TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
IBM PCは如何にして生まれたか
X1/turbo/Z 総合スレ20
■PC9801VX専用スレッド■
EnterキーをRETURNキーと言っちゃう香具師の数→
栄光のPC-8001 Ver 1.6 Copyright 1979 (C) by (ry
ここだけ時代が15年間ずれているスレ part2
日立ベーシックマスターシリーズ レベル11
X1/turbo/Z 総合スレ20
古いパソコンを高く売るには
シグマOSを語れ

懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう!


1 :01/12/29 〜 最終レス :2019/05/04

それは、PDAなど無かった昔の話…
目安:1kg程度まで?
関連スレ:http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/mobile/1007889748/l50

2 :

さあ、ここで貴方の恥ずかしい歴史を語るのです!
俺?
日電のPC-98HAでモバってました。
よく弁当箱と間違えられたのも今は昔…

3 :
SONYのPTC-300だっけ?あれ欲しかったんだよなあ…
確か6809だったような。
秋葉で買い物してるときに、萌え絵をデスクトップ?に
してた人がいたよ。

4 :
FMR-CARDっつーのもあったね。
今でもアリなコンセプトだと思うけど…ジャストA4サイズでジャスト1kg。

5 :
PC-8201ってなんの日本語版だったっけ?
プリンタ付きだけど画面の小さいHC-20とどっちが売れたんだろう?

6 :
ちょっと目安より重いけどPC-9801NL
ディスクレス運用に惹かれて専用ICカードのアプリまで買ったさ。
当たり前だがバッテリ切れでRAMディスクの中身全部消えるのにはまいった。

7 :
あー、あったねぇ。
HAもそうだったけど、ICカードで一太郎とかLotusとか出てたなあ(遠い目

8 :
PC-E500と自作レベルコンバータで、グレ電探してBBSにアクセスした
日々を懐かしく思い出すYO!
とりあえずシリアル端子がついてたら通信するって感じで(wara

9 :
稀人

10 :
>>3
PTC-300は68000ですわ。遅いけど面白かったすよ。
あれで自作プログラムとか突っ込めたらかなり遊べたんだけどなあ…
FMR-CARDはRogueマシンとしてかなり使ってたなー。
PCMCIA Type2が刺さればもうちょっと使いでがあったと思うけど
いいマシンでした。初めて手にした時の衝撃(か、軽い!!)は忘れられない。
でもやっぱり一番ヘヴィにいわゆる「モバイルマシン」として
使い倒してたのはPalmTopPC110かな。
外装ぶっ壊れるまで持ち運んでました。外装ぶっ壊れても
セカンドマシン買って運用もしたし。。。
あの当時のことを考えると今のモバイル系アイテムの充実っぷりは
まったくもって目を見張るものがありますな。
というか、あの頃は「PCを持ち歩く」という自分がえらくケッタイな存在に
思えたもんだけど、まさかイッパンジンまで含めて猫も杓子も「もばいるもばいるー」なんて
時代になるなんて思わなかったよ、まったく。いや、ほんとに。

11 :
しかし、「モバイル」と呼ぶようになったのはいつ頃から?
ガンダムは「モバイルスーツ」でなく「モビルスーツ」でそ。
無線機でも「モビール機/局」というような表現だったし。

12 :
NECの文豪ミニを裏コマンドでCP/Mで立ち上げる。
さらにそのCP/MでMS-DOSエミュを使う。
これで文豪ミニCWは立派なモバイル機。
あとNECの「電子手帳ET」を裏コマンドで独自OSで立ち上げるってのもあったな。

13 :
>>12
懐かしいね
オアシスポケットだと比較的新しい部類になるのかな

14 :
>>11
「モバイル」ではなく「モービル」が正しい
「モバイル」って言うようになったのは、最近のインターネット文化が
できてからだと思う

15 :
>>4
990gじゃ無かったっけ?
って細かい突っ込みは置いといて。
単三電池2本ってのがすごいね。
親指シフトモデルもあったし・・・

16 :
>>8
私はザウルスPI-5000+専用モデムでグレ電でやりましたね。
できるだけ人目につかない公衆電話探してね(笑)

17 :
「モバイル」と言う造語は、モバイルギアが最初では?

18 :
>>10
IBM PT110。まだ使ってる。
充電池がほとんど使えないので、
すでにモバイルじゃないかも。
WIZは姉にあげることにした。

19 :
当時はモバイルなんて言わなかったのは確かですね。
ポケコンとか。

20 :
ハンドヘルドにラップトップ

21 :
私の記憶では新用語だったMOBILEは雑誌などで
アルファベットそのままで書かれていて読み方は不明だった。
それで「モービル」なのか「モビール」なのか、
あるいは形容詞なので掛かる名詞を考慮して呼びやすくするために、
ガンダムのように「モビル」(スーツ)なのか考えた憶えがある(藁
その後パソコン用語で一般化される頃には、
MOBILE「モービル」と説明されていたはず。
使用例で「モービルコンピュータ=移動端末」というのを見た記憶がある。
そして現在「モバイル」である。確かに辞書を引くとこの発音は載っている(藁
たぶん米国から文字が先行輸入されて発音は後から確認されたのだろう。
LINUXが流通し始めた頃「リナックス」「リヌクス」「ライナックス」など
それぞれ呼びたいように呼んでいたようにね。

22 :
うちのAMiTYにはモーバイルコンピュータって書いてある。
まだバリバリ現役だけどdirectXが7までしか入らないや。

23 :
>>12
俺も文豪miniを使ってた。モデルは忘れてしまったが。
(B5サイズで最初に出たの)serialが無いが、パターンは
有ったので改造して無理やり通信端末にした。
MS-DOSにしたらメモリが足りなかったので、CP/Mのままで
ターミナルソフトは自作だった。

24 :
モバイルZもここでいいですか?
現在のシグIIにつながるドコモブランドモバイル端末の走り。
ドコモ以外のPDC端末でも動いたのでやたら重宝した。
携帯NIFTYServe&FAX機ってことで結構使い倒したなぁ。

25 :
>>24
確か、ザウルスベースの奴でしたよね。当時ちょっと欲しかったけど、ザウルス
PI-5000FXを所持していたので、結局買いませんでしたけど。

26 :
FMR-CARD、使ってました。
模型工作用みたいな単三電池ボックスに電池2本装着で、8時間くらい動くんだよね、、。
エディター入れて原稿書いたりしてました。
内部3V駆動で、カードを入れちゃうとコンバーターで5V作って駆動するから、
使用時間が短くなるんじゃなかったカナ。
細かい省電力設定が出来たと思ったけど、、。
CPUもたしか80C286だよね。C-MOS。
今、VAIO C1-XG使ってるけど、こいつは電池1時間しか持たない。
エディターで原稿書きだけって考えると、退化してるよ、、。

27 :
Disklessだったことを考えると、FMR-cardの衣鉢はMobileGearが継いでいるのかな。
あれもどんどんバッテリ寿命が短くなる方向に進化してるけど(涙
本格的に辞書引きつつ原稿作成することを考えるとHDD or Webアクセスは
もう必須になっちゃってるんだけど、それ以外の用途として
text edit & mail だけの用途に特化して8時間駆動A4サイズのマシンって
作れないものなのだろうか。

28 :
ThinkPad220はここでいいですか?

29 :
>>28
持ってます。
T−ZONEで49800円で買った。
充電池とかいろいろ買いそろえたら、結局10万円くらいになった。
テキストベースなら充分使えるマシンですね。

30 :
>>28
20MHz/25MHzのクロックアップ、
E-IDE 500MB以上のへのHDD交換、
内蔵2MB+拡張8MBメモリ搭載、充電回路内蔵、
トラックボールの赤玉を銀玉に換装・・・
いろいろ遊べた。
挙げ句の果てにWindows95を入れたのもいい思い出。

31 :
HP200LX。5台目がいまだバリバリに現用。
組み合わせのモデムは、
9600ポケットモデム→14400輸入カードモデム→2400フラッシュ付きカードモデム→
XJ2144 XJACK14400カードモデム(長いこと使用)→33600カードモデム→DC-2N PIAFSカード→
パルディオ611S PHS一体型→AirH"カードMCP-300(現用) ふーっ

32 :
>>31
「LXは「懐かしのモバイル」でも「昔のPC」でもないぞ!」
って主張する奴がいっぱいいそうだな。
てか、チミのも現役なんじゃん。俺はもう使ってないけど(w
モデムは、14400の小さい輸入ポケットモデムを
ベルクロで100LXに貼り付けてた。
これだとカードスロットも空くし006P内蔵で電池も持つぞ。
ちと重いけど。

33 :
モバイルの「モ」はモーションの「モ」!
とか言って見たりする・・・じゃバイルは?
あと、誰かよろしくメカドック!

34 :
>>29-30
私は、TP220をビジネスショーで見て、次の日速攻でFAX注文してしまいました。
198,000円(税別)だったと思います。乾電池で動くノートパソコンは、結局ほとん
ど出なかったと思いますが、正直ほとんど充電池で動かしてましたね。

DOSベースなら何の問題もなく動作するので、当時は充分使い物になりました。
半年ほど、毎日会社に持っていっていたのですが、今考えるとよくやってたなと
自分で感心します…。

今は液晶が駄目になってしまって使っていませんが、動作はしています。パラ
レルやシリアルがそのまま出ているのも嬉しいところ。

…何か使い途ないですかね…

35 :
RMR-CARD持ってます。
確か、dietとかいうツールでファイルをとにかく圧縮しまくって容量を稼ぎました。


36 :
↑がーん、FMRです。なんだよ、RMRって。

37 :
>>35
diet
HP200LXで使ってた。というか今も使ってる。
ただHP200LX自身がほぼ隠居状態にあるが。

一番最初に買ったモバイルは小さい機器ということだと
多分シャープの電子手帳。
パソコンとの接続ソフトなんかも買ったんだけど、
結局ある程度の大きさのテキストを持ち運ぶことが難しくて
単なる電話帳になり、しばらくして使わなくなった。

38 :
HC-41とかEPSONのアレ(オリベッティ辺りでも出してた気がするが)は?

ちなみに現役HC-41User。
(とはいってもさすがに隠居間近だ・・・)

さすがに持ち運ぶ気が失せたので、DOSモバに逃げたが、また帰ってきた(ワラ)

39 :
PC-9801NS/Lを愛用してました。
キーボードが薄かった気がする…

40 :
PC-9801Nで緑だった初代ISDN公衆電話からネットした。はじめての時は感動したよ……。

41 :
Massif持ってた。
展示会場で急遽ソフトの入れ替えがが必要になった時、
グレ電+Massifで受け取ったバイナリメールを、Massifと展示機の98を
クロスケーブルで繋いでXMODEMで転送して対処したりとかした。
正直、Massif IIだとフラッシュメモリが使えて便利なんだけど…。

42 :
OASYS Pocket3現役ですが何か?

43 :
ああ、visorなくしちゃったから、LXでも復活させようかな..
オアポケ3もこの前秋葉で junkかってしまった。
E500は emulator作ろうとして挫折したよ!!
20bit address空間め!!

44 :
そうそう、アソペールの WS1の話はここでいい?
68000搭載の APLマシンの...

45 :
オズボーン1やFM-16πはここ?

46 :
>>44-45
ここは機械の話じゃなくて、どうモバイルをやっていたかを語るスレではないかと。

47 :
PC-8801とモニタを自転車の荷台に積んで
高校まで持っていったよ

48 :
>>47
若いって素晴らしい!!

49 :
文化祭で使うために88Mk2とKD-551とエレキ一本
電車バスと乗り継いで持っていったことならあるぞ(w

50 :
>>43
あの角の露天商だろ?(藁
もしかして、しゃがみこんで一台一台検分してた人?

51 :
>>39
おお、同士がいる。
漏れもNS/Lをカバンに入れて会社と家とを往復したよ。
バッテリが2時間くらいしか持たないんで、NOTE.COMを使って
HDD止めてバックライト消して、必死に電池を保たせてたっけ。
>キーボードが薄かった気がする…
キーボードは、個人的にNSあたりよりは好みだった。
NSとかはキータッチが重くてなあ

52 :
9801nv買った時は電車内で働かせてましたが何か?
NCが出た時は「カラーウラヤマシー」と思ったが、バッテリー消耗で勝ったと思って我慢した。
ACアダプターも持ち歩いていた自分の若さに乾杯。

53 :
「わずか3kg、いつでも持ち歩いて使える」とかゆーのが
ノートパソコン登場当時の売りだったんだよな。
それ以前のJ-3100とかは4kg以上だったから。
今は2kg越えるとモバイル用として認めてもらえないからなあ。

54 :
学生時代、卒論書き用にローンで買った中古のPC-286LE
7キロもあったけど、どこへでも持ち歩いて愛用してたYO!
何度か肩が抜けそうになった(w

55 :
DynaBook386SX-Bと電池つきモデム(AIWAの2400BPSモデル)をつけて、
自宅から遠い所のBBSに繋げるためにグレー公衆電話にまで自転車で漕いで
行って繋いでたよ>高校生の時。

あのころは、いまじゃこれほどモバイル関連の製品が整うとは思わんかったなぁ。

今はWorkPad30J+SnapConnect+cdmaOneを使っている。当時より圧倒的に軽くて
反応が早くなっとるけど、あの頃の重たい思いをした事はわすれられんなぁ。
DynaBookスレってない?


56 :
自宅と会社にモニタを用意して、9801UVを持って往復していた。
車だったけどな。
だけどUVには、ちゃんと純正のキャリングバッグもあったんだよな。

57 :
98のラップトップ機(機種名忘却)が思い出された。
カラー液晶版は8色しか出なくて凹んだ。
知り合いが車に積んで持ち歩いてたことを思い出しましたとさ。

58 :
つーことで、LX復活計画実施中です。
倍速 clock driverのはいった FDが壊れててあせったり。
Vz1.6の FDも IO errorでまくりだ!!
むかしほど凝るのはよそう、と思いつつ、なんか萌え始めてるし
凝っちゃうんだろうなあ....

59 :
20年以上昔、SORDというメーカーの「5」(?)ってモバイルつかってました。
いや、正確には「使おうとした」です。3行くらいのモノクロ液晶表示で、記憶メディアは
マイクロカセットでデータセーブに5分以上係る代物でした。交通事故で入院したときに
持ち込んでゲームを書こうと思ったのですが、看護婦からかうのが面白くって
結局手つかずでした。ところでこれもモバイル?普段はSORDのM23を使ってました。

60 :
オカヤの日本語化キットを installしようとしたんだけど、
copyしただけじゃだめなんだ?
user idが登録されてないって文句言われた...
現在 DOSマシンはないので、flash memory card経由で install
したいんだけど方法ありませんか??
インストールマニュアルに書いてあるかも知れないけど、見当たらないのです.

61 :
>>43
どっちにしても、日本語化キットのケースかFDに貼ってあるuser idが必要になる。
NIFTYのIDまだもってるなら、FHPPCにフリー化されたJKITが登録されているから、そっち使うのが手かも。

62 :
FD自体はあるのでなんとかなると思ったのですが..
って、free版なんぞあったんですか。nifの idはあるけど
password忘れたくさい。
でも結局、lxjex.sysに patchあてて、checkをはずしてやりました。
ごみが表示されてるけど、なんとなく動いてます。
こういうのが中央線の車内でできるのが LXの魅力..
debug.exeが ROMに入ってて良かった。

63 :
>>57
たぶんPC-9801LX5Cですな。液晶パネルの厚みが何か異様だった。
>>58
>>57の話の続きかと思っちゃったぢゃないかYo!
IDを保存しているファイルが不可視属性になっているので、
FD等でそれごとコピーしてやれば動くのだが、ファイル名忘れた。スマソ
>>55
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/i4004/1010267572/
SS限定と書いてある事はあるのだが、ここぢゃだめかい?

64 :
今、Olivettiのクアデルノが猛烈に欲しい。
あの時かっときゃよかった

65 :
僕はPC-1350かな。
Pioなんかによくゲームプログラムが掲載されてたっけ。



66 :
CASIO FP-200 ここでいい?

67 :
コンパックのポータブル既出?

68 :
>>67
うんにゃ。それって『コンチュラ・エアロ』だかなんだかかいな?
Win3.1の頃のサブノートとしては結構数が出たと思う。
標準で、ロータス・オーガナイザとか入ってたな、確か。

69 :
いや、コンパック・ポータブルっていったらこれのことじゃないのか?
http://www.networkgeek.com/ARCHIVES/compaq.html

70 :
>>68
それぢゃなくて、ランチボックススタイルの、CRTモニタ搭載で
持ち運べるヤツのことだろ。オシロっぽい外観のヤツ。
エアロなんかより、もっともっと昔だよ。

71 :
オズボーン1みたいなXT互換機で、オズボーンの息の根を止めたやつか?

72 :
スタイルとしてはMyOASYSとか文豪mini7とかのアレだな。
あのスタイルはなんだか妙に好きだ。

73 :
>>59 IS-11 ?

遅レススマソ

74 :
OMRONのMassifってのを手に入れたんですが、
わからないことがいくつかあるので教えてください。
1.ACアダプタが無かったので代用品を用意しようと思ってますが、
電圧と接続部の極性を教えてください。
2.後部のポートのうち、右から2番目の丸い9pinのポートは
なんでしょうか?シリアル?
よろしくお願いします。

75 :
>>74
http://www.google.co.jp/search?q=Massif+OMRON&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

76 :
>>74
CPU F8680 7MHz
RAM 2MB
PCMCIA Type2×2
I/F 2400bps内蔵モデム、シリアル、パラレル
ディスプレイ モノクロ液晶 640×400 DCGA
バッテリー アルカリ 単3型×4本、コイン型リチウム電池
サイズ A5ファイルサイズ
重量 約880g

77 :
「旅先通信の会」の辻バードさん、そろそろ氏んでる頃かもな。

78 :
Osborn Oneはココで語っちゃだめですか?


79 :
>>21
英語の辞書に「モバイル」って載ってます?どの辞書ですか?
うちのにはムゥービル(モービル)、ムゥーバイル(モーバイル)しか出てません。
WebsterのCD辞書発音はモォバイルでした。(ほとんどモバイルに聞こえるから、ここらへんかな?)

って、オンライン辞書でも調べてみたらpronounce記号が違う。なんだろ?

80 :
「謎パー機」っつってわかる奴いる?
漏れ、一時使ってたよ。
200LX入手後、アキバの古物商に持ってったら、言い値(3万円)で買ってくれた。
つーか、ほくそえんでたのかナあの親父・・・

81 :
>>74
 確かシリアル。
 ただ、確かピン配置が変だかコネクタが変なので、Massif専用純正
クロスケーブルか、OMRONの昔のポケットモデム用232Cケーブルで
ないとダメとかあった気がする。
 嘘だったらごめそ。

82 :
>>80
漏れもLXerだった頃、あの手のマシンはけっこう漁ったけど、
作りがよくて小さくてそこそこ速いのってなかったなあ。
結局買ったのはDOSモバギ留まりだった。使わなかったけど(w

83 :
>>75>>76>>81
ありがとうございます。

84 :
>>83
OMRONのサイト見てみたけど、Massifは検索しないと出て来ないみたいね。
どうなってんだろう?
俺が見落としてるだけかな?

85 :
>>84
Q&A(質問)にちょっと情報がありました。
http://www.omron.co.jp/ped-j/faq/qanda/massif.htm

86 :
 Massif IのACアダプタはDC6V 500mA 外が-、内が+。(○付きで書いてあるタイプね)
 実物で確認したんで間違い無いはず。

 あと、内蔵通信ソフト以外を使うと、内蔵モデムのMNPが使えなかったりするので要注意。
って、今更2400bpsで使わんか。

 ほんとはMassifハイパーガイドかNIFのFSNOTEのMassif会議室ログがあるといろいろ
判るんだけど。

 SRAMカードがあればDOS/C化 (似非DOS/V化)とか出来るんで、まだ何かに使えるかも。


87 :
>>86
ACアダプタ情報どうもです。早速代替品を当たってみます。
SRAMカードは持ってたんで、早速DOS/Cにして
MEMACSとlsic-86で携帯プログラミングを楽しんでおります。
電池の持ちや速度を考えないとDOSモバよりいいかんじ。

88 :
DOSモバ使ったな〜。
ザウルスとかいろいろ試したけど、一番使えたのがDOSモバ。
最後のモデルから数えて2番めの...型番なんだっけ?
DOS化したりして遊んだけど、素のままが一番実用性はあった気がする。
内蔵アプリの出来が割と良かったからかな。
もう持ってないけど、DOSモバ超える端末は未だに見つからないな〜。
今すごく欲しいけど、いざ買おうとすると結構高くて。

89 :
200LXとかも再販してほしいねえ・・・。

90 :
>>88
> 最後のモデルから数えて2番めの...型番なんだっけ?
MC-MK22じゃないですか?
> 素のままが一番実用性はあった気がする。
自分のは最初のMC-K1だったからデフォルトで
PPPが使えなくて、そのためにDOS化してました。

91 :
TP220で講義のノートとってました。法哲学。そこでモバイルすること自体が
授業に対する問いかけのつもりで。今考えるといみわかんないけど。
とっさの線や矢印はAAにしてみたり。

92 :
モバろうと思ってDOSモバ探したが高い。
ChandraとかLibretto20が安いことを考えると悔しいが、やっぱりモバが好き。
知り合いに売っちゃったんだよぅ、MC-MK22。

93 :
初代ダイナや9801nを見ていると、今の状況が信じられんねぇ・・・

94 :
てす

95 :
>>93
軽さが?値段が?性能が?

96 :
>>91
ども、私も220使ってます。
講義って90分ですよね。
電池持ちました?予備電池の用意も大変では。

97 :
最近、XGAだのモバイルペンティアムだのクルーソーだの無線LANだの、相変わらず
PC業界は賑やかなことでなによりだが、なぜかあの頃の、たった数KBのメモリ空間
をひねり出すために汲々とconfigをいじっていたころのわくわく感がなくなった。
思うに、DOSの頃はまだ、システムの内部を一応まがりなりにも管理し、システムを
コントロールする楽しみがあったのではないか、と。今のようにOSがブラックボックス
になり、かってに変なところにシステムファイルどかどか作られるわ、変なDLL消したら
動かなくなるわという状況は、少なくともあの頃はなかった。DOSとconfigとbatファイル
とアプリ。VZとLotusとコンパイラ。別にやってることだって、あの頃とそう変わってる
わけじゃないんだよな。
Palmが受け入れられたのも、そのあたりに理由があるのでは、と思ったりする。

98 :
なつかスレに乱入。
初めて買ったノートがTP-220。キートップの文字が消えるまで使い倒したけど、
液晶フレキシブルが2度目に切れた時にお蔵入り。いいマシンでした。
電池の消耗が早すぎて、純正バッテリーに電池ケース入りのNi-Cd電池に
さらに外部電源をいろいろ自作してました。
TP-220は電源のON-OFFをタイマー設定出来たので、練る前にWTEWMのバッチを
起動するようにして就寝。明け方に自動巡回させて、朝寝床でフタを開けて
ニフのログを読む、なんて生活してました。携技研の皆様にはお世話になったものです。
へた字、QMENU、COMFIGいじり…たった2MBのメモリでも十分楽しめたあの頃(゚゚ )トオイメ。

99 :
PB-1000Cをモバイル機にしてますた。
漢字など使えないけど、メモ機能もあるので、いろいろ使えたよ。
単三乾電池駆動もマンセーだった。
3.5"FDDもあったけど1DD。鬱。

100 :
EPSONのでかいラップトップ、NEC PC9801の拡張ボードが刺さるやつ。
あれとSA98を持って、あちこち回ってICE動かしてデバッグしたなぁ。
無茶苦茶重たかった・・・
こういうのもモバイルのうちだろうか


100〜のスレッドの続きを読む
エラッタについて語ろう!
富士通FM−8探索隊
【丹青通商】 ジャンク屋総合 【計測器ランド】
MZシリーズ vs Xシリーズ
OS/2だよOS/2
このPCのCPU交換できる?
MZ-80B/2000/2200 Part.2
FORM,WICS,GAME,TL/1..8ビット機の独自言語
秋葉原のジャンクショップについて語るスレ
キーボードの名品を懐かしむスレ
--------------------
栃木のみやげ物と特産物
【サトシは】のまさんち・DIY道楽 テツ・乃万家159【生きてる?】
デフォ戦はそんなにダメなのか?
ソニーって、スパイ企業?
メドベアンチスレ834
【立秋】2019夏総合スレッド222【お盆休みへ】
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★67
神戸市立東須磨小学校 蔀(しとみ)俊
関西ローカル79554ミスターカンロ
寺田心 Part5 [ひまわり学級]
もうTOHOはいい加減MBSに深夜アニメを入れるな!
メルモのわいせつマガをさらそう!
ロト6を当てる方法
【学校】ソフトめんについて【給食】
求職者が一行づつ小説を書くスレ
●●●ジェンヌのニックネームを書き込むスレ●●●
【TRY】トルコリラPart700【嘘と沈黙 〜Liar GAME〜 】
【早期退職】お前らいくら貰って辞めた?
テコキダー首吊りチョンコ(笑) 朝鮮ッ!(笑)
【アニメ】ララァにはいつでも会いに行けるから……ニュータイプもダメにするクッション登場!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼