TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【鳥取】 山陰の高校野球 <各県避難所> その3 【島根】
福井県の高校野球124
三重県の高校野球 背番号194
【第7】前橋育英 国学院久我山 敦賀気比 富島 花巻東 鳴門 飯山 仙台育英
【土佐の】高知県人ファンクラブPart3【ナイスガイ】
今年の選抜関東強すぎ
誤審を見たらageるスレ 近パイア・ステート・ビルディング!!
常総学院Part87
【愛媛】済美高校
【飛ぶボール確定】今年もホームラン出過ぎ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か8 (ID表示)


1 :2019/07/31 〜 最終レス :2019/08/21
高校野球のため、高校球児のために議論しましょう。

前スレ
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7 (ID表示)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563268959/

隔離スレ(ID表示無し)
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563243671/

2 :
第1回「投手の障害予防に関する有識者会議」
平成31年4月26日(金)午後2時から明治記念館にて
http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/346
有識者会議設置要項(PDF)
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190524_1.pdf
委員一覧(PDF)
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190524_2.pdf
議事要旨(PDF)
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190524_3.pdf

第2回「投手の障害予防に関する有識者会議」
令和元年6月7日(金)午後2時から名取ビルにて
http://www.jhbf.or.jp/topics/detail/349
議事要旨(PDF)
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190703_1.pdf
資料(PDF)
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190703_2.pdf

第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」
(予定)令和元年9月20日(金)午後2時から中澤佐伯記念野球会館にて

第4回「投手の障害予防に関する有識者会議」
(予定)令和元年11月

3 :
>>2
第1回有識者会議についての報道

投手の障害予防に関する有識者会議、始まる 日本高野連:朝日新聞デジタル
2019年4月26日19時05分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4V3ST1M4VPTQP003.html

日本高野連 障害予防に関する有識者会議開催 小宮山氏ら12人の委員が意見交換― スポニチ Sponichi Annex 野球
2019年04月26日 19:08
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/04/26/kiji/20190426s00001002347000c.html

第2回有識者会議についての報道

大会終盤、球数総数に制限かける方向 高野連会議 - 高校野球:朝日新聞デジタル
2019年6月7日21時34分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM675KP8M67UTQP013.html

来春センバツ、球数制限導入へ 1試合ではなく一定期間の総球数対象 有識者会議で満場一致― スポニチ Sponichi Annex 野球
2019年06月08日 05:30
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/06/08/kiji/20190607s00001002445000c.html

4 :
高校野球の監督や球児への「球数制限 反対/賛成」アンケート調査結果
Webで発見できた7つのアンケート調査では、いずれも球数制限反対の方が多い。6つは反対が圧倒的、1つは僅差。

1.毎日新聞 選抜大会前調査 選抜大会監督32人
毎日新聞 3月10日報道
球数制限に反対75% 賛成22%

2.北日本新聞 調査 富山県内の高校野球指導者48校(37校が回答)
北日本新聞 3月31日報道
球数制限に反対68%(25校) 賛成16%(6校)

3.山形県高野連調査 連盟加盟50チーム(47チームが回答)
山形新聞 4月19日報道
球数制限に反対6割 賛成1割

4.福岡県高野連 今春調査 加盟136校の指導者と部員1533人が回答
朝日新聞 4月26日報道
部員:球数制限に反対87%(1330人) 賛成13%(203人)
指導者:球数制限に反対75%(102人) 賛成14%(19人)

5.新潟県高野連,新潟医療福祉大と県内医師らでつくる「野球障害ケア新潟ネットワーク」が合同調査 新潟県高校球児
新潟日報 6月19日報道
球数制限に反対30.8% 賛成29.3%

6.朝日新聞秋田総局 5月調査 秋田県内の硬式野球部の監督46人(40人が回答)
朝日新聞 6月26日報道
球数制限に反対65% 賛成15%

7.朝日新聞大阪社会部 5月調査 大阪府高野連加盟の全187校(182校から回答)
朝日新聞 7月25日報道
監督:球数制限に反対47%(85人) 賛成26%(47人)/(回答179人)
投手:球数制限に反対71%(123人) 賛成19%(33人)/(回答171校174人)

5 :
高校野球の監督や球児への「球数制限 反対/賛成」アンケート調査結果
Webで発見できた7つのアンケート調査では、いずれも球数制限反対の方が多い。6つは反対が圧倒的、1つは僅差。

1.毎日新聞 選抜大会前調査 選抜大会監督32人
毎日新聞 3月10日報道
球数制限に反対75% 賛成22%

2.北日本新聞 調査 富山県内の高校野球指導者48校(37校が回答)
北日本新聞 3月31日報道
球数制限に反対68%(25校) 賛成16%(6校)

3.山形県高野連調査 連盟加盟50チーム(47チームが回答)
山形新聞 4月19日報道
球数制限に反対6割 賛成1割

4.福岡県高野連 今春調査 加盟136校の指導者と部員1533人が回答
朝日新聞 4月26日報道
部員:球数制限に反対87%(1330人) 賛成13%(203人)
指導者:球数制限に反対75%(102人) 賛成14%(19人)

5.新潟県高野連,新潟医療福祉大と県内医師らでつくる「野球障害ケア新潟ネットワーク」が合同調査 新潟県高校球児
新潟日報 6月19日報道
球数制限に反対30.8% 賛成29.3%

6.朝日新聞秋田総局 5月調査 秋田県内の硬式野球部の監督46人(40人が回答)
朝日新聞 6月26日報道
球数制限に反対65% 賛成15%

7.朝日新聞大阪社会部 5月調査 大阪府高野連加盟の全187校(182校から回答)
朝日新聞 7月25日報道
監督:球数制限に反対47%(85人) 賛成26%(47人)/(回答179人)
投手:球数制限に反対71%(123人) 賛成19%(33人)/(回答171校174人)

6 :
>>5
出典
1.
投手の肩肘を守るには:第91回センバツを前に/1 球数制限、監督75%「反対」 - 毎日新聞
2019年3月10日
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190310/ddm/035/050/133000c
2.
高校野球・球数制限 7割「すべきでない」 県内指導者調査|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
2019年03月31日 05:00
https://webun.jp/item/7552292
3.
球数制限に反対6割、賛成1割 県高野連がアンケート | 山形新聞
2019/4/19 07:39
https://this.kiji.is/491740742700680289
4.
球数制限、福岡の球児87%が反対「悔しい気持ち残る」:朝日新聞デジタル
2019年4月26日11時17分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM4M5K1XM4MTIPE01M.html
5.
高校球児4割「体に痛み」新潟県高野連調査、「肘」が最多|高校野球(新潟版)|高校野球(新潟版)|新潟日報モア
2019/06/19 11:30
https://www.niigata-nippo.co.jp/hsbb/news/20190619477337.html
6.
球数制限、65%が「反対」 秋田の監督にアンケート:朝日新聞デジタル
2019年6月26日13時45分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM6S5FMGM6SUBUB00F.html
7.
大阪)投手の球数制限どう考える? 187校アンケート:朝日新聞デジタル
2019年7月25日03時00分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM7S3SVHM7SPTIL011.html

7 :
>>1
乙です、ありがとうございます!

8 :
>>6
会員限定の新潟日報モア

高校球児4割「体に痛み」新潟県高野連調査、「肘」が最多|高校野球(新潟版)|高校野球(新潟版)|新潟日報モア
2019/06/19 11:30
(1/2)
--------
高校球児4割「体に痛み」 新潟県高野連調査、「肘」が最多
新潟県高野連などが県内の全高校硬式野球部員を対象に行った故障に関するアンケート調査に、4割超が「過去1年間に体に痛みを感じた」と答えていることが18日、分かった。
球数制限など投手保護の議論の高まりを受けて初めて行われた調査で、
投手以外にも多くの選手が故障などを抱えている現状が浮き彫りになった。
調査は、県高野連が球児の故障の実態を把握しようと、新潟医療福祉大、県内医師らでつくる「野球障害ケア新潟ネットワーク」と合同で行った。
5月の県大会終了後に約2300人にアンケートを配布し、約8割の1854人から回答を得た。
「過去1年間に痛みを感じたか」との問いには41・9%が「あった」と回答。学年とともに割合が上がり、3年生は47・2%だった。
痛みを感じた部位は、肘が最も多く、次いで肩、腰の順。投手は肘と肩、外野手は腰の痛みを訴える選手が目立った。
肘や肩の痛みの原因について全員に聞いたところ、「投球フォーム」が最多の47・3%で、次いで「投げ過ぎ」が33・1%。二つの回答だけで8割を占めた。
調査結果を受けて、県高野連の富樫信浩会長は「正しい投げ方と投げ過ぎ防止のために、指導者のスキル向上や練習方法の見直しが不可欠だ」と語った。

9 :
>>6
会員限定の新潟日報モア

高校球児4割「体に痛み」新潟県高野連調査、「肘」が最多|高校野球(新潟版)|高校野球(新潟版)|新潟日報モア
2019/06/19 11:30
(2/2)
--------
野手へのケアも指摘
県高野連、野球障害ケア新潟ネットワーク、新潟医福大が行ったアンケート調査で、高校球児の4割超が「過去1年間に痛みがあった」と答えた。
同ネットワーク代表の山本智章・新潟リハビリテーション病院院長は「痛みの程度や期間は不明だが、決して少なくはない数字」とする。その上で「痛みが(故障の)危険信号となり得るか、細かく精査していく必要がある」と指摘した。
県高野連は昨年末に春の県大会限定での球数制限導入を表明。見送りにはなったが、日本高野連の「投手の障害予防に関する有識者会議」の設置につながった。
有識者会議は答申に全国大会での球数制限を盛り込む方針を示し、投手を中心とした選手保護の動きが進んでいる。
ただ、調査では投手に限らず、痛みを訴える野手の姿も浮かび上がった。
県高野連の富樫信浩会長は、練習時のバッティング投手を務めたり、ノック練習の送球で外野から全力投球をしたりするなどの野手の負担を説明。「試合だけでなく、キャッチボールやノックなど普段の練習にも、
十分に目を配る必要がある」と野手のケアの必要性を訴えている。
◎球数制限に賛否割れる
アンケートでは球児の痛みの他、今回の調査の契機となった球数制限導入の賛否についても聞いている。
高校での球数制限導入について「ぜひすべきだ」と「しても良い」が合わせて29・3%だったのに対し、「しない方がよい」は30・8%だった。「高校ではしなくても、小中学生はすべきだ」が20・9%だった。
賛成意見として「けがの予防になる」「たくさんの投手がマウンドに上がれる」などがあった。一方、反対意見は「人数が多い私立が有利になる」「選手自身や指導者が見極めればよい」などの声が上がった。

10 :
・正真正銘の本スレ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1563243671/

11 :
反対理由(1)
・故意のファールや持球による球数を浪費させる戦術が、はびこる。

だからと言ってカウントのルールを変えるのはダメ。
辻褄の合わない事が発見された時点で球数制限は100%間違ってるんだから。
球数制限は断念しなくてはならない。

蛇足だがファールが増えると観客席がファールボールの危険に晒される確率が上がる。
アメリカではファールボールによる死亡事故め起きている。

12 :
反対理由(2)
・球数浪費策に対する報復の故意のデッドボールが、ある。


実質的なエキシビジョンである野球の国際試合とは違い
高校野球は勝利至上主義だから球数浪費もあれば
報復デッドボールもある。

デッドボールによる死亡事故は2018年に既に起きている。

ここまでで球数制限を却下する十分過ぎるぐらいの理由となる。

13 :
反対理由(3)
・制限を迎える前に勝負を決めようとしてしまい無理をしてしまう。

球数ばかりが問題になるが投球の内容とか強度とかは一切、考慮されていない。
球数を制限した事で逆にピッチャーにプレッシャーを与える形になるのは
勝利至上主義の高校野球では起きる事。


野球の国際試合は実質的なエキシビジョンだからWBCでは帳尻を合わせるような真似はしない。
けれども高校野球では勝利至上主義なので制限を迎える前に勝負を決めようとしてしまう。
テレビで見た事のあるルールは、いい加減、忘れてくれないか?

14 :
反対理由(4)
・数え間違いの問題。

世界大会と違い、高校生の大会では、こういう所のミスも心配しなくてはならない。
運営が正確に把握していても、それだけではダメである。

どちらか一方が数え間違えたら
それだけで規定の球数を超えた、超えてないの水掛け論になる。

そういうのを試合の最中に起こされるのは非常に困る。

試合のVTRを最初から再生して数え直すまで納得しないなんて事も起きる。
もちろん早送りはダメ。

15 :
反対理由(5)
・とにかく試合時間が伸びる。

持球とか、とにかく長引く。

数え間違いを防ごうとしたら
投球の間隔も、ゆっくりになって長引く。

投手の交代が増えて長引く。

下手な奴に無理矢理交代させて押さえられずに長びく。

速やかな試合進行を目指す高野連の姿勢に反するし、
特に夏の試合で長引くのは危険である。

16 :
反対理由(6)
・そもそも投手は豊富ではない。

プロは金で投手を揃えてるし野球の国際試合はプロが給料を払ってる選手をタダで借りている。

前提からして違うしベンチ入り、登録人数も違う。

規定で無理矢理ピッチャーをデッチ上げれば下手な投げ方で怪我をする。
ロクな指導者もいないんだから

ルールで縛れば
みんな、それに対応するから勝手に投手は育つなどと考えないでほしい。

報復とかじゃなしに本当に間違えてデッドボールも起きるし。

球数制限による降板でも先に人数不足が発生した方が没収試合で負けである。

17 :
頭部付近死球で高2球児死亡 外傷性くも膜下出血 21世紀枠候補の熊本西
[ 2018年11月20日 05:30 ]
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/20/kiji/20181120s00001002047000c.html
 熊本市西区の県立熊本西高校で18日、硬式野球の練習試合に出場していた2年の男子生徒(16)の頭にボールが当たり、19日朝に死亡が確認された。
熊本県警が同日明らかにした。死因は外傷性くも膜下出血だった。
 熊本南署によると、18日午後1時40分ごろ、高校の男性教諭から「投手が投げたボールが打者の頭に当たり、意識がない」と119番があった。
現場は同校のグラウンドで、県内の別の学校と練習試合をしていた。
 男子生徒は代打で右打席に立ち、死球を避けようとして左側頭部にボールが当たったとみられる。
ヘルメットの縁に深さ数ミリのへこみがあった。男子生徒は「痛い」と言葉を発して後ろに倒れ、意識がなくなった。
 北原政典副校長は「生徒が亡くなったことは非常に残念。他の生徒の心のケアも万全にしたい」と話した。
 日本高野連によると、1974年以降、投球が打者に当たっての死亡事故は3例目。頭部死球での死亡事故は前例がないという。
 熊本西高は今秋の県大会で準優勝し、熊本県で行われた九州大会で8強入り。県高野連から来春の選抜大会の21世紀枠推薦を受けている。

18 :
■有識者会議での進歩状況

6月の第2回目の会議の時点で「1試合での制限は」早々と却下された。

今後は本大会の終盤に限っ複数試合での合計の制限を議論していく予定が示された。

※今の時点では、まだ何も議論されていない

※今の時点では、まだ何も決まってない

※今の時点で1試合の球数制限は却下されてるんだか、
1試合の球数制限に関する書き込みは禁止

19 :
★注意事項
・高校野球はプロ育成組織ではない
・デメリットを押し付けるのに科学的根拠を出せないのは議論をする態度ではない
・球数ばかりが問題になってるが投球の内容や強度を無視しないでほしい
・練習では、もっと多くなげている
・問題視されるぐらい投げた投手は契約金1億円もらっている
・高校野球で使い倒されたくないなら中卒の時点でプロ契約しろ

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

高 校 よ り 後 で も


野 球 を 続 け る 奴 の 事 は


一 番 最 後 に 考 え る

20 :
ID:f5FFH/V6
  ↑
また邪魔しに来やがった
完全に病気だろコイツ

21 :
副校長が苦悩を吐露…大船渡は佐々木登板回避で阿鼻叫喚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000035-nkgendai-base

22 :
※反対理由を書いてるのは荒らしです

23 :
高野連に属さないチーム誕生へ、高校野球の問題解消 [2019年8月1日8時0分]
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201907310000528.html
熊本に、高野連に属さない高校生チーム誕生の動きがある。
スーパーを展開する株式会社「鮮ど市場」がこの8月、18歳以下(U18)、15歳以下(U15)を対象とした野球アカデミーを創設する。
同社は社会人野球の熊本ゴールデンラークス(以下、ラークス)を運営。
プロ野球選手も輩出している。U18は将来的には日本野球連盟(JABA)加盟を目指し、社会人チームとして活動する。
ラークスとは別の社会人チームとして登録し、都市対抗や日本選手権を狙う。


JABA加盟で都市対抗と日本選手権ってのはかなり面白い試みだね
こういうチームが増えれば同年代リーグ戦とかもできるんだろうけど

24 :
野球はさっさと統括組織を作ってなんとかしろよ

25 :
自分のワガママを通したいがために言論統制までしようとする却下爺
そのくせ他人に「ワガママを言うな」というから却下爺には認知症の疑いがある

26 :
101回選手権地方大会

決勝  興南● 13回 宮城 229球 (準決勝完投からの連投)
     北照○ 14回 桃枝 193球 (6試合連続完投60イニング845球)
     那賀●  9回 谷脇 184球 (準決勝完投からの連投の決勝で12失点するも完投)
  筑陽学園〇 9回 西舘 160球 (準決勝完封からの連投の決勝で完投)
     鳴門〇  9回 西野 160球 (準決勝延長10回153球完投からの連投完投 9日間で5試合完投)←NEW

準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
       日大東北〇  9回 磯上 204球
 
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球

3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球

2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球 (15回強制降板ルール)

総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)


この夏の地方大会で行われた数々の無能監督による酷使采配のごく一部をご覧ください
監督と選手の自主性に任せきりの現状では子供の身体は守れません
ルール化による強制降板と連投防止が必要である

27 :
>>26
どれも病的な球数の多さだな
こういうアホな監督にはペナルティを与えるべきだわ

28 :
>>26
>子供の身体は守れません

それらの投手のうち、誰に健康被害が生じたのか?
1人もいないのではないか?

29 :
志らく「英断と褒めるのは違和感」佐々木朗希起用法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-08010270-nksports-ent

30 :
>>26
誰も頼んでないのに、なんで勝手に球数を貼り付けるの?

31 :
>>26
>この夏の地方大会で行われた数々の無能監督による酷使采配のごく一部をご覧ください



都合よく球数が多い試合をピックアップしてるだけだろ。
地方大会の全試合を追いかけるのが不可能なように、
球数制限は不可能なんだよ。

32 :
ちょっと何言ってるか分からないですね

33 :
いやいや現実見ないと
例えば全農の1年Pが13回233球とか

異常に感じないのか否定派わ
2.3年Pがいるのに継投しない勝ちに行ったのがこの結果


どうかしてるぜ、、、

34 :
春の地区大会後にプロ志望届出の提出を要求して、
提出した投手は夏の予選出場停止!
ってのはどうだろう?

35 :
>>33
単純に1年生にポジションを取られるような戦力層の時点で察しろよ。

プロは給料を払って投手を揃えてるだけ。

野球の国際試合はプロ球団が給料を払ってる
選手を無料で借りれられるだけ。

36 :
>>34
本人の意思が尊重されるのは良いが。

高校の方にも言い分は、あるだろう。
汚いハナシになっちゃうけど特待生の問題があるし。
投資して来たんだから。

37 :
>>34
プロ志望届を提出した球児に最後の夏はないとか馬鹿すぎだろ

38 :
>>34
そりゃ駄目でしょ
高3の夏は最後の集大成なんだからさ
それに参加できないなんてあんまりだわ

39 :
ドラ1競合級じゃないとまず難しい

40 :
>>35
バカが毎回同じこといってるが
選手潰すくらいなら負けてもいいから引っ込めるわ
でどうせまた却下爺は並みの選手なんぞ高校で潰れて構わないというんだろ?

41 :
トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190731/k10012014821000.html

この時期にこんな記事を出してきたってことはNHKの中にも改革派が増してきたんだろうね
あと一歩踏み込んで>>26のようなデータと絡めて抜本的改善を後押しするべき立場にNHKはある

なんせ公共性などほとんどない全試合の地上波生中継なんてしちゃってるんだから
高野連が改善しないなら中継を止めるぐらいの脅しを示せNHK

42 :
924名無しさん@実況は実況板で2019/07/31(水) 08:59:50.67ID:Fc3yuhNP
当たり前だけど野球を本格的にやっている人口は高校生以下が圧倒的に多い
大学生以上になると殆どプロかプロ予備軍の選手しかいないから
だから全体で高校生以下が4割ってのも当たり前な話で
高校生以下が酷使をしてるって方向に意図的に持っていってる


930名無しさん@実況は実況板で2019/07/31(水) 09:10:50.94ID:xQF2gdO2
>>924
そうだよ。
未成年者の故障者数が割と多くても
故障者率は成年の方が高いはずだよ。
特にプロ野球選手は飛び抜けて高いはず。

43 :
>>41-42
数字のトリックだな。

姑息な真似しか出来ない時点で非常に見苦しいよ。

44 :
>>40
勝つ気が無いなら最初から公式大会への参加を辞退すれば良いでしょ。

45 :
>>41(リンク先、一部分)
しかし、1試合ごとに球数制限をかけることについて「チームへの制約が大きい」という反対意見が出たことから、
日数など一定の期間を設けて球数を制限する案を提言する方針を決めました。
有識者会議ではことし11月下旬までに議論をまとめ、提言を行うことにしています。

46 :
トリックなんて言っちゃうスカスカな脳みそをなんとかしろよ
NHKのそのデータから読み取るべきは
「高校生以下に本格的に野球をやらせてはいけない」ってことだろうよ
強度と頻度を下げるんだよ

47 :
佐々木ファーストに尽きる

48 :
>>41
NHKは、投球数管理が行われているアメリカでトミージョン手術が増え続けている実態まできちんと紹介し、
「球数制限は特効薬」みたいな言論がお花畑である事まで示さなければインチキだよ。

49 :
>>43
却下爺の中卒脳ここに極まれり

50 :
何も制限敷かずガンガン投げるよりはマシと考えないバカ
競技レベルが上がる→球速い投手が増える→負荷あがると考えないバカ

51 :
佐々木朗希から考える「年間日程」
センバツがエース依存の根本原因?
https://number.bunshun.jp/articles/-/840195?page=1

52 :
球数制限が行われると起こる事

(1).1人当りの(公式戦)投球数が減る。
(2).1球当りの投球強度が増す。
(3).投手の人数が増える。
(4).ファール打ちが広まる。

(1)が健康上のプラス要因
(2)と(3)は健康上のマイナス要因

53 :
>>52
テンプレに入れて良いな、と自画自賛w

ファールではなくファウルが正式名称なので訂正。

(4).ファウル打ちが広まる。

54 :
>>50
球速の早い投手は、それに見合うだけの肩の防御力も持ってるんだよ。

55 :
>>51
まだ、こんな事を言ってるのか。

高校野球は興行ではないから

監督が出さない奴は出れなくて良いんだよ。

56 :
>>54
この間自分で言ったことと矛盾してるね?
球遅いやつに大した負荷なんかかからないとか言ってたよね?
それとゲームみたいな考え方するなら防御じゃなくて回避だよね?

57 :
大船渡・佐々木朗希の登板回避で披露した長嶋一茂の持論が支持されたワケ
https://article.auone.jp/detail/1/6/12/178_12_r_20190802_1564693721816661

58 :
大船渡・佐々木の登板回避“喝”入れた張本さんへの批判にカンニング竹山が「いい加減にしろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190730-00000048-sasahi-base

59 :
1大会での球数制限じゃ意味ないよ
それだと大会の上位進出校の投手しか守れないからね

もう「球数は1試合で100球」ってビシッと決めた方がいいんだよ

60 :
一試合200球投げた人の末路が気になるね
なんともないのかずっと違和感があるのか

なんともなければやはり過密日程が主な原因になりそうだし
違和感が有るなら球数が原因の可能性が高い
上でも野球やりたいなら「違和感あります」なんてことは言いにくいけどね
内定がなくなる可能性があるし

61 :
>>59
1試合の制限は却下されている。
野球の国際試合とは違うんだよ。

62 :
もうね、ウダウダやってないで、多少強引にでも1試合100球って決めてしまうべきなんだよ
そうすれば監督は迷ったり批判を浴びることなくルール上、投手を守れるんだからさ

63 :
>>60
> なんともなければやはり過密日程が主な原因になりそうだし
>違和感が有るなら球数が原因の可能性が高い


そうじゃなくて練習&練習試合が原因だよ。
大衆の目の届かない部分が原因だよ。

大衆がヒステリックを起こしている
目に止まる部分なんて練習も含めた全体の中では
ゴミみたいな物だよ。

64 :
【MLB】佐々木朗希の登板回避騒動、米メディアも注目「広範囲な議論の引き金になった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00459260-fullcount-base

65 :
>>64
なんで議論の引き金になるんだよ?
自重する事を覚えたから、それで終わりなんだが。
チンパンジーから人間に進化したような物だ。
変革は無いんだよ。

66 :
球審は叫んだ「前に打て!」カット打法はフェアじゃない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000061-asahi-spo

67 :
>>66
すごいなこの記事コメント数2900オーバーって
こんなの他競技なら論争になるまでもなく受け入れられるものだろう
この程度のスポーツマンシップすら理解できない前時代的競技だねファンも含めて

68 :
そういう事だから、いかなる制限も不要。

トーナメントだから負けたら除外されるし。

勝ち進んだからって致命傷にはならない。

69 :
明石商業って、今年の3年のエースを春に壊してるのに、中森大丈夫かな?
中森も投げまくってるし

70 :
ある程度投げ込まないと強い肩は作れないからな
球数を抑制すれば肩に良いと言う偏った理論が一人歩きしている今の風潮はおかしい

71 :
投げ込んで肩を強くするという危険で偏った訓練は大人になったら自己責任でやってね、というお話

中森は心配だねかなり
習志野の飯塚も球速とスライダーへのこだわりが怖い
両投手とも見ていて心を奪われる素晴らしい投手だと思う

72 :
>>66
1972年にもそんな選手いたのか
ドカベンでそんな場面出てくるけどその選手を見本にした話なのかな
バントのように見えて、当てたあとにフォロースルーの小細工をしてファールを稼ぐ選手

73 :
>>70
その話も割と分かれる事案だよな
投げ込んだら肩が作れるっていう人と、
それほど投げ込む必要はないという人に未だに分かれる

74 :
投手は数を投げ込むべきVS肩は消耗品なので投球数は抑えるべき(金田正一氏と桑田真澄氏対談)
https://yakyuujoutatsu.com/yakyuu-episodes/yakyuu-giron-nagekomi.html

>桑田 僕は、体が出来上がるまでの成長期には沢山投げてはいけないと思っています。ですが20歳以上や、プロになるなど、体ができてからはある程度投げないとダメだと思っているんです。
>   理由は早い時期に合理的で効率的なフォームを身に着けるため、それを固めれば、ケガをしにくくなるんですよね。
>金田 その通り。妙なフォームで投げるから負担になって故障するんだ。単純に何度も投げるからではない。そういう丁寧な説明を補わないから「消耗品」という言葉が一人歩きしてしまう。
>桑田 ヒジや肩が壊れるというのは、投げ過ぎよりも良くないフォームで投げるということが原因にあると思います。故障はその警告なんですよね。

75 :
菊池雄星

僕がいつも思っているのは、ピッチャーが成長していくために「量を投げる期間は必要」ということです。「投げ込む」という表現が正しいかはわかりませんが、数を投げる時期を作る必要性は感じています。

 しかし、それが10代であってはいけないでしょう。
https://number.bunshun.jp/articles/-/839909

76 :
小宮山悟も「投げ込みをしないと強い肩は作れない。しかしそれを10代のうちにやる必要は全くない」と言ってたな

77 :
野球の教本には小学生に投げ込みは不要とよく書かれてるが
中高生の投げ込みもあまり良くないってわけだな?

78 :
10代の大半は骨が大人になりきってないんでしょ
これは何も佐々木朗希に限ったことじゃないんだろうね

79 :
大量に産んで生き残りが次へ繋ぐという小魚の生存競争をやってきたのが野球界
ガンガン投げさせて壊しまくって壊れなかった者を称賛しさらに使い倒す
それは野球が子どもにさせるスポーツとして人気だったからできたこと
もう野球は人気も無く回復する見込みも薄いのだから身の丈にあった保護育成論でいかないとね

80 :
体の出来上がり時期を考えると、高校で野球辞めるのはもったいないよなぁ
高校の時控えもしくはスタンドで応援してたのが、大学で大化けするパターンが最近多い
大学選手権もNHK頑張って放送してほしいな
早慶戦しか放送してないイメージがある

81 :
>>80
高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

82 :
>>80
草野球で覚醒するやつも多いよな

83 :
「長寿」投手たちの高校時代

黒田博樹→3番手投手で最後の夏は登板なし
上原浩治→2番手投手で最後の夏は5イニングのみ登板
斎藤隆→高校時代は野手
本格的に投手を始めたのは大学2年から

84 :
あんまり極端な晩成型なんて無いんだよ。

85 :
>>83
山本昌はどうだったんだろう?

86 :
>>85
山本昌の最後の夏は県大会の準々決勝で敗退
どれだけ投げたのかは不明

87 :
単純に本大会の決勝まで投げた奴が
全体から見れば極めて少数なんだから。
こういう考察は意味が無いと思うんだが。

88 :
都合の悪いデータから目をそらし都合の良いデータだけ見て「ほら見たことか!」とドヤる爺さん

89 :
ほとんど一人で投げ抜いたに言及すると誰が一番長寿に活躍してるんだろう
桑田はダイビングで肘おかしくなるぐらいの酷使
松坂はネームバリューがなければ4年前に引退しててもおかしくない

工藤公康はひとりで投げたのかどうかわからん
野口二郎はプロ13年ぐらい

90 :
【最新ニュース】
来春にも球数制限、投手起用法に注目 高校野球
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000534-san-l27

91 :
これでまるわかり! 
日本の高校野球で「球数制限」が進まない理由!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190803-00010003-friday-base

http://imgur.com/0rCkKhf.jpg

92 :
高校野球は教育かエンタメか? 強行日程からあらためて考える
https://friday.kodansha.co.jp/article/58787

93 :
>>90
いよいよ春のセンバツから球数制限導入か
楽しみだな

94 :
>>90
導入決定か
何かあっさり決まったな

95 :
>>92
教育だから学業に差し支えのないように強行日程なんでしょ。
これは仕方ないよ、それでケガするなら、それまでの選手。
文化系の部活で頑張りなさい。

96 :
決勝で滅多打ちされたエースって、東海大相模の一二三と済美の安楽、金足農業の吉田以外誰いるっけ?
まぁこいつらは確実に高校野球で潰れたわ
あと、早熟になってしまった田中将大と抑えたが壊れてしまった斎藤佑樹

97 :
生き恥を晒し続ける中卒お爺さん

98 :
>>95
「高校で野球を終える球児の肩なんてぶっ壊れても構わない」とか平気で口にするあんたの言うことなんて何の説得力もないよ

99 :
人生でたった一回の大舞台で頑張る高校生の気持ちを第一に考える必要がある。
下記の動画の12:30〜をみてほしい
こんな気持ちで頑張っている鮎原を上から目線で簡単に代えていいもだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=QzVoHSJWg_0

100 :
高校で野球をやめる選手なら肩肘がぶっ壊れてもいいが卒業後も続けるんなら
球数制限は必要。

101 :
大船渡・佐々木U−18侍まさかの不要論 高野連内で招集見送るべきの声
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/koshien/1496163/

102 :
佐賀北の監督だった人のインタビュー
とても細かく大胆な改革を提案してるのに頑固ジジイみたいなことも言う
そのギャップが面白い記事だった

投手「球数制限」に反対 07年夏制覇の佐賀北元監督に聞く
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/259719

「次回の有識者会議で何を提案するかは今はお話しできませんが、
例えば指名打者制があれば投手はずいぶん楽になる。
死球によるケガのリスクがなくなる。試合時間に制限を設けるのも手。
野球はサッカーと違って制限がない。
七回からカウント1―1でスタートすれば試合時間は短くなり、球数も減る。
(球数制限による)相手打者の待球作戦はなくなるでしょう。
また、サスペンデッドを導入すれば投手の肩の消耗度は小さくなる。
試合途中でノーゲームになっても、球数はリセットされません。
ベンチ入りメンバーは18人のままでも、
登録メンバーを25人にし、そこから18人を選んでもいい。
システム化することで本来の高校野球の熱さはなくなるでしょうが、
トーナメント制を維持するなら、何より選手の負担を少なくすることが大事です」

103 :
>>99
隔離スレはROM専だからこっちにも貼ってくれてありがたい



このアニメ見てた世代って定年目前か既に定年過ぎだろwwwww
却下爺ガチ老害じゃんwwww

104 :
>>100
高校野球はプロ育成組織ではない。

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

105 :
>>102
サスペンデッドでも運営の負担は最初から、やり直しても同じなんだわ。

次の日も予定が埋まってるからサスペンデッドの分を入れられる場所が無い。
サスペンデッドだからって1日4試合を1日5試合にする事もできない。

106 :
もう、甲子園大会はアマチュアで野球楽しむ子達の場にして、プロ目指す子は別組織で大会開催したら?
学校の枠を無くしてクラブチームでええやろ。

107 :
本大会の終盤の複数試合の制限のためにサスペンデッドなんて導入しないよ。
打撃妨害とか記録に残らない投球との整合性の問題が残るし。

試合が成立しても9回ウラの守備が無かったとか、
9回まで行かずにコールドの場合もある。
チーム全体のイニング数も違うのに
合計の球数を積算する事に無理があるんだよ。

108 :
元沖縄水産・大野倫さん 
高校生の球数制限「ルールは必ず必要」 甲子園で疲労骨折
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000036-dal-base

109 :
辛坊治郎氏、佐々木朗希の起用法でクローズアップされた高校野球の問題に「純粋にスポーツをやりたい若い人を大人とか組織が食い物にしているんじゃないか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000068-sph-base

110 :
>>108
練習試合でケガしたのをピッチャーの座を失いたくないから隠してたんだろ。
そういうのまで公式戦に制限を求められたら、たまったもんじゃないわ。

111 :
>>110
エースの俺がやらないと、という使命感にかられて痛みを隠してたんだよ
あんた年がら年中、話を捏造してるな

112 :
甲子園でエースを中6日は可能か
阪神「死のロード」も同時に解決!?
https://number.bunshun.jp/articles/-/840212?page=1

113 :
>>112
高校仕様の球場とプロ仕様の球場の設営の切り替えに
4日から5日かかる事を考慮してないよね。
順延の問題もある。
こういう意見は聞き飽きたから、これからは止めてね。

114 :
>>112
なかなか面白い内容の記事だな

115 :
>>112
素人がインターネットに書き込むとかじゃなくて
金を貰ってるプロのライターが、こういう記事を書くのは止めて貰いたいんだが。
今回の原稿料は返上すべきだな。

116 :
設営の切り替えに4日から5日かかるから休養日にタイガース戦を行う事は不可能。

さらに順延で日程がズレる可能性もあるから
タイガース戦を複雑に絡めるとか
そういう数字遊びは止めて貰いたいのね。
特に金を貰ってるプロのライターは気を付けてね。

117 :
数字遊びは止めて貰いたいのね。
これは「ナンプレ」や「数独」ではない。

数独遊びをする人のナンプレや数独というのは
順延の要素や設営の切り替えのマスの幅を考慮してない。

118 :
>>113
やろうと思えばそんなにかかんねえよ
うちの地元で先月の県大会中に中日の試合やってたわ

119 :
>>118
そういう意見は意味が無いのだが。
4日から5日かかる、これ以上の理由は必要無いのだが。
これからは数字遊びは止めようね。

120 :
設営の切り替えって具体的に何をするんだろうね。
自分はアルプススタンドの座席をいじるくらいしか知らないけど、それだけだったら少し高野連と阪神で調整するだけで済みそうだけどね。この辺の連携の悪さが野球界のあかんところだな。

あ、ID:Al/RDMRfはレスしなくていいからね。もう十分だから。

121 :
却下爺はろくなアイデアも出せないくせに文句ばっか言ってんなw

122 :
>>119
?????
この意見の何が数字遊びなんだ?

123 :
却下爺は中卒だからな
一つ自分に都合のいい答えがあるとそれを万能に使えると勘違いする
人様の普通の視野広さと計算にすらついていけてない

124 :
そういう事だから高校野球は最短の日程で終わらして
球場をタイガースに返さなくてはならない。

125 :
地球は高校野球を中心には回ってないんだから身勝手な案は止めてくれよな。

126 :
却下爺ってID:Al/RDMRfのこと?

127 :
自分の考える都合に反することは全てワガママ呼ばわりするのも却下爺の特徴
基本自分に都合悪いものはなんでも封殺したがる

封殺しないのは反論することができなかったときだけ
つっても普段も反論になってないがなwww

128 :
まあ大学野球とヤクルトが同日にできてるんだから、高校野球と阪神が同日にできない理由なんかないんだけどね。

129 :
>>128
設営の切り替えに日数が、かかる物は、かかるんだよ。
同日どころか翌日すら無理だよ。

設営の切り替えの日数ばかりが膨れ上がるから
高校野球とタイガース戦を複雑に噛み合わせるような数字遊びは無理なんだよ。

だから高校野球は速攻で終わらしてタイガースに球場を返す必要がある。

130 :
またなぜか「数字遊び」とか言ってるよ
頭も悪いし一人だけ悪目立ちてるなコイツ

131 :
投げすぎで散った悲劇の投手…春夏連覇の名将が語る「球数制限」問題
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66074

この問題、現場の指導者たちはどう考えているのだろう。

沖縄県の強豪・興南高校野球部の我喜屋優監督は、目を細めながら厳しい顔つきで話してくれた。

「どの監督も、選手の身体のことを考えて野球をやらせるのは当たり前なんですが、なかには『高校で野球は終わりなんだ、だから投げさせてくれ』という選手もいる。
極論かもしれませんが、場合によっては腕が折れても投げたいという選手もいるんですよ。それをルールだからダメだよと言うのか。
子どもたちが自分の未来をどう描いているのかによって、指導も変わってきます」

今大会は、プロ注目のサウスポー宮城大弥を擁して3年連続夏の甲子園を狙っていたが、決勝は延長13回の末、沖縄尚学に敗れた。
エース宮城は全試合に登板し、2回戦から5連続完投、さすがに連投は準決勝決勝のみであるが、決勝では延長13回229球を投げ切った。
合計球数は681球。これが名将我喜屋監督の言う「腕が折れても投げたい」ということなのだろうか……。

132 :
高校野球はプロ育成組織ではない。


練習や練習試合での投球数の方が圧倒的に多い。

133 :
球数制限を導入すれば練習で投げ込む量も減ると書いてある
なら練習で怪我するリスクも減るよな
却下爺は賛成ってことでいいんだよな、練習云々言ってるんだから

134 :
>>131
まぁ、勝利至上主義の監督はみんなそう言うだろうな
2番手や3番手の投手をマウンドに上げるよりも、エースを投げさせた方が勝つ確率は高いんだからさ
結局、この人たちにしてみれば選手なんてただの「捨て駒」なんだよ
私利私欲を満たすだけの道具に過ぎない

135 :
>>133
公式戦で制限したからって練習の球数が減る訳ないでしょ。
むしろ増える。

136 :
新体操だって2分30秒の演技のために1日に
10時間から12時間、練習するんだぞ。

137 :
ベンチ入りギリギリの学校が強豪と当たって数十点とられてしまう試合がたまにあるけど、
相当球数を放ったであろうケースなのに、球数制限原理主義者がこういうのに噛みついたのを見たことがない

プロの商品にならない選手のことはどうでもいいと思っているのだろうか?

138 :
>>136
はいバカ
なぜ試合の球数制限の実施から練習の球数も減るのかそれくらい考えたら分かるだろ

139 :
>>138
相手の打者は練習を減らしてくれないんだが。

140 :
>>134
普通に考えて、プロ志望の宮城が「腕が折れても投げたい」なんて言うわけないわな
我喜屋は相変わらず詐欺師っぷりを発揮してるわ
こんな奴が教育者とか聞いて呆れるよ

141 :
>>139
横からすまんが聞いてて普通に分かる理屈を何でお前だけ分からないの?
どこまでバカなんだ?

142 :
佐々木朗希の登板回避にあらためて 思い出す大谷翔平を育てた監督の言葉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190804-00867270-sportiva-base

143 :
>>141
記事の方が間違っている。
入試だって1科目60分から120分のために
数百時間から数千時間も勉強するんだが。

144 :
ネタじゃなくてマジなら却下爺は知的障害か自閉症だろ

145 :
>>137
いや別に、そういうチームこそ100球で引っ込むべきでは。
むしろ反対派こそ松坂だの吉田だのしか挙げてないでしょ。

146 :
>>145
メンバーが足らなくなって没収試合になる。

147 :
控えのピッチャーこそ球数の消費も早い。
だから1試合の球数制限は有識者会議で却下されていて
現段階では選択肢から外れている。

148 :
>>147
却下じゃなくて見送りじゃね?
有識者会議はまだあるわけだし、これから変更する可能性も十分あるでしょ

149 :
101回選手権地方大会

決勝  興南● 13回 宮城 229球 (準決勝完投からの連投 2回戦から5連続完投 681球)←PLUS!
    北照○ 14回 桃枝 193球 (6試合連続完投60イニング845球)
    那賀●  9回 谷脇 184球 (準決勝完投からの連投の決勝で12失点するも完投)
筑陽学園〇 9回 西舘 160球 (準決勝完封からの連投の決勝で完投)
    鳴門〇  9回 西野 160球 (準決勝延長10回153球完投からの連投完投 9日間で5試合完投)

準々決勝 大阪桐蔭● 14回 中田 200球
      日大東北〇  9回 磯上 204球
 
4回戦 大船渡○ 12回 佐々木 194球

3回戦 金足農業● 13回 山形(1年) 233球

2回戦 高知高専● 15回 岩室 234球 (15回強制降板ルール)

総数 小山台 安居院 762球 (11日間で6試合完投 中1日が2回と連投が1回)


>>131
球数総数載ってるね足しておいたわ
記事読んだがもう教育者の風上にもおけんなこの監督
まじで選手を闘牛程度にしか思ってない

150 :
>>148
「却下」で正解。
残り2回しか有識者会議は残ってないのに、
これから「本大会の終盤の複数試合の合計の制限」について
議論を始める予定。

151 :
>>149
一方で練習や練習試合を含めれば
10万球という単位で投げているのであった。

1試合とか1大会の球数なんてゴミみたいな物だ。

152 :
まだ言ってるのか却下爺
試合の球数制限が練習の球数減少にも繋がるって何回も言ってるのに理解できないとは

153 :
>>150
いや、それはあなたの希望的観測でしょ
会議はあと2回も残ってるんだから「1試合○○球限定」に変更することも十分あり得るよ

154 :
>>151
まーたテキトーな数字を根拠にしやがって。
10万球も投げられるはずないだろ。算数もできないのか?

155 :
>>153
ここに来て変更は無いよ。

複数試合の制限すら科学的根拠が不十分で却下が規定路線である。

156 :
毎度おなじみ朝日新聞のブーメラン社説でありますが

(社説)高校野球 選手の健康を出発点に
https://www.asahi.com/articles/DA3S14126831.html?iref=editorial_backnumber
日本学生野球憲章は、基本理念で「部員の健康を維持・増進させる施策を奨励・支援し、
スポーツ障害予防への取り組みを増進する」とうたう。改めて思い起こしたい。

ほんとどの口が言うんだろうなあ酷使大会の主催者よ

157 :
「佐々木朗希」の後味悪い幕切れ 
進まぬ高野連の改革、“感動話”で商売する大人たち
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00575680-shincho-base

158 :
高校野球はプロ育成組織ではない。

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

159 :
>>158
>高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

お前「高校で野球を終える球児の肩なんてぶっ壊れてもいい」って言ってたじゃん
自分の矛盾点に気付いてる?
まあ、馬鹿だから分からんか

160 :
甲子園「エースと心中」はありえない 名将たちの継投論
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190804-00000007-pseven-spo&p=3

>山梨学院・吉田監督(前・長崎県立清峰)
>「継投であれば、ピッチャーにかかる負担を軽減できる。それに複数のピッチャーがいることで、相手の打線に合わせた使い方をすることができます」
左には左、右には右サイド

>仙台育英・須江航監督
練習から球数チェック 目安は1週間で300球以内(遠投、シャドウピッチングなども含む)
>「球数を投げれば投げるほど、間違いなくボールは来なくなります。ピッチャーのヒジや肩は消耗品です。当たり前の話ですが、球数を投げていないピッチャーのほうがいい球がいきます」

161 :
>>160
そのような考えなら、その学校だけが、やってれば良いだろう。
押し付けるなよな。

162 :
地方大会の投球回数が甲子園に影響?最多は1人で60回を投げた投手も。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00840247-number-base&p=3

鳴門の西野、北照の桃枝、富島の黒木

163 :
「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来
投手の酷使を絶賛する時代はとうに終わった
https://toyokeizai.net/articles/amp/295542?display=b&amp_event=read-body

164 :
球数をネチネチ観察して文句付けてメシを食ってる氏原英明とか広尾晃って生きてて楽しいのかな?

165 :
教育の一環とか偉そうに掲げて子どもを虐待してメシ食ってる人たちは楽しそうだよね

166 :
予選でエース桃枝を酷使した北照vs毎試合継投してきた中京院中京
どんな試合内容になるか楽しみだな

167 :
エースなら投げきる体必要だよな

168 :
甲子園球児に“佐々木問題”緊急アンケート「自分なら投げた?投げなかった?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000004-tospoweb-base

出場校の選手らに緊急アンケートを実施
ざっとまとめると
・悔いが残るから投げるべきだった派が多数
・高校限りでなく、今後も野球で生きていくならこの采配は有りかも
・監督との意思疎通が取れてないように感じた
・投げなかったとしても打者が助けてあげるべき
・最後はエース。全力を尽くさないと悔いが残る
・張本は時代遅れ、ダルビッシュを支持
・チーム内で話題に。「最善策だった」なんて意見が出てない

169 :
その東スポのアンケート

>「この先の野球人生を棒に振ってでも、甲子園に出たいと思うか」。各校のエースを直撃すると、

悪質な誘導質問だな。

東スポは、
「佐々木朗希くんが甲子園に出ていたら、この先の野球人生を棒に振っていた」
というフィクションを信じ込ませ、そのフィクションを前提としたアンケートにしたかった訳だ。

そんなインチキな誘導があっても
「自分なら投げた」という声が多数を占めたのは良い事だ。

それと、その記事は「球数制限」には触れていない。
だから、スレ違い。荒らし投稿だよ。

170 :
登板回避は球数に直結してるし、言うほどスレ違いじゃないだろ

171 :
>>170
佐々木朗希くんをネタに「球数制限」を議論するのなら、スレに沿っているので良いのだか、
何もなく、ただ佐々木朗希くんの名前が出ている報道をペッタンコと貼るだけの投稿は邪魔なだけだよ。

佐々木朗希くんに関するスレは、この高校野球板だけでもいくつもある。他の板でもいくつもある。
そちらにペッタンコペッタンコ貼っていればいいんだ。

172 :
都合よく曲解するものだなインチキだの誘導だのと
毎日毎日インチキ理論ほざいては誘導して言論統制したがってるのは却下爺の方だろ

173 :
>>168
ありえない前提だな。
自分は自分は、佐々木は佐々木。
自分は佐々木てはない。

174 :
「自分なら投げた?投げなかった?」

別におかしな質問でもないだろ

175 :
>>174
違いますよ。
東スポの質問は東スポの記事によると
『この先の野球人生を棒に振ってでも、甲子園に出たいと思うか』
ですよ。

おかしな質問ですね。

176 :
高校野球はプロ育成組織ではないから
野球は高校で終わりなんだよ。

177 :
しつけえな
高校で野球終わるなら一生壊れた肩肘と付き合う人生になっていいのかよと
壊れたのとただ痛いだけなのとは違う
大した壊れ方なんかしないとかアホなことほざいて実際問題から目を反らすな
肩肘壊れたら可動域激減するんだぞ
今度は前スレみたいな言い訳や逃げ方はすんなよ

178 :
>>177
高校野球の公式試合が原因で障害者手帳は発行されてないでしょ。
プロの中でも高いレベルで出来なくなるとか、
生涯賃金で億単位の違いが発生する事を
「日常生活に支障が出る」と言い換えているだけだよ。
セコいね。

179 :
はいまた障害者手帳言うと思った
で?っていう

180 :
>>179
居丈高に、まくし立てるんだから。
障害者手帳が発行された例を何件も出せるはずなんだが。
出せないなら変革を求める権限は無い。

181 :
障害者手帳(笑)

182 :
異常なまでに認知の歪みを発症してる却下爺
自分を冷静だと思ってそう

183 :
却下爺の自分ルール押し付けスレクソワロタ

【球数制限】新潟県の出場枠は剥奪すべき。【制裁】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1553246171/

184 :
結局自分の思い通りにならないのが気にいらないだけなんだな
一番まくしたててるの爺じゃん

185 :
こんなスレ立ててたとは
次からテンプレに貼って異常さをもっと認知させないと

186 :
>>183
完全に病気だなw

187 :
>>183
そのスレもID非表示なんだね(呆)

188 :
>>183
てか、スレ立てたの3月かよw
そんな前から既に基地外っぷりを発揮してたとはw

189 :
>>183
主張内容がこのスレと何も変わってねえwwwwww

190 :
世間「津田学園の前投手要所を締めたナイスピッチ、お疲れさま!」
このスレの住民「160球!虐待ガー根性論ガー甲子園という病ガー」

191 :
>>190
このスレは、球数制限反対も賛成もどちらでもドンドン書いていいんだよ。

私の考えとしては、
もし球数制限やるにしても
1試合の球数上限は180球から200球くらいが妥当だね。そうしないと、全ての試合で継投が前提になってしまう。

そして、球数制限に関わらず、
タイブレークを9回から、満塁、へ変更した方が良い。

192 :
>>183
まさに精神異常者だな 笑

193 :
>>191
正確に数える負担が増えるから
180から200球であってもダメである。
継投が出来ないなら、その時点で球数制限は断念すべきだろ。
プロは給料を払って投手を揃えられるし。
将来を見据えて捨て試合で投げさせもする。

194 :
>>193
ボールカウント,アウトカウント,得点が数えられるのだから、球数も数えられるよ。
1000円の球数用カウンターを使えば正確だよ。

…これにて「数える事」についての議論は終了。


9回で200球を超えないためには、もう一つ条件が必要だったね。
コールドゲームにする条件を緩和する。

…これで大体、継投なしで行けるだろう。

195 :
。がついてて改行とかが怪しいのは却下爺とみなしてるんだけど、
>>194は違うみたいだから文体ちょっと変えて欲しいな
見分けがつきにくい

196 :
いや継投できないようなチームは人数不足も同然
投手登録を最低2人できないチームは従来の8人以下のチームと同等にみなして大会出場資格無しでいい

197 :
却下爺は文体より主張内容で見分けろよ

198 :
チーム競技ならばチームの総合力で勝つのは何も不自然なことじゃない
一人に頼り一人に無理させる勝ち方をするようなチームを無くしてこそ選手の酷使の撲滅に繋がる

個人的には1日5イニング制限が理想的
投手最低登録人数は3人で延長は15回まで

199 :
憐れ却下爺
秋季地区大会は8月上旬に始まってるぞ

200 :
>>198
「投手登録」?

3人投手にしたい学校はそうすれば良い。誰も止めないよ。

3人投手を作ろうとして、そのうち2人が練習中に腕を痛めた学校は、また新たに腕を痛めそうな虚弱体質を投手にしようと試みるよりも、丈夫な1人で乗り切る方が良いだろう。

201 :
爺がいつも言う一年生に頼らざるを得ないチームなんて所詮そこまでのチームということ
2、3年生だけでやれないチームはさっさと負けていい

202 :
>>200
「投手登録」はこの選手は投手ができますよっていう宣言ってだけで登録されてない選手が登板してもいい

なぜか虚弱体質を投手にしなきゃならないという謎の前提で話されてるが
投手3人用意できないなら大会出場不可ということだ
1人に無理させないというのはそういうこと

203 :
>>194
それって人間が手動で押すんでしょ?
押し忘れとか、押したのにカウントが増えない問題も起きるよ。
だから球数制限はダメなんだよ。

204 :
>>203
あなたが押すなら不安だが、健康な人間なら大丈夫だよ。
ボールカウント・アウトカウント・球数、1個で全機能の1人審判用カウンターで2000円くらいかな。

205 :
>>204
人間がやる事だからミスは起きるんだよ。
たち悪いのは運営が完璧に数えてたとしても
対戦チームが数え間違えて押し問答になるという事だ。

206 :
>>202
その投手登録していない選手が投げて良い「投手登録」に何か意味はあるのですか?

これからは「3人に無理させられる学校だけしか出るな」と言って下さい。
それならば、あなたの意見は有りですね。

207 :
>>202
最低3人ならアクシデントに備えて6人用意する必要がある。

今、複数投手をやってる所は
アクシデントが起きたら1人に投げさせて良いから可能にしている。

208 :
>>205
運営側(公式記録員など)の勝ち。
文句が収まらないなら、連盟に書類を付けて抗議する。
以上。

209 :
サッカーのワールドカップではゴールキーパーを3人登録しなくてはならないが。

高校生が世界大会の真似事なんて無理だよ

9人揃えるのすら苦労してるだろ。

210 :
>>208
リアルタイムで強制降板に関わるなら
それではダメなんだよ。

1球の数え間違いが
重大な誤審となる。

211 :
>>205
>たち悪いのは運営が完璧に数えてたとしても
>対戦チームが数え間違えて押し問答になるという事だ。


何だよそれw
運営がカウントしたものが絶対であって、対戦チームのカウントなんて何の効力もないだろ
あんたアホなの?

212 :
>>210
審判にしつこ過ぎる抗議をしてくる奴は「退場」だ。

あなたはどうせ「ボールカウント」にも「アウトカウント」にも「得点」にも、最後には「勝敗」にも文句を付けてくるモンスタークレーマーだろ?www

213 :
>>211
球数で降板させられるなら両チームとも独自に数えるだろう。

どっちかが勘違いしただけで円滑な試合進行が妨げられる

そこまでして守らなきゃならない肩なんか無いか

214 :
>>206
最低限その登録した投手は投げれるということ
3人ともに何かあったら投手としての練習ゼロだったりバッピだったり小中学校まで投手だったりした選手が緊急登板して一応の試合の続行をしてもOKとする
でなきゃ3人がダメだったとき即試合終了になるから
極論言えばベンチ20人とも投手登録していい

言わない
なんでお前語に合わせてやらなきゃいけないの?
公式戦に最低3人投手用意しろってことには変わりないからそこは別によくね

215 :
>>212
人間がやる事だから運営すら絶対に間違えないなんて事は無いんだよ。

抗議は受け付けざる得ないよ。

空気を読んで、なあなあ、で泣き寝入りを強要する方が教育的ではないよ。

216 :
>>213
なら百歩譲って、数え間違いがあったとしよう
それが、どれくらいの頻度で起きて、一体どの程度の遅延になると言うのだね?
そのようなケースが頻繁に起きるとは考えにくいんだが

217 :
>>216
頻度が少なければ良いという問題ではない。

そしてトラブルが起きたら多大なる遅延になりうる。

そこまでして守らなきゃならない肩なんか無い。

数え間違いの問題は高野連も認識しているから

1試合の制限は却下されている。

218 :
>>217
>数え間違いの問題は高野連も認識しているから


ほー、それは初耳だな
ソース教えて

219 :
1試合の制限を早々と却下して、
本大会の終盤の複数試合の合計球数の議論に切り替えた理由が、ここにある。

3陣営、共に100%間違えないなんて無理だし

そんな細かい所まで制限してたら
円滑に運営が出来ない。

肩よりも運営の方が大事。

感情で導入を訴えられても無理なのは無理。

220 :
やっぱり、試合の進行の妨げになるような物は到底、受け入れられないのね。
試合の流れを止めてまで守らなきゃならない肩なんか無い。
一体、何歳になったと思ってるんだ?
投げたくないなら監督に申し出れば良い。

オマケに科学的根拠を出せないんだから、ハナシにならん。

221 :
>>220
数え間違いの問題は高野連も認識している
   ↑
だから、これのソースを早く出しなさいよ

高野連が数え間違いについて公式にアナウンスしてるのなんて聞いたことないぞ

222 :
>>217
は?肩が守れるならそれくらいのトラブルで済むなら安上がりだわ

223 :
>>221
相手するのはもうやめておけ
その馬鹿はいつも思いつきでモノを言ってるだけだから構うのは時間の無駄
どうせソースなんてありゃせんよ
都合が悪くなるとダンマリ決め込む卑怯者だからな

224 :
奴がダンマリ決め込んだらそのまま同じ話題を続けて退路を断ってみてはどうだろう?

225 :
で、明日になったら何事もなかったかのようにまたノコノコやって来るんだよなw

226 :
佐々木投手の登板回避、ダルvs.張本の論争に医師が結論 163キロが体に与える影響とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00000081-sasahi-base

227 :
空気の読めない>>226

228 :
>>226
>「投げ方が正しければ痛みは出ない。球数よりも投げ方の問題の方が大きいと考えています」
まあそうだよな
そのマニュアル化ができればいいんだけどそうもいかないところがこの球数制限問題の難しいところ

>「人間の体は神様が四足歩行に作った体で、ボールを投げるように作られてはいないのでそれだけで体に負担がかかるのは当然。
>どんなに良い投げ方をしていても必ずどこかに炎症が起きて、一定レベルを超えると痛みが出る」と説明する。
マニュアル化しても限度があるというところかな、まあそうだろな

>「1日フルで投げたら、5日は空けたい。佐々木投手にはかわいそうだったが、彼の野球人生を考えた場合、決勝は休ませて当然の判断だった」
中5日派だね

>日本臨床スポーツ医学会学術委員会も、高校生なら全力投球数は1日100球以内、週500球を超えないこと、などと提言している。
500球も多いけど、医者が言う限度的にはこの辺なんだろう

229 :
>>228
球数制限で強制的に交代させるという事は
フォームの下手な奴に投げさせるという事だ。
試合のレベルを妥協すれば安全という訳ではないし
球数制限で肩を守れるというのは間違い。
異論があるなら科学的根拠を出せ。

投手は難しいんだから

230 :
ほらみろ退路を断ってみるって話だったのに空気読めない奴のせいでまた却下爺が別の話題に逃げた

231 :
科学的根拠は既出
http://www.jhbf.or.jp/topics/info/data/20190703_2.pdf

出せ出せ言いながら見てもいない

232 :
統計的根拠を出すためにもまずは実施しなきゃ始まらないよな

233 :
>>229
バカだ
1人1イニング制限にしても同じこと言いそう

234 :
佐々木朗希“登板回避”を予感していた
ある人物と、35年前のエースの記憶
https://number.bunshun.jp/articles/-/840285?page=1

235 :
神宮球場は昼間に大学野球やって、夜にプロ野球やってるからな
普通に考えたら甲子園大会だってそれが出来るはず
日程の緩和なんて工夫次第でどうにでもなるんだよな

別に9月にずれ込んでもいいじゃん
現状はあまりにも過密日程すぎるわ

236 :
セッティング変える必要があるとか言うなら高校野球期間中の特別仕様の名目でそのままプロの試合に流用したら良くね

237 :
>>235
学校あるし、設営は仕方ない事

数字遊びは止めてね

238 :
実は他のスポーツの方が過密なんだよ

アマチュアスポーツは手短に終わらす

これは当然だわな

高校生は高校が本業だから勘違いしないでね

239 :
「ぼくのかんがえたさいきょうのこうしえん」は今年からは止めてね。

ここは球数制限のスレである。

240 :
学校があるというならば5月くらいから地区予選を始めて甲子園大会も夏休みに入ったと同時に開催すればよろしいがな
8月中に終わらせれば学業に何ら影響はないし、阪神タイガースにも難なく明け渡すことができるでしょ

241 :
>>240
実は8月から新学期は始まるから
8月31日まで夏休みがあるつもりで日程を組んではいけない

新1生が入ってからの準備期間や
3年生の引退時期の問題もある

野球は冬季に休眠期間があるし

242 :
今でも夏休み前から地区予選やってるじゃん
しかも授業のある平日を使ってさ
学業最優先じゃないのかよ?
普通に考えておかしいだろ

243 :
そういう事だからドラフト候補のために日程を変えるとかは止めてね

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

244 :
しょっちゅう「高校で野球を終える球児の肩なんてぶっ壊れても構わない」とか吠えまくってるヤツが何を言ってんだか

矛盾極まりないわ

245 :
だーかーら
人様の意見の何について数字遊びっていってんだ?
数字遊びしてんのは数字を曲解してるお前だろ却下爺

246 :
甲子園は7月から初戦が始まればいい
予選は春から始めればいい
キチガイのほざく1年生の準備期間?とやらは要らんな

247 :
>>241
じゃあ夏休みが終わるまでに大会が終わればいいだけのことだろ

248 :
>>241
俺は8月中に終わらせれば良いと言ってるのであって、8月31日まで目一杯開催するべきなんて一言も言ってないんだが?
論点をすり替えるのはやめてくれないかね

249 :
>>248
間違いやすい部分であり
数字遊びをする人は31日まで日程を組んだり
順延の事とか考えてないんだよ。

250 :
>>249
だから何で夏休み前の平日を使って地区予選が行われてるんだよ
授業よりも部活動の大会が優先なのか?
それだと教育の一環からかけ離れてるじゃねえか

251 :
>>246
ちょっと待ってよ
1年生が入ったから人数が揃うんだし。

2日年生、3年生も冬季の休眠明けなんだぞ。

3年生は選手権で引退だし

地方大会を早めると3年生の引退時期も早まるんだよ

他の競技とは違ううんだよ。

252 :
>>251
3年生の引退時期が早まるのが何故いけないのさ?
それだけ受験の準備に早く取り掛かれるだろ

253 :
>>252
なんで受験がある前提なんだ?
今の時代でも大学に進学するのは半数だし

その中の入学方法の大半は推薦系統の入試だから。

お勉強(笑)で大学に入るのは、それこそレアだよ。
運動部もやってる奴は、もっとレア

254 :
>>253
工業高校や商業高校には就職組が沢山いるだろ
引退が早まって何が悪いんだよ

255 :
>>254
却下爺の相手するのはやめとけ、やめとけw
コイツは痛いところを突かれると返答に窮して完全スルーするからさ

実際、君の質問には何一つまともに答えてないだろ?
この爺さんはズルい奴なんだよ

256 :
>>253
まーた始まった
少ないものは無いものとみなすクソ理論

257 :
>>256
実際問題として絵に書いたような受験戦争というのは
運動部をやるような奴には縁遠い世界なんだよ。

258 :
そういう事だから引退の花道は夏まで残さなくてはならない。
それが集大成なんだからさ。
上級野球民の意見は心に突き刺さらないから無視して良い。

259 :
高校で野球やってるからって大学受験しないとかどういう理屈だよ?

偏差値60以上の高校にだって野球部はあるわけで
普通に勉強して普通に受験するだろうに
それとさっき却下爺が自分で言ってた学業が本分って主張はどうした?(誰も勘違いしてないのに勘違いしないでとかクッソキモいこと言ってたあのレスな)

260 :
所詮は中卒の爺ちゃん
自分の見てきた狭〜い世界をさも世間の常識みたいに語るのはやめてね ←コレお前の口癖の真似な

261 :
>>257
何言ってんだコイツ?( ゚д゚)ポカーン

262 :
中卒だから受験をそれこそ絵空事のようにしかイメージできない貧弱な脳ミソなんだな

263 :
>>183でわかるように
誰にも相手にされないほど低レベルな自分ルール押し付けてる奴だ
この老人には人並みの知識も無いし幼稚な主張を強硬するのも当然の結果だな

264 :
>>253
>お勉強(笑)で大学に入るのは、それこそレアだよ。
>運動部もやってる奴は、もっとレア

  ↑
さすがに馬鹿すぎだろ
こいつ脳ミソに蛆でもわいてんのか?

265 :
>>251
4月に1年生が入るまで人数不足なんて弱小チームはどの道早々に敗退する
ボーイズやシニア出身の即戦力は少しでも良いチームに入りたがるし
無名校から名を上げたいと考える選手だって流石に大会出場すらおぼつかない部員数の学校は避ける
軟式出身なら秋季大会に向けて体作ることが先決

それとお前さ、2・3年が休眠明けとか春大会やセンバツのこと忘れてんのか?
認知症かよ?

266 :
これは部活なんだからプロ候補の肩よりも
3学年での活動期間の方が優先されて然るべきなんだよ

267 :
あっちのスレで、却下爺は「夏の大会以外は無いものと見なして差し支えない」って言ってたよ 笑

268 :
プロ候補という一部分しか見ないで
日程を前倒せというのは
極めて視野が狭く、創造力に欠ける行為である。

269 :
軟式出身の1年生が球数を多目に投げて
このスレでも炎上しただろ。

1年生も戦力としてアテにしなくてはならないから準備期間は必要なんだよ。

270 :
>>266
あんた、前スレで「高校で野球を終える球児の肩なんて壊れても構わない」って言ってたじゃん
相変わらずブレブレだなw

271 :
今日は誰もプロ候補の話なんかしてないのにシャドーボクシングする中卒ジジイ

272 :
はいはい

273 :
高校野球はプロ育成組織ではないから

大船渡の佐々木の出場回避の件は理由にはならない

高校野球は興行ではないから

監督が出さない奴は出なくて良いんだよ

274 :
こいつマジで病気だろw

275 :
甲子園を沸かせたプロ投手2人に聞いた 大船渡・佐々木の決勝登板回避をどう見た
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000011-nkgendai-base

276 :


277 :
>>275(リンク先)
 大船渡のMAX163キロ右腕、佐々木朗希(3年)の決勝戦登板回避をめぐっては、いまもなお喧々囂々の議論が交わされている。
 国保監督の采配を「故障を未然に防ぐための英断だ」と手放しで絶賛する声もあれば、「甲子園に行きたいという子供たちの夢を踏みにじった」という声もあるなど、賛否両論だ。
 では、甲子園で活躍したプロ野球選手は、今回の問題をどう見ているのか。
「佐々木くんは投げなくてよかったんじゃないですか。少しでも違和感があれば? そういうことです」
 と話すのは、西武の高橋光成(22)だ。前橋育英(群馬)の2年生だった2013年の夏の甲子園に出場。計6試合、50回、687球を投げ、母校に初出場初優勝の栄誉をもたらした。
「僕の場合は(687球を投げても体に)問題はなかった。肩やヒジの違和感もなかったです」
 佐々木は国保監督に過保護とも言えるほど大事に育てられた。連投に耐えうる肉体ではなかったのならば、仕方ないとも言えよう。

「納得していれば…」
「こればかりは……本人とチームメートが納得していれば、いいんじゃないですかね」
 と話すのは、楽天の松井裕樹(23)だ。
 桐光学園(神奈川)2年時、12年の夏の大会では初戦の今治西戦(愛媛)で大会記録となる10者連続奪三振と1試合22奪三振をマークした。
「周囲で応援してくれている人がいるのも、もちろんわかりますが……。佐々木は登板を直訴したんですか?」(松井)
 今のところ、そうした話は聞かれない。しかし、国保監督は決勝戦当日、「佐々木を先発させない」ことこそ部員に通達したものの、「佐々木を試合に出さない」ことは誰にも伝えていなかったという。
 松井は複雑そうな表情で、こう話した。
「じゃあ、選手は納得していなかったんですか? うーん……あまり周りがとやかく言うことじゃないんですけど、佐々木が今後、
活躍するようになればいいですね。多分、ファンも(今回の件で一層)佐々木を応援するでしょうからね」
 とはいえ、佐々木が中学時代から夢見た甲子園で、高橋も松井も貴重な経験、かけがえのない思い出を手にしている。
 高橋は「一番の思い出? 優勝したことですよ」と笑顔。
「甲子園出場が決まったときはうれしかったし、ワクワクもあった。緊張したのは初戦の岩国商(山口)戦くらい。決勝戦も含めて、楽しんでやれた」と話す。
 松井の顔も自然とほころんだ。
「甲子園に行ったら練習は1日2時間しかできない。かといって(関西は)知らない町だから、外出も禁止されていた。
だから、宿舎でチームメートと(ゲームの)マリオカートをしていました。宿舎の向かいのビルの屋上に温泉があって、無料券をもらって入りにも行きました。
やっぱり高校生でしたからね。ちょっとした修学旅行気分で楽しかったですよ」
 将来、佐々木が「僕がいまあるのは、登板回避のおかげ」と言える日がくればいいが……。

278 :
佐々木の話は正直お腹いっぱい。

279 :
佐々木朗希はUー18日本代表に選ばれるだろうけど腫れ物扱いだろうな
代表監督の永田さんも佐々木には長いイニングを投げさせないだろうし

280 :
>>279
U18は球数制限ないんだっけ? その制限にも達しないくらい投げさせないということ?。

281 :
>>280
去年の9月に行われたUー18アジア野球選手権には球数制限があった
一人最大105球までとし、それに達した場合は4日間の休息を与える
50球に達した場合は中1日空ける、さらに球数にかかわらず、4日連続の投球は禁止というルールだった

ただ永田監督は雑誌のインタビューで「骨密度測定で佐々木の骨が大人になりきっていないのは知っている。だからガンガン投げさせるわけにはいかない」と言ってた

まぁ、105球程度なら何の問題もないと思うけどね
地区予選ではもっと投げてたわけだし

282 :
>>281
骨密度と骨年齢は違うんだが。
このへんの認識のズレが騒動に繋がったかもしれないね。

283 :
>>282
悪いけど君はちょっと黙っててくれないかな

284 :
>>281
昨年のアジアU18であったし、今年のU18も似たような制限だろうね。

っていうか、U18はもっと早く球数制限導入すべきだったよな。
あれば迫田の辻内酷使、小倉の藤浪酷使、小枝の田浦酷使なんてこともなかった。
本大会の100球制限には反対の自分もU18の球数制限には大賛成だわ。

285 :
U18なんかの代表監督といえども無能ばっかりだからな
去年も吉田を投げさせちゃった監督がいたよね今年もあの監督がやるんだっけ?
もはや監督と選手の自主性を信じることはできない

そしてこのニュース

少年野球トップ選手 75%に肩やひじの障害 指導見直しの指摘
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012030171000.html
古島医師が、連盟に所属するチームのうち東日本のチームの中学生6500人の中から
選抜されたトップクラスの選手49人を対象に調べた結果、エコーによる診断で、
じん帯が引っ張られ骨の一部が剥がれるなどの障害が出ていた選手が37人と、
、全体の4人に3人に当たる75.5%にのぼることが分かりました。

先日のトミージョン手術のニュースと合わせていかに指導者が信頼のおけない者かよくわかる

286 :
>>285
まあ飲酒や喫煙と一緒だわな投球は
本来なら未成年禁止レベルの健康被害だ
さっさと白旗あげて規制しないと永遠にネガキャンされるだけ

287 :
75.5%は多すぎだな
小中をもっと厳しくすれば高校は少し緩くてもいいのかなとか思ったりするがどうなんだか
医者的にはやはり22歳までは無理すんなとかなんだろうけど

288 :
>>287
トップクラスの49人に限った中の75%だろ。
ここでも分母を操作して数字をトリックしている。

22歳まで無理をしてはダメなら硬球を使うのが間違いだろ。
高校は軟式、大学は準硬式にすべきという意見なら、わかるが。
硬式野球自体は変えてはならない。

289 :
>>286
科学的根拠も無い物に屈して変えるというのは教育的ではない。

290 :
>>282
お前の「身長伸び終えたら即大人の骨」という謎理論こそ科学的根拠出せば?

291 :
今日顔面骨折して病院からベンチに戻ってきた投手がいたな
キチガイの燃え尽き理論で言えば痛み我慢して次の試合に出るんだろ?(笑)

292 :
却下爺また逃亡かよ
こいつ都合悪くなると一切答えないんだな

293 :
会話にならないからレスしてもしょうがない
かと言って無視していると、「自分の意見に皆が納得している」と思い込んでドヤ顔で自理論を振りかざす
どん底に突き落とすのが上手い人はまず褒めちぎるんだろなぁ
却下爺の意見を褒めちぎるのめんどくさいんだけど、誰かカウンセラー兼なんちゃら役やってくれ
まあでも第3回有識者会議で治まるか
それまで待つしかないな

294 :
他人にはしつこく科学的根拠を要求するくせに、自分がそれを求められると口をつぐんでしまうんだよなぁw
まさに卑怯を絵に描いたような人間だわ

295 :
高校野球の投手酷使問題、大地長官「“燃え尽きてもいい”は時代遅れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000055-spnannex-base

296 :
>>295
現実問題として、ほとんどの奴には高校より先の野球人生なんて無いんだよ。

上級野球民、上級国民の視点は心に突き刺さらないからね。

297 :
無視するな

298 :
>>291
そもそもバットの反発力が高すぎるのと打撃向上、投手の球速向上でピッチャーライナーが危険すぎるのを放置している高野連の責任者だねあの骨折は。
投手は軽量化したフェイスガード等の装着を義務化すべきだろう。
球数制限と同じで現状維持に拘る高野連の罪は重い。

299 :
>>298
自分から投げる量が多い分には安全だろう

むしろ未熟な奴に投げさせる方が危険だ

制限をかけて球数を分担すれば安全という発想は捨てろ。

300 :
その数も制限すればいいだけの話
一球で壊れるやついないからいいとこ探ればいいだけ

301 :
2015.3.3 15:19
中日・山本昌、わずか1球で降板!右膝ひねり… - 野球 -
ttps://www.sanspo.com/baseball/news/20150303/dra15030315190002-n1.html

 中日・山本昌投手(49)が3日、ナゴヤ球場で行われた2軍教育リーグ、ソフトバンク戦で右膝を負傷し、わずか1球で降板した。
 四回、2番手で登板した山本昌は、先頭の上林誠知外野手(19)への初球、125キロの速球を投じた際に右膝に痛みを感じ、自らマウンドを降りた。
 「ちょっとひねっちゃったんですよね。みなさんに迷惑をかけました。僕の不注意です」
 自力で歩行できる状態で、負傷の程度は軽いとみられる。降板後は、自分で車を運転して名古屋市内の病院へ向かった。

302 :
仙台育英のスーパー1年生育成法「1週間200球でも投手は育つ」
仙台育英・須江監督「投手の腕(ヒジと肩)は消耗品」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190811-00868060-sportiva-base

303 :
>>302
試合では自主的に降板させろよな。
「ウチは1週間で200球しか投げないからルールを変えろニダ」というのは通用しない。

304 :
>>301
これで論破のつもりならお目出度い野郎だな

305 :
>>301
ドヤ顔でこんな記事貼り付けて一体何の意味があるのかサッパリ分からんわ

306 :
ダルビッシュ 高校野球の投手酷使「何百球も投げさせるのは教育ではない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000071-dal-base

307 :
>>306
誰かが助けてくれるまで魚見たいに口を開けてパクパクさせる方が、よっぽど教育的ではないよ。

この国で必要なのは、むしろ自発的に助けを求める能力だ。


それはルールで規制する事ではない。
投げたくないなら自ら申し出る事だ。

308 :
>>307
投げないなら中退するのがスジとか意味不明なこと言ってる爺がそれ言う?

309 :
>>301
頓珍漢な記事貼って何がしたいんだコイツ?w

310 :
元浪速高校野球部監督・小林敬一良氏
「将来ある投手を何人も潰している指導者は、たとえ甲子園に何回出ていても資質がない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00191741-baseballk-base

311 :
>>310
高校野球はプロ育成組織ではない。

高校野球の監督の資質とは「今」の結果を出す事だ。

312 :
>>310
さすが小林さん
良いこと言うなぁ

313 :
>>310
あの監督やあの監督のことだろうなw

314 :
>>311
それはお前の好みってだけだろ
お前の考えが世間の多数派を代表してると思ってるのかな?(笑)

315 :
>>310(リンク先、一部分)■分業に伴う問題
球数制限が導入されれば、投手の分業が進みます。そうなると新たな問題も出てきます。
先発とは異なり、短いイニングを投げる投手には、また違ったリスクも出てきます。短いイニングを抑えようと力むから、テイクバックで必要以上に腕に力が入ります。
これがダメージにつながりやすい。プロ野球でもセットアッパーやクローザーは寿命が短いですが、同じようなリスクがあると思います。
また、単に投球するだけでなく、フィードバックも必要です。何をテーマに投げて、どんな収穫があったか。
何ができるようになったか。投手本人も、指導者もそれを大事にしなければなりません。

316 :
>>315
実は勝利至上主義の高校野球では分業は進まない。
先発が制限を迎える前に勝負を決めようとして
抑えのリスクも先発が上乗せして背負うだけ。
球数制限をする方が実は危険なのだ。

317 :
球数を分担すると、むしろ1球あたりの負荷は増える

まさしく「一球入魂」だよな。

318 :
却下爺は他人に科学的根拠を求める癖に自分は科学的根拠を出さない
他人の統計的根拠は認めず自分に都合のいい話はあたかも根拠充分かのように話す

319 :
却下爺は何を言ってるのか全然分からんな
会話が全く成立しないわ

320 :
>>316
プロ野球も勝利至上主義なんだけど。

321 :
新潟県の提案を潰した理由って?

322 :
とうとう自分にレスし出してワロタ

323 :
>>320
プロは140試合での帳尻が合ってれば良い

324 :
>>310も6月から地方大会派みたいだな

>僕は小学校から大学まで投手を指導するときには「ボーリングのスパッツを空間に作る感覚で投げなさい」と言います。
さっぱりわからん・・この監督は教えるのがうまいんだろうか

325 :
平面のボウリングと立体のピッチングでは必ずしも同じとは言えないが
少なくともそのイメージは内と外の投げ分けには有効そう

326 :
大船渡・佐々木朗希は「U18日本代表を辞退すべき」の根拠
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260139

327 :
>>326
なんで代表に選ばれる前提なんだ?
大船渡は佐々木のチームではないし。
佐々木は大船渡の一番手ではなかった。
地方大会の決勝は実力で出られなかっただけ。

328 :
>>324
簡単に6月とか、やめてくれよ。
梅雨の時期だし

1年生が入ってからの準備期間が足りない
その記事の人は新人は頑なに使わない心情だけど
現実的には部員が少ない所は1年生も戦力としてアテにせざるえない。

そして3年生の引退の時期だ。

329 :
>>328
だったら5月から始めればいいんじゃね?
何の問題もないだろ

330 :
>>329
だから準備期間の不足や3年生の引退の時期。

冬季の休眠から明けて5月で引退だなんて悲惨だろ。

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考えるんだよ。

まだ寒い地域も多い

331 :
>>330
早く引退すれば受験や就職の準備に早く取り掛かれるだろ
・・・ってまたこの話かよ!

もうお前とは付き合いきれん
ループにも程があるわ

332 :
過去を悔いる慶應高・上田前監督の考え
指導者の道筋を作るため、球数制限は必要
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201908090002-spnavi

>まず甲子園大会はあまりにも多くの大人を巻き込んだ、周囲の期待が重いものになっています。
>僕も監督として多くの投手を潰してきました。準々決勝くらいで「肘が痛いんです」と選手が言ってきたとき、
>痛み止めの注射をして投げさせたこともたくさんあります。
>要するに神経を麻痺させて、痛みがあまり出ないようにして投げさせるんです。
よく耳にするけどやっぱりそうなんだ的な

>だから僕の経験として、大会運営側が規制をかけないと無理だろうなと思います。
>あのときの準決勝、決勝で「何球まで」と規制があれば、それに備えて何とかしようとしていたはずです。
規制があれば戦略も変わる

>ー「投球回数制限」の方がいいという意見もあります。
>1回に30球投げることもあるわけですから。球数できっちり測ったほうがいいと思います。
イニング制限は否定派のよう

>一番は大会日程です。(出場校が少ない)福井とか島根の県大会なら、最初は4校ずつでリーグ戦をやってもいい。
>神奈川なら6月に一次リーグをやって、試験が終わって7月の半ばから中4日ずつくらい空けてトーナメントをやればいい。県によって変えればいいんです。
リーグ制難しそうだけど実現できるんだろうか

>夏の大会では「壊れてもいいです」なんて感じで、
>でも秋くらいに「やっぱり大学でやりたいんです」と言ってくる話も聞きますよ。そういう子は意外とたくさんいます。
そうだろうね

>指導者が今回の議論でいろんなことに気づき、スポーツ障害について勉強し始めた。
>「まだ骨端ができていないからダメなんだ」みたいな知識も持つようになっています。指導者へのいい啓蒙になっていますね。
ようやく始まってきた

>甲子園を止めてしまうことには賛成しません。
>一番いいのは途中まで東京ドームと大阪ドームでやって、決勝をアメリカンフットボールのように甲子園のナイターでやる方法ですね。
>でも甲子園は「夢」だから……。それをやったらどうかな? という難しさはあると思います。

333 :
ワロタ
却下爺は語彙力が乏しいから同じことを何回も繰り返すんだよなw

いちいち相手してるとキリがないからやめた方がいいよ

334 :
>>332
投げて良い球数が最初から、わかていれば
その中で無理をしてしまうだけなんだが
球数が少なければ少ないほど安全というのは成立しない。

その他、どさくさに紛れて
ぼくのかんがえたさいきょうのこうしえん、をブッコンでる当たり
やはり知能が低いように伺える。

335 :
>>332
>僕も監督として多くの投手を潰してきました。


上田さん凄いなぁ
ここまで赤裸々に語った人は今までいなかったでしょ
投手を潰したことなんて全く反省せずにふんぞり返ってる監督が多い中、これは立派だと思うわ

336 :
>>328
だから、そういうのは人手不足も同然とみなしていいわ
そもそもお前の言う準備ってなに?

337 :
>>330
また始まったよ冬季休眠(笑)
春大会やってるっつの

338 :
>>90ということで、却下爺の、反対意見は、却下されてるから。
もうワガママは言わないように。

(却下爺の真似)

339 :
>>326
そういう学校が多い事も高野連は把握している訳なんだが

プロ志望の肩よりも、こっちが優先されて然るべきなんだよ。

340 :
>>339
あんた「高校で野球を終える球児の肩なんてぶっ壊れても構わない」って言ってたじゃん

・・・ってまたこの話かよ!w

却下爺の矛盾にその都度、突っ込んでると無限ループに陥るわw

341 :
認知症が進行してるようだから、辛抱強く接しないとな。

342 :
冗談抜きでガチの認知症かもな

343 :
>>327
>佐々木は大船渡の一番手ではなかった。
>地方大会の決勝は実力で出られなかっただけ。

   ↑
この人、もしかして危険ドラッグでもやってんの?w

344 :
 
球数検証に手間掛かり過ぎるから
10回表からタイブレークのがやり易い


>>191
無死満塁タイブレークは
ひとまず13回表から試行でいいと思うが

二塁走者だけじゃ15回までに地方甲子園問わず決まり難い?





      ―――
【高校野球】<「球数制限」議論が必要な高校野球の危うい未来>部員数が激減して話題に!小中学校では競技人口の減少はさらに深刻★2
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565580045/
 

345 :
もう通常の延長は何の意味もないとみんな意識してきてるからね特に夏は
10回からタイブレークで9割ぐらい賛成するんじゃないか?プロも同じでいい
それプラス13回から無死満塁もいいね

それとは別に球数制限と連投制限も必要だがね

346 :
なんで打たれてもいないのにランナー出さなくてはならんのか?

347 :
>>344
この記事でいう筆者=広尾晃だが、彼は却下爺と同類の人間だよ
彼のブログを見つければ分かると思う

348 :
広尾晃は球数制限賛成派だから却下爺とは違うでしょ

349 :
却下爺とは意見が違うだけで似た者同士ってことだろ

350 :
タイブレークは1死満塁からでいい
上手く行けば1球でゲッツーチェンジだ
ノーアウト1、2塁ではなかなか決着つかなかったり
先攻後攻の有利不利が出やすくなるだろう

351 :
>>344 >>347 >>348
異常性格者の広尾晃をウオッチするスレもあります。

【昭和の遺物】 広尾晃 20戯言目 【令和の廃棄物】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1562976108/

352 :
智辯和歌山・高嶋前監督は球数制限に疑問
問題の根源は違うところにある
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090003-spnavi

353 :
>>352
まとめると
・練習も球数管理(キャッチボール含む)
・エースは決勝のみ、それまでは控えが頑張れ
・地方決勝で負けたのは一度のみ、準決勝以下で負けることもあるので腹をくくった戦法(エース温存)
・決勝に勝ち進んで潰れた選手は何百人のうちの数名ではないか?(実際のデータはこの監督は知らない様子、俺もわからんけど)
・ピッチングコーチをつけて正しいフォームやケアをすると良い
・新潟のはテストでやってみれば良い点悪い点今後の参考になったのに

専門コーチをつけられる環境にあれば、確かに制限はいらないんだけど、
そんな高校ばかりじゃないからなぁ

354 :
>>353
・球数制限よりも連投制限
が抜けてる。

355 :
  
今思うと中学で部活強制って酷い制度じゃね?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1286856122/


1 名前:名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 13:02:02.90 ID:1dsRzSiD0

選べるならいいけど、田舎の中学で選択肢が野球とサッカーとバスケと柔道と剣道しかないって

この程度の選択肢で部活強制なんて今思うととんだ茶番だよ。

ハンドボールやらせろハンドボール。


5 名前:名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 13:04:34.97 ID:1dsRzSiD0

田舎の学校と都会の学校で部活の選択肢に幅があるのは差別だと中学校当時は本気で思ってた。

同じ市の離島の学校では男は野球部全員強制加入らしかったが
そういうのはよくないと思った。
 

356 :
少年野球大会で「球数制限」導入
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190813/1000034226.html

357 :
>>354
書こうと思ったけど、よく読んでみたらそんなに言及してないからヤメた
敢えて言うなら中一日でも最低でも開けろ、みたいなとこかね

358 :
>>356
ついに来たか
この流れで高校野球も追随するかもね

359 :
高校野球の「球数制限」を考える - スポーツナビ
https://sports.yahoo.co.jp/contents/5040
プロローグ
 日本の夏の風物詩「甲子園」。球児たちがひたむきに白球を追う姿に日本中が感動し、ヒーローたちの「熱投」に拍手喝采を送ってきた。
だが昨今、高校野球が「球数制限」問題で揺れている。今年、高野連が「投手の障害予防に関する有識者会議」を開催し、秋までに何らかの方針を出すと言われている。

 この連載では、高校・大学野球の指導者からスポーツドクター、日米の考え方の違いを知る元プロまで、さまざまな立場の野球人の率直な意見を聞いた。高校野球、そして学生野球はどうあるべきか、考えていきたい。

連載一覧
【第1回】高校野球の現場から「慶応義塾高前監督・上田誠」
8月12日

【第2回】智辯和歌山・高嶋前監督は球数制限に疑問 問題の根源は違うところにある
8月13日

【第3回】大学野球の現場から「早稲田大・小宮山監督」
8月14日掲載予定

【第4回】大学野球の現場から「日体大・古城監督」
8月15日掲載予定

【第5回】医師の意見「馬見塚尚孝医師」
8月16日掲載予定

【第6回】故障しない正しいフォームとは?「元広島・黒田博樹さん」
8月17日掲載予定

【第7回】当事者の目線から「悲劇の投手・大野倫」
8月18日掲載予定

【最終回】101回目の夏を終えて
大会終了後に掲載予定

360 :
年間手術件数は200件「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師が球数制限問題を語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00010012-hbnippon-base

361 :
球数制限なんか無いよ。


球数制限をすると制限を迎える前に勝負を決めようとして無理をしてしまうんだよ。

1球あたりの負荷は、むしろ増える

362 :
>>361
>1球あたりの負荷は、むしろ増える

これの科学的根拠は?
もし出せないなら、このスレにはもう来ないでね

363 :
>>1 (次スレのテンプレ追加案)

球数制限が行われると起こる事

(1).1人当りの公式戦の投球数が減る。
(2).1球当りの投球強度が増す。
(3).投手の人数が増える。
(4).待球作戦やファウル打ちが広まり、1試合当りの球数が増える。

(1)が投手の健康上のプラス要因
(2)(3)(4)は投手の健康上のマイナス要因

球数制限賛成派は(1)だけを言いがちだが、(2)(3)(4)についても考えて欲しい。

364 :
>>363 からの私見

球数制限が行われた場合、個々人の故障率は減るが、全体の故障者数はむしろ増える事が十分に予想できる。
事実、日本に先行して球数制限が行われているアメリカでは、故障者数は増加し続けていると思われる。

365 :
また自レス始めちゃったな

軽度の故障者は増えるが重傷者は減ると思われる
根拠は第二回の資料だな
球数少なければ故障率は減ってる

投球強度は今までと大して変わらん
クリーンナップやピンチの時は強く投げる、他はほどほど

ファールに関しては第三回で議論するだろうな
まあせいぜいファール3回ぐらいでアウト扱いにするかどうかってところだろう

366 :
>>365
結果的に少ない球数で終わるのと
最初から投げて良い球数が決まってるのとでは違って来るだろ

ファールを規制するのはダメ。
球数制限が間違ってる証拠なんだから
辻褄の合わない事が発生する時点で
球数制限は断念しなくてはならない。

367 :
>>365
レスありがとう。
投手の人数が増える件にもコメント頂きたい。

368 :
野球の国際大会は実質的なエキシビションだから
「エヘヘ」って、照れながら降板するだけだけど。

勝利至上主義の高校野球では
制限を迎える前に勝負を決めようとして無理をしてしまうんだよ。

369 :
>>346
9イニング完了までに打ち崩せなかったから仕方ないんじゃ

370 :
却下爺が二人いる?なんか疲れたな寝よう

投手が増える件?特にないような
敢えて言うなら違うポジションの練習時間が減っておろそかになるぐらい
スローイングがよくなるかはわからん、マウンドとグランドの差はあるからね

371 :
「投球制限」米国は日本とは比較にならない厳格な規定あり
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190813-00000006-sasahi-base

372 :
>>371(リンク先、一部分)
>ではそのアメリカでは、投球制限はどのように扱われているのだろうか。結論から言うと、日本とは比較にならないレベルで厳格に制度化されているのだ。
>アメリカではメジャーリーグ機構と米国野球連盟が各年代ごとに投球数の上限を示したガイドラインを出している。
>これは選手に対してだけでなく、指導者や親なども対象にした啓蒙運動でもある。
>『Pitch Smart』と呼ばれるこのガイドラインによると、8歳以下ならば1日の最大投球数は50球まで。9歳から10歳は75球、11歳から12歳は85球、13歳から16歳は95球、
>17歳から18歳は105球、19歳から22歳は120球といった具合に細かく示されている。



「ガイドライン」というのは罰則も強制力も無いのだが。
アメリカですら強制力のあるルールは存在しない。

373 :
「スマートピッチ」は強制力の無いよ罰則も無いガイドラインでしかない。

アメリカですら強制力の無い、罰則も無いガイドラインしか出来ないんだから

高校野球も、せいぜい罰則の無い、強制力も無いガイドラインが関の山だと思うが。

374 :
>>373
>1球あたりの負荷は、むしろ増える


これの科学的根拠を早く出してください
お願いします

375 :
>>374
導入を推進する側に科学的根拠を出す義務が発生する。

376 :
>>375
何ですか、その返しは?
言い訳がましいですよ

あなたは自分の発言に責任を持たない卑怯な人ですね

377 :
>>376
人様を束縛するんだから
導入を推進する側に科学的根拠を出す義務が発生するのは当たり前。
おまえ、それなりの規模の会社で勤めた経験は無いのか?

科学的根拠が出せないから
現状では強制力、無し
罰則も無しのガイドラインしか作れない。

378 :
>>366
下の4行が完全に自己都合で草

379 :
ダルは後ろに真壁がいたから、というコメントを見るがほんとに理想的な控え投手だった
どんなスクランブル登板でも冷静沈着に淡々とストライクゾーンの四隅に投げ分け、気付いたらチームを勝利に導いてる
ダルビッシュという大き過ぎる存在がいても自分を貫き仕事をこなす理想的な控え投手だった
近年複数投手を起用するチームが増えてきたけど、投手としてのレベルは真壁以上の投手は何人もいただろうが、上記のような控え投手としての矜持を兼ね備えていたからこそ史上最強の2番手と呼ばれているんだろう

380 :
強制力が無い球数制限いいな
却下爺の言う無理に決めにいく投球をする(笑)の恐れが軽減される
少しくらいの球数オーバーを大目に見る代わりに
一度で大幅な球数オーバーするのはもちろん、少数の球数オーバーを頻繁にするような指導者がバッシングにあうことだろう

381 :
却下爺の言うそれなりの規模の会社って和民とかかな?

382 :
>>379
容姿も対照的だったのが面白かったね。

これが、対戦相手にも効いていたりしてwww

383 :
>>377
分かりました

つまりあなたの
「1球あたりの負荷は、むしろ増える」はただの思い付きの発言ということですね

384 :
2年ダルビッシュは花咲徳栄戦も筑陽学園戦も神宮大会の済美戦も
調子悪いとズルズル崩れるだけのピッチャーだったよ
有名な大阪桐蔭36-5鵡川の試合は神宮大会準決勝だったが 
鵡川に負けた済美に東北は1回戦でダルビッシュが完投して7回コールド負けしている

385 :
>>382
容姿もそうだし、プレースタイルもかたや自由奔放、かたやこつこつ努力型、それでいて親友
サイド転向1ヶ月とか、ベンチ入り18人に変わってなかったら入ってなかったとか、背番号1と18のコントラストとか、ダルと真壁には実力とドラマ性があった
間違いなく高校野球史に残る二枚看板だったね

386 :
>>383
却下爺に構うなよ
コイツは「身長が伸び終えたら即大人の骨になる」とか平気で言っちゃうアホなんだからさ
で、それの科学的根拠を示せって突っ込まれると即逃亡する卑怯者だから相手するだけ時間の無駄だぞ

387 :
却下爺は中卒で大手チェーンのバイト店員か期間工

388 :
高校野球の監督や球児への「球数制限 反対/賛成」アンケート調査結果

>>5 に群馬県でのアンケート調査を追加

インターネットで発見できた8つのアンケート調査(対象は監督等7,選手3)では、いずれも球数制限反対の方が多い。1つを除いた全てで反対が圧倒的、1つ(新潟県選手)のみ僅差。

[監督・指導者・学校代表等へのアンケート]
選抜大会出場校,富山県,山形県,福岡県,秋田県,群馬県,大阪府

[選手へのアンケート]
福岡県,新潟県,大阪府

=======

8.朝日新聞 夏の群馬県大会に出場する全67校の監督
朝日新聞 7月5日報道
球数制限に反対4分の3以上 賛成1割程度

出典
8.
球数制限、監督多数が賛同せず 私立との格差を不安視:朝日新聞デジタル
2019年7月5日17時00分
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM6T44MDM6TUHNB006.html

389 :
一律制限はおかしいと言いながら一律に連投させるバカ指導者たち

390 :
高校生の部活なんだから最大7回で試合終了でいいよ
時間も早く終わるし
5回以降はサドンデスにして最後はジャンケンで決める
そんで大会も年1回だけでいい
これなら少しは球数も減るだろ
全部甲子園でやる必要すらもうないと思うんだがな?
ベスト8までは違う球場使って期間の短縮も図ればいい
弱小チームは勝ち進むまでは甲子園では出来ない位で丁度良い

391 :
>>389
ポジションは1つしか無いから
全ての人間が投げられる訳ではない。
まずチーム内での競争が発生する。

392 :
で?

393 :
>>391
意味分からんわ

394 :
「球数制限導入」目前!
星稜・奥川、智弁和歌山・池田らエース起用はどうする?各校の取り組みと日程問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00010030-hbnippon-base

395 :
医者にここまで言わせちゃう教育活動の一環って何なんだろうな
昨日も立命館の先発が170球投げちゃってたね

第一回 手術件数年間200件、「球数制限はせざるを得ない状況になっている」古島弘三医師 インタビュー
https://www.hb-nippon.com/column/2034-seigen/13961-seigen2019080801

本当は今更賛成か、反対かという次元ではないんです。
もう球数制限をかけざるを得ない状況まで来てしまったという事です。
本当は指導者が選手の肩肘を守る、健康を守る立場にいるわけですが、そういう人たちが選手に無理をさせて怪我をさせている。
そもそも指導者がおかれている立場を良識的に理解していれば、球数制限というルールを作る必要はないんです。
しかし方向性がまず「勝つために」という方に傾いているから、「一人の選手と心中する」とか、
「この選手が投げなきゃ勝てない」とか言って一人の選手の負担を重くするのでその選手が壊れるわけです。
そういう考え方を多くの指導者が持っているので、投球制限のルールを作らざるを得ないわけです。

396 :
都道府県大会決勝や甲子園の試合にもコールドゲームを導入する
監督が地蔵化する前提で改革するんなら日程を緩くすること 
それに伴い秋季大会で敗者復活戦がある府県は
それを廃止して
秋季大会の開始時期及び試合数を減らして対応すること

397 :
吉田も例外かねぇ
壊れかけてるような気もするけど
ハムは今年一年休ませてやったほうがよかったんじゃないの

>――反対意見の中には、「球数制限というのはプロに行くようなレベルの選手だけの事を考えたルールであって、全ての高校球児の事を思って考えたルールではない」というような意見もあります。
これなんて却下爺の意見を質問に入れてるようにしか見えないんだけど

398 :
今やってる鳴門のPは地方でかなり投げてるんだよな
今もまだ投げてる

399 :
よく考えて、どうやって導入するかを論じた意見や記事が少ない上に
あまりよく考えないで球数制限賛成って意見が多過ぎるから
全ての高校球児を考えてないなんて批判されるのは当たり前としか思わん

400 :
>>397
そういえば去年のドラフト会議直後に桑田真澄が
「夏の甲子園の疲れはそう簡単に癒えるものではない。吉田輝星くんは最低一年間は本格的な投球は避けて、身体作りに専念した方がいい」って言ってたな

401 :
鳴門963球?

402 :
複数投手を用意することになるので来春からはいい投手が1人しかいないチームなんて負けて当然になる
球数制限でもイニング制限でもおかげで野球が個人競技じゃないことを指導者に思い知らせるいい薬になる

403 :
>>402

導入は決まってないんだから
来春もクソも無いよ

認識は正しくもってね

404 :
有識者会議はあと2回も残ってるし、春のセンバツから球数制限を導入する可能性は十分あるでしょ

405 :
野球を科学する早大・小宮山悟監督の考え
小中学生に「正しい投げ方」は教えられない
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090004-spnavi

406 :
しょっぱな導入は俺もないんじゃないかなあとは思ってる
まずはどこかで試験的導入をしてからかなぁ
もしくは「来年の夏から導入するんで投手確保ヨロシク」とかの猶予を少し設けるか

投手登録が一人しかいない場合どうするとかいろいろ議題は多そう
何人以上登録がなければ出場できないとかの厳しめにするのか、
投手登録一人なら何球投げても構わないとかの非常に緩めの規則にするのか

407 :
>>352
高嶋さんの意見は面白いな
球数よりも制限すべきは“連投”としながらも、「球数制限ルールはとりあえずテスト的にやってみたらいい」というスタンスなんだね

408 :
>>406
球数制限による強制降板、出場停止を含めても
先に人数不足を起こした方が没収試合で負けに決まってるだろ。
だから導入は無いんだよ。


>>407
前例とか既成事実にしだすからテストもダメだよ。

409 :
“優勝候補”仙台育英の米国式「投球制限」 1年生は週300球まで 全国高校野球
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000010-ykf-spo

410 :
アメリカですら球数制限は無いんだから
急に言われても無理な物は無理だろ。

「ピッチ・スマート」と呼ばれる物は強制力、無し

罰則も無しのガイドラインに過ぎないのだよ。

それでもガイドラインを違反した監督をネチネチ事情聴取をしたり

洗脳に近い形で講習を受けさせれば効果は、ある。

411 :
【球数制限を考える】甲子園優勝投手、準優勝投手の投球数の推移
https://baseballking.jp/ns/199404

412 :
人様を強制するというのは、よっぽどの理由が必要になる。
少なくとも感情で高校野球の投手の球数を仕切る事は出来ない。

世の中には強制力を持たないが
お願いしている事は多い。

老後の2000万円だって、そうだし。

災害の避難指示や避難勧告も強制力は持たない。

そしてNHKの受信料も支払う義務は無い。


そういう事だから高校野球も強制力、罰則を持たした規定は無理なんだよ。

この愚か者が。

413 :
甲子園大会は準決勝と決勝の間に1日休養日があるのに何故、地区予選はそうしないのかね?
腑に落ちないわ

414 :
投球フォームが良いだけでは投手は守れない 
球数制限の必要性を古島弘三医師が語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010004-hbnippon-base

415 :
>>414
そいつ、裏金を貰ってるよ。

416 :
アメリカですら強制力のある規定、罰則のある規定は無い。

「ピッチ・スマート」と呼ばれる物は強制力の無い、罰則も無い「ガイドライン」でしかない。

アメリカですら厳格な球数制限は、やってないんだから

高校野球にだけガチガチの規定を押し付けるのはダメだよ。

アメリカの猿真似をしたいなら強制力の無い、罰則も無いガイドラインから始めてみれば良い。

417 :
>>415
通報されたいの?

418 :
>>412
何言ってんだコイツ?
完全に頭イカれとるな

419 :
桑田真澄氏、高校野球の“改革”訴える「ルール作りができないのは大人の都合」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00499562-fullcount-base

420 :
>>419
プロ入り前に酷使されたくない方のが
よっぽど「大人の都合」である。

421 :
>>420
プロ入り前に酷使されたくないのは当たり前だろ
お前マジで馬鹿なの?

422 :
普通にやっていても投手複数持っているチームが勝ち上がるし
今のままでええと思うが
たまに去年の金足農業のように吉田一人で決勝まで勝ち上がってくるのがいるから投球数制限反対派からしてもウザいなw

 

423 :
>>421
それが大人(プロ)の事情やん
結局、優秀な投手を守るために高校レベルでの好投手(上では無理)のチームが犠牲になるという事だ

424 :
>>419(リンク先、一部分)
>「なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」
> 例に出したのは、選手を守るという理由で徹底的な球数制限を設けるアメリカの野球。
>桑田氏は「投げないから強くならないとか、そういうことじゃないんです。
>アメリカというのは、メジャーリーグから子供たちまで球数制限でピッチャーを守っているんですね。
>それしかないという結論を出してるんですよ。
>なぜ日本の野球は子供たちを守らないのかが僕はよく分からないですね」と言葉を重ねた。



アメリカに球数制限は無い。
メジャーは自主的にやってるだけ。

子供たちは強制力、罰則の無いガイドラインでやっているだけ。

高校野球にガチガチの制限を求めるのは、お門違い。

425 :
高校野球で使い倒されたくないなら中卒でプロ契約を結べば良い。

身長、肩の強さで適当に選んで
技術は後から仕込めば良い。

そんなに高校野球の酷使がダメなら

どう転んでもデメリットをメリットが上回る。

426 :
>>421
高校野球はプロ育成組織ではないんだよ。

酷使されたくないなら先を越して

中卒でプロ契約を結べば良いだろ。

427 :
問題は優秀な投手を守るために
地方大会ベスト8行くのが目標だという学校の投手まで規制してええのか?という事だな
そんなチームなんて出来の良い投手2枚もそろえられないだろうに

桑田て日本で一番投げた高校生だと思うが
自分がくさるほど投げて
人には投げさせるなてよく言えるわ
投げすぎで肩、肘潰して夢が潰えたなら分かるが
今でも草野球で130キロぐらい出せるような感じなのに

428 :
>>423
高校時代はパッとしなくても大学や社会人で覚醒してプロ入りするパターンなんて過去になんぼでもあるやん

429 :
>>421
触っても触らなくても何の得にもならんよ
ただ一見さんがこのスレにきた場合、納得して帰る人もいるんだろうなぁ

却下爺の口癖
・科学的根拠
・プロになりたきゃ中卒でプロ入りしろ
・高校はプロ育成機関ではない
・球数制限は既に却下された
・数字遊び

新潟関連で頓珍漢なスレを3月に立てている
【球数制限】新潟県の出場枠は剥奪すべき。【制裁】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1553246171/1?v=pc

430 :
>>427
一応、1試合の制限は有識者会議で却下されている。

今、生き残ってる案は「本大会の終盤の複数試合の合計球数」についてである。

今大会で言えば順延を挟んで明後日から始まる3回戦以降の合計、
あるいは、もっと後の合計である。

431 :
>>415
ソースは?無ければ名誉毀損だけどいいの?

432 :
>>427
桑田はダイビングで肘おかしくなるぐらいに酷使してる
酷使がなければもっと早くメジャーに挑戦してたんじゃないかな
夢やぶれてる方だと思うよ

地方ベスト8狙いあたりの話は難しくて
そう考えると一試合あたりでの規制よりかは、一週間で何球とかにするか、
第二回で議論に上がってる終盤での総球数制限になるか、というところになる

個人的には、4日間以内に200球投げたら試合に出れないとかでいいんじゃないかな
この制限で肩肘守れるかわからんけど

一番いいのはマンモス野球部のスタンド応援組を人数少ないチームに派遣すればいいんだけど
スパイ疑惑とか疑わしい事が起きる可能性があるんだろうな
出れずにスタンドで埋もれる犠牲精神もどうかと思う

433 :
>>412
つまり新潟代表の甲子園出場権剥奪というお前の意見も強制力無いよね

434 :
>>427
桑田は甲子園大会終了後の1ヶ月はノースロー調整
当時の中村監督に「9時間も集中できないから、練習時間を3時間にしてほしい」と頼み、練習ではなるべく肩を休ませて走り込みを重視してたんだよ
つまり公式戦以外は極力、球数を放らないようにしてたのさ
将来はプロで活躍したいという夢を実現させるためにね

435 :
>>427
桑田が日本で一番投げた高校生とかアホかよw
寧ろ“甲子園優勝投手”で一番投げてないだろ

436 :
>>436
5季連続で甲子園に出て
それもたいがい決勝、準決勝まで進むPL学園のエース
トータルで桑田より投げている投手は誰?
練習試合で投げてまくっている投手がいるかもしれないが
そんなもの記録に残らない以上誰とは言えない
桑田は高校生で一番投げていると言ってもいいだろう

437 :
>>435
じゃ、なおさら桑田は言うべきだ
練習で投げ込みより走り込み
投げるのは公式戦でと啓蒙すべき
それが公式戦で球数制限というから普通の高校が困るんだよ

438 :
どう考えても数字遊びしてるのは却下爺だよな?

439 :
エース西野にこの夏963球も投げさせた鳴門の監督のコメントが現状を現わしてるね
結局システムが勝利至上主義にならざるを得ない仕様なのが最大の問題点
まあもうそんなことを言っていられる状況ではないほど健康問題が進んでしまっているのだが

継投策の仙台育英 一人エースの鳴門を破る
https://baseballgate.jp/p/688386/

森脇監督が今の流れを私見で語った。
「継投が主流なんでしょうが、意見はいろいろあります。公立私学の立場もある、まあ、それ
を言うと話が終わるんですけど(笑)
少子化の中でエース同等の投手がいたら継投しますよ。うちも板東英二(徳島商)は一人で
投げて優勝しました。次の年は3人で投げました。そう言う巡り合わせ。良いのがいたら、うち
もそうしていると思う」
これ以上、あんまり言うたら、アレなんで、と森脇監督は苦笑いだった。
森脇監督の言葉が現状の全て、鳴門も複数いたら、代えたのだ。
一人エースの西野が降板した時点で、今年の鳴門は結果が出ていた。

440 :
>>439
> まあもうそんなことを言っていられる状況ではないほど健康問題が進んでしまっているのだが



障害者手帳が発行された例は無いから適当な事は言わないでね。

441 :
球数制限を導入した首都大学リーグ
日体大野球部の取り組みに迫る
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090005-spnavi

442 :
>>441
それも強制力、無し
罰則も無しのガイドラインに過ぎないね。

443 :
>>442
あくまでもガイドラインなんだから強制力がないのは当たり前
現時点では罰則なんて必要ない
連盟が指導方針として示す、「大まか」な指針であり指導目標なんだからさ

まずは「緩やかな取り組みによってリーグ全体で故障者を少なくしていきましょうよ」という流れなんだよ

いち早く一歩前に踏み出したんだから首都大学リーグは評価されるべき

444 :
ひとまずは10回表からタイブレーク適用にして故障が減るか様子見てこう…

445 :
>>441

○1戦目は投球数制限をしない

   ↑
これがちょっと気になったから調べてみたら、首都大学リーグは延長10回からタイブレークなんだね
ということは、一人の投手がとんでもない球数を放る可能性はかなり低いわけだ
だったら高校野球も10回からタイブレークでいいのにね

446 :
>>439
まずさあ、この記事の記者がアホだよな
森脇監督の話で文脈的にも板東英二(徳島商)なんて出てくるわけないじゃん
鳴門のエースで現ソフトバンクの板東湧梧の間違いだろう
鳴門OBで左腕の河野は今年ドラフト上位候補だな

447 :
大学野球の1部リーグのチームは投手がいない前提で考える必要がないからな
例えライバル相手に通用せずに、失点を重ねても
大学の公式戦で登板機会を得られるのはかなりの実力者のみ
昔東大と明治が女性投手を先発させて茶番劇を演じたが
あれは例外中の例外で、明治は本当に茶番劇で
東大は左腕投手が女性投手1人しかいなくて、戦力として起用せざるを得なかった

448 :
猿真似をしたいなら高校野球も強制力の無いガイドラインから始めるべきではないのか?

ガチガチの規制なんてダメだからな。

449 :
マンモス校のスタンド応援組で投手って何割ぐらいいるんだろうね
少人数チームに回せたらいいのにな

「必死にやってきたのに、なんで他校に行ってまでやらにゃ行かんのだ」とかの意見が多いんだろうかね
自転車バス電車で通える範囲の他校限定の派遣になりやすいとか?
大会の日だけ来てもらうのは連携の面で厳しいか

仮に大阪桐蔭あたりが他校に出向いてくれるとして、どのレベルの他校なら行きたいと思うかだなぁ
大会に出場登録できるかわからんようなところにも行きたがるかどうか

450 :
大船渡・佐々木がU18日本代表内定か
W杯の球数制限も“追い風”に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000013-nkgendai-base

451 :
巨人・原監督が高校球界に緊急提言…DH制&球数制限導入で野球人口減少に歯止めを
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000523-sanspo-base

452 :
>>451
ほー、原監督も球数制限導入賛成派なのか

453 :
>>452
プロ野球の上層部はそうだろ

週間朝日の甲子園増刊号智弁和歌山の高塚さんの話が全てを物語る

球数や登板感覚を制限するのは正直反対
【野球がおかしくなる】

これが全ての答えだろ

異論ある奴は野球見なければよい

454 :
 
【五輪】野球は「試合時間が長くTV放映に不向き」等が理由で除外も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1397132459/


【野球】NPBの熊崎コミッショナー「試合時間の短縮は最も大きな課題 五輪の野球種目復活にもつながる。名ばかりではなく本気でやる」
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424352158/


【野球】社会人野球、7イニング制導入を検討!目安は2時間半「(五輪で完全復活されるためには)試合時間短縮を考えなければならない」
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1418213079/
 

455 :
当時、球数制限ルールがあったらおそらく高塚はプロで活躍してただろうな
高嶋監督にものの見事に潰されてしまった

456 :
>>455
高校野球はプロ育成組織ではないんだよ。

457 :
>>451
「DHがあればレギュラーが9人から10人に増え、バッティングに自信がある子が試合に出られるようになる。こんなに教育的なことはない」
「彼らは途上の人たち。日程が変えられないなら、球数制限というルールの中でやることが大事。WBCだってそのルールの中でやっているんだから」

原はこの年代には珍しく改革派だね
WBCを勝ち抜いた監督は説得力あるなあ
WBCと同等の制限をすべきだね高校野球も

458 :
野球の国際大会は実質的なエキシビションであり、
野球の国際大会の球数制限は傷病予防ではなく
球団が給料を払ってる選手の貸し出し条件である。

野球の国際大会が球数制限をやっているというのは理由にならない。

459 :
>>456
除外直前の五輪代表はプロばっかだったん?

そうでなきゃ高校野球も次の五輪代表のリソースを担ってたろうし…

460 :
>>458
アホかな?高校野球こそがエキシビションだ
大会や試合は他校との交流を通じた教育活動でしかない
WBCで採用されているレギュレーションすら適用されていない現状は許されるものではない

461 :
>>460
首都大学野球ですら導入されてないし。
アメリカでも導入されてないんだが。

あるのは強制力の無い、罰則も無いガイドラインだけである。

462 :
>>461
アホかな?大学やアメリカ野球より指導者の質も競技者のレベルも低い日本の高校野球こそ厳密な健康管理が必要だろうよ
ド素人の指導者がド素人の競技者を教えてるんだぞ危険極まりない
明確で厳しい制限があって然るべきだ

463 :
冷たい言い方だが
途中で壊れるならそれまでの選手
過酷な条件を生き残った選手だけがエリートとなって何億円プレイヤーになる
でいいんじゃないの?

464 :
>>463
そりゃダメだろ
勝利至上主義の監督のつまらんエゴによって、才能あふれる投手の未来が潰されたら、たまったもんじゃないわ

465 :
>>464
高校野球はプロ育成組織ではないんだよ。

高校野球での酷使がダメなら中卒でプロ契約をして高校野球を回避すれば良いだろう。

ラクしたいならリスクを取れよ。

466 :
>>465
だからプロ野球にはJリーグのようなジュニア年代を対象にしたアカデミー(下部組織)が構築されてないから無理なんだって

辻本賢人の失敗例もあるし、プロ側もそこまでのリスクを背負ってまで中学生を指名なんてするわけがない

467 :
>>429
・エキシビション
これも追加で

468 :
>>465
具体的に誰をイメージしているのかな?

ま、興南の島袋なんか投げすぎでだろうけど
でもあれは大学が悪いな
馬鹿みたいに投げすぎた
高卒でプロに行けばもっと違う野球人生あったかもしれないが
自分で大学に行くと決めた以上自分の責任でしょう

469 :
>>466
アカデミーなんか不要だ
投手は素質が重要だから身長で選んで技術は後から仕込めば良い

結果的にダメだったとしても高校野球で酷使されるよりマシだろう。

高校野球の酷使を悪く言ってるけど、それが事実なら
どう足掻いてもメリットがデメリットを上回る。

470 :
>>469
とりあえず身長でかいのを青田買いして技術は後で教えるってこと?

んなアホな

471 :
>>463
後遺症がずーっと残っちゃう人もいるんだけどね。
投げすぎてしまったばっかりに、重い物をもてない、草野球もできない、子供とキャッチボールもできないとか悲しくない?

472 :
>>470
おそらくスラムダンクが出典だろうが聞いた事があるはず。
「どんな名コーチでも身長を伸ばす事は出来ない」

技術は後から仕込めるんだよ。
高校野球の酷使が、そんなにダメなら
ハズレ上等で乱獲しまくれば良い。

473 :
>>471
よく出てくる例えだが実例が挙げられた事を見た事が無いのだが。

キャッチボールや草野球に関しては反対側の腕がある。

474 :
>>472
何の技術もない、ただでかいだけのヤツを乱獲してプロで通用するレベルまで引き上げるなんて無茶にも程があるわ

475 :
>>463
それだと野球界は衰退の一途をたどるんだよなぁ
野球を見たこともない親や子供が増えてきてるから
なんとかして話題に挙がるような選手を出していかないとダメ

イチローが引退したから、いま現役でやってる選手全く知らない人も多いんじゃないかな
無関心な人でも知ってるレベルの選手はなかなか出ない
けが人を減らせば、ちょっとでも出る可能性が上がる
本田拓人とか惜しいピッチャーだったと思うよ

476 :
高校野球も完全分業制になったら嫌やわ
そんなん見て何が面白いのか分からん
高校野球の為にプロ野球を廃止するなら見てやってもいいけど

あれでしょ?当時プロ野球無かったって話だし、それならプロ廃止して高校野球一択に戻すとかは?

477 :
球数制限があったらエース級2人はいなきゃならないから選手が集まる名門校が有利で公立高校の雑草魂みたいな学校は見られなくなっていくだろね。
プロの意見は将来見据えて球数制限は必要と言われるけど、甲子園がゴールという選手にとってはやりきれない

478 :
見る側とやる側の違いが色濃く出てるレス

話題に全くならずに消えてった選手が多いからそう言えるんだろうな
吉田もそのうち手術とかで長期的にいなくなって消えていくんだろう
プロからの出来事だから高校野球関係ないっていう人も出てくるだろうけど

479 :
大谷だって高校時代に酷使されたから故障したなんて言うヤツもいるし
何でもかんでも高校時代に酷使されたに結びつける人がいるのも困り物

480 :
やる側からの要望を言うと日程緩和して完全休養日を増やして欲しい
木製バットなら折れてるのに金属バットで
長打になるケースが見受けられるのはマイナスが大きい
前に奪三振15与四死球2の絶好調でも9回完封145球要した話をしたけど
試合を壊すような制限は勘弁してほしい
プロ野球ファンや関係者はもっと高校野球に関心を持って調べてから発言して欲しい

481 :
高校サッカーみたいに複数会場で開催して準決勝から聖地甲子園に。
日程は緩くなるけど全国大会のキップ=甲子園ではなくなるから伝統的にダメかね・・・

482 :
ケア体制を整えて欲しい、とも書きたいけど
医療関係者の力関係の問題もあってなかなか難しそう
読売は江川の時も澤村の時も鍼灸師が悪いことにしたけど
それでも鍼灸治療はやめないとか、わけわからんことをしてるし

483 :
>>479
>大谷だって高校時代に酷使されたから故障したなんて言うヤツもいるし

そんなヤツいるか?
聞いたことないけど

484 :
>>483
見たことなかったら書かねーよ
オレだって見た瞬間に絶句したわ

485 :
>>413
>甲子園大会は準決勝と決勝の間に1日休養日があるのに

これ、今年からなんですよ。
地方大会もこれに準じていくべきでしょうね。

486 :
>>749
大谷翔平のトミージョン手術するまでの肘の怪我の責任は、本人を除けば、第1にロサンゼルス・エンゼルスに決まっているでしょうね。
MLBの投手は、トミージョン手術率が異様に高いですね。1/4とか1/3のレベル。その中でもロサンゼルス・エンゼルスの投手陣の故障率は高い方だと思います。
怪我の責任の第2は北海道日本ハム・ファイターズで、花岡東高校なんて3番目でしょう。

>>843 >>844
>大谷だって高校時代に酷使されたから故障したなんて言うヤツもいるし

例えば、インチキライターの広尾晃ですね。

高校野球を何とかしなければ、大谷翔平の悲劇は繰り返される : 野球の記録で話したい
2018/06/09 16:44
http://baseballstats2011.jp/archives/53627836.html

野球経験はおろかスポーツ経験さえも無いライター広尾晃ですが、
この前『球数制限』という題名のトンデモ本を出しました。
その本の中で、桑田真澄は、アメリカのプロ(MLB)でも球数制限をやっているなどとトンデモない大ウソを述べていたりします。

インチキライター広尾晃のウオッチスレは下記です。

【昭和の遺物】 広尾晃 20戯言目 【令和の廃棄物】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1562976108/

487 :
 
夏の甲子園優勝投手がプロで大成しにくいジンクスを探る
http://bubble5.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1156337021/

28 名前:神様仏様名無し様[] 投:2006/08/24(木) 00:41:40 ID:4TF267D7

桑田は一回戦負け級投手だったら250勝はできた、と言ってみるw

松坂だって今は調子いいけど、30超えたらがくっと落ちる可能性もあるわけで。


31 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 00:48:09 ID:t2CCQFKq

夏の甲子園優勝投手で200勝したのは戦前の野口二郎一人だけだね


47 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2006/08/24(木) 16:28:24 ID:UC7mAyrf

甲子園優勝投手=ダービー馬


50 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2006/08/24(木) 17:54:08 ID:UC7mAyrf
>>49

・どちらも物凄く栄誉とされている

・また、馬にとってダービーが行われる時期が、人間で言う高校生ぐらいの時
(早熟なタイプが有利)
・この栄誉を掴んだ後に燃え尽きたようになる投手(馬)が多い点が似てるかなと
 

488 :
レス番間違えていました

>>479
大谷翔平のトミージョン手術するまでの肘の怪我の責任は、本人を除けば、第1にロサンゼルス・エンゼルスに決まっているでしょうね。
MLBの投手は、トミージョン手術率が異様に高いですね。1/4とか1/3のレベル。その中でもロサンゼルス・エンゼルスの投手陣の故障率は高い方だと思います。
怪我の責任の第2は北海道日本ハム・ファイターズで、花岡東高校なんて3番目でしょう。

>>483 >>484
>大谷だって高校時代に酷使されたから故障したなんて言うヤツもいるし

例えば、インチキライターの広尾晃ですね。

高校野球を何とかしなければ、大谷翔平の悲劇は繰り返される : 野球の記録で話したい
2018/06/09 16:44
http://baseballstats2011.jp/archives/53627836.html

野球経験はおろかスポーツ経験さえも無いライター広尾晃ですが、
この前『球数制限』という題名のトンデモ本を出しました。
その本の中で、桑田真澄は、アメリカのプロ(MLB)でも球数制限をやっているなどとトンデモない大ウソを述べていたりします。

インチキライター広尾晃のウオッチスレは下記です。

【昭和の遺物】 広尾晃 20戯言目 【令和の廃棄物】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1562976108/

489 :
>>480
昨日だって順延したし
不確定要素が多いのが野球だから
休みを挟み込みながらだなんてダメだよ。
休んだんだから決まった予定の日に100%試合が出来るとは限らないでしょ。

490 :
>>487
単純に優勝投手が全体の中で極めて少ないだけだろ。
一発勝負じゃ将来性も正確には判断できないだけ。

491 :
>>485
だから本大会も地方大会も休みを入れながらはダメなんだよ。

492 :
>>488
>その本の中で、桑田真澄は、アメリカのプロ(MLB)でも球数制限をやっているなどとトンデモない大ウソを述べていたりします。


アメリカのプロは自主的にやってるだけ。
恐らく保険金が支払われる条件なんだろう。

アメリカの子供は強制力の無い、罰則も無いガイドラインでしかない。

実はアメリカでは球数制限は行われていない。

なのに日本の高校野球にだけ厳格な制限を求めるのはダメだろう。

493 :
>>492
愛称「却下爺」さんかね。

MLBの試合には、球数制限ルールは無い。
これはあなたが正しい。
桑田真澄よりも広尾晃のインチキ本よりも、却下爺さんの方が正しい。

一方、アメリカの少年野球では、だいたい球数制限ルールを採用していると思うのだが、どうだろうね。
MLBが出している「スマートピッチ」は確かにガイドラインであり、強制力など無いが、各少年野球主催者は「スマートピッチ」を参考に強制力のある球数制限ルールを作っているという認識だ。

494 :
江川卓(Wikipedia)

野球解説者、タレント。 高校時代は公式戦でノーヒットノーラン9回、完全試合2回、36イニング連続無安打無失点、県予選合計被安打2での夏の甲子園出場、
選抜高等学校野球大会における一大会通算最多奪三振60個および8者連続奪三振、春夏通じた甲子園における奪三振率14.0、東京六大学リーグ時代の17完封など、今なお破られていない数々の記録を作り、「怪物」の名を欲しいままにした[† 1]。

■高校時代

高校在学中は作新学院のエースとして、バックスピンが良くかかった快速球と縦に大きく割れるカーブを武器に、公式戦でノーヒットノーラン9回、ノーヒットノーラン無四死球試合4回、完全試合2回、20完封、
36イニング連続無被安打無失点、1試合(9イニング当たり)平均被安打2.6(投球回数354、被安打103(被本塁打0))、防御率0.41(投球回数354、自責点16)、県予選合計被安打2での夏の甲子園出場、
選抜高等学校野球大会における一大会通算最多奪三振60および8者連続奪三振、春夏通じた甲子園における奪三振率14.0、練習試合含めて145イニング連続無失点など、今なお破られていない数々の記録を残している。


■高校1年

1971年、第53回全国大会栃木県予選2回戦(対足尾戦)を救援で5回無安打無四球7奪三振のパーフェクトリリーフで高校生として初登板初勝利を飾った。次戦の3回戦(対足利工大付戦)では3年生、2年生の先輩投手がいる中で初先発、
8回を3安打零封し5対0の中、9回を後続投手に譲っている。さらに準々決勝(対烏山戦)でも先発、栃木県高校野球史上初の快挙となる完全試合を達成し、中学を卒業して4か月の1年生ながら早くも格の違い見せた。

準決勝(対宇都宮商戦)は先発するも延長11回無死から四球を与えたところで降板、直後に後続投手が打たれ、1年夏の甲子園出場はならなかった。


■高校2年

1972年夏、第54回全国大会栃木県予選の2回戦(対大田原戦)、3回戦(対石橋戦)、準々決勝(対栃木工戦)と3試合すべてでノーヒットノーラン試合(うち3回戦の対石橋戦では完全試合)を達成。

27回を投げて被安打0、47奪三振(対大田原戦13奪三振、石橋戦17奪三振、栃木工戦17奪三振)、奪三振率(一試合9イニング平均奪三振数)15.7という圧倒的な記録で準決勝に進んだ。
また、この準々決勝の栃木工戦では9回表まで0対0であったが、9回裏自らのサヨナラヒットで勝利するなど投打でチームを牽引した。

この大会4試合目となる準決勝対小山戦も10回2死までノーヒットノーランだったが、味方打線が1点も取れず、延長11回裏、サヨナラスクイズによって0対1で敗れ、15奪三振の力投を見せるも夏の甲子園出場はならなかった。

この大会で江川が作った公式戦36イニング連続無安打無失点記録は日本高校野球史上だけでなく、日本野球史上でもいまだに破られていない。
なお、4試合での作新学院のチーム打率は2割6分1厘(138打数36安打)だったが、江川は3割3分3厘(15打数5安打)と打撃でも一人気を吐いている。

その実力とは対照的に1年夏、2年春、夏の悲劇的な内容での敗戦は地元で大きな話題となった。また、この実績から「栃木にはとんでもない投手がいる」「相手校はバントもできず三振の山を築いている」「栃木に怪物江川あり」

と全国に知れ渡り、江川との練習試合の対戦希望が殺到。全国各地で招待試合が組まれ、そこでの登板回数の多さが、のちに肩を痛める遠因となったとされる。

江川自身は「球の速さで言えば、甲子園に何とか出ようと思って一生懸命投げていた、高校1年の秋から2年生の夏ぐらいまでが、生涯で一番速かったんじゃないかと思います」と後に述懐している。
 

495 :
【令和新時代 夏のメモリー】ヤクルト・小川監督、台風順延のおかげで全試合完投も「今は時代違う」
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20190816_0079/

> 「肩が痛くて投げられません」。当時の石井好博監督に初めてそう訴えたが、
>石井監督から「ここまで来て投げないのか!」と一喝された。
>肩を冷やすな、水を飲むな。「肩が痛ければ投げて治せ」という“逆療法”がまかり通った時代だ。

75年夏の話だからだいぶ古いけど、昔はこんな感じ

496 :
医師として野球を見続ける馬見塚氏の考え
「球数制限」は対処療法、根本治療が必要
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090006-spnavi

497 :
>>496
それ、良い事が書いてありますね。
(以下、引用)

――投球数を高野連が一律で規制する手法は、自律分散型の文化へ移行するためにマイナスというお考えですか?

 その通りです。逆なんです。「まず投球数制限から」と言っている方はたくさんいますが、まず「野球の理念は何なのか」です。
過去を振り返れば野球を通じて、良き人材を育成することが日本野球の理念で、他競技より他者を助ける姿勢を求めてきました。「お前ら全員こっちを向け」と、中央集権的な手法でそういう人材を作ってきました。
 手法だけ変えれば「他者を助ける人材」という方向は悪くありません。令和の時代に合わせた方向、そのためのコーチング手法をみんなが学んでやっていくべきです。

 例えば194球を2日連続で投げたら確かにリスクですよね。それを選手に伝えるべきですが、最終的には選手の人生です。ルール化は自己決定を許容しないことを意味します。
 自律分散型の理念がもしあるならば、対症療法の投球数制限は違いますね。必要な情報を与えて、選手に決めさせればいいんです。
取り返しのつく失敗の範囲なら、やらせたらいいと思うんです。「昨日は194球投げて投げられないんだよね」「じゃあ俺が投げるよ」と、お互いに決めるチームを作ることが、令和の時代に求められる人材育成ではないでしょうか?

498 :
>>497
どうしても投げたくないなら拒否すれば良い。
それなのに登板を強制されたら
審判を殴って退場になれば良い。

499 :
>>498
あんた、やっぱり頭おかしいわ

500 :
岩手予選の決勝で佐々木朗希を登板させなかった国保監督を「素晴らしい」「英断だ」と褒め称えてる人は
4回戦で彼に194球も投げさせたことについてはどう考えてるのかね?

501 :
英断派の人は球数制限よりも日程について問題視してる人だと思う
一日に何球投げようが十分に休養が取れるなら何球投げてもいい派

502 :
>>500
トータルでの帳尻が合ってれば良いんじゃないの?
1試合の制限は有識者会議で、とっくに却下されているし。

いま有識者会議で生き残ってる案は「本大会の終盤の複数試合の合計の球数について」である。

暇な人は今日から始まった3回戦以降の球数を集計してみると良い。
それは先発だけでなく登板した投手、全てだ。

おそらく面倒くささを感じるはずだ。
そんな面倒な物は本大会の終盤に限った事だとしても
導入なんか、したくないよな。

503 :
>>501
野球のために何日も休む訳には行かないのがアマチュアなんだがな。

野球は順延のリスクも高い。
あと阪神園芸の整備力は地方大会では真似できない。

504 :
【高校野球】八戸学院光星−海星 激闘制し5年ぶり8強入り!最後は下山がサヨナラ打
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1565952477/

1 ばーど ★ 2019/08/16(金) 19:47:57.27 ID:vNNdkt849
◇第101回全国高校野球選手権大会 3回戦 八戸学院光星7―6海星(2019年8月16日 甲子園)

 第4試合は2年連続10回目の夏の甲子園出場出場となった八戸学院光星(青森)は7―6海星(長崎)でサヨナラ勝利。2014年以来、5年ぶりの8強入りを果たし、準々決勝進出を決めた。

 八戸学院光星は6―6と同点の9回1死から3番・近藤(3年)が左前打で出塁。続く4番・原(3年)が四球を選んで好機を拡大し、1死一、二塁となってから5番・大江(3年)が右前打を放って満塁となった。
最後は、6番・下山(3年)が中前打を放ってサヨナラ勝ちを収めた。

 投げては3投手による必死の継投。先発左腕・横山(3年)が2回3失点、2番手右腕・渡辺(3年)が3回1/3を2失点、3番手右腕・山田(3年)は3回2/3を1失点とそれぞれ粘りながらのリレーを見せた。

 5年ぶり18回目の出場となった海星は初回に先制に成功するも先発のエース・柴田(3年)が粘れずに3回4失点で無念の降板。
中盤以降は打線も沈黙し主導権を握れず、1976年以来、43年ぶりの準々決勝進出を逃した。

8/16(金) 19:44
スポニチアネックス
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000170-spnannex-base

505 :
>>497
理想ではあるけど、全部その通りになれるかは難しいなぁ

MAJORでいうところの海堂高校のマニュアル野球と茂野吾郎の戦いにはなるね
精神論にはなるけど、制限をすると覇気や気迫はなくなりやすい
試合をするというよろ仕事をするに近い

制限が無い中での助け合いは友情を生む
日程を改善してケアを徹底してくれたら制限しなくてもいいと思うんだけどな
それが無理なら制限してくれたほうが今のままよりかはいいかな、程度

506 :
>>497
言ってることは間違ってないし理想的なんだけどもうそんな猶予は無いんだよねえ先生
その理想が浸透するのは何十年後になるんですかねえ
明日にも低レベルな指導者に低レベルな選手が壊されるかもしれない崖っぷちなんだよなあもう
飲酒運転を厳罰化で激減させたように厳しい規制が必要なんですよすぐに

507 :
>>506
それはオマエが決める事ではない。

高校野球で障害者手帳が発行された実例を出してから出直しなさい。

508 :
子供達が戦うU-12やU-15、U-18の国際大会では球数制限はルール化されてるんだから同じように高校野球でも導入するべきでしょ

「野球は高校まで」という球児だって怪我なく高校生活を終えるのが一番のはずだしさ

509 :
>>508
野球の国際大会は実質的なエキシビションでしかない。

照れながら「エヘヘ」って降板するだけ。

510 :
>>509
「炎天下で酷使される球児の残酷ショー」を君はそんなに見たいのかい?
ホント悪趣味だねぇ

511 :
>>508
1つの高校では、U-18のように選りすぐりの投手を多数揃えられないよ。

512 :
>>511
何も、選りすぐりの投手を多数揃えろって言ってるわけじゃないよ
球数制限ルールの第一の目的は投手の負担軽減なんだからさ

513 :
>>512
球数制限賛成派の人は短絡的なので、
投手を1人多く作るというその作られる1人に対する健康リスクを一切考えないね。

514 :
>>507
低レベルな選手が潰れるのが何の問題があるのかね?
さっぱり分からない
だって投手の投球制限の理屈は将来ある選手を守れだろw
将来ない選手が高校で潰れて何が悪いのかね

515 :
>>512
私の主張の1つは >>363 ね。

516 :
ロクな指導者も、いないのに。
ピッチャーを無理矢理デッチ上げる方のが危険なんだよ。

517 :
>>514
球数制限の賛成派が日頃から主張している内容に反するね。
やっぱりプロ目線でしか語ってなかったんだね。

518 :
>>513
>投手を1人多く作るというその作られる1人に対する健康リスクを一切考えないね。


ごめん、俺の頭が悪いのかもしれんけど
何回読んでもこれ意味分からんわ

519 :
>>518
下手な奴に強制的に変えさせて
下手な奴が下手な投げ方をするから
極端な話、最初の1球で壊れる。
簡単に球数制限と言って欲しくない理由が、ここに存在する。

520 :
>>518
後日、分かりやすく整理して書くつもりだ。 >>363に書いた事も分からないよね?

521 :
他のポジションと兼任で、投手の練習ばかりに専念する訳にも行かないだろうし。
打球も避けられない。

522 :
>>507
アホかな?そろそろお前はタイブレークが導入された科学的根拠を出してから出直してこい
何カ月待たせるんだ?

>>509
アホかな?エキシビションなのは高校野球のほうだ

>>514
全員の未成年の肩肘を守るのが球数制限だ
1番危険なのが低レベルな指導者に教えられる低レベルな選手というだけだ
救いようがないからな

>>516
アホかな?ロクな指導者もいないのに指導されちゃってる現状の方が問題だ

523 :
>>520
いや、すまん分からない


(3).投手の人数が増える。
   ↑
これが何故、投手の健康上のマイナス要因になるのかがサッパリ分からん

(2).1球当りの投球強度が増す。
   ↑
これもいまいちよく分からん

524 :
>>523
(3).投手の人数が増える。

投手をやる事自体が肩肘の故障リスクを増やす。
「球数制限」では公式試合の球数しか規制していない。
投手になるためには投球練習をしなければならないが、投球練習で故障する事だって多いのだよ。

(2).1球当りの投球強度が増す。

プロ野球を見ていれば分かるのだが、先発投手は長いイニングを投げきるために、多くの場合は力を抜いて投げ、必要な時だけギアを上げる。
一方、1イニングしか投げない球数の少ないクローザーは、全球が全力投球だ。
先発投手がクローザーより7倍球数を投げていても故障率は7倍にもならない。故障率は同じようなものだ。

525 :
弊害として考えられるリスク
・枚数確保に躍起になりすぎて、無理やり投球練習をさせるケース
・正しいケアを知らずに故障してしまうケース

監督自体が改善しないと結局変わらないところはあると思う
ライセンス制が手っ取り早いけど、大会登録校ががくっと減りそう

526 :
>>524
ベンチ入りメンバー18人のうち、投手がたった一人しかいないチームよりも5〜6人の投手がいて上手くやりくりしてるチームの方が故障のリスクは圧倒的に少ないと思うけどね
つまり君の主張は「投手は重労働だから、そういう危険な目に逢いやすいポジションをやる者は、少ない方がいい」ということなのね
まぁ考え方は人それぞれだし、君がそう思うなら別にそれで良いんじゃないかね
俺は1ミリも同意できんけど

あと投球強度の話ね
延長15回を一人で200球投げ抜いた投手と球数制限ルールによって余力を残したまま100球で強制的にマウンドを降りた投手とでは疲労度はさすがに比べものにならんでしょ
高校野球はプロ野球と違って一発勝負トーナメントだし負けたら終わりなんだから、どれだけ球数が多くなろうともそりゃ必死に投げるよ

527 :
>>526
なんで球数制限のルールが余力を余らす前提なんだ?
決まった球数を迎える前に勝負を決めようとして無理をしてしまうだけなんだが。
余力なんか余らさないんだよ。
余力を余らすのは球数制限のルールにおいては失敗なんだよ。

528 :
>>526
>つまり君の主張は「投手は重労働だから、そういう危険な目に逢いやすいポジションをやる者は、少ない方がいい」ということなのね


医者や飛行機のパイロットと同じ。
労働時間が問題だからって素人にやらせる訳には行かないでしょ。

529 :
東海大相模、七回の継投が裏目 3回戦で逆転負け
2019.8.16 20:42スポーツ野球
ttps://www.sankei.com/sports/news/190816/spo1908160040-n1.html

 七回の7失点が最後まで尾を引いた。東海大相模は看板の強力打線が鳴りを潜め、中京学院大中京にお株を奪われて4−9で逆転負け。
門馬監督は「中京さんが1球目からよく振ってきて押された。思う存分、力を発揮させられなかったのは私の責任」と悔しさをにじませた。
 七回の継投が裏目に出た。2番手諸隈の投球が高めに浮いて3連打を浴び、1死も奪えずに降板。たまらずエース紫藤をマウンドに送ったが、さらに2連打を浴びた。
1死一、三塁で野口にスイッチしたものの、3安打され計7失点した。
 神奈川大会では、決勝の大会記録となる24点を奪うなど圧倒的な打力を見せつけた。
「打つことで投手に安心感を与えてきたが、できなかった。神奈川大会でも7失点はなかったので、選手たちは動揺したと思う」と門馬監督。
紫藤は「投手が頑張らないといけない試合だった。踏ん張れなかったのが敗因」と口にした。
 一回に先頭打者の鵜沼、本間の連打と重盗で無死二、三塁としたが、後続の3人が内野ゴロに終わるなど連打は一、九回のみ。
六回のソロ本塁打を含む4安打3打点と気を吐いた主将の井上は「後悔はないけど、相手打線が一枚上手だった」。
持ち前の打力を発揮できぬまま、優勝候補の一角が3回戦で甲子園を去った。

530 :
門馬は継投失敗してるイメージしかないな
小笠原の一個前も失敗してる140kmカルテット

531 :
>>473
いやその理屈はおかしい

532 :
>>498
投げたくないやつは中退しろとか言った奴がそれ言う?(2回目なので今度こそ何とか言え)

533 :
>>507
手が上がらない力入らないそういう実例は目の前で見たが
所詮は他人だから障害者手帳は見たことないし発行されるものなのか分からんし

だが発行されなかったからって何不自由無い暮らしをしてるとは思わないし
一部の仕事や作業が不可能になることは確実
これ何回言わせるの?いい加減覚えたら?認知症?

534 :
>>513
で?
だったらキャッチボールも投球練習もできないな

535 :
>>527
は?
100m全力で走ったらフルマラソンみたいな疲れ方するとでも思ってんの?

536 :
>>529
「お株を奪われ」ってこの記者大丈夫か?
今年は強力打線が売りのチームが多いんだが

記者ともあろう者が相模しか強力打線のチームを知らなかったかのか
それとも相模贔屓がすぎて相模の持ち味を他のチームがやったらお株奪いに感じるのかな?

537 :
>>527
余力を残さないの?
なら球数制限を導入しても球児は全員、高校野球生活を悔いなく終われるな

538 :
>>524
>投手をやる事自体が肩肘の故障リスクを増やす。


それは良く分かるよ
投手は大変なポジションだからな

だからこそ、控え投手を数多く用意してエースの負担を少なくしてあげるべきじゃないのか?
そういった助け合いの精神こそが教育の一環でしょ

539 :
>>537
球数が少なければ少ないほど安全というのは成り立たないという事だよ。
故障のリスクは上がる。

>>538
1人に投げさせた方が安全に終わる

540 :
どのチームも使える投手を増やそうとしてるんだから
球数制限の効果で投手が増えるなんて話で揉めるなよ

541 :
>>539
いやなりたつだろ
お前こそそろそろ力む説を連呼するだけでなく科学的または統計的根拠出せや

542 :
>>539
>球数が少なければ少ないほど安全というのは成り立たないという事だよ。
故障のリスクは上がる。


何故?
それなら科学的根拠を出してよ

543 :
>>541
>>542
球数をルールで強制する事で
例外なく安全になるという
科学的根拠を出すのは推進派の義務だよ。
それが民主主義なんだが。
それなりの規模の会社で勤めた経験は無いのかね?

544 :
奥川の投球強度やばいなあ

545 :
大船渡・佐々木、侍エース決定的!30日開幕U18W杯「球数制限」も追い風
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000001-spnannex-base

546 :
社説 [高校野球改革] 投球数の指針づくりを
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00459040-okinawat-oki

547 :
どういう訳か却下爺の中では燃え尽き派は丁度最後の試合で肩壊す計算らしいな?
1試合でも多く最後を戦いたいなら常に次の試合に繋ぐ必要があるってこと忘れてんのかな

548 :
>>543
はいはい
最後の中卒バイトらしい一言は置いといて
試験的導入から統計的結果を求めるのが今からやりたいことだろ

その試験的導入をした新潟をお前が執拗に叩くのは
どんなに言い訳しようがお前の自分ルールに反したからってだけだろ

549 :
>>1
必要だっちゃ

550 :
賛成派だけど今の試合なんか見てると揺らぐなぁ
先発がここまで頑張れるのも高校野球ぐらいしかないもんな
プロではなかなかレアで見かけられない試合

球数より日程改善の方になんとかならんかな
奥川の球数多すぎだから制限はよ、の人もいるんだろうけどね

551 :
奥川はこの試合で失うものも多そうな気がしてきたな
プロでもこの調子でやれたら面白いんだけど
この答えは10年後15年後だからわからね

552 :
もともとタイブレークは大学野球で1アウト満塁から好きな打順で導入されたのに
高校で導入する際に大学と一緒に国際ルールとやらに合わせて
ノーアウト1、2塁にしちゃったから、
長時間試合による次の試合への影響防止や
再試合による日程の乱れ防止や投手の負担防止にも
イマイチ役に立たんものになってしまった

553 :
終わった
かなり面白かったけど、制限か〜
プロで活躍できなくてもいいぐらいのでかい仕事を果たした感がある

554 :
普通は延長14回を投げて20個以上も三振奪って165球程度じゃ完投できないんだけど
智辯和歌山相手にそれをやってのける奥川は凄過ぎる

555 :
球数制限導入の話題になると必ず「選手層の厚い私立校が有利になり、部員数の少ない学校や公立校は不利」という声があがるけどさ
元々、高校野球なんて全然平等じゃないじゃん

「エリート中学生を全国からかき集めてる私立の強豪校」と「柔道部や剣道部から部員を借りてきてやっと試合が出来るような田舎の公立校」が同じ土俵で戦ってるんだぜ
何十年も前からさ

何を今更って感じだよな

556 :
>>550
プロ育成のために高校野球がある訳ではない。

日程もダメだし。
この1試合だけで致命傷になる訳ではない。

557 :
>>546(所々、抜粋)
>日本高野連の有識者会議は全国大会で一定の日数で投げられる球数を制限することを11月の答申に盛り込む。
>1試合の投球数に上限を設けないのはなぜなのか。環境改善に消極的といわざるを得ない。

1試合での制限がダメな理由は反対派に分類される人が丁寧に述べている。
同じ事は有識者会議も理解している。
賛成派に分類される人がアタマが悪いから
6月に却下された事を今も理解できないでいるだけ。



>野球が盛んな米国には年代ごとに投球数の上限を示したガイドラインがあるという。
>高校生に相当する17、18歳は1日の最大投球数が105球。しかも登板間隔まで具体的に定められている。参考にすべきガイドラインだ。
>思い出すのは1991年、夏の甲子園で準優勝に導いた沖縄水産の大野倫さんだ。4連投を含む全6試合、778球を1人で投げ抜いた。
>右腕は「く」の字に曲がり、帰郷して受けた診断は「剥離骨折」。二度とマウンドに立つことができなかった。
>無理に無理を重ね投手生命を絶たれては元も子もない。球児の将来を最優先にガイドラインづくりを急ぐべきだ。


これを書いている人は「ガイドライン」の意味を、わかってないかもしれない。
ガイドラインとは罰則も無い、強制力も無い指針である。
規定ではない。

強制力を持たせたルールはダメだが
強制力の無い、罰則も無いガイドラインで良いなら
導入は可能だと思われる。
むしろ、そういう所から手を付けていくべき

558 :
奥川が熱中症の治療から戻ってマウンドに向かった時
実況も観客も褒め讃え拍手までしていた
異常なことだと言わざるを得ない
降板以外の選択肢など無いだろう
あの時はあんな状況を看過する主催者と星稜の監督に向けてブーイングを浴びせるべきだった
解説者は苦言を呈さなければいけない
観客も放送者も無能だとはっきりわかった瞬間だつた

559 :
>>558
やってる本人たちは、もっと真剣だからな。
実質的なエキシビションである野球の国際大会とは違う。

560 :
高校野球と野球の国際大会は真剣度と位置付けが違うから
同じように考えてはならない。
机上の空論通りには、ならない。

561 :
罰則罰則うるさいなと思ったら、
却下爺は罰則なしなら導入に前向きっぽいな

562 :
【高校野球】3回戦 鶴岡東 6-7x 関東第一 延長12回平川のタイムリーで関東第一がサヨナラ勝ち!!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566039494/

1 鉄チーズ烏 ★ 2019/08/17(土) 19:58:14.39 ID:xTcDA9uf9
▼3回戦 2019/08/17(土) 鶴岡東(山形)−関東第一(東東京)

鶴岡東  0 1 2 0 0 3 0 0 0 0 0 0  |6
関東第一 0 4 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1x |7
 

【投手】
(鶴)影山、池田−大井
(関)谷、土屋−野口

【本塁打】
(鶴)竹花2号2ラン(3回、谷)
(関)

ttps://vk.sportsbull.jp/koshien/text_sokuhou/2019081768.html

563 :
星稜・林監督「奥川、末恐ろしい。こんな選手には一生めぐり合わない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000040-mai-base
「連打を打たれることもなく、ドクターストップがかかるまで、奥川でいくしかないと思っていた。」


恐ろしいですねえドクターストップまで酷使し続けるつもりだったとはね
これが未成年の教育活動ですか?どう責任を取るつもりだったんですか?
これはかなりの問題発言だと思いますよ

564 :
>>563
医者がストップをかけたら従うって事だろう。
何も、おかしくない。

565 :
>>564
医者がとめるまで投げさせるつもりだったんだぞ
おかしいのはオマエの頭だよ

566 :
球児が酷使されてるのを見るのが三度の飯より好きな却下爺

567 :
>>564
いーや、その場合お前はドクターストップをかけた医師を叩くよ、間違いなく。

568 :
現状だと制限かけるとしたら120球くらいが妥当かな。
もしくはダルが言ってたようなイニング制にするか。

569 :
>>568
どっちも無いよ

いま生き残ってる案は

本大会の終盤の複数試合の合計について、のみ。

570 :
星稜は多分明日も奥川が投げるんだよな、心配。

571 :
却下爺はクーラーの効いた涼しい部屋でキンキンに冷えたビールを飲みながら暑さでヘロヘロになった球児を見るのが大好き

ホント悪趣味だねぇ

572 :
>>569
なるほど。いきなり100球とか暴論にならなくて良かったわ

573 :
有識者会議はあと2回ある
来年の春のセンバツから1試合○○球制限ルールが導入されるのは間違いない

574 :
どうなるかわからないな

球制限する場合は、ファールに関して考える必要が有る
まあいわゆる○球を超えたらそのイニングまでとかだろうなー
即降板ではないと思う

総球数に関しては、それについて話してる記事が少なすぎてボツになるのかなとか思う
効果が見込めるのかわからないのと、何球が妥当かわからないからだと思う

連投規制についてあるのかないのかが問題
○球までなら次の日も投げれるとか、○球超えたら次の日は○球までとか

どちらにしろ制限系は複数の投手が必要
日程改善なら回復が取れて多少ましになるけど(故障しないとは言えない)
あとは7イニング制かね、110球ぐらいで試合を終わらせる可能性がある、早いと70球程度
7イニング制を試験的に取り入れて欲しい

575 :
>>574
複数試合の合計以外の案は無いよ

複数試合は、これから議論される

今の時点で、この程度の進歩状況

そして1試合の制限は6月に却下された

なのに2回しか会議は残ってない

強制力を持つ規制は無理

576 :
>>574
ファールの問題があるから1試合の制限は却下されたんだよ。
辻褄が合わないからってファールを規制するのはダメ

球数制限は間違ってるから
その時点で断念しなくてはならない。

577 :
>>574
>総球数に関しては、それについて話してる記事が少なすぎてボツになるのかなとか思う
>効果が見込めるのかわからないのと、何球が妥当かわからないからだと思う

それは他の案も同じ

そういう部分も含めて科学的根拠を出す必要がある。

578 :
17年以上前の話になるが
俺の中学時代の市大会ではタイブレークは満塁からスタートだった
アウトカウントは忘れた
打順は通常どおり前イニングの続きから
ランナーは最も打順が遠い選手から順番に配置

579 :
【高校野球】<荒木大輔>猛暑の甲子園対策語る!「昔と同じことをやったら倒れる」 当時の8月平均気温は25.5度。昨年が29.1度
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566053518/

   ↑
このスレにも却下爺が出没しててワロタ
ちなみにレス番は
>>151
>>154
>>159

580 :
黒田博樹氏が考える、正しい投球フォーム
「長く投げる」ために大切なこととは?
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090007-spnavi

581 :
大船渡の監督について思う事だが、
佐々木を甲子園で見たいけど酷使はダメといった世間からの無言の圧力はあったと思うんだよな。
連日たくさんの観客の目に晒され、メディアやSNSでも話題になる中で一貫した采配をするってのも難しい話でしょ
選手の気持ちを尊重して悔いの無い様に投げさせ、酷使にも気を使い、観客や世間が満足する勝ち方(負け方)をしなければ叩かれかねない状況の中で一貫した采配を振るわないといけないってのは難しいわ
そういう部分を考慮せずに一方的に叩くのはフェアじゃないと思うが、そういう部分を考慮すると投球制限にも繋げられてしまう話なので個人的には嫌なんだけどな
今回の大船渡の件に関しては投球制限があれば監督側の精神的な負担を軽減出来た部分があるからな。
例えば去年の根尾程度の平凡な奴なら別に怪我をしても良い訳だけど、佐々木に関してはMLB関係者からも注目される逸材な訳だし

582 :
甲子園に出てくるレベルのチームならまだ体裁繕えても
人材揃わない県大会で球数制限かけたらどんな惨事になるのだろう

583 :
野球以外の競技をしてる奴等の心配は全くしない、偽善ジジイどもまだぴーぴーわめいてるのかw
球数制限なんて永久に導入されるわけないに決まってんだろ
まだやれると思ってんのかボケ

584 :
大船渡問題の正解はだいぶ後
佐々木が活躍すれば多少報われるし、ポンコツで終わったらタブー化する話

>>582
制限するなら最低登録人数も決めるしかないな
今のところ9人いればいいんだっけ?
それが最低11人とか投手登録3人以上とかに縛ってくると、
他校との連合チームになるか出場辞退の話になってくる

マンモス校から非ベンチ要員を派遣できればいいんだけど、
そこまでして試合に出たい奴がいるかどうかだねぇ
球場に出向くのも自費になりそうだから大変だな

そいえば連合チームってどうやって球場に来てるんだろう
各校の各バスで来てるんかな
3人以下とかなら部長か監督の車とか?
近場なら○○グランドに何時集合みたいなやつで集めて団体バスで行くのかな

585 :
>>582
ストライクが入る1番手投手が球数制限で降板した後は、
2番手投手がストライク入らずファーボール連発。
慌てて3番手投手に代えてもファーボール連発。

586 :
二番手は球数の消費が早いし。
三番手は、もっと球数の消費が早い。

なし崩しで使えるメンバーが減って行き
しまいには人数が不足して没収試合。

こんなの却下されて当たり前であり

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考えるんだよ。

587 :
>>585
その頃には5回コールド負けだから地方大会に関してはそれで問題ないだろ

588 :
>>581
世間からの無言の圧力なんてあるわけないだろ
世間じゃ投手の酷使がーなんていってるやつはほぼいないに決まってるだろ
少数の偽善キチガイどもがネットでピーピーわめいてるだけな
だから抗議の電話が来る
世間的になんの影響もない、監督はビビリのアホなだけ

589 :
>>587
ゴールドがアテに出来るなら球数制限は、いらないんだよ。

590 :
高校野球はプロ育成組織ではない。

高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える。

591 :
>>571
お前のような偽善ジジイはこれについてはガン無視だもんな

高校総体男子バスケットボール
7/28一回戦 7/29二回戦 7/30三回戦 7/31準々決勝 8/1準決勝 8/2決勝

高校総体男子テニス
8/5シングルス一回戦〜四回戦
8/6ダブルス一回戦〜準々決勝
8/7シングルス準々決勝、準決勝ダブルス準決勝
8/8シングルスダブルス決勝

高校総体男子サッカー
7/26一回戦 7/27二回戦 7/28三回戦 7/30準々決勝 7/31準決勝 8/1決勝

高校野球
8/6〜8/10一回戦
8/10〜8/14二回戦
8/15〜8/16三回戦
8/17準々決勝
8/19準決勝
8/21決勝

これやばいだろ、本来冬にやる、試合中走り回って、フィジカルコンタクトがある
投手よりも危険な競技が、中1日と0日wwwwww
投手の酷使より、こっちの心配してられよ
膝、足首、股関節、心臓にかなりの負担かかってるだろヤバすぎ
あと肉体接触による大ケガの危険性もあるし

でもお前は偽善者だから、どうでもいいんだよなボケが

592 :
>>558
お前のような偽善ジジイは少数派ってことなんだよ
いい加減わけれやボケ
世間じゃ誰も、お前のような偽善綺麗事の考えはもってないということ

で、これについては、ガン無視何だよな偽善者w
高校総体男子バスケットボール
7/28一回戦 7/29二回戦 7/30三回戦 7/31準々決勝 8/1準決勝 8/2決勝

高校総体男子テニス
8/5シングルス一回戦〜四回戦
8/6ダブルス一回戦〜準々決勝
8/7シングルス準々決勝、準決勝ダブルス準決勝
8/8シングルスダブルス決勝

高校総体男子サッカー
7/26一回戦 7/27二回戦 7/28三回戦 7/30準々決勝 7/31準決勝 8/1決勝

高校野球
8/6〜8/10一回戦
8/10〜8/14二回戦
8/15〜8/16三回戦
8/17準々決勝
8/19準決勝
8/21決勝

593 :
>>587
相手チームも同程度。
1番手投手が球数制限で降板した後はグダグダ。

594 :
165球投げれるスタミナがある奥川が
165球投げただけだから問題ないよな
80球が限界のスタミナの投手が165球投げたら問題かもな

まあ165球に到達する前に、打たれて交代されるがな

連投も一緒、連投できるスタミナがある、投手はすればいい
連投できるスタミナがない投手はしなければいい
ただそれだけのこと、
スタミナのない投手は、打たれて負けて連投したくてもできないけどな

595 :
浦和学院が早期敗退する時は相手投手に完投されてる
例外は相手エースが負傷降板した2016夏くらい

596 :
野球嫌いが投手の心配してるのが一番笑えるよな
こいつらからは偽善臭しか感じねえけど

597 :
インターハイの超過密日程だされると
やっぱ困るのか偽善ジジイは

598 :
作新は継投が
やっぱり背番号1が先発じゃなく抑えのほうがいいよなぁ
エースが降りるってのはやっぱり敗北感がある

星稜はさすがに奥川が先発じゃないだろうと思うけど

599 :
>>586
>高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考えるんだよ。

でも、あんた「高校で野球を終える球児の肩なんてぶっ壊れても構わない」って前スレで言ってたじゃん
矛盾してね?

600 :


601 :
>>599
却下爺は都合悪くなると貝になっちゃうから相手するだけ時間の無駄だよ

602 :
球数制限なんか作ったら明徳の馬渕監督なんかは明日からカットの練習に明け暮れるぞ

603 :
甲子園は、球数制限とかより、まずコールドゲームを採用しろ

604 :
球数制限なんて永久に導入されません
偽善ジジイは理解しなさい

605 :
高校総体男子バスケットボール
7/28一回戦 7/29二回戦 7/30三回戦 7/31準々決勝 8/1準決勝 8/2決勝

高校総体男子テニス
8/5シングルス一回戦〜四回戦
8/6ダブルス一回戦〜準々決勝
8/7シングルス準々決勝、準決勝ダブルス準決勝
8/8シングルスダブルス決勝

高校総体男子サッカー
7/26一回戦 7/27二回戦 7/28三回戦 7/30準々決勝 7/31準決勝 8/1決勝

高校野球
8/6〜8/10一回戦
8/10〜8/14二回戦
8/15〜8/16三回戦
8/17準々決勝
8/19準決勝
8/21決勝

これについてはガン無視の偽善ジジイwwww
何か言い返してみろやボケ

606 :
何年か前の花巻東に千葉というファール打ちのスペシャリストがいて、相手投手にとんでもない球数を投げさせてた

しかし試合後、大会本部と審判部から花巻東サイドに「高校野球規則に『バントの定義』という項目があります。ご理解ください」といった通達があり事実上、次の試合から千葉のファールカットは封印された
つまり、ファールカットでも審判がバントと見なせばアウトということ

球数制限ルールが導入されたら、ファールカットは間違いなく禁止になるだろうね

607 :
>>587
1番手投手が完投できれば勝てた(と思えた)試合だったのに、カット打法で球数制限に捕まって早期降板。
ストライクの入らない2番手投手・3番手投手がファーボール連発でコールド負け。

こういうのも球数制限ルール実施後の典型例になるだろう。

608 :
ファールを規制するなら球数制限は導入しちゃダメ

辻褄の合わない事が存在する時点で間違ってる証拠なんだから

その時点で球数制限は断念すべきだろ。

609 :
そういう事だから「球数制限」と言っても
テレビで見た事のあるような
1試合の制限は6月の第2回有識者会議で、とっくに却下されているから。
導入の可能性はゼロ%である。

このスレで想定されるような事は有識者会議のメンバーも理解している


今後は「本大会の終盤の複数試合の合計について」議論を始める事になっている。

今の時点では議論すら、されていないから詳細は不明。

610 :
球数云々前に、審判の誤審には抗議できるようにするべき。

611 :
ファール3回までとかに縛るしかないんだよなぁ
まあ粘る打席って面白いけど、投手側からすればすごく疲れるから
どっちとるかは難しいところ

見る側と投げる側が全然異なってくるのが、この議題の扱いの難しい点

612 :
【高校野球】準々決勝 星稜17-1仙台育英 初スタメンの今井が満塁本塁打含む7打点の大暴れ!星稜が22安打の猛攻で準決勝進出
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566113925/

1 THE FURYφ ★ <small></small> sageteoff 2019/08/18(日) 16:38:45.93 ID:gd6m5WWg9
8月18日(日)第12日 準々決勝

星稜(石川) 17-1 仙台育英(宮城)

 星稜   0530000144−17
仙台育英 0001000000− 1

【投手】
星稜:荻原→寺沢
仙台育英:伊藤→大栄→笹倉→鈴木

【本塁打】
星稜:今井、内山、内山、大高
仙台育英:小濃

ttps://vk.sportsbull.jp/koshien/text_sokuhou/2019081863.html

613 :
>>611
> ファール3回までとかに縛るしかないんだよなぁ


そうじゃなくて辻褄の合わない事があるなら
球数制限は断念するしかない、が正解

現に有識者会議では、とっくに
1試合の制限は却下されており
現段階では導入の可能性はゼロ%なんだよ。

614 :
いつから過保護偽善理想論が出てきたんだ
スポーツには怪我は付き物で終わる話だろ
まあこいつらは野球以外にはだんまりだがな

615 :
>>593
>>607
そういう試合展開は十分予想されるけど、それに何の問題があるの?
嫌なら二番手を育てるしかないよ。

616 :
>>615
なんだ、その態度は?

1試合の制限は、とっくに却下されている。

導入の確率はゼロ%である。

617 :
>>615
簡単に育てれるものじゃないんだが投手と言うのは

618 :
>>616
お前こそ、何様だよ
スレ主でもないくせに

619 :
サンデースポーツ2020
2019年8月18日(日) 21時50分〜22時50分

【今夜のサンデースポーツ2020】
今日の放送では「球数制限」を考えます。
名将 高嶋仁 さんが語る苦い記憶。そして医師の立場から投手にアドバイスを送る専門家の意見は。
大越健介 キャスターの現場取材で投手の肩と肘を守る方法を探ります!

620 :
>>619
おー、これは面白そうだな
見てみるか

621 :
>>619
1試合の制限は却下されてる事を忘れた構成になる可能性が高い。

622 :
>>621
お前は見なくていいよ
どうせ文句ぶーたれるだろうし

623 :
>>621
事実に反することは放映しようがない

624 :
まあおそらく高嶋は>>352の内容みたいなことを言って高塚のことを言うぐらいだろう
ポイントは医者が>>285のことをどこまで言えるか
こんな甲子園真っ最中にこの特集をぶっこんで来るとはね
NHKの中にも高校野球に対して思うことがある人が多くなったんだろう
じゃあさっさと全試合の地上波生中継なんてやめろって思うがね

625 :
>>615
そんな下手くそチー厶が1/4あるから、球数制限は反対されるんだよ。
反対しているのは1/4どころではなく、3/4だよ。

626 :
球数制限やってるアメリカで
20年前よりトミージョン患者が増えてる事実は
テレビじゃ教えてくれないのが笑えるよね

627 :
高校総体男子バスケットボール
7/28一回戦 7/29二回戦 7/30三回戦 7/31準々決勝 8/1準決勝 8/2決勝

高校総体男子テニス
8/5シングルス一回戦〜四回戦
8/6ダブルス一回戦〜準々決勝
8/7シングルス準々決勝、準決勝ダブルス準決勝
8/8シングルスダブルス決勝

高校総体男子サッカー
7/26一回戦 7/27二回戦 7/28三回戦 7/30準々決勝 7/31準決勝 8/1決勝

高校野球
8/6〜8/10一回戦
8/10〜8/14二回戦
8/15〜8/16三回戦
8/17準々決勝
8/19準決勝
8/21決勝

これについて議論すべきだよなwwwwwwwwww

628 :
624

629 :
NHKみろよ

630 :
NHKのサンデースポーツで、大越さん
が「甲子園は日本の文化」って言いや
がった。

高校生の硬式野球だけを特別扱いし
て、憧れの甲子園に仕立て上げたの
は、朝日新聞とNHKだろうが。

全国大会なんて、32チームに絞って、
4球場で一回戦4試合を一日でやって、
中二日空けて2球場で二回戦4試合を一
日でって進めれば、すぐに終わるだろ
うに。
決勝だけ甲子園でやれば良いんだよ。
サッカーだって、ラグビーだって、全
部国立や花園でやってるわけじゃねー
ぞ。

NHKも朝日新聞も、自分らが健全なス
ポーツを化け物に育て上げたくせに、
その自覚も責任も感じずに、何が「甲
子園は日本の文化」だ。

631 :
日付が回って今日は休養日。
しかし今日だったら試合は出来そうなのに、
明日は雨が降りそうなんだよね。
やっぱり休養日は入れちゃダメだよ。
野球は天候に左右されやすいんだから、やれる内に、やれ。
本当に出来なくなった時だけ休めば良い。

632 :
酷使が嫌なら中卒でプロになれだの、
高校で終わるやつが多いから制限するなだの、
日程をいじるなだの

却下爺の通りに排除していくとなるとどうなるか
「有望な中学生ピッチャーは高校に進学しないため
140kmぎりぐらいの投手が高校のエースになる」、と思われる
中学無名ピッチャーが伸びる可能性はあるけど

却下爺はこのような高校野球を望んでるんだろうか

633 :
>>632
高校野球のピッチャーの枠が空くから
無名のピッチャーが化ける可能性は、ある。

サッカーも海外に引き抜かれると
その分、Jリーグで試合に出られる奴の枠が空く。

634 :
>>631
天候に左右されやすいから、やれるうちにやれだの、休養日はいらないだの
こいつは相変わらず頭おかしいな

そんなに球児がぶっ潰れるのを見たいのかよ

635 :
大野倫は「球数制限」をどう考える?
「選手も大人も守るためにルール化へ」
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201908090008-spnavi

636 :
>>630
間違いなく甲子園は日本の文化でしょw

もし球数制限があったら星稜のベスト4はなかった

637 :
>>635
>いち早くルールを導入すべきですね。そうすれば、大船渡高の佐々木朗希君も決勝のマウンドに上がれたかもしれません。
>球数制限は100球じゃなくても、80球でもいい。そうであれば、4回戦で194球を投げなくても済んだ。ベンチに下がって、野手で出たりして、肘・肩を温存して次の試合に備えられる。
>準決勝も80球、100球の制限があれば、余力を持って決勝に登板ができる。結局、監督、指導者に委ねる基準がないので、今回は決勝で登板回避になってしまった。
>ルールで選手も大人も守る。だから、ルールは必要。そうしたら、批判的なコメントも出なかったのかなと。


これには同意だわ

638 :
>>637
余力を持って決勝に登板できる

194球投げた試合佐々木以外で勝ててたとでも?高確率で負けてだろw
余力も何も決勝に行けない可能性が高い

639 :
大船渡は第2シード校の盛岡四戦を最大のターゲットにしていたからな
盛岡四戦は佐々木先発完投を前提にしてたから
初戦は相手のレベルを考えると投げなくても良かったのに2イニング投げさせて
2戦目も6イニング投げさせて結果的に完投した
組合せが決まった段階で準々決勝は盛岡四より強い相手がないのを分かってたからその判断だよ

もしも準決勝を佐々木登板回避で負けてたら
登板回避だけを取り上げるマスコミやそれに踊らされる人以外の
高校野球ファンからも支持されてもっと英断扱いされただろうし、
もしも決勝が大和田、和田に投げさせての負けだったら
国保批判の7割は減ってただろう

640 :
球数のカウントの仕方を変えるべき
牽制や打撃妨害や球をリリースした場合のボークもこれからは球数に含む
むしろ含んでいなかった今までがおかしかった

641 :
ルールさえ作れば批判はなくなるという人がいるけど
それは共産主義の独裁者を彷彿とさせる暴君的な発想だわ
ルールができても、それを理不尽に感じたり
もっと良くできると思われたら批判されないとダメ

642 :
>>640
1試合の制限は却下されている。

そういう整合性の問題もあるから導入できない

643 :
>>637
高校野球は興行ではない。

監督が出さない奴は出なくて良い

644 :
「奥川を出させるな!」で一致団結、24年ぶり4強決めた星稜の意志力と監督采配の妙(THE PAGE) -
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00010001-wordleafs-base

645 :
春、夏の甲子園大会を木製バットに戻したら投手の疲労度が減ることもあるの?
木製バット折れたとき子供たちは避ける技術が未熟で危ないから金属バット大会なの?

646 :
>>608
ちょっと何言ってるか分からないですね

647 :
>>635
シリーズの最終か
黒田とかの記事もまだ読めてないなぁ

・仲間や周囲の期待に応えたいため身を粉にして頑張ってしまうのが高校野球
・球数制限は負担は減るけど解決には至らない、休養日を多く設けるべきだけどそれが難しい
・甲子園1日5試合はどうか、でも現実は厳しい
・ボーイズリーグは一日7イニング、二日で合計10イニング

あとでまた読もう

648 :
80球とかに制限しても
投球数内で全力投球しちゃうからリスクは大して減らないよ

毎日炎天下の中で一日中練習して球数も投げてるのに
「甲子園」が暑いだの投球数だけ騒ぐのが異常

649 :
80球全力投球と150球全力投球じゃ全然違うと思うんだけど

650 :
>>645
木製バットは消耗しやすくて高いからな
成長の早い竹バットを解禁すりゃ安価で環境に良くて打撃技術の向上にも繋がるが
いかんせんルール上1本の木から削りだしたバットでなきゃいけないので
竹の合板はそのルールに抵触して使えないんだよな

651 :
>>638
君には全く同意できないわ
水掛け論になるから、これでやめておくけど

652 :
>>636
どこが文化なの?

学生部活動の一つにしか過ぎない。

新聞やNHKが、「亡くなった父親に捧げる熱投」だの、「怪我をしたチームメイトに誓った甲子園一勝」だの、ちんけなドラマを撒き散らして作り出したた“純粋な若者の青春ドラマ”という虚構だよ。

それぞれは真の物語だろうけど、どのスポーツにも同じような青春ドラマは存在するんだし、公共放送が硬式野球だけを特別扱いしなきゃいけない理由なんて何もないんだが。

試合の抽選会や憧れの甲子園での初練習の様子をわざわざニュースで放送するんだぜ。くだらねえ。

そんな時間枠があるなら、八村の加わった日本代表バスケの事を伝えた方がよっぽど意味があるぜ。

たかが硬式野球部に乗せられている連中がいかに多かろうが、そんなもんが文化であろうはずがねえよ。

653 :
>>642
は?今がそのお前のいう整合性を取るためのルール整備の話なのに何言ってんだコイツ

654 :
>>653
むりやり整合性を合わせちゃダメだろ。

辻褄の合わない事が存在する時点で球数制限は断念すべきだろ。

655 :
整合性を取るって、言い換えると
「道理を引っ込める」という事だから。

そんなゴネ得は許しちゃダメでしょ。

だから辻褄の合わない事が存在じてんで球数制限は断念しなくてはならない。

何様だと思ってるんだ?

656 :
>>649
そもそも150球全力投球するピッチャーがいるのかね?

657 :
>>651
ただ言い返しただけになっちゃってるよ

658 :
>>652
君が単に高校野球が嫌いなだけって事はよくわかった

659 :
アメリカのように低反発の金属バットを導入するべき

660 :
>>654
は?
道理にかなってないのは従来の球数の数え方だろ
だから見直すんだよ

661 :
>>660
意味不明すぎてワロタw

662 :
>>638
194球投げた試合は佐々木が完投しなくても勝てたと思うし、準決勝は和田か大和田を先発させて佐々木をリリーフとして待機させておけば十分だったと思う
相手が盛付だったらそう簡単にはいかないだろうけどね
これはあくまでも俺の考え
まぁ、考え方は人それぞれだし君がそう思ってるならそれはそれで別にいいんじゃない?

663 :
で、連投し過ぎてダメな科学的根拠教えてくれるかな

664 :
>>630
甲子園は日本の文化だろボケ
世間ではそう思う人間のほうが遥かに大いに決まってんだろ
少数派のキチガイはしゃべるなゴミが

665 :
>>632 >>633
お前バカだろ、試合で使えるレベルの投手がいるなら
球数制限なくても2番手3番手として監督は使うんだよ
球数制限して試合で使えるレベルじゃない投手を無理矢理使って
レベル上がるわけねえだろ、優秀な投手は実戦不足になるし
打者も雑魚投手と対戦してレベル上がらないし、いいことなんてないんだよ
あと試合も壊れるしな

666 :
>>652
いいねえ、偽善ジジイの本性が出たな
お前らは球児のからだの心配なんてしてないし、投手の肘や肩の
心配もしてねえもんな、お前らの目的は、野球嫌いで
高校野球の人気をおとしたいこれがすべてだもんな
下らん偽善者のふりしないで、素直に野球が嫌いだから
球数制限導入して高校野球の人気をおとしたいですと言えよ

ただの部活、日本のスポーツ文化は学生スポーツなんだよ
日本の文化を否定するな非国民め

まあお前がいくらほざこうが
高校野球はただの部活ではないからな
注目度人気けた違いだから、今更これを壊すとか無理だから諦めろ

667 :
星稜どうなるかな
試合展開次第で5回ぐらいから投げるのがいいと思うけど(悪ければ3回ぐらいから)
ドンピシャでチームの調子がよかったらノースローで決勝行ったら面白そう

668 :
いま現在、唯一、生き残ってる案

「本大会の終盤の複数試合の合計の制限」に当てはめると、どうなるのだろうか?


※1試合の制限は、とっくに却下されている。

669 :
プロ野球廃止すれば球数制限なんていらん
プロ養成組織じゃないし
たったひと握りの逸材の為に球数制限なんてされたら、他が迷惑だろ

670 :
>>652
感動ドラマなんてオリンピックでもやってるじゃん、高校サッカーやラグビーでも
なんで高校野球はダメなの、硬式野球だけ特別、そりゃ人気があるからだろ
なにが問題なの、公共放送がオリンピックやサッカーワールドカップ
を放送しまくってるじゃん、ほかの球技の世界大会は放送されないのにな
じゃあこれもダメだよな、しかもサッカーワールドカップなんて金使いまくってるのにな

野球以外は問題ないのかw

671 :
>>658
的外れな人物評価というゴミを撒き散らすなよ。

それとも「甲子園は文化」なんてのは戯言だと認めるということかな?

さっきの7時のNHKニュースでも、明日の準決勝に備えた調整の様子を流してたけど、あんなの誰が見たいんだ?

マラソンMGCに向けた調整の様子の方が、より多くの人の興味を引くだろうに。

672 :
準決勝の4チームの中で球数・試合数・投手数・日程で考えると履正社が1番きついかもね

履正社 8月7日 清水124球 
            岩崎 64球
     8月13日 清水143球
     8月17日 清水 83球 
            岩崎 48球
     8月18日 清水124球

673 :
>>672
他校のもまとめてくれると助かる(他力本願)

674 :
>>672
シードの問題があるから
さすがに1回戦はノーカンだろう。

>>673
骨の折れる作業だよ。

本大会の終盤に限った事であったとしても

制限は、やりたくないよな。

675 :
明石商業は杉戸はきついかもしれんが中森の他もいるし2回戦からってのがやっぱり大きいね

明石商業 8月11日 中森135球
     8月16日 杉戸155球
     8月18日 杉戸 84球
        溝尾 56球
           中森 37球

676 :
中京はきっちり分業してるのと2回戦からってのがいいね。明石とまったく同じ日程。

中京学院大 8月11日 不後96球
             赤塚37球
              元19球

         8月16日 不後112球
               村田 7球
                   元 16球
                赤塚 31球

         8月18日 不後66球
                 元42球
                赤塚 3球
                 元23球

677 :
よくみたらズレズレで見にくいやんすまんね誰かきれいにまとめて
星稜は1回戦からだけど18日奥川温存が大きいねえ
優勝まで考えるとやっぱり履正社が1番きつくて他はどっこいかなあ
球数制限はどう掛けるべきか参考になるようなならないような

星稜  8月7日 奥川94球

    8月13日 荻原77球
           寺西17球
           奥川39球
           寺沢19球

    8月17日 奥川165球
 
    8月18日 荻原102球
           寺沢 22球

678 :
明日の準決勝は間違いなく奥川先発だろうな

679 :
データさんきゅー、日付をやめて中○日表記にしてみた

履正社 
清水124→143(中5)→83(中3)→124(連投)→?(中1)
岩崎_64→_48(中9)→?(中2)

明石商
中森135→37(中6)→?(中1)
杉戸155→84(中1)→?(中1)
溝尾56→?(中1)

中京学院大中京
不後96→112(中5)→66(中1)→?(中1)
赤塚37→_31(中5)→_3(中1)→?(中1)
__元19→_16(中5)→65(中1)→?(中1)
村田_7→?(中3)

星稜
奥川_94→_39(中5)→165(中3)→?(中2)
萩原_77→102(中4)→?(中1)
寺西_17→?(中6)
寺沢_19→_22(中4)→?(中1)

680 :
>>677
>球数制限はどう掛けるべきか参考になるようなならないような


それでいて有識者会議は残り2回なのに

議論さは、これから始める訳でしょ。

やっぱり強制力や罰則のある規定は無理だよ。


議論不十分、科学的根拠不十分
整合性不十分、運用の面不十分

681 :
1試合の制限は、とっくに却下されている。

これから議論を開始する「本大会の終盤の複数の合計球数」とは一体、どのような物か?

この文面だけで勝手に推測するしか現状では方法が無いのだが

対象となる期間は3回戦以降、または準々決勝以降となるだろう。

1回戦が無かったチームは2回戦が初戦だから2回戦まではノーカンにせざるえない。
無制限投げ放題。

682 :
罰則にこだわってるの約一名なんだよなぁ
約一名が言う罰則とはどんなものの事を言うのか気になる
球数ちょっとでも超えたら出場停止?そんな制限やるわけないし

683 :
強制力の無い、罰則も無いガイドラインを定めて終わりだな。

684 :
>>682
規定の球数に達したら、あるいは
超えたら試合の途中でも降板させるのも罰則と言えば罰則だな。
そういう罰則も速攻で却下された訳だが。

685 :
>>679
とても見やすいなあ
こう見ると去年の金足の吉田や済美の山口みたいな多投は駆逐されてきているのかなあ
2年前の作新今井と北海大西も含めると分業は進んでいると見てよさそう
履正社の清水が怪しいぐらいかねまだ決勝まで見ないとわからんけど
今後は鳴門の西野みたいのをどう救うかが最大の問題になりそう

686 :
端的に言えば個人差を争うのが競技なんだから一律の制限なんてしてはならない。
他の競技だって、この部分が大変だからって制限しろって議論にはならない。
我慢比べも勝負の内である。

687 :
>>671
んなわけあるかボケ
甲子園情報の方が需要があるからやってんだよ
少数派は黙れカス

688 :
超えたら降板が罰則扱い?なんか違う気がする
誰か助けて

689 :
>>688
難しくて、わかんなかったら1試合の制限は
現段階で既に有識者会議で、とっくに却下されており、

テレビで見た事あるような1試合での球数制限が
導入される確率はゼロ%とだけ覚えておくと良いよ。

690 :
ダルビッシュ有(Yu Darvish)@faridyu

だれかこの記事プリントアウトして江本さん、張本さんに渡してください^_^
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012030171000.html
少年野球トップ選手 75%に肩やひじの障害 指導見直しの指摘


ダルビッシュも頑張って老害と戦ってますなあ

691 :
「ダルビッシュなぜ故障」江本孟紀氏、投球数制限に異論
https://www.asahi.com/articles/ASM8M0CKGM8LUCLV008.html

ダルビッシュが噛み付いたのはこの記事なんだがなんと朝日の有料配信記事
この甲子園最高潮の時期に出しダルビッシュの名前まで使って儲けたいという朝日
子どもの教育の大会を自社の金儲けのために利用してます!という宣言みたいなもんだね

692 :
ついに小学生年代で球数制限。 野球界の未来が変わる分岐点となるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190820-00868920-sportiva-base

693 :
習志野の投手起用に見る球数問題
エース温存で投手陣はみな成長した
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190817-00868700-sportiva-base

694 :
>>692
こりゃ高校野球も球数制限導入待ったなしやね
おそらく来年の春のセンバツから一人、1試合○○球限定のルールが採用されるだろう

695 :
>>694
キチガイはしゃべるなボケ
なに妄想ほざいてんだよ
1試合での球数制限は却下されてんだろ馬鹿が
小学生野球と高校野球が一緒だと思ってんのか

696 :
まだ諦めてないのか偽善ジジイどもは
来年から球数制限wwwwww無理に決まってんだろ
高野連が球数制限なんて導入すると思うのか
するわけねえだろ、一部のキチガイ以外だれももとめてないものを
導入するバカどこにいるんだよ、こんなもの導入したら
抗議の電話が、めちゃくちゃ来るだろうな、佐々木の登板回避なんて比べ物にならないくらいのな

超少数のキチガイが、ツイッターやネットでピーピーわめくのは無視してればいい
世間的になんの影響もないからなw
このごみども影響あると思ってるのが笑えるけどな

697 :
球数制限の前に日程をどうにかするのが先な

698 :
日程か
・地方予選を前倒しにする案
・最初から甲子園でやらずに一・二回戦は他球場に分散させる案
・一日5試合にする案
この三つぐらいかな

正直5試合はきついと思う
最後の試合が終わるの22時くらいになることもありそうだし

699 :
それくらい大幅に改善できれば日程の変更も効果は高いんだろうけどね
中途半端な改善だと結局エースを投げさせまくる酷使監督は変わらない

700 :
>>690
トップに限定した中の75%であり、分母を都合よく操作している。

全選手の中では1%にも届かない。

701 :
日程とか数字遊びは止めてくれよな。

702 :
日程の緩和なんてどうにでもなるでしょ
高野連が阪神タイガースに頭下げて協力してもらえばいい

703 :
奥川温存して欲しいけどこのまま行くんかな
履正社はうまいことやった

704 :
偽善者ウザイ

705 :
>>703
横川87球だから、中1日で決勝先発しそう。

706 :
【芝草宇宙の目】変わる「背番号1」の概念 
指導者が先入観を捨てないと選手がつぶれてしまう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000086-spnannex-base

707 :
変わりゆく高校野球 令和の始まりは絶対エース時代の終わりなのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000088-spnannex-base

708 :
ぶっちゃけた話、3回戦から準決勝はほっともっとでもいいからな

709 :
プロ野球廃止すれば球数制限なんていらんわ
どうしてもプロ野球存続させたいならピッチングマシンでええ
ダルしかり、それだけ肘大事なら投げなくてええよ

710 :
>>677
やっぱり、そういうのって
1回戦、2回戦の球数を除外したとしても
3回戦に残った16校から集計するのは難しいのだろうか?

それは3回戦で敗退した8校も含めて。

そして試合ごとの球数だけでなく
累計を積算しながら。

骨の折れる作業なら本大会の終盤の合計であっても制限は無理だな。

711 :
球数制限は永久に導入されません
いい加減わけれやボケ

今回そこまで投げすぎてないから批判しずらいな
偽善者悔しいな

712 :
甲子園大会は日本の文化だよな
これに同意できない奴はいないよな

713 :
【高校野球】<明石商・狭間監督>「たとえ160球でも200球でも、投げなあかんときは投げなあかんのです。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1566292587/

1 Egg ★ 2019/08/20(火) 18:16:27.06 ID:TQs/HXrC9
<全国高校野球選手権:履正社7−1明石商>◇20日◇準決勝

ゲームセットを、明石商・中森俊介投手はベンチから見届けた。8回に代打を送られ、降板。
「体力のなさを実感しました」。春夏連続であと2勝をつかめなかった現状を受け止めた。

立ち上がり、履正社につかまった。先頭・桃谷の三塁打から4失点。強力打線を警戒する中でボールが先行し、
上半身に力が入った。甲子園8試合目で5失点も11被安打も、自己ワーストだった。

準々決勝の救援で甲子園の2年生歴代2位の151キロをたたき出し、八戸学院光星(青森)を倒した。
その裏で、疲労以外の体調不良とも戦っていた。万全の状態は、かなわなかった。

「中森は連投に耐えうる肩のスタミナ、体力を身につけないと」。苦境も理解した上で、狭間善徳監督(55)は注文を出した。
「たとえ160球でも200球でも、投げなあかんときは投げなあかんのです。

全部員が同じ方向に向かって頑張っているんやから」。だからこそ強い体と心が必要なのだと。“狭間ガッツ”で鼓舞し続けた監督の説くエース道だった。

1回裏、来田が「中森が4点で止めてくれた。流れを取り戻そうと思って打ちました」と反撃の先頭打者弾。エースの背中に、仲間は応える。
「先輩の分まで日本一を目指していきたい」。頂点への挑戦が、また始まる。【堀まどか】

8/20(火) 18:11配信 日刊スポーツ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-08200575-nksports-base

714 :
明石は明徳の弟子みたいなもんだっけ
明徳も何人かプロに行ってるみたいだけどイマイチ活躍したのはいないよなぁ

715 :
初戦と決勝が甲子園でできれば聖地としての体裁は保たれるだろう。
2戦目以降の分散開催案を考えてみた。

1〜7日目 現在と同じ形で甲子園で初戦。ただし1回戦組は7日目までに甲子園以外で2回戦を済ませておく。

8日目 休養日
9日目 3回戦。分散開催して1日で済ませる。
10日目 休養日
11日目 準々決勝。これ以降はどこでやっても同じなので甲子園で。
12日目 休養日
13日目 準決勝
14日目 休養日
15日目 決勝

中1日で考えたけど、中2日でも十分に可能だろう。

716 :
球数制限=連投制限=イニング制限に必要なのは
DH制=ベンチ入り増枠22〜23人だよ

717 :
>>672
>>677
決勝の2チームはまったく同じ日程なんだな有利不利無しか
よく1回戦からで生き残ったなこの暑さと打力優性の時代に
球数制限があったらまた違った起用になったんだろうけど

718 :
>>715
ちょっと待ってくれよ。
数字遊びは止めてくれよ。
君、自分で思ってるほどアタマ良くないよ。
君よりアタマの良い人の方が多いよ。

719 :
明徳の馬淵監督は一人の投手を酷使するような采配はしないでしょ

720 :
馬淵さんは複数の投手を上手くやりくりして継投で勝ち上がるイメージだな
実際、あの人は昔からそうでしょ

721 :
全試合甲子園で試合するから意味があるんだよ
この前提を壊すなよ
ここは絶対に変えれねえよ

722 :
一人の投手でというか、一年生から投げてる投手が多いイメージがある

723 :
これ以上改善は無理だぞボケわかってんのか

724 :
球数制限は永久に導入されません
これは決まっている事実だからな
これ以外の方法を考えなくちゃな
まあインターハイが超過密日程の時点で甲子園は変える必要はねえよな
今までのやり方でいいだろ、無理しても日常生活に支障をきたす
怪我はすることないのは過去の事実をみれば明らかだし
なんの問題もないね

725 :
>>715
甲子園球場以外での試合は許されないの
だから却下な
歴史を軽く考えるな

726 :
中畑氏「むなしさ」感じさせない球数制限方法を
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000091-spnannex-base

727 :
>>726
>スポーツは野球に限らず、どんな競技でも限界を超えて見えてくる領域がある。故障は防がなきゃいけないけど、もっと大事なのは、
>みんなのやり切った感。それは本人の自覚、監督、チームメートとの信頼関係の中から生まれるものなんだろうと思う。
>今、球数制限導入の動きが加速している。私は反対だけど、
>どうしても導入するなら選手に「むなしさ」を感じさせない制度にしてもらいたい。


一部引用だが。
むなしさを感じさせない制度について
具体的な内容の提言は無し。

あと、球数制限の導入の動きは加速していない。
むしろアメリカが強制力の無い
罰則も無いガイドラインしか定められてない事が発覚したから
むしろ止まる方向に向かってる。

728 :
却下爺の言うことは賛同するところが全くないからどうでもいいんだけど、

>>726のはいいとこつくね
一試合制限で強制降板とかになってくると残念感があるけど、
例えば連投規制に繋がるような制限であればいいと思う
120球以上投げたら次の日は投げれない(次の試合ではなく次の日のみ)とかね

次の日に試合がなければそのまま投げ続ければいい
あるなら交代もやむなし、仮にそのまま投げ続けたとしても翌日はパフォーマンスは落ちるししょうがない

もしくは3連投規制
2連投計240球以上投げたら次の日は出れませんとか

729 :
試合前と試合後の医師による検査をしっかり行う。場合によっては試合中も。
そして、医師には選手の出場の可否を主催者に助言する役割を持たす。
あるいは、医師に選手の出場取消しの権限を持たす。

「球数制限」よりも、こちらの方が普遍的な対策だと思うな。

730 :
>>729
追加で、
大会登録時に、利き腕の受診証明書の提出を義務付けるのもアリだな。

731 :
>>728
そのような連投制限も確かに必要だが炎天下に一年生に延長13回233球とか投げさせちゃう酷使監督がいるので強制降板は必要だと思うよ
すでに15回強制降板ルールはあるのだが特に真夏はもっと短縮すべき

732 :
そうそう、年齢か学年で球数を分けて欲しいな
一年生は30球、二年生は100球、三年生は150球

733 :
ダルビッシュ 投手酷使の定義?に「その積み重ねが負担に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190819-00000052-dal-spo

734 :
興南の宮城は沖縄予選の決勝で230球投げたんだよな
彼はプロ志望届を提出するみたいだけど、壊れてないことを祈るわ

735 :
>>731
1試合の制限は既に却下されている事を理解して欲しい。
テレビで見た事のあるルールだからって感情で導入してはならない。

有識者会議が本大会の終盤の合計の球数という
連投制限に近い案を、これから議論し始めるというのも
反対派に分類されるような人が挙げる理由を
有識者会議も当然、知っているからだよ。

736 :
>>733
積み重ねだなんて言い出したら
ほとんどのスポーツは積み重ねなんだが。
誤魔化しが効かなくなったら引退。

サッカーのゴン中山、中山雅史は
手術の繰り返しによりヒザの半月板が無い。

怪我したくないならスポーツを止めて、お勉強(笑)で頑張るしかないよ。

怪我があってはならない前提なら医者は必要無いし
犯罪もあってはならない前提なら警察も必要無い。

737 :
>>732
細かい事で恐縮だが
浪人や留年で一般的な高校生の学年と
実年齢にズレが生じている場合が存在する。

本来なら高卒1年目の年齢にまで
高校野球は出場資格が存在するらしい。

738 :
宮城は沖縄予選の初戦から決勝までの全試合に登板して全完投
合計球数は681球
自分はバーチャル高校野球で沖縄決勝を見てたけど、宮城は明らかに試合序盤から疲れていて延長に入ってからは意識が朦朧としたヘロヘロの状態で投げていた

彼の将来のことを考えたら最後の夏は甲子園に出なくて良かったんだよ
出たところで、どうせ我喜屋に酷使されるんだからさ
あの人の頭の中には継投策なんて全くないしな

739 :
>>738
高校野球はプロ育成組織ではないから「将来」という言葉は使うべきではないのね。

「今」しか無いという前提で考える必要がある。

740 :
>>739
誰も高校野球はプロ育成組織だなんて言ってないだろ
高校で野球を終える球児もいれば、更に上のレベルで野球を続ける球児だっている
将来という言葉を使って何が悪いんだよ
あんたマジで脳に障害でもあるんじゃねえの?

741 :
その心配な宮城も出場する今年のU18のレギュレーションだけど

(1)49球以下なら連投可能(日を空けずに次の日の試合も登板できる)

(2)50〜104球までは中1日空ける

(3)最大105球(その打者まで投球可能)に達した場合は中四日空ける

(4)3日続けて登板した場合は翌日の「4連投」は認められない

これに10回からのタイブレークをプラスした感じで春の選抜からやってみたらどうかね
ついでに各地方の春季大会も

742 :
自由にメンバーを選べる国際試合とは前提が大きく異なるんだが。
なんで平気で国際試合の猿真似を提案する事が出来るの?

743 :
>>742
投手の肩を守るためのルールなんだから国際試合もへったくれもあるかよ

あんたはそんなに球児が酷使されて潰れるのが楽しみなのか?

744 :
結局、みんなの意見をまとめるとプロ野球廃止するのが一番ええんよ
プロ野球があるから肩の消費が〜とか言われるんじゃん
あーだこーだ言ってんのプロ野球ファンだし、肩について言ってんのも現プロ・元プロが圧倒的に多い
みんながアマチュアで好き勝手に投げるのがええ

745 :
>>718
人様に待ってくれと注文付けといて、その理由も示さないあんたには、人様のアタマのことを言う資格はねーよ。

746 :
>>736
そんな特殊例を一般化して語るのってどうだろう。

ゴンがその状態でも続けることができたのは、超ラッキーなんじゃねーの?
そんな例を引き合いに出したって……

747 :
数字遊びって何だよ
意味わからんわ

748 :
>>741
んーと思ったけど、負けたら終わりの夏じゃなきゃそれもありか
夏でそれをやると厳しいかなー

749 :
>>744
プロがなかったら甲子園の設備管理厳しいんだよなー
まあコンサートかなんかで年間維持できるならいいんだけど
改修工事もできないくらい収入がなかったら老朽化で危険とみなされて取り壊されるよ

年何回かの高校野球のために寄付を募ってみる?
金が集まらなかったら?取り壊しだね

750 :
>>748
だから野球の国際試合は実質的なエキシビションであり、
単なる国際交流なんだよ。

照れながら「エヘヘ」って降板すれば良いだけ。

751 :
>>749
やっぱり高校野球は短い日程で終わらして
球場は阪神タイガースに返す必要がある。

752 :
>>736
 ↑
この人は何言ってんの? 笑

753 :
>>741
U-18と一般の高校野球大会では事情が大幅に違いますので、U-18での球数制限を一般の高校野球大会に使うのはおかしいです。

WBSC U-18ベースボールワールドカップの事情

(1).連戦である
8/30〜9/3(5連戦)グループ戦
9/5〜9/7(3連戦)スーパーラウンド
9/8(スーパーラウンドから連戦)決勝・3位決定戦

(2).1流投手が沢山いる
選手登録20人中、投手は9人(他は、捕手2人,内野手7人,外野手2人)
(実際の試合では、外野手を他のポジションからまわすだろう)

-----------------------
一般こ高校野球大会の事情(U-18と比べて)

(1).U-18みたいな連戦ではない。飛び飛びの日程となる。

(2).U-18チームみたいに試合を作れる投手を多数揃えられる学校は極めて少ない。

754 :
>>748
10回からのタイブレークも同時に実施できるなら(3)のところを

105球に足したら中四日空ける

にして最大とか決めなくてもいいかなとも思うんだよね
春はどんどん変革を取り入れる大会にすればいい
夏は夏でまた別のやり方を模索していけばいいんじゃないか

755 :
>>754
105球に達したら だね失礼

>>753
連戦ではない一般の高校野球大会に当てはめるとどうなるか
初戦や次戦あたりまではほぼ制限はかからないことになる(地方大会は日程にもよるが)
3回戦以降を勝ち抜き優勝しようと思うなら投手を頑張って揃えようねっていうこと
だいぶ緩めの制限だと思うけど
細かい数字は一般用にいじればいいさ

756 :
>>753
高校野球も勝ち進んだチームはタイトな日程になるじゃん

757 :
>>756
休養日の廃止にも繋がる話だが、それでも良いのか?

758 :
>>718
俺は690だけど、俺は球数制限賛成派なんだよね。それにもかかわらず、わざわざ阪神にも配慮してかつ球数制限も無くすか緩くできそうな案を出したのに何が不満なんだか。
やっぱりお前は残虐ショーが見たいだけなんだから、素直に認めたら?そしたら一つの意見としては見れるからさ。

759 :
>>739
高校で野球を止めてもその後の人生はある。
それに一生硬球を投げないなんて誰にも断言できるはずもない。

760 :
>>757
? ? ?

突拍子もなく、何故いきなり休養日廃止の話になるんだ?
意味分からん

761 :2019/08/21
準決勝までの球数

吉田輝星(金足農) 749球

斎藤佑樹(早実) 652球

田中将大(駒大苫小牧) 493球

奥川恭伸(星稜) 385球


星稜は継投策で勝ち上がってきてるから奥川の球数は吉田輝星や斎藤佑樹と比較するとかなり少ないね

高校野球板とこの板の住人にありがちなこと
地方大会の名勝負を語ろう
習志野www横浜wwwというか、関東www   アホ面ばかりで日本の恥やな(笑) 2
【邪道、高田さま】静岡県の高校野球Part149【2強世代】
2018 選手権第100回記念大会の最弱代表はどこだ!? part50
【夏の借りは】三重高校応援スレ27【夏でしか返せない】
鳥取の高校野球part50
【神々の国】島根の高校野球Part67 【本スレ】
【野球王国】千葉県の高校野球【準決勝】 part720
近畿猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
--------------------
軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド
【強権】関東協会会長の志賀英一ってどこ大OB?
実質座談会55
戦車に乗って好き勝手するRPGを作る
ガチで韓国のデフォルトの可能性が出てきた
【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.286【PC】
■□■□チラシの裏17245枚目□■□■
【ダンジョン飯】九井諒子 part98【ひきだし 竜の学校】☆ワ付
【★】ペットが亡くなった時 27【ペットロス★】
邪馬台国畿内説の宣伝係員の葬儀
ソ連歴代最高指導者
【歯周病予防】口腔洗浄器part6【ジェット水流】
【●】日本柔道 東京五輪への道 参段[157]【●】
【音楽】中島みゆき「深くおわび」大阪と名古屋公演を中止
名無し雑談20191011〜
【速報】こぶしファクトリーさんラストシングルビルボード初動7329枚で完全な赤字ファクトリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)18【ダメ工作員】
ナンバーズ4 Part356〜ナンバーズ4で逝こう〜
【ウディコン】ウディタ企画総合45【ウディフェス】
タモリ倶楽部★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼