TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
愛媛の高校野球272
近畿勢に負けっぱなしのバ関東猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4
習志野のブラバンは迷惑でしかない
【逆境からの】早稲田実業学校 Part93 【再始動】
新型肺炎コロナウイルスの蔓延でセンバツが中止の可能性?
小野塚康之 Part8
東洋大姫路 2
【甲子園】高校野球で球数制限は必要か10 (ID表示)
桐蔭が仙台育英を叩きまくって見苦しい
バ関東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww4

長野県の高校野球Part4〈いざ北信越制覇〉


1 :2019/09/11 〜 最終レス :2019/09/23
地区大会も大詰め。めざせ選抜甲子園

2 :
悔しいが上田西しかいないだろうな
敵が思いつかない

3 :
>>2
松商の方が断然格が上。

4 :
星稜、敦賀気比が県2位、3位ってこともありえるな

5 :
昨年秋の上田西以上のチームがない
センバツ期待薄

6 :
去年を上回るチームが今年の上田西!
今年の星稜、敦賀気比ならコールドで勝てる

7 :
>>6
そりゃぁ上回るよね🎵なんせ前チームは伝説のめしやま高校に負けてるんだからw

8 :
>>2
地区大会のさなかだが上田西は去年のチームより完成度は低い。
今の所の対向は松商学園くらいだろう、今の佐久長聖では上田西の阿部、山口を攻略するのは難しい。
佐久長聖の梅野がチェンジアップやスプリットを投げられれば話しは別だが今まで見る限りストレートとカット、横スラの組立てだと押さえ込むには無理がある。
佐久長聖は土曜日に小諸商に勝てるかどうか、小諸商はおそらく土屋が先発してくる、終盤リードしている状況なら加藤にスイッチするだろう。
土曜日を見れば佐久長聖、上田西の状況が解るね。
中南信からの偵察ファン、偵察部隊は集まるだろう。

皆さんネット裏の二列目、三列目の占領は勘弁してくださいね。

9 :
>>8
松商の戦力を詳しく教えて下さい

10 :
誰か片塩のことも思い出してやってください 

11 :
>>9
攻撃人は3番熊谷(軽いけがで2試合欠場)は今夏、1年生ながら遊撃手でレギュラー、打率は5割以上。
5番荒木も1年生で関西では有名だった強打者。第一戦で はスリーランホームラン。
6番今井は言うまでもなく中学からボーイズで活躍。今大会もチャンスで確実にタイムリーを放つ逸材。

12 :
片塩、丸子戦で9個デッドボール食らわせてたな
アレはすごかった

13 :
>>11
投手ではボーイズ名門の狭山西武ボーイズ出身の渡邉が抜群のコントロールで打ち崩すのは難しい。
更に2年生では今夏レギュラーの田所、菱田が残っている。因みにベンチ入りメンバーは1年生の方が多く来年以降も安泰と思われる。

14 :
東海の五味くん進学決まってるのかな?
打てるキャッチャープロで見たいで

15 :
>>9
松商学園はなんと言っても辻だな。
ただ辻や織茂といった中学硬式メンバーは一切軟式出身の上田西の阿部や佐久長聖の中村などとの対戦はない。
投手と野手では圧倒的に投手が有利。
3割打てば一流ですから。
上田西は軟式軍団で中学硬式は弱小硬式出身ですから中学硬式時代に対戦すらない。
松商学園と上田西はやってみないてとわからないですね。
ただ織茂の対応力とガツガツしない冷静さはすごいです。

16 :
松商情報ありがとう!

17 :
<松商学園の主力メンバー>
・例年に比べ1年生、県外出身者が多い
・地元松本出身が少なく、諏訪・飯田・伊那・上田・佐久など全県からきている
 以前は長聖に選手を送り込んでいた地域でもあり、県外志向の高い長聖を避け始めた?

1.4田所 2年(松本)
2.9菱田 2年(諏訪)
3.6熊谷 1年(飯田)
4.3辻  2年(長野)
5.5荒井 1年(奈良)
6.7今井 1年(諏訪)
7.2依田 2年(佐久)
8.1渡邉 1年(埼玉)
9.8織茂 1年(上田)
控え投手
 土井 1年(大阪)
 名取 1年(伊那)
 長野 2年(大阪)
控え野手
 高崎 2年(静岡)

18 :
もはや外人部隊だな

19 :
<松商学園の新チームの戦績と特徴>
 ・全試合3失点以下で投手を中心に守備は一年生が多い中では比較的安定(特に二遊間)
 ・投手は4枚(右3、左1)でいずれも球威はなく打たせて取るタイプ
 ・渡邉、土井の先発が基本で、名取の中継ぎ(抑え)がパターン
 ・中信予選4試合は、〜3回:2得点、〜6回:8得点、〜9回:12得点と前半耐えて後半突き放す試合運び

予備選     7−2 松本第一  投手:渡邉→名取
予備選    10−3 松本美須々 投手:長野→土井
中信2回戦   8−2 松本国際  投手:渡邉
中信準々決勝  1−0 木曽青峰  投手:土井→名取
中信準決勝   8−1 都市大塩尻 投手:渡邉
中信決勝    5−2 ウェルネス 投手:土井→名取→長野→渡邉

20 :
もはや外人部隊だな

21 :
去年の秋にプレーバックしてみると、北信越準決勝、あと一つでセンバツ確定の大事な一戦。
上田西の対戦相手は福井3位の啓新。
上田西は夏の主力が多く残り、打線の完成度は秋に限ってはこの10年では間違いなく県で一番だった。
勝敗の行方は阿部投手の出来次第と言われてたが、結局懸念されてたリリーフ陣が7回表までの3点差が守り切れず
守備でもミスが出て3−4でセンバツを逃がしてしまった。
結果的には啓新の二枚看板に力があって、次の決勝では星稜・奥川と投げ合い延長15回の再試合に持ち込んだり、
春センバツでは一勝している。

その上田西だが、去年のチームと新チームの力の差は近々分かるだろうが、
今年の松商がそこまで(北信越準決勝)行くかは、やはり投手次第だろう。
今のところ一年主体のチームは波があり、足立監督曰く「焦らず成長させたい」と言ってるが
潜在的な打撃力は去年の上田西以上だし、捕手の肩に不安もあるが守備も同等以上の力を持っている。
いずれにしても松商は楽しみなチームであることは間違いない。

22 :
長聖の1年井出
エース並みに良い投手だね

23 :
松商の強さが本物かどうか期待

24 :
夏活躍したのは田所と熊谷だけだろ

25 :
>>17
控え追加
肥後 2年(東京)
藤石 1年(新潟)
夜久 2年(大阪)
原 2年(上田)
渡邊 1年(新潟)
田中 2年(大阪)

26 :
松商も本腰入れてきたのか

27 :
>>17
長聖を避けてるのは確実にある。
ただ松商もこの調子で県外選手受け入れが進めば同様の事態が起こり兼ねない。
上田西はなるべく地元選手でという、原則ではないけど一応地元選手の拘りがある。ただその上田西にしても県外選手がじわじわ増えているから、3年後にはベンチ入りの半分が県外選手になっていても不思議ではない。

28 :
>>21
松商はバランスの取れたいいチームだと思う。順調に力を付ければ来夏以降暫くは松商が県をリードしていきそうだ。
今秋はまだ投打とも、北信越レベルでは力不足だと思うけど、経験を積むことが大事だろう。

上田西打線は野沢北戦で極端な傾向があった。次戦以降もチェックしていこうと思う。

29 :
秋は波乱少ないだろうな

30 :
県外選手が多くてもいいじゃないか。高校野球ファンなら変わらず応援すればいい。
ただ松商はこれまでどうり県外からも入り、広く県内からも松商へ進むと思うけどな。
むしろ有力選手の県外へ流出傾向のことの方がどうなのかな。

31 :
平成時代(1989〜2018)秋季北信越出場回数ランキング
1位 松商学園18回(選抜出場2回)
2位 佐久長聖12回(選抜出場1回)
3位 上田西  8回
4位 長野商業 7回(選抜出場1回)
5位 東海諏訪 6回(選抜出場2回)
   長野日大 6回(選抜出場1回)
7位 都市塩尻 5回
8位 地球環境 2回(選抜出場1回)
   飯山   2回
   松本第一 2回
   小諸商業 2回
12位 松本国際(選抜出場1回)
   丸子修学(選抜出場1回)など16校が出場1回

32 :
>>30
ところが世間一般の目は厳しいというか、世知辛い。
「佐久長聖は外人部隊だから」という言葉を今年はある高校野球ファン2人が言っているのを耳にした。
別の長聖ファンは最近の東信大会で、後ろに座っていた人が「大阪長聖
」と連呼していたそうだ。

群馬では健大高崎、長野では佐久長聖が人気がない理由(他校ファンによる書き込みによると)とされている。
外人部隊化は、そういう見方をされるという事だよ。
個人的には大いに結構だと思ってるけどね。レベルの高い県外へ出ていくのもいいことだと思う。

33 :
>>32
健大高崎ぐらい佐久も強くなれば
俺は応援するけどな
現状は中途半端なので応援しない

34 :
前橋育英くらいで十分じゃないか

35 :
上田西阿部は打撃でも頼りになるのがいいね
昔と比べたら私立で四番でエースって選手は減ってるよな

36 :
>>17
スタメンで県外2人しかいないってこと?

37 :
今用事で松本市野球場の前を通ったら、駐車場にバス100台くらい、
ユニフォームを着た選手らがいっぱいいたので何かと思ったら

天皇賜杯第74回全日本軟式野球大会 ENEOSトーナメントの開会式だってw
午後4時からって・・・

38 :
>>36
まぁ控え選手だけでもレベルは相当高いことに変わりない。熊谷の変わりで遊撃手守った高崎の守備のうまいことといったら。

39 :
ライオンスペシャル第39回全国高等学校クイズ選手権に長野県代表として長野県屋代高等学校が出場

屋代高校は分かるにして特別枠出場校に

長野県 N高等学校

このN高等学校って何???

40 :
上田西の阿部って軟式なんだね。県内のレベルの低い中学軟式からよく出てきた掘り出し物だわ。逆に石川県あたりは硬式チームがほとんどなく、軟式王国なのに、奥川のような選手が出てくるから凄いよね。

41 :
ハーフだろうが御嶽海は長野県出身だから応援する。
野球もマラソンもその他も…一時期、3年程度ただ住んでいただけではねぇ笑

42 :
>>39
ニコニコがやってる通信制高校しらねえだか?
本校は沖縄のはずだけど

43 :
中学硬式の選手はなぜ地元をはなれて他県にくるのか?
それは中学硬式の指導者が絶対的決定力を持つから。
佐久長聖や松商学園はスーパー特待を用意して釣る。
対して上田西、松本国際、松本第一、都市大は特待枠をサッカーに当てている。

44 :
pcjky910

糞喰い男

45 :
東海諏訪は松商、上西、長聖より落ちるのか?
似たようなものか?

46 :
明日、松商野球部ではセレクションがあるようだが、どんな有望がくるか楽しみだ。まぁ超一流ならセレクションもパスで入ってくるだろうが。

47 :
松商、大阪から数人来てるって珍しいな。
一昨年の選手権出場かつ勝利、昨年の直江の巨人入りが効いてるのか。

48 :
>>47
大阪からはちょくちょくいるよ、確か直江世代のやめちゃった吉川とセンターだった土井は大阪だったはず

49 :
>>45
東海は長聖よりは上だと思うが。
長野県ではこんな感じと思う。
AAA 松商学園、上田西
AA 東海、ウェルネス、小諸商
A 長聖、飯山、岡谷南、長野日大、松本深志、都市大、松本第一、長野商、長野日大、上田染谷、飯田。
こんな感じかな?

上田染谷は中村大監督の長男がが監督をつとめているので若干ひいき目が入ってるかな。

上田染谷は中村大監督
明日はフルスイングの小諸商vs長聖がどうなるか楽しみ。

小諸商の南村対梅野が楽しみですね、梅野がチェンジアップを投げるかどうかに注目しながら見たぃ。

50 :
>>27-28
ひょっとして、もしかしたらk2さん?
コテハンで参加したら?
ここ変な人は約一名(pcjky910 )
夏、仙台の基地に荒らされた以外は平穏なスレだよ(笑)

51 :
松商、昨年選手権出てなかったら、
11年連続選手権出てなかったことになる。
恐ろしや。

52 :
>>50
違うんじゃない?
あの人は県外選手がどうのこうのとかいう話題には首をつっこまないと思う。

53 :
早実、なんかやらかしたみたいだな!
来春のセンバツへの道絶たれるってよ

54 :
>>51
松商も県内にこだわってるとまた甲子園から遠ざかる事になるよ。

55 :
>>49
フルスイング全開の小商 南村と長聖 梅野の対決はとても楽しみですね。
あの豪快なスイングには変化球主体でかわすのがセオリーでしょうが、ストレート真っ向勝負の対決が是非見てみたい!

56 :
高校生クイズ、県代表の屋代は初戦敗退。
ちなみに過去最高は長野高校の準優勝。
屋代が決勝進出というのがあった。

57 :
明日は常田も楽しみですが、小諸商vs佐久長聖も見どころ。
梅野が好調フルスイング打線にどのようなピッチングをするのか。小諸商の土屋、加藤、左右の好投手を長聖打線が攻略できるのか、も含めて、いよいよ長聖の真価がわかりそう。

58 :
>>52
早起きなところ、文体、思考・・
なんかそうっぽいけど。

59 :
>>58
まあ、あなたがそう信じたいならそれでもいいと思うけどw
少なくとも文体は全く違うよね。あの人はあちらの掲示板では丁寧語で書いてるもんね。

60 :
K2さんとは違います
したらばで大変お世話になった者です

K2さんは爆サイに引っ越してきたものの、ここ数日は書き込みがないですね

61 :
県外の選手がフエルノハ良いことでしょ
県外から来るくらいその学校に魅力があったと言うことだ

62 :
駅伝、バレーボールだってそうだ。県外から受け入れようが、逆に他県の強豪校へ行こうが
本人、家族が納得して進んだ進路だ。外野がとやかく言うことではないと思うね。長野県へ来た選手
でも俺はフツウに応援するがね。今の時代だから、チャイナ台湾USAからもどうぞ。

63 :
飯山凄いな
新チーム出遅れで県大会すらギリギリかと思ってたのに
東信、中信の強豪にどこまで通用するか見物だな

64 :
常田だけである程度行っちゃう。
飯山が敦賀気比あたりとやってどんなもんか興味ある。

65 :
飯山、県内の私立相手にどこまで出来るかな。
県大会楽しみだ。

66 :
令和の時代にまだ外人部隊とか言ってる閉鎖的な考えの人がいるんだ。
時代遅れにもほどがある。

67 :
鎖国でもしてるんだろw
長野県はいつまでたっても閉鎖的

68 :
9月11日巨人直江の三軍戦登板偶然観れてラッキーだった。結果は散々だったがな・・・ まぁ一年目だし、プロの洗礼浴びてるってことだろな、頑張れ直江。

69 :
県上田、一試合目はどこそこ中学のアナウスがあったが二試合目はなしだった。
東信以外の地区はどこそこ中学のアナウスはあるのかな?

70 :
めしやまいい加減にかき回すのはやめろ!

71 :
長聖 梅野 vs 小商 南村
二塁打・四球・レフト前ヒット

72 :
今日長聖見たけど今年も弱いね。一方松商は強いね、センバツの可能性も充分あり。

73 :
pcjky910

センズリ小僧

74 :
佐久長聖高校のベンチ入り選手を紹介しますで出身中学で大阪とか神奈川とか場内アナウンスされたときに
観客から失笑が漏れていた。
だから出身中学を紹介するのは各方面への配慮で止めたのだろう。

75 :
今年は小粒だな

76 :
飯山から最低5点は取れないと
星稜や敦賀気比に勝つのは無理。

77 :
阿部あんな制球悪かったか?
どんどん制球が落ちる上田西の伝統をしっかり受け継いでいるようだ

78 :
阿部。三富共に厳しい試合になりましたね。
本番まであと一ヶ月、ちょうどいい試練になります。
佐久長聖も同様、ケガの藤原に梅野を欠いて今日の結果は上出来。
上田西の阿部も佐久長聖の梅野も本番に向けて調整を進めて下さい。
あくまでも本番は一ヶ月後です。

79 :
飯山はもう終わり?長野のルール難しい

80 :
>>79
各地区6位までの24チームで、県大会をこれから開催するよ

81 :
上田西も佐久長聖も一ヶ月後まで残れるのだろうか
これから先、勝ち進むとますます打てなくなるのに
既に打てない北信東信の印象は良くない

82 :
>>81
松商さんが最強ですよね

83 :
一応、県大会出場校が確定したんだけど、これでいいのかな?

北信 @長野日大 A飯山 B長野商業 C篠ノ井 D屋代 E長野工業

東信 @上田西 A佐久長聖 B小諸商業 C上田染谷丘 D上田東 E上田千曲

中信 @松商学園 Aウェルネス筑北 B都市大塩尻 C松本深志 D木曽青峰 E松本第一

南信 @東海大諏訪 A飯田 B岡谷南 C岡谷工業 D下諏訪向陽 E高遠

※組み合せ抽選 9月17日(火) 14:00 より松本美須々ヶ丘高校内「美須々教育会館」において
  公正に代理抽選を行う。

※大会期日  2019年9月21日(土)・22日(日)・25日(水)・28日(土)・29日(日)

※会 場  長野オリンピックスタジアム  県営上田野球場   長野県営野球場

84 :
初戦で小商ー松一
の可能性があるんだな

85 :
各地区の1位どおしって、準決勝まで当たりませんか?

86 :
実力順位
松商学園、上田西、東海大諏訪、佐久長聖
の順でおk?

87 :
県大会、5,6位は不参加でいいな
各地区4校の全16校のトーナメントでいいな

88 :
>>86
3回戦で対戦する可能性があるかという意味です?

89 :
いつもの面子と思わせておいて日大と飯山のどっちかが四強入りするんだろ?

90 :
>>88
潜在能力が高そうな順位。
言いかえれば北信越で少しでも勝てそうな順位。

91 :
>>85
当たらないですね。

ちなみに去年の結果

準決勝 東海大諏訪ー上田西(5−14 7C)
      長野日大ー松本第一(8−9)

県大会決勝10/3 上田西ー松本第一(11−6)
     3位決定戦 東海大諏訪ー長野日大(9−1)

すべて各地区1位校 北信越本大会出場 上田西 松本第一 東海大諏訪

92 :
>>91
ありがとうございます!

93 :
北信6位長野工業
中信5位木曽清峰
大いに波乱起こす可能性あり 頑張れ

94 :
ごめん感じまちげーた

95 :
とはいえ飯山は北信2位通過なので、二回戦から登場。対戦相手は3位対6位の勝者となり、ここさえ二番手Pで凌いで、準々決勝で常田当番すればベスト4の可能性あり。3位決定戦の相手次第で北信越も充分あり得る。

96 :
長工出身中部大の片塩がプロ志望届出してるな
リーグ戦にはほとんど出られてないみたいだが、まさにワンチャンスにかけるというとこか

97 :
pcjky910

望月のドブネズミ

98 :
飯山は中2日で常田が行けそうだな 

99 :
松商、県大会に向け順調な様子
都市大とのダブルで2連勝
投手陣も安定、まだ1年生だから
仕方ないが
一つ贅沢言うなら
熊谷、青柳マシュー、直江、鈴木みたいに
力押しできるのが1枚ほしい

100 :
>>77
阿部は去年と比べ、明らかに頭がぶれているからね。力任せのピッチング。
その分球速と変化球のキレが増したが、肝心のコントロールが乱れては投手としては伸び悩むかもしれんね。

101 :
対照的なのが常田で、春までとは比べ物にならないくらい制球力が増している。
まだ華奢で柔らかさが残っているし、数年先が楽しみだ。

102 :
佐久は藤原とか夏スタメンだった内海とかどした?

103 :
>>102
県大会のベスト8くらいから出てくるだろ
いつものパターン

104 :
東海の評価がやけに高いな

105 :
>>102
内海は東信初戦こそベンチ入りしてたがその後外された。
藤原はたぶん足を痛めた。軽い肉離れか、捻挫とかかな?

106 :
>>99確かにそれは思うわ。普段は打たせて取るでも構わないがピンチで三振を取れる様な投手がいないとどうしても失点しつつアウトを稼ぐ展開になりやすい

107 :
>>106
>ピンチで三振を取れる様な投手

それはどのチームにも言える究極の課題でしょ。
特に秋の大会(北信越)ではあと一つ、二つ勝てばセンバツ切符という時に天国と地獄。
去年の上田西もそんな投手がいれば7回裏に4点取られてそのまま試合終了ということはなかったね。
松商時代の中原監督でさえ、「あの時」以降センバツに出れなかったのもその理由(もう一枚)による。
大事な試合で、せっかく相手の好投手から点を取れたのに
あと数人を抑えられなかったケースが如何に多いか。

108 :
明日の県大会組み合わせ楽しみだな
北信越には、個人的に松商、上田西、ウェルネスに行ってもらいたい。

109 :
飯山の常田君は緩急使えるようになったん?
緩急使えなければ、県を突破出来てもそれより上では通用しないんじゃない

110 :
今日は松商と前橋育英が練習試合をやって
10対6で勝ったってTwitterでみたぞ
県内ではダントツで強そうだな

111 :
>>106
昨日の上田西の阿部は四球でピンチを作り緩慢な捕手の守備で更に傷口を広げて三振を捕る不安定な内容を露呈した。
上田西は二年間大黒柱の捕手、宮坂に頼ってきた付けは大きい。
2番を付けた捕手から12番の捕手に変わったがどちらも今一でした。
佐久の捕手も送球もインサイドワークも今一。
上田西のショートも9回にヤラカシ上田西の阿部は8回0/3で降板。
変わって出てきた左はゾーンを広く使い三者連続三振でゲームセット。
上田西の左の
投球術は佐久の梅野より上かもしれない。

佐久のマシンガン継投は去年の上田西見たぃ。
梅野以外の投手があてにならないと言う事が露呈した。
その梅野も松商や上田西には土曜日の小諸商戦を見ればよくわかる。
牽制も球の持ち方でバレバレです。

112 :
>>109
甲子園で緩急使えてなかっただけでしょ
あれだけ打たれてバックも足引っ張りまくりで、
まともなメンタルで投げられる状況じゃなかったし

113 :
>>111
<牽制も球の持ち方でバレバレ

それで何がどうなる?
走り放題とか?
上田西程度の機動破壊はアテにならんぞ!飯山のヘボキャッチャーを潰せなかったからな
オタクの目は優秀だと思うけど、何せ上田西の偵察班が無能だからな、オタクが教えてやればよい

114 :
日本文理も負けたし、ますますセンバツの可能性がでてきましたね。松商、上田西のどちらかに期待です。

115 :
>>114
文理は大会前の過大評価っぽかったからなー
何で?と思っていたよ、地区で転けるとは思わなかったけど…
軸は敦賀気比と星稜で変わりない。

松商の投手陣ではちょっと厳しいと思うな。
上田西は阿部なら十分通用するけど、問題は連投になった場合で、佐久長聖戦は被安打の割りに球数の多さが気になった。
まずは県1位を取るのが重要になるだろう。
山口の出来が鍵だろうね。

116 :
>>97
どぶね〜ずみみあいに〜美しくあり〜たい〜 写真〜には写らない〜美ししさがあるら〜。
○○〜○○〜Hi ○○〜○○〜Hi!yes!!

5回を終わって監督のこうゆうコールが監督対し出きるチームは北信越に出られる気がする。

117 :
>>115
連投というか阿部は手術したとこの状態的に1試合完投出来るのかが謎

118 :
>>117
手術したというのは初耳
いつ手術したの?

119 :
>>118
中学の時手術したと聞いたよ

120 :
>>119
そうなんだ。
その後も肩痛に悩まされてきたようだし、それがあっての昨秋北信越の謎継投に繋がったわけか。
その後、冬場は通院していたものの手術はしていないと聞いていたので、投げられる状態なのかと心配していたが…現在はしっかり腕を振ってバリバリ投げられているから全く不安がないように見受けられ不思議に思っていたが、必ずしもそうではないんだね。

121 :
>>115
やはり速球140は投げないと厳しいですかね?松商投手陣は予選で2点以上とられていないんですがね?

122 :
長聖の心配してればいいのに。ヘボキャッチャーとか何様だよ

123 :
>>121
北信越は甘くないと思うなぁ。
ただ昨秋は東海の横田がMAX135キロで好投を続けたから、コントロール次第なんだろう。
渡邉はどうかな?何ともいえない。

124 :
>>114
お前は名前だけで判断しているのか?弱いから負けたんだろう?

125 :
>>122
スマンな。
知り合いの上田西ファンが試合前にそう言って馬鹿にしていたのでつい悪乗りしてしまった。謝るm(._.)m

126 :
そういえば上田西の監督も「公立校だから」と、相手を馬鹿にしたような発言してたっけなー
何様だって、お互い様でしょ。

127 :
東海の横田については去年、他県の者に対し分かりやすいように「北信越一回戦でよくみるレベルの投手」と書いたのを思い出した。
それがベスト4まで勝ち進んだ。
松商の渡邉や土井が横田並みなら同様に勝ち進んでもおかしくないが…
土井はコントロールが課題かな?

128 :
>>121
いまや、140なんて誰でも投げる。打ちごろの球
150は超えてこないと、

129 :
>>120
そうそう、去年の秋にしたらばの書き込みに阿部の肩か肘が不安で長いイニング投げれないから継投策にせざるおえないと誰かも書いてた

130 :
>>129
にもかかわらず、啓新戦後は「なんで交代したんや?監督アホちゃう?」という意見が、球場のあちこちで飛び交ったし、掲示板でもそんな感じだった。
おいらは5回〜6回の腕の振りを観て異変を感じ取ったが、それは疲労かもしれないし何とも言えなかったな。

131 :
>>130
他県の人は知らないから仕方ないけど確か上田西は去年秋の県大会も継投で勝ってたはずだからあそこの継投は普通の事なんだけどね。無人の一塁に牽制という点の取られ方が最悪過ぎたのも拍車を掛けたかもね。

132 :
去年の秋の上田西は3点しか取れなかった攻撃の問題だろ

133 :
>>131
とすると誰も責められないか。
全て結果論になってしまうね。
監督の後日談だけど、直接聞いた人によると「阿部は投げさせようと思えばまだ投げられた」そうだ。

134 :
プロ志望届提出者
清水絢斗(東海大諏訪)
小林慧太(上田西)

松商の鈴木はプロ志望届出さないのかな?

135 :
>>132
星稜は15イニングで2点しか取れなかったし
3点取れたら上出来じゃないか
去年は何か色々と流れが悪かったわ

136 :
いずれにせよ星稜、敦賀気比と互角程度の
力がなければセンバツは無い。

137 :
>>109
常田はもともと緩急はあったが甲子園では変化球の切れがいまいち悪く
たまに鋭く変化しても仙台育英打線は対応してきた
やがて最も効果的なストレート一本に頼り切りになってしまった

138 :
松商、長聖は知らんが上田西は秋に何とかしないとな

139 :
去年の上田西は県大会からパッとしなかったリリーフ陣がそのまま成長が無かったってことでしょ。
啓新から5点は取れると監督は思っていたかもしれないが、啓新の二人の投手は悪くなかった。

140 :
県の強豪が啓新や弥生みたいなとこの投手打てなくなるのはなんだろうね
2番手を先発させて勝ち切るくらいでないと北信越は勝ち抜けないで

141 :
群馬4連覇中で全国制覇もしている前橋育英に
練習試合で松商が勝ったとのことです
現チームの力は本物だろうね
県大会に弾みをつけて欲しいです

142 :
前橋育英、選手権初出場でいきなり全国制覇。
それまで群馬県では常時ベスト8レベルのチーム。

143 :
今日はいよいよ抽選ですが
県大会のメンバー表って信毎にのりましたっけー?

144 :
載りますよ‼️

145 :
まてよ、秋は載らなかったかなぁ。
すみません、自身ないです。
福井新聞の高校野球欄にはありますね。
確か身長、体重だけでしたかね。

146 :
県大会のベンチメンバーは北信越大会でまた入れ替えOKなの?

147 :
>>143
例年通りなら9月20日金曜日ですね。
大会前日になるけど、ここ何年間、秋・春の大会で
信毎に出場する「チーム紹介」が掲載されなかった年はありません。

148 :
>>145
あなたは北信越本大会のことを言ってるのかな?
142が言ってるのは県大会だから信毎に載るよ

149 :
組合せ、高野連のHPに出てるね
松商と上田西は順当にいけば準決勝で当たるな

150 :
上田西は飯山にリベンジ出きるか
常田打てず0-1敗戦なんてのもあり得そうだが
右ブロックは読めないな

151 :
松商が一番楽やんけ

152 :
組み合わせからして、準決勝はこんな感じと予想
上田西ー松商
長聖ーウェルネス

153 :
今年も地区一位校が四強かな?
上田西―松商
東海―日大

154 :
今年も地区一位校が四強かな?
上田西―松商
東海―日大

155 :
準決勝はこれ
上田西−松商
東海−日大

つまらんけど、全て地区1位校で順当だろう

156 :
順位については全然読めない。
飯山戦で阿部を使ってしまう上田西は結構きつい。松商戦は山口の先発もあるか?
東海−日大はどっちが強いんだろう?
3位戦はどっちみち伝統校同士の対戦になるので熾烈な戦いになりそう。

157 :
日大3-2屋代ってのがあったんだが、日大が弱いのか屋代が強いのかwww

158 :
東海大諏訪VS佐久長聖が興味深い
南信のレベルがどの程度のものか分かる
日本ウェルネスVS長野日大も
高遠は小諸商業となら初戦突破できそうだ

159 :
飯山はもし上田西に勝てたら三位狙いだな

160 :
上田西は飯山戦で阿部を投入すべき。あえて温存は命とりになりかねない。それに松商は速球派は苦にしないので、他の方が良かったりもする。

161 :
松商は上田西と対戦するまで
コールド勝ちで圧勝する予感

162 :
>>158
高遠が小商に勝てるわけねーだろ

163 :
岡谷南が緒戦突破なら丸子対決になる。
岡谷南の春原ケンジ部長と飯山のの吉池監督の対決になる。
結構楽しみです、軟式の名門丸子北クラブ対決になりますね。

164 :
秋の東海は全く分からんな?なんせ予選は弱小の公立勢しかいないからな。飯田がシードで第一&長商の勝者との対戦とか可笑しいわ。

165 :
ただ秋の東海はスルスルッと勝ち上がっていくイメージあるね
北信越出場すると意外な活躍をする

166 :
そしてダメダメなのが佐久長聖と上田西
毎度すまんなw

167 :
上田西は飯山を意識してるんだろうが初戦で当たりそうな深志に苦戦するかもな

168 :
>>167
深志打線は中々良いからね
上田西は先発を左の山口にするか右の三石にするかで、今頃思案しているだろう

169 :
上田西対飯山は常田の個が上回ると見て飯山
上田西は打線も守備陣も明らかに弱くなってるし
終盤につかまり1−3くらいで敗戦だろう
準決からは2戦必勝態勢に入り松商に負け3決で小商に勝利

1位東海大諏訪
2位松商学園
3位飯山


こう見た

170 :
飯山は貧打に加えて守備は相変わらずやばいぞ
常田は制球力がついてきたがパスボールも多いし
捕手の肩はまずまずだが

171 :
>>169
飯山3位なんてないない
そもそも飯山なんて初戦から常田温存で勝ち進める程総合力は高くない。私立じゃあるまいし公立なんて初戦がベストメンバー!

172 :
気比と星稜はどちらが勝ちやすい?
どちらかを潰せば1枠取れそうだけど、勝てそうなら初戦か。なら、強い所が3位通過でも面白いかも。

173 :
21世紀枠は今年もダメそうだな
可能性あるの小諸商くらいかな

174 :
>>172
断然星稜だね。

175 :
上田西は打線の組み換えが必要。

梅香と阿部を下位に下げて、2番に水出、原、飛鳥井、土岐をその4人の中の二人を二番と五番に据える。
そうすれば軸が打線で二山できるし下位に梅香と阿部が回れば得点機会も増えるんじゃね?
めぐって高寺もある。
今のままでは脚のある奴等が生きない。

176 :
それじゃまるで原公彦が馬鹿だって言ってるようなもんじゃないかw

177 :
今年はコレといったチームがない
現実としてセンバツは無理
今年の北信越のレベルはよく知らないが、こんなレベルでセンバツに出るべきではない

178 :
>>177
選抜行くときはいつもそうじゃん。東海も松商も地球も

179 :
pcjky910

ゴミ屑男

180 :
確かに飯山常田を北信越で見たいが、現実選抜は厳しい。今年に限れば、私立三強を北信越に送り込み、一校に神宮大会出場を期待したい。神宮は日大以来なかったかな?

181 :
どこも同レベルならウェルネスでいいよ。
密かに松商には期待してるんだけど。

182 :
仮にも選抜どこか出られたとしても、長野チームが2回戦、3回戦に
進むようには どうしても感じられない。
だから、もうどこでもいい。
メシヤマさんみたいな大差にならなければ。

183 :
ただ上田西の阿部君の実力知りたい。今どれだけなげられるのか?

184 :
>>180
あんだけ甲子園での恥態を見させられて、北信越でもみたいのかw球速くてもあんなコントロールや変化球じゃ通用しないから!
北信越は松商、上田西+東海or長聖の総合力の高いチーム以外期待出来ない。

185 :
小諸商業の21世紀枠は県推薦されながら不祥事で辞退した前科があるのであと10年は無理
岡谷南の21世紀枠は現監督が学生野球憲章違反の中学生の勧誘を行って学生野球協会から謹慎処分という前科があるので
これも監督が代わらない限り21世紀枠の推薦は厳しい。
今回21世紀枠に推薦できそうなのが高遠と飯田、それに松本深志。このあたり。 

186 :
1、2回戦の好カード
長野商vs松本第一
飯山vs岡谷南(夏のリベンジか返り討ちか)
小諸商vsウェルネス

187 :
ウェルネスも中原がいるうちに1回くらい甲子園行くだろ
羽鳥の地球環境でも行けたんだし

188 :
松本第一て6位通過だったんかい!?
1年の時から出てるメンバーじゃなかったっけ?

189 :
21世紀枠狙えそうな学校が上田西ブロックに集中してしまいましたね
まあ僕は最初から21世紀枠なんて期待はしていないんですけどね
僕の北信越代表予想は上田西、松商学園、ウェルネスの3校です
まあ、ありきたりすぎて予想にもならないのですがね

190 :
ウェルネスはない

191 :
東海の情報はないのですか?なんせ毎度のことだが南信予選って全くあてにならないのでw

192 :
だいたい長野は県大会24校って意味がない。
以前に戻して16校でやるべきだ!
時間の無駄と労力の無駄。
ちゃんとやれよ長野高野連‼

193 :
今まで5、6位のとこが北信越行ったことないよね?16校に戻したほうがいい。

194 :
ウェルネス選抜行け

195 :
>>172
星稜は次の試合遊学館だから、ひょっとしたらベスト8で負ける可能性もあるね。まぁ勝ったとしても4校出場の石川で遊学館出ないのもチャンスだし!

196 :
>>193
2017松商

197 :
一方福井は敦賀気比と工大福井が順当に来そうだ

198 :
>>186
高遠の21世紀枠は良いな
部員の半数以上が1年生にもかかわらず
初戦敗退の常連校だった高遠が
2年連続上伊那で唯一県大会に勝ち上がった

199 :
pcjky910

ウンコ男

200 :
>>198
2年連続序盤で東海大諏とあたらなかっただけw

201 :
なんで24校参加がダメで16校の方がいいのかの理由が分からないな。
16校の方がセンバツ獲得の可能性が高いなら分かるが、別に関係ないだろう?

夏は非情なほどの一発勝負。
秋の新チームに少しでも経験を積ませることはいい事だし、観る方も楽しめる。
また夏とは違って敗者復活みたいなギャンブル的な勝負もいいと思うよ、秋は。

202 :
>>201
16校トーナメントに慣れちゃったから長ったらしく感じる。理由はそれだけ。まぁ秋だしね、公式戦経験が増えるからいいのか。

203 :
予備戦やめて敗者復活戦をもっと長ったらしくしたらどうかな

204 :
しかしやみくもに増やせばいいというものでもないだろう。
そのうち、いっそのこと32校にしようかとなるのよ。何が目的かも知らされずに。

選手層の薄いチームはふるい落とされて、
選手層の厚いチーム、特に始動遅れになった私立校が救われる。より強いチームが残りやすいのでセンバツゲットのチャンスが増えるかもしれないが…逆に21枠のチャンスは期待薄になる。

例えばある公立校にたまたま絶対的エースがいて、県大会に駒を進めても、試合数が多くなるものだからトップ3に中々残れなくなる。一昨年の松本深志がそのパターン。よりによって、小林亮のデータをバッチリ持っていた松商が這い上がってきて、深志の夢は絶たれてしまった。

10校ずつのリーグ戦をやってシーを決めといて、夏と同じく一発勝負の方がいいと思う。

205 :
○シードを決めといて

206 :
>>204
なるほどね、日程がタイトでなく投手1人でも勝ち抜きやすい秋のメリットが無くなるのか。そうすると北信越に行くのがいつもの私立揃いって事にもなりかねないな。

207 :
>>201
予備戦も含め無駄に試合数や日程を増やさない方が良いと思いますね。北信越に出るようなチームは、弱小公立公と戦ってコールドゲームで1日終わらせるより、他県の強豪私立との練習試合の方が経験に繋がるしセンバツに繋がるからね

208 :
例年と比べても、レベル的にはかなり下

209 :
>>207
それは無いでしょ。

たかだか2〜3試合をこの時期に県外の強豪校と練習試合を増やしたところで
そうは変わらないよ。
逆説的に、例えば去年の上田西が県内の秋の公式戦を3試合分カットして
その分を強いところと練習試合を3試合増やしたところで啓新に勝てたかと言えば、
それはあり得ないでしょ?

210 :
松商と長聖が1.2位で出る秋の北信越っていつ以来だろ?

211 :
支部予選でベスト8が出揃ったら支部予選の順位決定戦は行わず32校で県大会
支部予選で順位決定戦を行わない代わりに県大会1回戦2回戦にも敗者復活戦を導入する
県大会に進出できなかった高校で支部大会を行い支部優勝校を決める
そうすれば各校試合数が均等に近くなる

212 :
>>204
松商8-0深志の時ね。単に力が無かったと言うことでしょ。
あの大会は荒れてた。長聖が大勝したりウェルネスから一点しか取れなかったり。結局ウェルネスが優勝したけど、エース高山に打球が当たって北信越で力が出せず、あっさり敗退。選抜は遠かった。

213 :
>>212
力の差は確かにあった。だから多くのファンは納得するだろうけど…
しかし、タラレバだけど、一発トーナメント方式なら深志は松商との対戦はなかったかもしれないし、ウェルネスや長聖、またはその他私立との対戦で敗けていたとも限らない。
また準々決勝時の直江は自分の観戦分ではそれまでのベストピッチングだった。あの出来なら県内全てのチームが完封されてもおかしくないくらいの凄みを感じた。
地区大会では奮わなかったチームだった松商が、時間経過とともに地力をつけてきた、そんな印象だった。(他県なら早期敗退濃厚)

運では3位以内に残れない、選手層が厚くて確実に実力があるチームが残る今のやり方が、21枠には不利という持論は変えるつもりはない。
小諸商のように複数の好投手を揃えるチームのみチャンスがあると思う。

214 :
>>204
10校ずつのリーグ戦?さらっと書いてるが、10校で総当たりリーグ戦をやるって意味だとすれば、全てのチームが9試合も消化しないといけない。
それこそまさに、「やみくもに試合数を増やす」ことでは?

215 :
ごめん、約5チームの16シード決め
必ずシード決めする必要もないと思うけど

216 :
そろそろ県勢の神宮や国体を見たいです
もう10年以上は出てないよね

217 :
>>216
夢見すぎ

218 :
富山の公立のほうが甲子園で勝ってるのはなぜなんだ

219 :
>>213
>21枠は・・「複数の好投手を揃えるチームのみチャンスがあると思う」

それは仕方ないでしょ、それと守備力は絶対に外せない。
逆に生ぬるい条件の中でたまたま勝利して選出されてもいい事はないね。

今秋も私立4強が頭一つ出てる状況だけど、その内の1〜2校を倒し
決勝か準決でもう一校に敗退しても惜しい試合が出来てやっと21枠候補の価値があると思う。
佐久長聖と松商を連破する、そんな公立でやっと甲子園で大恥をかくことは無いレベルかな。

220 :
それは全盛期の清陵だな

221 :
>>218最近の富山には森田だったりかなりの好投手が頻繁に出てきてたのが大きいが何よりも富山に限らず東北、北信越と並の投手力でもそれなりにカバーできる打力が付いてきたのが1番じゃないか?
県勢はいつまで経っても非力で打撃戦に持ち込め無いから本当に投手がいかに抑えるかしか無いんだよなぁ…

222 :
>>221
富山なんてたまたま勝てただけだろうがw打力なんて昔と変わらん。

223 :
ウェルネスのような創部2年目のチームが、松商、上田西、長聖と連破した例があるから面白い。

高校サッカーだと、創部1年目の地球環境が、松商に勝って県優勝した例があるから面白い。

224 :
北陸3県の過去10年の選手権勝敗知ってるか? たまたまでは済まないくらい、富山も勝ち出してるぞ。

225 :
>>213
あなたの持論はわかった。要は、あなたにとって最大の願いは、長野県から21枠の代表校が出ることってわけね。
おれはあなたとは違って、どちらかといえば21枠なんて興味なくて、実力校を北信越へ送りこみたい派なので、今の方式でいいや。

226 :
お前ら金沢の宿は予約したか?

227 :
野宿する予定です

228 :
万が一星稜や敦賀気比に勝てるとしたら松商だろうな。

だから松商には県大会頑張ってほしい。

229 :
金沢まで一緒に行ってくれる友達とか彼女いる人はいいのう

230 :
>>223
済美や遊学館レベルならねぇ

231 :
>>225
同意、21枠なんかあるから実力校が出られない。
21枠は思いで甲子園。
21枠はやめましょう。

232 :
ウェルネスと小諸商はどっちが勝つかわからんねえ

233 :
>>228さん
足立がいる限り松商はない!!
特に四番なんてクソ。かなり嫌われていると聞いたけど・・・
友達1人も居ないらしいよ。
親の顔でっていう1番虚しい奴

234 :
>>232
普通にウェルネスだと思うよ。

235 :
>>233
足立は前より大分良くなった方な!
因みに四番と足立は親戚関係

236 :
>>233
嫌われていようが関係ないんだよね。問題は全く打たないことだね。どんな場面でもホームラン狙いの典型的な大振りだよ。

237 :
>>222
高岡商、たまたまで2年連続2勝なんてできない。
負けた相手も2年連続で選手権優勝校。
大阪桐蔭、履正社ともそこそこの試合内容。

238 :
>>236さん
結果出せば人間性はどうでもいいという考え方はどうなんでしょうね。
まぁ結果さえ出てないわけだから話にならない・・・

239 :
小商ーウェルネスは記憶にないな
公式戦初顔か?
波がある小商打線はウェルネスに勝ったら勢いづいて続けて勝つかも

240 :
>>237
たかが2年連続2勝で自慢するのはまじで恥ずかしいよ。しかも履正社には4-9で負けてそこそこの試合内容とかほんと恥ずかしいわ。

241 :
小諸商業ナイン、長野五輪球場にバスで来てた。
練習してたのかな。

242 :
上田西と松商って相性的にはどうなの?因みに石川の方が早く決まるから、石川の結果次第では勝ちにこだわらない可能性もあるかな?

243 :
入念な下準備はさすが。竹峰監督らしいね。

244 :
富山はクジ運が良いんだよ

245 :
高遠は練習試合とはいえ、佐久長聖に勝っている
今秋の高遠は1年生主体のチームで
スクイズや犠飛での得点パターンが多いね

246 :
松商>上田西>東海=長聖=ウェルネス

247 :
>>244
まさにそれ。私立が弱い富山が
レベルなんか上がるはずない

248 :
ウェルネスってそんなに前評判高いの?
板倉並みのエースがいるのか

249 :
>>247

悔しいのう
sono
富山に負ける長野はどうよ

250 :
>>248
前評価の高い松商と、互角の試合したからな。

251 :
ウェルネスは打てなそうに見えて打つよね。守備が雑だったけどまだ秋だし夏楽しみだよ。中原さんも元気そうでなにより。

252 :
>>111
松商も前橋育英に練習試合で勝ったとか
高校野球の練習試合は観客が集まりすぎると
安全に練習試合が開催できない
集中できないとの理由で
SNSでの練習試合の情報発信自粛の要請が出されたらしい

253 :
>>248
夏、背番号Iの織原とJの関川の両右腕が中心になるはずだったが期待通りの投球が出来ず、
結局左腕の山中に頼って決勝まで進めた。

地区決勝戦で松商に負けたのが余程悔しかったのか中原監督の怒りは凄かったね。
かなり県大会に向けて鍛え上げてくると思われるが、果たしてどうなるか?

254 :
>>252
ソースはどこだよ!練習試合に観客集まりすぎるわけねーだろ。松商は昔からの伝統で土手に多少集まってくるが、普通の学校なんて保護者しかいねーわ
予備戦ですら全く人がいない状態

255 :
>>250
>>253
ありがとう
ダークフォースですね

256 :
星稜や敦賀気比に勝てる可能性が少しでも
高いのはどこか。

それだけが問題だ。

257 :
木曽清峰が不気味だぞ

258 :
一番不気味なのは深志だろ

259 :
>>256
どこも厳しいが県代表2校はほぼ上田西と松商で決まりだから、そのどちらかに期待するしかない。因みに星稜と敦賀気比が同ブロックになる可能性もあるから、その反対のブロックに入れば可能性は更に広がる

260 :
石川高野連は予選の組み合わせを私立同ブロックで固めたりしてやる気がないから、星稜と気比が同一ブロックもありえる。石川公立の弱さは北信越随一だし、新潟も怪しい。敵は福井だけだな。

261 :
>>259個人的には気比と星稜は別の山になってほしいな。勝てないなら選抜は期待できないだろうし

262 :
因みに松商対木曽青峰の試合を友人が見たらしいが、レベルの差は中学生と試合してるレベルと言っていた。深志は見たが公立としては頑張ってると言ったレベルで北信越レベルではない。

263 :
石川大会、試合が10時開始だったら松本と東信民は当日朝の新幹線でギリギリ間に合いそうだな
金沢駅を降りたら9時15分発上安原行きというバスに乗って松島というところで降りればいいそうだ
塩尻、安曇野は無理っぽい

264 :
>>260
石川っていつもそんな感じだよ
まあ私学4強出てきた2010は散々だったけどw

265 :
>>264
石川の私学4強ってどことどけですか?

266 :
星稜遊学金沢航空が地元開催の秋大会で初戦全滅したのは2009年

267 :
土曜日曜は中止だんべ
月曜も中止になるかもだんべ

268 :
中止になるほどの雨じゃないだろ

269 :
石川の星稜と遊学館のベスト8での潰しあいは飯うまですねw星稜負ければ北信越が更に楽しくなる

270 :
>>265
>>266

271 :
星稜は次やらかすかもな

272 :
石川は2校公立の可能性あり(金沢商業、金沢泉丘)。しかも星稜はベスト8で遊学館との潰しあい。一方福井は、敦賀気比と工大福井が決勝まで当たらず決まりか。3位に啓新or福井商業が濃厚。富山県は高岡商業と高岡第一が濃厚であと一校は無名高校。新潟はまだ分からんな。
石川より福井の方があまり当たりたくない感じです。

273 :
新潟は中越や新潟明訓が残ってるけど、長野県の私立と比べたら明らかに格下です。

274 :
東海や松商がセンバツ出たときはくじ運が驚異的だったなwww

275 :
pcjky910

センズリ小僧

276 :
奥川が抜けた星稜ってそこまで脅威じゃなくないですか?

277 :
飯山は今の世代から下のほうが力あるって言ってる人もいるね
連覇あるで

278 :
>>277
北信予選見ましたが常田くん以外は…

279 :
ある訳ねーだろ!あったらヤバイわ

280 :
長聖、スタメン7人が県外人かよ。

281 :
>>277
>>279
ちなみに今の2年が1年の時の北信新人戦は飯山が優勝してます…。
北信のレベルが低いのか、
飯山のレベルが高いのか…。

282 :
>>280
5人やろ!

283 :
明日21日(土)の4回戦の予定

<五十公野>
長岡大手(公立) × 村上桜ヶ丘(公立)
巻(公立) × 三条(公立)

<みどりと森>
新潟産業大学附属(私立) × 新潟明訓(私立)
佐渡(公立) × 柏崎(公立)

<三条パール>
新津南(公立) × 長岡工(公立)
関根学園(私立) × 北越(私立)

<悠久山>
開志学園(私立) × 中越(私立)
高田(公立) × 加茂暁星(私立)

284 :
>>276
あの仙台育英の強力打線を7回1失点で抑えた星稜の2年生右腕が残ってるな
外角のスライダーの出し入れに仙育の打者が全くついていけてなかった

285 :
まあ昨年の星稜みたいにズバ抜け感はないけど安定して強いだろ
ズバ抜けてるとしたら気比の方

286 :
同じブロックに入れば助かるけどなw

287 :
抽選って八百長あるのかな。星稜はぜひ敦賀気比と同ブロックであると願いたい。

288 :
明日ずっと雨予報だな。いきなり中止はやだな

289 :
気比笠島にしろ星稜2番手にしろ
新チーム結成後の今の段階であいつらの変化球に対応するのは至難の業やと思うんだわ
だから秋の北信越で打ち崩せると相当期待ができる

290 :
夏より秋の方がワクワク感があるな

291 :
そもそも人口事態長野の半分程度の福井や石川になぜ遅れをとっているんだろうか?あと石川なんて中学の硬式野球チームすらほとんどなくみな軟式上がりなのにな。気候的ハンデもないし

292 :
やっぱりバラけるからだろう
県内で有力校が2〜3校になればなぁ

293 :
>>291
軟式上がりて舐めても星稜の付属中は中学軟式日本代表で将来のドラフト候補クラスを毎年着実に排出してるし
福井はとくに敦賀気比が関西のS級A級の大トロをかっさらって行く実力があるから

294 :
>>293
長野にくる関西の大トロはB級なのかw?

295 :
>>294
県内に大トロはきとらんぞw

296 :
星陵と気比みたいなのにばかり気を取られてるとノーマーク校に破られる可能性があるのも秋

297 :
近年だと地球環境、春江工、啓新
この辺は完全ノーマークだったな

298 :
>>297
東海は?

299 :
逆に言えば、比較的ノーマークな長野のどこかが1枠獲れるかもしれないぞ。

300 :
>>298
競馬でいうところの△▲×
松商もそう

301 :
今日って試合やれるよね?

302 :
>>301
今んとこやってるね

303 :
>>295
海無いからね

304 :
>>292
県内で有力校が2校で常田が上田西に進んでればなぁ

305 :
万が一甲子園に出て、仙台育英レベにあたって
ひっでえ目に遭わないのは松商と上田西だけだな。

306 :
屋代すげぇ
日大と接戦したのはマグレじゃなかったのか

307 :
>>306
まさか、松本深志に勝つとは・・・。
この結果を事前に予想出来たら、オリスタに応援に行ってたのに。
明日は相手が上田西だからボコボコにされると思うが、県営上田で最後まで応援するぞ!

308 :
21世紀枠の基準が長野県の場合は県大会ベスト16
屋代は21世紀枠有資格校になった
松本深志は残念ながら今回はここで脱落 

309 :
長野の学校の文武両道なんか評価しねーよと言われているのも一緒なんだよなぁ
21枠選考で長野と深志が一蹴された時点で

310 :
星稜10ー1遊学館(7C)

311 :
屋代は高校生クイズ選手権では見せ場なく消え去ったから高校野球で名誉挽回したいところ。

312 :
屋代が21世紀枠になろう

313 :
北信越は石川で2校が決まった。星稜と津幡。津幡は長野県勢にとってはボーナスステージ!

314 :
>>313
ボーナスステージとかどうでもいい。ボーナスステージと当たって初戦突破したところで意味無い。秋の北信越の目標は決勝進出なので。

315 :
秋しか見せ場のない長商が
こんな試合してどうするの

316 :
北信越は石川で更に2校が決まった。日本航空石川て金沢商業。金沢商業は長野県勢にとってはボーナスステージ!

317 :
そもそも松本第一はベスト8以上位の力はあるよ。

318 :
>>316
新潟なんてどこが来てもボーナスステージだよ。

319 :
>>316 >>318
野球を知らないど素人たち
コメント内容

320 :
このままいくと、本日の南信は全敗・・・。

321 :
えっ、今年の岡谷南って小海くらいの力しかないのか…

322 :
>>319
富山は高岡商業以外はボーナスステージ!

323 :
長野代表すべてボーナスステージ

324 :
高岡第一は強いんじゃないの?

325 :
屋代とか篠ノ井とかまだまだ北信死んでないやん!
見せてやれ、県都魂!

326 :
>>324
甲子園は夏は30年前に1回、春は20年前に一度出場した程度の学校。私立のくせに高岡商業に劣っていて強豪とは言えないね。

327 :
岡谷南と深志負けたの予想外だったな

328 :
木曽青峰も県大会ベスト16入りで21世紀枠有資格校に。
選考委員の現地視察で木曽谷のあの光景を見たら思わず21世紀枠に選んでしまうだろう。

329 :
南信よっわっw
木曽青峰に負けるとか呆れるわ
明日飯田も第一にボコられるんだろうな
当然東海大諏訪も長聖or都市大には勝てないな

330 :
小諸高遠はもっと点差付くと思ったけどこれは高遠が健闘したんか?

331 :
明日は県営上田で上田西vs深志を
観る予定だったけど予定が狂った。
深志のあの応援も好きなんだけどな。
でも明日は県営上田に行くわ。

332 :
石川代表決まった(順位はまだ)
星稜、航空、津幡、金沢商。
向こうが順当なら、2、3位通過だと星稜や航空と当たる可能性がある、のかな。

333 :
>>329
令和の時代に北信、東信、中信、南信なんて区切りで文句言ってるの、時代遅れの君だけだよwww

334 :
>>330
小商が過大評価なんだと思う。

335 :
>>333
高野連に言えよ。現に区切ってるんだからさー

336 :
pcjky910

エロ本オタク

337 :
4地区に分ける方式も考え時かもな
東信の参加校数は少なすぎるし
ただ長野県は広過ぎだから
東北信と中南信っていう区割りがいいかも

338 :
>>337
それいいな
例えば東北信大会初戦で、長聖-日大、小諸商-長野商など見れるんだもんな

339 :
>>337
検討すべきですね。東信は特に有利すぎる。トップ3が代表かけて激突することも全くないし。不利なのは私立の多い中信。

340 :
高遠1安打ー小商8安打 だったかな。
小商、各打者のヒットはどれも鋭く、力はある印象だが決定打が出ず。
高遠の継投策がある程度ハマっていたかな。
小商土屋好投でノーヒット完封寸前だったし、点差以上に実力差があった印象。

341 :
野球だけ特別に東北信と中南信なんて言う区割りにできるわけないだろう?
バスケなんか南信と一緒にされたら中信地区の高校怒るだろうな。
サッカーは分からないが。

342 :
東北信、中南信で予選やったら北信と南信が出場出来なくなっちゃうじゃん。
中南信、東北信で予選をやったら北信と南信からクレームが出そうですね。

343 :
長聖と都市大の試合
みなさんはどうみます?

344 :
>>340
高遠2安打
土屋の球威に押されて5回までノーヒット、これはひょっとして?と思わせた。
しかし6四球が課題

345 :
いろいろ会議をやっている間に少子化は加速して県立高校野球部の大半は廃部か連合チームになって
私立高校に至っては生徒数減で経営破綻している。
現在の小学1年生の数からすると10年後にはそういう事態に確実になっている。

346 :
>>343
2、3点勝負かな?
松商戦での都市大エース武居の出来は悪くなかった。長聖打線は松商打線より劣るから5回まで競り合えば勝負はどうなるか分からない。
両エースの投げ合いに期待!

347 :
>>341
他のスポーツは関係ない。高校野球だけ高体連管轄でなく高野連の管轄。

348 :
>>343
都市大の投手陣なら5点は取れないと前チームと同じ貧打認定で厳しいと思うよ。梅野投手が好調なら、投手戦で勝てるかもしれないが。

349 :
>>341
野球は特別だよ
高体連じゃねぇーし

350 :
秋の県大会も16校に戻したらいいと思う。
そのために予備選やってるんだし今後出場校も減っていくんだろうから。
それが出来ないならいきなり県大会だな。

351 :
pcjky910

ゴミ屑基地外便所虫

352 :
マラソンでいったら第2集団にいた飯山が快走を飛ばして第1集団に追いつき加わり
佐久長聖や松商学園、上田西といったところと並走
第1集団にいた長商が完全に遅れ第2集団に吸収されてさらに遅れそうという展開

353 :
明日はやっと地区予選1位&2位校登場だね。飯田&佐久長聖はちょっと危ないな!特に飯田は厳しいだろう

354 :
今大会は小諸商業が制すると思う

355 :
高遠はレギュラ一5人が一年生の発展途上のチーム
正直、コールド負けを予想していたが
強豪の小諸商業に惜敗したのは以外だった
高遠は既に上伊那大会1位に向けて動き出している

356 :
行ってくるで
傘持ってった方がいいだかな

357 :
いよいよベスト16
左は松商、上田西の絶対的候補に常田爆弾を持つ飯山
右は横一線でどこが来てもおかしくない

抽選前は松商、上田西、飯山で北信越も面白いと思ってたけど、まさか3つとも左に固まるとはね

358 :
松商のメンバー表を去年の秋と単純比較してみると、
今年のメンバーより去年の方が圧倒的に強そうだったのにな、大型で

しかし去年の秋・春は全く結果が出なかった
半分が一年生の今秋は果たして・・

359 :
上田西1回裏2回裏と守備のミスをつき得点
9番P山口の第一打席にいきなり代打

360 :
>>358
去年秋の松商は中信予選で早々に敗退したわけでメンバー表なんて一般には出回ってないわけですが、松商の関係者の方ですか?

361 :
舐めた采配だな
また飯山にやられなきゃいいが

362 :
>>360
ちょっと言葉足らずだったかな

今年信毎に載ってるメンバー表と、去年の地区大会でウェルネスと対戦した時の
メンバー登録されてた布陣との単純比較です
去年は観戦に行きました
松商は初戦じゃなかったかな0−2(打てなかったのを覚えてます)

363 :
松商新チームは先代より小粒になりました。
選抜世代もこんなものでした。
松本、松本近辺の子が2人とは
びっくりでした。
松本南、中野シニアから来てるのか

364 :
実力が近いのは
佐久長聖 vs 都市大塩尻
ウェルネス vs 小諸商
の2試合か。

365 :
上田西4番ライト笹原くんイージーフライを落球し変えさせられる

366 :
>>363
>小粒

去年、鈴木がベンチ入りしてたか忘れたけど捕手の森田も180センチ超えてたし、旧チームから
4番だった伴在も体格が良くて威圧感はあったね

ただ、今年の熊谷、荒木、今井の強力三羽烏は堂々としていて迫力があるし
全国クラスに成長する可能性大だと思う

367 :
5回表屋代0-4上田西
屋代満塁で攻撃中
上田西 山口→久保敷→小田→三石と早くも4人目

368 :
ファーストゴロで点入らず

369 :
試合終了
屋代0-5上田西

370 :
屋代高校、大健闘でした。
来春に期待です!

371 :
後半1得点とか上田西の貧弱攻撃力が露わに。

372 :
屋代永原から日大は3点しか取れなかったとはいえ
やはりコールドにするくらいでないと北信越では厳しいな
もちろん北信越に行けるとは限らないが

373 :
工大福井敗退

374 :
水曜日は阿部vs常田の真っ向勝負か
これはわからんな
今の上田西打線だと常田から取れても2点くらいかね

375 :
来春、屋代は舐めてかかると危ないな
永原が連投じゃなかったら危なかったかもな
監督の遠山さんって前任校どこだっけ?
経歴とかご存知の方いたら教えて下さい

376 :
飯山は常田完全温存で理想通りだな。上田西とがほんと楽しみだ

377 :
5回終了
東海1-0篠ノ井
東海は篠ノ井先発糸田を捉え気味ではあるが、打球コースが悪く糸田も踏ん張っている
東海先発有賀は尻上がりに調子を上げてる
東海内野陣凄い肩強いね

378 :
ここまでは実力校がしっかり勝ち上がってる
夏とは一転、波乱のはの字もねぇ

379 :
南信大会圧倒した東海が糸田に苦戦
早くも暗雲立ち込める

380 :
もし飯山が県代表まで行っちゃうなら、北信越
もクジ運でもなんでも決勝まで行ってセンバツ
出て欲しい。

そして初戦で仙台育英と当たって欲しい。
仙台育英も出てくるだろ。

381 :
ウェルネスvs小諸商業、けっこう緊迫した試合してるね
ウェルネス打線もっと打てると思ったが
継投で山中出てくるかな

382 :
7回表終了
東海5-0篠ノ井
篠ノ井は得点圏の場面で立て続けに送球エラーが出てしまった

383 :
秋の新人戦は育成型のチームより有力選手をごっそり集めた素材型のチームの方が勝ちやすい
育てるのに時間を要する育成型のチームは秋の大会に間に合わせるのは難しい

384 :
試合終了
東海6-0篠ノ井
有賀は8回無失点
9回はアンダー気味のサイド右腕今井が投げ、無死のランナー2人を背負うも無失点に抑えた

385 :
北陸勢は本命は残ってるが、対抗クラスが負け始めたな。

386 :
ウェルネス負けたか

387 :
気比 星稜もだが航空も危険だぞ。190センチの剛腕がいる。春は気比に0ー1で負けた。

388 :
松商の優勝が確定したな!
ただ松商にも弱点があってそれは4番バッターです。びっくりする位打たない。しかも監督は絶対にオーダーをいじらない。なんでだろうね!

389 :
小諸商打てなすぎだろ

390 :
3回終了
都市大0-5長聖
長聖スリーベース2本含む6安打の猛攻
上位打線の振りが鋭いね

391 :
長野県人に足りないものって多分熱いハート。
山に囲まれて守られて生きてきた領土だから。
修羅場に弱いんだよ

392 :
>>391
その代わり、穴に潜って戦うようなゲリラ戦に持ち込んだら強いだろw
ちょこちょこ加点、すぐ穴に引っ込んで防御、またちょこちょこ出て来て加点、みたいな展開に持ち込めればw
先行逃げ切りが向いてる県民性だな

393 :
長聖のキャッチャー、フレーミングが上手い

394 :
>>380
遊びじゅないんだよ。舐めたことぬかすな。

395 :
長野県の21枠推薦は飯田か屋代になりそうだが、
どっちにしろ県16では北信越の推薦すら無理っぽいな。

396 :
小諸商を推薦することはもうないのかな

397 :
試合終了
都市大0-5長聖
長聖梅野が完封
梅野は制球に苦しんでいたが、都市大は牽制死、盗塁死、暴走でチャンスを潰してしまっていた

398 :
北信1,2位 東信1,2,3位 中信1,6位 南信1位
敗退したウェルネスと接戦してた松商がぶっちぎりで強いってこともなさそうだな
まっずいなあ
今年の北信越は最初の土日で終わりそうだ

399 :
>>395
飯山がいるじゃん!
好投手、豪雪地帯、県ベスト8以上
これで北信越行ったら文句無しでしょ

400 :
>>398
野球てそんなに単純なスポーツじゃないよ

401 :
工大福井が負けて福井の的は敦賀気比のみに。これで星稜と敦賀気比が同ブロックになれば長野県から1校は決定だな。新潟&富山は大丈夫だろう。

402 :
北信越はかなりラッキーなくじ運になったとしても、航空石川、福井商、坂井あたりを倒さなきゃダメなんだな

403 :
>>399
もうないことはないが当分無い
不祥事が発生したときの監督が退任するまでは21世紀枠推薦は無理
もしくは選考委員が全員死んで不祥事のことが忘れさられたら推薦される可能性はある

404 :
>>403
>>396

405 :
>>400
相手エースが出てないから参考にならないケースはあるが
点を取れないのは嘘をつかない
去年の県代表レベルに達しているチームは今の所ない

406 :
今回の21世紀枠県推薦校は飯田高校だろう。
旧制中学で戦前から野球部がある伝統校という選考委員受けがいい高校。
エピソードとしては飯田長姫が選抜に出場したときに立派なユニフォームが無くて
難儀していて、そのときに胸にIIDAの入ったユニフォームを飯田長姫に貸してやったのが
飯田高校。飯田長姫は飯田高校のユニフォームを着て選抜大会で優勝という
これもまたいかにも21世紀枠に選ばれそうな選考理由持つ飯田高校。 

407 :
屋代て微妙な立地なのになぜ頭いいのが集まるのか謎

408 :
松商がぶっちぎりなんてことはあり得ないだろう
あったら本物だけど・・
監督が言ってるように波がある(小波になってきたが)

25日予定の松商ー松本第一は波乱もあり得るな
今日のような接戦をものにしたチームが楽勝のチームに勝つことはよくあるし、
第一はリベンジに燃えている
さらに去年秋の北信越で一勝(福井2位の金津に6−0)しているメンバーが
今年も12〜13名も残っていて試合経験豊富だから乗ったら番狂わせもあるかな

409 :
>>405
松商新チームは明らかにレベルが高い。見ればわかる。とにかく守備は穴がない。二遊間は全国クラス。打撃陣は打順を再考すれば更に良くなる。とくに4番をなんとかしないといけないが、足立監督は動こうとせず。困ったものだ

410 :
>>406
とりあえず北信越行ってからにしとけ!
そんなエピソードいらんし

411 :
>>375
遠山監督は今春まで軽井沢高校

412 :
松商、長聖が強いと言われてて、日大と丸子が北信越に行ってセンバツゲットしたことがあったな
まああのときは他県のレベルが低かった記憶があるけど

413 :
屋代高校前駅徒歩3分にはカーニバルプリンセスがあり長野市民千曲市民の憩いの場となっている。

414 :
梅野初完封かな?
今日のような投球できれば
東海も苦しむかもな

415 :
屋代に期待するのはわかるが、この手の学校が一冬越えて伸びてることは少ないんだよなぁ

416 :
今日は松商の試合を見たが噂通り、1年生熊谷&今井は別格だったな。熊谷に関しては守備も一級品で攻守揃ったかなりの逸材。残念なのは足が遅い点だな。

417 :
>>407
長野県最大の人口集積地域の中間に位置していて
長野駅からも上田駅からも電車で20分
駅から徒歩5分に学校があって
共に公立県下初の中高一貫と理数科を揃えていて
北は飯山、山ノ内
南は軽井沢、佐久から通学してくる学校に
頭の良いのが集まらなかったら逆に悲劇なんだけど

>>411
ありがとう
特に名門でもないのに、ここんとこずっとOB監督に拘ってたけど
変わっていきなり結果が出てるね

418 :
松商は気比&星稜に勝てそう?
どのタイミングで当たるかにもよるが。

419 :
>>407
長野県最大の人口集積地域の中間に位置していて
長野駅からも上田駅からも電車で20分
駅から徒歩5分に学校があって
共に公立県下初の中高一貫と理数科を揃えていて
北は飯山、山ノ内
南は軽井沢、佐久から通学してくる学校に
頭の良いのが集まらなかったら逆に悲劇なんだけど

>>411
ありがとう
特に名門でもないのに、ここんとこずっとOB監督に拘ってたけど
変わっていきなり結果が出てるね

420 :
>>405
去年レベルに達している学校。
去年の代表校3試合をはしごで見せてもらったが上田西、松本第一、
東海は去年のレベルに程遠くどこが出ても選抜は無理。
要約すれば長野の甲子園は無い。
一冬越えて伸びる要素すら見当たらない暗黒世代。

421 :
松商は強いが劣勢になってからひっくり返せるかが未知数なとこ、若いチームだから一度崩れてから立て直す修正能力だったりどこかで苦戦した方がかえっていいかも。

422 :
>>394
舐めて言ってんじゃねえよ。
喝で言ってんだよ。
私立がだらしないことやってると
本当に飯山が抜けるぞ?

423 :
松商は第一が苦手なのでは?

424 :
御嶽海優勝

425 :
松商の二村くんって上田世代の二村さんの息子さんかい?

426 :
>>425
松商の辻くんって上田世代の辻さんの息子さんかい?

427 :
>>426
>>425
イマサラ。二人とも到底お父さんには及ばないですがね

428 :
秋季長野県大会準々決勝

上田西−飯山
松本第一−松商学園
東海大諏訪−佐久長聖
小諸商−長野日大

夏の代表校飯山、しっかりベスト8に残る。
北信2校 東信3校 中信2校 南信1校
私立6校 公立2校。

429 :
屋代の永原って北部中なんだな 
長野、須坂、日大じゃなく屋代てことは理数科なのか?

430 :
松商を観戦。

まだまだ発展途上のチームだけど一年生が多い中では落ち着いて初戦に臨めてたように見えました。

それも初回の経験豊富な二年生の一、二番による先制点が大きかったかなぁと。田所が四球で出塁し初球盗塁後の菱田がタイムリー。その後の熊谷、今井、織茂の主力の一年生のタイムリーにも繋がった感じに。

投手も一年生三人を起用し場慣れさせ、控えの選手も次々に投入して、若いチームに経験を与えてるような余裕のある采配でした。

ただ、ランナーがいる場面でのポップフライ、バントミス、帰塁仕切れず飛び出しての刺殺等、隙も多々あり、県を勝ち抜くにはまだまだ厳しいかなぁと。

それでも若いチームですし、先日は本日群馬ベスト4を決めた前橋育英に打ち勝ったとも聞いてますので、一戦ずつ成長して是非北信越他県の代表チームとの試合を見たいと思わせてくれる魅力あるチームでした。

431 :
屋代はエール交換の仕方を勉強しろ。
相手校の呼び方は「高校」じゃなく「高等学校」だよ。

432 :
>>421
松商は中信予選(予備選)で充分って程劣勢を経験してきている。美須々、国際には先取点を許すは、木曽青峰にはあわや負けの1-0での辛勝、ウェルネスには7回まで同点、しかもウェルネスペース。でも最後は勝利をものにしている。全然未知数ではない

433 :
上西   攻撃B守備B投手B
飯山   攻撃C守備C投手A
東海   攻撃B守備S投手B
長聖   攻撃A守備A投手B
小商   攻撃C守備B投手B

松商 第一 長日はまだ見れてないけど一度見た印象だとこんな感じだろう
東海が優勝に近いかなぁと思う

434 :
>>427
辻くんはしってたけど二村くんは知らなんだありがとう

435 :
久保敷って飯田ボーイズのエースだった子かな?
上田西にいたんだな
熊谷といい南信は他地区に選手流出してしまうね

436 :
        ┌─ 上田西(東信1位)
      ┌┤
      │└─ 飯山(北信2位)
    ┌┤
    ││┌─ 松本第一(中信6位)
    │└┤
    │  └─ 松商学園(中信1位) 
   ┤
   │  ┌─ 東海大諏訪(南信1位)
   │┌┤
   ││└─ 佐久長聖(東信2位)
   └┤
     │┌─ 小諸商業(東信3位)
     └┤
       └─ 長野日大(北信1位) 

437 :
いや、これ土日にやってくれないかな
長野は県大会すごい楽しめるよな

438 :
波乱もいいけど、実力校がしっかり勝ち上がってバチバチするのはもっといいな
しかし長野は有力校が多すぎる
ここにまだウェルネス、国際、都市大、深志…

439 :
>>431
まぁまぁまぁまぁ、
屋高の応援は誰一人、高校球児が含まれていなかったようだし、応援団でもない素人集団なので、大目に見てあげてくださいませ。

440 :
秋はスタンドに応援の部員がいないところが増えたな

441 :
屋代は1、2年の部員が14人。
北信予選初戦で連合に勝ったが、自身も連合になりかねない人数。

442 :
>>437
秋は涼しいから見やすくていいね

443 :
佐久っていつの間にか女子マネ取るようになったんだな
でもベンチの記録員は男子
それは上田西もだけど何か拘りがあるのかな
県内の強豪チームで女子マネいないのは松商、小商、ウェルネスくらいか?
小商は商業高校なのに女子マネいないのは珍しいけど

444 :
篠ノ井も16人しかいないやん
ここ数年前まで人数的にはおおかったんだが
長商も数年後は危ないかもな

445 :
>>429
今の高校入試の制度知らんのか?

446 :
甲子園での飯山の守備は完全崩壊してたけど、秋もそんなに変わらないはずなのに
その弱点を突いていくチームは今の段階まで県内には無かったのか。

447 :
試合前日から駐車場に駐車して寝泊りするのアリ?

448 :
>>433
外人多い長聖の守備はSな気がする。朝田とにかくうまかった印象。飯山の守備はC以外とのDですね。

449 :
>>438
ウェルとか歳台とか国債とかふ菓子とかどこが強豪やねん!!

450 :
>>448
たしかに朝田君はノックからポテンシャルの高さが見てとれましたね。(送球エラーありましたが…)
あとは佐久長聖の攻撃がAなのか、みなさんの意見も聞きたいです。

451 :
>>450
一昨年の佐久長聖打線(上神、西藤世代)を100としたとき、昨年(北畑、深代世代)が60。
で、今年のチームは70くらい。
一昨年の最強世代には到底及ばないが、昨年よりは良い。足りない分を走力でカバーしている感じ。あまり悲観はしていない。

452 :
今の一年生で直江がいたらなぁ。甲斐の東海といい全国でも誇れる投手がいる時はチーム力がやたら劣るし何故こうも噛み合わないんだ

453 :
>>452
直江の時の松商は決してチーム力は弱くない。監督の采配が無能すぎて早くに負けただけ

454 :
>>416
高崎の守備力も捨てがたく
後半から守備固めに投入し
熊谷をら一塁へ

455 :
佐久の攻撃なんてDだろ
非力外人部隊

456 :
>>455
ほぼ同意
県レベルではなく北信越レベルで厳しめに
投手力C攻撃力D守備力B
(投手力は層が薄いからC)

上田西
投手力B攻撃力C守備力C

松商は熊谷復帰により攻撃力アップしているようだが…
投手力B攻撃力C守備力A

東海は昨日一試合のみの印象で
投手力B攻撃力C守備力C

長野日大、飯山戦一試合のみの印象は
投手力B攻撃力C守備力B

飯山
投手力S攻撃力D守備力C

松本第一
投手力C攻撃力C守備力B

小諸商
投手力A攻撃力D守備力B

@松商A長野日大B上田西と予想

457 :
>>456
飯山Sと小諸商Aってそんなに投手層厚かった?

458 :
>>457
飯山は、観た人の話だけだけど左腕市川がかなりよいと聞いたので

小諸商は土屋が復調しつつあるので

459 :
北信越で通用する投手力は2枚揃っているか、スタミナのある絶対的エースがいるか?だと思うけど、
松商の場合はまだどちらもないと思うんよ。あと3試合で更にレベルアップ出来るか?に掛かる。

上田西はこのままだと阿部頼み。山口と三石はギリギリ通用するかどうかだろう。

日大は130キロ台前半までの右腕3枚は悪くないが…微妙だ。

460 :
考え直した
飯山の投手力S→A
小諸商の投手力A→B
松商の打力C→B

松商は順当に勝ち上がって、準決勝でだいたい判断が付く

461 :
春や秋は夏と違ってチアがいないからつまらん。
何でチアは夏しかいないんだ?

462 :
>>456
おれも北信越はこの3校だと思う

463 :
まあやってみないとわからないけど…
食い込めるとしたら東海か長聖だけど、昨日の試合を観た限りでは強気になれない。

あと飯山の守備はさすがにDかな。
上田西の守備をCにしたのは、カナメである捕手が穴になっているから。

464 :
松商って来年のチーム?

465 :
>>464
いや、今年も、来年も、さ来年もだね。
つまり黄金時代が到来した訳よ。
かつての強い松商に戻る時が来た訳だな。

466 :
仙台育英 vs 飯山を見直したけど、マジで守備が
全く機能してないのな。

野球になっていない。

467 :
>>465
ワロタw

468 :
>>461
神奈川凄いよ。東海大相模なんて初戦から可愛いチアがたくさんいて目の保養になるよ。

469 :
横浜高校は強豪だけどチアいない。

470 :
日大-小諸商、どっち勝つかな?
このカードだけ読めない。

471 :
強制性交の疑いで社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者逮捕(長野県松本市)

 30代女性に対し性的暴行を加えたとして長野県警松本署は社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者(72)
を強制性交の疑いで逮捕した。
 調べによると相澤容疑者は9月3日、相澤病院職員である30代女性に対し、
「誰のおかげで金メダル取れたと思っているんだ。私の言うことは絶対だ。」と脅し、性的暴行を加えたとのこと。
 相澤容疑者は「性交したことは間違いないが、反抗を困難にはしていない。同意があった。」と供述、
一部否認している。
 相澤容疑者は社会医療法人財団 慈泉会 理事長で相澤病院 最高経営責任者。
 相澤病院は「にわかには信じられない。相澤理事長と早く面会して話を聞きたい。」とコメント。
     (2019年9月23日 朝日新聞)

472 :
>>469
男子校だからなぁ
来春からだっけ?男女共学になれば早速来夏の神奈川大会ではチアガール登場となりそう

473 :
      
強制性交の疑いで社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者逮捕(長野県松本市)

 30代女性に対し性的暴行を加えたとして長野県警松本署は社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 相澤 孝夫 容疑者(72)
を強制性交の疑いで逮捕した。
 調べによると相澤容疑者は9月3日、相澤病院職員である30代女性に対し、
「誰のおかげで金メダル取れたと思っているんだ。私の言うことは絶対だ。」と脅し、性的暴行を加えたとのこと。
 相澤容疑者は「性交したことは間違いないが、反抗を困難にはしていない。同意があった。」と供述、
一部否認している。
 相澤容疑者は社会医療法人財団 慈泉会 理事長で相澤病院 最高経営責任者。
 相澤病院は「にわかには信じられない。相澤理事長と早く面会して話を聞きたい。」とコメント。
     (2019年9月23日 朝日新聞)

474 :2019/09/23
>>463
いいとこ見てるねぇ。
上田西の捕手は夏までの正捕手、宮坂を10とすると三富、小林大はかなり見劣りする、2人共にオール2くらいの力量。

今年は全体的に捕手は不作年だね、佐久の横田に期待をしていたがイップスの症状が見て取れる。
投手への返球が定まらない。
二つへの送球はスライスしていてベースに行かない状況。
東海も昨日見せてもらったが上田西の2人の捕手と大差ないレベルでした。
末商、日大、飯山は見ていないので判らないが捕手で今の所小諸商の小林抗が一番安定している印象。

千葉県の高校野球 part701
作新学院 Part9
【準決勝無事開催】甲子園へ行こうPart184【中止厨逃走】
【中止しろ】もし選抜を開催したら高野連に苦情電話入れる
【野球王国】千葉県の高校野球【臥薪嘗胆】 part716
静岡県の高校野球Part156
【九州最弱トリオ】佐賀・長崎・熊本を強くする方法 シーズン2
第90回記念選抜高校野球大会 ベスト8予想スレ
[愛媛]松山商業part44[夏将軍]
神奈川の高校野球 Part724 スレ番修正
--------------------
ROLLY&デーモン小暮閣下&大槻ケンヂ&ピエール瀧
【過疎加速】WarRock小規模晒しスレ116【運営怠慢】
サイケな1968年を語る!
【芸能】エビちゃんが姉妹2ショット公開「似ててどっちがどっちか分からない」「奇跡の双子」など反響
エーザイその16【早期退職3ヶ年計画:最終年】
【佐藤健】るろうに剣心最終章125 〜大トリ追憶編とオマケ人誅編【有村架純】
【三国志13PK】三國志13 Part135
■全国郵便局で人手不足・配達現場から悲鳴の声!■
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56372 スイッチ
事故死したオートレーサー
【アニメ】米アニー賞、日本勢3作品「天気の子」「若おかみ」「プロメア」は受賞逃す フランス作品の「失くした体」が受賞
詩人は肉体の奴隷であってはならない
ハリウッドザコシショウ Part.5
ファイナルファイトタフのルシア
【みんなを】松本寛也 1【楽しませたい】
ペドは理解に苦しむロリはわからんでもない
なぜハイザクではなくハイザックなのか
【MHW】 50歳過ぎのハンターが集うスレ 【生涯現役】
1986(昭和61)年生まれのひきこもり 25 ワッチョイ有り
サンデージャポンPart66
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼