TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◆◆◆ 春日部共栄11◆◆◆◆
甲子園に出場した進学校で最も強かったと思うチームは?
四国の高校野球153
18人のサムライ☆第12回 BFA U18アジア選手権☆ vs 香港戦8
【関東人アホすぎw】 近畿様>>>>>バ関東猿(脳ベルSHOW)ww 【ノーベル賞受賞者】 part4
高知の高校野球112
愛媛の高校野球 262
【東北>>>近畿】 金足農・吉田がプロ志望届け提出 【東北>>>近畿】
高知高校
神奈川県の高校野球part707

○○○ 宮崎の高校野球 73 ○○○


1 :2018/07/17 〜 最終レス :2018/07/26
<関連サイト>
宮崎県高校野球連盟
http://miyazaki-hbf.jp/

○○○ 宮崎の高校野球 72 ○○○
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1523052000/

2 :
準々決勝

@ 宮崎工業−宮崎日大
A (日章学園、高鍋)−聖心ウルスラ
B 日南学園−(日南、都城東)
C 小林西−富島

3 :
都城東は武藤温存か

4 :
そういえば、今ふと昔甲子園で聞いた
「・・・日南、エクセ〜ルショ〜・・・♪」って校歌思い出した。

5 :
>>4
コメント内容

6 :
>>5

ゴメン、打ち間違えた。
日南、5回まで1−0で健闘してるではないか!
日南とか高鍋とか、かつて甲子園を沸かせた古豪に行ってほしいな。
同じ県立でも、富島とかはどうしても気持ちが入らん。

7 :
爆掲示板の宮崎高校野球でも盛り上がってるね

8 :
都城東追い付いた

9 :
都城東勝ち越し
ソロホームランで流れが変わったかな

10 :
日南、逆転

11 :
9回裏で日南4‐3都城東

12 :
NHKでわがふるさとのベストゲームと
いうので日南高校の試合が選ばれたな。
YouTubeにもあがってるしな。

13 :
都城東、9回2死走者無しから逆転サヨナラ勝ち

14 :
>>13
おおー、マジですか?

15 :
>>14
連打で23塁作ってからの一撃で落としていきました

16 :
>>15
一撃で落としていきました…
なんか落球でもしたのか?

わからんw
日本語でもう一度頼む

17 :
>>16
3連打で逆転サヨナラ

18 :
>>17
2アウトから3連打か…

日南は少ないヒットで4点取って、一時は4-2にしてたんだな…

19 :
そうかー、日南残念な負け方だな〜。

20 :
熱い試合展開だ。しかし都城東の武藤は2試合連続ホームランでバッティングもいいんだな。

21 :
>>20
チームがサヨナラ勝ちした武藤君時泣いてたね
責任を感じてたんだろうなあ…
今年はどのチームにもチャンスがあるからある意味楽しみ
甲子園でさらに勝てれば最高

22 :
おー、高鍋一挙4点で同点やんか!!
名門ガンバレ!私学に負けるな。

23 :
高鍋、日南、ともに健闘むなしく惜敗。残念だった。

24 :
宮崎工業┐   ┌日南学園
    ├┐ ┌┤
宮崎日大┘│ │└都 城 東
     ├┴┤
日章学園┐│ │┌小 林 西
    ├┘ └┤
ウルスラ┘   └富  島

シード撃破の2校がどこまで行くか

25 :
シード6校がベスト8に残ったので、まあ順当な勝ち上がりかな?地域別も県央3、県北2、県西2、県南1とバランスもよい。

26 :
準々決勝

@ 宮崎工業−宮崎日大
A 日章学園−聖心ウルスラ
B 日南学園−都城東
C 小林西−富島


7/18(水)
@ 宮崎工業−宮崎日大
A 小林西−富島

7/19(木)
@ 日南学園−都城東
A 日章学園−聖心ウルスラ

27 :
>>25
シードがベスト8に6校残るって久しぶりじゃないかな?
順当と言えば順当なんだけど、富島以外は安定感がない
特にエラーが多いのが目立つな
投手陣も失点多いしどのチームも打高投低で甲子園では期待出来なさそう

28 :
ベスト4予想

日大
ウルスラ
都城東
富島

日学有利かと思っていたけど、佐土原との結果を踏まえると推せないなあ
もちろん、試合を見ていないし、数字上の判断だけだが…
宮崎工業にも期待♪

29 :
>>21
武藤って北九州にいた中学時代から有力中学生だったが、特待とはいえなんで都城東なんかに来たんやろ
1年からエースで4番やろうが都城東では甲子園無理でしょ。プロにはなれるかもしれんが

30 :
ベスト4予想

 宮崎工
 小林西
 日南学園
 ウルスラ

31 :
日大優勝あると思います

32 :
3回戦 鹿屋中央 3−2 鹿児島情報

暑い中、何とか耐えて勝つ事が出来ましたw
延学さんの分まで甲子園に行きたい思いです。応援お願いします

33 :
>>29
河野監督が延岡学園監督時代の教え子の子供とかが河野監督を慕って都城東に来ているって聞いたことがある。

34 :
中学時代は野手中心の3番手投手だったんでしょ武藤は
野手ではなく投手として1番評価してくれたのが都城東だったんだろ

35 :
準々決勝
県立 宮崎工業(宮崎9)
私立 宮崎日大(宮崎4、広島2、熊本2、大分1)
私立 日章学園(宮崎6、福岡2、埼玉1)
私立 聖心ウルスラ(宮崎9)
私立 日南学園(宮崎6、大阪2、奈良1)
私立 都城東(福岡4、宮崎4、鹿児島1)
私立 小林西(鹿児島3、大阪2、福岡2、宮崎2)
県立 富島(宮崎9)

36 :
>>6
なぜ?
おんなじ県立やん

37 :
>>32
鹿児島スレに行け

38 :
>>35
おお、有難う
この情報知りたかった
外様率わかるなあ

こうなると、宮崎工業、富島の県立勢応援したくなる
あとは、評判悪いけど、ウルスラか

39 :
ここまでの試合内容見たら、
富島、宮崎工業、宮崎日大の3校が一歩リードかな?
ウルスラ、都城東、日章は守備、日南学園は打撃、小林西は投手陣が不安要素。

40 :
ウルスラも研究されてて不安な感じするけどなぁ
奪三振こそあるけど宮崎西相手に9安打って地味に不味い気がする

41 :
>>35
わかりやすい情報どうも。
県外から人生かけてわざわざ宮崎に来てくれてるし、逆に宮崎から県外に
行っている選手もいるから平等に見たい

2000年以降にプロを輩出した数は日学日大の2強なんだな

42 :
秀岳館は鍛冶舎監督が去り弱体傾向、神村も不祥事とか俵森も結局ケガでダメになった。
毎年宮崎からも数名進学しているけど、宮崎の中学生はこの2校には行かない方がよさそうだぞ。

43 :
ウルスラは去年打者がみんな同じフォームで不気味だったな
そういう指導されてるのかな

44 :
>>42
鍛冶舎監督亡き後もメンバーは九州じゅうの上手いやつ
なんだがやっぱり指導者って大事だな

45 :
ウルスラは小粒で非力打線に加え守備(特に捕手)に不安がある
まだ経験値のある非難学園に頼らざるを得ないのが苦しいところ

46 :
知っていらっしゃると思いますが、
準々決勝・準決勝・決勝はNHKラジオ第1で、
準決勝・決勝はNHK総合orEテレで生中継されます。

47 :
宮崎日大先制か。宮工の桝田は延学戦延長と妻戦、2試合完投しているから、疲労も相当あるだろうな。

48 :
4回表、宮工同点に追い付く
現在4回裏日大の攻撃中

49 :
>>45
今季の日南学園は県外勢と公式戦0、招待野球もMRT、大分どちらも雨天中止で経験値なんてないよ

50 :
工業が勢いあるな。
疲れてる相手に早打ちで楽させて日大は相変わらず雑で無策な野球。

51 :
相変わらずの無策原さんか

52 :
6回表1-1宮崎工業の攻撃
ノーアウト満塁

53 :
またバント。
省エネ投球で上田西戦みたい

54 :
日大宮崎工ともにピッチャーの球速はストレート134-139kくらい
宮工桝田は延学妻2試合で300球以上投げたそうだが日大戦は100球ペース

55 :
宮崎工業はタフな試合をこなしただけあるね

56 :
いつもの日大だな。

57 :
宮崎工業3−1宮崎日大 (試合終了)

58 :
日大\(^-^)/

59 :
宮工のエースは素晴らしかった
日大はエースを温存したまま敗退

60 :
誰が投げても1点しか取れない打線じゃ勝てないよ

61 :
さすがは日大。期待を裏切らない

62 :
宮崎工業はわりとまとまってるのかな?

63 :
>>60
暴走と好走は紙一重というが、結果的に日大は2度の暴走が痛かった

64 :
日大はいい選手を取る設備がいいのは分かるけどいい指導者を呼ぶことに力を入れてないのが何故か分からん

65 :
>>59
背番号1のピッチャーはいるけど
エース不在みたいなものだよね日大のここ三年くらい
交代多いから

66 :
日大なんかいつも一緒だろ
日南学園がやらかしたらおもしろいんだがな

67 :
宮崎工業は毎年いいチームに仕上げてくるな。
宮崎日大は毎年素材はいいが、同じような負け方をする。
監督の手腕の差かな?

68 :
試合は見れなかったけど、ここの書き込みでどういう試合だったかは想像ついた。
個の地力頼みばかりで学習してなさそう

69 :
>>65
日大のエース伊藤光は、1年生の頃から1番を背負ってたよね
プロも注目していると聞いていたが・・・

70 :
宮崎ベスト4

宮崎工業
日章学園
都城東
小林西


激胸熱

71 :
日大は前監督の河辺さんに戻してくんねえかな
今の日大は県外から乱獲しても榊原がガチガイジすぎて話にならん
こいつの元なら堤内も藤岡も下園も武田も育ってない
日大野球最大の弱点は監督www

72 :
日大は、毎年同じようなチームばかり拵えるんや

これって、指導力の問題でしょうね
そもそも打撃に関しては、なんの役にも立たない理論しか持ち合わせていないのか…

73 :
まあ広島ボーイズからいい選手が入って来てるのは今の監督のパイプだろう
中学時代のいい選手も高校で伸びないと普通の選手になるけどね

74 :
富島と小林西はどんな感じですか?

75 :
富島の黒木君制球が乱れてるな
エース対決をしたときのゴロを処理した後にえらいえらい何度も指を気にして制球が乱れ始めたけど指か爪痛めた?
それとも選抜みたいに突然崩れ始めたのか
ボール球に手を出してくれる小林西に助けられてる感じ

76 :
残る県立二校
今日の試合だけを見れば宮崎工の方が締まった気合いの入った試合をしている
宮崎工業より富島の方が拙く見える
雜さと言うか気の抜けたような
調子が悪いのか

77 :
3回戦までの展開を見たら富島が一番安定していたと思ったが、準々決勝になると相手実力も拮抗して見えないプレッシャーも出てくる。
選抜でメンタル面で課題の見えた富島はどう乗り越えていくか?

78 :
昨日から宮崎はどの試合も接戦モードに入った感じやね

79 :
中川君チャンスに本当に強いな

80 :
宮工のエース桝田も、富島のエース黒木将も、制球力は素晴らしい
直球の球速がもう少しあれば甲子園でも見劣りしないんだろうが・・・惜しい

5回終了
富島1−0小林西

81 :
おっ、さすが中川キャプテン。

82 :
トーナメントやってりゃどっか1試合は打線なり投手陣が腐る試合ってのは来るものよね
そこを乗り越えられなきゃ頂点はない

83 :
これは小林西が健闘していると言っていい展開なのだろうか?
春までの実績見たら、イマイチぱっとしてないんだが・・・・。

84 :
>>80
桝田と黒木将は直球が130キロ台後半で最速140くらいだね
球速的には甲子園で劣るというほどではないけども普通以下くらいにはなってしまうか

85 :
口笛やってんのは小林西の応援席か

86 :
>>85
沖縄人いるからな

87 :
富島4-0小林西 終了

88 :
宮崎準々決勝

今日の試合
宮崎工業 3−1 宮崎日大
富島 4−0 小林西

明日の試合
日南学園−都城東
日章学園−聖心ウルスラ

89 :
黒木君完封ですか?

90 :
>>89
完投完封です♪

91 :
>>90
ほう
記録見てもまだ数字が全部出てないけど、
少なくとも被長打は0だったようですねえ

とりあえず、勝ち残ってくれてほっとしました

92 :
>>91
6安打完封です♪


なにより、富島はこの3試合無失策と守備が安定している

93 :
>>92
でも四球6個は多いね。
これ減らさない限り全国じゃ厳しいね。

94 :
あくまでも数字だけで判断すると、
富島が総合力で抜けてるような気がするなあ…
春は結構やらかしてくれたイメージあるから、守備鍛えたのかな

95 :
守備鍛えたなら期待やね

96 :
県大会で他を圧倒して代表になるよりも
僅差の接戦試合を何度も経験した学校のほうが
甲子園では良い結果出してるような気がするな

97 :
富島は選抜での敗戦から課題が見つかり、春九、招待野球では結果は残せなかったけど、修正しながら夏を迎えた感じがする。

98 :
まじで

99 :
>>71
堤内、下園、藤岡の時は楠田監督じゃね

100 :
西郷隆盛 イワシかザコか 鯛に追われて 逃げて行く
だって
だから言っただろ
昔の昔の人で薩軍を良く言う人はおらんかったって
当たり前だ
悪いことしかやってないんだから
半ば銃刀を突きつけての西郷札購入要求に逃げ際の強盗放火
西郷さんは薩摩の野蛮チンピラどもをまとめて葬る役を買って出たんじゃと
西郷さん本人を悪く言う向きはそんなに無いけど
宮崎人のくせに知らんのが驚きや
前のここのスレでこの話題になってたろ

101 :
準決勝
宮崎工業-(日章学園-聖心ウルスラ)
富島-(日南学園-都城東)

102 :
>>96
甲子園に行くまでもなく既に宮崎大会で出てる
あんなミスしてたら負けてたって試合を勝って来たチームは強い
そうして来なかったちーむはそんなミスをして負ける
まあ見てろよそうなるから

103 :
雨で1日順延になったおかげで
うまい具合に土日に準決勝&決勝戦が組まれて良かったわ!

104 :
>>103
ほんとになー
今日まで晴れで明日は雨が降るみたいだし
都合良く天気が遷ってくれた
特に一人で投げ抜いた宮工富島のエースはこの中2日で疲労回復させてほしい

105 :
と、思ったが、土曜日終日雨予報やんけ!?

まあ、金土と2日身体休めて日月の準決勝&決勝戦の連チャンでも良いか

106 :
富島が春夏連続になったら凄いことだなー。
やっぱ高校野球は指導者でガラッと変わるんだねー。
濱田監督が延学指導してたらどうなってるだろう?

107 :
都城東1-0日南学園(5回終了)

108 :
やはり守備だわ。
富島はよく修正して来たと思う。

ウルトラは相変わらず

109 :
爆サイの宮崎高校野球スレも参考までに・・・

110 :
>>109
消えろ

111 :
上に上がってきて、接戦ばっかりになってきたなー。
裏を返せばずば抜けたチームが存在していないということかな。
やっぱ延学みたいにバコバコ点取るチームは魅力的ではあるよね。

112 :
今年の日南学園はやっぱダメそうやね。

113 :
と言うより、残ってる顔ぶれからしても、
今年も甲子園で上位に進出するのにはちょっと期待薄っぽいね。
1勝すれば御の字というぐらいか。延学がこけたんで、そういう意味では残念。

114 :
一昨年の日南学園が2勝して
昨年のウルスラが1勝して
地元九州大会で盛り上がって
負けたけどセンバツに2校出場して


申し訳ないが、腹一杯だわ、消化不良で胃もたれしてる

115 :
つか、日南学園、同点やんけ

116 :
また都東かよ

117 :
何回目の中断だよ
全部都東

118 :
打線は水物だから投手力と守備力が少しでも良いチームが行ったほうが試合にはなる
ただそんなチームも今回は該当無しなのが悲惨だな

119 :
結局、日南学園勝ちか

さすがに勝負強いな

120 :
>>112

あら、メシ食って今PC開いたら、日南学園大逆転。
先ほどは日南学園様大変失礼をば致しました!

121 :
誰がやってんだろ https://goo.gl/b3upz8

122 :
宮崎準々決勝

都城東 000100200=3
日南学園00000023X=5

日南学園ベスト4進出

123 :
土日の準決勝と決勝は雨の予報

124 :
今年はほとんど日程通りだったからね
ここらで2〜3日休ませたほうが後々良いかもね。

125 :
戸郷くん調子悪いの?
またエラー?

流れ悪いなあ、ウルスラ

126 :
ウルスラ終わったな。

127 :
ウルスラやばそう

128 :
ウルスラソゥ!(敗!)

129 :
今年はどこが出ても初戦敗退濃厚だからどこでもいいな
気楽に見られて良いし、もし良い試合しようもんなら大喜びできそう

130 :
日章は、林田くんがエースなの?
一人で投げ切っているんよね

131 :
戸郷くんは疲労が溜まってたか

132 :
ストレートが軽い見やすい
今の高校生は150はマシンで見慣れてるから速いだけじゃ抑えられんな
プロかアマか分からんが今後に期

133 :
連続出場、今年もジンクスは守られたのであった

134 :
富島が出て星稜にリベンジ期待でいいんじゃない?
今夏みたいな守備なら試合にはなるだろう。

135 :
宮崎西にも研究されてたってことはこうなるのか
県内の包囲網も伊達じゃないね

136 :
日章学園は甲子園準優勝した延岡学園とチームの雰囲気似てるね!
先発可能な4人の投手がいて完投も継投も出来る。

宮崎工−日章学園は5月の県選手権代表決定戦と同カード
この時は日章が7−0でコールド勝ちしたけど、宮崎工のリベンジなるか

137 :
この4チームだと全くどこが来るか分からんなぁ

138 :
日章って、春からの成績見たけど、何気に強いやん
林田投手はあまり打たれている印象もないし…
エース番号は誰なんでしょう?

139 :
日章と日南学の決勝

140 :
そろそろ日章学園に出場させてあげたいな
22安打敗退の黒歴史を払拭してほしい

141 :
まだチビ島に期待してる奴がいるのか

142 :
>>135
宮崎西がウルスラから4点も取る時点で疑問符が付いていたな今思えば
研究されていたのか
県内の野球脳も捨てたもんじゃないな

143 :
昨年夏の甲子園で聖光学院が戸郷から取ったのは5点だぜ
これはいけるんじゃねーか?

144 :
速球に対応できる日章は甲子園向きかもしれない(願望)

145 :
日章打線にかかれば150キロ豪速球もボコボコだぜ!

146 :
相変わらずのうてんきが多いな、みやざき

147 :
>>146
春の九州大会ではウルスラ3-4めいほうだったよな?
日章6-2ウルスラ3-4めいほう
これはいけるだろ

148 :
フォームで球種が概ね分かったということらしいので
初見に近い県外勢と一緒には出来ないな
対して富島エースくんはフォーム改良に取り組んだらしい
ストレートもスライダーも同じフォームで投げるように
球速も春より数キロ増しているな

149 :
4チームの地力に大差ないと思うから後は運と精神力だけの勝負。
高温が続く上に準決勝・決勝は雨天も予想され大変なサバイバルゲームとなりそう
とにかく頑張ってください

>>140
それ今でも甲子園の記録らしいよ。22安打を打ちながら9安打の相手に敗退
あれほど豪快な負け方もめったにない。記憶から消したいのは宮崎西の負け方

150 :
>>148
コントロールが急に乱れ出すのは修正してほしいな黒木君は
甲子園だと小林西戦の3回のピッチングの時点でやられてる

151 :
>>150
あれは甲子園の強豪だったらビッグイニングにされていた可能性が大きいな

152 :
>>140
有力校敗退スレでも何故か日章学園の
話題が出てたね!久し振りに甲子園に来るかもって伝説の敗退校が

153 :
宮崎市内の私立高校って夏の甲子園で勝ったことあるっけ?
甲子園出ても負のオーラしか感じない。

154 :
1997宮崎日大…初戦敗退(vs佐野日大)
2002日章学園…初戦敗退(vs興誠)
2015宮崎日大…初戦敗退(vs上田西)

参考(センバツ)
1996鵬  翔…初戦敗退(vs智弁和歌山)

結論:春夏通じて未勝利

155 :
>>154
日向学院が春に勝ってる

156 :
>>155
完全に見落としてた
ありがとう

157 :
逆に公立は宮崎工業、宮崎商業、宮崎南、佐土原などが勝っているな

158 :
>>157
2004佐土原はいいチームだったな
確か左の金丸右の黒木のWエースだったかな

159 :
>>122

都城東と、東京の都城東(都立城東)の一見すると同名校対決が見られるのはいつの日なのか

160 :
>>157
むしろ県下の公立で甲子園初戦敗退探す方が難しい
近年だと21枠の宮崎西しかいない

161 :
>>160
私立富島高校かよ

162 :
>>160

都城農業や福島もあるよ。

163 :
>>140

日章学園は、やっぱり宮実時代に秋九州制覇してセンバツ確実だったのを(確か野球部に関係ない)教員の飲酒事故で辞退することになったのがケチの付き始めだったよな。
あの時って、江川が高校時代唯一のホームランを招待野球で打たれた石淵がいた時だよな。
あそこでセンバツ行ってたら、実業野球部発展し、その後もっと甲子園行けてたかもしれないのにな。
あれからたった1度、しかもブラジル勢の力借りて・・・・・・・・。

164 :
最近は宮崎工、富島、宮崎西と初戦敗退があるけど、2000年に入ってからは延岡工、佐土原、泉ヶ丘、宮崎商、都城商の5校が初戦突破している。

165 :
宮崎工業も浜田の時に選抜で初戦突破してたか

166 :
そういえば、延岡と日向も初戦負けだったね。

167 :
>>146
常駐してる数人の毎日暇な低脳やきうにわかが頭悪い同じ事日記帳みたいに書いてるだけのスレなんで、
宮崎人はこんなのだと思ってもらっちゃ困る

168 :
県立を応援させてもらう
あそこといいあそこといいあそこといい
悪いけど私立を応援する気がなくなった

169 :
富島には密かに注目している。
選抜での敗戦を糧にチームは夏に照準を合わせて浜田監督が仕上げてきている。甲子園での試合経験は大きいし、県大会もここまでまとまりがあり、投打に安定している。

170 :
1981年から続いていた夏の県勢8年連続初戦突破を止めたのが、日向高校

171 :
>>168
日章のエース林田は福岡人、日南学園辰巳は奈良人やし記念大会はオール宮崎の県立に優勝してほしいわ

172 :
>>171
違う違う
県外出身だからってそんなに言わんそこまで言わんよ
例の中国人学園とかアメフト腐れ爺監督と糞応対とか審判殴打黒人学園とか
そういうとこで宮崎の名を出してさ
宮崎に私立は無くていいって気分になっただけ

173 :
高校野球もそろそろ大改革する時やなあ
開催時期、外人部隊の制限も…
朝日新聞主催も含めて…

とりあえず、今年は、富島に頑張ってもらおうか
宮崎は、それほど酷暑になっていないようだが、それが救い

174 :
県外出身の多い高校とか宮崎市の私立とかに
くだらないイチャモンつけるアホは毎年出て来るな

175 :
明日、雨予報だけど試合出来そうかな?
埼玉から帰省先序でに行こうと考えているけど

176 :
既に雨が降っているから明日は9割中止

177 :
今日の最終便で宮崎入りを考えているけど、今から降ってるのか
明日は無理だとしても日曜日は試合出来そうだね!
なんとか2試合見られそうで一安心

178 :
>>171
それで全国で勝てればいいが。

攻撃はサードベースを踏めずに、ピッチャーはノーコンで点数とられまくりはダメ

179 :
431 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:17:44.91
宮崎県勢の対九州勢戦績

大分には2戦して2勝
熊本には2勝1敗
佐賀、長崎にも1勝0敗

福岡と沖縄には1勝1敗の五分
鹿児島には2戦して2敗

(注)熊本のみセンバツの1勝を含む
残りはすべて夏

180 :
>>174
宮崎市私立→全く勝てない
日南学園→外人部隊でもベスト8限界で勝てない

結局、甲子園で勝てないのが悪い
勝てるなら何も言われない。出れば負けの嫌われ延岡学園も準優勝から何も言われなくなったし。
監督変わって昔の出れば負けの延学に戻ったのは気がかりだが

181 :
今さらだけど、ベスト4に残っている宮崎工業と大接戦だった延岡学園も弱くはなかったってことかな?

182 :
>>181
全国レベルから見るとたぶん県全体的にどんぐりの背比べだからそう見えるかも
実際はベスト4どこが出ても初戦敗退濃厚かなと思う

183 :
決勝戦
日南学
vs
日章
を予想

184 :
延岡学園なんであんな弱そうなユニフォームにしたんやろな

185 :
富島って夏出たことある?

186 :
>>185
ない

187 :
>>186
ありがとう

188 :
日章には、伝説的敗戦 瀬間仲ノルベルト、小笠原ユキオらのリベンジを果たしてほしい。
甲子園で静岡代表と当たれば、それだけでドラマ

189 :
>>188
大型チームだったけど、宮崎代表らしい雑なチームだったね。
当時の中村監督が三重高校で監督されて甲子園準優勝した時は思い出深い。

190 :
ノルベルトの万歳ホームラン忘れられない

191 :
ウルスラ戸郷からホームランを放った宮ノ原など日章の打線と
ピッチャー特に林田の出来に注目して観戦しよう
宮崎工業のエース桝田は延岡学園から12回で7失点なので
日章打線を相手に無傷では居れないはず

日南学園は富島エース黒木将が万全なら3点を超える得点は難しいと予想
突然乱れることがあるので上手く突けば集中打で大量得点の可能性あり
当たれば怖そうな日南学園選手のガタイは富島より上

192 :
現地の方、雨の状況は如何ですか?

193 :
宮崎市内だが全天雲が覆って青空はなく地面は濡れているが雨は降っていない
アイビーは水はけは良いしこの状態が続くなら試合はやれるんではないかな?
万全のグラウンド状態でやってほしいけど

194 :
県北は降ったり止んだり
今日は長時間、雨雲が宮崎にかかるみたいだし厳しいんじゃないかなぁ

195 :
南部平野部の降水確率は午前80%午後90%
レーダーによると南部平野部はたまたま隙間で雨は降っていないとはいえ
北部には次々に強いのが入って来ている状況
あの台風がどっか行くまで回復せんパターン
ぐちゃぐちゃのグラウンドでやるくらいなら思い切って順延してほしいな

196 :
ありがとうございます!

いつぞやの準決勝3時間雨天中断からの逆転とかならないように配慮して頂きたいものです

197 :
宮崎工(優勝すれば6年ぶり4回目)

日章学園(優勝すれば16年ぶり2回目)

日南学園(優勝すれば2年ぶり9回目)

富島(優勝すれば夏は初出場(春夏連続出場)

198 :
8時現在(県北)
ところどころ青空が見え、太陽が顔をのぞかせている状態

199 :
サンマリンならできたかもだが水はけの悪いアイビーじゃ無理

200 :
宮崎市内は現在曇り
天気予報だと午前中は小雨程度だが、昼過ぎから本降りみたいだね

201 :
高野連のサイトより
10時開始予定
宮崎工ー日章学園

202 :
気象庁の予報じゃ1試合目も土グラウンドじゃ7回までもたなそう
日程順調すぎてガバガバ空いてんだから
朝から中止発表すればええのに

203 :
NHK
テレビ・総合
ラジオ・第1
10:00〜

204 :
>>202
だよね、中途半端に中断して待たされた挙げ句にノーゲームとかやめてほしいわ
でも、宮崎高野連にはそれが通用しないのよね
せっかくの土日だからと張り切ってるのだろう

205 :
宮崎工ー日章学園 今日
日南学園−富島 明日
決勝 あさってww

206 :
仮に第1試合が成立して、第2試合がノーゲームもしくは中止になった場合、
投手のコンディション的に、1日休める第1試合の勝者が多少有利になるかな

207 :
高野連のサイトより
試合開始予定が5分遅れて10時5分に

208 :
林田桝田のエース先発か
まあここまで来たら増大だろうな

209 :
訂正

ここまで来たらそうだろうな

210 :
「俺の甲子園」はじめませんか
http://orekou.net/i/4531
ゲーム内の通貨が貰えます。お互いのチームを強くしましょう

211 :
>>202
全然普通のグラウンドコンディションじゃねえか
こんなんで朝から中止発表したら
それこそ批判が集中しただろ

212 :
審判のゾーンおかしくね?

213 :
日章学園が押してる試合展開で桝田投手が踏ん張って0に抑えてる感じかな
日章打線はさすがに力強い

214 :
サード・・・

215 :
守備ひどすぎ

216 :
懲罰交代はチームの士気には良くないけどエラー3つでは仕方ない

217 :
沖縄関係者か知らんけど今まで口笛五月蝿いとこは負けてる
野球の神は口笛が嫌いらしい
宮工負けたな

218 :
>>216
完全に自信なくしてたから仕方ないかな
次取り返して欲しい

219 :
ファーストは上手い

220 :
宮崎工業、打ち上げてばっかやな…

221 :
勝負あったな、

222 :
このタイミングで手話ニュースとか。

223 :
5−0になった、まだまだチャンス続いてる

224 :
3ランで8−0に

コールド勝ちも見えてきた

225 :
日章、いいチームだわ
戸郷を攻略しただけのことはあるね
決勝も楽しみ

宮工ナイン、お疲れ様

226 :
宮崎準決勝

(8回コールド)
日章学園 000 100 07 8
宮崎工業 000 000 00 0

日章学園、16年ぶりの甲子園出場へ王手

227 :
サードを下げる前にタイムかけてサードの気を楽にさせるとか励ましていればなあ
さらにバッテリーエラーとか口笛()で空気が悪くなっていったかな
初失点の後に一点も取れない回が続いてさらに失点した時にメンタルでも力尽きたんでは
宮工は機動力も使えず(使わず?)ピッチャーを助けられず淡白だった印象
バントしてとにかく1点返すべきではと思ったとこもあったね
お疲さま

228 :
日南学園、早くも先制!

229 :
今どんな感じですか?

230 :
富島は初回3者三振、2回も3凡
日南学園の辰巳投手が素晴らしい立ち上がり

231 :
富島粘り強い

232 :
とりあえず日南のピッチャーは帽子にアゴヒモつけよう
一球一球見苦しいわ

233 :
富島 000 02
日学 101 1

234 :
サセコ先生!!!

235 :
富島黒木将タイムリー三塁打で1点
内野ゴロの間に本塁生還1点
ライトオーバー二塁打
ショートゴロ3アウトチェンジ
日南学園レフトオーバー三塁打
痛烈なサードゴロ一塁送球アウト
富島2−3日南学園

236 :
>>235
引き続きお願いします。

237 :
県外にいるとリアルタイムで観られないのが残念すぎる

238 :
黒木将は初回から乱れて5四死球
1アウト満塁
レフトフライでタッチアップ2-4

239 :
>>237
ラジオ聴け

240 :
ラジオも聞けまへんで

241 :
富島 000 02
日学 101 13

242 :
四球で2アウト満塁
サードゴロランナーにタッチできず
スリーフィートラインオーバーでアウトを主張するも認められず2-5
死球押し出し2-6

243 :
勿体無い点の献上だなあ
終わっちゃったか…

244 :
富島はあと3回になったのかー。
日南学園は1回1点に抑えれば勝てる点差になったわけか。
日南があと2点取れば富島苦しいなー。

245 :
富島は審判の判定に泣かされすぎやな
攻撃時のあきらかな一塁セーフがアウトなのはアマ審判だから間違いもある。
だがサードゴロでのタッチプレーは審判がルール知らなすぎだろ
あれがセーフなるって、野手にタッチ意思がないときだけ。サードは思いっきりタッチプレー選択しとるのにw

246 :
富島センターフライアウト
ライトフライアウト
ショートフライアウト
ピッチャー交代黒木将→黒木拓
日南学園セカンドフライアウト
センターオーバー二塁打
サードフライアウト
レフトフライアウト

247 :
富島7回も0かー。
いよいよ残り各回2点以上の得点が必要になったな。
日南はあと1点追加でかなり決勝に近づくね。

248 :
こらどっちが来ても日章だわ

249 :
富島三者凡退
日南学園風で伸びたセカンドフライを捕球出来ず二塁打
レフト中川がピッチャー
四球
レフト前ヒット1アウト満塁
三振
センターフライアウト三者残塁チェンジ2-6
富島レフト前ヒット
ライト前ヒット0アウト1・3塁
ショートゴロ本塁生還1アウト1塁3-6
センター前ヒット1アウト1・2塁
ピッチャーゴロ弾く間に進塁2アウト2・3塁
レフトフライアウトチェンジ

250 :
8回裏日南学園ファーストフライアウト
四球
一塁牽制アウト
四球
ショートフライアウトチェンジ
9回表富島センター前ヒット
代打籔田三振
レフト前ヒット1アウト1・2塁
死球1アウト満塁

251 :
ミラクル富子くるか

252 :
おお
期待

253 :
オワタ・・・

254 :
ファーストゴロの間に本塁生還2アウト2・3塁4-6
ショートゴロアウト試合終了
富島4-6日南学園

255 :
走者一掃スリーベース♪

とかなかったん

256 :
ズバリ!敗因は!?

257 :
サードゴロタッチミスが命取りだったわけか…

258 :
終わって見れば紙一重の勝負となったんだねー。
常に日南学園が先手取って行けたのが良かったな。
富島の粘りも立派。

259 :
終わってみれば、県北3強は決勝戦すら残れず
春&県選手権でともに準優勝の日南学園と日章学園の決勝戦になった

4年前と同じ顔合わせだね、

260 :
これまで甲子園なんか夢も夢だったような公立校が、センバツ出て、
春夏連続なんてことになったら物凄いことだったんだが・・・・・・・歴史を作った彼らに敬意を表します!
ちなみに甲子園では、日南、日章どっちが行った方が期待できるの?(宮崎に住んでないもんで・・・)

261 :
日章も日南も複数投手いるチームが決勝進んだね
結局はどんなに良い投手いてもどんなに打力があっても勝てない

図抜けた選手いなくても平均的に力のあるバランス取れたチームが勝つのだよ

262 :
ズバリ!敗因はまずエースの乱調
四死球6か7で6失点では勝つのは難しすぎる
第二に采配
前半送りバントを多用したが当たっていた打線だし打たせるべきだった
エースの様子を見れば大量失点を予想しなければならなかった
バントは点に結び付かなかった

263 :
>>260
自分はどちらも似たようなチームだと思う
複数投手陣いて打線も下位まで切れ目ない
ウルスラや延岡学園のようにどちらかが極端に図抜けている訳でもない
得意科目がある訳でなくどの教科も平均的に点取ってる学生のイメージ

どちらも2013年に甲子園で準優勝した延岡学園に雰囲気が似てると思う
明日の試合は先発投手を誰にするかで明暗分かれそう
おそらくは今日先発した二人だと思うけど

264 :
日南学園の投手陣では日章はおさえきれんだろ

265 :
やっと、明日は、映像で観れるか…
雨は大丈夫なのかい?

明日は、日章懸命なチームが勝つと予想しておく

266 :
確かに今大会の日章打線は半端ないからな
長打率みても秋の延学に匹敵する

267 :
>>245
タッチを避けようとして3フィート(約91cm)以上走塁コース逸れるとアウトになる。
腕を伸ばして肩からグラブの先までの長さくらいが3フィート。
守備との交錯を避けようとする分は含まれないけどあれはアウトかな

268 :
普通に他の塁に投げてアウトにしてればあのプレー後の2点は防げたな

269 :
2002日章以降久々にエースが県外人のチームが甲子園か

270 :
日章は県外どころか国外だった訳だが
しかしどっちが勝っても勝ち上がり方がイマイチで甲子園じゃ期待できなさそうだね
日章が今日のコールドで多少箔を付けたけど

271 :
大会パンフを見ると日章は3年はそうでないけど、2年以下は日章学園中がズラーっと並んでいる。
サッカーみたいに一貫で強豪にしようとしているのな。

272 :
日章の勢い勝ちかな。
日南は投手陣弱いだろ。

273 :
>>239
「観られない」って書いてるのが見えん文盲か?

274 :
>>260
それだけに富島を応援していたんだが残念だった
ここまでよく頑張った
日南学園より日章学園の方が勝てる可能性大だと思う

275 :
日章−日南学園 4年前と同じカードですね

こちらは明日、準々決勝・鹿屋中央−樟南です。樟南の大阪人エースには負けてられんのです!(怒)w
今年の中央の3年は大砲はいなくとも、地元から骨あるメンバーがそこそこ揃った。
延学さんの分まで勝ちたい気持ちです。応援お願いします!

276 :
>>267
塁間を直線じゃなくてタッチ(挟まれる)する所にいた場所から3フィートだからタッチに行った時に少しでも膨らんで走ってたらあれはセーフ
塁審の一番判断の難しい所やね

277 :
明日は日曜日という事で大隅スレでは試合中に応援スレとして盛り上がりたいと思います
大隅スレ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1521797736/ 
また試合はバーチャル高校野球のサイトで中継予定なので応援お願いしますw

大崎や志布志の子も出ます

278 :
樟南も外人部隊化してんのか
志布志や大崎のあたりって日向国で宮崎県だったんだってな
時勢が時勢なら福留孝介も宮崎出身だった

279 :
>>275
巣に帰れや

興味ない

280 :
>>279あなたは鹿児島の人ですね!宮崎の人は応援してます。特に串間あたりはw

281 :
実際観た人の意見聞きたいんだが、日章と日南はどっちが全国で期待できそうなん?
県外だしクソ田舎宮崎の準決勝ネット中継ないしで実力が分からんのよ。
宮崎のレベルが低いのは分かってるが、よりどちらが善戦できそうか聞きたい。

282 :
過去スレ見ても見る目もないやきうも知らない低脳ニワカだらけばかりで
熱狂な同じ奴数人しか書き込みしてないこの過疎スレでそれ聞くか
まあそんな判りきってる事聞いてる奴も同レベルなんだろうけど

283 :
日南学園がもし優勝すれば2014、2016、2018と2年おきの出場となり、宮崎の中では高確率で甲子園に行ける高校と認知される

当然、県内外から日南学園に能力の高い選手が集まるようになる

つまり、半世紀以上出てない宮崎での夏連覇を達成する確率も高くなるというわけだ

そして連続出場が出来れば、当然甲子園で上位進出の確率も上がる

宮崎県勢悲願の甲子園優勝も夢ではなくなるのだ!

明日!日南学園が勝つかどうかが、宮崎県の高校野球の今後を占うといっても過言ではない!

日章学園が勝てば、今までどおり陸の孤島宮崎であり続ける!

宮崎県民は明日全力で日南学園を応援せよ!

284 :
2016日南学園はいいチームだったな

285 :
日南はほとんど県外出身だな。

286 :
今年は、日章学園に期待している。

287 :
まあ日南学園は特待で選手とってないらしいから今の監督になってから

288 :
自費で日南に来る物好きおらんやろ
なんの情報それ?

289 :
>>287
アフォ?

290 :
今後、分散の醜い宮崎はどの高校に選手を集めるべきか?

>>283 意義有り。

日南学園じゃ無理。なぜなら県内の選手に質のいい県外選手が比較的集まってた全盛期でも最高成績がベスト8だったから。
前回もくじ運めちゃくちゃ良くても勝ち上がれなかった
陸の孤島の中の陸の孤島日南学園じゃ今後甲子園ベスト8すら絶対無理。
宮崎市内で生徒数多めの日章学園の方が可能性有り。
日南学園は甲子園に行けても甲子園で勝ち上がれる質の高い野球は出来ずに雑な野球に終始してる。可能性すらない。

これまで最も可能性のあったのは重本監督の延岡学園。ただ重本監督の居ない延岡学園など元の出れば負けで何の魅力もない大雑把で可能性のない質の低い野球
重本監督に土下座して延岡学園に戻ってきてもらうしかない。
それが出来ないならこれまで不甲斐ない成績だが人口的な観点から仕方なく宮崎市の私立に集めるしかない
未だ甲子園未出場の第一と宮学を除去、勉強に集中すべき日向学院も除去
となると日章か鵬翔か日大 サッカーでは鵬翔との寡占化から最近では独り占めに成功しスポーツに力を入れてる日章学園がベストだろう。

最もいいのは日章学園が重本監督を呼ぶ事だな 野球の質を追求しないと甲子園では勝ち上がれない。

291 :
>>290
アフォ?
今回延学が負けたのは重本の致命的なスカウティングになってるの知らないのか?

292 :
日南学園のスカウトのことが書いてある
https://mainichi.jp/koshien/articles/20160203/ddl/k45/050/294000c

293 :
野球名門校にありがちな中学生の勧誘をしないって書いてるだろうちゃんとした記事に憶測ではそんなこと言わんぞ

 

294 :
ありがちな勧誘=特待というあなたの憶測では?
だいたい特待て別に悪い事じゃないしね
学業やスポーツに優れている生徒を援助するのは私学としてごく自然な事

295 :
まあ一応ちゃんとした情報は載せたぞ

296 :
県外からくる選手は全て特待生だといいたいのかなpy4ZEsgWさんは?
県外から何十人も来てるのにそんなことしてたら規則にも引っかかるし普通に学校の経営が回らんくなるぞww
自費で日南に来る物好きおらんやろっているんだよ

297 :
>>290
延岡学園の前監督投手全然育てられないやん
仙台育英戦も投手育てられなかったから凄い馬鹿試合になったし
準優勝した年もエース故障で国体では炎上ボロ負け
次の年も故障
期待してた前の年のエースも入学直後故障で伸ばせず
この夏の代の3年も入学早々怪我したって選手結構いたの記事でみたけど
選手管理が出来てないのは采配以前の問題だと思うけど…
これについてはどう思うの?

298 :
>>291
重要なのは指導力、重本監督以外に宮崎で1球ずつ細かい野球を指導出来てた人は皆無
他県強豪校でもスカウトは苦戦するのに県北の外れにいい選手を呼ぶのは難しい
打者のスカウティングは成功してたろ。重本監督のような指導者無くして勝ち上がる事は今後不可能。

299 :
どっちが出ても期待出来ないが、より日南学園の方が小粒で期待出来ないな
日章も直近の大会で延学にボコらて延学の中学レベルの凡ピッチャーを打てないレベルだから打力も知れてる

300 :
決勝はノーガードの撃ち合いだろ

301 :
2年前の日南学園は森山中心に投打にまとまって好感が持てた。今年はその時と比べて小粒感は否めないな。

302 :
2016日南学園は

森山益前田を中心に良いチームだったな

303 :
森山益田前田

304 :
県外から特待取って来るような私立はどうでもいい
スポーツ特待って何なんだよ?学校なんだろ?
今年の高校野球への興味は終わった

305 :
日南学園は1年にいいピッチャーいるね。
選抜に期待。

306 :
勝つのは日章だろ
日南学園も139kくらいのストレートはボコボコ打ってたらしいから
日章も取られるだろうけどその点では日章が上
ホームランやフェンスダイレクトがいくつかあったんだろ?
4-10くらいで日章の勝ち

307 :
最近全国的に話題になってた生徒の90%以上が中国人で中国の国旗を掲げるってのはあそこの同グループだったのか

308 :
今年のベスト8のPは全て135キロ以上出ていた
ベスト16でも宮崎西のPは140キロ以上
それらを打ち崩してきた打線のレベルはそれなりにあるんではなかろうか
延岡学園、ウルスラ、富島、を決勝に達することなく敗退させたことは
レベルが低くはないことの証
少し期待していいかも

309 :
>>298
投手育成筆頭にぜんんぜん指導力がねーから首になったの知らないのかw
今の3年に対してもキャンキャン吠えるだけだから選手もちじこまるだけ。
おなえもう恥さらすだけだから書き込むな。

310 :
そりゃ、どの学校も戸郷攻略で一年間準備してるだろうしな


戸郷様々だよ

311 :
期待した時ほど結果が悪いから期待はしてない
全国はそんなに甘くない

312 :
>>310
攻略の攻略を出来なかった戸郷ウルスラの負けだね
6失点ホームランまで打たれたら完全敗北と言うしかない

313 :
県外住みですが、今雨の状況どうですか?
昼から試合出来そうですか?

314 :
豪雨の後、まだ降ってます。難しいかな

315 :
>>281くじ運の強い方が行けばいい感じ

316 :
>>310
戸郷を想定して練習してきたろうしな。
146キロ源もボッコボコでコールドで大敗させるとか予想もしなかった。
昭和野球は別物だ。
140超えるやつなんていなかったし、甲子園でも2人いるかどうかだった。
地方予選ならただ速いだけで誰も打てずに0封の山だった。
今はネットもあるし映像もあるし研究もするしマシンもあるし昭和野球はもう化石だ。

317 :
宮崎 決勝 13:00 日章学園ー日南学園
鹿児島 準々決勝 11:50 樟南ー鹿屋中央

318 :
今日は中止だろう

319 :
>>316
今の3年は入学して直ぐ山本由伸の常時150キロ越え見てるのもあるんだよなあ
2016日南学園なんかも2015新人戦準決勝で1安打19三振で山本に0対6惨敗してからの春夏連続出場で強いチームになった
山本みたいな化け物投手がまた出てきて欲しいわ

320 :
>>314
ありがとうございます!
決勝戦なのでベストコンディションで試合してほしいです
日程にも余裕あるので明日に順延でも良いでしょうね

321 :
明日に順延 高校野球HPに出ました

322 :
宮崎決勝戦は雨天の為明日に順延
http://miyazaki-hbf.jp

323 :
>>275

鹿児島スレに行け
バーカ!

324 :
バカスレ
数人のバカの粘着落書き
山本って誰だよwww www

325 :
>>323
こうゆう心の狭い奴見ると悲しくなるわ

326 :
香川の決勝戦見てるけど、
この両チームなら、宮崎代表でも勝てそうな気がする…

327 :
うーん…

328 :
熊本の決勝戦見てたけど、
この両チームなら、宮崎代表でも勝てそうな気がする

肝心の宮崎チーム、一度も見てないが…( ´∀`)

329 :
Σ(゚д゚)

330 :
どっちもかなりレベルは低いようだ 過去20年でも最下位くらい
主に投手力が危ない あんまり早い球はないし制球はよいとはいえないし
よい変化球はあるにはあるが大事なところで決まらないからどうしようもない

有望投手のいる学校はどうしてこうも決勝に行けないのだろうか
学校選びを間違ってるのではないか

331 :
結果報告です! 準々決勝 鹿屋中央 1−0 樟南

勝つことが出来ました!しかし、まだ通過点であと2試合あります。
明日は宮崎決勝ですね

332 :
やきうなんて有望選手だろうと競技の性質上差が狭くたかが知れてるから
いい加減チームレジャーだという事を理解した方が良い

333 :
延岡学園、初戦敗退かw
言葉さえ通じなくても在学出来るレベルの学校にふさわしい

334 :
>>330
都城東の2年生左腕武藤はかなりいいPだが、彼も甲子園童貞でプロ入りしそうだな

335 :
>>324
オリックスの19歳山本だよ
選抜で明石商業とやった世代の日南学園を>>319
九鬼世代の秀岳館を2点で抑えた
すごいピッチャーだったんだよ

336 :
>>330
打力のあるチームは投手力が無く
投手力のあるチームは打力が無い
集める側の見る目の無さと育成力の無さだろ
鍛治舎監督みたいな監督がいてくれたら良いのに
田舎で歳だけ食ってふんぞり返っているような人に人の育成なんか出来るわけないだろ
鍛治舎監督みたいな大企業の専務やるような勝ち組監督こそ勝ち組になるために必要なことを教えてくれるんだよ

337 :
ひねくれて学ばず頑固でそのくせ嫉妬心だけは強くて足を引っ張って
良い選手がいると間違ったことをやれと言って
駄目になるとやっぱりお前は駄目だと嬉しそう
腐れ団塊老害監督
誰のことだったか分かるよな

338 :
>>331
鹿児島スレに行け

339 :
ほぼ一人で投げてきて疲弊しきっている宮崎工・富島のピッチャーをボコっただけだから甲子園では期待できない
勝てても聞いたことが無いとこと当たって一勝
智弁とか木更津総合とか健大高崎のような名の知れた中堅と当たって勝つ力は無い
予想

340 :
戸郷をホームラン付きでボコった日章の打線は期待
昨年戸郷と対戦した聖光学院より打線は上
これに山本みたいなピッチャーが居ればなあ

341 :
人口たった5万の日南じゃ今後無理、しかも日南の人間は野球弱すぎ
日章にサッカーのように県内から集めよう
その為の明日だなまずは連覇の足がかり作りから

342 :
日南学園が強かった時の主力選手は日南地元の人ではないもんな
春永は大阪出身で寺原や有馬は宮崎市だし豪一郎監督は串間だし
森山は都城で延岡学園やほかの私立に日南出身はほぼいないし

343 :
今日の中止は運が良かったと思う。
この際、投手の将来を考えて連戦のない日程を真面目に考えて欲しい

日大の甲斐は九州大会3連投のためにドラフト消えたし

344 :
戸郷や源を打ち崩すのが正しかったの?
そら県内チームは県内で年中彼らを見てるから攻略してしまったけど
一見さんなら戸郷・源の方が通用するんじゃないの?
残った2校は130キロ台後半の平凡なピッチャー
148キロとかの方が見映えして強いって単純に思うでしょ
武田や山本の時と同じなんでは?
見てもらいたいピッチャーを敗退させてしまって行けない
なんだかなあ

345 :
ウルスラは守備がダメ
去年とピッチャーはおなじでも
守る野手は違うんやで

346 :
森山の例もあるし、スピードだけじゃ力量は計れないかなと
まぁ森山は精密すぎたからちょっと特別かもしれんけど

347 :
やきうは一人でやるもんじゃない
344みたいな態度のピッチャーだったら
野手はまともに動いてくれん
あいつが投げる時はわざと点取られようぜみたいにハブられる
そういうのなくてまとまったチームでも
ピッチャーがあんだけ頑張ってるのに助けてやれない野手8人
だったら甲子園に行く資格がなかったってこと
野球は9人でやるもん

348 :
ニワカ日記帳馬鹿スレage

349 :
さて、お早うございます♪
宮崎の空は、いかがでございますか?
今日は気持ちよく、両チーム戦って欲しいですね。
やっと映像で観れるから、楽しみです。

因みに、大阪のこのところの気温、9日連続35度超え
36.8 36.1 36.9 35.8 37 38 37.1 35.6 35.1
宮崎は雨もありましたが、5度くらい気温が低いですね。
羨ましい限りです。
さあ、どちらを応援するとは言いませんが、日章懸命頑張れよ…

350 :
日南は金監督が打撃に関しては過去最高だと言っているがな

351 :
全国の高校野球ファンが注目している
恥ずかしくない試合を

352 :
>>350
TVのインタビューでは「ここ最近」って表現だったと思うが…

まぁ今日はフライ祭りにならなければいいな

353 :
>>350
どうみても2016や去年の方が上
てゆーか今年の日南学園打線、新チーム以降ずっとうんこなんだけど

354 :
>>160
21世紀枠じゃないぞ
弱かったけど

355 :
明豊、沈没しそう。
やはり、投手力大事やねえ
延学と同じ轍を踏みそうだな

356 :
>>355

延学はその明豊に勝って春出られただけでも良かったな。
結局のところ明豊はこの打撃をもってしても春夏ともに沈没

357 :
でも柳ヶ浦のエースも酷い
まだわからんね

さて、宮崎の投手陣はどうなんやろなあ

358 :
日章学園
日南学園

先発
林田
辰巳

予想通り、両エースが先発

359 :
>>355
そうなのか
明豊はいつか打線が不発の時が来ていつか負けると危惧してた
あんな大量失点する試合は駄目だよなやっぱ

360 :
やっぱ日南学園が部員数県内最多なんやね(115名)。
まあ甲子園目指すなら近年では一番出てるもんなー。

361 :
日南学園のピッチャー帽子しっかりかぶれ

362 :
どん詰まりだと思ったのに…ほえ〜

まあ、辰巳くんは見切った
甲子園では通用しない
楽しみ一つ減った

363 :
外人部隊が躍動する今大会決勝!
打った林田は福岡人!打たれた辰巳は奈良人!
クッソつまらん決勝

364 :
>>363
見るな
ストレス溜まるぞ(^^)

365 :
やっぱ今季全国屈指スラッガー小幡が大分以外、県内の強豪軟式、シニア集めたオール宮崎選抜の延学が見たかったよな

366 :
>>364
鹿児島は休養日だし、北大阪でも見るわ
マジでもう飽きた

367 :
↓地方予選が終わり、早くもつわもの情報満載!
爆 サイ 第100回全国高校野球選手権記念大会

368 :
ネットで見てるけど、これMRTの映像か?
日南学園の勝ち上がり、・・・準決勝で「宮崎工業」に6−4で勝ったことになってたやんか。
「富島」に何と失礼なことか!

369 :
うんこ試合になりそうだな!

370 :
どっちもピッチャーダメダメだね。

371 :
先のことは考えずに
この試合だけを楽しめば、まあ面白い試合なのかもw

いずれにしろ、甲子園では通用しないなあ

372 :
どっちが出てもめった打ちされそう

373 :
正直甲子園にならんと分からんよ
準優勝した時の延岡学園も県大会決勝で凄い打ち合いしたし
ダメダメだった那須が抑えて逆に抑えていた横瀬が甲子園では打たれまくったし
少なくとも2014年の決勝よりはマシだわ
まだこの球に対して貧打じゃないだけマシ

374 :
守備酷いな
宮崎勢どこもこんなんか

375 :
スタンドの野球少年が暑さで死にかけている・・・

376 :
暑さか疲れか球速がダウンしているな
甲子園もし勝ち進んでも8強以後の連戦には耐えられないな

377 :
みるぶんには最高に面白い打ち合いの試合だわ
こんな打ち合い久しぶりだわ
2番手投手もみれるし面白い

378 :
ホームラン

379 :
宮崎って絶対守備練習の時間短いだろ
ほとんどバットばっか振ってそう

380 :
グダグダ

381 :
日章は前回の甲子園の試合を再現しようとしているw
このあとでてくる、日南はピッチャーへぼいぞ

382 :
なんだこの試合

383 :
日南学園2ランホームラン!
5-5同点
今日これまで日章日南1本ずつ

384 :
日章らしいな
2002年を思い出す

385 :
ホームラン

386 :
日学、よく打つな

387 :
またまたホームラン!!
日章学園5-7日南学園

388 :
なんか、おかしなボール使ってないかい(^^)

389 :
2本目のホームラン凄すぎ
馬鹿力

390 :
交代させたほうがいい

391 :
貧打よりは遥かにマシでしょ
貧打だったら本格的に絶望的だけど

392 :
アイビーは左右中間がまんま東京ドーム型やから県立弱小でもホームランぽんぽん出るからなあ
やっぱサンマリンの方がええわ

393 :
門川くんホームランえぐかったな

394 :
ここにきて打撃の調子が出てきたのかな日南学園は監督打線には自信あったみたいだし

395 :
スゲー試合

396 :
日章遊撃手宮ノ下これチップスなるかもな

397 :
>>353

398 :
日章林田はストレートが130キロ台前半以下くらいまで落ちてる
135以上は出ていたんだが

399 :
ダブルプレーが…
ショート辛いなあ
打って返せ♪

400 :
実に面白い試合だ。
セコセコと送りバントなんてやってる場合じゃないな。
こういう打ち合いもおもしろい。

401 :
面白いピッチャーだな

402 :
帽子が汚い・・・

403 :
どっちが勝っても甲子園ベスト8以上は狙えそうだね

404 :
やっと宮崎人の県央ボーイズOB庄田君が投げたか

405 :
中1日でこのピッチャーの球威って、宮崎レベル低すぎぃ!

406 :
もしや球種ストレートとスローカーブだけか

407 :
2番手ストレートは悪くはない

408 :
日南、期待の左腕Pが見たい

409 :
このレベルのPだと甲子園で強豪と当たると最弱ノミネート負けやな

410 :
>>405
過密日程、猛暑の中でのプレーなんだから大目に見てあげて

411 :
両チーム2年生2番手投手にスイッチ
日章は日章中でエース格だった寺原君か

412 :
サンマリンよりアイビーでやる方がお客は多いね

413 :
>>410
宮崎は猛暑ではない
普通の夏だろ

414 :
>>411
バッテリー丸ごと日章中で全国行ってるね

415 :
とうとう下ろされた日章エース
明らかに疲れてたもんね
7点も取られたのは初めて

416 :
正直全国レベルが〜とかいってるけど投手が抜けてるのは一定の県だけでほとんどの県も投手は大差ない感じがするんだけど
ネットで見てる限りは

417 :
また坂本か〜い

418 :
今の3年世代って、中学時代は軟式では門川中が全国春夏連覇、硬式では都城ボーイズが九州優勝しエースは野茂ジャパンに選出
宮崎リトルには俵森、羽月と全国トップクラスと言われた選手いたり黄金世代だったのに高校ではどうしてこうなった

419 :
予想通りのノーガードの撃ち合いになったね

フルポテンシャルの撃ち合いなら日南が打ち勝つよ

420 :
まあ外出はできるだけ控えてくださいなんてアナウンスされてる炎天下の中で勝ちあがると連戦で高校野球はやらされるんだから、
たまったもんじゃないわな。

421 :
>>418
黄金世代だったけどバラバラだったのが運の尽き
神村俵森は潰れたし延学組は凡化し戸郷ウルスラはチームとして足らず
然るべきとこに集まってたらかなりの戦力になっていたろうけどね

422 :
>>418
俵森と羽月は神村へ県外流出
他の選手達は延岡学園に進学したのはいいけど前エースの藤谷同様故障者多発で伸びず
宮崎の高校野球は中学時代凄く評判だった選手はあまり伸びなくてそこそこ有名な選手とか本当に無名だった選手が一気に伸びる県だよな

423 :
>>412
それはない、せまいから多く見えるだけ

424 :
日南学園の門川は俵森、羽月の宮崎リトルシニアの4番打者

425 :
同点

426 :
ピッチャー変えろ

427 :
もう2時間経過か

面白いwww

先のことはどうでもええ

428 :
1塁塁審は小坂先生か

429 :
坂元、サイクル安打以上達成

430 :
ピッチャー林田に戻した方が・・・

431 :
このピッチャーもう限界やろ

432 :
もともともーと
もーともともっとー
もっとー もっとー もともっとー

433 :
日章は7回表の1死13塁の時にスクイズして勝ち越しておくべきだったな
終盤1点を争う展開だったし
雑なプレーをさせると勝ちが逃げていく

434 :
勝負あったか

435 :
>>433
日章は、少しずつ雑なんだよな
ちょっとしたことやけどね…
だから相手の勢いを止めれないし、自チームの勢いを止める

436 :
>>435
気持ちではちょっとしたところなんだろうけどな
スクイズとかスチールとか他に打つ手はあったんだが
強行させてゲッツーだったし終盤に最悪の采配だった

437 :
代打も間違いだろう
このpになれてきているやつに打たせるべき

438 :
とりあえずオメデトウ

439 :
日学おめ♪
おもろかった

庄田くん、以外におもろい投手やったなあ

440 :
日章宮ノ原大号泣やな
ただ普通に1塁投げればチェンジやったのに送球エラーで、2死から5失点
これはきついな

441 :
でもこれ地方大会でベンチ20名で、ここから何人か甲子園に出られないのはかわいそう過ぎるよな。
なんで20人全員ベンチ入れてやらんのだろう?
あと数名ぐらい入れてやれよ・・・・・・決勝で負けるのと同じぐらい、ここから落とされる奴には残酷だよな。

442 :
日学おめでとう
3試合逆転勝ち
勝負強いな

443 :
庄田は春永に投球フォーム似てるね!
顔は赤田に似てるけど
この甲子園、秋からも楽しみな投手だわ

444 :
ピッチャー糞
糞守備同士で糞な試合だったな
延学富島レベルの糞守備に
延学の中学生レベルの雑魚ピッチャーに毛が生えたレベルのピッチャー
甲子園では滅多打ち食らうわ

445 :
まったく予想通りの乱打戦で日南が打ち勝った
甲子園でもノーガードで撃ち合ってバカ試合に持ち込んで勝ち上がる

446 :
>>444
これだけは断言できる
福岡のオリオとやれば圧勝できると

447 :
ズバリ!
この試合のターニングポイントはどこでしょうか?
序盤は日章ペースみたいな感じでしたけど。
日南学園はエラーが目立ってましたし

448 :
あのショートエラーから流れ変わったなあ

林田くんは最終回のような投球が最初からできていれば楽勝だったかも
最初の打席でホームラン打ったことが、かえって緩んだのかね

449 :
>>447
今日は2エラーだけど、大会通じて3失策だし守備力の差じゃない?
打力は2016年チームと同等クラスだと思うけど投手陣が脆いね
大会5試合で19失点はさすがに酷い

450 :
ニワカ日記帳バカスレ晒しage

451 :
>>450
おまえはニワカ以下のニカウだろ

452 :
日南学園よ
ついに100回大会で甲子園勝率5割を下回り
最高成績ベスト8止まりの
甲子園弱小校になるのかよ

453 :
記録に残らないエラー多かったね
逸したり目測誤ったり中継大飛球だったりポロポロしたり
ランニングホームランもエラーでしょう

454 :
日南は多分甲子園でも優勝するよ

455 :
しかし、なぁ
日南学園が優勝するとは予想外だった

延岡学園、ウルスラ、富島のどこかだろうと予想していたのに

456 :
>>451
1分以内に即反応とはちゃんと自覚あって良かった

457 :
優勝はどうかな
でもベスト4の実力はありそう

458 :
熱狂な同じ低脳ニワカ数人が日記帳書いてるだけの馬鹿スレ晒しage

459 :
そういえば、大分の明豊も今日負けたらしいな
濱田や菅あたりもう一度甲子園で見たかったのに
明豊は結局昨年夏だけだったな
長崎の創成館や沖縄の興南は地力あるな
やはり投打にバランスいいチームじゃないと夏は勝てないのだな

460 :
まあ辰巳くんは、甲子園では通用しない
5回5失点投手
でも、庄田くんは、5回3失点投手になれるかもしれない
9点取れば甲子園でも勝ちだ…(゚ω゚)

461 :
>>460
7点取られて8点取る勝ち方以外ないね

462 :
日大やウルスラのような打てないチームが行くよりマシだろ?
今日のような打ち合いすれば見てるほうも楽しいしな

463 :
日学は、宮崎で一番勝ち方を知ってる学校なんだよな
勝敗を分けたのは、これまで築き上げた伝統の差なのかもしれない

464 :
基本的な細かいプレーの差がそのままスコア差になったって感じの試合だった。
中継とか捕球とか取れるアウトは確実に取らないとこうなる

465 :
ピッチャー陣が甲子園では通用しない
ウルスラの打撃が足りないから
いつもこんなパターンばっかり

466 :
>>460
去年の甲子園優勝校が全6試合9点以上だったからね

467 :
>>447
投手の替え時、代打だったと思うねー

468 :
>>463
日南学園は小川監督の時は雑なプレーで有名だった
が今の金川監督になってからはマトモなプレーになってる
監督として甲子園は4回目?だし実績といいほか色々と安心感はあるね
今年の日南学園が行くとは予想してなかったんだけど

469 :
豪一郎監督って帝京に1点差で負けて泣いてたセカンドだよね?

470 :
今日の決勝戦を観戦していた観客10人が熱中症で搬送され3人が重症だと

471 :
日南学園

投 辰巳 (奈良)
捕 簑尾 (宮崎)
一 中原 (宮崎)
二 沖  (大阪)
三 阪元 (宮崎)
遊 年見口(宮崎)
左 尼ア (大阪)
中 奥野 (宮崎)
右 門川 (宮崎)

472 :
>>470
大丈夫だといいけど
野球部は鍛えられて対策もしっかりしているだろうけど
お客さんは馴れてないからね
大丈夫だといいけど

473 :
貧打の日大が疲労の宮崎学園がら決勝だけ大量点取ったが甲子園では全く打てずに敗退コースだろうな
全国各地でも決勝のスコア崩れやすいし
本来の日南学園打線は佐土原や都城東戦で見せたものだろう
ウルスラを攻略した日章や延学に勝った宮崎工の方が甲子園ではマシな試合をしたかも

474 :
捕手の簑尾って2年前の簑尾投手の弟?

475 :
>>471
鹿児島は1シード果実が優勝すれば3塁手が都城庄内中、センターが日南吾田中の宮崎人

476 :
>>474
そだよ

477 :
日南のチーム打率が3割5分近いから
そんなに打てないわけではないだろう
失策が今日の2個含めて3個というのは立派
守備が安定しているから接戦で勝てるのだよ

478 :
>>473
はい、はい、たらればさん

479 :
優勝インタビューでキャプテンが史上最低のチームと呼ばれ続けたといってたけど森山がキャプテンの時もインタビューで同じ事言ってたような
そういう指導方針なんだろうか

480 :
史上最低のチームかは分からんけど今年は無いと思ってたね
いや最低ではないな
最低はきっとあの年だ

481 :
まあ、日南学園が妥当でしょう。

482 :
日南学園優勝。
最近は安定しちょるね

483 :
>>482
日南学園は立地的に鹿屋中央など大隅の強豪と練習試合など重ねながら強くなっていった。
4年前のように日南学園、鹿屋中央と甲子園出場出来たらいいな。

484 :
いやいや逆だよ
日南学園には敵わないw

485 :
>>471
エースを入れると3人の関西人がいるわけですねー

日南学園優勝おめでとう!
打線は良さそうだし試合巧者なので、甲子園でも良い試合をしそうだねー
日章学園は残念だったね

486 :
今の時代3人なら許容範囲だろう

487 :
>>485
2年前は半々くらいだったな。

488 :
>>479
寧ろ2016の日南学園は最強に近いレベルwww
大エース森山がいるせいで簑尾がさえ控えで全く出れないし野手も益田、萩原、前田、長原、芳賀、石嶋、浜本とかタレント揃いで県内無敵やったろ

489 :
4年前の中央高校は大隅出身あまりいなかった 

490 :
日南学園ー大阪桐蔭
ならんかな

491 :
>>490
9-2くらいで負けるだろ

492 :
球速は平凡
2016森山みたいに超精密コントロールがあるわけではない
三振が取れない
チーム打率は3割5分くらい

493 :
辰巳君の落ちる球はチェンジアップかね
富島戦見てたけど初回は良い所から落ちて面白いように決まって三者三振だった
あのコースに徹底して投げられれば1巡目くらいは抑えられそう

ただ、途中から抜けまくってたけど

494 :
12−0高城………27打数13安打(本0・三2・二3) 打率.481 長打率.740
 5−4佐土原……29打数7安打 (本0・三1・二0) 打率.241 長打率.310
 5−3都城東……31打数8安打 (本0・三0・二1) 打率.258 長打率.290
 6−4富島………31打数9安打 (本1・三1・二3) 打率.290 長打率.548
11−8日章学園…39打数17安打(本2・三1・二8) 打率.436 長打率.846

打率.344 長打率.561 防御率4.17

495 :
投手力が弱いから10点取らして11点取って勝つみたいな戦い方していくしかないな>甲子園

496 :
明豊みたいな勝ち方をするしかなさそうだ
かなり打ち込まれるだろうから

497 :
延学が準優勝した夏も半端なく暑い日が続いたし、今年は波乱含みかもねー
まずは体調管理、夏バテ対策も万全で臨めば勝機あり
監督は甲子園経験者だし抜かりないはず

498 :
>>490
宮崎のくじ運なめ過ぎ
そんな強いとこと当たるわけない
ピンポイントで初出場の学校を引くわ

499 :
>>497
波乱を予想つか期待しているw
いつかの延岡学園みたいに急上昇せんかなあ
打線が覚醒したように急上昇している感じやもんね
甲子園観戦を期待せずに楽しみにしてる

500 :
>>498
しかしながら、2回戦登場のくじをなかなか引けない。2回戦登場の時にかぎって初戦敗退とか。やはり決勝の前橋育英はかなりのボーナスステージだったな。あそこで優勝しときたかった。
 日南学園も過去、富山商業に負けるというやらかしを演じている。気を引きしめることだ。

501 :
>>487
得意のしれーっと適当こくな
二人だけだわ
お前らは何がしたくて何が目的なの?
宮崎ってほんと変な奴多い

502 :
熱狂な同じ低脳ニワカ数人が昔話学習しない同じ事延々と日記帳書いてるだけの馬鹿スレ晒しage

503 :
>>501
5人位の必死な奴が回してるだけの過疎スレなんだからそうカッカするなよ

504 :
初戦突破すれば御の字
日南の投手陣は甲子園レベルではない

505 :
>>501
夏のレギュラーメンバーでは萩原、長原、浜本、石田、芳賀の5人は県外。森山、前田、益田、石嶋は宮崎。

506 :
出身にやたら粘着するローカルアホは置いといて
宮崎はサンマリンアイビーソッケンなど野球施設は恵まれているから
優秀な県外中学生をそれで集めて全体レベル上げるのも良いと思う

全試合をこれだけ良い球場で開催できる県も他にないと思う

507 :
>>500
2013年の前橋育英との決勝戦
勝てる試合だったよな?

508 :
速報です 準決勝 鹿屋中央 2−0 鹿児島南

決勝進出することが出来ました。明日鹿実との決勝です

509 :
ズバリ!
日南学園は全国でどのくらいのレベルでしょうか?
Aランク〜Dランクでお願いします!

510 :
厳しいかもしれないがCランクだと思う
全国の強豪校に立ち向かう絶対的な打撃力や盤石な投手陣があるわけではないし

511 :
>>531
Dかと思ってました

512 :
>>507
前橋育英のピッチャーはドラフト1位の現西武の高橋光成だったから、投手力は延岡より格上だったと思うが。
 例年の決勝戦が大阪桐蔭や相模クラスがくることを考えると、勝たなくてはならない相手だった。

個人的には、準優勝時対戦した相手の中では 富山第一が一番強いと思った。

513 :
>>507
大阪市民だから あの決勝は現地で見てたけど、3点とった後、すぐにホームランで1点とられたのがいたかった。点をとった後、すぐの相手の攻撃は必ずゼロにおさえないといけないと感じた。
 県代表には点をとった後、すぐの相手の攻撃をゼロにおさえること。これを厳しく実践してほしい。

514 :
>>508
ここは宮崎県のスレです

515 :
プロ注クラスの投手を擁するところと当たると厳しいやろね…
勝負強いと言えば聞こえはいいけど、今の佐土原あたりとギリギリの勝負を演じているようでは先が思いやられる

516 :
>>508
はい。
もうこないでください。

興味ありません。

517 :
日南学園打線もちょっといい投手と当たると全く打てないからな
春は戸郷を全く打てなかったし、今夏は武藤が怪我するまで完封されてたし
甲子園では弱小部類やろな

518 :
明日の決勝 鹿屋中央ー鹿実 13時5分予定
いよいよ、この時が来ましたw3年生のチームワークに期待するしかありません。
日南学園さんと同じ舞台に立ちたいなー・・・

519 :
大隅人さん、鹿屋中央頑張れよ
志布志出身のセカンドセンス抜群だね
串間の人は応援してるよ笑

520 :
九州の第1シードも鹿児島実以外全滅やったね
延岡学園がその瓦解のスタートだったのがなんともアレだけど

521 :
第一シード延学がノーシード宮工にいきなり敗退したからな
シードはアテにならんわけでもないけど下克上も当たり前
選手もこんなコメントをしている
「自分たちが優勝できるとは思ってもいなかったので、まだ信じられない気持ちでいっぱい。」蓑尾主将
しかししっかり裏付けはあった
「6月くらいから詰まってもヒットになるパワーをつけさせてきた。2年前(甲子園に出場したチーム)に比べて打撃には自信がある」金川監督

522 :
ここの監督は2012年のチームの時は甲子園に出た2011年より全ての面で力が上って言ってたけど甲子園は行けなかった

523 :
甲子園はわからんよ県大会ですぐに交代させられていた那須が抑えたりするし
辰巳君春の県予選では防御率0.17だったしもっとできる投手でしょ
ここから調子を落としたり上げたりするから今の段階で評価するのは早いでしょ
時間も空くし甲子園でも地方で打率の良かった選手が打たずに打率が低かった選手が大暴れすることはよくあること

524 :
>>518
興味ありません

525 :
鹿実には都城の庄内中、日南の吾田中出身2名がベンチ入りしており、本日の試合で吾田中出身の山下くんがホームラン打った。

526 :
甲子園では一勝の為にPを4人で組むか(打撃チーム)猛暑での連戦を考えてPを6人位のP経験ある内外野手の編成チーム(継投チーム)にするか監督も頭痛そう

527 :
>>523
春の延岡学園投手陣にもそんな望みを抱いたがあっけなかったからな
あんなのは滅多にないことと思わないと

528 :
>>523
監督の腕次第
どうやって調子をピークに持っていくか
県大会では実戦を経るごとにupしていった感じだった

529 :
>>527
改善するなり野手から発掘するなりでいつか解決すると期待してたけど
逆に県内でもボコボコ打たれるようになって県の初戦で負けてしまった
打線もしぼんでいって特筆するほどではなくなってしまったね
ああ残念

530 :
県内全域から延学にごっそり連れて行かれたという触れ込みだったがどうやって選手集めてるんだ日南は
延学は流石にホームランボカスカの超ウルトラ打線だったのに結局日南の方が最後は上回った

531 :
監督が途中交替したりバスケ部の件で環境が整わなかったのもあるんだろ
かわいそうだったな

532 :
今年も対戦したいですね。
日南学園さんだと歳内がエースの時だったかな?
お互いナイスゲームでした。

533 :
>>532
あの時は大震災後の夏でしたね
お互い精一杯やってのナイスゲーム、大阪から来ていたピッチャーはベンチで泣きながら最後の攻撃を応援してました
今年は力差があるようだし初出場の学校をクジで引き当てたいと思います
聖光学院が勝ち進むようならスレに混じって応援しますよ〜

九州沖縄の中では甲子園で唯一優勝経験の無い宮崎
でも明治神宮大会では日南学園が優勝したこともあり勝負は時の運
決勝戦のあの雰囲気を味わうのは50年後かもしれないし今年かもしれない
いや500年先かも

534 :
そう震災直後だったな
その時の日南学園は4-5延長負けだったけど聖光エースに大量三振だった
招待野球で招待校だったし気になって見る機会が増えたね
福島大会で日大東北に土壇場で追い付いた試合とかもyoutubeで見た
神宮大会の時に今年のチームは聖光史上最強と監督が評したくらいだから初戦で当たってほしくないな
出来ればベスト8の壁あたりで

535 :
さすがに聖光とはもういいだろうと
東邦や九州勢とも当たりたくない

536 :
良く当たる聖光には少し贔屓目肩入れするところがあり
昨年夏も広陵じゃなくて聖光を応援していた
甲子園まで行って九州勢と初戦は避けてほしいな
まだ当たったことがない山陰を引いてきてほしい

537 :
そういえば、山陰勢との対戦は記憶に無いね
平成になってからはまだ無いんじゃないかな?

538 :
仮に群馬と当たったら、今度こそは勝ってほしい。夏は対戦成績0勝3敗。どうしてだろうか?

539 :
>>538
タマタマでしょう
人口の多さ的な部分、近年だと関東のレベルの高さもあるかなー

540 :
四国勢との対戦もあんまりないかな〜?
延学が今治北にセンバツで負けたのぐらいしか今は浮かばないけど・・・・?

541 :
そうだ、高知高とは2回ほどやってるか?
昔の高鍋とか井上の時の都城とか・・・・。

542 :
>>541

ごめん、高鍋じゃなくて宮商だ。ベスト4で負けた時。

543 :
一覧確認したら2000年以降は今治北だけか。
それ以前はちょこちょこあるね。まあ四国はまさしく4県だけだもんな、当たる確率も低いわな。
日南学園だけでも以前は今治西や明徳ともやってるんだな。

544 :
>>541
池田は四国じゃないんだ へ〜

545 :
池田って宮崎高校野球史上最大の敗北を喫したところだな
高鍋が0−12

546 :
決勝 鹿屋中央1−9鹿実で負けでした。チャンスはあっても色々噛み合わず。
残念だが受け止めるしかない。3年を中心に最後は決勝に行けてよくやったと思う
甲子園では日南学園を応援します!

547 :
>>546
お疲れさん、残念だったね!

俺は都城住みだから大隅の学校は気になってた
鹿屋勢がベスト4に2校残ったし期待してたよ
また、秋にお互い頑張ろうね♪

548 :
鹿屋最近強いね!応援してるよ!

549 :
宮崎)日南学園が優勝、打撃戦を制す 高校野球
https://www.asahi.com/articles/ASL7Q00VGL7PTNAB03F.html

550 :
最近はアッパースイングが推奨される場合もあるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=BE6HT4QQTqg

野球もどんどん進化している

551 :
石川県大会の決勝、星稜の勝ち方すごい。今さらだが招待しあで星稜に勝った延学もすごい。

552 :
今の星稜と延学が試合したら虐殺されて終わりだろう

553 :
県のレベルが違い過ぎるだろ

554 :
スポーツなら何でも強い宮崎県
しかも地元に拘り、全国で唯一の分散に拘り

555 :
>>554
まさに宮崎らしい。人が優しいのか要領が悪いのか?基本的に勝負事にはむかない

556 :
星稜は凄いねー
投手陣は5試合を無得点、決勝は二人で7本のホームラン
おじいちゃんにメジャーリーガーを持つ選手もいて話題豊富
石川は4校が強力だし羨ましい気もする
東海大相模は逆転勝ち、大阪桐蔭は厳しい試合をモノにしてるし甲子園まであと僅かかー

557 :
7本ってすげー
今年の日南学園の打線は良さそうとおもってたけど
上には上がいるんだね

558 :
>>550
フライボールレボリューションと言って
フライを打った方がヒットになる確率が高いとかで
メジャーでの打ち方が変わったって話
叩き付けろというのはヘタクソ同士の試合で有効らしいです

559 :
>>557
確かにすごいけど、石川の球場のサイズが小さくないかな?

宮崎の予選は球場広いだろう。

560 :
とりあえず初戦で星稜を引けばいい。
現在の立ち位置ががわかるだろう。
勝てば上も狙えるぞ。

561 :
今年の世代は、
日南か延岡辺りでオール宮崎やれば甲子園優勝も見えてくる世代だったんだよな。

中途半端に分散してるのは非常にもったいない。

智弁和歌山みたいな県内出身者で固めた強豪を見てみたい

562 :
宮崎の人が優しいだの要領が悪いだの勝負事に向かないだの言ってるやつは世間知らずもいいとこ
突出してるとは言わんが汚い奴もずる賢い奴も宮崎のどこに行ってもいるだろ
パチンコが大好きで山の中に作られた他県のボート映像に熱狂する辺り勝負事に向かないてのも疑問w

563 :
和歌山は地元主体だろうが別にそこまでないぞw
地元関西というだけで普通に半分は県外
東海代表を地元と表現する愛知と同じで

県内県外をそこまで過剰に拘るのは宮崎のこのスレの

564 :
>>544

こういう厭味ったらしいレスをする人が、
我が郷土宮崎人ではないことを祈ります!!

565 :2018/07/26
>>562
宮崎県生まれの大阪市民だが 基本的には宮崎の人は優しいよ。人を叩くのは基本的にできない。
 いまだに、県内出身者が何人というのに細かく拘ったり、野球に関係のない開会式の行進の出来にこだわったりするところはある意味、世渡りが下手なのかな。
 

新規加盟・脱退・統廃合・校名変更情報2
長野県の高校野球 Part.3 お通夜会場
愛媛の高校野球317
関東>東北>近畿>北信越>四国>東海>東京>北海道>九州>中国
☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 ? ☆☆☆☆
東洋大姫路62
仙台育英のあの蹴りみるまでファンだった人は多い
2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart40
桐生第一高等学校
【夏の借りは】三重高校応援スレ27【夏でしか返せない】
--------------------
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part980
Tポイント Part83
色盲絵師、岡尚大まとめ Part.16
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE186【単気筒】
【SC6】ソウルキャリバー総合part369
もしかして糞ニーは日本の厄介者かな?
【3店舗目】コメリ【目標3000店舗】
雑談しようよ!!!!!!!! Part 43
■YES〜イエス(87)自由の解放
【axes femme】アクシーズファム61
4桁ヴィンテージロレックス11
☆大阪の温泉・スーパー銭湯・健康ランド Part23★
仮面ライダージオウ アンチスレ part30
□■2019□■F1GP総合 LAP2170□■OFF□■
【CB】《1:日本赤十字社の初代総裁は? 2:札幌スキー連盟の起源は?》解答せよ〔期末テスト〕 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★254
ぼくらのメンバーでなるたるするスレだが何か?
 レ ス ト ス レ 
☆★★★  森本梢子 59  ★★★★
【センテンス】ゲスの極み乙女。33【スプリング】
【マギレコ】アリナ・グレイは狂気芸術家かわいい【まどマギ外伝】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼