TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最近PL親父(元都民さん)って見ないよな?
4/15(月) 星稜野球部の林監督、指導禁止に サイン盗み抗議、学校側が処分
高知の高校野球100
今夏、中越高が甲子園出場&勝利できなかったらライオンと交尾します。
中央学院part2再び甲子園へ
【奈良】智弁学園応援スレ66
【松戸の雄】専大松戸part5【専松】
高知の高校野球106
長崎県の高校野球 90
【山口岡山】中国地方の高校野球165【広島鳥取弱根】

☆★★【The 90th】≪DANCING ☆STAR≫part8【Senbutsu】★★★


1 :2017/11/19 〜 最終レス :2018/03/09
【新伝説】 ★紫紺の大旗を掴み取れ!★ 【誕生へ】

*******************************************************************************************
◆第90回記念選抜高等学校野球大会
■日程 : 平成30年3月23日(金)から4月4日(水)までの13日間(準々決勝翌日の休養日を含む) ※雨天順延  
■会場 : 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
◇出場校選考委員会:1月26日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール
◎組み合わせ抽選会:3月16日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール

*************************************************************************************
 
■■■〔出場36校〕■■■

○一般選考(32校)
【北海道】1 【東北】3 【関東(4)・東京(1)】6 【東海】3 【北信越】3 【近畿】6 【中国】3 【四国】3 【九州】4
○21世紀枠(3校)
○明治神宮大会枠(1枠・四国地区)

************************************************
☆2017年・秋季大会特設サイト
http://www.hb-nippon.com/autumn2017/
**********************************************
前スレ
★★★【The 89th】≪DANCING ☆STAR≫part7【Senbutsu】★★★
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1488307334/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【《選抜高等学校野球大会【歴代優勝校】(準優勝校)》】

第01回 1924年 高松商 香 川 (早稲田実 東 京)
第02回 1925年 松山商 愛 媛 (高松商 香 川)
第03回 1926年 広陵中 広 島 (松本商 長 野)
第04回 1927年 和歌山中 和歌山 (広陵中 広 島)
第05回 1928年 関西学院中 兵 庫 (和歌山中 和歌山)
第06回 1929年 第一神港商 兵 庫 (広陵中 広 島)
第07回 1930年 第一神港商 兵 庫 (松山商 愛 知)
第08回 1931年 広島商 広 島 (中京商 愛 知)
第09回 1932年 松山商 愛 媛 (明石中 兵 庫)
第10回 1933年 岐阜商 岐 阜 (明石中 兵 庫)
第11回 1934年 東邦商 愛 知 (浪華商 大 阪)
第12回 1935年 岐阜商 岐 阜 (広陵中 広 島)
第13回 1936年 愛知商 愛 知 (桐生中 群 馬)
第14回 1937年 浪華商 大 阪 (中京商 愛 知)
第15回 1938年 中京商 愛 知 (東邦商 愛 知)
第16回 1939年 東邦商 愛 知 (岐阜商 岐 阜)
第17回 1940年 岐阜商 岐 阜 (京都商 京 都)
第18回 1941年 東邦商 愛 知 (一宮中 愛 知)
( 1942年〜1946年 第二次世界大戦のため5年間中断 )
第19回 1947年 徳島商 徳 島 (小倉中 福 岡)
第20回 1948年 京都一商 京 都 (京都二商 京 都)
第21回 1949年 北 野 大 阪 (芦 屋 兵 庫)
第22回 1950年 韮 山 静 岡 (高知商 高 知)
第23回 1951年 鳴 門 徳 島 (鳴 尾 兵 庫)
第24回 1952年 静岡商 静 岡 (鳴 門 徳 島)
第25回 1953年 洲 本 兵 庫 (浪華商 大 阪)
第26回 1954年 飯田長姫 長 野 (小 倉 福 岡)
第27回 1955年 浪華商 大 阪 (桐 生 群 馬)
第28回 1956年 中京商 愛 知 (県岐阜商 岐 阜)
第29回 1957年 早稲田実 東 京 (高知商 高 知)
第30回 1958年 済々黌 熊 本 (中京商 愛 知)

3 :
第31回 1959年 中京商 愛 知 (県岐阜商 岐 阜)
第32回 1960年 高松商 香 川 (米子東 鳥 取)
第33回 1961年 法政二 神奈川 (高松商 香 川)
第34回 1962年 作新学院 栃 木 (日大三 東 京)
第35回 1963年 下関商 山 口 (北 海 北海道)
第36回 1964年 徳島海南 徳 島 (尾道商 広 島)
第37回 1965年 岡山東商 岡 山 (市和歌山商 和歌山)
第38回 1966年 中京商 愛 知 (土 佐 高 知)
第39回 1967年 津久見 大 分 (高 知 高 知)
第40回 1968年 大宮工 埼 玉 (尾道商 広 島)
第41回 1969年 三 重 三 重 (堀 越 東 京)
第42回 1970年 箕 島 和歌山 (北 陽 大 阪)
第43回 1971年 日大三 東 京 (大 鉄 大 阪)
第44回 1972年 日大櫻丘 東 京 (日大三 東 京)
第45回 1973年 横 浜 神奈川 (広島商 広 島)
第46回 1974年 報徳学園 兵 庫 (池 田 徳 島)
第47回 1975年 高 知 高 知 (東海大相模 神奈川)
第48回 1976年 崇 徳 広 島 (小 山 栃 木)
第49回 1977年 箕 島 和歌山 (中 村 高 知)
第50回 1978年 浜松商 静 岡 (福井商 福 井)
第51回 1979年 箕 島 和歌山 (浪 商 大 阪)
第52回 1980年 高知商 高 知 (帝 京 東 京)
第53回 1981年 PL学園 大 阪 (印 旛 千 葉)
第54回 1982年 PL学園 大 阪 (二松學舍大附 東 京)
第55回 1983年 池 田 徳 島 (横浜商 神奈川)
第56回 1984年 岩 倉 東 京 (PL学園 大 阪)
第57回 1985年 伊野商 高 知 (帝 京 東 京)
第58回 1986年 池 田 徳 島 (宇都宮南 栃 木)
第59回 1987年 PL学園 大 阪 (関東第一 東 京)
第60回 1988年 宇和島東 愛 媛 (東 邦 愛 知)

4 :
第61回 1989年 東 邦 愛 知 (上 宮 大 阪)
第62回 1990年 近大附 大 阪 (新 田 愛 媛)
第63回 1991年 広 陵 広 島 (松商学園 長 野)
第64回 1992年 帝 京 東 京 (東海大相模 神奈川)
第65回 1993年 上 宮 大 阪 (大宮東 埼 玉)
第66回 1994年 智辯和歌山 和歌山 (常総学院 茨 城)
第67回 1995年 観音寺中央 香 川 (銚子商 千 葉)
第68回 1996年 鹿児島実 鹿児島 (智辯和歌山 和歌山)
第69回 1997年 天 理 奈 良 (中京大中京 愛 知)
第70回 1998年 横 浜 神奈川 (関大一 大 阪)
第71回 1999年 沖縄尚学 沖 縄 (水戸商 茨 城)
第72回 2000年 東海大相模 神奈川 (智辯和歌山 和歌山)
第73回 2001年 常総学院 茨 城 (仙台育英 宮 城)
第74回 2002年 報徳学園 兵 庫 (鳴門工 徳 島)
第75回 2003年 広 陵 広 島 (横 浜 神奈川)
第76回 2004年 済 美 愛 媛 (愛工大名電 愛 知)
第77回 2005年 愛工大名電 愛 知 (神村学園 鹿児島)
第78回 2006年 横 浜 神奈川 (清 峰 長 崎)
第79回 2007年 常葉菊川 静 岡 (大垣日大 岐 阜)
第80回 2008年 沖縄尚学 沖 縄 (聖望学園 埼 玉)
第81回 2009年 清 峰 長 崎 (花巻東 岩 手)
第82回 2010年 興 南 沖 縄 (日大三 東 京)
第83回 2011年 東海大相模 神奈川 (九州国際大付 福 岡)
第84回 2012年 大阪桐蔭 大 阪 (光星学院 青 森)
第85回 2013年 浦和学院 埼 玉 (済 美 愛 媛)
第86回 2014年 龍谷大平安 京 都 (履正社 大 阪)
第87回 2015年 敦賀気比 福 井 (東海大四 北海道)
第88回 2016年 智辯学園 奈 良 (高松商 香 川)
第89回 2017年 大阪桐蔭 大 阪 (履正社 大 阪)

5 :
★★★【《甲子園優勝校》】★★★

【北海道】@駒大苫小牧2回
【茨_城】@取手二1回 A常総学院2回
【栃_木】@作新学院3回
【群_馬】@桐生第一1回 A前橋育英1回
【埼_玉】@大宮工1回 A浦和学院1回 B花咲徳栄1回
【千_葉】@習志野2回 A銚子商1回
【東_京】@早稲田実2回 A日大三3回 B日大櫻丘1回 C桜美林1回 D岩倉高1回 E帝京高3回
【神奈川】@慶応高1回(※優勝時は東京) A湘南高1回 B法政二2回 C東海大相模4回 D桐蔭学園1回 E横浜高5回
【静_岡】@静岡高1回 A韮山高1回 B静岡商1回 C浜松商1回 D常葉大菊川1回
【愛_知】@旭丘高1回 A中京大中京11回 B東邦高4回 C愛知商1回 D愛工大名電1回
【岐_阜】@県岐阜商4回
【三_重】@四日市1回 A三重高1回
【長_野】@松商学園1回 A飯田OIDE長姫1回
【福_井】@敦賀気比1回
【京_都】@鳥羽高1回 A龍谷大平安4回 B西京高1回
【大_阪】@大体大浪商4回 A北野高1回 B明星高1回 C興國高1回 DPL学園7回 E近大附1回 F大阪桐蔭6回 G上宮高1回
【兵_庫】@神戸高1回 A関西学院2回 B甲陽学院1回 C神港橘2回 D芦屋高1回 E洲本高1回 F報徳学園3回 G東洋大姫路1回 H育英高1回
【奈_良】@天理高3回 A智辯学園1回
【和歌山】@桐蔭高3回 A向陽高2回 B箕島高4回 C智辯和歌山3回
【岡_山】@岡山東商1回
【広_島】@広島商7回 A広陵高3回 B呉港高1回 C崇徳高1回
【山_口】@柳井高1回 A下関商1回
【香_川】@高松商4回 A観音寺総合1回
【徳_島】@徳島商1回 A鳴門高1回 B海部高1回 C池田高3回
【愛_媛】@松山商7回 A松山東1回 B西条高1回 C宇和島東1回 D済美高1回
【高_知】@高知高2回 A高知商1回 B伊野商1回 C明徳義塾1回
【福_岡】@小倉高2回 A三池工1回 B西日本短大附1回
【佐_賀】@佐賀商1回 A佐賀北1回
【長_崎】@清峰高1回
【熊_本】@済々黌1回
【大_分】@津久見2回
【鹿児島】@鹿児島実1回
【沖_縄】@沖縄尚学2回 A興南高2回

6 :
【《甲子園優勝回数ベスト10》】

@ 11回 中京大中京(愛知)
A 07回 PL学園(大阪)
A 07回 広島商(広島)
A 07回 松山商(愛媛)
D 06回 大阪桐蔭(大阪)
E 05回 横浜高(神奈川)
F 04回 東海大相模(神奈川)
F 04回 東邦高(愛知)
F 04回 県岐阜商(岐阜)
F 04回 龍谷大平安(京都)
F 04回 大体大浪商(大阪)
F 04回 箕島高(和歌山)
F 04回 高松商(香川)

7 :
【《都道府県別・甲子園優勝回数》】

01【大_阪】 22回
02【愛_知】 18回
03【神奈川】 13回
03【兵_庫】 13回
05【東_京】 12回
05【和歌山】 12回
05【広_島】 12回
08【愛_媛】 10回
09【京_都】 06回
09【徳_島】 06回
11【静_岡】 05回
11【香_川】 05回
11【高_知】 05回
14【岐_阜】 04回
14【奈_良】 04回
14【福_岡】 04回
14【沖_縄】 04回
18【茨_城】 03回
18【栃_木】 03回
18【埼_玉】 03回
18【千_葉】 03回
22【北海道】 02回
22【群_馬】 02回
22【三_重】 02回
22【長_野】 02回
22【山_口】 02回
22【佐_賀】 02回
22【大_分】 02回
29【福_井】 01回
29【岡_山】 01回
29【長_崎】 01回
29【熊_本】 01回
29【鹿児島】 01回
34【青_森】 00回
34【岩_手】 00回
34【秋_田】 00回
34【山_形】 00回
34【宮_城】 00回
34【福_島】 00回
34【山_梨】 00回
34【新_潟】 00回
34【富_山】 00回
34【石_川】 00回
34【滋_賀】 00回
34【鳥_取】 00回
34【島_根】 00回
34【宮_崎】 00回

8 :
センバツ

9 :
【《都道府県別甲子園勝利数 及び Best5》】  [北海道・東北・関東編]


【北海道】117勝(@北海高33勝 A駒大苫小牧16勝 B東海大札幌9勝 B※1駒大岩見沢9勝 D函館大有斗5勝 D北照高5勝 D旭川実5勝) ※1閉校

【青_森】058勝(@八戸学院光星27勝 A青森山田12勝 B三沢高6勝 C八戸工大一3勝 C東奥義塾3勝)
【岩_手】051勝(@花巻東14勝 A盛岡大附9勝 B盛岡一7勝 B福岡高4勝 D一関学院3勝 D専大北上3勝 D大船渡3勝)
【秋_田】054勝(@秋田商18勝 A秋田高10勝 B明桜高8勝 B金足農8勝 D秋田中央3勝)
【山_形】033勝(@日大山形15勝 A東海大山形5勝 B酒田南4勝 C羽黒高3勝 C山形中央3勝)
【宮_城】099勝(@仙台育英45勝 A東北高42勝 B仙台商4勝 B利府高4勝 D仙台二3勝)
【福_島】044勝(@聖光学院22勝 A磐城高7勝 B福島商6勝 C学法石川4勝 D双葉高2勝)

【茨_城】079勝(@常総学院41勝 A水戸商14勝 B取手二8勝 C竜ヶ崎一3勝 C藤代高3勝)
【栃_木】096勝(@作新学院37勝 A文星芸大附14勝 B宇都宮工12勝 C佐野日大9勝 D宇都宮南7勝)
【群_馬】104勝(@桐生高28勝 A桐生第一17勝 B前橋工15勝 C健大高崎13勝 D前橋育英9勝)
【埼_玉】113勝(@浦和学院30勝 A花咲徳栄14勝 B春日部共栄10勝 B大宮高8勝 D上尾高7勝)
【千_葉】133勝(@銚子商39勝 A習志野21勝 B木更津総合12勝 C成田高11勝 D拓大紅陵10勝)
【東_京】296勝(@早稲田実66勝 A帝京高51勝 B日大三49勝 C関東第一19勝 D桜美林11勝)
【神奈川】196勝(@横浜高56勝 A東海大相模38勝 B横浜商25勝 C法政二19勝 C※2慶応高19勝) ※2東京時代を含む
【山_梨】064勝(@東海大甲府28勝 A市川高10勝 B甲府工9勝 C甲府商5勝 D日本航空4勝)

10 :
【《都道府県別甲子園勝利数 及び Best5》】  [東海・北信越・近畿編]


【静_岡】140勝(@静岡高32勝 A静岡商23勝 B浜松商21勝 C常葉大菊川16勝 D東海大静岡翔洋12勝)
【愛_知】295勝(@中京大中京133勝 A東邦高70勝 B愛工大名電20勝 C享栄高18勝 D愛知商17勝)
【岐_阜】137勝(@県岐阜商87勝 A大垣日大12勝 B岐阜第一9勝 B中京学院大中京9勝 D岐阜高7勝)
【三_重】057勝(@三重高25勝 A海星高9勝 B四日市4勝 B明野高4勝 D桑名西3勝)

【新_潟】031勝(@日本文理12勝 A新潟明訓7勝 B新潟商3勝 B新発田農3勝 D中越高2勝 D新潟南2勝)
【長_野】083勝(@松商学園39勝 A長野商9勝 B佐久長聖6勝 C飯田OIDE長姫4勝 C岡谷工4勝 C丸子修学館4勝 C長野日大4勝)
【富_山】033勝(@富山商10勝 A高岡商8勝 B新湊高6勝 C魚津高3勝 C富山第一3勝)
【石_川】051勝(@星稜高24勝 A金沢高15勝 B遊学館7勝 C日本航空石川2勝 D金沢桜丘1勝 D金沢泉丘1勝 D金沢大附1勝)
【福_井】088勝(@福井商33勝 A敦賀気比25勝 B敦賀高10勝 C福井工大福井7勝 D若狭高6勝)

【滋_賀】048勝(@近江高13勝 A八幡商12勝 B比叡山6勝 C北大津5勝 D甲西高4勝)
【京_都】196勝(@龍谷大平安99勝 A京都外大西19勝 B京都学園14勝 C鳥羽高13勝 D西京高12勝)
【大_阪】364勝(@PL学園96勝 A大阪桐蔭52勝 B大体大浪商49勝 C上宮高22勝 D関大北陽17勝)
【兵_庫】303勝(@報徳学園58勝 A東洋大姫路33勝 B育英高28勝 C神港橘22勝 D明石高21勝)
【奈_良】135勝(@天理高75勝 A智辯学園34勝 B郡山高12勝 C御所実5勝 D高田商4勝 D高田高4勝)
【和歌山】215勝(@智辯和歌山57勝 A桐蔭高45勝 B箕島高37勝 C向陽高21勝 D海南高17勝)

11 :
【《都道府県別甲子園勝利数 及び Best5》】  [中国・四国・九州編]


【岡_山】107勝(@倉敷工25勝 A関西高22勝 B岡山東商17勝 C岡山南11勝 D倉敷商8勝)
【広_島】208勝(@広陵高71勝 A広島商62勝 B呉港高14勝 C尾道商13勝 D広島工12勝)
【鳥_取】057勝(@鳥取西25勝 A米子東16勝 B倉吉北6勝 C八頭高4勝 D境高2勝 D倉吉東2勝)
【島_根】040勝(@浜田高9勝 A松江商7勝 B大社高6勝 C石見智翠館5勝 D開星高3勝 D松江北3勝 D立正大淞南3勝)
【山_口】108勝(@下関商29勝 A宇部商27勝 B柳井高16勝 C南陽工6勝 D防府商工5勝)

【香_川】128勝(@高松商58勝 A尽誠学園17勝 B坂出商15勝 C高松一8勝 D丸亀城西7勝)
【徳_島】138勝(@池田高42勝 A徳島商41勝 B鳴門高27勝 C鳴門渦潮16勝 D海部高5勝)
【愛_媛】183勝(@松山商80勝 A今治西34勝 B済美高17勝 C西条高16勝 D宇和島東10勝)
【高_知】181勝(@高知商59勝 A明徳義塾57勝 B高知高34勝 C土佐高15勝 D伊野商5勝)

【福_岡】147勝(@小倉高27勝 A小倉工14勝 B柳川高13勝 C久留米商12勝 D西日本短大附9勝 D九州国際大付9勝)
【佐_賀】044勝(@佐賀商17勝 A佐賀北6勝 A佐賀学園6勝 C鹿島高3勝 D唐津商2勝 D佐賀工2勝 D龍谷高2勝 D鳥栖商2勝)
【長_崎】062勝(@清峰高13勝 A長崎日大12勝 A海星高12勝 C長崎商4勝 C佐世保工4勝)
【熊_本】104勝(@熊本工45勝 A済々黌16勝 B九州学院12勝 C秀岳館11勝 D鎮西高9勝)
【大_分】075勝(@津久見24勝 A大分商16勝 B明豊高10勝 C柳ヶ浦8勝 D日田林工7勝)
【宮_崎】068勝(@日南学園13勝 A都城高10勝 B高鍋高9勝 C延岡学園6勝 D宮崎商5勝 D延岡工5勝 D都城商5勝)
【鹿児島】094勝(@鹿児島実33勝 A樟南高28勝 B鹿児島商15勝 C神村学園9勝 D鹿児島工4勝)
【沖_縄】097勝(@興南高23勝 A沖縄尚学21勝 A沖縄水産21勝 C浦添商10勝 D豊見城9勝)

12 :
【《甲子園通算勝利数ベスト20》】

@ 133勝 中京大中京(愛知)
A 099勝 龍谷大平安(京都)
B 096勝 PL学園(大阪)
C 087勝 県岐阜商(岐阜)
D 080勝 松山商(愛媛)
E 075勝 天理高(奈良)
F 071勝 広陵高(広島
G 070勝 東邦高(愛知)
H 066勝 早稲田実(東京)
I 062勝 広島商(広島)
J 059勝 高知商(高知)
K 058勝 報徳学園(兵庫)
K 058勝 高松商(香川)
M 057勝 智辯和歌山(和歌山)
M 057勝 明徳義塾(高知)
O 056勝 横浜高(神奈川)
P 052勝 大阪桐蔭(大阪)
Q 051勝 帝京高(東京)
R 049勝 日大三(東京)
R 049勝 大体大浪商(大阪)

13 :
【《都道府県別・甲子園通算勝利数》】

01【大_阪】 364勝
02【兵_庫】 303勝
03【東_京】 296勝
04【愛_知】 295勝
05【和歌山】 215勝
06【広_島】 208勝
07【神奈川】 196勝
07【京_都】 196勝
09【愛_媛】 183勝
10【高_知】 181勝
11【福_岡】 147勝
12【静_岡】 140勝
13【徳_島】 138勝
14【岐_阜】 137勝
15【奈_良】 135勝
16【千_葉】 133勝
17【香_川】 128勝
18【北海道】 117勝
19【埼_玉】 113勝
20【山_口】 108勝
21【岡_山】 107勝
22【群_馬】 104勝
22【熊_本】 104勝
24【宮_城】 099勝
25【沖_縄】 097勝
26【栃_木】 096勝
27【鹿児島】 094勝
28【福_井】 088勝
29【長_野】 083勝
30【茨_城】 079勝
31【大_分】 075勝
32【宮_崎】 068勝
33【山_梨】 064勝
34【長_崎】 062勝
35【青_森】 058勝
36【三_重】 057勝
36【鳥_取】 057勝
38【秋_田】 054勝
39【岩_手】 051勝
39【石_川】 051勝
41【滋_賀】 048勝
42【福_島】 044勝
42【佐_賀】 044勝
44【島_根】 040勝
45【山_形】 033勝
45【富_山】 033勝
47【新_潟】 031勝

14 :
【≪最近10年の都道府県別甲子園勝利数≫】

01【大_阪】 57勝
02【神奈川】 30勝
02【沖_縄】 30勝
04【埼_玉】 29勝
05【兵_庫】 28勝
06【西東京】 27勝
07【群_馬】 26勝
08【青_森】 25勝
08【愛_知】 25勝
10【宮_城】 24勝
11【岩_手】 23勝
11【福_井】 23勝
11【奈_良】 23勝
14【栃_木】 21勝
14【千_葉】 21勝
16【東東京】 20勝
16【高_知】 20勝
18【熊_本】 19勝
19【南北海】 17勝
19【福_島】 17勝
19【和歌山】 17勝
19【広_島】 17勝
23【京_都】 16勝
23【福_岡】 16勝
23【鹿児島】 16勝
26【岐_阜】 15勝
27【静_岡】 14勝
28【三_重】 13勝
28【新_潟】 13勝
28【滋_賀】 13勝
28【徳_島】 13勝
28【宮_崎】 13勝
33【長_崎】 12勝
34【愛_媛】 11勝
35【茨_城】 09勝
35【石_川】 09勝
37【山_梨】 08勝
37【富_山】 08勝
37【岡_山】 08勝
37【山_口】 08勝
41【山_形】 07勝
41【長_野】 07勝
41【香_川】 07勝
41【大_分】 07勝
45【秋_田】 06勝
46【島_根】 05勝
47【北北海】 04勝
47【佐_賀】 04勝
49【鳥_取】 03勝

15 :
【《地区別甲子園通算勝利数 及び 1都道府県あたりの平均勝利数》】


【北海道】 0117勝 平均059勝 〔優勝〕02回

【東_北】 0339勝 平均057勝 〔優勝〕00回  

【関_東】 0785勝 平均112勝 〔優勝〕27回

【東_京】 0296勝 平均148勝 〔優勝〕12回

【東_海】 0629勝 平均157勝 〔優勝〕29回

【北信越】 0286勝 平均057勝 〔優勝〕03回

【近_畿】 1261勝 平均210勝 〔優勝〕57回

【中_国】 0520勝 平均104勝 〔優勝〕15回

【四_国】 0630勝 平均158勝 〔優勝〕26回

【九_州】 0691勝 平均086勝 〔優勝〕15回

16 :
01【大_阪】 198勝
02【兵_庫】 168勝
03【愛_知】 166勝
04【東_京】 124勝
05【和歌山】 095勝
06【広_島】 089勝
06【高_知】 089勝
08【京_都】 078勝
09【神奈川】 073勝
09【徳_島】 073勝
11【岐_阜】 066勝
11【愛_媛】 066勝
13【香_川】 061勝
14【福_岡】 056勝
15【静_岡】 055勝
16【奈_良】 054勝
17【埼_玉】 046勝
18【北海道】 045勝
18【岡_山】 045勝
20【熊_本】 041勝
21【千_葉】 039勝
21【栃_木】 039勝
23【群_馬】 035勝
23【福_井】 035勝
23【山_口】 035勝
26【宮_城】 030勝
27【鹿児島】 028勝
27【沖_縄】 028勝
29【茨_城】 026勝
30【長_崎】 025勝
31【三_重】 024勝
31【長_野】 024勝
33【山_梨】 023勝
34【鳥_取】 019勝
35【滋_賀】 017勝
35【大_分】 017勝
37【宮_崎】 016勝
38【石_川】 015勝
39【青_森】 013勝
39【秋_田】 013勝
41【岩_手】 012勝
42【島_根】 011勝
43【山_形】 010勝
44【福_島】 009勝
45【富_山】 007勝
46【佐_賀】 006勝
47【新_潟】 003勝

17 :
【≪最近10年のセンバツ勝利数≫】

30勝 大阪
17勝 東京
15勝 埼玉
14勝 兵庫
13勝 福井、京都
12勝 北海道、奈良、沖縄
11勝 愛知
10勝 群馬
09勝 福岡、熊本
08勝 青森、岩手、千葉、岐阜、和歌山
07勝 神奈川、静岡、滋賀、愛媛、高知、長崎、鹿児島
06勝 宮城、栃木
05勝 広島、山口、徳島
04勝 香川
03勝 福島、三重
02勝 茨城、長野、岡山
01勝 秋田、山形、新潟、富山、鳥取、島根、大分、宮崎
00勝 山梨、石川、佐賀

18 :
【《センバツ通算勝利数ベスト20》】

@ 55勝 中京大中京(愛知)
A 51勝 東邦高(愛知)
B 48勝 県岐阜商(岐阜)
B 48勝 PL学園(大阪)
D 40勝 龍谷大平安(京都)
E 37勝 広陵高(広島)
F 36勝 高松商(香川)
G 32勝 大体大浪商(大阪)
G 32勝 報徳学園(兵庫)
I 27勝 天理高(奈良)
J 26勝 日大三(東京)
K 24勝 箕島高(和歌山)
K 24勝 明徳義塾(高知)
M 23勝 早稲田実(東京)
M 23勝 横浜高(神奈川)
M 23勝 高知商(高知)
P 22勝 池田高(徳島)
Q 21勝 帝京高(東京)
Q 21勝 大阪桐蔭(大阪)
Q 21勝 智辯和歌山(和歌山)

19 :
【《都道府県別・春優勝回数ベスト10》】

01【愛_知】 10回
01【大_阪】 10回
03【神奈川】 06回
03【兵_庫】 06回
05【東_京】 05回
05【和歌山】 05回
05【広_島】 05回
05【徳_島】 05回
09【静_岡】 04回
09【愛_媛】 04回

20 :
【《センバツ優勝回数ベスト10》】

@ 4回 中京大中京(愛知)
@ 4回 東邦高(愛知)
B 3回 横浜高(神奈川)
B 3回 県岐阜商(岐阜)
B 3回 PL学園(大阪)
B 3回 箕島高(和歌山)
B 3回 広陵高(広島)
G 2回 東海大相模(神奈川)
G 2回 大体大浪商(大阪)
G 2回 大阪桐蔭(大阪)
G 2回 報徳学園(兵庫)
G 2回 神港橘(兵庫)
G 2回 高松商(香川)
G 2回 池田高(徳島)
G 2回 松山商(愛媛)

21 :
前回大会↓

★第89回選抜高等学校野球大会

■出場校
【北海道】@札幌第一
【東_北】@仙台育英 A盛岡大附
【関_東】@作新学院 A東海大市原望洋 B前橋育英 C健大高崎
【東_京】@早稲田実 A日大三
【東_海】@静岡高 A至学館
【北信越】@福井工大福井 A高岡商
【近_畿】@履正社 A神戸国際大附 B大阪桐蔭 C滋賀学園 D智辯学園 E報徳学園 F高田商
【中_国】@宇部鴻城 A市呉高 B創志学園
【四_国】@明徳義塾 A帝京第五 
【九_州】@福岡大大濠 A東海大福岡 B熊本工 C秀岳館
【21世枠】[東]不来方 [西]中村高 B多治見

□補欠校
〔北海道〕@札幌日大
〔東_北〕@酒田南 A聖光学院
〔関_東〕@慶応高 A山梨学院
〔東_京〕@都日野 A国士舘
〔東_海〕@中京大中京 A三重高
〔北信越〕@日本航空石川 A日本文理
〔近_畿〕@和歌山東 A上宮太子
〔中_国〕@鳥取城北 A広島新庄
〔四_国〕@英明高 A済美高
〔九_州〕@鹿児島実 A佐賀商
〔21世枠〕@高千穂 A洛星高

22 :
● 第89回選抜高等学校野球大会
・期間
2017年3月19日(日)〜4月1日(土)
(※準々決勝翌日の休養日1日を含む。雨天順延)

・会場
阪神甲子園球場

◆ 第89回センバツ出場校一覧
・北海道 <1校>
札幌第一☆2年連続2回目

・東北 <2校>
仙台育英(宮城)☆2年ぶり12回目
盛岡大附(岩手)☆4年ぶり4回目

・関東/東京 <6校>
作新学院(栃木)☆5年ぶり10回目
東海大市原望洋(千葉)☆7年ぶり2回目
前橋育英(群馬)☆6年ぶり2回目
高崎健康福祉大高崎(群馬)☆2年ぶり3回目
早稲田実業(東京)☆4年ぶり21回目
日大三(東京)☆6年ぶり19回目

・東海 <2校>
静岡(静岡)☆2年ぶり16回目
至学館(愛知)☆初出場

・北信越 <2校>
福井工大福井(福井)☆2年連続5回目
高岡商(富山)☆7年ぶり5回目

・近畿 <7校>
履正社(大阪)☆3年ぶり7回目
神戸国際大附(兵庫)☆7年ぶり4回目
大阪桐蔭(大阪)☆3年連続9回目
滋賀学園(滋賀)☆2年連続2回目
智辯学園(奈良)☆2年連続11回目
報徳学園(兵庫)☆3年ぶり21回目
高田商(奈良)☆23年ぶり3回目

・中国/四国 <5校>
宇部鴻城(山口)☆2年ぶり3回目
市呉(広島)☆初出場
創志学園(岡山)☆2年連続3回目
明徳義塾(高知)☆2年連続17回目
帝京第五(愛媛)☆48年ぶり2回目
 
・九州 <4校>
福岡大大濠(福岡)☆26年ぶり4回目
東海大福岡(福岡)☆32年ぶり2回目
熊本工(熊本)☆10年ぶり21回目
秀岳館(熊本)☆2年連続3回目

・21世紀枠<3校>
不来方(岩手)☆初出場
多治見(岐阜)☆初出場
中村(高知)☆40年ぶり2回目

23 :
>>16
【《都道府県別・センバツ通算勝利数》】

01【大_阪】 198勝
02【兵_庫】 168勝
03【愛_知】 166勝
04【東_京】 124勝
05【和歌山】 095勝
06【広_島】 089勝
06【高_知】 089勝
08【京_都】 078勝
09【神奈川】 073勝
09【徳_島】 073勝
11【岐_阜】 066勝
11【愛_媛】 066勝
13【香_川】 061勝
14【福_岡】 056勝
15【静_岡】 055勝
16【奈_良】 054勝
17【埼_玉】 046勝
18【北海道】 045勝
18【岡_山】 045勝
20【熊_本】 041勝
21【千_葉】 039勝
21【栃_木】 039勝
23【群_馬】 035勝
23【福_井】 035勝
23【山_口】 035勝
26【宮_城】 030勝
27【鹿児島】 028勝
27【沖_縄】 028勝
29【茨_城】 026勝
30【長_崎】 025勝
31【三_重】 024勝
31【長_野】 024勝
33【山_梨】 023勝
34【鳥_取】 019勝
35【滋_賀】 017勝
35【大_分】 017勝
37【宮_崎】 016勝
38【石_川】 015勝
39【青_森】 013勝
39【秋_田】 013勝
41【岩_手】 012勝
42【島_根】 011勝
43【山_形】 010勝
44【福_島】 009勝
45【富_山】 007勝
46【佐_賀】 006勝
47【新_潟】 003勝

24 :
【《2017秋季大会成績・Part1》】


【北海道】(優勝)駒大苫小牧 (準優勝)旭川実 (4強)札幌日大 ・ 北海道栄 (8強)立命館慶祥 ・ 稚内大谷 ・ 旭川龍谷 ・ 函館工

【青_森】(優勝)青森山田 (準優勝)弘前東 (3位)八戸学院光星 (4位)八戸高専
【岩_手】(優勝)花巻東 (準優勝)黒沢尻工 (3位)一関学院 (4位)久 慈
【秋_田】(優勝)能代松陽 (準優勝)角 館 (3位)由利工 (4位)能 代
【山_形】(優勝)酒田南 (準優勝)東海大山形 (3位)日大山形 (4位)山形城北
【宮_城】(優勝)仙台育英 (準優勝)利 府 (3位)仙台南 (4位)角 田
【福_島】(優勝)聖光学院 (準優勝)光 南 (3位)学法石川 (4位)湯 本
≪東北大会≫(優勝)聖光学院 (準優勝)花巻東 (4強)能代松陽 ・ 日大山形 (8強)利 府 ・ 由利工 ・ 黒沢尻工 ・ 酒田南

【茨_城】(優勝)明秀日立 (準優勝)霞ヶ浦 (4強)常総学院 ・ 日立一
【栃_木】(優勝)國學院栃木 (準優勝)作新学院 (4強)青藍泰斗 ・ 小山南
【群_馬】(優勝)健大高崎 (準優勝)関東学園大附 (4強)桐生第一 ・ 藤岡中央
【埼_玉】(優勝)花咲徳栄 (準優勝)市川越 (4強)山村学園 ・ 上 尾
【千_葉】(優勝)拓大紅陵 (準優勝)中央学院 (4強)木更津総合 ・ 習志野
【神奈川】(優勝)東海大相模 (準優勝)慶 応 (3位)桐光学園 (4位)鎌倉学園
【山_梨】(優勝)東海大甲府 (準優勝)山梨学院 (4強)駿台甲府 ・ 帝京第三
≪関東大会≫(優勝)中央学院 (準優勝)明秀日立 (4強)東海大相模 ・ 慶 応 (8強)霞ヶ浦 ・ 健大高崎 ・ 作新学院 ・ 國學院栃木

【東_京】(優勝)日大三 (準優勝)佼成学園 (4強)日大豊山 ・ 国士舘 (8強)帝 京 ・ 東海大高輪台 ・ 明 星 ・ 立正大立正

【静_岡】(優勝)静 岡 (準優勝)常葉大菊川 (3位)常葉大橘 (4位)静岡市立
【愛_知】(優勝)東 邦 (準優勝)愛産大三河 (3位)中京大中京 (4位)桜 丘
【岐_阜】(優勝)中京学院大中京 (準優勝)大垣西 (3位)岐阜各務野 (4位)市岐阜商
【三_重】(優勝)三 重 (準優勝)いなべ総合 (3位)松阪商 (4位)四日市工
≪東海大会≫(優勝)静 岡 (準優勝)東 邦 (4強)中京学院大中京 ・ 三 重 (8強)いなべ総合 ・ 常葉大菊川 ・ 常葉大橘 ・ 大垣西

【新_潟】(優勝)日本文理 (準優勝)中 越 (3位)北 越 (4位)新潟明訓
【長_野】(優勝)日本ウェルネス (準優勝)佐久長聖 (3位)松商学園 (4位)長野日大
【富_山】(優勝)富山商 (準優勝)富山国際大付 (3位)高岡商 (4位)桜 井
【石_川】(優勝)星 稜 (準優勝)日本航空石川 (3位)金沢学院 (4位)小 松
【福_井】(優勝)金 津 (準優勝)坂 井 (3位)福井工大福井 (4位)北 陸
≪北信越大会≫(優勝)日本航空石川 (準優勝)星 稜 (4強)富山商 ・ 富山国際大付 (8強)日本文理 ・ 北 越 ・ 坂 井 ・ 松商学園

25 :
【《2017秋季大会成績・Part2》】


【滋_賀】(優勝)近 江 (準優勝)比叡山 (3位)彦根東 (4位)近江兄弟社
【京_都】(優勝)乙 訓 (準優勝)京都翔英 (3位)立命館宇治 (4位)西城陽
【大_阪】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)履正社 (3位)近大附 (4位)興 國
【兵_庫】(優勝)明石商 (準優勝)西脇工 (3位)神港学園 (4位)市尼崎
【奈_良】(優勝)智辯学園 (準優勝)高田商 (3位)法隆寺国際 (4位)天 理
【和歌山】(優勝)智辯和歌山 (準優勝)日高中津 (3位)箕 島 (4位)和歌山東
≪近畿大会≫(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)智辯和歌山 (4強)近 江 ・ 乙 訓 (8強)近大附 ・ 法隆寺国際 ・ 彦根東 ・ 智辯学園

【岡_山】(優勝)岡山学芸館 (準優勝)倉敷商 (3位)おかやま山陽 (4位)創志学園
【広_島】(優勝)盈 進 (準優勝)広島国際学院 (3位)瀬戸内 (4位)尾 道
【鳥_取】(優勝)米子松蔭 (準優勝)鳥取城北 (3位)鳥取商 (4位) 境
【島_根】(優勝)開 星 (準優勝)石見智翠館 (3位)益田東 (4位)大 田
【山_口】(優勝)下関国際 (準優勝)高川学園 (3位)下関西 (4位)早 鞆
≪中国大会≫(優勝)おかやま山陽 (準優勝)下関国際 (4強)瀬戸内 ・ 尾 道 (8強)高川学園 ・ 開 星 ・ 鳥取商 ・ 盈 進

【香_川】(優勝)英 明 (準優勝)大手前高松 (3位)高松商 (4位)尽誠学園
【徳_島】(優勝)鳴 門 (準優勝)生光学園 (3位)鳴門渦潮 (4位)富岡西
【愛_媛】(優勝)松山聖陵 (準優勝)西 条 (3位)小 松 (4位)済 美
【高_知】(優勝)明徳義塾 (準優勝)高 知 (3位)高知追手前 (4位)高知商
≪四国大会≫(優勝)明徳義塾 (準優勝)英 明 (4強)松山聖陵 ・ 高松商 (8強)生光学園 ・ 高 知 ・ 大手前高松 ・ 鳴 門

【福_岡】(優勝)東 筑 (準優勝)筑陽学園 (4強)小 倉 ・ 東福岡
【佐_賀】(優勝)佐賀学園 (準優勝)伊万里 (4強)鳥 栖 ・ 多 久
【長_崎】(優勝)創成館 (準優勝)長崎商 (4強)海 星 ・ 長崎南山
【熊_本】(優勝)文 徳 (準優勝)九州学院 (4強)八代東 ・ 秀岳館
【大_分】(優勝)明 豊 (準優勝)鶴崎工 (3位)日本文理大附 (4位)三重総合
【宮_崎】(優勝)延岡学園 (準優勝)富 島 (3位)宮崎日大 (4位)都城東
【鹿児島】(優勝)神村学園 (準優勝)鹿児島実 (4強)鹿児島情報 ・ 鹿屋中央
【沖_縄】(優勝)沖縄尚学 (準優勝)興 南 (4強)石 川 ・ 沖縄水産
≪九州大会≫(優勝)創成館 (準優勝)富 島 (4強)延岡学園 ・ 東 筑 (8強)沖縄尚学 ・ 長崎商 ・ 明 豊 ・ 神村学園


■≪明治神宮大会≫
(優勝)明徳義塾 (準優勝)創成館
(4強)静 岡 ・ 大阪桐蔭 (8強)中央学院 ・ 聖光学院 ・ 日本航空石川 ・ 駒大苫小牧 (1回戦)おかやま山陽 ・ 日大三

26 :
■【《2018センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/21(火)確定   《地区推薦》:12月15日(金)

【青_森】 [国立]・八戸高専 (県・4位)
【岩_手】 [県立]・久慈高 (県・4位)
【秋_田】 [県立]・由利工 (県・3位) 〔地区・ベスト8〕
【山_形】 [私立]・九里学園 (県・ベスト16)
【宮_城】 [県立]・角田高 (県・4位)
【福_島】 [県立]・磐城高 (県・ベスト8)

【茨_城】 [県立]・日立一 (県・ベスト4)
【栃_木】 [私立]・青藍泰斗 (県・ベスト4)
【群_馬】 [県立]・藤岡中央 (県・ベスト4)
【埼_玉】 [市立]・市川越 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕
【千_葉】 [県立]・柏南高 (県・ベスト16)
【東_京】 [私立]・佼成学園 〔都・準優勝〕
【神奈川】 [私立]・鎌倉学園 (県・4位)
【山_梨】 [県立]・都留興譲館 (県・ベスト8)

【静_岡】 [市立]・静岡市立 (県・4位)
【愛_知】 [私立]・愛産大三河 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕
【岐_阜】 [県立]・大垣西 (県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕
【三_重】 [県立]・桑名高 (県・ベスト16)

【新_潟】 [県立]・長岡大手 (県・ベスト8)
【長_野】 [県立]・松本深志 (県・ベスト8)
【富_山】 [私立]・富山国際大付 (県・準優勝) 〔地区・ベスト4〕
【石_川】 [県立]・飯田高 (県・ベスト8)
【福_井】 [県立]・金津高 (県・優勝) 〔地区・初戦敗退〕

【滋_賀】 [県立]・膳所高 (県・ベスト8)
【京_都】 [府立]・乙訓高 (府・優勝) 〔地区・ベスト4〕
【大_阪】 [府立]・池田高 (府・ベスト8)
【兵_庫】 [県立]・尼崎小田 (県・ベスト8)
【奈_良】 [県立]・法隆寺国際 (県・3位) 〔地区・ベスト8〕
【和歌山】 [県立]・星林高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [県立]・岡山芳泉 (県・ベスト16)
【広_島】 [県立]・大竹高 (県・ベスト16)
【鳥_取】 [県立]・米子工 (県・ベスト8)
【島_根】 [県立]・大田高 (県・4位)
【山_口】 [県立]・下関西 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【香_川】 [県立]・坂出工 (県・ベスト16)
【徳_島】 [私立]・生光学園 (県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕
【愛_媛】 [県立]・新居浜南 (県・ベスト8)
【高_知】 [県立]・高知追手前 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【福_岡】 [県立]・小倉高 (県・ベスト4)
【佐_賀】 [県立]・伊万里 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕
【長_崎】 [県立]・長崎工 (県・ベスト8)
【熊_本】 [県立]・熊本商 (県・ベスト8)
【大_分】 [県立]・大分舞鶴 (県・ベスト8)
【宮_崎】 [県立]・福島高 (県・ベスト8)
【鹿児島】 [私立]・鹿児島情報 (県・ベスト4)
【沖_縄】 [県立]・石川高 (県・ベスト4)

27 :
■≪第1回選抜中等学校野球大会≫(大正13年)
(優勝)高松商 (準優勝)早稲田実
(4強)愛知一中 ・ 市岡中 (8強)和歌山中 ・ 松山商 ・ 立命館中 ・ 横浜商

28 :
■≪第2回選抜中等学校野球大会≫(大正14年)
(優勝)松山商 (準優勝)高松商
(4強)甲陽中 ・ 愛知一中 (8強)横浜商 ・ 和歌山中 ・ 第一神港商 ・ 鹿児島一中

29 :
■≪第3回選抜中等学校野球大会≫(大正15年)
(優勝)広陵中 (準優勝)松本商
(4強)柳井中 ・ 熊本商 (8強)和歌山中 ・ 高松商 ・ 早稲田実 ・ 市岡中

30 :
■≪第4回選抜中等学校野球大会≫(昭和2年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)広陵中
(4強)松山商 ・ 松本商 (8強)関西学院中 ・ 静岡中 ・ 鳥取一中 ・ 高松商

31 :
■≪第5回選抜中等学校野球大会≫(昭和3年)
(優勝)関西学院中 (準優勝)和歌山中
(4強)高松商 ・ 静岡中 (8強)甲陽中 ・ 松本商 ・ 愛知商 ・ 松山商

32 :
■≪第6回選抜中等学校野球大会≫(昭和4年)
(優勝)第一神港商 (準優勝)広陵中
(4強)八尾中 ・ 愛知一中 (8強)愛知商 ・ 関西甲種商 ・ 海草中 ・ 高松商

33 :
■≪第7回選抜中等学校野球大会≫(昭和5年)
(優勝)第一神港商 (準優勝)松山商
(4強)甲陽中 ・ 平安中 (8強)高松中 ・ 明石中 ・ 静岡中 ・ 台北一中

34 :
■≪第8回選抜中等学校野球大会≫(昭和6年)
(優勝)広島商 (準優勝)中京商
(4強)八尾中 ・ 和歌山中 (8強)松山商 ・ 第一神港商 ・ 甲陽中 ・ 北予中

35 :
■≪第9回選抜中等学校野球大会≫(昭和7年)
(優勝)松山商 (準優勝)明石中
(4強)中京商 ・ 和歌山中 (8強)八尾中 ・ 京都師範 ・ 長野商 ・ 浪華商

36 :
■≪第10回選抜中等学校野球大会≫(昭和8年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)明石中
(4強)広島商 ・ 中京商 (8強)海草中 ・ 京都商 ・ 和歌山商 ・ 享栄商

37 :
■≪第11回選抜中等学校野球大会≫(昭和9年)
(優勝)東邦商 (準優勝)浪華商
(4強)海南中 ・ 享栄商 (8強)明石中 ・ 神戸一中 ・ 小倉工 ・ 和歌山中

38 :
■≪第12回選抜中等学校野球大会≫(昭和10年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)広陵中
(4強)愛知商 ・ 東邦商 (8強)島田商 ・ 中京商 ・ 松山商 ・ 浦和中

39 :
■≪第13回選抜中等学校野球大会≫(昭和11年)
(優勝)愛知商 (準優勝)桐生中
(4強)平安中 ・ 育英商 (8強)滝川中 ・ 東邦商 ・ 京都師範 ・ 松山商

40 :
■≪第14回選抜中等学校野球大会≫(昭和12年)
(優勝)浪華商 (準優勝)中京商
(4強)徳島商 ・ 東邦商 (8強)下関商 ・ 平安中 ・ 熊本商 ・ 岐阜商

41 :
■≪第15回選抜中等学校野球大会≫(昭和13年)
(優勝)中京商 (準優勝)東邦商
(4強)海南中 ・ 岐阜商 (8強)海草中 ・ 浪華商 ・ 明石中 ・ 甲陽中

42 :
■≪第16回選抜中等学校野球大会≫(昭和14年)
(優勝)東邦商 (準優勝)岐阜商
(4強)島田商 ・ 中京商 (8強)北神商 ・ 平安中 ・ 熊本工 ・ 小倉工

43 :
■≪第17回選抜中等学校野球大会≫(昭和15年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)京都商
(4強)福岡工 ・ 東邦商 (8強)島田商 ・ 平安中 ・ 滝川中 ・ 高松商

44 :
■≪第18回選抜中等学校野球大会≫(昭和16年)
(優勝)東邦商 (準優勝)一宮中
(4強)熊本工 ・ 岐阜商 (8強)海南中 ・ 日新商 ・ 下関商 ・ 滝川中

45 :
■≪第19回選抜中等学校野球大会≫(昭和22年)
(優勝)徳島商 (準優勝)小倉中
(4強)桐生中 ・ 城東中 (8強)享栄商 ・ 岐阜商 ・ 津島中 ・ 下関商

46 :
■≪第20回選抜高等学校野球大会≫(昭和23年)
(優勝)京都一商 (準優勝)京都二商
(4強)北野中 ・ 下関商 (8強)田辺中 ・ 享栄商 ・ 神戸二中 ・ 高知商

47 :
■≪第21回選抜高等学校野球大会≫(昭和24年)
(優勝)北 野 (準優勝)芦 屋
(4強)岐阜商 ・ 小 倉 (8強)桐 蔭 ・ 大 鉄 ・ 徳島商 ・ 高松一

48 :
■≪第22回選抜高等学校野球大会≫(昭和25年)
(優勝)韮 山 (準優勝)高知商
(4強)北 野 ・ 長 良 (8強)八 幡 ・ 熊本工 ・ 明 治 ・ 桐 生

49 :
■≪第23回選抜高等学校野球大会≫(昭和26年)
(優勝)鳴 門 (準優勝)鳴 尾
(4強)長崎西 ・ 明 治 (8強)扇町商 ・ 熊本商 ・ 中京商 ・ 宇都宮工

50 :
■≪第24回選抜高等学校野球大会≫(昭和27年)
(優勝)静岡商 (準優勝)鳴 門
(4強)八 尾 ・ 鳴 尾 (8強)平 安 ・ 鹿児島商 ・ 長崎商 ・ 桐生工

51 :
■≪第25回選抜高等学校野球大会≫(昭和28年)
(優勝)洲 本 (準優勝)浪華商
(4強)小 倉 ・ 伏 見 (8強)豊橋時習館 ・ 済々黌 ・ 銚子商 ・ 柳 井

52 :
■≪第26回選抜高等学校野球大会≫(昭和29年)
(優勝)飯田長姫 (準優勝)小 倉
(4強)熊本工 ・ 泉 陽 (8強)高知商 ・ 鳴 門 ・ 北 海 ・ 早稲田実

53 :
■≪第27回選抜高等学校野球大会≫(昭和30年)
(優勝)浪華商 (準優勝)桐 生
(4強)県尼崎 ・ 高 田 (8強)平 安 ・ 明 星 ・ 若 狭 ・ 佐賀商

54 :
■≪第28回選抜高等学校野球大会≫(昭和31年)
(優勝)中京商 (準優勝)岐阜商
(4強)芦 屋 ・ 八 戸 (8強)桐 生 ・ 県尼崎 ・ 日大三 ・ 堀 川

55 :
■≪第29回選抜高等学校野球大会≫(昭和32年)
(優勝)早稲田実 (準優勝)高知商
(4強)久留米商 ・ 倉敷工 (8強)柳 井 ・ 八幡商 ・ 岐阜商 ・ 高松商

56 :
■≪第30回選抜高等学校野球大会≫(昭和33年)
(優勝)済々黌 (準優勝)中京商
(4強)熊本工 ・ 明 治 (8強)早稲田実 ・ 福岡工 ・ 海 南 ・ 立命館

57 :
■≪第31回選抜高等学校野球大会≫(昭和34年)
(優勝)中京商 (準優勝)岐阜商
(4強)県尼崎 ・ 長崎南山 (8強)松商学園 ・ 浪華商 ・ 高知商 ・ 高松商

58 :
■≪第32回選抜高等学校野球大会≫(昭和35年)
(優勝)高松商 (準優勝)米子東
(4強)北 海 ・ 秋田商 (8強)滝 川 ・ 松阪商 ・ 法政一 ・ 慶 応

59 :
■≪第33回選抜高等学校野球大会≫(昭和36年)
(優勝)法政二 (準優勝)高松商
(4強)平 安 ・ 米子東 (8強)浪 商 ・ 東 邦 ・ 松江商 ・ 敦 賀

60 :
■≪第34回選抜高等学校野球大会≫(昭和37年)
(優勝)作新学院 (準優勝)日大三
(4強)松山商 ・ 中京商 (8強)八幡商 ・ 鎌倉学園 ・ PL学園 ・ 岐 阜

61 :
■≪第35回選抜高等学校野球大会≫(昭和38年)
(優勝)下関商 (準優勝)北 海
(4強)市神港 ・ 早稲田実 (8強)御所工 ・ 享栄商 ・ 東 邦 ・ 呉 港

62 :
■≪第36回選抜高等学校野球大会≫(昭和39年)
(優勝)徳島海南 (準優勝)尾道商
(4強)土 佐 ・ 博多工 (8強)金 沢 ・ 市西宮 ・ 平 安 ・ 浪 商

63 :
■≪第37回選抜高等学校野球大会≫(昭和40年)
(優勝)岡山東商 (準優勝)市和歌山商
(4強)徳島商 ・ 高松商 (8強)静 岡 ・ 東農大二 ・ 苫小牧東 ・ PL学園

64 :
■≪第38回選抜高等学校野球大会≫(昭和41年)
(優勝)中京商 (準優勝)土 佐
(4強)宇部商 ・ 育 英 (8強)米子東 ・ 平 安 ・ 金 沢 ・ 小 倉

65 :
■≪第39回選抜高等学校野球大会≫(昭和42年)
(優勝)津久見 (準優勝)高 知
(4強)報徳学園 ・ 甲府商 (8強)岐阜商 ・ 熊本工 ・ 新居浜商 ・ 市和歌山商

66 :
■≪第40回選抜高等学校野球大会≫(昭和43年)
(優勝)大宮工 (準優勝)尾道商
(4強)箕 島 ・ 倉敷工 (8強)平 安 ・ 名古屋電工 ・ 広 陵 ・ 銚子商

67 :
■≪第41回選抜高等学校野球大会≫(昭和44年)
(優勝)三 重 (準優勝)堀 越
(4強)浪 商 ・ 博多工 (8強)尼崎西 ・ 三田学園 ・ 広島商 ・ 岐阜商

68 :
■≪第42回選抜高等学校野球大会≫(昭和45年)
(優勝)箕 島 (準優勝)北 陽
(4強)広 陵 ・ 鳴 門 (8強)三 重 ・ 岐阜短大付 ・ 千葉商 ・ 三田学園

69 :
■≪第43回選抜高等学校野球大会≫(昭和46年)
(優勝)日大三 (準優勝)大 鉄
(4強)坂出商 ・ 木更津中央 (8強)深谷商 ・ 福島商 ・ 近大附 ・ 東 邦

70 :
■≪第44回選抜高等学校野球大会≫(昭和47年)
(優勝)日大櫻丘 (準優勝)日大三
(4強)東 北 ・ 銚子商 (8強)高知商 ・ 諫 早 ・ 倉敷工 ・ 市神港

71 :
■≪第45回選抜高等学校野球大会≫(昭和48年)
(優勝)横 浜 (準優勝)広島商
(4強)鳴門工 ・ 作新学院 (8強)東 邦 ・ 日大一 ・ 天 理 ・ 今治西

72 :
■≪第46回選抜高等学校野球大会≫(昭和49年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)池 田
(4強)平 安 ・ 和歌山工 (8強)銚子商 ・ 倉敷工 ・ 大分商 ・ 高 知

73 :
■≪第47回選抜高等学校野球大会≫(昭和50年)
(優勝)高 知 (準優勝)東海大相模
(4強)報徳学園 ・ 堀 越 (8強)福井商 ・ 豊見城 ・ 静岡商 ・ 掛川西

74 :
■≪第48回選抜高等学校野球大会≫(昭和51年)
(優勝)崇 徳 (準優勝)小 山
(4強)日田林工 ・ 東洋大姫路 (8強)福 井 ・ 土 佐 ・ 北 陽 ・ 智辯学園

75 :
■≪第49回選抜高等学校野球大会≫(昭和52年)
(優勝)箕 島 (準優勝)中 村
(4強)智辯学園 ・ 岡山南 (8強)県岐阜商 ・ 天 理 ・ 早稲田実 ・ 丸亀商

76 :
■≪第50回選抜高等学校野球大会≫(昭和53年)
(優勝)浜松商 (準優勝)福井商
(4強)桐 生 ・ 箕 島 (8強)東 北 ・ 南陽工 ・ 郡 山 ・ PL学園

77 :
■≪第51回選抜高等学校野球大会≫(昭和54年)
(優勝)箕 島 (準優勝)浪 商
(4強)PL学園 ・ 東洋大姫路 (8強)倉吉北 ・ 川之江 ・ 尼崎北 ・ 池 田

78 :
■≪第52回選抜高等学校野球大会≫(昭和55年)
(優勝)高知商 (準優勝)帝 京
(4強)広 陵 ・ 丸亀商 (8強)尼崎北 ・ 秋田商 ・ 諫 早 ・ 東 北

79 :
■≪第53回選抜高等学校野球大会≫(昭和56年)
(優勝)PL学園 (準優勝)印 旛
(4強)倉吉北 ・ 上 宮 (8強)日立工 ・ 秋田経大附 ・ 高松商 ・ 御坊商工

80 :
■≪第54回選抜高等学校野球大会≫(昭和57年)
(優勝)PL学園 (準優勝)二松學舍大附
(4強)横浜商 ・ 中 京 (8強)箕 島 ・ 郡 山 ・ 早稲田実 ・ 尾道商

81 :
■≪第55回選抜高等学校野球大会≫(昭和58年)
(優勝)池 田 (準優勝)横浜商
(4強)明 徳 ・ 東海大一 (8強)大 社 ・ 駒大岩見沢 ・ 佐世保工 ・ 享 栄

82 :
■≪第56回選抜高等学校野球大会≫(昭和59年)
(優勝)岩 倉 (準優勝)PL学園
(4強)大船渡 ・ 都 城 (8強)取手二 ・ 拓大紅陵 ・ 明徳義塾 ・ 愛工大名電

83 :
■≪第57回選抜高等学校野球大会≫(昭和60年)
(優勝)伊野商 (準優勝)帝 京
(4強)PL学園 ・ 池 田 (8強)西 条 ・ 報徳学園 ・ 天 理 ・ 東 北

84 :
■≪第58回選抜高等学校野球大会≫(昭和61年)
(優勝)池 田 (準優勝)宇都宮南
(4強)岡山南 ・ 新 湊 (8強)尾道商 ・ 広島工 ・ 上 宮 ・ 京都西

85 :
■≪第59回選抜高等学校野球大会≫(昭和62年)
(優勝)PL学園 (準優勝)関東第一
(4強)東海大甲府 ・ 池 田 (8強)帝 京 ・ 八戸工大一 ・ 熊本工 ・ 甲府工

86 :
■≪第60回選抜高等学校野球大会≫(昭和63年)
(優勝)宇和島東 (準優勝)東 邦
(4強)桐蔭学園 ・ 宇都宮学園 (8強)宇部商 ・ 津久見 ・ 東海大甲府 ・ 上 宮

87 :
■≪第61回選抜高等学校野球大会≫(平成元年)
(優勝)東 邦 (準優勝)上 宮
(4強)京都西 ・ 横浜商 (8強)近大附 ・ 仙台育英 ・ 広島工 ・ 龍 谷

88 :
■≪第62回選抜高等学校野球大会≫(平成2年)
(優勝)近大附 (準優勝)新 田
(4強)東海大甲府 ・ 北 陽 (8強)金 沢 ・ 高松商 ・ 鹿児島実 ・ 三 重

89 :
■≪第63回選抜高等学校野球大会≫(平成3年)
(優勝)広 陵 (準優勝)松商学園
(4強)市 川 ・ 国士舘 (8強)鹿児島実 ・ 大阪桐蔭 ・ 桐生第一 ・ 坂出商

90 :
■≪第64回選抜高等学校野球大会≫(平成4年)
(優勝)帝 京 (準優勝)東海大相模
(4強)浦和学院 ・ 天 理 (8強)三 重 ・ PL学園 ・ 育 英 ・ 星 稜

91 :
■≪第65回選抜高等学校野球大会≫(平成5年)
(優勝)上 宮 (準優勝)大宮東
(4強)駒大岩見沢 ・ 国士舘 (8強)東筑紫学園 ・ 長崎日大 ・ 八幡商 ・ 鹿児島商工

92 :
■≪第66回選抜高等学校野球大会≫(平成6年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)常総学院
(4強)PL学園 ・ 桑名西 (8強)宇和島東 ・ 姫路工 ・ 神戸弘陵 ・ 小倉東

93 :
■≪第67回選抜高等学校野球大会≫(平成7年)
(優勝)観音寺中央 (準優勝)銚子商
(4強)関 西 ・ 今治西 (8強)星 稜 ・ 前橋工 ・ 日南学園 ・ 神港学園

94 :
■≪第68回選抜高等学校野球大会≫(平成8年)
(優勝)鹿児島実 (準優勝)智辯和歌山
(4強)岡山城東 ・ 高陽東 (8強)宇都宮工 ・ 国士舘 ・ 明徳義塾 ・ 大阪学院大高

95 :
■≪第69回選抜高等学校野球大会≫(平成9年)
(優勝)天 理 (準優勝)中京大中京
(4強)上 宮 ・ 報徳学園 (8強)西 京 ・ 春日部共栄 ・ 育 英 ・ 平 安

96 :
■≪第70回選抜高等学校野球大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)関大一
(4強)PL学園 ・ 日大藤沢 (8強)郡 山 ・ 浦和学院 ・ 明徳義塾 ・ 高 鍋

97 :
■≪第71回選抜高等学校野球大会≫(平成11年)
(優勝)沖縄尚学 (準優勝)水戸商
(4強)PL学園 ・ 今治西 (8強)市 川 ・ 海 星 ・ 平 安 ・ 日南学園

98 :
■≪第72回選抜高等学校野球大会≫(平成12年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)智辯和歌山
(4強)鳥 羽 ・ 國學院栃木 (8強)作新学院 ・ 柳 川 ・ 明徳義塾 ・ 福島商

99 :
■≪第73回選抜高等学校野球大会≫(平成13年)
(優勝)常総学院 (準優勝)仙台育英
(4強)関西創価 ・ 宜野座 (8強)東福岡 ・ 市 川 ・ 尽誠学園 ・ 浪 速

100 :
■≪第74回選抜高等学校野球大会≫(平成14年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)鳴門工
(4強)福井商 ・ 関 西 (8強)浦和学院 ・ 広島商 ・ 明徳義塾 ・ 尽誠学園

101 :
■≪第75回選抜高等学校野球大会≫(平成15年)
(優勝)広 陵 (準優勝)横 浜
(4強)東洋大姫路 ・ 徳島商 (8強)近 江 ・ 平 安 ・ 花咲徳栄 ・ 智辯和歌山

102 :
■≪第76回選抜高等学校野球大会≫(平成16年)
(優勝)済 美 (準優勝)愛工大名電
(4強)明徳義塾 ・  社  (8強)東 北 ・ 秋田商 ・ 東海大山形 ・ 福岡工大城東

103 :
■≪第77回選抜高等学校野球大会≫(平成17年)
(優勝)愛工大名電 (準優勝)神村学園
(4強)神戸国際大附 ・ 羽 黒 (8強)天 理 ・ 沖縄尚学 ・ 慶 応 ・ 東 邦

104 :
■≪第78回選抜高等学校野球大会≫(平成18年)
(優勝)横 浜 (準優勝)清 峰
(4強)岐阜城北 ・ PL学園 (8強)早稲田実 ・ 日本文理 ・ 神港学園 ・ 秋田商

105 :
■≪第79回選抜高等学校野球大会≫(平成19年)
(優勝)常葉菊川 (準優勝)大垣日大
(4強)熊本工 ・ 帝 京 (8強)大阪桐蔭 ・ 関 西 ・ 室 戸 ・ 広 陵

106 :
■≪第80回選抜高等学校野球大会≫(平成20年)
(優勝)沖縄尚学 (準優勝)聖望学園
(4強)東洋大姫路 ・ 千葉経大附 (8強)天 理 ・ 平 安 ・ 智辯和歌山 ・ 長野日大

107 :
■≪第81回選抜高等学校野球大会≫(平成21年)
(優勝)清 峰 (準優勝)花巻東
(4強)報徳学園 ・ 利 府 (8強)箕 島 ・ 南陽工 ・ 中京大中京 ・ 早稲田実

108 :
■≪第82回選抜高等学校野球大会≫(平成22年)
(優勝)興 南 (準優勝)日大三
(4強)大垣日大 ・ 広 陵 (8強)帝 京 ・ 敦賀気比 ・ 北 照 ・ 中京大中京

109 :
■≪第83回選抜高等学校野球大会≫(平成23年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)九州国際大付
(4強)履正社 ・ 日大三 (8強)鹿児島実 ・ 北 海 ・ 智辯和歌山 ・ 加古川北

110 :
■≪第84回選抜高等学校野球大会≫(平成24年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)光星学院
(4強)健大高崎 ・ 関東第一 (8強)浦和学院 ・ 愛工大名電 ・ 鳴 門 ・ 横 浜

111 :
■≪第85回選抜高等学校野球大会≫(平成25年)
(優勝)浦和学院 (準優勝)済 美
(4強)敦賀気比 ・ 高 知 (8強)北 照 ・ 県岐阜商 ・ 聖光学院 ・ 仙台育英

112 :
■≪第86回選抜高等学校野球大会≫(平成26年)
(優勝)龍谷大平安 (準優勝)履正社
(4強)佐野日大 ・ 豊 川 (8強)桐生第一 ・ 福知山成美 ・ 明徳義塾 ・ 沖縄尚学

113 :
■≪第87回選抜高等学校野球大会≫(平成27年)
(優勝)敦賀気比 (準優勝)東海大四
(4強)大阪桐蔭 ・ 浦和学院 (8強)静 岡 ・ 健大高崎 ・ 常総学院 ・ 県岐阜商

114 :
■≪第88回選抜高等学校野球大会≫(平成28年)
(優勝)智辯学園 (準優勝)高松商
(4強)龍谷大平安 ・ 秀岳館 (8強)滋賀学園 ・ 海 星 ・ 明石商 ・ 木更津総合

115 :
■≪第89回選抜高等学校野球大会≫(平成29年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)履正社
(4強)秀岳館 ・ 報徳学園 (8強)東海大福岡 ・ 盛岡大附 ・ 健大高崎 ・ 福岡大大濠

116 :
【前身スレ】
★★★【春】・甲子園・各種大会・【夏】★★★
(2016/02/01〜2016/03/05) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1454270172/


【過去スレ】
★★★【≪DANCING ☆STAR≫】★★★
01 (2016/03/05〜2016/03/12) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1457137411/
02 (2016/03/12〜2016/03/21) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1457773221/
03 (2016/03/21〜2016/03/28) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1458570007/
04 (2016/08/28〜2016/10/09) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1472335226/
05 (2016/10/09〜2017/02/05) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1475964948/
06 (2017/02/05〜2017/03/01) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1486255690/
07 (2017/03/01〜2017/03/08) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1488307334/
08 (2017/11/19〜201-/--/--) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1511100901/

117 :
■【《女子第29回全国高等学校駅伝競走大会・出場校》】
《期日》:12月24日(日)10時20分出発

【北海道】 [私立]・旭川龍谷 (6年連続6回目) [1°12'05"]

【青_森】 [私立]・青森山田 (25年連続25回目) [1°11'22"] 〔地区・1°12'29"〕
【岩_手】 [私立]・盛岡誠桜 (11年連続11回目) [1°10'47"] 〔地区・1°14'54"〕
【宮_城】 [私立]・仙台育英 (26年連続26回目) [1°07'30"] 〔地区・1°12'22"〕
【秋_田】 [県立]・秋田北鷹 (2年連続7回目) [1°14'28"] 〔地区・1°15'42"〕
【山_形】 [私立]・東海大山形 (初出場) [1°12'52"] 〔地区・1°13'32"〕
【福_島】 [私立]・学法石川 (5年連続5回目) [1°11'41"] 〔地区・1°12'45"〕

【茨_城】 [私立]・茨城キリスト (2年連続21回目) [1°11'18"] 〔地区・1°13'18"〕
【栃_木】 [私立]・白鴎大足利 (4年連続4回目) [1°12'04"] 〔地区・1°16'26"〕
【群_馬】 [私立]・健大高崎 (21年ぶり8回目) [1°11'04"] 〔地区・1°14'17"〕
【埼_玉】 [私立]・昌平高 (初出場) [1°10'54"] 〔地区・1°12'38"〕
【千_葉】 [私立]・日体大柏 (2年ぶり3回目) [1°10'14"] 〔地区・1°14'34"〕
【東_京】 [私立]・順天高 (2年連続15回目) [1°12'47"] 〔地区・1°11'42"〕
【神奈川】 [私立]・白鵬女子 (4年ぶり11回目) [1°10'15"] 〔地区・1°11'44"〕
【山_梨】 [私立]・山梨学院 (9年連続17回目) [1°12'19"] 〔地区・1°11'36"〕

【新_潟】 [私立]・新潟産大附 (2年連続2回目) [1°13'03"] 〔地区・1°15'16"〕
【長_野】 [県立]・長野東 (11年連続11回目) [1°09'24"] 〔地区・1°11'02"〕
【富_山】 [県立]・富山商 (26年連続26回目) [1°11'58"] 〔地区・1°12'44"〕
【石_川】 [私立]・星稜高 (2年ぶり10回目) [1°13'28"] 〔地区・1°17'21"〕
【福_井】 [県立]・美方高 (5年連続23回目) [1°18'17"] 〔地区・1°18'08"〕

【静_岡】 [私立]・常葉大菊川 (2年ぶり6回目) [1°12'19"] 〔地区・1°10'59"〕
【愛_知】 [私立]・光ヶ丘女子 (初出場) [1°09'10"] 〔地区・1°09'13"〕
【三_重】 [県立]・津商高 (3年連続9回目) [1°14'21"] 〔地区・1°13'11"〕
【岐_阜】 [県立]・益田清風 (5年ぶり6回目) [1°14'28"] 〔地区・1°14'24"〕

118 :
【滋_賀】 [私立]・比叡山 (5年連続7回目) [※1°16'54"] 〔地区・1°12'41"〕 ※県大会の2区及び全体のタイムは参考記録
【京_都】 [私立]・立命館宇治 (29年連続29回目) [1°11'07"] 〔地区・1°09'23"〕
【大_阪】 [私立]・大阪薫英女学院 (12年連続12回目) [1°09'10"] 〔地区・1°08'53"〕
【兵_庫】 [県立]・西脇工 (4年連続8回目) [1°08'39"] 〔地区・1°10'32"〕
【奈_良】 [私立]・智辯奈良カレッジ (初出場) [1°14'30"] 〔地区・1°15'07"〕
【和歌山】 [県立]・和歌山北 (初出場) [1°10'53"] 〔地区・1°15'02"〕

【鳥_取】 [県立]・八頭高 (20年ぶり4回目) [1°13'57"] 〔地区・1°14'07"〕
【島_根】 [県立]・平田高 (7年連続9回目) [1°18'00"] 〔地区・【DNS】〕
【岡_山】 [私立]・興譲館 (19年連続19回目) [1°10'47"] 〔地区・1°09'44"〕
【広_島】 [県立]・世羅高 (12年連続12回目) [1°10'42"] 〔地区・1°10'51"〕
【山_口】 [県立]・西京高 (2年ぶり26回目) [1°10'22"] 〔地区・1°13'22"〕

【香_川】 [私立]・四学大香川西 (初出場) [1°13'28"] 〔地区・1°13'19"〕
【徳_島】 [県立]・鳴門高 (6年連続15回目) [1°16'11"] 〔地区・1°18'43"〕
【愛_媛】 [県立]・八幡浜 (11年連続11回目) [1°13'00"] 〔地区・1°12'00"〕
【高_知】 [県立]・山田高 (29年連続29回目) [1°11'42"] 〔地区・1°11'32"〕

【福_岡】 [私立]・筑紫女学園 (3年連続24回目) [1°08'52"] 〔地区・1°10'35"〕
【佐_賀】 [私立]・佐賀清和 (3年連続5回目) [1°15'48"] 〔地区・1°17'38"〕
【長_崎】 [県立]・諫早高 (23年連続24回目) [1°09'30"] 〔地区・1°12'08"〕
【大_分】 [私立]・大分東明 (3年連続5回目) [1°09'18"] 〔地区・1°11'29"〕
【熊_本】 [私立]・ルーテル学院 (初出場) [1°10'27"] 〔地区・1°12'33"〕
【宮_崎】 [私立]・宮崎日大 (4年連続5回目) [1°11'32"] 〔地区・1°13'23"〕
【鹿児島】 [私立]・神村学園 (2年連続24回目) [1°08'00"] 〔地区・1°10'08"〕
【沖_縄】 [県立]・名護高 (8年ぶり7回目) [1°20'28"] 〔地区・1°20'20"〕

119 :
■【《女子第29回全国高等学校駅伝競走大会・予選タイム》】
※地区大会を含む

01・仙台育英(宮_城) [1°07'30"]
02・神村学園(鹿児島) [1°08'00"]
03・西脇工高(兵_庫) [1°08'39"]
04・筑紫女学(福_岡) [1°08'52"]
05・薫英女学(大_阪) [1°08'53"]
06・光ヶ丘女(愛_知) [1°09'10"]
07・大分東明(大_分) [1°09'18"]
08・立命宇治(京_都) [1°09'23"]
09・長野東高(長_野) [1°09'24"]
10・諫早高校(長_崎) [1°09'30"]
11・興譲館高(岡_山) [1°09'44"]
12・日体大柏(千_葉) [1°10'14"]
13・白鵬女子(神奈川) [1°10'15"]
14・西京高校(山_口) [1°10'22"]
15・ルーテル学院(熊_本) [1°10'27"]
16・世羅高校(広_島) [1°10'42"]
17・盛岡誠桜(岩_手) [1°10'47"]
18・和歌山北(和歌山) [1°10'53"]
19・昌平高校(埼_玉) [1°10'54"]
20・常大菊川(静_岡) [1°10'59"]
21・健大高崎(群_馬) [1°11'04"]
22・茨城キリスト(茨_城) [1°11'18"]
23・青森山田(青_森) [1°11'22"]
24・山田高校(高_知) [1°11'32"]
24・宮崎日大(宮_崎) [1°11'32"]
26・山梨学院(山_梨) [1°11'36"]
27・学法石川(福_島) [1°11'41"]
28・順天高校(東_京) [1°11'42"]
29・富山商高(富_山) [1°11'58"]
30・八幡浜高(愛_媛) [1°12'00"]
31・白鴎足利(栃_木) [1°12'04"]
32・旭川龍谷(北海道) [1°12'05"]
33・比叡山高(滋_賀) [1°12'41"]
34・東海山形(山_形) [1°12'52"]
35・新産大附(新_潟) [1°13'03"]
36・津商業高(三_重) [1°13'11"]
37・四学香西(香_川) [1°13'19"]
38・星稜高校(石_川) [1°13'28"]
39・八頭高校(鳥_取) [1°13'57"]
40・益田清風(岐_阜) [1°14'24"]
41・秋田北鷹(秋_田) [1°14'28"]
42・智辯奈良(奈_良) [1°14'30"]
43・佐賀清和(佐_賀) [1°15'48"]
44・鳴門高校(徳_島) [1°16'11"]
45・平田高校(島_根) [1°18'00"]
46・美方高校(福_井) [1°18'08"]
47・名護高校(沖_縄) [1°20'20"]

120 :
■【《男子第68回全国高等学校駅伝競走大会・出場校》】
《期日》:12月24日(日)12時30分出発

【北海道】 [私立]・札幌山の手 (5年連続10回目) [2°08'29"]

【青_森】 [私立]・青森山田 (2年連続23回目) [2°09'12"] 〔地区・2°13'18"〕
【岩_手】 [私立]・一関学院 (23年連続27回目) [2°08'10"] 〔地区・2°11'36"〕
【宮_城】 [私立]・仙台育英 (4年連続28回目) [2°06'28"] 〔地区・2°08'54"〕
【秋_田】 [県立]・秋田工 (5年連続23回目) [2°08'07"] 〔地区・2°09'13"〕
【山_形】 [私立]・東海大山形 (2年ぶり15回目) [2°12'07"] 〔地区・2°14'25"〕
【福_島】 [私立]・学法石川 (7年連続9回目) [2°07'17"] 〔地区・2°08'21"〕

【茨_城】 [私立]・水城高 (9年連続12回目) [2°07'13"] 〔地区・2°12'09"〕
【栃_木】 [私立]・佐野日大 (5年連続18回目) [2°09'02"] 〔地区・2°10'56"〕
【群_馬】 [私立]・東農大二 (3年連続27回目) [2°08'29"] 〔地区・2°10'26"〕
【埼_玉】 [私立]・埼玉栄 (2年ぶり37回目) [2°07'14"] 〔地区・2°08'58"〕
【千_葉】 [市立]・市船橋 (2年連続19回目) [2°07'03"] 〔地区・2°12'31"〕
【東_京】 [私立]・國學院久我山 (4年連続21回目) [2°11'41"] 〔地区・2°14'58"〕
【神奈川】 [私立]・法政二 (2年ぶり2回目) [2°11'40"] 〔地区・2°13'09"〕
【山_梨】 [私立]・山梨学院 (7年連続17回目) [2°10'28"] 〔地区・2°09'16"〕

【新_潟】 [私立]・中越高 (3年連続14回目) [2°10'34"] 〔地区・2°09'36"〕
【長_野】 [私立]・佐久長聖 (20年連続20回目) [2°05'48"] 〔地区・2°05'41"〕
【富_山】 [私立]・高岡向陵 (14年ぶり18回目) [2°11'53"] 〔地区・2°12'16"〕
【石_川】 [私立]・遊学館 (9年連続10回目) [2°10'25"] 〔地区・2°10'03"〕
【福_井】 [県立]・美方高 (3年連続28回目) [2°12'22"] 〔地区・2°12'04"〕

【静_岡】 [私立]・浜松日体 (6年ぶり7回目) [2°10'56"] 〔地区・2°12'40"〕
【愛_知】 [私立]・豊川高 (4年連続5回目) [2°07'34"] 〔地区・2°09'27"〕
【三_重】 [県立]・伊賀白鳳 (14年連続29回目) [2°12'54"] 〔地区・2°12'49"〕
【岐_阜】 [私立]・中京学院中京 (10年連続37回目) [2°08'24"] 〔地区・2°10'13"〕

121 :
【滋_賀】 [県立]・草津東 (2年連続5回目) [2°08'54"] 〔地区・2°09'39"〕
【京_都】 [私立]・洛南高 (3年連続24回目) [2°09'50"] 〔地区・2°09'49"〕
【大_阪】 [私立]・大阪高 (3年ぶり2回目) [2°12'07"] 〔地区・2°12'22"〕
【兵_庫】 [私立]・須磨学園 (2年ぶり5回目) [2°06'49"] 〔地区・2°07'27"〕
【奈_良】 [私立]・智辯奈良カレッジ (初出場) [2°10'30"] 〔地区・2°12'09"〕
【和歌山】 [県立]・和歌山北 (10年連続22回目) [2°12'15"] 〔地区・2°13'53"〕

【鳥_取】 [私立]・鳥取城北 (3年連続4回目) [2°11'40"] 〔地区・2°11'56"〕
【島_根】 [県立]・出雲工 (22年連続26回目) [2°12'02"] 〔地区・2°12'42"〕
【岡_山】 [私立]・倉敷高 (40年連続40回目) [2°05'59"] 〔地区・2°06'05"〕
【広_島】 [県立]・世羅高 (14年連続47回目) [2°06'22"] 〔地区・2°10'54"〕
【山_口】 [県立]・西京高 (25年連続30回目) [2°08'24"] 〔地区・2°09'20"〕

【香_川】 [県立]・小豆島中央 (2年連続2回目) [2°12'34"] 〔地区・2°10'49"〕
【徳_島】 [県立]・つるぎ (2年連続27回目) [2°10'52"] 〔地区・2°10'50"〕
【愛_媛】 [県立]・松山商 (2年連続11回目) [2°10'21"] 〔地区・2°10'35"〕
【高_知】 [県立]・高知農 (2年連続42回目) [2°12'58"] 〔地区・2°10'51"〕

【福_岡】 [私立]・東海大福岡 (初出場) [2°09'06"] 〔地区・2°15'51"〕
【佐_賀】 [県立]・鳥栖工 (8年連続42回目) [2°10'23"] 〔地区・2°11'48"〕
【長_崎】 [私立]・鎮西学院 (2年連続14回目) [2°10'54"] 〔地区・2°14'19"〕
【大_分】 [私立]・大分東明 (7年連続16回目) [2°06'13"] 〔地区・2°09'16"〕
【熊_本】 [私立]・九州学院 (14年連続37回目) [2°08'33"] 〔地区・2°10'05"〕
【宮_崎】 [県立]・小林高 (20年連続56回目) [2°09'27"] 〔地区・2°15'02"〕
【鹿児島】 [私立]・鹿児島実 (20年連続49回目) [2°08'25"] 〔地区・2°11'04"〕
【沖_縄】 [県立]・北山高 (5年ぶり7回目) [2°19'15"] 〔地区・2°17'54"〕

122 :
■【《男子第68回全国高等学校駅伝競走大会・予選タイム》】
※地区大会を含む

01・佐久長聖(長_野) [2°05'41"]
02・倉敷高校(岡_山) [2°05'59"]
03・大分東明(大_分) [2°06'13"]
04・世羅高校(広_島) [2°06'22"]
05・仙台育英(宮_城) [2°06'28"]
06・須磨学園(兵_庫) [2°06'49"]
07・市立船橋(千_葉) [2°07'03"]
08・水城高校(茨_城) [2°07'13"]
09・埼玉栄高(埼_玉) [2°07'14"]
10・学法石川(福_島) [2°07'17"]
11・豊川高校(愛_知) [2°07'34"]
12・秋田工高(秋_田) [2°08'07"]
13・一関学院(岩_手) [2°08'10"]
14・中院中京(岐_阜) [2°08'24"]
14・西京高校(山_口) [2°08'24"]
16・鹿児島実(鹿児島) [2°08'25"]
17・札幌山手(北海道) [2°08'29"]
17・東農大二(群_馬) [2°08'29"]
19・九州学院(熊_本) [2°08'33"]
20・草津東高(滋_賀) [2°08'54"]
21・佐野日大(栃_木) [2°09'02"]
22・東海福岡(福_岡) [2°09'06"]
23・青森山田(青_森) [2°09'12"]
24・山梨学院(山_梨) [2°09'16"]
25・小林高校(宮_崎) [2°09'27"]
26・中越高校(新_潟) [2°09'36"]
27・洛南高校(京_都) [2°09'49"]
28・遊学館高(石_川) [2°10'03"]
29・松山商高(愛_媛) [2°10'21"]
30・鳥栖工高(佐_賀) [2°10'23"]
31・智辯奈良(奈_良) [2°10'30"]
32・小豆中央(香_川) [2°10'49"]
33・つるぎ高(徳_島) [2°10'50"]
34・高知農高(高_知) [2°10'51"]
35・鎮西学院(長_崎) [2°10'54"]
36・浜松日体(静_岡) [2°10'56"]
37・法政二高(神奈川) [2°11'40"]
37・鳥取城北(鳥_取) [2°11'40"]
39・國學久我(東_京) [2°11'41"]
40・高岡向陵(富_山) [2°11'53"]
41・出雲工高(島_根) [2°12'02"]
42・美方高校(福_井) [2°12'04"]
43・東海山形(山_形) [2°12'07"]
43・大阪高校(大_阪) [2°12'07"]
45・和歌山北(和歌山) [2°12'15"]
46・伊賀白鳳(三_重) [2°12'49"]
47・北山高校(沖_縄) [2°17'54"]

123 :
一二三慎太(逮捕)

124 :
センバツ

125 :
■【《2018センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/21(火)確定   《地区推薦》:12月15日(金)

【青_森】 [国立]・八戸高専 (県・4位)
【岩_手】 [県立]・久慈高 (県・4位)
【秋_田】 [県立]・由利工 (県・3位) 〔地区・ベスト8〕
【山_形】 [私立]・九里学園 (県・ベスト16)
【宮_城】 [県立]・角田高 (県・4位)
【福_島】 [県立]・磐城高 (県・ベスト8)

【茨_城】 [県立]・日立一 (県・ベスト4)
【栃_木】 [私立]・青藍泰斗 (県・ベスト4)
【群_馬】 [県立]・藤岡中央 (県・ベスト4)
【埼_玉】 ※[市立]・市川越 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕■推薦辞退■
【千_葉】 [県立]・柏南高 (県・ベスト16)
【東_京】 [私立]・佼成学園 〔都・準優勝〕
【神奈川】 [私立]・鎌倉学園 (県・4位)
【山_梨】 [県立]・都留興譲館 (県・ベスト8)

【静_岡】 [市立]・静岡市立 (県・4位)
【愛_知】 [私立]・愛産大三河 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕
【岐_阜】 [県立]・大垣西 (県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕
【三_重】 [県立]・桑名高 (県・ベスト16)

【新_潟】 [県立]・長岡大手 (県・ベスト8)
【長_野】 [県立]・松本深志 (県・ベスト8)
【富_山】 [私立]・富山国際大付 (県・準優勝) 〔地区・ベスト4〕
【石_川】 [県立]・飯田高 (県・ベスト8)
【福_井】 [県立]・金津高 (県・優勝) 〔地区・初戦敗退〕

【滋_賀】 [県立]・膳所高 (県・ベスト8)
【京_都】 [府立]・乙訓高 (府・優勝) 〔地区・ベスト4〕
【大_阪】 [府立]・池田高 (府・ベスト8)
【兵_庫】 [県立]・尼崎小田 (県・ベスト8)
【奈_良】 [県立]・法隆寺国際 (県・3位) 〔地区・ベスト8〕
【和歌山】 [県立]・星林高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [県立]・岡山芳泉 (県・ベスト16)
【広_島】 [県立]・大竹高 (県・ベスト16)
【鳥_取】 [県立]・米子工 (県・ベスト8)
【島_根】 [県立]・大田高 (県・4位)
【山_口】 [県立]・下関西 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【香_川】 [県立]・坂出工 (県・ベスト16)
【徳_島】 [私立]・生光学園 (県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕
【愛_媛】 [県立]・新居浜南 (県・ベスト8)
【高_知】 [県立]・高知追手前 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【福_岡】 [県立]・小倉高 (県・ベスト4)
【佐_賀】 [県立]・伊万里 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕
【長_崎】 [県立]・長崎工 (県・ベスト8)
【熊_本】 [県立]・熊本商 (県・ベスト8)
【大_分】 [県立]・大分舞鶴 (県・ベスト8)
【宮_崎】 [県立]・福島高 (県・ベスト8)
【鹿児島】 [私立]・鹿児島情報 (県・ベスト4)
【沖_縄】 [県立]・石川高 (県・ベスト4)

126 :
■【《2018選抜・21世紀枠最終候補 9校》】
《選抜選考:最終3校》 平成30年01月26日(金) 発表


【北海道】 [道立]・函館工 〔全道・ベスト8〕

【東_北】 [県立]・由利工 (県・3位) 〔地区・ベスト8〕

【関_東】 [県立]・藤岡中央 (県・ベスト4)

【東_海】 [県立]・大垣西 (県・準優勝) 〔地区・ベスト8〕

【北信越】 [県立]・金津高 (県・優勝) 〔地区・初戦敗退〕

【近_畿】 [県立]・膳所高 (県・ベスト8)

【中_国】 [県立]・下関西 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【四_国】 [県立]・高知追手前 (県・3位) 〔地区・初戦敗退〕

【九_州】 [県立]・伊万里 (県・準優勝) 〔地区・初戦敗退〕

127 :
【《第90回記念選抜高等学校野球大会・出場候補》】
12/15(金)現在
★=確実 ☆=有力 △=微妙 ※=21枠

【北海道】@★駒大苫小牧 ※函館工(21)
【青_森】
【岩_手】@★花巻東
【秋_田】@能代松陽 A由利工(21)
【山_形】@☆日大山形
【宮_城】
【福_島】@★聖光学院
【茨_城】@★明秀日立
【栃_木】@△國學院栃木
【群_馬】@△健大高崎 ※藤岡中央(21)
【埼_玉】
【千_葉】@★中央学院
【東_京】@★日大三 A△佼成学園
【神奈川】@★東海大相模 A☆慶応高
【山_梨】
【静_岡】@★静岡高
【愛_知】@★東邦高
【岐_阜】@△中京学院大中京 ※大垣西(21)
【三_重】@△三重高
【新_潟】@北越高
【長_野】
【富_山】@☆富山商 A富山国際大付
【石_川】@★日本航空石川 A★星稜高
【福_井】※金津高(21)
【滋_賀】@★近江高 A△彦根東 ※膳所高(21)
【京_都】@★乙訓高
【大_阪】@★大阪桐蔭 A△近大附
【兵_庫】@明石商 A西脇工
【奈_良】@☆智辯学園 A法隆寺国際
【和歌山】@★智辯和歌山
【岡_山】@★おかやま山陽
【広_島】@☆瀬戸内 A尾道高
【鳥_取】
【島_根】
【山_口】@★下関国際 ※下関西(21)
【香_川】@★英明高 A△高松商 B△大手前高松
【徳_島】
【愛_媛】@☆松山聖陵
【高_知】@★明徳義塾 A△高知高 ※高知追手前(21) 
【福_岡】@★東筑高
【佐_賀】※伊万里(21)
【長_崎】@★創成館
【熊_本】
【大_分】
【宮_崎】@★富島高 A☆延岡学園
【鹿児島】@神村学園
【沖_縄】@沖縄尚学

128 :
選抜高校野球 21世紀枠の候補校を発表

来春の第90回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の
「21世紀枠」の各地区の候補校9校が15日、発表された。
函館工(北海道)、由利工(秋田)、藤岡中央(群馬)、大垣西(岐阜)、金津(福井)、膳所(滋賀)、下関西(山口)、高知追手前(高知)、伊万里(佐賀)の9校。
このうち初の候補校は8校で、大垣西(岐阜)は第84回大会(2012年)以来2回目になる。
来年1月26日の選考委員会で、候補校の中から3校が選ばれ、一般選考(神宮大会枠1を含む)の33校とともに、同3月23日から13日間(準々決勝翌日の
休養日を含む)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開かれる大会に出場する。
21世紀枠は、練習環境などの困難克服や地域貢献など、野球の実力以外の要素を選考条件に加えることで甲子園出場を逃している学校に出場機会を
広げる 目的に、2001年の第73回大会から導入している。
https://mainichi.jp/koshien/articles/20171215/k00/00e/050/249000c

129 :
センバツ21世紀枠候補に函館工など9校/一覧

来春センバツに出場する21世紀枠の各地区候補9校が15日、発表された。
9校の中から3校が甲子園に出場する。選考委員会は来年1月26日に行われる。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201712150000299.html

130 :
■【《女子第29回全国高等学校駅伝競走大会・結果》】

01・仙台育英(宮_城) [1°06'35"]
02・長野東高(長_野) [1°07'41"]
03・薫英女学(大_阪) [1°07'46"]
04・立命宇治(京_都) [1°08'30"]
05・筑紫女学(福_岡) [1°08'37"]
06・西脇工高(兵_庫) [1°08'46"]
07・興譲館高(岡_山) [1°08'55"]
08・神村学園(鹿児島) [1°09'04"]
09・世羅高校(広_島) [1°09'26"]
10・諫早高校(長_崎) [1°09'36"]
11・光ヶ丘女(愛_知) [1°09'36"]
12・山梨学院(山_梨) [1°09'36"]
13・盛岡誠桜(岩_手) [1°09'51"]
14・大分東明(大_分) [1°09'57"]
15・学法石川(福_島) [1°10'07"]
16・ルーテル学院(熊_本) [1°10'11"]
17・西京高校(山_口) [1°10'11"]
18・昌平高校(埼_玉) [1°10'14"]
19・常大菊川(静_岡) [1°10'16"]
20・白鵬女子(神奈川) [1°10'23"]
21・順天高校(東_京) [1°10'23"]
22・旭川龍谷(北海道) [1°10'23"]
23・宮崎日大(宮_崎) [1°10'36"]
24・白鴎足利(栃_木) [1°11'29"]
25・比叡山高(滋_賀) [1°11'29"]
26・健大高崎(群_馬) [1°11'32"]
27・富山商高(富_山) [1°11'42"]
28・青森山田(青_森) [1°11'54"]
29・日体大柏(千_葉) [1°12'03"]
30・山田高校(高_知) [1°12'03"]
31・茨城キリスト(茨_城) [1°12'04"]
32・八幡浜高(愛_媛) [1°12'47"]
33・和歌山北(和歌山) [1°12'48"]
34・四学香西(香_川) [1°13'06"]
35・津商業高(三_重) [1°13'10"]
36・星稜高校(石_川) [1°13'24"]
37・新産大附(新_潟) [1°13'33"]
38・佐賀清和(佐_賀) [1°13'45"]
39・東海山形(山_形) [1°13'53"]
40・秋田北鷹(秋_田) [1°14'22"]
41・益田清風(岐_阜) [1°14'27"]
42・智辯カレッジ(奈_良) [1°14'55"]
43・八頭高校(鳥_取) [1°14'58"]
44・鳴門高校(徳_島) [1°17'29"]
45・美方高校(福_井) [1°17'36"]
46・名護高校(沖_縄) [1°17'46"]
47・平田高校(島_根) [1°18'29"]

131 :
■【《男子第68回全国高等学校駅伝競走大会・結果》】

01・佐久長聖(長_野) [2°02'44"]
02・倉敷高校(岡_山) [2°04'11"]
03・仙台育英(宮_城) [2°04'59"]
04・大分東明(大_分) [2°05'00"]
05・一関学院(岩_手) [2°05'20"]
06・浜松日体(静_岡) [2°05'22"]
07・札幌山手(北海道) [2°05'25"]
08・須磨学園(兵_庫) [2°05'32"]
09・九州学院(熊_本) [2°05'36"]
10・水城高校(茨_城) [2°06'05"]
11・山梨学院(山_梨) [2°06'31"]
12・学法石川(福_島) [2°06'39"]
13・法政二高(神奈川) [2°06'50"]
14・大阪高校(大_阪) [2°06'55"]
15・埼玉栄高(埼_玉) [2°07'06"]
16・市立船橋(千_葉) [2°07'22"]
17・豊川高校(愛_知) [2°07'30"]
18・鳥栖工高(佐_賀) [2°07'33"]
19・佐野日大(栃_木) [2°07'50"]
20・世羅高校(広_島) [2°08'01"]
21・青森山田(青_森) [2°08'20"]
22・中院中京(岐_阜) [2°08'28"]
23・西京高校(山_口) [2°08'30"]
24・伊賀白鳳(三_重) [2°08'32"]
25・小林高校(宮_崎) [2°08'32"]
26・國學久我(東_京) [2°08'51"]
27・智辯カレッジ(奈_良) [2°08'59"]
28・草津東高(滋_賀) [2°09'00"]
29・中越高校(新_潟) [2°09'01"]
30・鹿児島実(鹿児島) [2°09'08"]
31・美方高校(福_井) [2°09'11"]
32・遊学館高(石_川) [2°09'20"]
33・秋田工高(秋_田) [2°09'51"]
34・東農大二(群_馬) [2°10'11"]
35・小豆中央(香_川) [2°10'31"]
36・鎮西学院(長_崎) [2°10'36"]
37・松山商高(愛_媛) [2°10'42"]
38・東海福岡(福_岡) [2°10'44"]
39・出雲工高(島_根) [2°11'07"]
40・東海山形(山_形) [2°11'18"]
41・和歌山北(和歌山) [2°11'21"]
42・高岡向陵(富_山) [2°12'02"]
43・北山高校(沖_縄) [2°12'05"]
44・高知農高(高_知) [2°12'26"]
45・洛南高校(京_都) [2°14'05"]
46・鳥取城北(鳥_取) [2°14'37"]
47・つるぎ高(徳_島) [2°14'57"]

132 :
青森(笑)

133 :
*

134 :
★第90回記念選抜高等学校野球大会

■出場校
【北海道】@駒大苫小牧
【東_北】@聖光学院 A花巻東 B日大山形
【関_東】@中央学院 A明秀日立 B東海大相模 C慶応高 D國學院栃木
【東_京】@日大三
【東_海】@静岡高 A東邦高 B三重高
【北信越】@日本航空石川 A星稜高 B富山商
【近_畿】@大阪桐蔭 A智辯和歌山 B乙訓高 C近江高 D彦根東 E智辯学園
【中_国】@おかやま山陽 A下関国際 B瀬戸内
【四_国】@明徳義塾 A英明高 B松山聖陵 C高知高 
【九_州】@創成館 A富島高 B延岡学園 C東筑高
【21世枠】[東]由利工 [西]伊万里 B膳所高

□補欠校
〔北海道〕@旭川実
〔東_北〕@能代松陽 A酒田南
〔関_東〕@健大高崎 A霞ヶ浦
〔東_京〕@佼成学園
〔東_海〕@中京学院大中京 A常葉大菊川
〔北信越〕@北越高 A富山国際大付
〔近_畿〕@明石商 A履正社
〔中_国〕@尾道高 A鳥取商
〔四_国〕@高松商 A生光学園
〔九_州〕@明豊高 A沖縄尚学
〔21世枠〕@金津高 A高知追手前

135 :
デビューの吹田戦 味方は1人だけ…/桑田真澄1

136 :
デビューの吹田戦 味方は1人だけ…/桑田真澄1
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801260000667.html

137 :
【《第90回記念選抜高校野球大会出場校》】

【北海道1校】
駒大苫小牧(北海道) 4年ぶり4回目

【東北3校】
花巻東(岩手) 6年ぶり3回目
日大山形(山形) 36年ぶり4回目
聖光学院(福島) 5年ぶり5回目

【関東・東京6校】
明秀日立(茨城) 初出場
中央学院(千葉) 初出場
慶応高(神奈川) 9年ぶり9回目
東海大相模(神奈川) 7年ぶり10回目
日大三(東京) 2年連続20回目
國學院栃木(栃木) 18年ぶり4回目

【東海3校】
静岡高(静岡) 2年連続17回目
東邦高(愛知) 2年ぶり29回目
三重高(三重) 4年ぶり13回目

【北信越3校】
日本航空石川(石川) 初出場
星稜高(石川) 13年ぶり12回目
富山商(富山) 9年ぶり6回目

【近畿6校】
近江高(滋賀) 3年ぶり5回目
彦根東(滋賀) 9年ぶり4回目
乙訓高(京都) 初出場
大阪桐蔭(大阪) 4年連続10回目
智辯学園(奈良) 3年連続12回目
智辯和歌山(和歌山) 4年ぶり12回目

【中国3校】
おかやま山陽(岡山) 初出場
瀬戸内(広島) 27年ぶり3回目
下関国際(山口) 初出場

【四国4校(神宮枠1)】
英明高(香川) 3年ぶり2回目
松山聖陵(愛媛) 初出場
明徳義塾(高知) 3年連続18回目
高知高(高知) 5年ぶり18回目

【九州4校】
東筑高(福岡) 20年ぶり3回目
創成館(長崎) 4年ぶり3回目
富島高(宮崎) 初出場
延岡学園(宮崎) 12年ぶり3回目

【21世紀枠3校】
由利工(秋田) 初出場
膳所高(滋賀) 59年ぶり4回目
伊万里(佐賀) 初出場

138 :
【《スポーツ新聞各誌(日・報・ス・サ・中・デ)ランキング》】
チーム防御率・チーム打率

AAAAAA  大阪桐蔭  0.99 .352
AAAAAA  明徳義塾  1.35 .352
AAAAAA  東海相模  0.82 .382
AAAAAA  創成館高  1.70 .317
AAAABB  智辯和歌  3.33 .372
AAABBB  東邦高校  2.07 .398
AAABBB  明秀日立  3.25 .353
AABBBB  聖光学院  0.73 .389
AABBBB  中央学院  2.31 .305
AABBBB  静岡高校  2.60 .315
ABBBBB  日大三高  2.69 .390
ABBBBB  日航石川  3.62 .379
BBBBBB  花巻東高  2.40 .342
BBBBBB  慶応高校  2.74 .275
BBBBBB  星稜高校  3.00 .316
BBBBBB  近江高校  1.66 .314
BBBBBB  乙訓高校  1.94 .353
BBBBBB  智辯学園  2.68 .423
BBBBBB  おか山陽  3.75 .383
BBBBBB  下関国際  2.67 .343
BBBBBB  英明高校  1.96 .279
BBBBBC  駒大苫小  2.69 .369
BBBBBC  三重高校  2.92 .319
BBBBBC  富島高校  3.65 .316
BBBBBC  東筑高校  1.52 .343
BBBBBC  延岡学園  3.63 .361
BBBBCC  國學栃木  1.50 .294
BBBBCC  松山聖陵  1.71 .295
BBBCCC  日大山形  2.18 .272
BBBCCC  富山商高  1.80 .294
BBBCCC  彦根東高  2.70 .364
BBBCCC  高知高校  2.68 .301
BBCCCC  瀬戸内高  2.49 .319
BCCCCC  由利工高  2.03 .271
CCCCCC  膳所高校  2.17 .245
CCCCCC  伊万里高  3.18 .267

139 :
大阪桐蔭、東邦全勝!  練習試合からみるセンバツ出場校
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20180129-00080966/

140 :
【《地区別センバツ勝利数 及び 1都道府県あたりの平均勝利数》】

【@】近_畿 610勝 平均102勝 〔優勝〕25回
【A】東_海 311勝 平均078勝 〔優勝〕18回 
【B】四_国 289勝 平均072勝 〔優勝〕15回
【C】東_京 124勝 平均062勝 〔優勝〕05回
【D】関_東 281勝 平均040勝 〔優勝〕10回
【E】中_国 199勝 平均040勝 〔優勝〕07回
【F】九_州 217勝 平均027勝 〔優勝〕07回
【G】北海道 045勝 平均023勝 〔優勝〕00回
【H】北信越 084勝 平均017勝 〔優勝〕02回
【I】東_北 087勝 平均015勝 〔優勝〕00回

141 :
【《全国高等学校野球選手権大会【歴代優勝校】(準優勝校)》】

第01回 1915年 京都二中 京 都 (秋田中 秋 田)
第02回 1916年 慶応普通部 東 京 (市岡中 大 阪)
第03回 1917年 愛知一中 愛 知 (関西学院中 兵 庫)
第04回 1918年【(米騒動により本大会開催中止)】
第05回 1919年 神戸一中 兵 庫 (長野師範 長 野)
第06回 1920年 関西学院中 兵 庫 (慶応普通部 東 京)
第07回 1921年 和歌山中 和歌山 (京都一商 京 都)
第08回 1922年 和歌山中 和歌山 (神戸商 兵 庫)
第09回 1923年 甲陽中 兵 庫 (和歌山中 和歌山)
第10回 1924年 広島商 広 島 (松本商 長 野)
第11回 1925年 高松商 香 川 (早稲田実 東 京)
第12回 1926年 静岡中 静 岡 (大連商 満 州)
第13回 1927年 高松商 香 川 (広陵中 広 島)
第14回 1928年 松本商 長 野 (平安中 京 都)
第15回 1929年 広島商 広 島 (海草中 和歌山)
第16回 1930年 広島商 広 島 (諏訪蚕糸 長 野)
第17回 1931年 中京商 愛 知 (嘉義農林 台 湾)
第18回 1932年 中京商 愛 知 (松山商 愛 媛)
第19回 1933年 中京商 愛 知 (平安中 京 都)
第20回 1934年 呉港中 広 島 (熊本工 熊 本)
第21回 1935年 松山商 愛 媛 (育英商 兵 庫)
第22回 1936年 岐阜商 岐 阜 (平安中 京 都)
第23回 1937年 中京商 愛 知 (熊本工 熊 本)
第24回 1938年 平安中 京 都 (岐阜商 岐 阜)
第25回 1939年 海草中 和歌山 (下関商 山 口)
第26回 1940年 海草中 和歌山 (島田商 静 岡)
第27回 1941年【(第二次世界大戦のため本大会開催中止)】
( 1942年〜1945年 第二次世界大戦のため4年間中断 )
第28回 1946年 浪華商 大 阪 (京都二中 京 都)
第29回 1947年 小倉中 福 岡 (岐阜商 岐 阜)
第30回 1948年 小 倉 福 岡 (桐 蔭 和歌山)
第31回 1949年 湘 南 神奈川 (岐 阜 岐 阜)
第32回 1950年 松山東 愛 媛 (鳴 門 徳 島)
第33回 1951年 平 安 京 都 (熊 谷 埼 玉)
第34回 1952年 芦 屋 兵 庫 (八 尾 大 阪)
第35回 1953年 松山商 愛 媛 (土 佐 高 知)

142 :
第36回 1954年 中京商 愛 知 (静岡商 静 岡)
第37回 1955年 四日市 三 重 (坂出商 香 川)
第38回 1956年 平 安 京 都 (県岐阜商 岐 阜)
第39回 1957年 広島商 広 島 (法政二 神奈川)
第40回 1958年 柳 井 山 口 (徳島商 徳 島)
第41回 1959年 西 条 愛 媛 (宇都宮工 栃 木)
第42回 1960年 法政二 神奈川 (静 岡 静 岡)
第43回 1961年 浪 商 大 阪 (桐 蔭 和歌山)
第44回 1962年 作新学院 栃 木 (久留米商 福 岡)
第45回 1963年 明 星 大 阪 (下関商 山 口)
第46回 1964年 高 知 高 知 (早 鞆 山 口)
第47回 1965年 三池工 福 岡 (銚子商 千 葉)
第48回 1966年 中京商 愛 知 (松山商 愛 媛)
第49回 1967年 習志野 千 葉 (広 陵 広 島)
第50回 1968年 興 國 大 阪 (静岡商 静 岡)
第51回 1969年 松山商 愛 媛 (三 沢 青 森)
第52回 1970年 東海大相模 神奈川 (PL学園 大 阪)
第53回 1971年 桐蔭学園 神奈川 (磐 城 福 島)
第54回 1972年 津久見 大 分 (柳 井 山 口)
第55回 1973年 広島商 広 島 (静 岡 静 岡)
第56回 1974年 銚子商 千 葉 (防府商 山 口)
第57回 1975年 習志野 千 葉 (新居浜商 愛 媛)
第58回 1976年 桜美林 東 京 (PL学園 大 阪)
第59回 1977年 東洋大姫路 兵 庫 (東 邦 愛 知)
第60回 1978年 PL学園 大 阪 (高知商 高 知)
第61回 1979年 箕 島 和歌山 (池 田 徳 島)
第62回 1980年 横 浜 神奈川 (早稲田実 東 京)
第63回 1981年 報徳学園 兵 庫 (京都商 京 都)
第64回 1982年 池 田 徳 島 (広島商 広 島)
第65回 1983年 PL学園 大 阪 (横浜商 神奈川)
第66回 1984年 取手二 茨 城 (PL学園 大 阪)
第67回 1985年 PL学園 大 阪 (宇部商 山 口)
第68回 1986年 天 理 奈 良 (松山商 愛 媛)
第69回 1987年 PL学園 大 阪 (常総学院 茨 城)
第70回 1988年 広島商 広 島 (福岡第一 福 岡)

143 :
第71回 1989年 帝 京 東 京 (仙台育英 宮 城)
第72回 1990年 天 理 奈 良 (沖縄水産 沖 縄)
第73回 1991年 大阪桐蔭 大 阪 (沖縄水産 沖 縄)
第74回 1992年 西日本短大附 福 岡 (拓大紅陵 千 葉)
第75回 1993年 育 英 兵 庫 (春日部共栄 埼 玉)
第76回 1994年 佐賀商 佐 賀 (樟 南 鹿児島)
第77回 1995年 帝 京 東 京 (星 稜 石 川)
第78回 1996年 松山商 愛 媛 (熊本工 熊 本)
第79回 1997年 智辯和歌山 和歌山 (平 安 京 都)
第80回 1998年 横 浜 神奈川 (京都成章 京 都)
第81回 1999年 桐生第一 群 馬 (岡山理大附 岡 山)
第82回 2000年 智辯和歌山 和歌山 (東海大浦安 千 葉)
第83回 2001年 日大三 東 京 (近 江 滋 賀)
第84回 2002年 明徳義塾 高 知 (智辯和歌山 和歌山)
第85回 2003年 常総学院 茨 城 (東 北 宮 城)
第86回 2004年 駒大苫小牧 北海道 (済 美 愛 媛)
第87回 2005年 駒大苫小牧 北海道 (京都外大西 京 都)
第88回 2006年 早稲田実 東 京 (駒大苫小牧 北海道)
第89回 2007年 佐賀北 佐 賀 (広 陵 広 島)
第90回 2008年 大阪桐蔭 大 阪 (常葉菊川 静 岡)
第91回 2009年 中京大中京 愛 知 (日本文理 新 潟)
第92回 2010年 興 南 沖 縄 (東海大相模 神奈川)
第93回 2011年 日大三 東 京 (光星学院 青 森)
第94回 2012年 大阪桐蔭 大 阪 (光星学院 青 森)
第95回 2013年 前橋育英 群 馬 (延岡学園 宮 崎)
第96回 2014年 大阪桐蔭 大 阪 (三 重 三 重)
第97回 2015年 東海大相模 神奈川 (仙台育英 宮 城)
第98回 2016年 作新学院 栃 木 (北 海 北海道)
第99回 2017年 花咲徳栄 埼 玉 (広 陵 広 島)

144 :
【《地区別甲子園勝利数 及び 1都道府県あたりの平均勝利数》】

【@】近_畿 1261勝 平均210勝 〔優勝〕57回
【A】四_国 0630勝 平均158勝 〔優勝〕26回 
【B】東_海 0629勝 平均157勝 〔優勝〕29回
【C】東_京 0296勝 平均148勝 〔優勝〕12回
【D】関_東 0785勝 平均112勝 〔優勝〕27回
【E】中_国 0520勝 平均104勝 〔優勝〕15回
【F】九_州 0691勝 平均086勝 〔優勝〕15回
【G】北海道 0117勝 平均059勝 〔優勝〕02回
【H】北信越 0286勝 平均057勝 〔優勝〕03回
【I】東_北 0339勝 平均057勝 〔優勝〕00回

145 :
「大阪の恥やから9点までにしろ」/桑田真澄2
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000567.html

146 :
池田ナインが文句「またアウトローか」/桑田真澄3
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000584.html

147 :
投げられる状態じゃなかった取手二戦/桑田真澄4
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000596.html

148 :
■北海道:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 駒大岩見沢
2008年(夏) 駒大岩見沢、 北海高
2009年(春) 鵡川高
2009年(夏) 旭川大高、 札幌第一
2010年(春) 北照高[ベスト8]
2010年(夏) 旭川実、 北照高
2011年(春) 北海高[ベスト8]
2011年(夏) 白樺学園、 北海高
2012年(春) 北照高、 女満別/21枠
2012年(夏) 旭川工、 札幌第一
2013年(春) 北照高[ベスト8]、 遠軽高/21枠
2013年(夏) 帯広大谷、 北照高
2014年(春) 駒大苫小牧
2014年(夏) 武修館、 東海大四
2015年(春) 東海大四【準優勝】
2015年(夏) 白樺学園、 北海高
2016年(春) 札幌第一
2016年(夏) クラーク国際、 北海高【準優勝】
2017年(春) 札幌第一
2017年(夏) 滝川西、 北海高

2018年(春) 駒大苫小牧  4年ぶり4回目

149 :
■青森県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 青森山田
2009年(春) 光星学院
2009年(夏) 青森山田
2010年(春)
2010年(夏) 八戸工大一
2011年(春) 光星学院
2011年(夏) 光星学院【準優勝】
2012年(春) 光星学院【準優勝】
2012年(夏) 光星学院【準優勝】
2013年(春)
2013年(夏) 弘前学院聖愛
2014年(春) 八戸学院光星
2014年(夏) 八戸学院光星[ベスト8]
2015年(春) 八戸学院光星
2015年(夏) 三沢商
2016年(春) 青森山田、 八戸学院光星
2016年(夏) 八戸学院光星
2017年(春)
2017年(夏) 青森山田

150 :
■岩手県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 一関学院
2008年(夏) 盛岡大附
2009年(春) 花巻東【準優勝】
2009年(夏) 花巻東[ベスト4]
2010年(春) 盛岡大附
2010年(夏) 一関学院
2011年(春)
2011年(夏) 花巻東
2012年(春) 花巻東
2012年(夏) 盛岡大附
2013年(春) 盛岡大附
2013年(夏) 花巻東[ベスト4]
2014年(春)
2014年(夏) 盛岡大附
2015年(春)
2015年(夏) 花巻東
2016年(春) 釜石高/21枠
2016年(夏) 盛岡大附
2017年(春) 盛岡大附[ベスト8]、 不来方/21枠
2017年(夏) 盛岡大附[ベスト8]

2018年(春) 花巻東  6年ぶり3回目

151 :
■秋田県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 本荘高
2009年(春)
2009年(夏) 明桜高
2010年(春) 秋田商
2010年(夏) 能代商
2011年(春) 大館鳳鳴/21枠
2011年(夏) 能代商
2012年(春)
2012年(夏) 秋田商
2013年(春)
2013年(夏) 秋田商
2014年(春)
2014年(夏) 角館高
2015年(春) 大曲工
2015年(夏) 秋田商[ベスト8]
2016年(春)
2016年(夏) 大曲工
2017年(春)
2017年(夏) 明桜高

2018年(春) 由利工/21枠  初出場

152 :
■山形県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 酒田南
2009年(春)
2009年(夏) 酒田南
2010年(春) 山形中央/21枠
2010年(夏) 山形中央
2011年(春)
2011年(夏) 鶴岡東
2012年(春)
2012年(夏) 酒田南
2013年(春) 山形中央
2013年(夏) 日大山形[ベスト4]
2014年(春)
2014年(夏) 山形中央
2015年(春)
2015年(夏) 鶴岡東
2016年(春)
2016年(夏) 鶴岡東
2017年(春)
2017年(夏) 日大山形

2018年(春) 日大山形  36年ぶり4回目

153 :
■宮城県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 東北高
2008年(夏) 仙台育英
2009年(春) 利府高/21枠[ベスト4]
2009年(夏) 東北高
2010年(春)
2010年(夏) 仙台育英
2011年(春) 東北高
2011年(夏) 古川工
2012年(春) 石巻工/21枠
2012年(夏) 仙台育英
2013年(春) 仙台育英[ベスト8]
2013年(夏) 仙台育英
2014年(春) 東陵高
2014年(夏) 利府高
2015年(春) 仙台育英
2015年(夏) 仙台育英【準優勝】
2016年(春)
2016年(夏) 東北高
2017年(春) 仙台育英
2017年(夏) 仙台育英[ベスト8]

154 :
■福島県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 聖光学院
2008年(夏) 聖光学院[ベスト8]
2009年(春)
2009年(夏) 聖光学院
2010年(春)
2010年(夏) 聖光学院[ベスト8]
2011年(春)
2011年(夏) 聖光学院
2012年(春) 聖光学院
2012年(夏) 聖光学院
2013年(春) 聖光学院[ベスト8]、 いわき海星/21枠
2013年(夏) 聖光学院
2014年(春)
2014年(夏) 聖光学院[ベスト8]
2015年(春)
2015年(夏) 聖光学院
2016年(春)
2016年(夏) 聖光学院[ベスト8]
2017年(春)
2017年(夏) 聖光学院

2018年(春) 聖光学院  5年ぶり5回目

155 :
■茨城県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 水戸商
2008年(夏) 常総学院
2009年(春) 下妻二
2009年(夏) 常総学院
2010年(春)
2010年(夏) 水城高
2011年(春) 水城高
2011年(夏) 藤代高
2012年(春)
2012年(夏) 常総学院
2013年(春) 常総学院
2013年(夏) 常総学院 [ベスト8]
2014年(春)
2014年(夏) 藤代高
2015年(春) 常総学院 [ベスト8]
2015年(夏) 霞ヶ浦
2016年(春) 常総学院
2016年(夏) 常総学院[ベスト8]
2017年(春)
2017年(夏) 土浦日大

2018年(春) 明秀日立  初出場

156 :
■栃木県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 宇都宮南
2008年(夏) 白鴎大足利
2009年(春)
2009年(夏) 作新学院
2010年(春)
2010年(夏) 佐野日大
2011年(春)
2011年(夏) 作新学院[ベスト4]
2012年(春) 作新学院
2012年(夏) 作新学院[ベスト8]
2013年(春) 宇都宮商
2013年(夏) 作新学院
2014年(春) 白鴎大足利、 佐野日大[ベスト4]
2014年(夏) 作新学院
2015年(春)
2015年(夏) 作新学院
2016年(春)
2016年(夏) 作新学院【優勝】
2017年(春) 作新学院
2017年(夏) 作新学院

2018年(春) 國學院栃木  18年ぶり4回目

157 :
■群馬県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 桐生第一
2009年(春) 高崎商、 前橋商
2009年(夏) 東農大二
2010年(春) 前橋工
2010年(夏) 前橋商
2011年(春) 前橋育英
2011年(夏) 健大高崎
2012年(春) 健大高崎[ベスト4]、 高崎高
2012年(夏) 高崎商
2013年(春)
2013年(夏) 前橋育英【優勝】
2014年(春) 桐生第一[ベスト8]
2014年(夏) 健大高崎[ベスト8]
2015年(春) 健大高崎[ベスト8]
2015年(夏) 健大高崎
2016年(春) 桐生第一
2016年(夏) 前橋育英
2017年(春) 前橋育英、 健大高崎[ベスト8]
2017年(夏) 前橋育英

158 :
■埼玉県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 聖望学園【準優勝】
2008年(夏) 本庄第一、 浦和学院
2009年(春)
2009年(夏) 聖望学園
2010年(春) 花咲徳栄
2010年(夏) 本庄第一
2011年(春) 浦和学院
2011年(夏) 花咲徳栄
2012年(春) 浦和学院[ベスト8]
2012年(夏) 浦和学院
2013年(春) 浦和学院【優勝】、 花咲徳栄
2013年(夏) 浦和学院
2014年(春)
2014年(夏) 春日部共栄
2015年(春) 浦和学院[ベスト4]
2015年(夏) 花咲徳栄[ベスト8]
2016年(春) 花咲徳栄
2016年(夏) 花咲徳栄
2017年(春)
2017年(夏) 花咲徳栄【優勝】

159 :
■千葉県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 千葉経大附[ベスト4]、 安房高/21枠
2008年(夏) 木更津総合、 千葉経大附
2009年(春) 習志野
2009年(夏) 八千代東
2010年(春) 東海大望洋
2010年(夏) 成田高[ベスト4]
2011年(春)
2011年(夏) 習志野[ベスト8]
2012年(春)
2012年(夏) 木更津総合
2013年(春)
2013年(夏) 木更津総合
2014年(春)
2014年(夏) 東海大望洋
2015年(春) 木更津総合
2015年(夏) 専大松戸
2016年(春) 木更津総合[ベスト8]
2016年(夏) 木更津総合[ベスト8]
2017年(春) 東海大市原望洋
2017年(夏) 木更津総合

2018年(春) 中央学院  初出場

160 :
■東京都:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 関東第一
2008年(夏) 関東第一、 日大鶴ヶ丘
2009年(春) 国士舘、 早稲田実[ベスト8]
2009年(夏) 帝京高[ベスト8]、 日大三
2010年(春) 帝京高[ベスト8]、 日大三【準優勝】
2010年(夏) 関東第一[ベスト8]、 早稲田実
2011年(春) 日大三[ベスト4]、 國學院久我山
2011年(夏) 帝京高、 日大三【優勝】
2012年(春) 関東第一[ベスト4]
2012年(夏) 成立学園、 日大三
2013年(春) 安田学園、 早稲田実
2013年(夏) 修徳高、 日大三
2014年(春) 関東第一、 都小山台
2014年(夏) 二松學舍大附、 日大鶴ヶ丘
2015年(春) 東海大菅生、 二松學舍大附
2015年(夏) 関東第一[ベスト4]、 早稲田実[ベスト4]
2016年(春) 関東第一
2016年(夏) 関東第一、 八王子
2017年(春) 早稲田実、 日大三
2017年(夏) 二松學舍大附、 東海大菅生[ベスト4]

2018年(春) 日大三  2年連続20回目

161 :
>>160
訂正
■東京都:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 関東第一
2008年(夏) 関東第一、 日大鶴ヶ丘
2009年(春) 国士舘、 早稲田実[ベスト8]
2009年(夏) 帝京高[ベスト8]、 日大三
2010年(春) 帝京高[ベスト8]、 日大三【準優勝】
2010年(夏) 関東第一[ベスト8]、 早稲田実
2011年(春) 日大三[ベスト4]、 國學院久我山
2011年(夏) 帝京高、 日大三【優勝】
2012年(春) 関東第一[ベスト4]
2012年(夏) 成立学園、 日大三
2013年(春) 安田学園、 早稲田実
2013年(夏) 修徳高、 日大三
2014年(春) 関東第一、 都小山台/21枠
2014年(夏) 二松學舍大附、 日大鶴ヶ丘
2015年(春) 東海大菅生、 二松學舍大附
2015年(夏) 関東第一[ベスト4]、 早稲田実[ベスト4]
2016年(春) 関東第一
2016年(夏) 関東第一、 八王子
2017年(春) 早稲田実、 日大三
2017年(夏) 二松學舍大附、 東海大菅生[ベスト4]

2018年(春) 日大三  2年連続20回目

162 :
■神奈川県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 横浜高、 慶応高
2008年(夏) 慶応高[ベスト8]、 横浜高[ベスト4]
2009年(春) 慶応高
2009年(夏) 横浜隼人
2010年(春) 東海大相模
2010年(夏) 東海大相模【準優勝】
2011年(春) 東海大相模【優勝】、 横浜高
2011年(夏) 横浜高
2012年(春) 横浜高[ベスト8]
2012年(夏) 桐光学園[ベスト8]
2013年(春)
2013年(夏) 横浜高
2014年(春) 横浜高
2014年(夏) 東海大相模
2015年(春)
2015年(夏) 東海大相模【優勝】
2016年(春)
2016年(夏) 横浜高
2017年(春)
2017年(夏) 横浜高

2018年(春) 東海大相模  7年ぶり10回目
2018年(春) 慶応高  9年ぶり9回目

163 :
■山梨県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 日本航空
2009年(春)
2009年(夏) 山梨学院大附
2010年(春)
2010年(夏) 日川高
2011年(春)
2011年(夏) 山梨学院大附
2012年(春)
2012年(夏) 東海大甲府[ベスト4]
2013年(春)
2013年(夏) 日川高
2014年(春) 山梨学院大附
2014年(夏) 東海大甲府
2015年(春)
2015年(夏) 東海大甲府
2016年(春) 東海大甲府
2016年(夏) 山梨学院
2017年(春)
2017年(夏) 山梨学院

164 :
■静岡県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 常葉菊川
2008年(夏) 常葉菊川【準優勝】
2009年(春) 掛川西
2009年(夏) 常葉橘
2010年(春)
2010年(夏) 常葉橘
2011年(春) 静清高
2011年(夏) 静岡高
2012年(春)
2012年(夏) 常葉橘
2013年(春) 常葉菊川
2013年(夏) 常葉菊川
2014年(春)
2014年(夏) 静岡高
2015年(春) 静岡高[ベスト8]
2015年(夏) 静岡高
2016年(春)
2016年(夏) 常葉菊川
2017年(春) 静岡高
2017年(夏) 藤枝明誠

2018年(春) 静岡高  2年連続17回目

165 :
■愛知県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 中京大中京、 成章高/21枠
2008年(夏) 大府高、 東邦高
2009年(春) 中京大中京[ベスト8]
2009年(夏) 中京大中京【優勝】
2010年(春) 中京大中京[ベスト8]
2010年(夏) 中京大中京
2011年(春)
2011年(夏) 至学館
2012年(春) 愛工大名電[ベスト8]
2012年(夏) 愛工大名電
2013年(春)
2013年(夏) 愛工大名電
2014年(春) 豊川高[ベスト4]
2014年(夏) 東邦高
2015年(春) 豊橋工/21枠
2015年(夏) 中京大中京
2016年(春) 東邦高
2016年(夏) 東邦高
2017年(春) 至学館
2017年(夏) 中京大中京

2018年(春) 東邦高  2年ぶり29回目

166 :
■岐阜県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 市岐阜商
2009年(春)
2009年(夏) 県岐阜商[ベスト4]
2010年(春) 大垣日大[ベスト4]
2010年(夏) 土岐商
2011年(春) 大垣日大
2011年(夏) 関商工
2012年(春)
2012年(夏) 県岐阜商
2013年(春) 県岐阜商[ベスト8]
2013年(夏) 大垣日大
2014年(春)
2014年(夏) 大垣日大
2015年(春) 県岐阜商[ベスト8]
2015年(夏) 岐阜城北
2016年(春)
2016年(夏) 中京高
2017年(春) 多治見/21枠
2017年(夏) 大垣日大

167 :
■三重県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 宇治山田商
2008年(夏) 菰野高
2009年(春)
2009年(夏) 三重高
2010年(春) 三重高
2010年(夏) いなべ総合
2011年(春)
2011年(夏) 伊勢工
2012年(春) 三重高
2012年(夏) 松阪高
2013年(春) 菰野高
2013年(夏) 三重高
2014年(春) 三重高
2014年(夏) 三重高【準優勝】
2015年(春)
2015年(夏) 津商高
2016年(春) いなべ総合
2016年(夏) いなべ総合
2017年(春)
2017年(夏) 津田学園

2018年(春) 三重高  4年ぶり13回目

168 :
■新潟県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 新潟県央工
2009年(春) 日本文理
2009年(夏) 日本文理【準優勝】
2010年(春)
2010年(夏) 新潟明訓[ベスト8]
2011年(春) 日本文理、 佐渡高/21枠
2011年(夏) 日本文理
2012年(春)
2012年(夏) 新潟明訓
2013年(春)
2013年(夏) 日本文理
2014年(春) 日本文理
2014年(夏) 日本文理[ベスト4]
2015年(春)
2015年(夏) 中越高
2016年(春)
2016年(夏) 中越高
2017年(春)
2017年(夏) 日本文理

169 :
■長野県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 長野日大[ベスト8]、 丸子修学館
2008年(夏) 松商学園
2009年(春)
2009年(夏) 長野日大
2010年(春)
2010年(夏) 松本工
2011年(春)
2011年(夏) 東京都市大塩尻
2012年(春) 地球環境
2012年(夏) 佐久長聖
2013年(春)
2013年(夏) 上田西
2014年(春) 東海大三
2014年(夏) 佐久長聖
2015年(春) 松商学園
2015年(夏) 上田西
2016年(春)
2016年(夏) 佐久長聖
2017年(春)
2017年(夏) 松商学園

170 :
■富山県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 高岡商
2009年(春) 富山商
2009年(夏) 南砺福野
2010年(春) 高岡商
2010年(夏) 砺波工
2011年(春)
2011年(夏) 新湊高
2012年(春)
2012年(夏) 富山工
2013年(春)
2013年(夏) 富山第一[ベスト8]
2014年(春)
2014年(夏) 富山商
2015年(春)
2015年(夏) 高岡商
2016年(春)
2016年(夏) 富山第一
2017年(春) 高岡商
2017年(夏) 高岡商

2018年(春) 富山商  9年ぶり6回目

171 :
■石川県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 金沢高
2009年(春)
2009年(夏) 日本航空石川
2010年(春)
2010年(夏) 遊学館
2011年(春) 金沢高
2011年(夏) 金沢高
2012年(春)
2012年(夏) 遊学館
2013年(春)
2013年(夏) 星稜高
2014年(春)
2014年(夏) 星稜高
2015年(春)
2015年(夏) 遊学館
2016年(春)
2016年(夏) 星稜高
2017年(春)
2017年(夏) 日本航空石川

2018年(春) 日本航空石川  初出場
2018年(春) 星稜高  13年ぶり12回目

172 :
■福井県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 敦賀気比
2008年(夏) 福井商
2009年(春)
2009年(夏) 敦賀気比
2010年(春) 敦賀気比[ベスト8]
2010年(夏) 福井商
2011年(春)
2011年(夏) 福井商
2012年(春) 敦賀気比
2012年(夏) 福井工大福井
2013年(春) 春江工、 敦賀気比[ベスト4]
2013年(夏) 福井商
2014年(春)
2014年(夏) 敦賀気比[ベスト4]
2015年(春) 敦賀気比【優勝】
2015年(夏) 敦賀気比
2016年(春) 敦賀気比、 福井工大福井
2016年(夏) 北陸高
2017年(春) 福井工大福井
2017年(夏) 坂井高

173 :
■滋賀県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 北大津
2008年(夏) 近江高
2009年(春) 彦根東/21枠
2009年(夏) 滋賀学園
2010年(春)
2010年(夏) 北大津
2011年(春)
2011年(夏) 八幡商
2012年(春) 近江高
2012年(夏) 北大津
2013年(春)
2013年(夏) 彦根東
2014年(春)
2014年(夏) 近江高
2015年(春) 近江高
2015年(夏) 比叡山
2016年(春) 滋賀学園【ベスト8】
2016年(夏) 近江高
2017年(春) 滋賀学園
2017年(夏) 彦根東

2018年(春) 近江高  3年ぶり5回目
2018年(春) 彦根東  9年ぶり4回目
2018年(春) 膳所高/21枠  59年ぶり4回目

174 :
■京都府:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 平安高【ベスト8】 
2008年(夏) 福知山成美
2009年(春) 福知山成美
2009年(夏) 龍谷大平安
2010年(春) 立命館宇治
2010年(夏) 京都外大西
2011年(春) 京都成章
2011年(夏) 龍谷大平安
2012年(春) 鳥羽高
2012年(夏) 龍谷大平安
2013年(春) 京都翔英、 龍谷大平安
2013年(夏) 福知山成美
2014年(春) 龍谷大平安【優勝】、 福知山成美【ベスト8】
2014年(夏) 龍谷大平安
2015年(春) 立命館宇治、 龍谷大平安
2015年(夏) 鳥羽高
2016年(春) 龍谷大平安【ベスト4】
2016年(夏) 京都翔英
2017年(春)
2017年(夏) 京都成章

2018年(春) 乙訓高  初出場

175 :
■大阪府:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 履正社
2008年(夏) 大阪桐蔭【優勝】、 近大附
2009年(春) PL学園、 金光大阪
2009年(夏) PL学園
2010年(春) 大阪桐蔭
2010年(夏) 履正社
2011年(春) 履正社【ベスト4】
2011年(夏) 東大阪大柏原
2012年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社
2012年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2013年(春) 大阪桐蔭、 履正社
2013年(夏) 大阪桐蔭
2014年(春) 履正社【準優勝】
2014年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2015年(春) 大阪桐蔭【ベスト4】
2015年(夏) 大阪偕星学園
2016年(春) 大阪桐蔭
2016年(夏) 履正社
2017年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社【準優勝】
2017年(夏) 大阪桐蔭

2018年(春) 大阪桐蔭  4年連続10回目

176 :
■兵庫県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 東洋大姫路【ベスト4】
2008年(夏) 報徳学園【ベスト8】、 加古川北
2009年(春) 報徳学園【ベスト4】
2009年(夏) 関西学院
2010年(春) 神戸国際大附、 神港学園
2010年(夏) 報徳学園【ベスト4】
2011年(春) 報徳学園、 加古川北【ベスト8】
2011年(夏) 東洋大姫路【ベスト8】
2012年(春) 洲本高/21枠
2012年(夏) 滝川第二
2013年(春) 報徳学園
2013年(夏) 西脇工
2014年(春) 報徳学園
2014年(夏) 神戸国際大附
2015年(春)
2015年(夏) 滝川第二
2016年(春) 明石商【ベスト8】、 長田高/21枠
2016年(夏) 市尼崎
2017年(春) 神戸国際大附、 報徳学園【ベスト4】
2017年(夏) 神戸国際大附

177 :
■奈良県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 天理高【ベスト8】
2008年(夏) 智辯学園
2009年(春) 天理高
2009年(夏) 天理高
2010年(春) 天理高
2010年(夏) 天理高
2011年(春) 天理高
2011年(夏) 智辯学園【ベスト8】
2012年(春) 智辯学園、 天理高
2012年(夏) 天理高【ベスト8】
2013年(春) 大和広陵
2013年(夏) 桜井高
2014年(春) 智辯学園
2014年(夏) 智辯学園
2015年(春) 天理高、 奈良大附
2015年(夏) 天理高
2016年(春) 智辯学園【優勝】
2016年(夏) 智辯学園
2017年(春) 智辯学園、 高田商
2017年(夏) 天理高【ベスト4】

2018年(春) 智辯学園   3年連続12回目

178 :
■和歌山県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 智辯和歌山【ベスト8】
2008年(夏) 智辯和歌山【ベスト8】
2009年(春) 箕島高【ベスト8】
2009年(夏) 智辯和歌山
2010年(春) 智辯和歌山、 向陽高/21枠
2010年(夏) 智辯和歌山
2011年(春) 智辯和歌山【ベスト8】
2011年(夏) 智辯和歌山
2012年(春)
2012年(夏) 智辯和歌山
2013年(春)
2013年(夏) 箕島高
2014年(春) 智辯和歌山、 海南高/21枠
2014年(夏) 市和歌山
2015年(春) 桐蔭高/21枠
2015年(夏) 智辯和歌山  
2016年(春) 市和歌山
2016年(夏) 市和歌山
2017年(春)
2017年(夏) 智辯和歌山

2018年(春) 智辯和歌山   4年ぶり12回目

179 :
【選抜スポーツ紙戦前予想と結果】

2000 優勝・東海大相模(ABAB) 準優勝・智辯和歌山(ABAB)  4強・鳥羽高(ABBA)、 國學院栃木(BABC)
2001 優勝・常総学院(AAAA)  準優勝・仙台育英(BABB)  4強・関西創価(AA特AA)、 宜野座(CCBC)
2002 優勝・報徳学園(A特AAA) 準優勝・鳴門工(CCBC)   4強・福井商(BBBA)、 関西高(ABBA)
2003 優勝・広陵高(AAAA)    準優勝・横浜高(AAAA)    4強・東洋大姫路(BBBB)、 徳島商(BAAA)
2004 優勝・済美高(BABB)    準優勝・愛工大名電(AAAA) 4強・明徳義塾(BABB)、 社高(BBBB)
2005 優勝・愛工大名電(AAAA) 準優勝・神村学園(BBBB)  4強・神戸国際大附(AAAA) 、羽黒高(BBBB)
2006 優勝・横浜高(AAAAB)    準優勝・清峰高(ABBBA)    4強・岐阜城北(BBBBB) 、PL学園(BBBBB)
2007 優勝・常葉菊川(BBBAB)  準優勝・大垣日大(CCBCB)  4強・熊本工(ABBBB) 、帝京高(AAAAB)
2008 優勝・沖縄尚学(BAAAB)  準優勝・聖望学園(BBCBB)  4強・東洋大姫路(ABAAA) 、千葉経大附(BBCBB)
2009 優勝・清峰高(ABAAA)  準優勝・花巻東(BBBBB)  4強・報徳学園(BBBBB) 、利府高(CBCBC)
2010 優勝・興南高(BBBAA)  準優勝・日大三(BBABC)  4強・大垣日大(AAAAA) 、広陵高(ABBAB)
2011 優勝・東海大相模(BBABA)  準優勝・九州国際大付(BABBB)  4強・履正社(ABBAA) 、日大三(AAAAA)
2012 優勝・大阪桐蔭(AAAAA)  準優勝・光星学院(AAAAA)  4強・健大高崎(BBBBB) 、関東第一(ABBBB)
2013 優勝・浦和学院(BAAAA)  準優勝・済美高(BBBBB)   4強・敦賀気比(BBBBB) 、高知高(BBBBB)
2014 優勝・龍谷大平安(AAAAAA) 準優勝・履正社(AABBBB)  4強・佐野日大(AAABBB) 、豊川高(BBBBBC)
2015 優勝・敦賀気比(AAAAAA) 準優勝・東海大四(BBBBCB)  4強・大阪桐蔭(AAAAAA) 、浦和学院(AAAAAA)
2016 優勝・智辯学園(BBBBBC) 準優勝・高松商(AAAAAA)  4強・龍谷大平安(ABBBBB) 、秀岳館(BBBBBA)
2017 優勝・大阪桐蔭(AAABBB) 準優勝・履正社(AAAAAA)  4強・秀岳館(AAABBC) 、報徳学園(BBBBBB)

180 :
【第90回記念センバツ】
◇春連続出場〔5校〕

01 日大三(東京)・2年連続
02 静岡高(静岡)・2年連続
03 大阪桐蔭(大阪)・4年連続
04 智辯学園(奈良)・3年連続
05 明徳義塾(高知)・3年連続

181 :
【第90回記念センバツ】
◇夏春連続出場〔10校〕

01 日大山形(山形)
02 聖光学院(福島)
03 日本航空石川(石川)
04 彦根東(滋賀)
05 大阪桐蔭(大阪)
06 智辯和歌山(和歌山)
07 おかやま山陽(岡山)
08 下関国際(山口)
09 明徳義塾(高知)
10 東筑高(福岡)

182 :
【第90回記念センバツ】
◇選抜・優勝経験校〔8校〕

01 東海大相模(神奈川)・2回[2000年][2011年]
02 日大三高(東京)・1回[1971年]
03 東邦高校(愛知)・4回[1934年][1939年][1941年][1989年]
04 三重高校(三重)・1回[1969年]
05 大阪桐蔭(大阪)・2回[2012年][2017年]
06 智辯学園(奈良)・1回[2016年]
07 智辯和歌山(和歌山)・1回[1994年]
08 高知高校(高知)・1回[1975年]

183 :
■岡山県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 興譲館
2008年(夏) 倉敷商
2009年(春) 倉敷工
2009年(夏) 倉敷商
2010年(春) 関西高
2010年(夏) 倉敷商
2011年(春) 関西高、 創志学園
2011年(夏) 関西高[ベスト4]
2012年(春) 倉敷商
2012年(夏) 倉敷商[ベスト8]
2013年(春) 関西高
2013年(夏) 玉野光南
2014年(春)
2014年(夏) 関西高
2015年(春) 岡山理大附
2015年(夏) 岡山学芸館
2016年(春) 創志学園
2016年(夏) 創志学園
2017年(春) 創志学園
2017年(夏) おかやま山陽

2018年(春) おかやま山陽   初出場

184 :
■広島県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 広陵高
2009年(春)
2009年(夏) 如水館
2010年(春) 広陵高[ベスト4]
2010年(夏) 広陵高
2011年(春) 総合技術
2011年(夏) 如水館[ベスト8]
2012年(春)
2012年(夏) 広島工
2013年(春) 広陵高
2013年(夏) 瀬戸内
2014年(春) 広島新庄
2014年(夏) 広陵高
2015年(春)
2015年(夏) 広島新庄
2016年(春)
2016年(夏) 広島新庄
2017年(春) 市呉高
2017年(夏) 広陵高【準優勝】

2018年(春) 瀬戸内   27年ぶり3回目

185 :
■鳥取県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 八頭高
2008年(夏) 鳥取西
2009年(春)
2009年(夏) 鳥取城北
2010年(春)
2010年(夏) 八頭高
2011年(春)
2011年(夏) 鳥取商
2012年(春) 鳥取城北
2012年(夏) 鳥取城北
2013年(春)
2013年(夏) 鳥取城北
2014年(春)
2014年(夏) 八頭高
2015年(春) 米子北
2015年(夏) 鳥取城北
2016年(春)
2016年(夏) 境高
2017年(春)
2017年(夏) 米子松蔭

186 :
■島根県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 開星高
2009年(春) 開星高
2009年(夏) 立正大淞南[ベスト8]
2010年(春) 開星高
2010年(夏) 開星高
2011年(春)
2011年(夏) 開星高
2012年(春)
2012年(夏) 立正大淞南
2013年(春) 益田翔陽/21枠
2013年(夏) 石見智翠館
2014年(春)
2014年(夏) 開星高
2015年(春)
2015年(夏) 石見智翠館
2016年(春) 開星高
2016年(夏) 出雲高
2017年(春)
2017年(夏) 開星高

187 :
■山口県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 下関商、 華陵高/21枠
2008年(夏) 下関工
2009年(春) 南陽工[ベスト8]
2009年(夏) 華陵高
2010年(春)
2010年(夏) 南陽工
2011年(春)
2011年(夏) 柳井学園
2012年(春) 早鞆高
2012年(夏) 宇部鴻城
2013年(春) 岩国商
2013年(夏) 岩国商
2014年(春) 岩国高
2014年(夏) 岩国高
2015年(春) 宇部鴻城
2015年(夏) 下関商
2016年(春) 南陽工
2016年(夏) 高川学園
2017年(春) 宇部鴻城
2017年(夏) 下関国際

2018年(春) 下関国際   初出場

188 :
■香川県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 香川西
2009年(春)
2009年(夏) 寒川高
2010年(春)
2010年(夏) 英明高
2011年(春) 香川西
2011年(夏) 英明高
2012年(春)
2012年(夏) 香川西
2013年(春)
2013年(夏) 丸亀高
2014年(春)
2014年(夏) 坂出商
2015年(春) 英明高
2015年(夏) 寒川高
2016年(春) 高松商【準優勝】、 小豆島/21枠
2016年(夏) 尽誠学園
2017年(春)
2017年(夏) 三本松[ベスト8]

2018年(春) 英明高   3年ぶり2回目

189 :
■徳島県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 小松島
2008年(夏) 鳴門工
2009年(春)
2009年(夏) 徳島北
2010年(春) 川島高/21枠
2010年(夏) 鳴門高
2011年(春) 城南高/21枠
2011年(夏) 徳島商
2012年(春) 鳴門高[ベスト8]
2012年(夏) 鳴門高
2013年(春) 鳴門高
2013年(夏) 鳴門高[ベスト8]
2014年(春) 池田高
2014年(夏) 鳴門高
2015年(春)
2015年(夏) 鳴門高
2016年(春)
2016年(夏) 鳴門高[ベスト8]
2017年(春)
2017年(夏) 鳴門渦潮

190 :
■愛媛県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 今治西
2008年(夏) 済美高
2009年(春) 西条高、 今治西
2009年(夏) 西条高
2010年(春) 今治西
2010年(夏) 宇和島東
2011年(春)
2011年(夏) 今治西
2012年(春)
2012年(夏) 今治西
2013年(春) 済美高【準優勝】
2013年(夏) 済美高
2014年(春) 今治西
2014年(夏) 小松高
2015年(春) 今治西、 松山東/21枠
2015年(夏) 今治西
2016年(春)
2016年(夏) 松山聖陵
2017年(春) 帝京第五
2017年(夏) 済美高

2018年(春) 松山聖陵   初出場

191 :
■高知県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 明徳義塾
2008年(夏) 高知高
2009年(春)
2009年(夏) 高知高
2010年(春) 高知高
2010年(夏) 明徳義塾
2011年(春) 明徳義塾
2011年(夏) 明徳義塾
2012年(春) 高知高
2012年(夏) 明徳義塾[ベスト4]
2013年(春) 高知高[ベスト4]、 土佐高/21枠
2013年(夏) 明徳義塾[ベスト8]
2014年(春) 明徳義塾[ベスト8]
2014年(夏) 明徳義塾
2015年(春)
2015年(夏) 明徳義塾
2016年(春) 明徳義塾、 土佐高
2016年(夏) 明徳義塾[ベスト4]
2017年(春) 明徳義塾、 中村高/21枠
2017年(夏) 明徳義塾

2018年(春) 明徳義塾  3年連続18回目
2018年(春) 高知高  5年ぶり18回目

192 :
■福岡県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 飯塚高
2009年(春)
2009年(夏) 九州国際大付
2010年(春) 自由ケ丘
2010年(夏) 西日本短大附
2011年(春) 九州国際大付【準優勝】
2011年(夏) 九州国際大付
2012年(春)
2012年(夏) 飯塚高
2013年(春)
2013年(夏) 自由ケ丘
2014年(春)
2014年(夏) 九州国際大付
2015年(春) 九産大九州
2015年(夏) 九州国際大付[ベスト8]
2016年(春)
2016年(夏) 九州国際大付
2017年(春) 福岡大大濠[ベスト8]、 東海大福岡[ベスト8]
2017年(夏) 東筑高

2018年(春) 東筑高  20年ぶり3回目

193 :
■佐賀県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 佐賀商
2009年(春)
2009年(夏) 伊万里農林
2010年(春)
2010年(夏) 佐賀学園
2011年(春)
2011年(夏) 唐津商
2012年(春)
2012年(夏) 佐賀北
2013年(春)
2013年(夏) 有田工
2014年(春)
2014年(夏) 佐賀北
2015年(春)
2015年(夏) 龍谷高
2016年(春)
2016年(夏) 唐津商
2017年(春)
2017年(夏) 早稲田佐賀

2018年(春) 伊万里/21枠  初出場

194 :
■長崎県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 清峰高
2009年(春) 清峰高【優勝】
2009年(夏) 長崎日大
2010年(春)
2010年(夏) 長崎日大
2011年(春) 波佐見
2011年(夏) 海星高
2012年(春)
2012年(夏) 佐世保実
2013年(春) 創成館
2013年(夏) 佐世保実
2014年(春) 創成館
2014年(夏) 海星高
2015年(春)
2015年(夏) 創成館
2016年(春) 海星高[ベスト8]
2016年(夏) 長崎商
2017年(春)
2017年(夏) 波佐見

2018年(春) 創成館  4年ぶり3回目

195 :
■熊本県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 城北高
2008年(夏) 城北高
2009年(春)
2009年(夏) 熊本工
2010年(春)
2010年(夏) 九州学院[ベスト8]
2011年(春) 九州学院
2011年(夏) 専大玉名
2012年(春) 九州学院
2012年(夏) 済々黌
2013年(春) 済々黌
2013年(夏) 熊本工
2014年(春) 鎮西高
2014年(夏) 城北高
2015年(春) 九州学院
2015年(夏) 九州学院
2016年(春) 秀岳館[ベスト4]
2016年(夏) 秀岳館[ベスト4]
2017年(春) 熊本工、 秀岳館[ベスト4]
2017年(夏) 秀岳館

196 :
■大分県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 明豊高
2008年(夏) 日田林工
2009年(春) 明豊高、 大分上野丘
2009年(夏) 明豊高[ベスト8]
2010年(春)
2010年(夏) 大分工
2011年(春)
2011年(夏) 明豊高
2012年(春) 別府青山
2012年(夏) 杵築高
2013年(春)
2013年(夏) 大分商
2014年(春)
2014年(夏) 大分高
2015年(春)
2015年(夏) 明豊高
2016年(春)
2016年(夏) 大分高
2017年(春)
2017年(夏) 明豊高[ベスト8]

197 :
>>196
訂正
■大分県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 明豊高
2008年(夏) 日田林工
2009年(春) 明豊高、 大分上野丘/21枠
2009年(夏) 明豊高[ベスト8]
2010年(春)
2010年(夏) 大分工
2011年(春)
2011年(夏) 明豊高
2012年(春) 別府青山
2012年(夏) 杵築高
2013年(春)
2013年=i夏) 大分商
2014年(春)
2014年(夏) 大分高
2015年(春)
2015年(夏) 明豊高
2016年(春)
2016年(夏) 大分高
2017年(春)
2017年(夏) 明豊高[ベスト8]

198 :
>>197
訂正
■大分県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 明豊高
2008年(夏) 日田林工
2009年(春) 明豊高、 大分上野丘/21枠
2009年(夏) 明豊高[ベスト8]
2010年(春)
2010年(夏) 大分工
2011年(春)
2011年(夏) 明豊高
2012年(春) 別府青山
2012年(夏) 杵築高
2013年(春)
2013年(夏) 大分商
2014年(春)
2014年(夏) 大分高
2015年(春)
2015年(夏) 明豊高
2016年(春)
2016年(夏) 大分高
2017年(春)
2017年(夏) 明豊高[ベスト8]

199 :
■宮崎県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春)
2008年(夏) 宮崎商
2009年(春)
2009年(夏) 都城商[ベスト8]
2010年(春) 宮崎工
2010年(夏) 延岡学園
2011年(春)
2011年(夏) 日南学園
2012年(春) 宮崎西
2012年(夏) 宮崎工
2013年(春)
2013年(夏) 延岡学園【準優勝】
2014年(春)
2014年(夏) 日南学園
2015年(春)
2015年(夏) 宮崎日大
2016年(春) 日南学園
2016年(夏) 日南学園
2017年(春)
2017年(夏) 聖心ウルスラ

2018年(春) 富島高  初出場
2018年(春) 延岡学園  12年ぶり3回目

200 :
■鹿児島県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 鹿児島工
2008年(夏) 鹿児島実
2009年(春) 神村学園
2009年(夏) 樟南高
2010年(春)
2010年(夏) 鹿児島実
2011年(春) 鹿児島実[ベスト8]
2011年(夏) 神村学園
2012年(春) 神村学園
2012年(夏) 神村学園
2013年(春) 尚志館
2013年(夏) 樟南高
2014年(春) 神村学園、 大島高/21枠
2014年(夏) 鹿屋中央
2015年(春) 神村学園
2015年(夏) 鹿児島実
2016年(春) 鹿児島実
2016年(夏) 樟南高
2017年(春)
2017年(夏) 神村学園

201 :
■沖縄県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 沖縄尚学【優勝】
2008年(夏) 浦添商[ベスト4]
2009年(春) 興南高
2009年(夏) 興南高
2010年(春) 嘉手納、 興南高【優勝】
2010年(夏) 興南高【優勝】
2011年(春)
2011年(夏) 糸満高
2012年(春)
2012年(夏) 浦添商
2013年(春) 沖縄尚学
2013年(夏) 沖縄尚学
2014年(春) 沖縄尚学[ベスト8]、 美里工
2014年(夏) 沖縄尚学[ベスト8]
2015年(春) 糸満高
2015年(夏) 興南高[ベスト8]
2016年(春)
2016年(夏) 嘉手納
2017年(春)
2017年(夏) 興南高

202 :
取手に負けた理由を探しに行った/桑田真澄5
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000555.html

203 :
【めざせ!】 ★伝統と実績の大阪★ 【日本一!】

********************************************************************************
◆第90回記念選抜高等学校野球大会
■日程 : 平成30年3月23日(金)から4月4日(水)までの13日間(準々決勝翌日の休養日を含む) ※雨天順延  
■会場 : 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
◎組み合わせ抽選会:3月16日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール

*******************************************************
■第90回記念選抜高等学校野球大会 大阪府 出場校(補欠校)■

【大東市】 ・大阪桐蔭 (4年連続10回目)

〔補欠校〕 ・履正社高

**********************************************
☆高校野球大阪大会速報
http://www.interq.or.jp/baseball/kana/yakyu.htm

関連スレ
大阪の高校野球153
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1508221817/

204 :
【≪春季近畿地区高校野球大会大阪府予選 【歴代優勝校】(準優勝校)≫】

第01回 1948年 大 鉄 (天王寺)
第02回 1949年 大 鉄 (千里山)
第03回 1950年 大 津 (布 施)
第04回 1951年 市 岡 (近大附)
第05回 1952年 浪華商 (高 槻)
第06回 1953年 浪華商 (市 岡)
第07回 1954年 浪華商 (泉 陽)
第08回 1955年 興國商 (岸和田)
第09回 1956年 岸和田 (浪華商)
第10回 1957年 関大一 (明 星)
第11回 1958年 浪華商 (関大一)
第12回 1959年 泉尾工 (岸和田)
第13回 1960年 八 尾 (阿倍野)
第14回 1961年 浪 商 (明 星)
第15回 1962年 興國商 (PL学園)
第16回 1963年 PL学園 (浪 商)
第17回 1964年 浪 商 (興 國)
第18回 1965年 PL学園 (浪 速)
第19回 1966年 PL学園 (近大附)
第20回 1967年 大 鉄 (PL学園)
第21回 1968年 近大附(岸和田)
第22回 1969年 明 星 (近大附)
第23回 1970年 浪 商 (PL学園)
第24回 1971年 PL学園 (明 星)
第25回 1972年 近大附 (明 星)
第26回 1973年 近大附 (興 國)
第27回 1974年 近大附 (大 鉄)
第28回 1975年 近大附 (明 星)
第29回 1976年 大 鉄 (北 陽)
第30回 1977年 PL学園 (明 星)
第31回 1978年 城東工 (PL学園)
第32回 1979年 浪 商 (興 國)
第33回 1980年 浪 商 (北 陽)
第34回 1981年 上 宮 (大商大堺)
第35回 1982年 PL学園 (春日丘)

205 :
第36回 1983年 桜 宮 (PL学園)
第37回 1984年 上 宮 (近大附)
第38回 1985年 PL学園 (北 陽)
第39回 1986年 北 陽 (近大附)
第40回 1987年 PL学園 (近大附)
第41回 1988年 上 宮 (都島工)
第42回 1989年 近大附 (上 宮)
第43回 1990年 近大附 (大産大高)
第44回 1991年 上 宮 (浪 速)
第45回 1992年 PL学園 (上 宮)
第46回 1993年 近大附 (大商学園)
第47回 1994年 PL学園 (大阪学院大高)
第48回 1995年 市 岡 (大阪桐蔭)
第49回 1996年 浪 速 (東海大仰星)
第50回 1997年 大阪桐蔭 (関西創価)
第51回 1998年 大阪桐蔭 (関西創価)
第52回 1999年 大産大附 (大商大堺)
第53回 2000年 上 宮 (上宮太子)
第54回 2001年 大阪桐蔭 (PL学園)
第55回 2002年 PL学園 (大阪桐蔭)
第56回 2003年 東海大仰星 (北 陽)
第57回 2004年 大阪桐蔭 (近大附)
第58回 2005年 履正社 (上宮太子)
第59回 2006年 履正社 (大阪桐蔭)
第60回 2007年 上宮太子 (PL学園)
第61回 2008年 大阪桐蔭 (履正社)
第62回 2009年 PL学園 (桜 宮)
第63回 2010年 履正社 (金光大阪)
第64回 2011年 大阪桐蔭 (汎 愛)
第65回 2012年 大阪桐蔭 (大商大堺)
第66回 2013年 金光大阪 (履正社)
第67回 2014年 大阪桐蔭 (履正社)
第68回 2015年 大阪桐蔭 (大阪偕星学園)
第69回 2016年 履正社 (大阪桐蔭)
第70回 2017年 大阪桐蔭 (大体大浪商)

206 :
【≪春夏の甲子園 / 大阪勢の全国制覇≫】

1937〔昭和12〕年春 浪華商業 [現・大体大浪商]
1946〔昭和21〕年夏 浪華商業 [現・大体大浪商]
1949〔昭和24〕年春 北野高
1955〔昭和30〕年春 浪華商高 [現・大体大浪商]
1961〔昭和36〕年夏 浪商高 [現・大体大浪商]
1963〔昭和38〕年夏 明星高
1968〔昭和43〕年夏 興國高
1978〔昭和53〕年夏 PL学園高
1981〔昭和56〕年春 PL学園高
1982〔昭和57〕年春 PL学園高
1983〔昭和58〕年夏 PL学園高
1985〔昭和60〕年夏 PL学園高
1987〔昭和62〕年春 PL学園高
1987〔昭和62〕年夏 PL学園高
1990〔平成02〕年春 近大附高
1991〔平成03〕年夏 大阪桐蔭高
1993〔平成05〕年春 上宮高
2008〔平成20〕年夏 大阪桐蔭高
2012〔平成24〕年春 大阪桐蔭高
2012〔平成24〕年夏 大阪桐蔭高
2014〔平成26〕年夏 大阪桐蔭高
2017〔平成29〕年春 大阪桐蔭高

207 :
■≪大阪大会:直近10年【優勝校】(準優勝校)≫■

2008年 [春] 大阪桐蔭 (履正社)
2008年 [夏]〔北〕大阪桐蔭 (履正社)
2008年 [夏]〔南〕近大附 (PL学園)
2008年 [秋] PL学園 (金光大阪)
2009年 [春] PL学園 (桜 宮)
2009年 [夏] PL学園 (関大北陽)
2009年 [秋] 大阪桐蔭 (PL学園)
2010年 [春] 履正社 (金光大阪)
2010年 [夏] 履正社 (大体大浪商)
2010年 [秋] 大阪桐蔭 (履正社)
2011年 [春] 大阪桐蔭 (汎 愛)
2011年 [夏] 東大阪大柏原(大阪桐蔭)
2011年 [秋] 大阪桐蔭 (東大阪大柏原)
2012年 [春] 大阪桐蔭 (大商大堺)
2012年 [夏] 大阪桐蔭 (履正社)
2012年 [秋] 履正社 (大阪桐蔭) 
2013年 [春] 履正社 (金光大阪)
2013年 [夏] 大阪桐蔭 (履正社)
2013年 [秋] 履正社 (PL学園)
2014年 [春] 大阪桐蔭 (履正社)
2014年 [夏] 大阪桐蔭 (PL学園)
2014年 [秋] 大阪桐蔭 (PL学園)
2015年 [春] 大阪桐蔭 (大阪偕星学園)
2015年 [夏] 大阪偕星学園 (大体大浪商)
2015年 [秋] 大商大堺 (大阪桐蔭)
2016年 [春] 履正社 (大阪桐蔭)
2016年 [夏] 履正社 (金光大阪)
2016年 [秋] 上宮太子 (履正社)
2017年 [春] 大阪桐蔭 (大体大浪商)
2017年 [夏] 大阪桐蔭 (大 冠)
2017年 [秋] 大阪桐蔭 (履正社)

208 :
■大阪府:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 履正社
2008年(夏) 大阪桐蔭【優勝】、 近大附
2009年(春) PL学園、 金光大阪
2009年(夏) PL学園
2010年(春) 大阪桐蔭
2010年(夏) 履正社
2011年(春) 履正社【ベスト4】
2011年(夏) 東大阪大柏原
2012年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社
2012年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2013年(春) 大阪桐蔭、 履正社
2013年(夏) 大阪桐蔭
2014年(春) 履正社【準優勝】
2014年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2015年(春) 大阪桐蔭【ベスト4】
2015年(夏) 大阪偕星学園
2016年(春) 大阪桐蔭
2016年(夏) 履正社
2017年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社【準優勝】
2017年(夏) 大阪桐蔭

2018年(春) 大阪桐蔭  4年連続10回目

209 :
【≪都道府県別優勝回数トップ10≫】  

01【大_阪】 22回
02【愛_知】 18回
03【神奈川】 13回
03【兵_庫】 13回
05【東_京】 12回
05【和歌山】 12回
05【広_島】 12回
08【愛_媛】 10回
09【京_都】 06回
09【徳_島】 06回

210 :
【≪都道府県別勝利数トップ10≫】

01【大_阪】 364勝
02【兵_庫】 303勝
03【東_京】 296勝
04【愛_知】 295勝
05【和歌山】 215勝
06【広_島】 208勝
07【神奈川】 196勝
07【京_都】 196勝
09【愛_媛】 183勝
10【高_知】 181勝



【≪最近10年の勝利数トップ10≫】

01【大_阪】 57勝
02【神奈川】 30勝
02【沖_縄】 30勝
04【埼_玉】 29勝
05【兵_庫】 28勝
06【西東京】 27勝
07【群_馬】 26勝
08【青_森】 25勝
08【愛_知】 25勝
10【宮_城】 24勝

211 :
【大阪の高校野球 / 勢力変遷】 [☆発展期 / ★栄華・隆盛期]

2強(市岡中・明星商)

3強(浪華商・市岡中・八尾中)

4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)

群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)

5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)

浪商 黄金時代

☆私学7強(浪商・明星・興國・PL・大鉄・近大附・北陽)

私学5強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮) & 桜宮

★PL学園 最強時代

私学3強(近大附・北陽・上宮)

私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭)

群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大附・履正社・関西創価・浪速・大院大高・大商大堺・関大一・柏原)

私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)

大阪桐蔭 絶対王者時代 (最強挑戦者・履正社)

大阪新時代【二大巨頭:大阪桐蔭 vs. 履正社】 (挑戦者達=〔上宮太子〕、〔大阪偕星学園〕、〔近大附〕、〔大体大浪商〕、〔興國〕、〔関大北陽〕)



■【圧倒的実力地区は浪商・PL学園時代から、大阪桐蔭と履正社の時代へ移行(大阪府)】
『浪商からPL学園へ』
『現在は大阪桐蔭と履正社の2大勢力に』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/10241-20160207no10se

212 :
【≪甲子園出場校・大阪≫】

01 PL学園 37回
02 大体大浪商 32回
03 市岡高 21回
04 大阪桐蔭 19回
05 関大北陽 14回
06 明星高 12回
07 近大附 11回
08 八尾高 10回
08 履正社 10回
10 上宮高 9回
11 興國高 7回
11 阪南大高 7回
13 日新高 6回
14 北野高 5回
15 芦間高 4回
16 関大一 3回
16 寝屋川 3回
16 金光大阪 3回
19 泉陽高 2回
19 浪速高 2回
19 近大泉州 2回
19 扇町総合 2回
19 上宮太子 2回
19 天王寺 2回
19 東海大仰星 2回
19 三国丘 2回
27 関西創価 1回
27 都島工 1回
27 大阪学院大高 1回
27 大阪偕星学園 1回
27 東大阪大柏原 1回
27 春日丘 1回
27 渋谷高 1回
27 泉大津 1回
27 高津高 1回
27 豊中高 1回
27 大産大附 1回
27 桜宮高 1回
27 初芝立命館 1回
27 阿倍野 1回
27 富田林 1回
27 今宮高 1回

213 :
■甲子園勝利数全国第一位・大阪364勝:内訳■

01 PL学園 96勝 【優勝7回・準優勝4回】
02 大阪桐蔭 52勝 【優勝6回】
03 大体大浪商 49勝 【優勝4回・準優勝3回】
04 上宮高 22勝 【優勝1回・準優勝1回】
05 関大北陽 17勝 【準優勝1回】
06 履正社 16勝 【準優勝2回】
06 八尾高 16勝 【準優勝1回】
08 市岡高 14勝 【準優勝1回】
09 近大附 12勝 【優勝1回】
10 明星高 11勝 【優勝1回】
11 北野高 9勝 【優勝1回】
12 興國高 8勝 【優勝1回】
12 阪南大高 8勝 【準優勝1回】
12 関大一 8勝 【準優勝1回】
15 泉陽高 5勝
16 芦間高 3勝
16 関西創価 3勝
18 日新高 2勝
18 寝屋川 2勝
18 浪速高 2勝
18 都島工 2勝
18 大阪学院大高 2勝
23 近大泉州 1勝
23 扇町総合 1勝
23 大阪偕星学園 1勝
23 東大阪大柏原 1勝
23 春日丘 1勝

214 :
【《2017春季大会成績》】
【大阪大会】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)大体大浪商 (3位)東海大仰星 (4位)上宮太子
≪近畿大会≫(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)東海大仰星 (4強)彦根東 ・ 大体大浪商 (8強)智辯和歌山 ・ 報徳学園 ・ 龍谷大平安 ・ 智辯学園


【《2017選手権大会成績》】
【大阪大会】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)大 冠 (4強)履正社 ・ 上 宮 (8強)興 國 ・ 春日丘 ・ 大体大浪商 ・ 汎 愛


【《2017秋季大会成績》】
【大阪大会】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)履正社 (3位)近大附 (4位)興 國
≪近畿大会≫(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)智辯和歌山 (4強)近 江 ・ 乙 訓 (8強)近大附 ・ 法隆寺国際 ・ 彦根東 ・ 智辯学園

215 :
大阪大会 : 使用球場

■【京セラドーム大阪】■
所在地:大阪市西区千代崎3丁目中−2−1
最寄り駅:JR大阪環状線「大正駅」、「九条駅」
長堀鶴見緑地線「大阪ドーム前千代崎駅」1番出口
両翼:100m  センター:122m  最大収容人数:55000人


■【大阪シティ信用金庫スタジアム】■
所在地:大阪市此花区北港緑地2丁目
交通機関:JR環状線、西九条駅下車、市営バス舞洲スポーツアイランド行き(約35分)
JR環状線、西九条駅で桜島線へ乗換え、桜島駅下車、アクティブバス舞洲スポーツアイランド行き(約15分)
両翼:100m  センター:122m  収容人数:10000人

216 :
■【日本万国博記念公園野球場】■
所在地:吹田市千里万博公園3−3
交通機関:大阪モノレール/阪急「南茨木駅」、「山田駅」、「蛍池駅」、北大阪急行「千里中央駅」、地下鉄「大日駅」
京阪「門真市駅」からは、「万博記念公園駅」または「公園東口駅」下車徒歩約15分
路線バス/JR「茨木駅」、北大阪急行「千里中央駅」から路線バスが出ています
両翼:90m  センター:120m  収容人数:7700人


■【豊中ローズ球場】■
所在地:豊中市曽根南町1−4−2
交通機関:阪急宝塚線 曽根駅より徒歩約6分、もしくは同線服部天神駅より徒歩約10分        
両翼:95m  センター:115m  収容人数:2000人

217 :
■【花園中央公園野球場】■
所在地:東大阪市松原南1−1−43
交通機関:近鉄奈良線 「東花園」駅下車、北東へ徒歩約12分
両翼:97m  センター:120m  収容人数:1600人


■【住之江公園球場】■
所在地:大阪市住之江区南加賀屋1−1−117
交通機関:地下鉄/四ツ橋線「住之江公園駅」下車、徒歩7分
ニュートラム/「住之江公園駅」下車徒歩7分
大阪市営バス/地下鉄住之江公園バス停下車徒歩約5分、住之江公園北口バス停下車すぐ
両翼:90m  センター:110m  収容人数:3211人

218 :
■【南港中央公園野球場】■
所在地:大阪市住之江区南港東8−5−132
交通機関:地下鉄四ツ橋「住之江公園駅」下車、乗り換え、ニュートラム「ポートタウン東駅」下車、徒歩約10分       
両翼:98m  センター:122m  収容人数:10000人


■【久宝寺緑地公園野球場】■
所在地:八尾市西久宝寺323
交通機関:JR関西本線(大和路線)/加美駅下車 徒歩約15分、久宝寺駅下車 徒歩約15分
近鉄大阪線久宝寺口駅下車 徒歩約20分
両翼:91.4m  センター:120m  収容人数:2500人

219 :
■【萩谷総合公園野球場】■
所在地:高槻市大字萩谷111−1
交通機関:JR富田駅またはJR高槻駅で市営バス(萩谷方面ゆき)に乗り、萩谷総合公園下車
両翼:98m  センター:122m  収容人数:1330人


■【みなと堺グリーンひろば硬式野球場】■
所在地:堺市西区築港新町4丁
交通機関:南海本線「石津川駅」下車 /徒歩約1時間20分(約5.6Km)、車で約10分、最寄りバス停なし
近鉄大阪線久宝寺口駅下車 徒歩約20分
両翼:90m  センター:110m

220 :
>>219
訂正
■【萩谷総合公園野球場】■
所在地:高槻市大字萩谷111−1
交通機関:JR富田駅またはJR高槻駅で市営バス(萩谷方面ゆき)に乗り、萩谷総合公園下車
両翼:98m  センター:122m  収容人数:1330人


■【みなと堺グリーンひろば硬式野球場】■
所在地:堺市西区築港新町4丁
交通機関:南海本線「石津川駅」下車 /徒歩約1時間20分(約5.6Km)、車で約10分、最寄りバス停なし
両翼:90m  センター:110m

221 :
■【富田林バッファローズスタジアム】■
所在地:富田林市佐備2467-1
交通機関:近鉄長野線 富田林駅から、金剛バス東條線、「スポーツ公園前」(土日祝のみ運行)下車すぐ      
両翼:95m  センター:120m  収容人数:2500人


■【龍間球場】■
所在地:大東市龍間1981−7
交通機関:JR学研都市線「住道駅」より近鉄バス生駒登山口行きに乗り、「生駒登山口西口」下車、徒歩3分
両翼:96m  センター:120m  収容人数:682人

222 :
【高校野球[硬式]の年間スケジュール】※主要大会のみ

★=甲子園大会

08月 〜 10月・・・秋季都道府県大会
10月 〜 11月・・・秋季地区大会
11月 〜 11月・・・明治神宮野球大会
03月 〜 04月・・・★選抜高校野球大会
03月 〜 05月・・・春季都道府県大会
04月 〜 06月・・・春季地区大会
06月 〜 07月・・・選手権大会(予選)
08月 〜 08月・・・★全国高校野球選手権大会
09月 〜 10月・・・国民体育大会

223 :
【平成30年度・主な大会開催予定】


第90回記念選抜高校野球大会・・・3/23(金) 〜 4/4(水) ※阪神甲子園球場

春季近畿地区高校野球大会大阪府予選・・・4月上旬 〜 5月中旬  ※校庭・大阪シティ信用金庫スタジアム・豊中ローズ球場 他

春季近畿地区高校野球大会・・・5/26(土) 〜 6/3(日)  ※兵庫県・ほっともっとフィールド神戸

第100回全国高等学校野球選手権記念大阪大会・・・7月上旬 〜 7月下旬  ※京セラドーム大阪・大阪シティ信用金庫スタジアム 他

第100回全国高等学校野球選手権記念大会・・・8/5(日) 〜 8/21(火)  ※阪神甲子園球場

秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選・・・9月上旬 〜 10月中旬  ※校庭・大阪シティ信用金庫スタジアム・豊中ローズ球場 他

第73回国民体育大会 硬式野球競技・・・9/30(日) 〜 10/3(水)  ※福井県(福井市・福井県営野球場)

秋季近畿地区高校野球大会 ・・・10/20(土) 〜 11/4(日) ※兵庫県・ほっともっとフィールド神戸

第49回明治神宮野球大会・・・11月中旬 〜 11月中旬  ※明治神宮野球場(秋季近畿地区高校野球大会優勝校出場)

224 :
【《選手権大阪大会:優勝回数トップ10》】

【@】 17回 PL学園
【A】 13回 大体大浪商
【B】 10回 市岡高
【C】 09回 大阪桐蔭
【D】 08回 明星高
【E】 06回 関大北陽
【F】 04回 八尾高
【F】 04回 近大附
【H】 03回 芦間高
【H】 03回 履正社



【《大阪大会(春季+夏季+秋季):優勝回数》】

43回 PL学園
30回 大体大浪商
26回 大阪桐蔭
18回 近大附
13回 市岡高
12回 阪南大高
11回 上宮高、履正社
10回 明星高、関大北陽
06回 八尾高
05回 興國高
04回 上宮太子
03回 芦間高、寝屋川、金光大阪
02回 北野高、泉大津、泉陽高、関大一、桜宮高

225 :
【《秋季大阪大会:優勝回数ベスト5》】

【@】 14回 PL学園
【A】 08回 大体大浪商
【B】 07回 大阪桐蔭
【C】 06回 阪南大高
【C】 06回 近大附



【《大阪大会(春季+夏季+秋季):優勝回数》】

43回 PL学園
30回 大体大浪商
26回 大阪桐蔭
18回 近大附
13回 市岡高
12回 阪南大高
11回 上宮高、履正社
10回 明星高、関大北陽
06回 八尾高
05回 興國高
04回 上宮太子
03回 芦間高、寝屋川、金光大阪
02回 北野高、泉大津、泉陽高、関大一、桜宮高

226 :
◆第90回記念選抜高等学校野球大会

■大阪府 出場校:戦績


【大阪桐蔭(大阪1位)】 4年連続10度目

★秋季大阪大会
二回戦 ○大阪桐蔭 14−1 星 翔(7回コールド)
三回戦 ○大阪桐蔭 10−0 三 島(6回コールド)
四回戦 ○大阪桐蔭 10−0 大手前(6回コールド)
五回戦 ○大阪桐蔭 7−2 香里丘
準々決 ○大阪桐蔭 13−0 大 塚(6回コールド) 
準決勝 ○大阪桐蔭 8−1 近大附(7回コールド) 
決_勝 ○大阪桐蔭 9−2 履正社  

★秋季近畿大会
一回戦 ○大阪桐蔭 12−0 京都翔英(京都2位) 7回コールド
準々決 ○大阪桐蔭 10−1 近大附(大阪3位) 7回コールド 
準決勝 ○大阪桐蔭 5−0 近 江(滋賀1位) 
決_勝 ○大阪桐蔭 1−0 智辯和歌山(和歌山1位)

★明治神宮大会
準々決 ○大阪桐蔭 5−1 駒大苫小牧(北海道)
準決勝 ●大阪桐蔭 4−7 創成館(九州地区・長崎)

227 :
〜〜〜がんばれ!近畿勢〜〜〜

228 :
【頑張れ】 ★紫紺の大旗を掴み取れ!★ 【近畿勢】

******************************************************************************************
◆第90回記念選抜高等学校野球大会
■日程 : 平成30年3月23日(金)から4月4日(水)までの13日間(準々決勝翌日の休養日を含む) ※雨天順延  
■会場 : 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
◎組み合わせ抽選会:3月16日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール

********************************************************************************
■第90回記念選抜高等学校野球大会 近畿地区 出場校(補欠校)■ 

■■■■■■■■■■■■■〔出場7校〕■■■■■■■■■■■■■

【滋_賀】 ・近江高(3年ぶり5回目)、  ・彦根東(9年ぶり4回目)、  ・膳所高/21枠(59年ぶり4回目)
【京_都】 ・乙訓高(初出場)
【大_阪】 ・大阪桐蔭(4年連続10回目)  
【兵_庫】  
【奈_良】 ・智辯学園(3年連続12回目)   
【和歌山】 ・智辯和歌山(4年ぶり12回目)

【補欠校】〔1位〕明石商(兵庫)、 〔2位〕履正社(大阪)

**************************************
☆高校野球 − 毎日新聞 特設サイト
https://mainichi.jp/koshien/
**********************************************
関連スレ
近畿の高校野球562
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1516952711/

229 :
■【《近畿大会:〜栄光の記録〜歴代【優勝校】(準優勝校)》】■

第01回 1948年 [春] 立命館 京 都 (芦 屋 兵 庫)
第01回 1948年 [秋] 大 鉄 大 阪 (滝 川 兵 庫)
第02回 1949年 [春] 芦 屋 兵 庫 (桐 蔭 和歌山)
第02回 1949年 [秋] 彦 根 滋 賀 (洛 陽 京 都)
第03回 1950年 [春] 滝 川 兵 庫 (中央八幡 滋 賀)
第03回 1950年 [秋] 平 安 京 都 (中央八幡 滋 賀)
第04回 1951年 [春] 平 安 京 都 (加古川東 兵 庫)
第04回 1951年 [秋] 芦 屋 兵 庫 (八 尾 大 阪)
第05回 1952年 [春] 育 英 兵 庫 (海 南 和歌山)
第05回 1952年 [秋] 伏 見 京 都 (御所実 奈 良)
第06回 1953年 [春] 泉 陽 大 阪 (浪華商 大 阪)
第06回 1953年 [秋] 泉 陽 大 阪 (天 理 奈 良)
第07回 1954年 [春] 浪華商 大 阪 (平 安 京 都)
第07回 1954年 [秋] 浪華商 大 阪 (高 田 奈 良)
第08回 1955年 [春] 立命館 京 都 (興國商 大 阪)
第08回 1955年 [秋] 興國商 大 阪 (芦 屋 兵 庫)
第09回 1956年 [春] 膳 所 滋 賀 (県尼崎 兵 庫)
第09回 1956年 [秋] 興國商 大 阪 (明 石 兵 庫)
第10回 1957年 [春] 膳 所 滋 賀 (明 星 大 阪)
第10回 1957年 [秋] 海 南 和歌山 (興國商 大 阪)
第11回 1958年 [春] 御所工 奈 良 (浪華商 大 阪)
第11回 1958年 [秋] 富田林 大 阪 (平 安 京 都)
第12回 1959年 [春] 平 安 京 都 (芦 屋 兵 庫)
第12回 1959年 [秋] 海 南 和歌山 (育 英 兵 庫)
第13回 1960年 [春] 県尼崎 兵 庫 (宮 津 京 都)
第13回 1960年 [秋] 平 安 京 都 (浪 商 大 阪)
第14回 1961年 [春] 浪 商 大 阪 (尼崎北 兵 庫)
第14回 1961年 [秋] 滝 川 兵 庫 (八幡商 滋 賀)
第15回 1962年 [春] 育 英 兵 庫 (興國商 大 阪)
第15回 1962年 [秋] 海 南 和歌山 (明 星 大 阪)
第16回 1963年 [春] 御所工 奈 良 (PL学園 大 阪)
第16回 1963年 [秋] 海 南 和歌山 (浪 商 大 阪)
第17回 1964年 [春] 市西宮 兵 庫 (八幡商 滋 賀)
第17回 1964年 [秋] 育 英 兵 庫 (向 陽 和歌山)
第18回 1965年 [春] 平 安 京 都 (尼崎北 兵 庫)
第18回 1965年 [秋] 御所工 奈 良 (育 英 兵 庫)

230 :
第19回 1966年 [春] 平 安 京 都 (御所工 奈 良)
第19回 1966年 [秋] 近大附 大 阪 (平 安 京 都)
第20回 1967年 [春] 大 鉄 大 阪 (市和歌山商 和歌山)
第20回 1967年 [秋] 平 安 京 都 (箕 島 和歌山)
第21回 1968年 [春] 近大附 大 阪 (箕 島 和歌山)
第21回 1968年 [秋] 三田学園 兵 庫 (平 安 京 都)
第22回 1969年 [春] 平 安 京 都 (滝 川 兵 庫)
第22回 1969年 [秋] 北 陽 大 阪 (箕 島 和歌山)
第23回 1970年 [春] 平 安 京 都 (箕 島 和歌山)
第23回 1970年 [秋] 市和歌山商 和歌山 (三田学園 兵 庫)
第24回 1971年 [春] PL学園 大 阪 (郡 山 奈 良)
第24回 1971年 [秋] 天 理 奈 良 (市神港 兵 庫)
第25回 1972年 [春] 智辯学園 奈 良 (滝 川 兵 庫)
第25回 1972年 [秋] 報徳学園 兵 庫 (北 陽 大 阪)
第26回 1973年 [春] 箕 島 和歌山 (郡 山 奈 良)
第26回 1973年 [秋] 向 陽 和歌山 (報徳学園 兵 庫)
第27回 1974年 [春] 和歌山工 和歌山 (耐 久 和歌山)
第27回 1974年 [秋] 報徳学園 兵 庫 (伊 都 和歌山)
第28回 1975年 [春] 明 星 大 阪 (近大附 大 阪)
第28回 1975年 [秋] 東洋大姫路 兵 庫 (北 陽 大 阪)
第29回 1976年 [春] 大 鉄 大 阪 (滝 川 兵 庫)
第29回 1976年 [秋] 天 理 奈 良 (滝 川 兵 庫)
第30回 1977年 [春] 東洋大姫路 兵 庫 (PL学園 大 阪)
第30回 1977年 [秋] 村野工 兵 庫 (浪 商 大 阪)
第31回 1978年 [春] 天 理 奈 良 (平 安 京 都)
第31回 1978年 [秋] 浪 商 大 阪 (尼崎北 兵 庫)
第32回 1979年 [春] 県和歌山商 和歌山 (天 理 奈 良)
第32回 1979年 [秋] 北 陽 大 阪 (新 宮 和歌山)
第33回 1980年 [春] 浪 商 大 阪 (東洋大姫路 兵 庫)
第33回 1980年 [秋] PL学園 大 阪 (東 山 京 都)
第34回 1981年 [春] PL学園 大 阪 (上 宮 大 阪)
第34回 1981年 [秋] 箕 島 和歌山 (桜 宮 大 阪)
第35回 1982年 [春] PL学園 大 阪 (天 理 奈 良)
第35回 1982年 [秋] 泉 州 大 阪 (立命館 京 都)
第36回 1983年 [春] 東洋大姫路 兵 庫 (伊 都 和歌山)
第36回 1983年 [秋] PL学園 大 阪 (京都西 京 都)

231 :
第37回 1984年 [春] 新 宮 和歌山 (京都商 京 都)
第37回 1984年 [秋] 東洋大姫路 兵 庫 (PL学園 大 阪)
第38回 1985年 [春] PL学園 大 阪 (天 理 奈 良)
第38回 1985年 [秋] 天 理 奈 良 (上 宮 大 阪)
第39回 1986年 [春] 天 理 奈 良 (比叡山 滋 賀)
第39回 1986年 [秋] 京都西 京 都 (明 石 兵 庫)
第40回 1987年 [春] PL学園 大 阪 (吉 備 和歌山)
第40回 1987年 [秋] 上 宮 大 阪 (近大附 大 阪)
第41回 1988年 [春] 東洋大姫路 兵 庫 (比叡山 滋 賀)
第41回 1988年 [秋] 尼崎北 兵 庫 (報徳学園 兵 庫)
第42回 1989年 [春] 近大附 大 阪 (北嵯峨 京 都)
第42回 1989年 [秋] 近大附 大 阪 (天 理 奈 良)
第43回 1990年 [春] 近大附 大 阪 (北嵯峨 京 都)
第43回 1990年 [秋] 天 理 奈 良 (神戸弘陵 兵 庫)
第44回 1991年 [春] 天 理 奈 良 (北嵯峨 京 都)
第44回 1991年 [秋] 天 理 奈 良 (上 宮 大 阪)
第45回 1992年 [春] PL学園 大 阪 (比叡山 滋 賀)
第45回 1992年 [秋] 東 山 京 都 (南 部 和歌山)
第46回 1993年 [春] 姫路工 兵 庫 (星 林 和歌山)
第46回 1993年 [秋] PL学園 大 阪 (北 陽 大 阪)
第47回 1994年 [春] 天 理 奈 良 (PL学園 大 阪)
第47回 1994年 [秋] PL学園 大 阪 (神港学園 兵 庫)
第48回 1995年 [春] 天 理 奈 良 (高田商 奈 良)
第48回 1995年 [秋] 東海大仰星 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)
第49回 1996年 [春] 平 安 京 都 (智辯学園 奈 良)
第49回 1996年 [秋] 上 宮 大 阪 (育 英 兵 庫)
第50回 1997年 [春] 智辯和歌山 和歌山 (天 理 奈 良)
第50回 1997年 [秋] 郡 山 奈 良 (報徳学園 兵 庫)
第51回 1998年 [春] 平 安 京 都 (大阪桐蔭 大 阪)
第51回 1998年 [秋] PL学園 大 阪 (比叡山 滋 賀)
第52回 1999年 [春] 大産大附 大 阪 (大商大堺 大 阪)
第52回 1999年 [秋] 育 英 兵 庫 (鳥 羽 京 都)
第53回 2000年 [春] 育 英 兵 庫 (智辯学園 奈 良)
第53回 2000年 [秋] 鳥 羽 京 都 (関西創価 大 阪)
第54回 2001年 [春] 神戸国際大附 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第54回 2001年 [秋] 報徳学園 兵 庫 (金光大阪 大 阪)

232 :
第55回 2002年 [春] 京都学園 京 都 (大 谷 京 都)
第55回 2002年 [秋] 平 安 京 都 (智辯和歌山 和歌山)
第56回 2003年 [春] 近 江 滋 賀 (天 理 奈 良)
第56回 2003年 [秋] 大阪桐蔭 大 阪 ( 社  兵 庫)
第57回 2004年 [春] 大阪桐蔭 大 阪 (福知山成美 京 都)
第57回 2004年 [秋] 神戸国際大附 兵 庫 (育 英 兵 庫)
第58回 2005年 [春]  社  兵 庫 (安曇川 滋 賀)
第58回 2005年 [秋] 履正社 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)
第59回 2006年 [春] 智辯和歌山 和歌山 (京都成章 京 都)
第59回 2006年 [秋] 報徳学園 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第60回 2007年 [春] 智辯学園 奈 良 (県和歌山商 和歌山)
第60回 2007年 [秋] 東洋大姫路 兵 庫 (平 安 京 都)
第61回 2008年 [春] 福知山成美 京 都 (大阪桐蔭 大 阪)
第61回 2008年 [秋] 天 理 奈 良 (PL学園 大 阪)
第62回 2009年 [春]【(新型インフルエンザの影響で大会中止)】
第62回 2009年 [秋] 神戸国際大附 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第63回 2010年 [春] 報徳学園 兵 庫 (履正社 大 阪)
第63回 2010年 [秋] 天 理 奈 良 (履正社 大 阪)
第64回 2011年 [春] 天 理 奈 良 (大商大堺 大 阪)
第64回 2011年 [秋] 智辯学園 奈 良 (天 理 奈 良)
第65回 2012年 [春] 大阪桐蔭 大 阪 (智辯学園 奈 良)
第65回 2012年 [秋] 京都翔英 京 都 (報徳学園 兵 庫)
第66回 2013年 [春] 履正社 大 阪 (神戸国際大附 兵 庫)
第66回 2013年 [秋] 龍谷大平安 京 都 (智辯和歌山 和歌山)
第67回 2014年 [春] 大阪桐蔭 大 阪 (報徳学園 兵 庫)
第67回 2014年 [秋] 天 理 奈 良 (立命館宇治 京 都)
第68回 2015年 [春] 神戸国際大附 兵 庫 (北大津 滋 賀)
第68回 2015年 [秋] 大阪桐蔭 大 阪 (滋賀学園 滋 賀)
第69回 2016年 [春] 履正社 大 阪 (智辯学園 奈 良)
第69回 2016年 [秋] 履正社 大 阪 (神戸国際大附 兵 庫)
第70回 2017年 [春] 大阪桐蔭 大 阪 (東海大仰星 大 阪)
第70回 2017年 [秋] 大阪桐蔭 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)

233 :
★★★【《甲子園優勝校》】★★★

【北海道】@駒大苫小牧2回
【茨_城】@取手二1回 A常総学院2回
【栃_木】@作新学院3回
【群_馬】@桐生第一1回 A前橋育英1回
【埼_玉】@大宮工1回 A浦和学院1回 B花咲徳栄1回
【千_葉】@習志野2回 A銚子商1回
【東_京】@早稲田実2回 A日大三3回 B日大櫻丘1回 C桜美林1回 D岩倉高1回 E帝京高3回
【神奈川】@慶応高1回(※優勝時は東京) A湘南高1回 B法政二2回 C東海大相模4回 D桐蔭学園1回 E横浜高5回
【静_岡】@静岡高1回 A韮山高1回 B静岡商1回 C浜松商1回 D常葉大菊川1回
【愛_知】@旭丘高1回 A中京大中京11回 B東邦高4回 C愛知商1回 D愛工大名電1回
【岐_阜】@県岐阜商4回
【三_重】@四日市1回 A三重高1回
【長_野】@松商学園1回 A飯田OIDE長姫1回
【福_井】@敦賀気比1回
【京_都】@鳥羽高1回 A龍谷大平安4回 B西京高1回
【大_阪】@大体大浪商4回 A北野高1回 B明星高1回 C興國高1回 DPL学園7回 E近大附1回 F大阪桐蔭6回 G上宮高1回
【兵_庫】@神戸高1回 A関西学院2回 B甲陽学院1回 C神港橘2回 D芦屋高1回 E洲本高1回 F報徳学園3回 G東洋大姫路1回 H育英高1回
【奈_良】@天理高3回 A智辯学園1回
【和歌山】@桐蔭高3回 A向陽高2回 B箕島高4回 C智辯和歌山3回
【岡_山】@岡山東商1回
【広_島】@広島商7回 A広陵高3回 B呉港高1回 C崇徳高1回
【山_口】@柳井高1回 A下関商1回
【香_川】@高松商4回 A観音寺総合1回
【徳_島】@徳島商1回 A鳴門高1回 B海部高1回 C池田高3回
【愛_媛】@松山商7回 A松山東1回 B西条高1回 C宇和島東1回 D済美高1回
【高_知】@高知高2回 A高知商1回 B伊野商1回 C明徳義塾1回
【福_岡】@小倉高2回 A三池工1回 B西日本短大附1回
【佐_賀】@佐賀商1回 A佐賀北1回
【長_崎】@清峰高1回
【熊_本】@済々黌1回
【大_分】@津久見2回
【鹿児島】@鹿児島実1回
【沖_縄】@沖縄尚学2回 A興南高2回

234 :
〜〜〜がんばれ!近畿勢〜〜〜

235 :
【《地区別甲子園通算勝利数 及び 1都道府県あたりの平均勝利数》】

【@】近_畿 1261勝 平均210勝 〔優勝〕57回
【A】四_国 0630勝 平均158勝 〔優勝〕26回 
【B】東_海 0629勝 平均157勝 〔優勝〕29回
【C】東_京 0296勝 平均148勝 〔優勝〕12回
【D】関_東 0785勝 平均112勝 〔優勝〕27回
【E】中_国 0520勝 平均104勝 〔優勝〕15回
【F】九_州 0691勝 平均086勝 〔優勝〕15回
【G】北海道 0117勝 平均059勝 〔優勝〕02回
【H】北信越 0286勝 平均057勝 〔優勝〕03回
【I】東_北 0339勝 平均057勝 〔優勝〕00回



【《都道府県別甲子園勝利数 及び Best5》】 [近畿編]

【滋_賀】048勝(@近江高13勝 A八幡商12勝 B比叡山6勝 C北大津5勝 D甲西高4勝)
【京_都】196勝(@龍谷大平安99勝 A京都外大西19勝 B京都学園14勝 C鳥羽高13勝 D西京高12勝)
【大_阪】364勝(@PL学園96勝 A大阪桐蔭52勝 B大体大浪商49勝 C上宮高22勝 D関大北陽17勝)
【兵_庫】303勝(@報徳学園58勝 A東洋大姫路33勝 B育英高28勝 C神港橘22勝 D明石高21勝)
【奈_良】135勝(@天理高75勝 A智辯学園34勝 B郡山高12勝 C御所実5勝 D高田商4勝 D高田高4勝)
【和歌山】215勝(@智辯和歌山57勝 A桐蔭高45勝 B箕島高37勝 C向陽高21勝 D海南高17勝)

236 :
〜〜〜がんばれ!近畿勢〜〜〜

237 :
【≪春の甲子園 / 近畿勢の全国制覇≫】

1927〔昭和02〕年 和歌山中(和歌山)[現・桐蔭高]
1928〔昭和03〕年 関西学院中(兵庫)[現・関西学院高]
1929〔昭和04〕年 第一神港商(兵庫)[現・市神港]
1930〔昭和05〕年 第一神港商(兵庫)[現・市神港]
1937〔昭和12〕年 浪華商業(大阪)[現・大体大浪商]
1948〔昭和23〕年 京都一商(京都)[現・西京高]
1949〔昭和24〕年 北野高(大阪)
1953〔昭和28〕年 洲本高(兵庫)
1955〔昭和30〕年 浪華商高(大阪)[現・大体大浪商]
1970〔昭和45〕年 箕島高(和歌山)
1974〔昭和49〕年 報徳学園高(兵庫)
1977〔昭和52〕年 箕島高(和歌山)
1979〔昭和54〕年 箕島高(和歌山)
1981〔昭和56〕年 PL学園高(大阪)
1982〔昭和57〕年 PL学園高(大阪)
1987〔昭和62〕年 PL学園高(大阪)
1990〔平成02〕年 近大附高(大阪)
1993〔平成05〕年 上宮高(大阪)
1994〔平成06〕年 智辯和歌山(和歌山)
1997〔平成09〕年 天理高(奈良)
2002〔平成14〕年 報徳学園高(兵庫)
2012〔平成24〕年 大阪桐蔭高(大阪)
2014〔平成26〕年 龍谷大平安(京都)
2016〔平成28〕年 智辯学園高(奈良)
2017〔平成29〕年 大阪桐蔭高(大阪)

238 :
【≪夏の甲子園 / 近畿勢の全国制覇≫】

1915〔大正04〕年 京都二中(京都)[現・鳥羽高]
1919〔大正08〕年 神戸一中(兵庫)[現・神戸高]
1920〔大正09〕年 関西学院中(兵庫)[現・関西学院高]
1921〔大正10〕年 和歌山中(和歌山)[現・桐蔭高]
1922〔大正11〕年 和歌山中(和歌山)[現・桐蔭高]
1923〔大正12〕年 甲陽中(兵庫)[現・甲陽学院高]
1938〔昭和13〕年 平安中(京都)[現・龍谷大平安]
1939〔昭和14〕年 海草中(和歌山)[現・向陽高]
1940〔昭和15〕年 海草中(和歌山)[現・向陽高]
1946〔昭和21〕年 浪華商業(大阪)[現・大体大浪商]
1951〔昭和26〕年 平安高(京都)[現・龍谷大平安]
1952〔昭和27〕年 芦屋高(兵庫)
1956〔昭和31〕年 平安高(京都)[現・龍谷大平安]
1961〔昭和36〕年 浪商高(大阪)[現・大体大浪商]
1963〔昭和38〕年 明星高(大阪)
1968〔昭和43〕年 興國高(大阪)
1977〔昭和52〕年 東洋大姫路(兵庫)
1978〔昭和53〕年 PL学園高(大阪)
1979〔昭和54〕年 箕島高(和歌山)
1981〔昭和56〕年 報徳学園高(兵庫)
1983〔昭和58〕年 PL学園高(大阪)
1985〔昭和60〕年 PL学園高(大阪)
1986〔昭和61〕年 天理高(奈良)
1987〔昭和62〕年 PL学園高(大阪)
1990〔平成02〕年 天理高(奈良)
1991〔平成03〕年 大阪桐蔭高(大阪)
1993〔平成05〕年 育英高(兵庫)
1997〔平成09〕年 智辯和歌山(和歌山)
2000〔平成12〕年 智辯和歌山(和歌山)
2008〔平成20〕年 大阪桐蔭高(大阪)
2012〔平成24〕年 大阪桐蔭高(大阪)
2014〔平成26〕年 大阪桐蔭高(大阪)

239 :
【《2017春季大会成績》】

【滋_賀】(優勝)彦根東 (準優勝)草津東 (3位)近 江 (4位)伊 吹
【京_都】(優勝)龍谷大平安 (準優勝)綾 部 (4強)立命館 ・ 京都国際
【大_阪】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)大体大浪商 (3位)東海大仰星 (4位)上宮太子
【兵_庫】(優勝)報徳学園 (準優勝) 社  (3位)育 英 (4位)明石商
【奈_良】(優勝)智辯学園 (準優勝)奈良大附 (4強)高田商 ・ 天 理
【和歌山】(優勝)智辯和歌山 (準優勝)和歌山商 (4強)田 辺 ・ 紀北工
≪近畿大会≫(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)東海大仰星 (4強)彦根東 ・ 大体大浪商 (8強)智辯和歌山 ・ 報徳学園 ・ 龍谷大平安 ・ 智辯学園

240 :
【《2017選手権大会成績》】

【滋_賀】(優勝)彦根東 (準優勝)近 江 (4強)水 口 ・ 水口東
【京_都】(優勝)京都成章 (準優勝)龍谷大平安 (4強)綾 部 ・ 西城陽
【大_阪】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)大 冠 (4強)履正社 ・ 上 宮 (8強)興 國 ・ 春日丘 ・ 大体大浪商 ・ 汎 愛
【兵_庫】(優勝)神戸国際大附 (準優勝)明石商 (4強)報徳学園 ・ 滝川第二 (8強)関西学院 ・ 市 川 ・ 市西宮 ・ 育 英
【奈_良】(優勝)天 理 (準優勝)奈良大附 (4強)智辯学園 ・ 高田商
【和歌山】(優勝)智辯和歌山 (準優勝)紀央館 (4強)市和歌山 ・ 和歌山東

241 :
【《2017秋季大会成績》】

【滋_賀】(優勝)近 江 (準優勝)比叡山 (3位)彦根東 (4位)近江兄弟社
【京_都】(優勝)乙 訓 (準優勝)京都翔英 (3位)立命館宇治 (4位)西城陽
【大_阪】(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)履正社 (3位)近大附 (4位)興 國
【兵_庫】(優勝)明石商 (準優勝)西脇工 (3位)神港学園 (4位)市尼崎
【奈_良】(優勝)智辯学園 (準優勝)高田商 (3位)法隆寺国際 (4位)天 理
【和歌山】(優勝)智辯和歌山 (準優勝)日高中津 (3位)箕 島 (4位)和歌山東
≪近畿大会≫(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)智辯和歌山 (4強)近 江 ・ 乙 訓 (8強)近大附 ・ 法隆寺国際 ・ 彦根東 ・ 智辯学園

242 :
■滋賀県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 北大津
2008年(夏) 近江高
2009年(春) 彦根東/21枠
2009年(夏) 滋賀学園
2010年(春)
2010年(夏) 北大津
2011年(春)
2011年(夏) 八幡商
2012年(春) 近江高
2012年(夏) 北大津
2013年(春)
2013年(夏) 彦根東
2014年(春)
2014年(夏) 近江高
2015年(春) 近江高
2015年(夏) 比叡山
2016年(春) 滋賀学園【ベスト8】
2016年(夏) 近江高
2017年(春) 滋賀学園
2017年(夏) 彦根東

2018年(春) 近江高  3年ぶり5回目
2018年(春) 彦根東  9年ぶり4回目
2018年(春) 膳所高/21枠  59年ぶり4回目

243 :
■京都府:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 平安高【ベスト8】 
2008年(夏) 福知山成美
2009年(春) 福知山成美
2009年(夏) 龍谷大平安
2010年(春) 立命館宇治
2010年(夏) 京都外大西
2011年(春) 京都成章
2011年(夏) 龍谷大平安
2012年(春) 鳥羽高
2012年(夏) 龍谷大平安
2013年(春) 京都翔英、 龍谷大平安
2013年(夏) 福知山成美
2014年(春) 龍谷大平安【優勝】、 福知山成美【ベスト8】
2014年(夏) 龍谷大平安
2015年(春) 立命館宇治、 龍谷大平安
2015年(夏) 鳥羽高
2016年(春) 龍谷大平安【ベスト4】
2016年(夏) 京都翔英
2017年(春)
2017年(夏) 京都成章

2018年(春) 乙訓高  初出場

244 :
■大阪府:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 履正社
2008年(夏) 大阪桐蔭【優勝】、 近大附
2009年(春) PL学園、 金光大阪
2009年(夏) PL学園
2010年(春) 大阪桐蔭
2010年(夏) 履正社
2011年(春) 履正社【ベスト4】
2011年(夏) 東大阪大柏原
2012年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社
2012年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2013年(春) 大阪桐蔭、 履正社
2013年(夏) 大阪桐蔭
2014年(春) 履正社【準優勝】
2014年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2015年(春) 大阪桐蔭【ベスト4】
2015年(夏) 大阪偕星学園
2016年(春) 大阪桐蔭
2016年(夏) 履正社
2017年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社【準優勝】
2017年(夏) 大阪桐蔭

2018年(春) 大阪桐蔭  4年連続10回目

245 :
■兵庫県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 東洋大姫路【ベスト4】
2008年(夏) 報徳学園【ベスト8】、 加古川北
2009年(春) 報徳学園【ベスト4】
2009年(夏) 関西学院
2010年(春) 神戸国際大附、 神港学園
2010年(夏) 報徳学園【ベスト4】
2011年(春) 報徳学園、 加古川北【ベスト8】
2011年(夏) 東洋大姫路【ベスト8】
2012年(春) 洲本高/21枠
2012年(夏) 滝川第二
2013年(春) 報徳学園
2013年(夏) 西脇工
2014年(春) 報徳学園
2014年(夏) 神戸国際大附
2015年(春)
2015年(夏) 滝川第二
2016年(春) 明石商【ベスト8】、 長田高/21枠
2016年(夏) 市尼崎
2017年(春) 神戸国際大附、 報徳学園【ベスト4】
2017年(夏) 神戸国際大附

246 :
■奈良県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 天理高【ベスト8】
2008年(夏) 智辯学園
2009年(春) 天理高
2009年(夏) 天理高
2010年(春) 天理高
2010年(夏) 天理高
2011年(春) 天理高
2011年(夏) 智辯学園【ベスト8】
2012年(春) 智辯学園、 天理高
2012年(夏) 天理高【ベスト8】
2013年(春) 大和広陵
2013年(夏) 桜井高
2014年(春) 智辯学園
2014年(夏) 智辯学園
2015年(春) 天理高、 奈良大附
2015年(夏) 天理高
2016年(春) 智辯学園【優勝】
2016年(夏) 智辯学園
2017年(春) 智辯学園、 高田商
2017年(夏) 天理高【ベスト4】

2018年(春) 智辯学園   3年連続12回目

247 :
■和歌山県:直近10年・甲子園出場校■

2008年(春) 智辯和歌山【ベスト8】
2008年(夏) 智辯和歌山【ベスト8】
2009年(春) 箕島高【ベスト8】
2009年(夏) 智辯和歌山
2010年(春) 智辯和歌山、 向陽高/21枠
2010年(夏) 智辯和歌山
2011年(春) 智辯和歌山【ベスト8】
2011年(夏) 智辯和歌山
2012年(春)
2012年(夏) 智辯和歌山
2013年(春)
2013年(夏) 箕島高
2014年(春) 智辯和歌山、 海南高/21枠
2014年(夏) 市和歌山
2015年(春) 桐蔭高/21枠
2015年(夏) 智辯和歌山  
2016年(春) 市和歌山
2016年(夏) 市和歌山
2017年(春)
2017年(夏) 智辯和歌山

2018年(春) 智辯和歌山   4年ぶり12回目

248 :
【《甲子園・都道府県別最多出場校》】  [近畿編]

【滋_賀】 17回 近江高
【京_都】 73回 龍谷大平安
【大_阪】 37回 PL学園
【兵_庫】 35回 報徳学園
【奈_良】 51回 天理高
【和歌山】 36回 桐蔭高

249 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【滋賀】
4回 近江高
3回 彦根東
2回 滋賀学園
1回 北大津
1回 比叡山
1回 膳所高

250 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【京都】
4回 龍谷大平安
2回 福知山成美
1回 京都翔英
1回 鳥羽高
1回 立命館宇治
1回 京都成章
1回 乙訓高

251 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【大阪】
7回 大阪桐蔭
3回 履正社
1回 大阪偕星学園

252 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【兵庫】
3回 神戸国際大附
2回 報徳学園
1回 滝川第二
1回 西脇工
1回 明石商
1回 長田高
1回 市尼崎

253 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【奈良】
6回 智辯学園
3回 天理高
1回 桜井高
1回 奈良大附
1回 高田商

254 :
【《最近5年の甲子園出場校》】

【和歌山】
4回 智辯和歌山
3回 市和歌山
1回 箕島高
1回 海南高
1回 桐蔭高

255 :
★第90回記念選抜高等学校野球大会

■出場校
【北海道】@駒大苫小牧
【東_北】@聖光学院 A花巻東 B日大山形
【関_東】@中央学院 A明秀日立 B東海大相模 C慶応高 D國學院栃木
【東_京】@日大三
【東_海】@静岡高 A東邦高 B三重高
【北信越】@日本航空石川 A星稜高 B富山商
【近_畿】@大阪桐蔭 A智辯和歌山 B乙訓高 C近江高 D彦根東 E智辯学園
【中_国】@おかやま山陽 A下関国際 B瀬戸内
【四_国】@明徳義塾 A英明高 B松山聖陵 C高知高 
【九_州】@創成館 A富島高 B延岡学園 C東筑高
【21世枠】[東]由利工 [西]伊万里 B膳所高

□補欠校
〔北海道〕@旭川実
〔東_北〕@能代松陽 A酒田南
〔関_東〕@健大高崎 A霞ヶ浦
〔東_京〕@佼成学園
〔東_海〕@中京学院大中京 A常葉大菊川
〔北信越〕@北越高 A富山国際大付
〔近_畿〕@明石商 A履正社
〔中_国〕@尾道高 A鳥取商
〔四_国〕@高松商 A生光学園
〔九_州〕@明豊高 A沖縄尚学
〔21世枠〕@金津高 A高知追手前

256 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>

近江(滋賀)・3年ぶり5回目
球威ある金城、制球の良い林の両左腕が確実に試合を作る。北村が打線の中心。私立

彦根東(滋賀)・9年ぶり4回目
左腕の増居、原はいずれも昨夏の甲子園を経験。試合運びのうまさが光る。県立

膳所(滋賀/21枠)・59年ぶり4回目
昨秋の県大会で近畿4強の近江に善戦。手塚、長野ら投手陣を中心に守る。県立

乙訓(京都)・初出場
右の川畑、左の富山ともに球威があり計算できる。打線は1番大上がキーマン。府立

大阪桐蔭(大阪)・4年連続10回目
選抜連覇を目指す近畿王者。柿木、根尾らの強力投手陣に加え、打線も活発。私立

智辯学園(奈良)・3年連続12回目
俊足の佐向、センス抜群の坂下が1、2番で打線を引っ張る。捕手小口は強肩。私立

智辯和歌山(和歌山)・4年ぶり12回目
黒川、林、文元、冨田らの中軸は大会屈指の破壊力。エース平田も安定感あり。私立

257 :
◆第90回記念選抜高等学校野球大会

■近畿地区出場校:戦績


【近江高(滋賀1位)】 3年ぶり5回目

★秋季滋賀大会
二回戦 ○近 江 4−1 草 津
三回戦 ○近 江 9−4 滋賀学園
準々決 ○近 江 3−1 膳 所 
準決勝 ○近 江 10−1 近江兄弟社(7回コールド) 
決_勝 ○近 江 7−2 比叡山

★秋季近畿大会
一回戦 ○近 江 10−0 日高中津(和歌山2位) 5回コールド
準々決 ○近 江 4−3 彦根東(滋賀3位)
準決勝 ●近 江 0−5 大阪桐蔭(大阪1位)

258 :
【彦根東(滋賀3位)】 9年ぶり4回目

★秋季滋賀大会
二回戦 ○彦根東 12−0 堅 田(5回コールド)
三回戦 ○彦根東 8−0 野 洲
準々決 ○彦根東 11−1 伊 香(5回コールド) 
準決勝 ●彦根東 1−6 比叡山 
三位決 ○彦根東 11−4 近江兄弟社(7回コールド)

★秋季近畿大会
一回戦 ○彦根東 4−3 明石商(兵庫1位)
準々決 ●彦根東 3−4 近 江(滋賀1位)

259 :
>>258
訂正
【彦根東(滋賀3位)】 9年ぶり4回目

★秋季滋賀大会
二回戦 ○彦根東 12−0 堅 田(5回コールド)
三回戦 ○彦根東 8−0 野 洲(7回コールド)
準々決 ○彦根東 11−1 伊 香(5回コールド) 
準決勝 ●彦根東 1−6 比叡山 
三位決 ○彦根東 11−4 近江兄弟社(7回コールド)

★秋季近畿大会
一回戦 ○彦根東 4−3 明石商(兵庫1位)
準々決 ●彦根東 3−4 近 江(滋賀1位)

260 :
【膳所高(滋賀/21枠)】 59年ぶり4回目

★秋季滋賀大会
一回戦 ○膳 所 14−4 滋賀短大附(7回コールド)
二回戦 ○膳 所 12−1 八幡工(5回コールド)
三回戦 ○膳 所 6−5 大津商
準々決 ●膳 所 1−3 近 江

261 :
【乙訓高(京都1位)】  初出場

☆秋季京都府大会・1次戦
《Fゾーン》
一回戦 ○乙 訓 8−0 洛 水(8回コールド)
二回戦 ○乙 訓 20−0 京都工学院(5回コールド)
代表決 ○乙 訓 7−0 久御山(7回コールド)

★秋季京都府大会・2次戦
二回戦 ○乙 訓 9−2 京都学園(7回コールド)
準々決 ○乙 訓 10−7 鳥 羽(延長11回) 
準決勝 ○乙 訓 2−0 立命館宇治 
決_勝 ○乙 訓 6−2 京都翔英  

★秋季近畿大会
一回戦 ○乙 訓 8−1 神港学園(兵庫3位) 7回コールド
準々決 ○乙 訓 9−4 智辯学園(奈良1位)
準決勝 ●乙 訓 4−5 智辯和歌山(和歌山1位)

262 :
【大阪桐蔭(大阪1位)】 4年連続10度目

★秋季大阪大会
二回戦 ○大阪桐蔭 7−0 星 翔(7回コールド)
三回戦 ○大阪桐蔭 10−0 三 島(6回コールド)
四回戦 ○大阪桐蔭 10−0 大手前(6回コールド)
五回戦 ○大阪桐蔭 7−2 香里丘
準々決 ○大阪桐蔭 13−0 大 塚(6回コールド) 
準決勝 ○大阪桐蔭 8−1 近大附(7回コールド) 
決_勝 ○大阪桐蔭 9−2 履正社  

★秋季近畿大会
一回戦 ○大阪桐蔭 12−0 京都翔英(京都2位) 7回コールド
準々決 ○大阪桐蔭 10−1 近大附(大阪3位) 7回コールド 
準決勝 ○大阪桐蔭 5−0 近 江(滋賀1位) 
決_勝 ○大阪桐蔭 1−0 智辯和歌山(和歌山1位)

★明治神宮大会
準々決 ○大阪桐蔭 4−2 駒大苫小牧(北海道)
準決勝 ●大阪桐蔭 4−7 創成館(九州地区・長崎)

263 :
【智辯学園(奈良1位)】 3年連続12回目

★秋季奈良大会
一回戦 ○智辯学園 13−0 奈良女大附(5回コールド)
二回戦 ○智辯学園 10−0 大和広陵
三回戦 ○智辯学園 11−0 奈良北(5回コールド)
準々決 ○智辯学園 11−1 奈良高専(6回コールド) 
準決勝 ○智辯学園 10−0 法隆寺国際(5回コールド) 
決_勝 ○智辯学園 17−4 高田商

★秋季近畿大会
一回戦 ○智辯学園 6−4 西脇工(兵庫2位)
準々決 ●智辯学園 4−9 乙 訓(京都1位)

264 :
【智辯和歌山(和歌山1位)】  4年ぶり12回目

☆和歌山・県下新人戦
二回戦 ○智辯和歌山 5−1 近大新宮
三回戦 ○智辯和歌山 13−0 海 南(5回コールド)
準々決 ○智辯和歌山 17−3 那 賀(6回コールド) 
準決勝 ●智辯和歌山 3−4 箕 島

★秋季和歌山県大会・二次戦
一回戦 ○智辯和歌山 12−0 和歌山南陵(5回コールド)
準決勝 ○智辯和歌山 10−0 箕 島(5回コールド) 
決_勝 ○智辯和歌山 8−6 日高中津

★秋季近畿大会
一回戦 ○智辯和歌山 12−8 履正社(大阪2位)
準々決 ○智辯和歌山 11−4 法隆寺国際(奈良3位) 7回コールド
準決勝 ○智辯和歌山 5−4 乙 訓(京都1位)
決_勝 ●智辯和歌山 0−1 大阪桐蔭(大阪1位)

265 :
◆第90回記念選抜高等学校野球大会

【スポーツ新聞6誌評価】

AAAAAA 東海大相模、 ★大阪桐蔭、 明徳義塾、 創成館
AAAAAB 
AAAABB ★智辯和歌山
AAABBB 明秀日立、 東邦高
AABBBB 聖光学院、 中央学院、 静岡高
ABBBBB 日大三、 日本航空石川
BBBBBB 花巻東、 慶応高、 星稜高、 ★近江高、 ★乙訓高、 ★智辯学園、 おかやま山陽、 下関国際、 英明高
BBBBBC 駒大苫小牧、 三重高、 東筑高、 富島高、 延岡学園
BBBBCC 國學院栃木、 松山聖陵
BBBCCC 日大山形、 富山商、 ★彦根東、 高知高
BBCCCC 瀬戸内
BCCCCC 由利工
CCCCCC ★膳所高、 伊万里

266 :
【《春季近畿地区大会:各府県優勝回数》】

01 大_阪 【優勝】23回  〔準優勝〕17回
02 兵_庫 【優勝】15回  〔準優勝〕12回 
03 京_都 【優勝】12回  〔準優勝〕10回
04 奈_良 【優勝】10回  〔準優勝〕13回
05 和歌山 【優勝】06回  〔準優勝〕10回
06 滋_賀 【優勝】03回  〔準優勝〕07回

267 :
【《秋季近畿地区大会:各府県優勝回数》】

01 大_阪 【優勝】25回  〔準優勝〕20回
02 兵_庫 【優勝】16回  〔準優勝〕20回 
03 奈_良 【優勝】11回  〔準優勝〕05回
04 京_都 【優勝】10回  〔準優勝〕10回
05 和歌山 【優勝】07回  〔準優勝〕11回
06 滋_賀 【優勝】01回  〔準優勝〕04回

268 :
【《春季+秋季(近畿大会):各府県優勝回数》】

01 大_阪 【優勝】48回  〔準優勝〕37回
02 兵_庫 【優勝】31回  〔準優勝〕32回 
03 京_都 【優勝】22回  〔準優勝〕20回
04 奈_良 【優勝】21回  〔準優勝〕18回
05 和歌山 【優勝】13回  〔準優勝〕21回
06 滋_賀 【優勝】04回  〔準優勝〕11回

269 :
【《春季近畿地区大会:優勝回数トップ10》】

【@】 8回 龍谷大平安(京都)
【A】 6回 PL学園(大阪)
【A】 6回 天理高(奈良)
【C】 4回 大阪桐蔭(大阪)
【D】 3回 大体大浪商(大阪)
【D】 3回 近大附(大阪)
【D】 3回 育英高(兵庫)
【D】 3回 東洋大姫路(兵庫)
【H】 2回 膳所高(滋賀)
【H】 2回 立命館(京都)
【H】 2回 阪南大高(大阪)
【H】 2回 履正社(大阪)
【H】 2回 神戸国際大附(兵庫)
【H】 2回 御所実(奈良)
【H】 2回 智辯学園(奈良)
【H】 2回 智辯和歌山(和歌山)

270 :
【《秋季近畿地区大会:優勝回数トップ10》】

【@】 8回 天理高(奈良)
【A】 5回 龍谷大平安(京都)
【A】 5回 PL学園(大阪)
【C】 4回 報徳学園(兵庫)
【C】 4回 海南高(和歌山)
【E】 3回 大阪桐蔭(大阪)
【E】 3回 東洋大姫路(兵庫)
【G】 2回 大体大浪商(大阪)
【G】 2回 興國高(大阪)
【G】 2回 近大附(大阪)
【G】 2回 関大北陽(大阪)
【G】 2回 上宮高(大阪)
【G】 2回 履正社(大阪)
【G】 2回 育英高(兵庫)
【G】 2回 神戸国際大附(兵庫)

271 :
【《春季+秋季(近畿大会):優勝回数トップ10》】

【@】 14回 天理高(奈良)
【A】 13回 龍谷大平安(京都)
【B】 11回 PL学園(大阪)
【C】 07回 大阪桐蔭(大阪)
【D】 06回 東洋大姫路(兵庫)
【E】 05回 大体大浪商(大阪)
【E】 05回 近大附(大阪)
【E】 05回 育英高(兵庫)
【E】 05回 報徳学園(兵庫)
【I】 04回 履正社(大阪)
【I】 04回 神戸国際大附(兵庫)
【I】 04回 海南高(和歌山)

272 :
【《春季近畿地区大会:通算成績》】

01 大_阪 125勝073敗 .631 【優勝】23回
02 兵_庫 095勝077敗 .552 【優勝】15回
03 京_都 089勝085敗 .511 【優勝】12回
04 奈_良 069勝082敗 .457 【優勝】10回
05 和歌山 070勝090敗 .438 【優勝】06回
06 滋_賀 045勝086敗 .344 【優勝】03回

273 :
【《秋季近畿地区大会:通算成績》】

01 大_阪 242勝151敗 .616 【優勝】25回
02 兵_庫 201勝162敗 .554 【優勝】16回
03 和歌山 136勝144敗 .486 【優勝】07回
04 京_都 123勝138敗 .471 【優勝】10回
05 奈_良 124勝143敗 .464 【優勝】11回
06 滋_賀 064勝150敗 .299 【優勝】01回

* 三重 000勝001敗 .000 〔優勝〕00回(参考)
* 福井 000勝001敗 .000 〔優勝〕00回(参考)

274 :
【《春季+秋季(近畿大会):通算成績》】

01 大_阪 367勝224敗 .621 【優勝】48回
02 兵_庫 296勝239敗 .553 【優勝】31回
03 京_都 212勝223敗 .487 【優勝】22回
04 和歌山 206勝234敗 .468 【優勝】13回
05 奈_良 193勝225敗 .462 【優勝】21回
06 滋_賀 108勝235敗 .315 【優勝】04回

* 三重 000勝001敗 .000 〔優勝〕00回(参考)
* 福井 000勝001敗 .000 〔優勝〕00回(参考)

275 :
■【《甲子園「春夏連覇」達成校》】

1962(昭和37)年 作新学院 (栃木)
1966(昭和41)年 中京商高 (愛知)
1979(昭和54)年 箕島高校 (和歌山)
1987(昭和62)年 PL学園 (大阪)
1998(平成10)年 横浜高校 (神奈川)
2010(平成22)年 興南高校 (沖縄)
2012(平成24)年 大阪桐蔭 (大阪)

276 :
■【《甲子園「夏春連覇」達成校》】

1930(昭和05)〜31(昭和06)年 広島商業 (広島)
1937(昭和12)〜38(昭和13)年 中京商業 (愛知)
1960(昭和35)〜61(昭和36)年 法政二高 (神奈川)
1982(昭和57)〜83(昭和58)年 池田高校 (徳島)

※中京商は現中京大中京

277 :
>>211
訂正
【大阪の高校野球 / 勢力変遷】 [☆発展期 / ★栄華・隆盛期]

2強(市岡中・明星商)

3強(浪華商・市岡中・八尾中)

4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)

群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)

5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)

浪商 黄金時代

☆私学7強時代(浪商・明星・興國・PL・大鉄・近大附・北陽)

私学5強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮) & 桜宮

★PL学園 最強時代

私学3強(近大附・北陽・上宮)

私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭)

群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大・履正社・関西創価・浪速・大院大・商大堺・関大一・柏原)

私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)

★大阪桐蔭 全盛時代 【絶対王者・大阪桐蔭】(最強挑戦者・履正社)

大阪新時代へ【二大巨頭:大阪桐蔭 vs. 履正社】 (挑戦者達=〔大体大浪商〕、〔近大附〕、〔上宮太子〕、〔関大北陽〕、〔興國〕、〔大商大堺〕、〔金光大阪〕)



■【圧倒的実力地区は浪商・PL学園時代から、大阪桐蔭と履正社の時代へ移行(大阪府)】
『浪商からPL学園へ』
『現在は大阪桐蔭と履正社の2大勢力に』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/10241-20160207no10se

278 :
〜〜〜がんばれ!大阪代表〜〜〜

279 :
>>226
訂正
◆第90回記念選抜高等学校野球大会

■大阪府 出場校:戦績


【大阪桐蔭(大阪1位)】 4年連続10度目

★秋季大阪大会
二回戦 ○大阪桐蔭 7−0 星 翔(7回コールド)
三回戦 ○大阪桐蔭 10−0 三 島(6回コールド)
四回戦 ○大阪桐蔭 10−0 大手前(6回コールド)
五回戦 ○大阪桐蔭 7−2 香里丘
準々決 ○大阪桐蔭 13−0 大 塚(6回コールド) 
準決勝 ○大阪桐蔭 8−1 近大附(7回コールド) 
決_勝 ○大阪桐蔭 9−2 履正社  

★秋季近畿大会
一回戦 ○大阪桐蔭 12−0 京都翔英(京都2位) 7回コールド
準々決 ○大阪桐蔭 10−1 近大附(大阪3位) 7回コールド 
準決勝 ○大阪桐蔭 5−0 近 江(滋賀1位) 
決_勝 ○大阪桐蔭 1−0 智辯和歌山(和歌山1位)

★明治神宮大会
準々決 ○大阪桐蔭 4−2 駒大苫小牧(北海道)
準決勝 ●大阪桐蔭 4−7 創成館(九州地区・長崎)

280 :
デビューの吹田戦 味方は1人だけ…/桑田真澄1
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801260000667.html

「大阪の恥やから9点までにしろ」/桑田真澄2
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000567.html

池田ナインが文句「またアウトローか」/桑田真澄3
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000584.html

281 :
投げられる状態じゃなかった取手二戦/桑田真澄4
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000596.html

取手に負けた理由を探しに行った/桑田真澄5
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000555.html

わざと直球とカーブだけ投げた/桑田真澄6
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000564.html

282 :
■【《甲子園「センバツ連覇」達成校》】

1929(昭和04)〜30(昭和05)年 第一神港商 (兵庫)
1981(昭和56)〜82(昭和57)年 PL学園高 (大阪)

※第一神港商は現・神港橘

283 :
■【《甲子園「選手権連覇」達成校》】

1921(大正10)〜22(大正11)年 和歌山中 (和歌山)
1929(昭和04)〜30(昭和05)年 広島商業 (広島)
1939(昭和14)〜40(昭和15)年 海草中学 (和歌山)
1947(昭和22)〜48(昭和23)年 小倉高校 (福岡)
2004(平成16)〜05(平成17)年 駒大苫小牧 (北海道)

※和歌山中は現・桐蔭高
※海草中学は現・向陽高

284 :
■【《甲子園「選手権3連覇」達成校》】

・中京商業 (愛知)

1931(昭和06)年 第17回大会
1932(昭和07)年 第18回大会 
1933(昭和08)年 第19回大会

※中京商は現・中京大中京

285 :
【《春季大阪大会:優勝回数ベスト5》】

【@】 12回 PL学園
【A】 10回 大阪桐蔭
【B】 09回 大体大浪商
【C】 08回 近大附
【D】 05回 上宮高
【D】 05回 履正社



【《大阪大会(春季+夏季+秋季):優勝回数》】

43回 PL学園
30回 大体大浪商
26回 大阪桐蔭
18回 近大附
13回 市岡高
12回 阪南大高、履正社
11回 上宮高
10回 明星高、関大北陽
06回 八尾高
05回 興國高
04回 上宮太子
03回 芦間高、寝屋川、金光大阪
02回 北野高、泉大津、泉陽高、関大一、桜宮高

286 :
>>224
訂正
【《選手権大阪大会:優勝回数トップ10》】

【@】 17回 PL学園
【A】 13回 大体大浪商
【B】 10回 市岡高
【C】 09回 大阪桐蔭
【D】 08回 明星高
【E】 06回 関大北陽
【F】 04回 八尾高
【F】 04回 近大附
【H】 03回 芦間高
【H】 03回 履正社



【《大阪大会(春季+夏季+秋季):優勝回数》】

43回 PL学園
30回 大体大浪商
26回 大阪桐蔭
18回 近大附
13回 市岡高
12回 阪南大高、履正社
11回 上宮高
10回 明星高、関大北陽
06回 八尾高
05回 興國高
04回 上宮太子
03回 芦間高、寝屋川、金光大阪
02回 北野高、泉大津、泉陽高、関大一、桜宮高

287 :
>>225
訂正
【《秋季大阪大会:優勝回数ベスト5》】

【@】 14回 PL学園
【A】 08回 大体大浪商
【B】 07回 大阪桐蔭
【C】 06回 阪南大高
【C】 06回 近大附



【《大阪大会(春季+夏季+秋季):優勝回数》】

43回 PL学園
30回 大体大浪商
26回 大阪桐蔭
18回 近大附
13回 市岡高
12回 阪南大高、履正社
11回 上宮高
10回 明星高、関大北陽
06回 八尾高
05回 興國高
04回 上宮太子
03回 芦間高、寝屋川、金光大阪
02回 北野高、泉大津、泉陽高、関大一、桜宮高

288 :
大阪の高校野球 138以降のログ ※1〜137はtp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1499588400/2-4
補正 表記
138 138 (2016/07/31〜2016/08/14) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1469894748/
139 138 (2016/07/31〜2016/07/31) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1469930039/ 7レス
140 140 (2016/08/13〜2016/08/28) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1471028980/
141 141 (2016/08/26〜2016/10/08) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1472206332/
142 141 (2016/08/26〜2016/10/25) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1472194649/
143 142 (2016/10/25〜2017/04/05) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1477339540/
144 143 (2017/04/01〜2017/05/08) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1491051180/
145 144 (2017/05/07〜2017/07/09) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1494161902/
146 146 (2017/07/09〜2017/07/22) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1499588400/
147 147 (2017/07/22〜2017/07/27) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1500735300/
148 148 (2017/07/27〜2017/07/29) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501125339/
149 149 (2017/07/29〜2017/07/29) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501299473/
150 --- (2017/07/29〜2017/07/30) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501300002/ 表記番号9494949
151 150 (2017/07/30〜2017/09/26) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501384199/
152 152 (2017/09/25〜2017/10/17) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1506347454/
153 153 (2017/10/17〜2017/1-/--) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1508221817/

289 :
【歴代スレ】
前身01〜16 (2000/10/20〜2004/08/10) tp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1350468480/2
001〜296 (2004/07/06〜2012/10/17) tp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1350468480/2-8
281〜502 (2012/06/29〜2017/03/11) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1486032909/991-997
501〜539 (2017/01/10〜2017/09/18) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1505755209/6

通算 表記
540 533 (2017/08/27〜2017/10/04) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503808518/
541 --- (2017/09/19〜2017/10/14) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1505755209/
542 534 (2017/10/04〜2017/10/18) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1507128467/
543 535 (2017/10/18〜2017/10/22) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1508255723/
544 544 (2017/10/22〜2017/10/24) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1508649600/
545 545 (2017/10/24〜2017/10/28) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1508856366/
546 546 (2017/10/28〜2017/10/30) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509181551/
547 547 (2017/10/30〜2017/10/31) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509344539/
548 548 (2017/10/31〜2017/11/02) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509423284/
549 549 (2017/11/02〜2017/11/03) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509591044/
550 550 (2017/11/03〜2017/11/03) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509675734/
551 551 (2017/11/03〜2017/11/03) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509685789/
552 552 (2017/11/03〜2017/11/04) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509702220/
553 552 (2017/11/03〜2017/11/04) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509702231/
554 554 (2017/11/04〜2017/11/05) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509773400/
555 555 (2017/11/05〜2017/11/05) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509848623/
556 556 (2017/11/05〜2017/11/07) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509873008/
557 557 (2017/11/07〜2017/11/12) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1510054659/
558 558 (2017/11/12〜2017/11/18) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1510478026/
559 559 (2017/11/18〜2017/11/25) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1510999730/
560 560 (2017/11/26〜2017/12/21) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1511628106/
561 561 (2017/12/21〜2018/01/26) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1513855906/
562 562 (2018/01/26〜2018/0-/--) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1516952711/

290 :
広島の高校野球 136以降のログ ※1〜135はtp://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1445060400/2-4
補正 表記
136 136 (2015/10/17〜2015/11/09) tp://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1445060400/
137 137 (2015/11/09〜2016/01/31) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1447068837/
138 138 (2016/01/31〜2016/03/21) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1454174963/
139 139 (2016/03/19〜2016/04/17) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1458365267/
140 140 (2016/04/17〜2016/05/03) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1460878882/
141 141 (2016/05/03〜2016/06/05) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1462249656/
142 142 (2016/06/05〜2016/07/07) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1465090200/
143 143 (2016/07/07〜2016/07/18) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1467890424/
144 144 (2016/07/18〜2016/07/24) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1468847171/
145 145 (2016/07/24〜2016/07/29) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1469330211/
146 146 (2016/07/29〜2016/08/10) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1469786728/
147 147 (2016/08/10〜2016/08/12) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1470788051/
148 147 (2016/08/10〜2016/08/15) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1470806777/
149 149 (2016/08/15〜2016/08/17) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1471251934/
150 150 (2016/08/17〜2016/09/07) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1471437926/
151 151 (2016/09/07〜2016/09/25) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1473232920/
152 152 (2016/09/25〜2016/10/10) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1474772203/
153 153 (2016/10/10〜2016/11/21) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1476108614/
154 153 (2016/10/10〜2016/11/04) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1476108639/
155 155 (2016/11/22〜2017/01/11) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1479742800/
156 156 (2017/01/11〜2017/02/22) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1484144879/
157 157 (2017/02/22〜2017/03/16) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1487772358/
158 158 (2017/03/17〜2017/04/15) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1489759910/
159 158 (2017/03/18〜2017/05/06) tp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1489802112/
160 159 (2017/04/15〜2017/07/04) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1492225914/
161 159 (2017/05/07〜2017/07/17) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1494086095/
162 162 (2017/07/17〜2017/07/23) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1500252000/
163 163 (2017/07/23〜2017/07/29) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1500782586/
164 164 (2017/07/29〜2017/08/10) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501281322/
165 164 (2017/07/29〜2017/08/11) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1501278415/
166 166 (2017/08/11〜2017/08/17) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1502424770/
167 167 (2017/08/17〜2017/08/19) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1502944297/
168 168 (2017/08/19〜2017/08/20) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503124185/ ワッチョイ有
169 168 (2017/08/19〜2017/08/22) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503126846/
170 169 (2017/08/22〜2017/08/23) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503370853/
171 171 (2017/08/23〜2017/08/23) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503436727/
172 172 (2017/08/23〜2017/08/29) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503469095/ ワッチョイ,IP有
173 169 (2017/08/22〜2017/09/23) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1503370921/
174 170 (2017/09/23〜2017/10/10) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1506116806/
175 175 (2017/10/10〜2017/11/18) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1507563300/ ワッチョイ有
176 176 (2017/11/18〜2018/01/29) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1510994137/
177 177 (2018/01/29〜2018/0-/--) tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1517218237/

291 :
【新伝説】 ★紫紺の大旗を掴み取れ!★ 【誕生へ】

*******************************************************************************************
◆第90回記念選抜高等学校野球大会
■日程 : 平成30年3月23日(金)から4月4日(水)までの13日間(準々決勝翌日の休養日を含む) ※雨天順延  
■会場 : 阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
◎組み合わせ抽選会:3月16日(金)午前9時〜  ※毎日新聞大阪本社オーバルホール

*************************************************************************************
 
■■■〔出場36校〕■■■

【北海道】・駒大苫小牧
【東_北】・花巻東(岩手) ・由利工(秋田/21枠) ・日大山形(山形) ・聖光学院(福島)
【関_東】・明秀日立(茨城) ・國學院栃木(栃木) ・中央学院(千葉) ・東海大相模(神奈川) ・慶応高(神奈川)
【東_京】・日大三
【東_海】・静岡高(静岡) ・東邦高(愛知) ・三重高(三重)
【北信越】・富山商(富山) ・日本航空石川(石川) ・星稜高(石川)
【近_畿】・近江高(滋賀) ・彦根東(滋賀) ・膳所高(滋賀/21枠) ・乙訓高(京都) ・大阪桐蔭(大阪) ・智辯学園(奈良) ・智辯和歌山(和歌山)
【中_国】・おかやま山陽(岡山) ・瀬戸内(広島) ・下関国際(山口)
【四_国】・英明高(香川) ・松山聖陵(愛媛) ・明徳義塾 (高知) ・高知高(高知)
【九_州】・東筑高(福岡) ・伊万里(佐賀/21枠) ・創成館(長崎) ・富島高(宮崎) ・延岡学園(宮崎)

************************************************
☆高校野球 − 毎日新聞 特設サイト
https://mainichi.jp/koshien/
**********************************************
前スレ
★★★【The 89th】≪DANCING ☆STAR≫part7【Senbutsu】★★★
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1488307334/

292 :
■北海道:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1北海高50回 2函館大有斗13回 3※駒大岩見沢12回 4東海大札幌11回 4駒大苫小牧11回 
※閉校


【《最近5年の出場校》】

3回 北海高
2回 駒大苫小牧、 東海大札幌、 札幌第一
1回 帯広大谷、 北照高、 武修館、 白樺学園、 クラーク国際、 滝川西

293 :
■青森県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1八戸学院光星17回 2青森山田13回 3八戸高7回 4八戸工大一6回 5弘前実5回 5弘前工5回


【《最近5年の出場校》】

5回 八戸学院光星
2回 青森山田
1回 弘前学院聖愛、 三沢商

294 :
■岩手県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1盛岡大附14回 2花巻東11回 3福岡高10回 4盛岡一9回 5一関学院8回


【《最近5年の出場校》】

4回 盛岡大附
3回 花巻東
1回 釜石高、 不来方

295 :
■秋田県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1秋田高24回 1秋田商24回 3明桜高14回 4金足農8回 5秋田中央4回 5能代高4回 5本荘高4回


【《最近5年の出場校》】

2回 大曲工、 秋田商
1回 由利工、 角館高、 明桜高

296 :
■山形県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1日大山形21回 2酒田南11回 3東海大山形9回 4鶴岡東6回 5山形南5回 5山形東5回


【《最近5年の出場校》】

3回 日大山形
2回 鶴岡東
1回 山形中央

297 :
■宮城県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1東北高41回 2仙台育英38回 3仙台商4回 4仙台二3回 4仙台一3回


【《最近5年の出場校》】

5回 仙台育英
1回 東陵高、 利府高、 東北高

298 :
■福島県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1聖光学院19回 2学法石川12回 3福島商11回 4磐城高9回 5日大東北7回


【《最近5年の出場校》】

6回 聖光学院

299 :
■茨城県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1常総学院25回 2水戸商14回 3竜ヶ崎一10回 4取手二6回 5藤代高5回 5土浦日大5回


【《最近5年の出場校》】

4回 常総学院
1回 明秀日立、 藤代高、 霞ヶ浦、 土浦日大

300 :
■栃木県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1作新学院23回 2文星芸大附12回 3佐野日大10回 4宇都宮工9回 5宇都宮南7回


【《最近5年の出場校》】

6回 作新学院
1回 白鴎大足利、 佐野日大、 國學院栃木

301 :
■群馬県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1桐生高26回 2高崎商14回 2桐生第一14回 4前橋工13回 5東農大二8回 5前橋商8回


【《最近5年の出場校》】

4回 健大高崎、 前橋育英
2回 桐生第一

302 :
■埼玉県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1浦和学院22回 2花咲徳栄9回 3大宮高7回 3上尾高7回 3春日部共栄7回


【《最近5年の出場校》】

4回 花咲徳栄
2回 浦和学院
1回 春日部共栄

303 :
■千葉県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1銚子商20回 2習志野11回 3拓大紅陵9回 3成田高9回 3木更津総合9回


【《最近5年の出場校》】

5回 木更津総合
2回 東海大市原望洋
1回 中央学院、 専大松戸

304 :
■東京都:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1早稲田実50回 2日大三36回 3帝京高26回 4関東第一13回 5桜美林10回 5堀越高10回 5日大一10回


【《最近5年の出場校》】

4回 関東第一
3回 二松學舍大附、 日大三
2回 東海大菅生、 早稲田実
1回 都小山台、 修徳高、 日大鶴ヶ丘、 八王子

305 :
■神奈川県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1横浜高32回 2慶応高26回 3東海大相模20回 4横浜商16回 5法政二11回 5桐蔭学園11回


【《最近5年の出場校》】

4回 横浜高
3回 東海大相模
1回 慶応高

306 :
■山梨県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1東海大甲府18回 2甲府工13回 3山梨学院9回 4日本航空6回 5市川高5回 5甲府商5回 5日川高5回


【《最近5年の出場校》】

3回 山梨学院、 東海大甲府
1回 日川高

307 :
■静岡県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1静岡高41回 2浜松商17回 3静岡商15回 4島田商12回 5東海大静岡翔洋9回 5掛川西9回 5常葉大菊川9回


【《最近5年の出場校》】

5回 静岡高
2回 常葉大菊川
1回 藤枝明誠

308 :
■愛知県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1中京大中京58回 2東邦高46回 3愛工大名電20回 4享栄高19回 5愛知商18回


【《最近5年の出場校》】

4回 東邦高
2回 中京大中京
1回 豊川高、 豊橋工、 至学館、 愛工大名電

309 :
■岐阜県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1県岐阜商56回 2中京学院大中京11回 3大垣日大7回 4岐阜高6回 4岐阜第一6回


【《最近5年の出場校》】

3回 大垣日大
1回 県岐阜商、 多治見、 岐阜城北、 中京学院大中京

310 :
■三重県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1三重高25回 2海星高13回 3明野高8回 4四日市工6回 5松阪商4回 5宇治山田商4回


【《最近5年の出場校》】

4回 三重高
2回 いなべ総合
1回 津商高、 津田学園

311 :
■新潟県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1日本文理14回 2中越高10回 3新潟明訓8回 3新潟商8回 5新発田農7回


【《最近5年の出場校》】

4回 日本文理
2回 中越高

312 :
■長野県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1松商学園52回 2長野商11回 2丸子修学館11回 4佐久長聖8回 5岡谷工5回


【《最近5年の出場校》】

2回 松商学園、 上田西、 佐久長聖
1回 東海大諏訪

313 :
■富山県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1高岡商23回 2富山商22回 3新湊高7回 4桜井高4回 5滑川高3回


【《最近5年の出場校》】

3回 高岡商
2回 富山商、 富山第一

314 :
■石川県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1星稜高30回 2金沢高22回 3金沢桜丘7回 3遊学館7回 5金沢泉丘4回


【《最近5年の出場校》】

4回 星稜高
2回 日本航空石川
1回 遊学館

315 :
■福井県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1福井商39回 2敦賀高21回 3敦賀気比14回 4福井工大福井12回 5若狭高10回


【《最近5年の出場校》】

4回 敦賀気比
2回 福井工大福井
1回 福井商、 北陸高、 坂井高

316 :
■滋賀県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1近江高17回 2八幡商14回 3比叡山13回 4北大津6回 4膳所高6回 4彦根東6回


【《最近5年の出場校》】

4回 近江高
3回 彦根東
2回 滋賀学園
1回 膳所高、 比叡山

317 :
■京都府:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1龍谷大平安73回 2京都学園15回 2京都外大西15回 4鳥羽高10回 5東山高8回


【《最近5年の出場校》】

4回 龍谷大平安
2回 福知山成美
1回 立命館宇治、 乙訓高、 鳥羽高、 京都翔英、 京都成章

318 :
>>20
訂正
【《センバツ優勝回数ベスト10》】

@ 4回 中京大中京(愛知)
@ 4回 東邦高(愛知)
B 3回 横浜高(神奈川)
B 3回 県岐阜商(岐阜)
B 3回 PL学園(大阪)
B 3回 箕島高(和歌山)
B 3回 広陵高(広島)
G 2回 東海大相模(神奈川)
G 2回 大体大浪商(大阪)
G 2回 大阪桐蔭(大阪)
G 2回 報徳学園(兵庫)
G 2回 神港橘(兵庫)
G 2回 高松商(香川)
G 2回 池田高(徳島)
G 2回 松山商(愛媛)
G 2回 沖縄尚学(沖縄)

319 :
>>281 続き

3球団が1位指名を連絡してきた/桑田真澄7
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000571.html

教師の裏切りトラウマ…本心明かさず/桑田真澄8
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000594.html

320 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{北海道・東北地区}

駒大苫小牧(北海道)・6年ぶり3回目
遊撃手舞原は長打がある注目打者。制球力が持ち味のエース大西を援護する。私立

花巻東(岩手)・4年ぶり4回目
左腕田中、1年生右腕の西館ら、投手陣は豊富。昨秋も接戦に強さを見せた。私立

由利工(秋田/21枠)・初出場
昨秋の全10試合に登板した佐藤亜の最速は142キロ。打線には中距離打者が多い。県立

日大山形(山形)・36年ぶり4回目
右腕の佐藤洸、左の近藤、田中の3投手で試合をつくる。打線は左が5人並ぶ。私立

聖光学院(福島)・5年ぶり5回目
東北王者。衛藤は昨秋の公式戦で防御率1点台。4番須田を軸に切れ目がない。私立

321 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{関東・東京地区}

明秀日立(茨城)・初出場
エース細川は140キロ超を投げる右腕。昨秋の公式戦で3番池田は6本塁打。私立

國學院栃木(栃木)・18年ぶり4回目
右腕の水沢、左腕の渡辺、宮の継投で昨秋は勝ち抜いた。打線は3番青木が軸。私立

中央学院(千葉)・初出場
関東王者。大谷が投打の軸。チームは昨秋の公式戦で29盗塁と機動力がある。私立

日大三(東京)・2年連続20回目
強打の中心は主将で3番の日置と4番大塚。河村、井上らの継投で乗り切る。私立

東海大相模(神奈川)・7年ぶり10回目
上位に小松、山田、森下の好打者が並ぶ。故障明けの斎藤の状態が鍵になる。私立

慶応(神奈川)・9年ぶり9回目
速球派の生井、技巧派の渡部の両左腕が軸。主将の下山は一発がある好打者。私立

322 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{東海・北信越地区}

静岡(静岡)・2年連続17回目
東海王者。1番村松、4番成瀬は昨春も主力。右腕春、左腕鈴木も安定感あり。県立

東邦(愛知)・2年ぶり29回目
秋の公式戦は16試合で150得点。1年生の4番石川を中心に強打者がずらり。私立

三重(三重)・4年ぶり13回目
定本、山本、福田とタイプの違う3右腕が中心。打線も打ち負けない力を持つ。私立

富山商(富山)・9年ぶり6回目
エース沢田は秋の公式戦8試合をほぼ1人で投げ抜いた。勝負勘の鋭い好右腕。県立

日本航空石川(石川)・初出場
北信越王者。昨夏の甲子園を経験した3番原田、4番上田を中心に強打が売り。私立

星稜(石川)・13年ぶり12回目
エース竹谷のけがで1年生の奥川が急成長。冬場の競争でさらにレベルアップ。私立

323 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{近畿地区}

近江(滋賀)・3年ぶり5回目
球威ある金城、制球の良い林の両左腕が確実に試合を作る。北村が打線の中心。私立

彦根東(滋賀)・9年ぶり4回目
左腕の増居、原はいずれも昨夏の甲子園を経験。試合運びのうまさが光る。県立

膳所(滋賀/21枠)・59年ぶり4回目
昨秋の県大会で近畿4強の近江に善戦。手塚、長野ら投手陣を中心に守る。県立

乙訓(京都)・初出場
右の川畑、左の富山ともに球威があり計算できる。打線は1番大上がキーマン。府立

大阪桐蔭(大阪)・4年連続10回目
選抜連覇を目指す近畿王者。柿木、根尾らの強力投手陣に加え、打線も活発。私立

智辯学園(奈良)・3年連続12回目
俊足の佐向、センス抜群の坂下が1、2番で打線を引っ張る。捕手小口は強肩。私立

智辯和歌山(和歌山)・4年ぶり12回目
黒川、林、文元、冨田らの中軸は大会屈指の破壊力。エース平田も安定感あり。私立

324 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{中国地区}

おかやま山陽(岡山)・初出場
昨秋の中国王者。秋の公式戦12試合で7本塁打を記録した打線が持ち味。私立

瀬戸内(広島)・27年ぶり3回目
4番門叶は昨秋の中国大会で1試合4本塁打を記録。3番東も好打者。私立

下関国際(山口)・初出場
4番でエースの鶴田をはじめ、昨夏の甲子園を経験した主力7人が健在。私立

325 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{四国地区}

英明(香川)・3年ぶり2回目
昨秋の公式戦8試合で1年生右腕の黒河が完投。攻撃では犠打を多用する。私立

松山聖陵(愛媛)・初出場
長身右腕の土居は最速144キロの直球が魅力。上位打線には機動力がある。私立

明徳義塾(高知)・3年連続18回目
昨秋の明治神宮大会覇者で、6季連続出場。右腕市川は昨秋の全10試合で完投。私立

高知(高知)・5年ぶり18回目
右腕中屋は制球力に優れ、安定感あり。バックも手堅い。前回出場時は4強。私立

326 :
<2018選抜出場校・チーム紹介>{九州地区}

東筑(福岡)・20年ぶり3回目
昨夏の甲子園でも登板したエース石田が投打の柱。打線はつながりが身上。県立

伊万里(佐賀/21枠)・初出場
山口修が粘投し、秋の九州大会に進出。打線は古賀、梶山、末吉の中軸に期待。県立

創成館(長崎)・4年ぶり3回目
九州王者。秋のエースだった川原を中心に投手層は厚く、競争も激しい。私立

富島(宮崎)・初出場
エース右腕の黒木将が大黒柱。主将中川は打率5割超で、勝負強い。県立

延岡学園(宮崎)・12年ぶり3回目
積極性のある椿原、戸高の1、2番コンビが長打力のある中軸につなぐ。私立

327 :
■大阪府:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1PL学園37回 2大体大浪商32回 2市岡高21回 4大阪桐蔭19回 5関大北陽14回


【《最近5年の出場校》】

7回 大阪桐蔭
3回 履正社
1回 大阪偕星学園

328 :
>>327 訂正
■大阪府:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1PL学園37回 2大体大浪商32回 3市岡高21回 4大阪桐蔭19回 5関大北陽14回


【《最近5年の出場校》】

7回 大阪桐蔭
3回 履正社
1回 大阪偕星学園

329 :
■兵庫県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1報徳学園35回 2育英高19回 2東洋大姫路19回 2滝川高19回 5神港橘15回


【《最近5年の出場校》】

3回 神戸国際大附
2回 報徳学園
1回 明石商、 長田高、 西脇工、 滝川第二、 市尼崎

330 :
■奈良県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1天理高51回 2智辯学園30回 3郡山高12回 4御所実11回 5高田商4回


【《最近5年の出場校》】

6回 智辯学園
3回 天理高
1回 奈良大附、 高田商、 桜井高

331 :
■和歌山県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1桐蔭高36回 2智辯和歌山34回 3向陽高22回 4海南高21回 5箕島高17回


【《最近5年の出場校》】

4回 智辯和歌山
3回 市和歌山
1回 海南高、 桐蔭高、 箕島高

332 :
■岡山県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1関西高21回 2岡山東商19回 2倉敷工19回 4倉敷商13回 5岡山南10回 5岡山理大附10回


【《最近5年の出場校》】

3回 創志学園
2回 おかやま山陽
1回 岡山理大附、 玉野光南、 関西高、 岡山学芸館

333 :
■広島県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1広陵高45回 2広島商43回 3呉港高11回 4広島工10回 5如水館8回


【《最近5年の出場校》】

3回 広島新庄
2回 広陵高、 瀬戸内
1回 市呉高

334 :
■鳥取県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1鳥取西27回 2米子東21回 3倉吉北10回 3境高10回 5八頭高9回


【《最近5年の出場校》】

2回 鳥取城北
1回 米子北、 八頭高、 境高、 米子松蔭

335 :
■島根県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1浜田高15回 2開星高13回 3松江商10回 3大社高10回 3石見智翠館10回


【《最近5年の出場校》】

3回 開星高
2回 石見智翠館
1回 出雲高

336 :
■山口県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1下関商23回 2宇部商19回 3岩国高12回 4柳井高11回 5南陽工8回


【《最近5年の出場校》】

2回 岩国高、 宇部鴻城、 下関国際
1回 南陽工、 滑竝聡、、 下関商、 高川学園

337 :
■香川県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1高松商45回 2尽誠学園17回 3坂出商15回 4丸亀城西13回 5高松高8回


【《最近5年の出場校》】

2回 英明高
1回 高松商、 小豆島中央、 丸亀高、 坂出商、 寒川高、 尽誠学園、 三本松

338 :
■徳島県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1徳島商42回 2鳴門高19回 3池田高17回 4鳴門渦潮16回 5小松島西5回


【《最近5年の出場校》】

4回 鳴門高
1回 池田高、 鳴門渦潮

339 :
■愛媛県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1松山商42回 2今治西27回 3西条高12回 3宇和島東12回 5済美高7回


【《最近5年の出場校》】

3回 今治西
2回 松山聖陵、 済美高
1回 松山東、 帝京第五、 小松高

340 :
■高知県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1明徳義塾37回 2高知商36回 3高知高31回 4土佐高12回 5伊野商2回 5高知追手前2回


【《最近5年の出場校》】

9回 明徳義塾
1回 土佐高、 中村高、 高知高

341 :
■福岡県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1小倉高21回 2小倉工17回 3柳川高16回 4久留米商9回 4福岡工9回 4九州国際大付9回 4東筑高9回


【《最近5年の出場校》】

3回 九州国際大付
2回 東筑高
1回 九産大九州、 福岡大大濠、 東海大福岡、 自由ケ丘

342 :
■佐賀県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1佐賀商21回 2佐賀西7回 2唐津商7回 4佐賀学園6回 5佐賀北4回 5龍谷高4回


【《最近5年の出場校》】

1回 伊万里、 有田工、 佐賀北、 龍谷高、 唐津商、 早稲田佐賀

343 :
■長崎県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1海星高22回 2長崎日大11回 3長崎商9回 4佐世保工7回 5佐世保実6回


【《最近5年の出場校》】

3回 創成館
2回 海星高
1回 佐世保実、 長崎商、 波佐見

344 :
■熊本県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1熊本工41回 2九州学院14回 3済々黌11回 4熊本商7回 4鎮西高7回 4城北高7回


【《最近5年の出場校》】

4回 秀岳館
2回 九州学院、 熊本工
1回 鎮西高、 城北高

345 :
■大分県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1大分商20回 2津久見18回 3柳ヶ浦10回 4明豊高8回 5日田林工6回


【《最近5年の出場校》】

2回 大分高、 明豊高
1回 大分商

346 :
■宮崎県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1日南学園13回 2高鍋高10回 2延岡学園10回 4都城高9回 5宮崎商6回


【《最近5年の出場校》】

3回 日南学園
2回 延岡学園
1回 富島高、 宮崎日大、 聖心ウルスラ

347 :
■鹿児島県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1鹿児島実27回 2樟南高26回 3鹿児島商25回 4神村学園9回 5鹿児島玉龍7回


【《最近5年の出場校》】

3回 神村学園
2回 鹿児島実、 樟南高
1回 大島高、 鹿屋中央

348 :
■沖縄県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1興南高15回 2沖縄尚学13回 3沖縄水産12回 4豊見城7回 5浦添商5回


【《最近5年の出場校》】

3回 沖縄尚学
2回 興南高
1回 美里工、 糸満高、 嘉手納

349 :
>>319 続き

3球団が1位指名を連絡してきた/桑田真澄7
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000571.html

教師の裏切りトラウマ…本心明かさず/桑田真澄8
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000594.html

キヨへの気持ち今も変わらない/桑田真澄9
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802020000427.html

350 :
東北、仙台育英育てた竹田利秋氏 7日から連載
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarahs/news/201802020000611.html

351 :
■≪第1回全国中等学校優勝野球大会≫(大正4年)
(優勝)京都二中 (準優勝)秋田中
(4強)和歌山中 ・ 和歌山中 (8強)高松中 ・ 山田中 ・ 鳥取中 ・ 神戸二中

352 :
>>351 訂正
■≪第1回全国中等学校優勝野球大会≫(大正4年)
(優勝)京都二中 (準優勝)秋田中
(4強)和歌山中 ・ 早稲田実 (8強)高松中 ・ 山田中 ・ 鳥取中 ・ 神戸二中

353 :
■≪第2回全国中等学校優勝野球大会≫(大正5年)
(優勝)慶応普通部 (準優勝)市岡中
(4強)和歌山中 ・ 鳥取中 (8強)香川商 ・ 一関中 ・ 広島商 ・ 中学明善

354 :
■≪第3回全国中等学校優勝野球大会≫(大正6年)
(優勝)愛知一中 (準優勝)関西学院中
(4強)杵築中 ・ 盛岡中 (8強)明星商 ・ 京都一中 ・ 長野師範 ・ 慶応普通部

355 :
■≪第4回全国中等学校優勝野球大会≫(大正7年)

※米騒動のため中止

356 :
■≪第5回全国中等学校優勝野球大会≫(大正8年)
(優勝)神戸一中 (準優勝)長野師範
(4強)盛岡中 ・ 小倉中 (8強)慶応普通部 ・ 市岡中 ・ 松山商 ・ 鳥取中

357 :
■≪第6回全国中等学校優勝野球大会≫(大正9年)
(優勝)関西学院中 (準優勝)慶応普通部
(4強)鳥取中 ・ 松山商 (8強)愛知一中 ・ 長岡中 ・ 京都一商 ・ 明星商

358 :
■≪第7回全国中等学校優勝野球大会≫(大正10年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)京都一商
(4強)豊国中 ・ 大連商 (8強)釜山商 ・ 松山商 ・ 盛岡中 ・ 岡山一中

359 :
■≪第8回全国中等学校優勝野球大会≫(大正11年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)神戸商
(4強)松本商 ・ 松山商 (8強)立命館中 ・ 島根商 ・ 北海中 ・ 広島商

360 :
■≪第9回全国中等学校優勝野球大会≫(大正12年)
(優勝)甲陽中 (準優勝)和歌山中
(4強)立命館中 ・ 松江中 (8強)早稲田実 ・ 広陵中 ・ 徽文高普 ・ 函館商

361 :
■≪第10回全国中等学校優勝野球大会≫(大正13年)
(優勝)広島商 (準優勝)松本商
(4強)大連商 ・ 鳥取一中 (8強)第一神港商 ・ 松山商 ・ 市岡中 ・ 宇都宮中

362 :
■≪第11回全国中等学校優勝野球大会≫(大正14年)
(優勝)高松商 (準優勝)早稲田実
(4強)大連商 ・ 第一神港商 (8強)静岡中 ・ 敦賀商 ・ 長崎商 ・ 柳井中

363 :
■≪第12回全国中等学校優勝野球大会≫(大正15年)
(優勝)静岡中 (準優勝)大連商
(4強)高松中 ・ 和歌山中 (8強)前橋中 ・ 京城中 ・ 新潟商 ・ 鳥取一中

364 :
■≪第13回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和2年)
(優勝)高松商 (準優勝)広陵中
(4強)愛知商 ・ 松本商 (8強)福岡中 ・ 鹿児島商 ・ 早稲田実 ・ 平安中

365 :
■≪第14回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和3年)
(優勝)松本商 (準優勝)平安中
(4強)高松中 ・ 北海中 (8強)愛知商 ・ 甲陽中 ・ 和歌山中 ・ 台北工

366 :
■≪第15回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和4年)
(優勝)広島商 (準優勝)海草中
(4強)鳥取一中 ・ 台北一中 (8強)静岡中 ・ 高松商 ・ 市岡中 ・ 平安中

367 :
■≪第16回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和5年)
(優勝)広島商 (準優勝)諏訪蚕糸
(4強)和歌山中 ・ 平安中 (8強)大連商 ・ 松山商 ・ 静岡中 ・ 東北中

368 :
■≪第17回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和6年)
(優勝)中京商 (準優勝)嘉義農林
(4強)松山商 ・ 小倉工 (8強)広陵中 ・ 札幌商 ・ 桐生中 ・ 大社中

369 :
■≪第18回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和7年)
(優勝)中京商 (準優勝)松山商
(4強)熊本工 ・ 明石中 (8強)長野商 ・ 早稲田実 ・ 石川師範 ・ 八尾中

370 :
■≪第19回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和8年)
(優勝)中京商 (準優勝)平安中
(4強)明石中 ・ 松山中 (8強)大正中 ・ 郡山中 ・ 横浜商 ・ 栃木中

371 :
■≪第20回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和9年)
(優勝)呉港中 (準優勝)熊本工
(4強)秋田中 ・ 市岡中 (8強)海南中 ・ 高松中 ・ 敦賀商 ・ 京城商

372 :
■≪第21回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和10年)
(優勝)松山商 (準優勝)育英商
(4強)愛知商 ・ 早稲田実 (8強)嘉義農林 ・ 大分商 ・ 秋田商 ・ 呉港中

373 :
■≪第22回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和11年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)平安中
(4強)育英商 ・ 桐生中 (8強)和歌山商 ・ 千葉中 ・ 北海中 ・ 京阪商

374 :
■≪第23回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和12年)
(優勝)中京商 (準優勝)熊本工
(4強)海草中 ・ 滝川中 (8強)長野商 ・ 呉港中 ・ 北海中 ・ 嘉義中

375 :
■≪第24回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和13年)
(優勝)平安中 (準優勝)岐阜商
(4強)高崎商 ・ 甲陽中 (8強)浅野中 ・ 下関商 ・ 京阪商 ・ 鳥取一中

376 :
■≪第25回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和14年)
(優勝)海草中 (準優勝)下関商
(4強)島田商 ・ 長野商 (8強)米子中 ・ 福岡工 ・ 高松商 ・ 早稲田実

377 :
■≪第26回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和15年)
(優勝)海草中 (準優勝)島田商
(4強)松本商 ・ 市岡中 (8強)京都商 ・ 千葉商 ・ 日大三中 ・ 東邦商

378 :
■≪第27回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和16年)

※第二次世界大戦のため中止

379 :
■≪第28回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和21年)
(優勝)浪華商 (準優勝)京都二中
(4強)東京高等師範附中 ・ 下関商 (8強)函館中 ・ 鹿児島商 ・ 松本市中 ・ 松江中

380 :
■≪第29回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和22年)
(優勝)小倉中 (準優勝)岐阜商
(4強)成田中 ・ 仙台二中 (8強)志度商 ・ 京都二商 ・ 高岡商 ・ 下関商

381 :
■≪第30回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和23年)
(優勝)小 倉 (準優勝)桐 蔭
(4強)岐阜一 ・ 西京商 (8強)関 西 ・ 函館工 ・ 高知商 ・ 享栄商

382 :
■≪第31回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和24年)
(優勝)湘 南 (準優勝)岐 阜
(4強)高松一 ・ 倉敷工 (8強)松本市立 ・ 柳 井 ・ 芦 屋 ・ 小倉北

383 :
■≪第32回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和25年)
(優勝)松山東 (準優勝)鳴 門
(4強)宇都宮工 ・ 済々黌 (8強)呉阿賀 ・ 米子東 ・ 若 狭 ・ 北 海

384 :
■≪第33回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和26年)
(優勝)平 安 (準優勝)熊 谷
(4強)高松一 ・ 県和歌山商 (8強)都島工 ・ 大垣北 ・ 芦 屋 ・ 敦 賀

385 :
■≪第34回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和27年)
(優勝)芦 屋 (準優勝)八 尾
(4強)成 田 ・ 長崎商 (8強)柳井商工 ・ 松山商 ・ 函館西 ・ 日大三

386 :
■≪第35回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和28年)
(優勝)松山商 (準優勝)土 佐
(4強)明 治 ・ 中京商 (8強)御所実 ・ 浪華商 ・ 静岡商 ・ 宇都宮工

387 :
■≪第36回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和29年)
(優勝)中京商 (準優勝)静岡商
(4強)新 宮 ・ 高知商 (8強)三 原 ・ 泉 陽 ・ 北 海 ・ 早稲田実

388 :
■≪第37回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和30年)
(優勝)四日市 (準優勝)坂出商
(4強)中京商 ・ 立命館 (8強)城 東 ・ 日大三 ・ 新 宮 ・ 津久見

389 :
■≪第38回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和31年)
(優勝)平 安 (準優勝)岐阜商
(4強)西 条 ・ 米子東 (8強)浪華商 ・ 済々黌 ・ 仙台二 ・ 中京商

390 :
■≪第39回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和32年)
(優勝)広島商 (準優勝)法政二
(4強)戸 畑 ・ 大 宮 (8強)上田松尾 ・ 早稲田実 ・ 坂出商 ・ 岐阜商

391 :
■≪第40回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和33年)
(優勝)柳 井 (準優勝)徳島商
(4強)高知商 ・ 作新学院 (8強)海 南 ・ 魚 津 ・ 平 安 ・ 高松商

392 :
■≪第41回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和34年)
(優勝)西 条 (準優勝)宇都宮工
(4強)八 尾 ・ 東 北 (8強)平 安 ・ 高知商 ・ 天 理 ・ 日大二

393 :
■≪第42回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和35年)
(優勝)法政二 (準優勝)静 岡
(4強)鹿 島 ・ 徳島商 (8強)早稲田実 ・ 北 海 ・ 明 石 ・ 大 宮

394 :
■≪第43回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和36年)
(優勝)浪 商 (準優勝)桐 蔭
(4強)法政二 ・ 岐阜商 (8強)中京商 ・ 福 岡 ・ 報徳学園 ・ 崇 徳

395 :
■≪第44回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和37年)
(優勝)作新学院 (準優勝)久留米商
(4強)中京商 ・ 西 条 (8強)岐阜商 ・ 北 海 ・ 鹿児島商 ・ 日大三

396 :
■≪第45回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和38年)
(優勝)明 星 (準優勝)下関商
(4強)横 浜 ・ 今治西 (8強)九州学院 ・ 桐 生 ・ 高田商 ・ 銚子商

397 :
■≪第46回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和39年)
(優勝)高 知 (準優勝)早 鞆
(4強)宮崎商 ・ 岐阜商 (8強)平 安 ・ 海 南 ・ 熊谷商工 ・ 広 陵

398 :
■≪第47回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和40年)
(優勝)三池工 (準優勝)銚子商
(4強)秋 田 ・ 高 鍋 (8強)報徳学園 ・ 丸子実 ・ 津久見 ・ 東 邦

399 :
■≪第48回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和41年)
(優勝)中京商 (準優勝)松山商
(4強)報徳学園 ・ 小倉工 (8強)桐 生 ・ 横浜一商 ・ 平 安 ・ 甲府工

400 :
■≪第49回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和42年)
(優勝)習志野 (準優勝)広 陵
(4強)中 京 ・ 市和歌山商 (8強)富山商 ・ 東奥義塾 ・ 土 佐 ・ 大分商

401 :
■≪第50回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和43年)
(優勝)興 國 (準優勝)静岡商
(4強)興 南 ・ 倉敷工 (8強)三 重 ・ 秋田市立 ・ 盛岡一 ・ 広 陵

402 :
■≪第51回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和44年)
(優勝)松山商 (準優勝)三 沢
(4強)若 狭 ・ 玉島商 (8強)静岡商 ・ 平 安 ・ 富山北部 ・ 仙台商

403 :
■≪第52回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和45年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)PL学園
(4強)岐阜短大付 ・ 高松商 (8強)滝 川 ・ 大分商 ・ 東 邦 ・ 熊谷商

404 :
■≪第53回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和46年)
(優勝)桐蔭学園 (準優勝)磐 城
(4強)岡山東商 ・ 郡 山 (8強)鹿児島玉龍 ・ 静岡学園 ・ 県岐阜商 ・ 銚子商

405 :
■≪第54回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和47年)
(優勝)津久見 (準優勝)柳 井
(4強)天 理 ・ 高知商 (8強)明 星 ・ 高松一 ・ 東海大工 ・ 中 京

406 :
■≪第55回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和48年)
(優勝)広島商 (準優勝)静 岡
(4強)川越工 ・ 今治西 (8強)高知商 ・ 銚子商 ・ 富山商 ・ 北 陽

407 :
■≪第56回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和49年)
(優勝)銚子商 (準優勝)防府商
(4強)前橋工 ・ 鹿児島実 (8強)平 安 ・ 郡 山 ・ 静岡商 ・ 東海大相模

408 :
■≪第57回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和50年)
(優勝)習志野 (準優勝)新居浜商
(4強)広島商 ・ 上 尾 (8強)磐 城 ・ 天 理 ・ 中京商 ・ 東海大相模

409 :
■≪第58回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和51年)
(優勝)桜美林 (準優勝)PL学園
(4強)星 稜 ・ 海 星 (8強)銚子商 ・ 中 京 ・ 豊見城 ・ 東 北

410 :
■≪第59回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和52年)
(優勝)東洋大姫路 (準優勝)東 邦
(4強)今治西 ・ 大 鉄 (8強)豊見城 ・ 熊本工 ・ 早稲田実 ・ 高 知

411 :
■≪第60回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和53年)
(優勝)PL学園 (準優勝)高知商
(4強)中 京 ・ 岡山東商 (8強)県岐阜商 ・ 報徳学園 ・ 天 理 ・ 豊見城

412 :
■≪第61回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和54年)
(優勝)箕 島 (準優勝)池 田
(4強)横浜商 ・ 浪 商 (8強)城 西 ・ 高 知 ・ 大分商 ・ 比叡山

413 :
■≪第62回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和55年)
(優勝)横 浜 (準優勝)早稲田実
(4強)天 理 ・ 瀬田工 (8強)箕 島 ・ 興 南 ・ 広 陵 ・ 浜松商

414 :
■≪第63回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和56年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)京都商
(4強)名古屋電気 ・ 鎮 西 (8強)今治西 ・ 和歌山工 ・ 志度商 ・ 都城商

415 :
■≪第64回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和57年)
(優勝)池 田 (準優勝)広島商
(4強)東洋大姫路 ・ 中 京 (8強)早稲田実 ・ 比叡山 ・ 熊本工 ・ 津久見

416 :
■≪第65回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和58年)
(優勝)PL学園 (準優勝)横浜商
(4強)池 田 ・ 久留米商 (8強)高知商 ・ 宇部商 ・ 中 京 ・ 岐阜第一

417 :
■≪第66回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和59年)
(優勝)取手二 (準優勝)PL学園
(4強)鎮 西 ・ 金足農 (8強)鹿児島商工 ・ 松山商 ・ 岡山南 ・ 新潟南

418 :
■≪第67回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和60年)
(優勝)PL学園 (準優勝)宇部商
(4強)甲 西 ・ 東海大甲府 (8強)高知商 ・ 鹿児島商工 ・ 東 北 ・ 関東第一

419 :
■≪第68回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和61年)
(優勝)天 理 (準優勝)松山商
(4強)鹿児島商 ・ 浦和学院 (8強)佐伯鶴城 ・ 沖縄水産 ・ 東洋大姫路 ・ 高知商

420 :
■≪第69回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和62年)
(優勝)PL学園 (準優勝)常総学院
(4強)帝 京 ・ 東亜学園 (8強)習志野 ・ 中 京 ・ 関 西 ・ 北嵯峨

421 :
■≪第70回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和63年)
(優勝)広島商 (準優勝)福岡第一
(4強)浦和市立 ・ 沖縄水産 (8強)津久見 ・ 江の川 ・ 宇部商 ・ 浜松商

422 :
■≪第71回全国高等学校野球選手権大会≫(平成元年)
(優勝)帝 京 (準優勝)仙台育英
(4強)秋田経法大附 ・ 尽誠学園 (8強)三重海星 ・ 上 宮 ・ 福岡大大濠 ・ 倉敷商

423 :
■≪第72回全国高等学校野球選手権大会≫(平成2年)
(優勝)天 理 (準優勝)沖縄水産
(4強)西日本短大附 ・ 山 陽 (8強)丸 亀 ・ 横浜商 ・ 鹿児島実 ・ 日大鶴ヶ丘

424 :
■≪第73回全国高等学校野球選手権大会≫(平成3年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)沖縄水産
(4強)星 稜 ・ 鹿児島実 (8強)帝 京 ・ 柳 川 ・ 松商学園 ・ 市 川

425 :
■≪第74回全国高等学校野球選手権大会≫(平成4年)
(優勝)西日本短大附 (準優勝)拓大紅陵
(4強)東 邦 ・ 尽誠学園 (8強)北 陸 ・ 池 田 ・ 天 理 ・ 広島工

426 :
■≪第75回全国高等学校野球選手権大会≫(平成5年)
(優勝)育 英 (準優勝)春日部共栄
(4強)市船橋 ・ 常総学院 (8強)修 徳 ・ 徳島商 ・ 京都西 ・ 小林西

427 :
■≪第76回全国高等学校野球選手権大会≫(平成6年)
(優勝)佐賀商 (準優勝)樟 南
(4強)佐 久 ・ 柳ヶ浦 (8強)北 海 ・ 長崎北陽台 ・ 水戸商 ・ 仙台育英

428 :
■≪第77回全国高等学校野球選手権大会≫(平成7年)
(優勝)帝 京 (準優勝)星 稜
(4強)敦賀気比 ・ 智辯学園 (8強)創 価 ・ 金足農 ・ 旭川実 ・ PL学園

429 :
■≪第78回全国高等学校野球選手権大会≫(平成8年)
(優勝)松山商 (準優勝)熊本工
(4強)福井商 ・ 前橋工 (8強)鹿児島実 ・ 波佐見 ・ 高陽東 ・ 海 星

430 :
■≪第79回全国高等学校野球選手権大会≫(平成9年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)平 安
(4強)浦添商 ・ 前橋工 (8強)佐野日大 ・ 徳島商 ・ 市船橋 ・ 敦賀気比

431 :
■≪第80回全国高等学校野球選手権大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)京都成章
(4強)明徳義塾 ・ 豊田大谷 (8強)PL学園 ・ 常総学院 ・ 関大一 ・ 浜 田

432 :
■≪第81回全国高等学校野球選手権大会≫(平成11年)
(優勝)桐生第一 (準優勝)岡山理大附
(4強)樟 南 ・ 智辯和歌山 (8強)桐蔭学園 ・ 滝川第二 ・ 青森山田 ・ 柏 陵

433 :
■≪第82回全国高等学校野球選手権大会≫(平成12年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)東海大浦安
(4強)光星学院 ・ 育 英 (8強)柳 川 ・ 横 浜 ・ 樟 南 ・ 長崎日大

434 :
■≪第83回全国高等学校野球選手権大会≫(平成13年)
(優勝)日大三 (準優勝)近 江
(4強)横 浜 ・ 松山商 (8強)明 豊 ・ 光星学院 ・ 日南学園 ・ 平 安

435 :
■≪第84回全国高等学校野球選手権大会≫(平成14年)
(優勝)明徳義塾 (準優勝)智辯和歌山
(4強)川之江 ・ 帝 京 (8強)広 陵 ・ 鳴門工 ・ 遊学館 ・ 尽誠学園

436 :
■≪第85回全国高等学校野球選手権大会≫(平成15年)
(優勝)常総学院 (準優勝)東 北
(4強)桐生第一 ・ 江の川 (8強)鳥栖商 ・ 光星学院 ・ 岩 国 ・ 聖望学園

437 :
■≪第86回全国高等学校野球選手権大会≫(平成16年)
(優勝)駒大苫小牧 (準優勝)済 美
(4強)東海大甲府 ・ 千葉経大附 (8強)横 浜 ・ 中京大中京 ・ 天 理 ・ 修 徳

438 :
■≪第87回全国高等学校野球選手権大会≫(平成17年)
(優勝)駒大苫小牧 (準優勝)京都外大西
(4強)大阪桐蔭 ・ 宇部商 (8強)鳴門工 ・ 樟 南 ・ 東 北 ・ 日大三

439 :
■≪第88回全国高等学校野球選手権大会≫(平成18年)
(優勝)早稲田実 (準優勝)駒大苫小牧
(4強)鹿児島工 ・ 智辯和歌山 (8強)日大山形 ・ 東洋大姫路 ・ 福知山成美 ・ 帝 京

440 :
■≪第89回全国高等学校野球選手権大会≫(平成19年)
(優勝)佐賀北 (準優勝)広 陵
(4強)長崎日大 ・ 常葉菊川 (8強)帝 京 ・ 今治西 ・ 楊志館 ・ 大垣日大

441 :
■≪第90回全国高等学校野球選手権大会≫(平成20年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)常葉菊川
(4強)横 浜 ・ 浦添商 (8強)報徳学園 ・ 智辯和歌山 ・ 聖光学院 ・ 慶 応

442 :
■≪第91回全国高等学校野球選手権大会≫(平成21年)
(優勝)中京大中京 (準優勝)日本文理
(4強)花巻東 ・ 県岐阜商 (8強)都城商 ・ 立正大淞南 ・ 明 豊 ・ 帝 京

443 :
■≪第92回全国高等学校野球選手権大会≫(平成22年)
(優勝)興 南 (準優勝)東海大相模
(4強)報徳学園 ・ 成 田 (8強)聖光学院 ・ 九州学院 ・ 新潟明訓 ・ 関東第一

444 :
■≪第93回全国高等学校野球選手権大会≫(平成23年)
(優勝)日大三 (準優勝)光星学院
(4強)関 西 ・ 作新学院 (8強)習志野 ・ 東洋大姫路 ・ 如水館 ・ 智辯学園

445 :
■≪第94回全国高等学校野球選手権大会≫(平成24年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)光星学院
(4強)明徳義塾 ・ 東海大甲府 (8強)天 理 ・ 桐光学園 ・ 倉敷商 ・ 作新学院

446 :
■≪第95回全国高等学校野球選手権大会≫(平成25年)
(優勝)前橋育英 (準優勝)延岡学園
(4強)日大山形 ・ 花巻東 (8強)常総学院 ・ 富山第一 ・ 明徳義塾 ・ 鳴 門

447 :
>>336 訂正
■山口県:甲子園出場回数■

【《出場回数・ベスト5》】

1下関商23回 2宇部商19回 3岩国高12回 4柳井高11回 5南陽工8回


【《最近5年の出場校》】

2回 岩国高、 宇部鴻城、 下関国際
1回 南陽工、 岩国商、 下関商、 高川学園

448 :
デビューの吹田戦 味方は1人だけ…/桑田真澄1
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801260000667.html

「大阪の恥やから9点までにしろ」/桑田真澄2
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000567.html

449 :
池田ナインが文句「またアウトローか」/桑田真澄3
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000584.html

投げられる状態じゃなかった取手二戦/桑田真澄4
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801290000596.html

450 :
取手に負けた理由を探しに行った/桑田真澄5
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000555.html

わざと直球とカーブだけ投げた/桑田真澄6
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000564.html

451 :
3球団が1位指名を連絡してきた/桑田真澄7
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000571.html

教師の裏切りトラウマ…本心明かさず/桑田真澄8
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201801300000594.html

452 :
キヨへの気持ち今も変わらない/桑田真澄9
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802020000427.html

高校球児よ恋愛をしよう/桑田真澄10
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802020000446.html

453 :
■≪第96回全国高等学校野球選手権大会≫(平成26年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)三 重
(4強)敦賀気比 ・ 日本文理 (8強)健大高崎 ・ 沖縄尚学 ・ 八戸学院光星 ・ 聖光学院

454 :
■≪第97回全国高等学校野球選手権大会≫(平成27年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)仙台育英
(4強)関東第一 ・ 早稲田実 (8強)花咲徳栄 ・ 秋田商 ・ 興 南 ・ 九州国際大付

455 :
■≪第98回全国高等学校野球選手権大会≫(平成28年)
(優勝)作新学院 (準優勝)北 海
(4強)明徳義塾 ・ 秀岳館  (8強)木更津総合 ・ 聖光学院 ・ 鳴 門 ・ 常総学院

456 :
■≪第99回全国高等学校野球選手権大会≫(平成29年)
(優勝)花咲徳栄 (準優勝)広 陵
(4強)東海大菅生 ・ 天 理  (8強)盛岡大附 ・ 仙台育英 ・ 三本松 ・ 明 豊

457 :
早実・荒木大輔、池田・水野雄仁、PL・清原&桑田と甲子園で投げ合った男
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/888514/
高校野球人気が全盛だった1980年代初頭、一時代を築いた3校すべてと甲子園で投げ合った
一人の投手がいる。「Y校」の愛称で親しまれた横浜商のエース・三浦将明が、
怪物たちとしのぎを削った3度の甲子園と、あの男への思いを激白した。

458 :
《駒大苫小牧の連覇から10年、北海の準優勝で新時代到来》
【北海道・2018年度版】

・「北海道の高校野球の歴史を大きく変えた駒大苫小牧」
・「駒大苫小牧に刺激を受け、東海大四、北海が躍進」
・「北北海道は旭川勢が健闘」
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12377-20180127no46se

459 :
《歴史的な第1回中等野球大会の準優勝という名誉を担いつつ・・・》
【秋田・2018年度版】

・「秋田、秋田商が中心だったが、近年は混戦」
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12383-20160327no17se

460 :
【≪全国高校野球選手権・大阪大会【歴代優勝校】(準優勝校)≫】

※1=第1回大会は関西大会の為大阪上位校(準優勝=市岡中、4強=明星商・大阪市工)
※2=第10回大会は決勝リーグ同率2位

第01回 1915年 ※1市岡中 (※1明星商・大阪市工)
第02回 1916年 市岡中 (桃山中)
第03回 1917年 明星商 (北野中)
第04回 1918年 市岡中 (北野中)
第05回 1919年 市岡中 (明星商)
第06回 1920年 明星商 (北野中)
第07回 1921年 市岡中 (桃山中)
第08回 1922年 市岡中 (堺中)
第09回 1923年 明星商 (岸和田中)
第10回 1924年 市岡中 (※2中外商・池田師範・高津中)
第11回 1925年 市岡中 (八尾中)
第12回 1926年 浪華商 (高津中)
第13回 1927年 北野中 (八尾中)
第14回 1928年 豊中中 (北野中)
第15回 1929年 市岡中 (八尾中)
第16回 1930年 浪華商 (八尾中)
第17回 1931年 八尾中 (浪華商)
第18回 1932年 八尾中 (浪華商)
第19回 1933年 浪華商 (日新商)
第20回 1934年 市岡中 (浪華商)
第21回 1935年 日新商 (浪華商)
第22回 1936年 京阪商 (日新商)
第23回 1937年 浪華商 (京阪商)
第24回 1938年 京阪商 (日新商)
第25回 1939年 京阪商 (浪華商)
第26回 1940年 市岡中 (扇町商)
第27回 1941年 日新商 (浪華商)
第28回 1946年 浪華商 (日新商)
第29回 1947年 浪華商 (茨木中)
第30回 1948年 天王寺 (北野高)
第31回 1949年 高津高 (八尾高)
第32回 1950年 泉大津 (西野田工)
第33回 1951年 都島工 (浪華商)
第34回 1952年 八尾高 (明星高)
第35回 1953年 浪華商 (岸和田)

461 :
第36回 1954年 泉陽高 (興國商)
第37回 1955年 浪華商 (興國商)
第38回 1956年 浪華商 (清水谷)
第39回 1957年 寝屋川 (泉尾工)
第40回 1958年 浪華商 (寝屋川)
第41回 1959年 八尾高 (阿倍野)
第42回 1960年 浪商高 (桃山学院)
第43回 1961年 浪商高 (明星高)
第44回 1962年 PL学園 (興國商)
第45回 1963年 明星高 (PL学園)
第46回 1964年 明星高 (PL学園)
第47回 1965年 大鉄高 (興國高)
第48回 1966年 北陽高 (桜塚高)
第49回 1967年 明星高 (PL学園)
第50回 1968年 興國高 (岸和田)
第51回 1969年 明星高 (浪商高)
第52回 1970年 PL学園 (北陽高)
第53回 1971年 PL学園 (浪商高)
第54回 1972年 明星高 (河南高)
第55回 1973年 北陽高 (PL学園)
第56回 1974年 PL学園 (興國高)
第57回 1975年 興國高 (北陽高)
第58回 1976年 PL学園 (大鉄高)
第59回 1977年 大鉄高 (北陽高)
第60回 1978年 PL学園 (近大附)
第61回 1979年 浪商高 (PL学園)
第62回 1980年 北陽高 (近大附)
第63回 1981年 北陽高 (近大附)
第64回 1982年 春日丘 (近大附)
第65回 1983年 PL学園 (桜宮高)
第66回 1984年 PL学園 (大産大高)
第67回 1985年 PL学園 (東海大仰星)
第68回 1986年 泉州高 (大商大堺)
第69回 1987年 PL学園 (近大附)
第70回 1988年 近大附 (桜宮高)

462 :
第71回 1989年 上宮高 (近大附)
第72回 1990年 渋谷高 (上宮高)
第73回 1991年 大阪桐蔭 (近大附)
第74回 1992年 近大附 (春日丘)
第75回 1993年 近大附 (PL学園)
第76回 1994年 北陽高 (近大附)
第77回 1995年 PL学園 (市岡高)
第78回 1996年 PL学園 (上宮高)
第79回 1997年 履正社 (関大一)
第80回 1998年〔北〕関大一 (桜塚高)
第80回 1998年〔南〕PL学園 (上宮高)
第81回 1999年 北陽高 (上宮太子)
第82回 2000年 PL学園 (履正社)
第83回 2001年 上宮太子 (大阪桐蔭)
第84回 2002年 大阪桐蔭 (初芝高)
第85回 2003年 PL学園 (大商大堺)
第86回 2004年 PL学園 (大阪桐蔭)
第87回 2005年 大阪桐蔭 (大商大堺)
第88回 2006年 大阪桐蔭 (金光大阪)
第89回 2007年 金光大阪 (大阪桐蔭)
第90回 2008年〔北〕大阪桐蔭 (履正社)
第90回 2008年〔南〕近大附 (PL学園)
第91回 2009年 PL学園 (関大北陽)
第92回 2010年 履正社 (大体大浪商)
第93回 2011年 東大阪大柏原(大阪桐蔭)
第94回 2012年 大阪桐蔭 (履正社)
第95回 2013年 大阪桐蔭 (履正社)
第96回 2014年 大阪桐蔭 (PL学園)
第97回 2015年 大阪偕星学園 (大体大浪商)
第98回 2016年 履正社 (金光大阪)
第99回 2017年 大阪桐蔭 (大冠高)

463 :
〜〜〜センバツ〜〜〜

464 :
〜〜〜第90回記念大会〜〜〜

465 :
【≪秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選 【歴代優勝校】(準優勝校)≫】
※=決勝リーグ・同率2位

第01回 1948年 大 鉄 (北 野)
第02回 1949年 三国丘 (豊 中)
第03回 1950年 扇町商 (八 尾)
第04回 1951年 八 尾 (北 野)
第05回 1952年 浪華商 (※岸和田産・城東工)
第06回 1953年 泉 陽 (浪華商)
第07回 1954年 浪華商 (※明星・泉陽・岸和田)
第08回 1955年 寝屋川 (興國商)
第09回 1956年 寝屋川 (興國商)
第10回 1957年 浪華商 (興國商)
第11回 1958年 富田林 (浪華商)
第12回 1959年 大 鉄 (阿倍野)
第13回 1960年 浪 商 (明 星)
第14回 1961年 浪 商 (PL学園)
第15回 1962年 明 星 (PL学園)
第16回 1963年 浪 商 (興 國)
第17回 1964年 PL学園 (興 國)
第18回 1965年 PL学園 (大 鉄)
第19回 1966年 近大附 (明 星)
第20回 1967年 興 國 (桜 宮)
第21回 1968年 浪 商 (近大附)
第22回 1969年 北 陽 (大 鉄)
第23回 1970年 大 鉄 (近大附)
第24回 1971年 大 鉄 (PL学園)
第25回 1972年 北 陽 (近大附)
第26回 1973年 浪 商 (北 陽)
第27回 1974年 近大附 (初 芝)
第28回 1975年 北 陽 (大 鉄)
第29回 1976年 大 鉄 (浪 商)
第30回 1977年 PL学園 (浪 商)
第31回 1978年 PL学園 (浪 商)
第32回 1979年 上 宮 (桜 宮)
第33回 1980年 PL学園 (上 宮)
第34回 1981年 桜 宮 (PL学園)
第35回 1982年 上 宮 (泉 州)

466 :
第36回 1983年 PL学園 (三国丘)
第37回 1984年 PL学園 (東海大仰星)
第38回 1985年 PL学園 (上 宮)
第39回 1986年 市 岡 (大商大堺)
第40回 1987年 近大附 (上 宮)
第41回 1988年 近大附 (上 宮)
第42回 1989年 近大附 (関西創価)
第43回 1990年 大阪桐蔭 (近大附)
第44回 1991年 上 宮 (大産大高)
第45回 1992年 上 宮 (泉大津)
第46回 1993年 PL学園 (北 陽)
第47回 1994年 PL学園 (市 岡)
第48回 1995年 大阪学院大高 (東海大仰星)
第49回 1996年 上 宮 (PL学園)
第50回 1997年 阪南大高 (PL学園)
第51回 1998年 PL学園 (大産大附)
第52回 1999年 上宮太子 (上 宮)
第53回 2000年 関西創価 (大阪桐蔭)
第54回 2001年 金光大阪 (大体大浪商)
第55回 2002年 近大附 (東海大仰星)
第56回 2003年 PL学園 (上宮太子)
第57回 2004年 履正社 (東海大仰星)
第58回 2005年 PL学園 (大阪桐蔭)
第59回 2006年 大阪桐蔭 (北 陽)
第60回 2007年 履正社 (PL学園)
第61回 2008年 PL学園 (金光大阪)
第62回 2009年 大阪桐蔭 (PL学園)
第63回 2010年 大阪桐蔭 (履正社)
第64回 2011年 大阪桐蔭 (東大阪大柏原)
第65回 2012年 履正社 (大阪桐蔭)
第66回 2013年 履正社 (PL学園)
第67回 2014年 大阪桐蔭 (PL学園)
第68回 2015年 大商大堺 (大阪桐蔭)
第69回 2016年 上宮太子 (履正社)
第70回 2017年 大阪桐蔭 (履正社)

467 :
〜〜〜第90回記念選抜大会〜〜〜

468 :
〜〜〜近畿〜〜〜

469 :
【≪春季近畿地区高等学校野球大会【歴代優勝校】(準優勝校)≫】

第01回 1948年 立命館 京 都 (芦 屋 兵 庫)
第02回 1949年 芦 屋 兵 庫 (桐 蔭 和歌山)
第03回 1950年 滝 川 兵 庫 (中央八幡 滋 賀)
第04回 1951年 平 安 京 都 (加古川東 兵 庫)
第05回 1952年 育 英 兵 庫 (海 南 和歌山)
第06回 1953年 泉 陽 大 阪 (浪華商 大 阪)
第07回 1954年 浪華商 大 阪 (平 安 京 都)
第08回 1955年 立命館 京 都 (興國商 大 阪)
第09回 1956年 膳 所 滋 賀 (県尼崎 兵 庫)
第10回 1957年 膳 所 滋 賀 (明 星 大 阪)
第11回 1958年 御所工 奈 良 (浪華商 大 阪)
第12回 1959年 平 安 京 都 (芦 屋 兵 庫)
第13回 1960年 県尼崎 兵 庫 (宮 津 京 都)
第14回 1961年 浪 商 大 阪 (尼崎北 兵 庫)
第15回 1962年 育 英 兵 庫 (興國商 大 阪)
第16回 1963年 御所工 奈 良 (PL学園 大 阪)
第17回 1964年 市西宮 兵 庫 (八幡商 滋 賀)
第18回 1965年 平 安 京 都 (尼崎北 兵 庫)
第19回 1966年 平 安 京 都 (御所工 奈 良)
第20回 1967年 大 鉄 大 阪 (市和歌山商 和歌山)
第21回 1968年 近大附 大 阪 (箕 島 和歌山)
第22回 1969年 平 安 京 都 (滝 川 兵 庫)
第23回 1970年 平 安 京 都 (箕 島 和歌山)
第24回 1971年 PL学園 大 阪 (郡 山 奈 良)
第25回 1972年 智辯学園 奈 良 (滝 川 兵 庫)
第26回 1973年 箕 島 和歌山 (郡 山 奈 良)
第27回 1974年 和歌山工 和歌山 (耐 久 和歌山)
第28回 1975年 明 星 大 阪 (近大附 大 阪)
第29回 1976年 大 鉄 大 阪 (滝 川 兵 庫)
第30回 1977年 東洋大姫路 兵 庫 (PL学園 大 阪)
第31回 1978年 天 理 奈 良 (平 安 京 都)
第32回 1979年 県和歌山商 和歌山 (天 理 奈 良)
第33回 1980年 浪 商 大 阪 (東洋大姫路 兵 庫)
第34回 1981年 PL学園 大 阪 (上 宮 大 阪)
第35回 1982年 PL学園 大 阪 (天 理 奈 良)

470 :
第36回 1983年 東洋大姫路 兵 庫 (伊 都 和歌山)
第37回 1984年 新 宮 和歌山 (京都商 京 都)
第38回 1985年 PL学園 大 阪 (天 理 奈 良)
第39回 1986年 天 理 奈 良 (比叡山 滋 賀)
第40回 1987年 PL学園 大 阪 (吉 備 和歌山)
第41回 1988年 東洋大姫路 兵 庫 (比叡山 滋 賀)
第42回 1989年 近大附 大 阪 (北嵯峨 京 都)
第43回 1990年 近大附 大 阪 (北嵯峨 京 都)
第44回 1991年 天 理 奈 良 (北嵯峨 京 都)
第45回 1992年 PL学園 大 阪 (比叡山 滋 賀)
第46回 1993年 姫路工 兵 庫 (星 林 和歌山)
第47回 1994年 天 理 奈 良 (PL学園 大 阪)
第48回 1995年 天 理 奈 良 (高田商 奈 良)
第49回 1996年 平 安 京 都 (智辯学園 奈 良)
第50回 1997年 智辯和歌山 和歌山 (天 理 奈 良)
第51回 1998年 平 安 京 都 (大阪桐蔭 大 阪)
第52回 1999年 大産大附 大 阪 (大商大堺 大 阪)
第53回 2000年 育 英 兵 庫 (智辯学園 奈 良)
第54回 2001年 神戸国際大附 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第55回 2002年 京都学園 京 都 (大 谷 京 都)
第56回 2003年 近 江 滋 賀 (天 理 奈 良)
第57回 2004年 大阪桐蔭 大 阪 (福知山成美 京 都)
第58回 2005年  社  兵 庫 (安曇川 滋 賀)
第59回 2006年 智辯和歌山 和歌山 (京都成章 京 都)
第60回 2007年 智辯学園 奈 良 (県和歌山商 和歌山)
第61回 2008年 福知山成美 京 都 (大阪桐蔭 大 阪)
第62回 2009年【(新型インフルエンザの影響で大会中止)】
第63回 2010年 報徳学園 兵 庫 (履正社 大 阪)
第64回 2011年 天 理 奈 良 (大商大堺 大 阪)
第65回 2012年 大阪桐蔭 大 阪 (智辯学園 奈 良)
第66回 2013年 履正社 大 阪 (神戸国際大附 兵 庫)
第67回 2014年 大阪桐蔭 大 阪 (報徳学園 兵 庫)
第68回 2015年 神戸国際大附 兵 庫 (北大津 滋 賀)
第69回 2016年 履正社 大 阪 (智辯学園 奈 良)
第70回 2017年 大阪桐蔭 大 阪 (東海大仰星 大 阪)

471 :
〜〜〜センバツ〜〜〜

472 :
〜〜〜第90回記念大会〜〜〜

473 :
【≪秋季近畿地区高等学校野球大会【歴代優勝校】(準優勝校)≫】

第01回 1948年 大 鉄 大 阪 (滝 川 兵 庫)
第02回 1949年 彦 根 滋 賀 (洛 陽 京 都)
第03回 1950年 平 安 京 都 (中央八幡 滋 賀)
第04回 1951年 芦 屋 兵 庫 (八 尾 大 阪)
第05回 1952年 伏 見 京 都 (御所実 奈 良)
第06回 1953年 泉 陽 大 阪 (天 理 奈 良)
第07回 1954年 浪華商 大 阪 (高 田 奈 良)
第08回 1955年 興國商 大 阪 (芦 屋 兵 庫)
第09回 1956年 興國商 大 阪 (明 石 兵 庫)
第10回 1957年 海 南 和歌山 (興國商 大 阪)
第11回 1958年 富田林 大 阪 (平 安 京 都)
第12回 1959年 海 南 和歌山 (育 英 兵 庫)
第13回 1960年 平 安 京 都 (浪 商 大 阪)
第14回 1961年 滝 川 兵 庫 (八幡商 滋 賀)
第15回 1962年 海 南 和歌山 (明 星 大 阪)
第16回 1963年 海 南 和歌山 (浪 商 大 阪)
第17回 1964年 育 英 兵 庫 (向 陽 和歌山)
第18回 1965年 御所工 奈 良 (育 英 兵 庫)
第19回 1966年 近大附 大 阪 (平 安 京 都)
第20回 1967年 平 安 京 都 (箕 島 和歌山)
第21回 1968年 三田学園 兵 庫 (平 安 京 都)
第22回 1969年 北 陽 大 阪 (箕 島 和歌山)
第23回 1970年 市和歌山商 和歌山 (三田学園 兵 庫)
第24回 1971年 天 理 奈 良 (市神港 兵 庫)
第25回 1972年 報徳学園 兵 庫 (北 陽 大 阪)
第26回 1973年 向 陽 和歌山 (報徳学園 兵 庫)
第27回 1974年 報徳学園 兵 庫 (伊 都 和歌山)
第28回 1975年 東洋大姫路 兵 庫 (北 陽 大 阪)
第29回 1976年 天 理 奈 良 (滝 川 兵 庫)
第30回 1977年 村野工 兵 庫 (浪 商 大 阪)
第31回 1978年 浪 商 大 阪 (尼崎北 兵 庫)
第32回 1979年 北 陽 大 阪 (新 宮 和歌山)
第33回 1980年 PL学園 大 阪 (東 山 京 都)
第34回 1981年 箕 島 和歌山 (桜 宮 大 阪)
第35回 1982年 泉 州 大 阪 (立命館 京 都)

474 :
第36回 1983年 PL学園 大 阪 (京都西 京 都)
第37回 1984年 東洋大姫路 兵 庫 (PL学園 大 阪)
第38回 1985年 天 理 奈 良 (上 宮 大 阪)
第39回 1986年 京都西 京 都 (明 石 兵 庫)
第40回 1987年 上 宮 大 阪 (近大附 大 阪)
第41回 1988年 尼崎北 兵 庫 (報徳学園 兵 庫)
第42回 1989年 近大附 大 阪 (天 理 奈 良)
第43回 1990年 天 理 奈 良 (神戸弘陵 兵 庫)
第44回 1991年 天 理 奈 良 (上 宮 大 阪)
第45回 1992年 東 山 京 都 (南 部 和歌山)
第46回 1993年 PL学園 大 阪 (北 陽 大 阪)
第47回 1994年 PL学園 大 阪 (神港学園 兵 庫)
第48回 1995年 東海大仰星 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)
第49回 1996年 上 宮 大 阪 (育 英 兵 庫)
第50回 1997年 郡 山 奈 良 (報徳学園 兵 庫)
第51回 1998年 PL学園 大 阪 (比叡山 滋 賀)
第52回 1999年 育 英 兵 庫 (鳥 羽 京 都)
第53回 2000年 鳥 羽 京 都 (関西創価 大 阪)
第54回 2001年 報徳学園 兵 庫 (金光大阪 大 阪)
第55回 2002年 平 安 京 都 (智辯和歌山 和歌山)
第56回 2003年 大阪桐蔭 大 阪 ( 社  兵 庫)
第57回 2004年 神戸国際大附 兵 庫 (育 英 兵 庫)
第58回 2005年 履正社 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)
第59回 2006年 報徳学園 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第60回 2007年 東洋大姫路 兵 庫 (平 安 京 都)
第61回 2008年 天 理 奈 良 (PL学園 大 阪)
第62回 2009年 神戸国際大附 兵 庫 (大阪桐蔭 大 阪)
第63回 2010年 天 理 奈 良 (履正社 大 阪)
第64回 2011年 智辯学園 奈 良 (天 理 奈 良)
第65回 2012年 京都翔英 京 都 (報徳学園 兵 庫)
第66回 2013年 龍谷大平安 京 都 (智辯和歌山 和歌山)
第67回 2014年 天 理 奈 良 (立命館宇治 京 都)
第68回 2015年 大阪桐蔭 大 阪 (滋賀学園 滋 賀)
第69回 2016年 履正社 大 阪 (神戸国際大附 兵 庫)
第70回 2017年 大阪桐蔭 大 阪 (智辯和歌山 和歌山)

475 :
黒田博樹氏、100回目の夏に“登板” 節目の大阪大会始球式にオファー

大阪府高野連が、今夏の第100回全国高校野球選手権記念大阪大会の始球式を、
広島や米大リーグで活躍した黒田博樹氏にオファーしていることが30日、分かった。
関係者は「(黒田氏の)日程が合えば。実現できればうれしい」と、ビッグネームの招へいに
向けて準備を進めていることを認めた。
大阪大会の始球式はこれまでは当時の大阪府知事や地元の小学生が務めることが多かった。
他地区も含めて、地方大会の始球式に元プロ野球選手が“登板”することになれば異例だ。
黒田氏は上宮高(大阪)時代は3番手の控え投手だった。2年秋の近畿大会で準優勝したが、
部内の不祥事で翌年のセンバツを辞退。3年夏も甲子園出場の夢はかなえられなかった。
だが、卒業後に専大で頭角を現し、96年ドラフト2位で広島入り。
ドジャース、ヤンキースとメジャーの名門球団でもプレーし、16年に引退するまで日米通算203勝(184敗1セーブ)を挙げた。
高校時代は無名でも、その後の努力で超一流選手となった。
その生きざまは、将来の野球界や社会を担う高校球児にとって、お手本と言える。
今夏は第100回の節目で大阪からは2校が出場する。
1998年の80回、2008年の90回記念大会と同様に「北・南」の地区割りで開催されるが、開会式は例年通り合同開催の予定。
都道府県別最多の夏の甲子園優勝12回と高校野球界をリードしてきた大阪の100回目の夏が、黒田氏の“第一球”から始まるかもしれない。

476 :
◆甲子園不出場の主な元大阪高校球児

▼江夏豊(大院大高→阪神など)1年夏からエース。3年夏は準決勝で桜塚に0−1で敗れた。
プロ通算206勝158敗193セーブ。68年の401奪三振は現在もプロ野球記録。

▼野茂英雄(成城工=現成城→新日鉄堺→近鉄など)2年夏に完全試合。3年夏は5回戦進出。
トルネード投法で日米通算201勝。メジャーリーガーの先駆者。

▼今中慎二(大阪桐蔭→中日)当時校名・大産大大東校1年秋に準々決勝で立浪のいたPL学園に敗れた。
3年夏は初戦敗退。93年に沢村賞、最優秀投手などのタイトルを獲得。通算91勝69敗5セーブ。

▼上原浩治(東海大仰星→大体大→巨人など)高校では建山義紀(日本ハムなど)の控え投手。
“雑草魂”で日米通算134勝88敗128セーブ。

▼中村剛也(大阪桐蔭→西武)高校通算83本塁打。3年夏の大阪府大会で6本塁打を放ったが、決勝で上宮太子に敗れた。
本塁打王6度は王貞治の15度、野村克也の9度に次ぐ3人目。通算357本塁打の“おかわり君”。

477 :
■夏の甲子園大会への元プロ選手の参加

▼第90回(2008年) 
中西太氏(高松一→西鉄)、板東英二氏(徳島商→中日)、桑田真澄氏(PL学園→巨人など=スポーツ報知評論家)ら
11人が高校時代のユニホーム姿で開会式に登場。

▼第97回(15年) 大会創設100年を記念し、王貞治氏(早実→巨人)が、プロ野球経験者では初めて始球式を務めた。

478 :
【東海勢初の全国制覇から100年、旭丘野球部OBが式典】

夏の全国高校野球選手権大会で愛知一中(現愛知県立旭丘高)が全国優勝してから100周年。
同校野球部OB会が4日、記念式典を開いた。今夏の第100回大会に向け、OBや現役部員ら約90人が「古豪復活」を誓った。

愛知一中が全国優勝したのは、1917(大正6)年の第3回全国中等学校優勝野球大会。
決勝で関西学院中(現関西学院高)と対戦し、延長十四回を1−0で競り勝ち、東海勢で初めて全国優勝した。
29(昭和4)年の第15回大会までに、夏は計8度、全国大会出場を果たしている。
第1回大会から一度も欠かさずに地方大会に参加している連続出場校でもある。
名古屋市中区で開かれた式典ではOBらが現役時代の思い出を語った。
14期生で、捕手だった高木剛さん(74・元日本労働組合総連合会長)は「旭丘の強さは一人一人が
練習を工夫して取り組んでいたところ」と振り返った。

479 :
同校は県内で有数の進学校である一方、「運動を愛せよ」という言葉も校訓に掲げる。
ただ、野球部の練習場である校庭は1面しかなく、他の運動部とも分け合って使う。
高木さんは「他部と練習場所をめぐってよくけんかもした。限られた環境で一生懸命だった」。
現役部員らとの関わりを大事にする人もいる。
22期生の武田康敬さんは、一昨年から同校野球部の外部指導員として練習に参加する。
「年々、選手たちの成長を感じる。支えになりたい」と話す。
同校は、一昨年夏の愛知大会は1回戦負けだったが、昨夏は2回戦まで進んだ。
新チームになった昨秋の県大会は3回戦に進み、16強入りした。
現役部員の主将・岩下舜典さん(2年)は「伝統を大事に、夏は少しでもいい結果をつかみたい」と躍進を誓った。

480 :
*

481 :
春季地区大会の日程

全道大会
5月28〜6月3日

東北大会(青森)
6月7〜11日

関東大会(千葉)
5月19〜23日

東京都大会
4月1〜29日

482 :
東海大会(愛知)
5月18〜20日

北信越大会(石川)
6月2〜5日

近畿大会(兵庫)
5月26、27日、6月2、3日

483 :
中国大会
6月上旬

四国大会
5月上旬

九州大会(福岡)
4月21〜26日

484 :
〜〜〜甲子園〜〜〜

485 :
熊本の招待試合=横浜

沖縄の招待試合=明徳義塾

愛知の招待試合は=大阪桐蔭

486 :
熊本の招待試合=横浜

沖縄の招待試合=明徳義塾

愛知の招待試合=大阪桐蔭

487 :
秋季地区大会の日程

全道大会
9月30日〜10月7日

東北大会(秋田)
10月12〜17日

関東大会(山梨)
10月20〜23、27、28日

東京都大会
10月6日〜11月4日

488 :
東海大会(三重)
10月20、21、27、28日

北信越大会(新潟)
10月13、14、20、21日

近畿大会(兵庫)
10月20、21、27、28日、11月3、4日

489 :
中国大会
10月26〜28日、11月3、4日

四国大会
10月27、28日、11月3、4日

九州大会(熊本)
10月20〜25日

490 :
甲子園の最初に持ち帰ったのは/福嶋一雄1
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000443.html

小倉の選手を乗せたトラックが事故に/福嶋一雄2
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000450.html

ガッツポーズはしない/福嶋一雄3
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000458.html

491 :
【秋季高校野球・・・九州大会、出場16校に 開催県2校減】

九州地区高校野球連盟は24日、福岡県筑後市内で理事会と役員会を開き、選抜高校野球大会の出場校を
選ぶ際の参考資料となる秋季九州地区大会の出場校を、今秋から2校減らして16校にすることを決めた。
これまでは、開催県が4校、他の7県から2校ずつの計18校が出場していたが、日程の都合で一部のチームだけが
3連戦を強いられることによる疲労の蓄積や、公平性などを考慮。今秋からは開催県の出場校数を減らして、
8県すべてから2校ずつの計16校が出場することになる。
開催県が一巡する8年後をめどに、第三者の意見を参考にしながら再び出場校数を検討する機会を設けるという。
春季九州大会や九州地区高校軟式野球大会の出場校数は現状のまま変わらない。
対象となる第143回九州地区高校野球大会は10月20〜25日の6日間、熊本の藤崎台県営野球場と
県営八代野球場で開かれる。

492 :
【夏の甲子園、京都大会7月7日開幕 タイブレーク導入 /京都】

府高野連評議員会・報告総会が京都市右京区の京都外国語大であり、来年度の事業計画案などが
了承された。第100回全国高校野球選手権京都大会は6月23日に抽選会を行い、7月7日から19日間の
日程で開催する。また全国大会でタイブレーク制が導入されることに合わせ、来年度からはこれまでの
春季府大会に加え、夏の選手権京都大会と秋季府大会でも採用し、延長十三回から継続打順制とする。

493 :
名将の孫、最後のPL戦士…来季ドラフト注目の大学生野手も凄かった
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2017/12/28/pl_split/

494 :
【来夏の大阪、南北2大会 北に大阪桐蔭や履正社】

大阪府高野連は府代表が2校となる今夏の第100回全国高校野球選手権記念北大阪大会・南大阪
大会(朝日新聞社・府高野連主催)の地区割りを発表した。
昨夏の大阪大会を制した大阪桐蔭(大東市)と今春の選抜大会決勝で同校と対戦した履正社(豊中市)は
ともに北地区に入る。

大阪は、189校が一つの夏の甲子園出場権を争う全国屈指の激戦区。出場校が2校となるのは、第80回、
第90回の記念大会に続き3回目だ。
過去は2回とも、府を南北に分けて大阪大会を開催。第80回は関大一(北)とPL学園(南)、第90回は
大阪桐蔭(北)と近大付(南)がそれぞれ甲子園に出場し、100回大会の地区割りが注目されていた。
北地区は大阪桐蔭と履正社がともに入る。南地区は、91回以降、甲子園行きを決めたのはPL学園を含む3校のみだが、
近大付をはじめ実力校がひしめく。ともに激戦が予想される。
府高野連は、地区割りについて理事会で議論してきた。浅田建会長は「公平な代表の選び方を考えた。
南地区と北地区の5校の差が大きいという意見はなく、変える必要はないと判断した」と話した。

495 :
【北大阪92チーム】

大教大池田、旭、阿武野、池田、池田北、市岡、茨木、大冠、大手前、春日丘、交野、門真なみはや、
門真西、北かわち皐が丘、北野、北淀、柴島、香里丘、桜塚、四條畷、渋谷、島本、吹田、成城、摂津、
千里、千里青雲、高槻北、槻の木、豊島、刀根山、豊中、寝屋川、野崎、能勢、東淀川、枚方津田、
枚方なぎさ、福井、北摂つばさ、牧野、三島、港、箕面東、守口東、山田、緑風冠、茨田、大阪市立、
扇町総合、咲くやこの花、桜宮、西、汎愛、東、南
藍野、英真学園、追手門学院、大阪、大阪学院大、大阪国際大和田、大産大付、大阪青凌、大阪電通大、
大阪桐蔭、開明、関西大倉、関西創価、関大一、関大北陽、金光大阪、常翔学園、常翔啓光学園、
星翔、太成学院大、高槻、大商学園、東海大仰星、同志社香里、箕面学園、箕面自由、履正社、早稲田摂陵
淀商、府大高専、茨木工科、西野田工科、淀川工科、東淀工、都島工、園芸

496 :
【南大阪97チーム】

大教大天王寺、阿倍野、生野、泉尾、和泉、泉大津、和泉総合、泉鳥取、今宮、教育センター付、
大塚、鳳、貝塚、貝塚南、懐風館、柏原東、勝山、河南、かわち野、岸和田、久米田、高津、金剛、
堺上、堺西、堺東、咲洲、佐野、狭山、信太、清水谷、住吉、成美、泉陽、高石、天王寺、登美丘、
富田林、長野北、西成、花園、阪南、東住吉、東住吉総合、平野、福泉、藤井寺、布施、松原、三国丘、
岬、みどり清朋、美原、八尾、八尾北、八尾翠翔、山本、夕陽丘、りんくう翔南、長野、布施北、長吉、
伯太、ビジネスフロンティア、日新、岸和田産、堺
上宮、上宮太子、大阪偕星、大阪学芸、大商大、大商大堺、星光学院、大体大浪商、近大付、近大泉州、
興国、金光八尾、精華、清教学園、浪速、初芝立命館、阪南大、東大阪大柏原、明星、桃山学院
住吉商、今宮工科、堺工科、佐野工科、城東工科、藤井寺工科、布施工科、生野工、泉尾工、農芸

(※池田北と咲洲は、2018年3月で廃校)

497 :
山形)夏の高校野球は第100回大会 開幕は7月12日

県高野連(奥山雅信会長)は山形市内で理事会を開き、来年度の大会日程などを承認した。
第100回の記念大会となる全国高校野球選手権山形大会(朝日新聞社、県高野連主催)は7月12日に開幕、
決勝は25日になる。甲子園は8月5日に開幕する。
組み合わせ抽選会は6月28日、山形市の山形テルサで。
試合会場は、7月12日に開会式をする県野球場(荘銀・日新スタジアム)のほか、鶴岡ドリームスタジアム、
米沢市営野球場、新庄市民球場、山形市総合スポーツセンター野球場(きらやかスタジアム)の5球場を予定。
準々決勝以降は県野球場。
今大会から、延長十二回までに決着がつかない場合は決勝を除き、延長十三回から無死一、二塁の状態から
攻撃を始めるタイブレーク制を導入する。決勝は延長十五回引き分けで再試合。
さらに再試合が延長十二回まで決着がつかない場合、タイブレークになる。
夏の大会の行方を占う第65回春季東北地区高校野球県大会は5月18〜21日、5月26、27日、
米沢市営野球場と山形市総合スポーツセンター野球場で行う。
東北地区大会は6月7〜11日、青森市で。

498 :
青森)地方大会でもタイブレーク導入

高校野球の地方大会で今春から、延長に入った場合には、決められた回から最初から塁に走者を
置いて点が入りやすい状況で攻撃を始める「タイブレーク制」が導入されることが決まった。
青森では県内大会で採用されるのは初めて。選手の故障防止が目的だが、監督たちの間には戦い方に
大きな影響はないという見方もある。

日本高野連は10日、地方大会でも全国一律にタイブレーク制を導入することを決め、発表した。
県高野連によると、県内の大会では春と秋の地区大会と県大会、夏の青森大会の計5大会に導入される。
5月から始まる春季県大会の地区大会が初導入となる。

499 :
試合の中で、タイブレークになるのは延長十三回からで、無死一、二塁の状態で試合を再開する。
打順は前のイニングから継続する。試合の決着をつきやすくさせることで、選手の酷使を避けるのが目的。
東北地区では2015年から春季大会に導入されてきたが、県内の大会では採用されていなかった。
県高野連の高橋聡理事長によると、加盟校の間では「タイブレーク制では無理やり勝負を決めることになり、
選手が納得できないのではないか」という声が多く、これまで導入が見送られてきたという。
しかし、今回の決定に対して、高橋理事長は「選手の健康面を考えれば、やむを得ない」と理解を示す。
県高野連は、全加盟校が集まる4月の定例理事会で各校に制度を解説したり注意事項を伝えたりする予定という。

500 :
■継続打順制であれば… 監督ら「影響少ない」
タイブレーク制の導入について、監督たちはどうとらえているのか。

2012年夏の青森大会2回戦で、板柳と七戸は延長十五回を戦った末、翌日再試合に臨んだ。
当時、板柳の監督だった山口哲寛さんは「人数が少ない学校だと投手の数も少なく、延長再試合は
負担が大きい」と話す。両校のベンチ入りメンバーはともに20人未満で、どちらのエースも2日間で
250球以上を投げ込んだ。山口さんはタイブレーク制の導入で、投手の負担が減ることには賛成という。
タイブレーク制を経験したことのある監督たちは、打順が前のイニングから継続する継続打順制であれば、
「大きな影響はないだろう」と口をそろえる。
八戸学院光星の仲井宗基監督は、11年明治神宮大会や15年春季東北大会で経験。
ところが、好きな打順から始められる選択打順制だったため、試合の流れがいったん切れてしまうと感じたという。
昨春の東北大会で盛岡大附(岩手)とタイブレークを戦った弘前学院聖愛の原田一範監督も「試合中から延長に
なった時に備えて打順を考えながら戦わなければならないことが大変だった」と話す。
ただ、継続打順制であっても「継投や代打を出すタイミングを考え直さなければいけなくなる」(仲井監督)といい、
両校とも今後、練習試合でタイブレークを導入するなどして対策していきたいという。

501 :
山梨)高校野球山梨大会は7月7日開幕

夏の第100回全国高校野球選手権記念山梨大会(朝日新聞社、県高野連主催)は7月7日に開幕し、
22日に決勝を行うことになった。組み合わせ抽選会は6月21日、甲府市の総合市民会館で。
第70回春季関東地区高校野球県大会(県高野連主催、朝日新聞社など後援)は4月8日開幕、
5月6日決勝。この大会からタイブレーク制度を採用することも決まった。
決勝を除き、延長十二回終了時に同点の場合、無死、一、二塁の状態から十三回が始まる。

502 :
夏の愛知、東西2大会「尾張と三河で自然」 高校野球

愛知県高校野球連盟は代表が2校となる夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の愛知大会について、
県内を東愛知大会と西愛知大会に分けて開催することを発表した。
西愛知に入るのは、名古屋地区(名古屋、瀬戸、日進市など)、尾張地区(一宮、犬山、小牧市など)。
東愛知には、東三河地区(豊川、豊橋、新城市など)、西三河地区(豊田、安城、岡崎市など)、
知多地区(知多、大府、半田市など)が入る。
同じく2校代表だった第80、90回の記念大会と同様の区割り。県高野連の森淳二理事長は
「愛知県には昔から尾張の国と三河の国があり、この区割りが一番自然だった」と説明する。
昨年度の高野連加盟校でみると、西愛知は104校、東愛知は87校となる。
西愛知には、昨夏の愛知大会8強のうち、中京大中京、栄徳、東邦、至学館、愛知、愛工大名電の私学6校が入る。
昨夏を制した中京大中京の高橋源一郎監督は「100回大会は多くの人に注目される大会。選手たちにも刺激になる」。
東愛知には、第90回記念大会出場の大府や今夏の8強豊田工、昨夏の4強西尾東など公立の実力校が並び、激戦が
見込まれる。私立にも、昨秋の県大会で準優勝した愛産大三河、昨夏初の4強入りを果たした豊橋中央など強豪校がそろう。
県高野連の鶴田賀宣副理事長は「県内では、公立のレベルも上がってきている。特に東愛知は戦国模様になるだろう」と話す。
県内は2002年以来16年連続で名古屋地区から代表校が出る「名古屋1強」が続いている(2校代表だった第90回記念大会は大府も出場)。
西尾東の寺沢康明監督は「今の2年生が入学した時から100回という区切りの年を意識して練習をしてきた。
このチャンスを逃すつもりはない」と話した。

503 :
【愛知高校野球、東西2大会ごとの加盟校一覧】

西愛知大会(104校)

●名古屋地区
旭丘、旭野、惟信、春日井、春日井西、高蔵寺、松蔭、昭和、瑞陵、瀬戸、瀬戸北総合、千種、
天白、東郷、豊明、長久手、中村、名古屋南、鳴海、南陽、日進、日進西、明和、守山、愛知商、
春日井商、緑丘商、愛知工、春日井工、名南工、愛知総合工、瀬戸窯、菊里、向陽、桜台、富田、
名東、山田、西陵、名古屋商、名市工、名市工芸、名大付、愛知、栄徳、享栄、星城、大同大大同、
中京大中京、東海、東邦、同朋、名古屋大谷、名古屋、中部大第一、南山、中部大春日丘、名城大付、
愛工大名電、愛産大工、名古屋工、名古屋国際、菊華、東海学園、名経大市邨、至学館、名経大高蔵

●尾張地区
一宮、一宮北、一宮興道、一宮西、一宮南、稲沢、稲沢東、犬山、犬山南、岩倉総合、海翔、木曽川、
江南、小牧、小牧南、新川、杏和、津島、津島北、津島東、西春、丹羽、尾西、尾北、美和、一宮商、
一宮工、起工、小牧工、佐織工、誉、誠信、滝、愛知黎明、愛知啓成、清林館、大成


東愛知大会(87校)

●知多地区
阿久比、内海、大府、大府東、武豊、知多翔洋、東海南、常滑、半田、半田東、東浦、横須賀、
東海商、半田商、半田工、半田農、日福大付

●西三河地区
足助、安城、安城東、安城南、一色、岩津、岡崎、岡崎北、岡崎西、岡崎東、加茂丘、刈谷、刈谷北、
吉良、幸田、衣台、高浜、知立、知立東、豊田、豊田北、豊田西、豊田南、西尾、西尾東、碧南、松平、
三好、豊野、岡崎商、岡崎工、刈谷工、豊田工、碧南工、鶴城丘、安城農林、猿投農林、豊田高専、
岡崎城西、杜若、愛産大三河、科技高豊田、豊田大谷、安城学園、岡崎学園

●東三河地区
蒲郡、蒲郡東、国府、小坂井、時習館、新城、新城東、新城東作手、成章、豊橋西、豊橋東、
豊橋南、福江、豊丘、御津、豊橋商、豊川工、豊橋工、渥美農、三谷水産、桜丘、豊川、黄柳野、
豊橋中央、海陽学園

※学校は昨年度の県高野連加盟校

504 :
【東海勢初の全国制覇から100年、旭丘野球部OBが式典】

夏の全国高校野球選手権大会で愛知一中(現愛知県立旭丘高)が全国優勝してから100周年。
同校野球部OB会が4日、記念式典を開いた。
今夏の第100回大会に向け、OBや現役部員ら約90人が「古豪復活」を誓った。

愛知一中が全国優勝したのは、1917(大正6)年の第3回全国中等学校優勝野球大会。
決勝で関西学院中(現関西学院高)と対戦し、延長十四回を1−0で競り勝ち、東海勢で初めて
全国優勝した。29(昭和4)年の第15回大会までに、夏は計8度、全国大会出場を果たしている。
第1回大会から一度も欠かさずに地方大会に参加している連続出場校でもある。
同校は、一昨年夏の愛知大会は1回戦負けだったが、昨夏は2回戦まで進んだ。
新チームになった昨秋の県大会は3回戦に進み、16強入りした。
現役部員の主将・岩下舜典さん(2年)は「伝統を大事に、夏は少しでもいい結果をつかみたい」と躍進を誓った。

505 :
>>490 続き
100球すべての配球を覚えた/福嶋一雄4
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000465.html

506 :
長野)第100回高校野球長野大会は7月7日開幕

節目の長野大会は7月7日に開幕――。県高校野球連盟は9日、松本市内で理事会を開き、
第100回全国高校野球選手権記念長野大会(朝日新聞社、県高野連主催)の日程を決めた。
初日は主会場の松本市野球場で開会式と開幕試合があり、順調に進めば22日に長野代表が決まる予定だ。
阪神甲子園球場で開かれる全国大会は、8月2日の抽選会を受けて5日に開幕。
埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡が2校制となるため、例年より7校多い史上最多の56代表校が出場する。
長野大会は、長野オリンピック、県営上田、しんきん諏訪湖を含む計4球場で開かれ、準々決勝から
松本市野球場に一本化される。

507 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

508 :
石川の100回大会史 指導者が世代交代、私学4強競り合う

1948年の30回大会から歌い継がれる大会歌「栄冠は君に輝く」を作詞したのは石川出身の加賀大介。
そのころ、石川は「野球後進県」だった。
見方を変えたのが、星稜だ。
76年の58回大会で後にプロ野球中日のエースになる小松辰雄の活躍で4強入り。
3年後の61回大会では箕島(和歌山)と延長十八回、名勝負を繰り広げた。
金沢と「2強」時代を経て平成に入ると、元年にあたる89年から4年連続で全国選手権へ。
村松有人=元ダイエーなど=が活躍。90年からの3年間は、松井秀喜の存在が光った。
91年夏には、再び全国で4強入り。95年の77回大会は2年生左腕の山本省吾=元近鉄など=を擁し、
県勢初の決勝進出。優勝はならなかったが、監督の山下智茂が育て上げたチームは、全国区になった。
2002年夏、潮目が変わる出来事があった。創部2年目の遊学館が甲子園へ。
3年生がいない中、強烈なインパクトを残した。初戦となる2回戦の桐生市商(群馬)戦で4番の行田篤史が
大会通算1千号となる本塁打を記録し、左腕の小嶋達也=阪神=は3試合連続で2桁三振を奪い8強入りを果たした。
率いたのは、山本雅弘だ。00年9月までの約11年間、星稜中の監督を務め、全国大会に9回出場し、
全国制覇は3度。遊学館では選手の自主性を重視し、データを使った「IT野球」を掲げた。
監督が選手を引っ張って鍛え上げる星稜とは違った野球で台頭した。
03年には甲子園出場がなかった能登地区に山梨の強豪・日本航空の兄弟校となる日本航空二(現日本航空石川)が開校。
群雄割拠の時代に入る。拍車をかけたのが、山下の勇退だ。05年8月31日、60歳で監督を後進に譲り、総監督に。
前後して、「打倒星稜」を掲げていた公立勢のベテラン監督たちも退いた。下出純央・石川県高校野球連盟理事長は
「山下先生の勇退のタイミングで、指導者の世代交代が起こった」。01年以降は遊学館、金沢、星稜に、09年に
全国選手権初出場を果たした日本航空石川を加えた私学4校がしのぎを削る構図になっている。
出身のプロ選手は県内に広がる。
星稜は島内宏明=楽天=、金沢は高須洋介=元近鉄など=、大松尚逸=ロッテなど=や、153キロ右腕として楽天に
入った釜田佳直。遊学館は鈴木将光=元広島=、日本航空二は独立リーグを経てロッテ入りした角中勝也。
公立校は甲子園と縁遠かったが、小松工の北篤が06年秋の高校生ドラフト1巡目で横浜(現DeNA)に指名された。
近年、夏の甲子園は84回大会(02年)で遊学館が8強に進んだのが最高成績。
下出理事長は「春は福井勢に先を越されたが、夏は石川が優勝しないといけない」。
強い石川勢の復活を、待ち望んでいる。

509 :
石川)全国高校野球石川大会、7月12日開幕

今夏の第100回全国高校野球選手権石川大会(朝日新聞社、県高校野球連盟主催)の日程は
7月12日開幕、25日決勝となった。金沢市内で開かれた県高野連の理事会で決まった。
昨夏の石川大会より、2日早く開幕する。
今年の日程の前倒しは、100回記念の全国大会の出場校が史上最多の56校に増え、開幕が
8月5日と例年より早まったことに伴う。
春の北信越地区県大会は4月21日からで、北信越地区大会は6月2日から県内で開かれる。
秋の北信越地区県大会は9月8日から、北信越地区大会は10月13日から新潟県である。
今春の選抜大会以降の公式戦で延長十三回からのタイブレーク制導入が決まったことも報告された。
春の北信越地区県大会、北信越地区大会ではすでに導入されていたが、タイブレーク開始時の打順が
これまでの任意ではなく、前のイニングからの打順を引き継ぐようになるなど、ルールに変更点がある。
下出純央理事長は「いま一度、ルールの確認をしてほしい」と話した。

510 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

511 :
【京都)球史発祥 後輩の実力、全国舞台に】

夏の高校野球の歴史は京から始まった。
全国大会開催につながる構想を提案したのも、第1回大会で全国優勝したのも京都の球児だった。
この夏、全国高校野球選手権大会は第100回を迎える。
「発祥の地」の草創期を知る証人を追い、記念大会への思いを聞いた。
昨年12月22日、右京区のわかさスタジアム京都のグラウンド。山田英二=東山区=は、
37年前に亡くなった父の惣次郎を思い出していた。「親父(おやじ)がここで投げたなんて信じられへんわ」
惣次郎は1915年、全国高校野球選手権大会の前身「全国中等学校優勝野球大会」の第1回大会に、
南区の京都二中(現・府立鳥羽高校)の捕手として出場した。
大会は大阪府豊中市の豊中グラウンドであり、地方大会を勝ち抜いた10校が参加。
決勝に進んだ二中は延長十三回、秋田中(秋田県)に2−1でサヨナラ勝ちし、大優勝旗を持ち帰った。
優勝から半世紀以上経った68年7月。第50回記念大会の京都大会が始まる約2週間前、
仕事から帰宅した英二は、母の冨美(ふみ)から「記者がお父さんに取材に来はってな」と聞かされた。
惣次郎は「第1回大会の優勝校のキャッチャーやったんや」と明かした。
「甲子園か」「豊中球場や」「パレードしたんか」「京都駅からトラックに乗った」。
英二の質問に照れくさそうに答えた。
当時、英二は25歳、惣次郎は70歳。「親父がプレーしていたのは野球の開拓期。
進歩についていけなくなって、気後れして言いづらかったんやないかな」
記者は京都大会の始球式の取材で来ていた。
惣次郎は、府高校野球連盟から「第1回の優勝メンバーとして、記念大会の始球式で投げてほしい」と
頼まれていた。
始球式を約1週間後に控えた休日。
「ちょっとキャッチボールしよか」と、惣次郎は英二に声をかけた。
親子での初めてのキャッチボールだった。英二は中学時代のグラブを引っぱり出し、庭で父と向き合った。
英二は山なりのボールが来ると思っていたが、まっすぐの速い球だった。
冨美らが見守るなか、惣次郎は始球式でマウンドに上がった。
球を受けたのは、開幕試合に出る府立網野高校(京丹後市)の捕手、吉岡卓夫=山科区=だった。
吉岡は、本塁の前でバウンドしたが、手元まで届いたと記憶している。「70歳過ぎてたんか。よく投げたなあ。
今の私だったら絶対届かないわ」と懐かしむ。
英二は仕事で行けなかった。
数日後、自宅で「どうやった」と尋ねると、惣次郎は「忘れた」と言うだけだった。
惣次郎は81年7月、84歳で亡くなった。数日前まで自宅で寝ながら京都大会の中継を見ていた。
惣次郎が初代王者になった大会は今夏、第100回を迎える。
英二は「もし生きとったら『そうなんか』ぐらいしか言わんやろうけど、内心うれしいはずやわ」。
全国大会につながる構想を生み出し、大会を実現に導いたのは、二中の野球部OBだった。
「今年の二中は強いな」。1915年4月、OB2人が後輩の練習を見つめていた。
2人は旧制三高(現・京都大)野球部主将の小西作太郎と、後に京都市長となる高山義三(ぎぞう)。
後輩が実力を示す舞台を作れないかと相談していた。
小西は間もなく、朝日新聞京都通信部(現・京都総局)に京都と滋賀の学校で競う京津大会の主催を頼み、
各地区の優勝校を集めたその先の大会についても提案した。
その後、箕面有馬電軌(現・阪急電鉄)が「野球大会にうちの豊中グラウンドを使ってほしい」と朝日新聞にもちかけ、
全国大会の開催が決まった。
小西は後に朝日新聞に入社し、常務などを歴任。
日本高校野球連盟の顧問として大会運営に長く関わり、「高校野球の生みの親」と呼ばれるようになった。
62年の第44回全国大会の開会式。兵庫県西宮市の阪神甲子園球場には約6万人が詰めかけた。
「自分が作った大会がこんな大ごとになるとは思わなかった」。
バックネット裏に座った小西は、一緒にいた小学3年生だった孫の佐井裕義らにささやきかけた。
第1回全国大会は全試合の観客を合わせても1万人余り。その違い、成長ぶりに驚いていた。
小西は85年、92歳で亡くなった。
「もし祖父と第100回大会を観戦したら、『発祥は京都なんやで』『おじいちゃんが作ったんやで』と
語りかけてくるでしょう。手塩にかけて育てた子どもを見るようにね」=敬称略

512 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

513 :
【京都)「高校野球の生き字引」新造彰さんに聞く名勝負】

周囲から「京都の高校野球の生き字引」と言われる野球通がいる。
府高校野球連盟顧問の新造彰さん。
選手、監督、高野連役員として、70年以上も高校野球とともに歩んできた。
球史に残る名勝負、名選手、名監督を挙げてもらった。

最も印象に残るのは1980年(第62回)の京都大会の1回戦です。
76〜78年まで夏の全国大会に連続出場していた右京区の京都商(現・京都学園)と、
春の選抜に出た下京区の平安(現・龍谷大平安)の試合でした。
対戦が決まり、抽選会場でどよめきが起きたのを覚えています。
試合を予定していたのは宇治市の黄檗(おうばく)球場。観客が入りきれず混乱する恐れがあり、
府高野連で検討しました。それで、右京区の西京極球場(現・わかさスタジアム京都)に差し替え、
約1万5千人が詰めかけました。
入場しようとする人の波に押されて門が壊れ、警察が出動する騒ぎになりました。
初めての経験でした。
試合は、京都商エースの井口和人君の好投が光りました。平安が三回に1点先取しましたが、
京都商は六、七回に1点ずつ奪って2−1で逆転勝ち。
怒号のように聞こえる歓声が響いていましたね。とにかくいい試合でした。
そのまま優勝するかと思った京都商でしたが、決勝で宇治市の府立東宇治に敗れました。
48年(第30回)の京都大会の印象も強烈です。
春の選抜決勝で対決した中京区の市立西京商(現・市立西京〈さいきょう〉)と同区の市立西陣商(廃校)が
1回戦であたりました。西京商が九回裏で逆転サヨナラ勝ちし、選抜に続いて西陣商を破りました。
奇跡のような展開でした。
こんな熱い試合を見ると、生きていてよかったと思います。

514 :
■「牛若丸」と「鉄人」は別格

北区の府立山城出身で元プロ野球阪神タイガースの吉田義男さんと、平安出身で元広島カープの
衣笠祥雄さんは別格でした。
ぼくは吉田さんが2年生で出場した50年(第32回)の京都大会決勝を見に行きました。
体は小さいけれど、とにかく身軽な遊撃手。
守りも打撃の技術も抜群でした。「すでにプロ並みやな」と思いました。
その年、全国大会に出て、1回戦で1安打を放ちました。
阪神で「牛若丸」と呼ばれましたが、言い得て妙だと思っていました。
プロで2215試合連続出場の新記録を作り、「鉄人」と呼ばれた衣笠さんは打力に驚かされました。
私が西京商の監督として対戦したとき、どこまでも飛んで行くように思える打球を放ちました。
3年生のときは捕手でしたね。
64年(第46回)の京都大会で、彼が打席に立つと観客は総立ちになるほど注目されていました。
この年の同大会で、通算6割6分7厘の打率を残しました。驚きの数字ですよ。

515 :
■片手ノックで全国制覇

忘れられない監督がいます。51年の第33回大会で、平安を全国優勝に導いた西村進一さんです。
38年の第24回大会で同校の前身・平安中が全国優勝したときの遊撃手でした。
卒業後、プロの名古屋軍(現・中日)に所属していましたが、間もなく陸軍に召集され、ラバウル戦線で
右手の手首から先を失いました。復員後、後輩の練習を見に平安のグラウンドに足を運ぶうち、
同校から誘われて48年に監督になりました。
野球への気持ちの強さもですが、ハンディがある人を監督に選んだ平安の決断もすごいと思います。
ノックでは、左手でボールを拾い右手の義手に乗せてボールを高く上げて左手にバットを握って打っていました。
片手だけで飛ばすのは難しいことなので、打ち方をずっと練習したようです。
左手一本のノックで選手を鍛えました。
残念ながら2006年、86歳で亡くなりました。明るくいつも笑顔。
そんな人柄だからこそ選手もついていき、全国優勝を成し遂げたのでしょう。

しんぞう・あきら 中京区の市立西京の外野手で甲子園を目指した。
京都学芸大(現・京都教育大)で大学野球をした後、中学校教員を経て母校・市立西京商(現・西京)の教員に。
15年間、同校の監督を務めた。77〜89年に府高校野球連盟理事長を務め、京都高校野球70年史の編集に携わった。
退任後、連盟の副会長になり、現在は顧問。

516 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

517 :
【大阪)「自分に自信を」阪神・福留孝介さん】

子どものころあこがれたのが立浪和義(元中日・PL学園OB)さん。大きく見えた甲子園で、
小さい体でホームランを打っていて「野球は体じゃないんだな」と思いました。
僕がPL学園に進むきっかけとなった人です。
中日が、自分の実家(鹿児島県)近くでキャンプをしていたので見に行って、大きな選手がいる中でも
立浪さんが目立っていてすごいなあと。その時にサインとバットをもらいました。
中学生のときに全国大会に出場し、縁あってPLに進学しました。
鹿児島から1人大阪へ行くことも、野球ができる環境を求めていたので不安はなかったですね。
入った頃は、全寮制。中村(順司)監督がいて、「野球がすごいからすごい選手ではなく、
人として成長していって初めて一流の選手になれる」と厳しく言われ続けました。
あいさつだったり、謙虚さだったり初歩的なことでした。今でも肝に銘じています。
3年春の甲子園では、初戦敗退でしたし、夏も優勝はできませんでした。
甲子園に出ることよりも全国で勝つことが目標でした。
それで勝てなかったことは、自分たちに力が無かったと思えました。
優勝できなかったからこそ、まだ未熟なんだという思いを今も持ち続けていられるのだと思います。
やっぱり何をするにしても悔しさというものがなければうまくならないし、ここでいいやと満足してしまえば
そこで止まってしまう。負けたことが、力をつけてもっともっと上へ行くと思わせてくれました。
3年生の春、センバツで負けた後、監督に「おまえが成長しなければチームとしてまとまらない」と
言われました。どこかで全国にいけるっていうおごりがあったのを感じ取っていたんだと思います。
だから春に負けて、次の日の練習で最初に始めたのはキャッチボールでした。
たぶん、基本的なことから足元を見つめなさいという意味で1時間半から2時間ずっとキャッチボールを
しました。それも数日間続きました。
当時の監督、コーチからは「基本は大事なんだよ、忘れたらだめなんだよ」と、口酸っぱく言われました。
鹿児島から出てきてPL学園で野球をする道を選んだのも、ドラフトで1位指名を受けた球団に行かなかったのも、
全部自分で決断したことです。
何かをするとき、野球も一緒だけど、グラウンドに立ったらほかに頼る人はいません。
打席でも、守っていても、最後に信じられるのは自分。自信過剰はいけないかもしれないけど、
それぐらい自分に自信を持ってやるということが大切です。
僕は、ゲーム中は「自分が一番うまい」、その代わり練習中は「自分が一番下手だ」と思っていました。
基礎で足元を固めることもそう。それが少しずつ自信の裏付けになるんでしょうし、
ゲームで堂々としたことができるんだと思います。

518 :
■ずば抜けていた目配りや気配り・野球部の同級生で会社員の諸麦健二さんの話

孝介はまじめで冷静。野球でも学校でも、みんなが騒いでいる中で一歩引いて見ている。
練習中に連係ミスが続いたとき、監督・コーチが怒り出すかなーってタイミングで、監督に断って
練習を中断してミーティングをしていました。長いときは、外野の芝生に座って30分くらい。
選手同士で立ち直ることができました。普通、監督に中断させてくれって怖くて言えないですよ。
でも、孝介はできた。打撃もそうでしたが、目配りや気配りも僕らの中で、ずば抜けていましたね。

ふくどめ・こうすけ 1977年、鹿児島県出身。
1年秋から4番を任され、3年夏(第77回)の大阪大会では、1大会7本塁打を記録し、優勝に貢献。
選手権大会で8強入りした。95年のドラフト会議では、野手として史上最多7球団から1位指名。
近鉄が交渉権を得たが、拒否して社会人野球へ。
99年に中日に入団。カブスなどメジャーを経て2013年に阪神移籍。06、09年には日本代表としてWBCで優勝。

519 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

520 :
【大阪)正しく投げて、走って、打つ 中村紀洋さん】

中学生の時の同級生が強豪の私立校に進みました。でも、自分は自信がなくてね。
公立で野球に力を入れている高校はどこかと探して、渋谷を受験しようと思いました。
当時は上宮、PL学園、近大付が3強。
うちの高校は他の部活もあるので野球部はグラウンドの4分の1しか使えない。
普段はランニングだとか、ノック。
できる範囲のことしか練習できないので、甲子園なんて無理だと思っていました。
毎日、学校から家に帰るとバットを振っていました。小学3年から高校卒業まで10年間、
ずっとです。雨や雪が降ろうが、除夜の鐘が鳴ってみんなが初詣に行こうが、振った。
30回と決めて打撃フォームも気にせずにフルスイング。全身で素振りをしていました。
オヤジの言葉が心に残ったんですね。「嫌ならやらんでええんやで」。これでスイッチが入って、
毎日振るのは自分の仕事だと。その姿をオヤジが見ていたんじゃないのかな。
ぼくの打撃フォームは「神主打法」と言われましたが、自分では「ピッチング打法」と呼んでいました。
投げる動作と同じという感覚です。周りから言われてフォームを変えられたくなかったので、
打たないとダメだと思って、試合に臨んでいました。
高校2年の時、夏の大阪大会決勝で上宮と対戦し、甲子園に初出場しました。
新チームになって、1年生の11月ごろかな、上宮と練習試合をして死球を受けて、右手が折れた。
決勝でボールを当て返すわけにはいかんから、打ち返そうと。その結果がまさかの2打席連続の本塁打。
この決勝では、途中から救援でマウンドに上がりました。
3年生に一日でも長く現役でいてもらおうと思って、投げました。
甲子園では出場校で一番最後の登場。宇部商(山口)に負けました。
大阪大会からすぐに試合ができたら、勝てたかもと思いました。
3年の夏は公立校として大阪大会を連覇して甲子園で校歌を歌いたいと思いましたが、
準決勝で大阪桐蔭に負けてしまいました。
夏の甲子園に出るチャンスは3回しかない。出られるのはすごいことですが、出られない人は
その後どうやって野球を続けていくのかを考えてほしいですね。

521 :
昨年4月から、浜松開誠館高校(静岡)でコーチをしています。あまり細かいことは言いません。
やっぱり迷いますからね、選手は。迷うとケガの元になる。
聞いてくる子はどこが悪いか、自分で分かっているからこそ聞いてくる。
聞いてこない子は言われっぱなしになって、迷うので言わないことにしています。
正しく投げて、正しく走って、正しく振る。基本を大事にしないと体を痛めてしまう。
ケガをすると、技術どうこうでなくなります。メンタル面では、絶対にあきらめないこと。
最後までやり通す。途中で、あのときやっていれば良かった、ということをなくしてほしい。
基本を大事に。そう認識してほしいと思って指導しています。

なかむら・のりひろ 1973年、大阪市出身。
2年の夏、72回の大阪大会決勝の上宮戦で2打席連続本塁打を放って初優勝した。
甲子園は初戦の宇部商(山口)戦に4−8で敗退。
以来、大阪の公立勢は夏の甲子園の出場がない。
近鉄に入団し、2000年に本塁打王。
その後、米大リーグ・ドジャース、中日、楽天、横浜などに所属。
17年から浜松開誠館高校野球部(静岡)の非常勤コーチ。

522 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

523 :
【大阪)けがをしても、チャンスある 松井稼頭央さん】

PL学園を目指したのは、子どものころに桑田(真澄)さんや清原(和博)さんを日生球場まで見に
行ったことがきっかけです。憧れのPLで3年間、野球ができたことは自信になりました。
中村(順司)監督も、打ち方や守り方、投げ方の手本を自ら示してくださったんです。
それがわかりやすくて。そのときに学んだことが、今の技術の土台になっています。
ただ、高校の3年間はけがばかりでした。ひじと肩です。
筋力と骨のバランスが合っていなかったんでしょう。
筋力が強すぎて骨が引っ張られ、骨に亀裂が入っていました。
春には投げられたのに、夏の地方大会が近づいてくると、また投げられなくなってしまう。
3年間でちゃんと投げられたのは、3年の夏の大会だけですね。
2年春に選抜大会に出たときは投げました。準々決勝の東海大相模戦です。
監督に「投げろ」と言っていただいて。医者からは「50球ぐらいしか投げられない」と言われていて、
結局50球もたずにノックアウトされました。
相手投手の吉田(道〈とおる〉)さんのキレとのびのある直球を見て、全国の舞台に出てくる投手は
やっぱりすごいと思ったのを覚えています。
3年夏は大阪大会で決勝まで勝ち上がりましたが、近大付に終盤に打たれて高校野球が終わりました。
負けてあれだけ泣いたのは人生で初めてじゃないでしょうか。3年分くらいの涙があふれてきました。
あの年は大会の日程が順延して、決勝が8月1日になった。ちょうどPLの花火の日になったんです。
勝って甲子園出場を決めて学校に帰れば、PLの関係者の方々に祝福されると思っていました。
でも負けてしまって。申し訳なくて、学校に帰りづらかったです。
大阪大会まで、練習試合ではほとんど負けなかったんです。力のある選手がそろっていたので、
絶対に甲子園に行けると思っていました。でも負けた。
そのときに、あらためて上には上がいると痛感させられましたね。
けがに泣かされた高校時代は、いつ挫折してもおかしくない状況でした。
そんななかでも野球を続けられたのは、監督が僕を野手として使うなど、
試合に出られる可能性を探ってくださったからだと思います。
また投手としてマウンドに戻るんだというモチベーションになっていたような気がしますね。
そのけががあったから、プロ野球選手としての今の自分があるのかなと思うんです。
野手になるきっかけになったのかもしれないですから。
だから、球児はけがをしてもあきらめないでほしい。
次のチャンスがあるから、また強くなってグラウンドに戻ってきてほしいです。
高校時代の練習や寮生活を乗り越えたから、どんなことにも耐えられると思いましたね。
でも、自分一人ではがんばれなかったと思う。続けられたのは、やっぱり仲間がいたからです。

524 :
■投げられない時も明るかった

〈PL学園時代のチームメートの田中和人さんの話〉 
高校時代は松井がエース、僕が4番を打っていました。彼はけがで投げられない期間が長かったけど、
落ち込んだ様子は見たことがありません。いつも明るかった。
負けん気が強く、練習の短距離走や筋トレではいつも一番を目指していました。
松井が投げているときは安心できましたね。コントロールが良く、大崩れすることがなかったから。
最後まで投げ抜くという責任感がありました。ベテランになりましたが、体が動かなくなるまで野球をやりきってほしいです。

まつい・かずお 1975年、東大阪市出身。
2年の春に投手として甲子園に出場。93年の第75回大会では、大阪大会決勝で近大付に敗れた。
93年ドラフト3位で西武に入団し野手として活躍。
2002年トリプルスリー(シーズン打率3割、本塁打30本、30盗塁以上)を達成。
04年に米大リーグ・メッツへ移籍。ロッキーズ、アストロズなどでプレーし、11年から日本球界に復帰し楽天へ。
17年末、古巣西武への復帰が決まった。

525 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

526 :
【大阪)ヒーローからの伝言 上原浩治さん】

中学生までは団地の仲間でやっているような野球チーム、もちろん軟式です。
高校は、野球が強くて家から通えた東海大仰星に進みました。
上下関係がとても厳しくて、野球をやめようと思ったこともありましたが、「野球が好き」という
気持ちだけで耐えました。当時の僕は全く無名で、甲子園を目指していたわけではありませんでした。
もともと投手だったこともあり、「投手をやれ」といわれていたけど、投手だけ練習が別メニューだったのと、
たくさんランニングするのが嫌で断りました。しつこく言われたので、最後はやろうかなと。
控えでしたけど。
3年の春から練習試合で登板するようになり、「投げられた! 試合ができた!」って。
それでもレギュラーではなかったし、高校野球に対する思い入れはあんまりないんですよね。
同級生には建山(義紀さん、元レンジャーズ)がいて、すげーなと思っていました。
メンバーも上手で「甲子園行けんちゃうか」って。勝ってほしいと思っていました。
体育教師を目指して大阪体育大を受験したんですが、失敗して浪人しました。
朝から夕方まで予備校通い。大学で野球をするつもりだったので、体作りと気分転換を兼ねて
ジムにも通いました。その費用を稼ぐために道路工事や引っ越しのバイトをしました。
本当に苦しかった。野球を断っていたし、また野球ができる保証もない。プロ入り後、けがで野球が
できないこともありましたけど、そのときに比べれば、治せばまたできる。やる場所がある。
そう思えてつらくないんです。
この1年間が自分の転機。
「野球をできることが当たり前だと思っているエリートには負けたくない」という反骨心が芽生えました。
大学に入ってからも、東京の有名大学の選手が、支給された用具を平気でゴミ箱に捨てているのを見て
さらに強く思いました。
甲子園へは、東海大系列の高校の応援に行ったくらい。
今思うのは、甲子園は高校生を勘違いさせる場所だと思います。あんだけすごい観客の中でやって、
インタビューされて、勘違いするやつがいっぱいいるじゃないですか。
あくまで一度も出ていない人間のねたみですよ。裏を返せば、すっげーうらやましい。幸せなことですよ。
100回の歴史の中で、対戦できるとすればKK時代のPL学園と対戦してみたかった。
大阪大会でコールド負けでしょうけどね。これから先、あのチームを超える高校が出てくるとは思えないです。
高校ではなかなか試合に出られなかった。
同じ境遇にいる球児には、自分だけ違う方向を向かないように頑張ってほしいと言いたい。
補欠だから、ベンチだからいいや、ということではなく、レギュラーと同じ方向を向くことが必要ですよね。
チームが勝ちたいと思っているのであれば、そう思って、練習に取り組んでほしいです。

527 :
■自ら考え 基本練習も手を抜かず

当時の監督だった西豊重総監督の話 投手としては、建山の影に隠れた目立たない生徒でした。
ただ、基本練習のキャッチボールも手を抜かず、一つひとつ課題を持ち、自ら考えながら取り組んでいました。
アドバイスも素直に聞くことができた。野手が打撃投手を探した時、上原はきれいなフォームで
テンポよく投げるので、先輩から人気でした。そこで学んだのか、実戦では打者との駆け引きが上手でしたね。
ここまでの実績は、一生懸命野球と向き合ってきた証し。最後まで大リーグで頑張り抜いてほしいですね。

うえはら・こうじ 1975年、寝屋川市出身。
3年夏の第75回の大阪大会では控え投手としてベンチ入り。準々決勝で敗退した。
95年、1年浪人して大阪体育大学に入学。98年のドラフトで1位指名され巨人入団。
翌年、20勝4敗で最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、沢村賞、新人王を獲得した。
2009年、米大リーグへ。オリオールズやレンジャーズなどで活躍し、
13年にはレッドソックスの一員としてワールドシリーズで優勝し、胴上げ投手になった。

528 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

529 :
【大阪)「甲子園は人を成長させるところ」 辻内崇伸さん】

高校進学の時、奈良県の公立か強豪私立か迷いましたが、当時のシニアの監督が背中を押して
くれたこともあり、大阪桐蔭の門をたたきました。
練習は夕方から深夜まで続きました。最後は体幹などを鍛える筋トレでした。きつかったのは、
筋トレ前の走る練習です。制限時間内にゴールできないと追加されるし、山の階段上りなど、
事前に何本と言われないんです。ゴールが見えなくて苦しかった。ただ、苦しくても、吐きそうでも、
「やめます」という勇気はありませんでした。
目に見える形で成果が出たことが、練習を続けるモチベーションでした。
入学した当初は球速も126、127キロくらいでしたが、1年夏の大阪大会前に140キロくらい出ました。
2年の春ごろから、球速のことを取材で聞かれるようになりました。
あまりに聞かれるもんだからそのうち「またスピードのことかよ」と思うようになりましたね。
最後の甲子園でもそうでした。
僕は、あがり症で人見知りです。甲子園に入ってマウンドに立つと「こんなに人がいるんだ」。
緊張と手汗と。ほんまに嫌でしたね。初戦の春日部共栄戦はあんまり覚えていないです。
この時「球速は気にしない。電光掲示板を見ない」と宣言してしまって、その時点で球速を
気にしているんですけどね。
1球目(148キロ)で歓声が起こって。ボール球だったんですけど、球場がざわついて。
頭が真っ白になってキャッチャーまでが遠くなった半面、バックネットを近く感じてしまい、
なんじゃこりゃって。
(2年後輩の)中田翔(選手、日本ハム)や他の投手がいる中で、5回で6失点してしまって。
試合に勝っても、もう投げるチャンスはないと一度は思いました。それでも、次の先発を勝ち取る
ために黙々と走り込み、投げ込みました。集中するために記者との接触も控え、投球練習中に
記者が来たら、場所を変えて逃げていましたね。
2試合目以降は「誰も自分に期待してないだろう」と開き直って本来の投球ができました。
ただ、準決勝の相手の駒大苫小牧は当時のビッグネームで、初回から飛ばすと9回持たないと、
ある程度抑えて投げていたら、序盤で5失点をくらってしまった。
その後マー君(田中将大選手、現ヤンキース)から死球もらって、「何すんねん」と、そこでスイッチが
入りましたね。次打席は思い切り振ったらスタンドに入りました。
あの夏を振り返ると、甲子園は人を成長させるところですね。今もあがり症は治っていませんが、
あの大観衆の中で落ち着いてプレーできましたし、自信もついた。人として一回り大きく成長できました。
3年の夏に幸せを感じられたのは、それまでに感じた苦しみがあったからこそだと思います。
しんどかったけど今までやってきて良かったなと、あのときの仲間は、みんな口をそろえて言うはずです。

530 :
■元主将で柔道整復師の小林晃徳さんの話

2年の秋の大会の4回戦で上宮太子に8−0のコールド負け。辻内が打ち込まれました。
よほどこたえたのか、寮に帰るなり、部屋に鍵をかけて翌朝まで出てきませんでした。
辻内のあんなに悔しそうな顔は初めてでしたね。マウンドでは強気で頼りになるエースですが、
普段はすごくマイペース。「そんなにゆっくり話すの?」ってぐらい。
寂しがり屋でもあり、僕がベッドでくつろいでいると潜り込んできたり、寮の中で追いかけっこしてきたり。
試合で見せる真剣さとのギャップがすごかったです。

つじうち・たかのぶ 1987年、奈良県出身。
3年夏の第87回の大阪大会で優勝し、甲子園へ。
初戦で当時左腕投手としては最速の152キロをマークし、2回戦では、当時の最多記録1試合19奪三振を記録。
ベスト4進出の原動力となった。ドラフト1位で巨人へ進んだが、けがで1軍登板がないまま2013年に引退。
来季から女子プロ野球・埼玉アストライアの監督を務める。

531 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

532 :
【大阪)「1番ならんとあかん」の教え 藤浪晋太郎さん】

高校のときは、甲子園に行く、そして甲子園で勝つ。それしか考えていなかったです。
チームとしてもそれしか目標として掲げていなかった。それぐらい甲子園への思いは強かったですね。
1年と2年のときは大阪大会で優勝できず、甲子園はとにかく目標にしていた「憧れの場所」ですね。
3年になって春の選抜大会で甲子園に行くことができて、「戦う場所」になりました。
プロになった今は職場になっている。甲子園という場所は、僕の人生にとってはいろんな顔の
ある球場だと思います。
高校野球にはたくさんのことを教えてもらいました。中でも「ナンバーワン」っていうのは、
(西谷浩一)監督さんたちから常に言われてきたことです。
1番にならんとあかん、1番と2番じゃ大きな差がある、やるからには1番を目指せ、と。
それは今でも自分で思い続けています。
あとは練習です。走り込みやウェートトレーニングなど、ハードでしんどかった。だから、
あれ以上に苦しいものはないと思っています。苦しくても歯を食いしばって耐え忍ぶ。
そして勝つ。粘り強さというものを学ぶことができたと思いますね。
3年の春に選抜大会で花巻東の大谷翔平選手(米大リーグのエンゼルス)と対戦しました。
うわさは聞いていたけど、詳しく知らなかった。1回戦で対戦することが決まって試合の映像や
データを見て、すごい選手やなあと思いました。
でも、大谷選手に勝ちたいというより、チームとしてどうやって花巻東に勝つかということしか
考えていなかった。投手大谷をどう攻略するか、頭にあったのはそれだけでした。
同学年で、メディアではライバルとして扱われることが多かったですが、正直に言うと、めんどくさく、
困惑していました。とにかく、勝つためにどうしたらいいかを考えていましたから。
初戦で花巻東に勝ちましたが、ほかにも、九州学院や浦和学院、光星学院(現八戸学院光星)と
強いチームがいたので、一戦一戦、目の前の相手に勝ち、全国制覇することだけを目標にしていた。
その結果が優勝につながったんだと思います。
投手として、「こいつが投げて打たれたら仕方がない」って言ってもらえるぐらい、周りから信頼される
エースになるんだと思ってきました。それはプロになった今も変わっていませんし、これからもそうです。
そのために、どんな練習でも精いっぱい取り組むようにしています。
高校球児には3年間、それぞれの目標を持って高校野球をやりきってほしい。練習はつらく、
苦しいこともあるはず。でも、仲間たちと一緒に最後までやり通せば、その経験は大人になって
から大きな自信になると思います。

533 :
■黙々と練習 部屋では投球ビデオ

大阪桐蔭時代のチームメートで会社員の森島貴文さんの話 
捕手として、2年秋から3年秋の国体までほぼ毎日、藤浪のボールを受けていました。
初めはそこまで完成度が高い投手ではなかったと思います。コントロールが課題だったので、
一球一球狙ったところに投げるように意識して制球力がついてきました。
練習では決して手を抜くことなく、率先して黙々とやっていましたね。3年になってからは寮で
同部屋だったのですが、部屋でも自分の投球のビデオを見直していた。
野球への取り組み方には感心させられました。

ふじなみ・しんたろう 1994年、堺市出身。
3年のとき、第94回選手権大会で優勝し、現西武の森友哉選手らと史上7校目の甲子園春夏連覇を達成。
2012年、4球団が競合するなかドラフト1位で阪神に入団。
1年目から10勝を挙げ、先発ローテーションの一角を担う。
14年の日米野球や17年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表にも選ばれた。
通算成績は45勝37敗。自己最速は160キロ。

534 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

535 :
【夏の兵庫、東西2大会に 過去の区分け踏襲 高校野球】

夏の第100回全国高校野球選手権記念大会で、兵庫県代表が2校に拡大されるのを受けて、
県高校野球連盟と朝日新聞社は、県内を東西2地区に分け、東兵庫大会と西兵庫大会を開くと発表した。
それぞれの優勝校が甲子園に出場する。

昨夏の兵庫大会には162チーム(163校)が参加した。ノーシードの場合、8回勝たないと甲子園に
届かない全国屈指の激戦地となっている。
県高野連の来年度の加盟予定校は162校。うち阪神、神戸地区の72校を東兵庫大会に、播淡、西播、
但丹地区の90校を西兵庫大会に振り分ける。
代表が2校になるのは、第80回(1998年)と第90回(2008年)の記念大会に続いて3度目。
過去2大会とも東西2地区に分けて兵庫大会を開いており、今回も踏襲した。
第91回大会からの代表校をみると、東にあたるのが5校7回(関西学院、報徳学園、滝川二、
神戸国際大付、市尼崎)に対し、西は2校2回(東洋大姫路、西脇工)。
阪神、神戸地区に有力校が集中する傾向にあるとの理由から、県高野連は両地区が重ならない
ようにする案なども議論したが、区割りが複雑になることなどから見送った。
今秋の県大会での8強進出校は、東が5校、西が3校。ただ、決勝はいずれも西の明石商と西脇工の
対戦となり、明石商が優勝している。
県高野連の笠間龍夫事務局長は「議論の結果、運営実績のあるこれまでの形を変える必要はないとの
判断に至った」と語った。

536 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

537 :
【今夏の兵庫、東西2大会の出場予定校の一覧 高校野球】

■東兵庫大会(72校)

【阪神地区】36校
川西緑台、川西明峰、川西北陵、猪名川、県伊丹、市伊丹、伊丹西、伊丹北、県尼崎、○市尼崎、
尼崎西、尼崎北、○尼崎小田、尼崎工、尼崎稲園、武庫荘総合、尼崎双星、雲雀丘、宝塚、宝塚東、
宝塚西、宝塚北、県西宮、西宮北、西宮甲山、☆○関西学院、仁川学院、甲陽学院、☆市西宮、
西宮東、西宮南、西宮今津、☆報徳学園、鳴尾、甲南、県芦屋

【神戸地区】36校
六甲アイランド、灘、御影、東灘、神戸、葺合、○神港学園、兵庫工、神戸第一、科学技術、神戸学院大付、
神戸北、神戸甲北、神戸弘陵、夢野台、兵庫、村野工、神戸鈴蘭台、神港橘、長田、☆○育英、
滝川、星陵、神戸商、☆神戸国際大付、舞子、須磨学園、須磨東、北須磨、須磨友が丘、伊川谷北、
伊川谷、☆滝川二、神戸高塚、神戸高専、須磨翔風

(今年度の県高野連加盟予定校。☆は昨夏の兵庫大会8強、○は昨秋の県大会8強)



■西兵庫大会(90校)

【播淡地区】38校
明石、明石西、明石南、明石北、明石城西、☆○明石商、明石清水、明石高専、加古川東、加古川西、
加古川南、加古川北、東播工、県農業、高砂、高砂南、白陵、松陽、東播磨、播磨南、三木、三木東、
三木北、小野、小野工、社、西脇、○西脇工、多可、吉川、北条、相生学院、津名、洲本、洲本実、
柳学園、淡路、○淡路三原

【西播地区】32校
姫路東、淳心学院、飾磨、姫路工、姫路別所、☆市川、福崎、香寺、神崎、夢前、姫路西、姫路南、
姫路、琴丘、東洋大姫路、飾磨工、姫路飾西、姫路商、自由ケ丘、網干、相生産、相生、赤穂、
上郡、太子、山崎、伊和、千種、龍野、佐用、県立大付、龍野北

【但丹地区】20校
生野、和田山、出石、八鹿、村岡、浜坂、豊岡、香住、豊岡総合、有馬、三田学園、北摂三田、
三田西陵、三田祥雲館、篠山鳳鳴、篠山産、柏原、氷上、氷上西、三田松聖

(今年度の県高野連加盟予定校。☆は昨夏の兵庫大会8強、○は昨秋の県大会8強)

538 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

539 :
【和歌山)タイブレーク導入 監督ら負担軽減歓迎】

今夏の第100回全国高校野球選手権大会の地方大会で、全国一律にタイブレーク制が
導入される(決勝を除く)ことが決まった。早期決着を図る制度で、県内の監督らからは
「選手の負担軽減につながる」と好意的な意見が上がった。
県高野連によると、県内では2015年から春の県予選でタイブレーク制を導入している。
延長十二回を終えても決着がつかない場合、十三回以降は無死一、二塁から攻撃を開始する。
タイブレークが適用されたのは、15年春の県予選2回戦の粉河−紀央館の1試合のみで、
延長十四回を戦った。粉河の富樫大地監督は「投手の投げすぎや夏の炎天下での負担軽減に必要。
ただ、延長十三回まで試合をすることはまれなので、十二回などもっと早い段階から導入してもよい
のでは」と指摘する。
智弁和歌山の選手として甲子園に出場し、現在は海南市で接骨院を営む柔道整復師の上中宏記さんは
「選手は最後まで試合をしたい気持ちも強いだろうが、選手の将来を考えると導入は賛成」と話す。
県高野連の伊藤誠悟理事長は「少子化で選手の数が減り、特に地方大会は少ない人数で戦うことも出てくる。
1人に負担が集中しないために導入することが流れだ」と話した。
タイブレークの対象となる延長十三回以上になった試合は、夏の和歌山大会ではどれくらいあるのか。
2008年の第90回大会から第99回大会まで、過去10回の延長戦は計33試合。
そのうち十三回以降にもつれ込んだのは計6試合。
十三回は第97回大会の2回戦・初芝橋本−日高中津など3試合、十四回は第96回大会の
2回戦・高野山−和歌山工など3試合だった。
県高野連の伊藤理事長は「タイブレークを導入しても県内では影響はほぼないだろう」と語った。

540 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

541 :
【分校が最も夏の甲子園に近づいた 決勝で惜敗した日高中津】

1997年の第79回大会。和歌山大会決勝に進んだのは、2年連続優勝を狙う智弁和歌山と、
分校として史上初めて選抜大会に出場し、春夏連続の甲子園を目指す日高中津だった。
1−1の同点で迎えた八回表、日高中津は本塁打で勝ち越し。しかしその裏、智弁和歌山が
2点本塁打で逆転。九回表、日高中津は絶好のチャンスを生かせず敗北し、甲子園に進んだ
智弁和歌山は全国制覇を果たした。この決勝戦は「分校が最も夏の甲子園に近づいた」試合の
一つとして、ファンの記憶に刻まれている。
もう後がなかった。日高中津が1点差を追う九回。二死、走者なし。あとアウト一つで智弁和歌山の
優勝が決まる。紀三井寺球場の一塁側スタンドでは、中津村(現日高川町)から駆けつけた1千人以上の
応援団が「春夏連続出場」の悲願を胸に、懸命に声援を送っていた。
およそ4カ月前の1997年3月。日高中津は選抜大会に分校として史上初めて初めて出場した。
1回戦で中京大中京と対戦し3−6で敗れたものの、山あいの小さな分校は一躍全国区になった。
「甲子園の土は持って帰るな」。
主軸だった西岡俊典さん=大阪府岸和田市=は、監督の垣内邦夫さん=有田川町=からそう言われた
ことを覚えている。「夏は必ず校歌を大声で歌ってやる」。
エースの北山信賢さん=大阪市都島区=は再び甲子園で投げると心に誓い、厳しい練習を自らに課した。
創部は1984年。
過疎に悩む中津村の人々が、同校に赴任した垣内さんを「村の活性化のために」と口説き落とし、
部員5人で発足。8年目の92年夏には和歌山大会決勝に進出するほど実力を蓄えた。
「強いチームを目指したが、ただ勝てばいいとは考えていなかった」と垣内さん。
「個性を見抜き伸ばしてあげることに、何より喜びを感じた」と振り返る。
日高中津の選手らにとって、智弁和歌山は他チームとは違う「大きな壁」だった。
その壁が、96年秋の近畿大会県予選で崩れた。
準決勝で対戦し、16−6という大差で勝った。その勢いのまま県予選で優勝、近畿大会でも
1勝し、選抜出場をつかんだ。「決して油断できないが、かなわない相手ではない」(西岡さん)。
そんなイメージを選手たちは共有し、夏の決勝の舞台に立っていた。
九回二死から試合が動き始めた。代打が安打で出塁、次打者の遊ゴロを野手が弾き、2番打者は
中前に再び安打。満塁となり、一塁側スタンドは総立ちになった。
前打席で本塁打を放った西岡さんが打席に向かった。最高の見せ場だったが、極度に緊張していた
という。「『俺が決めたる』と思える余裕がなかった。とにかくヒットを打たなあかん、と」
垣内さんの指示は「ええ球だけ狙え」。西岡さんは短めに握ったバットで、初球の直球をたたいた。
芯で捉えた鋭いゴロが二遊間に飛ぶ。だがその先に、守備位置を変えていた二塁手がいた。
そのまま二塁ベースを踏み、試合が終わった。試合後は、ずっと泣いていた記憶しかない。
あれから20年。「今でも悔しさは残っている」と西岡さん。時々、こう思う。
「もし勝って夏の甲子園で活躍していたら、違う人生があったかもしれない」
何が勝敗を分けたのか。「結局、上を目指すという智弁和歌山の『執念』が勝ったんでしょう。
でも、僕にとっては甲子園よりも忘れられない試合です」。北山さんは静かに語った。

542 :
>>505 続き
見つかった押し入れのユニホーム/福嶋一雄5
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000489.html

543 :
【岡山)「逆転の報徳」、裏にもう一つのドラマ】

ガガーリンが世界初の有人宇宙飛行を成功させた1961年、甲子園で報徳学園(兵庫)が
6点差をひっくり返す大逆転劇を演じた。「逆転の報徳」の異名が生まれた試合。
敗者となった倉敷工にも、またドラマがあった。
0−0で迎えた延長十一回表。倉敷工は主将・松本芳男の適時二塁打などで一挙6点を奪い取った。
「やった、これで終わりだ!」
アルプス席を埋めた応援団の誰もが勝利を確信した。1年生で野球部の控えだった国方弘は
「早く次の試合が始められるように、と先輩のバットを片付け始めた」。
しかしここから、後に「奇跡」と呼ばれる逆転劇が始まった。
十一回裏。疲れの見える倉敷工の先発永山勝利(かつとし)が、代打の平塚正に安打を許す。
「地元代表として少なくとも1点は欲しかった。ただもう無我夢中でバットを振ったよ」と平塚。
後続が続いて2点を返した。
倉敷工の小沢馨監督は永山に代え、背番号1の森脇敏正をマウンドに送った。
県大会前に負傷し、約2カ月ぶりの公式戦での登板だったが、キレのある球で7番・高橋尤二(ゆうじ)を
カウント2−2に追い込んだ。
あと1球の場面。アウトコース低めに投げた球がミットに吸い込まれ、「バシッ」という音が響いた。
「ストライクだ!」。森脇は直感した。球審が腰を浮かし、右手を上げるかに見えた。
試合終了のあいさつに向かおうと、ベンチの選手たちが一斉に体を浮かした。
だが、球審は短く一言。「ボール!」。
その1球について高橋は「実にいいボールだと思って全く手が出なかった。正直ホッとしましたね」。
一方の森脇は「今思えばあの一球で動揺してしまったのかな」。
四球で高橋を歩かせ、安打で1点奪われた。
再び永山が登板したが、一度マウンドを降り、緊張の糸は切れていた。
「自分の役目は果たしたと思ってたから、もう完全に力が抜けてしもうた」
報徳に3点を許し、6−6の同点となった。「ウワァー!」。地鳴りのような歓声が球場を包む。
永山は止まらない汗を拭った。
そして十二回裏。一死満塁から1点を奪われ、サヨナラ負け。
永山は「どえらいゲームにしてしもうたと思った」と語る。ただ、右翼手だった土倉忠彦はこう振り返る。
「あの試合は森脇のためにあったようなもんじゃ。
森脇と甲子園に出られただけで、満足だったよ」

544 :
◎   ◎
背番号1をめぐる物語は、あの年の7月上旬にさかのぼる。
県大会に向けた練習中、森脇が犠打で駆け出し、主将で一塁を守っていた松本がタッチするため
グラブを伸ばした。連日の練習で疲れていた森脇は、タッチの際に足がもつれて転倒。
右鎖骨を複雑骨折した。
1年生からベンチ入りしていた森脇は、3年春から県内の公式戦で無敗。
「彼がいれば今年の夏の甲子園制覇も夢ではない」と監督の小沢も考えていた。
絶対的なエースを欠く危機的状況の中、小沢が抜擢(ばってき)したのが打撃投手だった2年生の永山だ。
仲間から「(球速は)トンボが止まるくらい」と冷やかされていたが制球力は抜群だった。
「球威がないから変化球で勝負しようと思った。
授業中もボールを離さず、握り方を研究してたよ」と笑う永山。県大会ではその変化球がさえ渡った。
県大会を突破して東中国大会に出場。
当時は岡山と鳥取の上位2校が対戦し、勝ち抜いた1校が甲子園に出場できた。
初戦は鳥取の強豪・米子東。「何としても森脇を甲子園に連れて行きたい」。
けがをさせた負い目を感じていた松本は、そうメンバーに告げたという。
森脇を甲子園へ――。
一丸となったチームは9−7で米子東に打ち勝ち、決勝で岡山東商に快勝。甲子園出場を決めた。
森脇は練習を再開し、球威をほぼ取り戻した。
松本は監督の小沢に「森脇を甲子園で放らせてやってくれ」と頼み込んだ。
それは選手全員の願いだった。
報徳戦の後、森脇を責める仲間は誰もいなかった。土倉は言う。
「森脇が投げられると思ってなかったけど、一緒に甲子園に行きてえなあってずっと思ってた。
甲子園で彼が投げた時はうれしかったなあ」
森脇は74歳になった。約10年前に胃がんの手術をしたが、元気を取り戻し、妻の実家の畑で
野菜や果物作りを楽しんでいる。
「つらい思いもしたけど今となってみればいい思い出です。もり立ててくれた仲間に感謝しています」
そう静かにほほえんだ。=敬称略

545 :
全国屈指の強力打線・日本航空石川!目指すのは石川県初の甲子園優勝!

・自慢の強打に加え、機動力にも磨きを
・背番号1を巡る争いは三つ巴の争い
・石川に優勝旗を持ち帰り、歴史を塗り替える
http://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/12387-20180204no462

546 :
花巻東と盛岡大附が引っ張り、一関学院、専大北上らが追いかける
【岩手・2018年度版】

・『花巻東、盛岡大附の2強が岩手高校野球を引っ張る』
・『2強を追うのは一関学院、専大北上が中心』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12384-20180128no50se

547 :
【愛知県の2018年度の事業計画を発表!招待試合は大阪桐蔭と対戦!】
http://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/30694-bsinfo20180210004
2月9日、愛知高野連は愛知県高野連評議員会を開催、平成30年度の事業計画を発表した。
今年の愛知大会は6月30日から開幕。各地区の地区予選は3月21日から開幕。
また、毎年恒例となった6月の招待試合は昨年選抜連覇の大阪桐蔭を招聘。
さらには今年の12月にはオーストラリア遠征を実施するなど、注目のイベントが目白押しだ。

548 :
九州王者・創成館に潜入!打撃力アップに向けて冬トレに専念!
【選抜発表後レポート】
http://www.hb-nippon.com/column/1799-senbatsu2018/12412-20180212no10senbatsu2018

549 :
大阪桐蔭4選手のセンバツの意気込みを紹介!「春連覇の偉業に挑戦する」
http://www.hb-nippon.com/column/1799-senbatsu2018/12390-20180201no07senbatsu2018

550 :
【鳥取の50回大会史 「札つき学校」を名門校に鍛え直し】

砂丘に築く 発展の基礎
〈生みの親〉 日本海に面した県で一番盛んな鳥取の野球は、故林重浩が基礎を築いた。
米子中(現米子高)鳥取中(鳥取西)の校長などをつとめ、米子中時代の明治39年、捕手からは
外野手の顔しか見えない波打った砂丘のグラウンドを見て、全校生とともにモッコをかついで
裏山から土を運び、勝田ケ丘球場の整地作業に汗を流した。
のち鳥取中に転校したが、先生を先生とも思わぬ生徒が多く、当時は年に30回もストライキをするなど、
全国でも指折りの札つき学校。さっそく全生徒に必ずスポーツをやらせて、若人のエネルギーを発散させ、
名門校に鍛え直した。
大正4年の第1回大会に山陰代表の鳥取中は、2回戦で和歌山中に1−0とリード。
だが、9回に大量7点を奪われて敗れた。
和中がスクイズを次々とやるのに、内野手は本塁へばかり送球してバントの走者を全部生かしたのが敗因。
このにがい経験を生かして昭和4年には準決勝へ進出した。

551 :
〈親子二代〉 
米子東の故吉灘好栄と吉灘立(現米子高専助教授)は親子二代部長。
米子中は昭和5年の第16回大会で大邱商に4−0と敗れた。
一カ月後、徳島での招待試合で、その年の優勝チーム広島商を破ると、好栄は「手のまい、足の踏むところを
しらず、天なんぞこの喜びを甲子園にて与えしめざりしや」という祝電をチームに打った。
きびしい中にも選手と苦労をともにしたから、慈父のように慕われた。
岡本速水―岡本利之は米子東親子二代監督、父速水は、昭和12年から終戦21年まで、
野球部を指導、息子の利之(関大―ライオン)は「生徒には学生服以外ジャンパーも着せない」と
いうとおり、堅実な野球を教えている。
故粟屋仙吉。米子中三塁手。
昭和8年、交通巡査と一兵士が交通違反がもとで争った“ゴーストップ事件”は大阪府警察部長時代。
昭和20年広島市長のとき原爆で死亡。
故名原広三郎。林校長当時の気骨の部長。これをついだのが、通称“猫さん”こと猫山菊三郎部長(故人)。
年中黒の詰えり、ゴムグツの姿で通した数学の大家。昭和3年、夏季練習の合宿所がないと知ると家族を郷里に
帰して家を開放、奥さんがまかない方。これに感激した選手が発奮し、予想をくつがえして山陰代表となる。

552 :
〈鳥取西と米子東〉 
鳥取西は明治29年、米子東は一足早く26年にそれぞれ部を創設した。
先輩の米子東が鳥取西より出遅れたのは、原田校長の野球ぎらいのためといわれる。
大正4年第1回大会に出場した鳥取中の松木敬治(自営)は「杵築中との山陰大会の決勝が豊中球場で
行われ、その時にはじめてホームベースをはさんで、両軍選手があいさつした」という。
この鳥取西からは主将の鹿田一郎投手(元日赤本社振興部長)故西村豊(神戸高商、満鉄)早大の故宮脇環捕手と
二塁手山崎武彦(山崎商会社長)故由谷敬吉投手(東大)千谷七郎捕手(東京女子医大精神神経科教授)。
大正7年山陰で優勝したが、米騒動でひのき舞台を踏めず、バットを絵筆に持ちかえた伊谷賢蔵(元京都学芸大教授)
プロでは藤井勇(大洋二軍監督)と故中河美芳(イーグルス、戦死)山根俊英(サンケイコーチ)高垣義広(大洋)らが出る。
米子東には故湯浅禎夫(元大毎監督)故清水秀雄(明大、南海、中日、大洋)木下勇(元西鉄、米子工監督)
土井垣武(元阪神、解説者)長谷川善三(西鉄コーチ)戦後初出場した時の投手綿辺文紹(一橋大、三菱銀行)
直江輝昭(早大、住友金属)31年第38回大会で岐阜商の清沢と投げあった長島康夫(富士製鉄)。
倉吉中(現東)の勝島校長は大正6年一高の内村祐之に指導を依頼している。
ここからは昭和5年、法大が第1回の東京六大学に優勝をとげた時の外野手故藤井繁が出た。
このほか境高から米田哲也(阪急)が出ている。(1968年6月7日掲載)

553 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

554 :
頂点めざして
【智弁和歌山 戦力分析/上 投手 経験重ね投手層厚く /和歌山】

第90回記念選抜高校野球大会に4年ぶり12回目の出場を決めた智弁和歌山。
選手、スタッフは1994年以来2回目となる「センバツ制覇が目標」と口をそろえる。
本番に向けて自信を深めるその戦力を投手と打者の2回に分けて紹介する。
甲子園で勝ち進むためには、「投手が3、4点に辛抱できるか」が分岐点になると高嶋仁監督はみる。
カギを握るのはエースの右腕・平田龍輝投手(2年)だ。
新チームになってから公式戦11試合中9試合に先発登板。7試合で完投し、2試合で完封した。
走り込みや筋力トレーニングを重ねて下半身を鍛え、185センチの長身から投げ下ろす速球は
「夏よりもどんどんよくなっている」と中谷仁コーチはいう。
球質が重くなり、フォームも少し改良して、球の出所を見えにくくした。
秋季近畿大会の準決勝、決勝で先発し、試合を作った小堀颯投手(2年)は右のスリークオーター。
直球は最速130キロ台だが、打者の手元で変化する緩い球も駆使して打たせて取る。
3試合の登板ながら防御率は2・63で平田投手を上回った。
中谷コーチは「次を狙える位置にいる」と期待するが、自身は「平田投手に負けたくない」と対抗心を燃やし、
背番号「1」を奪うことを狙って投げ込んでいる。
近畿大会準決勝、決勝で救援登板した池田陽佑投手(1年)は2試合で3回3分の2を投げて6三振を奪い、
与四死球は0。
入学時は、制球難が課題だったが成長した姿を見せ、「イメージが変わった」と高嶋監督に言わしめた。
「得意のスライダーやフォークボールで三振を奪いたい」と意気込んでいる。
捕手から転向した湯浅公貴投手(1年)は右上手からのカーブをコーナーに集める。
公式戦登板経験はないが、チーム唯一の左腕、山本雄太投手(1年)にも高嶋監督は
「入学当初に比べるとかなり良くなった」と期待を寄せる。
自身は「球に指がかかる感覚がやっと分かった」と飛躍へのきっかけをつかみつつあることを実感しており、
中谷コーチは「球速はまだまだだが、球質が良く、打ちにくくなった」という。
平田投手頼みと思われていた昨秋の公式戦前から、投手陣の層は確実に厚くなった。
「どの投手も冬を乗り越えればさらによくなる」とスタッフはそれぞれの成長を見守っている。

555 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

556 :
【鳥取の70回大会史 県中部から甲子園、倉吉北が悲願成就】

伝統校破り倉吉北が力 野球留学の波紋広がる
明治二十九年創部の鳥取西と同三十三年創部の米子東。
県の高校球界は、伝統ある両県立校の争いで歴史が築かれてきた。
甲子園出場も鳥取西が春夏合わせて二十二度、米子東が十八度。
今でもライバル意識は激しく、「山陰の早慶戦」と呼ばれる毎年夏の定期戦は、今年で三十二回を数える。
こうした張り合いの底には、地理的事情も見逃せない。
県庁所在地は県東部の鳥取市だが、西部の中核都市、米子と人口はほぼ同じ十三万余人。
これが対抗意識に拍車をかけた。
従って、少数派の私立新興校が甲子園に出るのは、並大抵のことではなかった。
五十年代に入り、それを初めて実現させたのが、県中部に位置する倉吉北。
結果的に鳥取野球に大きな衝撃を与えたが、苦痛に満ちた歴史でもあった。
「昔から中部は、東部と西部の厚い壁に阻まれて涙を飲んでばかり」と振り返る徳山一美。
同校監督に就いて十七年目。ベスト4進出が最高だった倉吉農で三塁手。
駒大に進んだあと東京の会社へ。四十年、縁あって創立五年目の倉吉北に社会科教諭で戻ってきた。
まだ野球部はなく、創部は四年後。
目標はもちろん、「打倒鳥取西、米子東」を果たしての甲子園出場だったが、徳山の頭にあったのは
「2強と同じことをしては勝てない」。それは鳥取伝統の守り勝ちを目指す野球への挑戦といえた。
前高野連理事長で鳥取西OBの壱岐哲也の解説によると、「0点に抑えて勝つのが理想という考え方が、
ずっと鳥取の主流でした。雪国で年中練習できるのは投手だけだ」。これが伝統の背景という。
確かに好投手を輩出しており、最近でも由良育英の小林繁=解説者、米子工の角三男=巨人、
鳥取城北の川口和久=広島らプロ野球界に目白押し。
こんな土壌に対し、「打てる野球」を目指す徳山は、パワーを秘めた中学生の逸材を発掘するため、
昼は中学校、夜は父母回りと精力的に動いた。「もちろん身銭を切って。ボーナスもすべてつぎ込みました」。
創部七年目の五十年、念願かなって選抜大会に初出場。中部からの初の甲子園だった。
五十三年の第六十回大会では、強豪と評判の高かった早稲田実(東京)に3−2と競り勝ち、
甲子園初白星をあげた。
当時の主将だった福井英司=田辺製薬=は「準々決勝で鳥取西、準決勝で米子東といずれも
完封勝ちしての夏の大会初出場で、本当にうれしかった。
それに早実に勝てるとは」と感慨深げ。しかし、後輩の話になると「寂しい」と言葉を濁した。
皮肉な話だが、この活躍によって五十三年秋以降、同校への「野球留学」が激増した。
主に京阪神の中学生で、地方大会参加校が全国最少という事情もあって「甲子園を狙うなら
あそこ」と注目され始めた。「母校に帰っても大阪弁ばかり」と福井。
鳥取西からロッテに入団した田子譲治も「倉吉北は鳥取じゃなく、大阪のチームと思ってましたよ」
と手厳しい。
部員急増で、ピーク時の五十五年は百五十人中、百人が県外の生徒だった。
翌年夏は不祥事で鳥取大会を出場辞退。
五十四年から三年連続選抜大会出場を果たすまでになっていたが、大きな汚点を残した。
その後、批判的な報道にさらされもしたが、前野球部長の田中佑和は「生徒指導に手抜きが
あったわけではないが、私らにも未熟な面があった。
だが、甲子園への強い情熱は純粋でした」と振り返った。(1988年5月24日掲載、年号は昭和)

557 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

558 :
【鳥取の100回大会史 投手軸に守り抜くスタイル、脈々と】

99回の歴史を数える全国選手権で、一番最初に勝利を手にした鳥取勢。
1915年、第1回全国中等学校優勝野球大会で鳥取中が広島中との開幕戦を14−7で制した。
ただ、優勝旗を手にしたことはない。
県勢で戦後、最も上位に迫ったのが56年(38回)の米子東。
エース長島康夫は大分・別府鶴見丘との初戦(2回戦)で12三振を奪う快投で1点を守りきった。
続く準々決勝でも選抜王者の愛知・中京商に完封勝ち。準決勝は延長の末1点差で敗れたが、
甲子園の話題をさらった。長島が代表するように、鳥取勢は投手を軸に守り勝つスタイルが続く。
63回は鳥取西の田子譲治=元ロッテ=が青森・東奥義塾戦で一回の先頭打者に許した内野安打が
なければ完全試合という快投で完封勝ち。
甲子園には出ていないが、米子工の角盈男=元巨人など=、倉吉北の加藤伸一=元南海など=、
米子東の野口裕美=元西武=もいる。
鳥取城北は藤原良平=西武=、能見篤史=阪神=が輩出している。
山陰の冬は雪に覆われる。だが、県内に室内練習場がある学校は現在でもまれだ。
県高野連の田村嘉庸理事長は「グラウンドに造った農業用のビニールハウスで練習をするところが多く、
冬場はボールを使えない。どうしても打撃を磨く機会が少ない」と投高打低の理由を語る。

559 :
県内の勢力図はこの30年で変わった。
68回までは鳥取中の流れをくむ鳥取西が最多の20回、米子東が11回、境4回、米子南3回、
倉吉北2回。近年は69回に八頭が初出場を果たすと99回まで最多8回を占める。
ただ、一極集中とはいかない。
境、倉吉北、鳥取城北が4回、鳥取西、米子松蔭(元米子商)が3回、米子東、鳥取商が2回と
出場校の入れ替わりは激しい。
加盟校と部員数が全国最少である一方、鳥取西、米子東、倉吉東など地域ごとに伝統校があり、
生徒が分散するためではないかと田村理事長はみる。
38回の米子東以降、県勢2勝を挙げた学校はない。
力を高めようと県高野連は毎年12月に県外から指導者らを招いて監督や部長らを対象に
講習会を開いている。2016年の講師は石川・星稜の山下智茂元監督。
17年のテーマは社会人野球におけるデータ収集と分析だ。
ゆくゆくは小中学校の指導者も講習会に参加できるようにし、県内全体の野球関係者の交流と
底上げを目指している。
田村理事長は「甲子園で二つ勝つ。
それが県民の喜びにもつながるし、今後の取り組みにも違いが出てくるはず」と力をこめた。

560 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

561 :
島根)タイブレーク導入、県内の監督・選手どうみる

日本高野連は10日、夏の甲子園大会を含めほぼすべての高校野球の公式戦で、決勝を除いて
タイブレーク制を導入すると発表した。
県内では春季県大会で2015年から県高野連が採用しているが、甲子園につながる夏の選手権島根大会や
秋季県大会では見送られていた。戦い方や心境にどう影響するのか。県内各校の監督や選手に聞いた。
タイブレーク制は試合が長引くことによる選手の負担の軽減や大会日程の消化が狙い。
延長十二回までに決着がつかない場合、得点を入れやすくするために十三回からは互いに
無死一、二塁の状態で攻める。打順は前の回から継続する。
昨夏の島根大会を制して甲子園に出場した開星の山内弘和監督は、「負担軽減や少子化などを
考えるとタイブレークも仕方ないと考えるが、選手の思いという意味では反対」と話す。
これまでの指導経験から、選手たちがけがを恐れずに「最後まで戦いたい」と訴えてきたことを
理由に挙げた。相手投手の好投で走者をあまり出せない試合展開になった場合、タイブレークに
持ち込んで勝負をかける戦術が採られる可能性があると分析した。
開星の副主将として昨夏の甲子園に出た森山凱(がい)君(3年)は「夏の大会は人生を懸けて
やってきたものだし、悔いが残ると思います」。
仮に副主将として体験したとすれば「気持ちの持ち方が難しくなるので、タイブレークが始まる前に
円陣などを組んで気持ちを整え直したい」と話した。
タイブレークの末に勝利を逃した高校もある。
浜田の和田誉司監督は、中国大会でも導入された15年春、当時松江商の監督として準決勝で
創志学園(岡山)と対戦。延長十二回まで2−2の同点で十三回からタイブレークが適用された。
先攻の創志学園が犠打で送り、内野の守備の乱れを突いて2点のリードを奪った。
その裏の松江商は1死満塁としたが、併殺に倒れた。
和田監督は、「(選手たちに)不満な様子はなかった。だが(甲子園に直結する)夏だったらどうかは
分からない」とした一方、「ゲーム性が高まる点では面白いかもしれない」と期待した。
無死一、二塁から犠打か強行策か▽先攻なら何点を取りに行くか▽後攻は点差に合わせてどう攻めるか、
といった戦略が試されるとみている。
投手の負担軽減については、「走者を背負った投手の負担も大きい」と指摘。
ピンチの状態でマウンドに上がれば球数が増え、ストレスがかかる可能性があるとみている。
和田監督は「まずは今まで通り通常の試合に集中するが、制度が変わるからには戸惑わないようにしたい」。
浜田では他校との練習試合を終えた後、タイブレークを想定した数イニングの練習を相手校に提案しているという。

562 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

563 :
山口)タイブレーク導入の影響 元宇部商・玉国氏に聞く

阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開かれる夏の全国高校野球選手権大会や春の選抜大会に、
今年以降タイブレーク制を導入することを日本高校野球連盟が発表した。
全国大会だけではなく地方大会にも導入される。このことにより、高校野球の戦い方はどう変わるのか。
宇部商を春夏通算で16回、甲子園に導いた元監督の玉国光男さんに聞いた。
タイブレーク制は、延長戦が一定の回に達した場合に「1死満塁」など、得点が入りやすい状態から
攻撃を始める仕組み。延長戦が長引くことや再試合になることを防ぐ目的だ。
発表によると、延長十二回までに決着がつかない場合、十三回から無死一、二塁でスタートすると決まった。
選手の負担軽減が期待される一方で、延長戦までもつれる試合は多くないため軽減効果は低いとの意見や、
ピンチの状態から回が始まるので、投手の投球数は増えて逆効果ではと、疑問も投げかけられている。
「選手がけがをして、高校を卒業してから『野球が出来ない』とならないよう、負担軽減策を導入することは
良いと思う」。玉国さんはそう話す。
06年に宇部商の監督を退いたが、現在も中学生に野球を教えている。
野球の指導歴は40年以上に及ぶが、その中で指導方法も選手の考え方も変わった。
今では科学的な指導法が浸透し、選手の負担を減らすことが重要視されている。
部活動の現場ではかつて、練習中に水を飲ませないといった指導がされていたが
「今振り返るとぞっとする」。
ただ、タイブレーク制が負担軽減に結び付くかという点には、玉国さんは懐疑的だ。
1998年の夏の甲子園。延長十五回に及んだ2回戦でサヨナラボークで敗れるなど、
経験を重ねた。そこから、延長戦になると投手の体力は限界に近づくことを肌で感じてきた。
タイブレークは守備にとってピンチの状態を最初から作り出す。しかも、後がない状態だ。
「かなり力投するだろう」と、投手心理を読み解く。
先発投手ら主力の負担を減らすには、交代して投げられる複数の投手の育成が不可欠だ。
だが、優れた投手の素質を持つ選手は限られており、育てるのも難しい。
優秀な選手を集めることが難しい公立校でエースに見劣りしない2番手、3番手の投手を
用意するのは至難の業だ。
また攻撃でも、代打や代走に送り込める要員が多い、選手層の厚いチームが有利になる。
公立高の宇部商を指導してきた玉国さんは「タイブレークを導入すれば、優秀な選手を集められる
私立校が更に有利になる」と感じているという。
玉国さんは選手の負担軽減には、ベンチ入り出来る選手の数を増やし、投手の投球回数や
球数制限を導入するなど、より抜本的な変化が必要だったのではと指摘する。
タイブレーク制度の導入には「子どもたちにとって、高校野球をプレーするのは一生に一回の機会。
彼らの意見をもう少し聞くべきだった」と話した。

564 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

565 :
【高知の50回大会史 「陸の孤島」から指折りの強豪へ】

■孤島の球児 いまや開眼
〈陸の孤島〉 
いまでこそ高知の野球は、全国でも指折りの高い水準にあるが、21年の第28回大会へ前田祐吉の
城東中が出るまでは、甲子園にとんと縁がない。
「陸の孤島じゃったキニ」のちに何度も甲子園へ出るチームを育てた溝淵峯男がいう。
東、北、西の三方を厚い山なみに囲まれ、南は明るく開けた太平洋。
昭和10年に国鉄の土讃線が高松へ通じるまで、四国の予選へ参加するのも一苦労。
「まず船で神戸にあがり、別府航路へ乗換えて松山へいった」大正14年、第11回大会の
予選に出た城東中の玉真(たまま)達雄(土佐高)。
それから十余年、昭和13年に巨人へ高知からのプロ第1号選手の岩本章良(高知商、阪神)でさえ
「松山へはクルマに分乗して一日がかり」と。
ポツンと取残されて、新しい技術を吸収できなかったそのころの名選手、明大へ進んだ
田中実(高知一中)田所武(城東商)と、東大にはいった藤井信義(高知一中、弁護士)。

566 :
〈希望の灯〉 
前田の登場は高知に明るい希望の灯をともし、自信をうえつける。
前田の素描――。身長160センチ、当時でも投手として小柄だが、人一倍負けん気で、堂々とした投球。
一人コツコツとカーブの投げ方を研究し夜、壁にもたせかけたふとんへボールを投げる。
コントロールのよさは無類。
「相撲も強かった。それだけ腰がよかったのだろう」いっしょに遊んだ篭尾(かごお)良雄(土佐高、同監督)。
23年は前田が最後の夏。ぜひ甲子園へ、と意気ごむが、高知商の打力に敗れる。
「九回の無死二、三塁に2ストライクからのスクイズがから振りに終り、トリプルプレー。
二塁と三塁の間でぼう然と立ちすくむ二塁走者前田の悲壮な顔が忘れられない」甲子園への幸運を
つかんだ高知商の森本健(四国電力)と準決勝で消えた高知工の森実啓祐(高知県教委)の思い出。
前田は慶大へ進み、35年に慶大監督。いま大阪前田紙業東京支店長。
前田と大会へ出た球友に岡村熊長(土佐中)と、戦後の大会第1号本塁打を放った大野一郎(白滝中)、
ともに高知で中学野球の指導に情熱を傾ける。

567 :
 〈優勝旗のない優勝校〉 
28年の35回大会は、優勝候補の浪華商、中京商を倒して決勝へ進んだ無名のチーム土佐が、
甲子園の話題をさらう。いかにも高校生らしい規律の正しさ、生まじめなプレー。
24年の31回大会に湘南が優勝したのがきっかけで生れた野球部。
「同じ進学コースといわれる立場の土佐が野球をやっても十分勉強と両立できるはず・・・」
校長大嶋光次の思想は、故人になったいまも野球部に一本の太いシンとなって貫く。
この大嶋のもとでチームの基盤をつくったのが溝淵。
鍛えに、鍛えて選手に「グラウンドへ出たらつねに全力をつくせ」と、説く。
決勝は同じ四国の松山商、9回の二死まで2−1とリードしながら、風の安打がもとで
延長、13回に力つきる。だれいうとなく優勝旗のない優勝校。
その選手系列――。池上武雄(四国銀行)永野元玄(住友金属)山本順三(自営)松田高明(丸善石油)
岡村甫(東大工学部助教授)大橋勲(巨人)片山直久(興銀)上岡誠二(慶大)

568 :
〈三人の指導者〉 
克明な記録をもとに前田のカーブ攻略法をあみ出し、甲子園への夢をかなえた高知商の監督松田昇。
キメの細かい運びに、走る野球を取入れ、一時代をつくる。
手塩にかけた選手に伊藤秀雄(自営)須藤豊(巨人)片田謙三(高知県交通)森光正吉(阪神)
氏原信幸(四国銀行)山崎武昭(東映)高橋善正(東映)ら。
この高知商をぴったりマークして30年の37回大会に初出場、岡村公温(拓銀)松本敏捷(電電四国)
西岡清吉(サンケイ)の三人を初のハワイ遠征チームに出した城東の監督上瀬哲也。
豪放な打力の野球をやる。土居章助(大毎)松岡英孝(大阪北陽高)も教え子。
さらに有藤通世(近大)三野幸宏(愛媛相互銀行)門田進(東農大)光内数喜(芝工大)らで、
46回大会に優勝する高知高の足固めをし、その年、39年の春に福岡工大へ去る。
あとを受けた溝淵(自営)は、まずチームの和に心をくだき、有藤、三野が死球で倒れた不測の
事態を乗越えてついに栄冠をつかむ。つねに徹底した練習で精神力を養う。
いつも選手に「練習場での日々を大事に」。

〈注〉学制の改革で学校名が変り、前田の出た城東中は、高知一中―城東中―高知高―追手前高、
46回に優勝の高知は、城東商―城東高―高知高。両校は全く関係がない。(1968年6月5日掲載)

569 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

570 :
【高知の70回大会史 県内勝ち抜くのが難し・・・新興勢力も】

■高知商・高知に新興明徳 県内「甲子園並み」の壁
「進学校なので、計画的に人材を集めることができない・・・」。
土佐の監督篭尾良雄は寂しそうにもらした。第三十五回大会(二十八年)に創部四年目ながら準優勝、
四十一年の選抜大会も準優勝を果たして、戦後の県高校球界に君臨。
攻守交代の際の全力疾走などきびきびしたプレーでも知られる文武両道校だ。
全国にファンが多いが、五十一年の選抜大会を最後に、甲子園から遠ざかっている。
地方大会参加校は二十六校で鳥取に次いで少ないのに、県内の厚い壁がどうしても破れない。
ここ四年続けて2回戦敗退という、過去を知る者にとって信じられない低迷ぶり。
篭尾は「ある程度やむを得ない」とその歴史的必然性を分析してくれたが、負け惜しみとは思えなかった。
第一の理由が金属バット。
体の小さい非力な部員を鍛え上げて、チームプレーでパワーに対抗していくのが、同校の昔からの
伝統だった。初代監督で県高校野球の土台を作った溝淵峰男の精神重視のスパルタ教育が底にあるが、
篭尾は「金属バットの普及で、きめ細かさだけではとても対抗できなくなった」と半ばあきらめ顔。
二番目は大学野球の地位低下。
土佐から早稲田、慶応など東京六大学へ進学するのが、県内有力球児のひとつの理想的ルートだった。
しかし、プロ野球人気が高まるにつれて、中学生の夢は神宮から離れていく。
こうなると、入学試験の難しい土佐にあえて進もうという風潮が薄れたのも、自然の成り行きかもしれない。
それでも忘れられない選手は多い。
監督生活三十年になる篭尾が「私が見た中で最高の投手」と評価する萩野友康=新日鉄=は、
四十七年秋、左腕剛球エースとして慶大史上初のリーグ3連覇に貢献した。
同じ慶大に進んだ玉川寿=日本石油=は、第五十七回大会(五十年)で史上二人目のサイクル安打を記録した。

571 :
土佐が“没落”の歴史なら、対照的に、新興勢力の筆頭格は明徳義塾だろう。
創部は、土佐が甲子園出場最後の年になった五十一年なのが、なんとも象徴的。
高知市内から車で約一時間。太平洋の雄大な景観が印象的な横波半島の一角に位置する同校は、
専用球場など恵まれた施設に加え指導者に人を得た。戦後、高知商の黄金時代を築いた故松田昇。
松田は「データ野球」の始祖で知られ、溝淵と並ぶ県高校球界育ての親。
「三強(高知商、高知、土佐)の一角に食い込もう」の合言葉で、徹底して数値を重んじた。
例えば、毎週ごとに打撃成績を集計、率の良い部員から順番に起用したりした。
「理論派でした。発奮させるための一つの材料だったのでしょう」と現監督の竹内茂夫。
しかし、現部長の武市隆は「最後の壁が厚かった。伝統の重さを感じさせられた」と苦笑いする。
これは、高知商監督の谷脇一夫、高知の岡本道雄が「甲子園より県内で勝ち抜くのが難しい」と
語るのと符合する。
第六十一回(五十四年)の地方大会決勝は高知と対戦、九回、投手の三塁けん制悪送球でサヨナラ負け。
翌年も決勝進出、高知商と対戦したが、またも九回、押し出しサヨナラ負けと、二年連続して
悔やみ切れない敗戦を喫した。
「いまジャンケンで勝ったら後攻をとるのは、こんな体験があるからです」と武市。
が、壁を破ると、五十七年から三年連続選抜大会出場と華々しい。
歴史が浅い割には、プロ野球界へも、河野博文=日本ハム=、横田真之=ロッテ=ら実力派を送っている。
「それでも」と谷脇は言う。
「部員はどうか知らないが、私は土佐が怖い。あのひたむきさは時として実力を超越することがある」と。
岡本もそれを認める。データ野球の流れをくむ谷脇でも、弱体化したとはいえ土佐に対して自らにはない
怖さを見いだすあたり、さすがに野球どころという感じがする。
(1988年6月16日掲載、年号は昭和)

572 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

573 :
【高知の100回大会史 全国の強豪になった明徳、挑む公立】

平成に入り、高知の高校野球の勢力図は大きく変わった。
それまでは1964年の46回大会で県勢唯一の全国制覇を果たした高知に、
準優勝経験のある高知商、土佐が「3強」だった。
そこに、馬淵史郎監督が指揮する明徳義塾が割って入ってきた。
71〜99回大会の29年で、明徳義塾が夏の甲子園に出場したのは18回。
しかも99回まで8大会連続出場中だ。全国的な強豪に育ち、3強が挑む側に回った。
馬淵監督は愛媛・三瓶の出身。拓殖大を経て、社会人野球の阿部企業で指揮を執った。
明徳義塾ではまずコーチになり、監督として夏の甲子園初出場は1991年の73回大会。
その翌92年が星稜(石川)の松井秀喜=巨人、ヤンキースなど=への5打席連続敬遠で
騒ぎになった年だ。「5敬遠」は高校野球史に残る事件といえるが、当時まだ36歳だった。
ずば抜けた選手を核としたチーム作りではなく、豊富な練習量に支えられた堅実な守備、
チャンスを逃さない勝負強さで県内のライバルをはね返してきた。卒業時にプロから
ドラフト1位指名されたのは、2002年夏に全国制覇した時の主将・森岡良介=ヤクルトなど=だけ。
森岡は「全寮制で生活は基本的に学校の敷地内だけ。
入学前から厳しい環境だと分かった上で、みんな覚悟を持って入ってきている」と語る。
近年、その明徳義塾と高知大会決勝でたびたび当たるのが高知だ。
71回大会以降で夏の甲子園出場は4回。OBの島田達二監督は高校時代は控え選手で、
例年100人近い大所帯でも全員に役割を与えようとする熱血漢だ。
馬淵監督より一回り以上若いが、ライバル心は強い。
89〜91回大会は3年連続で代表権を獲得したものの、その後は分が悪い。
本格派右腕の二神一人=元阪神=や、強打者の和田恋=巨人=など、素質のある選手を
大きく伸ばす手腕も持っている。
公立の古豪といえる高知商は71回大会以降で選手権大会に5回出場。
中でも強烈な印象を残したのは79回大会だ。
2年生の藤川球児=阪神=と、兄の順一のバッテリーが話題になった。
かつては好投手の育成に定評があったが、プロ入りしたのは藤川球が最後となっている。
近年はこの3校で甲子園出場の大半を占める。その他は土佐(71回)と宿毛(76回)だけ。
県高野連の山崎正明理事長は「少子化の影響が大きい。
一部の強豪校に100人近い部員がいる一方、9人集めるのもやっとの学校が増え、
二極化が進んでいる」と話す。
それだけに、99回の高知大会で初めて決勝に進出した梼原の健闘は明るいニュースだった。
過疎化に悩む梼原町が町有グラウンドを提供するなど野球部を支援し、07年の創部から
徐々に力をつけてきた。例年、上位に食い込む力を持つ公立の岡豊、プロへ選手を送り出して
いる高知中央なども大会を盛り上げている。

574 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

575 :
【長崎の50回大会史 県内敵なしでも「井のなかのかわず」】

■初戦に弱い 古豪の海星
〈あきらめの精神〉 
永井荷風の“海洋の旅”に「長崎はシナでもなく、日本でもなく、西洋でもない・・・」とある。
約四百年にわたって長崎は西欧の窓口として発展してきた。
「同じ仲間でありながらなぜアメリカは長崎へ原爆を投下したのだろう」と聞かれた浦上天主堂近くに
住む信者は「なにごとも神様のおぼしめしですけん。しかたなかですたい」といったという。
あきらめの精神、のんびりした風習が勝負ごとにも出ているのかも知れない。

〈図抜けた存在の海星〉 
創立は明治25年だからその球史は古い。
最近は県内では常勝海星の異名をとどろかせるなど図抜けた存在である。しかし、
昭和34年(41回大会)から6回も甲子園へコマを進めながら一度も初戦に勝ったことがない。
海星ファンは歯ぎしりしてくやしがる。川口昭一部長は「県内でせり合うチームがいない。
対外試合のチャンスが少ない。井のなかのかわず」と嘆く。
長崎市制50年史によると野球がはいってきたのは明治28年。捕手だけがミットを持ち、マスクを
使ったとある。36年には医専、師範、長崎中、鎮西連合軍と米艦乗組員が試合をしている。
大正6年(第3回大会)長崎中が九州代表で鳴尾へ。一回戦で島根県の杵築中に6−3で敗れる。
左翼手だった山田辰雄67歳=聖母の騎士高校教諭=は「スタンドの白いシャツ、扇子が目にはいって
打球がどこから飛んでくるかわからず弱った。杵築の投手はアゴにヒゲをぼうぼうとはやしていた」と述懐する。

576 :
〈長崎商の代表二選手〉 
巨人に34年間も籍をおいている内堀保は長崎商。
昭和10年2月、中学5年生のとき巨人軍の渡米メンバーとして発表された。
ところが文部省から「学業をおろそかにして、処分は考えているか」と学校へねじ込まれ、卒業証書は
出してくれない。当時の藤原安太郎校長は「文部省のほとぼりのさめるまで待ってほしい。
そのうちに」といっていたが、翌年亡くなってうやむや。
うらみの卒業証書は軍隊生活まで尾を引き、幹部候補生の試験もついに受けられなかった。
富永時夫。長崎商を代表する名プレーヤー。
大正14年(11回大会)五年生のときトップバッター、遊撃手で初の甲子園へ。
早大にはいっても大型遊撃手で堅守を誇り、アメリカ遠征後、彼がいつ失策をするか話題になったほど。
美男子で、死球をうけての病院生活が新国劇の台本にもなったことがある。
現在株式会社テトラの監査役。長崎商の黄金時代はしばらくつづく。
翌15年、佐賀で行われた北九州大会決勝で佐賀中を延長で破り、二度目の甲子園へ。
代表に決った瞬間、数百人の長崎商の応援団が爆竹を鳴らした。これがきっかけで負けて
くしゃくしゃしていた佐賀側のファンが怒って、グラウンドへラムネビンを投げるやら大騒ぎ。
閉会式はできず、ほうほうのていで球場を抜け出した。
富永を慕って伊東力夫(雪印バナナ加工代表取締役)も早大へ進み、外野手として
神宮球場をかけ回った。内堀と名コンビの投手福島初市は現在土井首中学専務職員。
早大から晩年全京城で監督兼選手で売出した西田辰雄は海星出身。
前長崎市助役の鈴田正武は大村中から五高、東大で内野手をしていた。
また戦後巨人の三塁手として活躍した山川武範(喜作)は鎮西学院。
現在日産プリンス自動車のセールスマンである。

〈久しかった甲子園〉 
戦後の復活は21年。爆心地にほど近い鎮西学院あとの川南球場ではじまった。
焼けつくような暑さ、親兄弟を失った球児たちは苦しみを忘れて白球を追った。
24年(31回大会)に長崎東が長崎県から24年ぶりに出場。松熊進が投手で、遊撃に
吉田宗弘(旧姓宮崎―吉宗専務)そのときの野球部長は岡田泰敏(現水産高教諭)。
26年には長崎西が好投手の美貴仁をようして健闘した。
美貴は早大を卒業していま大和証券投資信託販売株式会社浅草支店長。
プロには長崎商から隈部一郎(巨人―三菱重工長崎労組管理部長)故池田久之(阪急)
故中村政美(巨人)太田正男(元西鉄、大映)海星からは峰国安(太洋)、池辺巌(東京)らがいる。
杉町碩勇(旧姓=攻)は長崎南山から西鉄へはいったが、一勝もできず、プロボウラーに転向、
滋賀エースレーンで第二の人生を送っている。(1968年6月2日掲載)

577 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

578 :
【長崎の70回大会史 県人のうっぷん晴らした海星の活躍】

■怪物「サッシー」を擁し 「おっとり風土」にカツ
西欧文明の窓口として栄え、近世の足跡を随所に残している日本列島の西端・長崎県。
島国根性の日本人には珍しく開放的で、のんびりした性格がこと勝負事になると「執念に欠ける」と
マイナスイメージで見られ勝ちだった。それだけに第五十八回大会(五十一年)で長崎商以来
二十四年ぶりにベスト4へ進出した海星の活躍は、県人のうっぷんを久々に晴らした。
主役の右腕酒井圭一=ヤクルト=は離島の壱岐出身。184センチから投げ下ろす速球を武器に、
五十一年春の九州地区大会で選抜大会出場の鹿児島実を相手にノーヒット・ノーランを記録。
夏の長崎大会では島原中央戦で一回の先頭打者から六回一死まで連続16三振を奪い、
怪物“サッシー”の異名を取った。
甲子園5試合の成績は四十八回投げて、6失点、奪三振40。PL学園(大阪)に準決勝で
延長十一回のすえ敗れたが、堂々と渡り合い球史に残る快投ぶりだった。
幼いころ、瞬発力がものをいうメンコは島一番。中学時代は軟式野球のほかに、砲丸投げ、
相撲、サッカーに親しみ、これが足腰を鍛え、天性の素質の開花を促した。
ただ闘志を表に出すことがなく、プロの道に進んで十二年目を迎えるが、今一つ芽が出ない。
やはり県のおっとりとした風土が影響しているのだろうか。
この年の海星には好選手がそろった。
1回戦の対徳島商で殊勲の同点、決勝打を放った吉武健治捕手は、現在郷里の五島で漁師を継ぐ。
鉄壁の二遊間コンビといわれた鈴木慎一郎二塁手、平田勝男遊撃手は明大でもコンビを組み、
鈴木は三菱重工長崎、平田は阪神でそれぞれ活躍する。
海星がこの十九年間で選手権大会に出場したのは県内最多の計五度だが、酒井以後は
第六十六回大会(五十九年)が最後。「佐賀県勢と争っていた代表権が一県一校になって、
各地に硬式野球部が発足、優秀な子を集めるのが難しくなった」と川口昭一部長はいう。
県の代表は海星を主体とした長崎市内勢が過去半世紀にわたり独占してきたが、
第五十六回大会(四十九年)に佐世保工が厚い壁を破った。監督は得永祥男=波佐見
監督。「打倒海星」を悲願に、年間70の県外試合を組んだ。
「当時は今のようにマイクロバスがなく、汽車を乗り換えての強行軍だった」と就任九年目で
つかんだ晴れ舞台を振り返る。
その四年後、第六十回大会(五十三年)は白武佳久(二八)=広島=を擁して出場。
白武は中学時代走り高跳びの選手だった。巨人の香田勲男投手(二二)も佐世保工。
長崎大水害の第六十四回大会(五十七年)から二年連続、むきだしの闘志で甲子園切符を
つかみ、いずれも初戦を飾った。
県中部からは第五十七回大会(五十年)に諫早が初出場。
野田勝己監督=上五島監督=は得永と日体大の同期生。
進学校のため限られた練習時間を集中力でカバーした。
自宅のミカン山で足腰を鍛え、変化球を巧みに使った山下正投手は西彼杵郡多良見町役場職員。
第六十三回大会(五十六年)の長崎西・小阪好洋投手=長崎税関佐世保支署=は、被爆二世で、
小児ぜんそくを克服した努力家だ。名古屋電気(愛知)に被安打7と健闘したが、相手投手の
工藤公康=西武=にノーヒット・ノーランに抑えられた。
同じ技巧派の投手だった瓊浦・本西厚博は三菱重工長崎当時、全日本社会人の一番打者として活躍し、
現在阪急の外野手。右の本格派ながら第六十七回大会(六十年)の長崎大会で打球を右手に
受けて負傷、甲子園ではコーチャー役に甘んじた悲運の投手、佐世保実・吉田直喜は青学大のエース。
ソウル五輪の全日本候補になっている。(1988年5月26日掲載、記載の年号は昭和)

579 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

580 :
【長崎の100回大会史 県立と私立、対抗意識を燃やしながら】

海星時代が戦後長かった。果たして対抗意識を燃やす者が――。
56回大会(1974年)で、得永祥男監督の佐世保工が長崎市外から初めて夏の甲子園に。
翌年、野田勝己監督(元県高野連理事長)率いる諫早が続いた。ともに県立校。
地元の子が中心の学校でもやれる、という精神は今も県内に脈打つ。
長崎北陽台が初陣の76回大会(94年)で人々を驚かせた。夜7時下校の進学校。
練習も特段変わったことはない。それが甲子園でベスト8。
「無欲の勝利としかいいようがない。目の前の打者を一人ひとりアウトにしていったら、
そんなことになっていた」と、エース松尾洋和は振り返る。慶大から大阪ガス入社。
肩の故障を乗り越え、都市対抗に10年続けて出た。
宮原更三監督(長崎西監督)は当時26歳だった。
2年後、県北の山間の波佐見も初出場で8強に食い込む。部長は佐世保工から移った得永。
甲子園で10安打と暴れた吉村信彦(三菱重工広島)は「前年の地方大会決勝で負けてから
練習を休んだ記憶がない」。
83回大会(2001年)で得永は監督を務めたが、がんに侵されていた。03年死去。
野球を通じ人を育てるという情熱にあふれた人。葬儀に2千人が集まった。
長男でOBの健がその志と監督を継いだ。父はスクイズをさせなかった。
失敗ならまず選手が責められるから。「自分も同じ。裏をかいて、いつかやってやろうと思うが、サインを
出せずにいる」。阪神5位指名のエース松田遼馬らで11年選抜出場。夏は17年に復活した。
波佐見に立ちはだかった公立が清峰。吉田洸二監督(山梨学院監督)は発想が自由。
打順は性格で決め、丸太を持ったダッシュなど工夫した練習で地元の逸材を鍛えた。
「私学以上にやる。それだけ。でも時間じゃない。良い練習を」
87回大会(05年)で選抜覇者の愛工大名電(愛知)を下し、夏デビュー。
長崎原爆の投下日時と同じ、8月9日午前11時2分に始まった試合だった。
延長十三回、「もう投げたくない」と勝ち越し打を放った左腕の古川秀一は、
オリックスに打撃投手で残る。
私学勢は長崎日大の金城孝夫監督が「清峰の流れを止める」と燃えた。
沖縄尚学で選抜優勝した手腕を買われて06年、的野和男監督のあとに就任。
07年に清峰を退け、89回大会で4強。エース酒井圭一(ヤクルト球団編成部)がいた
海星以来の快挙だった。
選手のためにテスト前は学生の家庭教師を雇うなど野球一辺倒ではない指導。
09年はエース大瀬良大地が清峰の選抜優勝投手の今村猛に投げ勝ち、甲子園に。
大瀬良は九州共立大から今村と同じ広島に入り、14年に新人王となった。
長崎日大では、春夏4度甲子園に出た山内徹也が青学大に進み、04年秋に首位打者。
東京ガスから16年、鎮西学院コーチで指導者の道に入った。
山内に甲子園を阻まれた同学年の波佐見の福田康一は亜大を出てトヨタ自動車入りし、
12年連続で都市対抗出場。社会人といえば、創成館の稙田(わさだ)龍生監督は
九州三菱自動車元監督。13、14年に選抜、15年に夏初出場を果たした。
佐世保実の川島慶三は甲子園に届かなかったが、九州国際大で鳴らしプロへ。
3球団目のソフトバンクで活躍している。

581 :
>>542 続き
ボールはスポンジ?/福嶋一雄6
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000491.html

582 :
小倉ではなく長崎に/福嶋一雄7
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201802060000502.html

583 :
夏の千葉、東西2大会 有力校のバランス「均等に」

夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の出場校を決める千葉大会について、
主催者の千葉県高野連と朝日新聞社は県内を東西に分け、東千葉大会と西千葉大会を
開くと発表した。記念大会の特例で、千葉からは各大会の優勝校が甲子園に出場する。
昨年度の県高野連加盟校は172校で、
東千葉大会には昨夏の千葉大会の覇者・木更津総合など88校、
西千葉大会には昨秋の関東大会を制した中央学院など84校が出場する予定だ。
夏の甲子園の出場校が2校になるのは、第80回、第90回の記念大会以来3回目となる。
東西の区割りは県全体を8ブロックに分けた上で、
東千葉が第1(千葉市)、第6(成田市、銚子市など)、第7(館山市、茂原市など)、
第8(木更津市、市原市など)で構成。
西千葉は第2(船橋市、習志野市など)、第3(市川市、松戸市など)、
第4(柏市、野田市など)、第5(我孫子市、八千代市など)の学校が出場する。
過去2回と異なり、今夏は第1ブロックが東千葉大会に、第5ブロックが西千葉大会に移る。
県高野連は区割りに際し、
飛び地を作らないように分け、東西の加盟校数に大きく差を出さないようにしたと説明。
秋の県大会の上位校や2007年以降の夏の甲子園出場校の数を均等にし、
勢力に差が出ないように配慮したという。
昨秋の千葉大会の8強からは、
東千葉に拓大紅陵、木更津総合、東海大市原望洋、千葉黎明の4校、
西千葉に中央学院、習志野、八千代松陰、流通経大柏の4校が入った。
第89回から今夏の第99回大会までの千葉大会優勝校を見ると、
東千葉は4校、西千葉4校となっている。
区割りの発表を受け、昨秋の県大会を制した拓大紅陵の沢村史郎監督は
「東西に分かれて試合数が1試合減ることは、投手陣の体力回復にとって大きい」と話す。
「今冬はしっかりとバントや守備を鍛えて、甲子園出場を勝ち取りたい」と意気込んだ。
昨秋の県大会で準優勝し、その後の関東大会で優勝した中央学院の相馬幸樹監督は
「100回大会ということで、高校野球の長い歴史を感じる。歴史の重みを感じながら、
次の100年に向けて、球児の一生懸命さや爽やかさを見てもらいたい」と話した。

584 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

585 :
【夏の神奈川、南北2大会 南に横浜、北には東海大相模】

夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の出場校を決める神奈川大会について、
主催者の神奈川県高校野球連盟と朝日新聞社は、県内を南北に分割し、
南神奈川大会と北神奈川大会に分けて開催すると発表した。記念大会の特例で、
神奈川からの甲子園出場枠が2校に増えるため。
今年度の県高野連加盟予定校は194校で、南神奈川は昨夏甲子園に出場した横浜など
96校、北神奈川は2015年夏に全国制覇した東海大相模など98校。
南北の地区割りは、南神奈川が
南横浜地区(横浜市瀬谷、保土ケ谷、西、中、泉、戸塚、南、港南、磯子、栄、金沢の各区)
▽横須賀地区(横須賀市など)▽湘南地区(藤沢市など)▽西湘地区(小田原市など)。
北神奈川は、北横浜地区(横浜市青葉、都筑、港北、鶴見、緑、神奈川、旭の各区)
▽川崎地区(川崎市全域)▽北相地区(相模原市、厚木市など)で構成される。
やはり南北2大会方式だった2008年の第90回大会で北神奈川に入っていた
横浜市瀬谷区が南神奈川に移ったほかは、南北の線引きは第90回大会を踏襲した。
1998年の第80回大会では県を東西に分割して神奈川大会が実施されたが、
県高野連は「学校数のバランスを考慮し、過去の実績にかんがみて『南北』にした」としている。
昨夏の神奈川大会の8強は、南神奈川に横浜、日大藤沢、相洋、立花学園、
北神奈川に東海大相模、日大、桐光学園、慶応と、南北に4校ずつ。
昨秋の県大会の8強は、南神奈川に鎌倉学園、横浜隼人、磯子、藤嶺藤沢、横浜の5校、
北神奈川に東海大相模、慶応、桐光学園の3校となっている。
また、第90回大会から今夏の第99回大会まで過去10年の神奈川大会の
優勝校・優勝回数をみると、南神奈川は2校で計6回、北神奈川は3校で計5回となっている。

586 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

587 :
【100回大会で2代表制の大阪・福岡・・・全地区割りが決定】

今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)で、
2代表制となる神奈川や大阪、福岡などの地区割りが決まった。
例年2代表が出場する北海道、東京に加え、
今夏は埼玉、神奈川、千葉、愛知、大阪、兵庫、福岡が2代表制となる。
1回戦から8回勝たなければ優勝できない7府県だ。
大阪は80、90回大会同様、南北に分かれる。
昨春の選抜大会で史上初となる大阪勢同士の決勝を戦った
大阪桐蔭(大東市)と履正社(豊中市)は、ともに「北大阪」(92校)に入る。
昨夏の大阪大会準優勝の大冠(高槻市)も北だ。
「南大阪」(97校)には昨秋の近畿8強の近大附(東大阪市)のほか、
15年に大阪代表となった大阪偕星学園(大阪市生野区)、毎年安定した力を発揮する
上宮太子(太子町)、大商大堺(堺市)などが入った。
兵庫は阪神、神戸地区の「東兵庫」(72校)と播淡、西播、但丹地区の「西兵庫」(90校)に
分かれて開催する。
東には昨春の選抜で4強入りした報徳学園(西宮市)や昨夏の甲子園に出場した
神戸国際大附(神戸市垂水区)、甲子園経験のある滝川第二(神戸市西区)、
関西学院(西宮市)、市尼崎(尼崎市)などが振り分けられる。
西には、昨秋の県大会決勝を戦った明石商(明石市)と西脇工(西脇市)のほか、
実力校の東洋大姫路(姫路市)や社(加東市)が入った。
愛知は歴史で言う「尾張の国」と「三河の国」を基準に東西に分けた。
「東愛知」(87校)は
東三河地区(豊川、豊橋、新城市など)、西三河地区(豊田、安城、岡崎市など)、
知多地区(知多、大府、半田市など)が入り、
「西愛知」(104校)には
名古屋地区(名古屋市など)、尾張地区(一宮、犬山、小牧市など)が入る。
東邦、中京大中京、享栄、愛工大名電の「私学4強」はいずれも名古屋市に学校があり、西愛知。
東愛知には出場3回の大府(大府市)や昨夏の愛知大会8強の豊田工(豊田市)、
2016夏4強の西尾東(西尾市)など力のある公立校が並ぶ。
今夏、初めて2代表制になる福岡は「北福岡」(66校)と「南福岡」(70校)に分かれる。
例年の福岡大会は1〜4回戦を南部大会と北部大会に分け、
両大会の8強の計16チームが代表の座を争う形式となっており、その地区割りを踏襲する。
北には昨夏の代表、東筑(北九州市)、昨春の選抜8強の東海大福岡(宗像市)や
九州国際大付(北九州市)、飯塚(飯塚市)、が、南には選抜8強の
福岡大大濠(福岡市中央区)や西日本短大附(八女市)、東福岡(福岡市博多区)がいる。

588 :
【岸和田(大阪)の冬「徹底と継続をテーマにトレーニングする!」】
岸和田高等学校(大阪)

・『昨秋16強入りするも見えた課題』
・『主力選手に聞く課題』
・『徹底と継続をテーマに取り組む冬』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12405-20180209no25bokufuyu18

589 :
【春浮上を目指す奈良北の冬の取り組み!】
・奈良北高等学校(奈良)

『「自分改造・人間力を高める」で春の飛躍へ!』
『一人ひとりが刺激し合い切磋琢磨しているチーム』
『何をやるかより、如何にやるかが大事!』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12432-20180220no41bokufuyu18

590 :
★根尾昂(大阪桐蔭)
【前編】春の栄冠・夏の反省・秋への具現化

・『2017年・春の栄冠と力不足を感じた夏』
・『夏の反省踏まえ、考えを具現化』
http://www.hb-nippon.com/interview/1797-intvw2018/7213-20180218no646

591 :
★山田健太(大阪桐蔭)
【「新世代大型二塁手」としてセンバツ連覇へ】

・『成長の糧になった「1年秋の悔しさ」』
・『「日本一」で見えた次なる目標』
・『名手2人から学んだ守備技術/打撃を見直し、センバツ連覇を狙う』
http://www.hb-nippon.com/interview/1797-intvw2018/7207-20180204no642

592 :
【侍ジャパンU−18代表監督は報徳学園前監督の永田裕治氏に決定!】

今年9月初旬、宮崎県で開催される第12回BFA U-18アジア選手権。
侍ジャパンU−18代表の代表監督は永田裕治氏に決定した。
永田氏は元報徳学園の監督として、春夏合わせ18度の甲子園出場に導き、
2002年に選抜優勝を経験。
最後の指揮となった昨年の選抜では堂々のベスト4入りを果たした。
永田氏の信条とする「全員野球」で2大会連続のアジア制覇を目指す。

593 :
【高校日本代表監督に前報徳学園監督の永田裕治氏】

日本高野連は21日、
前報徳学園監督・永田裕治氏がU−18高校日本代表の監督に就任することを発表した。
永田氏は現役時代に報徳学園でプレーし、1981年夏の甲子園で全国制覇を達成した。
中京大を経て、桜宮、報徳学園のコーチを務め、1994年4月に報徳学園の監督に就任。
春11度、夏7度、甲子園に出場し、2002年センバツでは優勝へ導いた。
甲子園では通算23勝(17敗)を挙げて、兵庫県の野球をけん引。
教え子にはロッテ・大谷智久らプロ野球選手が多数いる。
昨春のセンバツで4強進出後に勇退し、現在は同校の教諭を続けている。
国際大会での経験も豊富で、2005年のAAAアジア野球選手権など、
高校日本代表で2度コーチを務めている。
ヘッドコーチらは今後発表される予定。
今年の高校日本代表は、9月のU−18アジア選手権に出場する。

594 :
【<高野連>U18監督に永田裕治氏 「申告敬遠」導入見送り】

◇兵庫・報徳学園前監督、19年のU−18W杯まで指揮
日本高校野球連盟は21日、大阪市西区の中沢佐伯記念野球会館で理事会を開き、
9月初旬に宮崎で開催予定の第12回U−18(18歳以下)アジア選手権に出場する
高校日本代表の監督に兵庫・報徳学園前監督の永田裕治氏が就任すると発表した。
来年のU−18ワールドカップ(W杯)まで指揮を執る。
永田氏は報徳学園3年時の1981年に夏の全国選手権を制し、監督としても2002年の
センバツで優勝。04、05年に高校日本代表のコーチも務めている。
日本高野連の竹中雅彦事務局長は「昨年のU−18で彼が推した選手が活躍し、選手を
見る目が優れている。代表コーチを経験しているのも大きな要因」と説明した。
また、プロ野球などで今季から採用する「申告敬遠」について、今季は導入をしないことが
決まった。守備側の監督が敬遠する意思を球審に伝えれば投球せずに四球になる制度で、
国際基準に合わせて今年から公認野球規則に反映される。
日本高野連審判規則委員会の窪田哲之委員長は「高校野球は裾野が広く、加盟校が
4000校近くあり、運用した時に混乱を招きかねない。周知期間も必要」と理由を述べた。
ダッグアウト前での投手らのキャッチボールの禁止も同様の理由で見送った。
投手が投球に関連する動作を起こした際、途中で止めるなどの「2段モーション」に
ついても高校野球では従来通り、反則投球になることも決まった。

595 :
申告敬遠見送り・二段モーションは反則・・・高野連

日本高校野球連盟(日本高野連)は21日、大阪市内で理事会を開き、監督が申告するだけで、
投手が投球せずに故意四球ができるルールを、少なくとも今年は導入しないことを決めた。
「故意四球の申告制」は、
1月のプロ・アマ合同の野球規則委員会で導入が決まったが、高校野球では
▽周知徹底をするのに時間がかかる
▽故意四球が少なく、実用性が低い――などを理由に今年の採用は見送った。
投手が足を上げてから動きを止めるなどして投げる「2段モーション」について、
同委員会で公認野球規則の「反則投球」から削除されることになったが、高校野球では
従来通り「反則投球」とすることも決めた。
日本高野連の窪田哲之・審判規則委員長は
「高校野球では、正しい投球を指導するべきだと考えた」と説明した。

596 :
【すべては夏につなげるために!武庫荘総合高等学校の取り組み!】
武庫荘総合高等学校(兵庫)

・『全ては夏につなげるために』
・『秋の悔しさは春、夏で晴らすしかない!』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12444-20180222no45bokufuyu18

597 :
香川)春季四国地区高校野球県大会の組み合わせが決まる

春季四国地区高校野球県大会(県高野連主催)の組み合わせ抽選会が16日、
丸亀市内であり、各校の対戦相手が決まった。3月20日に開幕し、決勝は4月1日の予定。
選抜大会に出場する英明をのぞく37校の主将らが出席し、順番にくじを引いた。
昨年の優勝校、三本松は初戦で高松南と対戦する。三本松の下地海誠主将は「冬場は
実戦練習を積んで、勝つ意識だけをもってやってきた。先輩たちの期待にも応えられるよう、
優勝を目指したい」と話した。
シード1位の大手前高松は、初戦で小豆島中央と対戦。大手前高松の山本大輔主将は
「冬にやってきたことを試合で出すだけ。相手は関係なく、自分たちの野球をしたい」。
シード2位の高松商の米麦波留主将は「春も四国大会にいって他県のチームと戦い、
自分たちの力がどこまで通用するか試したい」と話した。
シード2位の高松商は高瀬と、3位の尽誠学園は寒川と、それぞれ対戦する。
大会優勝校と英明は、5月に高知県である四国地区大会に出場する。
また英明と上位3校は、夏の香川大会のシード校になる。

598 :
【高校野球】U−18代表監督に選任された永田裕治氏に期待される手腕

日本高野連は2月21日、大阪府内で理事会を開き、
侍ジャパンU−18代表監督に永田裕治氏(前・報徳学園高監督)を選任したことを発表した。
今年9月に開催されるU−18アジア選手権(宮崎)の侍ジャパンを率いる。
永田氏は報徳学園高で1981年夏の甲子園全国制覇メンバー(右翼手)で、当時のエースは
金村義明氏(元近鉄ほか)だった。中京大を卒業後、大阪・桜宮高、母校・報徳学園のコーチを
経て、94年4月に監督就任。大谷智久(ロッテ)を擁した2002年春のセンバツ優勝へ導いている。
甲子園出場は春11回、夏7回で、通算23勝(17敗)。
昨年春のセンバツで勇退したが今年10月で55歳と若く次なるステージでの活躍が待望されていた。
過去の国際大会では高校日本代表コーチとして2004年の第21回AAA世界野球選手権(台湾)で
準優勝、05年、第6回AAAアジア野球選手権(韓国)で優勝を経験している。現場から退いた
センバツ後は同校で教員を続け、また、日本高野連の技術・振興委員会の委員として高校野球
発展に尽力し今回、白羽の矢が立った。
逆転の報徳――。どんな逆境でもあきらめない、不屈の精神力を伝統校で浸透させてきた。
毎年のことだが、高校日本代表チームは夏の甲子園大会直後にメンバー招集され、大会本番
まで短期間で一体感を高める必要がある。
リーダーシップ旺盛な熱血漢・永田氏は、急造チームを束ねるには最適任と言える。
今年、3年生の報徳学園高には、ドラフト候補・小園海斗内野手がいる。4強へ進出した昨年の
センバツでは2年生ながら「一番・遊撃」の中心選手として活躍。小園は「入学間もなく、
1年夏から使っていただいた」と恩師への思いは特別強かった。昨年9月のU−18W杯(カナダ)
では2年生ながら代表入りしており、高校最終学年の今年も侍ジャパンの有力候補だ。
日の丸入りを果たせば、間違いなく「永田イズム」を最も理解し、チームメートとの橋渡し役と
なるはずだ。
今後、総務役員(1人)、ヘッドコーチ(1人)、コーチ(2人)、アシスタントコーチ(2人)が
4月25日の日本高野連理事会で決定予定。また、選手選考については昨年から第一候補選手
の発表を6月中旬(一昨年まではセンバツ大会終了後)に変更されたが、今年もセンバツ、
春季都道府県大会、地区大会と視察を行った上で絞っていくという。
昨年まで2年間、侍ジャパンU−18代表を率いた小枝守監督(元・拓大紅陵高監督)に続いて、
永田氏も現役監督ではない立場だけに、侍ジャパンのチーム編成に集中できるメリットがある。
小枝氏は昨春の広島県大会へ直接足を運び、強肩強打の捕手、広陵高・中村奨成(広島)を
発掘した実績もあり、永田氏の独自の視点にも注目が集まるところだ。
激戦区・兵庫、そして甲子園で実績十分の永田氏の手腕が大いに期待される。

599 :
【神島(和歌山)の長打力アップで甲子園出場へ!】
神島高等学校(和歌山)

・『砂浜トレーニングで脚力と精神力を鍛える』
・『強豪校に負けない体格を作りたい!』
・『「今」泣いて、「未来」で笑おう!』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12436-20180220no52bokufuyu18

600 :
600

601 :
■≪第10回選抜中等学校野球大会≫{記念大会}(昭和8年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)明石中
(4強)広島商 ・ 中京商 (8強)海草中 ・ 京都商 ・ 和歌山商 ・ 享栄商

602 :
■≪第20回選抜高等学校野球大会≫(昭和23年)
(優勝)京都一商 (準優勝)京都二商
(4強)北野中 ・ 下関商 (8強)田辺中 ・ 享栄商 ・ 神戸二中 ・ 高知商

※「第1回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第20回選抜高等学校野球大会」となっている

603 :
■≪第21回選抜高等学校野球大会≫(昭和24年)
(優勝)北 野 (準優勝)芦 屋
(4強)岐阜商 ・ 小 倉 (8強)桐 蔭 ・ 大 鉄 ・ 徳島商 ・ 高松一

※「第2回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第21回選抜高等学校野球大会」となっている

604 :
■≪第22回選抜高等学校野球大会≫(昭和25年)
(優勝)韮 山 (準優勝)高知商
(4強)北 野 ・ 長 良 (8強)八 幡 ・ 熊本工 ・ 明 治 ・ 桐 生

※「第3回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第22回選抜高等学校野球大会」となっている

605 :
■≪第23回選抜高等学校野球大会≫(昭和26年)
(優勝)鳴 門 (準優勝)鳴 尾
(4強)長崎西 ・ 明 治 (8強)扇町商 ・ 熊本商 ・ 中京商 ・ 宇都宮工

※「第4回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第23回選抜高等学校野球大会」となっている

606 :
■≪第24回選抜高等学校野球大会≫(昭和27年)
(優勝)静岡商 (準優勝)鳴 門
(4強)八 尾 ・ 鳴 尾 (8強)平 安 ・ 鹿児島商 ・ 長崎商 ・ 桐生工

※「第5回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第24回選抜高等学校野球大会」となっている

607 :
■≪第25回選抜高等学校野球大会≫(昭和28年)
(優勝)洲 本 (準優勝)浪華商
(4強)小 倉 ・ 伏 見 (8強)豊橋時習館 ・ 済々黌 ・ 銚子商 ・ 柳 井

※「第6回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第25回選抜高等学校野球大会」となっている

608 :
■≪第26回選抜高等学校野球大会≫(昭和29年)
(優勝)飯田長姫 (準優勝)小 倉
(4強)熊本工 ・ 泉 陽 (8強)高知商 ・ 鳴 門 ・ 北 海 ・ 早稲田実

※「第7回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第26回選抜高等学校野球大会」となっている

609 :
■≪第30回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和33年)
(優勝)済々黌 (準優勝)中京商
(4強)熊本工 ・ 明 治 (8強)早稲田実 ・ 福岡工 ・ 海 南 ・ 立命館

610 :
■≪第35回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和38年)
(優勝)下関商 (準優勝)北 海
(4強)市神港 ・ 早稲田実 (8強)御所工 ・ 享栄商 ・ 東 邦 ・ 呉 港

611 :
■≪第40回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和43年)
(優勝)大宮工 (準優勝)尾道商
(4強)箕 島 ・ 倉敷工 (8強)平 安 ・ 名古屋電工 ・ 広 陵 ・ 銚子商

612 :
■≪第45回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和48年)
(優勝)横 浜 (準優勝)広島商
(4強)鳴門工 ・ 作新学院 (8強)東 邦 ・ 日大一 ・ 天 理 ・ 今治西

613 :
■≪第50回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和53年)
(優勝)浜松商 (準優勝)福井商
(4強)桐 生 ・ 箕 島 (8強)東 北 ・ 南陽工 ・ 郡 山 ・ PL学園

614 :
■≪第55回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和58年)
(優勝)池 田 (準優勝)横浜商
(4強)明 徳 ・ 東海大一 (8強)大 社 ・ 駒大岩見沢 ・ 佐世保工 ・ 享 栄

615 :
■≪第60回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和63年)
(優勝)宇和島東 (準優勝)東 邦
(4強)桐蔭学園 ・ 宇都宮学園 (8強)宇部商 ・ 津久見 ・ 東海大甲府 ・ 上 宮

616 :
■≪第65回記念選抜高等学校野球大会≫(平成5年)
(優勝)上 宮 (準優勝)大宮東
(4強)駒大岩見沢 ・ 国士舘 (8強)東筑紫学園 ・ 長崎日大 ・ 八幡商 ・ 鹿児島商工

617 :
■≪第70回記念選抜高等学校野球大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)関大一
(4強)PL学園 ・ 日大藤沢 (8強)郡 山 ・ 浦和学院 ・ 明徳義塾 ・ 高 鍋

618 :
■≪第75回記念選抜高等学校野球大会≫(平成15年)
(優勝)広 陵 (準優勝)横 浜
(4強)東洋大姫路 ・ 徳島商 (8強)近 江 ・ 平 安 ・ 花咲徳栄 ・ 智辯和歌山

619 :
■≪第80回記念選抜高等学校野球大会≫(平成20年)
(優勝)沖縄尚学 (準優勝)聖望学園
(4強)東洋大姫路 ・ 千葉経大附 (8強)天 理 ・ 平 安 ・ 智辯和歌山 ・ 長野日大

620 :
■≪第85回記念選抜高等学校野球大会≫(平成25年)
(優勝)浦和学院 (準優勝)済 美
(4強)敦賀気比 ・ 高 知 (8強)北 照 ・ 県岐阜商 ・ 聖光学院 ・ 仙台育英

621 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

622 :
■≪第40回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和33年)
(優勝)柳 井 (準優勝)徳島商
(4強)高知商 ・ 作新学院 (8強)海 南 ・ 魚 津 ・ 平 安 ・ 高松商

623 :
■≪第45回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和38年)
(優勝)明 星 (準優勝)下関商
(4強)横 浜 ・ 今治西 (8強)九州学院 ・ 桐 生 ・ 高田商 ・ 銚子商

624 :
■≪第50回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和43年)
(優勝)興 國 (準優勝)静岡商
(4強)興 南 ・ 倉敷工 (8強)三 重 ・ 秋田市立 ・ 盛岡一 ・ 広 陵

625 :
■≪第55回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和48年)
(優勝)広島商 (準優勝)静 岡
(4強)川越工 ・ 今治西 (8強)高知商 ・ 銚子商 ・ 富山商 ・ 北 陽

626 :
■≪第60回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和53年)
(優勝)PL学園 (準優勝)高知商
(4強)中 京 ・ 岡山東商 (8強)県岐阜商 ・ 報徳学園 ・ 天 理 ・ 豊見城

627 :
■≪第65回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和58年)
(優勝)PL学園 (準優勝)横浜商
(4強)池 田 ・ 久留米商 (8強)高知商 ・ 宇部商 ・ 中 京 ・ 岐阜第一

628 :
■≪第70回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和63年)
(優勝)広島商 (準優勝)福岡第一
(4強)浦和市立 ・ 沖縄水産 (8強)津久見 ・ 江の川 ・ 宇部商 ・ 浜松商

629 :
■≪第75回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成5年)
(優勝)育 英 (準優勝)春日部共栄
(4強)市船橋 ・ 常総学院 (8強)修 徳 ・ 徳島商 ・ 京都西 ・ 小林西

630 :
■≪第80回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)京都成章
(4強)明徳義塾 ・ 豊田大谷 (8強)PL学園 ・ 常総学院 ・ 関大一 ・ 浜 田

631 :
■≪第85回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成15年)
(優勝)常総学院 (準優勝)東 北
(4強)桐生第一 ・ 江の川 (8強)鳥栖商 ・ 光星学院 ・ 岩 国 ・ 聖望学園

632 :
■≪第90回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成20年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)常葉菊川
(4強)横 浜 ・ 浦添商 (8強)報徳学園 ・ 智辯和歌山 ・ 聖光学院 ・ 慶 応

633 :
■≪第95回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成25年)
(優勝)前橋育英 (準優勝)延岡学園
(4強)日大山形 ・ 花巻東 (8強)常総学院 ・ 富山第一 ・ 明徳義塾 ・ 鳴 門

634 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

635 :
頑張れ乙訓
【第90回選抜高校野球 乙訓高卒業生・元防衛相で衆院議員 稲田朋美さん /京都】

剣道部で毎日練習し、天王山を週2回登山するトレーニングをするなど、在学中は部活ざんまい
でした。穏やかな校風だったので、野球部がセンバツに出場すると聞いて本当に驚きました。
甲子園常連校でもない普通の高校の野球部が、みんなで頑張って夢を実現し、希望を与える
存在になったことをうれしく思います。国会日程が許せば、応援に行きたいと思います。

636 :
頑張れ乙訓
【第90回選抜高校野球 乙訓高卒業生・参院議員 有田芳生さん /京都】

在学中は食堂建設運動に取り組み、卒業後に食堂ができました。
それが一番懐かしい思い出です。所属したハンドボール部では骨折をしたため、
決まっていた国体に出場できませんでした。
野球部に同級生がいて、京都大会で上位までいったのを覚えています。
念願の甲子園。昨年末の同窓会で「春に甲子園に出るだろう」と話題になりました。
みんなで応援に行くつもりです。

637 :
高校野球
九州地区熊本大会 来月22日に開幕 /熊本

3月22日に開幕する「第142回九州地区高校野球熊本大会」の組み合わせ抽選会が22日、
熊本市西区の県立総合体育館であり、63校60チームの監督や主将らが出席した。
部員不足で岱志と天草倉岳は出場しない。
大会は3月22日〜4月6日、藤崎台県営野球場、県営八代野球場、山鹿市民球場である。
優勝校は4月21〜26日、福岡県久留米市で開かれる九州大会に出場する。
昨秋の熊本大会で優勝した文徳の萩尾匡也(まさや)主将(2年)は「秋の九州大会は
初戦で負けたので、今回は優勝して九州大会でも良い結果を残したい」と活躍を誓った。

638 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/1 柿木蓮投手/小泉航平捕手 /大阪】

・「負けん気、決め球に込め 柿木蓮投手(2年)」
直球に変化球を組み合わせたテンポの良い投球が持ち味の右腕。
練習の時は、グラウンドに響き渡る大きな声で仲間たちを鼓舞する。
小さい時から声が大きかったといい、「小学生の時のスポーツ観戦では、子どもや
保護者の中で、自分だけメガホンをせず応援をしていた」と笑う。
スライダーやフォークなどの変化球を得意とし、「打者が打ちにくい球の曲がり幅などを
いつも考えて、『決め球』にできる一球を探している」と日々研究を怠らない。
佐賀県多久市出身で、チーム唯一の九州男児。
「土地柄、頑固で負けず嫌いなところは部活では生かせてると思う」と話し、
「負けん気を球に込め、春連覇を目指す」と意気込む。

・「選手・場面に応じ声掛け 小泉航平捕手(2年)」
新チームになり重視しているのは、仲間との「コミュニケーション」。
特に投手陣には、選手の性格に応じてピンチの時に掛ける言葉の内容を変える。
「熱く気持ちをたかぶらせた方が良い球を投げる選手も、気持ちを落ち着かせた方が
良い選手も両方いる。場面ごとに対応を考えていかなければならない」と話す。
公式試合では4割近い打率を残しており、打者としてもチームの中心選手だ。
常に研究熱心で、打率が高い他の選手らに「フォームの状態を見て」とお願いし、
問題があればすぐに修正をする。
好きな料理は焼き肉。「特に牛タンが好きで、焼き肉屋では必ず注文する。
食べている間は幸せ」。はにかみながら明かした。

639 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

640 :
20年高校野球東京大会東京ドーム決勝も 都高野連が組織委に要望

2020年東京五輪・パラリンピックの開催期間前後に神宮球場が使用中止となる問題について、
東京都高野連が同年の全国高校野球選手権東西東京大会決勝戦の東京ドーム開催を要望し
ていることが25日、分かった。
http://www.hochi.co.jp/baseball/hs/20180225-OHT1T50317.html

641 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/2 石川瑞貴一塁手/山田健太二塁手 /大阪】

・変化球慣れ、打率向上を 石川瑞貴一塁手(2年)
小学校の時は、堺市の少年ソフトボールチーム「庭代台サニーズ」で内野手として活躍した。
チームでは、3歳年上の横浜DeNAベイスターズの青柳昴樹選手とプレーしていた。
青柳選手について「不利な試合展開でも、状況を覆す一本を放つ勝負強さがあった。
今でも目標にしている選手です」と語る。
最近の練習では、苦手な変化球に目を慣らすことに重点を置いている。打撃練習では、
投手陣に変化球を投げ込んでもらってバットを振り、試合での打率向上を目指している。
正月に実家に帰ると、大好物のもつ鍋が出てくるのが習慣となっている。
「しょうゆのだしで煮て、ポン酢を付けて食べるのが一番好き」と食通の一面をのぞかせた。

・客観視点、チームを援護 山田健太二塁手(2年)
ミーティングでは白熱する場面が多い部員の中で、
あえて一歩引いた立場で参加するように心掛けている。
「一生懸命チームの勝利を考えると、意見がぶつかることもある。
そういう時は、両方の視点から考える部員も必要なので」と語る。
昨年のセンバツは三塁手で出場したが、今年は二塁手に転向。
「動きが多いポジションなので、やりがいがある。
チームを助けるプレーを常に意識している」と充実感を持って日々の練習に取り組んでいる。
料理が趣味で、高校入学までは、家族によく料理を振る舞っていた。
得意料理はオムライス、ビーフシチュー、二色丼など幅広く、
他の部員からは「一度山田の料理を食べてみたい」と評判だ。

642 :
佐賀)佐賀大会の組み合わせ決まる 九州地区高校野球

3月21日に開幕する第142回九州地区高校野球佐賀大会(県高野連主催、朝日新聞社など
後援)の組み合わせ抽選会が23日、佐賀市内であった。39チームが出場する。
第90回記念選抜高校野球大会に出場する伊万里は参加しない。
シード校は昨秋の県大会で優勝した佐賀学園、4強入りした多久、鳥栖。唐津青翔と嬉野は
部員不足のため連合チームで臨む。
決勝は4月4日、みどりの森県営で。
優勝校は伊万里とともに同月21日から福岡県である九州大会に出場する。

643 :
【合言葉は「京都の勢力図を変える」京都文教の冬】
京都文教高等学校(京都)

・『京都の勢力図を変えるために』
・『練習での雰囲気のよさが強み』
・『日々「使命」に燃え、夏必ず「大東の地から感動を」』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12434-20180220no46bokufuyu18

644 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/3 中川卓也三塁手/根尾昂遊撃手 /大阪】

・野球に全力、折れぬ主将
新チームでは2年生全員の支持を得て主将になった。時にはチームメートに厳しいことを言う
憎まれ役にもなる。「主将が折れたらチームは終わり。試合で追い込まれても、明るく前向き
にプレーしたい」と意気込む。
練習後はグラブやバットなど自分が使う道具は毎日手入れし、寮の部屋の掃除も怠らない。
「野球の神様がいると昔から信じている。神様に見てもらうためには、プレー以外の身の回り
のことをきっちりしたい」
釣りが趣味。父の影響で、高校入学まではよく一緒に出かけた。中学3年の時に体長約40
センチのアジを釣り上げたことも。「たまにやりたくなるが、今は野球に全力で取り組みたい」
としばらくお預けだ。

・体幹の強さ、守備力高く
1年からのレギュラーで注目され、新チームでは副主将に。「責任感が強い中川(主将)の
負担を減らすため、自分も含め2年生全員でチームを引っ張る気持ちでやる」と力を込める。
チーム内でも身体能力が高く、投手、外野手、内野手など、どの守備位置にも対応可能。
「どのポジションが1番という気持ちはなく、任せられた役割を一生懸命頑張りたい」
岐阜県飛騨市出身で、中学時代は野球の傍らスキーの回転競技で日本一になった。
滑走時に体を安定させるため、腹筋と背筋をバランスよく鍛えたという。「捕球などの際に
体がぶれないためには体幹の強さが必要。スキーをやっていたころの体作りは今に生きて
いる」と自信を見せる。

645 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

646 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/3 中川卓也三塁手/根尾昂遊撃手 /大阪】

・野球に全力、折れぬ主将 中川卓也三塁手(2年)
新チームでは2年生全員の支持を得て主将になった。時にはチームメートに厳しいことを言う
憎まれ役にもなる。「主将が折れたらチームは終わり。試合で追い込まれても、明るく前向き
にプレーしたい」と意気込む。
練習後はグラブやバットなど自分が使う道具は毎日手入れし、寮の部屋の掃除も怠らない。
「野球の神様がいると昔から信じている。神様に見てもらうためには、プレー以外の身の回り
のことをきっちりしたい」
釣りが趣味。父の影響で、高校入学まではよく一緒に出かけた。中学3年の時に体長約40
センチのアジを釣り上げたことも。「たまにやりたくなるが、今は野球に全力で取り組みたい」
としばらくお預けだ。

・体幹の強さ、守備力高く 根尾昂遊撃手(2年)
1年からのレギュラーで注目され、新チームでは副主将に。「責任感が強い中川(主将)の
負担を減らすため、自分も含め2年生全員でチームを引っ張る気持ちでやる」と力を込める。
チーム内でも身体能力が高く、投手、外野手、内野手など、どの守備位置にも対応可能。
「どのポジションが1番という気持ちはなく、任せられた役割を一生懸命頑張りたい」
岐阜県飛騨市出身で、中学時代は野球の傍らスキーの回転競技で日本一になった。
滑走時に体を安定させるため、腹筋と背筋をバランスよく鍛えたという。「捕球などの際に
体がぶれないためには体幹の強さが必要。スキーをやっていたころの体作りは今に生きて
いる」と自信を見せる。

647 :
八田英二会長を再任・・・日本学生野球協会

日本学生野球協会は26日、都内で評議員会と理事会を開き、
日本高校野球連盟会長の八田英二会長の再任を決めた。5期目で、任期は2年。
全日本大学野球連盟も理事を改選し、大橋英五会長が5期目も務める。
新任の理事では、福士千恵子・読売新聞東京本社取締役事業局長が女性では
初めて選任された。

648 :
洛北(京都)の主体性をカラーに、自信をつける冬!
・京都府立洛北高等学校(京都)

『得点力の向上させる』
『工夫を凝らした練習方法が特徴!』
『自信をつける冬に!』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12452-20180222no59bokufuyu18

649 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/4 宮崎仁斗左翼手/藤原恭大中堅手 /大阪】

・強肩買われ外野手転向 宮崎仁斗左翼手(2年)
小学3年の時、友人に誘われて野球を始めた。
以来、捕手をしていたが、高校1年の秋に肩の強さを買われて外野手に転向した。
当初はフライもゴロもうまく捕球できなかったが、
「先輩たちが『失敗しても萎縮せず、練習を続けろ』と声をかけてくれた。
先輩たちの言葉があったから、ポジションに慣れるまで頑張れた」と振り返る。
好きな言葉は「気合と根性」。
中学の時に所属していた硬式野球チーム「志貴ボーイズ」(奈良県)のスローガンだ。
「終わる時間がどんなに遅くなっても、監督は自分の気が済むまで自主練習に付き添って
くれた」と話し、「監督を喜ばせる活躍を甲子園でする」のを目標の一つとしている。

・打撃、パワーに自信あり 藤原恭大中堅手(2年)
昨秋からの公式戦では4割超えの高打率を残しており、
強打の大阪桐蔭打線の中心的なバッターだ。
2012年に春夏連覇を達成した藤浪晋太郎選手(現阪神)や森友哉選手(現西武)らの
活躍をテレビで見て、「自分も桐蔭に入学して日本一になりたい」と入部を決めた。
昨年のセンバツや夏の甲子園では、スタメンで試合に出場。
大阪対決となった履正社とのセンバツ決勝戦では、2本の本塁打を打つ活躍を見せた。
部員たちも「安定した打撃で、チームを引っ張ってくれる心強い存在」と口をそろえる。
特技は腕相撲で、入部以来、他の部員には負けたことがない。
「バッティングも腕相撲もパワーには自信があります」

650 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

651 :
高校野球
九州地区福岡大会 組み合わせ決まる 129チーム、来月21日開幕 /福岡

3月21日に開幕する第142回九州地区高校野球福岡大会の組み合わせが決まった。
北部60、南部69の計129チームがトーナメントで対戦する。
決勝と3位決定戦は4月4日、北九州市民球場である。
センバツに出場する東筑は欠場する。
上位4チームは4月21日から久留米球場と小郡球場である九州大会の出場権を獲得する。

また8校が参加する第51回九州地区高校軟式野球福岡大会の組み合わせも決定。
3月23日に開幕し、優勝と準優勝校は4月22日から筑豊緑地野球場である九州大会に出場する。

652 :
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180226/ddl/k40/050/214000c

653 :
高校野球
春季都大会 組み合わせ決まる 262校熱戦 /東京

春季都高校野球大会(都高校野球連盟主催)の抽選会が25日、
渋谷区の青山学院講堂で開かれた。
262校が夏の東・西東京のシード権をめぐって熱戦を繰り広げる。
24ブロックに分かれて戦う予選は3月17日に開幕する。勝ち上がった48チームと、昨年の
秋季東京大会の本大会に出場した64チームの計112チームは、4月1日からの本大会に臨む。
本大会で16強は夏の東・西東京大会のシード権を得られる。
優勝、準優勝した2チームは5月19日から千葉県で開催される関東大会に出場する。

654 :
【大阪)高校野球100回記念事業 「発祥の地」豊中で】

1915年に「夏の高校野球」の第1回大会が開かれた豊中市は22日、
8月の第100回全国高校野球選手権記念大会(朝日新聞社、日本高野連主催)の
期間に合わせ、記念事業を開催すると発表した。
「高校野球発祥の地」としての知名度アップを狙う取り組みで、
新年度予算案に1021万円を盛り込んだ。
市によると、記念大会の開催期間に合わせ、
北大阪大会の会場でもある豊中ローズ球場の壁面を使って写真パネルを展示する。
また、元プロ野球選手を招いて子どもたちとふれ合うイベントも計画している。
高校野球発祥の地としてのPRも進める。
浅利敬一郎市長は「高校野球発祥の地として、100回大会を盛り上げていきたい」と話した。

655 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/5 青地斗舞右翼手/横川凱投手 /大阪】

・攻守とも安定した強さ 青地斗舞右翼手(2年)
昨秋からの全公式試合に出場している選手としては、4割5分7厘とチーム内で最高打率を
誇る。「攻守ともに安定した強さを持つ外野手」として部員からの信頼も厚い。
学年を超えて積極的にコミュニケーションを取ることを心がけており、学校生活でも1年生と
話すことが多い。
「試合などいざという時に一つになるには、普段からのつながりが大事なので」と話す。
昨年のセンバツでは、ボールボーイとしてグラウンドに立った。
「選手として出場できなかった悔しさを、全てぶつけていきたい」と意気込みを語る。
バスケットボールが得意で、
体育では野球とは別の「ヒーロー」の一面を見せ、試合を盛り上げている。

・長身生かし直球武器に 横川凱投手(2年)
身長はチームで最も高い190センチ。中学1年には180センチ以上あったといい、
「学校の背の順では、ずっと一番後ろだった」と振り返る。
長身から振り下ろす直球や鋭いカーブが武器。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で活躍した日本人選手にあこがれて、
小学3年の時に野球を始めた。
小学校で所属した軟式野球チーム「JBC山東」(滋賀県)では、投手のほかに内野手も務め、
「投手と内野手との守備連携の際に、当時の経験が生きている」と話す。
名前は「戦いに勝利し、たくましくなって帰ってきてほしい」との願いを込めて名付けられた。
「センバツでは、この名前を付けてくれた両親を喜ばせるプレーを見せたい」

656 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

657 :
<高校野球>県岐阜商監督へ鍛治さん「5年で全国の強豪に」

昨夏の全国高校野球選手権大会出場を最後に熊本・秀岳館高の監督を退任し、
3月1日付で母校・県岐阜商高の監督に就任する鍛治舎巧さんが27日、岐阜市の
同校で記者会見した。「指導者としての最終章を母校で迎えたかった。
5年で全国の強豪と互角以上に渡り合えるチームを作りたい」と語った。
鍛治舎さんは岐阜県生まれ。早大、松下電器(現パナソニック)でプレーし、引退後は
パナソニック専務役員などを歴任。高校野球のテレビ解説者としても長く活躍した。
2014年に秀岳館高監督に就任し、
16年春の選抜大会から3季続けて甲子園で4強入りした。

658 :
【徳島池田「自分から取り組む冬」をテーマに急成長】
・徳島県立池田高等学校(徳島)

『「自分から取り組む」池田で26年ぶり夏甲子園へ』
『全力疾走・全力発声の徹底が強み』
『自分に問いかけ、計画をやり遂げてほしい』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12465-20180227no72bokufuyu18

659 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/6 井阪太一内野手/飯田光希捕手 /大阪】

・「山ラン」で同級生と結束 井阪太一内野手(2年)
大阪桐蔭を選んだのは、強豪校であることに加え、寮生活を過ごせるのが理由だった。
「あえて親元を離れ、厳しい環境で自分を成長させたかった」
入部してから印象に残っているのは、「山ラン」と呼ばれるトレーニング。
1年生は秋まで、学校から野球部グラウンドまでランニングで移動する。
20分弱の道のりは、傾斜や階段もあり、とても険しく、
「入部してしばらくは全身が筋肉痛になり、しんどかった」という。
だが、「つらい経験を同級生と分かち合ったからこそ、今の結束がある」と振り返る。
全体練習が終わっても、寮では素振りなど個人練習を欠かさない。
「日々の練習で見える弱点をセンバツまでに克服する」と誓う。

・強くなるため課題提案 飯田光希捕手(2年)
小学3年で野球を始める前は、
「強い男になりたい」と、地元・徳島県の空手道場で稽古を積んだ。
礼節も含めて厳しく指導されたが、
「大阪桐蔭の練習に耐え抜けたのは、空手で鍛えた精神力が大きい」と話す。
おとなしい性格で新チーム発足当時はミーティングでも意見を出すことはほとんど無かった。
だが、昨年11月の神宮大会での敗退を機に、「一部の部員に任せきりにせず、一人一人が
勝つための方法を考えなければチームは強くならない」と考え、積極的に打撃や守備の課題
について提案するようになった。
好きな言葉は「有言実行」。
「同級生たちの応援を力に、センバツではたくさん本塁打を打って、優勝をつかみ取る」

660 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

661 :
「本気の夏、100回目。」夏の甲子園キャッチフレーズ
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASL2N5JN0L2NPTIL01Y.html

今夏開催の第100回全国高校野球選手権記念大会のキャッチフレーズコンクール
(朝日新聞社、朝日放送主催、日本高野連後援)のグランプリに、宮崎第一高2年の
屋谷明唯(やたにめい)さんの「本気の夏、100回目。」が選ばれた。
今回は、全国の高校生から過去最多となる1万1565点の応募があり、
第100回にちなんで、グランプリと優秀賞を合わせて100作品を選んだ。

662 :
優秀賞

【北海道】中田伶奈(旭川商業高2年)「一番あつい夏になる」
【青森】三浦広大(県立青森工業高2年)「いざ、100回目の頂点へ」▽蝦名峰明(同高2年)「夏にきざめ、新たな歴史」
【岩手】佐藤梢真(県立一関工業高3年)「100ページ目の“夏”。」
【秋田】工藤暖(県立能代西高3年)「奮い立つ熱い思いを今ここに」▽菊地七海(同高3年)「100回目の夏、駆けあがれ!」
【福島】木村遥(福島成蹊高1年)「まっすぐに、ただ一つの夢へ」
▽山田結菜(福島県磐城第一高1年)「キミが輝く、100回目の夏」▽高橋琉真(聖光学院高1年)「“100”の想いを1球に、」

【栃木】茂木菜々子(県立足利女子高3年)「『夏の僕らは無敵だ』」
【群馬】星野隼希(県立尾瀬高2年)「ぼくらが刻む、真夏の軌跡」
▽森田圭穂(高崎健康福祉大学高崎高2年)「野球がつなぐ『100回目の絆』」▽樋口菜月(同高2年)「ここから生まれる、夏物語」
【埼玉】山田佳奈(栄東高1年)「記憶に刻む100回目の夏」
【東京】市元伶奈(東亜学園高1年)「野球をずっと。青春をもっと。」▽桂真大(同高2年)「この夏 100パーセント超え」
▽菅沼優香(同高2年)「僕らの夏、最高の“宝物”」▽小沢拓真(同高2年)「君が主役の夏が来た」
▽志賀春紀(同高2年)「記憶〜ミライへと続く夏〜」▽河原和望(同高1年)「一生、忘れない夏」
▽木村怜奈(女子美術大学付属高2年)「僕らの夏が歴史をつなぐ」▽芳永朋香(武蔵野女子学院高1年)「大好きだから、頑張れた。」
▽中村樹嶺(同高3年)「百の汗、百の涙、百度目の夏。」
【神奈川】柵山菜々(相洋高2年)「つなぐ夢〜100回目の頂点へ〜」
▽福井佑(同高2年)「終わらない夢、終わらない夏」▽桝田梨央(法政大学第二高2年)「『さぁ、こい!100回目の夏』」

【新潟】真貝裕太(中越高3年)「甲子園はイイゾー」
【福井】藤井昂汰(県立足羽高1年)「ワンハンドレッド 最高の夏へ」
【山梨】兼子祐希乃(県立吉田高2年)「描いた夢に出逢う夏」
【長野】前島克哉(塩尻志学館高2年)「キネンの夏、ミライへの放物線」
▽野村優華(同高2年)「この夏の、目撃者になれ!」▽深沢綾美(伊那北高3年)「第1回の君、第100回の僕」
【静岡】戸塚舞(城南静岡高3年)「100ページ目の主役となれ!」▽小泉美優(県立藤枝北高2年)「100の想い、100の夏」
▽朝比奈清楓(同高2年)「100回目のキセキを目撃せよ。」▽提坂侑奈(同高3年)「夏のキセキは僕らが描く。」
▽青木悠真(同高3年)「ぼくらの夏が始まる」▽小林悠花(県立富士宮北高1年)「打ち上げろ、でっかい花火。」
【愛知】鈴木菜央(愛知産業大学三河高1年)「一の力が百の力に!」▽岡田彪成(同高1年)「百回の軌跡、一度の奇跡」
▽赤井喜紀(同高2年)「変わらぬ夏が、ここにある。」▽井上凌(同高2年)「ひびけ、ふるわせ、スピリッツ!」
▽加藤太陽(同高2年)「100の感動、100のドラマ。」▽滝沢七海(同高2年)「全ての想い、ボールにのせて。」
▽平松竜斗(同高3年)「100の歴史を、超えてゆけ。」▽五十嵐英斗(同高3年)「球史に刻め、100の夏」
▽小塚湧太(同高3年)「歴史を受け継ぎ、そして未来へ」▽高橋歩武(同高3年)「百の歴史と無限の未来」
▽山田彩葉(県立中川商業高3年)「君が主役の夏が来た」▽後藤真子(愛知啓成高2年)「“つなぐ” 100回の夏」
▽竹内亮人(県立旭丘高2年)「勇気をくれる夏がある」▽鬼頭直也(名古屋大学教育学部付属高1年)「『夏が、野球が、大好きだ』」
【三重】丸井菜々(三重高2年)「咲き誇れ、100回目の夏。」▽小掠凜(同高2年)「つないだ歴史、つないだ思い」
▽下村綾音(同高3年)「“100回目”の主役」▽小田和正(県立松阪工業高3年)「百度目の夏、一度切りの夏」

663 :
【京都】横川智哉(立命館宇治高2年)「百回分の汗と涙が、ここにある」▽斎藤萌香(京都明徳高2年)「この夏、甲子園が好きになる。」
【大阪】土屋祐志(大阪市立汎愛高2年)「記憶に残る最高の夏へ!」▽森原隆太(同高3年)「節目の年の夢舞台、さぁ翔こう。」
▽泥谷美里(同高3年)「夢に見た、夢じゃなかった甲子園」▽谷本奈菜(同高3年)「この夏は、一生の宝になる。」
▽須田武志(同高3年)「響け声援!輝け球児」▽生熊怜那(大阪市立西高2年)「たどりつきたい夏がある」
▽守山幸輝(大阪市立南高1年)「『百』の想い、『百』の情熱」▽井本萌(帝塚山学院高3年)「夏と紡いだ100回目。」
▽村田開(府立鳳高1年)「99の夏よりもアツク!」▽尾上公太(府立信太高3年)「この夏だけは負けられない。」
▽北本彩桂(大阪女学院高2年)「新たな歴史、ぼくらの夏」▽山口優花(府立春日丘高2年)「『繋いできた夢、その先へ。』」
▽平野ひかる(桃山学院高3年)「出し切れ君の100パーセント」
【兵庫】井上大成(県立姫路工業高2年)「100回の歴史、継ぐ夢」▽原邦夫(同高2年)「かわらぬおもい、100の夏」
▽中畑真帆(親和女子高1年)「汚れたぶんだけドラマがある」▽斉藤千晴(同高1年)「『繰り返す夏、二度とない夏』」
▽林雄貴(神戸学院大学付属高1年)「語り継がれる夏になる」▽小林友希(同高2年)「熱くなれ!甲子園」
▽藤中友紀(同高2年)「“夏”なんだ、“今”なんだ」
【和歌山】浦出魁里(県立箕島高2年)「100回目の頂へ」

【岡山】黒田充希(県立津山東高3年)「全ての思いを、この一瞬に」
【広島】仁賀井遊花(県立廿日市高1年)「初めての夏、100回目の夏」▽宇都宮康汰(同高1年)「九十九の夏を超えろ!」
▽中田崇寿志(県立広島商業高2年)「夏の歓声が呼んでいる」▽松島哉弥(呉市立呉高2年)「あなたと見たい、100回目の夏」
▽片口千聖(県立宮島工業高1年)「100回ないて、100回笑って」▽渡辺崇元(同高2年)「また、あの夏に恋をする」
▽林沙耶(同高2年)「全力投打、フォルテッシモ!」▽後藤晃子(同高3年)「百熱、百夏。」
▽山本芽依(県立神辺高3年)「駆け抜けろ、100回目の夏!」

【香川】山下茉夕(県立高松商業高2年)「百の想いを一球に!」▽前川湧斗(県立坂出工業高2年)「百戦錬磨、暑い夏」

【佐賀】渡辺ひな(東明館高1年)「1の才能と99の努力」
【長崎】正木洋幸(佐世保実業高1年)「100回目の夏、無限大の夢」▽井手あゆみ(長崎女子高3年)「新風〜さらなる挑戦へ〜」
【熊本】松本美咲(県立御船高1年)「超えていこう。昨日までの自分」▽寺島花音(同高3年)「全力ってかっこいい」
▽荒川岬(県立多良木高2年)「歴史をつなぐ100回目の夏」▽嶋村一馬(同高2年)「みんなで見たい景色がある。」
【大分】東亮太(県立大分舞鶴高2年)「感動注意報の夏」
【沖縄】登野城吉紘(県立八重山農林高3年)「キラキラ、メラメラ燃える夏」


※敬称略。同一作品で受賞した方もいます。原則として朝日新聞の字体で表記しています。

664 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

665 :
【関連スレ】

01 【選抜】近畿>東海>四国>東京>関東≧中国>九州>北海道>北信越>東北【実績】 (2018/01/30〜2005/02/24 641レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1517308552/
02 【甲子園】1位近畿、2位四国、3位東海>>関東・中国・九州・北海道・北信越・東北【成績】  (2018/01321〜2018/0-/-- ---レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1517402268/
03 【第90回センバツ】(前年覇者・大阪桐蔭)vs.(神宮王者・明徳義塾)【記念大会】part3  (2018/02/22〜2018/0-/-- ---レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1519301001/

666 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

667 :
■≪第1回全国選抜中等学校野球大会≫(大正13年)
(優勝)高松商 (準優勝)早稲田実
(4強)愛知一中 ・ 市岡中 (8強)和歌山中 ・ 松山商 ・ 立命館中 ・ 横浜商

668 :
■≪第2回全国選抜中等学校野球大会≫(大正14年)
(優勝)松山商 (準優勝)高松商
(4強)甲陽中 ・ 愛知一中 (8強)横浜商 ・ 和歌山中 ・ 第一神港商 ・ 鹿児島一中

669 :
■≪第3回全国選抜中等学校野球大会≫(大正15年)
(優勝)広陵中 (準優勝)松本商
(4強)柳井中 ・ 熊本商 (8強)和歌山中 ・ 高松商 ・ 早稲田実 ・ 市岡中

670 :
■≪第4回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和2年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)広陵中
(4強)松山商 ・ 松本商 (8強)関西学院中 ・ 静岡中 ・ 鳥取一中 ・ 高松商

671 :
■≪第5回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和3年)
(優勝)関西学院中 (準優勝)和歌山中
(4強)高松商 ・ 静岡中 (8強)甲陽中 ・ 松本商 ・ 愛知商 ・ 松山商

672 :
■≪第6回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和4年)
(優勝)第一神港商 (準優勝)広陵中
(4強)八尾中 ・ 愛知一中 (8強)愛知商 ・ 関西甲種商 ・ 海草中 ・ 高松商

673 :
■≪第7回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和5年)
(優勝)第一神港商 (準優勝)松山商
(4強)甲陽中 ・ 平安中 (8強)高松中 ・ 明石中 ・ 静岡中 ・ 台北一中

674 :
■≪第8回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和6年)
(優勝)広島商 (準優勝)中京商
(4強)八尾中 ・ 和歌山中 (8強)松山商 ・ 第一神港商 ・ 甲陽中 ・ 北予中

675 :
■≪第9回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和7年)
(優勝)松山商 (準優勝)明石中
(4強)中京商 ・ 和歌山中 (8強)八尾中 ・ 京都師範 ・ 長野商 ・ 浪華商

676 :
■≪第10回全国選抜中等学校野球大会≫{記念大会}(昭和8年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)明石中
(4強)広島商 ・ 中京商 (8強)海草中 ・ 京都商 ・ 和歌山商 ・ 享栄商

677 :
■≪第11回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和9年)
(優勝)東邦商 (準優勝)浪華商
(4強)海南中 ・ 享栄商 (8強)明石中 ・ 神戸一中 ・ 小倉工 ・ 和歌山中

678 :
■≪第12回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和10年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)広陵中
(4強)愛知商 ・ 東邦商 (8強)島田商 ・ 中京商 ・ 松山商 ・ 浦和中

679 :
■≪第13回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和11年)
(優勝)愛知商 (準優勝)桐生中
(4強)平安中 ・ 育英商 (8強)滝川中 ・ 東邦商 ・ 京都師範 ・ 松山商

680 :
■≪第14回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和12年)
(優勝)浪華商 (準優勝)中京商
(4強)徳島商 ・ 東邦商 (8強)下関商 ・ 平安中 ・ 熊本商 ・ 岐阜商

681 :
■≪第15回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和13年)
(優勝)中京商 (準優勝)東邦商
(4強)海南中 ・ 岐阜商 (8強)海草中 ・ 浪華商 ・ 明石中 ・ 甲陽中

682 :
■≪第16回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和14年)
(優勝)東邦商 (準優勝)岐阜商
(4強)島田商 ・ 中京商 (8強)北神商 ・ 平安中 ・ 熊本工 ・ 小倉工

683 :
■≪第17回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和15年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)京都商
(4強)福岡工 ・ 東邦商 (8強)島田商 ・ 平安中 ・ 滝川中 ・ 高松商

684 :
■≪第18回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和16年)
(優勝)東邦商 (準優勝)一宮中
(4強)熊本工 ・ 岐阜商 (8強)海南中 ・ 日新商 ・ 下関商 ・ 滝川中

685 :
■≪第19回全国選抜中等学校野球大会≫(昭和22年)
(優勝)徳島商 (準優勝)小倉中
(4強)桐生中 ・ 城東中 (8強)享栄商 ・ 岐阜商 ・ 津島中 ・ 下関商

686 :
■≪第20回選抜高等学校野球大会≫(昭和23年)
(優勝)京都一商 (準優勝)京都二商
(4強)北野中 ・ 下関商 (8強)田辺中 ・ 享栄商 ・ 神戸二中 ・ 高知商

※「第1回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第20回選抜高等学校野球大会」となっている

687 :
■≪第21回選抜高等学校野球大会≫(昭和24年)
(優勝)北 野 (準優勝)芦 屋
(4強)岐阜商 ・ 小 倉 (8強)桐 蔭 ・ 大 鉄 ・ 徳島商 ・ 高松一

※「第2回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第21回選抜高等学校野球大会」となっている

688 :
■≪第22回選抜高等学校野球大会≫(昭和25年)
(優勝)韮 山 (準優勝)高知商
(4強)北 野 ・ 長 良 (8強)八 幡 ・ 熊本工 ・ 明 治 ・ 桐 生

※「第3回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第22回選抜高等学校野球大会」となっている

689 :
■≪第23回選抜高等学校野球大会≫(昭和26年)
(優勝)鳴 門 (準優勝)鳴 尾
(4強)長崎西 ・ 明 治 (8強)扇町商 ・ 熊本商 ・ 中京商 ・ 宇都宮工

※「第4回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第23回選抜高等学校野球大会」となっている

690 :
■≪第24回選抜高等学校野球大会≫(昭和27年)
(優勝)静岡商 (準優勝)鳴 門
(4強)八 尾 ・ 鳴 尾 (8強)平 安 ・ 鹿児島商 ・ 長崎商 ・ 桐生工

※「第5回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第24回選抜高等学校野球大会」となっている

691 :
■≪第25回選抜高等学校野球大会≫(昭和28年)
(優勝)洲 本 (準優勝)浪華商
(4強)小 倉 ・ 伏 見 (8強)豊橋時習館 ・ 済々黌 ・ 銚子商 ・ 柳 井

※「第6回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第25回選抜高等学校野球大会」となっている

692 :
■≪第26回選抜高等学校野球大会≫(昭和29年)
(優勝)飯田長姫 (準優勝)小 倉
(4強)熊本工 ・ 泉 陽 (8強)高知商 ・ 鳴 門 ・ 北 海 ・ 早稲田実

※「第7回選抜高等学校野球大会」として開催されたが、1955年に中等学校の
大会と通算されることになり「第26回選抜高等学校野球大会」となっている

693 :
■≪第27回選抜高等学校野球大会≫(昭和30年)
(優勝)浪華商 (準優勝)桐 生
(4強)県尼崎 ・ 高 田 (8強)平 安 ・ 明 星 ・ 若 狭 ・ 佐賀商

694 :
■≪第28回選抜高等学校野球大会≫(昭和31年)
(優勝)中京商 (準優勝)岐阜商
(4強)芦 屋 ・ 八 戸 (8強)桐 生 ・ 県尼崎 ・ 日大三 ・ 堀 川

695 :
■≪第29回選抜高等学校野球大会≫(昭和32年)
(優勝)早稲田実 (準優勝)高知商
(4強)久留米商 ・ 倉敷工 (8強)柳 井 ・ 八幡商 ・ 岐阜商 ・ 高松商

696 :
■≪第30回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和33年)
(優勝)済々黌 (準優勝)中京商
(4強)熊本工 ・ 明 治 (8強)早稲田実 ・ 福岡工 ・ 海 南 ・ 立命館

697 :
■≪第31回選抜高等学校野球大会≫(昭和34年)
(優勝)中京商 (準優勝)岐阜商
(4強)県尼崎 ・ 長崎南山 (8強)松商学園 ・ 浪華商 ・ 高知商 ・ 高松商

698 :
■≪第32回選抜高等学校野球大会≫(昭和35年)
(優勝)高松商 (準優勝)米子東
(4強)北 海 ・ 秋田商 (8強)滝 川 ・ 松阪商 ・ 法政一 ・ 慶 応

699 :
■≪第33回選抜高等学校野球大会≫(昭和36年)
(優勝)法政二 (準優勝)高松商
(4強)平 安 ・ 米子東 (8強)浪 商 ・ 東 邦 ・ 松江商 ・ 敦 賀

700 :
■≪第34回選抜高等学校野球大会≫(昭和37年)
(優勝)作新学院 (準優勝)日大三
(4強)松山商 ・ 中京商 (8強)八幡商 ・ 鎌倉学園 ・ PL学園 ・ 岐 阜

701 :
■≪第35回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和38年)
(優勝)下関商 (準優勝)北 海
(4強)市神港 ・ 早稲田実 (8強)御所工 ・ 享栄商 ・ 東 邦 ・ 呉 港

702 :
■≪第36回選抜高等学校野球大会≫(昭和39年)
(優勝)徳島海南 (準優勝)尾道商
(4強)土 佐 ・ 博多工 (8強)金 沢 ・ 市西宮 ・ 平 安 ・ 浪 商

703 :
■≪第37回選抜高等学校野球大会≫(昭和40年)
(優勝)岡山東商 (準優勝)市和歌山商
(4強)徳島商 ・ 高松商 (8強)静 岡 ・ 東農大二 ・ 苫小牧東 ・ PL学園

704 :
■≪第38回選抜高等学校野球大会≫(昭和41年)
(優勝)中京商 (準優勝)土 佐
(4強)宇部商 ・ 育 英 (8強)米子東 ・ 平 安 ・ 金 沢 ・ 小 倉

705 :
■≪第39回選抜高等学校野球大会≫(昭和42年)
(優勝)津久見 (準優勝)高 知
(4強)報徳学園 ・ 甲府商 (8強)岐阜商 ・ 熊本工 ・ 新居浜商 ・ 市和歌山商

706 :
■≪第40回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和43年)
(優勝)大宮工 (準優勝)尾道商
(4強)箕 島 ・ 倉敷工 (8強)平 安 ・ 名古屋電工 ・ 広 陵 ・ 銚子商

707 :
■≪第41回選抜高等学校野球大会≫(昭和44年)
(優勝)三 重 (準優勝)堀 越
(4強)浪 商 ・ 博多工 (8強)尼崎西 ・ 三田学園 ・ 広島商 ・ 岐阜商

708 :
■≪第42回選抜高等学校野球大会≫(昭和45年)
(優勝)箕 島 (準優勝)北 陽
(4強)広 陵 ・ 鳴 門 (8強)三 重 ・ 岐阜短大付 ・ 千葉商 ・ 三田学園

709 :
■≪第43回選抜高等学校野球大会≫(昭和46年)
(優勝)日大三 (準優勝)大 鉄
(4強)坂出商 ・ 木更津中央 (8強)深谷商 ・ 福島商 ・ 近大附 ・ 東 邦

710 :
■≪第44回選抜高等学校野球大会≫(昭和47年)
(優勝)日大櫻丘 (準優勝)日大三
(4強)東 北 ・ 銚子商 (8強)高知商 ・ 諫 早 ・ 倉敷工 ・ 市神港

711 :
■≪第45回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和48年)
(優勝)横 浜 (準優勝)広島商
(4強)鳴門工 ・ 作新学院 (8強)東 邦 ・ 日大一 ・ 天 理 ・ 今治西

712 :
■≪第46回選抜高等学校野球大会≫(昭和49年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)池 田
(4強)平 安 ・ 和歌山工 (8強)銚子商 ・ 倉敷工 ・ 大分商 ・ 高 知

713 :
■≪第47回選抜高等学校野球大会≫(昭和50年)
(優勝)高 知 (準優勝)東海大相模
(4強)報徳学園 ・ 堀 越 (8強)福井商 ・ 豊見城 ・ 静岡商 ・ 掛川西

714 :
■≪第48回選抜高等学校野球大会≫(昭和51年)
(優勝)崇 徳 (準優勝)小 山
(4強)日田林工 ・ 東洋大姫路 (8強)福 井 ・ 土 佐 ・ 北 陽 ・ 智辯学園

715 :
■≪第49回選抜高等学校野球大会≫(昭和52年)
(優勝)箕 島 (準優勝)中 村
(4強)智辯学園 ・ 岡山南 (8強)県岐阜商 ・ 天 理 ・ 早稲田実 ・ 丸亀商

716 :
■≪第50回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和53年)
(優勝)浜松商 (準優勝)福井商
(4強)桐 生 ・ 箕 島 (8強)東 北 ・ 南陽工 ・ 郡 山 ・ PL学園

717 :
■≪第51回選抜高等学校野球大会≫(昭和54年)
(優勝)箕 島 (準優勝)浪 商
(4強)PL学園 ・ 東洋大姫路 (8強)倉吉北 ・ 川之江 ・ 尼崎北 ・ 池 田

718 :
■≪第52回選抜高等学校野球大会≫(昭和55年)
(優勝)高知商 (準優勝)帝 京
(4強)広 陵 ・ 丸亀商 (8強)尼崎北 ・ 秋田商 ・ 諫 早 ・ 東 北

719 :
■≪第53回選抜高等学校野球大会≫(昭和56年)
(優勝)PL学園 (準優勝)印 旛
(4強)倉吉北 ・ 上 宮 (8強)日立工 ・ 秋田経大附 ・ 高松商 ・ 御坊商工

720 :
■≪第54回選抜高等学校野球大会≫(昭和57年)
(優勝)PL学園 (準優勝)二松學舍大附
(4強)横浜商 ・ 中 京 (8強)箕 島 ・ 郡 山 ・ 早稲田実 ・ 尾道商

721 :
■≪第55回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和58年)
(優勝)池 田 (準優勝)横浜商
(4強)明 徳 ・ 東海大一 (8強)大 社 ・ 駒大岩見沢 ・ 佐世保工 ・ 享 栄

722 :
■≪第56回選抜高等学校野球大会≫(昭和59年)
(優勝)岩 倉 (準優勝)PL学園
(4強)大船渡 ・ 都 城 (8強)取手二 ・ 拓大紅陵 ・ 明徳義塾 ・ 愛工大名電

723 :
■≪第57回選抜高等学校野球大会≫(昭和60年)
(優勝)伊野商 (準優勝)帝 京
(4強)PL学園 ・ 池 田 (8強)西 条 ・ 報徳学園 ・ 天 理 ・ 東 北

724 :
■≪第58回選抜高等学校野球大会≫(昭和61年)
(優勝)池 田 (準優勝)宇都宮南
(4強)岡山南 ・ 新 湊 (8強)尾道商 ・ 広島工 ・ 上 宮 ・ 京都西

725 :
■≪第59回選抜高等学校野球大会≫(昭和62年)
(優勝)PL学園 (準優勝)関東第一
(4強)東海大甲府 ・ 池 田 (8強)帝 京 ・ 八戸工大一 ・ 熊本工 ・ 甲府工

726 :
■≪第60回記念選抜高等学校野球大会≫(昭和63年)
(優勝)宇和島東 (準優勝)東 邦
(4強)桐蔭学園 ・ 宇都宮学園 (8強)宇部商 ・ 津久見 ・ 東海大甲府 ・ 上 宮

727 :
■≪第61回選抜高等学校野球大会≫(平成元年)
(優勝)東 邦 (準優勝)上 宮
(4強)京都西 ・ 横浜商 (8強)近大附 ・ 仙台育英 ・ 広島工 ・ 龍 谷

728 :
■≪第62回選抜高等学校野球大会≫(平成2年)
(優勝)近大附 (準優勝)新 田
(4強)東海大甲府 ・ 北 陽 (8強)金 沢 ・ 高松商 ・ 鹿児島実 ・ 三 重

729 :
■≪第63回選抜高等学校野球大会≫(平成3年)
(優勝)広 陵 (準優勝)松商学園
(4強)市 川 ・ 国士舘 (8強)鹿児島実 ・ 大阪桐蔭 ・ 桐生第一 ・ 坂出商

730 :
■≪第64回選抜高等学校野球大会≫(平成4年)
(優勝)帝 京 (準優勝)東海大相模
(4強)浦和学院 ・ 天 理 (8強)三 重 ・ PL学園 ・ 育 英 ・ 星 稜

731 :
■≪第65回記念選抜高等学校野球大会≫(平成5年)
(優勝)上 宮 (準優勝)大宮東
(4強)駒大岩見沢 ・ 国士舘 (8強)東筑紫学園 ・ 長崎日大 ・ 八幡商 ・ 鹿児島商工

732 :
■≪第66回選抜高等学校野球大会≫(平成6年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)常総学院
(4強)PL学園 ・ 桑名西 (8強)宇和島東 ・ 姫路工 ・ 神戸弘陵 ・ 小倉東

733 :
■≪第67回選抜高等学校野球大会≫(平成7年)
(優勝)観音寺中央 (準優勝)銚子商
(4強)関 西 ・ 今治西 (8強)星 稜 ・ 前橋工 ・ 日南学園 ・ 神港学園

734 :
■≪第68回選抜高等学校野球大会≫(平成8年)
(優勝)鹿児島実 (準優勝)智辯和歌山
(4強)岡山城東 ・ 高陽東 (8強)宇都宮工 ・ 国士舘 ・ 明徳義塾 ・ 大阪学院大高

735 :
■≪第69回選抜高等学校野球大会≫(平成9年)
(優勝)天 理 (準優勝)中京大中京
(4強)上 宮 ・ 報徳学園 (8強)西 京 ・ 春日部共栄 ・ 育 英 ・ 平 安

736 :
■≪第70回記念選抜高等学校野球大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)関大一
(4強)PL学園 ・ 日大藤沢 (8強)郡 山 ・ 浦和学院 ・ 明徳義塾 ・ 高 鍋

737 :
■≪第71回選抜高等学校野球大会≫(平成11年)
(優勝)沖縄尚学 (準優勝)水戸商
(4強)PL学園 ・ 今治西 (8強)市 川 ・ 海 星 ・ 平 安 ・ 日南学園

738 :
■≪第72回選抜高等学校野球大会≫(平成12年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)智辯和歌山
(4強)鳥 羽 ・ 國學院栃木 (8強)作新学院 ・ 柳 川 ・ 明徳義塾 ・ 福島商

739 :
■≪第73回選抜高等学校野球大会≫(平成13年)
(優勝)常総学院 (準優勝)仙台育英
(4強)関西創価 ・ 宜野座 (8強)東福岡 ・ 市 川 ・ 尽誠学園 ・ 浪 速

740 :
■≪第74回選抜高等学校野球大会≫(平成14年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)鳴門工
(4強)福井商 ・ 関 西 (8強)浦和学院 ・ 広島商 ・ 明徳義塾 ・ 尽誠学園

741 :
■≪第75回記念選抜高等学校野球大会≫(平成15年)
(優勝)広 陵 (準優勝)横 浜
(4強)東洋大姫路 ・ 徳島商 (8強)近 江 ・ 平 安 ・ 花咲徳栄 ・ 智辯和歌山

742 :
■≪第76回選抜高等学校野球大会≫(平成16年)
(優勝)済 美 (準優勝)愛工大名電
(4強)明徳義塾 ・  社  (8強)東 北 ・ 秋田商 ・ 東海大山形 ・ 福岡工大城東

743 :
■≪第77回選抜高等学校野球大会≫(平成17年)
(優勝)愛工大名電 (準優勝)神村学園
(4強)神戸国際大附 ・ 羽 黒 (8強)天 理 ・ 沖縄尚学 ・ 慶 応 ・ 東 邦

744 :
■≪第78回選抜高等学校野球大会≫(平成18年)
(優勝)横 浜 (準優勝)清 峰
(4強)岐阜城北 ・ PL学園 (8強)早稲田実 ・ 日本文理 ・ 神港学園 ・ 秋田商

745 :
■≪第79回選抜高等学校野球大会≫(平成19年)
(優勝)常葉菊川 (準優勝)大垣日大
(4強)熊本工 ・ 帝 京 (8強)大阪桐蔭 ・ 関 西 ・ 室 戸 ・ 広 陵

746 :
■≪第80回記念選抜高等学校野球大会≫(平成20年)
(優勝)沖縄尚学 (準優勝)聖望学園
(4強)東洋大姫路 ・ 千葉経大附 (8強)天 理 ・ 平 安 ・ 智辯和歌山 ・ 長野日大

747 :
■≪第81回選抜高等学校野球大会≫(平成21年)
(優勝)清 峰 (準優勝)花巻東
(4強)報徳学園 ・ 利 府 (8強)箕 島 ・ 南陽工 ・ 中京大中京 ・ 早稲田実

748 :
■≪第82回選抜高等学校野球大会≫(平成22年)
(優勝)興 南 (準優勝)日大三
(4強)大垣日大 ・ 広 陵 (8強)帝 京 ・ 敦賀気比 ・ 北 照 ・ 中京大中京

749 :
■≪第83回選抜高等学校野球大会≫(平成23年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)九州国際大付
(4強)履正社 ・ 日大三 (8強)鹿児島実 ・ 北 海 ・ 智辯和歌山 ・ 加古川北

750 :
■≪第84回選抜高等学校野球大会≫(平成24年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)光星学院
(4強)健大高崎 ・ 関東第一 (8強)浦和学院 ・ 愛工大名電 ・ 鳴 門 ・ 横 浜

751 :
■≪第85回記念選抜高等学校野球大会≫(平成25年)
(優勝)浦和学院 (準優勝)済 美
(4強)敦賀気比 ・ 高 知 (8強)北 照 ・ 県岐阜商 ・ 聖光学院 ・ 仙台育英

752 :
■≪第86回選抜高等学校野球大会≫(平成26年)
(優勝)龍谷大平安 (準優勝)履正社
(4強)佐野日大 ・ 豊 川 (8強)桐生第一 ・ 福知山成美 ・ 明徳義塾 ・ 沖縄尚学

753 :
■≪第87回選抜高等学校野球大会≫(平成27年)
(優勝)敦賀気比 (準優勝)東海大四
(4強)大阪桐蔭 ・ 浦和学院 (8強)静 岡 ・ 健大高崎 ・ 常総学院 ・ 県岐阜商

754 :
■≪第88回選抜高等学校野球大会≫(平成28年)
(優勝)智辯学園 (準優勝)高松商
(4強)龍谷大平安 ・ 秀岳館 (8強)滋賀学園 ・ 海 星 ・ 明石商 ・ 木更津総合

755 :
■≪第89回選抜高等学校野球大会≫(平成29年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)履正社
(4強)秀岳館 ・ 報徳学園 (8強)東海大福岡 ・ 盛岡大附 ・ 健大高崎 ・ 福岡大大濠

756 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

757 :
■≪第1回全国中等学校優勝野球大会≫(大正4年)
(優勝)京都二中 (準優勝)秋田中
(4強)和歌山中 ・ 早稲田実 (8強)高松中 ・ 山田中 ・ 鳥取中 ・ 神戸二中

758 :
■≪第2回全国中等学校優勝野球大会≫(大正5年)
(優勝)慶応普通部 (準優勝)市岡中
(4強)和歌山中 ・ 鳥取中 (8強)香川商 ・ 一関中 ・ 広島商 ・ 中学明善

759 :
■≪第3回全国中等学校優勝野球大会≫(大正6年)
(優勝)愛知一中 (準優勝)関西学院中
(4強)杵築中 ・ 盛岡中 (8強)明星商 ・ 京都一中 ・ 長野師範 ・ 慶応普通部

760 :
■≪第4回全国中等学校優勝野球大会≫(大正7年)

※米騒動のため中止

761 :
■≪第5回全国中等学校優勝野球大会≫(大正8年)
(優勝)神戸一中 (準優勝)長野師範
(4強)盛岡中 ・ 小倉中 (8強)慶応普通部 ・ 市岡中 ・ 松山商 ・ 鳥取中

762 :
■≪第6回全国中等学校優勝野球大会≫(大正9年)
(優勝)関西学院中 (準優勝)慶応普通部
(4強)鳥取中 ・ 松山商 (8強)愛知一中 ・ 長岡中 ・ 京都一商 ・ 明星商

763 :
■≪第7回全国中等学校優勝野球大会≫(大正10年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)京都一商
(4強)豊国中 ・ 大連商 (8強)釜山商 ・ 松山商 ・ 盛岡中 ・ 岡山一中

764 :
■≪第8回全国中等学校優勝野球大会≫(大正11年)
(優勝)和歌山中 (準優勝)神戸商
(4強)松本商 ・ 松山商 (8強)立命館中 ・ 島根商 ・ 北海中 ・ 広島商

765 :
■≪第9回全国中等学校優勝野球大会≫(大正12年)
(優勝)甲陽中 (準優勝)和歌山中
(4強)立命館中 ・ 松江中 (8強)早稲田実 ・ 広陵中 ・ 徽文高普 ・ 函館商

766 :
■≪第10回全国中等学校優勝野球大会≫(大正13年)
(優勝)広島商 (準優勝)松本商
(4強)大連商 ・ 鳥取一中 (8強)第一神港商 ・ 松山商 ・ 市岡中 ・ 宇都宮中

767 :
■≪第11回全国中等学校優勝野球大会≫(大正14年)
(優勝)高松商 (準優勝)早稲田実
(4強)大連商 ・ 第一神港商 (8強)静岡中 ・ 敦賀商 ・ 長崎商 ・ 柳井中

768 :
■≪第12回全国中等学校優勝野球大会≫(大正15年)
(優勝)静岡中 (準優勝)大連商
(4強)高松中 ・ 和歌山中 (8強)前橋中 ・ 京城中 ・ 新潟商 ・ 鳥取一中

769 :
■≪第13回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和2年)
(優勝)高松商 (準優勝)広陵中
(4強)愛知商 ・ 松本商 (8強)福岡中 ・ 鹿児島商 ・ 早稲田実 ・ 平安中

770 :
■≪第14回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和3年)
(優勝)松本商 (準優勝)平安中
(4強)高松中 ・ 北海中 (8強)愛知商 ・ 甲陽中 ・ 和歌山中 ・ 台北工

771 :
■≪第15回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和4年)
(優勝)広島商 (準優勝)海草中
(4強)鳥取一中 ・ 台北一中 (8強)静岡中 ・ 高松商 ・ 市岡中 ・ 平安中

772 :
■≪第16回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和5年)
(優勝)広島商 (準優勝)諏訪蚕糸
(4強)和歌山中 ・ 平安中 (8強)大連商 ・ 松山商 ・ 静岡中 ・ 東北中

773 :
■≪第17回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和6年)
(優勝)中京商 (準優勝)嘉義農林
(4強)松山商 ・ 小倉工 (8強)広陵中 ・ 札幌商 ・ 桐生中 ・ 大社中

774 :
■≪第18回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和7年)
(優勝)中京商 (準優勝)松山商
(4強)熊本工 ・ 明石中 (8強)長野商 ・ 早稲田実 ・ 石川師範 ・ 八尾中

775 :
■≪第19回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和8年)
(優勝)中京商 (準優勝)平安中
(4強)明石中 ・ 松山中 (8強)大正中 ・ 郡山中 ・ 横浜商 ・ 栃木中

776 :
■≪第20回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和9年)
(優勝)呉港中 (準優勝)熊本工
(4強)秋田中 ・ 市岡中 (8強)海南中 ・ 高松中 ・ 敦賀商 ・ 京城商

777 :
■≪第21回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和10年)
(優勝)松山商 (準優勝)育英商
(4強)愛知商 ・ 早稲田実 (8強)嘉義農林 ・ 大分商 ・ 秋田商 ・ 呉港中

778 :
■≪第22回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和11年)
(優勝)岐阜商 (準優勝)平安中
(4強)育英商 ・ 桐生中 (8強)和歌山商 ・ 千葉中 ・ 北海中 ・ 京阪商

779 :
■≪第23回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和12年)
(優勝)中京商 (準優勝)熊本工
(4強)海草中 ・ 滝川中 (8強)長野商 ・ 呉港中 ・ 北海中 ・ 嘉義中

780 :
■≪第24回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和13年)
(優勝)平安中 (準優勝)岐阜商
(4強)高崎商 ・ 甲陽中 (8強)浅野中 ・ 下関商 ・ 京阪商 ・ 鳥取一中

781 :
■≪第25回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和14年)
(優勝)海草中 (準優勝)下関商
(4強)島田商 ・ 長野商 (8強)米子中 ・ 福岡工 ・ 高松商 ・ 早稲田実

782 :
■≪第26回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和15年)
(優勝)海草中 (準優勝)島田商
(4強)松本商 ・ 市岡中 (8強)京都商 ・ 千葉商 ・ 日大三中 ・ 東邦商

783 :
■≪第27回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和16年)

※第二次世界大戦のため中止

784 :
■≪第28回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和21年)
(優勝)浪華商 (準優勝)京都二中
(4強)東京高等師範附中 ・ 下関商 (8強)函館中 ・ 鹿児島商 ・ 松本市中 ・ 松江中

785 :
■≪第29回全国中等学校優勝野球大会≫(昭和22年)
(優勝)小倉中 (準優勝)岐阜商
(4強)成田中 ・ 仙台二中 (8強)志度商 ・ 京都二商 ・ 高岡商 ・ 下関商

786 :
■≪第30回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和23年)
(優勝)小 倉 (準優勝)桐 蔭
(4強)岐阜一 ・ 西京商 (8強)関 西 ・ 函館工 ・ 高知商 ・ 享栄商

787 :
■≪第31回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和24年)
(優勝)湘 南 (準優勝)岐 阜
(4強)高松一 ・ 倉敷工 (8強)松本市立 ・ 柳 井 ・ 芦 屋 ・ 小倉北

788 :
■≪第32回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和25年)
(優勝)松山東 (準優勝)鳴 門
(4強)宇都宮工 ・ 済々黌 (8強)呉阿賀 ・ 米子東 ・ 若 狭 ・ 北 海

789 :
■≪第33回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和26年)
(優勝)平 安 (準優勝)熊 谷
(4強)高松一 ・ 県和歌山商 (8強)都島工 ・ 大垣北 ・ 芦 屋 ・ 敦 賀

790 :
■≪第34回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和27年)
(優勝)芦 屋 (準優勝)八 尾
(4強)成 田 ・ 長崎商 (8強)柳井商工 ・ 松山商 ・ 函館西 ・ 日大三

791 :
■≪第35回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和28年)
(優勝)松山商 (準優勝)土 佐
(4強)明 治 ・ 中京商 (8強)御所実 ・ 浪華商 ・ 静岡商 ・ 宇都宮工

792 :
■≪第36回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和29年)
(優勝)中京商 (準優勝)静岡商
(4強)新 宮 ・ 高知商 (8強)三 原 ・ 泉 陽 ・ 北 海 ・ 早稲田実

793 :
■≪第37回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和30年)
(優勝)四日市 (準優勝)坂出商
(4強)中京商 ・ 立命館 (8強)城 東 ・ 日大三 ・ 新 宮 ・ 津久見

794 :
■≪第38回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和31年)
(優勝)平 安 (準優勝)岐阜商
(4強)西 条 ・ 米子東 (8強)浪華商 ・ 済々黌 ・ 仙台二 ・ 中京商

795 :
■≪第39回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和32年)
(優勝)広島商 (準優勝)法政二
(4強)戸 畑 ・ 大 宮 (8強)上田松尾 ・ 早稲田実 ・ 坂出商 ・ 岐阜商

796 :
■≪第40回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和33年)
(優勝)柳 井 (準優勝)徳島商
(4強)高知商 ・ 作新学院 (8強)海 南 ・ 魚 津 ・ 平 安 ・ 高松商

797 :
■≪第41回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和34年)
(優勝)西 条 (準優勝)宇都宮工
(4強)八 尾 ・ 東 北 (8強)平 安 ・ 高知商 ・ 天 理 ・ 日大二

798 :
■≪第42回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和35年)
(優勝)法政二 (準優勝)静 岡
(4強)鹿 島 ・ 徳島商 (8強)早稲田実 ・ 北 海 ・ 明 石 ・ 大 宮

799 :
■≪第43回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和36年)
(優勝)浪 商 (準優勝)桐 蔭
(4強)法政二 ・ 岐阜商 (8強)中京商 ・ 福 岡 ・ 報徳学園 ・ 崇 徳

800 :
■≪第44回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和37年)
(優勝)作新学院 (準優勝)久留米商
(4強)中京商 ・ 西 条 (8強)岐阜商 ・ 北 海 ・ 鹿児島商 ・ 日大三

801 :
■≪第45回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和38年)
(優勝)明 星 (準優勝)下関商
(4強)横 浜 ・ 今治西 (8強)九州学院 ・ 桐 生 ・ 高田商 ・ 銚子商

802 :
■≪第46回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和39年)
(優勝)高 知 (準優勝)早 鞆
(4強)宮崎商 ・ 岐阜商 (8強)平 安 ・ 海 南 ・ 熊谷商工 ・ 広 陵

803 :
■≪第47回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和40年)
(優勝)三池工 (準優勝)銚子商
(4強)秋 田 ・ 高 鍋 (8強)報徳学園 ・ 丸子実 ・ 津久見 ・ 東 邦

804 :
■≪第48回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和41年)
(優勝)中京商 (準優勝)松山商
(4強)報徳学園 ・ 小倉工 (8強)桐 生 ・ 横浜一商 ・ 平 安 ・ 甲府工

805 :
■≪第49回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和42年)
(優勝)習志野 (準優勝)広 陵
(4強)中 京 ・ 市和歌山商 (8強)富山商 ・ 東奥義塾 ・ 土 佐 ・ 大分商

806 :
■≪第50回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和43年)
(優勝)興 國 (準優勝)静岡商
(4強)興 南 ・ 倉敷工 (8強)三 重 ・ 秋田市立 ・ 盛岡一 ・ 広 陵

807 :
■≪第51回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和44年)
(優勝)松山商 (準優勝)三 沢
(4強)若 狭 ・ 玉島商 (8強)静岡商 ・ 平 安 ・ 富山北部 ・ 仙台商

808 :
■≪第52回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和45年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)PL学園
(4強)岐阜短大付 ・ 高松商 (8強)滝 川 ・ 大分商 ・ 東 邦 ・ 熊谷商

809 :
■≪第53回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和46年)
(優勝)桐蔭学園 (準優勝)磐 城
(4強)岡山東商 ・ 郡 山 (8強)鹿児島玉龍 ・ 静岡学園 ・ 県岐阜商 ・ 銚子商

810 :
■≪第54回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和47年)
(優勝)津久見 (準優勝)柳 井
(4強)天 理 ・ 高知商 (8強)明 星 ・ 高松一 ・ 東海大工 ・ 中 京

811 :
■≪第55回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和48年)
(優勝)広島商 (準優勝)静 岡
(4強)川越工 ・ 今治西 (8強)高知商 ・ 銚子商 ・ 富山商 ・ 北 陽

812 :
■≪第56回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和49年)
(優勝)銚子商 (準優勝)防府商
(4強)前橋工 ・ 鹿児島実 (8強)平 安 ・ 郡 山 ・ 静岡商 ・ 東海大相模

813 :
■≪第57回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和50年)
(優勝)習志野 (準優勝)新居浜商
(4強)広島商 ・ 上 尾 (8強)磐 城 ・ 天 理 ・ 中京商 ・ 東海大相模

814 :
■≪第58回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和51年)
(優勝)桜美林 (準優勝)PL学園
(4強)星 稜 ・ 海 星 (8強)銚子商 ・ 中 京 ・ 豊見城 ・ 東 北

815 :
■≪第59回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和52年)
(優勝)東洋大姫路 (準優勝)東 邦
(4強)今治西 ・ 大 鉄 (8強)豊見城 ・ 熊本工 ・ 早稲田実 ・ 高 知

816 :
■≪第60回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和53年)
(優勝)PL学園 (準優勝)高知商
(4強)中 京 ・ 岡山東商 (8強)県岐阜商 ・ 報徳学園 ・ 天 理 ・ 豊見城

817 :
■≪第61回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和54年)
(優勝)箕 島 (準優勝)池 田
(4強)横浜商 ・ 浪 商 (8強)城 西 ・ 高 知 ・ 大分商 ・ 比叡山

818 :
■≪第62回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和55年)
(優勝)横 浜 (準優勝)早稲田実
(4強)天 理 ・ 瀬田工 (8強)箕 島 ・ 興 南 ・ 広 陵 ・ 浜松商

819 :
■≪第63回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和56年)
(優勝)報徳学園 (準優勝)京都商
(4強)名古屋電気 ・ 鎮 西 (8強)今治西 ・ 和歌山工 ・ 志度商 ・ 都城商

820 :
■≪第64回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和57年)
(優勝)池 田 (準優勝)広島商
(4強)東洋大姫路 ・ 中 京 (8強)早稲田実 ・ 比叡山 ・ 熊本工 ・ 津久見

821 :
■≪第65回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和58年)
(優勝)PL学園 (準優勝)横浜商
(4強)池 田 ・ 久留米商 (8強)高知商 ・ 宇部商 ・ 中 京 ・ 岐阜第一

822 :
■≪第66回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和59年)
(優勝)取手二 (準優勝)PL学園
(4強)鎮 西 ・ 金足農 (8強)鹿児島商工 ・ 松山商 ・ 岡山南 ・ 新潟南

823 :
■≪第67回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和60年)
(優勝)PL学園 (準優勝)宇部商
(4強)甲 西 ・ 東海大甲府 (8強)高知商 ・ 鹿児島商工 ・ 東 北 ・ 関東第一

824 :
■≪第68回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和61年)
(優勝)天 理 (準優勝)松山商
(4強)鹿児島商 ・ 浦和学院 (8強)佐伯鶴城 ・ 沖縄水産 ・ 東洋大姫路 ・ 高知商

825 :
■≪第69回全国高等学校野球選手権大会≫(昭和62年)
(優勝)PL学園 (準優勝)常総学院
(4強)帝 京 ・ 東亜学園 (8強)習志野 ・ 中 京 ・ 関 西 ・ 北嵯峨

826 :
■≪第70回全国高等学校野球選手権記念大会≫(昭和63年)
(優勝)広島商 (準優勝)福岡第一
(4強)浦和市立 ・ 沖縄水産 (8強)津久見 ・ 江の川 ・ 宇部商 ・ 浜松商

827 :
■≪第71回全国高等学校野球選手権大会≫(平成元年)
(優勝)帝 京 (準優勝)仙台育英
(4強)秋田経法大附 ・ 尽誠学園 (8強)三重海星 ・ 上 宮 ・ 福岡大大濠 ・ 倉敷商

828 :
■≪第72回全国高等学校野球選手権大会≫(平成2年)
(優勝)天 理 (準優勝)沖縄水産
(4強)西日本短大附 ・ 山 陽 (8強)丸 亀 ・ 横浜商 ・ 鹿児島実 ・ 日大鶴ヶ丘

829 :
■≪第73回全国高等学校野球選手権大会≫(平成3年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)沖縄水産
(4強)星 稜 ・ 鹿児島実 (8強)帝 京 ・ 柳 川 ・ 松商学園 ・ 市 川

830 :
■≪第74回全国高等学校野球選手権大会≫(平成4年)
(優勝)西日本短大附 (準優勝)拓大紅陵
(4強)東 邦 ・ 尽誠学園 (8強)北 陸 ・ 池 田 ・ 天 理 ・ 広島工

831 :
■≪第75回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成5年)
(優勝)育 英 (準優勝)春日部共栄
(4強)市船橋 ・ 常総学院 (8強)修 徳 ・ 徳島商 ・ 京都西 ・ 小林西

832 :
■≪第76回全国高等学校野球選手権大会≫(平成6年)
(優勝)佐賀商 (準優勝)樟 南
(4強)佐 久 ・ 柳ヶ浦 (8強)北 海 ・ 長崎北陽台 ・ 水戸商 ・ 仙台育英

833 :
■≪第77回全国高等学校野球選手権大会≫(平成7年)
(優勝)帝 京 (準優勝)星 稜
(4強)敦賀気比 ・ 智辯学園 (8強)創 価 ・ 金足農 ・ 旭川実 ・ PL学園

834 :
■≪第78回全国高等学校野球選手権大会≫(平成8年)
(優勝)松山商 (準優勝)熊本工
(4強)福井商 ・ 前橋工 (8強)鹿児島実 ・ 波佐見 ・ 高陽東 ・ 海 星

835 :
■≪第79回全国高等学校野球選手権大会≫(平成9年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)平 安
(4強)浦添商 ・ 前橋工 (8強)佐野日大 ・ 徳島商 ・ 市船橋 ・ 敦賀気比

836 :
■≪第80回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成10年)
(優勝)横 浜 (準優勝)京都成章
(4強)明徳義塾 ・ 豊田大谷 (8強)PL学園 ・ 常総学院 ・ 関大一 ・ 浜 田

837 :
■≪第81回全国高等学校野球選手権大会≫(平成11年)
(優勝)桐生第一 (準優勝)岡山理大附
(4強)樟 南 ・ 智辯和歌山 (8強)桐蔭学園 ・ 滝川第二 ・ 青森山田 ・ 柏 陵

838 :
■≪第82回全国高等学校野球選手権大会≫(平成12年)
(優勝)智辯和歌山 (準優勝)東海大浦安
(4強)光星学院 ・ 育 英 (8強)柳 川 ・ 横 浜 ・ 樟 南 ・ 長崎日大

839 :
■≪第83回全国高等学校野球選手権大会≫(平成13年)
(優勝)日大三 (準優勝)近 江
(4強)横 浜 ・ 松山商 (8強)明 豊 ・ 光星学院 ・ 日南学園 ・ 平 安

840 :
■≪第84回全国高等学校野球選手権大会≫(平成14年)
(優勝)明徳義塾 (準優勝)智辯和歌山
(4強)川之江 ・ 帝 京 (8強)広 陵 ・ 鳴門工 ・ 遊学館 ・ 尽誠学園

841 :
■≪第85回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成15年)
(優勝)常総学院 (準優勝)東 北
(4強)桐生第一 ・ 江の川 (8強)鳥栖商 ・ 光星学院 ・ 岩 国 ・ 聖望学園

842 :
■≪第86回全国高等学校野球選手権大会≫(平成16年)
(優勝)駒大苫小牧 (準優勝)済 美
(4強)東海大甲府 ・ 千葉経大附 (8強)横 浜 ・ 中京大中京 ・ 天 理 ・ 修 徳

843 :
■≪第87回全国高等学校野球選手権大会≫(平成17年)
(優勝)駒大苫小牧 (準優勝)京都外大西
(4強)大阪桐蔭 ・ 宇部商 (8強)鳴門工 ・ 樟 南 ・ 東 北 ・ 日大三

844 :
■≪第88回全国高等学校野球選手権大会≫(平成18年)
(優勝)早稲田実 (準優勝)駒大苫小牧
(4強)鹿児島工 ・ 智辯和歌山 (8強)日大山形 ・ 東洋大姫路 ・ 福知山成美 ・ 帝 京

845 :
■≪第89回全国高等学校野球選手権大会≫(平成19年)
(優勝)佐賀北 (準優勝)広 陵
(4強)長崎日大 ・ 常葉菊川 (8強)帝 京 ・ 今治西 ・ 楊志館 ・ 大垣日大

846 :
■≪第90回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成20年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)常葉菊川
(4強)横 浜 ・ 浦添商 (8強)報徳学園 ・ 智辯和歌山 ・ 聖光学院 ・ 慶 応

847 :
■≪第91回全国高等学校野球選手権大会≫(平成21年)
(優勝)中京大中京 (準優勝)日本文理
(4強)花巻東 ・ 県岐阜商 (8強)都城商 ・ 立正大淞南 ・ 明 豊 ・ 帝 京

848 :
■≪第92回全国高等学校野球選手権大会≫(平成22年)
(優勝)興 南 (準優勝)東海大相模
(4強)報徳学園 ・ 成 田 (8強)聖光学院 ・ 九州学院 ・ 新潟明訓 ・ 関東第一

849 :
■≪第93回全国高等学校野球選手権大会≫(平成23年)
(優勝)日大三 (準優勝)光星学院
(4強)関 西 ・ 作新学院 (8強)習志野 ・ 東洋大姫路 ・ 如水館 ・ 智辯学園

850 :
■≪第94回全国高等学校野球選手権大会≫(平成24年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)光星学院
(4強)明徳義塾 ・ 東海大甲府 (8強)天 理 ・ 桐光学園 ・ 倉敷商 ・ 作新学院

851 :
■≪第95回全国高等学校野球選手権記念大会≫(平成25年)
(優勝)前橋育英 (準優勝)延岡学園
(4強)日大山形 ・ 花巻東 (8強)常総学院 ・ 富山第一 ・ 明徳義塾 ・ 鳴 門

852 :
■≪第96回全国高等学校野球選手権大会≫(平成26年)
(優勝)大阪桐蔭 (準優勝)三 重
(4強)敦賀気比 ・ 日本文理 (8強)健大高崎 ・ 沖縄尚学 ・ 八戸学院光星 ・ 聖光学院

853 :
■≪第97回全国高等学校野球選手権大会≫(平成27年)
(優勝)東海大相模 (準優勝)仙台育英
(4強)関東第一 ・ 早稲田実 (8強)花咲徳栄 ・ 秋田商 ・ 興 南 ・ 九州国際大付

854 :
■≪第98回全国高等学校野球選手権大会≫(平成28年)
(優勝)作新学院 (準優勝)北 海
(4強)明徳義塾 ・ 秀岳館  (8強)木更津総合 ・ 聖光学院 ・ 鳴 門 ・ 常総学院

855 :
■≪第99回全国高等学校野球選手権大会≫(平成29年)
(優勝)花咲徳栄 (準優勝)広 陵
(4強)東海大菅生 ・ 天 理  (8強)盛岡大附 ・ 仙台育英 ・ 三本松 ・ 明 豊

856 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

857 :
【関連スレ】

01 【選抜】近畿>東海>四国>東京>関東≧中国>九州>北海道>北信越>東北【実績】 (2018/01/30〜2005/02/24 641レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1517308552/
02 【甲子園】1位近畿、2位四国、3位東海>>関東・中国・九州・北海道・北信越・東北【成績】  (2018/01321〜2018/02/28 675レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1517402268/
03 【第90回センバツ】(前年覇者・大阪桐蔭)vs.(神宮王者・明徳義塾)【記念大会】part3  (2018/02/22〜2018/0-/-- ---レス)
tp://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1519301001/

858 :
【WBC元監督小久保 裕紀氏の出身校・星林(和歌山)の花咲く夏への準備!】
・和歌山県立星林高等学校(和歌山)

『エース・駿河と4番・糸山が投打の柱』
『キャプテンとして誰よりも練習し、試合で活躍します!』
『得点力をアップして打ち勝つ野球を!』
http://www.hb-nippon.com/column/1794-bukufuyu18/12448-20180221no47bokufuyu18

859 :
【球春到来!四国4県の高校野球行事日程を一挙紹介!】

・『香川県:名門・高松商のほか、全国クラスの投手が集う』
・『徳島県:四国屈指の大型スラッガー・湯浅(生光学園)など隠れた逸材が続々』
・『愛媛・高知の行事日程もチェック!松山聖陵、明徳義塾、高知の練習試合日程も紹介!』
http://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/12469-20180301no627t

860 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

861 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/7 宮本涼太内野手/森本昂佑投手 /大阪】

・先輩に負けない打撃を 宮本涼太内野手(1年)
打撃力を買われ、2年生中心のチームでセンバツ出場メンバーに食い込んだ。
ピンチに強く、上級生からも「頼れるバッター」と言われる。
小、中学生ともに枚方市の硬式野球チーム「オール枚方ボーイズ」に所属。
中学時代は1年上に藤原恭大選手(2年)がいて、チームの中軸として活躍。
大阪桐蔭に入学したのも、藤原選手の存在が大きい。「目標にする選手の1人」で「
同じ左打者として、フォームで盗める部分がないか常に観察している」という。
センバツでは「先輩に負けないプレーを見せます」と強い気持ちで臨む。
チーム一のきれい好きで、野球の道具も常にピカピカ。「そうでないと落ち着かない」という。

・恩返し目標に直球勝負 森本昂佑投手(2年)
入学以来「制球力のある本格派左腕」と期待されたが、昨年のセンバツを前に腰を痛め、
練習に参加することもできなかった。
福井章吾前主将(3年)に「くじけるな。今は粘って頑張ろう」と励まされ、「あれでつらい時期
を乗り越えられた」と、「センバツで活躍し、福井さんに恩を返す」のが目標だ。
スプリットなど変化球が得意。だが、センバツでは「直球で勝負できる投手になる」と、
球速を上げる練習に集中する。
甲子園では「自分がマウンドに立ち、春連覇を達成する」と、気持ちも真っすぐ。
カラオケ好きで年に1、2回、故郷の神戸に帰省して、地元の友達とはじける。
声量を誇り、チームでもランニングの号令係だ。

862 :
【仙台育英・長谷川拓帆はTDK、尾崎拓海は早大進学】
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201803010000748.html
昨夏の甲子園で8強入りした仙台育英(宮城)の卒業式が1日、多賀城市内の校舎で行われた。
楽天のドラフト6位西巻賢二内野手ら野球部3年生が出席した。
社会人野球TDK(秋田)に入社する長谷川拓帆投手(3年)は「個人としては球速をアップして
いかないといけない。目に見える部分を上げていかないといけない。何か目立つところが
プロには必要。勝てるピッチャーをさらに目指していきたい」と将来のプロ入りへ意気込んだ。
TDKは都市対抗で4年連続で予選敗退中。社会人で日本一を目指すかと問われ
「最近TDKは4年間都市対抗に出ていないので、まずは都市対抗に出てから、そういう目標
を達成できるように」と活躍を誓った。
尾崎拓海捕手(3年)は早大に進学する。甲子園でも活躍した強肩強打の捕手は中学時代、
日本ハムドラフト1位の清宮と同じ調布シニアに所属した。「中学の時から入りたかった大学。
大学でも清宮とやりたかったけど、残念だった。次こそ一緒にやりたい。まずは東京6大学で
どこまで上を目指せるかという目標がある」と語った。

863 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

864 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/8 青木大地捕手/奥田一聖内野手 /大阪】

・グラウンドで優勝の瞬間を 青木大地捕手(2年)
名前は「大地のように大きな心を持った人間に」との願いを込めて名付けられた。
肩の強さや打撃力に定評があり、外野手を任せられることも多い。
元々は右打ちだったが、5歳の時、元阪神タイガースの赤星憲広さんの打ち方をまねている
うちに「いつの間にか自然と左打ちになっていた」という。
昨年のセンバツでは、アルプススタンドから優勝をつかんだチームを見届けた。
喜びの一方で、「自分も、選手として優勝の瞬間を迎えたかった」と悔しさもあった。
それから1年、課題だった打撃力を向上し、メンバー入りを果たした。
「センバツでは、今度こそ優勝の瞬間をグラウンドの上で迎えたい」と力を込める。

・皆が認めるムードメーカー 奥田一聖内野手(2年)
陽気な性格で、自他共に認めるチームのムードメーカー。
練習で注意して見ているのは「選手たちの雰囲気」。
厳しい練習が連日続けば、くたびれて、いつもの元気が無い部員が多い日もある。
そんな時は、「明るく掛け声を出し、チームの空気を盛り上げるようにしている」。
正遊撃手には根尾昂選手(2年)がいるが、投手として出場する機会も多い。
「根尾が安心して遊撃手を離れられるように」と日々、シートノックなど実戦的な練習で
試合に備えている。
音楽を聴くのが好きで、一番好きな曲は、GReeeeN(グリーン)の「両親への手紙」。
「ずっと部活動を応援してくれる両親の顔が浮かんでくる。大切な一曲です」

865 :
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YA3AG

866 :
【大阪桐蔭、「最強世代」と言われても 尽きない向上心】

2018年が始まって間もなく、大阪桐蔭の西谷監督は選手を集めて言った。
「現時点で言うなら、お前たちは歴代で10番目くらいのチームや」。
1993年に大阪桐蔭のコーチに就任して以来、指導してきたすべての代を回想し、
「ランク」を告げたのだ。
監督がこんなことを言ったのには、理由がある。
「最強世代」
今の2年生はそんな言葉で注目され続けてきた。中学時代に146キロの速球を投げ、
遊撃手も兼任する根尾、関西の中学生を代表する好打者だった藤原や中川・・・。
入学前から、「大阪桐蔭にすごい選手が集まる」とうわさされた。
優勝した昨春の選抜では、多いときには6人の2年生が先発に名を連ね、
「最強」の評判はさらに広まった。
「そう言われてうれしくなかったわけではないですけど」とはエース柿木。
苦笑いしながら、こう続けた。「たいして強くない。秋も負けましたし」と。
選手たちは誰一人、「最強」とは思っていない。選抜優勝も「上級生が引っ張ってくれたおかげ」
と口をそろえる。事実、昨秋は近畿大会で優勝したが、各地区の王者が集う明治神宮大会では
準決勝で創成館(長崎)に敗れた。
「自分も含めて、持っているものを出し切れていない」と柿木。根尾は4番打者として確実性や
勝負強さを求めてバットを振り、主将の中川は走力アップを目標とする。
昨夏の高校日本代表に選ばれた藤原は、チーム全体を見渡す視野の広さを課題に掲げる。
中川はチームが始動した昨年8月20日から言い続ける。「まずは、選抜の開会式で返還した
優勝旗を全員で取り戻す。それができたら、次は春夏連覇」と。
実現すれば、「最強」の称号はおのずとついてくる。

867 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

868 :
★白球に懸けろ!
【’18センバツ大阪桐蔭 横顔/9 俵藤夏冴内野手/中野波来外野手 /大阪】

・信頼厚い安定の守備力 俵藤夏冴(なさ)内野手(2年)
「どのポジションでも安定して守れる選手」と他の部員から信頼が厚い。
小学校では肩の強さをほめられたのをきっかけに野球を始めて捕手、
中学では守備力の高さから内外野あらゆるポジションを経験した。
「さまざまな視点での守備を経験できたことが、今につながっていると思う」と自信を見せる。
愛媛県今治市出身。父は仕事の後でも、近くのスポーツ施設でキャッチボールや素振りなど
の練習に付き合ってくれた。入部以来ずっと「いつか両親に親孝行を」と考えてきた。
「初めてグラウンドに立つ甲子園で活躍すること、そして今後何があっても野球を続けるのが
親孝行だと考えています」と、恥ずかしそうな顔ながらも、しっかりと語った。

・投手の経験生かす遠投 中野波来(はる)外野手(1年)
小学校から9年間は投手。高校に入って外野手として肩の強さが求められる場面も多いが
「遠投は得意。数え切れないほど投手として投げた経験が生きていると思う」と話す。
兵庫県・淡路島の出身で、生まれた時、父はフェリーの船長。海を愛する気持ちから「波来」
と名付けられた。親戚から教わり、アジやタイなどを「3枚おろし」できるのが自慢だ。
「名前のイメージ通りの特技、とよく言われる」と笑う。
体作りを研究するうちに出合ったヨガが趣味。中学時代には個人レッスンを受け、
集中力を高める呼吸法を学んだ。センバツで打席に立ったら、ヨガの呼吸で「緊張も
力に変えて、長打を打ちたい」と準備に怠りない。

869 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

870 :
【奈良県高野連が「シード校決定戦」復活】 
秋季大会前に実戦の場、夏の甲子園出場校は「スーパーシード」

奈良県高野連は2日、今年の秋季近畿大会県予選(9月1日〜10月7日)に先立ち、
実力上位の8校を選ぶ「シード決定戦」を新たに導入すると発表した。
全国高校野球選手権大会の県予選(7月14日〜28日)後、結成して間もない新チームに
実戦の機会を与える狙いがあるといい、県全域でシード決定戦を行うのは初めて。
県高野連によると、シード決定戦は約15年前まで実施。
県内を4地区に分割してトーナメントを開き、各地区を勝ち抜いた4校がシード校として、
春の選抜大会出場校を決める重要な選考資料となる秋季近畿大会県予選に臨んでいた。
だが、指導者から「選手にもっと実戦の場を与えてほしい」との要望が多数寄せられ、
加盟43校を対象に昨年実施したアンケートでも、75%を超える学校からシード決定戦の
復活を望む声が上がったという。
シード決定戦は8月14日から同20日まで、佐藤薬品スタジアム(橿原市)など4球場で
開催予定。県代表として夏の甲子園に出場したチームが「スーパーシード」と位置づけられ、
残り7枠を争う。組み合わせ抽選は6月8日に橿原市商工経済会館で行われる。

871 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

872 :
奈良)夏の高校野球、7月14日開幕 抽選は6月30日

県高校野球連盟は2日、2018年度の年間スケジュールを発表した。
第100回全国高校野球選手権記念奈良大会(県高野連、朝日新聞社主催)は7月14日に
開幕する。すべての試合が橿原市の佐藤薬品スタジアムである。決勝は28日の予定。
組み合わせ抽選会は6月30日午後5時から、橿原市の県橿原文化会館である。
100回大会を記念し、県出身で元プロ野球選手の関本賢太郎さんの登場も予定している。
開会式は7月14日午前10時から、佐藤薬品スタジアムで。
優勝校は8月5日から兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開かれる第100回全国高校野球
選手権記念大会に、県代表として出場する。
今年から秋季近畿地区高校野球大会県予選のシード校を決めるシード決定戦を開く。
8月14日から。全国高校野球選手権大会出場校は優先的にシード校となり、
残り7校分のシード枠を決定戦で争う。組み合わせ抽選会は6月8日午後2時から、
橿原市の市商工経済会館で。
秋季近畿地区高校野球大会県予選は9月1日に開幕する。
10月7日まで、佐藤薬品スタジアム、ならでんスタジアム(奈良市鴻ノ池球場)、
ならっきー球場(大和郡山市営球場)の3球場である。
組み合わせ抽選会は8月29日午後1時から、橿原市の市商工経済会館で。
上位2校は10月20日から神戸市で開催予定の近畿大会に出場する。

873 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

874 :
【◇2018春季近畿地区高等学校野球大会・大阪府予選】
■日程 : 平成30年4月7日(土) 〜 5月12日(土)
《組み合わせ》

【A1】久米田×(阪南大高×大阪国際大和田)、  (大手前×島本)×みどり清朋  
【A2】旭×(北摂つばさ×山田)、  摂津×緑風冠  
【A3】鳳×高津、  (阿武野×明星)×岸和田 
【A4】関西大倉×(常翔学園×汎愛)、  美原×関大北陽
【A5】太成学院大高×貝塚・伯太、  (大教大池田×高槻)×牧野  
【A6】清教学園×(大阪学芸×長野北)、  生野工×近大泉州  
【A7】柴島×英真学園、  (岸和田産×泉陽)×西・南・扇町総合 
【A8】都島工×(近大附×箕面学園)、  (東住吉×守口東)×桜塚

【B1】泉尾工×(東大阪大柏原×松原・平野・西成・清水谷)、  (布施×福泉・農芸・成美・長野)×泉鳥取・岬・りんくう翔南
【B2】大阪市立×(花園×北野)、  東淀川×住吉
【B3】上宮太子×高石、  (東×東住吉総合)×池田
【B4】咲くやこの花×(佐野工科×北かわち皐が丘)、  泉尾×豊島
【B5】関西創価×富田林、  (大教大天王寺×初芝立命館)×北淀・茨田
【B6】成城×(春日丘×大阪青凌)、  大阪教育センター附×槻の木
【B7】関大一×大阪星光学院、  (興國×同志社香里)×茨木工科
【B8】箕面東×(履正社×城東工科)、  (早稲田摂陵×豊中)×金剛

【C1】天王寺×(渋谷×狭山)、  (上宮×常翔啓光学園)×堺東  
【C2】泉大津×(大商大堺×大阪電通大高)、  茨木×住吉商  
【C3】精華×大阪桐蔭、  (長吉×門真西)×柏原東 
【C4】阿倍野×(登美丘×枚方津田)、  阪南×淀川工科
【C5】信太×大阪学院大高、  (寝屋川×箕面自由学園)×港  
【C6】香里丘×(藤井寺×今宮工科)、  追手門学院×大商大高   
【C7】大産大附×開明、  (懐風館×大冠)×布施北 
【C8】刀根山×(星翔×桜宮)、  (今宮×山本)×淀商

【D1】浪速×(東海大仰星×生野)、  (桃山学院×門真なみはや)×八尾
【D2】西野田工科×(大体大浪商×三島)、  市岡×布施工科
【D3】四條畷×交野、  (夕陽丘×日新)×堺上
【D4】大阪×(八尾北×大塚)、  堺工科×金光大阪
【D5】千里青雲×吹田、  (藤井寺工科×河南)×大商学園
【D6】東淀工×(金光八尾×千里)、  枚方なぎさ×かわち野
【D7】三国丘×大阪園芸、  (八尾翠翔×貝塚南)×堺西
【D8】堺×(和泉×佐野)、  (福井×府大工高専)×大阪ビジネスフロンティア

※準々決勝 【A1〜A4】×【A5〜A8】、  【B1〜B4】×【B5〜B8】、  【C1〜C4】×【C5〜C8】、  【D1〜D4】×【D5〜D8】
※準決勝 【A】×【B】、  【C】×【D】
※三決 【A×Bの敗者】×【C×Dの敗者】
※決勝 【A×Bの勝者】×【C×Dの勝者】

875 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

876 :
17日から開幕!春季都大会1次予選の見所を紹介!
 
・『第1ブロックから激戦!』
・『本大会に入ってからが試練の強豪校』
http://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/12461-20180226no626t

877 :
【高校野球】「今のままでは絶対に勝てない」 春連覇目指す大阪桐蔭に誕生した初の役職とは

・「昨秋の神宮大会では準決勝で創成館に敗れる」
球春到来。3月23日から甲子園球場で第90回記念センバツ高校野球大会がスタートする。
ドラフト候補が多数在籍する大阪桐蔭高は史上3校目の春連覇に注目が集まり、16年の
優勝校・智弁学園高も虎視眈々と上位を狙っている。今回、Full-Countでは高校野球を
取材して約20年のベテラン・沢井史記者が、実力校の集まる近畿地区6校を独自の目線
で紹介する。第1回は優勝候補筆頭の大阪・大阪桐蔭。
センバツ出場決定の知らせを受けても、笑顔を見せたのはその時だけ。グラウンドに戻ると、
すでにナインの表情は“戦闘モード”になっていた。
「秋の大会が終わって、自分たちのチーム力のなさを痛感しました。個々の能力が高くても、
チームとなるとまだまだ。細かいプレーもそうですし、声掛けや連携の取り方もちゃんと出来
ていなかった。そのあたりは反省点です。今のままでは絶対に勝てない。そう思いながら、
冬の練習に打ち込んでいます」
主将の中川卓也の言葉ひとつひとつに、強い決意がにじむ。
昨秋は評判通りの力で近畿大会を制し、その勢いで神宮大会制覇も睨んでいたが、
準決勝で創成館に4−7で敗退。現実はそう甘くはなかった。

・「大阪桐蔭で初となる役職、“サポートメンバー”が担う役割とは」
大阪桐蔭では、選手間でミーティングを行うことは、もはや当たり前になっている。
基本的にはキャプテンが中心となって意見を言い合い、お互いの思いを確認してきた。
だが、最近はキャプテンの中川や副キャプテンの根尾だけでなく、エースの柿木や注目の
左腕の横川、昨年からレギュラーの山田健太などが日替わりになって仕切ることも多い。
人前で話すのが苦手だった藤原は、昨年の侍ジャパンU18での経験を生かし「もっとチーム
力を上げなければ勝てない」と仲間の前で説いた。全員がうなずいた。
副キャプテンは根尾のみだが、柿木、横川、藤原、青地、小泉などがその後ろでサポート
メンバーとしてチームをバックアップする。サポートメンバーという“役職”は大阪桐蔭では
史上初。“キャプテン”という役目に寄りかかるだけではなく、どの方面からでもチームを
“変える”役割が必要ではないのか。誰でもチームにテコ入れできる環境を作ってこそ、
本当の“活性化”とも言える。
また、中川がいつもと同じコンビでキャッチボールをするのではなく、1年生と2年生でコンビを
組んでキャッチボールをした日もあった。ずっと注目されている先輩を前に、遠慮がちだった
1年生も進んで動けるようになった。
毎年のように優勝候補に挙げられ、中学時代に名をはせた有望な選手が集い、その戦力の
高さに皮肉すら浴びせられることもある大阪桐蔭。だが、実力だけではなく、
徹底した意識改革と、チーム内での連携を常に注視している。このセンバツは史上3校目の
春連覇の期待も膨らむが、力や技だけではなくチーム力をいかんなく発揮して勝ち進む
「TOIN」戦士の姿も見てみたい。

878 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

879 :
【仙台育英と東北の二強で強くなった宮城県。今年はどんな1年になるのか?】
【2018年度版・47都道府県 高校野球勢力図の変化】
久しく続いた2強対決構図は仙台育英がややリードしていたが今後は・・【宮城・2018年度版】

・『宮城県をリードしてきた仙台育英と東北』
・『杜の都の早慶戦とは?』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12476-20180303no52se

880 :
【各学校の実力が拮抗している、山形県の勢力図とは!?】
【2018年度版・47都道府県 高校野球勢力図の変化】
伝統の日大山形と酒田南に対し東海大山形、鶴岡東も奮闘して混戦【山形・2018年度版】

・『野球後進県からの進歩』
・『酒田南と羽黒の覇権争い』
・『新勢力の登場による混戦模様』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12475-20180302no51se

881 :
【根尾昂(大阪桐蔭)の誓い!目指すは選抜連覇!】【後編】
危機感を胸に。センバツ連覇狙う

・『目覚めた秋。神宮での悔恨』
・『根尾は二刀流をどうとらえているのか?』
http://www.hb-nippon.com/interview/1797-intvw2018/7214-20180301no649

882 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

883 :
>>223
修正
【平成30年度・主な大会開催予定】


第90回記念選抜高校野球大会・・・3/23(金) 〜 4/4(水) ※阪神甲子園球場

春季近畿地区高校野球大会大阪府予選・・・4/7(土) 〜 5/13(日)  ※校庭・大阪シティ信用金庫スタジアム・豊中ローズ球場 他

春季近畿地区高校野球大会・・・5/26(土) 〜 6/3(日)  ※兵庫県・ほっともっとフィールド神戸

第100回記念全国高等学校野球選手権南・北大阪大会・・・7/7(土) 〜 7/29(日)  ※京セラドーム大阪・大阪シティ信用金庫スタジアム 他

第100回全国高等学校野球選手権記念大会・・・8/5(日) 〜 8/21(火)  ※阪神甲子園球場

秋季近畿地区高校野球大会大阪府予選・・・9/1(土) 〜 10/7(日)  ※校庭・大阪シティ信用金庫スタジアム・豊中ローズ球場 他

第73回国民体育大会 硬式野球競技・・・9/30(日) 〜 10/3(水)  ※福井県(福井市・福井県営野球場)

秋季近畿地区高校野球大会 ・・・10/20(土) 〜 11/4(日) ※兵庫県・ほっともっとフィールド神戸

第49回明治神宮野球大会・・・11/9(金) 〜 11/13(火)  ※明治神宮野球場(秋季近畿地区高校野球大会優勝校出場)

884 :
>>874
訂正
【◇2018春季近畿地区高等学校野球大会・大阪府予選】
■日程 : 平成30年4月7日(土) 〜 5月13日(日)
《組み合わせ》

【A1】久米田×(阪南大高×大阪国際大和田)、  (大手前×島本)×みどり清朋  
【A2】旭×(北摂つばさ×山田)、  摂津×緑風冠  
【A3】鳳×高津、  (阿武野×明星)×岸和田 
【A4】関西大倉×(常翔学園×汎愛)、  美原×関大北陽
【A5】太成学院大高×貝塚・伯太、  (大教大池田×高槻)×牧野  
【A6】清教学園×(大阪学芸×長野北)、  生野工×近大泉州  
【A7】柴島×英真学園、  (岸和田産×泉陽)×西・南・扇町総合 
【A8】都島工×(近大附×箕面学園)、  (東住吉×守口東)×桜塚

【B1】泉尾工×(東大阪大柏原×松原・平野・西成・清水谷)、  (布施×福泉・農芸・成美・長野)×泉鳥取・岬・りんくう翔南
【B2】大阪市立×(花園×北野)、  東淀川×住吉
【B3】上宮太子×高石、  (東×東住吉総合)×池田
【B4】咲くやこの花×(佐野工科×北かわち皐が丘)、  泉尾×豊島
【B5】関西創価×富田林、  (大教大天王寺×初芝立命館)×北淀・茨田
【B6】成城×(春日丘×大阪青凌)、  大阪教育センター附×槻の木
【B7】関大一×大阪星光学院、  (興國×同志社香里)×茨木工科
【B8】箕面東×(履正社×城東工科)、  (早稲田摂陵×豊中)×金剛

【C1】天王寺×(渋谷×狭山)、  (上宮×常翔啓光学園)×堺東  
【C2】泉大津×(大商大堺×大阪電通大高)、  茨木×住吉商  
【C3】精華×大阪桐蔭、  (長吉×門真西)×柏原東 
【C4】阿倍野×(登美丘×枚方津田)、  阪南×淀川工科
【C5】信太×大阪学院大高、  (寝屋川×箕面自由学園)×港  
【C6】香里丘×(藤井寺×今宮工科)、  追手門学院×大商大高   
【C7】大産大附×開明、  (懐風館×大冠)×布施北 
【C8】刀根山×(星翔×桜宮)、  (今宮×山本)×淀商

【D1】浪速×(東海大仰星×生野)、  (桃山学院×門真なみはや)×八尾
【D2】西野田工科×(大体大浪商×三島)、  市岡×布施工科
【D3】四條畷×交野、  (夕陽丘×日新)×堺上
【D4】大阪×(八尾北×大塚)、  堺工科×金光大阪
【D5】千里青雲×吹田、  (藤井寺工科×河南)×大商学園
【D6】東淀工×(金光八尾×千里)、  枚方なぎさ×かわち野
【D7】三国丘×大阪園芸、  (八尾翠翔×貝塚南)×堺西
【D8】堺×(和泉×佐野)、  (福井×府大工高専)×大阪ビジネスフロンティア

※準々決勝 【A1〜A4】×【A5〜A8】、  【B1〜B4】×【B5〜B8】、  【C1〜C4】×【C5〜C8】、  【D1〜D4】×【D5〜D8】
※準決勝 【A】×【B】、  【C】×【D】
※三決 【A×Bの敗者】×【C×Dの敗者】
※決勝 【A×Bの勝者】×【C×Dの勝者】

885 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

886 :
【鹿児島展望】九州大会に出場できるのはどのチームか?注目のチームを紹介!
初戦から激戦必至!鹿児島県大会の注目カード

・『出場67チーム組み合わせ決まる神村学園、鹿児島実、2強を軸に優勝争い?』
・『【神村学園―鹿児島商】神村学園を追う学校は?』
・『【鶴丸―鹿屋中央】好チームがひしめく最大の激戦区に』
・『【鹿児島情報―薩南工】元プロ佐々木監督が就任した鹿児島城西にも注目』
・『【樟南―鹿児島実】鹿児島を代表する名門が同ブロック!』
http://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/12480-20180306no627t

887 :
【昨秋優勝の神村学園は枕崎と対決!春季鹿児島大会組み合わせ決定!】

3月21日から開幕する第142回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選。
昨秋王者の神村学園は2回戦で枕崎と対決。秋準優勝の鹿児島実は21日に吹上と対戦する。
秋4強の鹿屋中央は種子島中央と、鹿児島情報は指宿商とそれぞれ初戦を戦う。
順調に日程が進めば、4月4日に決勝戦を迎える予定だ。

888 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

889 :
82年、連覇を達成したPL学園・中村監督
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/07/gazo/20180306s00001002363000p.html

890 :
【センバツ連覇 過去39校挑戦も達成はPL学園と第一神港商のみ】
センバツ群像今ありて〜第1章〜(7)

選抜大会で2連覇を達成したのは1929、30年の第一神港商(兵庫)と
81、82年のPL学園(大阪)の2校だけ。
春連覇は過去39校が挑戦し2校で5・1%。夏春連覇の10・8%(37校中4校)、
春夏連覇の15・5%(45校中7校)、夏連覇(中京商の3連覇含む)の18・9%(37校中7校)
と比較しても達成が難しい。

82年決勝・二松学舎大付戦で先頭打者本塁打を放ったPL学園・佐藤
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/07/kiji/20180306s00001002396000c.html

891 :
【16年夏から休部のPL学園 “永遠の学園”存続危機にOB立ち上がる】

春夏の甲子園大会で計7度の優勝を誇るPL学園は16年夏の大阪大会を最後に休部。
17年春には大阪府高野連から脱退し活動再開の見通しは立っていない。
今年1月6日に大阪市内で開かれた硬式野球部OB会には中村や87年春夏連覇時の
メンバーである片岡篤史(現阪神ヘッド兼打撃コーチ)ら74人が出席。昨秋に学校側と
話し合いの場を持ったという鶴岡秀樹OB会長は「根気強く復活へ向け活動を続ける」と話し、
片岡も「ユニホームを着ている自分たちがPLの経験を若い世代に伝えていければ」と魂の
継承を意識する。
第54回大会決勝では決勝戦史上初の先頭打者本塁打を放った佐藤公宏も思いは同じ。
「当時は厳しい上下関係がありましたが、その良さは野球を離れた後にわかるもの。
私の野球人生の原点ですから、なくなるのは心が痛い。とにかく復活を願うだけ」と
代名詞である“逆転のPL”を期待した。

PL学園時代、史上2校目の春連覇を成し遂げた佐藤公宏氏
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/07/kiji/20180306s00001002392000c.html

892 :
【PL学園 名将のヒラメキと“春男”が導いた史上2校目春連覇】

【センバツ群像今ありて〜第1章〜(7)】
選抜大会で2連覇を達成したのは1929、30年の第一神港商(兵庫)と
81、82年のPL学園(大阪)の2校だけ。
PL学園の佐藤公宏は81年の第53回大会決勝・印旛(千葉、現印旛明誠)戦の9回に
逆転劇の口火を切る同点三塁打を放つと、翌年の第54回大会決勝・二松学舎大付(東京)戦
では決勝戦史上初となる先頭打者本塁打で偉業に貢献した。
監督だった中村順司(現名商大総監督)と、2人が当時を振り返った。
大阪桐蔭と履正社による史上初の大阪決戦となった昨年の選抜大会決勝。
初回表に大阪桐蔭の1番・藤原恭大が放った決勝戦2本目となる先頭打者アーチで、
にわかにクローズアップされたのが「PL学園・佐藤公宏」だった。
53歳となった佐藤は現在、千葉県富津市内で不動産業を営む。
「昨年の春は周囲から“おまえの名前が新聞やテレビに出ているぞ”とよく連絡がきましてね。
藤原選手がホームランを打ってくれて、自分のことを思い出してもらえたことがうれしかったですね」
36年前に成し遂げた春連覇。その後ものべ9校が挑戦したが達成できなかった。
82年決勝・二松学舎大付戦。「1番・遊撃」で先発した佐藤は試合開始を告げるサイレンが
鳴りやまないうちに相手先発・市原勝人の初球ストレートを強振し左中間のラッキーゾーンへ
放り込んだ。
「グラウンドはまだ荒れていない状態でしたから、塁間に自分の足跡をつけるのが
気持ちよかったですね」
先制パンチに気を良くし5回に左前打で追加点のきっかけをつくると、7回には右前打で
出塁しその後2四球。松田竜二の満塁ランニング本塁打につなげた。余談だが、決勝での
満塁本塁打も連覇を達成した30年の第一神港商・高橋二郎以来という奇遇。当時の
決勝戦史上最多15得点での大勝だった。
連覇への道を切り開いたのも佐藤だった。
2年生で出場した81年センバツの決勝・印旛戦は終盤まで重苦しい空気に包まれ0−1で
9回裏を迎えた。1死から6番・東信明が左前打すると監督の中村順司は動いた。
次打者席では3年生の谷英起が代打の準備をしていたが“目が合った”背番号15の佐藤を
代打に送った。守備固めと代走要員としてベンチ入りし、ここまで一度も打席に立たず。
「力が同じなら上級生を使う」のが中村の哲学だが、この時ばかりは違った。
「あの時、ネクストに谷を入れていたんだけど、東にヒットが出たことで岩井(忠彦)の代打に
公宏を送ったんです。決勝戦前の打撃練習は50分間あるんだけど、残り5分の時にスタメン
以外の選手を打たせました。そしたら、公宏が左中間へいい打球を飛ばしていましてね。
あの場面、公宏も僕の目を見ていた。思いが一致したんでしょう。ひらめきでした」
指揮官の勝負勘は的中する。フルカウントから印旛のエース佐藤文男(元阪神)の外角低め
直球に食らいついた打球は、試合前の打撃練習と同じように低い弾道で左中間を破る同点
の三塁打。次打者・西川佳明(元ダイエー)の打球が前進守備だった一、二塁間を破ると
サヨナラのホームを踏んだ。
中村にとっても80年秋の監督就任から初めて臨んだ甲子園で忘れられない優勝。
春夏3度ずつ優勝を果たすなど甲子園通算58勝を誇る名将へのスタートでもあった。
桑田真澄、清原和博(ともに元巨人)ら数多くの教え子をプロ球界に輩出したが、佐藤も
印象深い教え子の一人。「走攻守そろった選手だったけど、特に守備がうまかったなあ」
と歴代ショートでも屈指の存在とし、当時を懐かしんだ。
「甲子園は水が合った」と話すように、佐藤は2度の出場で82年は全5試合で安打を放つ
など通算19打数10安打の打率・526、1本塁打、4打点の成績を残した。
早大に進学し4年生となった86年春。東京六大学野球の開幕戦、東大1回戦に「1番・遊撃」
で出場した佐藤は、またしても“偉業”を成し遂げた。初回表の打席で初球を仕留めた一撃は
きれいな弧を描き神宮球場の左翼席に吸い込まれた。
アマチュア野球の2大聖地で初球先頭打者本塁打を放った、極めてまれな存在。
佐藤は最後に笑いながら言った。「私、春に強いんです」――。=敬称略=

893 :
◆佐藤公宏(さとう・きみひろ)
1964年(昭39)4月14日生まれ、大阪市平野区出身の53歳。
PL学園では81年春、82年春に甲子園出場。
早大では4年春秋にベストナインを受賞し大学日本代表入り。
87年に日本生命に入社。5年間プレーし90年の日本選手権優勝にも貢献した。

894 :
【PL学園82年メンバーの現在、「2番・二塁」清水泰博は老舗の家業継ぐ】
センバツ群像今ありて〜第1章〜(7)

PL学園の82年メンバーには老舗の家業を継いだ選手もいる。
選抜大会決勝戦で先頭打者本塁打を放った佐藤公宏と二遊間を組み1・2番を形成した
清水泰博は明大、社会人の第一紙行でプレー後、京都にある日本で唯一のコンペイトー専門店
「緑寿庵清水」(創業1847年)で修業を積み5代目として伝統を守る。
「PLで培ったすべてが今の人生にもつながっています」と話した。

緑寿庵清水の5代目・清水泰博さん
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/07/kiji/20180306s00001002395000c.html

895 :
【大阪桐蔭・中川 6年連続主将弾へ「意識しない」】

史上3校目の選抜大会連覇を狙う大阪桐蔭の中川卓也主将(2年)が4日、決意を語った。
この日は、父母会会長の根尾浩さんらから千羽鶴を受け取ると、気持ち新たに春の意気込み
を披露。中川主将は「一球同心で、部員41人全員で優勝をつかみたいと思います」とあいさつした。
大阪桐蔭では2013年夏の甲子園初戦で本塁打を放った森友哉(現・西武)から、聖地では
5年連続で主将が本塁打を放っている。中川は「自分も本塁打を打てたらいいのですが、
その本塁打がチームの勝利につながらないと、意味がありません。
あまり、意識しないようにしたいです」と表情を引き締めた。

896 :
【春のヒーロー名場面】池田・水野雄仁「やまびこ打線」で夏春連覇

PL学園が2連覇した翌83年の第55回大会は「やまびこ打線」と称されたパワー野球の
池田が前年夏に続く史上4校目の夏春連覇を飾った。
投打の主役は前年夏は「5番・左翼」として活躍し4番・エースで聖地に戻って来た水野。
“阿波の金太郎”の異名を取り横浜商との決勝では2安打完封など全5試合完投し3完封。
失点2も自責0の圧巻投球を披露した。
打っても全5試合で複数安打を放ち22打数10安打の打率・455、10打点を記録した。
史上初の甲子園大会3連覇を狙った同年夏は準決勝で1年生だった桑田、清原のいた
PL学園に偉業を阻止された。

83年、史上4校目の春夏連覇を飾り、捕手と抱き合って喜ぶ池田・水野雄仁
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/07/kiji/20180306s00001002380000c.html

897 :
【報徳学園(兵庫)冬の修正と「報徳魂」で夏の頂点へ】
「基本」土台に、試合と「直結」し「魂」を出し切る

兵庫県西宮市にある聖地・阪神甲子園球場から市内を7キロほど北に車を走らせた
武庫川沿い居を構える報徳学園高等学校。過去春21回・夏14回の甲子園出場。
うち1974年センバツ、1981年夏、2002年センバツは大谷智久投手(早稲田大〜
トヨタ自動車〜現:千葉ロッテマリーンズ)を擁し頂点に到達するなど、1932年の創部から
現在に至るまで全国的な強豪として知られている。

・『名門・報徳学園の練習環境、意外にも・・・』
・『「実戦直結への」報徳流基本守備』
・『厳しい状況設定で「球際の強さ」を出す』
・『冬の修正と「報徳魂」で夏の頂点へ』
http://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/12388-20180129no463

898 :
【21日開幕の愛知県の各地区の組み合わせ決定!愛知産大三河は豊田高専と対戦!】
http://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/30853-bsinfo20180307004
3月21日から愛知県各地区で予選会が開幕する。
4月14日に開幕する第68回愛知県高等学校優勝野球大会出場を目指して各校がしのぎを削る。
東海地区の21枠推薦校に選ばれ、昨秋の県大会準優勝で西三河地区に所属する
愛知産大三河は、豊田高専と21日に初戦を迎える。東三河地区で昨秋の県大会でベスト4入り
を果たした桜丘も、21日に蒲郡東と激突する。
順調に予選がが進めば、3月27日までに各地区から県大会に出場する学校が出揃う予定だ。

899 :
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

900 :
和歌山)対戦相手決まる 春季近畿高校野球県予選

春季近畿地区高校野球大会県予選(県高校野球連盟主催、朝日新聞和歌山総局後援)
の組み合わせが、7日決まった。
開幕は4月14日で、決勝は5月13日の予定。39校が出場する。
会場は田辺スポーツパーク野球場、紀三井寺公園野球場、上富田スポーツセンター野球場
の3カ所。決勝を除いて「タイブレーク制度」を採用し、延長十二回まで同点の場合、十三回
以降は無死一、二塁の状態でプレーを始める。
優勝校は5月26日に兵庫県明石市の明石トーカロ球場で開幕する近畿大会に出場する。
また、上位4校は夏の第100回全国高校野球選手権記念和歌山大会のシード権を得る。

901 :
【高校野球の対外試合解禁 関学が大阪桐蔭と対戦】

高校野球の対外試合が8日、全国一斉に解禁され、兵庫県内でも練習試合が始まった。
兵庫県西宮市の関西学院第3フィールドでは、関学が選抜大会2連覇を目指す大阪桐蔭
と対戦した。
試合は、関学投手陣が大阪桐蔭打線につかまり大量失点。五回には4番根尾昂内野手の
一発を含む計3本塁打を許すなど、0−19で大敗した。2番手で登板した堀尾侑生投手は
「ボール球の見極めがよく、ストライクを狙えば打たれた。投げるところがなかった」と脱帽し、
広岡正信監督は「個々の能力で差を感じたが通用した部分も見られた。全国トップレベルとの
真剣勝負は選手の刺激になったはず」と前向きだった。
兵庫から今春の選抜大会出場はゼロだが、兵庫勢と出場校の練習試合は、
開幕(23日)前の21日まで県内各地で約40試合が予定されている。

902 :
高校野球
九州地区大会県予選 21日開幕 43チームが出場 /宮崎

・「シード校 宮崎日大、都城東、聖心ウルスラ、宮崎南」
第142回九州地区高校野球大会県予選(県高野連主催)の抽選会が、宮崎市内であった。
同市の生目の杜運動公園アイビースタジアムなどで21日から開幕する。
九州地区大会(4月21日、福岡県)を目指し、連合チームを含む46校43チームが出場する。
23日に開幕する第90回記念選抜高校野球大会に出場する富島と延岡学園は不参加となる。

903 :
(白球の世紀:42)3連覇、延長25回の友よ 高校野球
■ありがとう 夏100回 これからも

時代が奈落へ向かうさなか、甲子園の熱狂は頂点を迎える。
1933年8月19日、第19回全国中等学校優勝野球大会の準決勝第2試合。
中京商(愛知、現中京大中京)と明石中(兵庫、現明石)の試合は、息詰まる投手戦となった。
選抜大会で中京商を3安打無得点に抑えた明石中の剛腕、楠本保は不調で右翼へ回り、
1学年下の中田武雄が登板。中京商の吉田正男との投げ合いでゼロが並んだスコアボード
は十七回以降、板と竹で継ぎ足された。
楠本は中田を援護しようと投球練習を始めたが、「相手投手1人に2人がかりとは何事か」と
監督が止めた。その吉田は出塁した際、「牽制球を投げるな。俺は走らん。余分なエネルギー
を使っちゃだめだ」と、中田に向かって叫んだという。
大会本部から「勝負がつかなくても二十五回で打ち切る」と伝令が飛んだ。だが同回裏、
中京商の無死満塁で二塁ゴロの送球がそれて三塁走者が生還。1−0のサヨナラ勝ち。
吉田が336球、中田が247球、試合時間は4時間55分に及んだ。
翌日の平安中(京都、現龍谷大平安)との決勝も吉田が投げて2−1で勝ち、中京商は
空前絶後の3連覇を果たした。
だが、過酷な運命が待っていた。延長二十五回のベンチ入り選手で明石中の楠本、中田、
松下繁二、中京商の鬼頭数雄、神谷春雄、福谷正雄、加藤信夫、花木昇の計8人が後年に
戦死。在学中に起きた社会の奔流が、成人後の彼らの命を奪った。
3連覇の立役者の吉田は明治大学へ進学し、東京六大学で4連覇を含む5度の優勝に貢献。
中国、南方などで6年間続いた兵役を生き抜き、戦後は社会人野球の藤倉電線で活躍。
後年は中日スポーツ紙記者としてアマチュア野球を取材し、関係者から「お父さん」と慕われた。
96年5月23日、82歳で死去。晩年、親しかった朝日新聞編集委員(当時)の岸本千秋に
「良きライバルの命を奪った戦争が憎い」と、目を潤ませて語った。

904 :
主将で甲子園Vを遂げてから20年強 元阪神ドラ1が抱く夢の続き

・1997年夏の甲子園で全国制覇、同年ドラフト1位で阪神へ
・ここまで巡り合った指導者、「その中で自分の思う“指導者像”ができてきた」
https://full-count.jp/2018/03/08/post110942/

905 :2018/03/09
★中川卓也(大阪桐蔭)
【「強い決意」で「センバツ連覇」に挑戦する】

・『無我夢中での選抜V「気づき」を与えた仙台育英戦』
・『「神宮大会敗戦」で気づいたチームの弱さ』
・『「注目」を力に変え、何としても「センバツ連覇」』
http://www.hb-nippon.com/interview/1797-intvw2018/7218-20180304no651

【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ42【一戦必勝】本スレ
【岐阜、三重、静岡頼もし】東海地区の高校野球【愛知足手まとい】
四国の高校野球148  【秋県大会に向けて】
新潟県の高校野球188
【第4ブロック】作新学院・大阪桐蔭・北照・沖学園・旭川大高・佐久長聖・佐賀商・高岡商
森木くんは大阪桐蔭に入学するべき
【2019夏】福岡県応援スレPart119【ついに代表決定】
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校84【我を待つ】
☆★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場O 100回目の夏開幕 ★★★★
近畿の高校野球665
--------------------
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 栄冠ナイン専用スレPart23
東レ・メディカルってどうよ?
Tehu「今は……休憩中ですね。」 [753097275]
パーキンソン病になった
秋葉原のゲーセン事情132
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 65
130回目のポキハジマだゅ
【Switch】牧場物語 再会のミネラルタウン Part6
生活保護の食生活を報告せよ808
从*・ 。.・)<IDにさゆが出るまで頑張るスレ[24]
【ラッシャー】国際プロレスpart15【グレート】
◆NMB48板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレ
★あたしのクソのような人生を聞いて欲しい
【HONDA】HONDA e 【EV】
ハゲたイケメンは狙い目
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.4
【ガンホー】ケリ姫スイーツ【313ケリ目】
理想の野党→対案を出し政府と政策議論 現実の野党→くだらない失言追及で国会空転 なぜなのか [723267547]
【のんのんびより】このみはひなこのーとのひな子に似てて可愛い
【9433】KDDI(au)【田中プロ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼