TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Wikipedia終わったな
SEOで有名な瀧日伴則@アイオイクスってどうよ
jQuery ライブラリ 総合質問所 vol.4
ページランクが付くまでマターリするスレ13
自分のホムペの弱点を書くスレ
関西圏のWEB制作会社 4
ユーザビリティ、アクセス解析・・ほとんどオナニー
第21回 厨房メール展覧会
XHTML Basic
著作権・肖像権うんぬん厨への対処方法 3

Web制作料金について話し合うスレ


1 :2014/03/11 〜 最終レス :2020/06/07
未だ相場が定まっていないWeb制作料金について、話し合うスレです。
【クリエイターの方へ】
自分はどんな立場・職種で、どんな案件をいくらでやっているか記載してください。
例)SOHOのデザイナーだけど、トップページのデザインを10万でやっている。
【クライアントの方へ】
どんな仕様・条件で見積を依頼したいか、料金相談したいか記載してください。
例)10ページぐらいの会社紹介サイトをWordpressで作って欲しい。

2 :
>>1
1乙

3 :
この間見積もり出した俺にとって当てつけに見えるスレw

4 :
じゃあ、オレが勝手に決める
デザインの基本料金が10万円。
それから、ページ数や作成する素材によってプラスされる。
ページ数追加なら、1つ辺り5万くらいじゃね?
WordPressの構築(テンプレ作成含む)は 30万から。
固定ページの作成があった場合は、単純計算で1つ辺り5万プラス(デザイン別)かな?
カスタマイズやプラグインの作成があった場合は、工数でプラスなので条件による。
もちろん、JSで特別な動きを付けた場合は別料金でね。
ちなみに、IE8以前は含まない想定なので、そこも含めると別料金で。
最終的に、オーソドックスな店舗用のサイトだと、50万くらいになるんじゃないだろうか。
安かったら言ってください。

5 :
>>4
いや、高いわ。デザインの基本料金が10万は妥当だと思うけど、
なんでページ単価が5万なんだ?1、2万位だと思うが。

6 :
>例)10ページぐらいの会社紹介サイトをWordpressで作って欲しい。
この要望に対してろくに要件分析もしないで値段だけ出しちゃうとかありえないと思う。
そうでないならテンプレに必要事項を記入したらポンと出来上がる体制にしておかないと意味が無い。

7 :
>>6
横だけど、「会社紹介サイト」で、要件分析しなければいけないほど
作業量が上限する事って無いと思うんだが。
そりゃ、会社概要とかアクセス情報とかスタッフ紹介とかと、
取扱製品や納入実績何かと比べると金額に差が出るのは分かるけど、
その辺の違いはさすがに客も理解してると思うんだよ。
「ページ数、作業量が異なるから、高くなるな」って。
だから、ここでは一般的な会社紹介サイトとした上での
見積計算・提示で問題無いと思う。

8 :
>>6
なぜ「質問する」って事が思い浮かばないんだ?
普通に、「参考サイトありますか?」とか「どんなページが必要ですか?」
と聞けばいいじゃん。最初から要件分析するとかアホかよ

9 :
個人事業主とけ中小の会社だと
どんなサイト作りたい!とか必要なページとかってあんまなかったりしないか?
ざっくりと親しみ安い感じとかカッコいい感じとかで。
それについて質問しても明確な答えはもらえないし、説明しても理解できないみたいだし。
結局、プレゼンも似たような会社のサイトみせてテンプレで似たようにつくる。
ぶっちゃけ一日作業のテンプレサイトが依頼のほとんど。
作業工程とかはあんまり理解してくれないから一日作業のサイトを一ヶ月ぐらいに納期引き伸ばして30万くらい請求してる。

10 :
>>9
随分楽な仕事してるな。
確かに質問しても答えられない人が多いけど、
そこを上手く誘導するのが制作者の務めじゃないか?
1日作業を1ヶ月に伸ばすとか、俺からしたら詐欺にしか見えん。

11 :
9だけど、うまく聞き出しても結局は仕組みさえわかってない場合ややりたい事がなくとりあえずHP(あえて)作って!みたいなのが多いから。
わざと伸ばすってのは言い過ぎたけど、
材料、資料やライティングがそろって詰め込めば一日って事。
実際は資料もらったり、素材提供してもうための打ち合わせだったり、なんだかんだの説明で、わざとでなくても一ヶ月くらいになる。

12 :
じゃ、最初からそう書けばいいじゃん。
誤解されるような書き方するなよ。

13 :
まーでも実際の作業的には一日だからね。
何回も打ち合わせAND打診しても
結局はありきたりのWPのテンプレサイトになる。
素材全部用意してくれれば5万でいいですよとは言えないだろ。
こんな中小でも月 3から4件は作ってるか
結局は割りがいいのかな。
中小直請だと保守管理も安い値段だけど
受けることになるしね。
保守管理っていってもほとんど更新もしないから楽だし。ひんぱんに連絡あるのは最初の10日くらいかな。

14 :
>>5
いや、そんなもんだろ。
1、2万でできる程度のコンテンツだったら自分でやりゃいいじゃん。

15 :
>>14
自分でできないから依頼するんだろ?

16 :
>>14
WordPressのインストールさえ出来ないから依頼してくるんだよ
なんならドメイン取得でさえも出来ない
世の中自分が思っているより出来ない奴は多い

17 :
9だけど
14に同意。
そういうのひっくるめて請負と
作業量は一日分でもざっくり一ヶ月の料金出すしかなくなる。
かといってクオリティが高くなるわけでは無いからちょっと心痛い。

18 :
>>17
いやだから、お前は情弱騙してるだけじゃん。
ジジババにソーラー売ってる奴らと変わらん。

19 :
矛盾してるのは、自分でできない、あるいは知識のない人ほど安く請け負って欲しいと頼んでくる。
細かいことから尻拭いから色々しなきゃいけないと考えると、そりゃあ高くなるよ。

20 :
結局このスレ意味無いねw
これでも参考にしたら
http://wordbench.org/2014/01/14/wordbench-kobe/

21 :
>>19
そのレベルが30万って事はないと思うけどなぁ
10万以下を希望する奴らだろ

22 :
>>20
お前、典型的な日本人だなw
他人のソースなんか出したりして、自分の意見ねーのかよ。
お前が30万で正しいと思うならそれ貫けばいいだけだろ

23 :
>>21
そのレベルのクオリティなら、たとえば WordPress 使うにしても
テンプレを一から作る事はしないしあるものを探して流用、
プラグインも必要な条件に合わせて選んであげて、となると、ほとんどサポートにしかならない。
それで納得するかどうかはクライアント次第だが、どうせ文句言うんだろ。

24 :
>>23
冷静に作業時間計算してみ?時給1万以上になってると思うから。
それで合わなければ断ればいいじゃん。お前も心痛める必要はなくなるよ

25 :
このスレにいるヤツ、WPのテンプレチョコチョコといじるくらいなら一日で終わるだろ。
だからといって5万で納品するか?
作業は一日でも客と面倒な事もあるから実際は一日じゃ終らないし。

26 :
1日で終わるなら余裕で5万で納品するわ。
客と面倒な事って、そんなもんどんな仕事でもあるだろ。
ある程度取り決めをしておけばいいだけだ。

27 :
1日で終わる仕事請けた事ないから、よう分からん。
基本的に依頼があるときって、ある程度の規模があってデザインも考えてって感じじゃない?
具体的にどういう仕事なんだ?5万で済む内容ってのは。

28 :
>>26
一日作業の書き方がちょっと悪かったな。
ドメイン取得、サーバー設置、設定
WPインスト、テーマ選別、カスタマイズプラグイン選別、設置。
基本ページ6ページ前後。
一日あればこんぐらいはできるだろけど
これで5万で納品できるか?

29 :
>>27
10年位前にとりあえず作って放置してましたってサイトだと特に情報量も無いから
リニューアルしても簡易なサイトしかならない。
28で書いた内容くらい。

30 :
>>28
1日=24時間じゃなくて、業務時間(8時間)内での話だろ?
だったら5万で十分だと思うが。

31 :
>>28
Webサイトの設置までだったら、エアコン取り付けるくらいの感覚に近いな。
あとは、その基本ページがどんな内容かによるけど。

32 :
>>28
ドメイン取得、サーバー設置、設定=30分〜1時間
WPインスト、テーマ選別、カスタマイズプラグイン選別、設置=30分〜1時間
基本ページってのがどういうのを指すか知らんが、
トップページ、業務内容、お知らせ、利用規約、会社概要、お問い合わせ
程度なら、やっぱり1〜2時間で出来るな。
ということは合計5時間もかからん。
やっぱり時給1時間以上の仕事であり、少なくとも安いとは思えん。

33 :
>>30
それだったら客からすれば感謝されると思うけど制作してるもんから反論あると思うぞ。
だいたいこれを5万でやらせる客は
そのうち5万でも高いと思ってくる。

34 :
>>31
28だけど書き方悪かったかな。
設置だけでなくもちろん
制作物としてのレベルには達してる。
その他更新マニュアル、レクチャー含むだ。

35 :
>>34
更新マニュアルって1から作るのか?違うだろ。
過去に作ってたものを引用してまとめるじゃん。
レクチャーにしても、何時間も説明しないだろ。
まさにエアコンの取付と変わらん作業だと思うけど。

36 :
>>34
更新マニュアルは流石に時間かかると思う。それだけで半日ないしは一日。

37 :
更新マニュアル作りたくないから、20万で出すわw

38 :
>>36
どんなマニュアル作ってるんだよw
WPみたいに情報が多いツールに対して、6ページぐらいの内容で
かつ素人に説明するだけなのに、どんなマニュアルなんだw

39 :
>>35
はそれでできるならいいんじゃないの。
俺は5万では納品したくないし。
だいたい、工程的には詰めれば一日だけど実際は一日にはつめれないしな。
専門のWEB担がいるようなとこだと同じ30万でもクオリティは高くなる。
素人の客だといろいろ段取り悪いから日数取られてクオリティ下がるのは仕方なくね?

40 :
>>38
記事を投稿する方法を、ログイン画面からページごとに画面キャプチャとってステップごとに説明する。
固定ページを投稿する方法やメニューにページを追加する方法もいるでしょ?

41 :
世の中の人間の全てがWPを知ってるってのが前提か??
まー5万で納品してくれよ。

42 :
>>39
お前、さっきから優柔不断だなw
「1日で出来る作業なら30万は高い」と言うのはあくまで俺の価値観だが、
世間的に見ても、そうおかしな事を言ってるとは思わないぜ?
ただし、「その後の対応が〜」とか後付で条件出してきたら、
そりゃ、どんな仕事でも金額上がるよ。

43 :
もしかして、制作側とクライアント側が入り交じった論争してる?
全員、制作側の人間だったら、同じ立場から様々な価値観を共有できていいと思うんだが、
立場が違うとそれはそれでややこしくなる。

44 :
>>40-41
な、お前らそれを作るのはじめてなのか?
WPの制作経験があって、知識も豊富で、一端のSOHOより技術も
上だからお前らに依頼するわけで、だからこそ早く・安く出来るんだろ?
なのに、なんで初心者みたいに1から作ってるんだ?
効率めちゃくちゃ悪いだろ。

45 :
世間がおかしく思ってもお前がおかしく思っても客が納得すりゃいいんじゃん?
俺は39の内容で5万はないな。

46 :
>>43
とりあえず、1日で出来るなら5万でも良いだろって
言ってる俺は制作側の人間だ。

47 :
>>45
もちろんそうだ。でも、それ言い出したら
制作料金とか相場なんて「人それぞれ」で終わるぞw
俺はあくまで>>9の内容について意見を出してるだけで、
俺の意見は絶対じゃない。しかし、論理的に話しているつもりだ。

48 :
なんかお前のしゃべり方、別スレでも熱くなってる奴?
よく読め。実際は一日につめれないって書いてあんだろ。
お前、作業ロスとか計算して見積もらないの?
素人。

49 :
何となく想像はついてたけど、このスレは荒れる。

50 :
>>48
誰の事かは知らんが、煽りだしたら負けだと思うぞ。落ち着けよ。
1日と言ったりそれ以上かかると言ったり、
条件コロコロ変えるなら見積なんて出来ないだろ。
煽る前に、一度見返してみろ。

51 :
無料テーマ使っても俺はWordPressで
5万はないと思う。
たとえ1日で終わっても。

52 :
>>51
それならそれで良いんじゃない?
そもそも5万言い出したのは俺じゃないしw
>>9が「1日で終わる作業なのに、引き伸ばして1ヶ月30万にする」
って言ってるから、「それはおかしい。作業内容、時間で考えたらどうなる?」
って意見定義をしただけだよ。
なのに、後付でマニュアルがどうだ、サポートがどうだ言い出し、
真剣にレスしてるのに、挙句の果てには煽られる。臭いものには蓋かよ。
まぁ、これ以上この話題にはレスしないわ。煽られるし。寝ます。

53 :
無料テーマで済む案件なんてあるのか?
やったこともないし個人ブログ以外で使ってるの見たこともないけど

54 :
単純にその場限りの作業じゃなくて、
その作業を簡単にするために投資した分を回収しないといけないし、
作業場所の維持管理費用もかかる。

55 :
何よりadobeへの上納金があるしなw

56 :
>>53
オレも思った。
仮定の話をしてるのだろうけど、実際はカスタマイズ、ないしは自作でテーマを作る必要があるよ。
そもそもデザインが同じじゃ違和感があるし、何よりある程度カスタマイズしないと融通が利かない。
無料テーマを使う人なんて、はてブやアメブロの変わりにWordPressでブログ始めてみようかなー
くらいの人ばっかだと思う。もしくは、アフィリエイト狙い。

57 :
このスレ、単価下げたい蔵が立てたスレだろ
1日で出来る作業だから30万は高いとか実際に何やってるか判ってない奴にしか言えん
万人が1日で出来ることをやって高い金を請求してるんじゃない
それなりの技術力があるから1日で終わるだけであって、
単純に作業時間だけで金額を決めようとするのは
サラリーマン的な思考しかできない奴

58 :
貰った見積りが気に入らないが直接交渉も出来ないヘタレな蔵が立てたスレ

59 :
>>22
もうさ、2ちゃんで一番ウザいのは認定厨なんだよ…
30万なんて一言も言ってねーから
おまえは典型的な朝鮮人か?違うだろ?
技術料って概念がない奴はアホなクライアントと一緒だな
時給換算が無意味な事を理解しろよ

60 :
細々住民だけど、実作業で1日で終わって5万ならぜひ俺に仕事くれw
あとの25万は蔵の対応ということで取ってくれたらいい
毎日仕事くれるなら5×20で月100万だ。細々脱出だぜ!

61 :
サイト作りなんて簡単なんだよ、5万でも余裕で受ける。
ただ、問題なのは営業と打ち合わせ、この手間と時間にいくらの価値をつけるか。
結局はこの時間をWeb制作料金に乗せるから高くせざるを得ない

62 :
逆に考えると営業と打ち合わせの手間で25万だよな
営業の野郎が偉そうに言ってくる理由も分かる気がする
うちの会社の営業はいくら貰ってるかわからないが

63 :
個人零細だから営業と打ち合わせはWeb制作の100倍苦労してるよ
俺は家族経営みたいな小企業、個人商店を主にやってるから。
その手の店や会社は無駄話90%(仕方あるまい・・)だから打ち合わせだけで時間が物凄い掛かる
休日に仕事以外の付き合いでも誘われれば出来るだけ行くし(大事な営業の一環だ)

64 :
63の苦労にすごく同意。
制作だけなら日に5万でもいいんだけど
結局、請求にまわせない労働があるから請求額はそれなりになる。
営業やサポート専門の人雇うと経営コストが上がるからSOHOのメリット蔵からすれば無くなるだろうし。
一概に一日でできるんなら5万とか言われても…

65 :
>>60
このスレの発端の>>9だけど
とても月20は案件がないw
あったら是非お願いしたい。
多分、10万で受け付けても20案件はないし
クラのケアも俺一人じゃさばききれない。

66 :
>>65
昨日噛み付いた奴に思い知らせるためにも、
10万の場合と30万の場合との作業内容を教えてくれないか?
たぶん、あいつは単純に数字しか見てないんだろ

67 :
>>66
長くなりそうだなw
制作だけだと上の方に書いた通り
ドメインの取得、サーバー設置、設定。
WPならインストしてちょっとカスタマイズ。ひな形の子サイトをつかえるように修正。プラグイン選定、設置、動作確認。
メールを2つくらい設定。操作説明、マニュアル、レクチャー、その他。
作業自体はそんな感じ。
だけど、
まずドメインと言うのは〜から始まって
サーバーと言うのは〜と説明して、場合によってはPCとスマホにメールを設定してあげて、場合によっては素材撮影してあげて〜とか。
一日作業というのは全ての素材が揃ってというのが前提だから。
中小のお客さんだと、何があるかわかんないから下準備とアフターケアに時間がとられる。
こちらの要求する最低限のWEB知識があってうまく流れ作業でやれればいいんだけど
そんなわけない。

68 :
>>67
ありがとう。例えば料金表とか細かいの作ってるの?
それとも蔵によって裁量で決めてるの?

69 :
うん。
まずはドメインとサーバーの説明で一苦労するよね
っていうかPCの操作から始める場合すら有るよ
もちろん電源とかネットの仕方からって訳じゃないけど基本操作しか出来ない人が結構いる

70 :
>>69
そういうのって資料とか操作動画見せても意味ないの?
サーバ会社とかよく作ってるけど。

71 :
>>67
こんな時間にレスできる暇な俺だけどw
料金表は細かいの昔は使ってたけど
まったく意味をなさなかったw
多分、今の客層のせいもあるんだろうけど。
料金表の項目さえ説明が必要な人も結構いるし。説明しても???ってのも多かったし。
制作会社からの仕事はトップダウンで
いくらで!って決めてきてくれるから。
こっちから見積りだしてって事はあんまりないな。
仕様書しっかり出してくれると作業ははかどるんだけど、そればっかりだと奴隷だし。今のスタイルで二年くらいやってるけど楽?してると思う。おかげで俺のスキルが高いかというとそんな事は決してないw

72 :
>>69
俺の場合は本当に街の商店のおっちゃんとかおばちゃんも相手にしてるからね
そういう場合は「動画見てください」って突き放すわけにはいかないんですよねぇ

73 :
w
わかる。
動画見せても???って感じだし。
URL送っても見てくれないw

74 :
>>71-72
素朴な疑問だけど、お前らの客はどうやってお前らに頼むの?

75 :
仕様書がしっかりあって、WEBの目的がはっきりしててって人は俺なんかのとこに直にこないんだわ。
そんなんでもここ二年くらいは安定してるんでWEB教室?兼ねてって営業スタイルはあってるんだと思う。
俺に噛み付いてた人みたいに杓子定規で
ガンガンやると中小のおっちゃん連中の相手はできない。
俺がWEB会の巨人なら話は違うけど。

76 :
>>74
電話w

77 :
>>74
だから営業ですよ、個人零細なんでね。
例えば地道に商店街を回ったりもするよ、こっちから行く。
大手の製作会社と対抗しても仕方ないしさ
俺の場合は営業8割、口コミ2割 ネットでの集客は特にしてない。

78 :
>>77
辛そうだけど楽しそうでもあるねw
俺も似たようなもんだけどある程度WEB知識がある若い店主を狙ってる
説明もわかってくれるし無料ブログやってたりするから自前のサイトとブログを持つメリットを提案しやすい
もちろんスパムとか送らない基本は直接営業で街歩きまわってる
月に2件取れれば満足w

79 :
>>77-78
めっちゃ努力してるんだな。それなら30万も納得だわw
やっぱ営業できるやつは強いよな。
俺も単に作るだけっての、卒業しないとな

80 :
営業スキルのある奴と実務スキルや企画スキルの高い奴が組めるとクオリティの高いものが出来上がるんだろうけど。
それってもはやSOHOでなく制作会社だねw
営業スキルがあって実務スキルも高いって結構すごい事だと思う。
だったら単価上げてくれ!と思っても
そんなことは難しい…

81 :
小さな会社とか個人店舗とかが相手だとさ
営業と実務は同一人物じゃないとうまくいかないんだよね
3時間の打ち合わせだとして実際にWEBの話しできるのが30分以下だもんorz
あとは無駄話の中に出てくるワードをアドリブでページ作りに活かす感じ
間に人を挟むともうダメw
まぁ俺の仕切りが悪いのかもしれないけどさw
もともと話すのが好きだから楽しい事も多いよ

82 :
>>81
三時間の打ち合わせはすごいな!
どんな壮大なWEBができるんだ。
でもそれぐらい無駄話して人間関係つくっていかないと難しいかもね。
効率厨はそんなの割悪くてとか言うんだろけど、食えてナンボだからそういったターゲットに特化するのもありだと思う。
効率求めてても実際は無駄な何もしない時間多いしね。
このスレ、料金よりいろんなこと参考になるわ。

83 :
おっ、スレの需要がないと思ったら結構カキコしてるじゃん。
結局おまえらもこういう話をしたかったんだな

84 :
うちと似たような事してる奴が結構いるんだなw
>>81わかるわ〜打ち合わせ3時間ww
最初から3時間のつもりじゃなくて結果的に3時間ってやつだろ?
そのまま飲みに行っちゃうなんて事もあるしw
うちは地元が観光地なので土産物屋とか個人商店の需要が結構ある
観光客をターゲットに携帯、スマホ、タブレットでの使い勝手に重点をおいてる

85 :
web制作やってるのってヒッキーな感じがデフォだから
営業できるって人が細いながらも需要があるんだろうな
完全にヒッキーな俺には出来ないorz

86 :
3時間打ち合わせしてその分金もらえるならいいんだが、
そういうのを制作料金に含めると怒られるんだよな・・・
やっぱ怒られないように持っていくのが、営業力だな。すげーわ。

87 :
>>84
前に別スレで書いたんだけど
地方で仕事するならそんな感じだよな〜
東京は仕事は多いけど競合が多くて価格もダンピングされる。
地域密着ってのはコミュ力あれば魅力だよな〜。
本来ネットの仕事って場所にとらわれずのはずだから地方でもなんとかなるはずなんだよ。潜在客は都内より地方の方が多いはずだし。

88 :
>>86
だから価格表は意味が無くなる。
お打ち合わせ…5000円/h
とか料金表に入れたらドン引きされる。
制作者の意識と一般の人の意識ってかなり違うからね。もしかすると俺らの世界の常識って世間的にはマイノリティかもしんない。

89 :
eccubeとかカオスでやりたくないな

90 :
このスレ見て営業力が一番大事なんだって改めて感じた

91 :
>>65
このスレの発端は>>1だよ

92 :

TBSで面白いのやってるな。
営業の極意みたいなの。

93 :
>>92
Web制作となんにも関係ないだろ
下手くそマジシャンが年収5000万で
その下手くそにマジック教えた人が200万ってなんだあれw

94 :
5000万の人は手品は下手だけど営業力で稼いでるってことだろ。
参考になんじゃん。

95 :
お前らの図式w
知識あってもコミュ障で200万

96 :
>>95
雑魚は黙ってろよ

97 :
毎回思うんだけどさ
人件費を制作料に加えるって難しいよな。
未だに仕入れがないものはタダだと思ってる人が多い。
人件費って一番費用かかるんだけど。

98 :
見積依頼や電話やメールで質問してくる分の人件費とかな。
こういうのは無料で当然だと思ってやがる

99 :
実務未経験の素人ながら依頼受けてたまにサイト作ってるけど初期費用0でつくって
管理費で稼ぐ方にしようかな、その代わり一年とか半年契約とかで。
ナシですかね?
キツいのは想像つくけど。
最初がレスポンシブデザイン、JS操作あり、10ページ程度、SEO内部最適化の仕事量で3万、月々の管理費無しだったからな
抜け出したい

100 :
>>99
冷静に考えてみろよ。
半年・一年契約をするってことは、その間「責任をもつ」って事だぞ?
いくら売上が伸びなくても、契約数が増えなくても続けていかなきゃいけない。
個人でそんな体力あるのか?無いだろ。客も不安に思うよ。
もっと自分の立ち位置を見て料金設定した方がいい。


100〜のスレッドの続きを読む
こんな携帯サイトあったらいいな♪
2chで宣伝したら爆発的に人が来た
こんな携帯サイトあったらいいな♪
〜福島のWeb制作会社事情〜
サイト内検索について話そう。
Web制作料金について話し合うスレ
相互リンク募集スレ
サイト作るの楽しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー Part2
Flashは求められる技術が多すぎ!!
【SEO】Google対策 パート72【Google】
--------------------
BOOWY/松井常松/雑談スレ Part2
【八月のシンデレラナイン】倉敷舞子は運動神経抜群かわいい
NOD32 ESS 【28xx ok complete】
【3DS】ニンテンドー3DSエミュ総合スレ★4【EMU】
ドケチのタブレット
ダイハツ 軽クロスオーバー タフト TAFT part1
【速報】TBSで火事 14階の喫煙所から出火し関係者が避難
【芸能】今田耕司、「24くらいの子と結婚したい」宣言に“気持ち悪い”の大合唱! ★3
【一億年ボタン】月島秀一総合スレ2【命がたった一つしかない異世界】
大阪のスイマーについて語るスレ
【しお韓】ピギョなんでも実況スレ【スケート】その860
【DQNとの】風呂場で見かけたDQN【遭遇】
今日のテレビは何見る?
サイエンスコミュニケーションについて
【ウマ〜】 横浜駅周辺の喫茶店 【マズ〜】
順天堂大学part186
機動戦士ガンダムオンラインPart7213
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-41
【国際】韓国人がシュレーダー元独首相に1億ウォン求め提訴
はっちゃかスレ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼