TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の120人目
ヤクザのホームページ
【レンタル】携帯用掲示板PART.1
Dreamweaver Fireworks♪Macプロ(その23)
こんな携帯サイトあったらいいな♪
DSブラウザー向けのページを作ってみようぜ
富山地方鉄道ツイッター twitter
CGクリエイター検定Webデザイン部門
厨房サイトがザクザク出てくる検索用語〜Part2〜
___Dreamweaver VS ホームページビルダー__
678 :
>>677
> オーバーライドしてしまうのなら問題ないよ。
おいおいw 問題を認識してないのかよ。

DOM非標準のものならば、自分しか使わないから問題ないが
DOM標準の場合は、オーバーライドしてしまったら
他のライブラリが改変された関数を使ってしまうかもしれないだろ。

だからjQueryなどはDOMとは全く別のオブジェクトで
ラッピングするという手法をとっているのだが。

話をまとめるか?

1. 標準のElementsにはattr()というメソッドはありませんでした。
2. だから標準のElementsを拡張してattr()を追加しました。
3. このattr()は当然オレオレ実装です。
4. あるときElementsに標準仕様でattr()が追加されました。
5. オレオレattr()と標準attr()で仕様が違いました。
6. 他のライブラリは標準attr()だと思ってるのにオレオレattr()が呼び出されて困りました。

こういう話なんだが。これprototype.jsで実際に起きた話な。

で、お前はサブクラスなら問題無いと言っているわけだが、
サブクラスでも問題有るんだよ。なぜならElementsを返すのは誰?って話。

例えばdocument.getElementsByTagName()だけじゃなくて
全ての要素.getElementsByTagName() やその他多くの全て。

すべての要素のgetElementsByTagName()だけでなく、
createElement('div') で作られた要素のgetElementsByTagName()も
サブクラスを返すように改変しないといけない。
そうすると、DOMのElementのprototypeを改編する話だってのはわかるな?

Web2.0は制作側には関係ないよね?
Web標準 XHTML+CSSデザインサイト
【ラクできず】楽天RMS【儲からないシステム】
Web制作者が愚痴るスレ 47クレーム目
あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4
あけましておめでとう!2005
webは求められるスキルが多すぎ!!
FC2アクセス解析 part4
【digitalstage】BiND for WebLiFE
【digitalstage】BiND for WebLiFE
--------------------
日本福祉大学 通信教育部29
【パチ】シバター #61
お前たちが見た謎トレ教えてPart.2
【MSSP】M.S.S Projectについて語るスレ其の58
☆★★ 尾崎豊 ★★★ Part.4
【速報】 「AT限定」取得が急増 大して値段変わらないのにAT限定で取る意味って何?
将棋の国際化について語るスレ
自分のぺニスの大きさを書き込むスレ
【日本一の富豪ファストリの柳井氏】2年余りで資産倍増−株価上昇で
■桜野みねね作品について語るスレ 第7話■
大阪の株式会社FCの工場派遣の広告が凄い
ガンダムヒーローズpart3
KIRINJI/キリンジ☆スレッドPart121
携帯の予測変換でしりとりしようぜ
Vガンダム総合スレ part48
PS2修理スレッド 7台目
臨床革命
岐阜県の高校野球 part50
【長州系】山口県で就職&山口県人の就活
【聯合ニュース】韓国の大規模山火事 文大統領が現場に現れた[4/5] ★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼