TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
評判のいい宿シェンロン
ロイヤルパークホテルズ Part3
旅館ホテルサイトのおもしろ口コミ返信スレ 3
旅館・ホテルの裏方の仕事について語ろう
セックスにピターリのホテル
京都 お勧め宿・ホテル その20
湯快リゾート12泊目
シェンロンを楽しみましょう
湯快リゾート12泊目
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい15

【温泉に】おおるりグループ【こだわり】8泊目


1 :2019/11/07 〜 最終レス :2020/05/12
前スレ
【温泉に】おおるりグループ【こだわり】7泊目 ・
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/hotel/1543427559/

2 :
>>1


今月一杯で湖畔亭終了か
そう言えば熱川グランドホテル閉鎖してそのままだが?

3 :
>>2
熱川グランドホテルの中では取り残された食材が腐敗しておびただしい数の害虫が発生し、
熱川全体にゴキブリやネズミが激増して阿鼻叫喚の地獄絵図になってるって聞いた。

4 :
>>3
誰から聞いたの?

ねえ、誰から聞いたの?

5 :
グランドホテルにあった伊豆諸島の島々書いてある紙って元岡本ホテルの方にあるかな?

6 :
>>3
さすがにそれは無いw

7 :
>>3
そんな嘘書いて何がしたいの?
ぶっちゃけ、普通の宿でもおおるりより酷い所たくさんあるし。
おおるりは安いから何事も気にせず遊びにいってる。

8 :
>>前スレ991
熱川は知らんが、草津や塩原は夜に飯食う所なんて無いぞ
飲み屋ばっかりじゃん

9 :
>>3
賠償金の準備ok?

10 :
熱川シーサイドからバナナワニ園までの道が急な坂でかなりキツかった!
駅までのあの坂は何なんだ。
熱川は他に観光する場所あります?車なしなんだけど。

11 :
坂の途中のお婆ちゃんがやってた小さい店閉まってたな、あそこで買い出ししてたのに。
心配だわ。

12 :
塩原も草津も夕飯食べれる所ありますよ。ただ、夜遅くまでは営業してないのかも。

13 :
>>12
夕方には閉まっちゃうだろが

14 :
塩原は寿司トテの店やカツ屋はあいてるし草津は湯畑行けば定食食べれる店があるよ

15 :
塩原なら、幸楽寿司、日本料理松本
日本料理松本はオススメ

16 :
>>10
歩くのが大変な人や荷物があるならタクシー乗りなよ

行った事は無いが仮面歴史館ってところが良さそう
だが、事前連絡しないと普段開いてない
あとはその先のお湯かけ弁財天

夏に泊まったとき、たまたまお祭りだったみたいで花火やってた
打ち上げ場所近いから音が凄かった

17 :
>>10
熱川グランドに湧いたウジ虫やゴキブリやネズミが上層にも辿り着いて大繁殖するのでやむを得ず坂道にしたって聞いた。

18 :
>>17
マジか
この書き込み本社に送って調査してもらうわ
ああ怖いわ

19 :
>>17
は?大丈夫かよ?
全く意味がわからない

20 :
スルーしましょ

21 :
皆んなはおおるり泊まる時夜飯無しプランにしないの?

22 :
がちいいな

              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

23 :
市営風呂店はこじきが子供が欲しいと思っている。

24 :
外に食べに行くのも面倒だし、夕飯お酒1杯ついて1500円ならいいかなって思う。
昔の2000円台の素泊まりも良かったけれど、姥捨て山になってたからなぁ。

25 :
二食付、お酒飲めます、二杯目百円で1500円だよ。
とりあえず付けた方が得かもね

奥日光、那須高雄に湯けむり号で行く人は食事付にしないと夕食難民になるよ

26 :
1500円安くても朝食はつくでー

27 :
わざわざ外食べに行くの大変だもんね
みんな食堂に集まるなか、意地出してこんなの食べれない!って宿を出ていくって何だかみじめだよ
で、基本周りに何もないし夜真っ暗だし
湯西川と那須高雄なんて、宿出て暗闇のなか山下って少なくとも往復3時間くらい山道を歩いてソバかなんか食べてくるんだろうね
そう思うと笑える
鬼怒川ですら夜は食べるところない。
何とか草津なら少しあるかな?
食事は大したことないけど鍋やら刺身やらは一応あるしソフトドリンクなら飲み放題だし、初めての人はここの住人が食事抜き推奨するの真に受けない方がいいよ。

28 :
おいおい、湯西川なら数こそ少ないものの晩飯食える店あるじゃん。

29 :
>>28
調べたら夜やってるの山道っていう個人の焼肉屋しかないよ
水曜日定休日だし
でも、何もなくはなくてすまなかった
何が言いたいかというと夕食抜きは危険だということ

30 :
他の格安温泉チェーン見ても分かるように、ある程度、飯はウマくないと生き残れないということ
そのある程度以下なのがおおるり

31 :
>>28
知ってるなら具体的に言ってくれよ
ステマなんて言わないからさw

32 :
料理は刺身がかなり微妙なので、改善するかいっそのこと無くしてほしい。
他の料理は普通に食べれるよ。
2泊した時に唐揚げがない日があったから、唐揚げは必須でお願いします!
朝食は温泉卵を希望します。鯖は美味しいけど鮭も食べれたらなぁ。

33 :
あの鯖うまいってどんな生活してんだ?
冷凍を解凍して水がでちゃってるじゃん。
あれがうまいとは信じられんw

34 :
4人で行くと夕飯抜きプランで1500円×4=6000円浮くから
6000円あれば食料と酒を持ち込んで部屋で宴会できるな
焼き肉は臭いでバレちゃうから、しゃぶしゃぶならOKだよね?w

35 :
>>34
わざわざカセットコンロと鍋を持って行くの?
大変だね

36 :
つぶれるんだからどうでもいい

37 :
>>34
冗談だとしてもいい加減飽きたよ

38 :
先週塩原のおおるりに泊まったけど部屋にアンケート用紙が置いてなかった。
去年奥日光と草津にはあったから、今年からご意見は聞かないことになったのかな。

39 :
もう必要ないんだろ

40 :
いい商品を紹介しますので気軽に見てください
http://tosi3013.livedoor.blog/
このブログから購入するといいことあるかも...

41 :
今年の7月に塩原温泉ホテルに泊まったけどアンケート用紙あったよ

42 :
まあニュー七星の改修するんだから暫くは潰れないだろ

43 :
改装より掃除を豆にしたほうが良いと思います。

44 :
本当それ。

特にロビー以外のパブリックスペースの掃除はちょっとね。
温泉卓球マニアの俺は、卓球室の汚れの酷さが気になる。

この辺の潔癖さは、やっぱり日本人じゃないと無理なのかな?

45 :
もっと金払わないと無理

46 :
>>44
だったら伊東園か大江戸Rよ。
それがおおるり。

47 :
掃除機貸してくれれば、自分の部屋くらい自分で掃除しますよ。

48 :
残念ながら逝きそうなのはおおるり

49 :
布団敷きくらいなら自分でやるよ。
食事中に布団敷くのって大変だから、人件費浮かせてほしいな。
それか、チェックインの時に既にシーツ交換済の布団セットを端っこに置いておいてくれたら好きなタイミングで自分で布団敷くよ。風呂上がりにソッコー寝れるし良いと思う。大江戸温泉がそうだった。
食事も、下膳コーナー作ってくれたら邪魔なお皿自分で運ぶよ。テーブルにお皿たまって邪魔な時多いんだよね。

50 :
じいさん、腰が痛くてな

51 :
>>46
でもさぁ、3分ダスキンモップかけるだけじゃん?
あの掃除不足は、価格以上に損をしてると思う。

52 :
前に塩原で売店のスタッフさんに年寄り(婆さん)が、いつも和室希望してるのに今日はベッドの部屋になったから文句言っただの、ベッドから布団下ろして床に布団ひいたと愚痴ってるのが聞こえてきた。あんなコジキ同然のババァ相手にするスタッフさんも可哀想。

53 :
つぶれるんだからどうでもいい

54 :
つぶれる時はある日突然に何の予告もなく、って感じなんだろうな。
従業員さえ自分の職場の宿の玄関に貼られた張り紙を見て放心しているみたいな。
WEBでの事前クレカ決済が無い分、客への被害が無いのが救いなのかな。

55 :
潰れないから。
おおるりは永遠に不滅
寂れてる水上の宿ですら頑張ってるんだから

56 :
おおるりって大儲けもないけど手堅く儲けてるんだろうなw

57 :
40年以上続いてるから色々乗り越えられてきているのでしょうね

58 :
おるりの強さの理由の一つが,現金決済。
旅行代理店に何割もハねられ、更に入金時に「**%泣いて下さい」と言われていた時代
おおるりには安いとは言え宿泊料金が100%入ってきた。
今じゃ楽天やBooking.comも使っていて何パーセントかははねられてるだろうけれど
たちの悪い旅行代理店に持って行かれる程じゃないか。

59 :
おおるり、修学旅行とか林間学校とか学生の合宿利用はあまりないのかな?
安いからいいと思うけど。
部活合宿とか勉強合宿とか色々需要はありそう。
年寄りじゃなくて若い子もターゲットにするべき。車持たない若者も多くなってきているから、送迎バスは必ず残して。

60 :
ですよね。おおるりの送迎バスは本当に有難いから続行してほしい。
あの料金で乗れるなら乗り換えなんてどうでもよい。
運転手さん、優しい人多いし

61 :
>>59
息子が高校の林間学校で行って、二度と行きたく無いと言ってたわw
高校生のあの飯は無いよね

62 :
まぁ修学旅行の飯として出てきたらいい思い出はないな
学生が安く旅するとか年取って温泉がとか目的がはっきりしてるならいい所なんだが

63 :
先週横浜から鬼怒川までバス利用したけど平日なのに満席だったよ。汚いジジババ9割、その他1割。
社長がオプションの観光ツアーのバス運転してて、その後食事のビールついでたw朝もフロントにいたし。
潰れないで欲しいなー。

64 :
>>58
でも楽や蛇使わないと客なんてこないんじゃねwでも代理店の中抜きっぷりは涙出てくるだろうな
一時期ホテル業界みんなで結託してマージン下げないなら脱退するどーって脅してたくらい

65 :
社長、頑張ってるね。影ながら応援してる。
社長が現場に出てる所は潰れないよ

66 :
塩原のホテルおおるりに居る猫に会いたいわ

67 :
伊東園は企業だけど、おおるりはあの社長の家業だからなあ。
法的にゃどっちも普通に会社なんだけど。

68 :
社長は障害者の方が気兼ねなく泊まれるようにホテルを貸切にして30年以上招待し続けて表彰された人だからね。本当に優しい人だと思うよ
伊東園に負けないで頑張ってほしい。

69 :
https://plaza.rakuten.co.jp/caravanfamily/diary/201101280000/?scid=wi_blg_amp_diary_next

70 :
田吾作まんじゅう鬼怒川では普通に売ってたしお茶受けにおいてあったけど草津方面の田吾作小野上?は製造中止なの?

71 :
>>70
そうだよ
食堂も寂れてしまった

バスが直行になってからどんどん寂れちゃったな
乗り換えていた時の方が道の駅に寄ったりゆっくりできて良かったんだけどなあ
そんなに早くホテルに着きたいかなあ

72 :
社長にお会いしてみたい。
社長、ここ見てるかな?

73 :
そんな暇はありません
お客様サービスで忙しいのです

74 :
田吾作食堂は、一斉におしかける客に対応できてなかったからな。
いくら安くしても、あれじゃ経営は難しい。

75 :
一斉っていっても、付近のおおるりからバスが集結する1日1回の1時間弱の時間帯
だけだろ。
あとはフリー客だけだから、従業員増やす意味がない。
おおるりの客は悟ってるから待たせてもいいってスタンスだから。

76 :
もう新規客は期待してないんだなぁ

77 :
伊東園はTBSラジオのJANKに月〜金の毎日にCMうってんだよな
JANKっていったらめちゃくちゃ聴取率高い番組
新聞広告も頻繁に入ってくるし顧客獲得に頑張ってる
おおるりはハガキ一つ送ってこないよ

78 :
ラジオ広告とかテレビと比べたらやっすいんでねえの?

79 :
おおるり汚いジジババばかり
って言うけどそのジジババが今の日本を作ってくれたんだよ
おおるりは偉い
その疲れてボロボロになった戦士達を一生懸命癒してくれてるんだからね
本当に社長は立派な人表彰したい
そしていうけど自分も年取れば必ずジジババだよ

80 :
>>77
JUNK、な

81 :
>>79
今のジジババ世代は学生運動とかやってた売国世代だろう
戦士達は既に死に絶えた

82 :
団塊は金が全てで日本文化を壊した世代だな
今保育園とかに文句言ってる世代

83 :
>>77
愉快はメール登録したらよくバス無料とかのDM送ってくるな。それが経営がヤバイのか攻めのDMなのかは知らんけど

84 :
おおるりは、塩原、奥日光、草津にしか行ったことないのですが次は鬼怒川行こうかなと思ってます。
鬼怒川のお土産でオススメはありますか?

85 :
>>84
伊東園饅頭と日光ろばた漬け

86 :
鬼怒川行ったら田吾作まんじゅう買ってあげて。おおるりの売り上げに貢献してよ。

87 :
>>86
まだ田吾作まんじゅう売ってるの?
以前このスレでまんじゅう止めたって書いてあったから

鬼怒川のおおるりに行けば買える?
他でも売ってるところあったら教えて

88 :
鬼怒川おおるりの近くのしばい処花菊に併設してるお土産屋で製造販売してるよ。バスで行く人は強制的に寄る場所。

89 :
ちなみに鬼怒川おおるりのお茶請けは田吾作まんじゅうよ。

90 :
>>87
なんで少し上のレスも読まない?
書いてあんじゃん

91 :
塩原と奥日光では田吾作饅頭買えましたよ。草津は残念ながら売っていませんでした。
田吾作饅頭は必ず買って帰りますよ(^o^)

92 :
>>90
鬼怒川に行ったらだろ?
どこのホテルって書いてないし、田吾作もどこの田吾作か書いてないんだが?
そういうのを聞いているんだけど?
行って売ってなかったら嫌だろ

93 :
>>92
ああ老害って嫌だな
自分にレスされたのが相当ムカついたのか知らないけど早朝から怒ってる
こういう人が朝食会場とかで一人で怒ってて周りが嫌な思いするんだよねー
そんなレスする前に>>88と>>91が優しく教えてくれてんだから先にお礼の言葉くらい言いなよ

94 :
鬼怒川にある おおるりの事でしょ。
どこに売ってるかって芝居小屋の所
って書き込みしてあるじゃん。

95 :
つぶれるんだからどうでもいい

96 :
>>95
既に愉快が先にそうなったみたいだが?

97 :
湯快の直行バスの画像がおおるりのバスでワロタw
https://i.imgur.com/z7lIKhb.jpg

98 :


99 :
私、基本的に湯けむり号でおおるりに行くんですが田吾作饅頭は、塩原→樵庵?こばやの前のドライブイン?で奥日光は、ホテルの売店で注文しましたよ。
鬼怒川はホテルの人に聞いてみてはいかがですか?
多分ですが、奥日光で売ってる田吾作饅頭は鬼怒川で作られてると思います。
違ったらすみません。

100 :
田吾作饅頭以外持ち込み禁止なの、草津だっけ?
ああいうやり方、まずいんじゃないかなと思ったけれどなぁ。

101 :
>>100
相当昔の話でしょ
今は持ち込み断るような張り紙は一切ないね。

102 :
>>96
湯快は越之湯が痛かったのもあるだろうし、加賀温泉郷にホテル持ちすぎてるんだよ
でも、経営を継続してくれればそれで良い
おおるりだってどうなろうと良い方向で経営を継続してくれたら良い
わいは値上げで飯ウマにしてくれたら良いで

103 :
>>102
湯快リゾートの経営になんかあったんですか?

104 :
>>103
身売りして、別会社が湯快リゾート株式会社になった

105 :
>>102
なぜか和歌山がプレミアム1ホテル+フツー3ホテルだったのがフツーの3ホテルを急にプレミアム化したからなー
やっぱ付加価値つけて少しでも儲けようとしてたんやね。あんなんプレミアム化いうても餌くらいしか良くなってないやん

106 :
>>105
風呂とか改装して良くなってはいるぞ
千畳はインフィニティ風呂
御苑は岩盤浴と露天風呂の石とか痛くないようになった

107 :
2019年11月28日(木)より全館禁煙

108 :
>>107
( ゚Д゚)ハァ?
またくっだらねえガセネタ書き込みやがって。
おおるりみたいなDQN低所得者層向けの宿が禁煙なんかする訳ねーだろ。
と思ったらガチかよ・・・
https://www.ohruri.com/info/7837.html
俺は評価する(`・ω・´)
喫煙者は温泉来んな!

109 :
大丈夫、ベランダで吸えばよいよ
みんな吸うでしょ

110 :
>>109
おう。湯けむり号ん中でも堂々と吸っとるわい。
タバコだけじゃなくマリファナもな!

111 :
何年か前、塩原おおるりだったか1500円??高い料金を設定して美味しいコース料理を出すってポスター
見た記憶があるんだけど、あれ結局どうだったの?

112 :
んにゃ

113 :
紅葉露天風呂や雪見風呂の露天風呂には趣のあるシーズンが近付いてきてるね
ヒートショックには気を付けてな
あー行きたい

114 :
奥日光のベッドで寝ようとしたら、布団が薄くってベッドのすのこ板が背中に当たるレベル。
たまたま押し入れに敷き布団があったからそれを敷いて凌いだけれど、

あれ、放置しちゃだめだろ???

115 :
セルフだから。
自分も布団たしてるよ

116 :
ほぼ民宿だわな
掃除も自分でしろよ

117 :
それで宿泊費が安くなるのならば、布団くらい自分で敷くよ。

118 :
だから安いんだって
何言ってんだよw

119 :
宿とかホテルに文句滅多に言わない71の俺のオカンでもおおるりだけは餌は不味いし部屋はビジホだしでもう行きたくない言うから相当だな

120 :
だって安いから。
草津に交通費込で一万かからないんだよ。普通ならおかしいと思うレベルじゃない?
布団なんてセルフでよいしご飯なんて気にもしないよ、

121 :
風呂や立地はええんやから餌抜きプランがほしいw

122 :
って言うか、経営不安説はどうなった?
もう安売りは無理だろw

123 :
>>120
本当それ。
牛丼代でフランス料理のフルコースが出てくるとでも思ってるの?って感じ。
送迎してくれるだけでもありがたいのにかけ流しの天然温泉や食事も出るなんて今の高級思考には反するけどありがたすぎる。

124 :
その送迎代が、車で行く俺たちの負担になっていると思うと微妙。

125 :
気持ちはわからなくもないけど、それなら他のホテルに泊まればいいじゃないかとか思っちゃう
送迎なしならおおるりってとっくに無くなってると思う

126 :
わかる。
送迎あるのが有り難くておおるり行ってる。特に草津なんて超破格だと思うよ
食事も昔に比べてよくなったと思いますよ。
不満があるなら、東京帰ってから何か食べに行けばよい

127 :
5年以上前ならたとえば2人でも八王子駅まで送迎してくれたんやでー
今はある程度まとまってないと来ないけどこんなん無料で儲かるのか疑問やったけど
山奥とかの移動手段のないジジババには嬉しいよね

128 :
>>119
じゃあ高級ホテルか高級旅館に泊まればいいだけじゃん。

129 :
コスパってものがわからない人達が文句言ってるだけのような?

130 :
自分の支払った料金で考えてみんよ

131 :
6000円しか払っていないのに12000円のサービスが無いと苦言をいう野蛮人。

132 :
恥ずかしくて言えませんね

133 :
文句だけは言って金は出さない奴は引きこもってろよ。

134 :
伊東園より少し上なぐらいの飯を出してくれ
伊東園より高くても良い

135 :
大江戸の宿泊料金でも良いよ
伊東園のご飯も残飯レベルに糞不味い

136 :
>>134
>>135
それもう、おおるりに来なくて他に行けばいいんじゃない?

137 :
おおるりは破格だから価値がある。
ごはんなんか、今レベルでいいし、部屋もこんなもんで十分。
だから、バスと辞めて安さを維持して欲しいんだけれど、それじゃ客が減る?
車の客を前提にしたそういう宿、1軒くらい試せないかねぇ。
あと、卓球室の掃除はしてくれ。10分モップ掛けるだけでいいんだから。

138 :
お前がかけろ

139 :
食事の食器はある程度は客に下膳させるといいと思う。見てると結構大変だし時間かかってるよ。食堂の両端にでも下膳コーナー作るといいよ。

140 :
ホテルニュー七星の公式削除されていましたし、ホテル一覧からも除外されてました。
ここも閉店ですかね?

141 :
春まで改装工事

142 :
改装工事で公式から削除とかやるなあ
普通、改装工事中とか書かない?w

143 :
そのまま消される可能性もあるなw

144 :
布団は他のチェーン宿みたいに始めから敷かれててもいいんだけどなぁ
その代わり、チェックアウトは10時以降にして欲しい

145 :
>>137
車だとバス代払わなくてよい話だけであって値下げを希望してるの?
これ以上値下げしないでしょ

146 :
値上げしてうま飯出して、利益も出すべきだろう

147 :
難しいよね。今の時代安いだけでは駄目なのかな?実際、大江戸温泉や聚楽は混んでるし

148 :
自分にとってはありがたいけど観光地まで送迎ついて5000円のところは破格すぎだと思う
送迎付きで5000円位のは一気に7000円位で妥当だと思う
経営苦しくしてまで安くしなくてもいい

149 :
こんな天気が悪くて肌寒い日は奥日光の露天風呂にぼーっと浸かっていたいなー
ずっと浸かっていれそう

150 :
奥日光の露天は冬は寒くて入れないんじゃなかったっけ?

151 :
奥日光のお風呂入りたい!
内湯だけでも全然よいよ
おおるりなら、いつでも行けるから本当に有り難くてね。

152 :
つぶれるんだからどうでもいい

153 :
明日平家本陣逝ってきます

154 :
明日は今日より気温が上がるみたいだから良かったですね。
お気を付けて。

155 :
昨日からすきやき鍋(1人鍋)がついてラッキー!!(冬季のみらしい)
まずい刺身は鍋にブチ込んで(゚Д゚ )超ウマー。
湯葉も温めると旨味が増す。

156 :
すき焼き鍋(豚肉)

157 :
関東ならすき焼きもカレーも肉じゃがも全部豚肉

158 :
>>157
てめえ・・・・浅草今半をディスりやがったな!?
ちょっと表ぇ出ろ!

159 :
豚でもすき焼き鍋いいな。
おおるりって,関東人の顧客が多いんじゃない?

160 :
>>159
首都圏からしか送迎してないからね

161 :
北関東でみんなのオススメはどこ?

162 :
ない

163 :
>>161
やっぱり草津
THE温泉地!の雰囲気を1番味わえると思う
遠いから移動時間長いのは仕方ないけど、ちょいな三湯巡りするの楽しいよ

164 :
>>157
ちなみに、焼き鳥も豚肉だ

165 :
>>164
それ北海道じゃない?結構おいしかったけれど。

166 :
すき焼き鍋は那須高原和牛って書いてあるのに豚肉っておまえらボケてんのか?

167 :
行ってきました平家本陣!!
2泊目は本家伴久(21880円)にしたけど、料理も含め3倍の価値は(???)
こちらに詳しく平家本陣のクチコミを書きました。
CPは明らかに平家本陣が上です。
https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9018977/dtlrvwlst/B422554941/?lid=unpickup_review

(伴久のクチコミはまだ考え中で書いていません)

168 :
北関東なら俺の好みで言えば那須高雄と奥日光が好きだな。
草津も良いね。

169 :
草津は好きだけど泉質が人を選ぶな
目や鼻に入るとヤバい

170 :
>>59
こんな刑務所のようなクソきたねーとこじゃ何も捗らんやろ

171 :
>>167
口コミ読みました!
こういうレビューは読んでて楽しいですね
またどこかへ旅行されましたらレビューお願いします

172 :
>>171
おおっっ、、駄文を読んでくれてtks!!

173 :
いつもカセットコンロやホットプレート持ち込みなので食事には困らない。焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き、天ぷら、焼きそば等のメニューで毎回楽しんでる。油は便所に流すスタイル。おおるりの遊び方を熟知している。

174 :
>>173
それを自慢することが恥ずかしい

175 :
>>174
おおるりは温泉を楽しむとこでしょ?それ以外は自分で工夫して楽しまなきゃね。廊下歩いてると焼肉の匂いが立ち込めている事はよくある(笑)

176 :
>>175
それは工夫とは言わない

177 :
だってあんなマズイ飯食えないだろ(笑)部屋で焼肉は仕方ない。

178 :
>>177
それを自慢することが恥ずかしい

179 :
つぶれるんだからどうでもいい

180 :
>>178
何度も出てるネタに構う奴は来るなよウゼーなカス

181 :
>>177
ネタだってよww
また得意気に写真アップすれば?

182 :
本当に部屋でそんな事してたら、後に泊まる人の事も考えない、考える事も出来ない残念な人。最近多いなぁ自己中。
来ないでほしいな そんな人。

183 :
夏油温泉とか自炊場のあるとこR。

184 :
https://i.imgur.com/LV3pP3Z.jpg

185 :
https://i.imgur.com/nFxzBsd.jpg

186 :
https://i.imgur.com/C3bqGnO.jpg

187 :
https://i.imgur.com/mewgQaq.jpg

188 :
https://i.imgur.com/WMulHkm.jpg

189 :
https://i.imgur.com/Lk9heHF.jpg

190 :
https://i.imgur.com/hUUdGkb.jpg

191 :
https://i.imgur.com/feRip3p.jpg

192 :
火災報知器をビニールで被せるのだけは気を使ってるな

>>184バイキングしょぼすぎ

>>190みんな立ってるけど、席あきすぎでね?

193 :
また何年も前の写真を持ってきたな
お前これしか無いんだろ?写真
たった一回、鍋やったぐらいでイキんな恥ずかしい
火災報知器を無効化させて、マジで火事になったらどうすんの?知能無いクズ
お前らだけ火事で死ぬならいいけど、関係ない他の宿泊客まで危険にさらすな無能野郎!

194 :
>>182
まさにこれ
他人の迷惑考え無い奴らばっかり

195 :
https://i.imgur.com/cFvQLue.jpg

196 :
https://i.imgur.com/wGLtGHG.jpg

197 :
https://i.imgur.com/QZTBRKH.jpg

198 :
https://i.imgur.com/9haWt4T.jpg

199 :
https://i.imgur.com/kjfvFIk.jpg

200 :
https://i.imgur.com/P63EElc.jpg

201 :
https://i.imgur.com/xdBbNnQ.jpg

202 :
https://i.imgur.com/KInHQj1.jpg

203 :
https://i.imgur.com/1OV5ESZ.jpg

204 :
https://i.imgur.com/oK7xJ2h.jpg

205 :
https://i.imgur.com/bdEaDXB.jpg

206 :
>>200
これ美味しそう!
すごく良い肉だね。

207 :
https://i.imgur.com/sA2IpfZ.jpg

208 :
これがコイツの唯一の武勇伝なんだろうなあwww
ホテルで焼肉やりましたわぁ、ってずっと言ってそうwww
はいはいカッコいいよお前wwぷっwww
どうせやるなら良い肉と良い酒にすればいいのに、宝ハイボールwww
隠キャが頑張ってみました感が半端ないね
他のスレにも晒したいぐらいに笑わせてくれるwww

209 :
得意満面で書いたら否定されて発狂か
ミジメだねぇ

210 :
>>198
これじゃあ、寝れねえじゃねえかw

211 :
https://i.imgur.com/qrnw4Q5.jpg

212 :
>>210
こういうのを楽しむのがおおるりだろ(笑)

213 :
https://i.imgur.com/zo4vZN5.jpg

214 :
https://i.imgur.com/shGOgmA.jpg

215 :
https://i.imgur.com/OSTqS0L.jpg

216 :
https://i.imgur.com/y38bOA9.jpg

217 :
https://i.imgur.com/mbQvUod.jpg

218 :
https://i.imgur.com/v9PJEQt.jpg

219 :
https://i.imgur.com/TN7lEXk.jpg

220 :
https://i.imgur.com/lSseJBU.jpg

221 :
https://i.imgur.com/kScKUKB.jpg

222 :
https://i.imgur.com/8RnoqKI.jpg

223 :
https://i.imgur.com/d86yjuU.jpg

224 :
https://i.imgur.com/xeFrU7f.jpg

225 :
https://i.imgur.com/2ePtydR.jpg

226 :
あ〜ぁ人の嫌がる事楽しんじゃってるよ。こうゆう人は犯罪犯すタイプですね。一応調べてみた。

ホテルでは焼肉をしたお客さんに対して壁紙の交換や休業補償、慰謝料など弁護士を入れて100万以上の訴訟を起こし勝訴の事例もあるのでご注意下さい。
ホテルの利用規約には客室での調理はご遠慮下さい。発覚した場合は損害賠償請求をしますと必ず書いてあるので裁判になったら負けます。

だって。

227 :
証拠の写真も数々あるから、この犯人に遭遇したら ホテルに情報提供しよ

228 :
こんど宿泊した時に部屋や壁紙、寝具などに油の匂いや煙の匂いが付いていたらすぐにフロントに言おうっと

あと写真は一つのレスにまとめて貼ろうぜ、宝ハイボール底辺クズ野郎

229 :
とりあえず写真ごとおおるりに送っといた

230 :
>>214
ぬこ〜

231 :
そもそもこんな画像撮ってる時点で確信犯だしイキり猿丸出しでしょ
バカッターと何ら変わらない
普通に威力業務妨害だし
震えて寝てろとしかw

232 :
こんなのが本当に居るとは知らなかったな
ボヤでもして社会的制裁されろ

233 :
基地外が居座ってるな

234 :
まあ、わざわざ顔写らないように撮ってる時点で、ネットいきり猿確定だな

235 :
関係のない人の顔写ってるけど。

部屋でステーキ焼いたり終わってるね。
こんなの相手にしてるおおるりが可哀想だよ

236 :
年末年始のおおるりってどうなの?どこも予約いっぱいじゃん

237 :
おおるりは2日前迄キャンセル料かからないから年末も直前に結構空いたりするよ。

238 :
 
画像は全てNGにしていたんだけれど、部屋で調理ってネタじゃないの??
俺はおおるりの飯で何の不満もないけれど、あったとしてもそんなこと許されなくない?。

239 :
わざわざ温泉ホテルに泊まりに行ってまで飯の準備や片付けするなんて
おおるりの貧乏飯より貧乏臭いよ、絶対やりたくない

240 :
素直に焼き肉でも食べに行けば良いのに

241 :
>>237
そうなんだ。年末行きたいと思ってたけどどこも予約満杯で参ってたけどまだ可溶性はあるのね。

242 :
ゴールデンウィーク予約がら空きだね。

243 :
>>242
半年近く先だし、主な客層にゴールデンウィーク関係ないと思う

244 :
こっちのほうが繁盛してるじゃないか。
https://i.imgur.com/GxMhULa.jpg

245 :
>>244
だから?

246 :
え、もうゴールデンウィークの予定見てるのか

247 :
ふるさと納税で泊まれる宿あったっけ?

248 :
ふるさと納税してやったんだから俺を優遇しろ!無料で宿泊させろ。どうせ田舎の宿なんてガラガラなんだろwっていう強迫

249 :
はい??

250 :
ふるとくっていうサイトから宿とか旅行券を検索すると色々出てくるよ。寄付金額10,000円からでくさつ温泉感謝券とかある。還元率ランキングも見れるから、良いのが見つかるといいね。

251 :
そう言えば草津のふるさと納税感謝券使って七星に無料で泊まったのが懐かしいな

252 :
塩原温泉おおるりが年末キャンセル出たみたいで空いたよー

253 :
>>252
サンキュー!!!

254 :
明日は、まだ色々空いてるね

255 :
明日はフツーの社会人なら仕事納めだからな

256 :
>>128
年末だしもうちょっと上に泊まりたいわ

257 :
塩原おおるり下の鯉の居る池
朝は湯気が出てるんだが、温泉でも入り込んでるんか?

258 :
>>255
世の中フツーじゃないサラリーマンの方が多くてな
そう言う場合、何をフツーとするのか

259 :
>>258
確かに
日本は一律じゃなくなってる
格差社会が進んでる証拠

260 :
ヤフートラベルにあるふっこう割クーポンで鬼怒川の予約した
恐怖のカメムシだらけの旧館が楽しみ!

261 :
>>260
真冬に昆虫っての自体どうも印象ないんだが

262 :
>>261
そう思ってググったらカメムシは越冬場所を探すために秋に活動が活発になるとあったよ。
もう冬だけどそういうものみたい。

263 :
湖畔亭って何で閉館したの?ホームページに書いて無いし。
売ったんじゃないの?
そこまで古いとは思えないけど、二年前に泊まった

264 :
>>263
小さくて集客が見込めないから閉鎖後他社に譲ったと公式であったよ
最後に泊まれて良かったね

265 :
>>264
そうなのか、親切にありがとう
実は泊まった日が2月の花火やる時を狙って宿泊したら、一番良い場所だったんだよね、湖畔亭。
一番近隣で安い方なのに

266 :
安い金しか得られない=儲からないだろう
どうせそういうホテルは値上げしてもむしろ客離れして再建できないから諦めようって見切りつけただけ

267 :
湖畔亭、本当に残念だなー
七星、公式一覧から削除されてるけどちゃんと戻ってくるよね?

268 :
>>267
改装中ってあったような
寒くなると草津の温泉に浸かりたくなる…!

269 :
Yahooトラベルの栃木県復興割りで1月におおるり行くよー

270 :
あけましておめでとうございます
今年もみんなが健康で楽しく温泉を楽しめる一年になりますように

271 :
だが断る

272 :
老害が減ります様に

273 :
3月までまた送迎バス平日無料キャンペーンやってるんだね
草津と奥日光は遠いから有料なんだろうけど
熱川、春休みは客入るから1月までなのかな?

274 :
その考えなら那須湯本だって普通に駅から遠いんだが

275 :
湯西川も鬼怒川から20キロくらい奥だけど無料だぞ。
人気のあるところは無料にしないんじゃないか。

276 :
奥日光を無料にしたら、クズな馬鹿がスキー板とか持ち込みそうだしな。
有料の湯けむり号でもやってたら追い出していいわ

277 :
>>276
クズがクズとか言ってるわ(笑)

278 :
お前みたいなクズが狭いバスに持ち込むんだろ?

279 :
クズだらけでいつも笑わせてくれるわ

280 :
自分スキーなんてしないけど、スキー板はトランクに置くんじゃないの?
座席に持っていく人とかいるー??

281 :
そのトランクが席全て埋まるくらいだとどうなると思うの?
大型中型バスじゃないんだぞ。
見たことあるのか?

282 :
JRの高速バスで2階建てのダブルデッカーは収納スペースがほぼなくて(荷物は積めませんと注意書きもある)
1階部分の車いすスペースに荷物乗っけることが多いがそこにマジもんのガイジがきたら荷物を置くことができないから
バスの乗車してる一晩中荷物を抱え込んだまま乗ってる奴が多数いたりする

283 :
おおるりのはもう製造すらしてない小型バスが多いからな
マイクロはまだ製造してるけど

284 :
Yahooトラベルの栃木県復興割クーポンまだ残ってんじゃん
6000円以上で3000円引き
10000円以上で5000円引き
1人からでもOK

まさに、おおるりのための割引きみたいだ

285 :
おおるりの旅行にそんな大荷物持っていかないけどな〜
普通の鞄1つで充分だからいつも網棚に載せてるよ

286 :
>>284
草津もある?

287 :
>>286
栃木県復興割りクーポンでなんで草津があると思った?
草津は群馬県だよ

288 :
本当に阿呆でワロタ

289 :
>>284
おかげ様で先ほど登録して利用出来ました
教えて頂いて有難うございます

290 :
群馬はこれですね。おおるりはどうかな?
https://my-furusato.com/reiwa-fukkouwari/gunma-shien/

291 :
ふるさとで予約したのは湯けむり号無料の対象外でいいよ

292 :
>>291
どうして?
こういうのは売る方も買う方もWinWinじゃないの?

293 :
ふるさと納税は本来の納税自治体以外はwinwinだよね

294 :
ふるさと割で鬼怒川のおおるりに初めて行ってきた
部屋は汚かったが温泉は良かったし貸切屋上露天風呂も無料で使えたし、
那須和牛のすき焼きついて4500円をペイペイ払いで5%引きだったのでかなり良かった
まあ部屋が汚いのが気になり過ぎてもういいけどね

295 :
現金以外でも支払いできるのね!

296 :
群馬と栃木のふっこう割はもう概ね売り切れみたいだね。残念。

297 :
売り切れ?クーポン取得してれば普通に使えるが

298 :
もう配布してなかったんで取得出来んかったわ。

299 :
>>294
それ別館じゃない?
本館はまだましだよ

300 :
だろうな
だいたい4500円で文句言う資格ないわ

301 :
ニュー七星って工事やってる?
どうも廃館扱いっぽいけど

302 :
少なくともおおるりでは無くなるんでしょ?
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137010/review.html
2019 7/26のレビュー見てみ
敢えて湖畔亭と七星を選んで毎回泊まってたので家族には感謝されたわ

303 :
というか、このレビュアーもクレーマーもいいとこだな
わざわざ部屋の風呂なんか使うかよ
この料金に何過度に期待してんだ?という乞食客多すぎる

304 :
前澤!はよ100万円振り込め

305 :
客数(部屋数)が少ないホテルは手放す方向なのかな

306 :
少ないのは後は鬼怒川のおおるり荘くらいなもんだし
困ったら平家本陣なら書い手居るだろうから売りそう

307 :
おおるり荘はおおるりがスタートした宿だって話、どこかで聞いた気がする。
食事は贅沢じゃないけれど、バイキングが苦手な人には大事な宿だよ。

残って欲しいなぁ。

308 :
東武だと新藤原駅から近いんだよね
鬼怒川温泉から離れてるけど

309 :
おおるり、安いのに海外の方の利用は少ないような気がする。日本人だらけ。なぜ?

310 :
鬼怒川おおるりはアジア人がそこそこ居たよ、フロントも1人は中国人だった
給仕係もアジア人が居てびっくりしたわ

311 :
ライバルの伊東園も伊東にある伊東園買収して名前を伊東園にしたところからスタートしたんだよなw

312 :
七星は残してほしい。
地蔵の湯でお気に入りなんだよね。
てか、草津に来て部屋風呂入るドキュンのコメントは何なの?
こんなの相手にするのは本当に可哀想。
おおるりは、値上げして伊東園レベルのバイキング出したら客は増えそうな気がする。

313 :
温泉に力を入れてるので、伊藤園レベルの飯を出すには、伊藤園よりちょい高ぐらいになるんでね?

314 :
温泉て勝手に湧くのに力入れるとかあんの?

315 :
おおるりの広報が弱いと思う。
あの価格なら飯や部屋がそんなでも、都内から旅行いけない車持ってないもっと沢山の客寄せられそうなんだけどな。
みんな知らないもん。
鬼怒川温泉に都内から6000円くらいで無料送迎してくれてバイキングも出来るって言ったらびっくりしない人いなかった。

316 :
>>312
上のレビュー見てから書き込みな

317 :
>>314
アホなの?
>>315
元々単なる小規模なバス会社には無理

318 :
昔は徹子の部屋にCMを出してたんだよね

319 :
自分はおおるりが好きだよ

スッピンでもジャージでも気にしなくてよいし。居心地よいよ

320 :
今日の西船橋発の送迎バス、一人しか客いなかったような
バス経費の赤字で値上げとかは勘弁だな

321 :
1人って凄いですね。
続けば土日のみになりそう

322 :
>>314
源泉かけ流し
源泉だけど循環
源泉を使えないから遠くから運び湯

323 :
>>318
徹子死んでから止めたの?

324 :
>>318
CM出してた時は、テレビCMなんかしちゃうと客が増えて嫌だなあって思ってました
今は俺の好きなおおるりには無くなってほしくないので、もっとお客さん来てほしいです

325 :
冬のおおるり、ロビーは暖房入ってて温かいけど各階の廊下寒すぎだろ。暖房いれてくんないかな。

326 :
>>320
松戸から乗り込む客もわりといるけど
あんまり少ないと路線廃止になりかねないね

327 :
>>325
入れるわけねーだろ?昔からそういうところを倹約してるからこの値段なんだよ
寒くなったら温泉入れや
値段相応のサービスと知れ

328 :
私は温泉が好きなのでおおるりには特に不満はないけど。
奥日光と塩原おおるり、七星のスタッフさんはその辺のホテルより対応良かったですよ。
大江戸温泉あたみの方が余程酷い
おおるりも、ご飯のプランを色々作ればお客さん増えるかもしれないですね。
バイキングに拘らなくても良いんではないかと思う

329 :
こういう暖房入れろとか言う奴にに限って冬期は暖房費別途とかやるとふざけんなとか言うんだよな
湯治宿とかそれが当たり前なのに

330 :
>>329
おおるりって湯治宿のくくりに入るの
単なる安宿でしょ
暖房費の話は別ねw

331 :
おおるりに泊まってると昭和で時が止まったかのような懐かしいノスタルジックな気持ちになって好き

332 :
おおるりの宴会メシはひどいぞ。パッサパサの刺身とガチガチに固まった冷たい天ぷらとかな。バイキングの方がまだまし

333 :
TVクルーが来ると・・・天ぷらはその場で揚げますよw

334 :
草津paypay残高払いで10%引きだって。
https://twitter.com/ohruri1972/status/1218388227741995008
(deleted an unsolicited ad)

335 :
夕食無しで外で食った方がいいからな、ここは
夕食もショボいから

336 :
だったら温泉も共同で良いよなw
おおるり行く意味無くなったなw

337 :
温泉は共同のは外湯回りはするけど地元民居ないし締めはおおるりのでするわ

338 :
>>334
来月、溜まった楽天のポイントの放出しつつ草津に2泊と考えてたので興味深い。
ただ、よく解らんのがヤフーのクレジットカードじゃないと駄目って事なのかな?
ペイペイも案外割引のハードル高いんだな。

339 :
>>332
おおるりの餌は豚の角煮とカレーがあればそれで良いと思う今日このごろ。

340 :
豚の角煮なんかたまにしか無くね?
それに無くなったら補充しない時も多いし
>>338
そう、ヤフーのカードのみだから意味なし
ちなみに復興割りは東武のサイトの方では宿の数のせいか売れ残ってる、おおるりは無いけどね

341 :
車なしで安易に夕食なしにすると夕食難民になるよ
おおるりの食事がいいとは思わないけど周り何にもないとこ多いから

342 :
食べてから行くか、草津とか周りに幾らでもある所なら湯けむり号使っても余裕だぞ
荷物置いて他の無料ではない外湯巡りたりして楽しむ。一旦夕食時に戻って空いてる温泉入った後に、また外に繰り出して今度は無料の外湯中心に巡るとか楽しいぞ

343 :
あんな薬の味がする角煮なんてよく食えるわw

344 :
もう夕食はカレーバイキングで、あとは別注でいいよ
そうすりゃ争奪戦も無くなる

345 :
それでいいと思うわ
どうせ老人なんか味覚わからんだろうし

346 :
飯のしょぼい宿は潰れるぞ

347 :
>>346
おおるり潰れてないじゃん

348 :
ビジホは全部潰れるな

349 :
>>348
ふーん、最近ビジホに泊まったことある?

350 :
まさにその通り

351 :
東横インとか朝無料はまだマシだけど軽食ってあるビジホはマジで軽食な
食パン、バターロール、うで卵あたりが食えるだけでな。それでもないよりはマシだけど

352 :
無料扱いなら文句言うな
名古屋行くなら近くの茶店でモーニング食えばいい 、珈琲代+100円〜300円でバイキングやってる所多数ある

353 :
ビジホのは無料ってより宿泊費に含まれていると思ったほうがいいよ
同タイプのビジホならたいてい餌無しのほうが安いからね

354 :
>>353
あまり泊まったことないでしょ

355 :
>>354
あまり泊まったことないとおもう理由を教えてくれる?
俺は球団のファンだから地方に行くことが多くて遠征費浮かすためにビジホを利用するけどw

356 :
>>355
へーっww

357 :
うで卵とか大正生まれかよw

358 :
いや、無料のなんかサービス扱いで食べない人も居ること前提だよ
勿体ない乞食程必ず確り食べて行くけど

359 :
駅前に何もないような未開の地で朝くれるのは嬉しいけどな
コンビニはあるっちゃあるけど朝からコンビニ行くのは面倒だし

360 :
夜のうちに弁当買っとくかって買っといても、レンジがなかったり、レンジがあっても馬力がなかったりするビジホもあるから終わってるわ
まあ、あんまり関係ないけど、おおるりは値上げして飯のレベルをあげればいいと思うわ

361 :
そもそも持ち込み禁止だろ?何言ってんだ?

362 :
>>361
「持ち込み禁止」はどこのことを言ってるの?

363 :
おおるり
ビジホは殆ど問題無し

364 :
>>314
全く温泉のキホンもわかってないな。

365 :
>>355
このブルジョワめ
俺なんか民宿なのに

366 :
民宿って食事美味しいところ結構あるよね
でも長距離送迎とか大浴場や露天もなかったりするから
結局コスパ的におおるりになっちゃう

367 :
民宿は基本家族だけでやっているので送迎の人手が足りない。
繁盛しているところは建て替えて部屋が綺麗でトイレ付になってたり
露天風呂を増設しているところもあるが、大抵は無い。
漁師の奥さんがやってる民宿は料理がとてつもなく新鮮で高級旅館でも
足元にもおよばないところが多い。

368 :
ぢk
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     マッチョ♪ マッチョ♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *

369 :
誰だよ?

370 :
大抵の民宿より、おおるりの方が安くない?

371 :
>>367みたいなは人は「じゃあ、どこの宿?」って訪ねると沈黙するからw

372 :
おおるりの無い場所だけど、おおるりと同じ様な価格帯で
おおるりなんて比較にもならないくらい美味い飯を出す宿はニワカ温泉ファン丸出しのおいらでさえも知ってるけどね。
でもそれをしたり顔でここで語るのは愚の骨頂だわな。

373 :
>>372
おおるりと他の宿を較べることが愚の骨頂

374 :
>>372
その民宿は横浜から無料送迎してくれますか?

375 :
敵わないとはわかってるから必ず無料送迎を出す
そりゃ経費で考えればその通りw

376 :
おおるりは送迎バスは基本は有料だけどな。それでもクソ安いけど。
おおるりと同じ価格帯で飯の美味い宿を知ってるからって
おおるりには行かないなんて誰も言ってないけどな。
おおるりだろうが伊東園だろうが個人経営の安宿だろうが気に入った所や興味ある所に行くだけ。
おおるり以外の温泉には行かないなんてヤツいないでしょ。

377 :
>>376
みんなに尋ねてごらんw

378 :
>>376
うん、でも老害とか何処にも出掛けないか軽く周辺歩く程度しかしない出不精が居るのも確かだね
何が楽しくて生きてんだろうと思うわ
そういうゴミに限ってバイキングとか早々に並んでたりするw

379 :
>>376
おおるりに行かない奴は、ごまんと居るからな

380 :
他と言えば伊東園も便利だけど、宿につくまでの時間調整がすごく長くて本当にイライラするから(酷かったのは30分休憩→15分後に1時間半休憩)自由に行動できる時間がおおるりの方が長い。
おおるりは1泊2日で充分遊べる。
食事内容ですごく負けてるけど温泉と観光なら断然おおるり。
宿に着いた後観光地まで送迎してくれたりするのは本当に気が利いたサービスだと思う。

381 :
なら、その送迎バス使わなきゃいいじゃん
乞食は文句しか言わないよな

382 :
土日草津行くけど雪全然積もってないなー

383 :
良かったじゃん

384 :
んー。俺は冬に温泉行くなら雪見風呂したいけどなあ。
草津か万座に2泊しようと思ってて、草津ならおおるりかな、と迷い中。

385 :
少なくともおおるりの風呂で雪見風呂はねーわ

386 :
西の河原に行く

387 :
ご飯とかどうでもよいよ。
あのバスにどんだけ助けられてると思ってるんだい

388 :
バス代やJR代出せないの?
草津バスターミナルまでの都市間バスの乗り心地と偉い差なんだけどね
まあ、ろくに歩けない人としてごみにはいいかもしれんが

389 :
バス代別に払えるけど
だけど、安い方がその分回数行けるしコスパがよいのよ。それだけ

390 :
JRで行くと関係ない駅まで止まるしなー特急なければ座れるかわからんし
その点バスなら休憩はあるが直行便だし着座だからね。補助席の危険も伴うが

391 :
>>390
ほぼ屁理屈だな
おおるりのバス乗るなら他と比較するようなことを書くなって

392 :
わざわざ自家用車や公共交通機関を使ってまでおおるりに泊まるかと言われると、2万3万出せなくても一万円出せば泊まれる大江戸温泉クラスには泊まりたい。
おおるりは送迎があるからこそ、便利だし安い。
それは食事も含めたサービスにも納得できる。

393 :
>>392
だからおおるりしか行かないってことでしょw

394 :
金がないからおおるりしか行けないでいいじゃん
やたら言い訳めいた書き込みは、あなたたち個人の中でのおおるりの位置付けがどんなものか公表してるだけさ

395 :
誰が何処にいこうが人の勝手
そもそも、おおるりを見下してる発言の方が失礼だわ

396 :
あんたたちの書き込みも結構失礼な発言がw

397 :
要はおおるりにしか行けない貧乏人共が(笑)ってわざわざ罵りにきてるんでしょ。
素晴らしい人間性だな。

398 :
だから>>391みたいなゴミに構うなってw
誰かに因縁つけないと生きられない構ってちゃんに餌を与えない様にw

399 :
そんな貧民層は君くらいじゃ無いの?
もうかれこれ3年は利用してないわw
流石に微妙過ぎる
3年前に平家本陣利用したのが最後。今年はかまくらも雪少ないから微妙だろうしな

400 :
>>371
鳥羽の民宿浜栄
佐津の民宿かどや
湯西川の民宿河鹿屋
河津の民宿うるしや

401 :
>>400
いつ頃泊まったの
このスレじゃなかったかもしれないが、前に似たような流れがあって尋ねたら20年以上前という答えがw

402 :
過去3年以内。文句あるの?

403 :
>>402
各宿一言感想を

404 :
民宿ばっかだな。そりゃ安いわ。

別にケチ付けてる訳じゃねーからな。
俺も先月2食付きで7千円ちょっとの民宿で満足したばっかだ。

言い方を変えると、送迎バスを別に考えるとおおるりは民宿には絶対敵わない気がしてる。

405 :
>>404
話の端緒が>>367だから民宿ばかりでいいんだよww

406 :
ここが民宿スレになってご満悦ですかね?

407 :
>>406
皮肉めいたこと書いてるヒマがあるなら自分で話題振ればいいじゃないかw

408 :
一生オークラとか縁ないまま終わっておおるりで没とか、まあ、分相応なんだろうねw

409 :
>>408
温泉宿である「おおるりスレ」でオークラの名前を出すヤツもピントがずれまくってるけどな

410 :
星野リゾートじゃなくてオークラと書いた時点でダメ親父だな

411 :
星野リゾートは宿泊先によって大幅に値段違うし、青森や福島から一部撤退してんじゃん
裏磐梯レイクリゾートとか猫魔ホテルとか書いた方が良かったかね?w

412 :
それに親父ってw
お前の方が下手すりゃ倍位年上だろうにw

413 :
>>411
裏磐梯猫魔ホテル → 星野リゾート裏磐梯ホテル → 裏磐梯レイクリゾートだな
そんなに詳しいのにオークラの名を出す 単芝

414 :
↑この人、頭悪い

415 :
去年磐梯山に雪山登山しに行くときに泊まったけど、本当に良かったぞ。
ただ一つ、館内の部屋のWi-Fiが弱いのが難点。無料で使えるスマホみたいな端末を書く部屋に置いてくれてるのにね。

416 :
【速報】関空で咳と熱が出た中国人観光客、病院に搬送されるもいきなり逃走、行方不明
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579818003/
【速報】国内2人目の新型コロナウイルスによる肺炎患者を東京で確認 武漢在住の旅行者
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579817019/

417 :
おおるりに集めて老害を一気に殲滅して平和な日本にしよう

418 :
>>417こうゆう事書き込みする人が来なければ普通に平和。害ばかり言う害。

419 :
おおるりに泊まってるということは、ちゃんと経済回しているんだから害ではないだろ
平日夜中から昼までネット廃人のナマポ>>417のほうが生きてる価値無し

420 :
その泊まる元手が後世代借金押し付けてる分不相応な年金だったりするわけだし、特に自己負担してない年金3号ゴミカスババアなんか世の中から消えた方がいいよ

421 :
紅葉のエレベーター出会ったおばあちゃんが「今日で5泊目なのよ、やることが無くて暇でしょうがないわ」と言ってたw

422 :
共同浴場コンプしたのかな。

423 :
うらやましい

424 :
>>421
現役世代にけんか売ってんのか?って考えちゃうよ

425 :
やること無いなら墓に入ったら?でいい

426 :
熱川シーサイドホテルの露天風呂は
解放的で気持ち良いね。

427 :
温泉入りたいな
叩かれても私はおおるりが大好きよ
これからもいくつもり

428 :
奥日光と塩原の露天が一番すき。

429 :
最近、露骨なキチガイが暴れてたけど、何がしたいんやらw
俺も年に1〜2度はおおるり行ってるけど、別におおるり以外行かない訳じゃなのにw
特に那須高雄は部屋や風呂からの眺めも良いじゃん。
野湯だった頃の方が湯の鮮度は高かったらしいけど。

430 :
伊東園とか大江戸あたりは倒産したホテル買い取って大江戸なら金かけてリニューアルするって感じだけど
おおるりはどういう手法なんだろうな?なんか温泉付きアパートみたいなちゃちい造りのホテルばっかり

431 :
たまには1泊1万2000円の旅館にも泊まるちゅーのw

432 :
>>429
野湯というか、今も内湯のこぼれ湯が露天風呂だろ?
露天専用は除くけど、水温30度位で冬入れない老害多くて俺得だったけど

433 :
>>431
桁一つ足りなくないのかw

434 :
>>426
開放的だけど、隣のホテルから完全に丸見えなのが好き嫌い分かれるところ

435 :
わざわざおおるりのスレに来てまで悪口言いたいのって誰か。
薄々察しが付くけどね。

436 :
>>433
>>431にしてみたら1万2000を出すのにさえ苦労してるんだからほっとしてやれよ

437 :
>>436
なぜ、突っ込まれるようなことを書くのかわからない

438 :
>>437
真性の馬鹿か性格悪い馬鹿だよ
この低価格で受けられるサービスに満足してる人にもっとお金を出したらもっといいところに泊まれるよ!って、本当に一回精神科に診てもらったほうがいいと思う

439 :
まあ私は「ほっとしてやれよ」って部分を言っているのだがw

440 :
ここは、おおるりのスレだよ。
批判するなら他スレへどうぞ。
そもそも、おおるりを叩く時点でおかしいでしょ

441 :
( ; ̄□ ̄)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚)++++<<

442 :
どっかの方言だろ<ほっともっとしてやれ(略してホモしてやれ)

443 :
草津のニュー紅葉に猪木そっくりの客がいた!

444 :
猪木はもうろくに金ないからな

445 :
あれ?楽天で予約出来なくなってる?
草津のおおるり2店とも駄目だ。ほかのおおるりでも楽天でプランが出てこないや。
まさか・・・急な閉店・・・・?

446 :
公式サイト見ればいいじゃん?楽天なんてぼったくり代理店だからいつ脱退してもおかしくないよ

447 :
>>446
ポイントが結構溜まったんでおおるりで一気に吐き出そうと思ってたんだよ。
実質タダで。
でも撤退したんじゃ仕方ないか。

448 :
>>443
現金ですか&#10071;って聞けば良かったのに

449 :
猪木来てたらしいな(笑)

450 :
>>440
「おおるりの良い点だけを書き込むスレ」
じゃねえよな

451 :
料金が安い。温泉がなかなか。たまに猪木が居る。宿が汚い。

452 :
客も汚い。乞食多い。部屋もヤバイ

453 :
何よりさっさと死ぬべき老害が多い

454 :
夕食はバトル。

455 :
最近は刺身もどんどん追加されるしバトルなんてないよ
送迎使うなら得られるサービスは破格で送迎使わないなら敢えてここじゃなくてもいいと思う。
車のない自分はあの値段で旅行させてもらえるだけで感謝してるよ。

456 :
刺身って刺身こんにゃくのことでしょ?w

457 :
薬味の角煮

458 :
食事も以前よりはマシになってきたかもなぁ
バイキングじゃない頃の朝食はちょっと引いてたわ

459 :
コロナウイルス多発地域の中国人が押し寄せる温泉に入る気にはならない。
各地の温泉業者で団結して議員たちに入国規制を呼びかけるべきです、むしろ中国人観光客がいないほうが日本に来る人は増えます、1例でも発生したら日本の観光業界は悲惨な事になります

460 :
>>459
あちこちで書きまくる気まんまんだね
で、あんたは何か行動を起こすのかい

461 :
中国を熱処理すればいいね

462 :
>>459 の命の価値<<<<<<<<中国人のインバウンドなんだよ

463 :
ご飯なんてどうでもよいよ
それより、部屋の掃除をもうちょいしてくれたらよい

464 :
2泊以上だとシーツ交換は1日おきだからねw

465 :
何か問題でも?
家のシーツなんか1ヶ月は洗わないわそれ考えば一日おきなんて贅沢すぎるだろ
もっとこんな所でコストカットすればいいのに

466 :
自分も連泊でシーツ変えろとまでは言わないけれど、
部屋もさることながら、共有スペースの掃除をもう少し頑張って欲しい。

467 :
そのくらい自分でやれ

468 :
えっ?
共有スペースの掃除を宿泊者がやるの?
連泊する人でくじ引きとか面白そうだね

469 :
部屋の掃除のことだろ?

470 :
掃除が気になったのは鳥の糞だけど、1番気になるのは破れたソファー。
廃墟のソファーでも破れてないぞ。
贅沢な食事もいらないから、そこ直してくれたら嬉しい。

471 :
窓の外まで文句言ってんの?w
カメムシとか居たら文句言う人でしょ?
自然なものに対してはやれる限度があるわ
なら、出掛けなきゃいいだけ

472 :
鬼怒川温泉のホテルニューおおるりに泊まったけど、壁掛け式のテレビで画面サイズも大きくて見やすかった
メーカーはHisenseのだったけど映りは良かった
クーラー(暖房)も新しい日立のシロクマくんで音も静かだったよ
そこそこお金かけて手入れしているなと思った
新しくできた屋上の露天風呂もとても良かったのでオススメです

473 :
でも鬼怒川の温泉の泉質はあまり温泉とはわからんだろ?平家本陣もそうだが。

474 :
そうなの、温泉らしくなかった
あと鬼怒川は大浴場と露天風呂が塩素消毒の循環式だった
温泉が売りのおおるりなのにすごい残念だった
屋上の貸切露天風呂のみ源泉かけ流しみたいだよ
湯西川も循環式なんだよねえ

475 :
あのあたりなら、温泉は奥日光やね

476 :
ニューおおるりって循環式なの?
露天風呂とか外にどばどば溢れだしてるからかけ流しかと思ってた。

477 :
>>476
温泉表記に書いてあった
温度調整のための加温
衛生管理のための消毒
衛生管理のための循環
だそうだ

478 :
>>477
そうなんだ。
おおるりの温泉はどこも湯船からジャバジャバ溢れだしてて、それが好きだったんだけどなー。
伊東園の温泉行くとお湯が殆ど溢れてない。

479 :
鬼怒川は仕方ないよ。
あそこは、宴会に行く場所みたいなもんだからね。

露天だけでも、掛け流しがあるだけマシだと思うけど

480 :
温泉の循環って、ジャバジャバあふれたのを消毒して循環させるんじゃないの!?

481 :
>>480
皆まで言うな

482 :
大半の温泉は加温、循環してますわよ
湯船にタオルを浸けちゃダメなのも、循環器に繊維が絡んで壊れやすくなるんだってさ
でも、繊維で壊れて陰毛では壊れないの?という疑問があるがw

483 :
掛け流しかもしれないが
はっきり言えるのは湯入れ替えは週一みたいね。
毎週○曜日は入替のため何時から利用できませんみたいな張り紙あるじゃん。
埼玉の日帰り温泉施設とかは毎日入替でしょ。

484 :
>>482
繊維なんかよりタオルは汚れが問題だわ
それで下手すると身体洗ってるんだし

485 :
風呂は素っ裸だからかけ湯程度でも湯船にざぶーんしても問題ないが
たとえばプールやジャグジーは水着が当たり前だからものすっごくきっつい消毒液をガンガン使わないとヤバイのは
やっぱり水着とかはそんだけ不潔ってことだよな

486 :
コロナウイルスか
【速報】 徳島の老人ホームで肺炎ウイルスの集団感染を確認、すでに5人死亡
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580467164/
のウイルスばら撒けば老害減って日本健全化

487 :
>>485
違う。プールは何万人も数時間の単位で入る上に年に一回しか水を替えないから、風呂よりも塩素を使う

488 :
>>487
何万人単位?それなら学校のプールは入る人間が限られる場合はどうなるんだ?
風呂にタオル入れるなって理由を考えればすぐわかるだろカス

489 :
>>488
きっつい消毒液とかバカ丸出しのくせにwww

490 :
>>487
はぁ?年に一回?そんなわけねーだろ(笑)

491 :
ここに答えが書いてある
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177649116?__ysp=44OX44O844Or44Gu5rC044Gv5L2V5pel44Gn5aSJ44GI44KL

492 :
知恵遅れがソースでいいならはいよ

温泉に水着で入るのがダメな理由はなんですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1499521764

493 :
プールは頭ごと潜るからねぇ
飲み込んじゃうし、子供はおしっこしちゃうし

494 :
水着はアレだけで、浴衣はアリだよね?

495 :
最近値下げしまくってるな。もうダメなのかな。

496 :
どこが?
少なくとも鬼怒川とか塩原は温泉として微妙だし、値下げするしかねーとは思うが、この間の復興割乞食で混むより程よく空いてた方がマシだろうに。
おおるりに泊まったわけじゃないけど、小西に泊まって奥日興おおるり山荘前の雪像見てきたけど、自分が知ってる規模の1/4くらいまで縮小していてワロタ。
ゆきの灯りも今年は雪少ないから見応え無いだろうしね。
中禅寺湖の本来今週末やる雪像祭りも雨で雪流されて中止になったしな。

497 :
コロナ不況を乗り越えられるかどうかが試金石になるな

498 :
言っちゃ悪いがこんなとこわざわざ来ないでしょw

499 :
食事処で中国系の小グループは見たことあるけど
ツアー団体客みたいなのと遭遇したことはないな

500 :
香港、台湾、シンガポールの中国人、タイ人、アメリカ人の小グループは見たことある。
大陸中国からの人もいるんだろうけれど、確認出来たことはないなぁ。

501 :
湯けむり号は草津に何時頃着きますか?教えてちょーだい

502 :
>>501
日によって違います。運次第です。

503 :
だな、立ち寄り時間幅は決まってて変えられないから、渋滞で遅れたらそのまま遅れ引きずるだけだった
今は湯けむり号利用して無いから、今でもそうなのかは知らんけど

504 :
>>502>>503 新雪な人アンガト。

505 :
湯けむり号草津は1400〜1530の間かなー

506 :
運が悪いと、ルートも変わってくるしね。
直行じゃなくって、東北道から乗り継ぎとか。

507 :
運っていうか、今では関越道直行でなく必ず佐野SA積み替えあるんじゃない?
佐野が10:20頃出発で北関道経由で高崎〜渋川だから早くても14時は過ぎる。

508 :
おおるりは夕食の時間を冬場は30分、夏場は1時間遅らせてくれるだけでも遊べる時間にゆとりが出来て嬉しいんだけどな。

509 :
そんなに遊びたきゃ・・・って言われるだけさ

510 :
だいたい本来チェックイン15時なんだから14時着は妥当だろ?
そんなに早く行きたいなら自分みたいに自費で行けばいい。
草津の時は帰りはJRの新宿行き高速バスの遅めの利用して復路の湯けむりなんか基本利用しないしな。
早く帰るの勿体無いし、バスの座り心地も段違いだしな

511 :
夕食時間だって始まりの時間から居る必要ないじゃん
どうせ混むし。そこまでして乞食のご徳食いまくりたいのかね?
それにおおるりは最近夕食無し始めたから周りにあるなら朝食のみでいいだろう。

512 :
飯時間は席に余裕があれば変更してもらえるよ
俺はいつも17時30分コースを所望してるw

513 :
こうなればいいなあって書いたら怒られた

514 :
基本老人時間だよね。ここ。

515 :
若いのにおおるりに行こうと思う奴はカスだからな

516 :
こうなればいいな
・バスはノンストップでひたすら早く着く
・直前割を導入して当日に激安販売

517 :
2年ぶりに鬼怒川行ってきました!飲み放題無くなってから初でしたが食事もだいぶ以前より良くなりましたね。最近他のグループばかり言ってたけど、やっぱり温泉はおおるりが一番好き★
10年近くアメブロでおおるり旅行記書いてましたが訳あって閉鎖してしまい、現在新たなサイト準備中です。また沢山おおるりに泊まって新たなおおるりの思い出日記を残していきます(*^▽^*)

518 :
別に要らんし、そもそも温泉好きなら鬼怒川なんか行かんよ

519 :
2年ぶりに鬼怒川行ってきました!飲み放題無くなってから初でしたが食事もだいぶ以前より良くなりましたね。最近他のグループばかり言ってたけど、やっぱり温泉はおおるりが一番好き★
10年近くアメブロでおおるり旅行記書いてましたが訳あって閉鎖してしまい、現在新たなサイト準備中です。また沢山おおるりに泊まって新たなおおるりの思い出日記を残していきます(*^▽^*)

520 :
草津か奥日光しか行かないので

521 :
それは正解

522 :
私はおおるり好きだからブログとか読むの楽しみだよ

523 :
俺も初めて行くときはいろんな人のブログを見たわw

524 :
おおるりが面白くなってしまい、ダメ宿はダメ宿で楽しめてしまう俺がいる。

525 :
伊東園と大江戸も泊まってみた感想。
風呂 おおるり>>大江戸>伊東園
食事 伊東園>>大江戸≒おおるり 大江戸は見かけばかり豪華でまずい
フロント 大江戸>伊東園>おおるり
部屋 大江戸≒おおるり>>伊東園
コスパ おおるり>伊東園>>大江戸 大江戸はノミホでないのが減点

526 :
>>524
自分を納得させるにはちょうどいい言い訳

527 :
>>519さん

ブログ楽しみにしてますよ(^o^)

528 :
>>527
ありがとうございます!
旅荘以外のおおるり全ホテル回ってて今3週目ですが、コメントくれる方の年齢層というか客層が各ホテルで違って面白かったです。
草津と奥日光はアクセス数もコメント数も多かったけど、いつも決まったところに温泉を目的に行く人が多かった。
対して熱川や鬼怒川は伊東園やその他のホテルも使って頻繁に観光旅行をしてる人が多かったイメージです。
私は気分次第でどちらも楽しめるタイプなので温泉好きだけど鬼怒川も行くかなw
ダメ宿はダメ宿で楽しめる、わかります!

529 :
塩原がいつもガラガラですね。
街の人が毎年イベントとか町おこし頑張ってるし、お湯も好きなので一番よく行ってる。
3つあるけどどれも潰れないで頑張ってほしい!

530 :
塩原がいつもガラガラですね。
街の人が毎年イベントとか町おこし頑張ってるし、お湯も好きなので一番よく行ってる。
3つあるけどどれも潰れないで頑張ってほしい!

531 :
いやブログで書けよ

532 :
>>528さん、私アメブロで旅行記読むのが好きでよく読ませてもらってます。
そんな自分もおおるりや温泉宿にちょいちょい行きます。
去年は転職して仕事に慣れずおおるりにあまり行けてないので今年は色々な温泉地へ行ってブログデビュー出来たらと思います。
>>528さんのブログ楽しみにしてますよ(^o^)

533 :
↑>>519です。

534 :
ごめんなさい、間違えました。
>>527です

535 :
自演指人形劇楽しそうで何より

536 :
昔、回し者って人のブログあったな
今知らんけど
ここにも居たな

537 :
おおるりは宿泊代をPayPay払いできるからいいね
キャッシュレス5%還元とPayPay1.5%還元で合わせて6.5%も戻ってきたよ

538 :
毎年夏に祖父母を連れて行ってたけど、かれこれ4年ほど行ってないわ・・・婆ちゃんが飽きたとおっしゃるんですよw

539 :
飽きるか死ぬか

540 :
盆正月の特別料金を元に戻しましたとさ、まじで末期症状だな

541 :
そろそろ潰れる?元々廃墟にケツ毛が生えた程度のモンだけどな

542 :
観光業界自体危機的なこのご時世だから
先手売ったんじゃないかなぁ?

543 :
まだ予約すると料金変わってないな

544 :
いや、それくらい払えない乞食は来なくていいよ
湯快系とかもそうなったし、大江戸とかも元々そうだし、シーズン料金も払えない奴らは要らない

545 :
そもそもシーズン中にこんな所行ったら混雑でイライラして疲れる為に行く様な本末顛倒になっちゃう。
オフシーズンに行ける身分のヤツはオフシーズンに行くべきだよな。
まあこれはおおるりに限った事じゃないけど。

546 :
いつの間にか全館禁煙になったんだな、もう行くことはないだろうw

547 :
ヤニカスは日本に住まなくていい

548 :
買ってに吸えばいいじゃねえかよ

549 :
部屋で吸ったら罰金だけどな

550 :
春に奥日光行きたいからそれまでは潰れないで!

551 :
奥日光と那須高雄と草津だけは潰れる時にちゃんとどこかに譲渡してやってくれ。
鬼怒川は循環だし、燃やしても構わんからさ。

あ、鬼怒川を喫煙者専用の隔離施設にすれば喫煙者も万々歳なんじゃない?

552 :
伊東園が買ったらええやん

553 :
>>551
だからよー吸いたきゃ勝手に吸えばいいんだよ。おおるりだぞ

554 :
>>553
おおるりでも喫煙者は迷惑なんで隔離してくれると助かるって話よ。

555 :
>>554
でも未だにタバコが臭って来ることもあるから、換気扇のある部屋のトイレなんかで吸っているのかな?

556 :
おおるりへ行くような貧乏人がヤニを気にするなよw
紅葉は飯待ち列のところに喫煙所があってヒステリック嫌煙ババーが
給仕係のバイトの兄ちゃんに食ってかかってバイトの兄ちゃんかわいそうだったわ

557 :
そういえば湖畔亭、先週見掛けたら改装中だったけどどうなるんだろう?

558 :
湯守釜屋や四季彩の運営会社になる
素泊まりか朝食のみみたいだ
https://hotelbank.jp/wro-hotel-kohantei-renewal-open/

559 :
おおるりバスじゃないとこんなとこ車ないと来れないからなぁ…残念

560 :
は?日光フリーパスも買えない乞食かよ

561 :
>>555
普通に部屋の中で吸ってるだけだろ(笑)

562 :
昨日からYahooトラベルで群馬ふっこう割がきたぞ
12000円以上利用で6000円のクーポンだ
草津のおおるりも対象ホテルに入ってるよ

563 :
>>562
教えてくれて ありがとう。
早速おおるり予約した。

564 :
熱川、帰りに強制で観光させられるの
勘弁して欲しい。
前みたいに真っ直ぐ帰宅でいいのに。

565 :
真っすぐ鉄道使って帰れよ

566 :
>>564
もしかして伊豆フルーツパーク?
行きの休憩は眺めもそこそこ良くていいとして、帰りにも寄られた時辺りが真っ暗だったからテンションだだ下がりしたなあ。
別に楽しい施設じゃないし。

567 :
>>558
ドミトリーも併設ということだから、この板によくいる素泊まり厨にはいいんじゃないか。
運が良ければ金髪美女とも仲良くなれるかもしれないぞ。

568 :
西洋人は登山以外だと基本カップルてしか来ない、スキーもそうだけど

569 :
西洋人はモテない人は出掛けちゃいけないのか?

570 :
>>569
そうだよ。知らなかったのか?

571 :
ジャパレーを偽造とか言ってるやつ。そんな虎の子のサービス券を野放しにしない
券タイプの18きぷなら他人に渡すとかありだけどQRにしたところで入場記録が残るんだから
同じQR使おうとしても退場記録後でなきゃ使えないように細工するに決まってるだろう

572 :
那須高雄アボンか?
ずっと満室になってる

573 :
コロナ?

574 :
>>572
これだろ

平素は、おおるりグループをご愛顧頂きまして、誠に有り難うございます。
この度の料金改定に伴い、システムのメンテナンスを実施しております。
この間、各ネットエージェント様(楽天トラベル様、るるぶ様など)や
自社HPからのご予約が出来ない状態となります。
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、この間、お電話での予約に切り換えて
頂きたくお願い申し上げます。

1.メンテナンス対象
 ・ネットワークでご予約するすべてとなります。
2.各ホテルのメンテ期間(1日間)
 ・全ホテルのメンテ期間(2/21〜29日)

575 :
>>572
ここに書いてある通り、今月いっぱいで全て閉鎖されるそうだ。
https://www.ohruri.com/hotel/kinu_newohruri/9508.html

576 :
ふっこう割利用させない為のメンテだから

577 :
それとキタ━(゚∀゚)━!
新型コロナさん「ここが栃木かあ」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582371849/

578 :
国民の命は二の次か?武漢パンデミックを後追いする日本
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582562513/

579 :
老害を減らしてくれる益病だから

580 :
民度の低いスレほど風評で大騒ぎ

581 :
値下げしすぎワロタ。もうダメなんだな。

582 :
コロナが追い打ち・・・

583 :
バスだけやってくれ

584 :
バイキングを普通の御膳料理?に変える宿も出てきてるのにね

585 :
もう食事は弁当でいいだろ。部屋に持っていけるし

586 :
だな。湯けむり号の休憩地のコンビニで各自弁当を買わせれば良い。

587 :
おおるりは温泉命なんだから、素泊りでもいいよ
湯治場だと思えば、送迎バスあるだけ得だよ

588 :
おおるりは餌をプラスすることで利益確保してるなら素泊まりなんて許さないだろう

589 :
一時期湯治に手を出してなかったか?

590 :
普通に3泊とか湯治プラン平日オンリーとかやってた

591 :
というか、朝食のみは普通にあるし

592 :
おおるりはここが正念場だなぁ
またあの温泉に浸かりたいから無くならないで欲しいよ

593 :
バス何人ぐらい乗ってるの?
行きたいけどコロナが…

594 :
ならコロナ恐れてないで行けや、老害共
集団感染して死んで良い存在の癖に恐れるとかおかしいわ、要らない世代の団塊~バブル期

595 :
学校でさえ閉鎖が強制されてる事態なのにわざわざ集団感染の為に温泉にカネ出して行くバカは行く前に全員自殺して下さいね〜。

596 :
>>595
あなたは普段人的接触がほとんどなくても困らないような環境なの?

597 :
コロナ怖いなら泊まらなければいい。でも濃厚接触しそうなシーンって集団餌場くらいしかなくね?

598 :
塩原温泉ホテルが4月末まで休業になったけどコロナ対応とはいえ1館だけとはどうしたんだろう

599 :
共働きのパートが多いのか?

600 :
>>598
なんとなく予想してたけど、今それくらいしか客がいないからスタッフも客も一旦1ヶ所に集めたんだと思う

601 :
>>600
なるほど複数営業している温泉地では一ヶ所にまとめる事はありそうですね

602 :
>>598
宿密集地だから過疎ること考えて使う宿を集約しただけだろ

603 :
飯は部屋で仕出し弁当

604 :
もう常時部屋で仕出し弁当でいいわ
ワンドリンク券すら黙ってると出さないから酒なんか出すの完全にやめろ

605 :
飲み放題要らない

606 :
昔みたく、焼酎の原液を注いでくれて好きなソフトドリンクで割る方式を復活させろー
何度もおかわりしてたら・・・「濃くしましょうか?」と原液を2倍にしてくれたわw

607 :
だから、ヤニカス同様やたら酔っ払う、お酒の飲み放題とか要らんよ
朝に有るようなジュースと珈琲だけでいいよ

608 :
でもアルコール飲み放題を復活させたら客足は戻るんじゃないかなあ
変に宿泊料金を下げるんじゃなくて飲み放題復活しました!の方がよかったのに

609 :
酒は飲まない立場からするといらない
追加一杯100円で飲めるだけで充分じゃないかと思うけどね

610 :
まあ俺も酒は弱いんで飲み放題は要らん。
でも会社の収益とか集客としてはどうなんだろうねえ。

611 :
此所は酒・煙草・女をやらない軟弱な男ばかりだなw

612 :
>>608
要らないゴミが来るだけ
あいつ等のマナー悪さは最悪
酒なんか自販機付けておけばいいんだよ

613 :
アルコールは別料金で良いよ
ゲロとかされたら最悪だろ
別料金で収益に回すのがよい

614 :
酒飲みはコストを上げそうだしうるさそうだっから、飲み放題止めてくれてうれしい。

615 :
宴会してる奴らははた迷惑だしな

616 :
でも実際はアルコール飲み放題やめて客足減ったからなあ
んでこのスレで、おおるりはもう倒産するんじゃないかと言われはじめたし

617 :
コロナ騒ぎでとどめを刺される可能性はあるよね。
しかもバイキングは辞めろと国から釘を刺されてしまったし。

618 :
期間限定だった飲み放題が好評だったので通年でOKにしたら料理の品数も質が下がった伊東園
ほぼ同じ料金なのにソフドリしかOKにしない分ホテルリニューアルしたり料理の質が落ちてない愉快
どっちがいいかだよね。俺は酒飲まないから愉快のほうがありがたいが酒飲みには伊東園が嬉しかろう

619 :
>>618
湯快は経営が変わったせいか最近めちゃめちゃ食事が劣化してる。
フェアーでごまかしている感じ、だいたい造りがマンダイと甘海老だけなんて信じられない。
フェアーのしわ寄せは他のメニューの品数に来ている。
伊東園より美味しいのは、ご飯と朝食の焼き立てクロワッサンだけという感じ。

620 :
>>619
似たような事はまんまレビューに南紀の施設に対し手したら、改善に心がけますと返信来たわ
グーグルのレビューに対し
プレミアム化して値上げしたのに劣化したからね

621 :
>>619
湯快のすき焼き・しゃぶしゃぶ食べ放題は良かったぞ
それで場所とってるんだから、他の食材が減るのは仕方ないだろう
3月からのフェアは行ってないんで知らん

622 :
酒飲みだが今の料理の質だったらつまみにもならんので弁当にしてくれた方がマシ

623 :
食事なしプランがあるんだから文句言うなら食べなきゃいいだけでは?
そうすると宿のまわりには何もないとか不満を言う。だったら自分で弁当でも持参してくれば?

624 :
>>623
仕事は?

625 :
誰も仕事の話はしていないよ

626 :
>>623
コンロと鍋持参してすき焼きだろ

627 :
バスに乗る前にスーパーで買い物だな。

628 :
今だったらバスがらがらで空席だらけだろうから、久しぶりに熱川温泉でも行くかな。

629 :
>>622
酒を部屋で飲め

630 :
>>626
火事が出たらどうすんだよ。無責任な奴だな。
せめてシュールストレミングくらいにしておけ。

631 :
>>630
そのネタに構うなよハゲ

632 :
鬼怒川おおるりのトイレの床にウンコがしてあって誰も片付けないからウンコ臭が凄かった

633 :
老害3匹殺していいよ、許す

634 :
>>623
夕飯と朝飯の弁当をコンビニかスーパーで仕入れてからホテルに行くのかw

635 :
朝食はともかく、夕食は草津や塩原だったら近くに有るし
奥日光も山荘内コンビニあるけど近くのホテルのレストランとかでも食えるしな
那須湯本も外湯がてら下まで歩けるなら問題無い

636 :
草津国際スキー場と提携して
手ぶらでスキーセットとか開発すれば良いのに

637 :
>>636
老人はスキーしないからなぁ…

638 :
オR

639 :
これ、マジつぶれるな

640 :
来週塩原を予約した。
湯けむり号残席が残りわずかみたいだったけど、そんなに混んでるのか

641 :
寧ろ、それ乗るくらいしか客いねーんだろ?
バス無料でホイホイ来る乞食位で

642 :
>>636
昔、紅葉の駐車場でやってたみたい。
https://japantg.com/wp/2008/05/11/%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88-%e3%80%8c%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab%e3%81%8a%e3%81%8a%e3%82%8b%e3%82%8a%e3%80%811%e6%b3%8a2%e6%97%a55300%e5%86%86%e3%80%81%e6%b9%af%e3%81%91%e3%82%80%e3%82%8a-4/

643 :
>>640
多分マイクロバス

644 :
この時期にやってんの?

645 :
今月は宿によってバス無料だからわりと利用する人いるのかも

646 :
マイクロも詰め込み感があってイイね。
派遣場所に行かされる契約社員みたいで

647 :
うん、小型バスはもう製造してないから、なるべくマイクロ運行にしてどうせ無料目当ての奴らなんだからの対応で問題無いわ

648 :
マイクロで3時間とか拷問だろ

649 :
昔、マイクロが送迎に来た時、田吾作ででっかいバス乗ってる人見て羨ましがったの思い出した。

650 :
脚長いとぶつかるしな
二度と無いと思ったわ

651 :
全然関係ないが高速バスが昔はおおらかな時代で
予約した客が思いのほか少ないときは大型バスではなくマイクロが来たみたいな都市伝説があるな
東京-大阪をマイクロなんて客も地獄だがウテシも地獄だろw
今は路線化になったので客ゼロでも運行しないとならなくなったがね

652 :
運転する方はそうでもないがな。
小さい方が楽だし

653 :
>>652
椅子が固そう。マイクロって最寄り駅からホテルとか送迎バス用だから短距離仕様かと思ってた

654 :
椅子硬いとかは運転手なら座布団とかでどうとでもなる。
狭い道や下手な運転する奴の車線はみ出しとかの方が気を使うだろ?
ワンボックス車と軽の小さめの運転するだけでも体感するのに

655 :
塩原ホテルおおるりなう。
湯けむり号は6人しか乗っていなかった。那須塩原インターから塩原に向かう途中の田吾作が閉鎖され「売り物件」の看板が。
今日はなぜかニュー八汐も休館らしい。
ホテルおおるりの宿泊者は19名。風呂は貸切状態で快適。おおるりに来るとなぜかほっとする。
夕食のすき焼き鍋を楽しみにして来たが、なんと昨日で終了で大ショック。今日からは刺身4点盛に差し替え。
料理は昨年平12月平家本陣に泊まったときよりレベルが上がっていた。まんざら捨てたものでもないレベルでよかった。
定番のカレー、ビーフシチュー、海鮮鍋、麻婆豆腐どれも普通に旨い。
朝がどんなものかねえ。
ダンスホールがあまりにも広くて立派で驚いた。学校の体育館の半分ほどもある。フロアーもきちっと整備され、おおるりとはまるで別世界。
音楽はかけ流しで選べないのね。

656 :
マジレスすると椅子とかにクッションとかは事故ったときにケツが滑る(坂道でソリや段ボールで遊んだらわかるな?)から
前方に押し出されてシートベルトで首ちょんぱですよw

657 :
https://i.imgur.com/jrJ1DNt.jpg
岩大露天風呂 はららずも雪見風呂が楽しめました。
https://i.imgur.com/D2bmXB1.jpg
差し替えられた刺身4点盛。マグロが赤い(笑)
https://i.imgur.com/bdVeLs8.jpg
日本酒は那須の地酒なんだが酸っぱくてワインを燗したようなヘンな味。
https://i.imgur.com/DVcYTVk.jpg
素晴らしいダンスホール。都内だったら入場料3000円は取られそう。

658 :
伊東園の揚げ物中心のしょぼい餌でも満足してしまう俺でもおおるりの餌場は食指が動かない。すごすぎる

659 :
>>655
塩原温泉ホテルもニュー八汐も休館で、19人の宿泊じゃホントにヤバいんじゃないの?
人件費も出ないじゃない。

660 :
まあこの時期だし月曜だし、どこもこんなものじゃないかな。
旅行自粛ムード半端ない。街に外人がいない。おおるりにもいない。

661 :
なぜ客が19人ってわかるのか知りたい
夕食なしプランだってあるのに

662 :
>>658
ド素人め。
おおるりでは揚げ物とカレーで腹を満たすのが正しい食事の摂り方だ。
自分の不勉強を恥じるが良い。

663 :
寧ろ、朝カレー欲しいわ
前は有った時もあるのに。
夜はカレー以外がいい

664 :
鳳鸞はフルーティーですっきりしていて結構好きだけどな

665 :
>>657
雪見露天いいですね〜!
温度は入れる温度なのでしょうか
塩原と言えば紅葉の湯にも行きましたか?

666 :
単なるその日は一時的に吹雪いただけだろ?
スキー場もろくに滑れない位雪無いのに
本当に出かけてるの?

667 :
>>659
なんでさらっと嘘つくの?

668 :
>>658
伊東園で食べたい物が無くて卒業した。
今は大江戸か愉快。関東から愉快は遠い…

669 :
羽田⇒南紀白浜空港に飛べば余裕
北陸は新幹線で行けば余裕
車でわざわざ関東から行くからだろ?

670 :
>>668
東京から恵那や下呂なら青春18きっぷでも余裕。

671 :
>>670
そんな苦行を平然と人に勧めるキチガイがいるとは・・
東京から下呂まで鈍行の場合、昔はいざ知らず今は山手線と同じタイプの車両だぞ。
下手したらトイレさえ付いてない。
電車をオカズにセンズリこけるキチガイレベルの鉄道ヲタクなら随喜の涙を流して喜ぶのかも知れないが
一般人には拷問以外の何物でもない。ましてやそれなりに歳イッた人間なら疲労で死にかねないわ。

672 :
老害なら死んでいいけどね
下呂行きは知らんが高山行きの高速バスならあるし、今は空気輸送なんじゃね?
夜行バスは寝れないから使わん

673 :
>>672
自分は寝れる人がうらやましくなる
全然寝れなくて午前4時位にやっと寝れたと思ったらパーキング休憩で起こされて、そこからまた寝れずに朝フラフラになって最悪な気持ちに

674 :
そもそも身体痛くなるし、三列シートでも揺れのせいと、やはり快適さはマッサージ機には及ばないから無理なんだよな
せめてフラットなら何とか

675 :
18きっぷは賛否あるかもだが乗り鉄気味な俺は東京⇔大阪は乗り換えは7回以上、時間は8時間だが余裕。
東京→名古屋間を最近は東海道線ではなく中央線使うけど山間部を走るので少し時間かかるが海沿い走る東海道より楽しいw
高速バスは苦手な人多いな。俺も寝れないほうだけど寝れないとしても自分の人生を振り返ったり
仏教やヒンドゥー教でいうところの瞑想をする。瞑想をするには何もすることもなく邪魔される要素もないバスはうってつけだったりする
乗り鉄の俺個人的な感想はバスはやっぱり細かい振動が多いね。道路も凸凹だし。その点はレール走る電車のほうが勝る。最近はどこもロングレールだから
ほとんどつなぎ目がなくガタンゴトンではなくガタン・・(しばらく無音)・・ゴトンだよね

676 :
18禁まで読んだ

677 :
自分は寝がえり打てない夜行は無理なので
やはりこまどり号w

678 :
こまどり号迎えに来たときになんとも言えない気持ちになる
で、旅行が終わってこまどり号から降りるときにもなんとも言えない気持ちになる
切なさっていうか、また乗りたい

679 :
>>678
なんかわかるよ

680 :
>>678
ちょっと違うけど、かねがね分かる

681 :
鉄ヲタってどうしてこうもキモい長文を平然と投下出来るんだろ。
自分が浮いてるって事に気付け無いのかなあ。

682 :
>>675
名古屋・大阪間は関西本線で頼む

683 :
塩原2泊11,050円/人の旅から帰還、大満足でした。
羽生の乗換で、鬼怒川・湯西川からのバスが、ほぼ満員で到着、なんだかほっとしました。
>>661 1泊目19人、2泊目15人はフロントのリストからチラ見読取りです。
15日に塩原高雄に泊まったというおっちゃんがいて、6人しかいなくてバイキングの料理がチョー
寂しかったと言っていました。どんな盛り付けか見てみたかったです。
塩原ではオムレツも竜田揚げも人数の倍以上盛られていて寂しくはなかったですね。
おおるりでの連泊は初めてなので、1000円引きは初めて知りました。代わりに売店500円券はなし。
2泊目はワンドリンク券の色が変わるんですね。1泊目に2杯飲めないようになっています。
>>665
紅葉の湯、大好きで滞在中6回入りました。大浴場2回、大岩露天4回、貸切の毘沙門、布袋、寿老人、弁天
に各1回入りました。恵比寿、福禄寿は湯が入っていないみたいでした。
貸切露天は一番奥の寿老人が茶色の湯で、手前の弁天が無色透明なのはナゾです。湯守のおじさんも
よくわからないみたいです。
吹雪の最中に大岩露天にいましたが結構温度は高く、宝川の汪泉閣みたいなことはありませんでしたよ。

684 :
>>683
レポありがとうございます!
紅葉の湯恥ずかしいから人がいない早朝に一回だけ短い時間急いで入ったきりだからまた入りたいな〜
岩の湯も復活したら嬉しいんだけど…
宝川温泉汪泉閣は自分も冬場にいったら殆ど川になっててすごく寒いしお湯めちゃくちゃ汚いし酷かった
吹雪の中温かい温泉入れて良かったですね

685 :
日光鬼怒川くそ東武鉄道オタ

686 :
>>678
私もその気持ち分かります。

687 :
こまどり号って何だ?と思ったら無料送迎バスの乞食かよ
アホか

688 :
こまどりって言ったらこまどり姉妹だよな?

689 :
湯けむり号じゃなくて?

690 :
こまどり交通の湯けむり号じゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
アレの乗り換えの時とか強制的に大衆劇場に連行される時、
言い様の無い敗北感に似た感覚に襲われるよなw
堪らず帰りのバスを途中でキャンセルして電車で帰った事が2度くらいあるよ。

691 :
>>690
大衆劇場は強制じゃないから見たこと無い
散策してる方が自分は好きだから立ち寄り湯したりして過ごしてる

692 :
私も劇場に興味ないから温泉街フラフラしたりしてます。
劇場で横になって爆睡出来るならよいけど出演者に失礼だと思うので

693 :
夏に草津のおおるりホテル泊まりますけど
隣からアンアンと聞こえませんよね?

694 :
それは塩原での話かな?
俺も湯けむり館の近くで立ち寄り湯でもひっかけて時間潰そうかと思ったんだけど
天気が悪かったんで、バスをキャンセルして公共交通機関で帰ろうとしたんよ。
そしたらそこの従業員の婆さんが観劇は強制だ他に選択肢は無いとか意味の分からん事を言い始めてトラブルになった事があったんよ。
最近はそういうのは無さそうだね。

695 :
鬼怒川の大衆劇場は無くなったな
そのかわり宿泊客のカラオケ大会をやってる
自分は大楯岩大吊橋とか散歩して時間になったら湯けむり会館に行くパターンにしてる

バスの出発時間にドライバーさんが「まだ歌ってる人がいるからちょっと待っててね」と言ってたけど、誰も怒る事なく静かに待っていて穏やかな日だった

696 :
朝食後、温泉街を散策して所定の10:30前に湯けむり会館に行った。
照明はついていて暖房も入っていたけど、待てど暮らせど誰も来ないし何も始まらない。
ホテルに電話したら「あ、行かれたんですか、今日のピアノコンサートはお客さんが少ないんで
中止になりました」と。「明日の歌謡ショーまで中止が決まっています」だと!!

それならそうとホテルに掲示しておけよな〜。ヽ(`Д´)ノ

697 :
あと無駄な電気使うな〜。。倹約しないとつぶれるぞ。

698 :
以上 無料バス目当ての乞食ですた

699 :
そもそも金持ってたらおおるりやパイプのけむり、
伊東園辺りなんかは行かないかと

700 :
熱川のおおるり、来月の予約が取れない。
一時休館?

701 :
>>700
HP見ればすぐわかるのに
会話したいなら別だけど

702 :
>>698
と、おおるりに行きたくても行けないのでおおるりスレに常駐しているど底辺が申しております

703 :
?毎年と言っていいほど、各山荘に下山後宿泊として利用してますが、何か?w
特に日光の方は今は無き湖畔亭も近くが登山口で本当に助かるし、行ける山やコースも一つじゃないからね。
ろくに歩けない耄碌した老害ばかり見かけるけどw
そんなのと同じバスとか絶対嫌だわw
まあ、感染しても問題無い乗客しか基本居ないだろうけどw

704 :
湯ノ湖を1周歩いてからのビールは最高だぜー

705 :
出来ればその先の湯滝も見ないとな

706 :
湯滝に降りていく階段がきつくてゲロ吐きそうになったから2度と降りないw

707 :
帰りはバスに乗ればおk。

708 :
どうもバスの定員が少ない理由がわかった。
感染予防で千鳥配置に乗せているから半分以下。

709 :
そういう対策してるのか

710 :
昨日横浜から熱川行きは満席だったよ。

711 :
平日と休前日では違うのかもしれんな。

712 :
伊豆の方は今桜が綺麗だろうな

713 :
平日の熱川行きのバスは数人しかいない。

714 :
熱川行くとびっくりするな。熱川の寂れっぷりw
鬼怒川もだけどなんでこうも寂れるのかね?観光地なんだからもっと工夫しろ。箱根を見習え

715 :
熱川、鬼怒川の寂れっぷり酷いよなー。あと那須もヤバくなってきてる。

716 :
残るの草津とかろうじて日光、平家だけか

717 :
リピートする気にならない

718 :
熱川も鬼怒川もおおるりで2回行った。
熱川は移動しないと近くにバナナワニ園と高磯の湯しかないし、鬼怒川は回りにいろいろあるとはいえ、何回もリピートする施設がない。
あと、駅前がやたら整ってて寂しい。
ちょっとゴチャッとしてたり古い位が好き。
温泉目的でまた行くとは思うけど、もう見て回るものがないんだよね。

719 :
寧ろその地方をおおるりでしか行って無いとか情けなさ過ぎw

720 :
どこに泊まろうと温泉観光地に変わりはないんじゃない?

721 :
熱川なんておおるりがなければ行ってない。

722 :
うわー、底辺乙

723 :
>>722
性格わっる!

724 :
俺も正直今は亡き熱川グランドホテルの訳あり激安プランじゃなかったら行ってなかったなあ。
で、行ってみたけど寂れっぷりしか印象残んなかったわw

725 :
この人もおおるり好きみたい。
https://4travel.jp/travelogue/11610993

726 :
昨日の夕食のカレー、えらく美味かったな

727 :
もうカレー屋都内でやったらいいんじゃないかな
そこでおおるりの宣伝すればたくさんお客さん呼べると思う
お金も車もなくて旅行できない現役世代がたくさんいるぞ

728 :
おおるり宿泊中に東京閉鎖されたら帰れないの?

729 :
それでおおるり連泊になって1週間も同じ夕飯だと、飽きるよなー

730 :
>>729
安心しろ。少なくとも日替わりメニューが5品はある。

731 :
3連休で塩原の八汐に行って来た。おおるり系は初。
夕食のすき焼き鍋もあったし期間限定の土産券500円分も貰えたわ。自家用車で行った。
これと言って悪い所はなかったが、客層が老害が多くて飯の時が少しウザかった。
紅葉の湯も入ってきたけどワニがいたw

732 :
ワニは濃厚接触して来ないんかな
>>727
餃子の満州みたいにねw

733 :
>>731
老害はどこにでもいるね
楽しい旅行になったようでなにより
ホテルのコロナ対策とかはどうでした?
100日後に死ぬワニが塩原に居たのか

734 :
老害をワニに食わせよう

735 :
>>731
八汐の貸切露天入った?

736 :
>>726
あぱお婆さんカレーとどっちが美味しいの?

737 :
>>733
確かにいるね。
コロナ対策は食堂入口にアルコール消毒液とBOXティッシュが置いてある位だった。
フロントにもあったかも。トングとかはそのまま使いまわしだったよ。
岩の湯と不動の湯が閉鎖されてるから紅葉の湯に集中してるっポイ。
>>735
入らなかったわ。チェックイン遅い時間だと到着してすぐに飯タイムだから忙しかったわ。

738 :
おおるりってだけで消毒液は日本酒使ってると思っちゃう

739 :
酸性の強い温泉で殺菌出来ないのか?

740 :
できるけど細胞内に入ったらどうしようもあるめえ

741 :
酸性が強くても結局アルコールに勝るものなし。酸性でRなんて賛成したくない

742 :
草津にずっと浸かってれば大丈夫かもな

743 :
だから、体内に入ったら意味ないって上で書いてくれてるでしょ?
だから、老害がくしゃみを手を抑えずにしたら殴っていいわけで

744 :
だったらマスクしてない老若男女殴っていいことになっちゃう
あー温泉入りたい!

745 :
電車で向かいに座ってた老女がマスクした上でくしゃみ10連発。
鼻もずるずる目もうるうるしてたから明らかに花粉症みたいだがクモの子を散らすように
周囲は誰もいなくなった。

746 :
今年はそんなに花粉酷くないし、うまいタイミングで雨も降ってくれてるからな
俺も花粉症だけどマスクは去年のあまりで大丈夫なレベル

747 :
感染してたら呼気にもウイルス出るぞ
唾液関係ないわ

748 :
誰か奥日光で雪見露天楽しんでる奴いるのかな。

749 :
なんで奥日光限定?

750 :
R

751 :
コロナが終息したら利用しまくるから、なんとか持ちこたえてっ!!

752 :
草津の七星復活するの?

753 :
>>751
そんなの客と言わん

754 :
>>752
売りにでてるんじゃなかった?
買い手ないか知らんけど

755 :
漏れはおおるりでコロナうつされて死んで本望だ!

756 :
黒ギャルが大挙

757 :
七星はほんとにどうなるんだろうね?
地蔵の源泉のあの岩風呂にもう一度入りたい

758 :
去年の11月一杯で閉店してるんだね
草津に行った時の定宿にしていたから寂しい
https://kaiten-heiten.com/new0shishisei/

759 :
地蔵の源泉なら入る手段が他にもあるし

760 :
それに湖畔亭と同じ理由でキャパ無いところは儲からないからやりたくないんだろうさ
おおるりの割に温泉空いてるからいいのにね
まあ、深夜行けば空いてるけど

761 :
地蔵って公共しかないんじゃないっけ

762 :
七星と旅館たむらが地蔵から引湯だったはず。

763 :
おおるりは夜通し温泉入れるから無くならないで欲しい

764 :
>>763
首都圏から送迎も追加で…
車なしであんな秘境いけないからね

765 :
伊東園、大江戸は0時〜5時入浴できないからな。
老舗旅館も保安上の理由で夜間入浴できなくなったところが多い。

766 :
おおるりだって開いてるだけで勝手にどうぞってなだけ
何度か入るけど置きっぱなしのスリッパがまんま(酔って履かずに帰った阿呆かと思われ)だし、
実際朝方に救急車で風呂から運ばれてたバカも居たしな
まあ、料金的に見回り頻繁にやるわけないし、老人なんか倒れててもキユ車呼べばいいと思われてるだけ

767 :
そう勝手にすればいいんだよな。いい年して泥酔してるジジイとかも居るし

768 :
勝手にどうぞでも、開けてるからには何かあったら宿の責任になるし嫌なもんだと思うがな
そういうのは考えないようにしてんのかい

769 :
>>761
草津の源泉名
ホテルおおるり 湯畑の湯、万代鉱の湯、西の河原の湯
ホテルニュー紅葉 万代鉱の湯
ホテルニュー七星 地蔵の湯

770 :
管理できてない深夜の時間帯に溺死でも起きたら他のチェーン同様に0時以降は入れませんになるわな
あんまり変な時間に何かあってもその時間帯は人員減らしてるから何かあっても対処できぬ

771 :
拡散

新型コロナウイルスの感染者が増えている都会に遊びに行くのは「自殺行為」
少ない地方を観光するのは「殺人行為」
・・・ってのはなかなか的確な表現だな

772 :
そのせいだろうか。老人の利用の多い那須高雄や塩原とかで4月いっぱい臨時休業する宿が出始めたな。

773 :
だから日帰り温泉施設とかもそうだが空気良くする為に老害お断りにすればいい
レジオネラや浴場内で粗相して漏らすのもこいつ等だし、普通に世代で施設や湯船分けろよ
汚い世代は汚い同士入れば良い

774 :
4月いっぱい休業は、
熱川おおるり
高雄おおるり山荘
塩原温泉ホテル
ニュー八汐
の4館
ニュー紅葉は人数を絞ってる

775 :
そう言えば旧湖畔亭って先月からシンプレスト日光って名前で新たに始まったらしいね
七星は5月からおおるりのままで再開されるんだろうか?

776 :
再開されねーよ
どんだけ能天気なんだよ

777 :
前にホモの集団の旅行先でここが出てたけどやっぱりヤバい種類の人間が多いから利用しない方がいいな

778 :
暫く60歳以上の受入れ禁止すれば良い

779 :
>>777
詳しく教えて!

780 :
スリーセブンをホモに取られた

781 :
ホモ、バーベキュー野郎、割り込み老人、浴槽で糞とか最低だな!

782 :
俺は糞はしてないぞ、尿だけだ!失礼しちゃうわねっ!

783 :
窓からトマト投げた奴いるぞ

784 :
いよいよ素泊まりプラン出来たね

785 :
もともと飯に全く魅力無いしね。だからコンロ持ち込み氏が居るんだろ(笑)

786 :
もともと食事抜きはあったと思うけど、車あれば素泊まりもいいかもね。
無ければ食事難民になるから、ここの住人に何といわれようと食事は付けた方がいい。
外で食べられるよっていうけど、言うほどそんなにないから!
とか言いながら早く普通の生活に戻っておおるりの温泉に浸かりに行きたいよ。
だからそれまで潰れないで欲しい。

787 :
差額が1500円か・・・4人なら6000円
6000円で材料を買って外でバーベキューだなw

788 :
https://i.imgur.com/a9UlKhx.jpg

789 :
https://i.imgur.com/a9UlKhx.jpg

790 :
ならコロナ拡散から始めよう
要らない世代を滅ぼさないとな

791 :
自民に投票したゴミは年代関係なくコロナでマジでR

792 :
ブサヨがなんか喚いてるけど
民主党なんかが政権握ってたらとんでもないことになるのは震災で経験したからなあ。
なので>>791は震災の犠牲になった人達の鎮魂の為に焼身自殺しろや。

793 :
>>791
自民以外どこに入れたらよかったの?って聞くと黙るよねw

794 :
生きるか死ぬかの状況なのにパヨクは文句しか言いませんよー

795 :
毎年かかってるガンとか成人病とかに比べればコロナなんて四天王最弱

796 :
あーあ、湯けむり号運休になったわ。

797 :
湯けむり号運休
新型コロナ号爆誕 ←New!

798 :
>>793
公明だよ

799 :
>>798
草加乙

800 :
ここは伊東園に泊まれない貧困ホモウヨの巣窟と化してて売り上げ減って経営者が滅茶苦茶可哀想
さっさと国のコロナ無症状陽性患者の隔離施設にして自前のバスで搬送するようにした方がいい

801 :
湯けむり運休なら寧ろゴミ客居ないから行くべきだな、寧ろ久々に行くわ

802 :
老害ジジババが殆どいないから快適かもね。

803 :
伊東園は明日から5/6まで全館休館だからな。
おおるりはやっていてよかった。(まあよかったのかどうか・・・)

804 :
素泊まりプランができたし、金券ショップで東武の株主券も暴落しているみたいなので、
ニューおおるり(鬼怒川)に行きたくなったのですが、ここには電子レンジありますか?

805 :
>>804
ロビーにあったかな。

806 :
電子レンジとか宿でチンするってこと?
アホかよ

807 :
コンロ持ってけば?

808 :
おおるり山荘(奥日光湯元)の前の空き地でバーベキューやったら怒られるかな?w

809 :
>>808
敷地内じゃ無いから全然大丈夫ですよ。元々あの辺りってバーベキューにはおあつらえ向きなスペースだし。ガンガンやれば良いかと♪

810 :
夏になるとキャンプファイヤーやってるもんね、一瞬火事かと思いましたわw

811 :
GWも平日料金だっけ?

812 :
>>809
いいわけねーだろ、アホかよ

813 :
>>806
宿でレンチンなんて普通だろ。

814 :
バーベキューだな部屋で

815 :
>>808
ちょっと行けば空き地より見晴らしの良い湖畔があるじゃん

816 :
>>813
ビジホならな
温泉旅館では普通じゃねーよ

817 :
>>814
部屋でやる場合でもちゃんと炭火を起こした方が美味しく焼けるし楽しいよな。
練炭と網でも美味しく出来る。
ただ、宿にバレると面倒くさいから、ちゃんと部屋は密閉してね。

818 :
>>816
自炊/湯治系の宿なら今はフツーに置いてあるよ

819 :
>>804
長距離の電車乗って、隣の親父が定期的に咳込んでたらどうするんだ?

820 :
>>818
自炊施設に無い方が問題だろw
馬鹿なの?

821 :
>>820
>>816に言ってあげてw

822 :
普通は飲食持ち込みキンシノ温泉旅館と、自炊棟のある施設やビジホと比べてどうするんだよ?
お前がそういう底辺しか泊まれない事はわかったけどさ

823 :
自炊湯治であろうと「温泉旅館」の範疇だよw

824 :
>>816
部屋で酒飲む時に惣菜やつまみに使うし、素泊まりで近場に店なければ使う。
赤ん坊いれば確実に使う。
もう少し世の中知った方がイイよ。

825 :
休館きたね!
ただしGWは営業ワロタ

826 :
鬼怒川、草津、奥日光、熱川は休館しないのか。

827 :
>>824
だから、部屋飲みを容認してるところ程度しか君は行ってないんでしょ?持ち込み可の所しかw
その程度でお察しレベルなんだよw

828 :
>>827
また始まったw

829 :
G.W中はバスも運行するのね

830 :
>>827
レンジのあるなしくらいでブチ切れてんの?

831 :
>>827
オマエは頭悪いな。ココはおおるりスレなんだよ。
部屋飲み、持込なんてみんなやってんだよ。
スレチなの気づけよ。

832 :
かしこい奴はみんな部屋ん中で炭火バーベキューを楽しんでるよ?

833 :
うわ、底辺の集まりスレ

834 :
確かにおおるりスレの民度の低さは異常

835 :
鬼怒川おおるりの便所の床にうんこしたの誰だよ。すげー臭くて使えなかったぞ。

836 :
ごめんくさい

837 :
部屋で漏らすよりマシだろ

838 :
結局今のところGWは草津だけになっちゃったから混むのかなぁ?

839 :
全国緊急事態宣言ですよ!

840 :
臨時休館終わってそのまま廃業するんじゃないの?

841 :
そして伊東園に買われて、掛け流しだった所も全部循環消毒加水になるのさ。
伊東園だったら那須高雄や草津でさえ川の水や水道水にちょこんと源泉混ぜるだけにするんだろうなあ。

842 :
おおるりさん、辛いけど頑張ってほしい。前からアンケートにも書いてたけど私はおおるりさんが大好きです。

843 :
なら、行けよ
口だけなら誰でも出来る

844 :
好みの露天・立寄り編。リストアップして立寄り少ないのに気づく
■岩手・網張温泉・仙女の湯(混浴)
湯浴み着可になったら女性がグーンと増えた
■岩手・一本松温泉・たっこの湯(混浴)
黒湯から登山道を徒歩30分。登山道のすぐ脇。熊も出る
■群馬・伊香保温泉・伊香保露天風呂(男性)
伊香保最奥にある露天。ここまでぜひ足を伸ばしてね
■新潟・燕温泉・黄金の湯(男性)
温泉街から徒歩数分、手軽に楽しめる野天
■新潟・燕温泉・岩戸屋・石臼の湯(男性)
河原の湯に振られてこちらへ。途中から雪景色に
■静岡・大川温泉・磯の湯(男性)
貴重な伊豆のにごり湯。土管を通って行くのがユニーク
■石川・岩間温泉元湯(混浴)
歩いてしか行けない野湯。山崎旅館から徒歩1時間
■大分・筌ノ口温泉・新清館・こぶしの湯(混浴)
広い露天を独占。ここはぜひ泊まって内湯も入ってみたい!
■大分・堀田温泉・夢幻の里春夏秋冬・滝の湯(貸切)
噴気泉ながら雰囲気よろしい。滝の湯は1時間3千円w
■大分・明礬温泉・鶴の湯(混浴)
墓地の脇を通っていく野湯。主が帰ってからゆっくりと
https://i.imgur.com/B6LfM1A.jpg

845 :
板違いもいいとこ

846 :
>>843
なら、寄付しろよ
口だけなら誰でも出来る

847 :
お願いだから源泉掛け流し温泉だけは死守してくれー

848 :
>>842
自分もおおるり大好きです。
行って応援する事が出来ないけど頑張ってほしいですね。

849 :
シングルプランを安くで出してくれたら、車で行くのはありかな?

850 :
>>844
網張は女性が増えたんじゃ無く、女としては終ったババアやオバサンが増えただけだわ

851 :
>>846
ふるさと納税ならしてるわ
規制前は2万寄付で1泊泊まれる所とかざらにあったしな
結局忙しくて使わずに期限切れもやらかしたけど
それより行って応援するわ

852 :
>>851
お前一組程度が行くことは応援にはならない。焼け石に水。
応援の意思があるんなら寄付しろや。なんでふるさと納税をもって伊東園への寄付だと主張出来んだよ。バカか?
カネだけ出せば良い。あとは黙ってろバカ。

853 :
なんか怖い人いる

854 :
なんや!ワレ どこ中だよ?

855 :
>>852
お前は10万を受け取るごみの癖にw
というか、老人とナマポと害人には支給無しでいいよ、そいつらに支給するくらいなら全員無しの方がマシ

856 :
休業したし

857 :
カネを出す出さない、寄付するしないは個人の自由。
カネだけ出して黙ってろバカはいかにも頭が悪い奴の考え方だね。

858 :
10万貰えるからおおるりは卒業だな

859 :
>>858
10回おおるりに行けるよ!

860 :
>>859
じゃあそうするよ

861 :
>>857
休業中のおおるりに強引に泊まりに行く事が貢献だと考えてるバカが湧いてただけの話じゃん。

862 :
休業中なら強引でも泊まれないけど
草津のホテルおおるりだけはずっと営業なのね
やはり箱根や熱海なんかと並んで人気観光地なのね

863 :
>>862
1番人気もあるし日持ちしない食材を各ホテルから集めて消費しないと全部無駄になっちゃうからとかもありそう

864 :
草津おおるりって良いか?
部屋数の割に温泉小さいし移動がかなりメンドイ、古い汚い廊下ってイメージしかない

865 :
人にものを聞くなら敬語つかえハゲ

866 :
>>862
草津ならコロナも死滅するだろ

867 :
ずっと潜ってればな

868 :
湿度の高い屋内浴室なら少なくともコロナは感染しない。
酸性の草津はより感染しにくいかも。

869 :
>>865
ハゲはR

870 :
ここと関係ないけど東京も大阪もスパ銭は休業要請で腹立つな
風呂屋なんて今どき絶滅しかけてるのにスパ銭はマッサージやご飯提供してるから
みたいな理由で休業しろってな。生活保護で風呂なしに住む奴に配ってる風呂券ですぱ銭行く奴もいるの理解してるのかね?

871 :
そんなナマポカスなんか生きなくていい
さっさとR
東京の温泉銭湯とか、ナマポの分際で態度デカイカス居たしな。

872 :
まあ生ポは殺していいって公約の政党があったら入れたいとは思う。俺が生ポ頼るくらいなら死んだほうがマシ

873 :
>>870
特殊浴場を封鎖するのが目的だろ

874 :
草津もクローズなのね涙

875 :
もうこのまま潰れそう

876 :
おおるりだけじゃなくて、世界がな!

877 :
>>874
でもやはり草津おおるりだけはGW後なのね

878 :
GWまで稼がないと潰れてしまう

879 :
社長と従業員が集団感染して死んでも結果は同じだけどね。

880 :
全館31日までになったね

881 :
待ってろ!おおるり!
7月下旬から1週間、日光おおるり山荘に泊まりに行くぜー

882 :
しょーもないからゴールデンは草津行くか

883 :
7月まで無くなってそう

884 :
とうつ群馬県知事から県内の全宿泊施設に休業要請が出たな。
どうする草津おおるり??

885 :
要請だから知らんぷり

886 :
>>884
言うことを聞かない業者として国から晒し者にして貰えれば千客万来V字回復一人勝ちじゃん。

887 :
足並み揃えなきゃ、その後に一人負けに追い込まれる

888 :
独り勝ちかと思ったら何だこの汚い宿は!って一躍有名に。

889 :
>>884
とっくに休館になってるやん
メクラか?

890 :
ホムペが更新してないだけで草津を含め全部休業に入ってる

891 :
座頭市です

892 :
とうとう大江戸さえ全館休業になったようだから仕方ないな
GWは本当に巣籠りだわ

893 :
なあに。管理の行き届いてない無料の共同浴場や野湯に行けば良いんだよ。

894 :
秘境の野湯に行ったら3密になってたりしてな。

895 :
若い女の子と3密ならいいけど、オバサンとなら嫌だな。
若いころ、酸ヶ湯の千人風呂で20歳くらいの子が隠さず堂々と入って来た時は嬉しかった。
その子は私の横に来て「ここの温泉飲めるんですか」って。話よりも目の前のおっぱいが気になって気になって。
しかし北海道の二股温泉で「やーだー、お兄ちゃんいるわ」っててっぺんに干しブドウが
ついてしぼんだものを持ったオバサン2人が入って来た時は嬉しくなかった。

896 :
うわ、キモい
だから酸ヶ湯の千人風呂は仕切り作ったんだよ、こんなキモい老害居たから

897 :
とうとう今月いっぱい全館休館か
来月から無事再開してくれればいいけど

898 :
緊急事態宣言が解除されるまでは無理じゃね?再開しても自粛要請で客こねーから

899 :
>>898
湘南の海や江ノ島に繰り出していたアホや
営業禁止のパチ屋に繰り出すパチンカスみたいなタイプのバカは多少行きそうだけどな。

900 :
おおるりじゃないけど大江戸に先週泊まりに行ったらさすがに客が少なすぎてバイキングではなく個食になってたw

901 :
>>897
来月には会社そのものが消滅してるかも知れないな。
どうせ国は一切保障する気無いんだし。
旅行業に限らず国の無策や対応の極端な遅さで
コロナ以上の自殺者が出るだけでなく、
この先数十年に渡る地獄の様な不況が続くよ。
2年後には自殺者だけでも年間10万人は絶対に超える。

902 :
おおるり株式会社(?)が潰れても伊東園みたいなハイエナが買ってくれるでしょ

903 :
>>902
むしろその方が餌の質が上がって有り難いかも。
但し全館加水循環消毒になるだろうけど。

904 :
ますますかけ流しが貴重になるな。

905 :
6月、熱川予約完了

906 :
伊東園なんてもはや何しに行くのか不明。
温泉?
食事?
ならお金出して違うところいくわ

907 :
伊東園はボッチでも予約できるのが利点

908 :
おおるりも今月後半あたりから再開しないんかね
今ならひとりでも泊まり放題じゃないかなぁ

909 :
予約できなきゃ1人は無理じゃねw
宿によっちゃ宿泊客激減でとんでもないディスカウントしてる宿もあるが
あまり客のいない場合は休業してるからそこまで値段下がってないぞ

910 :
コロナが完全に終息したら復興割引きとか出てくるんだろうけど、その時まで持ち堪えてくれているだろうか

911 :
ハゲが悪い

          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
          |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
          |:::::|   /    /     |:::::| そうやって何でもハゲのせいしてればいいさ…
          |:::::| 彡⌒ ミ. /     |:::::|
          |:::::| (・ω・`)/     |:::::| キーコ
          |:::::|O   O       |:::::|  キーコ
         _|::::::(_,,(_)/___     |:::::|
           (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(_)))  |:::::|
          |:::::| ̄ ̄ ̄ ̄      |:::::|
...,,,.,.,....,,,.,.,......,,,.,. |:::::|,,,.,.,.....,,,.,.,.. .,,,.,.,..., .|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,.

912 :
>>907
一休やトクーで激安割引プラン特集してるよ。
こういう時期だから普段おひとり様お断りの敷居の高いところでも
ぼっちで泊めてくれる。

913 :
どっちにしても料金の高い宿なんて行かないでしょうが

914 :
熱川温泉行きの「湯けむり号」は、廃止となりました

915 :
いよいよ倒産、もしくは廃業決定へのカウントダウンが始まっちまったか。
料金とかプランが迷走し始めた頃からヤバいんじゃねって話は持ち上がってたが
さすがにコロナ禍のメチャクチャな営業禁止の通達のダメージは致命的だったみたいだな。
ホントは今日からでもいつも通りの営業しなくちゃ会社を回せないんだろうね。
メシと寝床を犠牲にする代わりに安価に良い湯浴みが出来たので重宝してたんだが。

那須高雄はまた野湯に戻るのかな。あのチープな掘っ立て小屋は
管理無しじゃ5年と持たずに崩壊しちまうんじゃ?

916 :
終わりの終わりだな

917 :
幸せだった日常が崩れていく…。
中国のほんの一握りの支配者に壊されていく…。

918 :
誤解なき様に言っとくが、別に潰れて欲しいなんて微塵も思って無いから。
伊東園でリピした宿は無いが、おおるりは草津、那須、奥日光はリピしてる。
塩原がまだなんで行きたいと思ってる所だ。
憎むべきはコロナだけで無く、無策無能の危機管理の出来ない政府だと思ってる。
かと言って今の野党がやってたらもっと酷い事になってたと思うけどね。

919 :
無職は辛いまで読んだ

920 :
>>919
休業期間中の給料100%補償して貰える所でバイトしながら給付金100万貰えるフリーの自由業やってるんで、結果論だが今回のコロナ禍では俺、勝ち組なんだわ。
残念だったね無職クン。

921 :
>>920
こんなスレでマウント取るなよ(笑)

922 :
熱川シーサイドホテルさようなら
回りから丸見えだけど、露天風呂最高だった。

923 :
>>922
さては露出に快感を得るタイプだな

924 :
こんだけバスを縮小するために、何人の運転手を馘首にしたのだろうと思うと泣けてくる。

925 :
さいたま新都心廃止かよ・・・

926 :
バス送迎が1番のウリだろうにこんなに縮小して今後の集客は大丈夫なのか
しかし客層が少しはマシになるのではと期待する

927 :
>>926
客層は良くなるだろうね
潰れるけど
熱川は真っ先に無くなる

928 :
熱川、電車で行くには行けるよね
でも交通費が高いなぁ

929 :
伊豆は伊東園に任せよう
地震や津波も恐いし
おおるりは北関東に力入れてほしい
草津までバス出してるなら途中の伊香保とかにも欲しいところだね

930 :
アクセスの悪い伊豆でこそ湯けむり号の価値があろうってもんだったのに。
帰りにシャボテン公園だとか大室山に寄って帰れる選択肢も結構大きかった。
熱川は本気で完全撤退かなあ。
おおるりって結局はあの社長の自営業と言うか家業って感じで
ちゃんとした資本のある企業って感じじゃ無いから、どうしたって廃業すんじゃないかって思っちゃう。

931 :
せめて栃木だけでも死守してくれー

932 :
熱川閉鎖して資金調達するんじゃない?休業中の従業員の給料と維持費。

933 :
草津だけは生き残ってくれよ!

934 :
熱川はお盆休み満室になってるけど・・・

935 :
熱川良かったのに残念すぎる。
海の側で プールつきは良かった。

936 :2020/05/12
コンビニを入店させたばかりだった熱川グランドホテルがいきなり閉鎖になった頃には既にフラグ立ってたんだろうなあ。

おおるりを語ろう
シェンロンは良かったです
アパホテル
【最新カプセルホテル】 安 心 お 宿 【 総 合 】part2
プリンスホテル
帝国ホテル
第三者ですが、シェンロンは素晴らしい!
【Rewards】 IHGリワーズクラブ19泊目【Club】
シェンロン最高!
楽天トラベル総合 8
--------------------
【Kei】錦織総合スレ574【Nishikori】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1334【朝の渋谷ハジメエロ画像応援スレ】
【緊急】日銀 ETFで3兆円の損失 [261472595]
ベイトリール カスタム part1
【高畑勲】 火垂るの墓 Part4 【清太・節子】
【あれ?】今年はまだ来ない【花粉症治った?】
ルパン三世 PART 5 #9「“ルパン”を棄てた男」★1
ショーパン「石橋の芸風が嫌だから共演したくない」 5
SRと名の付くバイクの界隈に生息する変な人たち Part.21
バーナード・ハーマン
【フェリシモ】通販の手作りキット40作目【千趣会】
妖精萌え793
CR戦国乙女5 part34
ムリヤリ話を繋げていくスレ
倭人伝の言語復元
事故ネタJETでGO!
日本人初のGS優勝がハーフの女子になってしまった
年収200万円台で国内旅行を楽しんでいる人
【おっぴろげ】けっこう仮面Part13【ジャンプ!】
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼