TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
一人暮らしの友 圧力鍋
【1970年】昭和45年度生まれの一人暮らし【1971年】
1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart9
中高年の一人暮らしを語るスレ Part71
【騒音】隣人がうるさい 317【BPSD】
親が死んで実家で一人暮らし ( -人-) 七回忌
賃貸住宅からDQNを完全追放する方法
レオパレス被害者&愛好者の会PART94
【避難】中高年の一人暮らしを語るスレ【まったり】
札幌で一人暮らし その229

1人暮らしすると食べたくなる物って何ですか


1 :2010/06/20 〜 最終レス :2020/05/01
色々出し合って、「お、それいい!」という感じになったらと
思います。

2 :
リンゴ、バナナ、パイナップル、イチゴ

3 :
寿司

4 :
http://c.mjmj.be/6kvzCcpQu7/
この子のおちんちん

5 :
>>3に同意
あとはケーキ、肉

6 :
母ちゃんの手料理

7 :
フルーチェ

8 :
普通の寿司は金を出せば食える。
手巻き寿司が食いたい。狂おしいほど。

9 :
カップヌードル

10 :
唐揚げ

11 :
>>8
スーパーに売ってるだろ。

12 :
>>11
買ってきた手巻き寿司は、手巻き寿司じゃないです。

13 :
からあげ
揚げ物全般
ブリ大根
すし(ちらし除く)
ステーキ
野菜煮物
肉じゃが
スキヤキ
とにかく肉料理
千切りキャベツと胡瓜とトマトのサラダ
とんじる
サバの味噌煮
サバ塩焼き
秋刀魚塩焼き
オカンのハンバーグ

14 :
スイカ。
切ったのを買ってきても持て余す。翌日まで冷蔵庫に入れると味が落ちる。
何より、一人で食っても美味しくない。

15 :
おでん
きんぴらごぼう
どっちもかーちゃんが作ったやつな
あまり料理が上手な方ではないけど、これは本当に美味しい
そろそろ実家に帰りてぇよ(;ω;)カーチャン

16 :
じゃ思い切って実家に帰りなよ。
拒食症になりそうだとか言い訳してさ。

17 :
揚げ物
焼き魚
カレーライス
あああ

18 :
やたらめったらチンチンが食べたいわ。
一人暮らしをしたとたんに私の頭の中も肉体も性の欲望でいぱーいだわ。

19 :
俺の粗品でよければどうそ。
硬さだけはかなりのものです。

20 :
18さんと19さんは付き合いなよ
19さん、名前の右の四角にメアド書いてレスしなさい
でも・・・なんて言ってたら年取っちゃうぞ
せっかくの縁は拾うもの
18さんはそこにメールを送りなさい
いいからいいから

21 :
筑前煮
煮魚
すき焼き
天麩羅
揚げたてのフライ

22 :
>>21
一人暮らしでやりにくい料理って、たくさんの食材を少しづつ使うような料理。
だから筑前煮とか天ぷらはわかるけど、煮魚・すき焼き・フライはやればできるよ。
特にひとり鍋は一度やるとやみつきになる。自分だけのペースで鍋をつつくのは、楽しい。

23 :
パスタ以外の麺類
寿司
家で食べれないのが食べたい

24 :
煮物
煮魚
焼き魚

25 :
プリン食べたい。

26 :
和食だな
あとキュウリやナスのぬか漬けや田舎のすっぱい梅干し
うまい海苔、うまいお茶

27 :
三日とろろ
干し柿

おすし
ブドウ酒とリンゴ
しめそし
南ばん漬け
ブドウ液
養命酒
モンゴいか
美味しゆうございました。

28 :
そんなの、ママの飯に決まってらあ!
他の物ならお金出せば何でも食える。
中華料理屋で、沢山頼んで、家族で円卓ぐるぐる…も懐かしいよう!

29 :
全英が泣いた

30 :
私も泣いた

31 :
         .┌───────────┐
                        .│ 2ch新名所「orzタワー」 .│
                        .├───────────┘
                         \●
                          ■)
                         < \
                          ○| ̄|_
                         ●| ̄|_●| ̄|_
                        ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
                       ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
                      ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
                     ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
                    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
                   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
                  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
                 ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
                ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
               ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
              ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
             ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
            ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
           ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_

32 :
>>28
帰省のたびに何リクエストしようか迷うよね。
市販のコロッケってなんであんなに甘いの?馬鹿なの?
牛肉入りうたってる高いやつもぜんぜん肉入ってねーし。
ママンのコロッケが食べたいよぅ

33 :
カーチャンのコロッケはでっかくて重たかった。何でもケチばかりつけていたあの頃。
「他の家はこんな形じゃない!」って文句言って小さめに作らせてた。
今、スーパーで一つ60円の小さなコロッケ買ってきて、一人でモシャモシャ食べてるけど、全然味がしないよ。

34 :
味がしないっていうのはキツいなぁ
色々考えすぎだよ
ありがたく食べればいいんじゃない?

35 :
肉、魚

36 :
インスタントではないみそ汁。
具が2種類以上入った感じの。大根&豆腐&わかめ&モヤシ入りが好きだった。
1人前作ってもなんか美味しく感じない。


37 :
味噌汁なんか一人前だけ作らんだろ

38 :
2人前作って、朝晩で飲むのさ

39 :
果物
>>38
同じく

40 :
女のあわび

41 :
果物(すいか・パイナップルなど)
カットされたものは、割高すぎて買うのをためらう
豚汁・けんちん汁
手作りだと、量が増えすぎて食べきれないことが多い

42 :

一人暮らしはじめてから一回も食ってない

43 :
炊飯器無いなら鍋でも炊けるよ。
あと、レンジで一合ぶん炊ける便利な道具が売ってる。
無洗米を買えば洗わなくていいし、値段もたいして違わないよ。

44 :
具だくさんの味噌汁は実家に帰ってきたときホッとした
後は焼き魚やほうれん草のお浸し
うまい漬けものが無性に食いたい

45 :
餃子に食べるラー油かけて、酒飲みながら食べてる。
特に金曜日の夜は何を食っても旨い。

46 :
>>45
旨そうだな

47 :
お鍋!

48 :
>45
いいなあ 涎が出るわ
餃子は自分で作るのか?

49 :
鍋。この季節は寂しい

50 :
鍋いいねえ

51 :
俺は週に2回は鍋だぞ。
鍋は楽だし野菜もとれるしな。
それよりとんかつとか揚げ物が食いたい。

52 :
揚げものの美味しいお店を見つけると幸せになれるね。

53 :
すき焼き

54 :
刺身・・・高くて買えない(´・ω・`)

55 :
漬物
買えばいいだけだけど地味に高い

56 :
松茸
自分で買う気はしない
何年も食べてない

57 :
昔おとうさんに食べさせてもらったクジラの肉かな
クジラの肉ってどこで売ってるの?
あと馬刺しもたべたくなるねぇ


58 :
>>54
そう?半額狙って買えばよくない?
肉より魚の方が早く半額になるし、逆に一人暮らししてからのほうが魚を食べてるなぁ

59 :
母の手料理

60 :
ママの作ったチェリーパイ

61 :
フェイトちゃん

62 :
祖母が作ったカントリーマァム

63 :
すき焼きはもう数年食ってない

64 :
宅配ピザ

65 :
>>64
あー分かる
でも金ないからピザトーストしか食えない

66 :
ステーキ

67 :
ピッツァ

68 :
おでん食べたい

69 :
>>57
鯨ベーコン程度ならスーパーで買える。
それ以外なら専門店を検索するしかないね。

70 :
クマ食いたい

71 :
やはり、母の手料理。
きんぴらごぼうなんか神だったね。
記憶をもとに見よう見まねで作ってみても
全然おいしくない。
男だし、料理のことなんか
聞いたことは無かった。
母は、もういないのでまさに
幻の味。

72 :
そこでクックパッドですよ

73 :
毎日ビッグちょこもなか

74 :
大きいポテトチップスとかケーキとか一人で全部食べたい。
実家だといつも兄弟で分け合って遠慮しながら食べてたから。

75 :
ミズド

76 :
実家にいる時は「何食べたい?」 と聞かれると「何でもいい」と答えるのが常だった。
今、同じ質問をされても、たぶん同じように答えるだろう
だがそこには決定的なニュアンスの違いがある

77 :
カーチャン・・・

78 :
なんか暗い気持ちになるスレだなw
ポテトサラダ

79 :
煮物かな

80 :
切干大根や、ひじきの煮物が食いたい

81 :
お茶漬け

82 :
鍋料理

83 :
鍋かな…

84 :
実家ではできなかったこと、
それは色んな料理に天かす(揚げ玉)を入れること
お好み焼きやうどんはもちろん、焼きそば、味噌汁、お吸い物、玉丼に好きなだけ
買ってきたタコ焼きにぶっかけたりもする
入れすぎると後半胸焼けするけど
適度に使うとジャンキーでウマー
冷凍庫で保管できるしな
冷凍のまま使ったり、料理によってはトースターでサクサクに解凍したり
料理するのがダルい時は、大量の青ネギとサクサクの天かすをごはんにのせて、
めんつゆをかけて食べることもある

85 :
母ちゃんの甘い玉子焼き
7-11のよりもうちょっと甘い

86 :
魚と肉。あと女

87 :
>>84
わかるなぁ。あと、実家じゃ食べられなかった母親の嫌いな物が
好きなだけ食える。
鶏肉嫌いな母親だったから、一人暮らししてから焼き鳥や唐揚げが
気兼ねなく食えて嬉しい。

88 :
おばあちゃんが誕生日になると作ってくれたニシンのパイかな

89 :
>>87
自分は>>84だけど、うちのとこも母が鶏肉ダメだ
うちの母の場合、子供らが成人するまで巧妙に隠してたけど
なんで気づかなかったんだろう
唐揚げいいよな
今日なか卯で持ち帰り唐揚げ買って一杯やるわ

90 :
一人暮らし歓喜 全国のレトルトカレー300種&レトルトご飯300パックの10万円福袋キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/news/1292227833/l50

91 :
全部グリコだったりしてな

92 :
スジャータよりはよかろうw

93 :
自炊してるとどうしても野菜を食べきることに頭を使うので
時々、無性に 肉 が 食 べ た く な り ま す

94 :
大きな鍋で水炊き

95 :
>>88
このツンデレめ

96 :
母の作るおせち。
大好きなメニューばかりじゃないけど、正月はやっぱり食べたかった…。

97 :
すき焼き。
めんどくて軽食ばっかだからちょっとこってり味ほしい。

98 :
>88 このジブリヲタめ

99 :
喧嘩しないで
仲良く

100 :
テリーヌ
自分は作れないんで

101 :
からあげ
やきにく
腹一杯遠慮なくたべる

102 :
母親の手料理食いたい
ニンニク醤油に漬けた鳥肉の空揚げ
一人暮らしだと揚げ物出来ない…

103 :
>>102
一人暮らしだと揚げ物出来ない理由を聞いてみたい

104 :
>>103
102じゃないけど油もったいないじゃん!そんな頻繁にするわけでもないし、
ごきげんようおひさしぶりが怖いから、油を長い間とっとくのもいやだし。

105 :
少なめの油で揚げ焼きすればいいじゃない
トンカツだって元はそういう作り方だったんだしさ
サラダ油なんて1,000gボトルが198円くらいで買えるんだし

106 :
102だけど>>103と全く一緒
最近一人暮らし始めたばかりだから勝手がわからないのとたかが何百円でも今は贅沢出来ない
慣れたら自分で作りたいんだけどね

107 :
アンカミスった
>>104

108 :
電気コンロだと火力が弱過ぎて
揚げ物ができない

109 :
食べてくれる人がいないと揚げ物は作る気しない。
たまにスーパーの惣菜を買ってきてる。

110 :
>>108
電気コンロは火力調整難しいよね

111 :
すき焼き

112 :
肉じゃがかなー

113 :
母の料理全部
手抜きせずきっちり作る人だった
たくさんの愛情をありがとう

114 :
>>8
寿司では無いが酢飯が食いたい。

115 :
かーちゃんの料理
実家にいた頃は毎日品数いっぱいで豪華だったな…

116 :
揚げ物なんて体に悪そうなもの、わざわざ作らんでいいだろ

117 :
煮魚が食べたい

118 :
お好み焼き食べたい…。(´・ω・`)

119 :
お好み焼きの頻度は上がったわ
楽だしバランスいいし

120 :
家庭料理

121 :
>>80
お袋のひじきの煮物が食いたい

122 :
お袋はもう死んだよ。

123 :
うちの母ちゃんの料理は糞マズだったな
一人暮らししてると無性に和食が食べたくなる
近所に手軽な定食屋が無いから
会社帰りにわざわざ隣のの定食屋に寄って帰る

124 :
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

125 :
アメリカンドック!昼に自作した
http://imefix.info/20120511/551225/

126 :
一人暮らしする

インスタントとか弁当屋

家庭料理が懐かしくなる

家庭料理がひと通り作れるようになる

普通に飽きる

Bグルやインスタントに戻る

127 :
鍋料理が食べたい

128 :
塩鯖
エビフライ

129 :
でーくにわし

130 :
かつ丼

131 :
キムチ

132 :
ホタテの酒蒸し

133 :
金が無いのに無性にステーキが食いたくなって、300円のオージービーフをスーパーで買って
きてフライパンで焼いて食べた。
粗挽き胡椒と醤油・すりニンニクで味付けしたら、超ウマかった。
付け合わせの一袋9円のモヤシもイケてたヨ。

134 :
モツ鍋!

135 :
母親が作った鶏の唐揚げだなあ
スーパーで売ってるのとは違う味なんだよな
特別な味付けしてるわけでもないんだけど

136 :
>>135あ〜!唐揚げワカル〜。
あと自分は中学生の頃、毎朝慌てて作ってくれた目玉焼きかなぁ。
今、自分で作ってもあの味とは違う。先日実家で食べたけど
あの味だった。

137 :
寿司かな、手巻き寿司でいいよ
一人だと色々少しずつネタ買うっての無理

138 :
母親が弁当によく入れてくれてた唐揚げ
おそらく冷凍のものだろうけど、すごく美味しかった
なにか手を加えてたのかなーなんかそこらへんの冷凍唐揚げと一味違うんだよね

139 :
缶詰の効用
@添加物が入っていないので美味しい
A腐敗が全くないので栄養価が高い
B10年以上でも大丈夫なように非常に長く保存できる
http://www.jca-can.or.jp/handbook/06.html

140 :
一人暮らしして、亡母の作ったものを食べたいと思って研究したところ、
ひと通り作れるようになってしまった。
だけど、おいしく作りたいという研究意欲のために、手抜きした味が再現できない。
毎日作る料理で母は手抜きしてたはずだが、どこをどう手抜きしたらいいのかわからない。
自分で料理をつくるたびに、泣きたくなる。

141 :
ジンギスカン

142 :
ハヤシライス

143 :
すき焼き

144 :
母ちゃんの味噌汁の味は何度挑戦しても再現出来ない

145 :
初期:ファミチキ
現在:キャベツ

146 :
>>144
分かる。なんか違うんだよなー。
初期はコンビニ弁当。今の今は美味い米。
やっすい米買ったら不味かった…。モノには限度があることを思い知った。

147 :
コンビニに行く回数=浪費の回数
消費税増税になる前に自分の生活習慣を見直した方がいい。
スーパーではなくコンビニで購入しているだけで
消費増税分よりもはるかに高い金額で商品を購入していることに気付こう。
スーパー→ジュース500ミリリットル→98円
コンビニ→ジュース500ミリリットル→128〜148円
消費税増税に反対した国民は多いが、他よりもはるかに高い金額で
商品を購入していることに気付こう。

148 :
カーチャンのオニギリ
卵焼き
お好み焼き
焼そば

149 :
>>147
そういう丼勘定ってやつが即ち浪費に繋がるんだよ
今はPBが多いから土地によってはコンビニの方が安い物も多いよ
オマエが気づけw

150 :
一人暮らし初心者>ピザ
一人暮らし中級者>卵かけご飯
一人暮らし上級者>???
上級者教えてくれ!

151 :
>>149
特種な商品だけで全体を語るなよw

152 :
パエリア
スペイン育ちなもんで・・・

153 :
何も食いたくなくなってきた
自炊はめんどくさいし、自分の味に飽きた
レトルトも持ち帰りも好きじゃないし、
外食は高い金出して食う程の物はない

154 :
イ`

155 :
焼肉!それもホルモン
一人では焼肉屋に入る勇気がない

156 :
カップやきそば

157 :
コンビニ弁当

158 :
チャンジャ

159 :
カーチャンの手料理が食べたい。
でもいざ実家に帰ると、色々考えすぎてしまう。例えば
「カーチャンのコロッケ食べたい」
「でも自分で作って初めて分かったけど、コロッケって作るの面倒だよな」
「手間掛からないものをリクエストしよう」
「じゃあ揚げるだけの天ぷらか?」
「いや、親父のメタボ考えたらあっさりメニューがいいか…」
「いや、いっそ自分が作ってあげるか?」
「でもカーチャンの手料理食べたい」
「でも普段家事大変だろうからたまにはカーチャンに楽させたい」
「じゃあいっそ外食か? カーチャンの好きな店連れていくか?」
「いや外食は食べ飽きた」
とエンドレスでぐるぐる考えてしまう。優柔不断である。

160 :
生きているうちにいっぱい作ってもらえ

161 :
3分の1の量の
ボンゴレビアンコ
いっぱい食べたら気持ち悪くなるでーよョ

162 :
気に入った産地の米を買って腹一杯たべてる。

163 :
大間のマグロ

164 :
茶碗蒸し

165 :
エンガワ食いてぇ

166 :
ローソンに売ってるナガラ食品のホルモン鍋
実家ではごはん後に食べ辛かった。

167 :
ホールケーキまるごと食べたい

168 :
意外に受けるのが巻き寿司とか稲荷寿司よ。
買って食べることはあるけど
ご飯の炊き方とか、寿司酢の配合とか、具を煮たり切ったり
結構手間がかかるし、寿司飯を作るとき団扇であおいでもらったりして
二人の共同作業もできるし、テーブルに飯台とか巻き簾、具を並べて
置いておくだけで、結構インパクトあって、料理できるなって感じがあるみたい。

具は色々研究できるし、中巻き位がいいわね、食べやすいし。
サラダ巻きとかネギトロ巻き、照り焼きと野菜を巻いてもおいしいわよ。
結構、巻き簾使えない人多いのよね。

169 :
オレも手料理だな

170 :
サンドイッチ

171 :
サラダ

172 :
やべぇサンドイッチ食いたくなった
割とお手軽だし明日作るか…

173 :
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!

174 :
すき焼き 食べたい

175 :
ちくわ

176 :
ちくわぶ

177 :
>>159
亀レスだが
久々に帰ってきた息子に手間かけてご飯つくってあげるのも
カーチャンの喜びかもしれんぞ

178 :
フキの煮物とか、トウガンのすり流しとか、かつお(なまり節)の煮たのとか
家庭でないと作らないようなものが食べたいなー。あと、家で炊いたお赤飯

179 :
かぼちゃの煮物

180 :
八宝菜
いろいろな材料がすこしずつ必要な料理って、なかなかできない。

181 :
http://img.guideme.jp/im/CjioOoGZ0wJI9lQz5MDbu1BE437HtsMMUqFUK7YEHEf65+o5ALHJ4GDZs6o4ZxOrGQ3R8MEe2OJ97G2ikFeejQ==

182 :
キャビア

183 :
煮豆

184 :
>>174
禿同

185 :
>>76
泣いた

186 :
ご飯を平気で残したり、おかわりしたい。

187 :
かーちゃんの味噌汁
自分で作っても再現できないし、どこで食べても違う。

188 :
たそがれんなよ(^_^;)

189 :
>>185
同意
(´_`。)グスン

190 :
イナゴの佃煮

191 :
親と縁を切った俺にはおふくろの味はないなw

192 :
このスレは、そういうの関係無いから

193 :
トンスルおごってやるよ

194 :
>>191
×縁を切った俺
○縁を切られた俺

195 :
魚料理と生野菜。←一人暮らしだと食べないもの

196 :
>>195
そうか?
魚は週3回、サラダは毎日食べてるけど

197 :
伝統的な漬物だろうが新発売の菓子だろうがどうでもいいが
簡単に摘めるものが欲しくなる

198 :
筑前煮 と カス汁

199 :
お好み焼き、おでん

200 :
ポトテップチス

201 :
すき焼き
刺身
お好み焼き
シュークリーム
ショートケーキ

202 :
ぬた
近所のスーパー&デパ地下回ったけど売ってないもんだな。
仕方なく材料揃えて作るけど、何人前になるんだ?ww

203 :
この時期は、風呂上りに食う氷系の安アイス。

204 :
魚、貝、刺身、ステーキ。ひとりだと食べなくなるから。
おふくろの味的な家庭料理は自炊してるので恋しくならない

205 :
実家でよくつくってもらってた酢豚
めんどくさいから自分じゃつくらないし、外で食べてもなんか違うんだよな〜

206 :
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

207 :
誰かに作ってもらったお弁当。

208 :
すき焼き 鍋

209 :
寿司

210 :
母親専業主婦だったがろくに家事しない屑で
その上虐待されてて食べ物自体与えられないこともあって
一人暮らしになって初めて人並の食事してる
食べたくなるものってない

211 :
>>207
確かに誰かが作った物が食いたくなるな
親が作った味とかそんなんじゃなくて

212 :
>>211
そうなんだよな。
とりあえず金払って、上げ膳下げ膳で布団も敷いてくれる温泉で一泊するだけでも妥協するわ。

213 :
刺身とか煮魚とか、魚が食べたくなるねぇ
あと貝類も。あさりやシジミではなく、あおやぎとかそういう系

214 :
煮物とか数人居ないと被効率だからなぁ
刺身もパックで買ってくりゃいいけど柵で買った方が得なのに
一人だと被効率
まあ夏なんて、そうめんとかばっかだけどね

215 :
GoogleのIMEもバカだな
なんだよ被効率って
非効率だろ

216 :
春先に「ぬた」が食いたくなって困った。
ワカメやきゅうりはともかく、ウドは一本買っても消費できない。

217 :
>>216
酒飲まないでしょ?
あんなもん1本なんて1日で無くなる

218 :
酒呑むよ。
うどって、そんなに腹いっぱい食うもんじゃないと思う。

219 :
そう?3〜4品ですぐだろ?
ムダにコメとか食わなきゃ1本でも足りないくらいだ

220 :
ぬただろ、味噌汁かお吸い物だろ、あとは天ぷらか?
できれば、一度に食いたくはないぞ。3日ぐらいに分けたい。
やっぱし、一人では持て余すよ。

221 :
サラダやキンピラなんかも美味いぞ

222 :
アイス・ケーキ・果物なんかのデザート類をほとんど食べなくなった

223 :
愛ある不味いもの、が食べたい。
誰かが自分の体を思って「あんまり美味しくないものを工夫して食べされる料理」って
あるじゃん。あれが食いたい。
例えばピーマン嫌いな子供に細かく刻んでハンバーグに混ぜたやつとか、
塩分を取り過ぎないように薄味にして気の抜けた味の料理とか、ありあわせの材料で急いで作った料理。
そういう料理って、愛がこもっているゆえに不味い。自分じゃ絶対に作れない。

224 :
そうか、なに言ってんだおまえ

225 :
わかんなきゃいいわい。
そしてageる。

226 :
>食べされる
どこの方言?
食べさせられると言いたいんでしょう?
1人だから逆に体に悪そうなコンビニで売ってるものが
無性に食べたくなるけどな

227 :
あげる
>>223
わかるよ、俺は。

228 :
>コンビニで売ってるもの
わかんないなあ…なんか無用に焦燥つのる感じ。缶詰とか避けるわ
むしろ実家にいた頃は食べたくなったな
たべたいのは生野菜だわ
冷蔵庫の中で足のはやいレタスとかきゅうり…
コンビニやスーパーのサラダなんてスッカスカだし

229 :
手作りの酢豚が食べたいっす

230 :
揚げてからさらに煮るなんて面倒すぎ
外食でしか食べない料理だな

231 :
日ハムの中華名菜っていう半製品シリーズだと、炒めるだけでできるよ酢豚。

232 :
実家のカレー&シチューだねぇ
おでんとか煮物まで懐かしくなります

233 :
酢豚は揚げてから煮るという手間以上に、使う食材の種類が多くて自分では作れんわ。
同様の料理に豚汁がある。豚汁の具は冷凍品があるんだが、冷凍できないこんにゃくが
入っていないのが悲しい。

234 :
こんにゃくって切って茹でてアク抜いて、と、若干手間がかかるんだよな
まあ、これはまだ良いんだが、こんにゃくの生臭さが台所から抜けないのが嫌だな
生魚ほどじゃないがw

235 :
>>231
日ハムのそれとカット野菜があれば食卓充実するよね
うちのごはんシリーズはレトルト臭が苦手だけど
日ハムのは臭くない

236 :
家庭のすき焼きが食べたくなるよー
湯豆腐とか鍋はしょっちゅうつくるけど
「一人すき焼き」ってやったことない

237 :
小さめのすき焼き用の鉄鍋持ってるからたまに一人すき焼きやるけどちょっと食っただけで飽きる

238 :
あー分かるw
夕べ家族で食べたけど、途中でもういいやってなったw
クドいから飽きるんだよな。
自分は味噌汁が食べたくなる。
オカンの豆腐と薄揚げと青ネギを入れた麦味噌の。
もう二度と食えないや。
身体が不自由になって座ったきり老人だから。

239 :
自分は逆だな。
すき焼きは味にメリハリがあるから、一人でゆっくり鍋するのに向いてるような気がする。
それより寄せ鍋がつまんない。煮こむにつれて、どの具を食ったって同じ味になってくる。
亡くなった自分の母は新しもの好きだったので、パウンドケーキやスイートポテト、プリンなんかを
家で作ってくれた。そういうものは一人暮らしでは絶対くえんわ。

240 :


241 :
母の味を受け継いで作るのじゃ
味は及ばんかもしれんが、パウンドケーキくらいなら一人暮らしでもバリバリ作れるぞ

242 :
>>238
おかん、大切にしてやってくれ

243 :
ありがとう。
あんた優しいな。

244 :
ほうとう
母が山梨出身のせいかね

245 :
食べきれないものを、平気で残したい。

246 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760276
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22760176
エンジェル(・´ω`・)

247 :
焼き魚 煮魚 鍋料理

248 :
>>247
手軽に自炊できる料理ですね

249 :
やっぱり揚げ物かな
一人分だと油がもったいないし、何より面倒くさい

250 :
油は繰り返し使うから勿体なくないだろ
メンドクサイのは同意

251 :
冷蔵庫の中にある、誰かが買ってきたなんかの残り。

252 :
一人暮らしなのに誰が買ってきて食った残りなんだろう?

253 :
>>251
それまで食いたいとか全然思ってなかったのに
家族の誰かが何個か買ってきて冷蔵庫に残ってる
プリンとかアイスとか見ると食いたくなるってヤツだなw

254 :
ちくわ

255 :
揚げ物だなー
あと魚焼きグリルを使う行為w
フライパンかオーブンかトースターで代用しちゃう

256 :
食べ物もあるけど、実家に帰った時に茶碗にご飯をよそってもらったときスゲー嬉しかった。
外食だとどんぶりばっかりだったから。

257 :
>>256
俺はお袋が漬けた漬物だなあ。
つまり、塩だけで、化学調味料や砂糖や出汁の味がいっさいしない漬物。
これって案外貴重だと思う。

258 :
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。

■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。

259 :
男やもめの一人暮らしは蛆がわく

260 :
最近食べたい物がない…。買いたいものがない
自分でやると自分の選択しか出てこないのがネックか…
買うものにはパターンがある
金とか作る手間とか売ってるものとかそういうの考えると買いたいものがない…

261 :
ホールケーキのひとり食い

262 :
お刺身食べたい
あと魚系。グリルないからさんまとか食べてない
外食でなら食べれそうだけど家で心底食べたい

263 :
>>223
>愛がこもってるゆえに不味い
ひでえw

264 :
女体盛り

265 :
とろろを食いたい

266 :
鍋料理は食べなくなるは本当。

すき焼き食べたい(;_;)
すき焼き食べるのはだいたい温野菜

267 :
すき焼きなんて一人なら入れて煮るだけだろ
今日やれよ

そんな俺はホッケが食いたい

268 :
塩昆布

269 :
ケンタッキー

270 :
ネギ味噌

271 :
そうそう、不味いと言うより、むしろ味がしないってのよくわかるわ

272 :
めかぶ

273 :
和食全般。一人だとまず食べない。

274 :
誰かに作ってもらった弁当。

275 :
独り言スレはないのか?
スーパーのスイカがすっごいウマそうに見えて半分にカットされたのを買ってきてしまった
久しぶりのスイカはウマすぎて気絶するかと思った

276 :
間違えた
思い返してみたら半分じゃなくて1/4カットだった
なんか巨大なもの買った気がしたんで無意識にでかくしてたわw

277 :
【社会】「ダシ汁の中で8時間浮き続ける」コンビニおでんは異常!絶対に食べてはいけない! ・2ch.sc

http://daily.2ch.sc/newsplus/1446956854/

278 :
作ってもらうカレー

279 :
餃子と肉じゃが

280 :
コンビニの100円飯〜〜一個

281 :
ごぼう天うどん
鷄のから揚げ

282 :
F市J区のラーメン屋「とらや」のバターラーメン

283 :
チョコ。特にアポロが好き。

284 :
ドライソーセージ

285 :
パラソルチョコレート

286 :
おでん

287 :
炊き込みご飯

288 :
肉じゃが

289 :
豚小間のタイム焼き

290 :
冷蔵庫に入ってる「何か」

冷蔵庫を開けても、自分が買ってきた何に使うか目的のはっきりしたものしかない。

291 :
すいとん

292 :
あったかい蕎麦

293 :
誰かが自分のために作ってくれたお弁当

294 :
チンカスて食べれるん?

295 :
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら見つかります

ジェイメル
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://alibc.ru/rcRrbw

わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://alibc.ru/sbRQG6

はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://alibc.ru/v7qd07

296 :
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://alibc.ru/zmnRMq

PCマックス
裏プロフィール検索がめちゃ使える(相手の裏好みで検索)
http://alibc.ru/Z2RXWy

297 :
自転車で左端走ってる俺にしつこく幅寄せしてきて転倒させて(接触はナシ)前歯折るケガさせたタクの運転手とその妻が嘆願書書いて欲しいと言ってきた。
書く訳ねーじゃんと思いつつも・・・相手の家族の事考えると結構悩むもんだな。

男だから良かったようなものの顔に傷残ったし歯抜けやし・・・w
歯って大事やな!

298 :
>>294
醤油つければなんとか

299 :


300 :
肉と魚
調理するのが面倒臭い

301 :
可愛い女のアワビ

302 :
魚だな骨なんかの生ごみ多くなるのは避けるね

303 :
一人暮らしにもよくあうネットで稼げる情報とか
⇒ http://miadsroeu3w.sblo.jp/article/181846011.html

関心がある人だけ見てください。


LMNRYPGGFJ

304 :
食べたくなる

305 :
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

KH0BW

306 :
いろいろと役に立つ自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KZWQ4

307 :
KZWQ4

308 :
IF8

309 :
IF8.

310 :
RPBQ4

311 :
EDN

312 :
PFV

313 :
荷物解るわ
キッチン掃除してからコトコトやるんだよな

314 :
>>301

どこにでもありそう

315 :
罪悪感あるわけではないが、コンビニのスイーツ、スーパーの大福を食べたくなる。

316 :
(*´ڡ`●)

317 :
>>315

318 :
>>313

319 :
>>1


野菜

320 :
たこ焼き

321 :
卵焼き、煮物、焼き魚

322 :
豚の生姜焼き

323 :
深夜に、おにぎり・たくあん・焼きウインナー・卵焼き(塩)

324 :
おいCレモン

325 :
うんちの佃煮

326 :
おいしい金目鯛

327 :
土曜日=98円の三食焼きそば二袋に、お椀半分飯
日曜日=三食焼きそば残り一袋に、業務スーパーのレトルトカレー(5パック入り)1パック分のカレーライス焼きそば
今はコレに嵌ってる。

328 :
おいしいかまめし

329 :
おいしいササニシキ

330 :
手作りおにぎり(かわいい女の子限定)

331 :
1995年今は亡きおっかさんが握ったおにぎり

332 :
楽しく美味しかった家族揃っての夕食
今から20年ほど前

333 :
ラーメンよく食べていたよ
野菜とか,スーパーで買っていたなぁ

334 :2020/05/01
外食
1人の外食は心貧しく、
侘しいし、
他人も自分も惨めに見える。
でも、なぜかやるんだよね

相模大野で一人暮らし 五人目
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 144【栄養】
おいしゅうございますた
1人暮らしが今日の晩飯を書き込むスレ50
【延床】やたら広い部屋での一人暮らし6【50m2以上】
【職場に】昼食に弁当持参6【レンジ】
【騒音】隣人がうるさい 295
札幌で一人暮らし【245】向かえ
離婚してからの一人暮らし12
無職で賃貸マンション借りる方法 門前払い10回目
--------------------
( ^ω^)寂しい内藤たちの寄り添いスレだお2
【ファイトキッズ】コレクションポケット【バリバリ】
【関東】雇い雇われ 避難所 その日暮らし板5【東京】
俺「助六買ってきて」 社内のマドンナ「助六って何ですか〜?」 俺「あ、助六ってのは巻き寿司と稲荷寿司のセットだよ〜^^」 [474547398]
☆定番パン教えてくれょ★
【天秤×蠍】part3
【HKT卒業生】さっしーこと指原莉乃 実況スレ☆170
妹が海で尖った魚に心臓を貫かれた話
●●● 秋元康がAKB48を合唱マーケットに投入 ●●●
小中学生のおこづかい、月平均2036円・・・俺んちは貧乏だったから月500円だったぞ [258620246]
【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】75店舗目
日本ボクシング連盟 山根会長 入院
【社会】 短期ビザで空き巣 “繰り返し”か 韓国人の男を逮捕
【GOL・D・N・・・】北海道リアルで痛すぎる鉄ヲタ10【針】
NHK山形放送局 その3だにゃ〜
名前が‘ん’で終わると運勢が・・・
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE188【単気筒】
PC
【アゾン】ブラックレイブンシリーズ【リリア】
水没携帯 8台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼