TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
邪馬台国畿内説 Part585
【アスペルガー】発達障害がありそうな日本史の人物【ADHD】
★イヨはカナダでそだねーと言ったダス。
邪馬台国畿内説 part450
阿弖流為 アテルイについて考察しよう
大宰府の歴史
真実の邪馬台国畿内説 part1
出雲大社は古代最高の高層建築だったのか
【秋篠宮】満州事変【眞子様佳子様彼氏】
卑弥呼は満鮮にいた

【暗殺】宇喜多直家を語る。【毒殺】


1 :2014/05/26 〜 最終レス :2018/09/09
宇喜多氏のスレッドです。

2 :
即死阻止。
やべ〜宇喜多氏スレッドにすればよかった。岡山県民ですら来ないだろこのスレタイ・・・

3 :
人気のなさにわろたw

4 :
関連スレ
【直家】備前宇喜多氏を語るスレ 2【秀家】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1289397022/

5 :
宇喜多直家を語るスレ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/warhis/1209221656/

6 :
>>4
次すれとして再利用ということで・・・

7 :
松永久秀並に謀略の限りをしたあげく天寿を全うするってすごいよな

8 :
>>7
キングオブ悪党だからなぁ

9 :
でも最後が尻はすという恥ずかしい病気

10 :
宇喜多直家の暗殺歴
島村盛実…直家の祖父能家の仇、復讐として殺害
中山信正…直家の舅、酒席にかこつけて暗殺
税所元常…男色家であり、美少年のハニトラで暗殺
三村家親…狙撃して暗殺
松田元賢…直家の娘婿、攻め滅ぼした後に娘が自害
後藤勝基…直家の娘婿、攻め滅ぼした後に娘が自害
浦上宗辰…直家の娘婿、元主君の浦上宗景の子。毒殺後に娘が自害
浦上久松丸…浦上宗景追放後に傀儡として擁立するも、用済みになったので毒殺
宇垣与右衛門…鹿狩りの際に誤射と称して暗殺
伊賀久隆…直家の謀略に加担していたが、用済みになったので毒殺

11 :
【宇喜多騒動】花房職秀 花房正成 戸川達安【東軍】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1274793563/

12 :
>>10
身内も死んでるんだなw

13 :
未亡人に目を付けた羽柴秀吉になにやらおぞましさを感じる。

14 :
でも直家と秀吉だったら
どっちの方がお福にとってもましか正直微妙な2択っていう
秀家がなついてるんだからそんなにお福にとっても
秀吉は悪いやつじゃなかったんでは

15 :
まあ秀吉ならしないだろな
腹を痛めた娘たちが世をはかなんで自害してしまうまで追い詰めるようなことは

16 :
>>13
晩年の秀吉は直家とは別のベクトルでやばいよな

17 :
明石全登は名将なのに知名度が低い
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1194434104/

18 :
岡山県(備前・備中・美作)の戦国史
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sengoku/1171890434/

19 :
>>13
基本片っ端から女に手をつけてるじゃん
細川氏のガラシャ夫人も目をつけられて
隠されてたし。

20 :
親父に全然似てない秀家

21 :
宇喜多秀家の肖像画を見て誰かに似ていると思ったが、昔NHKのキャスターやっていた宮崎緑に似ているんだな

22 :
>>20
長生きだった息子・・・
八丈島はあったかそうで流刑地とはおもえん。

23 :
大名といっても無論ピンキリだけど、あのまま大名のまま、あまり不自由せず美味いもん食って歳を重ねたら、果たして84まで生きたかなという想念はある。 八丈島で漁業や農業に従事し、体を動かして贅沢できない食生活が84まで生かしたと

24 :
弱小勢力で生き残るために謀略の限りを尽くしてきたのに
息子の代のお家騒動であっさり瓦解してしまうのが悲しい

25 :
>>23
八丈島住人の先祖は秀家が多いぞ
何人流刑地で子供作ってるねんw
豪姫のほうが速く死んでなかったか?

26 :
官位高いんだから女のほうから寄ってくるだろw
地方に流された天皇も同じことしてるよ

27 :
>>24
重臣に多くの知行あたえすぎた直家のツケを秀家が払った感じ
でも御家騒動〜関ヶ原のときは弟の忠家さんも生きてたけど秀家見捨ててるし
詮家さんはむしろ反秀家派の渦中のひとだし
重臣だけじゃなく一門が離反するようじゃどうしようもないね

28 :
跡取りが秀吉子飼大名化して在国せず、側近官僚と中央で浪費しまくって、領国はATMのように扱ったら
地元の家臣団はキレるわ

29 :
秀家は五大老として在京義務があるので領国に帰れないし
上方に常駐する以上浪費つってもある意味必要なコストではあるけどな
もともと秀家の統制力が弱くて豊臣家の権威で
何とか家中をまとめてたようなもんだから
秀吉死んだらそら重しがとれて崩壊する

30 :
浮田左京改め坂崎出羽が、大坂の役後、屋敷に閉じこもって反抗的態度に走ったのは、千姫の再婚相手の斡旋を進めていたのに、
突如頭越しに本多忠刻への再嫁を決定されたから頭にきたということで良いのですか?

31 :
なんの話してんだろこいつらw

32 :
>>30
千姫を大坂城から救出したのが坂崎だとか
坂崎に再嫁させる約束だったとかいう俗説もあったな

33 :
浮田だとあっち系の人かなとおもってしまう

34 :
ビルみたいで、黒々とした岡山城は、安土城を模して作ったんですと

35 :
>>13
直家が目をつけた時点でお福自体がすでに未亡人だから(震え声)

36 :
直家は舅や娘婿は平気でRけど、自分が殺した相手の娘を側室にするとかいう事はしてないな。

37 :
それは武田信玄、豊臣秀吉で有り!

38 :
そして側室にした女の息子である勝頼や秀頼の代で滅んでる

39 :
すなわち敗亡せし敵将の娘を近付けるは亡国の相と言える

40 :
別に直家も無理にすべての悪をコンプリートする必要ないから
姻戚複数騙し討ちでもうお腹いっぱいだから

41 :
血筋が残ってるだけでもいいじゃない
断絶した戦国大名なんて山ほどいる

42 :
生き残るために謀略を重ねる生活よりは八丈島の方が気楽かもな

43 :
あからさまに大量の物資を、というわけには行かなかったろうが、豪姫の実家前田家からも仕送りがあったみたいだしな

44 :
宇喜多騒動で出て行った花房は八丈島の秀家に米を送ってるし
戸川と詮家も関ヶ原で東軍につくように言ってる
宇喜多家から出て行っても旧主への義理は果たしてるな

45 :
「秀家はアホで宇喜多は滅びるの必然だから東軍に寝返ろうよ」
って明石全登を調略しようとした手紙が残ってる戸川が
旧主にどんな義理を果たしたのかと

46 :
いや、そこはそれ、旧主への追慕と、敵に回った以上敵内部の撹乱・きり崩しは、また別々の割り切りがあったのだろうよ。

47 :
>>45
当時はまだ戦国と言っていい時代だろ。
アホ当主におつき合いして滅びるという観念はなかった時代だよ。
当主個人や主家に対する好き嫌いの話ではない。

48 :
ウィキを読んだ限りだがどうも直家という人物はホモなのかドSなのか判らないがかなり女を見下していてイジメるのが好きだったんじゃないかという気がする
でなきゃ何故あんなに我が妻や娘達が死を選ぶほど冷淡で苛酷なことが重ねて出来るのか理解不能
晩年『尻はす』で苦しみぬいて死んだのは女達の呪いだったんじゃないかという気がする
どっちにしても異常人格だったんだろうな

49 :
尻はす…?痔かなんか?

50 :
勝つ方につくよう勧めたわけでなく、勝つために自分らの方につくよう勧めただけで、義理もくそもないだろ
徳川方にせっつかれたか、功を上げようと必死だったかだろ
それが悪いとも思わん

51 :
自分もそう思う。お家騒動で飛び出した以上
顔見知りの宇喜多旧臣に寝返りを進めるのは合理的な振る舞いで
まぁドライだけどそんなもんだろとは思うけど
そこに旧主の秀家のためにいいようとかいう義理だてや感傷なんか全然ないっしょ

52 :
>>48
自害したのがおそらく確実なのは先妻と美作の後藤家に嫁いだ娘くらいで
あとの娘や妹はそもそも自害したっていう史料的根拠が軍記物にすらない
直家のせいで死んだとされてる娘以外にも、直家には娘がいっぱいいて
その子らはふつうに結婚して別に自害とかしてないし
どう考えても正室・継室以外に側室が複数いないとこんなにこども生まれないし
美女と誉れの高かったお福を継室に迎えてることを考えても
ふつうに直家は父ちゃんや息子と同じレベルでかなりの女好きだと思うけどなー

53 :
大河で最高のタイミングで毛利裏切っててわろた
策士よのう・・・

54 :
大勢力の狭間に位置する勢力には、顔色伺いのスキルこそが、生き残る要諦なのである。

55 :
息子にそのスキルが受け継がれなかったのが悲しいけどなw

56 :
関が原に秀家じゃなくて宇喜多直家が出陣していたら
東軍も西軍も疑心暗鬼で混乱しそうだなw

57 :
>>56
関ヶ原の頃は武将の質も戦国の全盛期に比べたらかなり劣化してたからな。
大勢力になった後の織田豊臣系の武将が中心だから、どこかリーマンっぽさがある。
直家の策謀に勝てそうなのが存在せんわ。

58 :
そういえば関ヶ原の時点で有力大名は家康より若い世代しかほとんど残ってなかったんだよな。
前田利家や小早川隆景は関ヶ原前に死んでるし。
五大老とはいえまだ20代でお家騒動を纏められなかった
秀家では家康に到底 抵抗できないだろう。

59 :
いくら備前中納言が豊太閤への忠誠心篤いとは云え、区々たる山陽の一藩をまとめ切れずして、どうして増して中央への関与ができようか。
その己の姿、見失っていたのであろう。

60 :
HJJ84あげ

61 :
>>59
宇喜多は岡山だけじゃなくて播磨の一部も領土にしてたから
デカくてまとめるの難しいだろ
毛利ほど大きくなくても大国だよ

62 :
そういう話じゃないんだよ

63 :
関ヶ原の戦いでは宇喜多勢1万7000が福島勢6000に大苦戦。ダメですね。

64 :
直前に御家騒動で寄親で軍制の核になってきた重臣が何人もいなくなったら
そらどうにもならん

65 :
>>63
今の岡山の縮図ですな、実力もないのに広島さしおいて州都などと。

66 :
スレに書き込んだら暗殺されるんじゃないかと皆不安だから
書き込みすくないだけさ

67 :
せめて50年間の遠流で済ませてくれるだろ

68 :
直家は許してくれん。
あの世への遠流を言い渡されてしまう。

69 :
結局家臣たちは直家への恐怖や秀吉の威光で従ってただけで
秀家のことは舐めてかかってたわけだ。
譜代の家臣は宇喜多騒動で皆出て行ってしまい秀家や宇喜多家を守ろうとした者はいなかった。
明石全登は元は客分だし。

70 :
実質的に宇喜多は直家という出来星が一代で土豪から戦国大名に成りあがったので
譜代の家臣っていってもほとんど直家の代からだし
もともと宇喜多も家臣も備作の土豪で出自はかわらないわけですし
三河武士のような代々の忠誠心を期待されてもさぁ

71 :
累代なんてのも別に忠誠に及ぶ必然でもないだろ、結局は流れだわ

72 :
それも一因ではあるでしょふつうに
延原や明石は浦上家の家臣としては宇喜多と同格だったし
直家の代で出自に大差ない国人を短期間で吸収して家臣化したから
知行面でも宇喜多は大身の家臣が多く大名直轄領少ないわけだし
家臣の意識の面でも結果的に秀家による家臣統制が弱くならざるをえなかったわけで

73 :
三河武士が代々の忠誠なんてのは後付けの伝説じゃん。
別段他家と違いなんてないしな。
謀反もあるし一族間争いもあるし普通の戦国の家。

74 :
>>73
関東移封で急激に領地拡大する前の徳川家の直轄領と家臣の知行の割合どのくらいよ?
宇喜多はのちに備中半国くわえたあと太閤検地で最大限見積もってもMax57万石
しかないのに2・3万石越えの家臣がごろごろいて大名直轄が石高のわりに明らかに少ないのよ

75 :
宇喜多家が生き残るには直家が長生きして暗殺なり何なりで
家臣たちの知行を削っておかないと駄目だったな

76 :
>>74
そりゃ宇喜多のような一代大名と曲がりなりにも何代か経た大名との違いでしょ。
徳川並みに代数数えた大名と比較したら格別に家臣に絶対的優位に立つ家じゃないよ。
三河武士の代々の忠義なんてもんは天下とったあとで好き勝手に作ったお話だよ。
だいたい親父と祖父を家臣に殺されるわ、親父は桜井松平に圧迫されるわ、
家康もしょっちゅう家臣に背かれるわで、どの辺に三河武士の忠義なんてあるかさっぱりわからん。

77 :
宇喜多って大名にのし上るまでの経緯が経緯だからな。

>家臣たちの知行を削っておかないと駄目だったな
平和な時代ならともかく、まだ戦いの続いたこの時代に
家臣の知行削ったりしたら、それこそ収まり尽かないと思う

78 :
そこのところが戦国大名から近世大名への脱皮を図れたかどうか、すなわち、国人・土豪連合の単なる盟主から、君権を確立できたかどうかの差異となる。
徳川の場合は、関東移転を契機に、必要な家臣に、必要な場所に、必要な家禄を与えるやり方に再編した。
佐竹は万石級の大身を集めて一気に抹殺した。
最上は57万石に増えたまでは良かったが、大身の重臣の統制に失敗し、自壊した
鍋島は、潰れこそしなかったが、どさくさ紛れに龍造寺を乗っ取った引け目からか、大身の重臣がうじゃうじゃいて、幕末まで尾を引いた

79 :
後世まで生き残った大名はどっかで君権を確立してるよな。
君権を確立したからといって生き残れるとは限らない点で甘くないが、
君権を確立しないと生き残れない。

80 :
伊達家なんかは藩主権力を強化しようとしてお家騒動で失敗したけど
なんとか幕末まで生き残った。
そのツケで幕末はグダグダだったけど。

81 :
一番理想なのは、大身重臣の勢力を悉く削減したうえで、間もなくこの世を去って、ホッとした家来たちが新リーダーたる秀家のもと求心力を集める…といった姿だろうか。
黒田において、死期を悟った如水がわざわざ家臣に嫌がらせをし、早く死んでくれとばかりに恨みを集め、死後、倅長政のもとに家来の求心力を集めようとしたように
だが、直家の粛正やら暗殺は、あれでもまだおっつかないほど、道半ばだったのだ

82 :
>>76
忠義とか忠誠心メンタルうんぬんより宇喜多と徳川には家中の構成・統制に
構造的な違いがあったってことだろ
>>78の言うとおり豊臣政権下での移封の有無は大きいと思う
宇喜多は移封がなかったので家臣の国人領主の既得の権限が強固に残った
>>81
直家が暗殺してるのは家臣というより金川も松田、後藤や伊賀も
姻戚関係にあるほぼ対等な国人の同盟者だから一門になるべき候補を
殺してしまった面もある
宇喜多の場合、上に守護代(浦上)も守護(赤松)も残ってるなかでの
下剋上だからどうしても国人をつなぎとめるために妥協・譲歩せざるを
えなかったっていうのはあると思う
黒田も万石越えの大身の譜代がごろごろいる家だから家中の統制がままならず
忠之の代に御家騒動で潰れかけたしね

83 :
逆に考えると、秀家は御家騒動で統治手腕なしと思われてるけど
関ヶ原が直後になければ、それはそれで上手く家中の再編が進んだ気がする

84 :
陰謀ではない穏健な方法で有力家臣の石高を減らすのはこんな感じ?
・小さな罪を大きく解釈して減封する。またはいったん廃絶させるも子・弟などを少ない石高で取り立てる。
・子どもが無く死んだ時に、養子による相続を認めるものの大幅減封。
・隠居して後を継がせる際に、次男・三男への分封を勧めて、細分化する。
・藩主の養子を押し付けまくる。で、その養子にいった子たちに藩主の家督を継がせる。継いでいた養子先の家の領地は収公。

85 :
家中統制は難しいよ。
家康だって一向宗で大変な苦労をし、
武田に切り崩され、信康事件では家中が二分され、苦労に苦労重ねて関東移封でようやく落ち着いた。
何十年もかけてんだよな。
毛利元就も家中の独裁権ゲットしたのは50代になってからだし。
まだ若い秀家がお家騒動起こしたからといって統治手腕なかったとみなすのは実は酷。

86 :
宇喜多直家は毛利・尼子と並ぶ謀将だが悪どい徳ない。
なんで尼子より長く続いたか不明だ。

87 :
宇喜多家が幕末まで続いてたら直家の所業も
「乱世で生き残るには手段を選んではいられなかった」「弟や重臣たちを大事にした」とか
擁護されてたんだろうな。

88 :
普通の戦国領主だろ

89 :
>>87
そうそうw
歴史なんてそんなもん。
鍋島直茂なんてえげつないのに、それほど悪評がないのは後に家が長続きしたからだからね。

90 :
今年の大河の主人公が好例だな
勝てば官軍

91 :
南方衆三十三人(だったっけ?)をまとめて抹殺した佐竹義重も、坂東武者の典型のように崇拝はされてもあまり貶められない理由もそこかな

92 :
>>90
黒田は誅殺の報い受けたけど
宇都宮の怨念で男系断絶しちゃった

93 :
>>85
>武田に切り崩され、信康事件では家中が二分され、
あれって信長が信康を除くための口実、陰謀だけどね。
そもそも、武田家は長篠の戦で事実上壊滅し、生ける屍(ゾンビ)として「活かされていた」。
武田家の領国は大して美味しくもないから、無理に操作し地政学上の混乱を生じさせる
害が大きかったため、周辺諸国はゾンビとして活かすことを選んだ。
仮に徳川に仕掛けたとしても、ゾンビの誘いに乗るなんて、それこそ古代エジプトから
21世紀に至るまで古今東西あり得ない。

94 :
北朝鮮みたい

95 :
>>94
その例え、素晴らしい。
ある意味、長篠後の武田は、今の北朝鮮と同じ。
戦略価値は低いが、なくなると混乱するから放っておきたい存在。

96 :
徳川は、松平と名乗っていた祖先の時から、平野を求めて松平郷からやがて岡崎まで進出をしてきた
加えて、武田旧臣団の統合も済み、山間地ばかりの甲斐・信濃に敢えてこだわる理由も少なくなってきた。
こういう背景を前提とすると、平野の広がった関東移封令は、徳川にとってはむしろ望むところだったのである。
そして、土着性が強く、塁代の縁故をタテに分国法の適用もままならぬ一族・家臣を、この際土地から切り離し、直属の代官を通じた統治を行う格好の契機となった。軍事の采配も自ら登用した侍大将にとらせる
そういう機会がなければ、あとは佐竹みたく粛正を完徹させるしかない。武田にしても穴山や小山田といった土着の重臣を何らかの機会で排除するべきであった
宇喜多も同様であり、直家が泥をすべて泥をかぶる勢い、土着性の強い一族・重臣を排除し、
代官による直接統治と、自らが登用した侍大将による軍事采配を目指す途上なのであった。
たが、志半ばで直家は倒れ、息子秀家は家臣団の統御に失敗し、挽回の機会を得ぬまま関ヶ原を向え、除封改易により、
「お家騒動を起こした貴公子」という評価だけが残った

97 :
信長も晩年は林秀貞、佐久間信盛を追放してるし
そういうのは批判を受けてもやらないといけなかったことなんだろう

98 :
>>97
谷口さんって信長研究の人が書いてるけど、
あれは織田宗家集権体制を固めるための一環なんだよね。
林、佐久間を追放した結果尾張美濃中心の信忠直轄部隊が誕生したし、
近江周辺の重臣も徐々に近江から拡大する支配地へ移転していた。
信長は近江を中心とする信長直轄部隊の編制を行っていた。
本能寺の変はその過程で起こったんだよね。
戦国大名は実は同朋の連合部隊というのが実態だが、
そこから上意下達の近世大名に変換するのには血を見るもんなんだよ。

99 :
秀家はやり方が甘過ぎたのだろうが、反抗的な家臣を出来るだけ穏便に
徳川方に引き渡してあわよくば花房あたりからの情報収集を狙ったのかもね
八丈島に流されてから仕送りしても手遅れだけどね

100 :
>>98
信長公記読んだら
安土城下に住んでる足軽が火事起こして
原因が女房子供家において単身赴任してたのが分かって
自軍の単身赴任者の探索したら結構いて
信忠の命じてそういう連中の家を燃やして安土に住まわせてるしな。

101 :
日本語でおk

102 :
信長公は徹底してるな。
常設の常備軍が織田軍団の勝利の要件だしな。

103 :
直家は平和主義者で人が死ぬのを極端に嫌うんだよな
だから領土拡大の時も戦という手段を極力避けて、犠牲者を減らしている

104 :
宇喜多家が幕末まで続いていれば実際そういう擁護意見もあっただろうよ

105 :
>>103
直家が今の大河の主人公になったらそうなるのかな?w
ちっとも面白くなさそうだw

106 :
>>103
暗殺や謀略も極めれば芸術に足りえると考えてそうだなおまいw

107 :
>>106
昔はそう考えたのでないの?
日本神話のヤマトタケルの物語を見たら

108 :
謀多ければ勝ち、少なければ負けるというからな。

109 :
敢えて云おう

110 :
数である、と。。

111 :
>>107
竹中半兵衛とかね

112 :
アドリアン・ルヴィンスキー乙

113 :
國替えというと移転先で一揆を起こさせ、とりつぶしを狙ったと否定的意味で捉えられるが、家中を再編する好機にもなる。
何事も物は考え様といえる

114 :
渡邉大門氏の著読むと
宇喜多騒動て必ずしも秀家だけが悪いわけでもなさそう

115 :
>>114
そりゃそうだよ。
君主の絶対権力確立の過程でこういうゴダゴダは避けて通れない。
信長だって家康だって毛利元就、上杉謙信、武田信玄、みんな苦労してんだよ。
騒動が起こったから即君主が悪いなんて単純な話じゃない。
ただ、関ヶ原の事考えると起こったタイミングが最悪だってこと。

116 :
そのタイミングのせいで実は宇喜多騒動は家康が仕組んだんじゃないかとか言われるんだよな。
出奔した戸川や花房は関ヶ原で家康陣営についたわけだし。

117 :
宇喜多騒動の火種は、御家が羽柴秀吉に臣従する前からずっとあった。
太閤秀吉の重みで一時的に栓をしていたようなもので、秀吉が亡くなれば、忽ちにして騒動の骨格は浮き彫りになってくるということ、これである。
換言すれば、家康が根回しして改めて起こさせるまでもないものにほかならない。
このようにして、備前宇喜多家は戦わずして空中分解すべく運命づけられていたのである。

118 :
実は秀吉って各家のNo2を取り込んでたからな。
島津の伊集院、上杉の直江、そして宇喜多の場合は長船。
毛利は安国寺かな。No2とちょっと違うけど。
秀吉死後、各家で彼等を軸に騒動が起こったのは偶然ではない。
徳川の場合は石川数正を出奔させたくはなかったろうね、秀吉としては。
徳川に居ながらにして秀吉の腹心という形が欲しかったわけだから。

119 :
石川伯耆が出奔して豊臣家に来た際、秀吉があまりいい顔をしなかったというのはそれか。
家中に潜伏していて欲しかったわけだ

120 :
>>118
毛利だと隆景を厚遇してるんじゃないか

121 :
徳川の場合は、一番取り込めたのは、秀康では?
結城の養子に出したのも、徳川の筆頭一門家老みたいな立場で牛耳って欲しかったからかも知れない。

122 :
福岡・従業員殺害事件 警察、再び店の捜索開始……あれ?謎の三色旗が?(約49秒頃〜53秒頃まで)
http://www.youtube.com/watch?v=T-to5aUtGXE
こっちにも似た旗が映ってる……どういう事?
http://www.youtube.com/watch?v=9i48Y9CfljE

123 :
大友の家臣の立花とか、龍造寺の家臣の鍋島とかもだよな

124 :
大久保長安事件に連座して八丈島に流された竜宝の子孫と、宇喜多秀家さんは、現地でいろいろ話したんでしょうか

125 :
>>84
一番下は元就の戦略じゃないかw

126 :
宇喜田氏か〜
元は紀の国別当浦上氏の家臣なんだよな
どうにもいろいろ絡むねえ

127 :
熊野別当か
掘田氏と浦上氏はその関係で争ったとか?

128 :
>>125
尼子経久は三男の興久を塩冶家に送り込んだけど反乱を起こされたし、
秀吉も秀秋を小早川家に送り込んで豊臣系大名にしようとしたけど関ヶ原で東軍につかれた。
失敗したときのリスクもかなり高い。

129 :
>>128
秀秋は秀次事件で処分されたから、その恨みが大きいと思う。
ちなみに、これに関しては隆景自身が秀吉を見捨てる決心をするほど酷かったと言われている。

130 :
秀家は宇喜多家の当主としてより豊臣家の一門としての立場を重視しすぎたな。

131 :
北近江〜堺〜薩摩 秀家逃避行
お楽しみに

132 :
>>131
テレビ娯楽の時代劇の題材として面白いかもしれない。
長旅の風情を感じられるだろう・・・

133 :
>>56
布陣が小早川が居た松尾城だと尚更面白そう
って直家の為に徳川が後詰めに来無いか

134 :
>>117
秀吉の後ろ盾がなかったら直家が死んだ時点で空中分解してた可能性が高いな。

135 :
直家さんのスレだよな?ココ
いや、まあタイトルで語る事は殆ど終わってるが

136 :
出演:船越英一郎 名取裕子 山村紅葉 凪子 梅雀

137 :
宇喜多騒動で忠家は何をしてたんだ?

138 :
特に何もした形跡はない

139 :
ていうか宇喜多忠家の息子の坂崎出羽守って、あれなんなの?
騒動屋?頭おかしいでしょ。

140 :
詮家さんは元気があってよろしい!

141 :
家老ほとんどと一門衆にまで逆らわれるんだから凄えわ
ほんと一体当時の宇喜多の内情はどんな有り様だったのやら

142 :
元々宇喜多家は直家が一代で無理やり作り上げた家なんだから直家が死んだ時点で終了なんだよ。
秀吉が居たからなんとかその後も家の形をなしていただけで。
その秀吉の忠実な部下が長船なわけだから、秀吉死んだらこうなるのは必然。
他でも秀吉死後上杉、毛利、島津で似たような騒動があったろ。
宇喜多みたいに家中が解体しなかったのはそれぞれの家がそれなりに伝統や力があったからにすぎない。
島津なんて内輪で合戦までやってんだからな。

143 :
>>141
大阪詰めで国許を全部家老に任せきりだったんでしょ。
変なの登用しないで宇喜多忠家に家政を丸投げしてたらどうなってたんだろうな。

144 :
>>142
まあ、一代で築いた勢力は脆いってのもあるな。
蒲生も秀郷死後はヤバかったし。加藤嘉明のところもダメだった。

145 :
長船は秀吉のお声掛かりだから仕方ねえんだよ。
直家死後は直家から秀家を託された秀吉の意見が宇喜多家中では絶大な影響力持ってたんだ。
忠家重用なんて無理なお話。

146 :
じゃあムリゲーってこと?

147 :
幼い世継ぎとかその時点でフラグだもんな

148 :
>>145
忠家自身は秀吉との個人的な関係はすごく良好で信任も厚かった
つか豊臣・宇喜多に両属してるような状態
ただ世代的には上なんですでに息子の詮家に家督ゆずってるし
秀家同様ほとんど上方にいるので
国元の備前で宇喜多の内政に携わりようがない

149 :
胡散臭い話しだが、鹿児島の親戚の家に
昔匿われてたとか何とか。

150 :
>>30
浮田左京は封土も3万石程度の器量であるが、
戦場ではやたらと強く、関ヶ原の最前線に居て最終状況を演出し、
大坂夏の陣では大物崩れの再現を演出した。
ある種の異常人である。
血筋が良いわけではないが
父親が浮田忠家で、超貴人である秀吉の影武者をやっていた。
徳川政権は俺が演出して創造したのだから、
何をやっても自由だろう、
といったあたりが、千姫事件の真の動機でしょう。

151 :
朝日新聞 (10月1日朝刊) 450万円を詐取容疑、男を逮捕 生駒署 /奈良県. 架空のもうけ話を持ちかけ金を だまし取ったとして生駒署は30日、生駒市喜里が丘1丁目の塗装会社員、高木太一 容疑者(44)を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。

152 :
>>148
すると問題なのは詮家の方か

153 :
朝鮮の戦で大きく人も金も失なったが何もえるものがなく
ここからどうするかという時に秀家は自身の権力を強化し重臣たちの力を削ぐことで宇喜多家の再編を図る
当然重臣の多くはその方針に反発、秀家の進める政策を撤回させようと直談判しにくる
談判の結果話し合いで済むことではないと秀家は見切りをつけ
反秀家派筆頭重臣である戸川を内々で暗殺し粛清することで自身の力を示し重臣たちを黙らせようと計画する
しかしこの計画が事前に秀家から詮家へも相談があったのか漏れたのか不明だが
宇喜多詮家の耳にも入る彼は宇喜多家当主秀家の方針より
長年共に戦った戸川の側に立つことを選び暗殺計画を反秀家派の重臣たちに知らせ
彼らと共に事を喧伝し立てこもってしまう
こうなってしまっては内々でことを済ませようとした秀家の計画は水の泡
周囲にどれだけ被害を出すかわからない立てこもった屋敷を攻める市街戦をやるわけにも行かず
徳川、石田、大谷ら諸侯に仲裁を依頼し事を収めるしかなくなってしまったのである

154 :
あっ間違えた石田はいねーや

155 :
直家が死んだ時に分裂する所を秀吉の後ろ盾で強引にまとめてただけだから
お家騒動が勃発するのも当然の流れだな

156 :
武田信玄の息子竜宝の息子は八丈島に島流しになりましたが、現地で宇喜多家の人々と交流はあったのでしょうか!?

157 :
>>155
重臣全部が秀吉の直臣みたいになってたからな。
肝心の秀吉が死んだらああなるわな。

158 :
>>150
ごめんちょっと意味がわかんない

159 :
>>149
薩摩に大坂夏の陣後、真田幸村が脱出した伝説もあるよな
結構な人数の研究家の検証によると、どうも本当のことらしいよ

160 :
備前中納言は家来二名とともに北近江の農家に匿われ、大坂の豪姫からの差し入れ、黄金30枚のうち、25枚までを、世話になった農家の主人にあげたという

161 :
典型的な作り話

162 :
秀家の息子の名前が「○家」じゃなくて「秀高」「秀継」なあたり
秀家にとっては宇喜多家より秀吉の猶子としての立場の方が重要だったみたいだな

163 :
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

164 :
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

165 :
世界広布の歌
http://www.youtube.com/watch?v=NvuSF1QV8uE
http://www.youtube.com/watch?v=xMEj_FPqaE4
一、
見よ雄渾の気は満ちて
白雪輝くヒマラヤの嶺
歴史を刻む黄河の流れ
理想に燃えて我等征く
ああ 世界広布の意気高し

二、
若き理性の団結は
人類救う勝利の命綱(きずな)
正義の旗幟(はた)に力あり
第三文明打ち建てん
ああ 世界広布の時来たる

三、
学会健児の謳声(うたごえ)は
七つの海に轟き渡り
若き地涌の天翔ける
ともに讃えん平和境
ああ 世界広布の鐘は鳴る
ああ 世界広布の鐘は鳴る

追撃の手をゆるめるな
昭和33年4月3日本部幹部会豊島公会堂
http://www.youtube.com/watch?v=sTePdMTNrUE

166 :
敢えて云おう

167 :
dat落ち 予防 あげ

168 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな

169 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな

170 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな

171 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくな

172 :
>>49
大腸がんで下血じゃね?

毒殺しまくってた割には脇が甘くて
なんか発がん性のある有害なもん盛られたんだと思う。

173 :
大久保長安事件に連座して八丈島に流された武田信玄の孫、並びに同じ時期に八丈島に流された宇喜多秀家は、奇しくも八丈島で出会い、共に御家の不幸を背負いながらも米塩を融通しあいなんとか生き延び、
島の者たちも、武田、宇喜多の両貴人が率先して鍬や鋤を握って田畑を耕す姿に心打たれ、皆皆労働に精を出すようになり、八丈島庶民の暮らしも、生き生きとして、明るくなったという。

174 :
直家が暗殺した相手を手厚く弔ったってWikipediaに載ってるけど
あれなんの文書に書いてるの?
それを考慮に入れると、家のために人生棒に振った可哀想な奴って感じもするな…

175 :
宇喜多直家のY染色体ハプログループが推定されましたので報告します。

南朝の忠臣で『太平記』の作者と言われる児島高徳(Takanori Kojima, 1312-1382)のY染色体は、
ハプログループO1b2a1a2a1a(O-CTS7620)である(注1)。これは彼の子孫ら複数名から得られたデータに基づく。

宇喜多直家は、児島高徳の子孫といわれており、ぼくのY染色体ハプロと一致します。

176 :
児島高徳の子孫という前提になった人々は何者なの

177 :
よくわからんなりに見てみたが
N227633 Miyake Takanori Kojima (1312-1382) >>>> Tajimamori O-CTS7620
これがソースなのかな?
Tajimamoriってのは毛利但馬守(母里太兵衛)?なぜ母里が三宅氏になるのか
母里氏は尼子の流れの佐々木氏というし、そもそも母里太兵衛は播磨国人曽我氏から母里を継いだとある
曽我氏が三宅氏なの?
そもそも母里但馬の遺骨かなんかから採取してんの?

これとは別に岡山県にいっぱいいる現在も三宅姓を名乗る人たちからデータとってたりすんの?
それにしても、その人たちは本当に児島高徳の子孫なの?

さらにいうと宇喜多は本当に児島高徳の末裔なの?

178 :
備前中納言秀家卿の忘れ形見である。

179 :
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

7K8RD

180 :
秀家の肖像画がイケメンすぎてフイタ

181 :
母親に似たんだろ。秀吉が未亡人を落とした

182 :
三代将軍家光の治世、家康と天下分け目を争って八丈島に流された男が、自由闊達に島の暮らしをしていた。
その名は、備前中納言秀家。岡山の梟雄と言われた宇喜多和泉守直家の忘れ形見である。

183 :
>>180
直家とは似ていなかったのかね

184 :
>>159
時代が下って徳川慶喜が脱出できた例は参考にならん?

185 :
>>175
糞っ、後裔俺はでも直家公の娘婿の方だから、Y染色体がないorz

186 :
未来世のオウム真理教。

熱海市田原本町に本部を置く世界救世教MOA。
MOA美術館の職員が日夜行ってる宗教儀式です。
宗教部では献金によって霊魂が浄まるなどと称して老人の会員から1000万からの
献金をさせているケースも多い。献金に従わない、教団を批判するものには
毒殺が行われている。医療部には優秀な医師団が協力している。検死によっても
証拠が検出されない方法で毒物や薬物を信者に摂取させているため、
専従者を検挙することは難事となっている。反社会的組織。

https://www.youtube.com/watch?v=Ew8tIdSsCY8

187 :
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

XIQ

188 :
暗殺王

189 :2018/09/09
直家、大河ドラマにしてほしいよなぁ
暗殺、誅殺なんでもアリのドロドロ大河

後半は秀家主役にして、イケメンスイーツ大河にすれば企画も通るだろう

邪馬台国畿内説の宣伝係員の葬儀
何故日本はここまで慰安婦の事実を隠し続けたのか?
国号を「日本」から「ヤマト」に戻そう
邪馬台国畿内説 Part354
会津プロパガンダ14
沖縄は日本固有の領土ではない
邪馬台国畿内説 part4001
南部氏(・><・)巻之八
【大覚寺統】南朝vs北朝_2【持明院統】
関ヶ原の戦いって・・・
--------------------
10年後生き残ってるカメラメーカー★2
【バリュー】1人目無料女性について語ろう
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ319
【スローガンだけの男】文大統領「4次産業革命、海運で成し遂げる」
ダム板のコテ雑
【搾取】創価学会はカルトです13【人権侵害】
AWACS「ニート1、直ちに職業を発見せよ」
都営バス総合スレ 〜その32〜
新湊ケーブルネットワーク CANET
【モーニング娘。】 譜久村聖ちゃん PART286 【オールタイム湯上り美人】
思い出のマーニー教
中村さんが好きだった人のスレ3
なんでデブはパンを嫌うの?
イタリア、コロナに感染した医師50人死亡 ネット「中国が隠蔽工作をしたばかりに、世界中に被害者が」「日本の医療は無理をせず…
【速報】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者3人が発熱と咳の症状 東京都指定の病院へ ★5
【羊】昭和42年生まれの毒男集うスレ No.55【1967】
【fate】間桐桜と桜信者アンチ愚痴スレ8.3
★戦乱のサムライキングダム part29
【最速】SxOxB【最強】その3
中学生に落語は分かるか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼