TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現
 いまだに106キーボード使ってるヤツ→
Linux ザウルスユーザスレッド ver12.5β
3000円未満のマウスは地雷です
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 78
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part32
NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)
メカニカルキーボード総合30
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 20台目
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57

【Logicool】ロジクールマウス201匹目【Logitech】


1 :2019/09/28 〜 最終レス :2019/10/31
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス200匹目【Logitech】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1567699476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう

3 :
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)
-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など
-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い
-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている
-Optical
 普通の光学センサー。M100など
*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。
例)M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。
センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています。布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます
新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg

4 :
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8

新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。

5 :
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ(英語)
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社G700後継切望フォーラム(英語)
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000050zkTICAY/g700-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

6 :
PowerplayをamazonUSAで買おうとしたが
日本に配送してくれない!何故だ!

7 :
なんで日本で売られてるものわざわざそっちで買うの?

8 :
powerplayは値段が全然違う

9 :
G604はよ日本でも出せカス

10 :
G604って15PROGRAMなんだな
裏側がいい感じだ

11 :
おい!G604まだかよ?

12 :
>>10
これホイール下の
スクロール切り替えボタンと接続方法切り替えボタンには機能割り当てできないよね
だったら実質チルト含めて13ボタンなんじゃね

13 :
前スレみたらホイール上下の分カウントしてんのか
ホイールなんて変更しないから、まあ実質13ボタンだな
接続切り替えボタンなんて底面にすればいいのに

14 :
G600をワイヤレスで出して欲しい
買いだめして一生使いたいくらい

15 :
有線とか原始的なゴミ使ってるアホは一匹残らず全員R

16 :
今出されてもGHUBになるのがなぁ

17 :
ファーウェイの格安スマホ使ってる底辺ガイジおるん?w

18 :
Optionsの割り当てでPhotoshopCS6が登録できない。
何か方法あります?

19 :
>>16
何故ソフトウェアのバージョンアップをしたがらない人が少なからずいるかって事だよな
やることは一緒なんだから、よほど新旧の差が無ければ
紐付けはやめてある程度動くようにしてくれと言いたい
せめてさ

あとVerUPのたびに不便になるのはやめれ
なんで新しくすると前出来てたことが出来なくなるんだ、おかしいだろ?

20 :
>>19
LGSとGHUBは別ソフトだろ
それVerUPとは言わんぞ
ところでLGSで出来てGHUBで出来ないことってなに?

21 :
ストレスなく何も考えずに使えるか使えないか程度かな

バージョンアップで今は違うけどちょっと前のGHUBはボタンの設定一つとっても「そんな狭い範囲のボタン押させるの!?」って驚いた

機能的には基本的に増えてるんじゃない?

22 :
>>6
1ヶ月くらい前だが買えてたけどなぁ

23 :
>>13
M720 TRIATHLON使ってるけどサイドボタンで一瞬で接続切り替えできるのは便利だぞ
サンワサプライやATENのKVMスイッチ使うより切り替え早いのがいい
ただこいつは上面中央ボタンをセンターボタンに設定できないのが残念

24 :
>>17
お前みたいな最底辺の職についてる独身の糞ゴミうじ虫より収入は間違いなく数倍上だけどな

25 :
>>24
ら、楽天モバイルwwwwwwwwww

26 :
HUAWEI nova lite 3 POT-LX2J
だっさw

27 :
M590のボタンのカスタマイズって、
あらかじめ決められたショートカット(進む、戻るとか)だけ?
それとも、Ctrl+F12みたいな組み合わせも可?

28 :
>>27
組み合わせができるのは確認できた。
たとえば、
F10キー → 3秒待つ → Enter
みたいな遅延込みの入力も設定できる?

29 :
>>20
LGSはインストーラーを使ってインストールしてなくてもディレクトリを指定してやれば自動でプロファイルを切り替えてくれた
GHUBはインストーラー使って入れたソフトウェアでないとプロファイルを切り替えてくれない

つまり古いフリーソフトとかを使おうとすると不都合が生じる

30 :
>>29
ちょっと何言ってんのか良く分からないんだけど
まさかプロファイルと関連付けるexe選択が出来ないってこと?
まさかそんなバカなことある訳ないだろ

31 :
12000円ちょいしたG903が二ヶ月くらいでチャタりだしたんだけど
サポートって面倒? 物品送ったりする必要ある?

32 :
>>25
>>26
今時、詐欺会社のキャリアと契約してるのなんてカイジだけだからなww
収入少ないゴミ屑が勝ち組の俺に楯突くなよ
どうせ反論出来ないから一言煽りしてくるんだろうな

33 :
>>25
>>26
今日仕事休みだから明け方出発で彼女と日帰り旅行行ってくるわ
ゴミ共は底辺の仕事頑張ってな!有線マウスでwww雑魚w

34 :
勝ち組らしからぬ余裕の無さ
彼女が見たら泣くぞ

35 :
バレるわけないしいいよ別にww
ただ>>25>>26この馬鹿2名を悔しがらせたかっただけだしな
めっちゃ悔しいのに冷静を装ってどんな一言煽りしてくるか楽しみ

36 :
ファーウェイって引きこもり子供部屋おじさんがママによくおねだりするスマホだってなw

37 :
そら脳内妄想彼女にはバレようがないわなぁ

38 :
>>30
exeを設定しても実際にはウィンドウがアクティブになってもプロファイルが切り替わってくれない
インストーラーを使ってインストールしたソフトウェアはきちんと切り替わってくれる

39 :
>>36
>>37
出た一言煽り
他にもっと無いんかよw冷静装ってるけど死ぬほど悔しそうww
まぁ嘘と思いたいよな
ツーショット写真でも晒したいけど君達、俺に相当ムカついてそうだし怖いからやめとくわ

40 :
M950が充電出来なくなったんだが修理は検索したら出ているかな?

41 :
よっぽどキャリア回線にコンプレックス持ってるんだな
可哀想に

42 :
>>38
「exeを設定しても」ってことは設定は出来るってことだろ?
じゃああんたが何か使い方間違ってるだけじゃねえの
インストーラー使ったかどうかなんて実行ファイルに関係ないんだから

43 :
>>41
糖質特有の脳内妄想で勝ち誇るタイプのキチガイだからなw
誰も聞いてもいないのに唐突に彼女自慢とかするってことは
彼女いない歴=人生の童貞のおっさんなんだろうなw

44 :
何スレだよアホか

45 :
>>42
レジストリの登録情報を参照してるという発想は無いのか

46 :
>>45
いやだから最初からそれを聞いてるんだよ
「exeを選択する」ってことはレジストリの登録情報関係無い
もしレジストリを参照してインストーラーでインストールされたアプリしか選べないなら
「exeを直接指定する」ってことすら出来ないわけだろ
でも>>38は「exeを設定しても」と発言してるからexeを選択する機能はあるってことじゃないの?
で、exeの指定選択できるの?出来ないの?

47 :
>>45-46
検証してみたがパスがマルチバイト非対応ってだけだな

日本語ディレクトリをやめれ

48 :
今どき多言語対応も出来ないボンクラにソフト作らせてるのかよ

49 :
フリーソフト使うのに日本語ディレクトリに置いてるなんて初歩的なミスするわけないだろ
当然パスで使ってるのは半角だしスペースも一切含まず英数字とアンダーバー類だけで構成しとるわ

50 :
G604まだ?

51 :
>>49
ちょっとその画面をスクショに撮って見せてくれ
見ないことには分かるものも分からん

52 :
GHUBがver 2919.9.25748になってから
PC休止状態から復帰させてもGHUB接続機器が全部切断状態になってんだけど
更新しても改悪でダメなところは全く治せないとか最悪じゃんなにこれ・・・

53 :
休止から復帰した後、GHUBを起動すると思いだしたかのように接続始める
今までは休止状態から復帰したら特に何も操作しなくても接続状態になってた

54 :
>>47
つまりexeファイルを直接指定は出来るんだよな?

55 :
hubでスリープ時ライトオフにしてくれる設定出来てたのにマウス変えたのを機に出来なくなってしまった
どなたかやり方ご教授ください

56 :
G700の実質的な後継
G704はでてこないのかな?
軽量化、バッテリー持ち時間増加
だけしてくれればいいよ
GHUBでなくゲーミングソフトウェア対応でよろ

57 :
うちだけかもしれないけどLogicool Optionsを9月リリースのver8.0.863にアプデすると
キーに割り振ったコピペのレスポンスがすごく悪くなる
M590

58 :
MX Master3 評判どうですか?

59 :
MX-Revolutionの後継としてはダメダメ

ホイールチルトなし
サムホイールのジョイスティック感orコリコリ感なし
位置も明後日の方向へ改悪

前モデルからのネガは
ジェスチャーボタンがマウスを握りながら押せない
ホイールを低回転で転がすと回っているのにも関わらす入力がされない

最後のは道具として直感的に信頼できないという不安を感じさせるが実用上は問題ない


MX-Revolutionを知っているか否かで評価が180度変わると思う
何も知らずに(コスパの判断を鈍らせて)ぽっと渡されればそりゃいいマウス
pcwatchとかの提灯だけでなくブロガー()だのにばらまいているのも頷けるわ

まぁこれで2.3年後にモデルチェンジしたものがまた出るでしょ

60 :
>>59
MX-Rは正常なら最高だけど、耐久性がダメダメだったからな
Master2はホイールの感触は変化せず、チャタリングも起きずでMX-Rより良かった
Master3も同じ耐久性を期待して使ってる

61 :
あと4日でMaster3が手に入る、ヤマダでPayPay1000円還元の実質12000円とても楽しみ
KeysはCraft持ってるから飼わないけど。

SSDが値上がりするって話聞いてMX500 1TBも買ってしまった…今月少し他を絞らないと

62 :
>>60
マジか
うちのは5〜6年ごとのバッテリー交換と加水分解したラバーのメンテだけで快調
サンプル数少なすぎでなんとも言えんけど、Master系で壊れたのは2Sが1回だけだ

分解してぱっとみた限りではホイールモジュールの堅牢さはどれも変わらんかったわ
Rから2Sまで頼りないって意味でw
見た目とは裏腹に全部長持ちしてるけどな

まぁ、3で集めた金でホイールチルトとサムホイールの感覚をアップデートしたのが出たら文句ないわ

63 :
>>59
聞いといてヨドバシにあったので買ってみました

経歴
安物→G9→G700→G700s→MX Master3
サブ?でSurface arc mouse
MX-Revolutionは使ったことないです
最近はFPSやることもめっきり減ったのでデスクワーク、CADやらLabVIEWやらがメイン

ホイールチルトないのは個人的に残念ですね
FPSやる時、日常もかなり押しやすいボタンなので欲しかったです
ホイールチルトを横スクロールで使う人少ないと思いますが
サムホイール付いたからって削ったなら残念過ぎます
独自機構と両立できなかったか?

ホイールのコリコリは弱いですね
仰る通りサムホイールはコリコリなし
サムホイールは横スクロール専門かと思いますが残念


色々仰る通りでしたがとりあえずしばらく使ってみます

64 :
初代G502を使い倒して、中華並行輸入版と思われるG502を買ったのだがチルトスイッチの左側だけ異常に緩い。
慎重にマウスホイールをクリックしても50%くらいの確率で暴発する。初代ではこれは絶対になかった。
ネットでも偶に似たようなレビューしている人が居るけどこれはHEROの仕様?
悪い個体に当たっただけなのだろうか?こいつはもう使い物にならんので返品するが、
買いなおしするなら一個前のRGBがいいのかなぁ?
このレベルが通常の仕様なら絶対ネットで炎上しているような気がするが

65 :
ほーん、新型よさそうね
ホイールのノッチ要らない派なので気になるね
ただ、スクロールホイールみたく、サムホイールも惰性で多少は回ってくれるのかね

66 :
>>64
G502WLはそんなことないから初期不良じゃね

67 :
>>66
とりあえず今度は国内版のHERO買ってみて、ダメだったらRGBhにしてみようかな

68 :
今使ってるマウス加水分解してきたのとクリック音が少し軋み音混ざってきてるから買い換えたいのに、G604発表のせいで買い替えられん

69 :
>>63
MX-Rのホイールはどこかのインタビューでコストがかかるとあったのでチルトがないのはそのためかと。

まともな開発者であればホイールチルトの有用性を無視することなんてできないと思います。
恐らく今回の機構で不良品率を大幅に下げて、あわよくば次期モデルで…といった感じではないかなと想像しています。

70 :
Anywhere 2が増税記念セールで4000円になってる
キャッシュレス決済でさらに5%還元だし増税っていいね

71 :
>>65
サムホイールは惰性で回りません
かなり強く弾けば少しは回るかな?

72 :
サムホイールにノッチがあったら使いにくいと思う

73 :
指つりそう

74 :
ナイスなボリュームノブみたいにいい感じのチリチリ感なら欲しい

75 :
ラバーコートしてない有線マウスで一番高いのはどれ?
ラバーコートも無線も嫌。

76 :
ut415 尼でどうぞ

77 :
>>75
有線のG Pro

78 :
2sに比べて3のホイール静かになっていい感じだわ
サイドボタンも配置が変わって押しやすいね
少し残念なのはホイールクリックが僅かに固くなったことかな

79 :
>>78
なんかちょこまか上下に動かすとホイールが誤作動するらしいがどうなん?

80 :
>>79
使い道がネットくらいだけどホイールの誤動作は感じないかな
なにか気づいたことがあればその時に書くよ

81 :
去年G600とG512の製品登録して完了メールも来てるのにさっき確認したら登録した製品がどこにもないんだけど何だこれ
再登録しても表示されないし

82 :
>>79
しないよ
>>59
のことだったら、本来引っ掛かりがあって止まる回転速度でも抵抗が少なくて回っちゃうからソフトウェア的にある一定速度?以下の入力は判定されないようになっているということ
実用上は問題ない

83 :
Master3買ったはいいけどLogicooloptionインストールできねえ

84 :
>>72
個人的には感覚的にどこまで回したら
スクロールするのかわかりづらくて使いにくいという印象

アプリケーションによって違う感じを受ける
セル幅が少ない横長エクセルなら
ほぼ連続的にするする動くから
気にならならない?快適?だけど、
クロームでタブ切替にはちょっとタメがあって
いきなり次のタブに切り替わる感じを受ける
タブ切替なんてそれこそホイールチルトとか、
オンオフがはっきりしてるスイッチの方が楽だな

85 :
>>83
色んなverを試してみたか
最新版だから安定する訳ではないと
昔ロジクールのサポートに言われたわw

86 :
>>85
一個前のバージョンも無理だったけど他も試してみるよ インストーラー起動すらしないんだよな
ghubとGSはアンインストールしたし

87 :
G604まだあああああ???????????

88 :
まだ早い

89 :
G502無線とどっちがいいの?

90 :
チャタリングしたG512の代替品で送られてきたGproキーボードがチャタリングしたからLogiサポに保証申請リクエスト送ったら
「Gproキーボードの購入証明が無いからサポートできないよ〜」
って返信来たんだが、代替品で送られてきた物の購入証明ってどうすればいいんだ…
前スレ読んでると、代替品が故障しても又新品送ってくれるって書いてあったから申請したんだが、仕様変わって代替品の保証はしなくなったの?

91 :
スレチだったごめん

92 :
加水分解して変えようと思ってたところに無慈悲の604投下だからはやく出して欲しい

93 :
まじでG502WLがゴミに思えるほどG604神に見える

ゲーマーならG502だろうが俺にはG604のほうがいい

94 :
先日、オクで中古のMX MASTER 2S
手に入れたんだけど、交換用バッテリありますか?
いや、特に減りが早いとかはないんだけど
長く使いたいので一応…ね。

初代用はちょくちょく見つかるんだけど
もう疲れたよパトラッシュ…。

95 :
Master2とK780つかってるんだが
OS起動からしばらくするとロジクールオプションで設定したボタンのカスタマイズがデフォルトに戻ってしまう
そのあとロジクールオプション起動するとカスタマイズしたボタン配置に戻るんだが閉じてしばらくすると
またデフォルトに戻ってしまう
正直わけがわからんのだがどうしたらこれ直るんだろう

96 :
今日G502 HEROの2台目が届いたけど、チルトホイールの暴発無し。
やっぱり初期不良だったか

97 :
>>86
optionsが出たばかりの頃、IMEを無効(英語)にしたら
インストーラが動いたことがあった

98 :
http://morizzos-buglife.blogspot.com/2013/08/setupexe.html
話の内容に似てる例で自分の経験であった事例だとこんな感じのがあったな

99 :
G602用のレシーバーがAliexpressに売ってるけど、使った人いる?

100 :
G602のレシーバーって本体と完全に紐づいてるんじゃないの?複数あっても使い道なさそうな...

101 :
ソフトでレシーバーとペアリングはできるみたいだけど、1対1でしか使えないんかな
ノートとデスクトップで共用するにはレシーバー持ち運びになるのかね

102 :
数か月前からロジの無線マウスとキーボードの挙動がおかしい
電池は満タンなのに極限に動きが重くなったり、反応しづらくなってる
OSはwindows10で前に騒がれたアップデートが原因なのかな?
俺環なのか同様の現象はほかの人でも起こってませんかね?

103 :
レシーバーの位置が悪いんじゃないの ポートも変えてみるとか

104 :
MX Anywhere 2を買ったけどflowのやり方がわからない
同梱のマニュアルには電池の捨て方しか書いてない
WindowsとMacにそれぞれツールを入れるんだと予想してるけど
flowのページに行ってもダウンロードリンクは特にない
Optionsは入れたけど特にflowに関する項目はなさそう
どうやるん?

105 :
>>101
G602はunifyじゃないから買ってきた時に付いてくるのと別個体のレシーバーとはペアリングできないのでは?
unifyも1デバイス対複数レシーバーはできないでしょ

106 :
G602は再ペアリング用のツールが配布されている

107 :
>>104
flowは2sからの機能

108 :
>>107
まじかよ・・・

ググってMX Anywhere 2ってタイトルのページに飛ぶと2sのページになるから
同じかと思って買っちまったよ

109 :
そろそろg700の後継機出ただろ?

110 :
G700厨って粘着質できもいな

111 :
マッチポンプならぬオイルマッチ

112 :
>>93
実用性は604のがありそうだけどブツブツがキモイな
使ってるうちに手垢が残りそうだから無駄なことすんなよ

113 :
USB3.0とUnfyingって相性悪いんだ
延長ケーブルでUnfying受信機を機器から遠ざけるというのは効果あるかな
いうても1mも離せないけど

114 :
>>108
Flow対応くらいが違いだっけ

115 :
m950tヨドバシからも消えたしone touch search使えるマウスが無くなる
あれなくなったらロジ使う意味がない

116 :
AutoHotkeyで代用してる

117 :
>>109
ゲーム用途?
とりあえずMX master3で。
全然後継にならんと思うけど字機種の開発費に貢献して。

118 :
lghub_installer.exe 2019.10.26328

https://download01.logitech.com/web/ftp/pub/techsupport/gaming/lghub_installer.exe

119 :
>>115
再販したけど生産終了で市場在庫のみか。
MX Master3出たからそっち売りたいんだろうな。

120 :
>>109
G604
ただし日本国内での販売は未定

121 :
G604はよだせや

122 :
>>112
キモいとは思わんが、要らないわな
手垢拭き取りにくくなるだけで歯ブラシ使わないと入り込んで取れなくなるしロジに限らないがこの手のデザインで良い思いしたことない

123 :
でも欲しいからはやく出してくれ

124 :
いつの間にかG602後継機発表されてたんか 
早くほしいな

125 :
数週間ぶりにオンボードメモリーモード解除して
LightSyncとかサイドキー割り当て設定変えようと思ってオンボードメモリー解除したら
サイドキーがGHUBの設定通りに全然動作しなくて草生える そもそも押した判定にすらなってない
オンボONにしたら普通に動く RGHUB

126 :
どう見てもG602の後継機なんだがな
G700難民は後継機がでない不安からか
かわいそうにG604をG700の後継機だと思い込むようになってしまった

127 :
>>125
糞PC乙

128 :
G700使ったことないけど602にチルトがあれば700の代わりになるってことなんちゃう

129 :
チルトと高速スクロールがないときついかな

130 :
サウンドピーツのブルートゥースイヤホンとm336 m337が競合しするんだがあきらめるしかないか
unifying使うM235は問題ないんだけど

131 :
高速スクロールに慣れたらもう他のマウス使えないから困る

132 :
困らんよ
あんなもんいくらでも代用効くしそもそも使い道も無い

133 :
>>58
個人的には気に入ってるよ
謎の二階建てボタンがなくなったからね

134 :
MX Master3買ってみたが、一定時間でPC側のBluetoothが固まって、再起動しないと使えない。
以前使ってたMSのマウスでは問題なかったから、ドライバーのせいなのかな。

135 :
ロジの一般的なマウス(光学式ロータリエンコーダー)に限っての話だが、ホイールの針金外せばどれも高速スクロールになるからな
高い金出して高速スクロール買う意味はない

136 :
>>135
その方法で操作中に通常と高速スクロール切り替えられるの?

137 :
>>136
いやそういう意味じゃなくて、高速スクロールだけを使う人に向けて言った

138 :
高速スクロールだけを使う人間なんてこの世にいったいどれだけ居るのか甚だ疑問

139 :
自分は9割方高速スクロール固定だな。

140 :
高速スクロール多用するけど常に高速は不便過ぎるだろ…

141 :
非高速ホイールに比べるとノッチが深いからガタガタ振動で指が地味に痛くなるから
常時高速モードだわ

142 :
100g以下の502出してくれませんかねぇ

143 :
ゲームで良く使う。
普段はノッチあったほうが良いんだけど、ゲーム内市場やらインベントリの下のほう見るのにフリースピンが有ると速い。

144 :
基本高速だわ
かっちり止めたい戦闘中にはノッチが必要だが逆に言うとそれだけ

145 :
改造でフリースピン化は誤爆多発しそう

146 :
G502heroだけどホイールを動かした後たまに、少しでも衝撃を受けると
勝手にホイールが1目盛り分だけ動く事があるのって普通?
当然ロックしている状態で

147 :
G604面白そうだから久々にロジマウス買うけど
結局RAZERの有線に戻るのは目に見えてるねw

148 :
Razerは無線にもう少し力入れてくれれば使ってみたいと思うんだけどな

149 :
有線に耐えられる人はすげーわ
ケーブルのたわみでマウスがちょっと動くのが俺は気持ち悪くて耐えられん

150 :
マウス不良で交換依頼して、9/19発送準備できたとメール来たのに未だにこない。
サポートにメール投げまくったら、返信無いまま新しいチケット番号で空メールが来た。

151 :
パラコードでいいじゃん

152 :
>>149
ケーブルマネジメントしっかりしてればそんなこと一切起こらない

153 :
マウスより高い位置からケーブル下ろせば基本的に問題になりにくいな
モニターアームにつけてるモニターのUSBハブから垂らしてるけど全く気にならない
ケーブルバンジーは遊びつけにくくて好きじゃない
まあG604出たら乗り換えるんですけどね

154 :
コード吊るすだけの手間で軽量電池交換なしの快適マウス使うか
見た目だけスッキリした無線マウスでイライラするかなら有線だわ
有線は値段もお手軽だしゲーミングマウスなら普段遣いでまず壊れんからさらにお得

155 :
ケーブルバンジーとか買わんでモニター裏側の配線ケーブルに結束して使ってる
これで十分引っかかることなんて無い
無線マウスは10年以上とっかえひっかえしたけどG700以外何の愛着もなくぶち壊して捨ててロジ卒業した
 

156 :
ペットの噛みつき対策でストロングケーブル使ってるからバンジーで吊るすとマウスが浮くんだわ

157 :
新製品出すのはいいけどLGSにも対応させてくれよー
Ghubは不具合多くてやってられん

158 :
バンジーとか吊るしとかそんな対策を講じる発想に至った時点で自分の中で大なり小なり有線に不便さを感じたという証拠だから何とも言えんよな

159 :
>>154
無線マウスでイライラする意味が分かりませんw

160 :
無線でイライラは俺もわからん

161 :
無線使うとイライラするとかもうどうしようもないよね
逆にそれくらいぶっ飛んだ理由なら無線を使いたくないってのも納得する

162 :
電波で頭がゆんゆんするんじゃね?

163 :
電波が飛んでるんやろうなぁ

164 :
毒電波なつかしいな

165 :
コード邪魔じゃないとか言い張るのよりは無線使うと悪影響とか言う方が理解出来るね

166 :
どっちも理解できない 全くこれっぽっちもw

167 :
MX Masterしか知らんけどロジの無線マウスは電池切れてもUSB接続した瞬間に使えるようになるから電池切れ状態でも優先同等だし、電波でゆんゆんしてる意外理由が分からんねw

168 :
電池切れを検知して自動でケーブルが刺さってくれるならなあ

169 :
>>166
電子レンジみたいなもんよ

170 :
毒電波云々は置いといてpowerplayの上にスマホ置くとタッチ暴走し始めるわ

171 :
楽天ポイントが余ってるのでmx master3買おうと思ったんだけどどんな検索して出ないwどうなってんの?

172 :
>>171
iOSアプリから今検索したらいくつも出てくるけど、、
検索結果貼り付けて

173 :
交換してもらったG703がチャタリングしてて頭にくる

174 :
>>172
https://i.imgur.com/7x9Q9e3.jpg

こんな感じです。
二例しか載ってないけど全部こんな感じです。

175 :
最近ロジに戻ってきたけど、サポート悪くなってる?
解決していないのに、解決済みにされた。

176 :
本国のシステムに統廃合されてからは一定期間アクション(返信・催促等)が無い案件はシステムが自動でクローズするっていう糞みたいな仕様になってる
クローズされた場合、解決してねぇだろボケがってのをオブラートに包みながらメールしないといけない

177 :
>>173
Logicoolは交換品送ってくるけど回収確認しないからイライラする
症状見てほしいことが何度もあるんだけどね

178 :
>>177
だよね
回収してどこが壊れたのか確認して次に活かしてほしい

179 :
3年前のG900時代はまじでロジクール神ってた
すぐに交換品くれたし

まじで甘々だったよ

ていうかさ交換品くれるんではなく
故障したやつと交換にすればいいのにな

そうしたら何もかも解決だろ

180 :
>>179
送料の負担でコストが増えるから

181 :
>>180
でもそれが普通だろ修理や交換って

182 :
回収したところでバラして分別して処分するだけだからその分の手間暇や人件費が丸々無意味なコストとして発生し続ける
そこをカットするというのはある意味で合理的

183 :
ロジ 「その分詐欺が増えてるから価格に上乗せするね」

184 :
回収しないと詐欺かどうか分からないから回収しないといけませんねえ

185 :
サポート糞になってその費用を上回るぐらいに売上落ちてれば変わるんだろうけど、サポート糞のほうが回収するより収益出てるんだろうな。

186 :
Amazon中華によくある対応と一緒だな
同時に自社製品の工作精度の低さを認めてるワケだが

187 :
サポートで交換金額の上限分まで要求してやる

188 :
M705買ってから約10年 ずっと高速スクロール。解除した記憶は無いなー。

高速スクロール/Hyper-Fast scroll ってロジ独自? 他社製品には無いのかな?
AliExpress 見てるとロジに似てるなーっての沢山あるけど。
(便乗質問ごめんなさい)

189 :
今どこの国のプロゲーマーもマウスは無銭になっちゃったね
年配の方はどうしても有線がいいんだろうけど何十年の習慣なんだろうね

190 :
ロジ以外の無線使ってるプロゲーマーっているの?

191 :
>>190
むしろレーザーが多いだろ海外はw

192 :
>>174
あれほんとだ出てこないね
あまぞんなら出て来るけど
楽天ポイント使いたいから楽天以外じゃ意味ないもんね
待つしかないかね

193 :
>>189
FPS専門メーカーで評判野の良いZowieはなんで有線しか出さないの?

194 :
出せないの間違いじゃないかなぁ
センサーの省電力性と無線の安定性が他と違いすぎて有線で勝負するしかない

195 :
>>194
ソースは?

196 :
ソースもなにも有線しか出してないんだから無線のノウハウがないのは明白なんじゃないかな…

197 :
>>196
技術がないから出せないという根拠になってないんだけど?
妄想は聞いてないよ

198 :
擁護とかじゃないけど、
ゲーミングマウスの無線はすぐ電池切れるから
使い物にならんでしょ
とG9、G700、G700s使って来て思った
最近のは優秀なんかな?

199 :
DPIを2500に設定したのに待機から復帰すると
デフォルト最小値の800に戻ってしまう

GHUBの不具合だろか?

200 :
G903h使ってるけど電池切れないよ?


PowerPlayだけど

201 :
>>199
不具合
一度GHub開けば戻った

マジでGHubクソ

202 :
それもG Hubが糞なんじゃなくて無線が糞なだけじゃね

203 :
>>202
有線で接続しててもおきるんですが

204 :
>>199
俺もこれ
昨日ぐらいからなる

205 :
MacとWindowsでflowを使いたいんだけど
対応マウスを1台買って両方にOptionsをインストールすれば使える?
2台買う必要ある?

206 :
>>198
gpro+power playでいい

207 :
>>201
有線にしたらこの不具合起きない事に気付いた

そういえばGHUB更新の通知も消えない
どうしたものか

208 :
てかGHUB

日本でG604出てないくせに
GHUBがG604対応しましたとかいうクソお知らせでてきて腹たったわ

209 :
LGSで何か不都合あったんだろうか?
追加されたのは不具合だけに感じるんだが

210 :
800dpiに戻されるぞ
GHubとかいうゴミ推しでゲーミング名乗ってるのうんこすぎる

211 :
やかましいからメインはLGS使ってるけどサブPCにG-HubインスコしてG600繋いで試してみたわ
・まずG-HubでG600が認識できないという噂→問題なく認識できた。ただのおま環だったようだ

・次にインストーラーでインスコしたアプリでないとプロファイル切り替えできないという噂
→インストーラー使ってないソフトも普通に実行EXEファイル選んで自動プロファイル切り替えできた

・そして今騒がれてるスリープ復帰後dpiガー
→これも正常にdpi戻るしソフトウェアプロファイルも有効になる
dpi800になってるやつは糞環境でソフトウェアプロファイルが有効にならずオンボ設定が有効になるんだろうな

結論:有線はおま環バグもなくて最高。G-HUBはLGSに比べて使いにくいところはあるが糞というほどではない

212 :
>>211
有線でも起きるよ
おまかんとか言われてもうちにあるIntel/AMD関係なくおきるけどw

213 :
つーかさー>>29といいG-HUB使ってる連中のレベルが低すぎるだけじゃねえの?
まじで問題あったときに何が原因なのか適切に切り分けられないバカだらけだから
「ソフトが糞ニダー!」ってファビョってるだけにしか見えねえわ
確かにLGSから大幅に変わってる部分もあるけど一通り目を通せば大体の機能は普通に把握できたぞ
「直観的じゃない」とか騒いでたやつもいたけど普通に直観でここがこの機能かって分かったし

214 :
>>212
で、スリープ復帰後はソフトウェアプロファイルとオンボードプロファイル、どっちが有効になってんだ?
この言ってる意味すら理解できないならお前があほなだけだ

215 :
不具合出たから検索してかかったスレに来てみたけど頭おかしいのが常駐してるんだな
寄り付かんとこ

216 :
平日朝から連投
あとは分かるな

217 :
たかが道具もまともに使いこなせない馬鹿がいくらイキっても滑稽なだけだぞ

218 :
またオンボにプロファイル登録してないからうんたらってオチだろうなぁ

219 :
>>214
不具合見てないんだろうけどGHub自体からDPI設定が消えるパターンもあってGHubの認識がおかしいんだよ
有線でも無線でも起きるしソフトウェアプロファイルになってるけど起きてる

お前は人の状況も知らずに「自分の環境」を絶対視して一般化して会話する時点で2chにおける頭のおかしい人のガイドラインに当てはまるんだが

220 :
完全論破されてて草

221 :
クソ環境な人は余計な気苦労が多くて可哀想にw
イライラが溜まって性格まで歪んじゃうんだねぇ

222 :
G600はついこの前ようやく対応したんだよ
煽る前にちょっとは調べてくれ

223 :
>>222
ついこの前っていつ?

224 :
試しに600tでG hubインストールしてみた
認識はしたが、サイドボタンが8ボタンまでしか認識しなくて即アンインスコした
おま環かもしれんがまだダメだなー

225 :
>>219
そういうのをおま環って言うんでしょ?

226 :
日に5レス以上するやつはNGする
これですべて解決するで

227 :
G600のサイドボタンの話は確かに見かけたな
結局どうなったんだ

228 :
G hubって元々RGB制御用だからRGB無いのに無理して使わなくても

229 :
>>228
RGB制御用?RGBが無い?
なんのこと言ってんの?
3色LEDのこと言ってるならG600もRGBあるしそもそもG-HUBはLED制御用に作られた訳ですらないんだが

230 :
昨日G Hubアップデートしたらマウスの感度が勝手に変わるようになったわ
いつになったら安定するんだよこのクソソフト…

231 :
日本ではG604ださねえし
Ghubはゴミ出し

どうしようもねえな

232 :
最近PCでFPS始めたんだけどキーボード操作が上手くできないからボタンの多いG502買おうか迷ってる
友達が重いって言ってたんだがFPSに使うには不向き?

233 :
>>232
FPSに向いてるか不向きかで言うなら不向き
FPS向けのマウスはGProの様な軽いマウスでメインボタン込み5〜7ボタン仕様
でもガチ勢じゃないなら好きなの使え
どうせ下手がGProとか使ったからと言っていきなり上手くなるわけでもない

234 :
Wirelessの方のG502なら軽いし、一緒にPowerPlayも買えば充電要らずの快適環境の出来上がり

235 :
FPS向けの軽いマウスってのは100g以下のことな
FPSで100g以上は重い部類に入る

236 :
502素晴らしい
あえて言うならG7G8相当のボタンが右にもあると最高だった

237 :
PowerPlayは値段はともかくでかすぎなんだよ
コンパクトなのがあれば買うのに

238 :
>>235
>>233
すっげ…ここまでにわか臭いのはまじですごい

239 :
>>238
ゲーミングデバイススレで言ってきな
あっちの方がガチ勢多いから

240 :
>>239
100g以上は向いてないはまじでガイジやぞw
ていうか俺自身がガチ勢ですまんな

241 :
ところで>>207は初期設定で通知オフにしたにも関わらず通知が消えないって意味か?
まさか設定も触ったこと無いようなアホが玄人ぶってるなんてわけないよね?

242 :
>>240
100g以上は重い部類と言ってるだけじゃん?
G502WLに関しては100gどころか114gもあるし向き不向きの「どちらかといえば」の話だろ
そもそも質問者はWLに限定もしてないし

243 :
プロはFinalmouseかG PRO wirelessばかりだからなぁ

244 :
>>199
おれも今日(?)からなってココを見たら他の人も同じ現象起きてるんだな
マジでわけがわからねぇよ
ウンコソフトと言わざるを得ない
早く直ってくれ

245 :
オンボードに設定したらデフォルト800の呪縛から逃れられたが
ソフトウェアでも普通に保存してなかったっけ???
昨日まで(というか火曜日)まではそうだったような…?
ちなみにマウスはG903hとGPPD002WLのどちらでも発生したし、どちらでもオンボード化で改善した

246 :
>>240
お前の読解力がガイジなだけじゃね

247 :
MX Master 3にオススメのマウスパットは何?

ASUSのROG Balteus Qiみたいな重いマウスでもスルスル滑るのが欲しい
一緒に展示してたGladiusは結構重かったけど使いやすかったので

それとも他で聞くのがいいかな

248 :
>>247
滑りの良さならエアーパッドプロIII

249 :
エアパッドプロいいよね
ついでにマウスソールも買っとくといいよ

250 :
有線とかコードゴワゴワして邪魔だしつかってらんないよ

251 :
サポートで勝手に解決済みにされたんだが

252 :
>>230だけどまたアップデートきててアップデートしたらなおった
最低限のテストしてから配布してほしいわ

253 :
Hubのアプデ後に必ず画面通知出て、デスクトップにショートカット自動作成されるんだけど
これ回避するのは自動アプデ切るしかないのか?自己主張激しすぎる

254 :
g604まだ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

255 :
>>253
逆に自動アプデ切ればいいだけなのにそれの何が問題があるんだ?
この手のドライバは必要に応じて手動でアプデした方が良いに決まってんだろ
仮に「自動アプデを切れない」とかなら文句言うのも分かるが

256 :
おい なんだこれ

一定時間触ってないとDPIが800になるんだが
GhubでDPIをいじると戻る

ゴミすぎだろなにこれ

257 :
>>255
自動更新の是非じゃなくてショートカットが一々作成されるのが迷惑って言ってんだろ
アスペか?

258 :
>>257
そりゃ自動でインストールしてんだからショートカット作成くらい当たり前だろ
下らないことでgdgd騒ぎすぎ
スマホキッズはスマホだけ弄ってた方が良いんじゃねえの

259 :
>>258
普通ショートカットの作成有無ぐらい選べるし勝手につくんなよってむしろPC慣れしている意見なんだが

260 :
>>259
そんなもん千差万別
ショートカットの作成を選択できるものもあれば選べないものも腐るほどある
スタートメニュー内に登録するか否かだってソフトによって選択出来るか出来ないかもバラバラだし
本当にPC慣れしてるならたかがその程度のことでゴチャゴチャ言わねえよ

261 :
>>258
そもそも一般的な品質のソフトウェアなら自動インストールはショートカットを作成しないパラメータになってるんだよね(笑)
今時全角英字使ってるあたり情弱っぽいね、少しは他人の意見も聞いた方が良いぞ子供部屋おじさん

262 :
>>261
論点逸らして逃げる馬鹿ガイジw
「一般的な品質」ってなに?w
意味不明な妄想垂れ流すなよw

263 :
>>262
あ、ごめんごめん
情弱こどおじは知識が無いからちゃんと説明しないといけないよね
名の知れたフリーソフトなら必ず対応していなければならない最低限の品質の事を一般的な品質と呼んだ

264 :
>>263
誰がそんなもん決めたの?w
もう一度言うぞ、脳内妄想垂れ流すなよw

265 :
>>264
俺みたいな情強の人達にとっては共通認識なんだけどね
情弱こどおじは知らないのも仕方無いか

266 :
>>265
ップwwww
誰が決めたか言えないの?w
自称情強()の脳内妄想だっさw

267 :
>>266
な?一人で発狂し始めただろ?
情弱こどおじに関わるとろくな事が無いね〜

268 :
>>267
な?って発狂してんのお前だろw
ショートカット選んでDeleteするだけの下らないことでなんでそんなファビョってんの?w
あとこどおじ連呼してるのは自分が一番コンプレックス抱えてること言ってんのか?w

269 :
先日と今日のGHUBアプデ後、G903無印とG502WLの本体スリープに入るまでの時間がなぜか5分→10分になってたけど、
PC再起動したら直った
GProWLとG903hは問題なかった

270 :
>>268
ショートカット作らなきゃ良いのにわざわざ消費者にDelete押す手間掛けさせるのかよwwwwwwwwww
こういう老害って未だにパソコン文書より手書きの方が素晴らしいとか言ってそうwww
穀潰しのこどおじはさっさと自殺しろよwwwwwww

271 :
>>270
ほらやっぱり発狂してんのお前じゃん
まじなんでその糞みたいに下らないことでそんなに発狂してんの?w
こどおじ連呼もお前の妄想だし統合失調症なのかな?w

272 :
>>271
お、効いてる効いてるw
さっさとRよこどおじ
両親に申し訳無いと思わないのか?

273 :
>>272
理由は答えられないの?
追い詰められたらまともに会話も出来ず妄想に浸り切ってるのか
そうやって妄想垂れ流してる方がこどおじ臭いことに気づけよw

274 :
こどおじのお二人さん 喧嘩は他所でやってくれます?

275 :
>>273
妄想?それはこっちのセリフだわw

>ほらやっぱり発狂してんのお前じゃん
>まじなんでその糞みたいに下らないこ>とでそんなに発狂してんの?w
>こどおじ連呼もお前の妄想だし統合失>調症なのかな?w

このレス全文妄想じゃんwwwwwww
自分の妄想をあたかも現実のように装って引きこもり続けるこどおじって本当哀れだよなwwwwww

276 :
GPRO Wirelessを充電するつもりで有線にしてタイマーで3時間後シャットダウン
今し方、PCの電源を入れて充電率をみたら66%になってた
これどういうことだ???

277 :
>>248
>>249
thx

278 :
Logioverlayって何?

279 :
>>275
どこが妄想なんだ?
お前はどうでもいい事で怒り狂ってんだから発狂してるのは事実だろw
三行目は疑問文だし
お前みたいに思い込み妄想は何もしてないぞw

280 :
>>276
ちなみに充電率80%から充電開始で66%に仕上がった
もしや有線で繋いだままでシャットダウンすると
電力を消費する仕様?そんなアホな

281 :
>>258
大丈夫かよお前相手の質問理解できてない上に逆切れって…
ショトカ作成するかなんか選べるのが普通だから出来ないの?って話だろ?

282 :
って自演荒らしかよ

283 :
>>281
自動アプデでいちいち選択肢が出て来る方がウザいし
俺はいつもデスクトップショートカット作ってそれをランチャーソフトに放り込んでから
ショートカット消すから今のままでいいわ

284 :
選択してDelete押せばええだけやんw
普通に自動アプデで選択肢出る方がウザいわな。

285 :
「自動アプデは有効にするけどショートカットは作らないでくれ」って予め設定しておけばその通りに自動アプデしてくれればそれで済む話
その程度の気の利かせ方もできないのがLogitechの開発って事

286 :
まじでそんなんくっそどうでもいいわw
毎日頻繁にやる訳でもないし

287 :
ソフトに不具合は付きものだから
信用できなければ尚更自動アップデートなんてしない
ただショートカット作るのが邪魔なのは確かだから要望だすといいよ

288 :
やることは本体側ソフトの自動アプデ項目にチェックボックスでショートカット可否追加して、対応させたインストーラに引数飛ばすだけだからな。

というかデスクトップに当該ファイル名のショートカットが追加されたら削除するプログラム走らせておけばいいだけだし、ウダウダいったり要望送るより作った方が早いw
というかフリーソフトすらありそう。

289 :
それ以前に設定項目すらまともに目を通せないアホだらけのスレで何言ってんだか

290 :
G304の感度を12000に設定してるんだけど
アプデ後、席を離れてしばらくして戻ってくると感度が毎回遅くなる
バグってる?

291 :
バグってる
俺のもdpi800にかってになる
ゴミ以下のゴミ

292 :
そんなゴミさっさと捨てろよw

293 :
>>232
なんてFPSやってる?キーボード操作って何の動作のどのキー?
キーボード変えた方がいいんじゃ?
各FPSに色々コツはあるけど、結局大事なのはWASDとエイムやで。
色々ボタンついたマウス買って
肝心のエイムと左クリックが疎かになったら本末転倒
初心者なら左クリック、右クリック、ホイールチルト左右以外は使わない方がいいと思う
個人的意見なのであしからず。

294 :
しかしなぜdpi800になるんだこれは

Rよ

295 :
LGS超安定最高だわー
てか自動アプデのせいなら古いバージョンに戻して自動アプデ切っときゃいいだけじゃねえの
なんでこんな大騒ぎしてる素人が多いんだ

296 :
おもちゃみたいなキーボードにマウスにソフトウェアの発展なしとどんどん安い企業になっていくな、悪いのはGのチームだけだろうが
まぁ悪かろうが試供レビューさせまくって知名度上げてもえ何もしなくても売れるからな

297 :
Optionsほど糞じゃないけどなw

298 :
>>290
オンボにプロファイル登録しとけ

299 :
あ、前回のGHUBの不具合の話か
GHUBが2019.10.26907になってない場合は更新すりゃ直る

300 :
>>280
それ、PC再起動したら直ってましたってオチだったりしてな

301 :
703h買ってみようと思ってるんだけどGHUBオンリーだよね?
600も使うからGHUBの不具合治らないと買えん

302 :
>>300
GHUBのバッテリー表示の不具合の可能性はある(GHUBってバグだらけだからなw)
しかし、何回か起動して確認したが数値は変わらずだから確か
有線のまま放置すると充電が消費されるって他の充電機器では聞いたことないからな
次回以降はロジクール商品は買わんと思う

303 :
20年前のSetPointの頃からソフトは糞だったでしょ?
今更何言ってるの?

304 :
糞 SetPoint 神 SetPointII
糞糞 LGS
糞糞糞 GHUB

305 :
>>304
超神 LGS+AHK
糞糞糞 SetPoint SetPointII Options GHUB

306 :
>>299
助かったよありがと
2019.10.26907に更新して直ったの確認した
んでもってとりあえず自動更新は切った

307 :
不良交換のメール10日間返信来なくて草

308 :
2週間待たされたわー1ヵ月返信こねーわーとか当たり前に言われてるサポートだから10日ぐらいならまだまだよ

309 :
早く交換したいなら電話しろしないと2週間は待たされる

310 :
まじでghubアプデしてはだめ
G502wl スリープになると勝手にDPI800になる
ガチのゴミ

311 :
初めてワイヤレスマウス(G903h)買ったんだけどGHUB本当ひどいね…
普段はDPI800にしてるけどネットサーフィンしてると勝手に感度が高くなっては戻ってを繰り返す
ゲーム中になったことはまだないけど

312 :
DPIシフト押してただけだったりしてw

313 :
バグってるときはDPIシフト押しても無反応だからそれはない
カーソルも動くし完全にソフト側の問題だと思う

314 :
GHUBがいきなりアプリケーションを認識しなくなった
一からやり直したが復帰しない

おま環だろとバカにしてた皆さんごめんなさい
やっぱ糞だわこれ

315 :
>>314
おま環だろw

316 :
二つ同時に保証使って交換したけどそもそも始めから電話で直に言えばその週末に交換品届いたよ
メールはあかん

317 :
>>313
じゃあなんで他の人は起きないんだろうね?w

318 :
またアプデきたし

319 :
GHUBのバグなんかTwitterでも漁れば1日辺り何件も見つかる
synapse3とGHUBで天下一武道会してろや

320 :
その何件も見つかるうちの何件くらいがおま環なんだろうねえ?
G903h使ってる人は全員ネットサーフィンしてると勝手に感度が高くなったりするの?

321 :
GHUB使ってる人は全員いきなりアプリケーションを認識しなくなったの?

322 :
うちで明確におかしくなったのは前回のアプデ(2019.10.264xxだったか)くらいで、
これは翌日に早々に修正された(>>299)
それ以外はこれといって問題なし
使ってるのはG903h、G502WL、GProWL、G903無印、G603、G304、G502RGBで、
問題あったバージョンで症状出たのはG903無印だけだった
全てオンボにはプロファイル登録済み

323 :
>>319
そういう意味ではiCUEもなかなかよw

324 :
むしろ何も問題ないって人がオマ環だろ
ってくらい色々不具合あんなw

325 :
結局LGSが一番安定してるから使ってるけど
そろそろ対応機種的に辛くなってくるなぁ

326 :
G502そろそろ5年経ちそうでまだ快調なんだけどもうちょっとボタン欲しくて前から気になってたG600t買った
長い事同じマウス使ってたから握り心地とか不安だったけど違和感無くて良かった
被せ持ち派としては薬指が置きやすいのもかなり良い

327 :
>>323
比較にならないほど少ないわ

328 :
キーボードの方だがライティング設定で一部正しい色反映されなかったり100%ソフトが悪さしてるバグもある
ただロジは不良調査しないからハードのLED不具合だと言ったら交換(プレゼント)対応してくれるから交換してる人いるというね
アホすぎるロジクール

329 :
>>328
GHUBの初期設定画面のスクショ貼ってみて

330 :
>>328
どうせこいつも設定すらろくに見てないアホなんだろうな
Twitterなんてこれ以上のバカがほとんどなんだろw
こんなんだから素人のバグ報告とか当てにならねえんだわw
「インストーラー使ったアプリしかプロファイル切り替え出来ない」とかほざいてた馬鹿は息してんのか?

331 :
G700が死んだからMX MASTER3買ったけど保証2年なのな
だんだん保証短くしてるのな

332 :
ロジの今の品質で3年は無謀なんだろうね

333 :
半年ずつでチャタって交換としても3年で6回は会社が許さないか

334 :
G604が気になるの

335 :
ドリンクやお菓子をデスク周りに配置できるゲーミングワゴンが爆誕
https://www.famitsu.com/news/201910/14184739.html

336 :
>>335
狙いは悪くないが
その値段なら冷蔵庫とUSBハブ付けろ

337 :
糖尿病大丈夫か?

338 :
G604の充電周りに関して情報がないけど、銅黒デュラセルがついてるってことはもしかして充電機能なしの電池交換式なの?

339 :
乾電池ついてたら普通充電式とは思わんだろw

340 :
G604の海外レビュー、あんまり評価が・・・
特にサイドボタンが固くて、押すとマウスが少し動くというレビューが非常に気になる
実際に触りたいし、はよ発売してほしい

341 :
サイドボタンがある機種は被せ持ちじゃないと指の力でマウスがブレるのよね
昨今多い摘み持ちや握り持ちユーザーに向いてない

342 :
5年連れ添ったマウス m705t が昨日逝ったから後継機種の m705mを今日買ってきたけど酷いなこれ…
いや昨日色々ネットで評判調べてみて劣化しか言われてない機種だとは知ってたけど、
今日店舗の実機触って大丈夫だと確かめたのに家で開封してみると全然大丈夫じゃなかった・・・
クリックした感覚とか素材とかオモチャとしか思えないぞこれ…
しかも実は今日m705m買う前に他のメーカーのマウスに浮気した結果、
やっぱコレジャナイって事でそのマウス返品してm705mにしたのに
このm705mもダメでした返品してくださいなんてさすがにもう言えないわ…
このマウスと5年付き合えそうになくて辛い

343 :
Ghub久しぶりに起動したけど相変わらず使いにくいわ
プロファイルの名前とかどうやって変更したらええねん
一度つけてるから変更したことはあるけどパット見分からんわ

あとオンボードに登録してるプロファイル内容の変更も分からん

344 :
>>335
税別参考13,500円 ファーw?
何でもゲーミングにすりゃ高く売れると舐めてんな
100均のメタルラックとか組み合わせて作れるわ

345 :
ホムセンでそれらしいメタルラックを組んで天板つけて100均の拡張ラックを足せば半額以下で作れるが
そういうこっちゃねぇんだろうなこういうのは

346 :
ダメだこのマウス叩きつけたいくらいに酷い
後継機種名乗っちゃいけないレベル
一体どうしてこうなった。。。

347 :
PCでコスパ無視でケースからマザーまでメーカー揃えるような人向け

348 :
ダメだこれ。。。返品したい。。。

349 :
使ってすぐならメルカリに流せばいいじゃん

350 :
MX620復刻しろハゲ

351 :
じゃあG304とか買えばいいのか?

352 :
たぶんこれ使い続けても慣れっこない超ゴミっぽいんでまた返品するか捨てるかどうかしますわ
m705t使いの人が後継として使うにオススメの機種って何かあります?

353 :
返品という発想に至るのが凄い

354 :
M325
使いやすいマウスだったのに、販売終了。
代わりになるモデルがないのが残念だ。

355 :
使ってみないと分からない点もあるんでダメでしたら返品は全然受け付けますと店舗の方から普通に言われたので…

356 :
同価格帯のやつじゃなに勧めてもやっぱ705tじゃないとダメって言いそうだから
高いマウス適当に買ってこれは良いものだと思い込んで使わないとだめだろうな

357 :
返品okなんて海外みたいなショップだな

358 :
普通のショップじゃ開封した時点で返品不可なのに凄いなと思うと同時に返品されてきた物の行方が気になる

359 :
Unifyingってペアリングの回数制限あるってほんとなの?
ホントだとしたらどうして? メモリの寿命?

360 :
logicoolの保証ってどっからするのこれ
G502チャタったんだけど
前はすぐたどり着いたのにいまだと保証ページたどり着けねえ

361 :
【報告】 ロジクールのサポート3【情報交換】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1570495050/

362 :
店も ID:Ojj7QVO/0 みたいな馬鹿を甘やかし過ぎだわ
故障ですらないのにただ気に入らないってだけで返品とか頭イカレすぎ
拘りたいならそれに見合った金を使え

363 :
それな
どうせならわざと壊してから保証受け取るべき
俺は保証期間切れそうな時いつも無料で代替商品受け取ってるよ
お得意様だよね

364 :
ここもクズユーザーが増えたな
Razerスレ並みに民度低い

365 :
ロジが詐欺対策で回収しないのが悪いんやで
ってこの話題何度目だってぐらい出てるけど今のでも儲かるから放置してるんだろうな

366 :
ユーザーの質が落ちる→余計な損害が増えて商品の値上がりやサポートの質の低下に繋がる

367 :
特定の1人が同じ事を書き込んでるだけで、増えてはいないだろう

368 :
>>358
返品自由な店だと
買った物がさらに前の人が返品した商品
って可能性が高いな

369 :
バッファローとかエレコムの商品は動作不良だとか適当な言い訳付けて返せば販売店側が身銭を切る必要は無かったりする
だから「この客めんどくせぇな」って思ったらさっさと返品受け取って処理したりする
ロジはそこんとこ量販店に対して厳しいからそういう真似はできない

370 :
>>365
返品の送料+動作検証の人件費とか考えると脳死で新品送りつけた方が効率がいいんだろう
マウスの原価なんて売値の10〜20%くらいだろうしね

371 :
今日ロジクールの705m買ったんだけど
左右のクリックすると高確率(7〜8割)でポインタがブレる?揺れる?何というか小刻みに上下だったり左右だったりカクつく症状が出ます
これってやっぱり初期不良ですかね?

372 :
ちなみにマウスパッドと相性良くないかもと思い光学式対応のマウスパッドに替えてみても症状直らずです

373 :
>>371
お前の手がブレてるだけじゃね

374 :
サイドボタンのクリックが異常に固い、とかなら初期不良かもしれないけどポインタがぶれるは持ち方が悪いんじゃないのとしか

375 :
も、持ち方!?
昨日まで同じ形の先代705を使ってたので持ち方も一緒だと思うんですけどねぇ

376 :
併用している身としてはM720はM705tと使用感が近いと思うが割高感も否めない

377 :
やっぱマウスも安心安全の日本製エレコムサンワがド安定かあ

378 :
>>376
マウススリープからのホイール数秒無反応は気にならないの?

379 :
>>378
気になるほどの遅れを感じたことは無いなあ
と言うかそれは不良品か電池切れじゃないの?

380 :
前にここで知ったけどm705は省電力モードあるやつとないやつあるらしいからな
省電力モードがなければ放置でスリープにならない

381 :
自分の年齢が上がるにつれて年齢ストライクゾーンも上がっていく、そんなことってありませんか?

382 :
なぜか先日からG hubに登録されているマウスを動かすときだけゲームでfpsがガクッと落ちる現象が起きているのですが他にもなっている人いますか?
他社のマウスや同じロジクールでもG hubに登録されていないマウスでは起こらないのでやはりG hubが悪さをしているのかと思いアンスコしてみたけど変わりなしマウスのデバイス再インストールもしてみたけど治らないしもうお手上げ・・・

383 :
>>382
GHUBアンインスコしても変わらないならGHUB関係ないってことだろ
原因の切り分けもできないならOSクリーンインスコでもしとけ

384 :
あれ...誤爆してる...
G602なんだけど、OS起動時やマウス本体のスイッチをOn/Offした時にLGSがマウスを見失うんだけどなんだろ?
見失うっていうか、マウスは動いているしUSBのレシーバは見つけてるんだけど、LGS上ではマウスの電源が
入ってないって言われる。
・デバイスマネージャ上ではG602 Cordless Mouseって認識されてはいる
・LGSの入れ直し(9.02.65、9.00.42、8.96.88、8.88.30)とOSの再インストール(Win10Pro64bit)は試したけどまだダメ
・ほかの新品G602もダメ
なんだろ?

385 :
USBポートを換える
延長やハブやケースコネクタにつけてるならマザボ背面に

386 :
マザボ直挿しは一番やったらアカンのと違う?

387 :
G Hub、少し前のアップデートからプロファイル自動変更がおかしくなった
まじでひどいにも程があるだろ
Gaming Softwareでのノウハウの蓄積はどこに行ったんだよ・・・

388 :
>>387

389 :
>>371です
初期不良かもと思い、購入店に相談したところ新品に交換してもらえました
ですが交換品でも同様にクリック時にブルブルぶれる症状が出ます…
一体何が原因なんでしょうか?
ちなみに今日店頭の同じ機種のデモ機を触ってみたところ同じ症状は全く出ませんでした

390 :
>一体何が原因なんでしょうか?
こんなんじゃエスパーにしかわからないな
少なくともマウスが原因じゃないのは確定なんだから切り分ければ

391 :
>>389
つまりお前のPCが悪いんだろ
交換品も同じということはマウス自体は故障じゃないということ
故障じゃなかったのならお前は2台目の代金も店に支払って来いよ
1台目だって店は故障品じゃないのに開封・返品されて売り物にならなくなったんだぞ
お前の勘違いでその不当な損害が生じたんだからちゃんと賠償してこいよ
金を払わなかったらお前は反社会的勢力の詐欺師と同類のクズということになる

392 :
>>385-386
ポート変えて直るなんて都市伝説だろと思ってて試してなかったけど、当たりだったよ、ありがとう!
にしてもなんでポート変えると直るってのはなんでだろ?3.0の毒電波ってのもずいぶん前の話でしょ?

393 :
マウスはUSB1.1の規格でしか転送していないから3.0以上のポートに刺しても意味がない

Intel構成のPCの場合チップセットにあるIntel製のUSBコントローラに設計不良が結構あっ
て互換性がヤバイので、2.0の方に刺しておいた方が無難

まあ、100シリーズチップセットから2.0のコントローラがなくなって3.0のコントローラしかない
から気休め程度になるが2.0のポートに刺した方が良い


後はMBによってちゃんと5Vの電圧が来てないポートがあったりすると不安定になる事もあ
るな

394 :
G600 でG HUB使うと、サイドボタンへの割り振りは足りないし
オンボードへの登録がうまく動かないし
いつになったらG HUBまともに動くねん?

395 :
一生LGS使っとけ

396 :
GHUBがクソだと思っていた時期が私にもありました。慣れれば使えないこともないがやっぱりクソはクソでした
プログラムごとのキー設定をしている最中でも他の画面に切り替えるとそれまで設定してたプログラムの画面じゃなくなっているのが本当にクソ。どんなUXなんだ

397 :
冗談じゃなくずっとLGS使うことになりそうなぐらいGhubはクソ

398 :
Razerのマウスバンジー買おうと思うんだけど使ってる人いる? いたらちゃんと使える?

399 :
Logiのマウスでね

400 :
MX MASTER 3 の取説ってどっかにないん?
充電ランプが2Sまでとは違っていてよくわからん。

401 :
705mを従来のset pointで各種設定できるようにしろふざけんな

402 :
mousewareでいいよ

403 :
ツイでG604の日本語パッケージ版で現物写真あげてる人がおるんやが、もうすぐ発売するんだろうか

404 :
MX MASTER 3 のホイールクリック感が良いね。
カリカリという感じじゃなく、クキクキという感じで、
なめらかでありながらも、しっかりクリック感はある。
これは慣れたら他のマウスは使えなくなるんじゃないか。

405 :
Gハブって時々無反応にならない?PC起動すれば元気になるけど

406 :
起動してなかったらそりゃ無反応だろうなぁ

407 :
G604って何で安いの?

408 :
ほーん今月末くらいにアナウンスあるかな?
https://twitter.com/kouhiraiwa777/status/1185146403804205057?s=19
(deleted an unsolicited ad)

409 :
G502ってLGSで使っても問題ない?

410 :
有線モデルならLGSでいけるはず
無線はGHUBとかいうクソソフトじゃないと何も設定できない

411 :
>>410
ありがとう
有線だから大丈夫そうかな
今までGhub必要な製品使ったことなくてG502買ったついでに使ってみようと思ったらG600がまともに対応してなかったからどうしようかと思った

412 :
M705mを購入したんだが、事情があってまだXPのPCを使ってるためユーティリティソフトの「Logicool Options」をインストールできない…
仕方なくフリーソフトの「x-mouse button control」なるソフトを入れてみたんだが
「set point」もインストールしていると重複競合しているせいか、Xマウスで設定しても反映されない箇所がありマウス操作が使いにくくて仕方ない…
何とかならないだろうか…

413 :
OSアップデート

414 :
何の事情なのだろう

415 :
「使い続けても慣れっこない超ゴミっぽいんでまた返品するか捨てるか」するんじゃなかったのか?

416 :
「使い続けても慣れっこない超ゴミっぽい」
「x-mouse button control」入れたら幾つかの問題は解決したから何とかなりそう
「それでもやっぱり設定が反映されない箇所があり使いにくい」←今ここ

さすがにもう返品はしない
金がないからコイツ捨てて新しいマウスを買う余裕もない
ということで何とかして設定を反映させてコイツを使い続けるしかないの
誰か助けて

417 :
無いです終わり
返品して買い替えろ

418 :
XP対応してないのに、失敗したら困るくらい金ないのになんで705m買ったの?

419 :
過去スレでG903がチャタった?ので交換してもらったって書き込んだ者なんだけど、交換してもらったマウスがまた調子が悪い
環境はplayground使用で903hではないほう、交換してもらったのも903無印

前は1年弱使っていて右クリックがおかしくなった
ペイントとかでボタンを押しっぱなしにして線を引いているのに、途中で切れて、また線を書き始める
今回交換してもらったものは1ヶ月も使ってないけど、左クリックが同様の症状になった

今までロジクール信者でチャタリングは一回も無かったので
自分の環境に何か問題があるのかとか、そもそもplaygroundってチャタ誘発しやすいとか、
他、原因についてとかなにかコメント・アドバイス頂きたく

420 :
G502、LGSで認識されずですね...

421 :
>>416
質問するにしてもお前の脳味噌足りなさ杉だろ
何をどう設定しようとしているのかも書いてねえし何の設定が反映されないのかすら書いてない

勝手にエスパーするならば、左右ホイールチルトが設定出来ないとしたらそれはWinXPのマウスAPIが
左右チルトをサポートしてないからだろう(左右チルト対応はVista以降)
他のボタンで反映されないなら具体的に何がどう効かないのか説明しろよと

422 :
>>418みたいな全く解決する気のない野次馬煽り的な無意味な質問してくる馬鹿とか
>>421みたいな脳味噌足りないとか解決に関係ない煽りをいれてくる阿呆とか
ここロクな奴がいないな
こんな連中頼っても仕方ないし普通にネットで調べて解決策模索するわ
じゃあなカスども

423 :
二度と来るなよ貧乏人

424 :
またお前か

425 :
あえて言うなら
チルトホイールは全く使ってないので最初から気にしていない
ホイールの部分だな。XX行分スクロールで数字をいくら変えても反映しなかったり連続入力破棄の秒数も反映しない
ちなみに行数ではなくページ単位でスクロールするに設定変更しても1行単位でホイールスクロールしてる
ウィンドウ・スクロールの詳細設定もグレイアウトしていて設定できなくなってるしホイールの設定がおかしい

426 :
まあ、私的な理由で返品交換求めるやつってやっぱこういうやつなんだよな

427 :
>>425
XPガイジはさっさと消えろよw

428 :
>>426
死んどけカス

429 :
誰かと思えばこれID:Ojj7QVO/0か
なんていうかなるほどって感じ

430 :
 構 う な

431 :
G603のホイール問題って未だ改善されてない?

432 :
とっくに改善されてると思うけどロジ品質だから保証はできない

433 :
>>416
あらら
いつのまにかXMBCはベータバージョンの更新が進んでたのね
XPだとGUI上に表示されない文章とかボタン?とかあるみたいで厄介だな…

うちもXP機でM905tにSetPoint6.32とXMBC併用してまだダマシダマシやってるんで一応お仲間だね

SetPointとXMBCはケンカしないはずで SetPoint > XMBC の優先度になるはずなんだが…
そもそもデバイスマネージャ上でSetPointがあたってることになってる?
ふたつのサイドボタンはSetPointを常駐させているか否かで戻る/進むが逆転するかもしれないけど
競合?については散ると不要ならSetPointのプロセスを終了すればいいだけなのでは?

>>425のXMBCの不具合?は基本的にうちの環境では再現しないからわからんが
XMBCのホイールの回転制御とかチャタリング抑止とかの機能はあまりあてにならないよ
とくにJaneStyleとかFireFoxとかだとそれぞれマウスのボタン/ホイール入力を独自制御する機能を持っているから
XMBCの設定が全くきかなかったり設定どおりに働かない項目もある(部分的にXMBCでリマップできないところがある)
マウスフック機能のないテキストエディタとかが相手ならちゃんと利くんだけどね

434 :
MS製5千円のKBとマウス安物セットから脱却したくて
MX Master 3 とKX800 MX KEYS 買った

マウスが先に届いて二日ばかり使用しているけど、やっぱ高級品は違うな
本体の丁度いい大きさ、充電式になったおかげで軽くなりレスポンス向上
金属のホイールがとにかく快適で、一度味わったらプラスチック製には戻りたくないレベル

昔ロジ製使っていた時、ソフト周りがクソすぎて8年ほどご無沙汰してたけど
今のところ安定で常駐プログラムも軽い


KB は月末届くけど非常に楽しみだ
まぁMSがまともな商品出していれば良いんだけど
あそこHW関係本当にゴミやね

435 :
>>434
俺はIME3.0からMX518に変えてずっと路地だな
ハードウェアの品質は替えが無い上に下がりやすいが、
ソフトウェアは変更がきくからね

436 :
金属のっていうか、クリック感を磁気によって作っているホイールですよね。
メカ的には引っ掛かりがないんで、ものすごく滑らかなわけで。
これに慣れたら他のマウスは使えなくなりそうです。

437 :
>>419
過去スレでマイクロスイッチの中身の画像を上げた事がある者だが、質が悪い
マイクロスイッチを使っている可能性がある
とりあえず交換前の物があるなら、一度マイクロスイッチを分解して接点をやす
りで平らに均した上で接点復活剤をかけて修理を試してみ
それでチャタら無くなったら修理した方が早い
チャタル原因がマイクロスイッチの金属板の接点が平じゃない事だからね

438 :
>>437
ありがとう
難しそうだけどやってみます
ソール剥がしたりする必要があるんですよね
1万以上するのに質が悪いスイッチ使用とは酷いですなー・・・

439 :
そういやGprowlのソール剥げたらどの換えソール買えばええん

440 :
>>438
個人的にはとりあえず接点復活剤だけで様子をみるべし
マイクロスイッチ分解は目が良くてかなり手先が器用じゃないと
よく白いの飛んでどっかいったりするw

441 :
俺ソースによるとぶきっちょにとってスイッチ分解の最難関は固い固いスイッチのふたをこじ開けるところ
白いやつはむしろ飛ばずに基板に挟まる

442 :
面倒だ。スイッチ買ってこよう。

443 :
サイドとチルトは速攻で無反応になったけど
左右とホイールは生き延びてる
スイッチボロ過ぎw

444 :
M950の殆ど使ってなかったホイールクリックが死んでしまった
バラしてもどういう仕組みになってるのかよく分からん

445 :
>>444
そういうのは大抵が汚れなどによる接点不良
スイッチは使わな過ぎてもそういうことが起こるからな
100回くらいカチカチ連打してれば汚れが落ちて治る可能性もある

446 :
>>440-441
精密ドライバの細いマイナスを同時に刺して外すだけだからそんなに難しくない
けどな、広い机上でやればいいだけだし

後、接点復活剤だけでは一時的な修正しかできないので根本的な解決にならな
いからばらした方が早い


>>444
サイドとホイールのボタンはタクトスイッチなので直しやすい

ストッパーを削り落とす為の彫刻刀(平)かデザインナイフ
修理後に固定する為のジェルタイプの瞬間接着剤
接点の被膜を擦り落とす為の精密ドライバ
状態を長持ちさせる為の接点復活剤
細かい部品を入れて置く又は作業中に無くさない様にする為の箱

を用意する必要はあるけど、作業としてはタクトスイッチの方が直しやすい、タク
トスイッチの場合金属ドームが小さすぎて紛失する可能性が高いのだけがネック
だしね

447 :
意味もなく
master3買っちまった
M570買うつもりだったのに

448 :
意味のない人生だから

449 :
G604youtube 日本語レビュー 一つもないな

やはりいつもロジマウスのレビューしてるやつは無料で貰わん限り自分で買わねえしレビューすらしねえ

450 :
>>449
もう販売してるの?

451 :
売ってねえよアホか

452 :
>>449
頭悪すぎw

453 :
MX MASTER 3 のホイールの感触は本当に良い。
これを使い始めてから体調まで良くなったように感じる。
まあ、以前のマウスがそれだけストレスがあったということだろうな。

454 :
>>453
仕事で一日中マウス触っている人は冗談抜きでストレスレベル変わるかもね
MX MASTER 3ホイール堪能した後、セカンドPCに持って行った安物MSマウス触ったら
思わずぶん投げたくなったほど

あー早く一緒に注文したKX800 MX KEYS 届かないかな

455 :
ちげーよ
俺が言いたいのは
たとえ海外だけ発売でも 輸入してまでレビューするだろっていってんだよ

456 :
>>455
しねーよw

457 :
恥の上塗りのために言い訳しに来るなよ
スレそっ閉じしとけ

458 :
>>455
てめえが自分でやれよ貧乏人

459 :
自分は買わないくせに他人には輸入してまでレビューしろとかすごい考えだな

460 :
G502買ったんだけど4ヶ月でチャタリング起きたわ
こんなに早く起きる物なの?

461 :
いや 普段からロジのマウスやヘッドセットレビューするくせに
なぜG604のれびゅー
はしないの?ってなるだろw
単純に国内未発売でもらえないから誰もレビューしないってなだけ

462 :
ならねえよ

463 :
大型マウスの親指置き場って要らなくね?

464 :
いいネ! ロジクールのハイエンドマウス「MX Master 3」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1213357.html

465 :
ゴムが付いてると溶けて穴が開いてくるんだよなぁ

466 :
MX518も音沙汰ないしG602も日本では随分前に生産終了しったきりだしもしかしたら出ないんじゃないの

467 :
G602がまだ3つ未開封あるからそれが尽きたらG604考える

468 :
GHUBのアプデ来たけど、更新履歴の内容が毎度変わらないとかたまに英語になるとか何なの

469 :
>>455
なんでお前のために輸入してまでレビューするんだ?
欲しい人が偶々早く欲しいから個人輸入してレビューしたのをなんで当たり前だとおもって権利の様に主張してるの?

470 :
m510(Amazon Black盤)使いなんだけど、Logicool Options
のバージョンを8.0.863にあげると、アプリ毎の設定時に
落ちる。
それで、7.14.70 のまま使いたいんだけど、
Optionsが勝手に、新バージョンをダウンロードして、
インストールの準備が出来ました。。。
っていうメッセージをだす。

勝手にダウンロードされるとSSDの消費がもったいなので、
阻止する方法ある?FWでOptionsの通信を阻止する方法もあると思うけど、
そうしたら、ログインして設定を保存する機能が使えなくなるので、
それは出来ればやりたくない。。。

471 :
Logicool Options の最新Beta版ダウンロードできるサイトある?

472 :
Ghubってマウスのキャリブレーション機能ないのか?

473 :
>>469
流石に察し悪すぎないか???おっさん…

474 :
>>473
勝手な思い込みで輸入してレビューするだろ!って言う確信を持ってるお前が頭おかしいんだけど何を言ってんの?

475 :
g600でGHUBやっと使えるようになってると思ったら、サイドボタン8つしか設定出来ないんだけどなにこれ…

476 :
>>473
こういうキチガイのせいでロジクール全体の評判が悪くなる

477 :
HEROセンサーって布製マウスパッド(おっぱいマウスパッド)と相性悪い?
パッドの作りにもよると思うけど、布を張り合わせてる外枠周辺が盛り上がってるのでマウス底面と隙間が出来てカーソルが無反応になる。
比較的平らなパッド中央付近は問題ない。

G500sやM705tのレーザーはそんな事ないんだけどG403hは止まる事が多い。
G403h買う前に使ってたMX518光学マウスは問題ないみたい。

478 :
>>477
布かどうか微妙かも知れんがG903/G903h共にPowerPlayの上に紫電改敷いて使ってるけどセンサーは正常に読み取ってるな

479 :
紫電改って育毛剤の?

480 :
>>479

https://www.artisan-jp.com/cs-shidenkai.html
??????

481 :
>>480
マウスパッドだったのか
ビックリした

482 :
今試しに少し浮かせて確認してみたけど、HEROセンサーだとほんの少し浮かせただけで反応しない感じかな。
光学やレーザーだと少しなら浮かしても反応するんだけどね。

100円均一のビニール製や布パッドで確認してみたけど、表面材質で影響差はあまり感じなかった。
センサー固有の仕様なんだろうか、隙間の問題っぽい。

483 :
>>474
はい??ロジクールの商品をダイタイレビューしてるロジクールマニアなら輸入してでも買えよって言ってんだよボケ

無料でもらわなきゃレビューすらできないカスって言ってんだよマヌケ

484 :
>>483
お前が英語の海外レビューを見たら済む話だろW

485 :
国内発売すらしてないモデルの詳細が気になるぐらいロジクールマニアなら個人輸入してレビュアーになればええのでは

486 :
マウスのスレで紫電改って名前の育毛剤がある事を初めて知った

487 :
>>481
マジで言ってたのか、すまん
マジでコイツ何言ってんだって思ったわ

>>483
なんでお前のために輸入してまで買わなきゃ行けないの?
買えよ!とか強要罪の構成満たすぞ
タダで貰わないとしないんだって今まで貰っていたとするソースは?
ねぇ、なんでお前みたいなカスのために誰かが労を払ってくれると思うんだい?

488 :
>>477
HEROはリフトオフディスタンスが短いから(モノによっては1mm以下)、
例えば純正のソールの上に薄っぺらい何かを貼り付けただけでアウトだったりする
それ以上の凹凸がある場合はそうなってもおかしくないやね

489 :
>>487
なぁ 一体誰が
俺がそいつらのレビューを見たいなんて言ったんだ?????

統合失調症か??????

490 :
>>489
お前が見たくないなら誰が見ると思うんだ?

491 :
需要ないなら動画上げる意味ないしな

492 :
>>488
少し浮かせただけでも反応しなくなる事があったので、読み取り距離か明暗なのかと思ってました。
1mmってのは、かなりシビアですね。

493 :
>>489
449 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-S3Tg) [sage] :2019/10/22(火) 15:46:54.31 ID:5gexCPbx0
G604youtube 日本語レビュー 一つもないな

やはりいつもロジマウスのレビューしてるやつは無料で貰わん限り自分で買わねえしレビューすらしねえ

見たくないならなんで能動的に調べたの?
って事は、ただ単にネガキャンやりたかっただけしかなくなるんだけど大丈夫?
頭と心の病院行って精密検査受けてきな

494 :
>>493
???
いや、無料でもらわないならレビューしないやつしかいないんだなぁって思っただけなんだが

ちょっと自分の中で勝手に変な解釈しすぎじゃない?????
頭使おうぜ少しは

495 :
なるほどわからん

496 :
こんなスレで必死なってしょーもねー人間だなお前

497 :
世の中にはここまで頭が悪い人も居るんだなぁ
病院で知能検査受けた方が良いと思うよ

498 :
ほんとそれな
バカばっかで草生えるわ

499 :
その頭の悪い人をスルーせず、嬉々としてしつこく叩いてるお前らも同レベルだけどな

500 :
>>499
しつこくつっかかってくるからしょうがねえだろ…

501 :
専門板特有の引けない奴同士の煽り合い

502 :
・・・同士?

503 :
Youtubeでレビューするような人間なんて国籍問わず基本はカネの為にやってんだから
日本発売時期が未定のものをわざわざレビューしたところでカネ入ってこないモノを取り上げる道理もない
そんな事に今更になって気付くのが頭悪いって言われてんだよ

504 :
>>503
そんな正論述べてもこの中卒こどおじには理解出来ないよw

505 :
>>504
自分がそうだからって相手もそうだと思わんほうがええで

あ、でもお前みたいなおっさんはレッテル貼りしてミエナイキコエナイしちゃうから言っても無駄かなw

506 :
な?こどおじ煽りした瞬間レスしてくるだろ?
自分から頭が弱い寄生虫だって認めちゃったね
こんなIQ70の障害者がロジクール使ってるとかブランド毀損だろ
社会のために自殺して欲しいねホント

507 :
いや、俺はなんにでも噛み付くけどw
また勘違いバカか…

そして自問自答を繰り返すという
自殺してほしいなんて普通他人に言わないからなぁ
自分がそういう状況に置かれてるダメ人間だからってそれを他人に押し付けるなよ

508 :
変だなぁ…俺はe302-mjLV宛にレスをしてるつもりなんだけど…
自分が言われてる事をあたかも他人に対して言っているように認識するのは解離の一つだね
こどおじ君の今置かれてる状況が余りにも悲惨過ぎて防衛機制が作動しているんだろうね
同情を禁じ得ないよ
俺はまだ大学生だから幸ある未来が待っている、君の様な底辺障害者を反面教師にして人生を生きて行こう

509 :
> 俺はe302-mjLV宛にレスをしてるつもりなんだけど…
うん

> 自分が言われてる事をあたかも他人に対して言っているように認識するのは解離の一つだね
だから俺にいってるんだろw

> 君の様な底辺障害者を
はい 底辺自称大学生がレッテル貼りしてしてきました

510 :
気持ち悪過ぎて草

511 :
レッテル貼りにレッテル貼りで返してる時点で君の負けだね
君みたいな社会にとって不利益しか模垂らさない知的障害者は殺して臓器移植に回すべきだと心底思うわ

512 :
mx master3買ってきたけどこれクリック音本当に大きいなw
まさか今使ってるG400より大きいとは思わなかった

513 :
>>511
レッテル貼りしてるの認めててくさw

514 :
何を言おうが君の"負け"
ママに泣きついてな、こどおじ君

515 :
そのレス音読してみ?恥ずかしいから

516 :
MX keys 届いた
キーストローク短い割には打ちやすいね
http://uproda.2ch-library.com/1017250o1c/lib1017250.jpg

何より3台まで登録でき、一瞬で切り替えられるのは本当に便利
この手のキーボードは軽すぎてちょっとした弾みでズレるけど
ほどよい重さでグッド

mx master3のホイール程の衝撃は無いけど、長い付き合いになりそう

517 :
>>516
金玉みたいなゲームコントローラーきもいな

518 :
>>517
ああーこれはCOD専用ですw
エイムしやすくなるんですよ

519 :
>>517
赤いゲームパッドにオレンジ色のスティックカバーが金玉?
陰嚢や睾丸がオレンジ色の動物っているのかな(´・ω・`)

520 :
ウニ

521 :
>>514
勝ち負けとか知らんわ
勝手に勝負しててくさ

522 :
マイクロソフトのCM6000のホイールが無反応になったために
MX master 3を買った
M500tでもいいかも…と迷ったけど

523 :
GHUBのマクロで左クリック連打をやると
バグってマウス押してないのに連打になるクソバグ発生

致命的すぎるだろこれ
Rよまじで

524 :
ごめん説明不足

左クリック連打マクロをマウスに割り当てるとバグって何も触れてないのに常に連打される

シャットダウンしないと戻らない
致命的なバグ R

525 :
MX MASTER3買ってみたけどすげーわこれw
PC2台で切り替えて使えるマウスが欲しくてこれにしたわけで、
切り替えボタンが裏にあるってどうなの?ってちょっと不安だったんだけど、Flow機能すごいな
複数PCにまたがってコピペできるとか最高過ぎだわwww
切り替えボタン押さなくてもPC移動できるんなら、ボタン自体もういらねーじゃんw
あと、感度も完璧!
ベッドで使ってるせいかエレコムのマウスだとちょくちょくカーソルが止まってイライラしてたんだけど、
それが無くなったのはうれしい(千円もしない安モンと比べるのもあれだがw)
大満足なんだけど、しいて不満点をあげると
・デカい、大げさw
MX ANYWHERE2Sと迷ったけど、USB TYPE Cなのとサイドホイール付きのMX MASTER3にした
・高い
値引き禁止令でも出してんのか?w
定価13500円より安い店が見当たらない、つーか定価より高い店が結構あるw
・使い始めて1分で底の滑りやすくするシールがめくれた(ベッド使用だからだろうけど)
上下の半円状のシールの尖った部分がめくれた、左右の長細いほうのシールは健在
けど、剥がしたらその下からスエードのような肌触りのいい素材が出てきたから気に入ってるw
・サイドホイールが滑らか過ぎ
多少の引っかかりというか、中央ホイールのようなカチカチ感は欲しいな

526 :
>>516
ちゅいーん、吉田製作所おもろいよなw

527 :
>>526
何の気なしに水冷シリーズ見たらドハマリ

MX keys 慣れたら以前の安物MSより高速タイピングできるようになった
元々ブラインドで打つのそれほど早くないけど、キーストローク短い方が個人的に早く打てるかも

つかこの手の薄型キーボードは何個か持ってるけど
MX keys 何でこんなに打ちやすいんだ?
各キーがちょい凹んでるのがいいのかな

528 :
PRO Xのテンキー付きモデル出たら起こしてくれ

529 :
G-HUBでのG600のサイドボタンの件サポートに連絡したらこんなんだった

俺「10月のアプデからLGSよりG-HUBで優先的に認識されるようになったけどサイドボタンがうまく設定できん。すぐに直らんなら戻してくれ」
サポ「アンインストして設定ファイル手動で消して再インストールしてくれ」
俺「直らん。ソフトの仕様なのかおま環なのか教えてくれ」
サポ「オンラインマニュアルのアドレス送るから見てくれ(LGSでの設定マニュアル)」
俺「G913使ってるからG-HUB消せん。LGS使えってならG-HUBより先に認識するように戻してくれ」
サポ「トラブルシューティング送るから見てくれ(全部LGS)直らんなら製品シリアルと住所教えてくれ」
俺「LGSでなら問題ない。G-HUBがあるとそっちで認識されてうまく設定できんって言ってるだろ」
サポ「交換対応の承認得てる。ちょっと待っててくれ」
俺「ハードの問題じゃないから交換いらん。ソフトの問題なら直してくれ。おま環なら言ってくれ」
サポ「発送手続きに入った。手持ちのは処分するなり好きにしてくれ」

結局終始テンプレ回答で全く進展無かった
こいつら内容読んでねーだろ・・・

530 :
>>529
お前の要求も意味不明
「すぐに直らんなら戻してくれ」って何を戻すんだよ?

531 :
>>529
古いバージョンに戻したいって意味ならサポートが言う通り一旦アンインストして古いバージョンDLして
再インスコして自動アプデ切っときゃいいだけだろ

532 :
PROX GamingKeyboard青軸相当に2万か
う〜ん

533 :
>>530
G-HUBとLGS共存環境下でG600をLGSで認識するように
G-HUBで認識しないようにするかLGS>G-HUBの認識優先度にするかやり方はなんでもいい
そこんとこの仕様だけ戻してもらえれば何の文句も無い

534 :
>>533
だからそれがバージョンの問題なら古いバージョンのGHUB入れ直せばいいだけだろ

535 :
G903無印からG903hに乗り換えたんだけど
GHUBでこれまで使ってたG903無印のプロファイルごとのボタン割り当て設定を
そのまま新しいG903hにコピーする方法ってある?

536 :
GHUBってサイトから落とせるのはあくまでもダウンローダーで、
インスコ時に最新版をDLしちゃうから
古いバージョンを入れるのは無理なんじゃ?
もうLGSに戻してるんで違うかもだけど

537 :
flowってコピペデータとかマウスやキーボード経由で移動してんの? それともBluetoothやwifiでPC間でダイレクト?
セキュリティの問題起きないのかな?
特にポリシーが厳しい企業とかで

538 :
>>537
そもそも厳しい企業は
私物のマウス、キーボード禁止だし
勝手に外部ソフト入れちゃ駄目

539 :
G600がG HUBに捕まったせいでおかしくなって、しかたなくG HUBアンインストールしたせいで
今度はキーボードのG913がまともに使えない。
クソすぎる・・・

540 :
なぁ

連射マクロおかしくなるの俺だけなん?
お前らはなんともないんか?

連射マクロオンにするとさ
マウス押してないのにずっと連打になってシャットダウンしざる負えなくなるんだけど

お前ら試してみてくれよ
これ致命的すぎるバクでしょ普通に

541 :
まじで俺だけなのかなあこれ
お前らも試してみてくれ本当に

俺が責任持ってLogicoolに問い合わせしてやるから
こんなクソソフトまじで許せんだろ

542 :
>>537
ようわからんけど、Flowの設定するとき「同一LAN内にPCある?」みたいなメッセージ出た気がするから
LAN内のファイル移動と同じルートっぽいよ

543 :
>>540
俺はマジで全く問題無いよ
適切な連射速度に合わせて適切な遅延設定してるし
大抵マクロがおかしくなるやつは遅延が不適切

544 :
>>540
そもそもずっと連打って繰り返しオプションが押してる間ではなくトグルになってるだけじゃねえの

545 :
不具合だのおま環かどうかだのを聞く時は設定画面のスクリーンショットも貼ろう

546 :
>>545
ほんそれ

547 :
g604欲しいけどghubの評判悪すぎて手が出ない…

548 :
動画とるからまっててくれ

549 :
動画じゃなくてスクリーンショットを貼って

550 :
直撮り動画出してきたら笑える

551 :
Pro X \18000か高けえな
\12000になったら考えるわ

552 :
>>328も初期設定のスクショ貼ってと言ったらダンマリなんだが
結局仕様を理解してないド素人のアホがバグと勘違いして騒いでるケースが多いんだよなあ

553 :
lghub_installer.exe 2019.10.27506

554 :
他の人は知らんが、横に12個付いてるボタンがソフト上で8つしか無い状況は、
仕様とは言わないと思う。

555 :
mxmaster3って電源オンのまま放置したら何日電池持つ?

556 :
>>555
> MX Master 3は、フル充電後最長70日使用可能、

知らんけど、放置ってことは一番消費電力抑えられるだろうから70日持つんじゃね?w
つーか充電しながらも使えるし、気にする必要も無いと思うよ

557 :
横ホイールで散ると以外の便利な使い方教えろください

558 :
ホイールを回したり左右に倒したりするとエッチな声が出るように設定する

559 :
今のうちにかもしれんが、
GHUBの不具合はフィードバックしてほうがいいぞ
報告時は不具合内容を英訳する必要があるが
まあまあの確率で修正してくれずぞ

560 :
G600のサイドボタンが何個か設定できない報告はチラホラ見るよ
GHUBをインストールしたあとにLGSインストールすればGHUBでG600認識されなくなるみたいだけど

561 :
>>555
mxmaster3 一昨日フルにしたけどツール上はMaxのまま
常時ONでも動かしていない時はスリープになるみたいだし相当持つと思う

MX keys も一昨日フルにしてかなり使用しているけど、iPadproにリンクして確認するとまだ 100% 状態
公式情報でLED ONだと10日とか書いてあるけど、もっと持つイメージ

iPadでLINEしながらPCで作業し、寝る前にTVから直にYouTubeで検索し視聴する
快適過ぎてたまらん

562 :
G502買ってマウスは神だと思ったけど、GHUBクソすぎない?
これのせいで信者にはなりきれないという

563 :
G502WLならともかく、G502ならGHUB使う必要も無いんでない
?ちなみにG502WL、すでにチャタで3回交換したが3回目も変わらんので全部ロジに送り返してやりたい気分だわ
使い物にならん

564 :
>>563
俺のG600はもうすぐ2年経つのに全くチャタらねえぞ
お前の体から謎電波でも発してんじゃねえの
お前の502WLをそのまま俺が使ったらチャタリング起き無さそうだわ

565 :
>>563
交換?どうせ貰ったんだろ乞食野郎

566 :
すぐチャタるって言ってる人間ってクリック強すぎるんじゃないかねぇ
会社とかでも無駄にでかいクリック音鳴らしてる奴いるよね

567 :
>>563
持ってるのG502WLの方です…

568 :
今、Gプロとg903hとG703hでまよってるんだけど左側のサイドボタンって実用的に使える?誤爆しちゃう?

569 :
左サイドじゃなくて右サイドだった‥

570 :
MX Master 3をMacで使っているのですが、
このマウス上下ホイールの初動の認識悪くないですか?

Anywhere 2はホイールを上、下、上と超高速で切り替えても
しっかり認識してくれるのですがMX Master 3だと反応しないんですよね。

ステアーマウスで設定を色々試してもだめっすね。
このマウスを使っている人ってホイールに満足いってます??

571 :
>>570
確かに超高速に上下にホイールを回すと、クイックには反応せずに自分の場合は下方向に少し反応するだけですね
以前使っていたMS製安物プラ製ホイールは、上下に高速に回してもキビキビ反応します

ただ、日常でそこまで超高速にホイールを回すことは無いので
自分には無関係ですね

「ホイールに満足か」 という質問は
自分は大満足です

というかこの重量感というか回したときの良さを味わうと
プラ製には戻れないです(シュッと回し、ピタッと止まる)

耐久性に問題が無ければ、次のマウスも金属製ホイールを選ぶと思います

572 :
>>571
自分はかなりシビアにホイールを使うので初動の感知が悪い(遅い?)のが
すごくストレスです。
質感は凄くいいので残念です。

573 :
>>570
それYouTubeでも誰が言ってたな
てか俺はAnywhere 2S使ってるんだけど、初動でホイールがたまに空回りする
M585もそうだった
FLOW機能ついたやつはホイールが空回りしやすいんかな

574 :
>>564
うちのG600もチャタっとらんわ
G502WLの話なのになんでG600との比較になるんだか

>>566
クリック離す時にチャタるんよ
今まで見たことないわこんなん

575 :
>>574
その前に使ってたマウスも5年以上チャタらなかったから
物持ち良い人と悪い人っているもんだよ

576 :
>>574
そもそもそれが「チャタリング」であるかどうかも疑わしい
他の原因の可能性も考えられるし
だからうちで使ったら治りそうって話

577 :
G700出た?

578 :
>>570
満足いってるよ
サイドホイールには若干の不満(ラチェットモードにして欲しかった)があるけどw

> Anywhere 2はホイールを上、下、上と超高速で切り替えても
> しっかり認識してくれるのですがMX Master 3だと反応しないんですよね。

オレもAnywhere 2とMX Master 3持ってるから比べてみたけど、明らかに違うねw
MX Master 3はコンマ1秒かそれ以下のレベルで反応が遅い感じかな
超高速ホイール上下切り替えなんてしたこと無かったから気づかなかったw

579 :
>>568
店で現物見た方がいいのは当然として、903だけど私は誤爆したことはない
持ち方にもよるだろうけど、右手薬指で右のサイド二つを押してる

580 :
>>572
初動の感度は敏感です
ほんの少し動かしただけで反応します
上下に激しく動かした時はその動きをトレースしない感じ
ラチェットモードから自動でフリースピンに切り換わるのが便利すぎる
縦に長い時にシュッと回しフリースピンで高速スクロール、その後自動にラチェットで微調整
これに慣れると従来の固定式には本当に戻れない

581 :
518の買い替えなら、どれでしょうか

582 :
有線でも結構です。

583 :
g502wlなんだけどdpi変更ボタンに他のキーを設定したけど反映されない
てかdpiボタンが無効になってない
助けて

584 :
>>583
>>545

585 :
G700sサイドボタンがチャタり始めた
自分で修理しようかな
詳しい方G700sに使われてるスイッチ全種教えてください

586 :
ヨドバシカメラでM325tは販売終了で、M546BDはダークグレー一色のみとなったのだけど
これはWeb用ホイールモデル全滅なのか?

587 :
>>585
ドスパラに持ってけ

588 :
おい!G604まだかよ?

589 :
乾電池だからいらね

590 :
交換用のメール1ヶ月こなくてワロタ

591 :
602持ちやすくてすごく好きだった
604でてほしいなー

592 :
箱は出来てるんだしもうすぐじゃないの

593 :
Amazonドットコムで買った場合って保証は日本のロジクールではしてくれないよね?

594 :
>>593
NG
マーケットプレイスなどの非正規取扱店での購入
個人売買などでの入手
譲渡品など

原則NG
保証書を発行した国(販売店の所在地)と保証を受ける人が居る国が異なり、国境を跨ぐ場合(EU圏内等、一部を除く)

595 :
>>594
ありがとう
ですよね おとなしく日本からかいますわ
しっかし充電マウスパッドの値段違うなぁ85ドルだってさ

596 :
尼.comに直接交換請求を投げて(英文)片道分の返送料金を負担しても痛くないなら尼.comで買えば良い
ロジに直接投げて通るケースも無くは無いがギャンブル要素は強め
諸々面倒を背負いたくないなら日本で買う方が良い

597 :
当時はアメリカに住んでいて今は日本に住んでいるんだHAHAHAが通ればいいけどな

598 :
???

599 :
g502新調したはいいがなんだこのghubとかいう稀代のゴミは
あんまり糞過ぎて脱糞したわ
なるべくこの糞ソフト触りたくないからオンボで使おうとサイドにaltとか割り振ったが機能せん
訳がわからんから死んで欲しいわ

600 :
ハードでもソフトでおま環でもおかしいと思ったらサポートにゆって新しいのもろとき

601 :
>>599
お前が基本的な使い方すら触って把握できないアホなだけだろ

>>600
こういうバカがいるからサポートが糞化する

602 :
こういうアホな盲信者いまだにいんのか
何だよ基本的な機能って?
サイドにctrl割り振ってスロット合わせて押す
反応しない
何だよ基本的な機能って?
ghubと一緒で頭いかれてんのか?

603 :
>>602
機能してないのはお前だけ
頭イカレてんのもお前だけ

604 :
>>601
故障品を回収せず原因がわからないまま放置
トラブルシューティングのリンク送りつけてサポートしてる感だけ
新製品が出ても故障の改善が何もできないから新品もらうしかないやろ

605 :
オンボで機能しないってレスは既にいくつも出てんだろうが盲
ghub作った糞の身内かお前は?
さっさと死んでくれポンコツ

606 :
ソフトの改悪はしっかりしてくれる所が流石だわ
マジでゴミだこのメーカー
サポート対応も糞だし終わってる

607 :
>>605
猿はRazerでも使っとけよ
そっちの方がお似合いだ

608 :
G600のG20のボタンの反応がくっそ悪いんだけど
サポートで保証してもらったらどうなるんこれ

609 :
ゴミがもう一つ増えるだけだぞマジで

610 :
>>602
適当にやっても普通に出来てるけど
オンボでも問題ない
https://i.imgur.com/WKpwl1g.jpg
https://i.imgur.com/WU0hwMX.jpg

611 :
G700sにMaster3のホイールつけてワイヤレスで一ヶ月持つのだしたら2万で買うよ
頼むよロジクール

612 :
ワイも買う

613 :
ロジテックに頼め

614 :
G704に期待だな

615 :
G502使ってるんだけど、中ボタンクリックすると結構な確率で横クリックも反応する
慎重に真正面から押しても反応されるのはちょっとな

616 :
それ不良品だからチルトが誤作動するってサポートに言えば新しいの送って貰えるはず
うちのG502RGBはセンタークリックすると左チルトが反応するハズレ個体だったから正常品送ってもらった
分解してみるとホイールの台座が少し左に傾いてたから台座下面に底上げ対策したら問題無くなったわ

617 :
>>615
ロジのチルト付きホイールは奥から手前に引くように押すと誤爆しないと聞く

618 :
楽天ポイント余ってるから使おうとしたらmx master319800とか高えw

619 :
20個カートン?

620 :
一ヶ月で交換品発送きたー

621 :2019/10/31
調べたけど、交換てこっちは送らなくていいのか
楽だけどそれで大丈夫なのか…
まあ大量に壊れたマウス送られても逆に金がかかるか

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part130(本スレ)
持ってるHDDの個数分、文字打てるスレ
NEC信者 岡田寛治ヲチスレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part137
Bluetoothスピーカースレッド Part30
空想のキーボード1枚目(キーボード妄想)
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37
この先FDDが生き残るには
SXGA+(1400x1050)の液晶モニタを発売しろ!
ネット・ラジオ♪APX-300♪ワイヤレス・ネットワーク・オーディオ
--------------------
【オンラインストレージ】SugarSync【同期型】
【ノーベル賞】ノーベル化学賞受賞の吉野彰さん、一夜明け旭化成に出社。集まった社員たちから大きな拍手
生活保護者の支給日を語るスレ133
UBOUNDを語ろう
海の民の正体について語るスレ
てりやきと大生女固定のハーレムスレッド
😈ぞいはかスレ🐙
【オサカナ】sora tob sakana Part.41
【フラッシュ】ナイアシン 250mg 8【ニコチン酸】
【C257】メルセデス・ベンツCLSクラス 18【C218】
【HeiMichel!】地方競馬実況6599【LVR高知開催中】
【MPC】みずほプレミアムクラブ2
Fractal DesignのPCケース Part10
喪女が喪女の友達を作るスレ【雑談版】17
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart50
なんか毎日モンハンワールドの不自然な擁護をIDコロコロ変えてレスしてるやついるけど…
バイクウェア総合スレ 134着
サヨク・パヨクがまた犯罪起こしたらageるスレ
【SONY】 PCM-D100 リニアPCMレコーダー 2
【速報】SKE48「ソーユートコあるよね?」2日目売上48,248枚
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼