TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
低価格でナイスなVA液晶ディスプレイ
LANケーブルについて語るスレ 13m
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD]
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
富士通キーボード Part3
トラックボール コロコロ(((○ Part129
IEEE1394で高速LAN
ワイヤレスにしやがれと思う機器
AMDの65nmは90nmより遅いらしい
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44

【静音・高機能NAS】QNAP part47【自宅サーバ】


1 :2019/03/18 〜 最終レス :2019/05/23

※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
・NAS総合スレPart27 (LAN接続HDD)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1480171555/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part40 http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1479567273/
part41 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1491780365/
part42 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1505519443/
part43 http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1513233992/
part44 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1523885537/
part45 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1535350859/
part46 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1543492079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
TS-228Aって実売価格でTS-131Pより安いんですけど
地雷なんですか?

4 :
訊くだけ野暮ぢゃて

>>1

5 :
>>3
Amazonや価格.com見れば聞かなくても地雷ってわかるやろ

6 :
1000で立てるとは鮮やか

7 :
TS-131Pの実売は2ベイのTS-231Pより高いんだな

8 :
よく確認せずにファーム更新してたら新しくネットワークと仮想スイッチが入ったせい?かファイルの転送が激遅になって数日間なんでだろうって悩み続けたことがあったわ
ネットワークの設定しなおしたらなおったが

9 :
TS-431Pクソ安い…
が、追加でHDD4個買うカネがないw

10 :
>>9
たった今、431P買ってきました。安かった。

11 :
>>10
ぐぬぬ…
2TBなら4本以上余ってんだけどなぁ
6TBx4で行きたい

12 :
>>11
自分の場合、今のデータ量が1TB弱なので
3TB×4で組んでます。
当分大丈夫なはず。
しかし、安いですね。22600円でした。

13 :
ちなみに、TS-431からの移行です。

14 :
>>12
…買っちゃったw
HDDは余り物使って新しいの後で買う
今は簡易NASなんで本格的なの楽しみ

15 :
>>14
オメ!!
お互い楽しみましょう。

16 :
431 -> 431P ってうま味がなさそう...
もちょっと奮発してIntelコアの4ベイに凸するほうがよかったように

17 :
うちの421からなら十分に魅力的だわ。

18 :
QnapでIFTTTが使えると聞いてechoと連動させBT経由で音楽流せるように
試しているけどechoがプレイリスト認識しないだよなぁ
誰かやってる人いますか?

19 :
>>14
いいね!

20 :
myQNAPcloudとかネットワーク絡みの設定をリセットすることできますか?
ルーターでVPNするようになったのでNAS側で外につながってる部分は塞いでしまいたいけど
何したか覚えてないのでリセットしたいです

21 :
431Pどこで安いの?
NTT-Xでもそんなにやすくなってなくない?

22 :
楽天市場で検索してみ。
トップから普通にいけるで。

23 :
楽天の最安値はNTT-Xより高いみたいだけど?

24 :
すまん。
お前のブラウザをNASの広告だらけにしてみたかっただけや。

25 :
おまえはーー!
そんなだから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだー!

26 :
ガセかよ!

27 :
この流れおもろいw

28 :
>>23
kakaku.comの書き込みがヒントです。

29 :
ブラウザの楽天でNASとか検索したら最低1ヶ月はバナーがNAS勧めてくるやろうなぁ。
しかもbuffaloとかioとかNASっぽいもんならなんでも推して来よるからなぁ。
冗談でも悪いことしたなぁ。

30 :
>>29
愛嬌。愛嬌。
OKじゃ無いですか(笑)

31 :
詐欺事件として通報する

32 :
あれ15日からやってて2,000人まだいかないんやな。

33 :
NTT-Xで431Pポチったわ。
まだ22600円だったけどdポイントあったの思い出して11000円ぐらいで買えた。
しかし、hdd買う金ねー

34 :
ご利用は計画的に

35 :
453be使ってて、最近HDD2台追加してRAID1組んでみたり、前のHDDからの移行とかしてるんだが、ぶっちゃけこのQTSをはじめとするQNAPの仕組みってかなりわかりにくくない?
デスクトップライクなGUIはご愛嬌としても、Linuxの上にどんなレイヤーをどういうふうにかぶせてるのかイマイチ見えにくい。

と思う人は深くロックインされる前にさっさとDebianでも入れ替えるべきなのかな?

36 :
公式フォーラムではQTSがあんなんだから、ARM系の機種をサーバーとして使うならDebian化を勧めたりしているのが現状!

>>35
確かに、侵入されて何か仕込まれても気が付き難い…ってか、多分わかんない気がする!
プロセス等をGUIでってなら、DebianにX-Windowってのがシンプルだが、ARMで黒箱よりもレスポンスは良くなるの?

37 :
linuxに詳しいなら自分でraidをビルドした方が利便性とかいいんじゃね
こういうモノは構築するのに時間をかけたくない人か、raid素人が使うもんだと思うが

38 :
Debian教、そろそろうっとうしくなってきたな
焼き討ちにするか?

39 :
Entwaer-stdいれてSoftether入れるのには助かったからな〜
でもQTS上でどうこうするのはいいと思うけど、OS入れ替えってのはねぇ…

40 :
linux使ってると、これがこれで・・・と、すごくわかりやすい構造に思えるけど。

41 :
QTSはスクリプト書き換えたりでトリッキー過ぎる
synolgyがどうなのか気になるところ

42 :
ヌビディアのjetson nano開発キットh264/265が4kでエンコもデコもできるみたいだな。
QNAPのメモリ512mbやそこらの時代の機種に後付けしてやればトランスコードも何もかも自由自在じゃないか?

43 :
わしのQNAPはUSB2.0なのでそろそろ買い換えたいです。。。

44 :
>>42
スウィッチサイエンス経由(マクニカ取扱い)で予約できるんだよね
ただ、今回のやつで一気に価格が下がったから(以前は5萬円台)人気がすごすぎて...
手に入る頃には次のが出ている、なんてことにもなりかねない

45 :
>>20ご存じの方おられませんか?

46 :
おられます

47 :
>>41
SynologyのDSMは至るところにモジュール(.ko、.so)を追加してるよ
Sambaのオプションにsyno〜とかもある

48 :
>>44
しかも開発者キットはバラマキ用で本命は組み込み用のIFとか自分でやれっていう大ロットのほうだからな。
rpiはデッドコピーが中華で出回ったけどこれは流石にその見込みもないし。
ebayとか覗いてたほうが入手が早いかもしれん。
あと前のtx1だかの開発者コミュニティ見てたらffmpeg はサポート予定ないからgstreamerで頑張れって書いてあったわ。

49 :
NTT-Xで買ってる人
2200円のgooポイントクーポンがまだ使えるなら是非

50 :
ところで
「ンヴィディア」で合ってる?

51 :
>>50
あってる

52 :
仮想化技術がこれだけ進んで安定しているのだから、もうQTSに拘らなくてもよくないか?
何かを導入するにしても初心者はコンテナを入れるだけで済む訳で、ソフトウェアRaidなんかもLinuxでは枯れた技術だし、何が何でもQTSでなければ駄目な理由って何があるの?

Linuxに慣れてる奴は直接弄りたいだろうが、こうもQTSが独特仕様だと弊害の方が大きい気がするのは俺だけじゃないはず。
個人で問題になるのは筐体だけだろうから、QNAPは小型で熱効率(ワットパワー)の良いのを供給してくれれば、あとはそろそろディストリビューターに任せては?って思う。

昔のように開発力があれば、QTSがディストリビューターの一つになれたかもしれないが、メールサーバーソフトが一時不在になった頃からIntel系はCPUを持て余してるじゃん!

ARM系は軽いQTS提供して、Intel系は各種ディストリビューターの導入を公式がサポートしても良いかと!

53 :
>>45
普通にQTSだけクリーンインストールじゃ駄目なの?

全てのHDDを抜いてQNAPを起動。
PCからQfinder Proを起動してQNAPへWebアクセス。

ここでHDDが無いって怒られるので、全てのHDDをホットスワップ(と言うかホットイン)すると、
HDDをフォーマットして初期化するか、データをそのまま残してQTSを初期化するのか聞いてくるので、
QTSだけ初期化してインストールってやれば、DOM(内部でUSB接続されてるNANDの起動ドライブ)からQTSが再インストールされる。

あとは好きな様にアプリ入れたり設定すれば、スッキリするよ!?

Raid環境やデータはそのまま残してくれるので、この点やHDDそのまま機種乗り換えが出来るのはQTSの良いとこ。

54 :
cert自分で追っかけるやつ以外はlinux入れちゃダメと教わった

55 :
>>54
昼夜時間を問わずCVE勧告が出たら1時間以内に対策できるやつだけ、と言われたよ

56 :
QNAPのスリープ設定ってどうなってるんでしょうか?
現状はEUPモードにしてるんですけど
それでも何時間待つとスリープに入るのかその設定がありません

あとWindowsだとスリープにはいったNASを起こすにはGUIからアクセスする以外に方法はないのでしょうか?

57 :
そもそもスリープではなくてwindowsだと自動的に接続が切れるだけでした
切らないように設定しました

58 :
>>53
>>45です
ありがとうございました、できました
ただ工場出荷時の設定に戻すの後デフォルトの共有フォルダーを復元するをしたのですが、
権限設定でユーザー設定の共有フォルダ権限の編集と
共有フォルダ設定の共有フォルダ権限の編集で設定内容が違います
実際の設定はユーザー設定で設定している共有フォルダ権限が反映されてるようです
工場出荷時の設定に戻す前どうだったか分からないのですが
そもそもユーザー設定と共有フォルダ設定の共有フォルダ権限の編集は何が違うのでしょうか?
どちらもリンクして同じになるはずだと思うのですが

59 :
>>58
> 工場出荷時の設定に戻すの後デフォルトの共有フォルダーを復元するをしたのですが、

それ、私がQTSの再インストールを試した際には、出てこなかった気がします。
昔のフォーマット形式だったからかな?(謎)

> そもそもユーザー設定と共有フォルダ設定の共有フォルダ権限の編集は何が違うのでしょうか?

Linuxのユーザー設定の概念と、各フォルダーで根源を設定できるってのは理解しているんだよね?

それ、何故かQTSのバグってよりも翻訳ミスか何かだったような記憶が…頭の片隅にある!

気持ち悪ければ、バックアップを取って書き直すぐらいしか思いつかない。

もしくはQNAPのサポートを使って下さい。リモートで見て貰えますから!

60 :
>>59
>Linuxのユーザー設定の概念と、各フォルダーで根源を設定できるってのは理解しているんだよね?

理解してないと思います
具体的にはこのような状態です
権限設定→ユーザー→ユーザーA→共有フォルダ権限の編集→Downliadフォルダ→アクセス拒否
権限設定→共有フォルダ→Downliadフォルダ→共有フォルダ権限の編集→ユーザーA→読み取り/書き込み

実際にユーザーAでSMB接続してDownloadフォルダを開こうとすると開くことできません
これはユーザー毎の共有フォルダ権限の設定が優先されるのでしょうか?
ということが知りたいです

61 :
TS231Pでデグレ試験をしてみたい。
とりあえず1本引っこ抜いてデグレ検知の動作を確認した後、引っこ抜いたのを戻してリビルドされることを確認したい。
本当は新しいディスクを挿したいところだがそこまでする余裕は無いので抜いたのを戻すわけだが、そのまま戻しても大丈夫かな?
PCかなにかでパーティションをクリアしておかないとだめ?

62 :
むしろスリープさせる方法を知りたい
何に反応してるのか分からないけどヘッドのカコンカコンがずっと響いてるヘリウムHDD

63 :
>>62
echo mem > /sys/power/state

64 :
ずっとTS-220を使ってきたが1年前に赴任先から帰ってきて正直持て余してる。
VPN→標準でVPNが可能なルータに変えた
利便性→どうやっても卓上の外付けにはかなわない。そっちはそっちでミラーしてる

年数回の外出先からのアクセスに果たしてHDD2つも使う必要があるのか。無駄に毎日ヘルスチェックはしてるし今までトラブルらしいトラブルもない。
TS-131Pでに換えようか

65 :
トラブルが起きたときのためのミラーディスクやろ

66 :
>>64
俺も2ベイモデル使ってるけど、HDDは1台体制だよ。
1ベイのとたいして価格も変わらないから毎回2ベイモデルにしてる。
HDD入れ替える際、長時間コピーで使う空きベイがあった方が安心ってのもある。

67 :
>>66
意味が分からん
Sambaサーバーとしてしか使ってなく、アプリとかは使ってないの?

68 :
ホント、意味判らんね
2台でRAID1しとけば、HDD入れ替える時にいちいちコピーとかする必要ないのに

69 :
いや、まぁ、コピーはするけどな RAID1の各ドライブの同期取りのために

70 :
RAID嫌いなんだろ
BACKUPならウイルス汚染にも対応できる、という理由で

71 :
QNAPは次のQTSからAdd-onパッケージはQPKGではなくてコンテナに移行するという噂を聞きました。
NAS+マイクロサービスのアプライアンスみたいな所を目指しているのかも。

72 :
2ベイモデルにHDD2つ入れて1つだけ使いもう1つに1週間に1回とか定期的に自動でバックアップさせることできる?
たまにしかNASのファイル更新しないからそれができるならRAID1より安全なような

73 :
家庭で使うと電気使用量とか意外とかかるからな。
ハブ一台でさえ勿体無いと思うときがある。

74 :
>>72
できるよ。
差分ファイルを残すか消すかとかも設定できる。

75 :
>>71
synolgyの後追いかな

76 :
>>72
昔牛でRAID組んでた時に2代とも逝ったことがあったから俺もそっち派。
週一じゃなくて毎日夜中にバックアップだけど。
リアルタイムで無くなって困るファイルなんてそうそう無いしね。

77 :
8TBや10TBくらいのデカさだとSMRばっかりだから4ベイ機にして1本は中古の小さくて激安のディスク使ってファイル編集とかの作業場に。
もう2本は大容量HDDにして確定後のデータの倉庫って使い方にしてる。

78 :
>>74>>76
どこで設定しますか?

79 :
心の中で

80 :
NASを電源入れてる時間を短くすればいいんでは? > たまにしか更新しない人
一日に1時間だけ、とか

81 :
>>80
NASの電源切ったり入れたりするのはNASとかHDDに負荷かからないかな?
帰省とか旅行で長期間、家を空ける時NASをシャットダウンしておいて
使いたくなった時はルーターからのWake-on-LANで起動するようにしてました
それ以外の平時は電源入れっぱなしにしてますがNASにアクセスするのは月1、2回程度

82 :
月1,2回だったらそれこそ使うときだけ電源入れて、のほうが負担は少ないでしょう

83 :
>>81
NASに限らず、電気機器はスイッチを入れた時が一番負荷がかかる。

環境の事を考えると、節電のためまめな電源のON/OFFをした方が良いのだが
機器を長持ちさせるなら、アクセスしなくても稼働させたままの方が長持ちする。
HDD(モーター)のスピンアップは負荷の最たるもの。

84 :
同じ 平日はほとんど使わないから基本OFF 休日は午後にONにして毎日午前1時に自動でOFF
平日使うときはWOLするけど安物とは言えこんなに起動が遅いとは思わなかった、、って時々NASの意味ねーなって思う

85 :
>>70
嫌いって訳じゃないけど、そこまで入れ込んで使ってないから
HDDに金かけたく無いってだけかな

86 :
TS-431(WD赤3TBx4 2年5カ月利用)でDisk3に障害がでて無応答になり
RAID切れてるのでHDD交換してリビルド開始したが10%あたりで無反応に

ヘルプセンターで問い合わせをしたら「バックプレーンに異常検知」と言われ
ファームを最新にアップしてからDUMPを送ってくれと言われたので
最新にアップデートしたら異常が消えた・・・

怖くて常用できねぇ・・・ orz

87 :
不良セクタが出てきたのでHDDを交換したいのですが、RAIDをデグレードさせずに交換することは可能でしょうか?
現状RAID5で空きベイが1つあります

旧ディスクを外す→新ディスクを挿入→リビルドだと、リビルド中に他のディスクが故障するとアレイ全体が死ぬのでできれば避けたいのです

新ディスクをスペアとして追加→旧ディスクを外す、でも旧ディスクが故障する(外れる)まで同期しないので上と同じ

1台追加してRAID6に移行→旧ディスクを外してRAID5に戻す、というのも考えましたが、RAID5→RAID6には移行できるものの、6→5はQNAPではできなさそうです

88 :
>>78
設定画面で設定します

89 :
>>87
ダメならバックアップから戻す手もある

90 :
>>87
こういうときはカネで解決するに限る
ベイ数が多い機種を買って、そちらへ移してからHDD移行

覚悟もないのにRAID5に行っちゃった自分の愚かさを嘆こう

91 :
禿げ 時々 NAS

92 :
便乗だけど>>87のパターンって別のPCに新旧のdisk繋いでddでクローンしてNASに戻すっていう伝統の復旧スタイル使えるの?

93 :
>>92
ddは不良セクタからの読み出しが苦手らしいよ。
代わりにddsecureというアプリがあるらしい。

94 :
>>87
ディスク自体を識別してないなら電源落として不良セクタの出てるディスクを新しいディスクにベタコピーして
差し替えてから起動するという手があるが、QNAPで出来るかはわからない。

95 :
もし 仮に 万が一 HDDの移行に失敗してデータをロストしても
QNAPのことを嫌いにならないで!!

96 :
でもさ、こんな面倒な事をするならDebian化して普通のLinuxBoxにしてスプリクト組んだら?

97 :
またDebian野郎が出てきた

98 :
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) そろそろDebian野郎を燃やすか おい
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

99 :
Debian野郎が気になる人は名前欄NGで「.*-94Zj」を指定すれば正規表現であぼーんできるからおすすめ

100 :
iOSのQFileでスマホから写真を自動アップロードしてるのですが、
宿泊施設のWIFI(パスワードでセキュリティはかかってる)から
自宅のグローバルIP(をDNSでリダイレクト)に向けてアップロードって
やめたほうがいいのでしょうか?

SSLでログイン、ログインするユーザーは権限を特定のフォルダーに限定などはしてます

101 :
VPNはればいいんじゃないかな?

102 :
やはり自宅ルーターにVPNが正解なんですかね・・・
それかQNAPCloud

103 :
鉄板はVPNだと思うな。
次点はdropboxとかのクラウド経由させて定期的にQNAPに取りに来させるか。

104 :
みなさんありがとうございます
冗長構成で動かしたまま交換できる方法はなさそうですね

確かにダウンタイムを許容できるならdd(ddrescue?)でコピーするのが一番安全そうです
落とせないなら、デグレードを気にせず交換して、もしリビルド中に壊れたら諦めてバックアップから復元するということで(そのときは結局落ちますが)

105 :
TS-431P買ったんだけど これでSSDキャッシュできる事を知ったんで
やってみたいんだが8TBのHDDを4台搭載して、USB3.0の外付けSSDをSSDの
キャッシュドライブに指定出来ますか?
それとも8TBを3台までにして残りの1ベイにSSD入れるしか無い?

106 :
一人で使ってるなら何の効果も無いと思うよ

107 :
わざわざRAID組んでるのに単一故障点を増やすのもどうかと思うな

108 :
>>106
えー 意味ないの?
8TB4台のRAID5で十分だった?

109 :
10GならともかくTS-431pじゃ1Gだからあまり意味ないと思うよ…
使用用途が分からないけどランダムアクセスが多いなら少しは役に立つかもしれない

110 :
>>108
>>87がRAID5の恐怖を満喫している様子を書いてくれているから
それを見て怖くなったのなら、んでもってまだ本格的な運用に入ってないなら
別のRAIDレベルに変えてからの運用を考えるのも一興

111 :
>>110
もうめんどくさいからもう一台同じHDD買ったわ 
4台でRAID5にする
ほんとはSeagateの同じ容量の8TBあるんだけど
なぜかこれ、QNAP上で性能テストすると
ST8000DM004 は全部170MB/s以上でるのに
ST8000AS0002は30MB/sとか極端に遅い速度しかでない

気持ち悪いから全部DM004に揃えるわ

112 :
>>111
調べたらこのAS0002はRAIDじゃうまく動かないタイプなんだな

SynologyのNASの内蔵ボリュームとしての動作速度はフルスピードで
10MB/s前後になることが多く、応答なしやフリーズも多発。
またSynologyのNASの内蔵ボリュームとして作動する際にアイドル時の異音も大きい。

PCで倉庫として使ってる分にはシーケンシャルで読み書き200MB/s出て快速なのに

113 :
TS-431にHDD 4TB x3しか挿してないがぜんぶWD REDだ
神話か都市伝説かもしれんけど、わたしゃ信じてます > REDさま

こないだ買って3年で1本ダメになったけどね
でも信じてます

114 :
絶許なSeagateをAS0002のあまりの安さに買ってしまって2年まだ無事に動いてる
ただ、もう戒律破っちゃったから多めにHDD買って常に大事なデータはバックアップすることにした
そのためにQNAP買ったんだから。 
メインPCのHDDやSSDにいろいろ大事なデータは入ってて、それをTS431PのRAID5に定期的にバックアップなら
もうデータ失う事ないだろうと。

メインPCにHDDSSDとHDDで大体25TB位搭載してるけど、その中で大事なデータって10TB位しか
ないしな。
プライム・ビデオとかで全話見れるドラマやアニメを自分のHDDに保存しておくのってどうよ?とも
思うが一応格納中。 そういう「どうでもいいデータ」が15TBくらい。

115 :
>>112
SMRの恐怖

116 :
非互換製リストに載っているST8000AS0002を使って文句言うアホがいるとは

117 :
AS0002って最初期のSMRじゃなかったっけ?
用途が限られるってのは初めから言われてたと思うけど

まあ、うちにもAS0002*4のRAID5あるけどね、暗号化もしてて50MB/sくらい
メインNASのバックアップ先なんで遅いのに目を瞑ればそれ以外は別に

118 :
>>116
そんなのあるのか じゃあDM004もまさか載っちゃってる?
全然調べないでAmazonでポチーしちゃったわ。 NASってなに?レベルで

119 :
近年RAIDよりも重要なのは暗号化なのでは?
暗号化すると起動時にパスワード入力するんですかね?
そうじゃないと起動しただけで中身が見れちゃう気がするんですが…?

120 :
>>119
暗号化はHDDを物理的に抜いて吸い出されたとき対策じゃないの?

121 :
>>119
自動解除と起動時の手動解除を選べるよ。
もし踏み込まれた時はドアガチャガチャされてる間にNASの電源を引っこ抜ければ勝ち。
PC側はbitlockerしたwindowsを撒き餌にしておく。
実態はリードオンリーに設定したUSBメモリ上のubuntuをブートして使う。
これなら可愛い子猫ちゃんの動画のキャッシュもDRAMにしか残らない。
windowsは引っ張るだけ引っ張って尋問に屈する形でパスワード伝えてサイポリに調査させればいい。
万年人手不足のサイポリだから踊らされてネズミ一匹でてこなかったら諦める。

122 :
Seagateならiron wolf 10GB以上がええぞ。
SMRではないし。

123 :
>>121
踏み込む時はドア越しに制圧射撃してくるからそんな余裕ないぞ

124 :
>>114
プライムビデオに限らずオンデマンドは向こう側の契約終了で突然見れなくなる

125 :
>>106
431pは同時アクセスすると遅くなるので
そういう作業をするならSSDキャッシュは意味があるよ

126 :
10GB

127 :
>>103
了解です
自宅ルーターにVPN設定しますわ

128 :
うちでもAS0002使ってる
QNAPが、普通にIntelのチップセットとLinuxにsambaなので、変なバグ踏まない限り大丈夫ではないかと思ってる。
QNAPの互換性リストに載っていても、保証してくれるわけでもないし。
個人的な印象では、一時期流行ったWD Greenよりは全然マシ。

が、今となっては、AS0002以外のHDDの方が安かったりするので、敢えて選択する理由も無いと思う。

129 :
>>124
電気グルーヴの曲きけなくなってさみしい

130 :
>>128
WD Greenはホント酷かったな
たいして安く無いのに遅いしすぐ壊れるしで、音が静かってこと位しか良い所がなかった

131 :
ようやくもう1台のDM004届いたんで
8TB4台でRAID5組み直したけど
シックドライブにしてみた 全部、性能テストで
順次読み込みで170MB/sで揃って気持ちいい。

主に動画や漫画倉庫にするんで
スナップショットなんて使わない気がするが
せっかく対応機種買ったなら使わないのはもったいないか

132 :
突然LANポートのアクセスランプが点灯しなくなった
再起動しても駄目で4ポート全滅
普通に考えたらLANチップが逝ったんだろうけど、
わずか1年で壊れるだろうか
とりあえずハードウェアリセット中だが、駄目ならPCI-EのNIC買うしかないか

133 :
10G環境 IYHおめ!

やったろうけど、ハブとかケーブルもチェックだね
動いてたものがエラーになるときってケーブルエラーが多い気がする。

134 :
ケーブルは抜き挿しが効くねー。メモリなんかも

135 :
ハードウェアリセットも意味なかったもよう
ところでNICはQNAP以外でもいいの?
Aqtion 5Gを考えてる

136 :
組んでるのがRAID1だし、HDDが非推奨であっても別に気にしないな。

137 :
>>135
保証期間なんじゃね?

138 :
>>137
買ったのアウトレットのTS-853BU-RPで販売店の3ヶ月保証のみだった
市場価格28万のが43200円だったから、まあいいんだけどさ

139 :
raid組まなくてもバックアップ用アプリで定期的に同期させればいいのではと思って試してる
ただでさえ容量減るの嫌なのにraid5とか怖い話しか聞かんし

140 :
RAID5はストライプで容量と速度を稼ぎつつ1台死んでもサービスを続けるための物でバックアップとはそもそも目的が違う

速度も容量も要らなくてダウンタイムが許容出来るならバックアップだけでいい

141 :
なるほど
sohoのファイル鯖程度ならダウンタイムより容量のほうがほしいし
raidよりおれの性格的に向いてそうだ

142 :
8TBのデータをバックアップから戻そうとすると24時間以上かかるけどなw

143 :
なるほど
ダウンタイムってのはその辺もありか
まあ戻せるデータ残ってるだけで恩の字よ

144 :
>>102
いやルーター以前にそのQNAPって書いてある箱はなんだ?

145 :
>>66
へえ1代運用できるんだ。なら131買う必要はないなさんくす

146 :
>>121
それ、良いな!

147 :
>>121
PCだけの解錠で満足するわけないだろ

148 :
>>135
これ使えてる

つ X520-DA2
つ XS708E

まーNICはintelチップなら動くんじゃねーの的な。

149 :
ここにも乞食が来るんだろうか

150 :
>>132だが、LANチップが逝ったと言ったな?あれはウソだ
6年前に買ったNETGEAR GS108Tのハブがお亡くなりだったもよう
アクセスランプ全点灯してたから気づかなったぜ

151 :
ともあれ問題がはっきりして良かったじゃない

152 :
GS108Tなら永久保証だな

153 :
その永久保証は購入後30日以内にユーザー登録しないと駄目みたい
しない場合は1年保証だってさ(´;ω;`)

154 :
新品購入ならもったいないな
交換してオクに流す事も出来たのに

155 :
サブのサブのTS-859Proがこんな状態に
https://i.imgur.com/4sF2PYg.png

さてどうしたものか

156 :
>>155
俺の869もさっき警告出たhdd1台交換終わったとこや
今値段も安いし交換して取り出したhddはオクにでも流せばええ

157 :
RAID6はRAID5より1本余裕あるとはいえ、rebuildでハラハラドキドキだなw

8TBx5への移行も大変だし、4TB交換するしかなかろう

158 :
多ベイモデルは案外消費電力がバカにならないよね
HDD8本とか搭載してるとHDDってこんなに消費電力あるのかと実感する

159 :
ファイルシステムがいかれてしまって面倒くさそうなので、
多分初期化してそのまま4TBx7で再構築して保留しておくか
もし4TB交換するならのHDDはRED買っとけばいいのかな?

ちなみに、これそのまま直すにはどうしたらいいんだろうか?とりあえずファイルシステムのチェックとやらをしても何も変わらず
https://i.imgur.com/rUqK1RJ.png

160 :
結局使う必要がなかったとしても、4TBを2本は買っといた方がいいんじゃない?
8ベイなら4本ずつとかまとめて買ってるはずなんで同時期に後追いで異常が出てもおかしくない
自分は4ベイだけど2本ずつREDからHGSTのNAS2本セットで入れ替えて容量アップしていった

あと直し方はわからんが、windowsからファイルチェックしたら死期が早まる気がするw

161 :
J5005買ったらファイル鯖から日常使用までこれで完結してNAS要らなくなった
今のCPUって省電力で凄いな

162 :
TS-251Bなんですけど
GBクラスのファイルをPC→NASのコピーで
転送速度が11MB/sくらいなのですが
SSDにすると速くなるのでしょうか?

また5TBくらいのHDDがほしいのですが
WD REDのようなNAS用HDD以外でも使用できますか?
おすすめなどあれば教えていただきたいです

163 :
LAN環境が100Mbpsなんじゃね?
HDDでも1Gbpsなら110MB/s位出るよ

164 :
>>162
無線LAN経由なの?

165 :
NASと無線LANの相性の悪さといったらない

166 :
>>165
スマホとかあると重宝するわ

167 :
未だにbpsの表記はbitなのかbyteなのか混乱するんだけど、今はbyteだよね?
企画とかで統一されてるのかな?

168 :
>>162
LANケーブルの規格とハブ(使ってれば)の規格を良い奴にするだけで速くなる

169 :
>>167
規格は知らんが小文字なら今でもbitだろ

170 :
>>162
最近の1000BASE-TなNASなら中身がHDDでも数十MB/s〜110MB/sくらいは出るから
11MB/sは明らかに遅すぎる
多分遅い原因はHDD以外のどこかにあるから、そんな状態でストレージをSSDに変えても
問題は解決しない可能性が高いと思うよ

>>167
>未だにbpsの表記はbitなのかbyteなのか混乱するんだけど、今はbyteだよね?

bpsならbit/sだしBpsならByte/sだから間違い

171 :
というか国際規格をByteに統一して欲しいわ(´・ω・`)
転送時間とかも分かりやすくなるし。
困るのはnuro光とかの10Gプランとかが1.25Gプランになってインパクトが薄れる位だし。
他は困らん。

172 :
統一するならbitの方だろうな
桁が増えると得した気になるだろ 理由はそんだけだ

100T(bits) HDDがいまならお得!!

173 :
モバイルバッテリとかも20,000mAhとか書いてるもんな
20Ahだと負けた気になるんだろ

174 :
>>171
そのインパクトが重要なんだよ!

175 :
年収が4億銭とか5億銭とか言われたら虚しくならないか?(´・ω・`)
10億銭位貰ってれば、高みの見物出来るかも知れんが。

176 :
ベネゼーラみたいにインフレこいてなきゃ大丈夫だ

177 :
>>162
中のHDDが瓦だとしても遅すぎる
よく分からんなら高くてもNAS用買うのが無難
でもSeagateはREDでも瓦あるからWDの方がおすすめ

178 :
>>177
SeagateのNAS用HDDはREDじゃなくてIronWolfだぞ
IronWolfシリーズで瓦なんてなかったと思うけど

179 :
>>178 Arcのことじゃね?

180 :
>>178
8GBとかは瓦

10GBオーバーは瓦じゃないよ。

181 :
>>180
それソースあんの?
俺まさにIronWolfの8TB(ST8000VN0022)使ってるけど瓦なんて話は全く聞いたことないし
瓦のような変な挙動をしたことも一度もない
むしろそっちがWestern DigitalのREDに瓦が混じってるって話と混同してないか?

182 :
>>177
また適当なことを

183 :
失礼、いいかげんなことな

184 :
最小単位はbitだし、byte基準だとbitが表現できない
byteは8bitと定義されたのは比較的最近のことで、
以前は7bitや6bitのコンピュータもあったし、今でもマイコンなどで4bitのものがあったりする。

つまり、データの総量はbitが正しい。

185 :
ご意見ありがとうございます
162です

すべて有線経由なのですが
別のPCからのコピーですと数十MB/sの速度でした
スペックは他のよりいいはずなのですが
そのPCからの場合だけ11MB/sしか出ません

186 :
一桁増えて得した気になるね ヽ(。´Д`)人(´Д`。)ノ ヤッター

187 :
ちょbit(´・ω・`)

188 :
>>185
PCのHDD or SSDの性能が問題ないと仮定したら使ってるケーブルかハブが悪いんじゃない

189 :
Linkしてる速度すら見ない馬鹿に何を教えてもむだ

190 :
>>185
多分、そのPCのイーサネット接続状態をみれば、原因がわかるよ

191 :
通信速度は今も昔もbitで統一されてるし
どっちかてとストレージの1000と1024の差のほうが気になるが

192 :
>>191
TiB表記はなかなか普及しないよね

193 :
キビバイトってちょっと久保帯人みたいだしな。

194 :
>>191
セクターを4kでなく4000バイトに統一だな

195 :
そのうちEUが「こういうふうに統一すんぞ」って言いだしそうだな
あいつら何から何まで原理原則で動こうとするからな 融通が利かん

196 :
犬、猿、キジ『キビバイトを一つ下さいな』

197 :
5年使ったので新しい本体とディスク買いました。
データ移行するには旧マシンからNAStoNASバックアップという機能でコピーすればよいでしょうか?

198 :
TS-832Xを購入したんだけど、まだ10GbEでは使ってない。
10GbE環境にして、RAID5×4台にした場合、どれ位の速度が出るもんなの?

199 :
>>198
HDDだけならシーケンシャル読み込み600MB/s、書き込み150-200MB/sくらいかな

200 :
書き込みの方が時間がかかるのってパリティ計算のせい?

201 :
じぶんのなまえを かくのと よむのと どっちがはやくできる?

それとおなんじとおもっとけばいい
かんがえすぎると よるもねらんなくなっちゃうョ

202 :
>>201
これいい例えだな
わかりやすい

203 :
>>199
サンクス。
HDDでも、3〜4倍くらいの速度は出るんだな。
それ以上を望むなら、SSDじゃないと駄目ってことか。

204 :
>>203
NASのCPUの性能次第ではそこがボトルネックになって
RAIDの限界まで出ない可能性もあるから注意ね

205 :
>>203
RAID5や6だと読み込みはHDDでもかなり早くなるけど書き込みはどうにもならないみたい
RAID5+0やRAID6+0ならまた違うのかもしれないけどそこまでHDD用意するのも大変だしね

Qtierも大して効果感じないからM.2の書き込みキャッシュ導入考えてるわ

206 :
>>205
そこはRAID5/6というよりはNASのCPU次第じゃないかな
QNAPじゃなくてNETGEARの628XだけどHDD×8のRAID6で書き込みは
800〜900MB/sくらい出てる
TS-832XのAL324の性能が分からんから実機でどの程度速くなるかは
何とも言えないけど

207 :
新しいファームウェア更新されたけど、過去ファームが全部取り下げられててなんか怖いんだけど・・・w

208 :
>>201
かなりスレチだがこれなんか元ネタある?
あるなら知りたい

209 :
すみません
TS231+つかってて、再起動に一度失敗してしまって…。
「ファイルシステムがクリーンではありません。」
とメッセージがでてしまいます。
ここまでは大丈夫なんですが、

そのあと、「ファイルシステムをチェックする。」の画面がでるので、
OKをおすのですが、
「読み込み中」の画面のまま止まってしまいます。

どうすればよいでしょうか…。
そのあと再起動とかしても何度やっても読み込み中のままとまってしまいます…!

210 :
>>207
armにも脆弱性あったよね

211 :
>>207
同じく!
これって、4/1のお遊びであって欲しい。

212 :
新ファーム以外全部消えてるってこと今まであったの?
とりあえずまだ当ててないけど

213 :
ts-269pro使ってるんですが、ハードディスクの製造番号の確認や点掃除しようと思い、電源を落として、ハードディスクを取り出したのですが、ディスク1と2がどちら刺さってたかわからなくなってしまいました。
何かわかる方法ってありますか?
ご存知であれば、教えてください泣

ちなみに、RAID1です。
間違えて差したら消えてしまうのかな…

214 :
>>213
とりあえず1本だけスロット1に入れて起動、当たりだったらもう一本もスロット2に入れてリビルド。
外れだったらシャットダウンしてから別の一本をスロット1に入れて起動、他方をスロット2に入れてリビルド。

215 :
>>213
簡単なパズルだよ

216 :
基本の基本ではdiskの中身をpcとかからクローンしてクローンで試すのでは。
普通はそこまでお金かけられないから別の手段を取るけど。

217 :
テプラで「HDD1」「HDD2」シール作ってトレイとHDDに貼ってある

218 :
>>217
ウチも
あと使用開始日

219 :
わいはメンディングテープにマジックでカキカキ。

220 :
>>217

うちもテプラで管理してるけど、バックアップ用の外付けHDDだけ。
NASのHDDまではやってない。

NASのHDDは、鉛筆で購入日時を書いてるだけ。
面倒なら、ポストイットに書いて貼っても良いよね。

221 :
すみません
TS231+つかってて、再起動に一度失敗してしまって…。
「ファイルシステムがクリーンではありません。」
とメッセージがでてしまいます。
ここまでは大丈夫なんですが、

そのあと、「ファイルシステムをチェックする。」の画面がでるので、
OKをおすのですが、
「読み込み中」の画面のまま止まってしまいます。

どうすればよいでしょうか…。
そのあと再起動とかしても何度やっても読み込み中のままとまってしまいます…!

222 :
クリーンにする

223 :
水洗い

224 :
>>221 サポートにヘルプ

225 :
クリーンクリーン
青空にはららそよ風吹いーてー!
はい>>225

226 :
内部SSDが壊れた?

227 :
>>207
普通に過去のバージョンもダウンロード出来るみたいだけど
ただ現行モデル以外が根こそぎ淘汰されたな

228 :
>>227
今見たら過去ファームも表示されるようになってたわ・・・w
単にサイトの不具合だったっぽい

229 :
>>228
担当者の4/1お遊び

230 :
>>208
喩えについてはその場の思いつき
最後の行は春日三球師匠の十八番のフレーズから

231 :
453beをraid5で使用してます。
数日前からSecurity Counselor起動しても真っ白なウィンドウが表示されるだけになってしまいました。タイミング的にはHDD1台交換したのがきっかけかなと思います。
アプリ再インストールでも直らないですが、この場合初期化するしかないですかね?

232 :
>>231
すみません。Macのfirefoxから見たら表示されました。Window10/Firefox最新版だと表示されないのですが、同じ環境で使ってる方いますか?

233 :
>>232
Adblockとか入れてない?

234 :
います

235 :
>>233
ごめんなさい解決しました!Adblockは問題なく、Windowsからブラウザで見るときにページを縮小表示させていたのが問題でした。等倍表示にしたらウィンドウ内の情報が表示されました。

236 :
TS-832X を2台つかってるんだけど、
10GbE環境にしたいんですが、具体的に何を購入すればいいの?

公式サイトを見たけど、いまいちオプション品の説明が分かりづらいし、
サポートに質問しても返答がない。

これまで使っていた、カテゴリ7のケーブルを
そのまま利用することは出来ないんでしょうか?

237 :
10ギガイーサーネッツカードやろ

238 :
>>236
TS-832XはSFP+ポートだからダイレクトアタッチケーブル(DAC)かSFP+トランシーバが必要
QNAP間を直結させるなら↑だけでいいけどPCとか他の端末も繋ぐならハブがいるから QSW-804-4C とか買えばいいよ

239 :
宝の持ち腐れってやつやね

240 :
>>236
832Xを2台も置いて何してるの?

241 :
>>236
エイリアンクロストークに気をつけて
ttps://ascii.jp/elem/000/000/433/433067/index-2.html

242 :
>>241
なんか、わかってるようでわかってないような記事だなぁ
エイリアンクロストークは、銅線+電気で発生する磁気が、他の信号線にもノイズとして混入する問題で、磁気の影響は距離の二乗に反比例する
つまり、距離を離せば問題ないわけで、シールドが無ければエイリアンクロストークを防げないわけではない

実際に音として聞くとエイリアンが喋っているようなノイズになるから面白い

243 :
光ファイバ(SFP+)使えばノイズの問題は綺麗サッパリ無くなるけど、家庭用で必要かと言われると疑問なので、好きなようにしたら良いかと。
とりあえず手持ちのものを使ってみて、イマイチだったら考える程度でいいと思う。

244 :
CAT7のケーブルはちゃんとシールドがGNDに落ちないと逆にノイズに弱くなるってこともあるから使用注意な
10GbE対応機器ならコネクタ側は大丈夫だろうけど、PCやスイッチがちゃんとGNDに落ちてるかどうか

245 :
>>237
MAC PRO 2013はカード増設は不可なので、
Thunderbolt経由で接続しようと思います。

>>238
ハブは、NETGEAR XS708E-200AJSでもOKでしょうか?

多分、ケーブルの部分がよく分かっていないです。
カテゴリ7ケーブルでもOKという記述があるのに、
ダイレクトアタッチケーブル(DAC) が必要とか、その辺りが分からんのです。

>>239
普通に、個人用途ですね。(録画データなどが大部分)
8TB×12台で、4台分は将来的に使用する予定。

246 :
一にエロ、二にエロ、三、四もエロで、五にもエロ

247 :
>>245
10Gはコネクタの種類の種類によって使うケーブルが違う
SFP+ポート(xs708eの右端)はOM3光ケーブル+トランシーバかそれらが一体型になったDACケーブルを使う必要がある
RJ45ポート(通常のLANポート)はカテゴリー6A以上のケーブルと10G対応のNICが必要

TS-832Xについている10Gポートは前者のSFP+ポートだからDACケーブルが必要になる
xs708eはSFP+ポートが1つしかないから1台しか10G繋げないよ

248 :
>>247
アドバイス、ありがとうございます。
かなり分かってきました。

あと、ハブについてですが、
1Gで接続している機器については、どうすればいいんでしょうか?
現状16ポートのハブを使っていて、結構な台数を接続しています。

QSW-804-4C を購入するとして、
これまでのハブと接続することは可能なのでしょうか?

249 :
>>247
あと、MAC PRO 2013 を使っているので、Thunderbolt2端子から
AKiTiO Thunder2 10G Network Adapter を利用する予定ですが、
この場合、ケーブルを変換する必要があるんでしょうか?

250 :
>>249
CAT6端子でしょ、それ。

うちはずっとSANLink2使ってるけど、この種のアダプタ
爆熱だからね。単独運用ならハブなしで直結でもいいかも。

251 :
>>248-249
そのアダプターはthunderbolt2→RJ45(10G)に変換するやつだから
QSW-804-4CのRJ45のポートにカテゴリー6A以上のケーブルで繋げればいい
DACケーブル2本買って、TS-832X2台とQSW-804-4C繋げばどっちのNASにも10Gでアクセスできるよ

> QSW-804-4C を購入するとして、
> これまでのハブと接続することは可能なのでしょうか?

1Gと10Gは分けないで混在させるつもりなのかな?
今あるハブがよっぽど古くなければオートネゴシエーションはあるはずだから前のと普通のLANケーブルでつなげるだけで大丈夫よ

252 :
>>250
2系統あるなら、直結も良いかもしれないですね。
少し高いですけど、ハブを買わなくていいし。
いくつかありますが、SANLink2 10G SFP+ ですよね?

Support : OS X Server, Final Cut Pro X, Xsan solutionとあるけど、
BootcampのWindows10には対応してないって事ですかね?

>>251
複数のハブでの環境がよく分かってないんですが、
テレビでNASの動画を見たりしたいので、できればそうしたい。

あと、カテゴリー7ケーブルを使いたい理由としては、
隣部屋にNASのを設置して、窓経由でベランダにケーブルを通したいのです。
夏はHDDでかなり暑くなるので……。

253 :
>>252
HDDでかなり暑くなる?
はあ?

254 :
パソコン → AKiTiO → カテゴリ6ケーブル (ベランダ) → QNAPハブ → NAS
これでOKかな?

SANLink2 だと光ケーブルなので、隣部屋への設置は難しいですかね?
(距離的には7mくらい。現状、窓用の薄型カテゴリ7ケーブルを利用してます)

255 :
>>254で問題ないと思う
DACケーブルは値段が高いからベランダのような風雨で劣化する可能性が高いところにはLANケーブルの方が安く張り替えできていいんじゃないかな

256 :
>>252
SANLink2ならwebの下の写真の方が10GbEタイプで、
間違えないように買わないと。

257 :
DACケーブルとかAOC買うならFS.COMがめちゃ安でお勧めやで。

258 :
サーバールームで生活する覚悟がないならいいやつを買わんこった

259 :
>>256
SANLink2 10G Base-T Ethernet HFJX2PA/A # F29SANL22000004

これだとカテゴリ7ケーブルが使えるんでしょうか?
その場合、これでOKですよね? 何度もすみません。
パソコン → SANLink2 → カテゴリ7ケーブル → QNAPハブ → NAS

260 :
電力消費量と発熱の関係もわからない馬鹿がまだいるのか

261 :
>>236
TS-832X二台にxs708e
うちみたいだね。
片方はSFP+接続、もう片方のNASのPCIEにRJ-45の10GLANカード刺してつないでる。
今からだとQSW-1208-8Cという手も。

>>257
そこ安くていいね。ついでに送料無料か
ご紹介ありー。

262 :
>>259
そうそう

263 :
>>261
これのこと?
PC側につける増設カードと思っていたよ。
これにしたほうが楽かもね。直結すれば、ハブが要らなくなる。

QXG-10G1T
https://shop.qnap.com/?route=product/product&product_id=250&language=en

264 :
MACとサンダーボルト関係は知識ないのでパス。
LAN構成図書くのでご参考まで。

---xs708e[RJ45]---cat7---[RJ45]intel x540 (PC)
[RJ45]---cat7---[RJ45]intel x540 (NASその2)
[SFP+]---DAC---[SFP+]背面コネクタ(NASその1)

 他にもつながってるけど略。

265 :
スペースって強制省略なんだね。書き直してみる
xs708eに10G-LAN対応機器が3つ接続してあると書いてあるだけだけど参考になるのか
この上のルーターとかハブは省略。

---xs708e[RJ45]---cat7---[RJ45]intel x540 (PC)
---xs708e[RJ45]---cat7---[RJ45]intel x540 (NAS, TS-832X)
---xs708e[SFP+]---DAC---[SFP+]背面コネクタ(NAS, TS-832X)

266 :
なんでcat7を使いたがるのだろうか

267 :
cat6aに買い換える金が無いんやろ

268 :
cat7使ってるんだぞすげーだろって?

269 :
よくわからんのだが7の方が規格的には上じゃないの?

270 :
なんで8じゃなくて7なのかが謎

規格の数字が大きい方がいい→8
安く10G→6A

じゃだめなのかな

271 :
高級CAT7ケーブル買ってしまったので流用したいからとかじゃない?

俺は家電量販店で売ってるCAT7なんて使いたくもないけど。

272 :
きちんとスピード出てればいいんでね?

273 :
>>266
すでに購入して設置済なので……。
わざわざ購入しなおして、ベランダに設置し直すのが面倒だから。
窓を机で埋めてるから、ベランダに出るだけでも一苦労。

274 :
CAT7も機器によっては逆効果だからな
ちゃんと両端の機器がGNDに落ちてないと

275 :
我が家でCAT6がケーブル不良。
たまたまあった5eに変えてもいけた。3mくらい。

276 :
>>273
災害時困りそうな気がする

277 :
>>269
自称CAT7ぐらいのパワーがあるケーブルは売っていてもCAT7規格準拠ケーブルなんて普通は売ってないから

278 :
ベランダでなくオランダに設置したら?
欧州は地震もないし

279 :
>>273
窓の外に闘争とか反戦と描けばよりそれらしく

280 :
造反有理!

281 :
それ明暗

282 :
壁ぶち抜いて部屋つなげぇよ めんどくさい

283 :
raid5 hdd×4 10GBase-Tだとどれくらい速度出ますか?

284 :
あっという間

285 :
300〜400MB/sってとこかな?

286 :
>>283
RAID6だけど。SSD使ってない4台構成ね
https://i.imgur.com/7wRLKbK.png

ちなみに空いてる1Gポートに挿した計測だとこんな感じ
https://i.imgur.com/1W3sDW5.png

以前スレ内でのアドバイスを元にスタンバイモードも使ってないのもあって、
10Gだともう体感はほとんどローカルHDDと変わらんね

287 :
1GBだとキャッシュに収まってしまうから
NASの搭載メモリより多い量にしないとあまり意味ないんでないかな

288 :
>>287
というかCrystalDiskMark自体がNASの転送速度を測るには向いてない
最近の1GbEのNASだとネットワークが飽和するのでそれらしい値が出るけど、
10GbEのNASだと実際の転送速度とは結構かけ離れた結果になったりする
これはサイズを32GiBにしても変わらない

一番正確なのは原始的だけど数十GBとかの大きなサイズのダミーファイルを作って
それを実際に転送して所要時間をストップウォッチか何かで測ることかな
WindowsならROBOCOPYで転送すると平均転送速度がMB/min単位で表示される

289 :
大人しくロポコピでいいじゃんって書こうとしたら最後に書いてあった。やるな。

290 :
ロポかわゆす

291 :
NASを10Gにした人はRAID時のベンチマーク取る前に
HDD1本の時のスコアをCDMで測ってみると面白い結果が取れると思うよ

292 :
HDDのほうが遅い?
まあ4本単独マウントしてるから帯域4分割ならちょういいくらい

293 :
尼のタイムセールでTS-453Beが5万切ってたから買ってしまった
届くの楽しみ

294 :
>>286
ありがとう。453beでHDD×4で700Mとかのレビューがちらほらあるんだけど、うちもCrystalDiskMarkで300-400Mしか出ないんだよね。
SSDキャッシュとかも使ってなさそうだし何でそんなに出るんだろうと…。

295 :
>>294
上でも書いたけどCrystalDiskMarkのベンチは不正確だから当てにしない方がいい
それよかROBOCOPY使うか、面倒ならエクスプローラでファイルを実際にコピーして
ダイアログに表示される速度の方がよほど実際のスループットに近くて正確だと思うよ

というかHDD×4で700MB/sとか普通に考えてまず不可能な気が

296 :
>>295
ありがとう。robocopyは知らなかったので試してみる。
でも実測より他人が出てる速度がうちで出ないのが気になってたんだよね。

297 :
>>296
レビューあるならその計測方法と合わせてみたら?
計測方法が明記されてないなら値を気にする価値はないかと

298 :
旧機種まだ動くし性能低くても困るもんでもないしなあ
動くうちに売っぱらって新型をさっさと買うべきだろうが

299 :
久しぶりにファームウェアをアップデートしようと思ってるんですが、地雷のバージョンとかこのバージョンが安定してるとかありますか?
昔は特定のバージョンで再起動を繰り返すとか重くなるとかあった気がするんですが、このスレを見た限りではそういう報告はなさそうなのでとりあえず最新にしとけば大丈夫ですかね

300 :
>>299
取りあえず二週間ほど様子を見てからアップデートしてるわ
いまんとこ問題無い感じ。機種にも依るだろうけど

301 :
ベランダ人の人はもうどうにもならなくなって飛び降りたのかなぁ

302 :
CrystalDiskMarkでの計測はあまり宜しくなかったのか。
レビュー記事なんか見てると割と普通に活用されてたから、大丈夫なのかと思い込んでた。

>>286 は参考値程度ということで皆様オナシャス。

303 :
>>283
7200rpm 6TB x4 RAID5 10GbE→ローカルNVMeで
130GBの単一ファイルコピーしてみるとだいたい500-550MB/sくらいだった

304 :
>>300
>>299です。ありがとうございます!それを聞いて安心しました

305 :
> Gen.2 Type-C接続のNASエンクロージャー、QNAP「TR-002」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0410/301000

306 :
TS-221を使ってます
ログイン認証のある有料アダルトサイト(カリビアンコム)から指定した動画を順番にダウンロードさせる方法ありますか?
普通にブラウザでログインして動画のURLを取得し
ダウンロードステーションで動画のURLを指定してダウンロードしようとしても
認証してないからかエラーでダウンロードできません

307 :
あります

308 :
あるな

309 :
BitTorrentじゃダメなの?

310 :
>>309
うぉーめーひゃんしゃんニージャいりー
みたいな謎のチャイナCM入ってることあるからダメ。

311 :
>>310
あれのことかwww
確かにあれは酷い

312 :
>>310-311
あれはね、いまだに謎ですww

313 :
やっぱみんなそういうファイルの倉庫にしてるんだね

314 :
Qnapclub Storeに JDownloader2あるけどあれはどうなんだろう

315 :
>>314 プレ垢(有償ユーザー)にならないとほとんど意味はない
今時無料でダウンロードできるロダはほとんどない

プレ垢になるなら多少は意味もあるけど、NASでやる意味が無いような

316 :
>>313
千本くらい溜めてサムネをバァーっとスクロールした時と「王」って感じが好き。

317 :
>>273
屋外で屋内用ケーブル使ってるの?
ノイズや耐候基準が全く違うので、そのうち使えなくなるよ
うちでは両端のスイッチも含めて交換する羽目になった

318 :
>>314-315
>>306ですがありがとうございます
でもJDownloader2はTS-221では使えませんでした

海外出張でネット環境悪い発展途上国行くこと多いので
日本の自宅のNASからダウンロードしたいと思いました

319 :
行かずに済ませられる職に変わるか、行ったっきり帰ってこないようにするか、どっちかやね
中途半端が一番よくない

320 :
ここはスケベなインターネットですね

321 :
>>317
一応、直射日光・雨などは当たらないベランダだし、
ケーブル用のカールコードを巻いてるので……。

もう10年近くそのままだが、なんら問題ないわ。
そろそろ交換しといたほうがいいのかね?

322 :
色々調べてとうとうts453be買った
こいつではやく遊びたいぜ

323 :
>>318
海外のホテルの無線LANから直接NASに入るの怖いからVPNでLANから見るようにしてたけど副作用的に自宅のひかり電話をagephoneで使えてすごく便利だった。

324 :
231PにRAID組まずにシングルHDDでだらだら
使ってたけど
最近SSDが安くなってきたからキャッシュ用に買おうと思ったけど
x31+は対応しててもx31Pは対応してないんだな…
231Pのが+に比べて新しかったから買ったけど失敗だったんか…

325 :
>>321
十年前にCAT7引いたの?

326 :
テクノロジーはエロから発展する

327 :
TS-228Aか、TS-231Pを検討中です。相談に乗ってください。
WIndows7 Homeの省電力PCをファイルサーバーにしているのですが、
これをデスクトップ作業用のPCとして転用したいので、NASを導入しようと思います。
QNAPで同じ運用ができるかどうか教えてください。

現在の構成
・ドライブ1: システム+tmp / SSD / 暗号化なし
・ドライブ2: 共有フォルダ群 / 2.5 USB HDD 2TB / BitLocker
・ドライブ3: バックアップ / 2.5 USB HDD 500GB / BitLocker

 再起動のたびに、BitLockerのパスワードを手入力して二台のドライブをマウントしています。
 RoboCopyを使って、重要なフォルダ限定で、新規や更新ファイルだけのバックアップジョブを毎日早朝に走らせています。
 非常時には最低でもバックアップ用のUSB HDDを持ち出し、WIndowsパソコンで利用する予定です。

希望の構成
・ドライブ1: 共有フォルダ群 / 3.5 HDD 1TB / 暗号化
・ドライブ2: 共有フォルダ群 / 3.5 HDD 3TB / 暗号化
・ドライブ3: バックアップ / 2.5 USB HDD 2TB / 暗号化

質問
1. 非RAIDの1+3=4TBの暗号化ボリュームを組めますか?
2. 指定したフォルダ群だけを、日次で差分バックアップを取れますか?
3. 暗号化したUSBドライブをPCにマウントする手段はないでしょうか?

ダウンロードできる資料をみた限りでは、とくに2,3は難しそうに思いました。
(できれば無償の)サービスの追加でできたりしませんでしょうか? よろしくお願いします。

328 :
TS-431Pが5分でHDD停止の設定にしてもちょくちょく動き出す
DLNAとか切っててもwindowsとかがアクセスしているのだろうか?

329 :
>>327
まずwin7 PCを捨てましょう

330 :
>>327 自己レス
dislockerのqpkgがあるようです。詳細はこれから探します。お邪魔しました。

331 :
>>329
馬鹿発見

332 :
皆さん使って居るHDDはやっぱりウェスタンデジタルの
レッドが多いんでしょうか?
自分、東芝使っていて、そろそろ寿命なので乗り換え
考えています。

333 :
4TB↑のIronWolf択一

334 :
>>327
NASでは暗号化せずにveracryptで暗号化してみるとか。

335 :
>>332
安REDからDeskstar NASの2本パックに乗り換えた

336 :
RED出始めの頃 ReadyNAS上で特定の操作でREDを再フォーマットするとファームが破壊される問題があって
一度にRED3台文鎮化させてしまってから使ってない
まあそれはREDというよりReadyNAS側の問題だったけど
それ以前にもReadyNAS+EARSのインテリパークで連れがハマってたりしたし
NetGear & WDとは面倒くさいという印象があってそれ以来ずっと避けてるな

337 :
HDDどこがいいと聞かれれば、HGSTを挙げるけど
日本国内で販売されているものは、RMAが無い
RMAを考えるなら、seagateかWDを挙げる

どこのメーカーも、過去にやらかしてるので、交換がしっかりしているところがいい

338 :
故障確率だけ考えれば、3年以内に交換するのが一番確実なので、
一番安いSeagateにして、早めに交換を心がけている。
交換後はバックアップ用にしてます。

339 :
Seagateは3年持たないから、避けられているんじゃないの?

確率問題だろうけど、Seagateの故障率はあまりにも突出している。
安物買いの銭失いの典型。

340 :
HybridBackupSyncの概要タブからバックアップするのと、外部ストレージタブからバックアップするのって何が違うの?
後者でやったバックアップしたあとにバージョン管理出来ない?事に気付いた。前者なら外付けHDDでバックアップするのって&バージョン管理出来るんだよね?

341 :
HGSTを4TBの頃から買い増しして30台くらいが
稼働してるけど、今のところエラー出てないな。
シゲもあの頃のさえ避ければ遜色ないんじゃない?

342 :
>>341
少なくともIronWolfは特に地雷だという評判は立ってないわな
>>339は過去のどこかで時間が止まってるんだろう

そもそも確率問題と言いながら3年もたないって断言するとかもう言ってること滅茶苦茶w

343 :
WDの6Tがにたような傾向だな

344 :
WDって4TBまでは鉄板みたいな扱いなのに、6TB~8TBからは爆熱爆音で評判最悪なんですけど避けたほうが無難なんですかね?

一応NAS本体は地下にあるので普段騒音は気にする環境でもないです

345 :
>>339
たしかに、2014年くらいだとエラー率が圧倒的に高かったとデータが出ているが、
4TBメインになってきた時点で、WDとほとんど変わらない数値にはなっている。
https://gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

そこから5年が経過していて、20台くらいSeagateを使ってるけど、
突出して故障するような感じはしないですね。

346 :
>>339
それ3Tだね

347 :
>>338
2018年のHDDの信頼性についての検証
https://gigazine.net/news/20181017-backblaze-hdd-stats-q3-2018/

8TB以上のHDDであれば、メーカー問わず高い信頼性があるようだ。
なので、4TB以下のHDDを使っている場合には、買い替えするのが良いだろうね。

348 :
ts453beに古い220からhdd差し替えたら一見移行できたように見えてレガシーボリュームとやら扱いで新しい機能使えんやんけ
変換できずフルフォーマット必須だと?
もうええわ全部消してキレイにしたるわ

349 :
TP-LinkのArcher 2300とTS-231Pの間をリンクアグリゲーションで接続させたいのですが上手くいきません。
ルータ側が静的LAGしか対応していないようなのですが、この場合はどのようにポートトランキングを設定するのがベストですか?
ルータ側はハッシュアルゴリズムとしてSRC MACのみ、DST MACのみ、その両方、というを3つの設定を選択可能なのですが、これの違いもよく理解できていないです。。ちなみに、今は両方の設定にしています。
ポートトランキングでBalance-albの設定をしてみましたが、設定を反映させるとルータとNASの間の接続が切れているのか、PCからWebUIを開けなくなってしまいます。
もし解決方法をご存じの方がいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

350 :
そのクラスの機種だとトランキングできたところで対してスループットに寄与しなさそう
「うん、トランキングに設定できた」の自己満足だけで終了する気が

351 :
今だとLAG組むよりSMBマルチチャンネル使ったほうが分かりやすい効果があるよ

TS231Pで出来るか知らんけど

352 :
>>349
スイッチが静的LAGなら、静的トランキングをサポートしているトランキングオプションにしないと通信できない
トランキングオプションの選び方は、使ってみて、NASの送信トラフィックが一番良くバランスするのにする
家庭で使うのならおそらくラウンドロビンだろう

353 :
TS-231Pで3TBx2で運用しててそろそろHDD交換したいんだけどヴォリュームの種類が性的だと
HDD1スワップ→リビルド→HDD2スワップ→リビルド
まではできてもそっからHDD拡張して容量最大まで活用できて大勝利!希望の未来へレディー・ゴー!は無理なんよね?
仮に6TBのHDD持ってきても3TのRAIDが再構築されるだけやんね?

354 :
性的でスワップ、なんていやらしい人なんでしょう。

355 :
はいはい、わろたわろた

356 :
>>353

拡張すれば6Tになるだろ。
リビルトのままなら3Tのままだが。

357 :
>>356
静的ボリュームでもできるんね、サンクス
買ってくる

358 :
QVRProの1.3ってどこに公開されてるか知ってる人いますか?
対応ページ見てカメラ買ったんだけど1.3対応でまだ検索に引っかからないんだよね

359 :
TS228を使っていて、RAID組まずに4T×2で運用していました。
本日ファーム更新したら、HDDが二本ともマウント解除となっていて、再マウントできません。
チェックディスクをWebのメニューから実施しようとしても空き容量不足でエラーとなります。sshでe2fsckを実行してもエラーとなり、お手上げです。
ディスク自体はSMART情報を見ても問題ありません。
フォーマットしか手はありませんか?

360 :
ファームのダウングレードを試してみた?

361 :
>>360
ありがとうございます。
やってみます。

362 :
cpugpuメモリ一体型のボードを差し替えればアップグレードしていけるようにしてくれたらいいのに。
ラズパイのSODIMM版みたいな感じで。

363 :
>>1
>マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

エラーメッセージや、警告ボイスなどが英語なんだけどな。
突然だと、英語の発音を聞き取れないんだよね。

一応、サポートに改善要望出したら、今後の検討材料にしますとのこと。
個人的には一番重要な部分だと思うので、ぜひとも日本語対応してほしいわ。

364 :
日本語エラーメッセージはニュアンス変わるから嫌だな。MSレベルでも機械翻訳だから酷いことになると思うよ。

丁寧なエラーメッセージはQRコード表示でナレッジページへ誘導とかかな。

365 :
>>362
そこまで変えたら全替えとコストかわらん
むしろ流通少ない分割高になりそう

366 :
>>362
内部でのモジュール <=> ケージ側のEtherとストレージ の繋ぎがUSBになるで
ケージ側は最大公約数でしか機能付けできんからね

商品価値のカケラもない芋なNAS

367 :
>>364
それ言ったら、中国語→英語だって、
機械翻訳だからひどい翻訳ってことになるよな。

公式サイトや日本語マニュアルを見る限りでは、
特に大きな誤訳はないのだから、心配は不要だと思うけど……。

368 :
qnap同士のバックアップで
バージョン管理が出来て差分バックアップとか出来るものって何がありますか?

369 :
>>359
単体で使ってたなら引っこ抜いてPCで読めばいいんじゃ?

370 :
>>369
ubuntuでマウントエラー、winのext4読み込みツールでもうまく読み込めず。
何か手順が悪いのだと思いますが。

371 :
358です。
>>53
を参考に工場出荷状態からの復旧を試したら、初期化されてしまった。
ファイル救出出来ず。
ちょっとショックだったけど、またゼロから構築します。。

372 :
ironwolfの8T2ヶ月くらいでセクター出てローレベルフォーマットしたら認識しなくなったよ
RMAに出したら2日後には替えのがとどいたけど

373 :
>>371
358です。
再起動したあとに、ストレージマネージャ→性能テストの横の「回復」を押下したら、
完全に元に戻りました。
大変お騒がせしました。

374 :
よかったよかった

375 :
>>368
アレだよアレ、バックアップのやつ使うんやアプリのやつ使えば楽や

376 :
>>373
よかったな。
これを機会に、自動バックアップ用のNASか、外付けHDDでも導入したらどうだ?

377 :
>>368
Hybrid Backup Sync
差分バックアップできるかは分からんけど。

378 :
googleドライブじゃなくてgoogleフォトに容量無制限に保存できるアプリある?

379 :
ts128aでomronのBY50Sの動作確認

380 :
>>370
LVMのスキャンは試した?
直接ファイルシステム作ってるんじゃなくLVMの上にファイルシステム作ってあったりしない?

381 :
>>378
Virtualization StationにAndroid入れて、AndroidからPhotoフォルダを参照させる。
Android上にGoogle Photo入れたら、容量無制限バックアップの出来上がり!

382 :
>>377
とんくす
それを使ってみましたが差分が無かったです。
毎回大量のデータのバックアップが…
フルは月に1、2回して、
フルとフルの間は適当な間隔で
差分バックアップでもいいかなと思ってる次第です

383 :
BunBackupとか、Fastcopyを使って手動でやったほうが良いかもね。

384 :
>>382
この辺の機能じゃ駄目なの?
サイト検索 [QNAP TurboNAS TS-469Pro バックアップの設定]

385 :
バーチャライゼーション機能て使いでありそうだな
android入れてscrcpyでリモートで操作出来るかな?
2chmate専用機にしたい

386 :
>>385
重いものを動かすにはそこそこ良いCPUが必要だよ。
2chmateとか使うくらいなら、Container StationのDockerでRep2動かした方が良くない?

387 :
2TBの4台構成でraid5はやめたほうがいいでしょうか? そこまで容量に困ってはいませんが

388 :
容量に困ってないなら5+HOTにするか6にしたらいいのに

389 :
4台構成でRAID10にしている人って少ないの?
ここでもあまり書き込み見ない気がする。
自分、TS431P買ったとき迷わずしたけど。

390 :
>>387
自分なら4TBを2台のRAID 1で運用する。容量とかその他もろもろに不満が出てきたらそのとき順次買い足すかな
あとは >>388 の言う通り4台ならRAID 6にする

>>389
RAID 10と迷って結局RAID 6にした。一度はRAID 10にしたんだけどね

RAID 6だとどの組み合わせでも2台同時の故障に耐えられるけど、RAID 10だと組み合わせによってはアウトだから
そうそうないケースだとは思うけど

391 :
自分で判断する自信がないならRAID1

392 :
パリティ作りながらストライプするって、かっこいいんだけどな

一度やっちまうと、RAID1教になる

393 :
RAID5 は容量で困っている人が使うものだよな。
・巨大な単一ボリュームがどうしても必要
・大事なデータは決して入れない
・お金は節約したい
この3つがそろっている人の選択肢がRAID5。

394 :
・大事なデータは決して入れない
ってなんだよw
またRAID5アンチか?
普通はバックアップとセットだから問題ねーんだよw

395 :
4台でraid10の二台同時クラッシュよりraid5, 6のサイレントクラッシュのほうが怖いから、10にしちゃう

手が届く値段でraid-zの製品でないかな

396 :
>>395
毎週スクラビングしててもダメなのかな?

397 :
RAID1が嫌でひたすら2ベイタイプ避けてた身からすると未知の話だわ

今まではRAID5を2セット組んでバックアップしてたけど
最近はHDD1台あたりの容量増えてるからボリューム纏めないで単独でもいいかとは思ってる
でも時間差バックアップ派だからRAID1は今後もないかなあ

398 :
RAID5はディスク容量稼げるのと速度も稼げて良いけどトラブルでデータ救えなくなるのほんと面倒
3回ほど食らった。まぁバックアップから戻して事なきを得るからいいけど戻すのも面倒

今はもうironwolf pro 10TB*2 でバックアップでironwolf 10TBを1台外付け。

こいつを2セット使い分けてるわ。

399 :
>>393
10GbE NAS使でそれなりに速度を稼ぎたい場合はどうしても
多ベイモデルでRAID5/6になるけどな

400 :
> ・大事なデータは決して入れない
は復旧できなくなったときに初めて大事かどうかに気づくもの

平穏な日々ではそこまでの危機感は感じないのがヒトのズルさ

トラブルのときに自力で何とかできる自信がこれっぽちもないので
たとえ正味の容量が半分になろうともRAID1しか扱えない

401 :
RAID1とバックアップで万全

402 :
一人だけ洗顔の話してるな

403 :
>>393
4〜5台程度までしか知らないとそういう感覚持っちゃうかもね

404 :
>>386
今はイジれないからGW入ったら試してみるッス
せっかくts453be買ったしまとめられる機器はまとめたい

405 :
>>389
自分は、TS-832X(8台モデル)で、4台ずつのRAID5にしていますけどね。
以前はRAID50にしていたけど、8台構成にするとHDD変更するのが面倒くさい。

個人用途であれば、バックアップさえしっかりやれば、RAID5で充分ですし、
速度的にも容量的にも一番バランスが取れていてベストな気がします。

406 :
うちもセールで買った453beまだ未セットアップなんだけど
Virtualization Stationやlinux Stationがどこまで実用になるかは気になるところ
cpu的にしんどくて結局ファイル鯖メインな使い方になるならメモリ増設もどうしようかなと

407 :
TS-832Xを使っているんですが、バックアップ用に1台購入して、
SFP+直結してバックアップさせることって出来るの?

10GbEハブを購入せずに済むならありがたい。
駄目なら購入しようか検討しようと思う。

パソコン → 直結 → データ用NAS → バックアップ用NAS

408 :
できる

409 :
2.5Gbps EtherだがようやくUSBでも1Gbpsより上の物理層向けの製品が出て来た
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180433.html

410 :
安いハブが出てくれないと

411 :
4980円なら、ハブなしで複数直結するのもアリなんじゃ?

412 :
>>408
パソコン → 直結 → データ用NASその1 → データ用NASその2

ちなみに、上のような感じで直結して、
データ用NASに普通にアクセスすることは可能なんでしょうか?
特に使用上のデメリットとかありませんか?

413 :
PCIeやThunderboltで10GbEにつなぐ手段がないコンピュータで
1Gbps overのネットワークにつなぐ手段が登場したから紹介しただけ

貧乏人に用はない

414 :
デメリットを自分で想定できないなら手を出さない方が良いよ。多分設定できないから。
素直に10Gハブ買ってね。

415 :
>>412
NASその1でルーティングを弄れば多分できると思う
ただしNASの管理画面にその機能があるかどうかは知らないけど
(俺の使ってるReadyNASにはあるけど試したことはない)

NAS1とNAS2を直結した状態でNAS2にもアクセスしたいなら素直に
ハブにNAS1とNAS2を繋ぐか、NAS2が複数のNICを持ってるなら
NAS1との直結用以外のNICをPCと同じネットワークに繋ぐかした方が
いいんじゃない?

416 :
すげぇ、リングトポロジかw

417 :
スパツリ

418 :
>>412
パソコン-NAS1とNAS1−NAS2のネットワークは別にして(192.168.0.X と 192.168.1.Xとか)
パソコンからデータ用NAS2にアクセスしたいなら、データ用NAS1でip forward設定を有効にして
パソコンのスタティックルート設定
ip forward設定はメニューにはないと思うから、sshでログインしてコマンド打つ必要があると思う

NAS2にアクセスしないなら、ルーティング設定は不要

419 :
>>414
>>415
>>418
みんなサンクス。
素直にハブを購入することにします。
とりあえず、データ用2台については個別にパソコンに直結します。

将来的に、バックアップ用のQNAPをもう1台だけ増やした際には、
ハブを導入しようと思います。

420 :
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/easy-smart-switch/tl-sg108e/

これ安くていいよね

421 :
tp-linkはちょっと

422 :
実際どうなの?
安いから目に付くけど食わず嫌いで避けてる

423 :
そういう人は0がもっと多い高尚なベンダー様の機器だけお使いください

0の数は信頼の証ですよーーーww

424 :
tp-linkの対抗馬はnetgearじゃん
0の数が変わるほどの価格差はない

425 :
tp-linkとnetgearならnetgear買うなぁ

426 :
教えて下さい。
ts-231Pにドメインコントローラを有効にして、アカウントにnasにプロファイルフォルダをして、クライアントのwindowsからログインすると
初回は問題ないんだけど、2回目以降必ずログインすると移動プロファイルのサーバー用が見つからないって表示されるのですが、改善策お教え下さい。

427 :
>>426
スレチすぎない?Windows側で解決できる問題だからまずはググって

428 :
バックアップ作業してて、
バックアップソフトの「移動元」「移動先」を間違えて設定してしまった。
ほとんどのデータが消えたwwww…と思い込んでいたら、幸い無事だった。

こういう時、スナップショットで復帰するんだろうけど、
いまいち使い方が分からない。

その共有フォルダ内にある「@Recently-Snapshot」を、
そのままコピーすればOKなのか?

もしくは、「@Recycle」のファイルを元に戻すとかでOK?

429 :
TP-LINKとHUAWEIはノーサンキュー
NETGEARかSynologyにするわ

430 :
QNAPもルーター出して欲しいのう。

431 :
HUAWEI買うと売国と思われるからな
さすがに遠慮してしまうわ

432 :
10GbE hubは出したじゃろ
「ルータ出せー」はQNAPへ望むこととしてちょっと違う気がする

https://www.qnap.com/ja-jp/product/qsw-1208-8c
「初めての10GbEスイッチ」
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

433 :
>>432
NASはLinuxベースだから、ルーターに出来るっしょ!

434 :
>>433
ゆとり世代か

435 :
単純なルーティングなら、procで1書き込むだけだけどな

436 :
no filter, no return

** return = 跳ね返しという意味で解釈下さい

437 :
会社で5人で使うならQNAPのどのNASを買えばよいですか?
保存するのはエクセルとかPDFとかそんなに大きなファイルじゃないファイルを
5人でファイル共有で閲覧するのとPCのバックアップが目的
TS-451+を考えてますが問題無いでしょうか?

438 :
追加
あとTS-451+の場合メモリ2GBと8GBがあるけどメモリの違いは何に効いてきますか?

439 :
5人なんてどれでもイケるわ

440 :
便乗して自分も質問です
社内で100〜120人ぐらいで使う場合は
どのグレードのQNAPを買えば良いでしょうか?

441 :
>>439
もっと安いTS-431Pとかむしろ2ベイでも体感する差は感じないでしょうか?

442 :
>>441
2ベイは個人用・初心者向けだからな。
法人で使うなら、最低4ベイでRAID5にする必要があると思う。

それに加えてバックアップ用に、外付けHDDを用意して接続するか、
クラウド保存しないと駄目だろう。

>>440
どんなファイルを、どれくらいの頻度で扱うのかによる。
それくらいの規模なら、HDDではなくSSDでRAIDを組んだが良いと思う。
加えて、SSDキャッシングで高速化も図るべきだろう。
可能であれば、10GbE環境にすることも検討だな。

443 :
100人以上ならクラウドサービスに移行したほうが運用も気持ちも楽だな。

444 :
>>440
最低でもスイッチとNASの間は10GbE必須だな
GbEだとここがボトルネックになるから

445 :
>>442
ありがとうございます
4ベイで考えますがどのクラスを買えば良いでしょうか
バックアップの外付けHDDも一緒に買います

446 :
インプレスだかどっかでSSD×4の運用記事出てたけど
1スピンドルモデルの俺でもまだSSD使うの怖い

447 :
>>444
各部署間までは10GbEにしとくほうが良いだろうね。
さすがに全パソコンに10GbEはやりすぎ。

>>445
1台で完結したいなら、6ベイモデルを購入して4台でRAID5・RAID6を組んで、
残り1台をバックアップ用に、もう1台を予備ディスクドライブにするのもアリかと。
最初に設定さえできれば、面倒はないよね。

たいしたデータを扱うわけではないだろうから、一番安いやつで良いと思う。
4ベイならTS-431P、6ベイ以上ならTS-932X-2Gが一番安いようだ。

448 :
>>447
6ベイ以上は4ベイに比べるとかなり高くなるし
NASの中で別ドライブにバックアップするのはNAS自体が壊れた時のことを考えると
外付けHDDのバックアップは必要になりますよね
と考えると4ベイかなと思います
ご想像通りエクセルやPDFなど一般的な事務書類で大したデータではありません
CPUの良いものやメモリを多くして違いがないなら
TS-431Pにしようと思います

449 :
いえば何でも通りそうな勢いだから想像を絶する大がかりなものを

450 :
情シスが了承しないだろ

451 :
>>448
以前、そうやって300万円くらいのシステムを組んだ奴がいて、
購入先からバックマージンを受け取ったことがわかり、大問題になりました。

452 :
>>306
お前のは
QNAPじゃなくて
ONAPだなw

453 :
TS-431X2にしたら10GbEも付いてくるのに

454 :
>>453
453BeにしたらSSDキャッシュも(オプションで)使えるのに

などとキリがなくなるw

455 :
>>440
部署間のアクセス制御や人事異動まで考えたらIAサーバでwindowsのファイルサーバ作った方がいいんじゃねーの?

456 :
複数サーバでジャンクション

457 :
容量の問題からiTunesフォルダを外付けHDDに保存していますが、いっそNASにしてしまえば、バックアップも楽だしUSBポートの少なさも解消されるのではないかと考えています。そのような運用をしてる方がいれば利点や欠点を教えてもらえませんか?

458 :
>>457
10GbE環境でなければ、速度的にはUSB3.0にも劣るのが最大のデメリット。
ただ、それ以外の安全性・利便性は上がると思う。

RAIDを組んでも、100%確実な安全対策ではないから、
バックアップ用の外付HDDは、そのまま活用する必要がある。
(NASに直結できれば、パソコンのUSBポートはふさがなくていい)

NASだと、原因不明のトラブルでなんの予兆もなく
RAIDが壊れてデータが飛んじゃうこともあるので、バックアップは必須。
自分は先日、Terastationでそれが起こり、機種変更でQNAPにしました。

459 :
まともな管理者は決してUSBを信頼しない
USBの監視だってRS232Cがあるならそっちを使う

460 :
人を信用しない管理者自身一番信用されていないという、よくあるパターン

461 :
一億相互監視社会となった日本にあって
一番大事なのは性悪説を基準にモノを考えていくように意識を変えていくこと

そう考えたら業務のどうでもいい以外のデータをクラウドに置くなど愚の骨頂

462 :
>>457
俺は内蔵HDDに保存していたが、PCのOSをクリーンインストールするたびに
退避させるのが面倒だったこともありNASに移した。

利点は、バックアップが自動化できること。俺は2ベイでミラーリングと外付け
HDDにバックアップで対応。
また、複数のPCからアクセス可能。同時にアクセスできるかは試していないが
2階においてある自作PCの高品質ドライブでリッピング、1階で聞いている。

欠点は俺は特に感じていない。

463 :
>PCのOSをクリーンインストールするたびに退避させるのが面倒
それは単にパーティーション切ればいいだけの話では
別にNAS使うのを否定する気はないが

464 :
>>441
431pは同時に読み書きが当たると遅くなるから予算が許すなら451+がいいよ

465 :
10GbEは別世界で桃源郷と聞くが、まだ遠い...

466 :
nas内の他のhddにバックアップ持っててもいいけど、ちゃんと再構築できるのか不安で、結局外部hddに保存してる

結局再構築失敗したり、nasのサポート終わると意味ないからね

467 :
>>463
クリーンインストールするときに、少しでも断片化させたくなかったので
HDDをフォーマットしてからインストールしていた。

パーテーションを切ると、それができないし。
ま、使えば断片化するので自己満足の世界だが。

468 :
>>464
コメントありがとうございます
同時にとは複数人が同時にNASに読み書きする時でしょうか?
それはあると思います
エクセルやPDFなど一般的な事務書類でファイルサイズも数百KB〜せいぜい数MBで
大したデータではありませんがそれでも体感する遅さは感じるでしょうか?
またTS-451Pはメモリ2Gモデルと8Gモデルがありますが
どのようなことををしました時にメモリの差が効いてくるでしょうか

469 :
今時パーティションとか切りたくないよね

470 :
>>468
同時にって言っても常にそのファイルにアクセスしてるわけじゃないし
そのサイズならキャッシュに収まるから起動時に読込されてその後はほとんどアクセス無いわ

471 :
ファイル鯖としてしか使わないなら2Gでも余るでしょ
バックアップで一時的に大量データを扱うとしても先にボトルネックになるのはGbEの転送速度だし
その使い方だったら1ベイモデルでもいいくらい

472 :
231pか251+あたりで検討したいと思います
ありがとうございます

473 :
>>458
>>462
RAIDが壊れて使えなくなることもあるんですね
外付けHDDは併用しながら231pか251+あたりで検討したいと思います
ありがとうございます

474 :
>>467
パティーション切ってもフォーマットできるでしょ?
なぜ、出来ないと思っているのか?

475 :
>>474
ちょっと言葉足らずだったな。

少しでも断片化したくないので、最初はまっさらにしたい。
パーテーションを切れば、OSが置いてある区画はフォーマットできるが
HDD全体からすれば、残りの区画はデータが残っている。

476 :
>>475
それパーティション切ろうが切るまいが関係なくね?
データの断片化は気にしてないみたいだしシステムと同じドライブに置く必要ないよね?

477 :
>>470-471
ファイル鯖以外の用途で使うことはないので
T-451Pのメモリ2GBで購入申請することにします
ありがとうございました

478 :
Itunesフォルダの中って長大なファイル名がつくことがあるけどネットワークフォルダで大丈夫なの?
i SCSIでマウントしなくてもおけ?

479 :
>>478
普通にNAS内のiTunesフォルダを参照先にして運用しているけど
リッピングも再生も特に問題なし。

480 :
macだとそもそも長い名前不可能だから

481 :
ハイブリッドバックアップで外付けHDDにスマートバックアップ(バージョンバックアップ)を毎時してるんですが
バックアップにすごい時間がかかってしまいます。これって差分じゃなくてフルでバックアップしてるんですかね?
ポリシーから「ファイルコンテンツの確認」にチェックすれば差分になると思ってたんですが。

Macのタイムマシンみたいなもんだと思ってたんですが違うんです?

482 :
何回バックアップ言うねん

483 :
QNAP同士なら、「NAS to NAS」で
【差分レプリケーションを実行する】じゃ駄目なの?

484 :
Hybrid backup sync を試してみたけど、
特に問題なく「差分バックアップ」できているみたいんだけどな。

データ元 → バックアップ先にして保存しておいて、
バックアップ先のデータを半分削除してやって、再度バックアップをした際には、
すべてのデータを上書きせず、削除したデータのみコピーしていると思う。

485 :
バックアップ バックアップ ヤッホー ヤッホー ♪

486 :
TS-673を導入したばかりなんですが
今週だけで日中に二回も予期せぬ再起動が起きてる…orz

ファームは4.3.6.0895です。
日中は共有以外何もさせていなく、
ダッシュボードを見るとオンラインユーザーが40〜70人位。
cpuが酷い時は90%超える時があります
使い過ぎなのか、それともファームがいけないのか原因がわからない
ログ見ても予期しない再起動以外残ってないです
ド安定させるにはどうしたら良いですか?

487 :
それはもう公式のサポート受けるべき規模でしょ

488 :
>>486
もっと環境を詳しく書かないと、状況がわからんよ。

ファームを導入前・導入後で違いはあるのか。
10GbE環境にしているのか、SSDキャッシュは利用しているのか。
メモリの容量、RAIDタイプ、どういうファイルを扱っているのか、
社員数、アクセス頻度、同時アクセス数、使用アプリ……その他もろもろ。

上記でどうにもならなかったら、物理的に複数台にして分散させるとか、
最悪は機種変更も検討だけど、そこまでのケースじゃない気がする。

489 :
レスありがとうございます
確かに公式案件ですね
テンパってたのが少し頭が冷えました

490 :
(Windowsでいうところの)デスクトップのショートカットってApp Center以外から作成できませんか?
myQnapcloudのoverviewを開きたいのですがクリーンインストールしたQTS 4.3.0895だと
AppCenterにCloudLinkしか見当たらないのでいちいちCloudLinkのローディングを待ってoverviewを開かないといけないので面倒くさいのです

491 :
>>490
いろんなところで右クリックすると幸せになれるかも
https://i.imgur.com/XSXYhuq.png
https://i.imgur.com/rAgGCae.png

492 :
>>490
1. ブラウザで、適当なサイトの「お気に入り」を作る。
2. そのお気に入りをデスクトップに移動する。
3. お気に入りのプロパティーを開いて、開きたいURLに変更する。

よくわからんけど、こういうこと?

493 :
>>486
UPSがあるならそのログもみたら
ログの取れる機種限定だけど電源異常の有無がわかる

494 :
はじめてNASを買おうと思ってるんですがQNAPでおすすめの製品はありますか?カカクコムで売れ筋ランキング上位のTS-431Pと発売日が新しいTS-251B-2Gで悩んでます。

495 :
>>494
あんたのネットワークの知識とかの具合も分からず、
あんたのNASの用途も分からず
アドバイスしようが無いと思わない?

496 :
ホント、一人で勝手に悩めって感じだよな

497 :
>>494
TDS-16489U R2オススメ!
全部二重化されてて耐障害性抜群だよ!

498 :
オススメの機種はIntelのCPUで4ベイ以上のやつだよ
一人しか使わない&ファイルサーバーにしか使わないならラズパイで十分

499 :
>>945
464の言う通りだとは思うが、そこまで言わなくてもよくない?
463よ。それ、300万円するからwww

とりあえず、個人用途・法人用途なのか、法人なら何人規模なのか。
どういったファイルを扱うのか、現在のデータ容量はどれくらいなのか。
NASにかけられる予算はどれくらいなのか。

最低限、PCに詳しくなくても、これくらいの情報がないと
アドバイスのしようがないとは思う。

500 :
マジレスはいいとしてレス番が一つも合ってないのは何故なんだぜ?

501 :
何故なんだぜ?笑

502 :
へっぽこ2ch専ブラのせい

503 :
詳しくない奴はnasneで十分

504 :
明後日方向マジレスwwww

505 :
>>494
251にしてUSBでバックアップすればいいんじゃない?個人ならこれで十分でしょ(適当)
あとUPSも買おうね、停電による故障にも対応できるからね

506 :
どうせなら床が抜けるほどのNASを買おう

507 :
TS-453Beなんだけど、最近ファンというか筐体と共振したようなブーンという音がきになりだした。QM2拡張カードもファンがついてるってのもあるかもやけど…なんかいい対策方法ないかな?

508 :
>>507
NASなんだし音が気にならない所に置くって手も

509 :
>>495 >>499
すいませんそのとおりですね。ネットワークの知識はあまりありませんが機器の設定なんかはググってやりすごしています。個人用途で用途はデータの管理を無線化することです。
あとNASのことはよく知らないで触ることで色々できることを見つけていこうと思ってます。容量は3Tぐらいですが大体ゴミファイルです。NAS化したあと整理整頓しようと考えてます。
予算は10万前後ですが安ければ安いだけ嬉しいですしもっとだせば大幅にいいものが買えるとかがあればオーバーも考えています。

510 :
>>508
10GbEでmacと直結なんでどうしても同じ部屋になっちゃうんよ。
耐震マットや余ってたオーディオボードを敷いてみたけど効果なし。
NASの上に重りは若干効果あり。

511 :
>>509

>>505氏の通りの構成で良いのでは?
HDDの容量は、整理後の空き容量が分からないし
今後の増加量と相談して、大きめを買った方が買い替え期間を長くできるかと。

512 :
>>509
自分はTS-231Pを薦めます。
値段もかなり安い(2万円前後)だし、その分HDDにお金を
掛ける事が出来ます。
現状3TBで整理してどれ位になるのか分からないけど、
6TB×2本のミラーリングすればかなり大丈夫かと。
今使って居るHDD(多分USBの外付け)をバックアップ用に
持っていけば安心じゃないかな?
後UPSは必須だと思います。
上記の構成で10万以内に収まるのでは?
431Pとかは書き込みから見てオーバースペックだと思う。

513 :
もう悩むのムダだからnutanix買おう。

514 :
rom勢だけど、優しい人多くて良いスレだと思った

515 :
>>500
すまん、俺もなんでこんなに間違ってるのか不明だ。
歯医者に行く前だったんで焦っていたのかもしれんが……。
たぶん、徹夜して眠かったんだろう。

>>510
俺のかTS-832Xも、1台が振動でビビって困ってる。
磁力の弱いマグネットシールでも貼れば、解消できるかも。

もしくは「振動防止用のスポンジ」を、筐体裏に貼り付けるとかさ。
「オトナシート」「オトナシートマグネット」などが良いみたい。

516 :
自分の寝屁の爆音でも目が覚めないくせに
NASのファンがうるせえだのHDDのカリカリ音が気になるだの...と
私は神経質なんです、とアピールしたがる人のなんと多いこと

517 :
振動は普通にプチプチ敷いたらかなり軽減されたよ
熱篭もりそうで今後の時期が気になるが
UPSは出来ればモデムにもあれば良いよ
サージ対策にもなる

518 :
>>516
別に寝れないわけじゃないんだよ。普通にしてて気になるってだけで。

>>515
オトナシートチャレンジしてみようかな。
うちの環境では耐震マットで駄目なわけだしプチプチは駄目だろうな。

519 :
NAS本体と通信周りの機器にUPS噛ませとけばUPSに切り替わった時のエラーメール飛ばせる

520 :
音じゃなくて匂いで目が覚めるんだよ

521 :
普段からちゃんと自分で握りっぺしてないから嗅ぎなれてなくてビックリこいてんだな

522 :
最悪1ベイの機種でもUSBで外付けHDDぶら下げて使えるしはじめは安いのでいいとおもう

523 :
>>510
じゃあ制振ゴムが効くかもね

524 :
ちがう、制振鉛テープだった

525 :
ts-328買ったんで調べてたんだけど最近あんまり故障報告ないよね
ダマで修正したのかな?

526 :
>>509
個人で1人でNASをファイル倉庫に使うだけなら4ベイは無駄
2ベイでも一番安いのでも一番高いの買っても体感する差を感じないと思う
スナップショットできる機種ならNASのバックアップしなくても大丈夫だからスナップショットできるのを選べばいい
停電で壊れることはまれだからNASぶっ壊れても運が悪かったと諦められるならUPSも使わなくていいと思う

527 :
ご意見ありがとうございます。4ベイの必要はなさそうなので、2ベイのTS-231PかTS-251Bで考えたいと思います。値段の差を感じられないレベルならTS-231Pかな。6TB×2なら困ることはなさそうです。
スナップショットという機能があるんですね。バックアップは別で外付けHDDを買おうと思いましたがRAID1でミラーリングさせれば同時に壊れるとかよっぽどのことが無い限りバックアップの代わりになりそうですね。
6TBの外付けHDDはコンパクトなのがなさそうなのでかなり魅力です。
NASが壊れるのは怖いのでUPSはつけようと思います。

528 :
>>494 >>509でした
>>511 >>512 >>526さん
他の皆さんもありがとうございます。

529 :
4ベイのメリットは、個人用途でもあると思います。
たとえば、16TBの容量が必要な場合、2ベイなら8TB×2台が必要ですが、
4ベイなら4TB×4台でよい計算になります。

割安なHDDを利用できることは、今後の維持費に大きく関わります。

530 :
金属の棒の硬くて軽いやつ(朝鮮の箸とかバーベキュー串)の片端を指の腹に乗せて反対を筐体のビビってそうな場所な乗せる。
これで音の変化でどの辺りが一番良くなさそうか見極める。
振動自体が発生してるなら音が強い場所が何箇所もある。
音に対してどこかの板が共振してるならだいたい1箇所くらいしかブブブブって鳴らない。

531 :
>>529
RAID0で運用させるつもりか…

532 :
非RAIDにしてシックボリュームでまとめるつもりなのかも知れん

linuxあんま詳しくないんだがシックボリュームやシンボリュームって
QNAP NAS本体が壊れたときってレスキューどうするんだろうか
従来の静的ボリュームならext4(+汎用RAID)だからVPCなどでlinux環境作ってやれば
吸い出しも苦労しないんだろうけど

533 :
>>527
それで正しい
NASのバックアップ用に外付けHDD買うならUPS買ったほうがいい

スナップショットしててもNAS自体が壊れたらHDDのデータにアクセスできなくなるけど
新しいNAS買ってHDD入れ替えたら復活するし仕事じゃないんだからしばらく使えなくても何の問題無いからな

個人用途ならスナップショットしとけばNASのバックアップは不要

534 :
>>527
バックアップ用くらいは繋げといたら。

535 :
>>534
元々あるならそりゃつなげとけばいいけどわざわざ買うのは無駄
仕事とかで短期間でもNASのデータにアクセスできないと支障ある場合のみ必要

536 :
>>530
どのRAIDを使うかは、個人が決めること。
NASをを利用しても、RAIDにしない人だっているわけだしな。

>>533
>個人用途ならスナップショットしとけばNASのバックアップは不要

バックアップなしは、ありえない。
せめて、月1回くらいはバックアップしないと。

537 :
>>536
スナップショットがバックアップになる

538 :
https://www.forcemedia.co.jp/blog/snapshot

539 :
>>538
その記事はスナップショットだけを書いてるけどその為にRAID1とかにする
NAS自体が壊れたら新しいNAS買うか修理するだけでデータは無事
その間NASのデータ使えないと困る人は外付けHDDとかにバックアップすればいいけど
個人用途でそうする必要ある人はレアケース

540 :
RAID1もバックアップじゃねぇぞ
RAIDを過信するな

541 :
定期的にRAIDとバックアップの話になるな・・・
もうお腹いっぱいや

542 :
このスレで個人用途ならと言えばダウンロードしたエロ動画を意味する隠語だよね?

543 :
内蔵HDDをヤフオク売却するために、
HDD Low Level Format Toolを使い始めたが、なかなか良いな。

無料版だと50MB/s、有料版だと150MB/sの速度でゼロフォーマットしてくれる。
不良セクタも直る場合があるから、今後はこれを利用することにした。

544 :
>>535
そいでもバックアップあった方が安心じゃ

545 :
>>544
安心を求めるなら火事とか津波で家が流されないか心配したほうがいい

546 :
スナップショットは過信しすぎると痛い目にあうからなぁ。
外にデータを保存しておくってのは大事だよ。

547 :
まぁ、バックアップを軽視する奴は、
一回データ全損して、痛い目にあえば良いんだよ。

RAIDなんて、ちょっと瞬電したら破損するんだからさ。
スナップショットも、RAIDごと壊れるんだから意味ないよ。

548 :
さすがにスナップショットがあればバックアップ不要ってのは同意しかねるわ
バックアップとるなら最低限筐体ごと分けなきゃダメだろう

つかID:kr32r87F0は個人じゃ4ベイは無駄とか言っちゃってるしどうも感覚ずれてんぞ

549 :
個人でそこまで重要なデータってなんだ。。。?

550 :
データの破損ならスナップショットから戻せばいいが
HDD壊れた場合はどうするよ
スナップショットの保存領域ごと逝ってたらアウトにならんか

551 :
最悪失っても構わないと割り切るってのは同意はせずとも理解はできる
が、それはバックアップ自体が不要という話なのであって
スナップショットがあればバックアップ不要とかRAIDならバックアップ不要とかアホな話にはならない

552 :
自分はスナップショットレプリカで別の本体にスナップショット転送してるから最悪メインのNASがRAID壊れても全く問題ないで
ローカルのスナップショットでバックアップ不要とか言ってるなら脇が甘いと思うけどレプリケーションしてるならバックアップ不要でもいいと思うけどな

553 :
>>552
>自分はスナップショットレプリカで別の本体にスナップショット転送

やり方はともかくそれってバックアップじゃね?

554 :
>>552
その場合はQNAP2台買いましょう、ってこと?

555 :
確かに言われてみれば別筐体にコピーしてるから普通にバックアップだな

>>554
スナップショットレプリカ設定する時にバックアップ先のNASにログインする必要があるから外付けHDDとかじゃだめだと思う

556 :
>>549
家族や旅行とかの写真かな。昔と違ってネガフィルムやアルバムに残らないから、死んだら一発アウトなんだよね。

557 :
>>556
なるほど理解した。

558 :
>>556
デジタルデータって良し悪しだよな。

場所も取らずに保管できるけど、飛ぶときは一瞬だし。
俺はミラーリングとUSB-HDD、クラウドにもバックアップしている。
これで消えたら諦めもつく。

559 :
スナップショットは操作ミスやソフトウェアのバグ等の論理障害対策であって、
NAS本体やHDDの故障といった物理障害の対策ではありません。
RAIDは逆にHDDの物理障害対策であって論理障害対策ではありません。

どうしても必要なデータは必ずバックアップを取るようにしたほうが良いです。

ちなみにUPSは停電時、電圧不安定時における物理・論理障害の予防であり、当たり前ですが障害の対処はできません。

560 :
俺も消えたら困るやつは、HDD以外にBD-Rにも焼いてる
ただ最近光学ドライブ自体が下火になってきたので、
メディアデーター消失より先にドライブ自体が消失してしまう可能性が出てきたな

561 :
業務用はいろいろ規格が出来ているようだが、個人向けはBDで止まっているな。

スマートフォンが出てきて、データはクラウドへという流れが出てきて
自身が光学メディアにデータ保存する機会が減っている。

個人で手元に大容量のデータを安価に保持し続けるには
NASを維持するしかないようだ。

562 :
>>559 の説明は凄いわかりやすくていいね。

スナップショット対応モデルだけど、あえて使わずに外付けHDDでのバックアップ運用してるな。
UPSに関しては、夏場によくある瞬断対策として必須だと思ってる。いざ本格的な停電になったら安全にシャットダウンしてくれるしね。

563 :
USPよりまずサージ対応コンセントだと思う
去年の台風で職場は停電しなかったけど古いハブを中心にたくさんハブが壊れた
LANポート単位で壊れたところもあるのでLANケーブルにも誘導雷がおきたかもしれない

564 :
>>562
俺も昨年の夏に助けられた。
外出していたらスマホにメールが来て、電源が落ちたのでシャットダウンしたと。

家から数分の場所にいたが、そこでは停電していなかったが
系統が別な家の周りを含め、広範囲の町で停電。

落雷ではなく変電所の設備故障だったが、夏は落雷で停電が起きるから
UPSはあった方が良いと思う。

565 :
>>559
自分で書いてるけど
スナップショット=論理障害対策
RAID=物理障害対策
どちらも使えばバックアップになる

566 :
>>558
自分の運用管理態勢はこれで行ってる

Nas:ts128a
hdd:wd red 3T
ups:omron by50s
バックアップ体制:usbで週1バックアップ+年に一回実家に置いてあるusb-hddにバックアップ
リカバリー:ntfsなんでwindowsに挿せば終わり。壊れたら新しいnasを買おう

一応これで、自然災害も大丈夫じゃないかと思ってる。でも面倒くさいから本当はクラウドにしたほうがいいけど、費用とスピードがね…

皆さんはどんな運用体制でやってますか?

567 :
>>566
うちはNASがTS-231以外、HDDもUPSも同じだな。
231につないだUSB-HDDに週一の差分と月一のフルバックアップ。
OneDriveにもバックアップ。Office365Soloに1TのOneDriveが付いているので、それを活用。
USB-HDDのフォーマットは、NASに合わせてext4にしている。

リカバリーはミラーリングしているので、USB-HDDはお守りだと思っている。
NASが全滅したら、UbuntuでUSB-HDDのデータを拾えるかと。
OneDriveにもデータはあるので、やれることはやったと思っている。

568 :
実家にメインNASとバックアップNASに、
100km離れた仕事場にもう1台の3台体制かな。

569 :
・TS-832X 2台 (RAID5運用) 8TB×12台のデータを管理。
・クレードルで内蔵HDDに、手動で差分バックアップしている。

頻繁にバックアップするデータは、内蔵HDD5台にまとめてあるので、
そこまで大変ではないですが、将来的にもう1台TS-832Xを購入して、
大部分を自動バックアップさせる予定。

570 :
>>543
良いツール教えてくれてありがとう。今シコシコやってるわ。

571 :
>>570
サクっとpaypalで有料版にすると幸せになれるね。
4TBのフォーマットが半日くらいで終わる。

572 :
一回子供の写真飛ばしかけてから
メインNAS+バックアップ用NAS
写真はprimephoto 、その他細々した重要な物は他のクラウドにって感じでバックアップしてるな。

写真趣味にしてるとプライムフォトの容量無制限がすごく助かる。

573 :
ビッグデータとして解析されても大丈夫な写真以外はローカルに置いといたほうがいいよ

574 :
ポートトランキング4つのポートをまとめてで固定ipを振って使用していたんだけど
NASの調子が悪そうだったんで再起動してみたら
固定ipでアクセス出来ない(既に30分ぐらい)
同じネットワークにもいなそうなんですが
どうにかして設定画面を見る事出来ませんか?

575 :
機種はts673です

576 :
>>574 もう少し自分でできるトラブルシューティングしてから聞いてくれよ

577 :
自己レスです。
再起動を数回してみたらやっとネットワークに繋がりました。
ポートトランキングを使用しないようにしたら
嘘のように安定したような気がします
まだ短時間なので様子見ですが

578 :
ちょっと前にts-453Beセットアップした時に同じような感じだった
一旦バーチャルアダプタ削除して作り直したらうまくいったよ

579 :
>>571
感覚的には、だいたい50%以上の確率で、
不良セクタが直ってる。(一部だけ改善するのも含む)
あくまで、【注意】のHDDのみだけど……。

ヤフオク売却するときには使っておいたほうが、
データ流出の観点からも、売値アップの観点からも良いだろう。
【注意】と【正常】では、売却価格は20〜30%は変わるしな。

580 :
10GbEの速度は、USB3.1 gen2 や Thunderbolt と
ほぼ同じ速度ということでOK?

USB 2.0 480Mbit/s(60MB/s)
USB 3.0 5Gbit/s(625MB/s)
USB 3.1 Gen2 10Gbit/s(1.25GB/s) (Thunderbolt)
1GbE 1Gbit/s(125MB/s)
10GbE 10Gbit/s(1.25GB/s)

581 :
規格値という意味では同じ
実効速度は各種コントローラ(とCPU)次第

582 :
USB-EtherはいったんUSBの伝送形式で周辺機器(Etherアダプタ)に渡してから
Etherアダプタが今度はEtherの伝送形式で流す
外へ引っ張り出すシリアルバスを介さずにPCIeバスにぶらさがるEtherが一番効率がいいでしょう

583 :
アドバイス、サンクス。
もっと激速かと思ってたけど、USB3.0の2倍でしかないのか……。

まぁ、今の環境ではNASがボトルネックになってるから、
10GbEにするのが一番だな。

584 :
×USB 3.0 5Gbit/s(625MB/s)
○USB 3.0 4Gbit/s(500MB/s)

585 :
>>583
10GbEでそれなりの速度を出そうと思ったらNASのベイ数とかCPUの性能、
NASに組み込むHDDの速度、PC側のローカルストレージの速度とかの
GbEの時は気にしなかった点が結構重要になるよ
別の会社のNASだけど、昔その辺考えずに適当にHDD4台でRAID6を組んだら
300MB/sも出なくてめちゃくちゃガッカリしたことがある(RAIDで束ねるHDDを増やしたら
あっさり解決)

GbEの2〜3倍程度の速度が出ればいいのならそこまで気にする必要もないけど

586 :
今年から来年にかけては10GbEの普及でPC関連はプチ特需

10GbEが搭載されていなくとも拡張でフル帯域まで望めなくても
10GbEネットワークで村八分にならないように
高速インターフェースの有無に固執する時期に

587 :
11axかつ10GbEのルーター出てくれると一般ユーザー的にはありがたいんだけどなぁ
HGWで出してるのと同じような仕様でいいのに…

588 :
出たとしても初期はめっちゃ発熱しそう

589 :
ギガが足りない

590 :
馬鹿

11ax ←ルータ

591 :
個人向けで10Gフルに使えるとか夢のまた夢だと思うけどな
64byte計算なら20MppsくらいのNAPT変換処理必要だし回線よりHGWが先にボトルネックになりそう

592 :
TS-832Xに、10GbEカードを刺そうと思ったら、
ネジが固くて外れなくて、取り付けできなかったわ。

2台あるんで、もう1台のほうのネジを試したら、
こちらは簡単に外れたから、とりあえずそっちに付けた。

ひとまず、サポートに連絡して返事待ちだが、
こういうのは初期不良として交換してもらえるんだろうか?

593 :
+ドライバーの大きさを合わせて適したの使えとしかw
固いのはこちらでも確認したけどきちんとした道具使えば外れたよ。

背面のは+の二番、内部の小さいのは精密だった気がする

594 :
4.3.6.0923 build 20190425
平成最後のファームウェアがきたぞ

595 :
ネジんとこに556をシュッして
+ドライバはできればきもーち大きめのサイズのを
ネジの方向に押すように力をかけながら回す

でちょっとやって無理そうなら諦める

596 :
>>594
今回のアプデ、期待してたんだが
やはり調子悪い。

3月のファーム適用後、appcenter経由&手動のどちらでも、アプリ更新&サービス開始できんわ

いま単なるファイルサーバと化してる

いったんデータ逃して、初期化するしかねーかな
(ノД`)・゜・。

597 :
>>596
情報サンクス。
アップデート当分やめるわ。

598 :
>>591
なんでWANで考えるん?
NASとかLANでファイル共有する方がメインじゃね?

599 :
virtualization stationでwin10動かしてみたけど音が出ないでござる
vm設定で音オンにしてるのになあ
情報求む

600 :
>>596
自分は今のところ問題なく使えてるわ。AppCenter系も問題なし。ちなみにTS-431X2ね。
ただ、更新後しばらくの間全力でHDDがアクセスしてたから不安になったw

601 :
うちも特に問題は無いな>TS-231P
さっきここ見て知ったから、何とかギリギリで平成中に完了したわ

602 :
>>600 >>601
すまん、情報不足で不安を煽ってしもた

ウチは TS-453mini です

令和初日から
大きな不具合が無かった旧verがDL出来ないという地獄を彷徨ってますわw

https://i.imgur.com/47JxuNq.jpg

603 :
>>593 >>595
アドバイス、サンクス。
とりあえずサポートから連絡がきて、
「購入店に連絡をとって」くれれば、対応してもらえるとのこと。
ギリギリ1ヶ月以内だったので、おそらく初期不良交換してもらえるはず。

ドライバーは、サイズPH2を使用しているし、
「フレキシブルシャフト」を使ってるので、間違いはないと思う。
(狭い所のネジを回すのに、グネグネと曲がって延長できるやつね)

ネジ山を潰してもいいという条件なら、自分で5-56を試したいけど、
これ以上やってネジ山潰して、それを自分のせいにされるのも怖いので……。

604 :
>>602
前もあったけど、新しいファーム公開直後は古いファームがサイトから見えなくなって、暫くするとまた表示されるようになるから
元のファームに戻したいなら待つしかないかもね

605 :
とりあえず新しいファームアップが無事完了するまで
今まで使ってたバージョンのは保管しておいた方が良いかもな
と言いつつ俺は毎回自動でやってるからやってなかったけど

606 :
>>604
ふむふむ、情報ありがとう!
連休明けくらいまで待ってみるわ

607 :
TS-231PでIPSecなVPNサーバー立てて旅行先でもVPN経由のsmbで音楽再生!
しようとしたんだけどえらい遅くて256kbps程度のAACもロクスッポ再生できなくて泣いたんだけど上位CPUな機種だとVPNのスループットも出るんかな?

608 :
やっぱ231Pて性能不足かー

609 :
AES-NI効いて多少なりともスループットが上がるもんなのかね? 最近のIntel系の機種だと

610 :
一応というか単にVPN経由でネット見るならYouTubeの動画だって大丈夫なんよ
vpn経由のsmbが全然だめ

611 :
バッファローのTerastation TS5800DとTS5400Dから
QNAP TS-832X機種変更したんだが、かなり電気代が違うな。

TS5800D 動作時 120w HDDスリープ時 76w 電気代2420円(最大値)
TS5400D 動作時 60w HDDスリープ時 52w 電気代1210円(最大値)
TS-832X 動作時 50w HDDスリープ時 25w 電気代1008円(最大値)

↑この電気代の数値は24時間HDD動作させた場合なので、
実際のQNAPの電気代は、700円くらいになるかと……。

自分の環境だと、月2000円くらいの電気代削減になりそうだから、
年2万円以上はお得になりそうですね。

612 :
すまん、勘違いだったみたい。
下記の数値ですね。

TS5800D 動作時 76w 電気代1532円(最大値)
TS5400D 動作時 52w 電気代1048円(最大値)
TS-832X 動作時 50w 電気代1008円(最大値)

613 :
>>607
TS-231PのQbeltは実家のLANからアクセスして
UPnPでハイレゾ再生できてるぞ

ただVPN接続始めると5分おき位でwifi切断されて
CD音源はキャッシュで耐えるけどハイレゾは途切れてる

4G回線は知らん

614 :
iOSのQFILEアプリてファイルの複数選択出来ないのかな?
一つ一つ選択するのはめんどくさい…

615 :
最新ファーム当てて二日経つけど特に不具合はないわ。

616 :
セキュリテイ意識の高いココの連中なら
QVPN使ってる奴なんていないだろうけど
ウチで発生した事象を晒す。

TS-128でファーム、アプリとも最新バージョンにupしたらL2TPがつながらなくなった上に、エラーメッセージがポップアップしてもなんか文字列が空白……何が起こってるか全く分からん。
設定自体は以前の繋がってた状態と変わらないのに。

設定書き直したり色々試したけどお手上げで、仕方なくwebから前のバージョンのアプリを拾ってきて入れ直したらやっぱり普通に繋がった(ファームは最新のまま)

まだ公式には通報してないし、単なるおま環の可能性も高いけど。

617 :
うちはラズパイでSoftether走らせてるからQVPNはインストールもしてないわ

618 :
うちも以前はラズパイでVPN運用してたけどやはりmicroSDのエラーが出て数ヶ月に1回くらいハングるからQVPNにしたわ。

619 :
セキュリティ怖いから外界とは途絶したネットワークにいるわ > QNAP

つまりファームウェアは購入時のそのままです

620 :
>>619
不具合がないならそれでもいいけどな。

官公庁など、絶対漏れてはいけない情報を置いているサーバーは
外とは断絶しているから。

621 :
>>620
最近は官公庁でも内部からの脆弱性攻撃を危惧してアップデートするようになったよ。

622 :
てか、アップデートはネット繋がってなくてもできるし…

623 :
>>622
そんなことは住人なら重々承知だろ。

俺が買ったNTT-Xに卸したフォースメディアが添付した紙には
セットアップするときに、ファームのアップデートはオンラインを使用せずに
手動でファイルをダウンロードして行なうように、と注意喚起していたし。

買って4年経つけど、未だにオンラインアップデートをせずに
手動にしている。

624 :
で、USBメモリ挿して、ウイルス感染するわけですな
工場で感染して販売で拡散はマジ笑えない

625 :
>>624
あれってテストせずにやってるからな

626 :
俺も少し前まで使っていたTS-219PIIは
なんか地雷バージョンが紛れてるとかいう話あったが
いちいち検証するの面倒だったからアップデートなんて全然してなかったな
6年くらい使ったがノートラブルだったよ

627 :
synologyから移ってきたばっかりの新参だが
ファームアプデに関してはあちらのほうが安定感あったな
あっちはあっちでスナップショットがbtrfsでしか取れないとか
メディアファイルのインデキシングでCPU天井張り付きになるとか
色々問題もあったけど

628 :
>>627
安定感を捨ててなぜこちらに?

629 :
>>628
安定といってもファームアップデートでこけないってだけで
運用的には手持ちのsynoの旧型機種では限界に来てて買い替えor買い増しが必要だったのと
ちゃんとした(btrfsじゃない)スナップショットが使える環境に興味があった

QNAPのほうが玄人向けで堅牢なイメージがあったんだけど
ファーム事情に関しては正直下調べ不足だったかな
synoでは(旧型機種には幾分動作が重いものの)オートアップデートでほぼノントラブルだったのでその辺は意識してなかった

630 :
うまくいっているなら変えない

631 :
QNAP
名前を覚えやすかった。 → 採用

synology
名前を覚えにくかった。

632 :
QNAPのほうがスペックいいし,前面から交換できるし。逆にsynologyを選ぶ理由が気になるところではある。そこまで値段違うか?

633 :
安いよね
けども、いくつかある中から選ぼうとしたときに
型番で仕様のグレードが分からないのがQNAPerには苦痛
あとは、グレードごとにくまなく選択肢があるわけでもない 歯抜けばっかり

634 :
ユーザビリティー的な面では、QNAPは分かりづらいと思う。
あっちに行ったり、こっちに行ったりと画面を行き交って
目的の機能を探さないといけないのは、どうかんがえても不親切設計。

Qfinter上でHDD容量が分からないのも、地味に不便でストレス。
エラーなんかも、いちいち管理画面に行かないと分からない。
しかも英語だから翻訳しないと駄目。

635 :
7年前にsynology買った時はまだNetGearとQNAPの2強時代でsynoは全然知名度なかったんだけど
NetGearは(当時は)できること限られてたし QNAPは今よりお高くて難解なイメージがあった
今回改めて検討したらDS918+よりTS-453Beのほうが安かったけど

同じ台湾企業でもスタンスがかなり違ってて面白い
QNAPは最初にリージョンで中華とそれ以外を選ばせるあたり国内需要が多いんだろうね
UIに関してはsynoのほうがガチガチに固めてある感じでできないことも多いんだけど迷う要素も少ない
例えばFileStationはQNAPの場合は左側のツリーでショートカット効かなかったり
ドロップ時に必ずプルダウンメニュー開いちゃったりと
UI上で本気でファイル整理させる気はないのかなって印象があるけど
synoのFileStationはドラッグ+ShiftやCtrl押しでの移動、コピー指定やCtrl+C,X,VやF2リネーム等
winのエクスプローラ準拠で一通りできるのでWebUI上でのファイル操作もそこそこ苦にならない
ただユーザーの見えない部分でCPU張り付きになって戻ってこなくなってしまったり
調整できないところも多いので一長一短かなあ

636 :
アマゾンプライムフォトとNASのファイルの同期は出来ますか?
Synologyは、アプリで明示的にできるようだけど。

637 :
できます

638 :
ありがとう!

639 :
gドライブじゃなくてgoogleフォトとの同期ってできる?
サイズオーバー時にリサイズして無料枠内だけ使いたい。

640 :
TS-451+のバックアップにUSB3.1HDDを接続してEXT4でフォーマット、
Hybrid Backup Syncでバックアップするようにしたのですが
ちゃんとバックアップされてるか確認するのに外部ストレージの中身を見たいのですがどのように見るのでしょうか?
File Stationでは外部ストレージが表示されませんでした

641 :
>>640
コントロールパネルの共有フォルダで
バックアップ先のフォルダが
ログインしたユーザー名ではアクセス不可になっているのでは?

642 :
>>641
ありがとうございました
まさにそれでした

643 :
1ベイのTS-119P2から4ベイのTS-431Pへ乗り換えたのですが、バックアップの同期について
質問します

現在、RAIDは組んでおらず、DISK1のHDDを通常使用するHDDとし、DISK3のHDDをDISK1
のバックアップ用として「hybrid backup sync」アプリを使用しスケジュールを組んで定期的に
バックアップをしています

イメージとしては、ターゲットであるDISK1のファイル・フォルダ構成と全く同じものをDISK3に
コピーし、DISK1から削除されたファイルは同様にDISK3も削除するようにしたいので、
バックアップというよりは同期?という形でしょうか?その同期ジョブを作ったつもりなのですが
定期バックアップ処理の後にDISK3をチェックしてみると、古いファイルも残っているのです

どこの設定が間違ってるのでしょうか?

644 :
>>643
バックアップの設定の中のポリシー内の「余分なファイルの削除」に
チェックが入っていないのでは?

645 :
TS-451+にVPN接続したくてこのブログ記事を見てL2TP/IPsecを設定しましたが
iPhoneから接続しようとすると何度試しても
「L2TP-VPNサーバーが応答しませんでした。もう一度接続してください。それでも問題が解決しない場合は〜」と
表示され接続できません
http://muhilog.net/wordpress/archives/681

問題があるとしたら上記記事の手順4にあるルーターのUPnPポート転送が機能していないのでは
ないかと思われるのですがこの画像のようにステータスOKならUPnPポート転送は
正しく設定されていると判断できるでしょうか?
https://i.imgur.com/7VTuWY9.png

646 :
>>645ですが連投すみません
上記画像の画面にある診断ボタンを押すと
2行あるのはL2TPとOPENVPNを有効にしているからかと思うのですが
このエラー何か分かりますでしょうか

ログ全体は長すぎるので分けますが、

Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE

------ NAT PMP Diagnostics ------
initnatpmp() returned 0 (SUCCESS)
using gateway : 192.168.1.1
sendpublicaddressrequest returned 2 (SUCCESS)
readnatpmpresponseorretry returned 0 (OK)
Public IP address : 100.64.199.223
epoch = 40842336
closenatpmp() returned 0 (SUCCESS)
------ UPnP Diagnostics ------
upnpc : miniupnpc library test client. (c) 2006-2011 Thomas Bernard
Go to http://miniupnp.free.fr/ or http://miniupnp.tuxfamily.org/
for more information.
List of UPNP devices found on the network :
desc: http://192.168.1.1:1900/rootDesc.xml
st: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1

Found valid IGD : http://192.168.1.1:1900/ctl/IPConn
Local LAN ip address : 192.168.1.101
Connection Type : IP_Routed
Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE
Time started : Fri Jan 19 16:53:54 2018
MaxBitRateDown : 8388608 bps MaxBitRateUp 4194304 bps
ExternalIPAddress = 100.64.199.223
0 UDP 500->192.168.1.101:500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
1 UDP 4500->192.168.1.101:4500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
2 UDP 1701->192.168.1.101:1701 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
3 UDP 1194->192.168.1.101:1194 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (OpenVPN Se' ''
4 TCP 0->192.168.1.100:0 'iC0' ''
GetGenericPortMappingEntry() returned 713 (SpecifiedArrayIndexInvalid)

647 :
続き

------ NAT PMP Diagnostics ------
initnatpmp() returned 0 (SUCCESS)
using gateway : 192.168.1.1
sendpublicaddressrequest returned 2 (SUCCESS)
readnatpmpresponseorretry returned 0 (OK)
Public IP address : 100.64.199.223
epoch = 40842336
closenatpmp() returned 0 (SUCCESS)
------ UPnP Diagnostics ------
upnpc : miniupnpc library test client. (c) 2006-2011 Thomas Bernard
Go to http://miniupnp.free.fr/ or http://miniupnp.tuxfamily.org/
for more information.
List of UPNP devices found on the network :
desc: http://192.168.1.1:1900/rootDesc.xml
st: urn:schemas-upnp-org:device:InternetGatewayDevice:1

Found valid IGD : http://192.168.1.1:1900/ctl/IPConn
Local LAN ip address : 192.168.1.101
Connection Type : IP_Routed
Status : Connected, uptime=40842338s, LastConnectionError : ERROR_NONE
Time started : Fri Jan 19 16:53:54 2018
MaxBitRateDown : 8388608 bps MaxBitRateUp 4194304 bps
ExternalIPAddress = 100.64.199.223
0 UDP 500->192.168.1.101:500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
1 UDP 4500->192.168.1.101:4500 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
2 UDP 1701->192.168.1.101:1701 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (L2TP/IPSec' ''
3 UDP 1194->192.168.1.101:1194 '5300af9a67cab849c15a8cac280f8c0a-QVPN (OpenVPN Se' ''
4 TCP 0->192.168.1.100:0 'iC0' ''
GetGenericPortMappingEntry() returned 713 (SpecifiedArrayIndexInvalid)

648 :
>>644
早速のレスありがとうございます!

そのオプションですか!気にはなっていましたが、「余分なファイル」が何を指してるのか
分からなかったのでスルーしてました

早速試してみます。サンクスです。

649 :
>>648
そのオプションの右にある〇「i」にマウスカーソルを当てると
要望する内容だと気付くと思う。

650 :
お名前ドットコムのDDNS更新をQNAPでできませんか?

651 :
>>645
CGN用のプライベートIPアドレスしか貰えてないからそもそも無理

652 :
>>651
CGN用のプライベートIPアドレスしか貰えてないからという意味が分からないのですが
ひょっとしてVPNできないインターネット回線の種類なのでしょうか?

653 :
パッと見でCGN用のIPと見抜くとか有能か

654 :
ほんとだ。
100.64.0.0って予約されてるのか。
こいつはプロの通信屋の香りがする。
いくらエンプラitに詳しくても普通のSEにこんな低レイヤーまで手出すやつおらんからな。

655 :
グローバルアドレスが100.64.0.0/16だからねぇ
プロバイダでNATされてるって事になるからプロバイダ外からは接続できないね

グローバルIPオプションのあるとこなら、それを追加契約するのが早いと思うけど

656 :
ほんとよく気付くな
比較的最近割り当てられた、プロパイダ用アドレスってやつだよな

657 :
SoftEtherVPNなコンテナか何か走らせてVPN Azure使えばCGNと宅内の2重ルーターでもいけるんじゃね?
>>645にそれが設定出来るかはともかくとして

658 :
グローバルアドレスっぽいものを見かけたら、とりあえず所属検索かけてみたりしない?
しない? そっか……

659 :
>>651
>>655
ありがとうございました
プロバイダーにプライベートIPアドレスしかもらえてないのを
グローバルIPアドレスに変えてほしいと電話したところ今日の18時までに
変更してもらえることになりました

660 :
231+(WDred 4TBx2)使ってるんですが

raid1からjbodへの変更って、いったんhddをフォーマットしないと実行不可でしょうか?それとも、簡単に移行できる便利機能あったりします?

661 :
>>659
軽いなw
有料なの?

662 :
>>651
>>655
18時過ぎにONUとルーター再起動したらグローバルIPアドレスに変わってVPN接続できるようになりました
ここで質問しなければ自力では解決できないところでした
ありがとうございました

>>661
無料でした
海外在住で海外のプロバイダーだからなのか軽い対応でしたw

663 :
現在、Synology DS215jを使っていますが、非力で動作が遅い為、NASの追加購入(Synology DS918+又はQNAP TS-453Be)を考えています。

10GbEの将来対応が可能な為、QNAP TS-453Beに心が傾きつつありますが、写真関連のアプリで気になっていることがあり、決めきれていません。

(1)
海外の掲示版(2016時点)で、QNAPのPhotoStationやQPhotoのサムネイル画像がSynologyより圧縮率が高く?、画質が低いとのコメントがあり気になっています。

https://forum.qnap.com/viewtopic.php?t=122579

synology,QNAP両方使われた経験がある方、この点についてお教えいただけませんか。

(2)
Synologyの場合、写真のサムネイルをPC側で作成してUploadするツールがありますが、QNAP にもあるのでしょうか。
NASがCPUパワーを使いきらないように、この手のツールは欲しいと感じております。

(3)
iPad用の、Qphotoのサムネイルサイズが、DSPhotoよりだいぶ小さいですが、サムネイルのサイズは変更できるのでしょうか?

(4)
QNAPのPhoto Station ではサムネイルサイズがスライダーで変えられるようですが、サイズ変更後に、再度、サムネイルを作成し直しますか?
それとも、作成済みに小さいサムネイルを拡大処理するだけで、荒いサムネイルになるのでしょうか。

質問が多く恐縮ですが、アドバイスのほど、宜しくお願い致します。

664 :
いくつかは公式に聞け

665 :
セキュリティにおっかなビックリのオレにとってはクラウドは糞

666 :
>>663
どちらも軽く試しただけで使い込んでないので使い勝手の差については答えられないが

(2)
453Beで写真2000枚 総サイズ4GくらいのPhotoフォルダ
CPU40%以下の状態で30分弱でサムネ作成完了してた
サムネ作成補助ソフトは用意されてないようだが
SynologyみたいにCPU張り付きにはならないっぽいのでさほど問題ない印象
なおSynologyはうちの古い機種ではサムネ作成行ったまんまハングアップしてリセット強要されるレベル

(4)
サムネ作り直さず拡縮されるが(150〜400px)、拡大しても別に粗くはないと思う
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190508123330_6c5576354a.png
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190508122857_6e337a6d6a.png
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190508122914_5a37755056.png
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190508122914_7a68494948.png

サムネがどこに保存されてるのか分からんので実際のjpg品質は調べられないが
ぱっと見で画質がひどく悪いという印象はないかな
自分はCG編集や自炊やっててそれなりに画質にはこだわってるほう
ただ写真が趣味なわけではないのでデジイチでRAW現像とかやってる人から見てどうなのかはわからない

667 :
サムネイルの比較記事みつけた。
どうやらハードウェア以上にQTSとDSMの違いが大きいっぽい。

https://www.qnapclub.jp/main/qnap%E3%81%A8synology%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91%EF%BC%89/

QNAPにしといて良かった。

668 :
(1)のリンク先読んだけどこれサムネイルじゃなくてビューアの話じゃない?
オリジナルを表示させず画質を落とされるのが気にくわないって言ってるように読めるんだが

669 :
今使ってないけどqphotoってサムネとリサイズと原本って三段構えじゃなかった?
だとしたら確かにリサイズ版は中途半端な画質だった。

670 :
サムネイル生成で落ちるのはどうかと思うけど
画質と負荷はトレードオフの関係だろ
データサイズ大きくなれば、負荷も高くなる

ただ、サムネイルって、画像の特徴が大雑把にわかればいいわけで、
そこに高画質を求めるのが、そもそもおかしいのではないかと思う
いくら頑張ったところで、1dotより小さいものは表現できない

671 :
まぁ、いくらサムネイルが高画質でも、
100〜200画像が表示されるまでに、毎回5秒・10秒かかるようでは、
ストレス溜まるだろうしな。

俺の場合は、少しでも早く表示してくれたほうが、
はるかに利便性が高いように思うわ。

672 :
皆様
ご回答ありがとうございます。

>>666
TS-453Beだとサムネイル作成が早いですね。
このくらい早ければ、PC側で処理する必要がないです。

また、Photo Stationのスクリーンショットありがとうございます。
おかげさまで実画像を元に、非常に良く分かりました。
拡大しても、画像はきれいですね。

>>667
意外とOSによりサムネイル作成の時間に差が出るのですね。
>>670 の方が書かれているようにサムネイル作成の品質と速度のトレードオフかも知れませんが、2倍以上違うとは思いませんでした。

>>668
すいません。もう一回読み直してきます。

>>669
QPhotoのサムネイル、リサイズ、原本と書かれていますが、
サムネイルの画像を選択すると、タブレット等の画面いっぱいにリサイズ画像が表示されて、それをダウンロードすると、オリジナル画像が入手できるという構成でしょうか?
SynologyのDSPhotoがこのような3段構成です。

リサイズ画像はあまり綺麗ではないのでしょうか?

>>671
確かにサムネイル画面のロードが遅いとイラつきますよね。

WindowsでNASの写真にアクセスする際はXnViewを使っているのですが、サムネイルを大きくしていてもキャッシュに保存されるので一瞬で表示されます。
これに対して、synologyのDSPhotoでは、キャッシュの上限を高くしても、キャッシュが上手く効いていないのか、サムネイル画面の表示に時間がかります。

この辺りはQPhotoではどうなんでしょうか?

673 :
>>672
写真も何もしないけど、PC上のビュアーソフトで表示させたのと
NAS上のビュアーソフトで表示させるのは違うと思う。

QphotoなりDSPhotoは、ファイルの展開までNAS内でするからキャッシュが効かない。
PC上のビュアーソフトで表示させた場合は、PC上で展開するからソフトのキャッシュが効く。

674 :
初歩的な質問だろうけどお願い
1ベイのts-121使ってるけど、オレンジの読み込みランプが点滅して1日中ずっと動いてる
ウイルスとマルウェアチェックして初期化から何まで試したけどダメ
hddのデータはまだそのままだけど
壊れたんかな?

675 :
>>674
HP見たらそのモデルのランプは縦に3つあるよね?
二番目?三番目?

マニュアルを見るとオレンジの明滅は
2番目ならLANが動いている証拠
3番目ならeSATA機器にアクセス中とあるよ

まだマニュアルを見てないなら
公式サイトであなた自身もマニュアルを入手してみたら?

676 :
>>673
NASで作成されたインデックスファイルはリサイズされた複数のJPEGファイルで、そのデータがQPhotoアプリに渡され、iOSまたはアンドロイドの端末上にキャッシュとして残るのかと思っていました。
勉強になりました。

677 :
> 2019.05.08 NEW 特価情報
> QNAPのNAS旧モデルを処分特価で放出
http://www.gdm.or.jp/specialprice/#p90

678 :
>>676
あと、自分の教えてくださいを長くやってスレを占有すると
良く思われないから、そろそろ止めたほうがいいと思う。

ここは価格.comじゃないからな。

679 :
ファームアップデートしたらOptware消しやがったw
ぐぬぬwww

680 :
>>678
くだらんアップデート談義の繰り返しよりは、よっぽど有意義だけどな。

681 :
>>660
それくらい公式で聞けやボケが

682 :
QDA-A2ARだって。
これがあれば1ベイモデルでRAID1か。
ホットスワップできるのかな?

683 :
>>679
あーあ、お悔み申し上げるw
こちらはupdate終わったモデルなんである意味安心

684 :
これ画期的だと思ったけどよくよく見たら使い方かなり難しいな

> 2. WindowsとLinux PCは、上記の4つすべてのモードに対応しています。QTSは、個別モードをサポートしていません。

4ベイや3ベイモデルでRAID5+RAID1やRAID1+RAID1でSSDキャッシュ入れられるのがメリットか

685 :
QNAPからは1つのディスクのようにしか見えないのでは

686 :
QNAPがpmpに対応してないのでは?

687 :
>>680
TS-659+なのでそろそろヤパスw
なおファイルは /share/HDA_DATA/.qpkg に全部残ってるんで
/etc/config/qpkg.conf が disable にされるので戻せば動くw
でも再起動するとやっぱり disable にされちゃうwww
Entware-ngをインスコしたけど w3m と lha が無いwwww

688 :
じゅんせいの10GbEはぶはいいものなのでしょうか?

689 :
キシリア様に届けてくれよ、あれはいい物だ。

690 :
>>679
それって、昔に公式が出してたやつ?
それともQNAP CLUBから出てるやつ?

公式のならサポートが切れているので、普通はだいぶ前に消されてるはずなんだが…、アップデートは久々?

QNAPCLUBのやつなら、QNAP Forumとか見たけど、消されたと言う報告は無いはず!

QTSのApp Centerに、
QNAP CLUBのリポジトリXML(https://www.qnapclub.eu/en/repo.xml)を追加すれば、
アプリのインストールや検索も簡単ですよ!

パッケージ管理は乱立してたけど、今は2つに纏まりつつある。

QPKGware→Optware→EntwareとQOptwareに分離

QOptware→QOptware-NG(現行版)

Entware→Entware-NGとEntware3(カーネル3以上専用)→Entware(Entware-NGとEntware3を再統合)
現行のEntwareは、Entware-std(通常版)とEntware-ALT(QNAPのユーザーとは独立してる)がある。

691 :
>>682
なにそれ欲しい。ベイ数ギリギリで上のモデルに買い替え検討してたけどしなくていいわ

HotSwapはJMS562的には対応だけど、本体側の対応はどうだろう
あとQTS側からは単一ドライブとして見えるのか管理できるのかは気になるね。管理できないと意味がない

692 :
引っ越して部屋の間取りが変わる関係で
これまでのように有線LANでQNAPに接続することが難しくなったのですが
こういうUSB2.0のドングルでも実用上は問題ないスピードでますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QKL528X

いっそ買い換えようとしたのですが、
QNAPって最新モデルでも無線に標準では対応してないっぽいことにびっくりです

693 :
>>692
USB WiFiドングルとか使えても対応してるの少なそうだし、スピードを求めるなら
最新のWiFiアクセスポイントを購入して有線接続すべきかと

694 :
なるほどー
確かにWiFiアクセスポイントを使ったほうがよさそうですね
ありがとうございます

695 :
>>692
経験済みだが、対応してるとされてるものでも認識しない場合がある。
買うだけ無駄になる可能性があるよ。

696 :
強引にでも有線接続を確保する これに優る満足はない

697 :
>>692

オプションで、PCI-eスロット接続の無線子機があったような気がする。

または、wifi中継機器 ↓こんなやつ経由で有線接続かな。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/

698 :
閉め切れなくてもいいじゃん 10GbEの線引こうよ

699 :
無線LANルーターの中継機能使ってる
メインのデスクとNASぶら下げてるけど速度的にストレス感じないし満足

700 :
イーサネットボックスを買って、有線接続したほうが楽。

701 :
>>675
おお、遅くなったけどアドバイス感謝!
上から2番目のオレンジランプがひたすら明滅してるんだよね
素人で申し訳ないが、外部からのリクエストに応答してる事もあり得るよね?
てもパスから何かから変更したけど同じなんだよな…

702 :
>>701
ネットワークがアクティブなだけじゃん…

703 :
>>692
有線なんか天井から配線すれば場所は選ばないよ!?

704 :
>>702
でもどの機器でも再生何もしてないんだよ?
24時間動きっぱなし
時々スマホPCがwebに繋がりにくくなるくらい
普通?じゃないよね?

705 :
>>704
NASにアクセスしてなくてもLANのランプは24時間点滅してるよ

706 :
>>705
おお、マジでありがてぇ
数年使ってたのに気づかんかったわ…
もてあまし気味だし、俺みたいなのは他の買ったほうがよかったな

707 :
突然ファンが一瞬強く回って音を立てることがあるのですが、似たような状況にあった方いませんか?
ファームアップでも治らないので諦めてたところ、今日はやたらと起きるのでまた気になってしまって…

708 :
>>687
そんな有名ソフトなら、全てソースが公開されてるのだから、gccでコンパイルしてインストールしたら良いじゃん!
Linuxソフトをインストールする時は、基本はmakeするのが当たり前なのだから、まずはコンパイル環境の構築から頑張ろう!!

709 :
クロォーースコンパァーーィル!! (`・ω・´)シャキーン
と掛け声をかけてからmakeすると
いつもよりちょっとだけうまくビルドできます

710 :
ipkgとかEntwareとかOptwareとかは、ゆくゆく消えていく方向かと思います。
NASのネイティブ環境を汚すし、何かアドオンで遊びたい人は、Docker等のコンテナ上でいじったり、
LinuxStationのLinuxを使ったり、VirtualizationStationに好きなOS入れて遊んでね、っていう方向かと。
ネットワークですら仮想Switchを作って遊べる環境が用意されているので、コアな機能に影響を与えない仮想環境でいろいろやるのが健全かと。

どうも、コアな機能以外のQPKGは基本コンテナ実装になる方向という噂もあります。
その方がよりNASとしての信頼性も高まり、さらに自由度も増すので良い方向だと思います。

711 :
Terramaster ダメ? qnap4ベイと迷っている。

712 :
>>710
QVR proなんかまさにそうだしね
まあぶっちゃけそっちの方が安定しそうではある

713 :
>>710
いくら仮想化しても、ベースがクソならダメ!
QNAPのQTSは、最近は迷走し過ぎな気がする。
仮想化するなら、とっととすれば良いのに!!

714 :
>>713
仮想化の意味分かってる?
QTS自体が仮想化するわけじゃないよ。
ハイパーバイザーって分かる?

715 :
Homesにスナップショットあるけどこれを各ユーザーのHomeの中にできない?

716 :
IT超人が集うスレはここですか?

717 :
普通の知識がちやほやされるスレです

718 :
普通以下の質問が横行するスレです

719 :
dockerってsynergyのほうが先に採用したやつですよね
QNAPでもできるようになったの?

720 :
で、結局DLNAサーバーは何がおすすめ?
有料でもいいよ

721 :
すいません、同系統の機種の方がみえたら、教えてください。

TS-431P(4.3.6.0923 Build20190425)を使ってますが、HDDが高音気味なため、
スマートファン→手動,高速に変えてみたものの、ステータスで表示されるファンの
回転数が660RPMから、あがりません。逆に低速にしてもさがりません。

ファン速度の表示は変わらないけど変動しているのか、
バグってて本当に変動してないのか、ちょっとよく分からない感じです。
ご存じの方居たら教えてください。

722 :
>>721
馬鹿はR

723 :
>>711
> 2.5GBASE-T LAN×2装備のNAS、ASUSTOR「AS5202T」「AS5304T」、ユニスターが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1184184.html

724 :
>>721
背面から出てくる音は?
低速は聞こえない、中速は鳴ってるとわかるレベル、高速は明らかにうるさいレベルだよ。

725 :
QNAP単体でPPPoEに接続できる方法って今は無いんでしょうか?
調べて出てきた2014年更新の公式サイトのページにはAPPcenterでPPPoEをインストールしろってなってたけど現在は存在しない?みたいですし

よくあるIPoEのIPv6に切り替えたら外から繋げられないのでPPPoEのIPv4でつなげようって魂胆なのですがNAS1台のためにルーター追加するなら
NAS自体にPPPoEのクライアントになってもらえればなーと思ってます

726 :
すいません、調べたらAPPCenterにPPPoEは現存してました
ただ、x86専用でARMは用意されてないみたいです
TS-231Pなので諦めます。

727 :
>>726
ContainerStationのLXCにDebianか何か入れて、その上でPPPoEを構成することは出来るかもよ?
ただ、ARMだから速度とかはどうなるかわからんけど。

728 :
>>725
うちはCTUでフレッツからv6プラスのipもらっててバッファローの無線LANルータでPPPoEしてv4アドレスももらってる。
v4は夜間混雑がひどいからパソコンやらスマホでネットするときはv6から抜けてるけど外からVPNで入るとき用にv4も使ってる感じ。
固定じゃないからDDNSだけど不便はない。VPNはqvpn使ってる。
でarm系の筐体でQTS4.3.3使ってるけど今見たらPPPoEのアプリあったよ。
app centerからPPPoEで検索して自然に出てきた。
見えるだけかと思ってインストールと管理画面のログインまでは試した。接続までは試してない。
https://i.imgur.com/gkQ3EH7.jpg

729 :
PPPoEという時点でネタだろ?
V6プラスにすりゃいいだけ
まともに相手しない方が良い

730 :
ノーフィルタで個人データを全世界に公開しつつみんなの踏み台に

731 :
wireguard対応まだですか?

732 :
>>729
V6プラスだと他のユーザーとIPv4アドレス共有してるから使えるポートに制限あるんだわ。
ポート変換すれば外から繋げられるけど正直メンドクサイよ。
素直にルータ用意してPPPoEする方が楽。

733 :
>724

音に変化はありません。感覚的には、低速で維持されてる感じです。
昨日は、システム温度が40度、HDDの温度が50度前後だったので、40〜45度ぐらいに
さげようとファン回転数をいじったのに、変化なし、といったところ。

734 :
>>733
『適用』を押してないとかないよね?
ファンの設定変更は手動時の回転数変更を含めてシステムログに記録されてるはずだけど、そっちはどうなってる?

735 :
>>733
https://www.riscascape.net/archives/5185
sshして/sbin/pic_raw 48 〜 53を試してみては?

736 :
>>728
4.3.3だとあるんですね…2.1.1ですかね?
サポートに確認したんですが最新バージョンの2.2.1はx86用オンリーでarm用をリリースするプランは無いそうです
>>729
IPoEでもv6プラス(MAP-E)ではなくtransix(DS-Lite)なのでipv4のポート解放は全く出来ないんです


普通にルーターもう一代買ってきます

737 :
>>728
adminアカウント塞いでないの?

738 :
カラーボックスに2、5、8ベイとUPSセットして前にカーテンかけて完璧だと思ったら排熱に難アリ…
配線の穴は空けたけどリアの板は全部取っ払った方が良いみたい
カラーボックス分解すんの面倒くさいな

739 :
カラーボックスの背板は応力壁なんだよな。
背板とっぱらうと簡単に潰れるようになるよ。

740 :
>>738
ふつー機材でカラーボックスなんて使わんでしょw自由に組み替えられるスチールラックにしたら?
まあ、うちは4ベイ1機とスイッチ類だからキッチン用の簡易スチールラック重ねて使ってるけどw

741 :
カラーボックスは棚板がすぐにたわむからHDDの寿命に影響しそう

742 :
男は黙って19インチラック

743 :
>>742
人の高さ以上のものを指して笑い話にしたんだろうが
メタルラックよりも低い小型のものもあるからな。

744 :
TR-004の2.5インチ版ってないですか?
3.5インチだと置き場所がねぇ

745 :
漢はだまってヘードディスク

746 :
ダイソーで売ってるメタルラックを三段にして2ベイ2台を下に、ルーターを一番上に置いてる。
幅や高さが丁度良くてとても気に入っております。

747 :
床に近いと埃が多くなるから逆にしたほうがいいよ

748 :
個人的にはNASを高いとこ置くのは気が引けるわ
3.11のときに外付けHDDがテーブルから落下して全滅してからHDDは必ず床付近に置くようにしてる

749 :
重い物を下にするって当たり前
埃より不安定な設置の方が怖いわ

750 :
19インチラックをアンカー留してたら上に乗せても大丈夫なんだけどね
36uラックを固定無しで使うところも無いだろうけど、10u位だとキャスターのまま使うとかあるからちょっと怖いよね

751 :
???
ダイソーのメタルラックの話と何の関係があるのか?

752 :
じゃあ>749は一般論風に言ってるけどダイソー限定の話って解釈でいいのか?

753 :
ダイソーのマスクでエアフィルタ作れ

754 :
>>752
このスレの流れからしてそれ以外にどう理解しろっての?

755 :
床に直置きとかでない限り、埃は大差無いぞ
埃を出しているのが人間(衣類)なので、人間いなくするのが一番効果ある

756 :
だいたいそう

757 :
エアコンフィルターか換気扇フィルターでいいんじゃない

758 :
s/男/オタク/

759 :
>>757
目が粗いとおもうけど
NASにマスクかけてる

760 :
readynasを3年以上床置にしてたけど、ロジックボード故障で分解したら内部に全然埃溜まってなかったわ。

761 :
>>755
猫毛で必ず詰まる家の立場は?

762 :
猫を捨てたら?

763 :
猫はあったかいところならどこでも登るから無理。

764 :
ネコは外 イヌは内

765 :
先に書いときます
おれはオウムよりインコが、インコより文鳥が好きな方です

766 :
>>763
そうそう。

以前使っていたブラザーの家庭用ファクスが、防水対策が不十分という事で回収になった。
回収理由が、猫が電話台の上にあるファクスに上がり、用を足したためボヤになった事例があったから。

ついでに言うと、内部の綿ごみを掃除したいと代理店にメールしたら
掃除を要する場所は設置場所としては不適だそうだ。
俺のはTS-231でメモリー増設など拡張もできないので、開ける前提ではないものあるけど。

767 :
240mm簡易水冷上部排気のPCを置いたら
ラジエター上に座り込んで暖を取るウチのお猫様
ギリギリのOCしてると排熱が追い付かずに止まるので猫の位置センサーになるという罠
なおNAS(TS-231+を大事に使いましょう実施中)は半端に小さくて乗れない模様

768 :
サポセン「ご利用の環境を御教え下さい」
要救護者「陽当たりのいい窓際に置いてます」

769 :
>>768
隣は田んぼでカエルが鳴いてますみたいなコピペの方が好き。

770 :
>>754
じゃあ、流れからして当面カエル話限定な

771 :
ケロケロ
ゲココ

772 :
ごめん。カエル語限定かと思った。

773 :
>>769
その定形を知らんかったのです お恥ずかしい...

トノサマガエルはいまや準絶滅危惧種ですってよ

774 :
ウィンドウが開くとか閉じるとか聞いて窓を開け締めするコントがあったなぁ

775 :
チャットで喧嘩して「お前をハッキングしてやるからip教えろ」って言ってきて「おうよ127.0.0.1だ。こいやこら」って言い返したら
「xxxさんはオフラインになりました」
ってのも好き。

776 :
実力あったんだなw

777 :
wwあったのかなかったのか

778 :
>>766
あったあった
あれは、メーカーかわいそうだった
猫の尿の対策してる電子機器なんかどこにあるんだって

>>773
ガキの頃はよく捕まえてたなぁ
俺のせいか!?

779 :
>>778
その調子でゴキも絶滅危惧種にしてください。

780 :
>>778
>あれは、メーカーかわいそうだった

しかも、メーカーの想定以上に残存数があって
改修するのに1か月かかるからと、10年使ったファクスを買い取り提案してくれた。
あんな実直なメーカーもないよ。

その心意気に惚れて、買い取り金とこちらで足して、ブラザーの複合機を買った。
ファクスに一番力を入れていたインクジェット複合機がブラザーだったこともあるが。

781 :
ブラザー ブラザー ブラザー ブラザー テテテーテテテ ブラザー―――――――― ♪

782 :
>>765
文鳥、今卵を温めてるのだが、要らない?

783 :
それ、美味しいの?

784 :
クエックエッ
きゅーかんちょーのきゅーちゃんです
得意なモノマネは
>>784

785 :
>>756
山田くーん、座布団半分だけあげて

786 :
雛から育てると、手乗り文鳥に成るから可愛いよ!

787 :
TS-832Xに、10GbEカード(QXG-10G1T)を増設したんだけど、
うまく接続できなくて、仮想スイッチの設定をしていたら、
NASにまったく接続できない状態になってしまってい困っています。

一応、Qfinderには情報が表示されるけど、
グレー表示されていて、管理画面にログインできない状態です。
こういう状態で、管理画面にログインするにはどうすればいいのでしょうか?

788 :
>>787
自己解決しました。
背面のリセットボタンを3秒押して、管理画面にログインできました。

引き続いて質問なのですが、10GbEカード(QXG-10G1T)で接続するには、
具体的にどういった設定が必要になるのでしょうか?

789 :
TS-431Pを使用しています(4.3.6.0923 Build 20190425)

アプリやコンパネ等を開くとウィンドウ表示で開くのが地味に鬱陶しいです。
常に最大化(全画面表示?)で表示し、アプリ切り替えは上部のタブで行う
といった旧タイプのウィンドウ切り替えスタイルに変更出来ないでしょうか?

790 :
右上にユーザー名があるじゃろ

791 :
>>788
マニュアルを読むか、カスタマー対応窓口にTELすべき

ここは情報交換の場

792 :
自宅で個人使用で音楽とか写真とか保存するだけだし別途バックアップもとるからスナップショット機能使わないかなーって思ってるんだけど、個人使用でスナップショットあってよかった〜ってことある?
スナップショット領域ももったいないから静的ボリュームでセットアップしようか迷ってる

793 :
スナップショットはバックアップというより履歴管理的なものと思う
毎日更新し続けてるファイルを諸事情で何世代か前にロールアップしたい時
またそういうことが起こる可能性があるなら
差分バックアップ取るより速くて容量も少なくて済むが
NASを完成品保存倉庫として使うつもりなら要らないんじゃない

794 :
ロールバックだった

795 :
>>791
それはお前の主観だろ?
何を情報交換と呼ぶかなんて各人ごとに異なるし、
将来的にそれを有用と思う人がいれば有意義だと思うが……。

796 :
>>792
ReadyNASスレでつい最近ランサムウェアにNASの共有がごっそりやられて
スナップショットとっとけばよかったって後悔してる人がいたな

797 :
>>795
しかし質問者の「一つ終わったので次の質問」みたいな態度を見てると

「そこまで色々あるならサポートに直接聞け」

と思わんでもない。
ユーザー間の情報共有の場を利用した、ありがちなクレクレと見られても仕方ないんじゃないか。

798 :
クレクレクレ クレッペ クリャルカ クリャリンコ ♪
なんでもほしがる クレクレタコラー ♪

799 :
まあどこまでやってどこでハマってる等の具体的状況説明があれば
まだ情報共有にもなるだろうが設定方法丸ごと教えろではなあ
マニュアル読んで分からないなら素直にサポートに効くべきと思うよ

800 :
4.3.6.0923
半角カナをファイル名に使ってるけどソートが効かない。
おま環?

801 :
>>797
元々、実装が目的なんだし、
自己解決してるんだから、クレクレとは違うだろ。

802 :
当人がクレクレ否定しても判断するのは第三者なので

803 :
>>801
それはお前の主観だろ?

804 :
家族のqnapが起動しなくなってデータ回収お願いされてるのですが、qnapのフォーマット形式ってなんなのでしょうか? 初期化時に自分で選択するのか、それとも独自のフォーマットが使われていたりしますか?
HDDを抜いてからSATA/USB変換して中身にアクセスしてみたのですが、NTFSでもFAT32でもないのかフォーマットしないと中身にアクセスできませんみたいなエラーが出てきました。。。。

805 :
>>804
1or2ドライブと仮定してext4なんで読み方はググって。
RAID0か3ドライブ以上なら諦めて業者行きかな。

806 :
>>804
ext4じゃなかったかな。

807 :
ext系なんだけど、過去に使用済みドライブを覗いた際にどれがデータドライブか分からんかった orz

808 :
>>805-807
ありがとうございます
それを手がかりに試してみます

809 :
以前二台構成のモデルで中身を見たことがあるけどext3とext4の混在でパーティション分けされてたような。

windowsでマウントせずにext系ファイルシステムを覗くことの出来るアプリがどっかにある。
昔androidでext4のsdカードを使ってたときに使った覚えあり。

もし、3台以上でraid構成だったとしてもlinuxのmdadmが使われているはずなので
単独起動可能なlinuxのディスクを用意すればいける。

サルベージアプリならr-studioがlinuxのmdadmに対応しているけど試したことは無い。

810 :
メディアの故障でなければ別途本体を用意した方がよいような...
もちろん費用はかかるけど、それなりに時は金なり

811 :
linux使ってるならどうってことないけど
PC=windowsって人には、ファイルサルベージは難しいかもな
windows上で全て行おうとすると色々大変どころか、プログラム書いて自力で解決しなければならない場合もある

812 :
元の構成知らないとLinux使ってても相当面倒なんじゃないかな
mdで束ねて場合によってはLVMとか使ってるでしょ

うちの古いのだと1ディスクにパーティションが4つあって3番目がデータだけど、ディスクだけ渡されたらデータ抜ける自信は無い

813 :
傷深くなる前に本体購入

814 :
くどいけど

815 :
何で、USBのHDDでNTFSでバックアップ取らないの?

816 :
それは>>804の家族にしか答えられないな

817 :
NTFSはTS-212で即トラブル起こして二度と使わなかった記憶が。
それにバックアップ先にOSのネイティブ?じゃ無いファイルシステムを直接使うのはリスク高くないか。

818 :
最低でも20%offだと思う
つうかマーケティングしたことないのかね?
どこのスーパーが5%offとかの割引すんだよ・・・

819 :
>>817
そこはほれ、linuxの場合はVFSで仮想化されているから(ゴニョゴニョ)
QNAPが販売しているexFATなんかはその典型的な例かと

820 :
すごく優秀な家族だったら予備のHDDにクローンディスクを作って>>804に渡してる可能性も無くはない。
けどその可能性が低いなら入ってる中身によってはいきなりマウントせずにクローン作ってからいじった方が良いと思う。
1万円ちょっとあればSATA-USB変換ケーブルとdiskと買えるでしょ。
ext領域の読み出しはwindows系のツールもあるけどubuntuのブータブルUSB作るという選択肢もある。

821 :
サポートからの返信って英語が普通?
なんか英語で返ってきたんだがネイティブっぽくない

822 :
おれん時も英語やったで

823 :
アウトレットセール情報ある?

824 :
>>821
今は日本語に堪能な方が多いよ
3年程前に日本語で説明して英語で回答が戻ってきて泡食ったけどね

825 :
新しいqnapに刺せば復活できるんだったっけ

826 :
うちは全部英語で返信来たな
こっちからはずっと日本語で送ってたけど

827 :
なんかいきなり今日IHMが暴走してログが凄いことになってんだけど何だ?
ずっと同じディスクのFinishedが出まくってる
それも一秒間に10回も
何だコリャ?

828 :
容量拡張なんぞでけんでいいから、素のmd RAID、ってことはできるんでしたっけ?

829 :
>>825
俺が持っているTS-231はTS-231Pの移行がダメ。
TS-231P2はOK。
CPUなどの互換性がないからなのか分からんが。

古い機種など、他機種もNGなパターンがあると思う。

830 :
旧qnapより新規購入qnapのほうがQTSのバージョンが古くて移行出来ない事があったよ

旧qnapは当時の最新バージョンQTS
新規購入qnapは2世代旧バージョンだったんで、
余ってる別のHDDを入れてセットアップしてQTSをアップデートした後で
旧qnapのHDDを入れたら無事移行出来た

831 :
けっこう英語で返信きてるんだな
日本語で返すのは目からウロコだった
現象が再現しなくなったからもういいや

832 :
「Sorry to reply to you in English, as I do not speak Japanese and our colleagues are busy at the moment.」
って断りの入った返事もらったことある
この人自体は機械翻訳でも使って読んだのかな?
日本語が読めるスタッフはいるみたいだね。

833 :
これをUSB接続して5GBase-T対応になるか、、、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1185881.html

834 :
5Gと言うUSB3.0になんとか納めました感。
せめて50ドルなら

835 :
今日初めて導入したが最初100MB/sくらいで転送できてたのが、10MB/s程度に低下してしまう
謎や

836 :
>>835
まさかSMRなHDD使ってないよね?

837 :
>>835
HDDがハズレです!

838 :
1000Mbpsが100Mbpsに落ちたからネットワークの問題だと思う

839 :
Windowsの方でオートネゴシエーション切ったら直った
これゴミなの?

840 :
>>833-834
でかしたぞ QNAP と思ったよ
というかチップを出したAquantiaがでかしたんだが

no ThunderboltのUSBポートだとUSB 3.1Gen2の規格バス帯域幅が10Gbps
そこに10GbE走らせようとしたらそいつに一点集中になっちゃう
妥協の産物だがいいんじゃないかな
ただし、5GbpsアダプタをつなぐUSB3.0/3.1Gen1の系(トポロジー)には
そいつ以外つながないように注意せにゃいかんね

これでUSB 3.0/3.1Gen1があればいい5Gbpsまでのアダプタは
各社から続々出てくるのかな

Club3Dの2.5Gbpsを買おうとしてたが勇み足にならずに済んだ

841 :
>>839
それでなおったのならゴミなのはWinじゃなくPCのNICだけど?

842 :
ケーブルかも

843 :
>>839
ちゃんとしたNICを普段から使えよ…!

844 :
諸先輩方に聞きたいです。
SSDキャッシュ(m2含)を使ってる人はどのSSDを使ってますか?

845 :
日々の食費を削ってでもネットワーク機器はケチらずにきちんとしたのを買え、
と●●●が言ってた

846 :
昼食をコンビニのおにぎり一個で我慢してでもNICはIntelを選べ、ってことです

847 :
そのシリーズいろいろあるよな。
ヘルメットはアライショーエイを買えとか。

848 :2019/05/23
>と●●●が言ってた
コピペか知らんが伏せ字にする意味がわからん
ネタとして機能してないやん

ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ!
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 6台目
HDR液晶モニター総合 4台目
Dドライブが時々消える
全裸HDDの保存・収納スレッド
低価格でナイスなVA液晶ディスプレイ
どうしてボールベアリング軸受けHDDは無くならないのか?
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 10
--------------------
なんJTPI部
【有識者()】バーチャルのじゃロリ狐娘元youtuberおじさん(ねこます)アンチスレ11【ベストアンサー!】
【スクスタ】中須かすみちゃんはワンダーランドかわいい【かすかす】
【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 82【ジャイスト】
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5997
ポケモン Let's Go を皆で1年半遊び続けるスレ
( ・e・)<R1.12.8が始まったのだ
関東弁を「標準語」という輩は頭悪すぎる
【セルスター】レーダー探知機を語るスレ Part15【CELLSTAR】
【日本政府】韓国・大邱からの入国拒否へ 中国以外で初 ★2
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.81
【占い】山羊座 やぎ座 ヤギ座【貼り用】 Ver.36
Q.「自分の成長を実感したのはどんな時?」 野村みな美「銀行のカードを貰った時。」
世界は決めたんだ・・支那を滅ぼすと言う事を1
天皇杯全日本サッカー選手権大会総合スレ
【邪馬台国九州説】邪馬台国九州説に新たな視点 卑弥呼が統治した「クニ」考察
パラノイア・偏執病・妄想性人格障害 Part7
日本人「ベトナム人はマナー悪いから公園使用禁止」→炎上 [304868982]
メロディも作者も有名なのに「誰の作品?」という曲
【福島第一原発】福島36%「子孫に被ばく影響」県民健康調査[06/18]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼