TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡
RAID ユニットを語るスレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part76
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
Dドライブが時々消える
●SCSI RAID 愛好者の会 2●
【PC】 ハードオフ HARD OFF 20 【ハードウェア】
コンパックどうよ?
FILCCOっていいよな? 13チャタ目
Bluetooth ヘッドセット #4

【DELL】U2713HM 8台目【27インチWQHD】


1 :2014/03/13 〜 最終レス :2019/09/26
■HDMI端子x1 HDCP対応 DVI-Dコネクタx1 DisplayPortx1 VGA端子x1
■USB 3.0 アップストリームポートx1 USB3.0ダウンストリームポートx4 Dellサウンドバー用DC電源コネクタ端子
■スタンド 高さ調整、角度調整、回転が可能
■外形寸法(幅 x 奥行き x 高さ):639.3 mm(25.17インチ) x 200.3 mm(7.89インチ) x 424.3〜538.9 mm(21.22〜16.70インチ)
■重量(パネルのみ - VESAマウント対応): 5.6 kg
■ユーザーズガイド
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2713HM/ja/index.htm
まえすれ 【DELL】U2713HM 7台目【27インチWQHD】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1377705345/
※このスレはsRGBモニターU2713HMのスレッドです
AdobeRGBのU2713Hに関してはU2711スレへお願いします

2 :
注文しても、送ってくれる予兆もありません。

3 :
大丈夫。明日突然来る。

4 :
お前らどんな設定で使ってますか。
おれはsRGB、輝度6、コントラスト44、シャープネス40。
webの白ベースの文字とエディタの黒ベースの文字の両方に合うシャープネスがない...
sRGB的な色味になるいい感じのカスタム設定ない?

5 :
買おうと思うんだけど、なかなかセールなり値下げなりならないな
増税前に買っちゃった方がいいんだろうか・・・?

6 :
縦三枚行こうかとおもたが二枚でやめた。
2000円クープンもらた

7 :
もしかしてメニュー画面って縦表示にできない?

8 :
OS側の画面プロパティで切り替えるんじゃないの?

9 :
オプションのスピーカーだけ届いた
どうしろと

10 :
クープンw、プーチンみたいなもんか

11 :
11日に注文して、16日に出荷、現在行方不明!
再集配送は個人営業みたいな追跡ってなんですか?みたいな業者がやってる
西濃になんか委託してるからわけわからんようになるんだよ。

12 :
音沙汰全然ないからキャンセルしたわ。新商品待つ体制

13 :
10日に注文したのに製造工程のまま。
なんで11日に注文した人のほうが先に出荷されてんだ??

14 :
>>13
グンマー?

15 :
西濃からメールきた
17dellから配達指示が出たって、
デルの情報ではもう、配達済みに。
いずれにしても、手元に来るのは明後日だよ。
よく。これで通販できるよな。

16 :
モノがいきなり来てちょい、オドロキ。
開梱してケーブル見たらピンがまがってる。
使うまでの保護なんて無いから、箱詰めまでの在庫中や梱包時になにかの角にあたれば曲がるかもしれんのに。
デユアルリンクだから代品手持ちなし、
Intel CPUソケットのピン曲り直しの要領で修正、修理完了。
メデタシ?

17 :
俺も10日発注でまだ
上のスピーカーだけ届いたヤローです。
お届け予定案内も登録が見当たらないいってでるし
なんだこの会社
いい加減にしておくれよ

18 :
その、登録が見当たらないの意味は、DELLは西濃の伝票を発行した、西濃は製品を受け取ってないってこと。
翌日の営業日には更新されて、いきなり配達されるよ。

19 :
キャンセルメールの返信今日来たんだが出荷済みとの事。しかしオーダーステータスは製造工程。あてにならねぇな

20 :
Amazonに販売、出荷委託して、なにもしない方が売れるかもね?
今回数千円Amazonより安かったけど、Amazonで買えば良かった。

21 :
>>19
DELL「今、たった今出ましたから!」

22 :
>>21
今日の12時に『国際輸送に向けて準備中』を伝えるメールが来た。自宅18日着予定で。光の何倍の速さで届ける気だよ
で、今家に帰ったらU2713HMが出迎えてた
やべえ

23 :
windows 7で、22インチモニターにつないで使っていて、
U2713 HM に変更、四組のガジェットが20%くらいの頻度で表示されない、
22に戻すと、問題なし、
ガジェットを一つにして様子見中。

24 :
OS起動時にガジェットが時々自動起動しない件ならモニターは関係ないでしょ。
詳しくは分からないけどIE11絡みとかいろいろ言われてるよ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/win/1369592157/166-

25 :
何の通知もないまま届いた
まぁーいいけども
なんか???

26 :
今、超値上がりしてるな。
納期も二週間お待ちになってるし、
消費税増税前需要どんだけ、
この、サイズでこの品質で、47000円は安かった、

27 :
37800円じゃないの?

28 :
どこで?

29 :
>>26
だな。
4kはマシン側がまだ対応し切れていない
から高解像度とコスパを求めるとコレになる

30 :
まあ、マシンは買えばいいけど、
30インチはさすがに高すぎ、
24インチは小さい。
27インチIPSの4kが8万以内で
出たら買い換えたい。

31 :
>>27
去年の6月頃だよそんな値段だったのは。

32 :
高くなってるけど、後継機とか出るの?

33 :
手抜き品質なものしかでないんじゃないの?

34 :
増税前の駆け込みでやると損だから、増税後にセールするかなとか思って
手が出せないんだけど、どうだろ

35 :
増税後にセールするかはわからないが今買うのは時期が悪いとおもうわ
まぁ円安でメモリの買い時読み間違えたものの戯れ言でもあるがな

36 :
>>35
時期悪いのか
衝動買いしそうだからその理由もききたいところ…

37 :
増税前は大して必要でもないのに需要が増える
増税後は多くの人が買ったので需要がガクッと減る
決算やら為替はよく分からん

38 :
このモニタが一番使いやすい。WEの2410LMから更新したけど目が疲れないね。
おかげで長時間パソコンするようになって休日の外出減で出費も減少で
6月のボーナスが出るんなら F社のigzoノートと比較してみたい。
2,000円ほど値引きか。
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/sna.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~topic=ultrasharp_monitor

39 :
今日注文して、自動返信メールがくれば、当然納品は4月以降になってしまうけど、
今表示の価格で支払いってことだよね。
3%分追加で請求されないよね。

40 :
新しいマザーボード買ってきた
グラフィックカード無しでWQHDデュアル出力がんばる

41 :
人の集まる増税前で在庫処分を売り切って、増税後は不良在庫が溜まるまで
2、3ヶ月はろくなセールが無いのが基本だけど
dellに限ってはあまり関係なさそう

42 :
法人で買うと、3000円安いんだけど
サポートとか、個人と変わってくるんですか?
同じなら、法人で買いたいんですが

43 :
リサイクル料が入ってるか入ってないか。

44 :
全然安くならんな

45 :
HDMIで60Hz出なかったorz

46 :
>>42
今見たら、法人のほうが5000円高くなってるぞ
法人だけ値上げ?どーゆーこった?
2年前の製品なのにドンドコ値上がりしていくんだな…
デフレカムバック…(´・ω・`)

47 :
その代わり給料も落ちます

48 :
50000切ったらポチるから起こしてね

49 :
14日まで48000くらいだったのに

50 :
内税と外税を法人と個人でわけてるのか

51 :
ドルベースユーロベースで給料激減で物価は上がるクソノミクス進行中

52 :
でも民主党()のドル円70円台時代とかと比べるとマシだから困る

53 :
>>48
おい起きろw

54 :
何かこれに使えるクーポンはありませんかー

55 :
2年前より給料ベース上がった奴だけが今の物価高を支持できる立場だろうね
給料上がらないのに物価高支持するのは馬鹿な奴隷
DELLの場合は消費税はあまり関係無くて円安の方がダメージ大きかったな

56 :
三菱のモニタが壊れてしまったので昨日amazonからポチったんだけど
届くのはいつになるやら
せっかくの大型連休なのにPCが使えなくなるなんて思ってもみなかったぜ

57 :
他人のことでも世相を介して自分に影響はある。
自分の給料だけが唯一の判断材料というのは短絡的。

58 :
48,980円に戻ったけど、ここから数千円オフのセールはいつかね・・

59 :
そうだな。自己中心的な考えは自分のことしか考えない。最も嫌われるタイプ。
ブラック企業でいうと社員をこき使う上層部みたいな考えのやつ。
世の中全体がバランスよくなることはどうでもよくて、自分だけがよければいい。
でもそんな考えでもいつかは自己にしわ寄せが来る。まさに今がその時だよ。

60 :
>>58
たかが数千円でハゲるぐらいなら、とっとと買うのがいいと思うよw

61 :
ドット抜けばかりに当たるんだけど、運悪いのかな
交換2回目

62 :
まだ注文して1週間か・・・
5月中にはとどくかなぁ

63 :
買って結構経つけどusbポートは側面の二つだけだと思ってた
まさか下にもあったなんてな
今まで二つでどうにも少ないなと思ってたんだよ

64 :
下ってなんだ?と思ったが裏のことか。
俺はハブ使ってないけど(待機状態で電力食いらしいので)
アップストリームポートにコネクタ挿す時に気づくだろw

65 :
DVIとHDMIの2つ使ってるんだけど、HDMIに切り替えると真っ暗のまま電源ボタンしかきかなくなることがたまにある。
そうなるとHDMIを抜き差しするか電源ケーブルを抜き差ししないと復活しない。
解決策ぷりーず。

66 :
ソースの問題でないの?

67 :
ただPCを2台つないでるだけだが。

68 :
いや、PCが信号OFFにしてんじゃないの?って話

69 :
そりゃ10分でディスプレイの電源を切る設定にはしてるがそれが問題なのか?
普通はマウスを動かせば復帰するが、この状態になるとケーブル抜き差ししない限りどうしようもないんだが。

70 :
いやだからモニターじゃなくてPCの設定見直したらって話
他の人で同様の問題出てるのかな

71 :
電源を切らない設定にすれば問題が起きないんじゃないかってことか?
それは試してみてもいいが、それでソースの問題とか言われてもな。

72 :
PCとモニタがつながっている状態で信号が切れるのと
信号を出してない状態のPCに繋ごうとするのとでは
動作が違う可能性はあるかもしれない。

73 :
DVIに切り替えた時点でHDMI側のPCはモニタが切り離されたと認識して信号を止めているか、
出力が別のコネクタに切り替わっているとして、
[win]+P ,←,[enter] で出力先を一旦「プロジェクターのみ」にして
[win]+P,→,[enter]で「コンピュータのみ」に戻してみたらどうよ?

74 :
>>63
側面にもあったのか
衝撃の事実・・・

75 :
うちはDVIでPC、HDMIでレコーダー繋いでるけど
とくに問題ないよ

76 :
そんなへんてこな異常があるならとっくの昔に騒いでるよな、どうみてもモニタのせいじゃないw

77 :
モニタがバグってるのは歴然だけどな。
HDMIでフル解像度出してるからまぁレアケースだとは思う。
とりあえずエコはあきらめて電源切らない設定なら大丈夫そうだ。
入力切り換えのタイミングと電源の入るタイミングで何かバグってるんだろう。

78 :
表示や制御ができないということを
検出したらメインディスプレイを
Dsub出力等、他へ切り替えてしまうパソコンもあるらしい。

79 :
U2711が使用中頻繁にブラックアウトするようになってきた
PS3やってるときが一番多くて困る
電源かとも思ったけどUSB機器繋いでてブラックアウトした時も機器の認識はしてるみたいだから電源故障ではなさそう
修理するしかないのかなぁ

80 :
ケーブルや端子の不良・劣化とかもあるからね
買ったばかりのころ頻繁にブラックアウトしてたけど、ケーブル変えておさまった。

81 :
購入を検討していますが
U2713HMは目に優しいと聞きましたがユーザーの皆さんの実感としてはどうですか。
8時間連続で見ても目の痛み、吐き気、頭痛などは起こりませんか?
他のモニタと比較してでもいいので教えていただければと。

82 :
疲れは少ない部類かと。

83 :
>>81
2711やev2336よりはずっといい。
ew2420よりいい。
P242w今度買ったんで明日見比べる予定。

84 :
フリッカーも出てないし、このドットピッチで問題が無いならたぶん大丈夫だろう

85 :
楽天で新古品38000円で売ってるが誰か買いましたか

86 :
ここ
http://product.rakuten.co.jp/product/-/e0797a6d3f50d29556bb52356fdca11b/?sc2id=gmc_303059_e0797a6d3f50d29556bb52356fdca11b&scid=s_kwa_pla

87 :
うrlくれ¥

88 :
増税前にこうたったったったったよ。U2713HMは2台目。
1台目は一年くらい前に楽天DELLで安く買えたのにもうさっぱりだったから。
箱が長旅を彷彿とさせる汚れ具合&伝票の跡。
付属品は揃ってたハズ。DVIケーブルだけ袋に入ってなかった(使用済)。
本体使用時間は一桁か二桁前半で「短いな」と思った覚えがあるけど
正確に覚えてないすまんな。
一体どういう品なのかイマイチわかんないけど使用上は何も問題なし。
納品は早かったんで今は公式が高いし価格と納期重視ならアリだが、
うちは幸いドット欠けなかったけどあってもDELLの保証は使えないし、
本体にしたって3年以内に故障する確率はあるからよく考えてな。
あと1台目と2台目で色がぜんぜん違うけど(使用時間の差じゃない)
為替チャートの表示しかしてないんで問題なし。
ファクトリーモードで追い込めるか知らんけど面倒で手つかず。

89 :
公式が5万に戻ったから買ったけど
税込み価格だったので心が癒された

90 :
85だけど、買って今日届いた
まったく問題ないわ

91 :
楽天みたら確かに38000円で売ってるな、現在在庫有りのもよう

92 :
稼動時間とかどうだい?

93 :
気色悪いネトサポが湧いてたから巡回から外したらコレだよ
底値逃したorz

94 :
稼働時間てどこで見れるの

95 :
22日まで、47,980円 込み込み。 って遅かったか。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/snp?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

96 :
保守

97 :
もう公式で4万切りって無いのかな
そろそろ追加でもう一枚欲しくなってきたよ

98 :
いずれはどのWQHDモニタも3万で買えるようになるさ
皆が円安の時に買ったWUXGAかFHDのモニタが壊れるよりは前に

99 :
WQHDは逆に値上がり傾向だが

100 :
早く安くなれー
買うに買えない

101 :
2713Hが1万円引きだな。個人
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&category_id=4009&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
2815Q 同じく1万円引き。法人
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/snp?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
2713HMはターン待ちか。

102 :
>>99
上げれば上げるほど売れなくなって我慢大会中だから大丈夫
メモリほど確実な需要無いから”山高ければ谷深し”

103 :
欲しくなってから毎日ちょくちょく覗いてるけど安くならない

104 :
>>101
もう終わってるんだ

105 :
メーカーは4Kのほう売りたいだろうしな
WQHDを売る意味が薄れてる

106 :
http://accessories.apj.dell.com/sna/sna.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~topic=accessories_deals&~ck=mn&redirect=1
4k10万切ったな
この機種の値下げは来週月曜以降か

107 :
この先どんどん売りづらくなりそうだし、一気に下げて欲しいわ

108 :
売りづらくなったらディスコンするだけじゃないの

109 :
機能を減らしてPシリーズになる流れだと思う

110 :
具体的にどんな機能が減るの?
U2710の頃ならともかくU2713HMなんて削る所無いような…
削るとしても元々どうでもいいUSBハブ機能くらいじゃなかろか

111 :
Pシリーズが全てIPSになったし
このままでもどうしてPシリーズじゃないの?って仕様だな

112 :
新古品復活してるが値上がった?¥39500

113 :
古いU2711が頻繁に5秒ほど映らなくなるようになってしまった
パソコンとPS3両方同時出力してても起こるし片方だけから出力してても起こる
ちょっと無理な使い方してるせいかな
パソコンはHDMIで55Hzで出力してて
PS3はHDMIをDVI変換コネクタで繋いでる
どっちで使ってても起こるってことはモニタ側の問題でほぼ間違い無しかな
最悪修理か

114 :
楽天の店で新古品がまた安売りしてるよ、今見たときはまだ在庫有り

115 :
新古品じゃなくて普通に中古品だよな
使ってあるんだし

116 :
明日安くなるかな?

117 :
2000円引き来たな

118 :
さっそくちゅうもんしたった

119 :
DELL直販ってどっと保証とかあるの?

120 :
ある

121 :
>>120
ありがとん

122 :
もう来た
早いなw

123 :
さすがやな

124 :
ドットがけも常時点滅もなし
いいね

125 :
PC本体の電源落とした時にモニタのLEDが点滅するのを止めさせたいんだけどできる?

126 :
出来ないね、うちでは100斤に売ってた丸いゴム足みたいの張ってるわ
大きさも丁度よくて押しやすくなったで

127 :
できないのかー
残念

128 :
しかし前のヤツが発熱すごかったからこれになって暑くならないのがいい
フリッカーフリーだし

129 :
楽天で買ったのが届いた。
稼働時間は0分、製造月が2014年1月でした。
ドット欠けもなかった。

130 :
>>129
どうやって稼働時間とか分かるの?

131 :
⬆︎⬆︎⬇︎⬇︎⬅︎➡︎⬅︎⬇︎⬆︎

132 :
ファクトリーモードとかで見られたと思う
でもリセット出来ないっけ?

133 :
>>132
dクス

134 :
ファクトリーモードためしに見てみたら設定がリセットされて泣いたわ、このモード入るだけで消されるのかw

135 :
ようやく返品手続き完了した。
2日ぐらいたらい回し食らったわ・・・サポートはマジでひどいな

136 :
いま買うのは買い時が悪い?

137 :
>>136
そろそろ新しいのが出そうな気がするが
値段が高くなるかもしれないと思って先週買ったわ

138 :
新型出そうですかどうしようまよう。

139 :
新型はDsubなくなりそうだな。要るという人は少ないだろうが

140 :
解像度もあれなんだしDVIx2とDPx2でよかった

141 :
HDMIx2も欲しい

142 :
他社の新型は(型番が変わっただけでも)軒並み値段上がってるな

143 :
19日まで法人ストアだと47,980だな

144 :
欲しいな〜。法人向けで買う時って、みんな架空の会社名入れてるの?
まさか自分の勤め先の名前使ってる?
あと散々出尽くしてると思うけど、PB278Qと比較して若干遅延があるのは体感出来る?
FPSとかやってると気になるだろうから。

145 :
個人事業主でok

146 :
PHILIPSの274E5QHSB/11と比べてどうですか?
値段相応の違いとかありますか?

147 :
比べるのは両方持ってないと出来ないわけだが両方持ってるやつがいるのかって話や

148 :
>>144
http://kakaku.com/item/K0000562914/
>法人モデルですが個人購入可。企業名[個人]と要記入

149 :
楽天経由で頼んだら3日で届いた
解像度が違うんでしょうがないのかもしれないけど
HDモニタとデュアル環境だと
モニタ間移動時に、下部でマウスが引っかかるんだけど
これ何とかならないのかな?

150 :
OSの設定でモニタの下揃えればいいじゃん

151 :
ユーザーの目には隣り合っているように見えても、画面管理の
論理の上では1440の下部はその先に1080のエリアがないんだから
当然行けない、というのが>148が使っているOSの仕様なんだろう。
複数のppiに対応で、見た目どおりにマウスが通れるような
ウィンドウマネージャーを作るのはたぶんとても面倒くさい

152 :
Mac+4Kディスプレイだと、目的のppiに応じた解像度x2の解像度・UIサイズ200%で描画してからディスプレイ解像度に縮小、っていう方法で任意のppiで表示できるんだけどな。
非4KのディスプレイだとAppleが要らん制限かけてるせいでそれが封じられてる。

153 :
フリッカーは現行でも大丈夫なんだっけかコレ

154 :
うn
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/content/dell_u2713hm.htm#panel

155 :
そろそろ2年経つけど後継種とかでないのかな
4Kディスプレイが実質後継なんだろうか

156 :
Windowsも任意のDPIに設定できる
というか、DPIスケーリングはWindowsの方が早く実装してる

157 :
DPI変えると表示がおかしくなるソフトが多すぎて使えない

158 :
アップデート来てた

159 :
5万台か。買い時逃したかなー

160 :
1年半前に買った2713HM、黒い斑点が増えてきた。
カビなのかホコリなのかは不明だけど。

161 :
あと一台
http://item.rakuten.co.jp/aruyan/4560394030992/

162 :
訂正 一台 →残り 3 個

163 :
やるやん

164 :
このサイト何度も中古で出してるけどどこからこれ集めてくるんだろ

165 :
公式値下げ来たな

166 :
新型フラグかな

167 :
届いた。部屋に置くとデカいな
オンボのIntel HDGraphicsじゃDVIはシングルリンクしか対応しとらんやんけ…

168 :
2713HMが7000円OFFのメールがきたんだけど、
リンク先に2715Hしかない。どうなってるんだこれ。

169 :
ああ、「イチオシ」の下の「モニタ」にあったわ。すまん。

170 :
は736 名前:(`・ω・´)シャシーン [sage] :2014/05/26(月) 22:19:13.60 ID:bfxMjqdk
東西中吊り対抗
http://2ch-dc.net/v4/src/1401110062088.jpg

171 :
>>168
2713Hじゃねーか7000円OFFなの

172 :
新型じゃなくて型番変更して延命するらしい。

 現行=U2713HM-A
 今後=U2713HM-B

現在在庫切り替え中だからどこも品薄、割高

173 :
U2713HMあるある
画面を縦に回す時に、画面の端の銀色の部分が土台の黒い部分に当たって、土台に銀色の塗料がこびりつく

174 :
銀色ロゴマジやめて欲しいわ
目に痛いし

175 :
黒く塗るってどう?

176 :
デルはPCでも周辺機器でも銀色やメッキのパーツがほんと好きだよな。
テカテカの黒いプラスチックも。
ビジネスモデルに反射するパーツを付けるなと。
俺は気に入らないテカテカする部分にはこれの黒を貼ってる。
剥がしても糊が残らないから何回でも貼り直せる。
http://www.masking-tape.jp/collection/mtfoto/

177 :
U2713HMを新品なら46000以下、中古なら38000以下で欲しいんだがもう値下がりしないのだろうか?
他社の中古にしてしまおうかとも考えてるんだが今月中に値下がりは期待薄?

178 :
値下げはありまぁす

179 :
175だがサンクス
とりあえず今月様子見して下がらなかったら縁が無かったと思っとく

180 :
故障した
サポートに電話したら交換になった

181 :
カビって交換扱いにできるのかな

182 :
次の27inchモデルは5120×2880だって発表あったな
中途半端なWQHDはディスコンだろう

183 :
2万以下に値下がって普及するまでは消えないよ

184 :
ここまたでてるよ
http://item.rakuten.co.jp/aruyan/4560394030992/

185 :
>>184
リファービッシュすらしていない返品を箱に入れただけでその値段で
売れたら売る方は万々歳だろう

186 :
メーカー保証が一切無いのは、怖いよね

187 :
デルのいいところは保証で交換してもらいやすいどこだしなぁ

188 :
そこで2個目買ったけどほとんど新品だったな、でもこれいまそこみると中古品になってるね、おれのときは新古品だったような…

189 :
27インチのWQHDが普及とかおめでたい奴もいたもんだな

190 :
Acerが25インチWQHDを出すようだ

191 :
32インチのWQHDが欲しい

192 :
WQHDをフルHD23インチと同じ文字の大きさにするには何インチ必要なの?

193 :
30.7インチ。

194 :
32だと便器が出してような気がする

195 :
知る限り便器とエイサーが出してるけどやっぱ保証的にDELL製が欲しい

196 :
7,000円割引がまた始まったが
そろそろ新しいのが出そうな気もするので
買おうかどうしようか迷ってる

197 :
U2412Mの後継機のU2415が薄ベゼルになったから(まだ日本では売ってないけど)、
27インチも同じようになるんじゃないかな。

198 :
ベンキュー、疲れ目軽減機能搭載の27型WQHD液晶
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667550.html
いいぞもっとやれ

199 :
U2713Hの後継のU2715Hは薄ベゼルになってるね。
U2713HMの後継はあるのかどうか。

200 :
Hで終わっていてもU2414HなんかはsRGBだが
U2715HはAdobeRGBで確定なのかな

201 :
AdobeRGBのU2413やU2713Hはモデルチェンジするにはまだ早いよね。
U2413の後継みたいな名前のU2415はsRGBだし、U2715HがU2713HMの後継の可能性もある。

202 :
>>180
同じ型番と交換になった?
こっちも不具合で交換してもらえることになったんだけどまだ交換品の詳細が来てないんだよなぁ

203 :
>>202
同じ型番(U2713MH)の交換だったよ

204 :
型番変わっとるやん

205 :
>>203
モンハンのやり過ぎだろ。

206 :
ワロタ

207 :
去年買ったやつの縞模様が気になりだして発狂しそうだったので交換頼んだらすぐOKしてもらえました
プレミアムパネル保証対象外の黒いドット抜けも数点あったので交換品にドット抜けが無いといいなぁ

208 :
モンハンモデルってロジのキーボード以外にもあるんだなぁ

209 :
モンハンモデルって色々あるけど投売りされてるイメージしかないw

210 :
替えのモニタ届いたけど変わらず縞あるし、黒ドット抜けもあり尿液晶っぽい色
しかも代替品は2012年製造のもので、自分が買ったのは2013年製造だから古くなってるわ
どうしてくれよう、まあもう一度交換するわけだが・・・

211 :
こういうことか
新A00を引くまで長い旅路の始まりか
メーテル、機械の体が欲しいよ
262 :不明なデバイスさん :2013/10/14(月) 11:03:55.49 ID:G1BjtNuZ
■製品の型番に付くV1とV2■
販売時期の違いで枝番を変えてる。中身のリビジョン変更とは連動していない模様。
■製品のリビジョンの変更■
[初期型系列]
 A00 問題山盛りの初物、人柱乙
 ↓
 A01 A00の高周波音発生問題だけを修正した微改良版
 ↓
 A02 パネルを交換して新型系列相当にした再生品、中古乙
 ↓
[新型系列]
 A00 パネル変更してA00から再スタートした新型、初期型のA00とは別物、バックライト漏れや縞々などが改善されてる ←今出回ってるのはここ

212 :
後、代替品付属の台座がU2713Hのものだった
どうなってんだ

213 :
U2715はU2713HMのリプレイスだよ。
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/31.htm#dell_u2715h

214 :
DVIは無くなるんだね。
スタンドだけ銀色なのは嫌だなあ。真っ黒でいいのに。

215 :
むしろ銀色でいいわ

216 :
銀っていってもプラスチックだろ
安っぽいわ

217 :
どうせエルゴトロンに付けるからどうでもいい

218 :
U2711をディスプレイポートで使ってるんだが何故か最大解像度で出力がうまくいかない
解像度は選択できるけど画面がぶれまくる
最新のドライバって地雷なのか?

219 :
U2715Hが基本性能U2713HMと同じなら2713HM買うの少し待った方が良いかな。
どうせならベゼル薄いほうが良いし。
値段はどうなるかな。どうせDELL販売で買うから値段も定期的にしか下がらんだろうし今の据え置きが良いな

220 :
U2715Hって香港$で6,599$するんだな。
10万ぐらいするやん。パネル性能U2713HMと同じなのに

221 :
香港ドルいくらで換算してんだよ・・・

222 :
>>221
14円。92000円ぐらいだから10万は言い過ぎかもしれんが
ユーロだと749.90?だから10万円ぐらいになるな。
初出5万円ぐらいのU2713HMに比べると凄く高い気がする。実質値上げって考えて良いのかな、パネル性能同じならば

223 :
U2415 HK$3799(約53000円)が33980円。少しは学習しよう

224 :
>>223
そういうもんなのか。何でか知らんけど国ごとに割りと違うのね
有難う。2713HM買おうかと思ったけどもう少し待つわ

225 :
2713HM持ってるけど、この薄ベゼルいいなぁ
もうちょい早く出して欲しかったな

226 :
U2713HMはDPで繋いだことが無い。
U2715HはデュアルリンクDVIは廃止なんでしょ。

227 :
DPで繋げてるけどたまに一瞬真っ黒になるから怖い

228 :
なるかなあ
DP-miniDP変換ケーブルがちと高い、モニター側にminiDP欲しいなあ

229 :
デルのサイトから何故かu2715hの日本語ユーザーマニュアルが落とせる

230 :
ユーザーズガイドが日本語だしそろそろ来るのかもね

231 :
新製品で盛り上がっている中悪いけれど
U2713HMって電源コネクタがゆるくない?
今まではめったに動かさなかったから気にならなかったんだけど
アームにつけて動かして使うようになってからたたびたび電源が落ちる
固定する方法or互換性があってしっかりはまる別のケーブルってないかな

232 :
アロンアルファ

233 :
不可逆なのは勘弁

234 :
差込部分にテープ巻いてキツさの調整すればいいんでね
ウチのU2713HMは結構固めに差さっていて
外れる気配ないけど

235 :
HDMI接続でFHDより上の解像度サポートって無理かな?
そもそもアップデートする手段がないのかな

236 :
PB278QみたいなHDMI1.4サポートのモニターならグラボも対応してること前提で出来るよ
U2713HMはどうやっても無理
U2715Hに期待しよう

237 :
やっぱりそうか
マザボ買い換えたがオンボがシングルDVIなんだよな

238 :
>>231
普通に考えて動かす用には出来てないだろ
タイラップで固定するのがいいと思う

239 :
画面サイズ
2713HM  598.25×337.21
2715H   596.7×335.7
同じ27インチだけど今度のパネルはほんのちょい狭いのね、誤差範囲だろけど

240 :
>>239
パネルが同じって話だけど全く同じものは利用してないのか
それとも単にベゼル分だけ画面サイズが小さくなってるのかわからんな

241 :
>>235
このすれよく読み返せば出来てる事例もある
まぁ俺は使えてる
だがたまにブラックアウトするんだよなぁ

242 :
>>241
マジっすか
試してみたいけどグラボ抜くのが面倒だな

243 :
>>241
リフレッシュレート下がるだろ

244 :
>>243
リフレッシュレートはちょっと下がるね
60から試してって50台で使えるのがいくつかあった気がする
まぁ上の方で試してた本人だがグラボ無しでDPとHDMIでデュアルしてる
ゲームとか動画は60のほうでみてるよ
少し下がる程度なら不自由しないよ

245 :
2713HM3枚(ベゼル重ね120度配置)でゲームしてる俺は2715でたら真ん中だけ置き換えるつもりでいたんだけど
>>239が気になる
違和感ないといいなー

246 :
下げミスハズカシイ

247 :
2715は今のセールが終わったら出るのかなぁ

248 :
U2713Mの対抗馬が安くなってるよ
デュアル用にポチろうか悩む
フィリップス 272C4QPJKAB/11 [27インチ Black]
最安価格(税込):\39,800
http://kakaku.com/item/K0000576991/

249 :
PLSかー 比較用に買ってみようかな

250 :
PLSはともかく200Hzバックライトは要らん

251 :
スリープしたときにPCと連動してすぐに画面が消えてたはずなのにin 5 minuteの表示が出るようになってしまった。邪魔だ……
DP接続すると安定しないなあ。ノートPCだから他に選択肢が無くてつらい

252 :
>>248
どうなんだろう。発色を売りにしているって感じではないんかな
まぁU2715Hの狭いベゼルを見てしまっては購入意欲が下がるな。
その前だったら衝動買いしてたかもしれんが

253 :
>>248
これ、枠がでかすぎて無理なのだ。台も上下回転不可能という・・・

254 :
今買うべきなのか、新型の初物買うべきなのか迷うのう

255 :
あれ?\7,000 OFFキャンペーンって終わった?
10/27までって書いてあった気がする。
価格表記も税抜に変わってるしどうなってるんだろ。

256 :
>>255
なんか全部の商品が割引前の値段になってるな。
上のバナーでは27日までって書いてあるけども

257 :
付属のUSBアップストリームケーブルって3.0対応?
以前2.0って見た気がするんだけど・・

258 :
3.0ですよ
モニター側が3.0のB端子になってますので付属も普通に3.0のA-Bケーブルです

259 :
そうなんですね、安心しました

260 :
>>253
そこをコストダウンして安くしてくれるのはアーム派には嬉しい
他社→DELL→他社→脚が低機能過ぎてブチ切れてアーム導入っていう
流れでアーム派だからDELL脚は今でも好きだしそのまま使ってるのあるけど
アームに付ける位置で使う時はゴミ脚で安いのを買う

261 :
まあ一度アーム使ったらもう台座使う気になれないしね

262 :
使ったらというか買ったらだな、モニタ変えてもアームはそのままだから使用を止めるって選択は普通しないと思うw

263 :
いつの間にか来てたのね
U2715H
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=210-ADSU&redirect=1

264 :
HMに比べて少し高いなぁHほどではないけど。
値引が一万ぐらいされれば良いんだけどどうだろう

265 :
横が2cmほど短くなってるのいいな

266 :
DVI何故なくしたんだろうな、コスト削減なのかしらんがHDMIのがいらんやろ

267 :
HDMIはちゃんと1.4なんだろうか
まさかフルHDしか通らないってことはないよな

268 :
2015年のアナログ接続廃止に伴い、DVIも廃止予定だったからそろそろだとは思ったが

269 :
U2715HはAdobeRGBのU2713H並みに高いね。
U2415もU2412Mと比べたら高いけどAdobeRGBのU2413と比べたらだいぶ安いのに。

270 :
このディスプレイはdisplayportから音声データの出力に対応してる?
もちろんステレオプラグから出力出来るって意味で

271 :
U2715H高いし、どうっすかなー
セールの値引率によるんだが、どうなるんだろう。値引率高くしてお得感ださせるんかな

272 :
U2415の感じだと期待してたんだけどなー定価+8kか
実売58k程度になるの待つのも嫌だから買ってしまおうか

273 :
U2713HMで入力信号の切り替えを簡単に出来る方法ない?
いつもメニューから2段階くらい遡って設定してる

274 :
>>273
切り替え器買えば?

275 :
http://kakaku.com/item/00857012574/spec/#tab
↑からの買い替えを検討しているんですが、
応答時間8msって気になりますか?

276 :
標準だと自分の方法しかないって事ですよね

277 :
>>275
FPSやアクションゲームをよくやりますが全く問題にならないですね
現在はダークソウル2を絶賛プレー中です

278 :
>>276
ボタン割り当て機能使えば2段階くらい節約できる

279 :
>>278
超ありがとうございます
ボタンを2度連続で押すだけで変更できるのですごく楽になりました

280 :
U2715Hはこのスレに統合かねー?

281 :
それでいいんじゃね
WUXGA系がそういう流れだし

282 :
統合でもいいだろうけどこのスレなかなか終わりそうにないからスレタイがw

283 :
というような話をしてるところへ
U2515Hなどという情報も来た。27でも24でもなく25

284 :
25インチ16:9で対角63.5、縦31.1、横55.3としてドトピチ0.0216mmくらい?
個人的に27インチWQHDの0.233mmが
「窓だとやや表示小さいけど125%にするとなんか眠い」と思ってたし
4Kに行けない24.1WUXGA難民の逃げ先とか隙間需要あるかもね。

285 :
ピッチ0.0216mmだと1000dpi以上あるかね・・・

286 :
>>248よりさらに上の対抗馬が・・・心揺れるわ・・・
28型4kが49,800円
http://nttxstore.jp/_II_PH14694171

287 :
U2713HM届いた翌日にこれか…

288 :
でもTNだぜよ

289 :
>>288
よく見たらTNだったw
ゴミだね、IPSならもっと騒がれるよね・・・

290 :
TNを容認しても250HzPWMは無理

291 :
4K4Kて…3840×2160だよ
28インチなのに実質1920×1080の広さ
スケーリング解像度は、内部的にはその設定値の倍のレンダリングが行われるし
WQHDが欲しくて選ぶものじゃない

292 :
OSが4k画質でも快適に操作できるようになってないと
27インチ程度で4kはきつい
30インチのWQHDでもギリギリなのに今4kだと用途が限られる

293 :
5日からU2715Hのセールが来ると信じてる。

294 :
まだセール来ないのかよ・・・

295 :
セール来ないなら買っちゃおうかなチラッチラッ

296 :
円安の影響でHDDとかあまで値上げが始まってるから、
買うなら急いだ方がいいかもしれない。そうじゃないかもしれない。

297 :
>>296
既に円安の影響を含めた価格設定な気もしなくも無いがどうなんだろうなぁ

298 :
これは関係ないと思うけどパーツ関係は増税決まったら途端にあがりそう、便乗で一気にあがると思う

299 :
というより、もうグングンと上がってきてますがな

300 :
ついに温存してきたパーツ類をオークションに放出する時が来たようだ

301 :
価格設定が全体的に下がった?

302 :
税抜・配送料込

303 :
2713HM 7000円引きか。P2815Qが5万円台、UP3214Qも気持ち下がったか。
17日まで
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/SnP?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~tab=1

304 :
Acerが出そうとしてる2560x1440(たぶんH257HU)が
13000台湾ドル以下らしい。U2515H も同じくらいだろうか

305 :
>>303
元の価格覚えてないけど、単に税抜き表示になっただけじゃないの?

306 :
慣れて解像度WQHDじゃ手狭になってきたわ
4kにしたい

307 :
斜線縞模様があるから交換依頼して2台交換したけど
一向に直らないから3台目の到着待ち中

308 :
これ予約した
http://nttxstore.jp/_II_PH14860646

309 :
>>308
それの27インチか28インチのが欲しい。でかすぎ

310 :
40"4K:110ppi
27"WQHD:109ppi
つまり精細度では全く変わらず、単純に面積が広くなる。
40"の4Kで高解像度表示するとしたら、今の27"WQHDで200%表示した状態と同じスケールになるw
まあ、精細度よりも作業スペースの拡大のほうが自分はありがたいけど
40"でRetinaのように高解像度化するには、8Kじゃないと今までと何も変わらないディスプレイってことだな。
絶対サイズ無視の4Kって呼び方自体が全くもって無意味だ。

311 :
40インチのテレビをセンドバック・・・

312 :
前に2nd用に40インチのTVをPC用に使ってみたが流石に無理があった
経験上慣れれば大きいのはどうにかなると思ってたがデスクトップでは無理

313 :
40インチだと用途が限られるな

314 :
>>312
大きいから無理があったんじゃなくて
大きいのにピクセルが少ないから無理があったんじゃないの。
普通のフルHDテレビだと、20インチだろうが40インチだろうが1920*1080pxしかないし
40インチに引き延ばされて表示がデカくなるだけだからね。
その点、>>308は高解像度ディスプレイとしての価値は無いけど
広大なPC用ディスプレイとしては使える新しい存在。

315 :
机の上で使うには無理って大きさがあるよ
もちろんゲームや動画や株ビューなど見るのがメインだと話は変わるし
具体的な受け入れサイズは個人差があるだろうけど
大きさに問題がないと言うなら、例えば60インチや80インチならどうか考えてみればいい
60インチを机上に乗せてオフィス使う人はネタ以外でいないだろう

316 :
40インチの4Kいいな

317 :
PC用モニタだと40インチでも曲面の方が良さげ

318 :
>>315
その例えは強引だな。
感覚の個人差まで無視して規定するつもりは無いけど
80インチと40インチでは人間の視野角に対するサイズ感が全く違うし。

319 :
特別な机でもないと40インチでオフィスソフトはきつい

320 :
今シングルモニタで運用してるやつはそりゃ何かしら準備しなきゃならんだろうけど
縦横二列のマルチモニタとかからならサクッと移行できるはず
4kモニタスレと全く同じ流れを繰り返してるから気になるんだったらそっち見てきた方が早い
40インチ4kはU2713HMとドットピッチほぼ同じだからDellから出たら買おうと俺は思ってる

321 :
いまWUXGA+UXGAだから横幅もほぼ一緒
量販店で40インチモニタ見てきたけど上に高くなるせいで目線ががるのがちょっときになる感じ

322 :
そういう意味では3440x1440のラウンドモニターが一番なんだろうなあ
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/32.htm#dell_u3415w_website

323 :
うむ

324 :
89x50cmくらいの40インチは90x60cmくらいの机に
近い大きさなわけで、机の上に色々なものを並べているのと
似た感覚で作業する人には歓迎されるのかもしれない。
Windowsのデスクトップは名ばかりだったがようやく
言葉の意味通りデスクらしい使い方が可能になったという見方

325 :
上手く言ったつもりなのかもしれないがかなり無理があるw

326 :
俺はそうは思わないな
上手く言う必要も無いくらい至極単純な話だ
GUI誕生の時代から同じでこういう単純な話になかなか人は付いて来れない
だから全面ディスプレイのタッチデバイスをほとんどの企業は出すことができなかった

327 :
しかし、お手軽4kが増えてきたし、IPSで値段もどんどん手ごろになってくるのを考えると
今この価格出してWQHD規格に手を出すってのはあんま良い判断じゃないのかもしれんなぁ・・・
4kの方が表現可能色数的には有利で、今後HDMI2.0とか対応してくるとリフレッシュレートが改善していくし

328 :
OSが対応してないから用途が限られるな

329 :
ディスプレイの性能としてはドットピッチの高精細化だけは絶対正義
(GPUの負荷やメモリ、OSや動画の高DPI対応は知らん)
それ以外の要素は環境次第
頭の位置が固定出来るなら多少のサイズ差は距離でごまかせる
でも実際は固定できないのでディスプレイが近いほうが頭の位置の前後による視野角の変動が大きくなるので作業には向くが動画を見るのには適さない

330 :
アホタリバン来ましたよ
絶対正義w

331 :
HDMIで接続したときに1920x1080で拡大しないで表示したいんだけどそういう設定ある?

332 :
>>331
1:1表示にしたらいいんでない?

333 :
画面が近いと圧迫感が苦手で
机の向こうに台を置いてその上に22インチモニタを乗せてたんだが
最近27インチを買ってしまったので台を更に遠ざけることに
部屋の配置がムダだらけにw

334 :
距離離すとかそんなに目が良いのか、24からの乗り換えたけどモニタの距離近づいたわ

335 :
動画みたいな眺めるものの時は50cmは離れてるけど
文字を読むときは20cmくらいだな

336 :
このディスプレイの話してるんだよな
どんな設定してるのか知らないが
ブラウザだと150%表示で70cm前後は離して見てるぞ
20cmって危険な領域だろw

337 :
20cmはスマホの時の距離のような、、でもだいたい30cmくらいか

338 :
各社4Kに注力しだしてるし32インチWQHDの発売はもう望み薄いのかな

339 :
32インチクラスは需要あると思うよ

340 :
>>338
今出してるのがBenQとAcerとQnixとCrossoverか
台湾勢2機種、韓国勢2機種って感じだな
Dellとかの大手にもこのパネルは使って欲しいもんだ

341 :
少し嵌ったからテンプレ追加しておいてくれ
「メニューロックの解除は×ボタン(電源のすぐ上)を10秒長押し」

342 :
Dell U2515H Official Information and Images
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/32.htm#dell_u2515h

343 :
メニューロックなんてコマンドあったんやなw

344 :
なかなかU2715Hのセールこんね・・・
U2713H買おうと思った時期はあるけど、広色域のデメリットを気にして
U2713HM買おうと思ってたけど、どうせなら新しい方が欲しくてな・・・

345 :
別の新製品だが、本家で割引が来る前にamazon とかで
本家割引でありそうな価格になるパターンもあるみたいだな

346 :
40インチを対抗・仮想敵みたいにした流れが上の方にあるけど、
40インチ4kとドットピッチが近いから、40インチ4kの傍らにピボットして
27インチWQHDを置くと凄く使い心地良さそう(40型ピボットはさすがに見上げすぎ)
だから40インチ4kが値下がるまで27インチWQHDを使うのは良い判断だし
40インチ4kの存在は27インチWQHDにとっても追い風だと思う
値段は比較上、こちらも下がっていくと思うけど

347 :
現状VAしかないからU2713HM同等のIPSが欲しいよな40インチ

348 :
VAは使う気になれないね

349 :
VAという名のIPS

350 :
今更こいつを買った
25.5WUXGAから変更(壊れた)

351 :
注意点さえ踏まえてれば商品自体は良い部類だから
値段が下がってるならいいんじゃないか

352 :
P2715Qが+1万で4Kか

353 :
デル、27型で69,980円、24型で54,980円の4K IPSモニタ。HDCP 2.2対応 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677839.html
デル、世界初の5Kモニタを12月発売。約20万円。34型の曲面タイプも - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677799.html

354 :
このまま安い4kIPSがどんどん増えるんだろうな。
それこそ、U2713HMが発売したときのように、少し値段高いけど高解像度ってのが定番になりそう

355 :
実測値はまた別としても、最低輝度発表してくれるのはいいな

356 :
LGの局面ディスプレイをアキバで見たけど予想外によかったからDELLの買うかも

357 :
http://i.imgur.com/nNC2FaJl.jpg

358 :
4K IPS 24インチで¥55000ですか、、、
ゲームやらないからVGAはATIの3世代前のままだったけど
ついに替え時がきたか

359 :
\55000どころか\49800
Amazon.co.jp: Dell Pシリーズ 24インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/60Hz/IPS非光沢液晶/6ms/ブラック) P2415Q: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PXXJ07S
価格: ¥ 49,980 通常配送無料

360 :
スレ的にはこっちじゃね
Dell Pシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ (4Kモニタ/3840x2160/60Hz/IPS非光沢液晶/6ms/ブラック) P2715Q
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PXXIYMK/
価格: ¥ 59,980 通常配送無料

361 :
価格帯的にはそっちだけれど、解像度的にはこっちかな
WQHDの丁度縦横それぞれ2倍
Amazon.co.jp: Dell Uシリーズ 27インチ 液晶ディスプレイ (5Kモニタ/5120x2880/60Hz/IPS非光沢液晶/8ms/ブラック) UP2715K: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PXXIOD4
価格: ¥ 189,980 通常配送無料

362 :
尼¥49980はぐぐってたらでてきた。
今、FHDの23インチなんだが、24の4Kだとほぼアイコンの大きさ1/4だよね?
タスクバーは「小さいアイコン」にしてるんだけど、これが1/4?
このまんまじゃ目視できないなw

363 :
やすいねえ
3ヶ月前に買ったんだが

364 :
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_White%20Papers_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_Setup%20Guide_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_Reference%20Guide_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_Reference%20Guide2_en-us.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_User%27s%20Guide_ja-jp.pdf
http://ps3-ftp02.us.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-u2515h-monitor_User%27s%20Guide2_ja-jp.pdf
U2515H

365 :
U2713HMユーザーだけど、4KにするとDual-Link DVI切替器が無用の長物になってまう。

366 :
それもあるから切替器が不要な本体多端子が欲しいんだよね

367 :
U2715Hを買おうとセールを待ってた俺にとっては
P2715Qは即予約だったわ。
まさか、すぐにセールをしなかったDELLに感謝する事になるとは・・・
しかし、ベゼルが薄い事に利点はあるけど、どっちもsRGB99%だし
さらに言えば、P2715Qの方が色数的には多い。
U2715H買うユーザーがかなり少なくなりそう。U2713HMはまだ値段的優位性はあるけども

368 :
U2715Hのピボットデュアルで考えてたんだが
こんなのが出るとベゼル差し引いてもすげー割高に感じるよなあ
セールでも何でもいいからせめて4万代にならないと買えないわ
レビュー待ちだったのにこんな結末になるとは

369 :
モニターの価格決定において支配的なのは、何より画面サイズということだな

370 :
なにいってんだこいつ

371 :
>>369
実質マザーガラスの大きさが一番のコストだからなあ
液晶部分は量産効果さえ上がればいくらでも安くなる

372 :
>>366
切替器で対処しろってのは結局は割高になって損だよな
切替器や規格の寿命なんて規格初期の切替器買っても製品寿命の倍いくかどうかだし
そもそも初期の切替器買うと酷く割高だから、切替器が得になるタイミングが皆無
製品単体の価格差で切替器の不便さの分も納得できるほどの差がついてない限り
切替器なんか使わないけど、それだったら多端子多機能モニタの方が全然いいものができる

373 :
WQHDも23.8は安いみたいだし面積の影響は大きいか
G247HYU 225ユーロ

374 :
オンボでデュアルWQHD出力頑張っていたものだが最近4Kにも興味が出てきた
オンボではどこまで可能なんだろうか
端子の規格も気をつけて選ばないと後悔することになるな
流石にMiniITXは4Kきびきいよな

375 :
Haswellは対応してる。
MiniITXでもminiDisplayport1.2とかあればいけるはず。
ただ、十分に動くかは知らない。

376 :
4K欲しいがVGAが対応してないんだよな

377 :

http://sp.nttxstore.jp/_II_DE14248323

378 :
(いつもの値段やん)

379 :
12日発売の、P2715Qのスレってあるの?

380 :
ないけど、4Kスレが割りとそれで盛り上がってるからなぁ・・・
相談するなら向こうの方がいいかな

381 :
U2711使ってるんだが、低温時(室温10℃)に電源オンしても、画面がブラックアウトから表示されるまで時間がかかるようになった。
なぜだか分からないが、暖機運転しないといけないらしい。
困ったもんだ。

382 :
U2515H 3589香港ドル
(参考 U2415 3799香港ドル U2414H 2499香港ドル)

383 :
27インチがその値段なら喜んで3枚買うんだがな

384 :
最近このモニタ買って古いWindowsPCにつないでるんだけどちょっと動作が重く感じる
ウィンドウの移動が少しもっさり、JAVA製のアプリの動作が重い
オンボのRadeon HD4250のデュアルリンクDVIでフル解像度で出力してるんだけど、安いグラボ買ったらちゃんと出力できるかな
5000円のHD6450とか考えてるんですが
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6400-pcie/hd6450111900220gvd4241.html

385 :
ちゃんとCPUやメモリの使用率など確認して、GPU側が原因だって確信した?
どう使うかによるけどPCごと変えたほうがいいんじゃないか

386 :
CPUはPhenomU X6 1055T、メモリは16GBです
使用率などみてかなり余裕があるとは思います
PCはもう古いので確かに変えたほうがいいですねw

387 :
Radeonに2D性能を期待するのがおかしいのでは?
IntelCPUのHD2000ですらRadeonHD7750よりウィンドウ表示とか一部エロゲとか快適
というかRadeonがトロイ

388 :
そのスペックならCPUやメモリのせいじゃなさそうだね
そういえば一時期RadeonもGeforceも2D表示が遅くなったね
どこまでGPUで描画させてるかOSにもよるだろうけど自作板の範疇かな
ttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1405363807/
この辺に行ってみるといいかも

389 :
U2715H使ってる方、HDMIで2560@60Hz可能ですか?

390 :
出来るわけ無いだろ池沼

391 :
>>389
http://www.guru3d.com/#gsc.tab=0
HDMI1.4てことは大丈夫そうですね。
買おうかな。ってU2715HってAH-IPSじゃなくてIPSですよね?
上のサイトAHになってるな。う〜ん?
まあとりあえずU2713HMでもイケるみたいだし、問題ないか

392 :
なんだコイツw

393 :
WQHDではほとんどなかった低遅延。今後はこれが普通になるのかな
U2715H 4.5ms
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2015/test-dell-u2715h-teil10.html

394 :
U3014の時点で達成してたからあの頃何らかの回路の改善があったんだろうね
これからは4Kでもないと低遅延は許されなくなるかも

395 :
ASUS、NVIDIA G-SYNCに対応した高精細な27型WQHD液晶 2014年8月25日 16:44掲載
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=41114/
ASUS ROG SWIFT PG278Q [27インチ ブラック] 最安価格(税込):\87,506
http://kakaku.com/item/K0000686317/
ASUSTeK Computerは、液晶ディスプレイの新製品として、27型ワイドモデル「R.O.G. PG278Q」を発表。8月22日
より発売した。
高精細なWQHD解像度(2560×1440ドット)に対応した27型ワイド液晶ディスプレイ。同社のゲーマー向け製品
「R.O.G.(Republic of Gamers)」シリーズに属しており、高速なリフレッシュレートや高速な応答速度など、PCゲー
ムを快適な環境でプレイできるように設計しているのが特徴だ。
また、画面描画のカクつきやチラつきをなくす技術として、「NVIDIA G-SYNC」に対応。液晶ディスプレイの書き換
え回数を固定せず、ビデオカードの都合の良いタイミングで書き換えさせることで、カクつきとチラつきを抑えたス
ムーズな画面を表示することができる。
(中略)
さらに、1秒間に画面を144回書き換えられる、144Hzのリフレッシュレートに対応。一般的な60Hz対応液晶やゲー
ム用の120Hz対応液晶よりも滑らかな画面表示を行える。加えて、1msの超高速な応答速度や、液晶画面の書き
換え時にバックライトを強制的に点滅させる「NVIDIA Ultra Low Motion Blur」に対応し、残像感のないクッキリな画
面表示を実現する。
機能面では、瞬時に144Hz/120Hz/60Hzへ変更できる「リフレッシュレートワンタッチ変更機能」を搭載。別売りの
メガネキットを用意することで、3D表示の「NVIDIA 3D Vision」にも対応する。
液晶パネルの主な仕様は、パネル種類がTN、表面仕様がノングレア、解像度が2560×1440ドット、視野角が水平
170度/垂直160度、最大輝度が350カンデラ、コントラスト比が1000:1、応答速度(グレー→グレー)が1ms。
このほか、スタンド調節は、チルトが上20度〜下5度、スイーベルが左右60度、高さ調節が0〜120mm、ピボットが
右回転90度に対応。インターフェイスは、DisplayPort 1.2×1、USB 3.0入力×1、USB 3.0出力×2を装備。
(以下略)

396 :
>>388
返信おそくなりました
HD6450よりもう少し性能のいいHD7750を購入することにしました。
アドバイスありがとうございます

397 :
2715Qが7万なのに2713HMも2715Hも安くならんね

398 :
結局コストのほとんどはマザーガラスの大きさだからなあ

399 :
話がループしてる、、、のはしょうがないか

400 :
U2715Hは値下げもせずにP2715Qに出番を取られたな

401 :
さっきU2715Hを2個注文したおー
良かったら後2個注文して4画面にします。
レビューもググった感じ全くないので、人柱覚悟w
ちなみに4kいかなかった理由
・高けぇ
・OS部分の対応でまだ早漏
・ドットピッチの細かさでそれなりに繊細に見えそう
・俺のミドルクラスのグラボでは4kを4画面以上は難しいが、WQHDなら可能
・ベゼル
こんなとこかの

402 :
失礼
× U2715H
○ U2515H

403 :
>>402
レビューよろしく

404 :
U2715Hを今月頭に注文したが未だに音沙汰が無い
まだ出荷されてないのか?

405 :
>>404
今茹でてます!

406 :
未だにレビューないなと思ってたらそういうことか
確か11月発売だから今月頭注文なら流石に届くはずだよなあ
U2715Hでピボットデュアル考えてるんだからレビュー来るまで待つよ〜
4Kとの値段差で売り上げは悲惨なことになってそうだからレビュー少ないのもあるだろうけど・・・

407 :
納期もま漏れないとこに会社として発注できねーよ

408 :
U2515Hは直営でもまだないっぽいなあ
見てみたいんだが正月明けに出るのかな
http://i.dell.com/sites/doccontent/consumer/ja/Documents/Realsite_shoplist_Mon_1023.pdf

409 :
秋葉でU2515Hの展示、全く未定って言われたよ
U2715Hも

410 :
Macでスケーリングもできないみけど、人柱的にU2515H買ってみました
ノートよりはppi大きそうだから大丈夫かな

411 :
>>409
情報thx
25インチは置いてくれたほうがわかりやすいのになあ

412 :
>>411
U2414Hっとかスペックとかデザイン同じですって言われたけど全然違うからね
想像するしかないね

413 :
どうしても細ベゼルが妥協できなくて今更ながらU2715H注文したった
通常納期1週間で、年始だから若干の遅れが出るかもってレベルらしいよ

414 :
U2715Hは値引きしないのかな?2713Hの定価よりすでに安いから値引きしにくいのかな

415 :
むしろ売れまくりのはずのP2715Qの方が価格が挑戦的という

416 :
P2715Qがある今、2715Hなんて買う人はベゼルに余分に金払う人だけだろうから安くならないだろうな

417 :
U2715HだったらU2515Hのがいいな

418 :
U2713Hと2713HMで迷い続けて、悶々としてたが、
P2715Q買っちゃったよ

419 :
27って家に持って帰ったらもっと圧倒的に邪魔になるデカさかと思ったけど
机の上に乗せるにはちょうどいい感じだよな、エロ画像やらPT3やらが捗るわ

420 :
27でも実際使ってると狭く感じてくるんだよな、ドットピッチの大きさも近い4Kの40とか気になるわ

421 :
4Kの40はIPS欲しいよなあ
LGさんパネル出してくれませんかね

422 :
>>418
P2715QだとAdobeRGB表示できないんのでは
U271HMだったら絶対P2715Qで間違いないですよ

423 :
PS4つないだけど音が出ない

424 :
TFT CENTRALのU2715Hレビュー
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2715h.htm

425 :
おーフリッカーフリー確定やね

426 :
デルのサイトから消えたね…

427 :
夏に32インチクラスが発売予定
値段は10万前後

428 :
>>427
コま?ただ、夏だと場合によっては増税の値上げが怖いな

429 :
ものとしてはかなりいいはずなんだけどね
P2415Q,P2715Qの値段とあまり変わらないとなると、売れ無そう
FreeSync+120Hzの夢の時代が来そうだから、見送っちゃった

430 :
BenQが先に15万クラスの4k 32inch IPSを出してきたね

431 :
これとワコムの27のペンタブとあわせたら捗りすぎてやばいな、同じ大きさはやっぱり良いね

432 :
Dell U2515H
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2515h.htm

消費電力は24 1920x1080より27 2560x1440に近いな

433 :
インチ数よりも解像度のが気になるんだよな

434 :
4Kにしてもいいんやが、この2713のWQHDでもソフトによっては全然見にくいからな。

435 :
U2713HMからの買い替えはDELLで4k40インチが出るまで待つわ

436 :
>>435
俺はU2713HMからDELLで4k40インチに変えるまでの繋ぎでとりあえずフィリの4k40インチ買ったよ

437 :
>>436
2713HMをそのまま大きくした感じですか?

438 :
>>437
そうだね
文字サイズはほとんど同じだから違和感なく使えてるよ

439 :
これ使ってると4kの40欲しくなるよね、うらやま

440 :
>>438
いいなー
フィリを繋ぎで買えるなんて

441 :
>>440
このスペックで8万切りで買えたからね
綺麗に使えば中古で売っても相場の-2万程度で売れるだろうし

442 :
数年後でも4kの40のなら結構良い値で売れるんじゃないかな、今だって4k試してみたいって人はいると思うし

443 :
>>438
フィリの4K40インチ買ったわ
U2713HMからだと違和感なく使えていいな!

444 :
40インチはでかすぎだなあ

445 :
U3415Wを16:9〜10にしたくらいの3Kが欲しいね

446 :
>>444
そうおもうでしょ?でも一週間もすると小さく思えてくるのよモルダー

447 :
そうか。。なら初めから50インチの4Kテレビを買えという事ですね。分ります。

448 :
>>447
行きつけの歯科医の治療個室に60インチの液晶が壁掛けされてるけどあれは部屋が広くないと無理だと思ったw

449 :
俺の場合だと、30インチあたりから視線移動だけじゃなく首運動が必要になるので無理かな
昔出たばかりのU3014買って首が疲れて駄目だったので、こいつにした。首動かさずに目だけで追えるので楽

450 :
50の4kじゃドットピッチが違うんで違和感ありそう、この機種に慣れてたら40ならほとんど同じなんでベストだとおもう

451 :
デスクの奥行き次第だろうけど、俺の場合は35以上だと厳しい
37のTVおいてみたら近すぎて駄目だったw

452 :
フィリの40インチ4Kはホント良い
P2715Qのようにモニター毎にDPI設定しなくて良いのは物凄く楽チン
値段相応なのでP2715Qに負けてる部分が結構あるがゲームや写真はやらないから十分
DELLが40の4K+IPSパネル+ノングレア液晶を出したら設置場所を作ってでも2713HMからの買い替え検討してみ

453 :
ノングレア←これだ大事なんだよなぁ
フィリ40インチは一応グレアパネルだから映り込みがあって厳しい

454 :
>>453
Haze1%でも分類上はノングレアなんよね…
ノングレア派は鏡じゃねーかと言いグレア派は曇ってると言う誰得仕様

455 :
U2713HMでいいじゃん
4kコンテンツないんだから
所詮エロだよ

456 :
さすがにFHDじゃつらいけどWQHDあれば困らんから、今んとこ4Kはいらんね
そのうち4K標準になるだろうけど、その時に移行すればいいや

457 :
うちの環境で4kだとグラボもケーブルも買い換えないとあかんわ、モニタ以外の出費がきついわw

458 :
>>455
4kコンテンツとかどうでもいいんだよ
大きさと広さが欲しいからでかくて解像度が高いのがいい
一度4k使ってみるとWQHDとは雲泥の差でU2713HMはサブモニタ扱いになるw

>>457
安価な1150のM/Bオンボで対応してるのが結構あるしDPケーブルはモニタ付属でついてると思うよ

459 :
40インチは大きすぎて論外だな
30インチなら考えるがパネル的に今はイラネ

460 :
お値打ちな価格帯のDELLのないのが痛い
P2715QをWQHDの解像度で使うと当然の如く滲むし
U2713HMが生産終了せずまた4万前半で買えたらいいのに

461 :
なんか斑点みたいなのが出るようになってきた
購入は丸2年前
DELLのは毎回3年持たずに何かあるなぁ

462 :
U2515H買ったけどいいなこれ
文字が小さすぎず、適度な大きさだしフルHDから乗り換えだから文字も読みやすくなった。
4Kとも迷ったけど、しばらくはこれでいいだろう

463 :
尼で買えるようにならないかな

464 :
U2713HMが突然パワーセービングとか抜かして2560×1440で使えなくなった
1920×1200以下の解像度だと何故か使えるけどフォントが崩れて辛いぜ

465 :
それグラボかソフトウェア問題っぽいな

466 :
ケーブルじゃねえの?
今まで使えてたのがギリギリだったとか

467 :
とりあえず言えるのはモニター以外が怪しいこと

468 :
>>464

U2711だが、低温時(10℃くらい)に液晶に映像が映るまで時間がかかる
使用中、勝手に電源が落ちて、しばらくするとDELLロゴが表示され再起動する状態

もう死にかけなのかもしれない
HDMIとDPを頻繁に切り替えて使っているせいかも

469 :
>>468
うちの2711も死にかけてる。
振動を与えると液晶に線が入るし(コネクタ接触不良は点検済み)、
電源入れてもブラックアウトしっぱなしで何度かオンオフしてやっと入ったりする現象がたまに。
あと2ヶ月保証が残っているから、もうしばらくしたらサポートに相談しようかと思ってる。

470 :
線が入るとかはユーザーに見えてる接点よりも
内部の組立配線の接点の方が可能性が高い

振動で異常みたいな故障は再現性が悪いからやっかいだな
運送の長時間振動を経たら正常化してサポートへ行ったら再現しないなんてことも

471 :
>>469


保証期間内なら、早めにサポートを通したほうが良いよ
タダで新品か再製品が来る

472 :
新品は絶対に来ないけどね

473 :
今日のWindowsUpdateにオプションで来た、KB3054476入れると
カードリーダーにSDカード入れてもマウントされなくなるな。

アンインスコすれば普通に認識するようになるけど。

474 :
>>462
U2515Hって調べたらドットピッチが0.216mmなんだけど、
それでも文字は読みやすいのかな?

23インチのフルHDとかと比べても、文字は小さくなるけどドットの荒さがなくなって読みやすくなる感じ?

475 :
DELLのEが傾いてて直らないんですがどうしたらよいですか?

476 :
>>475
まさにそのために縦横斜め配置対応ピボットスタンドがある

477 :
>>476
Eを真っ直ぐにしたら、DとLLが傾いちゃったんですが…。

478 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

479 :
>>475-477
ワロタw

480 :
昔Inspiron買ったら前面のDが欠損してたの思い出したわw

481 :
線が出っぱなしになったからサポートに対応して貰った。
代品は2713Hの再生品だった。2711のギラギラ感がだいぶ改善されてるね。

482 :
代替品に新品は無いってDELLの人が言ってた

483 :
新品ないね
何度も交換したけど2年位前のやつが送られてきたりしてた

484 :
iBUFFALO 【iPhone6,iPhone6 Plus 動作確認済】Bluetooth3.0対応 防水ワイヤレスヘッドセット ブラック BSHSBE17BK
3,631円

風呂でhulu見たいから
bluetoothの防水イヤフォン探してるんだが
こんなのでいいか

ジップロックにiPad入れて見る予定

485 :
フィリップス40インチにこのモニタのスタンド流用してみた人いる?
果汁的にはギリいけそうなんだけど。

486 :
なんか凄く美味しそう。

487 :
独自のはめ込み式でVESAじゃないし、
流用なんて出来るの?

488 :
スタンドをはずした本体はVESAマウント互換だが
スタンドはVESAマウント互換ではない
ttp://www.tftcentral.co.uk/images/dell_u2412m/21.jpg
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u2713hm.htm

489 :
U2715Hがタイトルに入ったスレッドがまだ立てられてもいないけど

U2717D、U2717DA
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/34.htm#dell_u_new

490 :
>>489
A付きはオーディオのAかな
dellでスピーカー搭載とか需要あるのだろうか
DVI搭載で4万ぐらいならいいなぁ

491 :
2715のディスプレイポートって不具合あります?

492 :
ないよ

493 :
ただ今だと割高

494 :
新型のTNにしようかな熱すぎる

495 :
>>468
これうちもなる・・・

>使用中、勝手に電源が落ちて、しばらくするとDELLロゴが表示され再起動する状態

毎回左上にすべてのウィンドウ小さくなって押し込められるから最悪だわ('A`)
前のUXGAのIOのは8年使っても壊れてないのに2年でこれって勘弁してほしい
プレミアムパネル保証が3年だからなんとかなるのかな

496 :
デルコン中出しサービスて…

497 :
U2713HMヤフォクで買っちゃった( ^ω^)
U2412Mから乗り換えだけど色合いや画質も満足。並べてみるとたしかにU2412M青いw
もう1920には戻れないね〜

498 :
>>497
おいくら?

499 :
3万だよ〜
しかしHDMIでWQHD表示できないとは知らなかった…PB278Qはできるのに。ちょっと後悔
しかたなくDPケーブルでつないでるけど、取り外しが固くて嫌いなんよね

500 :
>>499
24Hzならいける

501 :
突然死したわー
でも、保障切れ少し前だからいいや
何が来るかなw

502 :
4K買えよ天啓だよ

503 :
交換でU2715Hが来たよ。
なんかU2713HMの方が鮮やかだったなー。
U2715Hの方が、よりノングレアな感じ。
プロジェクターライクな映りになる。
でもHDMIでWQHD出来るのは、やっぱりいいな。

504 :
U2715Hなんですが750TiのHDMIで60Hzがちゃんと出せますかね?
750TiはDPが付いていないので

505 :
インテル内蔵でも大丈夫だから出せるけど
普通にDP付きの750Ti買えよ
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=389&pdf_Spec110=1

506 :
別にhdmiで出せるならそれでいいだろ

507 :
>>499ではHDMIではWQHD表示できないとあるけど
60Hzで本当にいけるのだろうか?
まあ497は詳細を何も書いてないから古いHDMI1.3以前の規格のグラボだったのかな

508 :
>>499は、U2713HMの話だろう
U2713HMはHDMIで60Hzは無理

509 :
送信側も受信側も対応していないと駄目だからな
受信側のU2713HMが対応していないから、U2713HMにHDMIでWQHD@60Hzはグラフック出力に何を持ってきても不可能
U2715Hなら対応してるから、あとは送信側が対応してればHDMIでWQHD@60Hz可能

510 :
>>508-509
教えてくれてありがとう
同じDELL製品のHDMIでも違うのか・・・
つうか、そういうのって製品スペックのどこで判断するの?

511 :
HDMIのバージョン情報…と言いたいところだがそれだけでは安心できないので口コミを細かく探すしかない
まあ少なくともHDMIのバージョンの低い方に関してはどうやっても映らないので覚えておこう

512 :
>>511
ありがとう
グラボは分かるんだけどモニタは俺が詳しくないこともあってよく分からないや…

DELL法人にSOHOだと言って電話したら中国人か韓国人が出てきて
「HDMI付いてるグラボなら何でも大丈夫!」とか言われてコイツ、ダメだな、
と思ったのでそれ以上は尋ねなかった

513 :
しかし調べれば調べるほどWin7環境で25インチでWQHDは無謀な気がしてきた
今は23&215インチFHDなどを愛用しているんだけどWQHDだと相当、文字が小さくなるみたいね
拡大など調整もWinは下手で不具合出るソフトもあるようだし
そうなると27インチが無難なんだろうけど25→27インチで2万円も高くなるのがネック

DELLの25インチWQHD(サポ曰く特価に当れば3万強らしい)を買う気満々だったけど悩み始めている

514 :
215インチFHD → 21.5インチFHD

515 :
WQHDで25インチは目が死ぬからやめておけ
最低でも27インチ

516 :
27でもアラフィフの俺にはきつい

517 :
推奨スケーリングの125%で使うなら、25インチWQHD=23〜24インチFHDと同等の文字サイズだし見にくいってことはない
27インチWQHDは作業領域優先で100%にするしかないが結構目に厳しい(125%は文字が大きすぎて使いにくくなる)

518 :
>>516
あらあらフィフふ

519 :
このU2713HとUP2716Dのどちらかのモニター買い替えを検討してるのですが
それほど性能差もないのに、2716DはAmazonやら一部しか販売していません。
一応、2716Dは2713Hの後継機種みたいですが、ユーザ評価を見ると2713H
の方が良いように思えます。
今から購入するの場合でもU2713Hの方が良いのでしょうか。

520 :
>>519
スレチ

521 :
>>520
ああ、すみません。
間違えました。

522 :
U2715Hで地デジを見ると拡大するからボケるの?
こういうのは、出力する機器に依存するのかな?

円高でHDDが安くなるみたいだけど、モニターにも来るのかな?

523 :
>>522
出力がFHDならモニターもFHDじゃないとどうやってもボケるよ
円高効果モニターにも来て欲しいが自作パーツよりは遅れるだろうなあ

524 :
やっぱりそうですか。
Dellにシャープネスの調整とかありますか?
HDMI個々で設定を記憶できるとか?
あとMacとWinじゃ見え方が違いそうだし、MacとDellの27インチ4Kにするかな。

525 :
そういうのをシャープネスでなんとかしようとしてもゴーストが出て見づらくなるだけだよ

526 :
地デジなんて元々フルHDじゃ無いんだから、気にすんな

527 :
地デジはパソコンを通してみればいいんだけど、電気代かかるし
安い地デジチューナーを利用したいし、U2715Hの枠なしデザインで
見たいんだよね。
WQHDは中途半端なのかなー4万なら買うのに

528 :
>>527
U2515Hなら37,800円(税別 であるぞ

529 :
>>528
>U2515H

これも検討してるんだけど、U2715Hを買って
1年後くらいに4Kの同じデザインの27インチを買って横に並べたいんだよね。

U2515Hだとデザイン的に揃わないから。

530 :
服装はそろってないんだろうなw

531 :
もう好きにすればいいやん

532 :
ココ、もうU2717Dスレでよくね?

533 :
別に構わないと思うけどスレタイ変えるのに2年かかるぞ

534 :
1〜6は1年で消費、7に半年、この8は2年で半分

535 :
DELL液晶の総合スレあるし個別のスレ自体もういらないような気もする、語ることが無いw

536 :
U2417HとEIZOのEV2450で決めかねている
EIZOに差額1万の価値があるかどうか
今日U2414H触ってきたけど、センサー式ボタンなんの問題も感じられなかったわ
みんな指サラサラなの?
そんな頻繁に触るところでも無いしU2414Hでもいいくらい

537 :
あ、書き込むところ間違えてた
でもいいや。U2417Hに決めた

538 :
U2713HMなんだけど、稼働中に急に電力供給が途絶えると電源すら入らなくなる不具合ない?
こうなるとDVIやらHDMIやらDPやらすべての端子を外した上で電源抜いて10秒以上放置しないと復帰できない
今のところ再現率100%
俺の環境や固体だけかもしれんが…
もう3年保証切れてしまったので故障だとキツイわ、これが仕様なら諦められる

539 :
2台使ってるからそれぞれの電源をオンオフするのが面倒で
タップで給電切って電源切ってるけど
毎日数回やってて電源が入らなくなったことは一度もないよ
その個体が壊れただけでは

540 :
マジかよ
完全に電源はいらなくなったら
PC回収屋に送りつけてくるわ
ヤフオクにジャンク出品すら面倒

次は4K買うわ

541 :
それ本体のせいと疑うのもいいけど電源ケーブルが抜けそうとか断線してる可能性もあるんじゃないか

542 :
いや電源ケーブルの断線は真っ先に疑った
あと電源タップの不具合もな
どちらも関係なかった

543 :
急に電力が途絶えたからだろ
電力会社の問題だ

544 :
朝起きたら画面に黄色い縦線が縦長に出てたんだが…
元箱なくても対応してくれるかしら

545 :
修理なら箱なんか無くても対応してくれるだろう、無料で治せとか思ってるなら知らんがw

546 :
梱包がめっちゃしんどいというだけの話やな

547 :
DELLは交換品を先送りしてくれるから、それの箱に古いのを入れるんだよ

548 :
Does a HDMI-to-DVI (dual link) adapter exist? I don't care about the price - Super User
http://superuser.com/questions/332099/does-a-hdmi-to-dvi-dual-link-adapter-exist-i-dont-care-about-the-price

・STMicroelectronics chip STDP2600が入ったHDMI 1.4 to DisplayPort 1.1の変換アダプタ
・DisplayPort to Dual Link DVIの変換アダプタ
があればHDMI出力をDVIモニタにつなぐことは出来るとある。

However, the Linux Radeon driverから先は理解できなかった。
windowsには関係ないってことかな?

549 :
U2713Hを使っているが、Win10 1607にアップデートしたらハードキャリブレーションが出来なくなった。
Win10 1511に戻すと問題ない・・・何が原因なんだろう。明日か明後日にサポートに電話しよう。

550 :
>>548
このモニタなら、HDMI 1.4 to DPだけでいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WM6MPGC
こういうので接続してる人いるのかな?

551 :
>>550
PC - 変換アダプタ - DPケーブル - U2713HM
で2560*1440 60Hz出力できた
教えてくれてありがとう

難点といえばアダプタにある簡体字の刻印がダサいことぐらい

552 :
時代は4K

553 :
俺たちの冒険(4K)はまだ始まったばかりだ!!
ご愛読ありがとうございました。

554 :
なぜか画面左側面のUSBが壊れた
3年保証切れて一か月ってうまく寿命設計できてるなぁ

555 :
DisplayPortの“電源オフ問題”を回避するアダプタが登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1086926.html

556 :
ふわふわとちゃうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0767FHVK8

557 :
>>556
あんた特価スレの住人?

558 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

QGA4PR8PS4

559 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――★

560 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P2V

561 :
ご存知の方ヨロです。
プリセット自体のキャリブレーションってできるんでしょうか?
sRGBなどなどの色がどうしても一台だけ合わないっす。

 標準の色の調整は、ファクトリーモードでの調整で、出来ているんですが・・・
4台中1台だけ緑がかってしまってキモイ。

562 :
U2719DCとEIZOのEV2780両方使ってる人比較レポプリーズ

563 :2019/09/26
今、hpのモニタがセール中なり。

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)
【静音・高機能NAS】QNAP part48【自宅サーバ】
ORB5.7GBへの道のり
メカニカルキーボード総合30
キーキャップ総合スレ 6
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
【EIZO】EV2333/2334W FS2331 6台目【格安VA】
空想のキーボード1枚目(キーボード妄想)
デスクトップで無線してる人集え!
--------------------
【愚痴】ヤフオク雑談スレ128【議論】
英雄伝説 軌跡シリーズ総合スレ243
【音楽・新譜】CD・配信・ストリーミングチャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2019/05/06〜
反原発の奴らは電力不買運動してんだよな?
整体 カイロ リラク今日の売り上げ報告するスレ
【FS2004】新作アドオン総合スレ【MSFS2004】
[Hardcore系] アニソン・ゲーソンのRemixを語るスレ
きっずの噂(51寄り)9
BBS【君達がいる酒場は〜第弐幕】RPG
20代の生活保護受給者 その8
貧乏くさい節約自慢
【本日】第2回公認心理師試験#14【合格発表】
【原発】原発情報3969【放射能】
BJW避難所 35
今気付いたんだが乃木坂って一度も欅に勝ったことなくね?
【高身長の】身長180cm以上の山男【悩み】
辻希美YouTubeデビューします!
ニチイで働いてた人集まれ!【nichi】
LSIメディエンスはブラック Part.2
中京地区のアニメ事情 15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼