TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Princeton プリンストン 液晶モニター
【次世代】Expressカード【PCカード規格】
【静音・高機能NAS】QNAP part34【自宅サーバ】
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.24
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 6台目
液晶ディスプレイのお掃除グッズ
【静音・高機能NAS】QNAP part44【自宅サーバ】
「HDDの電源を切る」と「HDDクラッシュ」の因果関係
デスクトップで無線してる人集え!
test

マウスがベタベタな人たちの集い


1 :04/05/28 〜 最終レス :2019/04/13
新品のマウスを買ってきてもすぐマウスがすぐベタベタになる。
ベタベタなマウスを何とかしたい。
マウスがベタベタになるメカニズム。
そんなマウスにお悩みの人たちが集い、解決していくためのスレッドです。

2 :
マウス使わないでペンタブレット使いなさい

3 :
マウスパッドに垢がびっしり

4 :
新品の>>1を買ってきてもすぐ>>1がべたべたになる。
べたべたな>>1を何とかしたい。
>>1がべたべたになるメカニズム。
そんな>>1にお悩みの人が集い、解決していかないための糞スレです。

5 :
満員電車で、べとべとな人の腕がべったりくる不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
会社で、べとべとな人が使ったあとのマウスを使う不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
出先で、べとべとな人が握ったあとのドアノブを握る不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
場末で、カツラからべとべとな湯気沸いているのを見てしまう不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
人間がべとべとになるメカニズム。
そんな人間に迷惑している人たちが集い、解決していくためのスレッドです。

6 :
満員電車で、べとべとな人の腕がべったりくる不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
会社で、べとべとな人が使ったあとのマウスを使う不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
出先で、べとべとな人が握ったあとのドアノブを握る不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
場末で、カツラからべとべとな湯気沸いているのを見てしまう不快感。
べとべとな人間を何とかしたい。
人間がべとべとになるメカニズム。
そんな人間に迷惑している人たちが集い、解決していくためのスレッドです。

7 :
マウスがベタベタになるといっても、大きく分けて2種類の
メカニズムがあると思うんです。
それは能動的なベタベタと受動的なベタベタマウスです。
■能動的なベタベタ
たとえばワックスやジェルなどの整髪料が原因で本来はサラリとした
マウスにも関わらず、ベタベタになってしまう顛末です。
対処法としてはマウスを使うときには手を洗うこと、
髪を不用意に触る癖を直すなどの措置が挙げられます。
■受動的なベタベタ
マウス本来が塗装や製造過程の影響でベタベタであり、
これは消費者のよる運、そして情報量が大きく左右します。
対処法としては、店頭に置かれている展示品に実際に触れてみて
ベタベタ感を確認することが挙げられます。

8 :
25年。
去年までマウスだったけど、乱暴な扱いを受けて
二年で廃棄になった。一度やられてみなよ。
初回のみだけど、新品ならではの光沢感と軽やかな操作性で重宝して貰える。
使われるだけ使われて、そのうち飽きられるし整髪料たくさん付いた手で
触られたり、体臭が匂う親父に握られて体中が二倍ベタベタになった。
動かなきゃ修理にだせばいいだけ。まだ使ってほしいのに。
トラックボールとかタブレットとか、色々あるのでベタベタマウスはマジで要なし

9 :
あれ・・・、僕だけなんでしょうか。
せっかく新しいマウス買ってきたのに、すぐベタベタになってしまって
イヤになります。すごく気になりませんか?
だから、パソコンを使用するときは、なるべく手を洗うようにしているのですが
それでも何ヶ月か使っていくとベタベタしてきますね。
1年以上同じマウスをお使いで、今も尚サラッとしている方おられますか?
くそスレ立ててしまって、ごめんなさい・・・

10 :
マウスを握りながら変なことしてるんでしょ?

11 :
正直、こんなスレを待って…はいなかった。
どうせ対処法なんて無いし。たまに濡れタオルで拭いてやるくらいしかしてない。
>>10
違わい!なんもしてなくてもべたべたしてくるんだよ。そういう人も居るんだ。
俺は脂性で汗っかきなんだよ。痩せ気味なのに。
やな体質だ… orz

12 :
正直、こんなスレを待って…はいなかった。
どうせ対処法なんて無いし。たまに濡れタオルで拭いてやるくらいしかしてない。
>>10
違わい!なんもしてなくてもべたべたしてくるんだよ。そういう人も居るんだ。
俺は脂性で汗っかきなんだよ。痩せ気味なのに。
やな体質だ… orz

13 :
>10
たしかに変なことをすることは時々ありますが、ちゃんと
手は洗います。また、そのことについては充分注意していますよ。
>12
ありがとうございます。
僕も脂性でして、手にも脂がよく出てきますね。
ただ、脂とベタベタとは因果関係は無いと考えています。
なぜなら、脂はアルコールですぐ取れますよね。
それなのにマウスを幾ら拭いてもベタベタ感は取れませんし
以前、妹の使っていたマウスにもベタベタ感が確認できました。
なので、僕の第一勘は整髪料だと踏んでいます。

14 :
アトピーの薬塗ってるから年中ベタベタ

15 :
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/etc_fanmouse.html

16 :
マウスではなく昆虫のようだ

17 :
>>15
蝉マウスと呼ぼう

18 :
>1
チェーンスモーカーの俺もヤニ?で、べたべただよ。。
汚れを取ればいいんだからこんなの使うとか
ttp://www.toray.co.jp/toraysee/
100yenShopの眼鏡拭きとかでも代用できそうだけど

19 :
漏れは、いつも「さらさらパウダーシート」で手の油
とってるす。パウダーついとるから、とりあえずは持続
すると思うが

20 :
>18
僕はメガネ君なので、さっそく手持ちのメガネ拭きで試してみましたが
最初だけって感じですね。慢性的にベタベタしているということは
僕の手自体から大量の脂が湧き出ているのかもしれません。
>19
しかし、コストの面で頭が痛くなりますね。
ちなみに19さんはそれでどれくらいサラサラした状態が続きますか。
かなり念入りに手を洗ってるつもりですし、ディスプレイを拭く使い捨ての
ウェットティシュで拭いているのですが、僕の方は持ってせいぜい1日、2日です。
今日あらたにマウス買って来ましたが、まだ1時間も触れていないのに
早速ベタっとした感触が出てきました。まだ微かにという程度ですが。
マウスは少しだけ奮発して路地クールのMX-700です。

21 :
>20
確かにコストは掛かります。」
サラサラ感は、30分程度ですが、シートを捨てずに手元に
おいてあるので、とりあえずシートが乾燥するまで、指先を
クシュクシュして、使い倒しているのが現状です。
シートは、一時間ちょっとで乾いちゃいますが。

22 :
なるほどー
でも、集中して作業したいときには良いですね。
マウスがベタベタしていると神経も研ぎ澄まされませんし。
ところで、全然このスレッド盛り上がりませんね。
結構反響あるかと思ったんですけれど、ベタベタしているのって
ごく一部の人だけなのかな・・・
ロジクールのMX-700を使用するようになって3日経過しましたが
執拗に手を拭いているせいかベタベタ感が思った以上にないです。
しかし、みなさんこんなに神経質にマウス触ったりしていないですよね。
潔癖症になってしまいそう

23 :
・薄手の手袋でベタベタを予防する
・MS Optical 等の表面がザラザラしているマウスを使う
・手袋の内側にプラスチックの板を仕込んで汗によるベタベタをチェックする
・土日に整髪料なしでマウスを使ってみる
・使っていないマウスを放置してヤニや食品の油をチェックする
・手のひらのpH値をはかる
予防策と原因究明で思いつくのはこんなところ

24 :
・MS Optical 等の表面がザラザラしているマウスを使う
は駄目みたいですよ。 べたべたになる。

25 :
・乾燥肌になる

26 :
新しいマウスを購入して、まだ1週間経っていませんが
はやくもベタベタ感の兆候が現われてきました。
無念です。
僕は逆に、人の手によって使いフルされたマウスの中で、ベタベタしていないものが
存在しうるものなのか、そちらの方が気になってまいりました。

27 :
表面がハリネズミのようになってるマウスはないのか?
剣山のような。
チクチク
いいきもち。
くせになりそう。

28 :
>>27
針山の間に御滓様がたまりそうです。

29 :
普通人間の皮膚から分泌されるのは
汗だと水分と毛根から分泌される老廃棄物で、皮膚自体からだと垢だが
この老廃棄物の中にある脂の割合が高い人がべたべたになると思われる
食事改善で体質改善するしか根本的対策がないと思う
私のケースでは、つるつるなマウスを使っていると垢が付着したがべたべたにはならなかった


30 :
>>29
年食って代謝が悪くなってるだけじゃね?

31 :
今日、コンビニでさらさらパウダーシートを購入して自分も試して
みようかなと思ったのですが、それなりに高い商品なんですね。
たしか346円でした。
ちょっと腰が引けてその時は買えなかったですが、また今度
ドラッグストアに行く機会でもあるときには見てきたいと思います。

32 :
手袋はめんどくさい?
そこで布シールですよ
接着剤に詳しいならタオルを貼り付けてもいい

33 :
念力マウスって見たけどどう?
これならべっちょべっちょにならんだろ。

34 :
漏れの場合、マウスがイカ臭い

35 :
定規でマウスの裏のアカをこそげ落とすだけでツルツルに復活するぞ。
1ヶ月に1度もやれば十分です。
光学式でなければ、内部のピックアップもカッターナイフで清掃。
状態のよい古典的マウスは光学式よりもはるかに良感触。光学式は
どうしても漏れの感覚にはなじまない。

36 :
あ、あとついでにマウスパッドはプラスチックの下敷きのような
「硬い」材質のものを選ぶこと。それも定規でアカをこそげ落とす。

37 :
上の方にリンクあるファンがついたマウス あれ会社で使ってるやついるぞ
はっきりいってぜんぜん使えん。 涼しそうに見えっけどファンまわすために熱
が出るから余計汗かく 意味なし

38 :
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.asp
ぬるぽマウスはまったくベタつき感がなくていい感じ。
もう半年くらいサラサラに使えてる。掌を思わずスリスリしちゃうほど気持ちいい。
逆にIntelliMouse Opticalは表面がザラザラでよさそうに思えるけど
使ってるとめっちゃベタつくね。最悪の部類。

39 :
こないだワームにやられたPCの修復を手伝ったんだけど、
横から指示するのが面倒になってマウスに手を伸ばしたら
すげえベタベタで思わず悲鳴を上げそうになった。
あれは放置された汚れが積み重なっていたのか、
それとも強力なベタベタを出す手の持ち主だったのか、
いったいどっちなんだろう? とにかくまいったよ。

40 :
常にマウスにティシューをのせて使ってるよ。
昔はハンガーチンフだったんだけど、
こっちの方が柔らかくて操作しやすいからね。

41 :
マジレスすると小さいぬれタオル等を側に置いて定期的に手を拭け、それだけでほぼ改善

42 :
菌の繁殖が原因の場合。手を濡らすのは逆効果。
そんな人はオロナイン軟膏を薄く手のひらに伸ばしてみて。

43 :
病院R。

44 :
馬鹿だな。人の体にはたくさんの菌がいるんだぞ.
>>43は無知だな。

45 :
MSの表面がザラザラしてる部分がはげてきましたが・・・
脂のせい?

46 :
MSインテリオプチカル
左右の窪みに垢蓄積による黒ずみ
掃除しても意味ねぇ。
ザラザラしてるから垢が入り込みやすいのさー

47 :
>>41
俺はマウスにミニタオルを二つ折りにしてかけた状態で使ってる。

48 :
窓の手のマウス掃除ツールを使うと便利ですよ

49 :
ラバーコーティング仕様のマウスってないのかね?
ゲームのコントローラでラバーコーティングのがあるんだが、それはべたべたしないんだよね

50 :
マウス表面のざらざらが一部ツルツルになってきてる。
さらに手が接触してる部分のプラスツックの表面だけ灰色+黄色になってる。
一部はすすけた黒っぽい色だな。
これって拭いてもとれないんだが、色がしみ込んでるようでもある。

51 :
黒いのはアルコールでとれTAが、黄色いのはだめだ。
プラスチックが変色してるっぽい。

52 :
OA機器の画面掃除するスプレーでマウス綺麗にしてからずっとベタベタ感が取れない・・・
塗装とか溶けたのかな。

53 :
エレコムのすべすべしたのがいい感じです。
アップルのマウス、夏場はぬるぬるしてくる。

54 :
ベタベタage

55 :
ブリス塗れ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/bliss/whats.html

56 :
1年前までティッシュ被せてたけどコスト面の問題で布巾に変更した
被せたティッシュは使い終わったらそのまま違うものに被せて再利用するが
20分弱でベチョベチョになってたんじゃ浪費しすぎる

57 :
俺のマウス、唾液と精液が混じった臭いがする
手洗うの面倒だし

58 :
精液は解るが、唾液って?

59 :
エロ画像みててヨダレだらーん、で付着

60 :
マウスはべたべただけど、
よく使うゲーム機(PS2)のコントローラはべたべたじゃない。
なんでだろう。

61 :
コントローラは、ボタンとガワ?の隙間に何か灰色の垢がビッシリ詰まっちゃうよね。

62 :
俺のマウス、精子でベトベトだよ

63 :
私のマウスは愛液でベトベト♥

64 :
おまえらおれのめのまえでファックしろ

65 :
MX310ベタベタ。あんまり使ってない…。

66 :
おまいらの成虫が、こんなスレ建てやがった!!キモイヨーヽ(`Д´)ノ
↓↓↓
手汗でノートPCの1部が変色する人が集うスレ
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1099233687/l50
居る居る。うちの職場にも手から溶解液を出してPCを変色させてるやつがいる。
ヤツが使ったらこんなふうになる。おまいらの仲間どうにかしてくれ。キモイヨーヽ(`Д´)ノウワァァン
↓↓
http://www.borujoa.org/upload/source/upload0392.jpg

67 :
【楽天市場】パソコン・家電・AV
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/001c107b.ee691256/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcategory%2fpc%2f

68 :
肉やめれ

69 :
>>51
軽度の黄色いのはハイターに一昼夜浸ける。
それでダメなら思い切って600番くらいの耐水ペーパーでプラスチック削る。
これが結構シットリしたいい質感になる。(無塗装限定)
お試しアレ

70 :
ベタベタっ徹底的に取るなら
カー用品売り場で300円くらいで売ってるブレーキクリーナーで拭く。
まず殆どの材質は侵されない(無水アルコールでもいいけどさ)
日常はタオルと石鹸水で十分落ちる。

71 :
日常に飽き飽きしている人は風呂に入ってタオルと石けんでゴシゴシ
つまりソープ池って事ですね。

72 :
どんなエキスが出てるんだよぉっ?!
↓↓↓
159 :59 :04/11/18 20:56:16 ID:65yksXuL
酸性と聞いて試しに10円玉30分握ってたらピカピカになった('A`)

73 :
〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜
お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。
でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の
塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」
なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に
馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験
を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを
選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは
すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った
ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、
決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが
「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間
を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの
出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には
「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは
なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、
彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。
おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!
マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!

74 :
手のひらから脂が出るのか?
脂ベトベトな顔や頭皮を触るからでしょ

75 :
皮脂の事だろ
これだと出ないわけがない。

76 :
この季節は薄手の手袋が必須だね。

77 :
ハンカチ被せるか手袋っすね

78 :
マジックリンとかで拭けば綺麗になるよ

79 :
肝臓が悪い人は車のハンドルなどがベタベタするっていいます。
健康診断とかしたこと無い人はとりあえず血液検査くらいはしと
いた方がいいと思いますよ。

80 :
79レス目にして罵倒や煽りじゃない愛のある発言に感動。

81 :
なあおまいら、MX-1000禿げた?
俺はまだ大丈夫だ

82 :
ティッシュに水つけて拭いてみたけどダメだ。
今はティッシュをかぶせて使ってる。

83 :
肝脂肪気味でマウスが辛いが…。
ハンドクリーム「表面さらさら・内面しっとり」って奴を使ったら「べたべた」がなくなった。
宣伝じゃないので商品名は書かないけど、薬局で色々とお試しあれ。
たくさんあった中で私が買ったのは90gで700円くらいのでした。

84 :
ベタベタage

85 :
MS Mobile Optical オススメ

86 :
アレルギー性皮膚炎、いわゆるアトピーの薬塗ってるんで常にベタベタな罠。
しかもステロイドなので健康な人が触ると毒な二重の罠。

87 :
>>86
おお奇遇だな、俺もだ
俺はステ使ってないけどワセリンでべたべた
どうせ独りだから他人の心配はしなくていいけどなw

88 :
木製マウスはどうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/498520/556350/

89 :
木製……
キノコとかカビが生えるかも……

90 :
キノコなら既n(ry

91 :
このスレの住人なら
5本指ソックス愛用してるよなッ

92 :
>>91
ノシ 会社にもはいていきます。

93 :
夏場は手に無水アルコール垂らしながらマウス握ってるな・・
10円ショプとかのウェットティッシュは逆にぬるぬるになって効果なかった・・・

94 :

     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      
   , |∴   /  \ |、   
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l |   
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 

95 :
アルコールで拭けよ

96 :
100均の手袋(二枚組or四枚組)が最強だよな。
左手用だろうが強引に右手にハメて使ってる。
手首固定してマウス操る派だから、手首のとこ黄色くなる。手軽に洗える。
二回だけ掃除機に吸われて逝ってしまった子達もいた・・・。

97 :
クリックボタンはベタベタにならないけど、
スクロールホイールはちょっと使っただけですぐヌルついてくるな。
素材的に仕方ないのかもしれないけど、なんとかならんか ここ掃除しにくい

98 :
おまいらの肝臓はフォアグラ状態。マウスの心配せんでも身がホロン部。

99 :
どうやったら肝臓治るの?
酒は飲まないんだけど、顔色悪い、頬コケてる言われまっす

100 :
ウイルス性かどうかチェックした方が良いんじゃね?

101 :
うわ、ためしてガッテンHP見たら
食べ物や水からでも感染するって・・・
鉄分減らしてみるょ

102 :
とりあえず、俺が使ってるのは、メンソレータムの薬用ハンドベールって奴。
薄い膜でラッピング効果があるらしく、手の表面さらさらになります。

103 :
ホロン部

104 :
マウスがベタベタっていうか、漏れ、緊張していなくても手に異常なまでの汗をかく体質なので、
したたり落ちる汗で(隙間に落ちて)マウスが壊れないように、手袋してるよ・・・ 作業用の真っ白い薄手で安いの。
トイレとか行くたびに脱いだり、はめたりマンドクセーし。手袋は汗臭くなるから毎日洗濯。縮んでやぶれて1ヶ月で使えなくなる。
なんかクスリで抑えられるらしいが、他にも病気でたくさん薬飲んでるので、
これ以上クスリを飲むことができず、つらい毎日・・・
まぁ、自宅はいいけどね。まだ・・・ もうすぐ就職なんだけど、一人だけオフィスで手袋して
PCのマウス動かしてんのは異常だよなぁ。今から欝だよ。マジで。
おまえら、こういう人間もいるんだよ。自分の恵まれた体による苦労がないのを
「幸せなことなんだなぁ」と再認識して、親孝行でもしてやれよ。

105 :
あるある
夏場は3時間ぐらいで手袋しっとりなる

106 :
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

107 :
職場のありとあらゆる物がベタベタなので、
あの職場になってから、使う私物全部ベタベタになって困る。

108 :
MMOで戦争してると緊張と興奮で手に汗かいてマウスがベタベタになる

109 :
ぬれティッシュ常備して、時折手を消毒しながら使ってる。
それでもボタンには黒いペーストが溜まるからボタンも毎日拭いてる。

110 :
ボタンとマウスの掌の下にあたる部分が繋がってるマウスを買った。

111 :
ペースト対策?

112 :
マウスが汚い人は顔とか髪とか触ってるんじゃないか?

113 :
それだけじゃない、トイレに行っても手を洗ってない輩だ
(;´Д`)ゲロゲロ

114 :
原因はわかっている
MMOの戦争で興奮して手に汗かいてるからだ

115 :
あのペーストの成分って何?

116 :
ブリスぬったら一瞬で解決しそうだけど、手にアレルギー反応とかでないかな?

117 :
俺はマウスに100均のコルクテープを貼り付けてる
あるいは両面テープで要らない布きれを貼るといい

118 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

119 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

120 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

121 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

122 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

123 :
IBMのスクロールポイントのやつだと、ティッシュかぶせて使っても支障なくてよかったな。
コストもたかが知れてるし。
一般的なホイールタイプに買い換えてから、ホイールが巻き込んでしまって同じ手が使えん・・・

124 :
何らかの有機物が手からとれてマウスに付くとな

125 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタのアナル!」と右手をしごきます

126 :
右手でマウスを使っています
オナニーするときは「ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

127 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

128 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

129 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

130 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

131 :
へ(゜▽、゜)ノ

132 :
ショタの尻

133 :
手芸店で扱ってる「布シール」を適当な部分に貼るといいよ
クリックするとこや、親指・小指当たる側面とかね

134 :
それやるとシールが摩耗してきたら糊が手にぺたぺたくっついてきて気持ち悪いと思う

135 :
ショタの尻やると糊が手にぺたぺたくっついてきて気持ち悪いと思う

136 :
尻がベタベタな人たちの集いやるとぺたぺた気持ち悪い

137 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!

138 :
ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!ショタ尻!

139 :
つまらん。もういい。

140 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!

141 :
ショタ尻

142 :
しょうたの尻を讃えるスレはここですか?

143 :
こんなスレあったのかぁ。
漏れは時々分解してクレンザーで洗ってる。
最近はマウスに布をかけてつかってる。

144 :
つるてかマウスにはもう懲りました。
今後は従来の梨地しか買わないことにします。

145 :
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!ショタの尻!
ショタの尻!ショタの尻!

146 :
はい、新品だけどべたべた
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060309/ceb2_03.jpg

147 :
LogicoolのG5はザラザラだし赤錆風加工が手垢を目立たなくさせてくれそうだ

148 :
ティッシュをかぶせて使ってる
ベトベト

149 :
ゲームのパッドとかも即べたべた
ゲーセンのスティックのボールとか俺が使った後は輝いて見える

150 :
さらしageちゃう。灯尿野郎は透析でもしてな。

151 :
お前ら、ホイールがギトベタだろう。そんなときはマキロンで掃除するといいぞ、ゴム部品
に綿棒などの繊維分が残らないし消毒殺菌にもなるし、臭いも取れるしすべて解決w

152 :
appleのマウス使うてみ
表面が大変なことになる

153 :
手からの分泌物だよ。
チンコやマムコ触る癖がないのなら体質だ。
手袋して操作することだな。
手袋は毎日洗え

154 :
ロジのGシリーズみたいに表面がラバーコーティングされてるマウスなら
べたつきは大分抑えられるぞ
あとはエタノールの類で定期的にクリーニングすれば完璧

155 :
漏れの場合、表面のラバーコーティングがベタつく原因なんだけどな。
アルコールとかでよく拭いてるから、樹脂の可塑剤が溶けてきてるのかもしれない。

156 :
皮膚保護クリーム プロテクトX1ってのがある。
塗ったところに皮膜を作るので、ベタベタしないよ。
他人のマウスがベタベタして嫌だという人は、使ってみて。

157 :
マウスの材質が良くなろうとも
マウスダコとマウパのベタベタ加減は改善しない!!

158 :
エタノールで拭いたらプラに

159 :
IntelliMouse Opticalのホイール部分がベタベタに・・・

160 :
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)16◆◇
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/body/1152622433/
これ疑った方が良いかも

161 :
俺は多分それだと思う
別にどうということはないけど
ゲームのコントローラー握ってると汗かくしな
でもマウスと違って禿げない

162 :
僕が1.5年間使ったマウスです
http://vista.xii.jp/img/vi5842102713.jpg
体液で塗装が剥げてしまったようです
かわいそうなのでもうしばらく使いたいと思います

163 :
マウス操作する前には必ず手袋を着用することにしました。
今のところサラサラ感を保ってますよ?

164 :
>>162
すげぇ・・・。
こんなになるもんなのか・・・?

165 :
禿げてもぼくらは使い続ける
なぜなら問題ないから

166 :
汚れてもガシガシ拭けるような、継ぎ目の一切ないマウス作れないものかな?
ボタンやホイールはセンサー式にして物理的な可動部分をなくしてさ。
さらに、マウスのボディを取り外して丸洗い可能にするとか。

167 :
ボタンがセンサー式なのはマイティマウスだけどね。
使い勝手が非常に悪いので止めた。

168 :
Appleの1ボタンマウスが継ぎ目ないんじゃね?

169 :
test

170 :
ベタベタした場所にシリコンパウダーってどうよ?

171 :
汗とか多い人は手袋するよりも
何かでマウスを包んで定期的に交換
とかが良い気がす

172 :
オリはホイールのゴムに脂が染み込んでべたべたが取れなくなる。
まえ、何年も使っていたシャーペンが妙にくさいのでよく見たら、
手の脂が染み込んで酸化してやがった。
洗剤溶かした水につけたりしたけど、結局しばらくすると
表面に脂がジワーって染み出してくる。

173 :
あ、シャーペンの持つところのゴムの話ね。

174 :
ベビーパウダー

175 :
マウスのべたべた、継ぎ目の溝に手垢とかって俺だけじゃなかったんだな。

176 :
1・ワンボタンマウスを用意
2・親指と薬指で軽くつまむようにして持つ
3・このとき手のひらは浮かせておく
4・人差し指を軽くボタンに載せる。
5・このとき中指は浮かせておく
この方法ならあまり無理なく手のひらを浮かせて操作できる


177 :
2ボタンマウスの場合
1・2ボタンマウスを用意
2・親指と小指で軽くつまむようにして持つ
3・このとき手のひらは浮かせておく
4・人差し指と薬指を軽くボタンに載せる。
5・このとき中指は浮かせておく


178 :
洗面器に中性洗剤いれてPCの側に置け。
そして3分に一度手を洗う。これで問題ない。

179 :
マウスのゴム部分がベトベトになるのは、シリコンゴムがヒフの油分で変質してしまうため。
カー用品店で合成レザーを買って、貼ると改善される。

180 :
ベタベタになるのは手を洗わないからだろ?自分の大、小便、ピザがくっついてるだけなんだから文句言わない。

181 :
休憩の度に石鹸で手を洗うよう習慣付けた。ついでに洗顔もする。
気分転換になるし、マウスのヌルつきも緩和された、気がする。

182 :
お店等のトイレで手を洗わないで出ていく人をよく見るがそんな人のマウスや車のハンドルはベタベタなんだろうな…

183 :
べたべたつーか汗と垢まみれになってくる。

184 :
垢はつくよな普通

185 :
つかないよ。

186 :
握手した時にがさりと音がした(気がした)。
この人のマウスは常にさらさらなんだろうなとうらやましく思った。
乾燥肌には乾燥肌の悩みがあるんだろうけど。

187 :
つまみ持ち派なんだけど
べたべたしないオススメのマウス教えてくれ
社長マウスだめかな?合成皮革でよさそうなんだが・・

188 :
つ[手袋]

189 :
おなのこのマウスってさらさらで気持ちいいよな

190 :
MSのWheel Mouse Opteicalに変えたらベトベト発動
定期的に拭いてもベトベトが取れないから諦めて薄手の手袋してかれこれ2年使ってる
PC買ったときに最初からついてたボールマウスではベタついたことなかったから
素材や加工具合で相性が悪いとベトつくんだと思う
そろそろ買い替えるつもりだけどMSのマウスでベトつきにくいの知ってたら誰か教えてくれ

191 :
>>190
Wheel Mouse Opteical 持ちやすくて形状はすごく気に入ってるけど、
素材が激しくダメだろ これ・・。
表面がツルツルしすぎだから汗掻きやすいし手垢もすぐこびりつく。
他所のマウスじゃこんな事なかった。
誤動作もないし操作感とかはすごくいいマスなのに

192 :
紙やすりで表面ざらざらにしとけ

193 :
MX510はすぐ手垢がたまってしかたがない
他のマウスは平気なのに・・・

194 :
>>192
メッシュ状のシート貼ってる

195 :
TrackMan Marble+がベタベタ
シンク周りの油汚れ洗剤で拭いてみたが効果なし。
MX518とかG3Optは、石鹸手洗い+ベビーローション保湿でさらさらなのに

196 :
Microsoftのcompact optical mouseを使っていたんだけどカーソルが飛ぶので、シグマのLamina買ってみたよ。表面がツヤツヤだけど、思った程はベタベタしないね。
このまま、ベタベタしませんように…

197 :
G3がべたべたになったのでG5T買ってきたわ

198 :
ダイソーで布シール買ったら大正解!
今年の夏はさわやかに行けるよ!

199 :
絹手袋してる

200 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/29/news021.html
> Belkin、「洗えるマウス」発表
> Belkinが8月に発売予定の「Washable Mouse」は、汚れても水で洗える。

201 :
あげ

202 :
お茶で拭く。奇跡の効果。

203 :
殺菌効果か?

204 :
イソプロピルアルコールで毎日拭いてもベタベタ

205 :
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)20◆◇
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1180744622/

206 :
マウスがべたべたなので離婚事由として認められました。

207 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/2007.html

208 :
きんもー (>_<)~
900 :不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:00:05 ID:FW+VaOGm
折れって結構脂性でトラボべたつくの嫌だから、使うときにいつもテッシュをかぶせているけど、
さっき丸一日使ったテッシュを見たら脂を吸ってかなり黄色に変色していた。恐るべし。今日、朝から
シャワー浴びてないし、首から上は脂っぽいし、仕方ないか・・・
最近はトラボを使うときにはテッシュが必須です。ボールは素手で触るけど、たまに取り出して脂
拭いている。

209 :
マウスの横のゴムが粘土みたいになって
ベトベトする(;ω;)

210 :
>>209
それは、お前の手から粘液が出てゴムを変質させたからだ。
俺は、紙やすりでMX700のゴムを剥がした。

211 :
Microsoft Wireless Optical Mouse 5000を二年使ったらサイドのゴムっぽいのがベタベタになったから
今日MX620買ってきた

212 :
脂足ってのはあるけど
脂手っていうのはあるのかね

213 :
おまえらの薄汚れたマウスをみてみたいです

214 :
木製マウスってどうだろ
木製 マウス でググると一種類くらいしか見つけられないけどボタンなんか使いにくそう
ベタベタしなければまあ何でもいいんだけど

215 :
5年間使ったサンワサプライの安物光学マウス、ホイールがヌルヌルで勢いつけなきゃスクロールできねえw
よく触れる部分はもれなく塗装剥げてるし、いい加減買い換えるか・・・

216 :
たま〜に信じられないくらいベタベタになるのよ。
不定期でたま〜に。
もう、なんか接着剤でも塗ったかのように。
ちょっと前に原因突き止めたんだわ。
グレープフルーツだった。
グレープフルーツの皮を剥いて、食った後、よ〜〜〜〜く手を洗わないと、手にグレープフルーツの皮の油脂成分のリモネンがべっとりと。
これ、プラモの接着剤にも利用できるくらい、強烈にプラを溶かす成分。
柑橘系の皮にはもれなく含まれるから、柑橘系食ったあとは、よ〜〜〜〜〜〜〜〜く手を洗った方が良い。
でも、最近常にべとつく・・・シボが無くなってツルツルになったし。
プラ溶けすぎて減っちゃったのかな・・・
あと、馬鹿に出来ないのが、消しゴムや、ゴム製品に含まれる可塑剤。
これでも同様の事が起こるよ。
ただ、消しゴムは汚れを取ることにも利用できる。

217 :
手が汗ばむので、アルコールタイプのウェットテッシュでしょっちゅう手を拭いてるんですが
アルコールがプラに影響して、かえって良くないんですかね。

218 :
>>217
失われた皮脂を補おうとして、どんどん
分泌しやすい体質になる

219 :
>>218
マシっすか。
ウェットテッシュを使う以外にも、ハンドソープで頻繁に手を洗ってるんですが、
全然ダメって事ですね。
なんか、良い対策ってないでしょうか。

220 :
マイクロソフトのインテリマウス、買って4年くらいだが(今は予備マウス)マウスのボタンだけベタベタ
手による汚れというより、樹脂が溶けてきてるみたい
指が良く触れる中心部よりも、ほとんど触れることのない先端部から溶けてきてる
なんなんだべ

221 :
常識のある人には向いていないネコ型マウス登場
http://news.ameba.jp/hl/2007/09/7405.php

222 :
>>221
いや。それ常識、関係ないから。

223 :
買った時に表面にシリコンスプレー噴いておくといい

224 :
>>221
マルチうざい

225 :
スレ違いだが、キーボードカバーを取り付けたら手汗吸い込んで2週間でぐにゃぐにゃになった

226 :
G5Tマジいいぞ
手汗かいても全然気にならない
軟膏でベトベトな人はアレだが、皮脂や汗でベトベトな人はこのマウスでFAだと思う

227 :
G5はサラサラだからな
MX510も使ってるけど、MX510は手垢が付きやすいしベタつき安いで
手汗出まくりにはオススメできない

228 :
手袋嵌めて操作すればいいんじゃね?

229 :
エロゲやエロ動画見なければ解決すんじゃね?

230 :
むしろ水中で使え

231 :
>>1
マウスがベタベタになるオーガニズム に見えた

232 :
おれ、乾燥肌だから全然べとべとならん
べとべとのマウスって気持ち悪る。。。

233 :
年寄り

234 :
ベタベタというか
マウスとかゲームのコントローラーとかが
ビショビショになる体質です

235 :
別に太っていないのに手汗がすごい奴っているよね...俺のことだが

236 :
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)21◆◇
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/body/1186883858/

237 :
念入りに拭いてもすぐべた付くんだけど。
そういう成分が含まれてるとしか思えない

238 :
ロジのゲーミングマウスはサラっとしててベタつかないのでオススメだぜ
G5を使ってる

239 :
親指と人差し指の部分が手あかで茶色くなってる

240 :
http://www.j-tokkyo.com/2007/11/28/5003.html
多汗症歓喜w

241 :
>>240
通気穴がペーストで埋まる予感

242 :
35歳過ぎてマウスがべたべたな人は汗が腐ってくるんですね。いやほんと(笑)
だから、腐った手でマウスに触るのはやめてほしい。

243 :
ベタついたっていいじゃないか、人間だもの     みつを

244 :
この粘性物質を至急分析に回してくれ  ホレイショ・ケイン

245 :
俺のことだww

246 :
ベタベタというより垢が付くのをなんとかしたい

247 :
ウェットティッシュなどで頻繁に拭き掃除する。
ホイールにギザギザのある機種、ラバーの貼られている機種、
手の油が侵入しやすい溝や継ぎ目の多い機種を避けて買う。

248 :
>>242
こうだ乙

249 :
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \________
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)

250 :
やべ、俺のキーボードべたべたになってきた。無論マウスも。

251 :
綿手袋

252 :
布をマウスの形に切り取って被せて使用する

253 :
きもい

254 :
asahi.com:PCキーボードは便座より不潔? ばい菌、英誌が調査 - 暮らし
http://www.asahi.com/life/update/0511/TKY200805110119.html
気にしないで。

255 :
(●)_(●)
( ^ω^)

256 :
まおちゃんにひどい悪口を言う容疑者は、手が荒んでボロボロになってます。
まおちゃんにひどい悪口を言う犯罪人は、手が汚れてベトベトになってます。
まおちゃんにひどい悪口を言う死刑囚は、手が潰れてグチャグチャになってます。
まおちゃんのいいところを誉める人は、心が清らかになります。
まおちゃんのいいところを誉める人は、心が健やかになります。
まおちゃんのいいところを誉める人は、心が穏やかになります。

257 :
今日もべたべた

258 :
べたべたの季節がやってきますた。

259 :
冬:べたべたな季節
春、秋:すごくべたべたな季節
夏:有り得ないぐらいべたべたな季節

260 :
ぬるぬる
ぐちょぐちょ

261 :
(゚∀゚)人(゚∀゚)
ttp://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=18576
ゲンダイネット【会社のワイドショー】2008年6月9日 掲載
マウスをヌルヌルにする主任

262 :
BELKIN Washable Mouse(F5L007-SCROLL)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_in.html#belwm

263 :
おお、ついに出たか洗えるマウス

264 :
お前らオナニーしたらちゃんと手を洗ってるだろうな。

265 :
>>264
マウスとは逆の手を使ってまつ

266 :
アルコールの入ったウェットティッシュ常備してる。
これで拭けば完璧。

267 :
りある「すいません、ちょっと通りますよ・・・」
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1105137437_1.jpg

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

268 :
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\ 
     /  ____|
     /  >     |  
    /  / ⌒  ⌒ | 
    |_/---(・)--(・) | 
    | (6    つ  |  
     |    ___ |
    \  \_/ /
      \___/
マスオです。
日差しのきつい季節なりました。サザエと別れて早5年。
風の噂でサザエがソープにいる事や、タラがリカちゃんを妊娠させて
夜逃げしたこと、カオリちゃんと中島君のSEXシーンを目撃した勝男が
2人を頃して現在服役中であること、そしてハゲがノリスケとの禁断の愛に
目覚めたことなどを耳にしましたが、磯野家は今どうなっているのやら・・・。
さて、次回は
「臭くてキモいボケ老人、波平」
「妊娠したワカメ」
「イクラ、ついに少年院へ!」の3本です。ウン!ガ!ウッ!グ!

269 :
マウスもべたべただが、手もべたべただ。ときどき手洗ってる。

270 :
べたべたの季節がやってまいりました。

271 :
>>267
高すぎ

272 :
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l


273 :
マウスがリアルにベタベタw
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp217199.jpg

274 :
>>273
ちょっとグロっぽ

275 :
【マウス + 扇風機】マウスを握る手のひらに風を送るファン搭載のUSBクーラーマウス
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/news/1216276902/
http://www.rbbtoday.com/news/20080717/52866.html

276 :
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\     
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

277 :
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\     
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

278 :
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\     
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

279 :
オナニーした後はキチンと手、洗ってますよ、ね?

280 :
マウスに精液のカス付着しまくり

281 :
精子がディスプレイに飛んだorz\

282 :
つか、精液が手に付くなんてオナヌーしたことないんだが。
カウパーならワカランでもないけど

283 :
>>282 は嵌頓包茎

284 :
徹夜作業とかするとホイールに油が付きまくってダメな感じになるけど
MX-Airだと滑りが良くなって却って快適だよ。
さらに見た目のベタベタ感は最強!

285 :
携帯の電池が保たなくなって、電池を交換に出したら
基盤腐食のため10500円取られた!水没も何もしてない
のに基盤腐食だって?ちなみに、ハゲ電

286 :
こんなの使うと大変な事になりそう。
おっぱいにはおっぱい! 史上最強コンビのデスクトップマウス
ttp://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4391.html

287 :
とりあえず穴空きを
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/basmou01/

288 :
ロジクールスレから誘導されてきた
今まで使ってきた物
IntelliMouseOptical  手触りは良かったがすぐ汚れ、ボタン潰れが出る
MSLaserMouse6000    ツルツルな表面がすぐベタベタして辛くて買い換え
MX400         サラサラなトップ面は手触り汚れにくさ共によかったが
            両側のラバーがべたつき剥がれて持ちにくくなってきた
次の候補考えてるけど全面MX400のトップ面みたいなのって無いのかな

289 :
ロジクールってブラックのマウス多いね。

290 :
消しゴムでこすったら新品開封時の手触りになった!
マジおすすめ

291 :
垢が取れたんだね。

292 :
>>290
うおおおおおおおおおおおお
ほんとだ、今まで手袋使ってたけど
ありがとう

293 :
手袋ってwwどんな潔癖症だよw

294 :
運転手みたいだよなw

295 :
>>293
でも風呂は3日に一度w

296 :
そういえばタクシーの運転手ってなんで白い手袋してるんだろ?

297 :
ベタベタ除去には花王のたわしシートがおすすめ
こびり付いた汚れも簡単に取れる
ただあんまり強く擦ると傷めるけど


298 :
オナした手でマウスもつとべたつくね

299 :
>>296
手袋して運転すると疲れないんだよ

300 :
ダイソーの布シールいいね。
変な花柄しかないがw
でもこれ上手く貼るの難しいな・・

301 :
ホイールがべたつくので捨てる前に分解してみたら。
ttp://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up2803.jpg
これは酷いw
(注)スカトロに近いものがあります。

302 :
ちょw
まじで戻しそうになったw
10年前のAV程度のモザイクが必要なレベル

303 :
ロジのG9 Laserにしたらべたつかなくなった

304 :
どっかのスレで見かけたけど使い終わったらキッチンアクアショットで拭いてるよ

305 :
キーボードはカバーがあるけど、マウスはぜんぜんないね
マウスって溝が多くて、そこに手垢がつまっていくのが気持ち悪い
しかたなく手袋して使ってる

306 :
マウスのボタンのところに付箋を貼ってるぜ

307 :
こんなスレが…
俺のIMOもきっちりと手形が刻まれております
IMOの黒バージョンがほしいよ…

308 :
>>290のおかげで手形消えたよ
消しゴムすごすぎ

309 :
なにせ、精液が・・・

310 :
おれカッティングシートを貼ってる

311 :
マウスはぬれぬれのびちゃびちゃで茶色い手垢も付くが一向に構わん。
それでもいつもきれいな状態で使っている。
ロックできるスクリーンセーバーを設定しておいて、戻ってきてから作業を始める前に
毎回タオルでつるつる撫でてから解除する。たまにキーボードもそうやって拭く。
パソコンの電源を入れて使い始める前にも毎回タオルでさっと拭いてから使う。
それで十分いつもピカピカ

312 :
感動した。

313 :
おまえら手洗えよw
1時間に3回な




314 :
洗ってもすぐにべちょべちょになるんだよォォォォ!
無駄無駄無駄ァアアアアア!

手からはどんどん新鮮な水が湧き出ているから
手拭いを横に置いておけばいいんだよw

手を洗うのは尻を拭いた後と毒物を触った後と飯を食らう前くらいだ。

315 :
サンワでもエレコムでもいいから、マウスカバーつくれよ

316 :
ダイソーのコットンサポーター手のひら用(サポーター -No.36)を使ってる
パッケージはこれ
ttp://ranobe.com/up/src/up354292.jpg
締め付けが緩いからはめていても楽、でも緩みがないくらいの付け心地で
自分の手のサイズには丁度よかった
マウス使うときに手のひらの下の方を擦って跡が残る人にもお勧め

317 :
ウンコして手を洗わないで出て行く奴って何なんだ…

318 :
>>317
なんとなくだ

319 :
>>317
尻とかうんこが良い人。うらやましい。
肛門に痔の兆候や手術の痕が無い全くの健常者で、
便の切れが非常に良くて排便時間も十数秒で終わり、
尻毛がまだ無くて拭き取り回数も二回、いや一回で
済みそうなくらいで手が汚れる気がまるでしない,、
昔、そういう時が僕にもあった。

320 :
手首の脈はかる辺りを冷やしまくると、汗出にくくなるらしい

321 :
ダイソーで売ってるシール式のフェルトいいよー
べったり貼るのは難しいから細長い短冊みたいに切って、
2〜3箇所か貼るだけでマウスと手がベットリくっつかなくなる

322 :
なんと。こんなスレがあったのか・・・
俺も重症ではないが、手が多汗症なんだ。
すぐ汗でぬるぬる、そして垢が溜まる。
そして手が酸っぱ臭くなる。
会社のマウスは何故か平気なんだよな。
会社のはツルツル、家のは表面がガザガザしたプラスティック。

323 :
MS マウスのラバーコーティングって問題あるんじゃないのか?
青虎ミニ使ってたけど、2ヶ月ぐらいで、右の中指が当たる部分のラバーがひび割れてきたぞ。

324 :
>>323
MSマウスのネバネバ ラバー塗装は
10年くらい既出なんだが
これだけ苦情出て改善されないのはわざとだろな

325 :
ベタベタとはちょい違う気がするが、MX-Airは徹夜明けのホイールぬるぬる地獄に陥らない。すごい!

326 :
俺も最近手がベトベトする、、松脂みたいな感じ。

327 :
ロジのラバーもボロいよ
すぐハゲてベトつく
メーカーはいい加減ラバーやめろ
クソが

328 :
俺だとラバーもべとつくがツルツル表面もかなり嫌な手触りになるな
MSのレーザー6000とかは俺には最悪だった
マット加工が理想なんだが最近あんまり見ないような気がする

329 :
ロジのG5−T使ってるがなかなか良い
たまに絞ったタオルでゴシゴシやってるだけでわりと快適
皮脂を吸う系のラバーつかったマウスはきつかった
マイクロソフトのHabu、ホイールとサイドにあるラインが青色に発行するんだが
電源きると最初はクリアだったのに黄ばんでる
触ってもその部分が皮脂吸っちゃってるからベタベタだ
まずいのが吸ってしまってるから拭いても意味がないってところ・・・
プレイステーション2のコントローラなんかはFFXIやってるときは
スティックのラバー部分が皮脂を吸いまくってベタベタに、壊れたわけでもないコントローラを何回も買い換える羽目になった
ボールペンのラバーグリップもやばいのがある
マウスだとホイールのゴムの部分が皮脂を吸うゴムだと長く使えない
IMO,IME,G3opt,G5Rこの辺のマウスはホイールがヌルヌルにならなくて助かった

330 :
久々に分解してみたら、ホイールの裏とバネがすごいことになっていた
古歯ブラシでやっつけた

331 :
油っぽいお菓子を食べながら使うとべたべたになるよ
ファミコンと同じだ

332 :
手に油ッ毛が多い人には薬用石鹸ミユーズおぬぬめ
油が少ない人は逆に乾きすぎてガサガサになりかねないから注意

333 :
>>332
食品工場とかの商売で止むを得ない場合とか以外は
薬用石鹸の常用は勧められない。
皮膚常在菌は他の病原菌の増殖を抑制する働きがあって
肌の健康を保っていると考えられている。
無闇な殺菌は反対に病気に掛かりやすくなりかねないから注意。
鶏卵も同じ。
殻を執拗に洗浄すると保護膜まで剥がれて日持ちが悪くなる。
反対に食中毒に掛かりやすくなりかねないから本当は良くない。
食卓上で気軽に触れる分は安心ではあるけど・・・

334 :
>>333
うるせぇんだよドサンピンが!

335 :
調理する前に卵割るときは洗っといた方がいいけどね

336 :
一番ヌメリが取れるウエットテッシュってなんだ?
それでパソコン拭いても大丈夫か?

337 :
ギヤッツビーとかの顔を拭くウェットティッシュが一番脂とれるよ。
ものに依ってはべたつかないようにパウダーが付いてるのもあるから注意しないといけないけど。

338 :
おまいらちょっと除光液つかってみろよw

339 :
エタノールで磨いた部分の梨地がツルツルになっちゃった。
ちょー危険!!! 除光液なんてちょべりば!

340 :
少なくともシンナーはチョベリグーだべ?

341 :
うあぁぁ! 体長4mmくらいのゴキブリがキーボードの中に潜り込んだぁぁ!
キーを打鍵したら潰れて内臓が出て汚れる、不潔よ〜〜〜〜 分解、分解
キーボードを分解! でも面倒くさいぃぃ!
もういいや! 4mmの内臓なんて大した事ないよね! もう、キーを押下しまくりぃぃ!
潰れる、潰れるぅぅ アー!

342 :
梅雨でもうたまらず貼り付けた
わきの汗とりパットです 耐久性は一ヶ月無いかもしれんが
貼りたてはきもちいい
http://img.wazamono.jp/pc/src/1247236689995.jpg

343 :
>>342
http://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/12/jco-021.jpg
これ思い出してトラウマ

344 :
>>343
R

345 :
>>343
自分も同じ画像思い出したがせめてグロ注意って書け

346 :
シッカロールぶっかけるのは駄目か

347 :
テニスラケットのグリップにまくテープをカットして貼るといいぞ
もともとスポーツ用だから吸湿性にすぐれる
スポーツ用品店で数百円〜
曲面にもわりとなじみやすい薄手のものもあるから探して見れ

348 :
ダイソーのシールネームテープが結構調子良い
材料ケチってるから薄くて張りやすい

349 :
マウスのホイールの部分がウェットクリーニングティッシュで拭いてもべたつきが取れない。

350 :
それ素材のゴムだかウレタンだかが劣化してんだよ

351 :
ぼくのマウスもいつもベタベタです。
と言っても、自分が悪いのです。
ネット見ながらオナニーしちゃうんで、がまん汁が手にいっぱいついて
そのままマウス操作しちゃうんです
右利きなんで左手使えばいいのですが、力加減がうまくいかなくて、
ついつい、右手でこすり、がまん汁のついた右手でマウスを、、、

352 :
なんでメーカーはツルツルテカテカの塗装をしたマウスばっかり作るんだろう?

353 :
なぜツルツルかは分からないけど、ツルツルはツルツルで汚れを落としやすいんだよね

354 :
マイクロソフトのコンパクトオプティカルマウスというのを使ってるんだけど、これがべとつく。
べとつくので定期的に手を洗うのと、べとついてしまったマウスは、中性洗剤を含ませたぼろきれで
よく拭くのだが、すぐにべとつく。
これってやっぱり、手が汚れているというより、マウス側の素材の問題だよね?
プラスチックが手との磨耗によって、溶けているのかな?
金属製のマウスってないのかな?マウスは普段触るものだから、ちょっとぐらいは出してもいいかなと思ってる。
そういうマウスってありますか?

355 :
ツルツル表面って持つと余計にべたつく感があるよね
マット加工の方がまだべたつかない

356 :
洗剤使って拭いてもべとつきが取れないって人は以下を試してください、まず十中八九消えます。
使うのは白い消しゴム、わりと横に広い奴
これで表面をごしごしこするだけ
これでマウス表面はサラっサラになります
その効果がわかりやすくするために白い消しゴムを使うわけです
例えば洗剤で拭いて綺麗にした直後でもけしゴムでこすると
茶色い消しカスが出ます、これがべとつきの元なわけです
消しゴムでこすって消しカスが白くなるまでやればほぼ100%べたつきは無くなります
ただマウスの経常的に細かいところは苦手なので細いペンシル型消しゴムを用意して
細かいところまで擦ればより完璧
コストも安い上に目に見えて汚れが落ちたのを確認できるから本当におすすめ

357 :
>>356
ありがとう。やってみる。

358 :
上でギャツビーって言ってる人いたけど
俺ももう全部ギャツビーで週一回ゴシゴシ磨いてるよ
洗剤とかメンドクセ

359 :
これマウスをどうこうするんじゃなくてマウスを触る前の手をどうこうする問題じゃないのか?

360 :
>>359
> これマウスをどうこうするんじゃなくてマウスを触る前の手をどうこうする問題じゃないのか?
触る前に手をどうにかして解決するならだれも苦労しないわけで…

361 :
自宅なら、インナーピタハンド、マジオヌヌメ。
これつけてキーボードとかマウス操作しても素手とそんな大差ないし、
あたかも自分がマッドサイエンティストみたいな心境になれること受け合い。
「今…俺、超ネットワーキングしてる!」って気分になれる。自然と背筋もシャンとしてくる。
ニートの社会復帰にも一役買うんじゃないかと噂されないほどの一品。
洗濯すれば何回でも再利用できるし、キーボードもマウスも一切汚れない。
むしろピタハンドの摩耗でいつも拭き掃除してるようなもん。
そもそもヤバいのはITが興隆してから年月が経ってないから、みんな衛生面を蔑にし過ぎてる。
英国の消費者雑誌が発表した情報によると、一般的なキーボードの汚さは、拭き掃除をした便座の5倍も汚い。
マウスなんかもどうせ同じような汚さ。さすが汚いマウス汚い。
それでも世間ではキーボードやマウス触った後に手を洗う習慣なんて皆無。
コレバヤイ。ピタハンドWEBがいつかグローバルスタンダードになる。
さすが日本人は未来走ってるなと思われる、先駆け一騎駆けのピタハンドWEB、マジおぬぬめ。

362 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391493.html

363 :
>>362
構造上仕方ないんだろうけど、ホイールだったら100%買ってたな
ものすごく魅力的だけど、長年親しんできた操作性に関わるから
べたべたするより圧倒的にストレスでかそう

364 :
ゲーム良くやるからロジクールMX518使っていたけど
G500に変えたけど良いね

365 :
ロジのG700は変なラバーコート無くて表面がザラザラw仕様なんで2週間使ってベタベタとか手垢が気にならない
欠点はすごく重いのと電池の消費が激しい(付属のエネループ1本で約12時間…)

366 :
マウスべたべたの最強アイテムはやはり消しゴムですな
プラスチック消しゴムでごしごし擦れって歌詞クズが出る状態だと他垢や油がついてない証拠
つるつる滑る状態だと手垢や油分がついている証拠
そこで乾いたタオルでごしごし拭いた後砂消しで全体をこすり、そのあとプラスチック消しゴムで擦って
軽くふき取るとさらっさらになる、消しゴム最強

367 :
誰かこれ買ってマウスの表面をザラザラ加工してくれー
一個500円くらいで。
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Metal_Working_Tools/SG106.htm

368 :
おお、良スレ発見!
俺のマウスもベタベタになっちゃったよ、買って二年のインテルの光学ワイヤレスだ。
気軽に買い換えられる値段じゃないし機能面でも問題なく動いてるからこのまま使い倒したいんだが・・・
取りあえず、ベタベタのマット仕様をエタノールで拭きながら使ってるよ
表面加工を拭き取ってしまえばサラサラになるかな?
なんか良い薬品ってないだろうか??

369 :
取りあえずベタベタな部分にメンディングテープ貼ったわ、
ありがとうこのスレ。
つーか、インテルはもうちょっとまともな物を作れ高かったのに2年でダメとか話にならん。

370 :
>>368
>>297がおすすめ
ゴシゴシやってるときれいにとれる

371 :
情報サンクス!

372 :
>>361
おかげで就職も出来、彼女もできました。
健康にもなりこころなしか身長も伸びたような気がします。
来週あたりには空を飛べるようにもなるかもしれません。
ありがとうございました。

373 :
>>368
インテルのマウスってどんなやつ?

374 :
マイクロソフトワイヤレスノート7000も例によってベタベタになるが、あそこのラバーは
ペロリと綺麗に皮むきできる。
左右とも剥がしたら、チョー快適に

375 :
>>368
ねぇインテルのマウスってどんなやつ?

376 :
>>375
http://midspeclowload.blogspot.com/2010/02/blog-post_16.html

377 :
これもベタベタしない
ぬるぬるホイールじゃないところも良い
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sidewinder_x8/special/

378 :
>>376
光学ワイヤレスは?

379 :
漂白剤原液でお手手洗います。
その後のぬるぬるは、お酢で一発。
で、石けんで仕上げ。

何でここまでしないといけないの。俺の手orz

380 :
手は悪くない。
ラバー素材が悪い

381 :
食生活を見直したら

382 :
キーボード全バラにして洗ってやった。
これで当分快適です。

一週間位、、、orz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgr_9Aww.jpg

383 :
スレ違いかもしれないけど、約2年使ったマウスのホイールが固くてまわりにくくなったんだ。
竹串があったからホイールボタンをこじったら。。。。
綿ぼこりみたいなものがどんどん出てくる。まじきめぇ。
そして掃除し終わってホイールをまわしたらありえないほど軽い。
みんなもホイールボタンが固くなったらこじってみるといいよ。変な綿ぼこりっぽいのが
ありえないほど出てくるから。

384 :
そんな一般常識を力説されましても…
そもそもマウスなんて定期的にばらして掃除するものですしおすし

385 :
それカビなんじゃ

386 :
手元に扇風機あてると良いぞ

387 :
やはり手袋しか

388 :
オキシドールで手をもむ。
カサカサになるよ。やりすぎると、粉吹いたりチクチクしたりするが。
あと、安いプラ丸出しのヤツはべとつかない。クリオネにしてからは調子いいよ。

389 :
以外に抗菌マウスってないよね。

390 :
消毒用エタノールを不織布にしみ込ませて、指、マウスをふく。
エタノールは小さいスプレーボトルに入れておくとよい。

391 :
>>383
裏側にネジがついてんだろ?
半年に1度の分解・清掃・洗浄は常識だろうが、、、
あたま、大丈夫かよ!

392 :
ロジ、MSならぶっこわして交換してもらったほうがいいかもなw

393 :
抗菌マウス使え

394 :
OAクロスみたいのを買って拭くのがいいのではないか?
東レのトレシーっていう繊維素材を使用している奴がおぬぬめ。
100円ショップに売っている眼鏡拭きみたいなのでは全然駄目。

395 :
こんなスレあったのかw
ゲーミングマウスばかり使ってるんだけどこういうのって見た目が派手なやつ多いよね
で、真っ先に塗装が剥げて見苦しい事になる
手垢もアレだが色素沈着が目立つ色のマウスは使わない方がいいかも
ホイールだけ透明なマウスがあるがああいうのはご法度だ
黄ばむからな

396 :
手袋してみろ

397 :
冬場は軍手でも用意するか

398 :
ロジG5-Tは表面ザラついててベタつきにくいみたいだけどもう売ってないんだね・・・
後継機G500の質感はG5-Tには若干劣るみたいだし他にマットな質感のマウスは無いものか
どこ探してもツルテカマウスばっかりで店頭展示品なんかもう指紋と手垢でべっとべとw

399 :
マウスの汚れが気になってPC用のウエットで拭いたら
ゴムの部分がベトついてしまったんだけど
キレイに取る方法ってある?多分、垢が層になってる感じ

400 :
アルコールはゴム部分には厳禁だよ。ゴム自体が劣化してベタベタになる

401 :
>>399
紙やすりでこする

402 :
ベビーパウダーをふりかけるんだ

403 :
>>400-402
サンクス、ティッシュを貼ってしばらくほっておいたらベタつきがなくなったよ

404 :
ラバー側面の汚れ
食洗スポンジの荒い面(緑色の面)に中性洗剤付けてしつこく磨いたら綺麗になった。
変質したゴムを削り落とす感じ。

405 :
>>404
ありがと、試してみるよ

406 :
軍手を用意してないからマウスがひどい汚れだ

407 :
マウスの色がすぐに剥げる。特に銀色

408 :
MX518のロゴが腐食して朽ちてきてるわ

409 :
きちゃないww

410 :
汚えスレだな
マウスのなんて70%アルコールで拭けばいいだろ
汚れも油も一発で落ちるのに

411 :
手からベタベタが出るのです

412 :
体質改善したほうが早いのでは?

413 :
ベタベタを飲むのをやめてみます

414 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ

415 :
こういう手の汚れは体質の問題だから
○○をやれば終了! ってのはないのよ
毎日清潔にして、手も一時間おきに洗う人でも
簡単に手垢がつく、そういうものなのよ
だからこそこういうスレがあるわけで・・・

・・・でだ、
以前言ってた消しゴムが私にはかなり有効です
専用消しゴム買って使い続けてます

416 :
よくバスの運転手がしている薄い手袋あるじゃん
あれじゃいかんのか?

417 :
恐らく4次職のタイミングでレベル上限開放来るだろうし
そこで色々わかる気がするのでそれまで保留ってのはどうだろう?

418 :
安いマウス買ったら日に日にマウスパッドとの抵抗が強くなっていって困るw

419 :
シングルクリックしてもダブルクリックになる。そこでマウスを持って強く机を叩いたらだいぶよくなった。

420 :
スレタイ見て携帯の掃除する気になった

421 :
変な表面加工してないプラスチックそのままのマウスの方が
ベタベタしないな。一昔前に流行ったシリカコーティングの
マウスは手垢がビッシリしみこんで半年も使うと拭いても黄色く
変色が残って最悪だった。

422 :
会社のマウス。元々ユーズド感満点だったが、人差し指と中指を円形に囲む黒い汚れが取れない…。

423 :
スマホもベタベタなの?

424 :
>>423
ゲームのコントローラーもベタベタ

425 :
ゲーミングマウスだと塗装がすぐ剥げ、溝に垢が溜まる

426 :
マウスリーフがあるよ。安かったんで使ってる。

427 :
100均で各種シート買って貼り付けてる、机との接地場所には
ハンドタオル、これ位しないとダメだ

428 :
表面が滑り止めコーティングされてるマウスは何年か経つと可塑剤が
分離して染み出してきてベトベトになるよ。ビニール製のバッグなんかでも
見られる現象。「ブリード現象」で検索。
エレコムの古い有線マウスがちょうどそんな状態になったので、シンナーと
サンドペーパーでコーティング全部剥がした。全体をサンドペーパーとメラミン
スポンジで均一に仕上げて、つや消しすべすべマウスとして再出発。

429 :
>>428
このスレは数年とかじゃなく数時間数分レベルなんだ

430 :
押入れにしまっていた Bluetooth Notebook Mouse 5000 のラバーコーティングがドロドロになってた。
浸すのは難しいんで、イソプロピルアルコールって拭くのにも使えるかな。

431 :
無水アルコールで拭きまくるとサラサラになるよ
さらに拭きまくるとラバーごと取れてツルツルになる

432 :
サラサラ→ツルツル 次は何に進化するんだろうゴクリ

433 :
>>431
気長に拭きまくってみる。結構お気に入りのマウスなんで何とか使える状態に戻したい。
それだけにいざ有事にと秘蔵していたのが仇となったか。

434 :
鼻くそほじりながら使ってたらマウスのラバーがベタベタです

435 :
YOU、もう鼻糞でコーティングしちゃいなよ

436 :
自分まさか鼻くそにラバーを溶かす成分が入ってるとは
思わなんだもんで

437 :
スマホのケース(シリコン)の手垢とか汚れを落とすにはどうしたらいいですか?

438 :
YOU、石鹸でゴシゴシ洗っちゃいなよ

439 :
台所洗剤、洗濯用洗剤、水だけで汚れを落とせるスポンジでもダメですたm9(^3^)

440 :
マジックリン→耐水ペーパー3種→コンパウンドで3年間のベトベトがツルツルに!
ザラザラベトベトがツルツルやで!

441 :
oppテープ貼り付けた
スマホのシリコンケースもべたべたになったから俺の手から何かでてるんだろうな

442 :
特殊粘液

443 :
人油って結構強力
スチールデスクの引き出しなんかも触る部分が溶けてて爪で引っ掻くとポロポロ剥がれる
耐油性◎の材質じゃないと負ける

444 :
ゴムの加水分解ってのがあるんだな
マウス含めていろんなものが溶けててべたべたになってる

445 :
ティッシュ1枚でコーティングする
ティッシュ自体はいつかベタベタになるがマウスは大して影響ない
ラップでコーティングする
汚い手で触っても余裕だが、ホイールが使いにくい。ラップ自体がすぐベタつくので実は大して意味無いかも
ゴム手袋
当然ながら大変不快

446 :
Rほじりながら使ってたらマウスのラバーがベタベタです

447 :
>>446きたね−な−

448 :
M-FGULBK3 ベタベタ記念下記湖。ウレタン塗装の加水分解。
重曹使ったらきれいに落ちたがツルツルすぎていまいち。

449 :
マンカスべったりやないか

450 :
アルコール入りウェットティッシュ使ったら悪化した

451 :
中途半端なアルコールはいかん。

452 :
マウス分解してお湯で石鹸つけて爪ブラシなどで洗うのがいいよ

453 :
マウスて分解できるの?
なんかぱっと見分解できなさそうな感じなんだが・・

454 :
出来るのもあるし
やるとピンが折れるのもある
まあ、昔のボール式はメンテしやすかったけど
今は中のメンテなんてほぼする必要ないからね
やるなら自己責任

455 :
だよねぇ・・・
ラバーっぽい素材がベタベタになってそのカスが入り込んでる
もうちょっとこまめに手入れしてやればよかったなぁ
ていうかこう、隙間とか無いマウスってないのかね?

456 :
>>455
分解しろ。だいたいソールやシールの下にネジがある。

457 :
>>456
あった!
と思ったら六角ネジだったでござるの巻
もういい、新しいの買うorz

458 :
ベビーパウダー手につけとけよ

459 :
FPSするときこまるw

460 :
>>448
自分も無線マウス買ったあとにエレコムの有線マウス(白)をしまっておいて
2年ぶりくらいに出してみたら側面だけ真っ黄色でベタベタになっててびっくりした
予備でとっとくならラバーコーティングしてない製品じゃないとだめだねー

461 :
ゴム自体が劣化するでしょ

462 :
「アーマオール」「ラバープロテクタント」をつけたら持つのかなあ

463 :
>>462
持つけど、本来の目的の滑り止めの意味がなくなる。
つるつる滑って糞になる
ああ、劣化した状態でやっても無駄だよ

464 :
ゴム自体の加水分解
無水アルコールとかで拭くとベタベタはとれるけどゴム自体も溶かしてはがすことになる
なんかいい手ないかな?

465 :
MSはマウスもジョイスティックもみーんな手で触るところにラバーコーティングしてる
10年ぶりぐらいで引っ張り出してきたサイドワインダーFFB2ベタベタ
ジョイスティックなら1万円だけど、
Rーリあたりの内装でもこれ使われてるのでオーナー涙目

466 :
>>464
ありません

467 :
外側をパカッと外して水洗いできるマウスとかあったらいいのになあ。

468 :
マウスのラバー塗装がべとべとしてきたときに試してみるべきたった一つのこと
http://pc-kaden.net/log/eid364.html

この方法良さげだね。消しゴムでゴシゴシ。やったことないけど。
エレコムのM-XG3DLBK買おうと思って店頭で触ったら、これはいずれベトベトするだろうなって思って、
なんとかならないかと思って調べたら出てきた。
>>368
エタノールはゴムを溶かすから逆効果だろ。

469 :
>>468
まあ、酷いと効果ないよ。
前に石鹸で洗ったら、ラバーが全部取れたw

470 :
>>468
溶かして全部取ってしまうんだよ。残してもしょうがないし。

471 :
麻素材の裏がシールになってるシート貼ったら快適だわ

472 :
このスレ10年も続いてんのかよw

473 :
結露防水シートっていうのが100円ショップで売ってるからそれを買って
マウスの人差し指と親指の当たる部分に切って貼るだけ。
シートの表面が全部水分や脂分を吸ってくれるから快適。
一度試してみてちょうだい

474 :
情報さんくす

475 :
>>473
ずっとアルコールつけたティッシュでふいてたけど、それはいいかもしれない
今度試してみよう

476 :
素晴らしい

477 :
FPSとかやる人には駄目だろその方法じゃ。

478 :
トラックボールスレPart117の634の
「べとべとラバーは剥がさず合成うるしを上塗りする」
ってのが応急処置程度なのか恒久的にイケるのか知りたい。試せる人 おられぬ?
ホムセンだと800円くらいの缶入りしか売ってないことがおおいけど、
釣具店いくと300円くらいのチューブ入りのが買えるとおもう
ハケ・筆なくてもキッチンペーパーとか新聞紙でも塗れるので、
道具一式そろえなくても多分だいじょうぶ

479 :
>>478
報告よろ

480 :
>>478
元ネタへのリンクぐらいつけてほしいものだが、ネタ元の内容には間違いがある
オマエらの言っている合成うるし=カシュー塗料は、湿気ではなく酸素で硬化するタイプだし
材料を脱脂、乾燥してから使うべきものだから、ベタベタになる前に塗らないと長もちしないとおもうよ

吸湿硬化するのは油性溶剤系ウレタン塗料とか一部のエポキシ系とか特殊変成シリコーンポリマー系とかだけど
加水分解した合成樹脂材料を脱水重合させる効果はないし
加水分解や可塑剤の滲出したラバーは高級脂肪酸(油脂)が分離してるわけだから塗装下地としては悪条件なので
(理屈の上では) ダメになったラバーに塗るのなら、耐久性に期待しないほうがいい

10年以上前に自作の釣具に塗装したものや天然砥石のコバは、マニュアルどおりに塗ったから劣化してないが
悪条件の材料にそのまま塗った場合となるとわからん
ネタ元スレの634は半年大丈夫といってるから、実際にはそういうものなのかもしれんが
カシューもウレタンも光沢系の塗料だから、このスレ民にはあまり向かないとおもう
あと、同スレ640は部分的に誤情報

特製うるし/東邦産業株式会社/TOHO
http://www.fishing-toho.com/urushi.html
カシュー塗料はどんな特徴のある塗料ですか?|カシュー・漆塗料 - 大橋塗料
http://ohhashi.net/shop/casu/cas1_body.html#02

オレはベタついたラバーは完全除去して、塩ビ系の合皮シールや、化学繊維系のフェルトシールで補修してる

481 :
有線のマウスはラバーなしの奴をいくつか見つけたけど、
無線のマウスは絶望的なくらいないな MSの1850くらいか

482 :
最近のラバーはベタベタにならないけどね

483 :
プラスチックすら削る俺の手から出る毒液にラバーが耐えられるとは思えん

484 :
>>479-480
トラックボールスレ117の元ネタは634というより637だったね
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1468152050/634-637

ホイールがブリード起こしてベトベトになってるマウス(Logitech M-UV96)が
リサイクル店にあったので、買って自分で合成うるし試してみた
http://imgur.com/a/hFMM9
塗装前、まずセロハンテープの粘着面で滲みだし油を除去。この時点で
劣化ウレタン(?)ラバーの悪臭がmaxになる。
爪を立てて触れば溝が掘れて、爪を寝かせて当てれば溝が埋まってまた平らになる
程度のブリード進行度。
東邦特製うるし(透明)をそのまま塗布→1枚目画像。
塗料が乾くと悪臭を放たなくなった。使用には耐えそうだけど
さすがに見た目が悪いので、ヤスリで塗膜を一旦はがし、特製うるしに
Sailorゲルインクボールペンのインクをまぜて再塗布→2枚目画像。
#100のサンドペーパーで撫でてつや消し→3枚目画像。

これで様子見る
(もし試す人いたら透明のじゃなく色付きの合成うるしを買ったほうがいいと思う)

485 :
Ducky Channelのマウスがラバーなし+無塗装でいい感じかも

全然関係ないけど、ラバーコーティングの保護にポリメイトってよくない?

486 :
>>485
ロジクールマウススレとマイクロソフトマウススレの過去ログファイル、
検索用に手元に置いてるんで、ポリメイトを検索したらそれぞれ一件づつしかない
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1449378228/744
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1293080586/551
滑るのが難点だって
実験報告歓迎

487 :
3Dプリンタってやつでラバーパーツの代替部品つくってくれるサービスでもあればいいのにな

488 :
Roccatの特殊コーティングがさらさらしてて良かった
ラバーって書いてあるけどそんな感じは全然ない
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151204136/

489 :
この冬になってコーヒーをインスタントからレギュラーにかえたら手汁がふえた気がする
マウスの外装がはやく傷みそう

490 :
みんなDuckyのマウス買おう サラッサラで気持ちいいわ
これ売れてくれないと難民になりそうで怖い

491 :
メモ
ツルツル光沢のロジマウスM555bの左右ボタンに3M Scotch メンディングテープを貼っては使い
適当かつ不定期に貼りかえるという使用法はわりと効果的で安全パイであることが確認できている(→合皮テープに変更して使用中)

今度はロジM905のサイドの黒ラバーにメンディングテープを貼ってサラサラの手触りにして使用するテストを開始
メンディングテープのアクリル系粘着材のラバーにたいする攻撃性(劣化させるか保護するか)を確認する

メンディングテープの幅は18mmで、左面は完全にカバー、右面は3mm弱の不足はあるがほぼ完全にカバー
曲面部位ではあるが、さいわいシワなしで貼れた
テープは不定期に、めくれてきたり手触りの感触が悪くなったりしたらその都度貼りかえる予定

3M|CM-12/CM-18 小巻|メンディングテープ|スコッチ(R) 粘着テープ製品|文具・オフィス用製品|製品とサービス
http://www.mmm.co.jp/office/tape/list01/cm.html
> 表面はつや消し加工され、光らず自然で、コピーをとってもほとんど影が出ません。
> 湿気や紫外線に強く、セロハンテープに比べ、変質・変色しにくくなっています。
> 基材:アセテートフィルム マットフィニッシュ(つや消し加工)
> 粘着剤:特殊アクリル系粘着剤 テープ厚:0.058mm

492 :
合成皮革シール(合皮シート)ってウレタン系と塩化ビニルとがあって、マウスに貼るなら塩ビ系がよいとおもう
ウレタン系はやわらかくしっとりした手触りでバッグの持ち手とかに使われてるやつ
塩ビ系はさらっとした手触りでソファとかに使われているやつで、やや厚手のものが多い

ウレタン系は加水分解しやすいんで放っておいても3〜5年ぐらい経過するとポロポロと崩壊するが、さらに手脂や薬品の影響が加わるとより短期間でベタベタに変質したりもする
塩ビ系合皮はおもに硬質塩化ビニル系なのでシンナー、ベンジンや灯油でなければあまり変質しないので、アルコールなどで拭いても問題ない
まれに軟質塩ビ系の合皮もあるが、これの場合はアルコールでの洗浄には弱いのでウェットティッシュなどで拭くには要注意(台所洗剤などならあまり問題ない)

マウスのドレスアップにもなるだろうし合皮シールはありだろうが、塩ビ系合皮シートはたいてい1mm以上の厚さがあるからサイドボタン付きマウスだと操作に影響あるかも
あと、マウスの耐用年数よりはもつはずだが、長期的には紫外線での劣化(硬化)や可塑剤のブリードなどの経年劣化がありえる
基本的には台所の配水管に使えるぐらいの耐薬品性があるし、革の風合いをだすためにシワっぽい押し型かけてあるから手触りがいいものが多い

493 :
ワイヤレスキーボードが幅26cmのテンキーレス、アイソレーション型なんで
100均の30cm×30cmのシリコーンシートでくるんで使ってる
シルクの台所用品コーナーにあった株式会社まるき製「シリコンキッチンマット角型」ってやつ
両サイド1cmずつをセメダインスーパーXで接着して裏面で2cmの重ねしろを養生テープどめ

もともとブラインドで入力できない人なんでキートップが見えないと困るんだけど
厚さが0.5mmのぺらぺら透け透けだから全然問題なく使えてる
以前はジップロックでくるんで電池交換のタイミングぐらいで取り替えてたが
シリコーンシートの表面がいたまないから1年以上ノーダメージのまま
手汁やホコリが付きやすいけど水で濡らしたティッシュで拭けばかんたんにきれいになる

494 :
君のマウスはキーボードなんだね!

495 :
ばかめ
TK-FDP021だ

496 :
多汗症だからつらい
ホイールがたまにねちょっとした動きになるのが気持ち悪い

497 :
エレコム「おかしい、なぜわが社のマウスが売れないのだろう」
エレコム「しかたない、売り上げ確保のためにさらに寿命の短いマウスを作ろう」

498 :
>>491
M905にメンディングテープ施工から1ヶ月での経過報告

メンディングテープ特有のサラサラ感は弱くなってしまったが、それでも梨地のプラぐらいの手触り
たまに濡らしたティッシュで拭く程度のケアだけでベタつきはなし
今のところテープがめくれてきたり、フチの部分がベタついてホコリなどが付着するということはいっさいない
薄いので違和感ないし、見た目もあまり損なわないので、とてもいい感じに使えている

まだ1ヶ月なので、「アクリル系粘着材のラバーにたいする攻撃性」は不明

http://i.imgur.com/wm2ciDe.jpg
http://i.imgur.com/ROHwM7O.jpg

499 :
今年は賑わってるな(前年比で)

500 :
シリコーンゴムシート巻いたキーボードもいい具合
ctrl、alt、win、space、enterのキートップに目玉シールやプラ板貼って立体的に目印つけたら使いやすくなった
手汗、油脂、ホコリ、タバコの灰なんかがついてもティッシュで水拭きすれば一発でキレイになって絶好調

501 :
>>500>>493と同じよね?
シロキサンの害の話 ttp://www.kyowakg.com/si-sheet/after/2nd.html
こういうのあるんで 製品名と実績期間が明記してあるのはありがたい

502 :
>>501

>>484>>491みたいに使用開始から書き込んでればよかったのかもね(当初は1年以上もつなんて思ってもなかった)
セメダインスーパーX(白)での接着部分は黄変してきてるけどまったく剥がれてない
過去にマイクロソフトのぬるぽマウスのシリコンゴムのホイールを変色ヌメヌメにしたことのある毒手なのに思いのほか長持ちしてるよ
アルコール入りウェットティッシュとかは使っていないのが幸いしてるのかもね(水拭きだけでじゅうぶん)
ちなみに猫の毛やホコリが付きやすく、よごれた状態だと手触りはよくない

所詮100均アイテムだからもともと品質には期待してなかったが、ジップロックのビニルをかぶせてたときみたいにキートップ部分がヨレたりしてこないのでとてもいい
PCサプライメーカーのキーボードカバーと同等程度の透過性はあってキートップがちゃんと見えるし、スペアも買いこんであるからどうにでもなるんで気楽に使える

包装の品質表示欄には原産国 中国、厚み0.3mmとあったけど、実測では0.5〜0.6mm()
安くてでかいからパッキン系のDIY素材にもなって個人的にはベストバイだった

503 :
>>491,498
M905tにメンディングテープ施工から2ヶ月経過でも>>498から状態に変化なし
以前つかっていたM905無印でラバーが凹んだサイドボタン下の親指部分でテープ表面がややテカってきたけど
いまだテープのフチにノリのべた付きやめくれはない
メンテはごくたまに濡れティッシュで拭くだけだったが、ひとまず真夏の2ヶ月間を無事のりこえられたということで報告まで

1月末に使用開始したこのM905t(Zippyスイッチ)、半年経過でさっそくチャタりだしてしまった
押しボタン裏側の凹み防止対策は最初にしておいたので原因はマイクロスイッチの方だろう
現在は接点復活剤とチャタリングキャンセラーで対応中
旧マイクロスイッチ仕様の長期保管品だったから仕方ないのかな
これも手汁の影響なんだろうか…
予備のomronスイッチはあるので、どうしようもなくなってから交換する予定

504 :
>>503
チャタリングキャンセラを外す→チャタ確率測る
ボタン裏凹み防止具を外す→チャタ確率測る
の結果を見てみたい
マイクロスイッチのスレ http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1171295410
に移動したほうがいいかもしれないけど 判断は任せます

505 :
>>504
誘導先のスレに移動してテストレポートを出しておいたので、よろしく

506 :
了解、サンクス!

507 :
>>491,498,503
M905tにメンディングテープ施工から3ヶ月経過
サイドボタン下の親指部分でテープ表面がテカテカになった
テープのフチにノリのべた付きやメクレなし

508 :
たまに見かける木製のマウスなら加水分解もないのでは、と思ったが
ホイールがラバーな上に、マウス本体の品質が悪いらしい

509 :
>>491,498,503,507
M905tへのメンディングテープ施工から4ヶ月経過し
サイドボタン下の親指部分でテープ表面が完全にツルツルになった
右側(薬指と小指側)のテープのフチには若干のメクレができたようでホコリや手垢が付着するようになった

本日メンディングテープを貼り替えた
左側はスムーズにはがすことができたが
右側はテープの糊(アクリル粘着材)がまるごとラバーに残った…
やばいかともおもったが糊をガムテープで除去してみると
ラバーの状態は良好で新品同様のままだったのでホコリだけ除けて新しいテープで養生した
半年ぐらいはもってほしところだがどうなることやら

510 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

PXSAN2CSNE

511 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2Q3

512 :
PXSAN2CSNE

513 :
>>493のキーボードカバーを交換した
2年使って小キズによるものかシリコーンシートの変質によるものか
キートップ面が見づらくなってきてた
ところどころ接着剤もはがれだしていたから耐用年数は2年ぐらいということで

>>501のいうような接点障害はおきていなかったが
シリコーンシート内側とキートップの間で数箇所に油濡れのような状態が起きはじめていた
シロキサンの揮発性分が内側にたまっていたものだったのか
キーボード内の水分か油分だったのか
あるいはキートップに付着していた油脂などが結露していたものだったのかは不明

買い置きしてあった>>493と同じシリコーンシート+スーパーX接着剤(変性シリコーン系)で作りなおしたが
新品にしてみたらキートップがなんと見やすいことか

514 :
多分だが前回作の内側「濡れ」はカバーする前にキートップをシリコーンオイルかなんかで拭いてあったせいかも

今回はキートップを脱脂してからカバーしたんだけど
キートップ面の梨地仕上げによる凹凸のせいなのか
指のあたる部分シリコーンゴムの内側面がキズになって白っぽくなりはじめてる…
(買い置きのシートだから劣化のはじまりが早いという可能性もあるが)
https://i.imgur.com/5F9rG7Z.jpg

515 :
>>491,498,503>>507
のメンディングテープ養生を交換した

通算1年強、テープの施工回数は左3回/右4回
左側は親指のポジションが固定されているのでテカテカになりやすいがテープのメクレが起きにくいので交換は>>507以来の3回目
まる1年ぐらい貼りっぱなしだったがゴムに異状はなかった
右側は薬指と小指が広くかかるので温まりやすく指のポジションも流動的でテープのフチにひっかりやすいかんじなので3〜4ヶ月でメクレはじめる

毎度交換のさいは粘着材がゴム側に残る
ガムテープではがすのみにしてケミカル洗浄は一切しないようにしてきたが
今回もガムテープで糊をはがしきったあとはサラサラしたままだった

これで夏を2回越したことになるがゴムに異状はみられないので
>>491のンディングテープのアクリル粘着材にはエラストマーの劣化を促進させるような成分はないんじゃないかとおもう

516 :
ジャンクのマウス買ったらホイールのゴムが溶けてるんじゃないかってくらいベタついてるわ

517 :
マウス・キーボード・ゲームコントローラーの中古は嫌だな…

518 :
>>481
つまみ持ちでいいなら、Lenovoエッセンシャルワイヤレスマウス(4Y50R20864)がお勧め。
1850より手垢が付きにくく、掃除しやすい構造になってる。
あと、1850より干渉に強い。

519 :2019/04/13
黒のパンティは嫌だ

アクティブスピーカーは糞。コンポ接続派専用スレ
【USB】パソコン用ライト【LED】
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
三菱 27型フルHD液晶 RDT272WX 273WX Part4
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD]
ダイソーに売ってるハードウェア 210円目
■■■■■Linksys BEFSRU31■■■■■
[マウス]ゲーミングデバイス総合 22[キーボード]
●SCSI RAID 愛好者の会 2●
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 88
--------------------
☆★☆★四国のバレエ情報2★☆★☆★
モフロック
5歳女児、殴られたことで嘔吐を繰り返し寝たきり状態に。臓器は萎縮し通常の1/5以下に変形。嫌儲の女叩きが巡り巡って起こした惨事 [711847287]
【イワナ】渓流釣り総合スレ22魚籠目【ヤマメ】
石原夏織 Part51
宮城野楽天イーグルス vol.84
妻の過去を暴こう
【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part109
【白鵬】スー女13【ソープ】
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 6m
【SNS】スマホ依存・ネット依存5【2ちゃんねる】
【ニッポン】目覚ましかぼちゃモーニング【放送】
【統合】Switchでエミュレータを動かそう【1機目】
【今宮戎←】南海電気鉄道スレッドNa304【→萩ノ茶屋】 IDなし
【南関東地方競馬チャンネル 】西島まどか 【夕焼け酒場】
ガリガリから筋トレ4年間続けた大学生ワイの体w
質問するヤツが落札する確率0.64%
握手会開催だろ!東京都、新たに23人感染5日連続で感染者数100人を下回る 7日完全終結してしまうの巻
【速報】国内初、新型コロナウイルス 人から人への感染を認定 厚労省
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼