TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
赤坂の宮川(鰻屋)
●残飯懐石の 「吉兆」 日本料理史に革命
女性とのデートで利用できるとんかつ屋
ベーカリーレストラン サンマルク
【都内】仕掛けの面白いレストラン【限定】
埼玉北部のおいしい店
ステーキハウスBM ビーエム BM
ハヤシライスのおすすめは、どこ?
福岡県古賀市イタリアンレストランポコパスタ
【タイ】バンコクの美味い店を語れ!

料理人が独立するということ


1 :2007/07/20 〜 最終レス :2020/03/19
独立を夢見ています。修行年数、資金繰り、そして今の状況等を詳しく教えて下さい。

2 :
とりあえず2

3 :
とりあえず3

4 :
とりにあえず4

5 :
とりのあえもの5

6 :
あ〜〜 6と

7 :
今は追い回ししてます
いつかは私も独立したいです
今 修業中ですが先が見えてこないです
いち早く独立するために日々耐えシノイデマス

8 :
マジレスすると、料理人として腕を磨いたら、店舗管理を学んでからがよい。
料理の腕だけでは今の外食では生きていくのは困難。

9 :
頭が悪けりゃ何やってもダメ
美味しければ客が来るなんて昭和のお話

10 :
昔の仲間からも疎んじられて孤立するだけだよな

11 :
>>8詳しくお願いしますm(__)m

12 :
>>11
こんな所で教えを請うセンスの君には無理って事だよ。

13 :
>>12解ってますよ。昨日なぜか料理板にスレを建てられなかったから仕方なくここにスレを建てたんですよ。すみません。ご指導下さいm(__)m

14 :
>11
>>8だけど、周りに居る独立した人がいるなら聞いてみたらいいよ。
どこでどういう店にするか、どう資金調達するか、どう運営するのか・・・
店を出すのは簡単、いかに続けていくのかってのが実際は困難。
料理が美味しくても、店舗の計数管理が出来ないと経営は難しいんだよ。
計数管理には様々な要因や手法があるから、店舗管理業務の経験は無駄じゃない
必ずしも、その経験が正解ではないのが難しいトコだけど、
経験がある事で、考え方に広がりを持てるから。どちらかに偏っても難しい。
とにかく、バランス感覚を養うには店舗管理業務の経験は必要だと思う。
謙虚な姿勢はきっと客商売向きだから、実現出来る様に頑張ってね!

15 :
ごめん、追記。
少し出てるけど、美味けりゃ客が来るなんて、ただのエゴだよ。
顧客獲得・販売促進・・・
料理人にはあまり縁がないけど、そんな仕事が店を創るんだよね。
そんなのを経験するにも、既存の店で店舗管理するのも大切だと思う。
勘違いしてはいけないのは独立店舗と既存店舗は違う。
矛盾する様だけど、あくまでも経験として、正解ではないってこと。
たいした事は言えないけど、少しでも参考になればいいけどな・・・

16 :
>>14>>15さん、本当にありがとうございます。頭も悪く不器用ですが精進します。

17 :
現状から逃げ出したいから独立とか言い出すんだよね
頭が悪くて不器用なうちは下働きしてればいい

18 :
>>17まさにその通り。ありがとうございます。だから今頑張っています。

19 :
>>16
>頭も悪く
これは無理。
頭良く無いと出資者はつかないよ。

20 :
出資者、開業資金調達法について教えて下さいm(__)m
やはり無担保では厳しいでしょうか?

21 :
>>20
お前じゃ無理。諦めろ。

22 :
↑と ニート君が言っているが・・・まぁ頑張れ!

23 :
公庫で資金捻出したら?銀行によってデータの提供してくれる所はあるからさ

24 :
>>22>>23ありがとうございます。担保はありませんが公庫は行ってみる価値ありそうですね。

25 :
>>22
経営者な訳だが。

26 :
>>25そうやっていつも従業員を罵倒してるんですか?

27 :
成功できる根拠が薄いならリスク回避的安全運転コースをお勧めするよ。
なるべく初期投資を少なく。
 ↓
流行らなくとも資金が底つきにくく勝負できる期間が増える。
カウンターで一人でもみわたせるレイアウトがよい。
人件費のかかる作りにすると固定費がかさむ
客が定着しだしてから設備追加でも遅くはない。
理想の青写真を具現化するのはやめたほうがいい 危険!
あとは立地が重要。
ビルの中とか 奥まったとこに構えるとチラシや広告費が必要となる。
チラシまくのは誰?人件費は?となる。
設備の固定費よりは集客につながる物件家賃の固定費にウエイトを占めるほうが有効では?
閑古鳥に過剰な設備は無駄。
金は資産背景のある保証人がいれば貸してくれる。
金もないのに無理して借金ばかりではじめると
固定費で首がまわらなくなる。(資金繰りに余裕ないと献立の組み立てにも影響しかねる)
飲食店の営業許可書は3年以内に9割が廃棄になってる実情
自分が一割になれる根拠は?
リスク回避の小さな店で金持ちになれなくとも 好きな料理をつくれて
人の下で働くよりは人間らしい人生だろ?
所詮、俺の(自営業をしてる)主観なんであてにならん そのていどw

28 :
ああああさん、貴重なアドバイスありがとうございます。メモしておきます。

29 :
>>28
頑張って!
俺も何かあれば書き込みます。

30 :
>>29ありがとうございます。ウデはだんだん良くなってきてます(笑)

31 :
それは当たり前!!もっと上をみなさい

32 :
だんだんじゃ駄目かもよ
理由はオープンしてまもなくは
興味本位で常連候補が食べに来る。
そこで合格点がもらえないと二度と来ない。
腕があがったころに見放されてると
口コミ効果も厳しい。
オープンしてしばらくは覆面で
雑誌記者などが視察にくるんだ
最初が肝心じゃないかな。
一人で食べに来る不自然なおやじとか怪しいよ


33 :
>>31、ああああさん、
ありがとうございます。
三軒茶屋のあるイタリアンの巨匠の「料理なんて美味くて当たり前!それだけではお客さまは来ねぇんだよ!」の言葉を思い出しました。

34 :
三軒茶屋に巨匠なんていねえよ、ばーか。

35 :
三軒茶屋ペペロッソの遠藤シェフは立派な方と思いますが。

36 :
大勢に認められてる巨匠じゃなく、
自分だけの巨匠がいれば良いんじゃね?

37 :
巨匠の定義なんてここではどっちでもいいことじゃないの?

38 :
うんうん。そのとおりさ。
昔マネーの虎でワタミの社長が、手延べパスタを出す、という
おにーちゃんのコンセプトに対して言ってたんだけどさ。
商売になるのはほんとにうまいもんじゃないんだってね。
そこそこうまいもんを出して、あとは接遇なんだってさ。
待たさない、従業員の対応が良い、会計を間違えない。
いらっしゃいませ、ありがとうございましたをきっちり言う。
アフォな大衆はそんなところを評価するらしいよ。

39 :
それをアフォって言う奴は
うまいけど店汚くて接客のなってない店に言ってればいいのに

40 :
>>36さん、そうですね。
一度手紙を出して、ご返事はいただけなかったですけどね。
ペペロッソのカルボナーラは絶品です。
みなさんもググって一度行ってみて下さい。

41 :
>>40
返事貰えるまで手紙出しなよ。
俺だったら、そうする。

42 :
相手の気持ちを考慮しないで自分の気持ちを押し付けるようなやり方は迷惑だって

43 :
福岡博多で大人気・話題沸騰中の素晴らしいお店を紹介します。
ホテルオークラ福岡のカフェテラス・カメリアです。
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/camelia/index.html
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/marimari/index3.html (情報誌Mari Mari)
カフェレストランの位置付けですが下手なフレンチには絶対負けてません。
物凄く美味しいです。さすがは日本を代表する食のオークラ。
このホテルの素晴らしい点は情報誌とかに従業員の顔写真と名前を載せたりして
料理を作った人の顔が見える営業をしてる所。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22791.jpg (情報誌今年1・2月号)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22790.jpg (5・6月号)
ケーキ類もパティシエのオリジナルが多く誰の作品か分かるようになってます。
お料理は天下一品。経験豊富な熟練スタッフによるサービスも超一流。
東京からわざわざ出向く価値有り。みんな福岡のカメリアに行きましょう!

44 :
>>42
おい、ラブレターじゃないんだぞw
働きたい店のシェフに何十通も手紙出したら返事が来た。
(断りの手紙だったが、丁寧な返信で感動した)
多忙なシェフは、熱心さが人一倍無いと取り合ってくれない。

45 :
名前が有名なブランドチェーン店と張り合いながら店をやって
何百万と売り上げがあるわけでもない行列が出来るでもない店を
一生懸命経営しつつ毎日料理を作りつつ借金を返しつつ
家族を養いつつ店を守るわけですね、泣けますね
店を持ちたいって軽々しく言うけど大変だよ

46 :
それが生き甲斐という料理人もいるんだよ。
ま、独立すれば、どの業種も似たようなものさ。
最後は、「好き」か「嫌いか」。
やっぱり、これにかかってくる。

47 :
>>46さん、まさにその通りです。
料理を完成させた喜びの瞬間と、お客さまが私の料理をガツガツ召し上がってるのを見るのが快感なんです。

48 :
>>45
俺は料理を辞めて、親父が苦労して軌道に乗せた印刷屋をやってるが、
毎日、遣り甲斐が無くてつまらん日々だよ…
収入は大手のリーマンくらいあるし、家も買ったし、外車(中古だけどw)にも
乗ってるけど、やっぱり仕事が面白くないと幸せじゃないね。
金が無いのは辛いけど、稼ぎは少なくとも男は仕事の内容で人生が決まると思う。
ま、戯言かもしれんけどね。

49 :
なんでもいいけど追回しってネーミングやな感じ

50 :
確かにw

51 :
>>1
追まわしさん?だっけ
人に修行年数とか詳しく教えてくださいとあるけど
自分の事は詳しい説明ないの?
人に尋ねる時は先ず自分から名乗るべし。
ましては用事あるのは”あなた”なんだから

52 :
うちの会社に40手前にして「料理人になりたい」とか言い出して、夜間の
料理学校に通っている男がいる。最初はやる気満々だったけど、飲食業界の
現実を知るようになり、なにより今から料理人になるとしてもこのとしで追
い回しから始めなければならないってことに気がついて、もうやる気を無く
している。会社も辞めないようだ。もともと料理が好きだった男ではないの
で、なぜに高い授業料を払ってそんなことをやったのか不明w 馬鹿な男だ。

53 :
>>52
40手前だったら、すぐ独立するべきだろ。
レストランで修行するのは、死ぬほど料理が好きじゃないと絶対に無理w
40前後だと、蕎麦とかラーメンだろうね。
俺の友人は43歳で脱サラして蕎麦屋やってるけど、
会社員時代より生き生きしてるが。。。
ま、上にも書いてあるけど好きじゃないとやってられないだろうね。

54 :
>>53
そいつは自分より10以上年下の若い奴の下で修行するのが嫌みたいだ。
それに調理師の免許を持っていたら、最初からいい待遇が受けられる、
料理を作らせてもらえるという訳の分からない幻想を抱いていたようだ。
最近は学校で聞いた飲食業界残酷物語を会社でして、あんなひどいと
ころはないとか言って回っている。それにそもそも料理、いや食事のこと
もそれほど好きという訳ではなかった男だからね。

55 :
>>54
そうだったのか。
ま、耳学問だけで色々吹聴するより、まずは飲食業で働いてみないと
自分に“本当に合ってるか”なんて分からないのにね。
勿体無いね。汗水たらして稼いだ金を注ぎ込んだのに。
飲食業よりキツイ業界なんて一杯あるよ。。。
(飲食業と言っても、ピンキリだがw)

56 :
みなさんありがとうございます。
>>51修行年数は七年程です。

57 :
>>52
そんな話 どーでもいいw

58 :
>>56
もう沈着にまかせて終了だな?w
早く削除依頼だせよ

59 :
7年程度の修行で成功できるとしたら
余程頭がいいとか料理以外で優れた人間だな。
純粋に美味しいものを作りたいのが目的なら
やめたほうがいい。
追い回しが頭がいいとは到底おもえない。
馬鹿にしてるんじゃないぞ?
普通だろって言ってるんだ。

60 :
修行年数は、全くと言っていいほど関係ない。
細々と本格的料理を作りたいのなら、
何十年でもみっちり修行すればいい。
でも、人生は短いぞ。
人の下で扱き使われて体力・知力を消耗するより、
リスクを背負って独立してみろ。

61 :
はい、資金さえあれば今日にでも独立したいぐらいの気合いはあります。
でも周さん、脇屋さん、中村光明さん、
遅目の独立で着実に成功されている方も少なからずいらっしゃいますね。

62 :
修行年数は全くと言って関係ない?wwwwww
サイゼリアでもいってろw

63 :
と!サラリーマンの>>60さんがおっしゃってるよ!

64 :
>>62-63
古い体質から逃れられないお爺さんですか?

65 :
>>62
修行年数=腕がいい
と、思ったら大間違い。
独立してからが本当の勝負だ。

66 :
専門によると思いますよ。
例えば懐石やメゾン級のフランス料理をやりたいなら、料理数も多く覚えることも多いでしょうから、
修行期間も長くなるかもしれない。
でも、例えば寿司屋なんかだと一通り覚えるのに懐石ほどは時間がかからないと思う。
どっちかというと、センスやその店独自の工夫とかの問題になっちゃうんじゃないか。
最たるものがラーメン屋。修行期間なんてほとんどいらないでしょ。センスだけ。
でも、懐石にしてもフランス料理にしても、昔みたいに盗んで覚えるみたいなことじゃなくて
今はちゃんと教えてくれるでしょうから、手順を踏めば一通りで10年もかからないのでは?

67 :
>>65
おまえ極端な奴だな
年数=腕とまで俺はいっとらん
しかし7年程度の努力でできるような料理なら
そこいらじゅうゴロゴロいる
たかがしれてる
お前が若いから自分の肯定の意味も含めて言ってるんじゃないの?w

68 :
ま、人それぞれって事だよ。

69 :
若さの特権だな
怖いもの知らず
それが怪我の元
人それぞれなんていいかたは緩い
ほとんどが失敗するんだ。

70 :
おっさんあほか

71 :
>>69
失敗したおっさん乙

72 :
すまんが、私は19年修行したんだよ。
「見極め」が大事。
ある時期を過ぎると、独立の気概が薄くなるから要注意だ。

73 :
なんの「すまん」だ?
すまんが、??句読点の打ち方間違ってる

74 :
経営と料理の腕は別ですよ
新規開店しても5年で9割潰れます。
これが事実です。
不毛地帯横浜に美味しい洋食(イタリアン、フレンチ)来ないかなぁ

75 :
>>65
おまえ以前に別のスレでセクハラ料理長が云々いってた基地外だな
文章の特徴でバレバレwww

76 :
>>72さん、ありがとうございます。今はどんな状況ですか?

77 :
>>73
ま、大目に見てください。
>>75
私を目の前にしたら、絶対にそんな戯言は言えないよ…

>>76
独立して数年経つけど、比較的順調ですよ。
お客さんに愛される「定番」の料理を持ってると強いです。
基本はしっかり押えて下さい。

78 :
ありがとうございます。
定番と基本ですね!

79 :
>>77>>78
自演する程寂しいのか?
友達作れよw

80 :
>>79
その煽りは古すぎます・・・w

81 :
私は和食の修業に入って12年目に独立しました。
開業資金の調達は国金と両親の援助でまかないました。
小さな割烹を妻と2人で営んでおりますが最初は
とてもヒマで毎月支払いに追われましたよ。独立
するまでは調理場7人の店で煮方をしていたので
1人仕事はとても大変でいわゆる貧乏暇なし状態
でしたね。店は今年で8周年を迎えますが、やっと
自分の料理に打ち込めるようになった所です。あ
なたが何料理を修業されていて、どんなお店を開
業したいのかわかりませんが、どんなにつらくて
も初志貫徹して下さい!

82 :
>>81さん、ありがとうございます。パワーをいただきました。私も和食やってます。絶対諦めません!

83 :
>>77
匿名はお互い様だろw
おまえがひれ伏さないという根拠もないんだ
適当なことぬかすな ダボw

84 :
>>83
人生、つまらないんだろうね・・・
先にウダウダ言っておいて、汚い言葉w
Rよ、屑。

85 :
>>83
そうカッカしなさんな。
そのパワーを仕事にぶつけて下さい。


86 :
>>84
お疲れ”追い回しwww

87 :
>>65
自分に言いきかせてるのか?
まずは小3の国語マスターしてから喋れw

88 :
>>86-87
仕事が上手く行ってないクソ調理師か?

89 :
>>83
「ダボ」・・・って。
汚い言葉遣いは、関西人だな?
この味盲関西人が・・・
名古屋にも抜かれた没落関西w

90 :
このスレの特徴。
やる気のある追い回し君&独立した料理人
       VS
こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人

91 :
「ダボ」なんて言い方しませんよ普通。
「ダーホ!」でしょ?W

92 :
と パシリの>>90がおっしゃってますwww

93 :
訂正です
やる気のある追い回し君=独立した料理人=こき使われてストレス最高潮のパシリ料理人の俺

94 :


95 :
すいませんミスりました
仕事でもいつもこうなんです(TOT)

96 :
m9(^Д^)9m プギャ-!!

97 :
気合あっても金ないし所詮追い回し程度の経験なんだよね?
精神論では無理なんじゃない?

98 :
真面目な話ね。
料理人は「苦労をして習得した技術で客に食わせてやる」って姿勢が多い。
商売人は「苦労しても、お客さんに喜んでもらって店をやってく」
少し極端かもだが、自分が中心か、お客さんを中心に見るかで大きく違う。
ま、自信過剰な料理人も経営側になれば変わるもんだべ。

99 :
>>98
言い事いうね。
職人気質の奴は商売に向いてない。
「客に愉しんでもらってお金を頂く」という考えがしっかりしてないと無理。

100 :
現在、33歳。
貯金が27万しかないw
一生独立出来ん…

101 :
>>100
まず33万ためようね

102 :
グランシェフ Marron Wave
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10236453
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26234.jpg
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/restaurant/camelia/index.html
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/marimari/index3.html

103 :
俺は1700万貯めたけど(38歳)、独立する勇気が無い。

104 :
俺は1000万貯めて独立した(26歳)

105 :
みなさん、すごいですね。
銀行や公庫から融資を受ける場合、やはり担保は要りますよね?

106 :
多分 担保ないだろ?
ならば資産背景のある保証人がいる。
そうでない保証人をたてたくらいじゃせいぜい200万くらいしか貸してくれないかも。
間違っても厨房設備をリースにするな。
追い回しは何席、何坪、単価(昼、夜) 従業員数、立地(田舎、都心等)
何屋をめざしてるの?

107 :
腕はそこそこ、人使えて頭よければいくらでもスポンサーつく。
経営ができる頭ある料理人は少ない。
>>105
信用ねえのに銀行から融資受けれるわけねえだろ。
こういう基本が調べられん低学歴は何やっても駄目。

108 :
そうだな 自分で調べてなおかつてのが追い回しにはない。
ちょっと都合よすぎ。
自分で調査できること たくさんあると思う。
104でそれなりの機関に問い合わせるなりなんでもできる。
追い回しの”気合”ってのは口だけ。
まだまだガキ
自分がガキって事すら気がつかない様子

109 :
要するに、腕はそこそこで良い。
(超一流を目指すなら別だが)
あと、優秀なブレーンがいたら最高だな。
>>107の言うように、スポンサーつければ◎
それから、低学歴とか余計な事言うなw
高学歴の奴と仕事する事が多いけど、トロイ奴ばかりで萎える事が多いw
実戦経験積まないと、先行き最悪の日本では使われなくなるぞ。

110 :
料理のセンスも大切だけど一番は運営・経営の能力を養うのが大切かな?
あと、職人として生きるのか経営者として生きるのかは独立までにはっき
りとさせた方がよろしいかと思います。

111 :
職人気質を自称するのはいい。
これって裏返すと頭悪いっていってるのと一緒。
経営できない。一人で出来ないもん。
資金計画から中長期の経営計画もたてられん。帳簿の見方もわからん。
実際料理人で出来る人が少ない。
だから低学歴が多いっていったの。
盲目的に原価3割なんて時代はとっくに終わってるけど、客はそれくらい把握してる。
味以外に料金払って店に来てるのもわからんアホだらけ。
職人気質じゃあ駄目だってのはそういう事。
都内以外だと雰囲気があって奇麗に掃除の行き届いて、
サービスがいい、且つ美味しいなんて店はぐんと少なくなる。
自分は大学で勉強してから料理の道入ったからスポンサー付きやすかった。

112 :
なんていっちゃったけど、一人で立地調査とか商圏やら各種統計、資料を役所から
ひっぱってくるのは大変だよね
そこでエセフードコンサルの登場w
騙されないようにねw

113 :
>>111-112
ちょっと待て。
12,3年前の事言ってないか?

114 :
>>111の品性を疑う。
否定的な意見をすれば俺まで低学歴だとか根拠のない煽りくらいそう。。
暑苦しいですな^^;

115 :
>>111
あまり学歴は関係ないのではないかと感じます。
ソロバン弾ける事や料理のセンスにはなんら影響されることではないですし・・。
学問を大学まで続けることは立派ですが・・・。
成功の秘訣は頭の回転の早さと人あたりの良さや今までの自分自身の人生経験など
ではないでしょうか?
学歴で集約するのは聊か乱暴かと感じます。


116 :
能書きは良いから
努力と運だよ

117 :
>>113
シェフが独立してうまくいかないのは
頭悪いから。
だからいつまでたってもオーナーに使われる人が多い。
>>114
この世界品性なんていらん。
>>115
あまり関係ないね。ただ全く関係ない。
学問なんて言うけどそんなに難しい事じゃない。
そんな行き当たりばったりの詰め合わせで成功する程世の中甘くねえよ

118 :
書き込みありがとうございます。
一応、大学は出ています。
20〜30席ぐらいのお店が理想です。

119 :
クズ大じゃ駄目よ

120 :
自慢できる事がスポンサーなんて底の浅い人ですねぇ
成功した証がないので言うのは自由だけどね

121 :
>>119確かに全国屈指の低レベル大学を卒業しましが、男塾並のスパルタ教育を四年間耐え抜きました。

。。。関係ありませんかw

122 :
>>121
横レスすまん。ハイレベル大の底辺にも敵わないよ。

123 :
私は中卒で成功してる料理人を何人も知ってますが・・・
大学出て料理人になってる人が圧倒的に少ないですから当然かもしれませんが。
お店の形態にもよりますが、学歴は殆ど関係ないと断言出来ます。
変に学歴があると、“ある部分”で躓くのです。
要するに、力のある人はどこからでも出てきますね。

124 :
この世界品性なんていらん。
この言葉かあなたのすべてを語ってるよなぁ・・・・。
薄っぺらい人だね。そのうち店にも品性の無さが出るよ?
薄汚れた自分を磨きなさいな。
紛い物さん。

125 :
品性はある。低学歴馬鹿雇われ奴隷シェフと違うからなw
>>123
学歴ナイ人間は学歴で躓いてるw
ま、力あればサっと大学入っちゃうけどねw
>>123
そりゃこの世界低学歴だらけだからなw
問題はお前成功してるかってとこだけだよw
少しでも生き残りを考えるならただ料理だけ作ってる
腕だけはある。でも資本の集め方わかりません?銀行ですか?
なんて馬鹿なことは恥ずかしくて言えないよな。
ま、勉強逃げた人種がよくいう話しかw

126 :
学歴の話をするのはやめて下さい。

127 :
>>125
どうでもいいけど、アンタは人生の負け犬ですなぁ。
文面から察する事が出来ます。

128 :
>>127
粘着質だな
本題とは関係のない見苦しい書き込みはやめなよ。

129 :
私はただ独立された方々のノウハウと成功哲学を学びたいだけです。

130 :
だからさ、調べられる最低限の事も調べない、
独学できない低学歴はビジネスに向いてないの。
ノウハウも哲学学んでも実行出来るアタマないとムリなのw
5年で9割潰れるんだよ?
勉強って勝負で勝ち目が無いアホが多いこの業界w
なんもできないアホが上位1割に食い込めるか?
ムリw

131 :
>>130
ネガティブな事を書くだけなら来るなよ。
調べても解らない事があるし、
ノウハウくらい書き込んでもいいじゃないか。
いくら勉強しても、ダメな奴はダメ。
アホなチェーン店や巨大な資本をバックに働くなら
それなりの知識は必要不可欠だがw

132 :
今の店に来ている上客に投資してもらうのが一番の早道。
主人と上客に実力を見せつけておけ。
ただし今は接待費が落としにくいから店に投資してくれる人は少ないけど

133 :
>>131
>アホなチェーン店や巨大な資本をバックに働くなら
コロちゃん…w
試算表見てワロタ
上客は独立するときしっかり”経営”できる能力があれば
個人として出資してくれますよ。
こういう人に見初められるのは腕だけではムリ。

134 :
こう どうして匿名 2chだと性格悪そうな奴の書き込みが増えるのかね

135 :
バカ正直だとつかわれっぱなし。

136 :
マジレスでごめんね、
区、市、都、保健所などで独立支援の融資を斡旋してる。
利子補助などだ。
直接、金融機関へ行くより、話がスムーズだ。
まずは役所に行って、パンフレットを探しなさい。
それからNETで調べれば、ほぼ調べはつく。
担保無しで、低金利で800は借りられる。
但し、店の明確なコンセプト、返済計画などがきっちり出来ている事が
前提だ。経営できると言う実力を、言葉で説明出来なきゃいかん。
折衝でのやりとりで、人物評価されるらしい。
で、今の店での評価はどうなんだろう?
今働いている店を、自分が回せる程の実力なら、おのずと
独立の為の情報ってのは入ってくるよ。

137 :
>>234
仕事出来ない奴が憂さ晴らししてるんでしょうねw

138 :
>>132>>136貴重なレスありがとうございます。

139 :
>>137
キタコレ 予言wwww

140 :
店やりたいなら俺様のブログを参考にして店を作れ!
http://fwkb8273.cocolog-nifty.com/blog/

141 :
>>137
>>139
自演、乙。

142 :
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の
貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと
笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」
みなさん大爆笑。
いまだに意味が分かりません。
誰か教えてください・・・

143 :
土日は株価は変動しませんから

144 :
糞スレ

145 :
>>143
糞まじめに答えるな 馬鹿

146 :
串カツ屋とかオデン屋でもやりなよ。
ヘタに拘ると、赤字で首が回らなくなるぜ。

147 :
>>146ありがとうございます。

148 :
でもトイレと食器類にはこだわりたいですね。

149 :
f333-

150 :
    r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

151 :
特に意見を交わす訳でもなく
ただ ありがとうございますだけとは都合いい奴
そんなふざけた野郎にアドバイスするお人よし馬鹿もいる。

152 :
>>1
店舗板にスレ立てな
カテ違いは目障りだ。

153 :
いや、傍観タイプの匿名相手を小馬鹿にした性格の悪い糞野郎はスレたてないほうがいい。
他力本願自分で調べれる事も横着こいて意見もとめるなんて腐っとる

154 :
>>1のジエンは看破されるほどのDQN並み進行の為
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無事に終了しました。皆様ご愛顧有難う御座いました。

155 :
どう自演かわからんが>>1がエゴイストで無礼者でキモイくらいナルシストでマイペースな事はわかる。
こんな奴に善意など無用だ。

156 :
肥溜め達が好き勝手いいやがって!!
R

157 :
>>156
下らない反応せずに、速やかに
スレ削除依頼出しておけよ。
ま、独立は諦めろってこった。

158 :
チェッキー・カリョ

159 :
sage

160 :
低脳な>>1は死亡しました

161 :
祈るよ             そうなることを

162 :
どうでもいいが、ほんとうに独立して成功するのは、旨い料理と値段の
兼ね合いと、サービスじゃないのか?おたくのジャンルなにか知らないが
いまの時代いろんな料理のテクニックと知識は最低必需品だね。

163 :
オーナーシェフさん、
ありがとうございます。
朝から晩まで和洋中、毎日学んでいます。
味と値段とサービス。。。
三大要素として頭に刻み込んでおきます。

164 :
>>163
スレざっと読んだが
将来独立してやりたいなら料理ジャンルやコンセプトぐらい明確に絞れよ。
本気で独立目指してると書いてる割りには、真意もビジョンも計れない上に、
好意でアドバイスのレスした人に対して、まともに意見交換出来無いようでは
マイナス要因と感じられ無いか?
だからスレが荒れるだけだろ。
客観的に漏れから見て
マイペースでも空気読めなきゃ、接客にも悪影響が出るとレッテル貼られて相手にもされない状態悔しく無いか?
良いアドバイスしてほしいと思われるなら、具体的に書いた方が良いだろ。


165 :
>>164
漏舞優しいな、マジレスするだけ無駄でしょう。
所詮自慰スレ主に意見しても通じないと思われ。

166 :
うん 不快感覚えるくらい>>1はマイペースで空気読めない
無意識に自己中 他人を馬鹿にしたようにも取れなくはない
ほっとけ こんな馬鹿

167 :
>>164>>165>>166
うるせぇな 肥溜め風情が!

168 :
どんなに料理の才能があっても店潰すやついるし、
経営学をみっちり学んでても赤字続きの店あるし・・・
ほんと、店を出すのは意外と簡単だが、
軌道に乗せて続けていくのは難しいよ。
持って生まれた才能というのも大事だね。

169 :
抽象的な物しか言えない知障が居るスレはココでつか?

170 :
            >>167
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )

171 :
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < >>1だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)

172 :
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´

173 :
  /⌒ ̄ ̄ ̄\ ρ 「う〜〜トイレトイレ」
  /川‖‖| ‖|  ゝ  今トイレを求めて全力疾走している僕は
 〈巛《〈〈 \巛 |    料理店に通うごく一般的な知障の子
  │个 个 ヘ |    強いて違うところをあげるとすれば
  │┌−   )/     料理に興味があるってとこかナー
   ヽヽ 丿//      名前はtaichi yamamoto
    ┼┬┼
 /┴┴┴┴┴ ̄\
 | │       ┤ \
 | │       │\ \
 | │       │ \ \
 | │      /│  │ │
 | │     / │  │ │
┌─ヽ       」   │ │
│ ├┴┴┴┴┤   田田
│ │  ‖   ヽ   / │
├-┤   /   /   LllLノ

174 :
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

175 :
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


176 :
>>169
おまえの家まで追い回すぞ!!!!!!

177 :
>>176
来れるものなら来てみやがれ!!!!
お茶ぐらい出してやるよw
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

178 :
>>164すみません。そしてありがとうございます。
職場の人間もこの板を見てるので、あまり現状を詳しく書けないのです。
成功された方々から独立までの経緯、経営ノウハウなどをご指南いただきたいだけです。

>>167は私ではありません。

179 :
ならば詳しいアドバイスも無理ってのが当然の道理だな 
つうか職場でこの板の話題したりするのかよ?ww
寒いなぁw 

180 :
>>178
私ですって言ってるようなもんだな。

181 :
>>178=ギブアンドギブ

182 :
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

183 :

       !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

184 :
独立が実現するまでマイホームは持たないほうがいいですよね?

185 :
>>184
アホか?w
独立する人は、皆、賃貸(凄く安いところ)でガマンし、
店に全力投球するものだ。
キミが金持ちなら好きなやれば良いと思うが・・・

186 :
マイホームが欲しいなら店舗兼住居の物件でも買えば?

187 :
>>185>>186ありがとうございます。
参考になります。
まだまだ今の賃貸で辛抱します。
住居兼店舗の物件、最高ですね!
視野に入れます!

よくラーメン店の求人広告などで「独立支援制度あり」とかよくありますが、どういったものなんでしょう?
その店主が開業資金を貸してくれて、月々返済して、かつロイヤリティを取られる…というものなんでしょうか?

188 :
追回しっていうから、和食関係かと思うが、キミなんで
こんなとこで、スレたてて、聞くの?それに仕事はその道の
先輩に聞くもんだよ。仕事場の奴に聞く価値のないなら
そんな店やめて、きびしいとこで修行しな。あと店舗付住宅
居ぬきならいいけど、銀行、銭貸してくれないよ!飲食業は
つぶれるのが多いから、軌道に乗るのに3年はかかるから・・
ちなみに、俺はイタリアンのオーナーシェフです。
俺は自宅だから、商売なるけどテナント借りてやる飲食業はキツイよ!

189 :
>>188
自宅でやっている奴に偉そうなこと言われたくないだろうなあw

190 :
あっちで自演こっちでも自演グルメ板は自演スレだらけw
住み着き粘着が釣り自演で張り付いてますよぉ

191 :
>>188
一から立ち上げた人じゃないから説得力が無いな・・・

192 :
実際、実家という担保があるから銀行(都、保障協会)から融資受けて
商売してるんだ。借金2千万・・とにかく調理の腕もそうだけど融資が
おりなきゃ、商売ならないよ。ちなみに実家の名義は自分です。

193 :
借金2千万か・・・凄いな。
でも、成功したら全て自分のものだから良いよねぇ。
私はテナントを借りて商売してるけど、
上手く軌道に乗ったからツイてたよ。

194 :
アク禁食らって暫くカキコ出来なかったがw
飲食店経営参考本ぐらい買って読めよ。
それから、店舗板でも(読んで)ROMってりゃ
多少の参考になるだろ。
月額固定費が幾らで済むか?純利益は?て名具合で
コンセプト持ってやるのが追回し次第だろうが。
だから、誰も詳しいアドバイスも出来ないの分かってるのだろ?


195 :

いろいろありがとうございます。
実家や担保のある方はうらやましい限りです。
自分も二千万円ぐらいの資金がほしいです。
食器や内装などには徹底的にこだわりたいですね。
お察しの通り、私は和食人です。

>>187どうでしょう?
やはりロイヤリティ取られますか?

196 :
きみねぇ〜!なにいってんの?食器、内装にこだわるだなんて
言っておきながら、独立制度制の店に加入したら、まず自分の
店じゃなくなるよ。食器やメニューもまず選択肢はナイよ。きみ
年齢いくつ?料理の腕もそうだけど、本当に世間を知らなすぎるよ。
飲食店をテナント借りて、オープンするのに、二千万ではカスカスだよ。
ただ、人に使われるのが嫌いなだけな、小僧が独立したいと、騒いでる
みたいだよ。本当に料理の世界、なめてるんじゃないの?

197 :
成功させようと思うなら
オールマイティに仕事デキルより何か一つ
これだけは絶対に人に負け無いってのをもっといたほうがイイ
万能型はデッカイとこで親方目指せばイイんじゃね?


198 :
俺もそうだけど、友人、知人が専門料理やグルメ雑誌に取材されたりするけど
そのへんにならんと、今の時代きびしいよ。とにかく、居酒屋とか小料理屋みたいに
素人がやるような商売では、大手チェーンの居酒屋に客が流れるから・・
安易に独立とか言うけど一度商売始めたら、休むことなく、走り続けなければならないよ。

199 :
>>197貴重なレスありがとうございます。重要だと思います。
>>198本望です。

200 :
和食なら、今の板なら、鮨、割烹、あと洋食のテクニック位
覚えないと、きびしいと、思うよ。オンリーワンも大事だけど・・・
鮨屋には失礼だけど、割烹の板前なら、みんな仕事できる奴ならにぎれるよ!


201 :
>>200ありがとうございます。洋食は多少心得ありますが、寿司には興味ありません。

202 :
でも宴会に鮨が提供できると、客喜ぶよ。今歳いくつ?
これは興味ないとかじゃなくいろいろ、勉強しなさい。
宴会メニューにレパートリーがあると個人店には宴会が
コンスタントに入ると経営楽になるよ・・・

203 :
【料理】道場六三郎、なんと25年前から赤福の偽装を見破っていた!
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/river/1191308543/

204 :
よろしくどうぞm(__)m

205 :
独立4年中華料理店主です、何か聞きたい事有る?

206 :
いい客、来てる?

207 :
>>206
いいお客様ばかりですよ

208 :
>>205
ラーメン屋さんですか?
それとも本格中華料理?

209 :
一応本格の部類に入ると思ってます。

210 :
>>205レスありがとうございます。
四川ですか?広東ですか?上海ですか?

211 :
>>205
一番のオススメのメニューは何ですか?

212 :
>>210
追い込み過ぎw

213 :
どうせチャーシュー麺あたりだろ?

214 :
>>1
遅くなりました、
最初の店で上海7年経験した後、広東、四川、を3年づつ、その後台湾、北京もちょっとづつ経験、15年目に独立でした、
自店は周囲に上海系があまりにも多い為、広東料理に上海・四川のテイストみたいな感じでやってます。
開業資金は2.2千万ほど、内借り入れは1千万、7年目やったら400程は貯めてたぞ。もちろんこの世界入って直ぐに自分でヤルと決めてたから開業視野に入れて貯金してた、残り600はポジション上がったら速攻貯まった、残り200はメーカー協賛って奴
なんかしょーもない煽り入れてるヤツおるなぁ、ひがんでる?

215 :
>>214
他人だが、あんたのレスが遅れたからチャーシューとか誰かが書いたんだろ?
自分の技能に自信があるなら無視すれば?
何かあんたの店、何食べても不味そう。あんたが狭量そうな人だから。

216 :
皿洗いと賄い飯を15年も作っていたら人格歪むよね
正直に夢だった餃子の王将のフランチャイズ店主に成れましたって言えばいいのに・・・

217 :
>>214正直スゴいと思います。飲食店の給料で1000万も貯めるなんて。私には到底無理でしょう。何歳で開業できました?食べに行きたいです。

218 :
私もチャーシュー麺を食べてみたいです。

219 :
俺は餃子を食べてみたいな。やっぱり王将なら餃子を食べてみないと。

220 :
本場上海のカツ丼が食べたい

221 :
>>217
34才で独立です
給料の少ない時はバイトしてましたよ、休みの日はヘルプに行ったり深夜のラーメン屋さんとか市場とか、体力付きました。
独立前5年程は給料もかなり貰ってたので早かったですよ。ちなみにその頃の収入>>>今の収入
とりあえず料理や経営の実力無かったら成功出来ないけど、お金が無ければそのスタートラインの開業にまでも辿り着けないからね、
周りの独立した人の殆どは開業資金の半分以上は自己資金、もしくは担保有りです、実力だけではなかなか借り入れは難しいようです。

222 :
>>221
高卒のシンナー小僧が34歳でFCのラーメン屋を開業したと言うのが実態だったりして。
書くだけならば何とでも誇張して創作出来るし。
店名を書けとは言わないけどお勧めメニューとその理由くらいは教えてよ。

223 :

http://blog.livedoor.jp/hikohiko0110/

224 :
資金なし、担保なし、保証人なし、となると独立なんて無理ですよね?
諦めるべきですか?
他に何かいい仕事ないですかね?

225 :
こんなことで諦めるぐらいの独立なら最初からスレたてるなよ…
お前を認めてくれる顧客とか友人とか居ないなら一生他人に雇われて
細々と生活したほうが良いぞ。
自分の技術を技能に代えれない奴は商売しても必ず後悔する!お前は止めとけ!

226 :
>>225はい。諦めます。金が無かったらどうしょうもないですからね。
でも美味いもん作る技術はあります。

227 :
マジに言わせてもらえば、雇われで店長、シェフなどで経験つめ。
自分の金でなく人の金で練習しろ。それが出来ないような腕なら強いバックに
付いてもらえ。この世界あなたの様な人間はいくらでもいる。ほんとに。
そのほとんどが毎日泥水すすってどうにか生きながらえてる現実だ!
まぁ自殺しないのを祈る。ガンガレ

228 :
>>227はい。雇われで頑張ります。

229 :
久々に書き込みしたと思ったらエライ弱気で
お前はこのスレ立ててから今までに何か独立開業に向けて行動起こしたか?
金貯めるのに休日にバイトしてみるとか、店で使ってる什器備品がいくらするか調べるとか、不動産屋に物件見せてもらうとか、お前んところの親方に独立したいと言ってみるとか
ちょっと踏み出して何か行動起こしてみろ、もっと周りにアピールしてみろ、独立したいならそっちの方向にアクションしなきゃダメだ、日々の仕事に追われてるだけでは絶対に無理

230 :
自分よがりで、独立しても難しいよ。
腕と信用が出来てくれば、独立したくなくても、向こうからお金貸してあげるって来るよ。

231 :
↑↑↑
ねぇよ、バカ

232 :
腕があれば、独立資金ぐらい稼げるだろ。俺の先輩は、食品問屋に冷凍食品作って流したり、肉屋に惣菜レシピ売ったり、荒稼ぎしてたぞ。

233 :
そんな荒稼ぎできるんだったら、独立なんかしねえほうがいいじゃん。

234 :
まぁ、自分の気持ちに正直に生きることだな。
独立してても不幸なヤツは一杯いる。
雇われ人は、独立してるヤツを見て羨ましがるが、どんだけお気楽な事か・・・

235 :
>>229それ全てやってます。ありがとうございます。

236 :
追い回しくん、あなたの具体的な将来のビジョンはっきりかけ!
そして、調理どのくらいできるのか、そしてポジションは?
まさか、本当のガキでなにもできないのらここであ〜だらこ〜だら
いってないで修行しろ!おれは独立して3年目だけど、(フレンチ)
くそ坊主が夢もつのは、おおいに結構だけど、今しか出来ない修行
そして、知識を身につけろ!

237 :
はい。有り難きお言葉!
さっそく,やまといもおろした手でチンポシゴイてみます。

238 :
中卒です

239 :
>>236つうか料理人やめたくなってきました。
>>238は偽物ですよ。

240 :
>>239 ならやめて、違う商売仕事さがしなさい。失礼だけど調理人ほど
きびしく、そしてむずかしい商売はないよ。独立するにも技術、なによりも
センスがなきゃ、生き抜くのは大変だよ。君は本当に夢があるなら毎日必死に
勉強して、料理と心中するくらいの気概がないと・・・
>>236 です。

241 :
おめー他の商売が楽なよーな事ほざくんじゃねえよ。
どの世界でもそうだろうがよ。それなりのプロになろうとすればよ。

242 :
中卒なので働くとこがありません

243 :
調理辞める前に店変わってみたら?

244 :
>>243はい。転職しました。
中々金は貯まりませんね。
>>242大卒です。

245 :
Fランクですけどね。

246 :
>>245偽物さん、それは当たってます。

247 :
w素直な奴
ちょっと希望の持てる話
10年程前、将来独立したいって事で不動産屋に物件を勉強に見せてもらってた。
久々に訪れたある日、いい話があると連れて行かれたのが幹線道路添い文化住宅を改造した12坪のラーメン屋、
閉店後3ヵ月で冷蔵庫から什器備品その他諸々が営業当時そのままの状態のその店を好きに使って良し、家賃7万で保証金と紹介手数料とか全部で50万でいいと言われた。
たった一つの条件は、立ち退けと言われたら3ヵ月以内に必ず立ち退く事
なんでも地主がマンション建設すると立ち退かしたはいいが、残った住人が権利を主張して長引きそう、長引くなら少しでも家賃収入を得たいと。
でも不動産屋の調べでは実際立ち退きになる確立は五分五分だと言ってた。
結局その時俺は色々あってやれなくて断ったんだけど、その直後にそこに入ったラーメン屋は今だに営業してて、しかも流行ってる。
金がなくても独立するチャンスはゼロじゃないって話

248 :
>>247スゴいラッキーでしたね!
私なら飛びつきます!(笑)

249 :
>>247スゴいラッキーでしたね!
私なら飛びつきます!(笑)

250 :
>>247ちなみに何県ですか?

251 :
大阪市内のハナシです。
駅も近かったから家賃も破格の安値でした。

252 :
3ヵ月以内に必ず立ち退く事 はひどいでつ・・・・・・・・・・・・・

253 :
>>251関西は敷金礼金が関東の3倍ぐらいと聞きますが、、、スゴい好物件ですね!
やっぱり頑張りますわ!

254 :
>>241 あんたなんの商売してるかしらないけど、調理の仕事はギャラ安いし
長時間労働だし、なにより、職場でボコボコにされるし、ヤクザでもないのに
こんなに厳しい仕事何かあるか?おまけに精神疾患、うつ病になるのも
ダントツに多いらしぞ!おたくなんのジャンル?

255 :
故買屋だよ。甘えるんじゃねえよ。
ギャラが確定してるなんて甘い仕事だな。

256 :
自分のやってる仕事の方が厳しいとか、ソレ何の自慢大会?

257 :
自分のやってるほうが厳しいなんて言ってない。
一番厳しいっていうからそれは違うって言っただけだ。
料理人なんて頭悪くてもできる商売じゃないか。

258 :
料理人って言っても、ピンキリだからなぁ・・・
星付きのレストランや料亭で働けば(自分に合ってれば)
これほど遣り甲斐のある仕事は他に無いし。
一転、街場の店やチェーン店で働くと、ギャラは安いし殴られるし、
臭いし熱いし寒いし・・・ロクなもんじゃねぇよなw
要は、本気で料理したい奴以外は地獄の仕事だよ。
向上心のある奴にとっては天国。

259 :
>>257さん
料理人が1番厳しいってのは間違ってるよね
でも頭が悪くてもできる商売じゃないと思うよ
何人かの料理長の下に付いて来たけど、お馬鹿じゃできない
超人的に料理が好きで、頭の切れる人って思ってるよ
でなきゃ仕切れない

260 :
故買屋って何?

261 :
>>255 あんた故買屋なんかで啖呵きるじゃないよ!自分何様なんだ。
ギャラもらうにもそんな商売で大変だなんて自慢するな!料理人は中卒な
奴は今はあまりいねーよ。料理長クラスはみなアタマはいいし、フレンチよ
イタリアンのシェフは語学がペラペラだぞ。和食の板長だって字書かせりゃ
達筆だし、そんなコジキあいてみたいな商売とは格がちがうぞ!だいたい
仕入れたやつを右から左え流す商売だなんていい若いもんがやるなよ!
嫁さんこねーぇぞ!

262 :
だから故買屋とはなんだ?それと中卒だからバカみたいな発言するなボケ
コックの世界なら戦略的に中卒からこの世界入ってる奴がいくらでもいて、そいつらは相対的に切れ者だろ

263 :
>>260リサイクル業界なのでは?

264 :
まじで料理の世界はきびしいよ。

265 :
料理の世界が厳しいって言うけど、
官庁の仕事のほうが、もっともっと厳しい。
あと、医療もね。
まぁ、料理つっても色々あるし・・・
給料が少ないのと、拘束時間が長いのは辛いね。
ただ、イタリアの星付きレストランで研修した時は、
何時間働いても、薄給でも苦にならず、
遊びに行くより働いてたほうが楽しかったなぁ。
日本で同じことをやっても、キツイと思う事が多い。

266 :
そうだ研修医は大変だ!でも官庁って仕事は内容密度大変だそうだけど
給料、ボーナス、ちゃんと出るし官庁勤めの人は途中退職するのって
あまり、いないだろう?それにくらべりゃコックや板は本当にミジメだぞぅ。
クソ坊主のときは・・・・

267 :
料理人が一番大変? ナマ言うんじゃねえよ。クズが。

268 :
人それぞれだろ。
料理が生き甲斐のヤツもいるし、
頭が無いから仕方なく料理の道に進んだヤツもいる。
ぷりっぷりだよ〜
ぷりっぷりっ!

269 :
銀座で新参者は受け入れられないのかな?

270 :
>>267 おめぇーなんの仕事してるのか?まさか区役所とかじゃないのか?
俺の仕事はフレンチレストランのオーナーシェフだよ。渡仏歴7年で
フランス語は堪能だよ。英語も多分おまえより話せるぞ!バ〜カ

271 :
>>207
おい、ヤメロ。
低能丸出しの書き込みじゃねーかw

272 :
270は多分成り済まし
この後バカが店の看板商品を聞いてくるのを期待
看板商品として店のHPにのってるオリジナル商品と蘊蓄披露
検索で店特定
その店に恨みのある270は大喜び

273 :
>>追坊主
明けオメ!
正月も仕事か?がんばれよー

274 :
>>273もちろん元旦から仕事してます。

275 :
まあがんばれよ

276 :
個人事業主はいろいろ大変だと思うよ。
好きにすればいいと思うけど。

277 :
独立は勝手だけど、不味い料理食べさせて、お金取るのは勘弁してね。

278 :
美味くても潰れるのがセオリー
せいぜい独立前の修行中から、センス磨くために着るセオリー
この話すんなりはいらなかったら商売しない方が酔いかと。

279 :
今や全国のディナーレストランは飽和状態。どこへ行っても似たような料理、似たような接客が多いかな。人の真似しても感動はないし流行らないよね。いくら経営感覚があっても料理が美味くても認められない時代なんだよね。

280 :
だからこそ、こういう時代には独創性が求められる。人がやらない事をやって尚且つ感動させ持続させる。良い接客、美味い料理はmustだよね。

281 :
例えばスペインバルセロナ郊外にあるエルブジ。彼らは約半年しか営業はしないそうです。残りの半年を料理の研究に費やし、次の年に備えます。

282 :
腕はもちろんセンスも共に磨き、クリエイティビティーを養い、無限の可能性にチャレンジしてみて下さい。長文失礼致しました。

283 :
短い分を分割してレスするのにセンスを感じない

284 :
今さらエルブジというのもセンスを感じない 今ならカンロカだろう

285 :
この中で基準は自分自身の今までの経験や感覚で。俺、儲けてるなって方いらしゃいますか?

286 :
カンロカ?笑わせんなよ?おばかさんか?

287 :
おい、クソ坊主。まずは死ぬ気になって働いてみろ。2ちゃんに書き込みしてる暇があるなら料理の勉強しろよ。もう間に合わないかもしれないけど。謙虚な気持ちが無いなら独立は無理。ってゆーか、2ちゃんで意見を聞いてる時点で問題外だけど。屋台のラーメン屋にすれば?

288 :
>>ごんぱちさん
他の皆さんは経験から基づくアドバイスとかんじられるのですが
あんたはんのレスはそれが感じられまへん
なんというか軽い、借り物ぽいですなぁ
此処へ来て偉そうに意見述べるからには何か経験御有りなんでしょう?何してはる御方ですか?

289 :
グローバルあがりの居酒屋経営者

290 :
ふーん
ダサwww

291 :
謙虚な気持ちがない追い回しの坊主には何も言うことないよ。皆さんも何も教えなくていいんじゃないですかね。

292 :
このスレ終了で。

293 :
こんな2chとかで謙虚な気持ち100%で聞かれるのも将来の経営者として困り物やろ、実際
経営や人生に正解の道など無い、成功してる奴が自らの辿った道を成功への道として振り返る事は出来ても、その道は他人にとって正解では有りえない。
幸せの形が人それぞれで有るように、経営の形もそれぞれである。
俺は応援してるよ>>クソ坊主

294 :
ここじゃ参考程度にも聞かねーだろフツー。www

295 :
頑張れ坊主
きっとうまくいく

296 :
坊主さんは何系の飲食やってるの?

297 :
もちろん、精進料理専門ですね。

298 :
何だよ、精進料理専門て?専門学校か?www

299 :
このスレ主は相当な残念な頭の持ち主だわ。よって独立は無理!来世に託せ。このスレは終了。ちーん。

300 :
いやいや、ラーメン屋台くらいは出来るって。究極のラーメン作ってくれや。ボンクラ君。

301 :
偽物に煽られて火病ってるおまえらって

302 :
自分を信じて頑張るしかないよ。
目標に向かって歩いている時は、ネガティブな考えが山のように浮かぶけど、
そのような考えにいちいち付き合っていても意味が無いと解る。

303 :
↑勝者の意見ですね
そう起業したら楽しい商売です いろいろな方々とのふれあい どんな領収もオッケーなのも飲食店経営者の強み

304 :
料理人辞めて、軽貨急便で独自すれば?
もう潰れかな?

305 :
このクソ坊主はド頭ワリィーから軽急便も無理だわな。無事に配達すらできないな。

306 :
>>302>>303ありがとうございます。おっしゃる通りネガティブな考えが先行気味ですが、必ず実現させます。

307 :
金とチャンスやな、金は貯めるしかない、チャンスは気持ちで掴んでくれ
開業後も苦労しないように技術と知識と人脈も持っとけよ

308 :
ヘタな人脈は持たないほうが良い。
後で足かせになってしまうから。
ある程度の資金、アイデア、技術、前向きな思考・・・
これだけあれば、どんどん進めると思う。
壁が出てくるのは当然の事。
厳しければ厳しいほど仕事が楽しくなるという思いで突き進め。

309 :
飲食店は難しいなぁ。
とにかく「名物」を一個作ることだな。
それが売りになれば、サイドメニューで稼げたりする。
有能な料理人が、優れた経営者になれるとは限らない。
「お客様の喜ぶ顔が見たい」←コレが一番重要かも。

310 :
下らないコメントばかりですね。参考になりません。

311 :
成りすまし、乙。

312 :
まぁ落ち着けhttp://mbga.jp/AFmbb.0UuQ4808e6

313 :
確かに参考にならないな。

314 :
309さんは、本質をわきまえている。

315 :
>>307>>308>>309
ありがとうございます。まだ修行中ですが、お客様第一主義で頑張る所存です。

>>312
ありがとうございます。
なぜモバゲーが?

316 :
坊や、きみ、調理歴なんねん?後年なんぼ?
あんまり、こんなとこでアドバイス聞くより、ジャンル問わず
飯食いに行っていろんな大将に本場のプロの声ききや!

317 :
もう少し前だったらコロちゃんのコロッケ屋さんで独立できたのにねー。残念っ!

318 :
この糞坊主は技術も知識もないのに独立だけ考えてるバカちんです。閲覧してる料理人の皆様、申し訳ありません。

319 :
>>316経歴、年齢は控えさせていただきます。
>>318その通りです。

320 :
まぁ、グダグダ言わずに応援してあげようよ。
経済下降してる日本だから、少しでも景気の良い話しないとね。
古すぎる話で恐縮だけど、平成以前は皆が応援し合ってたよ。

321 :
まずは今からWEB上で注目される事だね
そうなれば追われなれるから強くなる。
料理人は経営者には成れない
これは確実。
メディアに出てる料理人は裏(経営者)がついてる

322 :
料理人で、そこそこの経営者は結構いるよ。
堅実だから、大きく儲ける事はないけどね。
メディアに出る料理店は一過性の所が多いから、
地域にしっかり密着出来る味とサービスが長生きの秘訣だよ。

323 :
↑さんの考えで、味は兎も角、堅実とは仕入原価(食材、飲料合わせ)のみで考えると何%くらいでしょうか?

324 :
経歴、年齢を控える意味が分からない。やっぱりこの坊主、偽者だね。

325 :
損保代理店でも始めて独立すれば〜

326 :
30%くらいってのは?どうでしょう

327 :
>>326
いや、工夫次第では原価25%くらい!
さて、貴方が独立する確立は?

328 :
たいへんですよね

329 :
まずは背中に大きく一文字、墨いれてからだな。

330 :
↑同感です。

331 :
タバコはメンソールな

332 :
独立できない奴は五萬と居る!
独立できる奴は限られている!
二の足踏んでるお前さん、まあ、がんばれや!

333 :
仕事できない(特に板前)奴に限って独立とかホザク傾向が強い パトロンすら見付けられない

334 :
>>332
>>333
実際そうだね!
同感ですたい!

335 :
背中に墨いれてる。
粋な板前にかぎって独立とかホザク


336 :
独立したら、勃起しなくなるぞ!

337 :
確かに忙しい日が続くと勃起のさせかたも忘れてしまうかもしれませんね(笑)

338 :
なんで自分の経歴書けないんだ?
それで人にアドバイス聞くのっておかしいぞ?
調理人は料理が旨くできて当たり前!常識ある行動や精神を
もっていないと、良いサービスができない。そこが繁盛店への
プロセス・・・

339 :
人生を「大事にしすぎるな」。
大事にしすぎるから「挑戦」出来なくなる。
成功するやつは成功するし、
失敗するやつは失敗するんだよ。
死ぬ間際になって後悔しないよう、やってみるこった。

私は独立失敗したけど、再起を賭けて頑張ってる最中です。
凄く勉強になったし、援助してくれる方々がいるので有り難い限り。
頑張りましょう、皆さん。

340 :
奠奠

341 :
努力する者は希望を語り 努力せぬ者は愚痴をこぼす

342 :
是、名言なり。

343 :
是 三 不 努 子
名 四 努 力 曰
言 二 力 者
也 之 者 語
  椰 溢 希
  子 愚 望
  曰 痴
    也

344 :
↑ずれた、スマソ、中国産だから

345 :
調理師のお前等から見て、こんなイベントはどうよ?
http://blog.m.livedoor.jp/osakanohonnma/c.cgi?sss=105899212664d32f4df7537e5c36996b&id=51250124

346 :
まず厳しい酷しい

347 :
背中に刺青の板前に気を付けて

348 :
>>1
近況報告くらい汁

349 :
背中にしょってる奴なんて、あこがれてる馬鹿だよ!
そんな奴なんてどうせなにしても中途半端な奴だ。
仮に昔不良していて、更正してるならそんなの、絶対に
見せないし、言わないよ。

350 :


351 :


352 :
俺は背中一面だけど腕とか首とか入れて無いからカウンター仕事でも平気!

353 :
基地板前

354 :
僕の煩字、浅草でいれました

355 :
元気で頑張ってるか?>>1

356 :
>>355はい。ありがとうございます。まだまだ修行中です。

357 :
>>356
修行なんて、クソにもならん。
すぐ辞めて独立しろ。
金が無いなら、他の仕事に就いて稼げ。
料理なんざ、本人の努力次第で習得可能。
ま、センスと圧倒的なモチベーションが無いと無理だが。

358 :
俺の店は料理長、その息子、おかみが一丸となって使い回しを強制。大葉一枚捨てただけで怒鳴り付ける。普段は『お客様の立場になって考えろ!』
> 『お客様が笑顔になる料理を作れ!』とかほざいてます。

> 頭大丈夫ですか?

359 :
>>357ありがとうございます。考えてみます。
>>358ふざけた経営陣ですね。内部Kしたらどうですか?

360 :

【経済】フジテレビが「料理の鉄人」ショー輸出 米大手に権利供与
http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1215731487/

361 :
あげ

362 :
揚げ

363 :


364 :
1は結婚してるの?

365 :

してます

366 :
あげます

367 :
を!久々!金貯まったか?

368 :
料理人の修行って意味無く長いよね

369 :
言ってるね。 断然イイ!

370 :
独立しようが雇われていようが人生という時間を潰す行為にすぎない

371 :
仕事が好きだったら「無駄」にならんだろw
それどころか、素晴らしい糧になる。
「厳しい=辛い」なんて考えるのは、甘ったれてるヤツの戯言。
人生は戦場なんだから。

372 :
食い物がいくらでも捨てられている日本では生命を維持するのに働く必要はない
仕事をするなんて趣味みたいなもの
そのやってもやらなくてもいいものをなぜやるのか?
その理由を考えろ
ましてや借金までしてやることかよく考えろ

373 :
暴論だなw

374 :
ホール責任者で雇ったやつがこう言いました、
「モチベーションを上げるのはシェフの役目だと思ってました。」
それでいて「ボーナス期待してます」だと!
どうします?

375 :
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

376 :
人気のお店です

377 :
どんな業界でもそうだが
独立するなら腕や技術だけじゃだめ。一番重要なのは人脈

378 :
人脈が「足かせ」になる場合も多々あるし、こんな時代では人も頼りにならない。
やはり、アイデアと勤勉さが必要。(腕がいるのは当然のこと)

379 :
人脈って単純なもんでもないんだな。
ただ同業者の知り合いがたくさんいればいい、というわけではない
例えば料理人ならピアニストの知り合いがいれば店で弾いてくれるかもしれない、
デザインができる人に知り合いがいればコーディネートを頼めるかもしれない
そういうことだ。

380 :
「借り」を作る事になるから、なるべく自分の力でやった方が良いかも。
人脈が命取りになる場合もある。

381 :
それは人脈とは言わない

382 :
>>380
「借り」を作るところで人脈を広げていくんだよ。
379の人の例ならピアニストの知り合いのところに行って
何とかさんにはお世話になっていますって頭下げて営業してくればいい。

383 :
おれはホームページを作ってもらった

384 :
>>382
借りが無い方が良い場合もある。
人によっては、重荷になる場合があるので。
店の形態にもよるけどね。
所詮「借り」にすぎない。
店を続けるには、自分のアイデアと地道な努力が大事。

385 :
弘兼憲史の著書に「人脈は必要ない」と書いてたな。

386 :
「人脈」というのは、さほど重要じゃないです。
無いよりはマシですけどね。
人脈作りする時間があれば、腕磨いた方が良いです。

387 :
同意。
良い人脈って言うのは、なかなか出来ない。

388 :
人脈はつくるものではない
その人の人柄でできてゆくもの


389 :
良い人脈は、そうそう作れませんよ。
甘い話じゃない。

390 :
上げますm(_ _)m

391 :
人脈が無い奴は「必要ない」と言うが、無いよりあった方がいいに決まっている。
人脈を広げる暇があるなら腕を磨けという意見もあるようだが、腕を磨く事と人脈が出来る事は択一的な問題ではない。寧ろ相乗的に両方を得られる場合も多々ある。
自己の狭い知見で上段から分かった風なセリフを吐く程、端から見て恥ずかしい事は無い。
「人脈の広さは己の人間的な幅の広さを測るバロメータであり、人脈の深さは己の人間的な徳の深さを測るそれであると知れ」という言葉を思い出したから書いておく

392 :
↑冗談抜きで、昭和の考え方かも。
「上質な人脈」づくりというのは、ごく一部の人にしか出来ない。
しかも、相当優秀な人に限る。

393 :
上質な人脈が得られるかどうかは、自身が上質な人間であるか否かによる、という話だろ?
で、人脈は無いよりある方がいいと言ってるだけで。
昭和に限らずいつの時代にも通じる話じゃね?

394 :
料理人って、学歴は要らないから、例えば、
イギリスがどこにあるかとか、
いまの民主党代表が誰だとか、
欧州は失業率が高いとか、
そんなこと知らなくてもお店もてるよね?

395 :
料理人に限らず大抵の職業はブータンが何処にあるかとか現在のウイグル自治区の代表が誰だとか知らなくても出来るんじゃね?

396 :
上げますm(_ _)m

397 :
人脈ってのは広げすぎるととんでもない輩に
まとわりつかれる場合もあるから何ともいえない。

398 :
あねは事件みたいに学会絡みの
人脈みたいになったらやだな。

399 :
5年はもっても、10年もつ店はあんまり無いよね

400 :
一品モノとか、居酒屋(チェーン店ではない)は続くけどね。

401 :
お給料はいくらいくらい?

402 :
アコムへGO

403 :
マジスレやけど、人脈は大事やけど他力本願にはならんようにな。
あと上の人間に仕事を教わっても、自分の好みの味やなかったら教わる意味がない。
ある程度まできたら料理長のパターンや癖やらが見えてきて料理長自体の実力が見れるようになる。
料理長のやり方はあくまでも数多くのやり方、味付けの一つと思えるようになる。
勿論自分の勉強は不可欠やけど、その中で自分にあったやり方、味付けを追求していく。
技術を教わり、知識、味付けは自分の勉強で身につける。
これが1番遠回りのようで1番の近道。
ただお前の味覚、センスが大きく左右さすけどな。
まずは色んな店に食いに行けや。
給料の五分の一は自分に投資してみ。

404 :
↑これはまた重みのあるレスっすねえ。。

405 :
↑料理人てそんな感じ。
お互い言いたい事は言うべきだよ。
低学年社会だけど、やっぱり人間だからね

406 :
低学年社会wwww
小学校2年生までの世界なんですね

407 :
月収25万円です

408 :
>>405
高学歴の人は務まらない世界だな。
学問の蓄積で出来る仕事ではなく、圧倒的体力と勘の良さ(頭の回転)が勝負の世界だからね。

409 :
戦後の教育システムは、大量のサラリーマンを産み出す脆弱なもの。
そういった土壌から生み出された高学歴な人間というのは、激動期に駆逐されやすい。
確かに料理界は低学歴多いけど(ファミレス、居酒屋、田舎のホテル・結婚式場など)、
高学歴が敵わない優秀な人材がいるのも事実。(高級レストランや外資系ホテルのメインダイニングなど)
>>408が書いてるように、相当な体力と頭のキレが無いと出来ないから、かなりキツイ世界だな。

410 :
>>408-409
納得。

411 :
test

412 :
高学歴が必要とされてる能力と、あんたらの体力と使うパワーが違う
ミスで数千億飛びかねないプレッシャーもキツい世界です。

413 :
高額歴ならそんな数千億飛ぶミスなんてしないんじゃないの? バカも居るの?

414 :
どの世界だってバカはいる。
ただ、ビジネスマンも料理人も、ある程度のところまで行ったら凄いプレッシャーかかる。
のほほんと会社勤めしてる方が楽だ・・・下っ端でも良い。

415 :
高学歴が最低条件な所では内部競争も熾烈
複数の関係者が不幸にも連鎖的なミスをおかして
重大な問題に繋がる時も

416 :
俺の業界の方がきつい、とか言い出す奴はしょせん二流どまり
そういう奴は「高学歴が叶わない優秀な奴」になどなれんよ

417 :
借金背負ってTake Off!

418 :
>>415
高学歴と言っても、使えるやつは、ほんの一握り。
これは、どんな世界でも一緒。
料理業界も、技術のほかに必要なものが一杯ある。

419 :
なに?

420 :
もうお腹いっぱい、満足満足。
いいじゃん いいじゃん

421 :
独立した人達はどこで見極めたのかな。
俺はやれる!って思う瞬間は一体いつなのか。
いくら勉強しても足らない気がする。

422 :
一流大学出てたので馴染みの方々が金主になってくれました
低学歴で金の計算とマーケできない人には無理
料理人は馬鹿が多いから従業員管理等を含めて安心して店を任せられる人が
少ないとのことですよ。

423 :
チンポが勃起して、もう我慢の限界に達した時。
その時こそ独立を決心する時だぜJk

424 :
料理人の独立とは、男子の精通(生まれ初めての射精)みたいなものであろう。
かつて得た事の無い快感と男になった喜び。しかし1秒後から畳(パンツ)にこぼした精液の後始末を粛々と行わなければならない。
女性と生でエッチ出来るまで、己を磨き上げる日々の始まりでもある。

425 :
厳しいのう…

426 :
う〜む。
その点、女性の処女喪失とは、少し違うかもな。
これは単なるイメージだが、有名な中華料理店で一流の師匠の下で修行して店を構えたが、
世間の荒波に揉まれるうちに、気がつけば道路で営業する屋台ラーメンのオヤジになっていた。
みたいな…

427 :
まだまだ修行します

428 :
修行するぞ〜修行するぞ〜♪
なつかしいなw

429 :
地下鉄サリン事件の時はサラリーマンしてました。
数年後、料理の世界へ入りました。

430 :
>>429
失礼ですがざっくり経歴を教えて頂けませんか?
様々な経歴の方が居るのは凄く勉強になります。

431 :
http://sushi-suzuki.jp/
  ↑ケントスグループから独立した
   ここのお店、すごく美味しいですよ

432 :
>>430中華を数年やってました。
今はラーメン屋にいます。
将来はラーメン屋やりたいです。

433 :
調理師としての勉強はそろそろ上がって、チェーン店で店長して
経営とは言わずとも財務を少し勉強させて貰って独立しようと思ってるんだけど
それって経営の勉強になりますか?

434 :
>>433
あんまりならないよ
銀行員とか税理、会計士とか仲良くなって、実際の帳簿の話聞いたほうがためになる
うまくいってる店、ダメな店、潰れた店いろいろあるから

435 :
銀行員も税理士も会計士も仲良くなっても他店の帳簿の話なんかしてくれないよ

436 :
話すよ、俺が金借りるときに、銀行に相談したときもアドバイスもらったし、もう15年の付き合いだけどいろいろアドバイスもらえるけどな、特別なのか?

437 :
そりゃ一般的なアドバイスであって、守秘義務があるから他店の財務内容をペラペラしゃべったりはしないだろ

438 :
そうなのか、ここだけの話って言うから、信じてたぜ、金も使ってるのに、騙されてたよ、ありがとう

439 :
商圏が別なら学生時代の友人に銀行員も税理士になる奴いるし
話も聞けるだろうw中卒高卒だらけだから駄目w
うちは大学出てるが大抵財務諸表も分析も出来やしないだろw

440 :
>>439
日本語で頼む

441 :
TVとかででてくる料理人やけに
イケメン多いな・・・。

442 :
そりゃ製作会社が選んでるんだよw

443 :
そうかい。
でも料理の世界で独立資金貯めるの大変だから
その前に容姿いいひとはホストとかで
稼いでそれをあてにしたりもできそうだね。

444 :
資金は出してもらうもの
リスクは資本家がとれば良い。
金主も探せないのかw

445 :
世間知らずな18歳ですいません。

446 :
18か大学出てからでも遅くないぞ
低学歴料理人は伸びしろが無い

447 :
大学といってもいろいろあるのであれですけど
具体的にどのような分野を重点におくべきですか?
経済学ですかね?

448 :
法学にきまってんだろ

449 :
国士館

450 :
金持ちになりたいなら絶対やめた方がいいです。
学歴は関係無く。

451 :
>>450
医者だろうが飲食だろうが
開業するのはリスクが高く、成功者は一握りですよね。

452 :
>>451
医者は出身大学の学閥と地元医師会の学閥がある。
上記をクリアーすれば開業資金を捻出できる時点でリスクはあまり無い。
地縁無しの過疎地ではリスクはあがる。
歯医者は余りすぎて大変なことになってる。
飲食は開店後5年でたいていつぶれる。
世間常識すら知らんから料理人は馬鹿にされる。
だがその分高学歴が重宝がられる。金主が付きやすいw

453 :
お店を回す上で大事なのは
頭の回転の速さと人間関係って料理人の方がいってました。


454 :
店を回すというのは客が来ると言う前提がすでにあるわけで
たいていの店がその前に閉鎖を迎えるわけだ。
その料理人は自分で独立してやってるわけじゃないだろ。
そういう苦労をしていないのがバレバレだからねw

455 :
あと、お客の笑顔が見たいから・・・とか
志がどうのこうのとか・・・
ガキの考えはヌキにしないと
まずはビジネスの勉強してください。

456 :
>>454
おおー
野崎さんっていう本だしまくってる方なんですけど
たしかに暖簾わけかもしれません。
分とく山

457 :
中卒の料理人でも成功している方々はいますけど
何が違うのでしょうか?

458 :
何が成功しているのですか?

459 :
はい?
スレタイや日本語よめないんですか?

460 :
↑精神病んでるでしょ?

461 :
今日のレス、大半がオレやねん
相手してくれておおきにな。
きついこというてすまんかったな。
しばらくお勤めにでなあかんのや。
おおきに。 おおきにやで。


462 :
>>456
暖簾分けとか2代目とか運がいいだけじゃんw
ゼロから始めたことが無い、ある意味お坊ちゃんみたいなものww
>>457
中卒で店を拡大して人よりいい生活ができるって普通の神経じゃないだろw
言ってみれば人の道を外れたヤクザな部分が無いと絶対に出来ないだろww
さすがは世間知らずの中卒だなwww

463 :
>>462
日本語で

464 :
>>463
こいつはやけに偏ってるね。
中卒を罵倒するのが趣味みたいだ。

465 :
成功する秘訣は
仕入れと接客
調理の技術はそれほどいらない
metoroとかヤスノで程よいものを買って無理せずに既製品で○
接客がよければ学歴なんかいらない
かえって秘密にしたほうが謎めいて面白い

466 :
そもそも料理人の学歴きにするひといるんですか?
美味しいものを食べにきているのに。

467 :
周り馬鹿だらけでいない。
上客と話してると話ぶりと教養のギャップが喜ばれる。
個人的関係が出来て出資もしてくれる。

468 :
上客がきてくれるなんて凄いお店ですね^^

469 :
高級店で働いていましたから

470 :
一言で言い表すなら運だ

471 :
>>469
どうゆう経緯で高級店で働けるのですか?

472 :
求人募集じゃないの?

473 :


474 :
>>465
ダイニングバーとか、小料理屋とかならOKだな。
一流レストランや料亭・割烹だと、技術が高度すぎて常人は務まらない。

475 :
>>462
そういうヤクザにすらなれず、そんなヤクザ風情に使われてオコボレ貰って食いつないでるのをチンピラというわけだが。心当たりないか?

476 :
>>471
在学中に評判の良い店食べ歩き
直接電話して履歴書で一発。

477 :
>>476見習いではいりんですか?
面接はスーツ?

478 :
ネタスレかw

479 :
履歴書で一発書類審査不合格?

480 :
>>477
最初はホールでした。
面接は当然スーツでしょう。
>>479
飲食業界はアレなんで大学名でぜひとも状態。
有名店でも出入り激しいですし

481 :
面接にはバカホスト系のルックスで合格!

482 :
>>480
おれはバイト何人も使ってる経営者だけど大卒と言われてもね。
大学出て専門学校に行った奴はけっこうやってくれたけど。

483 :
言いたい事はわかる。学歴コンプレックスの匂いがする。

484 :
クミッキーこないかな

485 :

独立したクチだけど
このスレみたら
悲しくなった

486 :
旅館で経験5年。まだまだ甘ちゃんだけど
独立して自分で好き勝手できれば、もっともっと
自分で勉強しやすいと思ってるんですが、どうでしょうか。
やっぱり、十分修行すべきなのかな

487 :
勉強しやすいってか、楽したいだけだろ
自分よりすごいとおもう人がいれば、それだけでも勉強になり、一人じゃなんの勉強にもならない

488 :
厨房立つ時間が短くなるし
優秀な人材を囲わないといけないし
うちは拘束時間を短くして確保してる

489 :
・料理人が独立するということ
・高校男子が飛田新地で男になるということ

490 :
みなさん家賃はどんな感じですか?
割に合ってる?
正直、家賃は経費かけるべきか悩むんだけど。
立地が全てとか言われてもどこまでか悩む

491 :
良いシェフだけで揃えてる店は家賃が安い少し不便な所にしている
だがバス停が近かったりターミナル駅のアクセスが可能なのが条件
バイトも含めてキッチンに入れてまわす所は駅近くで家賃が上がる
価格は事前に立地調査を自分でやったりするので割に合う

492 :
家賃8で月商300の俺は勝ち組

493 :
何屋なのか教えて欲しいどす。

494 :
飲食も厳しいな

495 :
ピンサロ

496 :
バイトしようかと思ってるけど、
ゴリラ顔のブスだから、
正直怖い。
料理人の奥さんって美人が多いから、
ブスにはきついんじゃないかと。

497 :
>>494
更に厳しくなりました

498 :
もう個人店はやっていけない

499 :
大手の攻勢がキツすぎる

500 :
参考にどぞ
http://healthy-cook.jpn.org/

501 :
最低料理人、井上桂三。いまベジダイニンに雇われ名前を貸しKEIZO六本木やっている。この男のやることは人間として最低、人間としてクズ…こんな人間のプロデュースする料理を食べたら魂に悪いですよ!イコール、金貸すな!人の良さそうな顔をして詐欺師ペテン師。

502 :
料理(食品)と生ごみの区別が付くようになってください。
馬肉以外のユッケ、鶏刺し、タルタルステーキは
料理(食品)ではありません。
生ゴミです。

503 :
>>501さらに詳しく

504 :
昨日で店を閉めました
疲れました
これで楽になれるのかな

505 :
あげ

506 :
もう冬です

507 :
料理人の独立か・・・
処女の中学生が悪い男に騙されて体を開くようなもんかな・・・

508 :
一般的には独立すると、
・価格にこだわらず、あくまで質を良くするか
・価格を設定し、その範囲内の質を求めるか
二者択一を極端かつシビアに迫られる。
激しく二極化してる。
そして、
実家が資産家とか、有力スポンサーとか何らかの生活のバックグラウンドが無いと大抵は後者にならざるを得ない。
それ無しに前者で戦うには、有名店の看板、大手や優良店の信用に由来する仕入れ力が相手では非常に困難。
かといって後者も飽和状態で、安い素材を薄利多売という市場もチェーン外食産業でわかるように食い尽くされている。
だから、それ以下のゴミみたいな料理を捨て値で出すようなクズ屋商売が現れたわけよ。
いわゆるフードベンチャー。
バード何とかいうオセチ騒動あったでしょ。
もう今は安かろう悪かろう、どころじゃない。
安ければゴミでもよかろう、と割り切ってゴミを食わせ喰らう世の中ってこと。
ゴミばかり食ってる奴はゴミの味しか知らないからそれに馴染むしね。食文化はどうなるのかね。

509 :
男子に生まれて初めて、
美しいお姐さんに何度も吸いとられた翌日のようなもんだろ?
気合いが変わる

510 :
独立したい方
お店すぐ貸します。
新橋駅から150m
4.2坪
定員10名
詳細は下記まで連絡いただければご連絡いたします。
ichiryuman@gmail.com

511 :
>>510の追記です。
独立したい方
開業自己資金過少 応相談
ご興味のある方、とりあえず下記までご連絡ください。
ichiryuman@gmail.com

512 :
あやしい

513 :
自己破産した人はどこも融資はNGですよね?

514 :
戸籍ロンダリング

515 :
2ちゃんねるに怯える毎日
まちBBSに怯える毎日
食べログに怯える毎日
ぐるなびに怯える毎日
それでもあなたは料理人になりたいですか?

516 :
なんで怯えるの?

517 :
>>516
何書かれるかわかんないんだぞ。
2ちゃんねるやって何年になるんだ。
2ちゃんねるの怖さを知ってるだろ。
お前、2ちゃんねらーだろ!!
そのくらい理解しろよ。

518 :
雨が来てくれて良かった。
早めに証しを切り上げる必要があったな。
申し訳ない。
こんなのは証しじゃないから・・・^0^
ついに膝の靱帯が伸びてしまった。負傷兵だ。
それも、連日の味方からの攻撃ゆえ。
営業時間前に来たり、わざとらしい7人で来たり。
・・・予約を入れてほしいよ。まったく。
食べきれない位出すんだけど。^0^
それにしても、今日の創価女子達の態度は良かったよ。
その調子でいてくれたまえ。^0^
世界のどの国でも通用する安全な組織造りを目指したまえ。
歯がゆいから力を貸そうか?とも思案中。
私個人としては、ローマもプロテスタントも融合しているし。
世界的にそうする。兄弟姉妹達を争わせない。20億をまとめる。^0^
上からの良識には逆らえない。これが使命でもある。
とにかく楽しい競い合いをしよう。
・・・私は今もなお地獄なんだけど。
休むに休めない職場だしな〜〜

519 :
>>1
オムレツ作れる?

520 :
>>519元祖オムライスなら

521 :
保証教会へR

522 :
>>205
俺が新しい彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、中華にしようか」
やったぜ!そうこなくちゃ!初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは当然の常識である。
この子は空気の読める賢い女だ。すばらしいではないか!嫁にしたい!
 しかし、、、それからほどなく悲劇は起きた。
 俺は辛党だから、辛い物ばかりを注文したら、彼女は途端に不機嫌になって食も進まない。 仕方ないので場の空気を変えようと、俺は彼女に会話をふった。「得意な料理はどんなの?」
 すると彼女は、こう答えた。「肉じゃがと、親子丼」
 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこうした1日の行動に凝縮されている。
 まず、初デートで中華を選んだまでは大正解だが、しかしながら辛い物が嫌いだった。これは“心が狭く体もひ弱で子供もろくに産めないオンナ”という正体を露呈した。
 次に、俺のふった会話で、「肉じゃがと親子丼が得意」というトンデモ発言をした。和食は今時オワコンだし、和食を好む者にはろくな奴がいない。しかも新婚生活ならば、嫁の手料理といったら刺激的な麻婆豆腐とか坦々麺など中華に限る。これは普遍的な鉄則である。
 アンタ、男心を知れよ。
 そこで俺は「彼女は腐女子予備軍の馬鹿オンナ」という結論に達した。蛇足だが、その日の中華料理が実に旨かったこともダメ押しになった。

523 :
儲かる?

524 :
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』 ☆☆☆三ツ星は世界最高の12軒 
グルメガイド本「ミシュランガイド」シリーズを発行するミシュランタイヤは19日、
『ミシュランガイド京都・大阪・神戸 2011』の掲載内容を発表した。
三つ星には、日本料理の「なかむら」、「菊乃井本店」、「柏屋」、「太庵(たいあん)」など京都7店、大阪3店、神戸2店の計12店が選ばれた。
二つ星は全部で46軒あり、京都22軒、大阪12軒、神戸10軒のレストランと、京都の旅館2軒が獲得。
神戸を含む13軒のレストランが初登場しているほか、12軒のレストラン・1軒の旅館が一つ星から昇格した。
一つ星では、185店が選ばれた。
神戸・兵庫県で三つ星☆☆☆を得たのは、
神戸市中央区の現代風スペイン料理「カ・セント(Ca sento)」と、西宮市の日本料理店「子孫(こまご)」
神戸と芦屋、西宮のレストラン49店と旅館1店に一〜三つ星が与えられた。
今回掲載されているレストランのうち約6割が日本料理で、
そばや寿司、てんぷら、居酒屋、串揚げ、おでん、精進料理などを含めると和食が8割を超える。
そのほかにはフランス料理、中華料理、フュージョン、イタリア料理、ステーキハウスなどが選ばれた。
ミシュランガイドの総責任者、ジャン・リュック・ナレ氏は
「世界には三つ星レストランがわずか90軒しかありません。そのうちの12軒が京都、大阪、神戸から選ばれています」と語り、
「今年のセレクションがこのようにすばらしいものとなったことを喜ばしく思います。

525 :
最新事情。
食べたけど美味しかったよ。
見つけたね。一生の宝物。GOOD WELL!
観光客の行列。天晴れなり典雅なり。

526 :
みんな頑張ってネ

527 :
もうネタ切れ?

528 :
店舗を増やさないで正解だ。規模は大きくしてるけど

529 :
あげ

530 :
どんなことが大変なの?

531 :
川越シェフの番組で1位だとか100点をとったとか、それはデマではなくリアリィ?
本当だったら行こうかな。とりあえず行こうかなと。語っていたんですよ 妻と友達と。

532 :
台南担仔麺なら本場の台南市で何回も食ってる。
本場の味に近いなら食べに行ってみたい。

533 :
・菊乃井は派手好き、目立ちたがりの店主なので伝統料理ではなく創作系の料理
・その他、有名な未在や吉兆も伝統料理ではない
・調理師学校の講師なんて、店をやる気概のない、サラリーマン志向の人ばかりだから経験も少なくアテにはならない
・まずは経験が大事。調理師学校に行かなくてもその後の修業に問題はないので、高い授業料を食べ歩きに回した方が有意義かもしれない

534 :
自転車操業と言っては怒られるかもしれませんが、懲りずに次から次へと増殖を続ける森ビル。
森ビルのレストラン街は閑古鳥の来襲がお約束だと思っているのですが、懲りずにこの虎ノ門にも夢見る店主が誘い出されてきたようです。
ただし、このラインアップを見て感心したことが1つ。
森ビルは学習しているじゃないか
神楽坂の洋食店や池袋のうどん店、広尾の街場寿司や野菜をウリにした廉価チェーンなど
廉価、もとい、気軽に入れる店ばかり
アークヒルズや六本木ヒルズに入った高額店のほとんどが撤退、もしくは苦戦している歴史を学んだということでありましょうか。
友里はデビュー以来一貫して
再開発ビルで高額店は生き残れないと主張してきました

535 :
見識の広さに脱帽

536 :
このスレはプロの料理人率が高そう。息抜きにでも手を貸してくれ。
2ch公式カレーを作ろう!
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/curry/1404961352/
レシピ一式と、それがどう2ちゃんを表現してるのかの説明を求めてます。

537 :
ほいさ

538 :
和食を順番を付けて出す、ということ自体伝統とは無縁で
20世紀後半になってからの西洋の真似だろ。
寿司屋でおまかせコースとかで職人の決めた順番に出す、なんてのは20世紀末から
始まった和食コース料理の真似でもっとどうしようもないものだが
(これは寿司屋が昼休みを取るようになって軽食でなく食事並みにして
1回当たりの売り上げを上げようという陰謀の必然的な結果だが)

539 :
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

540 :
飲食で長年働いてきて理不尽な解雇宣告を受けること数度。もう飲食で独立するのは諦め他業界を狙って
転職活動をしたけれど活動が非常に難航し暫く無職を余儀なくされた。現在は非正規だけれど元の業界の周辺業界
といった会社にいる。何とか今の業界で一旗揚げようとまた独立へ向けてやり直ししてる最中。
793の人が言ってる通り飲食には独立志向の強い人ばっかり。雇われの間の待遇なんか求めてないのよね。
なんだけどこんな世の中になると独立しても先が見えないので往生してる人多いよ。独立資金は案外何だかんだ
で調達はできるのよね。しかしその先の展望が見えない。迷いながら飲食業界に残っているんだったら、一度リセット
して周辺他業界にでも転職を図ってみたらどうだろうかと俺は薦めてみる。全くの他業界だと相手にされないけど
周辺業界だと今まで築いて築いてきた人脈もあるだろうし、即戦力になり得る可能性はある。
飲食での独立・運営は今後さらに厳しくなっていくと思うよ。決断は早い方がいい。

541 :
飲食業界は飽和状態 新たに参入・開業するには同業者を
いくつかは廃業に追いやるくらいの気構えが無いと駄目

542 :
>>541


戦争じゃ

543 :
警視庁麻布署は22日までに、入店したばかりの従業員に暴行し大ケガをさせたとして傷害の疑いで、東京・南麻布の高級日本料理店「割烹久田」
の経営者で料理人久田雅隆容疑者(54)=渋谷区恵比寿=を逮捕した。久田容疑者は「和食のカリスマ」としてテレビ番組にも出演していた。
逮捕容疑は4月、店内で板前見習いの20代男性に「朝のあいさつがない」と言って右肩を突き飛ばし、股間を蹴って「左精巣破裂」の全治1カ月のケガをさせた疑い。

544 :
また少し 景気が悪くなってきた

545 :
>>544

平成28年はボコボコ潰れる個人の料理店いっぱい出てくるよ!

546 :
実際に潰れている

547 :
京都で30歳前後で独立してる割烹のほとんどは
裏に老舗の食材屋や医者、不動産屋資金を出しているんだよ
修行店でしっかり存在感を出して働いていればお声がかかる

548 :
(´・ω・`)

549 :
プリティ・ウーマンの主演男優に似ているとかバカなことを言わなければ大丈夫です

550 :
政令指定都市を除く市町村の職種別職員数「調理員」のランキングを調査した件【平成28年】
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/688/

551 :
【金融】永住権のない外国人に向けて住宅ローン提供開始©2ch.sc
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/ニュー速+/1505273801/

【クールジャパン】人材育成へ連絡会議 政府、外国人の在留資格緩和など [無断転載禁止]©2ch.sc
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/ニュー速+/1505278803/

552 :
独立した人いますか?

553 :
ここ2007年からやってんのか
という事は1はもうある程度答えが出ちゃってんのね

554 :
龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

555 :
ポツンと一軒家 宮崎県で発見!!★2

556 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

557 :
居酒屋でも独立すれば経営者、大成功すればセレブ扱い
一流シェフでも雇われ料理人は所詮サラリーマン

さて、どちらを選びますか?

558 :
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP☆2

559 :
料理人の店でも潰れるし、素人がやってる激マズ店
(最近は少ないが家庭料理レベルの店はたくさんある)でも流行ってたりする
近所の元俳優みたいな感じの素人がやってる居酒屋は
不味い高いのに繁盛してるように見える
ほんと不味い(家庭料理レベル)し、つまみが高め600〜900円ぐらいなのに
客は入ってるわ。その辺に居酒屋がすごく少ないのと、ちょっとお洒落系の感じ
盛り付けや皿は綺麗だけど、味はがっかりの感じ
素人だからおいしい物を作れない。典型的な金稼ぐためにやってる居酒屋

560 :
あげ忘れ

561 :2020/03/19
コロナショックで飲食つぶれるな!

上野の うまい店    
●●●箱根で美味しいお店●●●
【スペアリブ】SHUTTERS-シャッターズ【柔らかい】
【マクロビ】自然食レストランについて語れ!!【ベジタリアン】
【ヨン様】高矢禮(gosireh=ゴシレ=ペ・ヨンジュンのレストラン)
横浜中華街
コスパの良いレストラン『東京限定』
【イサキ料理】海の駅大坊工房【漁師料理】
名古屋のトウ・ラ・ジョアについて語ろう
自作自演の宣伝をする飲食店の特徴
--------------------
【あさイチ】藤原薫クン応援スレ【告白】
狭山キャロムのスレ
【節穴】中島英樹【無能】
【無印の】キン肉マン219【旧作専用】
神我狩・セイクリッドドラグーン総合9リミット目
泣きたくなったら書き込むスレ Part.4
コロナ 中国人韓国人入国制限を妨害する反日パヨク野党
お前らって200万前後だったら中古で何買うの?
広島大学文学部の広島世界ーはなぜ低脳なのか
銀行員の給与、2年連続の減少 それでも年収609万円!サラリーマンの平均年収、銀行員より187万円少なく
【南北】韓国と北朝鮮、竹島含む統一旗容認を要請 韓国体育会会長「独島(竹島)は我々の土地だ。表記するよう求める」[18/07/13]
野生動物って進化してできたんだろ?
★【モナー】ヤクバハイル総合スレ【プレプレ】
さらば造影剤、0.2ミリの微小血管まで見える光超音波技術が変える「常識」 2020/01/30
【PCE】機装ルーガ
【アベノマスク】厚労省「どのメーカーに発注したのかは答えられない」466億円が行方不明に🤯 [189282126]
自重しない男女ノマカプ厨がうざい17
愚痴吐きスレinスケート板 part69
史上最低のゲーム機PspGo
【MHW】ランススレ 117突き目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼