TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【まったり雑談】メトロイドヴァニア総合【プラットフォーム不問】
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ91
【はぴねす】なりゆきゲーム屋ブログ、遂に特定される Part18【古川幸也】
ぷよぷよ通総合スレ(IP有り)part260
メガテンの過大評価感は異常 PART2
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ90
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart45
FFがおかしくなった原因考えようぜ
キャラメイクの自由度が高いゲームを語るスレpart21
DARK SOULS III ダークソウル3 世界観設定議論・考察スレ26

【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part26【幕張メッセ】


1 :2019/10/05 〜 最終レス :2020/05/13
■会場 幕張メッセ
2020年の開催日 9/24〜9/27

■公式
http://tgs.cesa.or.jp/

■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/gameshow/

■コンパニオン、コスプレイヤーの話題は以下のスレで。
【コンパニオン】東京ゲームショウ写真撮影板21【コスプレ】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/photo/1506115833/

■前スレ
【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part25【幕張メッセ】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1568453819/

※おやくそく
スレタイは『【TGS】東京ゲームショウ ゲサロ板part**【幕張メッセ】』のみ有効です。
それ以外のスレタイは本スレとして認めませんのでご注意ください。

2 :
>>1
いちおつ

3 :
たておつ

4 :
こっちにも書いておくか

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9046/20191008-ps.html

5 :
今日なら中止だろうなさすがに…

6 :
今日は大阪でUBIDAY、京都で任天堂イベントとか
ゲーム関連のイベント多かったのだ

https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1212169.html
あらゆるイベントが予定変更に! 
台風19号、3連休のゲーム/eスポーツイベント情報まとめ

7 :
おま国で日本語配信だけ中止の意味がわからんな

8 :
ある程度意識高いプレイヤーは最低限の英語理解してるしそもそも日本語配信自体無くなると思うよ
市場としてミジンコみたいな売上しかないのにクレーマーなんだから日本だけ展開しないってビジネス上では当たり前の判断

9 :
日本人のゲーマーはネガティブな部分ばかり見るから、日本の発売日は一番最後にしているって海外の開発が言っていたな

10 :
ぶっちゃけTGSすら外資の参加は大概不安定だもんな
国内メーカーはほぼ義務なんだろうけどそれに縛られてない他社の参加見ると大手はどんどん減ってるか形だけ協賛してるだけが増えた

11 :
国内メーカーも
マーベラスが出なくなったんだっけ?

12 :
任天堂も協賛はするけど本体は出ない

13 :
去年か二年前か任天堂出てただろ

14 :
任天堂は2001年ぐらいに出ているよ

15 :
>>13
>>14
任天堂は過去を含めて本社として出展したことは無いぞ
ビジネスデイの勉強会や協賛としてソフトを出したことは何度もあるし
2001年のも携帯ゲーのソフトを出しただけでハードメーカーとして出したことは無い

16 :
任天堂は入場が無料なイベントには出展しないってポリシーがあるからな
だから入場無料のE3には出展するけど有料のTGSには出てこない
それをWikipediaに書くとすぐ消されるっていう不思議な力も働いてる

17 :
そりゃデマ書かれたら消されるでしょ

18 :
>>16
無料なイベント以外には出展しない
と書きたかったんだと思うけど、
有料の闘会議とかに普通に出ている。
あとE3は無料ではない。
さらに、昔はビジネス人オンリーだったが
いまは一般人も有料チケットでE3に入れる

19 :
>>17
>>18
正確には任天堂はCESAに協賛はしてるけど正会員じゃないって背景がある
当時のCESAはソフトメーカー主導で他社にソフトを卸さずハードメーカーを自負する任天堂とは対立してた
15年くらい前にソフトメーカー以外も受け入れて協賛はしてるけど任天堂は参加してないしこれが原因って
きちんとした記事で角川のゲームス代表が答えてるしデマでも何でもない

闘会議やEVO Japanでスマブラがあっても賞金が出ないのは日本のeスポーツ団体がCESA主導という理由
未だに任天堂とCESAは対立を続けてて自社でイベントやったりCESA絡まないイベントにはガンガン賞金だしてるのがいい例だな

20 :
>>18
闘会議は任天堂がやってるんじゃなくてイベント利用の許可出しただけだぞ

21 :
>>20
スプラトゥーン甲子園とかは、
任天堂がやっているだろう

22 :
>>21
賞金ないじゃん

23 :
CESAやeスポーツの賞金絡みの話をしてるのに賞金無しの大会は任天堂がやってる!ってガイジかよ

24 :
>>22
>>23
なんの話しているのかさっぱりわからん
会場の入場料が有料か無料かの話をしているのであって、
賞金の話はしていないのだが

25 :
>>24
入場料が有料のゲームイベント日本国内では出展してないという話に対して他社のやってる大会にスマブラやスプラトゥーンがあるから間違ってるとか意味不明な話を持ち出してきてるのもさっぱりわからん

26 :
>>25

だから、有料のイベントに任天堂が出ないというのが
そもそも間違っているんだが、
なんでそのことが理解できないのかが
全くわからない。
TGSもE3も闘会議も有料で、任天堂は出ているのだが

27 :
あとジャンプフェスタにも任天堂はでている。
基本無料だけど、有料のファストチケットも売っているイベント

28 :
こいつやべぇキチガイかガキのどちらかだろ
協賛やタイトル出展した事と本体出展の違いが理解できないとかほんまアレやな

29 :
>>28
任天堂が有料イベントに出展しているかどうかの話なのに、
協賛ガーとかタイトルガーとか
全く筋違いの話をしないでね

30 :
>>29
任天堂がいつ日本国内のどこで有料限定のゲームイベントに公式出展したんだ?

31 :
一応言っておくけどTGS2001は携帯ゲームコーナーに「協賛してタイトルを置いた」だけで任天堂は出展してないからな
これはWEB媒体でも2018年の商談スペースを「初出展」と無理矢理定義するくらいで確定してるし2015年の時点でも任天堂が参加しない理由は業界人が対談でだしてる
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL9N33XFL9NPLFA001.html
https://www.google.com/amp/s/s.inside-games.jp/article/2015/09/25/91559.amp.html
闘会議の主催は「 Gzブレイン/niconico」と明確に記載がされててスプラトゥーンについては「スプラトゥーン甲子園協賛」と協賛してるだけ
肝心のスプラトゥーン甲子園自体は完全に参加無料イベントで一円も掛からない
で、任天堂がいつどこで参加費有料のイベントに「任天堂として参加」したんだい?

32 :
お客さん相手にマジレスしてどうするよ
生暖かい目でスルーして差し上げろ

33 :
2001年に出てるんだからググれカス

34 :
>>33
わざと言ってるんだろうけど2001年は協賛してコーナーにソフトを提供しただけなので出展じゃないよ

35 :
>>31
もうお前の知ったかぶりにはうんざり。
国内限定とか公式出展とか
意味不明な限定条件を後出ししまくりで
馬鹿丸出ししすぎですよ。
誰もそんな話をしていないから、二度と来ないで消えてね

36 :
>>35
海外でもいいから一体どこの国で任天堂が有料イベントに出展したんだ?
まさかと思うけど海外の連結子会社を任天堂と区別できないバカなのか?
それとも商標を含めて協賛したら出展したと思ってるのか???
どちらにしろここはTGSのスレだしお客さん精神も大概にしろよハゲ

37 :
ハゲは関係ないだろ

38 :
オナニー持論やりたいならSNSでやれってのは正論だけどケンカすんな

39 :
>>37
薄毛乙

40 :
>>37
妊娠ハゲは巣に帰れ

41 :
スレ違いどころか板違いだからそれ以上やるならゲハかTwitterでやれよ

42 :
ゲハのスレって今年から建ってないよな
そういうのも含めてゲサロ向けじゃない内容が乱舞するのは多少は仕方なくね

43 :
終わって1カ月以上経つのに地味にレス続くんだな

44 :
ゲサロは通年のスレだとあれ程
マジでお客さん多いんだな
まぁどうでもいい話題やニュースがちらほら出る程度の進行だよ

45 :
>>44
いやだから感心してたんだよ
何しろこのスレ建てたの俺だぞw
通年スレだと知ったのは前スレだから客には違いないが
気を悪くしたらごめんな
スレ大切に使ってくれw

46 :
例年ならTGSで展示されたタイトルの発売時期って事でそこそこ盛り上がるはずなのにどこも一切動きなくて気持ち悪いな

47 :
デスストの開発メンバーの殆どがMGS開発チームってことは期待していいんかね

48 :
保守

49 :
保守

50 :
このスレって保守する必要あんの?

51 :
来年はお祭りになるど
PS5にバイオ8にデッドアイランド2に
SONY携帯型ゲーム機に

52 :
>>50
ゲサロは通年スレだから落ちる度に立て直しになるぞ

53 :
マジすか
長期間残ってるタイプのスレかと思ってた

54 :
>>51
最後だけはありえない

55 :
vita2まだかよ
もしくは泥ベースにvitaのCPU後付してゲーミングxperiaでも出してくれんかな

56 :
なにいってだお前

57 :
保守しとく

58 :
はげ

59 :
vita2完全否定来ててワロタ

60 :
保守しとくか

61 :
割引チケのメールって今年も来た?

62 :
来年の期間中のメッセ周辺ホテルが予約できるようになってるが、相変わらずお高いな

63 :
>>62
どことは言わないけど千葉付近で値段変わらないホテルいくらでもあるやろ…

64 :
隣駅の徒歩30秒に激安の宿泊施設があるぞ

65 :
ホモ専用じゃなくて?

66 :
競争率上がるから言わないけど外国人お断りのホテルあるからそこ行けばいい

67 :
今どきそんなホテルあんの?

68 :
タクシーで1000円圏内にあるよ
深夜と早朝の出入りは先に言っておかないと閉め出されるから注意

69 :
いくら安くてもそれはちょっとやだな

70 :
地方の人やガチ勢はもう今から宿探しとか大変やの

71 :
今年ももう終わりか
来年のTGSはPS5一色になりそうだね

72 :
あけおめ
新年迎えちまったな

箱の新型と一騎討ちちじゃないか
箱は分が悪いかもしれんが

73 :
ホテル取ったわ

74 :
やったね

75 :
例の日本人以外お断り見つけたけど微妙に遠くねw

76 :
自分ちから通うより近きゃ良くね

77 :
>>76
深夜早朝の外出に料金取られるタイプの古いホテルだったんだよw
これならもう少し遠いホテルとか取ってタクシー使ったほうが安いんじゃないかって思ってるw

78 :
>>77
タクシー使ったほうが安いと思えるほどの別料金はキツいな
そういうの疎いんだけどよくあることなのかねえ
そんなとこでも背に腹は変えられない事態になったら利用しちゃうんだろうな

79 :
>>78
具体的な金額書くと特定されそうだから控える(そもそも控える意味あるか謎だが)けどそんなに高い訳じゃないんだよw
ただそれを払うこと考えたらなんか微妙に高くなるからそれなら更に数駅離れてタクシーでも良くね?って思ってるw

80 :
PS5はE3不参加
PS4の時に日本をローンチから外したのは間違ってたと宣言
これから見ると発売日はクリスマス商戦やボーナス商戦に被る12/3かでTGSで初お披露目になりそうだね

81 :
2/5に発表で10月発売ってリーク来たっぽいな

82 :
箱の新型も合わせてくるかな

83 :
Stadiaはだめそうだな
新型ゲーム機『Google Stadia』、40日間アップデート一切なし・・・ /(^o^)\ドウシテコウナッタ [915050305]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1580473877/

84 :
>>83
ライセンス関係で相当揉めてるっぽいからなぁ
あとは爆速回線も必要だし時代を先取りしすぎた感

85 :
クラウドなんて10年位前から言われてたと思うけど今の技術でもまだ足りないのか
MSのやつも苦しいかなあ

86 :
>>85
技術は上がったが、ゲーム側の技術も上がっちゃったんでサーバー側の処理が全く追いつかない
逆に言えばPS4リモートプレイは1本体で1人のゲームをフルスペックで動かせるから
回線の問題さえ解決してしまえば大半のゲームはクラウドで普通にプレイできる
実際に俺も出張で自宅に帰れない時にリモートプレイでずっと遊んでたけど大概のゲームは問題なかった

87 :
>>86
5G到来したとしても回線速度100倍位じゃまだまだ厳しいんだろうか
てかPS4リモートプレイなんて初めて知ったw

88 :
>>87
5Gになれば速度は申し分ないがサーバー側の処理が全く追いつかなくなるジレンマ
PS4リモートプレイはvitaでも使えるしメイン機能の一つ
唯一の欠点がディスク入れ替えられないって事くらいだがダウンロード版メインの人なら
スマホにアプリ入れてコントローラー持ち歩けばいつでもどこでもPS4をフルスペックで遊べる

89 :
>>88
なんかゲームってずっとそんな感じだよね
性能上がってもそれに伴いゲームのクオリティも上げないとだから結局やること同じっていう
かといってできること増やそうとゲームのランク下げるとPS2かよみたいに言われる
今VRがそんな感じなのかな
でもまあPS4リモートプレイ然り昔よりはだいぶ環境良くなっていってるか

90 :
>>89
ちょっと技術的な話で長くなるけど許してな
VRは片眼8kずつで表示できたらかなりリアルに近く、16kずつで表示できたらリアルと区別が付かなくなると言われてる
しかし実際には8kの小型パネル自体がまだ開発できていない、PC側のパワーももちろん足りない
ただ、どちらにしろゴール地点は見えてるので恐らく50年以内にはそういうイタチごっことは無縁になる
リモートプレイも似たようなことを言えるが解像度が上がれば上がるほど必要な通信量とサーバー側の処理が増えるからこっちは青天井でイタチごっこになるだろうね
というよりもSONYはリモートプレイに最適化したvita2を真面目に検討するべき
現状のvitaでも良いんだが出荷完了したしスマホはバッテリーやコントローラーやら負荷の問題があるから
vitaのスタイルでリモートプレイや過去のハードのエミュができる、必要に応じてHDMIで大画面に出力可能な小型機の需要は絶対にあるはずなんだけどね…

91 :
>>90
50年かぁ…ギリ生きてるといいけどw

昔に比べて技術の進歩のスピードが停滞してる気がする
ドリキャスが発売するかって頃飯野賢治と広井王子がラジオで
20年後はモニタの映像が宙に浮いてるなんて未来を予想してたけどそんな兆しすらない
本来はとっくに実現してるはずの技術もいろんなしがらみが邪魔してるんじゃないかな

92 :
>>91
空間投影のこと?それならもう実用化間近でオリンピックの時の宣伝材料云々って言われてるね
それをゲームに使うくらいならARの方を進化させる方が多分楽だしゲーム用途には出てこないと思う

93 :
>>92
おおうこちらが無知なだけだったか失礼
確かに仰る通りな感じ
広井王子は画面が箱から飛び出してメディアの概念が大きく変わるみたいなこと言ってたけど
そっちは生きてるうちには難しそうかなー
クラウドの話からだいぶ逸れてしまったw

94 :
>>93
それはARゴーグルとかなりのデバイスがもっと進化したら来るだろうけど技術的というより倫理的な障害がなw

95 :
>>94
それって18禁関係?

96 :
>>95
エロというよりカメラを向けられてるという人々の感情の問題
google glassがその典型例だね

97 :
>>96
それ用のクローズドな空間を用意するとこから始めるしかないか
それくらいならアミューズメント施設にありそう

98 :
>>97
クローズ環境を用意するならVRでいいんだよw
ARはあくまでも拡張現実だから現実で活用できないと意味が…

99 :
>>98
そうwだからアミューズメント施設にありそうって言ったんだけどねw
でも始まりはそうなりそうじゃない?

100 :
家ん中でいっかw

101 :
>>99
あり得るとしたらUSJとかの施設内で専用ゴーグル付けてってなるだろうね
そっちに関しては10年以内にやりだしそうなもんだが

102 :
>>101
そんな感じでさらにリアルになった戦場の絆やFPSを遊びたい
FPSのはランニングマシンみたいなのに乗って走ってるの見たことあるけど
臨場感を増した没入感ある形で発展していって欲しい
戦場の絆はIIが出るようだがあれ前作でいいから家庭用で遊べるようにならんのか

103 :
>>102
アーケードで立体視はMGOで大ゴケかましたから絆2でVRは流石に無い…と思うぞ
特にVRなんて左右で微妙な視力差がある俺みたいな人間や気分悪くなって吐く人間が出ても困るだろうしなw

104 :
>>103
2でいきなりそこまで期待してないよw
立体視は将来まるごとじゃなくても部分的にでも構わない
徐々にそうなっていってくれたらなって話

105 :
去年のTGSでGoogleplayカード拾って警察に届けた者ですが、所有者が現れなかったので本日警察署行って回収した後に中身を確認したら4000円入っておりました。
https://i.imgur.com/7cPPtvF.jpg

106 :
>>104
アーケード自体が斜陽ってツッコミはあるけど将来的に期待したいねw
>>105
コンビニで売ってるカードの4000円分ってこと?
警察経由なら正当な権利だし使って良いと思うし林檎とかで使い道無いなら売れば?
知人とかでもいいしなんなら俺が3000円で買い取るぞw

107 :
>>105
去年のTGSで拾って昨日って期限ギリギリじゃない?
落とした人は災難だったけど今年のTGSの足しにでもすればw

>>106
そう願うよw

108 :
ゲームショウもやべえかもな

109 :
コロナでイベント中止でまくってるけどオリンピックに問題ないって国が言い切ってるし
経産省が単独で中止に舵取りなんてできるわけないから開催はほぼ確定だぞ

110 :
マジかー
その時の状況にもよるけどこのままだと今年は控えざるを得ない

111 :
インフルエンザのように季節性があるなら、夏秋は大丈夫かもしれないね
まだ知見がないけど

112 :
10年くらい前の豚インフルの時はインフル患者、疑わしい場合は出展側も参加しないでくれって要請があって
あとは各所に消毒液置いとくわ。で終わったし今年もそれやって終わりだと思う

113 :
書き忘れてたから一応
豚インフルエンザの時はできる限り混雑回避と言うことでスケジュールを30分前倒しするって開催1週間前くらいに告知があった
サポチケの30分前入場も更に前倒しされてて整理券も主催者側が配るものに限定されたりで
何だかんだでその前年度より10%近く人が減ってたし今年も人は減るのはほぼ間違いない…とは思う

114 :
今年は回避するかな…

115 :
回避も何も、開催前に感染する可能性の方が高いと思う

116 :
それで開催確定って国は正気か

117 :
国?

118 :
わろた

119 :
日本人絶滅させるチャンスだからな
意地でも開催するよ

120 :
次世代機のお披露目どころじゃないな

121 :
>>117
経産省がバックにいるって公表してるしTGSはとっくに民間イベントじゃないよ
オリンピックで使用不可のはずのメッセを無理矢理確保なんて国の力が無いと絶対無理

122 :
>>109読む限りバックがなんとかしなきゃならんわな

123 :
>>122
ストリートフェスタみたいに自治体レベルで後援持ってる場所は中止したけど
東京マラソンは頑なに中止しなかったりするし国レベルで絡むともうどうにもならないんだと思うわ

124 :
東京マラソンは一般参加だけ中止だっけ
ゲームショウも現地の様子やPVを動画配信だけでいいよもうw

125 :
>>121
よくわからんのだが
オリンピックはもちろんパラリンピックまで終わってる時期だと思うんだ
メッセの使用制限あるの?

126 :
>>125
設営と撤去でメッセは4月半ばから10月まで半年使えない予定だった
それを9月末まで短縮したけどTGSは無理だろって言われてたが
まさかの9/20まで短縮して制限明け翌日からTGS設営に入るというゴリ押し
ついでに言うと制限開始も後ろ倒しして一部に関しては6/1から工事開始という
設営/撤去が予定の半分近くまで減るっていうブラックっぷりを発揮してるぞw

127 :
東京ゲームショウ開催発表会もコロナ拡大で見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-02200638-nksports-soci

128 :
【オワタ】東京都、500人以上集まるイベントは原則中止、延期に
http://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1582295781/


ゲームショウ東京じゃねええぇw

129 :
>>128
というよりも湿度が低い状況だから拡散してるだけで湿度が上がったらインフルみたく激減する可能性も十分あるからな
今は真夏のオーストラリア含めた南半球なんて他国から持ち込まれた物はあっても謎感染なんてゼロな訳だし

130 :
>>128
幕張大勝利だな

131 :
>>129
ノロ大流行した時は暖かくなるにつれ、沈静化したし。
年中流行の風邪なんてないと思いたい。

132 :
PAXもGDCも強行決定
なおソニーやらスクエニやらコジプロといった日本人が事実上の追い出し状態ってのがヤバイ
出展はOKだけど日本人スタッフ禁止とか言われて流石に出展続ける日本メーカーは居ないよな

133 :
この時期から9月のイベント規制は流石に性急すぎというか単なるバカ
オリンピックが中止になったとしても設営数日でいけるイベントなんだからギリギリまで開催判断で正解だぞ

134 :
>>133
その態度が国際社会には受け入れられないって言ってんのにバッカだなぁお前
台湾ですら日本を汚染国として認定して渡航自粛を呼びかけてるんだぞ

135 :
>>134
9月のイベントってご存知?

136 :
>>135
お前本当に大バカだな
人が集まる国際イベントは夏頃までのイベントはもう基本全て中止って調べたら即座に分かるだろ
オリンピックガーとか選考会ガー言ってるのは世界中で日本だけって事を理解しろ

137 :
133氏はオリンピックとゲームショウでは判断基準が違うだろバカと言ってて
134氏は同じだバカそれが世界基準だと言ってるという解釈で合ってる?

138 :
>>137
俺としては開催とか言語道断だと思ってて半年後とか呑気なこと言ってることに対してバカって言ってるんだが

139 :
>>138
毒性について意見の相違があるわけね

140 :
>>139
意見の相違じゃなくて立場的に中止しない時点でバカ丸出しってこと
中国や韓国なんて夏どころか2020年内のコンサートとかイベントは全て中止決定だぞ
アジア圏内でこんなに能天気なのは日本だけ

141 :
>>140
毒性関係なくみんな止めてるんだからお前もやめろと?

142 :
>>141
20万人にウイルスをばらまくイベントなんて中止が妥当だろ
というか中止しないと日本の公衆衛生が疑われるぞ

143 :
>>142
でもたぶん政府は自国開催のイベントについてはメンツにかけて強行するつもりなんじゃないの
全校休校もそこに照準合わせてやってるフシがあるし

個人的には現時点でライブイベント等開催してるとこは頭おかしいと思ってる

144 :
>>143
自己レス
IOCはどう判断するかわかんないけど

145 :
>>143
オリンピックは国の公共事業だけどTGSはいつのまに公共事業になったの?
経産省がどうとか言う人も居るだろうけど建前は民間企業による民間企業向けの展示会だぞ

146 :
>>145
あ、>>133とは逆なんだ
オリンピックは開催してもゲームショウは中止できるだろと
でも>>121や>>123見ると建前はそうでも実際は違うみたいだけど
この辺は俺はよくわかんないw

147 :
>>146
オリンピックも中止が理想だが、ゲームショウは無いわ

148 :
>>147
何でもかんでも中止や自粛を求めて対案を出さないって野党かなにか?
行きたくないなら一人で勝手に引きこもってればいいしそれを他人に押し付けるなよ
中止したときにいくら損害出るか想像もしてないんだろうな
特に今年は次世代ハードの試遊やデモもあるだろうし中止になるわけが無い
もうホテルも確保してるし何言われても俺は行くぞ

149 :
>>148
イベント類は10月頃までは全部中止して全国のイベント会場を利用不可にして自粛ではなく強制的に禁止
オリンピックも中止、もしくは翌年に延期の可否で調整でいいだろ
春節の中国人の利益に目を眩ませて今現在のパニックになってるのに
更に目先のイベントの利益だけを求めるって誰かの言葉を借りれば「八百屋の経営もできないぞ」となる

実際に台湾含めた複数カ国から日本への渡航自粛令が出てたり日本人の入国者は検疫ってしてるし
今がが本当に最後の防衛ラインってことを理解すべき

150 :
その中止の金はどこから出てくるんだよ
理想論語りたいなら政治関連のスレでやってくれw

151 :
>>150
中止になったり休校になった分は国が補填するって既に出てるのにニュースも見てないんだな
ゲーム脳が進行し過ぎるとすぐキレたり他人の迷惑を顧みないあたりが典型的な依存症だから少しゲームから離れろよ

152 :
変な人が湧いてたのか

153 :
TGSの開催について議論というか賛否があるのは分かるけどゲーム脳とかどうとかはヤバイわw
事実として今の状況で参加企業を募った所でどの程度反応があるか微妙だろうけどそこまで顔真っ赤にしなくても…

154 :
今のところ感染発症ピーク遅延策しかないので崩壊回避の代償にずるずる続く
運営判断期限までに緊急時暫定治療薬ができていないと通常開催は無理だろう
ビジネスとサポチケだけにして入場料爆上げすれば人数と収益を制御の上で縮小開催はできる
出展側がどう判断するかな

155 :
GDCも開催延期で10月以降だとよ
無理矢理開催しようとしたけど出展者がキャンセルしだしたから延期と言いつつ開催自体不可能なんじゃね

156 :
>>154
真っ当な企業なら出展しないから成り立たない

157 :
India Gaming Showはギリギリセーフだったがインドからの事実上の入国拒否はデカイよな
今後のインドで開催の大会とかどうするんだろ

158 :
思い切って11月下旬あたりに延期すればいいのになぁ

159 :
いや普通に中止だろっていうかうちの会社は出展しないって確定済みだぞ
何が悲しくて金払って炎上するリスク抱えなきゃならんのだw

160 :
E3強行宣言してるけどこれでまたゲーム業界が叩かれるんだから辞めろよw

161 :
ワロタ

162 :
開催したらブースも人も少なくて歩きやすそうだなw

163 :
日経BPっていうか経産省がどう判断するかだけど豚インフルエンザの時も消毒液置いただけで強行した実績あるからな・・・
SONYは他イベントに出展も控えたからTGSに出る可能性は低いし
大手であればあるほど出展しづらい空気があるのも否めないし
縮小開催はあり得るけど10万人割って恥晒すくらいなら非開催って判断でもいいと思う

164 :
え、いやマジで辞めてくれ
日本の恥だ

165 :
個人的に言うなら今年は開催して欲しくないし万一やるって言っても行かないで欲しい
次世代機の発売も怪しくなってるんだし今の段階でやりません!って国として態度を見せないと
マジで他の国から日本はコロナを封じ込める意思が無いとしか見えないし経済破綻の一手だよ

166 :
オリンピックと違って参加するかしないかは企業判断だからな
オリンピックが中止になったら流石に中止にすると思う

167 :
春のセンバツも中止になったことだしこれは中止の流れかねー
開催時期に終息しつつあってもとどめを刺しとかないとな

168 :
さすがに半年後は夏の甲子園やるだろうしゲームショウもあるでしょ
というか半年もイベント自粛させるとか日本が終わる
今のグダグダな対応ならあり得そうな気もするけど

169 :
夏のE3も中止だってな

170 :
ワクチンが行き渡らない限り無理じゃないか

171 :
中止にならなかったら間違いなく世界中から槍玉に挙げられてただろうね

172 :
TpGS→中止
GDC→中止(夏以降にやりたいと言っていたが続報もなくチケット返金対応中)
E3→中止
Gamescom→イベント会場側が開催について調整に入りだしたと報道あり(中止の可能性が急上昇中)
TGS→開催を宣言
マイクロソフト→期限未定でイベント不参加を表明
SONY→同上
Epic→同上
Twitch→同上
スクエニ→同上
コジプロ→同上
コナミ→ジム閉鎖
ナムコ→厳戒態勢を宣言
カプコン→アミューズ施設閉鎖
セガ→時短営業や閉鎖やリアルイベント中止どころかオンゲーのイベント中止まで手を出す
開催するしない以前に出展する企業側が出てくる気配がゼロだし
この時期で設営やらデザインの準備に入れてないとしたら不参加と出すしかない
締切は5月でそこまでデザインも小間数も決めて審査に出さなきゃならんのだから
出す気ならもうイベント会社に発注して詳細な詰めに入ってる必要がある
というかTGS運営側も説明会のスケジュールを出してない時点でもうお察し
長くなってすまんな

173 :
>>168
春節を捨てると観光業が死ぬって言った結果がご覧の有様だぞ
日本人の渡航どころか日本との物流すら制限する国まで出てきたし
対応を間違えたらセルフ経済制裁どころかリアルで世界中から渡航と物流を止められる鎖国になる
国としてやることやっての蔓延ならまだ支援は来るけどオリンピックやりましたとか
そんな状況の他国に金を出したがる国は居ないんでマジで日本終了になる

174 :
1ヶ月ちょっと前はホテルの話でまったりしてたのに本当にどうしてこうなった…

175 :
フランスが1000人以上集まるイベントの開催も参加もも法律で禁止したらしい

176 :
>>174
俺も去年一昨年と不参加だったから今年はなんとか行きたいと思ってたとこだったんだがな…
コミケはなんかやりそうな雰囲気だな
行く用事ないけど

177 :
今はもう100人/日集まる場所にいくと犯罪扱いの国まであるし
食料品店と病院薬局以外は強制的に営業禁止にする国まで出てきた
この状況でTGSなんて言われても参加する会社が無いと思う
開催は9月でも大手の登録締切は5月だしキャンセルしたら出展料の全額没収だし
世間的にも経営的にも恐ろしいイベントに手を出す会社がどれだけあるか疑問
やるなら大手も出展受付を7月末くらいまでずらさないと無理ゲー

178 :
>>172
コナミ笑った

179 :
キャンセルならさっさと確定してくれ
今なら飛行機のキャンセル料も含めて軽症で済む

180 :
例年ならホテル確保してる時期だからなぁ。
ゲームショウ開催から間もなく発売のタイトルも
展示されるから、
ゲームショウ開催延期となれば、参加が微妙になる
ブースはあるかもしれない。
ネット上で開催とかでもええんやで、、、

181 :
9月までに感染下降フェーズになっていたとして(後続波が来なかったとして)
各日1000-2000人規模(各大ホールあたり500人程度)
試遊の都度、使い捨て手袋装着(大量回数のアルコールスプレーは危険)
vrゴーグルは不可
客も接客も宣伝ガールズも全員マスク
ブースイベントや列整形時に1m間隔確保
トイレ清掃員増員
出展見送りもそれなりに発生
やや楽観ケースでもこんな感じになるのかな

182 :
>>180
ハード側の業界筋の話じゃ延期濃厚って話も出てるしな…
組立工場どころかチップ製造メーカーが閉鎖してて稼働未定でGPUとプロセッサが絶対的に足りなくて
今から他国に依頼しても満足行く数が絶対に揃わないだろうし
発売できても極々少数だろうしトラブルを避けるためにも延期するだろうって見解が多い

>>181
メーカーもそうだけどコンパニオンさんやイベントスタッフが集まらないと思うし
開催するにしても完全にサポチケ限定が限度で結局大赤字になっちゃうぞ
コンパニオンさんやらレイヤー目的のカメコが来なくなるのは大歓迎だが
そもそも客が来なくて宣伝効果が無いなら出展する意義も無いという負のスパイラル
うちの会社はまだ決定はしてないけど今年は恐らく出さないって形になるだろうし
もし強硬されたとしても他社ブースに対して協賛って形で終わるのが一番リスクも費用も少なく済むという…

183 :
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200313-00167569/
この記事によると
英国は今から10-13週先、夏をピーク目標にして新コロ対処する方針のようだ
日本は具体的な事言わないから謎だが日米英がある程度協調するとすれば
9月は下降フェーズ中期または後期になりえる
しかしオリパラが延期されると委員会によるメッセ接収期間がどう変動することになるのか不明
年齢によっては集団免疫獲得というふるいを生き残れるかも問題になるけども

184 :
>>183
そうそう。会場がオリンピック次第なんだよな。
あっちが最終判断してくれないと、ゲームショウは何も言えないんだろう。
個人的には、年二回開催の頃みたいに秋のゲームショウでもいいんだが。涼しいし。

185 :
>>184
オリンピックが中止なら自動的に会場空いてるだろ
メッセ閉鎖は5月からだしな

186 :
入国制限がガンガン厳しくなるしこれ出展社足りないだろ

187 :
みんな生きてるー?

188 :
>>187
生きてるけど仕事も打ち合わせもリモートだしつまらんわw
EVOもやりたがってるけど会場が閉鎖されてて中止臭いしゲーム業界には暗い話しか見えてこない…

189 :
>>188
しばらく辛抱するしかないねー
PS5のスペック発表されたしそのネタで気を紛らわすものアリかもw

190 :
オリンピック死亡

191 :
延期かー
さてTGSはどう出る?
とりあえずコミケやめろ

192 :
豚インフルの時はアメリカが非常事態宣言出す前だったし日本は世界平均の1/3くらいしか被害が無かったし
自粛という気配もルールなかったから無理矢理やれたけど今回はルールもあるし無理だと思うよ
あの時も流行開始から鎮圧まで1年半掛かったしオリンピックもTGSも来年すら怪しいと思う
特にインフルはタミフルという特効薬があってあれだったのに特効薬もワクチンも無いコロナだと収束まで何年掛かるやら

193 :
9/26・9/27の宿が取れるようになったので確保はしておいたが、今年はやれるかどうかが分からないな

194 :
台北ゲームショウ2020中止

195 :
コミケ中止

196 :
落ち着いた頃に、いつもの宿が存続してくれているか、
出展各社に、ゲームショウ出展の余力が残されているか、って話になっていきそう。
なんだかんだで、夏には普通に開催してるだろって
思ってたのに。

197 :
TOKYO SANDBOX(インディーズ専用イベント)がTGSやるからその翌週な!とか訳のわからんリリース出したっぽい
ここで書かれてるように他社も出展自体が厳しいだろうしさっさと中止リリースしないものか

198 :
前売りっていつぐらいからだっけ
そのギリギリくらいまで引っ張るんじゃない

199 :
>>198
例年の国内発売は6月発表だけど国外のツアー会社は4月頭くらいからサポチケ付きツアーを売ってるし
気が早いところはもう今年のツアー募集始めてる

サポチケセットにした海外向けの公式ツアーもあったし今月末が判断のギリギリだと思う

200 :
>>199
だとしたら中止以外選択肢はないし被害を最小限に食い止めるためにも
早急に対処しないといけない場面で>>197のようなリリースは理解不能だな

201 :
今更気づいたんだけど今年から電通の名前隠さなくなったんだな…

日経BP、経産省、電通
この組み合わせだと世論捻じ曲げてでも開催来るだろう
最悪は一般日を無くして規模を縮小してビジネスデイ+ネット中継のみになるかもな

202 :
>>201
最後の一行すら今となっては無理だろう
あらゆる可能性を断たねばならん

203 :
>>202
次世代ハード発売もあるしお披露目って意味ではTGSはこれ以上無い機械だし
連続開催記録が途切れるとイメージ的にも最悪だからステージ形式にしてネット配信は普通にあり得る
自粛ムード云々は理解できるけど経産省も威信を掛けてるから多分何らかの形でやると思うよ

204 :
>>203
問題は規模だよね
ビジネスデイのみにしたってそんじょそこらのイベントの比じゃないし
そこに紛れ込もうとする奴絶対いるしw
ネット配信なら各社が自主的にやればいいからTGSという形にこだわるは必要ないとは思うけどネット配信のみならまああってもいいかな

205 :
>>204
各社バラバラでやると意味があまり無くて同じイベントでやるから比較やら出来るんよね
身元偽ってビジネスデイに潜りんでくる奴まで運営は責任取れないだろうし取る必要も無いだろw
インディーズは勿論中小や専門学校みたいなヘッドハント含めて
死活問題になる所もあるし完全中止にするのは厳しい気がする
コスプレも無し、物販無しにしたらカメコや勘違い勢も排除出来るし一石二鳥でいいんじゃ無いか?

206 :
>>205
そこを完全中止にしないと感染を防げない
あのホリエモンですら引き下がったんだぞw

207 :
>>206
完全中止にする意味がないだろ
少なくともそれによる商業的なダメージが日本だけに収まらない

208 :
昔のキャラバンみたいに野外でやってみるか。
炎天下でゲームイベントやってたよなぁ。
汗だくでコントローラー握るんだw
名人なんて汗で顔がテカテカだった。
まぁいい思い出だよ。

209 :
今週も中止発表無し

マジでこれ損害やべーだろ

210 :
欧州GCは実地イベントの可否を5月中に判断するとかいう記事を見た

211 :
完全に引き際を誤ったな

212 :
飛行機の予約どうすべきか迷います
支払いが3日以内なので
もし夏場頃?中止発表なら
支払額が全額返金されるのかどうか等

213 :
緊急事態宣言6ヶ月間らしいから開催はもう無理だねこれは

214 :
流石に明日には中止発表するだろ

215 :
中止に決まってるものをどんだけ引き伸ばすのか見てやろうじゃないか

216 :
いつまでだんまり決め込む気なんだ…

217 :
CEATEC 2020がやるの秋なんでどうするかまだ決めてないみたいなこと言ってたから
TGSもそれに近い考えなのかもしれん

218 :
コンサートチケットなんて、6月頃の分は販売してる
ものがあるしね。

219 :
>>218
コンサートは主催と運営がほぼ1:1だがTGSは何百社もあって大手の締切は事実上4月末

220 :
まだ発表しないクソ運営

221 :
発表はされてないけど気持ちとしてはもう諦めている
何かビックサイトの方は大変そうだな

222 :
メッセが野戦病院になるかも

223 :
もうメッセでも何でも隔離施設とかにして使ってくれ
早く平和になってくれ

224 :
9月だし開催しようとおもえばできそうな感じだな
そのころはライブイベントとかもやってそうだし

225 :
EVOも中止

226 :
あらら
こっちも無理そうか。

227 :
大手も受付は4月末で締め切ってるからね
U18部門も1ヶ月受付延長してたけど焼け石に水にもなってなさそう
GW明けに中止発表して当面開催見合わせになりそう

228 :
来年も無理だな
特に外国人が大量に来る系のイベントは
もう世界は元に戻らないと思ってた方がいい

229 :
>>228
っていうかTGSは世界三大ゲームショウを名乗るのが恥ずかしいレベルで外国人誘致してないぞ
あれだけ通訳サービスやらインフォメーションに通訳置く!ってアピールしてるけど
実態としてはビジネスデイ訪問だろうがビジネス証明書は出さないってスタイル貫いてるし
ここ数年で突然チャイナマネーや個人インバウンドを意識して中国語通訳大量に連れてきたり
海外向けに割高な旅行パッケージを数千枚以下のチケット数で出してるだけで9割以上は日本人の動員だから外国人だけで人数が激減する事はほぼ無い
去年は台風の自粛で人数減、今年はコロナで大手は出てこないって感じだからTGS自体の魅力が無くなってるのが正しい

230 :
そういうことじゃなく問題は逆流だろ

231 :
>>230
???

232 :
逆流って日本人が海外のゲームショウに行くと?w

233 :
逆輸入的な?

234 :
オンラインで開催だって

235 :
東京ゲームショウ2020、幕張メッセでの開催を中止しオンライン開催を検討 -
ファミ通.com https://www.famitsu.com/news/202005/08198097.html
まぁ、そうなるな

236 :
毎年楽しみにしてたのになー

237 :
まあそりゃそうだな。ホテルをキャンセルするか

238 :
全人類がワクチン打って世界で終息宣言でるまで無理だ

239 :
今年行ったら区切りつけようと思ってたんだけどな
しょうがない再開する時を待とう

240 :
まぁ先行で体験しに行きたいって人以外はそこまで絶対行きたい、やってくれってイベントでもないからな
一番涙目なのはコンパニオン目当てのカメコぐらいだろう

241 :
「検討」だからこれもやるかわからんな

242 :
ゲームショウ中止や
ゲーム業界は神に見放されたと思え
ゲーム禁止条例案の時、規制慎重派議員に何もかも丸投げしただろ
規制慎重派議員が肩代わりしてた条例反対運動は、本当はゲーム業界がしなければならなかったんだぞ
それで条例成立まで10日を切ったくらいにやっと業界が反対表明したけど、ケンカ売ってんのかと思った
ゲーム業界の存在感全然感じない

243 :
中止は確定したんだしこれまでのゲームショウの思い出でも語ろうぜ
オンライン開催なんてのもネットインフラがここまで発達したからこそだけど
ネットがなかった頃のほうがゲームショウに行く価値があったな

244 :
ゲームショウが再開してもコンパニオンは数年無理でしょ
カメコが通路を塞いで密になるから禁止でOK

245 :
>>244
来年も無理だろうけど再来年から再開するにしても色々厳しいだろうな
コスプレも禁止、サポチケ廃止、整理券廃止で完全に事前抽選、キャンセル待ち禁止
ステージも禁止、同時入場は各ホール毎にスタッフ込みで300人まで
最低限これくらいはやらないとね

246 :
>>243
会場で見れるPVすらも貴重だったから、入場して即バンダイとかスクウェアのモニタの前に行ったりしてた

247 :
ネット開催盛り上がらなそうだからこのスレ来年まで保守しないといけなくなりそうだw
へたすると再来年か
昔は体験版貰いに行くのが主な目的だった
飯野賢治がいたころのステージは楽しかったな

248 :
開場前の行列を1m間隔で空けたら海浜幕張駅を越えるぞ
その昔、メッセ正面口から列ができていた時に橋の上の先の広場の奥の方まで列が伸びて、さらに一番奥から折り返していたんだけど、覚えてるやつおる?
その時の徹夜列に参戦して橋の上で夜を過ごしたわ
橋の上で寝たのは後にも先にもこの時だけ
徹夜列を敷地内に入れる前の時代の貴重な思い出

249 :2020/05/13
というか入場含めて完全に抽選販売でよくね?

【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation を語るスレ【DMM
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3272
噐符「東方シリーズ総合スレッド 7762/7762」
ハクスラ・トレハン・オフライン・やり込み・ゲーム総合Part 1
覩符「東方シリーズ総合スレッド 7741/7741」
なんでスケルトンのハードって廃れたの?
痛い信者がついているゲーム3
はちま vs 坂井輝久 (李輝明)
PSVita 改造総合 Part41
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part75
--------------------
SHARP AQUOS R2 Part24
【プリパラ】華園しゅうかはアイドルタイムイズマネー可愛い 3
■ 飯窪春菜・ゲスト:加藤紀子・保田圭 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#10427【アップランド】
愛媛県知事・中村時広が出した加計文書、伝聞の伝聞だった 提出した資料のほうが間違っているという可能性が濃厚
【寄り道ファミリ】タダタグ【まんがタイムきららミラク】
大空祐飛についてpart7
【新生FF14】初心者の館 Part81
テレ玉マターリ実況スレ★2333万石
★2014年ワールドカップブラジル大会Part45
時速100km程度で必死に前傾して頑張ってる250SS(笑)みかけると微笑ましい気持ちになれるよね
【最低は】巨乳パイパン巨大乳輪力士稀勢の里を白鵬目線で語るスレ【貴乃花】
本田翼 「Switch版とか絶対ガッタガタじゃんw やだよーw」
【サッカー】移籍先決まらぬ本田圭佑 2部クラブでのプレーも視野
【柴犬Z】森ゆきえ#4【外道江戸君】
【氷室の天地】磨伸映一郎Part7【Fate】
【招福】奥様的2019福袋 23【開運】
秋 篠宮眞子さま、同級生と電撃婚約!★143
↑↑↑ サンフレッチェ広島 避難所 ↑↑↑
機動戦士ガンダムオンライン S鯖晒しスレ138機目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼