TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(´・ω・`)ショボンヌ大使館74
風来のアスカ意見所(peercast)
ゲームセンターCXを楽しむスレ 33シーズン
岩田聡前社長と任天堂周りインタビュー待合室25
ゲームで、今後これはやめて欲しい事を書くスレ
★【在日歌幡】キャラフレ フレンド46人目【グラン】
パンツの見えるゲーム総合 204枚目
アドベンチャーゲームの今後について語ろうか Part5
【Switch】あつまれ どうぶつの森 同梱版購入スレpart57【あつ森】
ぷよぷよ通総合スレ(ワッチョイ有り)part252

家庭用ゲームマシン互換機 32台目


1 :2019/04/16 〜 最終レス :2020/05/09
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文欄の頭に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内をコピペして立ててください。

互換機ユーザーやコレクター、店で見かけて懐かしくて買った人などでマターリ語り合いましょう。
互換性やその改造、動作ソフトの情報なんかの報告もあればよろしく。

≪注意≫
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ、他の各純正機スレで思う存分どうぞ。

【関連スレ】
純正ファミコンについて語ろう その6
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1388459853/

レトロフリークは専用スレがあるのでそちらへ。
【互換機】レトロフリーク49【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1554816887/

【前スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 31台目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1523459470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
※注意事項
このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、
事実にそぐわない批判を書く、使用報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。

NG推奨ワッチョイはこちら。

ワッチョイ ..7f-.... (正規表現設定)
ワッチョイW ..7d -.... (正規表現設定)

不定期でワッチョイを変えてきますがNGを抜けてきても相手しないように。
批判に具体性がなく文章自体も支離滅裂なのですぐわかります。

3 :
>>2のワッチョイミス 正しいのはこちら
ワッチョイ ..7d-.... (正規表現設定)
ワッチョイW ..43 -.... (正規表現設定)

4 :
>>2
>>3
そいつはおまえさんが判断するような事柄ではないよ
お前が自作自演かもしれないしね

そいつが正しいのをごまかしたいだけなのかもよ?

これでいいか

5 :
>>4
乳首感じる?

6 :
>>5
毒電波は感じないよ
赤塚みたいな頭の悪いじじいだね

はやくしねよ

7 :
“メガドライブミニ”新ラインアップ第2弾発表! 『サンダーフォースIII』などが収録されることが明らかに【随時更新】

<今回発表されたタイトルラインアップ>

『サンダーフォースIII』
『スーパーファンタジーゾーン』
『武者アレスタ』
『アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』
『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(レクイエム)』
『ハイブリッド・フロント』
『ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜』
『魂斗羅 ザ・ハードコア』
『ダイナブラザーズ2』
『ゲームのかんづめ お徳用』
ttps://www.famitsu.com/news/201904/18175050.html

8 :
まあ、公式のを買えばいいよねw

9 :
立て乙

10 :
こいつら馬鹿なの?

SFC用互換機 16ビットポケットHDMI
中古品である事をご理解の上、入札をお願いいたします。

現在価格 19,500円(送料別)
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o312748972

一方尼新品
価格: ¥ 14,280 通常配送無料
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B078JLYMWQ/

11 :
こいつら馬鹿だけど落札する奴の方はもっと馬鹿

12 :
ほんと馬鹿
販売価格を調べて予算を決めて入札しないところが

13 :
世の中には欲しいものはヤフオクで落札するのがポリシーで
更に落札額に対してのポイント還元や割引クーポンがあるから
それ使えばお得だっていう考え方の人も居る
こればっかりはその人のマイルールだから何言ってもどうにもならない

14 :
昔、吊り上げBot同士で価格がトンデモないことになったのとかあったけと、これとかもそうかも?

15 :
Mega Sg: Firmware Update v4.4

v4.4 notes:

- Sega CD - adjusted timing for several games, i.e. Micky Mania
- Overdrive 2 demo border cropping fix
- X-men 2 character select fixed
- Fixed player 2 XYZ (6 buttons) bug
- Allow no controller on player 2
- SMS fixes for X7 and flash everdrive
- You now stay in the file browser when selecting a font
- Changed "hotkeys" to "hotkeys & controllers"

16 :
メガドラミニ
はこのスレの範囲内でしょうか

どこかに専スレありますか?

17 :
【FC・SFC】歴代ハードクラシックミニ総合【NG・MD・PS】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1538990187/

18 :
>>16
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】5面
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1555935540/

19 :
例のアーケードと言う名のコンシューマー版筐体シリーズ

レトロアーケード <ヘビーバレル>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QMBZ1R5/
レトロアーケード <バーガータイム>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQJ68JS/
レトロアーケード <空手道>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQJPQMQ/
レトロアーケード <ドラゴンニンジャ>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QQK7GNM/
レトロアーケード <JOE&MAC 戦え原始人>
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QRNHXNS/

20 :
>>19
それは全て偽物
レトロアーケードシリーズは公式のに似てるが、
現物は全てがしょぼい

21 :
>>20
乳首感じる?

22 :
ついにループレバーが

と思ったらファミコンの奴やなこのシリーズ

23 :
偽物だなあどうみても

24 :
TINY ARCADE見習ってほしい

25 :
カセットは古いソフトは電池が無くなってセーブできないから 今の互換機なら助かる

26 :
互換機とエミュ機は微妙に異なる

27 :
違うよ、全然違うよ

28 :
エミュレートは互換の手段の中の一つでしょ?

手段は何であれ互換機は互換機

むしろ今じゃエミュレートを使わない互換機の方が少なくないかい?

29 :
レトフリとretron5しかないのに何が少なくない?だ
ほざけ

30 :
まぁ時代はもう違法ROM標準搭載の中華マシンだからな

31 :
またこの話題か

エミュレート=再現行為の呼称
ハードウェアエミュってだけでどの機械もエミュレートしてることには変わんない
元のソフトを動かそうとしてる時点で全てエミュ機の区分になる

まぁここではハードエミュ機を互換機として区分けしてるのは知ってるけど
それで他人を罵倒できるほど正しくはない

32 :
専用設計の互換チップから伸びるバスでROMカセットと随時通信し、
正規ハードウェアの振る舞いを模倣するのが所謂「互換機」
ソフトウェアエミュレータ&ROMイメージを汎用SoCで走らせ、
演算結果を表示する(ROMカセットと随時通信を実施する必要が無い)のが「エミュ機」

メーカーも消費者もこんな区分で認識しているとばかり思っていたが、違うの?

33 :
呼称に構造の意味はないよ
外国車はカーだけど日本車は車って言い分けろって言ってるくらいおかしな区分け
まぁ間違った使い方でも常用化していけば定着化してバカっぽい文化になるけど

互換機出してるメーカーは印象的にエミュって言葉は使いたがらないと思うよ

34 :
>>32
エミュ機なんていう名称使ってるメーカーなんてあるの?

そもそもそんなおかしな言葉、ここで初めてみたよ

35 :
市販のソフトがそのままの形で動く非純正マシーンが、ここで拘っている互換機だと思う、ソフトが内蔵しているだけの物やプラグプレイ機は互換機とは区別したい

36 :
逆に言うと、市販のソフトをセットして動作させるのなら、そのシステムはエミュだろうが集積回路だろうが何でも良いと思う

37 :
そうは言ってもエミュレーターの入れ替えが出来るものは区別したいな
互換機とエミュレーターの境はどこかって話でもあるし

38 :
>>36
いわゆるエミュ機でその条件を満たしているものはまだ存在しないけどな
レトフリは微妙だがあれもカセットを直接動かしてるわけではないからな

39 :
メガドライブのFIRECOREは該当するんじゃないの?

40 :
M30もう十字キーのゴムがヘタってきたわ
そんな激しく使ってる訳でもないのに

41 :
市販のソフトがそのままの形で動く非純正マシーンが、ここで拘っている互換機だと思う、ソフトが内蔵しているだけの物やプラグプレイ機は互換機とは区別したい

42 :
シュミLDKの14000届いた。
retrofwです。

43 :
誤爆しました。失礼

44 :
テストする

45 :
新たな話題も無いのでACアダプタが使えない
互換機に便利かも知れないものを持ってきた
https://www.u-nit.shop/

46 :
SFC Super Nt
 MD Mega Sg
 FC RetroUSB AVS

47 :
そんなもんだな
スーパー32Xだけはポリメガ待ち

48 :
あまり見ないけど、これはどう
MDはHDMI&ステレオ出力なのかな?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v640454357

49 :
>>40
そりゃそうだろう
お前が250円で仕入れてきた10年ぐらい前のマシンだもの

50 :
>>42
それもタオバオで2000円
とどいてよかったね

51 :
2019/08/08発売予定
PCE純正本体バスに差し込んで使うHDMIブースター
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1185644.html

こんな見た目だけどコロンバスサークル製w
珍しいもの扱ってるな

52 :
なんだよこれ危ねーな(笑)
俺は改造GTあるからいいよ

53 :
アップコンバートされないのがタマにキズなのよね
HDMIでもコンポジ画質らしい
せめてS端子ベースにしてほしかった

54 :
PCEはうぱぐらだな
高いのが玉に傷

55 :
昔買ったAVブースターのHDMI版だな、CD-ROM2で使えないっているのがな

ってなぜ今頃に

56 :
>>55
CDROMやスパCDのコネクタから配線伸ばして繋げれば使える。
でも、そこまでするならRGBフレマイですわね。

57 :
>>51
これただのAVブースター復刻版だから
天の声2と共用出来ない問題すら
そのままだぞ

58 :
このスレとしての本命はHDMIブースターより
マルチ対応AVケーブルの方だな

本体がステレオでもモノラルでも繋げられるうえ
MD2も対象に加わった

59 :
MD2は音がノイズまみれの塵やん

60 :
ドクターTさんコンフォート紹介しました

61 :
>>58
なんずら?それは

62 :
https://www.columbuscircle.co.jp/sp/products/?id=1555639536-819342&p=1&ca=59

63 :
これのこと?

https://www.columbuscircle.co.jp/sp/products/?id=1555639536-819342&p=1&ca=49

64 :
互換機だからここで扱うならメガジェットの方か

65 :
メガジェットもセガ販売だし、互換機扱いならビクター版ワンダーメガやマジェスコのGenesis3じゃないかな

66 :
ワンダーメガは互換機ではないだろ。
あとアイワののラジカセメガドラも。

67 :
Ama.zonから任天堂純正以外のSFCコントローラーがごっそり消えてる…

68 :
>マジェスコのGenesis3
ああそれね
うん、タオバオでは1500円
動作遅延が最悪なので買わないこと

69 :
えるしってるか
ソフトウェアエミュじゃない互換機に
遅延はない

70 :
>>69
ソフトウエアエミュじゃない互換機でもHDMI接続で液晶モニター、コントローラーがUSB接続だったりしたらどうしても遅延発生するで

遅延が少ない、なら同意

71 :
FPGAは万能ではない〜あるSNESエミュレータ開発者の主張

http://blog.livedoor.jp/trakt/archives/1922933.html

原文のスレは消えちゃったけど、参考程度に

72 :
万能ではないけど、クッソCPU使って遅延を減らしてるエミュよりも手軽だよねっていう

73 :
>>71
>・遅延はホストとなるOSに起因するもので、どのプログラミング言語を選ぼうが変わりはない

結局遅延あるってことじゃん
それって負けてるってことじゃん

74 :
メガジェットってノイズ無くて音きれいなんだよな
かっときゃよかったな

75 :
ワイヤレスコントローラ挿せない問題も今はM30で解決してるしな

76 :
あれは割と評判いいよな
メガドラだけじゃなくSwitchでも使えるし

77 :
メガ・レトロン HD / MEGA RETRON HD メガドライブ互換機 レトロゲーム

参考価格: ¥ 10,778
価格: ¥ 6,285
OFF: ¥ 4,493 (42%)
ttps://尼/dp/B07JC66GKX/

78 :
メガトロンに見えた

79 :
すたーすくりーむうぅ!

80 :
>>67
中古純正以下の糞互換コントローラーは消えて当然だが
バッファロー(とエレコム)のSFC風コントローラーまで消えたのは痛いな

まあ俺は買い溜めしたからいいけど

81 :
俺も買い溜めしたわw
めちゃ安かったしねアレ

82 :
ケチな任天堂のコントローラーなんか使わないでイケてるセガのコントローラー使おうぜ

83 :
牛のSFC風コントローラーは先月未開封が30個くらい近所のリサイクルショップに入荷したけど全く売れてない
500円になったら欲しいんだけど

84 :
たぶん怒られたんだろな
コロンバスみたいに形と色変えて出すかもしれんね

85 :
8bitdoのコントローラー買おうぜ

86 :
あれだけ堂々としたカラーしてたら怒られてもおかしくないなw
あれも任天堂が黙認してくれる事を祈って発売してたようなところあるし(限定カラーが全然限定じゃない)

87 :
牛のやつは暴発するロットのがあったから使うのやめたわ

88 :
>>83
アキバや中野のショップインバースだと500円で売ってる。
よく見るとどれも外装が黄変してるから、その関係で安いんじゃね?

89 :
ttps://pbs.twimg.com/media/D46emtlU4AAjGgG.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D46g_FrUYAA-_Dx.jpg

最近はプライズ系とかでも、USBコントローラーになってるのか

90 :
バッファローは連射付きだけど箱無しジャンク扱いならPS3や箱ONEが500円で買えるからな
ただ箱ONEの迷彩柄のあるけど重すぎて疲れる

91 :
>>90
ちょっと何言ってんのかわかんないです
by富沢

92 :
>>88
黄変じゃなくて最初からあの色で成形されてる

黄変したパッドを元に採色しちゃったんだろな

93 :
>>85
FC30PRO使ってるけど、他の周辺機器メーカーの
コントローラーよりしっかりしてる印象だわ
次はM30買うと思う

94 :
>>93
音はうるさい?

95 :
>>77
安い?
買い時 ってことなのか?

96 :
任天堂がレトロ風コントローラーを出してくれないかなー?

97 :
ケチな任天堂には何も期待するな
これからはセガの時代だ

98 :
MEGACDのモックに4000円って・・・詐欺みたい

99 :
いらねーよな
メガドラミニ盛り上がってるように見えるが任天堂ハードに比べたら当時のシェアが少なすぎるから実際そこまで売れないだろ

100 :
買ってもねーのに文句とかダサすぎるだろw
嫌なら買わなきゃいいだけ
文句言うなら買ってからにしろやスカポンタン

101 :
逆に当時やってないからさわってみたいっていうのはあるだろ
あとプレミア付きと版権物を惜しげもなく入れてるからな
これを逃したら今度はメガドラミニがプレミアになって入手困難になるのは分かりきってるから

102 :
いらねーのはタワーだよ
Wは二台予約してる

103 :
MEGACDが動くならまだしもな
あのオプションはミニじゃなくてゴミだ

104 :
ゴミゴミ言うなら買わなきゃいいだけだろうが
いい歳してダサすぎない?

105 :
>>102
その値段でも欲しい人がいっぱいいるんだからいいんじゃない?

そして欲しい人が多いこの場所でそれをディスる事に何の意味がある?

誰も得しないよね。

106 :
後でモックじゃなくて挿すとメガCDとか32Xのゲームが足される拡張パーツが出るのを期待して買わない

107 :
もう一台買えばいいのにメガCDミニポチッた

108 :
俺はメガドラタワーミニ買ったよ
あれ全部で何台ぐらい生産するつもりなんだろう

109 :
>>108
それはタオバオで2500円な

110 :
HyperkinがN64互換機を発表したが…
N64 Clone Console Coming, See First Video Here - GameSpot
https://www.gamespot.com/articles/n64-clone-console-coming-see-first-video-here/1100-6467419/

案の定中身はRetroarchだった模様
https://twitter.com/libretro/status/1136239460054642692
(deleted an unsolicited ad)

111 :
64に関しちゃ実機にUltra64付けるのがベスト
互換機は・・・

112 :
またエミュか

113 :
>>110
中身はレトロアーチではない
レトロアーチはそのガワに入れればまあ入るがスカスカでガタガタ言ってうるさい
そのツイッターはただディスりたいだけだね
レトロアーチの基盤のことをきちんと考慮に入れていないネガキャンですね

>>111
あとそのモデルはタオバオで1000円だな

114 :
レトロアーチにする意味がなにひとつ無いしな
わざとだろうよ

115 :
>>113
>>114
乳首感じるんでしたよね?

116 :
コナミ、「PCエンジン ミニ」を正式発表
https://news.denfaminicogamer.jp/news/190612k

ダライアスαが入ったら買うわ

117 :
https://www.尼.co.jp/b?node=6990402051

HuカードもROM^2も収録予定で
初代、コアグラ、TG16の三種類
ってこれ本体違いで収録タイトル違うとかじゃあるまいな…

118 :
って、書いてあったな
微妙に違ってる

119 :
>>116
スパダラじゃなくて敢えてアルファ?

プレミアって以外の価値ある?

120 :
スーパーの方は持ってるし
持ってないから欲しいという理由じゃあかんの?

121 :
>>120
いや、良いと思う。

アルファってボス戦だけの販促グッズだっけ?

一般販売されたの?

122 :
ぶっちゃけスーパーがあれば26体戦えますかモードがあるから
αに拘らなくてもいいじゃんと言われるとそれもそうなんだが
そこらへんはライトな所有欲という感じ

完全非売品でPCE&SG両対応なソフト
今ではソフトのみで8万前後箱あり品で15万前後
当選の通知書もあればプラス数万って感じの
気軽に買おうとは思えない代物なので
収録されるなら買おうかなと思ってる

ダライアスコズミックコレクション特装版にも入ってたけど
スイッチは持ってないしスイッチ買う気もないから注目してる

123 :
>>122
にゃるほど、ありがと

収録されるといいね

124 :
>>117
そのモデルはタオバオで1000円だな

125 :
お前がレスするその前に俺に読まれてりゃ世話もねえな

126 :
>>124
>>125
乳首感じる?

127 :
Mega Sg Jailbreak

JB7.5 2019-06-11

includes all fixes from official firmware v4.5:
Player 2 controller can run the menu if it is a 3 or 6 button controller, and player 1 controller is not
   a 3 or 6 button controller
Different size font files are supported. If the file is 1K or larger, the first 32 characters are cut off
DVI Mode added
Fixed scaler bug where the top scanline or two might not be visible
Scanlines have been totally redone. There are now more options to tweak and width is now adjustab  le

(gen/md)
Fixed CD games that regressed in previous fw
Fixed Some graphic issues on Mickey Mania CD and others
Fixed bugs with Japanese Sega CDs
Silpheed and Vay bugs fixed
Popful Mail "CPU ERROR" fixed
CD bus timing improvements
Pier Solar cartridge + audio CD works and tested on US model 1, US model 2, and Japanese CD
   units
Added an option to automatically enable CD audio when CD unit plugged in
Fixed FM sound bug on Streets of Rage percussion on certain tracks
Fixed PSG sound bug (Phantasy Star IV)
CRAM dots option added
X-Men 2 random character select on start is now random

(sms)
SMS Cropping setting added to crop the left side when a game used left cut
Fixed PSG sound bug (Alex Kidd in Miracle World)
CRAM dots option added
VDP palette option added to select SMS or original TMS9918a palette for video modes 0-3
All 240 scanlines are now visible. Before, only 239 were visible

plus:
CD BIOS replacement works now after a reboot
Coleco Gradius mapper + flash memory supported. Use extension .CF0 for this game
Fixed Coleco Jungle Hunt / Learning with Leeper had stuttering scrolling
Coleco Risky Rick console detection fixed. Note: there are two versions of the game. A full version and a demo version. If the game does not let you progress to level 2, it is the demo version
Fixed Super Game Module AY-3-8910 write delay. This fixes the pitch of speech on Wizard of Wor
Fixed Megaman Wily Wars EEPROM saving
ttps://github.com/SmokeMonsterPacks/Mega-Sg-Jailbreak

128 :
何だって

129 :
>>127
なんでメガワールドがフラッシュにセーブなんだよ
滅茶苦茶なこと書かれてんな

130 :
>>129
修正されたが、何故にめちゃくちゃなこと?

131 :
>>130
MDソフトで電池レスのカセットはファミコンのバンダイ後期みたいにEEPROMじゃない

132 :
>>127
>Mega Sg Jailbreak
これもタオバオで2000円
ちなみにその修正コードはOotakeのコードを流用している上に
遅延が半端ない。どう糞移植すりゃこうなるのかという話でしかない。
簡単に言えば、オータケのコードを基盤に移植して動かしてるだけ。

cpuはサイズから言っても省電力のアトムレベルのものなのはまちがいない。
こんなものが速いはずもない
製作原価は500円だね

以上だ。

133 :
>>132
タオバオ安いね
それ買いたいからリンク貼ってくれないかな

134 :
>>132
乳首感じるのかいい加減白状したらどうだ♡

135 :
>>133
おお、教えて欲しいのか
ジェイルブレイクなんてわざとらしい名前ではないがな
そこに糞ダサい印刷がしてある
例によって10円で削れるロゴだな
>>134
頭悪いんだね

136 :
いい加減スレ違いだから消えろ

137 :
xps13スレに帰れ
俺とけんかしたいのかお前

138 :
メガCD互換機来るかと思ったらまさかのメガCD互換FPGAカートリッジが来るとは

139 :
メガジェットが更に便利に

140 :
もうちょい安ければ・・・

141 :
MEGA SGより高いとはね…注文したけど
メガドライブ実機でもマスターシステムのFMが鳴るのも便利だわ
ところでこれ、BIOSの権利とか大丈夫なんかな?

142 :
いらね

143 :
高すぎワロタ

Terra Onion MegaSD: A Sega CD Flash Cart!
ttp://y2u.be/ynwkz357orI

MegaSD MegaCD SegaCD Fpga Cardridge
ttps://shop.terraonion.com/en/products/16-megasd_megacd_segacd_fpga_cartridge.html

144 :
>>143
ああーこれな?
タオバオに別の名前で2000円だった
要は中身がメガcdのソフトなだけでただのゴミだね
いつものフラッシュカートリッジで間違いない

145 :
>>144
くわしく

146 :
FPGAって書いてあんだろ文盲かよ

147 :
メガCDは普通に互換機つくってほしかった

148 :
>>147
それじゃ対応ハードが少なくて汎用性が無いから
カートリッジになったんだろう

149 :
>>146
いつもの糖質だからワッチョイNGに打ち込んで安定な

150 :
メガCDなのに拡張スロットを使わずカートリッジスロットしか使わないんだ
凄いなコレ

151 :
多分拡張でもどっちでも良かったと思う
基本的に一緒みたいなもんで端子

PCエンジンのも拡張からhuカード読み込んでるし
あっちは映像出力とかが拡張からRGB出てるから使ったんだろうけども

152 :
Twitter見たらMDはむしろ拡張端子の方がカートリッジスロットと比べて
出てる信号足りないらしい

必要最低限だけ引き出してメガCD繋いでたんだな

153 :
メガCDのオーバーホール品が2万弱とかするのを考えると3万でEverdrive一体型なのはそこまでの高くない気もしてきた

154 :
>>151
>>152
参考になる話をありがとう。
レトロハードの構造って本当おもしろい

155 :
GAMEJOYとかの古いMD互換機でもメガCDソフト動かせそうだな

156 :
電圧にもよるね

157 :
>>145
メガシステムって名前だね
タオバオにあるよ

いつもの糖質って言葉好きだね君
所詮は赤塚こと斉藤のすることだ

158 :
そんなものないけどな 糖質はN.Gで

159 :
本当にEverdriveでCDソフト100%動くと思い込んでるキチガイだった

160 :
メガcdのソフトってiso化できるの?
最近のPCだと出来なくないか?

161 :
CDのソフトならフリーソフトでリッピング出来るよ
別にコピーガードかかってないし

162 :
ソフトじゃなくて光学ドライブとの相性のこと聞いてんだと思うぞ

163 :
>>158
赤塚ごときに聞いてねえ
あるかないかは個人で調べる

はい終わり

164 :
なんだろうねこいつ

165 :
PCエンジンCDROMより至って普通に焼けるやろ

166 :
普通のISOだからね

167 :
>>164
>>165
>>166
さあ、なんだろうね
ちなみにタオバオで2000円だから

168 :
スレ違いだ消えろ

169 :
タオバオで抽出したらこいつキメェw

170 :
PS4の事で聞きたいンだけども
ネット上で入力する項目がひとつ以上あると
ひとつ目を入れると毎回全て入力してくださいとなるのだけども
設定のどこのなにをいじればイイですか?

171 :
Mega SD Review - A Sega CD Optical Drive Emulator & ROM Cart!!!
ttps://youtu.be/iACMZfhx1Ms

172 :
>>169
ひとつ言える
正しいこと言ってそうなのは俺だけ

173 :
>>171
完全にタオバオで2000円のやつだね

174 :
タオバオをNGいれとけ

175 :
>>173
リンク貼って

176 :
未登録者では検索すら機能しない糞サイト
https://world.taobao.com/

177 :
>>175
>>174
リンクはって?という前に調べないおまえはなに?

178 :
スレ違いだから消えろ
FPGAを内蔵した互換機と何の関係があるんだ

179 :
そういえばこいつがやってきたのも魑魅魍魎ProとかいうFPGA互換機がキッカケだったな…

180 :
>>178
fpgaってw

181 :
fpgaの意味が分かってない奴が、ネット上に情報を提示してからというもの
お前のような馬鹿が増えたなって思う

所詮は赤塚こと斉藤君に過ぎないってな

182 :
ドリキャスの無線コンはよ出してよ

183 :
レトロビットあたりが作ってるってニュース無かったっけ

184 :
それのこと
ずっと待ってんだけどいつになるやら

185 :
>>177はつまり、フツーにタオバオあるってこったな

186 :
64の無線コンはハイパーキンが出しそうだな

187 :
ハイパーキンはなんかいや

188 :
>>185
何とかその事実を無視したいのだろう
無駄すぎる

189 :
SDカード差込口付いたのがすげぇ気になるんだよねハイパーキン版レシーバー
コントローラパック不要&セーブデータ移動出来るようになるのかな
ここの住民にバイナリエディタ使ってる人がいるかどうかは知らんが

190 :
>>171
その動画は、お前には聞き取れないだろうが、
すさまじくディスりまくってるw
すべてが皮肉でできているので言い方が酷いことこの上ないw

クソヲタでクソが好きな諸兄には実に有用な機体であると言えるだろう

殆ど表現はそう言う感じ。これが何を意味するのか分からんならお前も終わりだね
何台でも買うといいよw

191 :
hyperkinは偽物まであるからねえ
付き合いきれん

192 :
タオバオにあるのとまったく同じもんだね
画像まで元の出品者のを使いまわしてりゃ世話ねえわ
狂ってんな頭

193 :
安定のNG

194 :
家庭用ゲームマシン互換機
スレタイの読めないキチガイはNG

195 :
コロンバスはコンバーター系にハマってて互換機出さなくなったな

196 :
新作レトロゲーム(と過去作復刻)もね
新しい携帯ファミコンも出して欲しい

197 :
>>195
あれただの代理店やってるだけだぞ

198 :
コロンバスサークルに開発力なんて無いしね。
ただの商社。

199 :
企画はコロンバスだろうけど、設計と開発は中国だからな

200 :
fpgaの意味が分からないで書く奴もNGかな???

201 :
>タオバオにあるのとまったく同じもんだね
>画像まで元の出品者のを使いまわしてりゃ世話ねえわ
うん、あのなあ

偽ハイパーキンのは本当に使いまわしているので勝手に各で確認ヨロってこったね

202 :
コロンバスは、国内サポートがあると思えばいいんじゃね?
レトフリと同じタイプのマシーンは海外にはいまんところないし

203 :
レトロフリークはサイバーガジェットだろ。
コロンバスサークルはほんとうに何もしてないぞ。
中華ハードの日本版パッケージデザインしてるくらいだろ、あそこ。

204 :
ようするに中国でも最近は目新しい互換機が無いってことなのか

205 :
中華的にもエミュ機のほうが用途も広いし売れるからなのかな。

206 :
>>203
素で間違えた

207 :
所謂互換機の時代はもう終わりかもなぁ

208 :
(MD/MD互換機用)ULTRACORE(ウルトラコア) &【Ama.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 - MD

この商品の発売予定日は2019年9月30日です。
ttps://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07TZQJN7H/

209 :
探索型ってことはそこそこ長そうだけどセーブ機能無いとかオチがありそう

210 :
メトロイドと魂斗羅を足して2で割った感じのゲームか

211 :
尼ラン6位
やるじゃん

212 :
日本語無いみたいだけど普通に遊べるかな…
megasgで遊んだ人いる?

213 :
まだ、出ておらんのだが

214 :
MD/MD互換機用『ウルトラコア』PV
ttps://youtu.be/2i10YrGvkhc

215 :
megasg収録なのを遊んだけど、普通に遊ぶぶんには英語なのは問題ないよ
難易度もGenesis版タリカンみたいに激ムズってわけじゃない
ただ、クリアはできてない…

216 :
>>215
ありがとう!
予約したわ

メガタリカン欲しい…

217 :
>>214
魂斗羅つうよりヴァルケンっぽい

218 :
尼完売

219 :
ハードコア即死ポイント多いな
射撃固定と移動の切り替えがわかりづらい

220 :
どんなんだい
頭に魂斗羅が付く方のハードコアは苦肉の策っぽく同時押しで切り替えできたけど

221 :
>>220
ULTRA CORE (HARD CORE)は、
同時押しで切り替えなんだけど、切り替わったかがわかりづらい
下とショットでWepon切り替え
上とショットでBOM使用

222 :
なるほど。届いたら実感してみよう
ありがとう

223 :
カプコンホームアーケード

どこで話したらいいんでしょう
欲しいんだけど

224 :
PCエンジン mini、発売日は2020年3月19日。『ときメモ』、『SNATCHER(スナッチャー)』など収録

 2019年7月12日、PCエンジンのコンパクトモデル“PCエンジン mini”の公式サイトが更新。収録タイトルのライン
アップのほか、同機の発売日が2020年3月19日(10500円[税抜])となることが明かされた。なおYouTubeでは、
タイトルラインナップトレーラーも公開されている。
ttps://www.famitsu.com/news/201907/12179544.html

225 :
PCエンジンミニ尼専売とか やtっちまったな

226 :
セガ…
当時からそうだったけど太っ腹なのか、自社IPを大切にしてないのかどっちだ
スペハリとかアフターバーナーとかも言ってきてたら許諾してそうだよ
それに比べてナムコは…

227 :
>>226
セガはメガドラミニでバンパイアキラーの版権許可貰った借りがあるから
お返しにファンタジーゾーンとスペハリくらいは許可くれたんでしょ

228 :
>>226
スペハリは海外版が入ってるのよさ

229 :
ホントだ。海外タイトルは見てなかった。ミニ同士でスペハリ対決できるな!

でもコナミとセガがこんなに仲良くなるとはなー。一時期はメチャメチャ険悪でセガにコナミのゲーム売ったらシリアルまで調べ上げて仲介したとこと問答無用で取引停止とかしてたのに

230 :
セガとの確執というより、コナミが一方的に他の企業との仲が悪いイメージ

231 :
スマブラでスネークがソニックへの言い表せない不快感を見せていたっけ

232 :
任天堂だってそのスマブラでFF映画皮肉ってただろ

233 :
ゲーム の 売れ筋ランキング
amazo%6e.co.jpの売れ筋ランキング。ランキングは1時間ごとに更新されます。

1) 【プライムデー記念発売】PCエンジン mini(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)
2) ターボパッド for PCエンジン mini
3) PCエンジン mini
5) 【プライムデー記念発売】PCエンジン コアグラフィックス mini
   (輸入版:欧州)(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)
6) マルチタップ for PCエンジン mini
7) ACアダプター for PCエンジン mini
8) 【プライムデー記念発売】ターボグラフィックス-16 mini
   (輸入版:北米)(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)  
19) PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版:欧州)
40) ターボグラフィックス-16 mini (輸入版:北米)
ttps://www.amazo%6e.co.jp/gp/bestsellers/videogames/ref=pd_zg_ts_videogames#1

234 :
大人になってコナミと仕事したけど、あそこは怖いわ。関わりたくない。

235 :
PCEのうーぱーぐらふぃっくす使ってる人に質問です
SDカードってどういうのが使えましたか

236 :
コアグラ版予約したよ
たぶん言語設定あるよねと思って

237 :
http://i.imgur.com/T51zGVb.png
http://i.imgur.com/dRRs3hd.png
http://i.imgur.com/yvkeP1q.jpg
http://i.imgur.com/tRo4NDU.jpg
http://i.imgur.com/3yUW6H8.png
http://i.imgur.com/mjbL2TY.png
http://i.imgur.com/x7gyfM0.png
http://i.imgur.com/gZiSWlq.png

238 :
f1サーカスがやりたい

239 :
メガCDのをやれ

240 :
3Dじゃあなかったっけ?

241 :
3Dじゃあなかったっけ?

242 :
Mega SD 発送キタ――(゚∀゚)――!!

243 :
テラドライブに挿して起動した報告も来たな

244 :
テラドライブとは
333Ghzで動作する512bitCPUを4096個搭載し、
16EBの記憶領域と512TBのメモリ領域を持つスーパーコンピューター

セガガガで言ってたから間違いない

245 :
Super-NT-Jailbreak

変更履歴

●JB6.9 2019-08-09:

公式ファームウェアv4.9からのすべての修正が含まれます。

 ■ユーザーフォントの読み込みを追加
 ■スタンバイカラー用のRGBスライダーを追加
 ■SPCプレーヤーを追加しました
 ■上部の欠落したスキャンラインを修正
 ■新しいスキャンラインシステムを追加
 ■DACを追加
 ■DACにライトガンサポートを追加
 ■カートリッジのL / Rオーディオ入力が反転しました
 ■パニックボンバーワールドの「このゲームではマウスを使用できない」を修正
 ■スターウォーズの一時停止バグを修正
 ■多くの小さな修正と変更

プラス:

 ■DSP1、2、3、4のサポートを追加
 ■OBC1サポートを追加
 ■ST010、ST011サポートを追加
 ■CX4サポートを追加
 ■ファイルの読み込みを高速化
ttps://github.com/SmokeMonsterPacks/Super-NT-Jailbreak

246 :
Analogue Pcket Analogue 8 楽しみ

247 :
PocketはGBとして、8はPCエンジン?それかatariかな

248 :
https://pbs.twimg.com/media/ECK5G8JU8AA0Uwu.jpg

プライズ系だけど、もしかしてアナログスティックなのか?

249 :
DQ1の癖にたけえな

250 :
Analogue 8 はFC・PCE・Atari等の8ビットマシン互換機との噂が
復刻の難しいNt miniの別の意味での後継機という話

251 :
FPGAならスロットさえ揃えれば他機種対応できる…のか?
atariVCSもファミコンもPCエンジンも6502ベースだからいけるか

252 :
>>246
>>250
タオバオで2000円
買う価値などどこにもない

253 :
まーた例のキチガイ

254 :
>>253
ふーんあっそ
きちがいはおまえかもよ

255 :
ADアダプターが妙に高騰してる
コロンバスも出せば売れるぞ出しなさい

256 :
mega sg
って日本でも買える?
秋葉原とかトレーダーとか行けば?

257 :
直売しかないんじゃない?手に入れる方法。

258 :
間にお店挟むと5千円以上金額上がるけどそれでも買うの?

259 :
analogueに注文すりゃいいだけじょん

260 :
いやあ
買おうと思ったら買えるのかな、と思って
秋葉原なら

261 :
基本直販だぞ

262 :
日本直販に空目

263 :
相変わらずな〜んも動きないね

264 :
ttp://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1570122580/

安定的に出してくれるのは、ピーナッツクラブさんだけ

265 :
そろそろHDMI 4:3機能つきのFC互換機出してコロンパス

266 :
ケムンパスはもう互換機は売りそうにないな

267 :
コロンバスはHuカードの新作or再販くれ

268 :
Analogue8はPCエンジンだと嬉しいなぁ

269 :
ウルトラコア難しい
でも発売してくれただけでありがとうサロンパスさん

270 :
コロンパス感謝されてるのをはじめて見た

271 :
analogue pocketいいね
LYNX互換機とネオジオポケット互換機にもなるとか

272 :
やっとゲームギア互換機(オマケだけど)と呼べそうなものがきたな
欲を言えばBluetoothイヤホンにも対応してほしい

273 :
>>272
一応MEGA SGもゲームギア互換実装予定だから…
脱獄すれば既に動作するあたりアダプターの完成待ちなんだろうけど早くしてほしいねぇ…

274 :
>>273
いや、据え置き型ならもう既にレトフリがある
俺が言ってるのは携帯型ってことね 言い方が悪かったわ

275 :
>>274
あー、レトフリも勘定にいれてたのね
エミュ機は対象外かと

276 :
>>275
それほど「ゲームギア互換」という言葉に飢えてたのです…

277 :
>>276
WAKARU
GGLCD組み込んだやつあるけど、analogue pocketの方が圧倒的に画質も操作性も良さそう
あと3.5インチで1440*1600の液晶って密度ヤバすぎでしょ

278 :
Analogueのsuper NTやmega sgが欲しいんですがこれらは
本体やSDカードにセーブ出来たりしますか?

279 :
できないよ
脱獄もダメだったと思う
SDは基本的にはバージョンアップ用です

280 :
脱獄でバックアップからの起動はセーブ出来なかったっけ

281 :
時間あいたら試してみるよ
脱獄でNTは吸出しできる機能あるから。
mdはMEGA-SDあるんでそっちでセーブしちゃってるな。

282 :
>>278
SDカードにセーブしたいなら
互換機よりフラッシュカート買った方がいい

283 :
いましメガドラのeverdriveが数千円だしな
吸出し機合わせても1万程度

284 :
MEGA Sg注文しちゃった楽しみ

285 :
ファームウェアは最新にしとけよ〜

286 :
ブラックフライデーでセールあるかなぁ

287 :
Analogue Mega Sg-JP アナログ・メガ・エスジー JPカラーバージョン
ttps://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07ZJD2W8R/

288 :
>>287
マケプレかと思ったらアマゾン公式じゃん

289 :
True Blue Mini Ultradrive for Genesis / Megadrive Mini
ttps://www.maxconsole.com/threads/exclusive-true-blue-mini-ultradrive-for-genesis-megadrive-mini.55153/

290 :
>>289
一瞬いいなと思ったけど届く頃にはPCだけで簡単にゲーム追加可能になりそう。
安くてゲーム付なところがアピールポイントかな。メガCDも追加可能だったら即ポチってた。まあ発売後のレビュー待ちだね

291 :
11月29日 SUPABOY Black Gold Special Edition 12,980円

スパボーイSFCの新バージョン。進化してるのかね

292 :
どう見ても限定カラーなだけ。

293 :
まぁSFCカラーVerが販売終了してるっぽいからな

294 :
聞いたやつ全員BADEND w

295 :
コロンボの新作ソフトまだ?

296 :
ドンキのGBA互換機は、ファミコンミニは動くの?やっぱ無理か

297 :
3980の奴か
こじこじが分解してたな

298 :
そのドンキ互換機のSFC風パッドはファミニコHDの付属パッドど同じやつだな
妙に手触りが良くて好き

299 :
こじこじの動作検証・分解動画みたけど、樹脂の部分だけ分からんね
リズム天国とか判定シビアなものはラグがある可能性と言ってたな
結局中身は相当容量少ないフラッシュメモリーと任天堂の純正ならチップの部分は樹脂で●
中身はエミュなんだろかね。出力がコンポジ

これとSFCで使えるGBAアダプターとならどっちがいいんだろ
GCのGBAプレイヤーは音の再現がいまいちという検証はみた

300 :
Mega Sg: Firmware Update v4.7
v4.7 notes:
- 32X support added in DAC mode
- Cartridge/CD audio selection fixed. Checking 'enable cartridge and CD audio' will work now regardless
 of the 'automatic' setting checkbox.
- 32X is detected and will enable audio by default.
- Chuck Rock CD is now working.
- Many CD fixes- NHL 94, Willy Beamish, and other games now work.
- Zesenilia demo text fixed.
- Turbo Outrun graphics seem to be fixed.
- Audio pitch shifting on some games in zero delay mode fixed.
- Support for cartridge adapters added.
- Game Gear adapter supports the tuner now.
ttps://support.analogue.co/hc/en-us/articles/360024836892-Mega-Sg-Firmware-Update-v4-7

301 :
4.7に上げてもギアコンバーターでゲームギアソフトは動かないんだよなぁ
2月の公式コンバーター発売まで待たねばならない

302 :
32Xサポートしてんのな
はじめの頃に32Xサポートしてないって言ってたからずっとそうなんだと思ってた

303 :
>>302
Analogue製のDAC必須だし、そうなると出力は32Xからしかできないんじゃないの?

304 :
32Xはメガドライブの映像出力を32Xに入れて合成する必要があるというややこしい仕組みなんだよね
専用ケーブルが必要な上HDMIしか出力が無いMegaSgに32Xを対応させるにはちとハードルが高い

305 :
>>299
GBプレーヤーは再現性自体は全く問題ない(同等のGBACPUが入ってるから当然ではある)
問題なのはGC本体側に出力する部分でこれのデコードが良くなくちょっと音がこもった感じになる
Game Boy Interfaceっていうスタートアップディスクを改善した非公式のHomeBrewがあるけど
それだとちょい改善されるかもしれない

306 :
>>305
それmicroSDカードにぶち込める?
SD2SP2ってアダプタがあるんだが

307 :
Analogue Editions:
Hyperdub x Analogue
[A collaboration with
Hyperdub]
Limited to 1000 units
@ $249.99 each.
ttps://www.analogue.co/editions/hyperdub-mega-sg/

308 :
ハードオフで未開封300円で売ってた
ピーナッツクラブのFC互換機買ってきた
多分プライズもの
コントローラーケーブル短くてムカつくw
5歳の甥っ子がAVファミコンに無茶して
壊しそうだったからちょうどいい
なぜかペーパーボーイがお気に入り
たまにはこういう互換機の話もいいよね

309 :
いいよ

310 :
>>307
でも35ドルぐらいお高いんでしょう?

311 :
ロクヨン互換機は暫くは出ないけど
ワイヤレスコントローラーはもう買えるみたいだなハイパーキン

312 :
64か
ttps://livedoor.blogimg.jp/rubiccubist-retrofreak/imgs/6/e/6ebf1bd6-s.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/rubiccubist-retrofreak/imgs/5/c/5cd50f3b-s.jpg

313 :
ゲームラボ 年末年始2020  201/12/19

セガ大研究
ttps://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07ZW8VZ76/

314 :
>>313
これでNG避けできる
https://sakura-checker.jp/search/B07ZW8VZ76/

315 :
>>311
そういやゴールデンのスパボーイ出してるね

316 :
>>287
価格: ¥29,700
通常配送無料
やはり高いのがなあ

317 :
>>316
でも先に買った人曰くM30の2.4Gパッドが付くらしいよ

318 :
つくよ
俺は買ったから知ってる

319 :
商品説明に書いてあるな
 付属のコントローラーは8BitDoの高品質レトロM30コントローラーを使用し、ワイヤレスでも遅延の心配なくプレ イ
できます(有線接続にも対応しています)

320 :
>>318
音質のレビューしてくれないかな
自分がMegaSGで魅力的で迷うのはここ

321 :
youtubeに動画あるんじゃね

322 :
>>320
実機よりクリアすぎるから好みが分かれる。それだけ。
細かくカスタムも出来るから、更に実機から離れた音質にも出来る。
勿論、音をこもらせる設定も出来るから、実機以下の音質にすることも可能。
根気さえ有れば、自分の思い出のメガドライブの音に近づけることは可能だね。

323 :
konozamaアメリカでArcade1up日本に送るお店出現だって
タイトー撤退でおま国解除かな

324 :
>>316
公式で買っても送料で50ドル、関税で10ドル取られるのを考えれば、M30付いて初期不良対応もしてくれる尼の方がよっぽど良い

325 :
トータルで計算すると尼の方が安いとういのは見た

326 :
>>287
リンク用
https://sakura-checker.jp/search/B07ZJD2W8R/

327 :
megasgもちょこちょこ在庫切れになってんだな

328 :
>>322
サンクス

クリアすぎる
っていうのはいいなあ

329 :
そろそろアプデでゲームギア対応したかな?
変換はレトロフリークのギアコンバーター使えば済むし

330 :
>>301
2月だったか

331 :
コロンバス新作ハード
PCE用後付けモニタ
https://www. 尼 .co.jp/dp/B082SRBHVH/

332 :
メルクリウスと違って完全一体型ではないけど無改造で遊べるのがメリットかな

333 :
例によって画質はお察し

334 :
ちょい前のユニットといいなんで直接出てるRGB信号を引っぱらないんだろうか

335 :
出てないからやろ 後ろからは

336 :
http://dystopia39.blog.fc2.com/blog-entry-2220.html
いや出てるから
適当なこと言うたらあかんで

337 :
拡張バスから出てなかったっけRGB
コンポジ→HDMIは前に出たユニットの回路設計を使いまわしただけっぽい
というか分解したらそれそのものが入ってたりして

338 :
>>335
メルクリウスは拡張バスからRGB出してるんやで

339 :
コンポジHDMI変換基板を販売したコロンパスを信じろ

340 :
しょうもない物出さなくていいから新作ソフトはよ

341 :
Sega Genesis Mini Hack! Almost Plug & Play USB Drive! True Blue Mini Ultradrive Review!
ttps://www.youtube.com/watch?v=jFYKpAUVLPg

342 :
>>331
ほほうLTみたいになるしええやん
と思ったらなんだか画面小さい・・・これ4:3違うやん
ワイドに4:3で映しとるし
・・・これは売れんやろ

343 :
拡張端子ふさぐからバックアップもできない

344 :
ボンバーマンとかスト2みたいな対戦用でしょ
これでRPGやろうとは思わんわ

345 :
携帯FC互換機の新色出るよー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1226047.html

346 :
これは音痴を克服するのか

347 :
なにがプラスなのか
とりあえずシュウォッチみたいな色だ

348 :
>>345
ACアダプタ戻るのか

349 :
ACアダプタがプラスか

350 :
国内でスーパーレトロンHDが買えるところ無い?
つべ動画を見る限り悪く無さそうなんだが売っているところが見つからない

351 :
前はアキバの駿河屋とかに普通に売ってた気がするけど。

352 :
RETRON3 HDは出さないのかね

353 :
駿河屋もメガレトロンHDの扱いはあっても
スーパーレトロンHDの方は売り切れも含めて無いっぽいね

354 :
メガレトロンHDって音が変なんだっけ
価格が安いから、やはりなのか

355 :
バーチャレーシングが動く方は?

356 :
音が変なのはコロンバスのヤツじゃない?
メガレトロンはバーチャレーシング動くよ

357 :
メガトロンにしか見えなくなってきた

358 :
この愚か者メガ!

359 :
64のワイヤレスコンもどこか扱わないのかね

360 :
アドミラル日本でも手軽に購入出来ないかね

これでメモリーパック吸い出せるようになる

361 :
検索してみても日本語で紹介してるのが去年のニュースブログしかないのね>admiral

362 :
すごく今更な話なんだけど、かつてコロンバスサークルから出た”レトロ3(トライ)”って、
話題に挙がらないどころか無かった事になっているのは何故なんだろう?
(コロンバスサークルのHPにも無い?)
http://pressrelease-zero.jp/archives/71376
FC/SFC/GBAと3機種遊べるし、SFC純正コントローラーは使えるし、個人的にはお気に入りなんだけどなぁ。

363 :
コロンバスサークルは販売終了した商品はリンク消してる

364 :
それ買うならレトロトリオの方がいいわ
見た目的にも

365 :
レトロ3(トライ)はGBA互換がついてるのが最大の利点かな。
TV出力出来るGBA互換機って、FC/SFC/MDと比べてあまり見ないし。
なんかドンキでGBA互換機が売ってるみたいだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=E9hAHh1iPMc

366 :
SFCでFCのソフトが遊べるようになる「FCアダプター」、
SFCでMDのソフトが遊べるようになる「MDアダプター」、
SFCでGBAのソフトが遊べるようになる「ADアダプター」、
これ等は専用の互換機以外で遊ぶ場合、SFC本体から映像&音声が出力される訳ではないので、
別途アダプターとTVを接続する必要があるんだな。
AVセレクタを用意すれば繋ぎ替えの手間は減るが、ケーブルが増えて煩雑になるのが難点だ。
昔は、SFCでFC(NES)のソフトが遊べるようになる「トライスター」、
N64でFC(NES)/SFC(SNES)のソフトが遊べるようになる「トライスター64」なんてものもあったなぁ。
因みに「MDアダプター」と「ギアコンバータ」で、マスターシステムのゲームは動くのかな?

367 :
>>366
マスターシステム動くぞ
ギアコンバータにはポーズボタンないからオススメしないけど

368 :
レトロフリーク持ってるなら
SFCアダプター系は必要ない

369 :
ガチャとカートリッジ差してパチッで遊びたい

370 :
>>367
「ギアコンバータ」ではなく「メガアダプタ」ならポーズボタン問題は回避出来るのだろうけどね。
「MDアダプタ」の上に挿すんおは不安定すぎて現実的ではないが。

>>368
レトロフリークは不具合多いから使うのやめたわ。
SFC用端子のピンが抜けたり、カートリッジアダプタを外して使っていても熱暴走したり、GBAで遊んでいたらすぐメニュー選択画面?が表示される事象に出くわしたり・・・。

371 :
レトロフリークは所詮エミュ機。
中華ハードと大差ないね。

372 :
>>370
https://anaya-game.com/smartphone/detail.html?id=013001000005&category_code=ct28&sort=brandname&page=2
こういうのとかいいんじゃない?
ポーズボタンはあるし、国内国外両OK

373 :
64トライスターでMDアダプターは使えるのか
ディスクシステムとSGBは使えるんよな

374 :
>>370MDアダプターにメガアダプターの時はつっかい棒で安定させてる

375 :
「FCアダプター」「MDアダプター」「ADアダプター」って、GameJoy社の特定の製品(ポケファミDX、FC Dual)以外は映像/音声がSFC/SFC互換機本体から出力されないけど、どういう仕組みなのか気になる。
16bitポケットHDMI用の「MD用拡張コンバーター」「FC用拡張コンバーター」「GB用拡張コンバーター」も同じ仕組みかな?
SFC本体から出力出来るように改造出来ないものか・・・?

376 :
出来るらしいけど、代わりに画面がバグるとかなんとか…

377 :
使ってない端子にコンポジット信号を流してるんだろうね

378 :
その通りだった。
だからFC Dual本体側のS端子が使えなくって、画質が微妙。

379 :
16bitポケットHDMIなら携帯出来るし、SFCだけでなく各種アダプターを使えばFC/GB/MDも遊べて、HDMIでTVにも出力可能なので買おうかと思ったが、これって4:3ではなく16:9に表示されるんだな・・・。

380 :
切り替えスイッチあるぞ

381 :
>>380
有難う。
パッケージの画像を見ると、確かにワイドとスクエア両対応のようですね。
あとは「16bitポケットHDMI」で他社の「ADアダプター」が使えるか?が気になるところ。
(本体の画面にGBAが表示されるか、HDMI出力でGBAが表示されるか)

382 :
>>381
使えないよ
音だけ出る

383 :
>>382
そうなんだ。
残念。

384 :
食後に毎回魔界塔士サガ2をリビングの大画面でプレイしたいのですが
コントローラーが無線で、HDMI出力できる
互換機でおすすめありますか?

385 :
SFCの無線コンは8bitdoの買って、互換機はSuperNTでええんじゃない?

386 :
互換機もいろいろあるようですが、FCの拡張音源やSFCの拡張チップなどを搭載したもの、SFCニンテンドーパワーなどはまともに動くのでしょうか?
あとMD互換機でもファンタシースター復刻版やバーチャレーシングで不具合を聞きますね。
GBA互換機ではファミコンミニディスクシステムセレクションで動作が重くなるとか?

387 :
analogueを信じろ

388 :
新手の荒らし

389 :
>>287
現在お取り扱いしておりません
この商品の再入荷予定は立っておりません。

OH NO.
なんてこった
買おうとしたら

390 :
12/12から在庫なしだ
アキラメロン

391 :
今更ながらN64用でFC/SFCが動くようになるトライスター64というものがあったと聞いた。
スーパーゲームボーイも利用すれば1機で4機種も遊べる訳か。
ADアダプターを使っても流石に本体から映像出力は無理だろうが。
流石にもう手に入らないだろうが、こういったものはワクワクするな。

392 :
トライスター64って、ただ互換機を上に差してるだけでしょ。電源も別にいるし、映像出力も互換機から直接出てるだけ。ただ単に64が台座になってるだけだよ。

393 :
>>392
複合機は機器の切り替えをせずに使えるところにロマンを感じるってところじゃないかな?。
ロマンに実利を求めてはいけない的な?
そういった意味ではコロンバスサークルが出していたFC/SFC/GBA互換機:レトロ3(トライ)も良いな。
コンポジット出力のみなのが難点だが。
今のところ互換複合機の最高峰はレトロフリークなのだろうが、不安定みたいだし。
中華製なら他にもあるかもだけど、せめて日本国内でサポートが受けれるものを買いたいものだ。
NDSがTV出力出来る互換機とか欲しいけど、著作権的にも無理そうだよなぁ。

394 :
サターンパッド無線版いつの間にやら売ってたんだな
誰か買ったかい

395 :
まだまだまだァ

396 :
レトロビットの無線サターンパッドのことなら遅延あるから微妙だよ
8bit doがサターンレシーバー出すの待った方がいい

397 :
純正そのものの感触てレビューで見るけど
壊れやすいてレビューもよく見るな>サターンパッド

398 :
>>396そうなんだあ残念

399 :
>>398
遅延あるって言っても遊べないレベルじゃないよ
ただ8bit doのメガドラレシーバーの方は遅延感じなかったら、無理に今買うよりも待った方が良いと思う
サターン用のdiyは出てるから後はレシーバー出るの待つだけ

400 :
8bitdoすごいよな
NES30とpro、SNES30proとM30 2.4G買ったけどどれも遅延を全く感じない

401 :
ファミコンとディスクシステムとスーパーファミコンが合体した互換機はありますか?
本体にセーブ機能が実装されてるやつで。

402 :
>>401
無い。
自力でディスクシステムのゲームを吸い出せばれば、レトロフリークが該当するかもしれないが。

403 :
ありがとうございました。
ディスクは任天堂が修理やってるみたいです。

404 :
修理はかなり前に終わったよ
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20071017_nintendo_famicom

405 :
>>399サターン用のdiy出てたのも知らなかったありがと

406 :
サターンの無線パッドってこれか
2.4G版とBluetooth版があるんだな
https://pbs.twimg.com/media/ELwhivbVUAAWBFw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELwhja-UcAI3n4m.jpg

407 :
かなり前に発表しててやっとこさ発売
自分はドリキャス版を待ってるんだけどいつになるやら

408 :
>>404
ありがとうございます

409 :
ディスクシステムはSDに吸い出してSDからプレイできる機械とケーブルが尼にある

410 :
N64無線コンのレビュー日本では見かけないね
そもそもおま国で買えないからか

411 :
アドミラルちゃんはどこも売ってないな

412 :
>>390
アマゾン よく知らないんだけど
この手の物、再入荷は絶望的なの?
諦めるしかないのが実状なのか、、?

413 :
カートでてる 2個まで買えるのか

414 :
誤爆

415 :
>>412
本来は公式から海外通販で買うものだよ、尼に入荷したのは珍しくて再入荷はまずないと思う

416 :
可能性はゼロではないと思うけれど
低確率を待つぐらいならサクッと大元で買っちまった方がいいな

417 :
ファミコンとスーファミがやりたいんだけど結局レトロフリークが最強なの?

418 :
遅延を気にしないならそうかもね。

419 :
SFCは実機、FCは互換機で

420 :
SUPABOY ってやっぱりすぐデータ消えちゃうの?

421 :
すぐもなにも実機と変わらん

422 :
>>418
遅延あるの?

423 :
勿論、遅延有るよ。

424 :
>>421
携帯する分、衝撃とかでより消えやすいかなと思って

425 :
そういう意味ならより消えやすいとは思う。
結構ガタガタ遊んでもバグったりしたことないけどね。

426 :
>>425
そーなんだ。ありがとう。
聞かれても困るかもしれませぬが、ドラクエ6とかやっても平気かなぁ?
手に持てるのが気に入っててさ。
無難にレトロフリークにするか迷ってる。。。

427 :
ドラクエ6持ってないからわからない。
申し訳ない。

428 :
Nt mini Noir [v2]来たね

429 :
相変わらず高価w

Nt mini Noir
[One Final Run]

Limited quantities
@ $499 each.
ttps://www.analogue.co/editions/nt-mini-noir/

430 :
久しぶりにストアを覗いたら、super nt SF売り切れてた。
失敗したなぁorz

431 :
スパボーイと16ビットポケットってどっちがいいんかな?
結局両方買いそうだけど

432 :
ADアダプターが使えるRetro Duo Portable…
そういや新色どうなったんだ

433 :
>>429
AVSでいいとも思うんだけど
欲しくなるね
AVS2つ買ってもお釣りがくるけど

434 :
MDアダプタがステレオ対応してるのはポケファミDXだけ

435 :
スパボーイ買ってみたけど画面やっぱ小さいねぇ
スタートの位置も残念
あと、電池残量分からないのが怖い
少なくなったらランプ点滅とかするのだろうか?
もう一つ気になってる16ビットポケットも買ってみるか
まぁ、そっちはそっちで重たすぎるってなりそうだが

436 :
>>435
俺も買った。電池残量分からんらしいよ。
そこは使いにくそうだよね。10時間もつらしい。

437 :
NT売り切れた

438 :
あんな高いものがそんなに早くとか
ってマジやん

439 :
500ドルなのに意外と速かったな

440 :
NTminiまだ買えるぞ
10万円のぼったくりだがな
https://www.mh-friends.com/blog/?p=75028

441 :
いったいいつになったらゲームギアアダプターを売ってくれる事やら・・・

442 :
>>441
今年の2月まで発売を伸ばしておいて、いざ発売したら秒で売り切れるって在庫管理甘すぎだよな

443 :
とどめに初回出荷分は本体破損の恐れがあるから使わないようにって事だった
その後はNT発売で全く触れなくなった
今週はPOLYMEGAが発売日を発表するらしいね、あそこも延期が多くてイマイチ信用できないけど

444 :
POLYMEGAに関しては有言実行すら出来ないからな…

445 :
ほぼ1年経つからね
本当の発売日は去年の4/1だったし

446 :
>>444
有言実行は難しいことだろ
三姉妹も言ってた

447 :
(6月上旬発売予定)ポケットプレイヤー <パックマン>

(6月上旬発売予定)ポケットプレイヤー <ミズ・パックマン>

(6月上旬発売予定)レトロアーケード <ミズ・パックマン>

尼に来てるけど、このシリーズ売れてんの?

448 :
最近、ゲオで1つ1000円で投げ売りされてたよ

449 :
>>435
最大10時間だった。いま5時間?ぐらいて急に切れて壊れたかと思って焦った(′;ω;`)
残量分からんの不便だな。RPGだからデータ消えるかと思って焦った…

450 :
スパボーイはカセット挿し込みのピンが安定性良さそうでいいね
フーフーしなくても起動率高いし前にポケファミDXブラックエディションを2台買って2台ともピンの破損で逝ったからここは嬉しいポイント
バッテリー切れたときの挙動はほんとに焦るね
突然画面がブラックアウトしてピーブズズズって基板がイカれたかとおもったわ

451 :
売れてなくても出荷すれば儲かるから

452 :
Mega sgは何GBのmicroSDカードまで対応してるのかな。
忙しくてまだ開封できてない。。。

453 :
>>440
10万円も品切れとる。
公式の通販も秒殺されると思ってストア貼り付きで即予約したんだけど
完売まで1週間とか想像以上にもったと思ったよ。
でも何割かはテンバイヤーに持っていかれたんだろなあ。

454 :
>>453
予約できて運が良かったんだなぁ

455 :
>>452
何GBまでokの答えではないけど・・・うちでは128GBで使ってて無問題

456 :
そもそも容量必要?

457 :
必要ないわな
専用で1枚低容量のを用意しとけばいい

458 :
>>453
500ドル+50ドルのファミコンを買う人間は限られてるから、転売屋が捌こうとしても
なかなか売れないだろうな
公式で1週間保ったから、買いたい奴は買っちまっただろうし
ファミコンなら純正でも他の安い互換機でもいいって奴は多いだろうし

459 :
>>455
さんくすです。
余ってるmicroSDぶっこんでみようかなぁ。

あと、今度再販されるらしいsuper ntのSFC版も買いたいです。
(公式にメールで問い合わせして確認とってます)

460 :
super nt sf版は問い合わせた人から聞いたけど『そのうち再販するから待つよろし』言われたらしいよ。いつだろうね?
俺も持ってるけど日本人ならsfカラー欲しくなっちゃうよね。
最近ちょうど良いスキャンラインの設定値を見つけたので動かして楽しい。> super nt & mega sg

461 :
>>460
やっぱり日本人ならSUPER NESカラーじゃなくてSFCですよね。

462 :
やっとPolymegaの発売のめどがたったみたい
ttps://www.polymega.com/2020/03/13/polymega-beta-update-retail-more/

あとは Analogueのポケットとギアカートリッジだけど・・・

463 :
個人的にはHyperkinのUltra Retronもはよって感じ

464 :
Polymega普通に日本のアマゾンで売るんかい

465 :
公式で一次予約したヤツが馬鹿を見る目に
現実になったな

466 :
シアトルがゴーストタウンみたいに人出がないよ。というニュースを見たんだけど
シアトルってanalogueがあるとこじゃん。ヤダー
どこで製品作ってるか知らないけど影響はあるのだろうね。

467 :
>>465
125ドルの送料はデカいよな
多少安くして売ってたけどその差額分吹っ飛んじまいそうだわ
ama販売で間にama,polymega間に業者が入るならどうなるかわからんけど

468 :
Mega sgが届いたけど、米尼からコントローラーが届かないので、早く届いて欲しいです。

純正のを使ってもいいんですけど、なんとなく公式が推奨しているのを使いたいです。

469 :
>>468
早く届くと良いねぇ。
でもmega sgで使うコントローラーだったら無線、Bluetooth用どっちも日本のアマゾンとかヨドバシとかでも売ってなかったっけ?
送料込で米尼よりも安いと思う。

470 :
>>469
ありがとうございます。
HyperkinのレトロゲームのHDMI変換ケーブルが欲しかったので、ついでにPS3のスプラッターハウスと一緒に購入したので。
今度NT miniが届いて、super NTのSFCカラーが再販されたら日本の尼も検討してみます。

471 :
https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859028885/

8BitDo M30 2.4G Wireless GamePad for MDがアウトレットでいま2800円
儂はこれをMegaSgに付けてる

472 :
>>471
確かにこれくらいだと米尼の値段とあまり変わらないですね。
米尼は意外に送料が安くて、急がないと2,000円しないですけど、いつも欲しいものをまとめて送ってもらって負担減らしてます。

473 :
いつの間にやらSuper Ntは全部売り切れか
再販はNt mini Noirの製造が終わってからなんだろうか

474 :
>>473
でも、super ntとメガアダプタは再販するって会社の人が言ってましたよ。
メールで聞いたら。

475 :
そりゃあ販売終了宣言しなけりゃ再販するとしか言わんでしょうね

476 :
>>473に対して>>474は噛み合ってないしなんでそんな上から目線っぽいんですかね

477 :
>>476
???

478 :
ところでanalogue pocketはいつ出るのかなー
コロナの影響受けなければいいけどなあ

479 :
尼のエンジンミニ発送された

480 :
>>478
昔よく出てたGBAの謎ガジェット使えるといいな

481 :
FCmini、SFCmini、NGmini、PSclassic、MDmini、PCEminiと色々出たけど
これ等は”互換機”ではなく”エミュ機”なので、実機と同様には遊べない。
このスレ的にはいいのか?

482 :
違うけど互換機自体が下火だからなぁ

483 :
まだアメリカは大丈夫だけど153ヶ国、国際郵便受け付け停止。
nt mini noirが無事に発売、配送されれば幸運だなあ。

484 :
>>481
そもそも専用スレがある

【FC・SFC】歴代ハードクラシックミニ総合【NG・MD・PS】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1538990187/

485 :
コロンバスサークル製のMD互換機を買おうかと思うのだけど
MD実機と比べて音源のノイズは改善されているのかな?
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1544665856-711443&p=1&ca=49
あとこれはMegaSDを使えるのかな?
レトロフリーク用ギアコンバータでGGのソフトは動くかな?

MDソフトも気になる
・ウルトラコア(元々MD向けに「ハードコア」の名称で開発されていたが未発売)
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1561967690-131630&p=1&ca=49
・グレイランサー(元々MD向けにメサイヤ(倒産)が発売していたもの)
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1554368143-160359&p=1&ca=49
・16ビットリズムランド
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1544158988-429784&p=1&ca=49

486 :
高いけどMegaSGを買えば?

487 :
コロンバスのはバーチャレーシング動かないよ

488 :
mage sgはcfwいれればSDカードから起動するだろ

489 :
あの会社の奴はみんなそうだね。

490 :
コロンバスサークルのソフトはそりゃ全部動くだろね。

491 :
ちなみにメサイヤは倒産してないよ。メサイヤはブランド名で、譲渡されただけ。
ヴァルケンとかシュビビンマン2は今でも大好きだなあ。

492 :
コロンバスのMDソフトは3本ともMEGA SGの最新ファームウェアで動かないんだよなぁ
1個前なら動くんだけどね

493 :
へーそうなんだ

494 :
コロンバスの3本って、グレイランサーはオリジナルで遊べば良いし、ULTRACOREはmega sgに内蔵だし、同人音ゲーだけじゃん、遊べない物。

495 :
>>494
実はMEGA SG内蔵のウルトラコアとカートリッジ版ウルトラコアではマップとかアイテム配置とかキーコンフィグの初期配置が異なるのだ

496 :
へーそうなんだ

497 :
>>486
Mega sg良さそうだけど、どこで買えますか?
アマゾンでは売り切れでした・・・。

メガCDも接続出来るし、32xが繋げない以外は完璧っぽいのになぁ。

498 :
本元analogueのストアで個人輸入すればいいよ。
https://www.analogue.co
Amazonと違ってコッチはコントローラー標準ではついてないからね。

499 :
今は海外郵送難しい

500 :
遅くはなるだろうけどアメリカからの荷物は止められてないから届きはするでしょう?
analogueからの荷物はトラッキングも保証もついてるだろうし。fedexだったっけ?

501 :
ばっちり税金取られるぜ

502 :
米尼だとその辺全部込み込みでやってくれるのが楽で、それが特別なんだと最近知りました。

503 :
mega sdは関税?で2000円請求きたかな。
米尼はオーバーした金額は戻ってくるしね。逆に不足しても請求ナシだしね。良いよね。

504 :
GBAのゲームをTVで遊ぶ最適な環境は?

@GC+ゲームボーイプレイヤー
 ※Hyperkin製:HDMI接続ケーブルやGCHD等でHDMI接続可能
AGBA+ゲームテック製:テレビdeアドバンス
 ※GBA本体の改造が必要
 ※コンポジット/S端子接続のみ
BGC+ゲームテック製:アドバンスコネクタ
 ※GBAの内蔵時計を使用していたり、ゲーム内に存在するエミュレータで起動するものについては起動しない
 ※Ver.2.2以前のWiiであれば使用可能
CGAME-JOY製:FC/SFC互換機NEW FC-DUAL+GAME-JOY製:ADアダプター
 ※コンポジット/S端子接続のみ(SFC+ADアダプターの場合はコンポジット接続のみ)
Dコロンバスサークル製:FC/SFC/GBA互換機レトロ3(トライ)(メーカー公式サイトから何故か存在が抹消されている?)
 ※コンポジット接続のみ
Eドンキホーテにて販売のGBA互換機
 ※コンポジット接続のみ
Fレトロフリーク
 ※GBAの内蔵時計を使用していたり、ゲーム内に存在するエミュレータで起動するものについては起動しない
 ※GBA動作には遅延があるとの話も

意外にも@は遅延があるらしいね。純正品なのに。
B〜Fはエミュレータ内臓タイプなのか? なんらかの不具合がありそう。
Hyperkin製:GB/GBC/GBA互換機Retron Jr.が発売されたらコレが最適になるかも?

505 :
>>504
GBA Consolizerが最強。

506 :
>>504
@は改造メモリーカード(ゲームボーイインターフェイス)使えば遅延無しで遊べるよ

507 :
>>504
CはFC DUAL使用時もコンポジットだけじゃなかったっけ
FC DUAL自体はS端子付だけれど、ADアダプターがFC DUALに渡す映像信号が
そもそもコンポジットだけだった気がする

508 :
テレビdeアドバンスはネットであがってる画像見る限り
アスペクト比がテレビサイズで出力されてるようで画面比率狂ってるからちょっとまずいな

509 :
ケンチャナヨ

510 :
テレビ出力できる互換機ではREVO k101もできたはず
アス比おかしくて一部のゲームでバグるから押入れの肥やしになってるが

511 :
そろそろWSの互換機出て欲しい
実機あるけどバックライトないし

512 :
GBはコロコロカービィやちゃいリアン
みたいな特殊ソフトがある以上どうにもならん

513 :
>>512
ちゃいリアンじゃなくてハッピィパネッチュじゃね?後その辺の特殊カートリッジも出来るのがGBA Consolizer

514 :
>>513
GBCの赤外線センサーに依存してるから
純正のGBAですら遊べないんだよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%84%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3

515 :
>>514
GBAの「のののパズルちゃいリアン」と勘違いしてた。この赤外線を使うゲームは知らなかったので勉強になったわ。DMG Consolizer(GBA Consolizerとは別)っていう初代GB実機の据置機を作ってる所がこれのGBC版を開発中らしいのでそれでプレイ出来るかも知れない

516 :
>>508
それって、単にTV側の問題だと思うけどな。
テレビdeアドバンスはコンポジット端子orS端子の映像なんだから
4:3で出力している訳だし。

517 :
のののパズルはCM打ちまくって知名度はあるけど
ちっちゃいエイリアンは広報が無能としか思えん

518 :
ちゃいリアンは任天堂じゃなくてクリーチャーズ発売なんだから無理言うなよ
一応任天堂のゲーム番組で紹介してたけど

519 :
>>516
GBAは比率4:3じゃないぞ

520 :
3:2だね

521 :
GBAの方が横長なんだね
アスペクト比絶対マンじゃなけば許容範囲かな

522 :
>>505
GBA Consolizerって、GBA本体を改造してHDMI出力するような機器なんだな。
テレビdeアドバンスの上位版みたいな感じか。
入手と改造のハードルがちょっと高いのが難点だ。

523 :
はんだ付けがめんどいだけ

524 :
>>506
>?は改造メモリーカード(ゲームボーイインターフェイス)使えば遅延無しで遊べるよ
ゲームボーイインターフェイスって、特定のゲームのセーブデータを使って起動するしか方法ない?
SDメディアランチャーから起動出来ないのかな?

525 :
>>524
海外版の本体で海外版のプロアクションリプレイのディスクを入れた状態で起動すればSDカードの任意のファイルを自動起動することができる
これを利用すると電源入れたら待ってるだけでGBIが起動する、は可能
日本版で同じ事ができるかどうかはわからないが
どのみち何かしらのディスクは必要になる

526 :
MegaSg、32Xに対応しないかなー
ウチの32Xは何となく画像が少し変な気がするんだよね

527 :
グレイランサー、再販の再販してくれないかなぁ
再販が既にプレミア価格になってるという

528 :
ディスク無しでGBIは無理
スマブラを専用ディスクの代替に出来るだけ

529 :
GBIはそれさえ克服出来ればなーとは思うけど
基板にMODチップでもつけないと不可能なんだろうな

530 :
でも無くしてアウトの専用ディスクが不要になるのは割と大きい

531 :
メモリーカードから直接GBIが起動すればラクなんだけど…

532 :
>>524
SDメディアランチャーからGBI起動出来るしswissでwii無しで起動メモカも作成できた。
おれは主にswiss直接起動用に使ってる。
SDメディアランチャー意外にhomebrewの起動方法増えたし、直接起動でSD2Gの制限も無くなった。

533 :
コロナでanalogue mini nt noir 遅れるかと思ったけど、今のところスケジュール通り7月出荷だってね。よかったねえ。

534 :
子供のいる世帯にスーファミ本体配布ってニュースやっててワロタ

535 :
>>534
なんで?

536 :
>>534
心意気を踏みにじるような奴が応募資格も
ないのに申し込むんじゃないかと思ったけど
よく考えたら送料の価値もないから問題ないか

537 :
ソフトはジャンク箱にあるようなので本体も焼けてるスーファミ本体なんて全く価値ない
ジュニアだったら多少の価値あるけど

538 :
ぶっちゃけ送料着払いでもらうのなら、ハードオフでジャンク一式+ジャンクカセットを買うのと大して変わらないのが悲しいところ

539 :
写真見ると本体のみで黄ばんでるのばっかりだから状態悪いのを処分したいだけに感じる
箱付きや綺麗なのは別にしてるんだろうな

540 :
モチロンソウヨ

541 :
本体もソフトもいらないけど
コントローラー欲しいとか
ACアダプタ欲しいで申し込む人いそう

542 :
スーファミミニ値上がりしてんだけどコロナ引きこもり需要? 売ろうかな

543 :
コロナ関係なく少し前から上がってたわ。
市場在庫がなくなってきたんだろうね。
ウチには何故か2台あるな…

544 :
ファミコンミニと違ってかなり前に生産停止してるから元々新品は定価以上だった

545 :
メガドラミニも少しは値上がりせんかな
勢いで2つ日本版買ったけどアジア版買ったんで1台売っ払いたい

546 :
コントローラー確保のためにもう一台あるよ

547 :
8ビットポケットプラスは画面の色味改善したみたいだね
相変わらずDuty比が異常だけどドラクエがちゃんと鳴ってるからしょうがないか

あとこんなん見つけた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TPH56LK/
すぐ壊れてナンボな互換機でこういうの必要なのだろうか…

548 :
互換機みたいなものにつけるにしてはちょっとお高いなあ

549 :
互換機あるあるでワロタw 42分頃から
ttps://www.youtube.com/watch?v=4WYqdq-GFF0

550 :
>>549
再生数のための誘導注意

551 :
>>550
ここに貼っても100人も増えないでしょ
現実をしりな

552 :2020/05/09
アフィ

【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3264
何故、最近のゲームはつまらないのか?
□□□□□□□□□□   ハウジング 5
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part36
おちんちんランド開園
ゲームでよくあるが現実では殆どないこと2
【はぴねす】なりゆきゲーム屋ブログ、遂に特定される Part19【古川幸也】
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1339
PSVita 改造総合 Part43
ゲームブックを語る夕べpart56 ワッチョイ無し
--------------------
【春場ねぎ】五等分の花嫁 655等分目【マガジン】
【HANGAME】ごっつ三国 関西戦記【第13編】
PUBGモバイル配信きたああああああああああ [242534157]
【奈落へ】タコ部屋奴隷金山君(旧溝口)スレ52【一直線】
遊泳禁止の場所で堤防から飛び込んで遊んでいた17歳少年が沖へ流され、外人さんに救助されるも死亡・千葉
【Switch】マリオテニス エース Part17
【中国】米国をWTOに提訴 9月の追加関税で
Acer Aspire Switch 総合
【芸能】西田敏行、スリムクラブ真栄田は「被害者でもある」 2019/08/30
夏休みに見ていた番組といえば
しじん
【短髪イケメン】徳永英明 vol.65 【祝33周年】
docomo STYLE SH-04B Part7
別館★羽生結弦&オタオチスレ14064
新・5文字だけでしりとり その4
ガールズケイリン202
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
【冴えない彼女の育てかた】丸戸史明 part85
【メガテンD2】 D×2 真・女神転生リベレーション まったりスレ★14
ドケチの資産運用25
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼