TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
何故、最近のゲームはつまらないのか?
真平成最後のスパスレ6193
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ93
【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part29【MVS/AES(CD)】
【カウマエニーク】Nintendo Switchなどのゲーム全般買取価格情報スレ★397
★殺意が沸いたゲームキャラクター
星のカービィはガキしかやらんと思ってる奴
ポケットモンスター最新作を心待ちする/していたスレ
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ91
有害デマサイト ゲームカタログ@Wiki part4

アークザラッド総合第84章


1 :2019/04/05 〜 最終レス :2019/06/07

このスレはアークザラッド総合スレッド。
基本的にsage進行で次スレは>>970辺りがたてて下さい。
改造・非公式プログラム・キメラの話題は裏技・改造板・アカデミーで。
荒らし煽りにのってはいけません。反応するあなたも荒らしです。

前スレ
アークザラッド総合第83章
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1546617489/

アークザラッド R 公式サイト
https://arcthelad.com/

ワッチョイ有りの次スレを立てる際、書き込み欄の1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を挿入して下さい。2行続けて入力すると次スレを建てる際の挿入し忘れ防止になります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
「アークザラッド R」
(スマートフォン向け新作)
https://arcthelad.com/

配信時期:配信中
対応OS:iOS, Android
配信:フォワードワークス
企画:ジークラフト
開発:オルトプラス

https://www.youtube.com/watch?v=vA0ElTosDF8
「アーク ザ ラッド」「ワイルドアームズ」Reboot Project ティザームービー

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4160/20161207-forwardworks.html
今回の「リブートプロジェクト」では、そんな『アーク ザ ラッド』の物語の続きを描く完全新作に取り組んでいる。
オリジナルスタッフも再集結し、企画・原案・ゲームデザインは『アーク ザ ラッド1』『2』でプロデューサーを務めた土田俊郎氏、シナリオは米坂典彦氏、アートの原案・監修は小山英二氏、国末竜一氏、はやしひろし氏、音楽はT-SQUAREの安藤正容氏が担当する。

3 :
Q:過去の作品の事を知りたいのですが
A:1995年アークザラッド(PS)発売
      少年アークは、父親の死の真相を知るため。少女ククルは、古より燃え続ける封印の炎を消すため。
      やがて運命に導かれ、古の時代に封印された聖櫃を求め旅をする!光と音のRPG!
  1996年アークザラッドII(PS)発売
      エルクは毎日同じ夢にうなされていた。彼の夢は遠い過去に封印された忌まわしき記憶であった。
      新たな仲間を迎え、ついに全ての元凶である闇黒の支配者との戦いが始まる!アークザラッド完結編!
  1997年アークザラッド・モンスターゲームwithカジノゲーム(PS)発売
      アークIIで仲間にしたモンスターを使い、闘技場で勝利を我がものとせよ!
      アークの世界をモチーフとしたカジノゲームも熱い!
  1999年アークザラッドIII(PS)発売
      アークIIから3年後、荒廃してしまった世界にハンターを志す少年アレクがいた!
      彼の周りで起こる数々の事件、その陰にうごめく謎の組織アカデミーとは!?
  2002年アークザラッド機神復活(WS)発売
      アークIIIから3年後、伝説のハンターとして暮らしていたエルクは、未来から助けを求めに来たという少女フィニアに出会う。
      彼女の口から語られた未来の脅威とは、以前倒したはずグロルガルデであった!
  2003年アークザラッド精霊の黄昏(PS2)発売
      アークIIからおよそ1000年後、かつてこの世界中に溢れていた精霊力が、ほとんど失われてしまった貧困の時代。
      そんな世界ではわずかな資源をめぐり、人間と魔族との争いが続いていた!新生・光と音のRPG!
  2004年アークザラッドジェネレーション(PS2)発売
  2005、2006年アークザラッド(i-mode、Ezweb、PSP)発売
  2007年アークザラッドI〜III、モンスターゲームwithカジノゲームまで PSPゲームアーカイブスで発売
  2018年「アークザラッド(仮)」(スマートフォン向け新作)配信

4 :

https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-NPJI00001_00-COMBINE000000001?smcid=jGMpsnGameTOP_t

https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-NPJI00018_00-0000000000000001?smcid=jGMpsnGameTOP_t
モンゲ
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-NPJI00052_00-0000000000000001?smcid=jGMpsnGameTOP_t

https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-NPJI00050_00-0000000000000001?smcid=jGMpsnGameTOP_t
黄昏
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP9000-NPJC00010_00-0000000000000000?smcid=jGMpsnGameTOP_t

5 :
1〜3のリメイク出して欲しいなあ。特に3は大幅に改善してほしい。

・3タイトルを1枚のディスクに収めること。
・1〜3全て共通のUIを持つこと。キャラクターは2の、アイテムは3のUIが望ましい。1のマップ移動も続編と同じシステムにすべき。
・1での行動が3にまで大きな影響を及ぼすようにできないか。現状ちょこの壺でのメリットしかない。
・1の闘技場勝利数もコンバートできて、2からその続きが出来ないか。
・2のチョンガラの店で取らなかったアイテムが3で使えると良い。
・聖櫃の素材を集めるというプロットの書き直し。何かもっともらしい代替案はないか。
・モンスターゲームは2のクリア特典とする。また、オンライン対戦もできるように。
・コンバートしていれば2の前半でアークが度々出てきたように、3でも時折エルクがアレクの裏で何をしていたかを描けるか。

3が糞と呼ばれるのは聖櫃作りイベントだけなのであって、部分部分で2以前より優れた点はあると思うがな。

6 :
Rにお布施をするのです

7 :
>>5
3なんかいらん。1+2リメイクでいい。
アーク3は仕事のついでにストーリーが進む完全お使いストーリーだから作品単体として見ても正直つまらなかった。パーティはガキしかいないし。
それにリメイクだからといって物語の根幹の部分まで改変したら、もうそれは3じゃなくなるから。

8 :
>>7
むしろお前がいらん

9 :
>>7
聖櫃の素材集めがギルドからの指令というのが不自然だった。
本当に滅亡の危機から救いたければ、情報収集ももっと能動的になるはずだと思うんだけどな。

10 :
>>9
ギルドが情報を集めて素材ありそうなところに当たりをつけて
アレク達が現地に行って回収するっていう役割分担だと思ったんで
別に不自然には感じなかったな

11 :
実質エルクとシュウの支援組織になってるな

12 :
3の良くない点の一つに前作レギュラーメンバーの不遇な扱いがある。
だからと言ってアレクと行動を共にするのは不自然だから、エルクが主人公の裏シナリオは欲しいところ。

13 :
2で集めたアイテムを3の闇市で販売してくれるチョンガラとかどうよ?
で、それを合成素材にしないと図鑑コンプできない仕様

14 :
3作ぶっ通しでコンバートRTAっての見てるけど、こういう競技を好むプレイヤーに向けた作品を作ってもいいじゃないか。
なので、2→3へのコンバートの影響を大きくして、数々の不満点を改修したリメイクは出して欲しい。

15 :
競技人口2桁いないだろそれw

16 :
>>15
まあでも、長期的な視野を見据えた戦略を実践している様が興味深かった。
初代の遺跡ダンジョンで2の活躍の為の育成はするし、
2の序盤だというのに爆弾を多く手に入れて3を優位に進めようとするわで、
ゲームの奥深さはプレイヤーの手によって開拓されるんだなと思った。

17 :
前スレ最後の連投した人、ちょこへの情熱はわかったけどここは一般板だからエロはほどほどにね。例えドルイドやオーガやドールマスターみたいなおっさんばかりでも一般は一般なんだよん

18 :
埋めついでに書いてた。1000まで書くつもりで残りの分を仕上げた後リロったらもう埋まりきってた

19 :
なんでマシンガンなのに弾が拡散して、ショットガンなのに拡散しないんだろう?

20 :
>>19
マシンガンはフルオートで撃ってるせいで反動が酷くて右に左にブレるんだろう。あるいはシュウが撃つみたいに左右にわざと振ってる
ショットガンはスラッグ弾を使ってるせいで拡散しないんだろう多分ね

21 :
ショットガンて槍みたいに直線ニマスだっけ?それなら一マスの時距離補正とかあってもいいなあ

22 :
>>17
誰がダッチマスターや!

23 :
死に武器ショットガン

24 :
シナリオの進行度も加味した上位互換を作るべきではないと思うんだ。

25 :
ショットガンはリメイクしたらブレス系の攻撃範囲だな。と言うか反撃率の設定は変えないと一部除いて近接武器が不利すぎる

26 :
フレイルは無くしていいよ…

27 :
フレイルはあかんやろ悲しむキャラが出るから
顔と数珠は消していいぞ

28 :
フレイルはコボルトのモーションがカッコいいし、眠り効果のスパークスがある
顔飛ばしは熟練度の上がりが早い
数珠はちょっとわからないですね

29 :
コボルトかわいい
でもあまり使ったことない・・・強いのかどうかもわからない

30 :
モンゲでキメラ作成しない限りパンディットはコボルト形態にしないか?

31 :
パンディットの姿は変えたくない・・

32 :
そもそもパンディットを使わないというね

33 :
パッドだっけ?体当たりのやつ
あれは要らんやろ
つかすっごい今さらだけどスモッグ系はどうやって装備するんだ…

34 :
ドラゴン、リザード、スモッグが悲しむから駄目
鎌とか多分惜しむやついないかも

35 :
デスプリースト系でグラ的に鎌使う奴もいるんでね?
俺は杖だけど

36 :
ゴッズ紙幣の肖像画決めようず

37 :
>>34
ドラゴンは牙だかファングだかがあるからおk

38 :
>>28>>34
確かに駄目だ。覚醒ちょこをいじめる上で有用なものばかりだから俺も悲しむもん。
コボルト系フレイルのクリティカルの激しさは本当に素晴らしいし、ゴースト系の顔飛ばしもなんだかエロいv
ドラゴン系の体当たりもなかなかの激しさだし、リザード系のクリティカルも激しくてシビれるvv
スモッグ系に大暴れされてる様子もエッチで興奮するvv
数珠や鎌は確かにイマイチなんだよな。普通の意味でも性的な意味でも。モーションがもっと良ければ…

39 :
アークシリーズのモンスターは皆顔が濃くてくどい。女の子モンスターでも居れば話は違ってたろうに

40 :
>>37
噛みつきって、うににゃんのきばの性能がおかしいだけで他はイマイチだぞ
俺なら体当たりで育てるわ

41 :
牙がクソ雑魚すぎてフォースフィールド光の取り合いになるんだよなあ

42 :
(´・ω・`)牙はスティクスを頑張って鍛えよう!

43 :
ヂークベックが終止レベル1なのは辛いな
リメイクであれば、成長は必須でその分パワーユニットでステータスが増えなくてもいい。
経験値を分配するとレベルが下がってもいい。

44 :
ここまで、マスクの話題無し!

45 :
>>44
マスク持ちは杖持ちでもあるわけだから・・・・

46 :
設定的にマスクってどんな原理で武器になるんだ?硬いだけとかなら普通に他の武器で殴るだけでいいし、実は腐敗臭の防止用とか?

47 :
>>40
牙はうににゃん、幻獣、スティクス、各属性とバリエ豊富で楽しい
パッドは光と闇しかない…攻撃は高くていいと思うけどね…

48 :
ヂークはレベル上がらないのはこだわりを感じて好き
何かしらの救済措置だけでいいんじゃないかな

49 :
>>48
精霊の黄昏でレベルアップを有りにしたのは、1固定に不満を持つ声があったからじゃないか?
ディープラーニングとか言ってレベルアップの口実があってもいい。

50 :
不満はあるけどリメイクならそこは変えないべき
Rでもレベルあがるのは嬉しい反面こだわりを捨ててるよなと思うよ
何かしらの調整でいいと思う
レベル差による影響を受けないでもパワーユニットでもなんでもいい

51 :
レベル差による経験値補正がないのに、RでLV1固定にしてもしょうがないだろ

52 :
Rで原作キャラにこだわるとロクなタンクが居なくて困る
ヂークって自爆以外使い道あるんですかね

53 :
ありのすさんのホームページに更新があった
アイテムのLV限界UPの成功確率が約25%で火力防御UPの成功確率が約3分の1ぐらいだって

54 :
>>53
つまり師匠の方が腕が良いと

55 :
>>53
これはよく考えたらすごい調査だぞ。
例えば+9でLv.14というアイテムがあるとしよう。
成功確率は弟子<師匠なわけだから、先に師匠でSSにしてから、その後に弟子でLv.15にするのがいいってことになる。

56 :
さすが師匠ってことか 確率の調査ってしんどそうだよね 短いスパンじゃ偏るし

57 :
エミュで鍛冶屋やるとマジックローブでも5分くらいで完全体が作れた
ステートセーブ最高!

58 :
うににゃんそーど完全体へのメソッドはどうしてる?
攻撃力とレベルの分母はMAXにできたけど。

59 :
>>49
今の時代はキャラや世界観に合わせた設定より楽してストレス無く短時間でクリアさせろだからな
なのでキャラは見た目と声位しか違いが必要とされてなく技も一律で全キャラに全体超威力攻撃つけるだけになる

60 :
つっても流石にジークの1固定はただのストレスでしかなかったがな

61 :
性能を差別化すると怒るし人権人権うるせえしめんどくせぇわな

62 :
外見がクソなのに便利すぎて使わざるをえないとか嫌すぎるし性能同じで見た目違いが複数とか超いいわ

63 :
ステートセーブってどうやるの?
エミュレータなの?PSクラシック?

64 :
エミュレータって言ってるぞ

65 :
3のサントラのエルクのテーマってなんかモッサリしてない?

66 :
トッシュとアンリエッタとチョンガラが在籍するコナンというアニメ

67 :
エミュレータの環境が整えられればいろいろ調査できるのかな?

68 :
>>63
ePSXeでできるよ。
F1でセーブ、F2でスロット切り替え、F3でロード。
鍛冶屋で支払い前にステートセーブして、アイコンが暗くなったらロード、明るいままだったらセーブ。
これでセーブ地点との往復をしなくて済む。

69 :
アークRの運営のフォワードワークスが関わってるディスガイアでやらかしたらしいね
開発も悪いらしいけど、責任ありそう

70 :
>>68

ePSXeのエミュってステートセーブはできるけど
コードとかをいじることはできないという認識で合ってますか?

71 :
>>70
横からですまんがコードがチートコードの事なら出来るよ
経験値増やしたり減らしたり特殊能力変えたり色々試して遊べる
当然だが1のセーブデータを用意すればコンバートも出来る
ただ自分の場合はゲーム画面がやや左寄りになる症状があって、色々調べて同じ症状の書き込み何件か見たけど、解決策がわからなかったからそのままプレイしてたわ
プレイに影響及ぼす程でもなかったし

72 :
うににゃんのきば極限化
攻撃力分母38に増やすまでに5分
魔力48に増やすまでに20分
結構時間かかったな。

73 :
>>71

ありがとうございます。
そのチートコードってゲームプレイ中にできますか?
例えばショップでお金が足りないとなったときお金のメモリアドレスをいじってその場でお金を増やすような。

74 :
流石に他のスレでやった方がいいんじゃないの
アークのチートや解析の話ならまだしも、エミュに関する情報や知識自体持ってないみたいだし

75 :
>>74

アークの解析をするにあたってePSXeでできること、できないことを把握したいのです。
>>73の疑問が解決すれば終わりますのでもう少しだけ我慢してください

76 :
ウッワァ…

77 :
>>73
コードはプレイ中にオンオフ自由に切り替えれるよ
コードによってはオフにしても効果残るコードもあればゲーム側のロード(ステートロードではない)挟めば効果切れるコードもある
やり過ぎても面白くないので自分はヤゴス島で捕まえたニンジャにチャージ覚えさせたりしてた

78 :
ライさんのサイトをアーカイブで見ろって話だな

79 :
確かに>>74の言う通りスレチなので申し訳ないがこれ以上は自分で調べるなりしてやってくれ

80 :
スレ違いを指摘されて我慢しろと言い返す傲慢さは中々悪役に向いてるかも?アークシリーズならガルアーノみたいなタイプか

81 :
???「母さん、ePSXeの知識くれよ」

82 :
>>77
ありがとうございました。調査に必要な機能はePSXeにもあるようですね。
あとは自分で調べてみます。
この御恩は調査結果という形で返したいと思います。


>>78
ライさんのサイト、懐かしいですね。
昔あそこの掲示板の常連でした。

83 :
エミュに手を出すと実機に戻れなくなる。
どこでもセーブは使い勝手が良すぎるし、正規のセーブデータはより安全に保管できる。
PARよりもチートがやり易いからな。
何より鍛冶屋で大幅に時間短縮できた。

84 :
>>82
要らないよ二度と書き込みしないで

85 :
リーザにボロックナイフを持たせたらなんで嫌悪するんだ?

86 :
おちんちん!

87 :
ランド!

88 :
リーザちゃん俺のアストラルポールを見てくれ
こいつをどう思う?

89 :
クラブでライトポールをぬるぬるにしてからいらっしゃい

90 :
??「ふんっ」

91 :
元の世界にお帰り

92 :
ぬるぬるってアイテムの正体不明な感じがセンスある

93 :
なにこれ

94 :
オメガバスターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

95 :
飛んでけぇぇぇぇ

96 :
セフィロスのパチモンとかいうな

97 :
ピサロ「呼んだか?」

98 :
>>84
そいつね、他の板でも延々と同じコトやってるよ
芸風が同じなんですぐ分かる。エミュの話が出たのでこれ幸いにクレクレしてきた
言うまでもなく結果報告なぞ、するわけがない

99 :
後発の作品でうににゃんの正体って判明したの?

100 :
靴を履けてー、牙があってー、剣を使える何か

101 :
>>100
ぬこだな
にゃんてついてるし

102 :
長靴を履いた猫的な何かと考えれば納得はできるな

103 :
人名どころか固有名詞ですらない可能性も

104 :
作るほうかと思ってた
鍛冶屋のアマクニ?みたいなやつもいたろ

105 :
うににゃ〜んミ☆

106 :
七勇者時代の話作って、うににゃんとかアマクニが何なのか判明したら面白そう

107 :
アマクニはRに出てきたよ

108 :
>>107
Rやったことないから知らなかった。
調べたら、『マクアニ』という鍛冶屋なら出てきたけど?
多分アマクニの子孫で、見たところスメリア人のような。

109 :
>>108
誤字だったらしくアマクニに修正がはいったよ
本人かどうかはわからないけど

YouTubeトッシュキャラクエストとかで動画があるんじゃないかな

110 :
久し振りに2をプレイしたくなったけど、色々やり方忘れてるなあ
モンスターゲーム利用してレアアイテムコンプしたいけど、見逃しやすいものってどれだけあったか……

基本宝箱は取らずにおいといて、クリア後入れなくなるダンジョンのたからばこだけ回収
フロアアイテムと、手配モンスターから盗んで……
他何かありますかね?

111 :
>>110
クレイモアとフェイトがトレードオフだから、コンプには2周かかる。

112 :
知ってるとは思うけどマーリンとかも取り逃がすとアウトだな
ククリとかあれ手に入れてすぐセーブしてもリセットしたら消えるとかあったっけ

113 :
アイテムなんて96個しか持てないし、装備枠入れても69個までなんだから、実用的な上位互換だけ限界まで伸ばすくらいにした方がいいよ。

114 :
コンプってそういうもんじゃないから

115 :
コンプしようと思うと途中で絶対だれるぞ。最後までやるのが至難の技だぞ

116 :
クレイモアとフェイトの関係もある事だし、2周でコンプする計画立てた方がいいね。
1周目の物語前半のフロアアイテムは、一角獣の角が無いため全部切り捨てる。
後半になると一角獣の角を装備して拾えるだけ拾って1周目終了。
2周目の頭で一角獣の角を引き渡して、1周目で拾えなかったアイテムを取りつくす。
自分ならこう計画する。

117 :
平成の終わりにわざわざコンプする事ないと思うけどRTAやってる人もいるみたいだしお好きに

コンプ目指すと先に進まなくてだれるよね

118 :
ロマリアキメ研の為だけにエミュ使った方が絶対いいぞ。
もちろん2周目で。

119 :
>>118
キメ研とか略すな、キメセクみたいじゃんか

120 :
アーザラじゃ割と見る略称だぞ!

121 :
お前ら火魔法はファイストとエクスプどっち派?

122 :
モーション的にエクプロ

123 :
マドスト
ダイダス
ファイスト
ウィンスラ
サンスト
天裁

アークエ
ブリザド
エクプロ
トルネド
スーノヴァ

124 :
トーヒー

125 :
グルチャー
グルスペ

126 :
メラメラ
パシャパシャ
メキメキ
ヒュルルー

初めから略す必要無しのちょこちゃん大正義

127 :
一回位はアークの戦闘モーション 屈んでる奴
真似たことあるだろうけど
かなり辛いよな

128 :
皆さんアドバイスありがとう
最短で2周必要か……
一周目は色々思い出しながら進めようと思う

マーリンの書はパレンシアタワーだっけか

129 :
>>128
マーリンの書はパレンシアタワーにあるんだけど、登場時期が遅すぎてその頃には盗む価値のあるアイテムは取り尽くしてる場合がある。
あと、1周目の空中城の宝箱は全て取ってしまって、2周目はロマリア市街地をやりかけでストップした方がいい。
空中城より下界の方が何かと便がいいから。

130 :
2時点で外野的には「世界が半壊〜滅亡寸前級の地震?が起きた、ついでにその直前ロマリアでなんか浮いてたね」ってだけじゃないの?
ロマリアが何か企んでたとかましてやアーク一行が世界を救ったとかなんで知れ渡ってるんですかね
R的には2ED後に自分たちは英雄だ!って言いながら各地を復興していったの?

131 :
Rはパラレルワールドというか違う世界線の話っぽい
あと運営がテキトーだから細かいとこ突っ込んでたらキリない

132 :
10年経ってるし、ある程度知られていてもおかしくはない
あれだけの災害なら原因究明がなされるだろうし
もともと地元で影響力のあったキャラは別として、他のキャラも一定の社会的地位を得るまでになってるのはちょっと不思議だが

133 :
3章だったかでシャンテが「そんなことじゃ英雄なんて名乗っていられないものねえ」みたいなこと言ってたけどもしかして自称英雄なのかと

134 :
英雄と書いてアーク一味と読む説

135 :
イベント絡み手配書モンスターが割といて限定アイテム持ちは多いね

136 :
>>130
大災害当日にもロマリア人の生き残りは居たわけだし、エルクとシュウもギルド連盟に証言したのだと思う。
ギルドとしても封印を解くのはまずいと認識して、今後の戦略として『大災害の予防』を打ち立てた。

137 :
ガイデルを精神的に追い詰めて最後の背中を押したことを棚に上げて自ら英雄なんて名乗ってたら笑うわ
Rは知らないけど英雄と呼ばれてるのだとしたらその部分は語らずに
アークが命を犠牲にして封印したと証言したら一緒に戦った残存メンバーまとめて英雄扱いされたみたいなとこかね

138 :
Rと3、どっちが正史か?って問われたら、俺は苦虫を噛み潰しながら間髪入れず3を選ぶ

139 :
まだR完結してねーから何とも言えんなあ

140 :
どっちかというと英雄って業を背負ってる感じかな

141 :
>>140
そうかもね、世界中で正義の象徴を欲してるからあえて否定せずに名乗ってるというのは結構しっくりくる
>>133見ると特にそう思う

142 :
よくよく考えたら、チョンガラあたりが
「わしは英雄だぞ!」
とか自慢してそう。

143 :
王様なんじゃがなぁ

144 :
靴を履けてー、牙があってー、剣を使えるだと
未来の話になっちゃうけどダークが近いな
牙は微妙だけど

145 :
3のチョンガラがホームレスなのは、カジノ経営に失敗して店の宝物も失ったからなのであって、故に3のコンバート要素がショボいのだ。

146 :
そもそも知り合ったばかりの人間に強い装備をホイホイ渡すのも問題だな

147 :
チョンガラのはなんかノルが関係しているって会報で見た気がするけど3の内容を全然覚えてないわ
そのうちやり直そう

148 :
チョンガラのボイス好きだわ
くるくるくる〜とかどうしようかのぅ!とか

149 :
おーけーべいべー!が好き
1のチョンガラすごいファンキーだな

150 :
しぬぅ〜

151 :
英雄というわりには世間からしたら手配人のままじゃないかと
ブラキア、ミルマーナの一部とかはまだしもアルディアからしたら友好の女神像破壊にきただけだろうし

152 :
>>151
まず3で最も力のある国がパルテなので、アデネシア大陸の民はその功績を称える者もいる。
次に精霊の黄昏によりアルド大陸そのものが大災害で壊滅したため、アルディアは3以降誰も棲んでいない事がわかる。故に悪評を広める者がいない。

153 :
Rの話じゃないの?

154 :
良く空中城にシルバーノアで突撃してその後落城した時に生きてたぜチョンガラ

155 :
結果、深刻な障害を負ってるじゃん……

156 :
Rログインしたらグルガの誕生日ログインボーナス貰った
清らかな布・・??

157 :
英雄の証だけ貰っておくか…

158 :
ヒト
チンパンジー
オランウータン
ボノボ
グルガ

159 :
アークRよりあーく1,2以前の過去話ほしいです
古の七勇者もだけど、今日みたいなグルガ前日譚とか

160 :
はやしさんに感謝

161 :
Rが続くんなら他にも何かしら出してくれるかもって期待してる

162 :
まずRのストーリーが一段落つく所まで行けるかどうか

163 :
正直過去の作品になってたからRにも感謝

164 :
当時のスタッフ
「本当はローリングソバットもグルガローリングソバットと名付けたかったのですが、
文字数制限でグルガローリングソバになってしまい、[グルガが回りながら打った不味そうな蕎麦]って感じになってしまうので断念しました^^;」

165 :
バキのピクルはグルガに似てたなぁ。太古の最強原人としてデザインされた結果グルガ似になる辺り、やっぱグルガは原人系なんだな
近年の漫画だとドクターストーンの司は黄色人種として生まれたグルガって感じ
ライオンを瞬Rる人類最強の高校生という設定だが、漁業権を持ってるオッサンに海でボコられた過去がある
グルガもクレニアの海岸で漁業権オジサンにボコられた黒歴史とかありそう。エレナにバレないよう隠蔽してそう

166 :
闇黒の支配者を封印するのに犠牲が要るのはわかるけど、なんで即座にリザレクションをしないのか理解できない。

167 :
>>166
戦闘不能とは違うでしょ

168 :
FFとかの過去作だと犠牲の行動後に必死に回復魔法やアイテムをつかいまくる描写があったけど
いわばお約束だからなあと

169 :
厨房ぶりに思い出して初代のゲーム動画みてるが
FFみたく派手さはないがストーリーは硬派でいいしBGMもキャラもなかなか立ってるねぇ
ドット絵も1から丁寧に作られてていい よく動く

170 :
初期の本丸からの発売だから気合い入りまくってたな

171 :
セーブ画面のキャラ絵が好きだな
何種類もあるのが良い

172 :
爆発的に売れればスピンオフでアーク飯とか出るんだろうなー
野外鍋とかふとっちょの肉とかトッシュの酒とか

173 :
すいかうどんとかな

174 :
昇天古代飯
http://eternal-g.la.coocan.jp/arc-page/naibukaiseki.htm#guild

ゴッドハンターだったらペイサスギルドの立ち入り禁止の部屋に入れたはずの仕様だったに違いない

175 :
2が初版だからか、究極のタンザナイトと光と闇の守りを捨てられない
けど、モンゲも持ってるからメモリーズとクラヴィスの本も捨てられない

176 :
よく考えたら、クラヴィスの本+4は防御力10で頭打ちだけど、万能薬SSは11だからゴミってことじゃん。

177 :
薬草を装備するってどういうことだ

178 :
葉っぱ隊のように、葉っぱ一枚あればいい

179 :
このゲームのリメイクが作られるとしたら、薬系や消費アイテムの装備を禁止して欲しいね。
変わった爆弾だけは装備したいけど。

180 :
毎ターン回復する辺り、きっとターンを越える事に使ってるんだろう
2ターン目で持ってる薬草の半分を使い、更に次のターンで半分、更に次ではまた半分…と半分ずつ使えばずっと使い続ける事ができる

181 :
ビスケットが2つの歌思い出したわ

182 :
全裸に薬草みたいな葉っぱはわかるけど復活の薬みたいなビンはどうやって装備してるやら

183 :
左手に持つ

184 :
グルガの股間に魔法のりんごが!

185 :
男はオナホみたいに装着
女は膣に挿入
でしょ

186 :
プレイヤーの手でビンを装備させられる(膣に挿入される)ときの覚醒ちょこの恥じらいが可愛すぎる

3のミニゲームでアイテム探索中にプレイヤーと目が合ったとき恥ずかしそうな反応をしてくるのが可愛い
恥ずかしがってるんじゃなくて「まだアイテムを見つけれてません、すみません」て反応なのかもしれないけど。

187 :
瓶を挿入でお尻に瓶を入れてオナニーしてる最中に瓶が割れて血がドバドバ出るgifを思い出したわ

188 :
そこは復活の薬口にくわえて目が血走ってるやばい人路線でいこうぜ

189 :
下ネタいい加減にしてね
>>17

190 :
暗黒の支配者「アークよ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私達モンスターを倒すのに『精霊の力』が必要だと思っているようだが…別になくても当たりさえすれば爆弾だけでも倒せる」

191 :
石の精霊よ、我が力となれ

しねぇ!

192 :
ソードマスターやめたまえ

193 :
初心者質問ですいませんが
アークデーモンはなぜ、せいひつと一緒に封印されてたの?
アークデーモンが封印を阻止しているならわかりやすいけど。

194 :
壊そうとして近づいたらちょうど一緒に封印されて身動きとれなかったとか?

195 :
実は初代の時点で別にただの爆弾でダメージ与えていたと言う

196 :
そう言えばせいひつってラテン語?でアークって言うけど、主人公のアークと、敵のアークデーモンと聖柩のアークで掛けてるのかな
とふと思った

197 :
arc(円弧)
ark(箱、箱舟)
arch(首位の)

198 :
archって昔ではアークと言われてたんだけと
実はアーチ説が出てきて、それだとアーチデーモンになっちゃう悲しみ

199 :
グレイシーヌ封印の遺跡曰く、Arcなので円弧という意味になる。
https://chokota.com/complete/atl2/area/ruin_greyshinne.gif

200 :
あーちめいじ
っていうちょこの友達がRにいたな

201 :
攻撃瓶はハイになる酒なんだろ?

202 :
アーチメイジトラウマだわ
ロマリア市街でポイズンウィンド立て続けに食らって全滅した苦い思い出

203 :
火炎瓶的なの想像してた

204 :
北米版のモンスター名だとどうなってるんだろう
アーチメイジもアークデーモンも同じarch〜なのかな?

205 :
アーチメイジ→Arch Mage アークデーモン→Ark Ghoul だそうな
ちなみにグレーターデーモンはArch Fiendらしい

206 :
(´・ω・`)アークデーモンとグレーターデーモンもっと強くしてもいいと思う

207 :
>>205
fiendってほんとfriendと空目する

208 :
2のガーゴイルクラスは怪光線のSEが良かったな

209 :
>>205
グールってめっちゃ弱そう
あれ?それじゃ本家のグールは?Ghoulなの?

210 :
フロアアイテムの出現率だけど、
装備無し・・・3%
一角獣の角・・・7%
マーリンの書・・・10%
であるとき、まず失敗する確率を求めて、それを敵の人数を指数にして掛けて、最後に100%から引くだけで求まるんじゃないの?

骸を例に挙げると、
キメラ研究所編が14.3%
ギーア寺院編が25.2%と算出された。

211 :
間違い。キメラ研究所編は14.1%だった。
1-0.97?=0.1413

212 :
>>210
それは一般に事象が独立している場合にフロアアイテムを1つ以上落とす確率の求め方だね。
だけどアーク2の場合落とすアイテム、フロアアイテムが敵に設定されるのは
戦闘開始時で、一角獣の角やマーリンの書は敵をで倒した(反撃以外)時、
戦闘開始時に何も設定されていなかった敵にのみ確率で適用される仕様だから
その計算式では求められない。

213 :
>>209
グールはまんまGhoulらしい
辞書引いた限りではGhoulには「墓荒らし」の意味もあるそうだから、
Ark Ghoulで「聖櫃荒らし」…って、これだと奴らの立ち位置と会わないような

214 :
>>212
つまり、敵の人数≠指数ではないと?

215 :
>>214
どの敵にもフロアアイテムが設定されない確率は「(設定率)^(敵の数)」でおk
ただ、角や書が絡んでくるとこう単純にはいかないわけで…
「開始時に設定」+「開始時に設定されず&角(書)の効果成功」でどうだろうか?

216 :
やべ間違えた、「(設定率)^(敵の数)」は全員に設定される確率じゃん
「(1−設定率)^(敵の数)」がどの敵にも設定されないやつだった、申し訳ない

217 :
>>215
じゃあ、キメラ研究所編は一角獣無しでの計算だから14.1%でいいわけだ。
3%で成功する=97%で失敗する、更にそれを5人分なのだから。

ところがギーア寺院編で厳密に違っているのは、角を初期装備した場合でのみの値だからかな?
もうひとつ条件付けると、ヘモジーに最初から角持たせてチョンガラの爆撃で一斉殲滅として考えていたが。

具体的にギーア寺院編での数式を書いて欲しいなあ

218 :
>>217
キメラ研究所編はビーストマスターにはドロップアイテム判定がされないはずだから
敵の数を5で数えるのは間違い。最後にビーストマスターを倒すとしても
最大でも4で数えなければならない。
かつ戦闘開始時に落とすアイテムが設定されるのと
フロアアイテムが設定されるのの優先順位が調査されていないので
そんな単純な計算で求められるものではない。
いわんやギーア寺院戦をや。

219 :
そうか、固有ドロップを見落としていたか…
現地での実測値があれば優先順位は無視できそうだが…
(優先度が低い側は条件適用済みの確率として算出されるため)

仮にフロアアイテムが優先されるなら、「最低1体はドロップ欄が空」の確率は
 1−[{【F設定率】+(《1−F設定率》×【D設定率】)}^(対象者数)]
だと思うが、これに「1−{《1−角》^(対象者数)}」を掛ければいいのか…?

220 :
何かエクセルで昔数式作ってた時を思い出した

221 :
お願いやめてよ!この程度の褌で警察呼ばれてたら僕もうチャージ行為にいそしめないよ!(全身が発光)

222 :
戦闘開始時にフロアアイテムが設定される仕様なのか?
チョンガラの爆撃を繰り出す直前でステートセーブして何度かステートロードところ、フロアアイテムを落とすときとそうでない時があった。
やっぱり倒した瞬間に出す、出さないを無作為に決めているとしか思えないな。

223 :
>>222
フロアアイテムおよびドロップアイテムは戦闘開始時に一度設定される。
それに加え一角獣の角もしくはマーリンの書を装備した状態で敵を倒した時
その敵が戦闘開始時にフロアアイテムもしくはドロップアイテムが
『設定されていなかった』場合、確率でフロアアイテムを落とす
というのがのが正式な仕様。
だから一角獣の角もしくはマーリンの書をつけていない状態なら
いくらステートセーブ、ステートロードをしても落とすときは落とすし
落とさない時は落とさない

224 :
>>223
エルクの夢の中の戦闘は着用突入が義務付けられるのか
全滅した場合装備変更のままだっけ?

225 :
アークVがアークUの続きだったら、アレク達ではなく、エルク達がアカデミーと戦うべきだと思う。
また、アカデミーがロマリアの生き残りだった場合、シャロンさんが味方する訳が無いと思う。
シャロンさんは、本当に世界の復興を考えてたからね。

226 :
精霊の黄昏って、アークUやアークVの続きではないと思う。だって、魔族の村なんて昔は無かったし、
これからも無いでしょ。大体、アークVのアイテム協会やウェポン協会だって10年以上前からあると思う。
そんな急にはできないって、アークVも精霊の黄昏もアークUとは無関係だと思う。アークVとかいって
世界を復興させる必要なんかなくねぇ。ギズレム以外町は綺麗じゃん。

227 :
ギズレムとかいって、町はあんなに汚いのに、何でアカデミーの基地だけあんなに新しくて綺麗なの?
おかしくない?ギズレムが汚いのに「協会集落」が綺麗なのも変じゃん。宿屋とか汚いけど、ギルドだけは
なぜか知らないけど、それなりに綺麗だしね。復興させるならギズレムだけでいいと思う。

228 :
>>227
ギスレム人は北斗の世界の住人と同じだから、勉強がマジで嫌いなので、
輝く鎧の製造方法を学ぼうとしないため、全員貧乏なのだ。
手軽なのはマグネティックベルトとか。

229 :
エルクとシュウは普通にアカデミーと戦っていたような
あと闇黒をただの凄いエネルギーと勘違いして利用しようとしたってだけで
アカデミーの目的は普通に世界を救う事だったはず

230 :
闇黒の支配者復活するの早すぎだろと思ったな
別の奴がラスボスでもよかったのでは

231 :
グロルガルデがラスボスでもそんな強いイメージは持てなかったぞ?世界観的にあいつ以外のラスボスは難しくないか

232 :
アークとククル人柱にならなくてよかったじゃん!ってオチが問題なんだよな
一戦目はめちゃくちゃ強い負けバトルで倒されたとこに、精霊と化したアークとククルが現れてアレク達に何か凄い力を貸してくれて倒せた!ってのがよかったんじゃないかとは思う

233 :
RPGで共通した諸悪の根源たるラスボスがいるというのは珍しいかもしれん
逆にアクションのほうがラスボスは同じという…ワイリーとかシグマとかベガとか

234 :
>>231
寺院に祭られているギーアとか

235 :
3なんて無かった(定期

236 :
そういやギーアって結局何だったんだろうな
闇黒でも無ければセゼクとも違うようだし

237 :
単に殉教者計画のために作られた教祖様じゃないの?

238 :
オウム真理教と同じ。

239 :
 七勇者の時代から影で命脈を保ってきた、精霊を超越し神に挑んだ人間王を崇拝する邪教集団という線も捨てがたい。

240 :
闇の精霊ってどんな姿してんだ?

241 :
赤ちゃんみたいな姿

242 :
炎の剣の為の自殺法で事前に変わった爆弾を作っておくのはセオリーではないのか?

243 :
限りなく低レベルで突入
一匹残して反撃レベル下げるアクセつける
石自分に投げる
これで何とかなった

244 :
変わった爆弾手に入れたけど、チートでデバッグ出したら
「君は0分1秒の間、お店の売り物を見てたみたい。」
と出てきた。時単位の表示はされないのか?

245 :
3は新しい世代の7勇者みたいなのをやりたかったんじゃないかな?
機神復活からするとアンリエッタも一緒に戦った仲間として数えてる感じだし

246 :
プロット以外全部をまともにした3だったら、お前らやるか?

・チョンガラの店の残りの商品が販売される。
・エルクのギルド成績によって台詞やイベントに違いが出る。
・2で取得したアイテムが3の図鑑に反映される。
・2で仲間にしたモンスターがカード化されて手に入る。
・2で取らないと3で使えないアイテムがある。
・海底神殿を攻略しているとヂークベックのサブイベントが追加される。
・3のメンバーでモンゲが出来る。

247 :
>>246
そのネタ全部ボツにしていいから3のストーリー一から練り直してくれ

248 :
精霊の力より科学力の方が上な世界だからなあ。
アカデミーが精霊以上に力を付けるのは普通

249 :
ヂークもエロ

250 :
間違えた。ヂークも昔はユニット全部ありでかなり強かったみたいだしな。量産できてれば勇者必要ないレベルだ

251 :
おい!同人作家いるんだろ!
ヂークとグロルガルデとジャッジメントによる機械姦を作れあくしろ

252 :
Rに機神LOVEなキャラが出てたな
魔族だけど

253 :
>>252
調べてみたらかなりセクシーで吹いた
魔女じゃん アークっぽくないな

254 :
Rのシナリオどんなの?

255 :
精霊とそれに選ばれた一握りの人間のフシギパワーなんてあてにしてられん!科学力で統治する!的な事を言ってるロマリア亡き後のアルディア
その背後で神の意思に従って世界を作り変えようとしてる黒アーククル
と対決せんとするエルク以下原作メンバー

大筋は割りと面白いと評判らしい

256 :
この情報に溢れかえってる世の中で伝聞持ってくるやつは信頼するどころかステマを疑ってる

257 :
>>254
メインシナリオの印象としては1の世界巡り・2の殉教者の塔編に、キャラ同士のコミカルなやり取りを増やした感じ
シルバーノアや刀鍛冶アマクニ等、旧作ファン向けのネタは割とある

主人公やヒロインの秘密が決定的に明かされるところまでいっていないからか、主人公の影が薄い
ヒロインは無礼でポンコツなので、ぞんざいな扱いを受けるのがお約束になりつつある

258 :
個人的にはウーン?と思うところも少なくないからなぁ
R主人公コンビとか一々クソ不快だしね

259 :
アーク達は操られてる枠なんだ?リーザの髪の毛がピンクになったりやけに童顔な覚醒ちょことかの画像は見かけてた。グルガの絵が何かカッコいい

260 :
1,2やった上でRを評価できる人は内容云々よりタイトルの七光りで評価してると思う
タダでリリースしてるんだし、やってみて楽しいと思うならやればいいけど、
中古で180円で出てて買ってやったらディスク割るレベルだわ

261 :
>>256
ツイッターとRスレ見てるけど、本編→好評9:まあまあ1
本編以外のイベ・システムとか→好評2:運営R8って感じ
ステマじゃなくてダイマです

262 :
うににゃんのきばの魔力を増やすにあたって、+2.0増える確率は単純に1/10と考えても問題ないの?

263 :
まーやらずに全てを否定するのは良くないかな。
課金ゲーってのはそれだけで拒否したくなるのはわからんでもないけど。

264 :
・騎士の亡霊+時雨
・バーサーカー+クレセントアックス+インビシブル

戦士キャラだったらどっちがいい?

265 :
特殊能力考慮すれば手堅いのは騎士の亡霊

266 :
騎士の亡霊はロマリア産がまじおすすめ

267 :
Rは美しい背景見るだけで価値あった

268 :
アーカイブのアーク2でエルクレベル1の段階でどうにかネックレスと骸を装備できないかと考えた結果、実機の時と同じメモリカード入れ替え技でできたが既出かな?

269 :
骸はキメラ研究所編で取るか、ギーア寺院編かで全然戦力が違ってくるよな

270 :
初心に帰ってネックレス系無しでプレイしてみるかな
レベル上げまくらないと無理っぽいけど

271 :
どうせならそれ+骸とプロディアス二階の鍛冶屋とマジックローブも禁止でやろうぜ

272 :
ところで非コンバートでLvUp時上昇アイテムがないトッシュって弱すぎないか?
これでよく人気キャラになれたなって思うで

273 :
クレアおばさん縛ろう

274 :
>>272
ゆかりの紋章のおかげじゃない?

275 :
>>274
便利だけど魔法のりんごでも十分イケるからな

276 :
初心者だとそもそも魔法のりんごを装備品として使う発想が出ないとか
チャージとかよくわかんねって無視したりとか普通にありそうな中で
コンバートありだと初期装備にもなる専用装備でなんとなく装備させることの多い
ゆかりの紋章がそのままトッシュの強さに対する印象につながってる事は多そうに思えるんだ

277 :
戦士キャラには至高の魔法のりんご+ヘビースーツ
魔道士キャラにはマジックローブ+各々の特性に応じた装備
になりつつある。

278 :
アイテム協会が2にもあれば
「魔法のりんごは食べるだけでなく、装備することでパワーを増大させる作用があるみたいです。」
とかヒント教えてくれる係員がいそう。
3の難易度が低すぎた原因の一つかも知れないが。

279 :
鑑定士おるやん!

280 :
1、2、3とナンバリング全部ボスがザコなのってこだわりでもあるんかと聞いてみたい
ジェネは一部ボス結構強かった
精霊の黄昏はわからんすまん

281 :
じゃあもう装備無し縛りやな
レベル300くらいにしたら勝てるかな・・・

282 :
1,3はわかるが2が雑魚ってのはないな

283 :
1のラスボスは遺跡ダンジョンだから…

284 :
といっても2は暗黒以外雑魚じゃないか
魔力高いキャラでディバイド使えば暗黒も雑魚になるがそれは知識あってこそだしな

285 :
アンデルと初対面?の時にエルクで苦戦したわ
なんだあいつ
あとホルンの強盗? 三人組のやつ
あそこも苦戦した なんだあいつら

たまーーに強いのぶっこんでくるの何なんだぜ

286 :
確かにスーパーシノビ戦は初見で苦労したな
ブレイド装備してるから攻撃力バカ高だし製作者も分かっていたのかお供のサンダーバードがほとんど行動しないんだよな

リーザ編は全体的に初見だと難易度高めなイメージ
ゴーゲン様様よ

287 :
前半のシュウ・シャンテ編が難所。
敵のレベルが低いけどこちらの武装が整っていない前半の方が難しくデザインされている。
武装の量と知識さえあれば追い付ける後半は割と易しい。

288 :
初見苦戦(非コンバート時)
シュウシャンテのロマリア戦艦内 石化されて終了
ホルン ジャドとか研究所キメラ辺り ゴーゲン弱い

シュウシャンテ編序盤もキックが好きになれなくて育ててなくてキツかったわ

289 :
>>288
シュウはスメリアに着いたら即マシンガンを買って、石集めの段階から練度積んでおかないと、後々苦労するもんな。
銃の販売が遅すぎる。

290 :
>>288
ペトロウィンドはほんと鬼畜だったわ

291 :
リメイクしてほしいし、空気化したカジノゲームも有効活用してほしい。
モンゲに統合してしまって、クリアするとアイテムが貰えて本編で使えるくらいのメリットはないと。

292 :
さいっこうに難しく感じるのは、アークについてまったく前情報なしに1やって楽勝やんと思って
2にコンバートしたあとなにも気にせずやっていった結果、バルバラードあたりから苦しくなったとき

293 :
2って長いから全クリした人ってあんまりいないだろうな
もし当時からトロフィーあったらストーリークリア10%くらいかな?

294 :
トロフィーって何?

295 :
実績だろ
ゲーム内の○○達成とか

296 :
アーク2におけるギルドのポイントがすごく貯まったからゴッドハンターの証ゲットみたいな話ね
あとはコロシアム1000勝達成みたいな証

297 :
トロフィーわかんない人ってPS2辺りでハードの知識止まってるの?

298 :
アークもそこで終わりだしな

299 :
「ハードの知識」ってのがよーわからんけど
そーいや据え置きはPS2までであとは携帯とPCだけだわ
このスレガチゲーマーばっかなんね

300 :
今時PCのSteamゲーでも実績システムはあると思うけど
まあ、本当にゲームはアークザラッドしかやらない人も来ていると言うことか

301 :
この頃のゲームは実績とか無かったもんな。
要はゲーム内で特定の条件を満たしたときに製作者側が良く頑張りましたって褒められるかんじ

302 :
実績システムはいらん
一部の層を除いて本質を見失う

303 :
勇者の力と聖母の力を授かった→ブロンズ
ラマダ寺の修行を終えた→シルバー
ロマンシングストーンを4個集めた→シルバー
モンスターから水の神殿を守った→シルバー
きぬのおびを貰った→シルバー
闘技場で1000勝した→ゴールド
遺跡ダンジョンから帰還した→ゴールド
全てのトロフィーを集めた→プラチナ

304 :
ガルアーノ(他三将軍)を倒した→ブロンズ
ロマンシングストーンを合成した→ブロンズ
最上位のモンスターへクラスチェンジした→ブロンズ
闇黒の支配者を倒した→シルバー
ジャッジメントを倒した→シルバー
ちょこが覚醒した→シルバー
光の剣を合成した→シルバー
モンスター図鑑を完成させた→シルバー
最強の復活の薬SSを手に入れた→ゴールド
エルソードを手に入れた→ゴールド
全てのアイテムを手に入れて、それらを限界まで強化した→ゴールド
全てのトロフィーを集めた→プラチナ

305 :
新種のアイテムを開発した→ブロンズ
入手困難なモンスターカードを手に入れた→ブロンズ
ギガ・プラズマを覚えた→ブロンズ
モンスター図鑑を完成させた→シルバー
アイテム図鑑を完成させた→シルバー
カジノの賞品を取り尽くした→シルバー
闇黒の支配者を倒した→シルバー
レジェンドハンターになった→ゴールド
アンリエッタが仲間になった→ゴールド
全てのトロフィーを集めた→プラチナ

306 :
そういうのRPGだと邪魔だな

307 :
まー収集したい性質の人にとっては一種の脅迫だし、ゲーム内での利益やキャラ補完ぐらいの得点で満足よ

308 :
トロフィーによっては周回前提になったりサブ要素のクリアを強制されるからねえ
まあ、俺は嫌いではないが

309 :
タンクかな

310 :
誤爆

311 :
エルクは近接も遠距離も支援もタンクもこなせて強すぎると思います

312 :
エルクにエキスパンドレンジまで付いてるのはずるいな
ユニットとして便利過ぎるでしょ

313 :
逆に人間キャラで一番使えないの誰だろ?

314 :
基礎的な能力の弱体化という意味では1キャラは全体的に。
2キャラはヒーラー専門のシャンテは使いづらい

315 :
本編クリアレベル基準でアークとサニアはチート、次いでイーガとエルクそしてポコ
ここまで超強いキャラ
ゴーゲン、シュウ、グルガも強め
となれば残りが候補になるか……

316 :
ゴーゲンって特殊能力アタッカーとして仕事はするけど、サニアを上回る部分がほんと少ないから
弱キャラ扱いされてる印象があるな

317 :
そーなんだよなー、移動力3、ジャンプレベル0、成長遅い…と欠点が目立つからな
実は結構強いのにな……
サニアは確かにチートだけどゴーゲンとは強みが違う
ゴーゲンはロブマインドを初期で使える上成長が速い、サニアはそのうちつかえるけど初期では使えずゴーゲンより成長が遅い
ゴーゲンはマジックシールドとマイトマインドが追加で使える
テレポートが使える、習得が遅いが範囲必中光属性のスーパーノヴァが使える
魔力成長3で他にこれが出来るのはちょこ(スーパーノヴァとキラキラ)だけ
といいところがある、てかサニアと二人起用してもいいし

実はゴーゲンの立場を奪うのレベル60コンバートケラックなんだよね……
マイトマインド、マジックシールド→使えます
スーパーノヴァ→使えるし習得が速い
魔力→杖はもてないけどコンバートしたら魔力高いです
成長→かなり速いです
移動力とジャンプレベル→いわずもがな
それに加えてキュア、スピードアップ、ディバイド持ち
ロブマインドとテレポートはないけどね……

318 :
マイトマインド、マジックシールド、ディバイド、スーパーノヴァ
これらは一度に二つしか持てないけどね
それでも強いのに変わりないけど

319 :
単体攻撃しかできないってはマイナス要素かと
トッシュくらいかもしれないけど
あとは棒やナイフに槍、銃にカードとかで複数攻撃可能
ゆかりの紋章ありきな感がね 頼りになるよ兄貴

320 :
レベル72以上で複数攻撃できるけど……
一応ね……

321 :
レベル差なんかを考慮すると後半になるにつれて直接攻撃が使いづらくなるからなぁ
特にトッシュなんか終盤レベル差でまともに攻撃通らない→反撃で重傷だもの
単体攻撃なのにHP低い背後ダメージ大きいでつらい
序盤の無双っぷりがある分余計に悲しくなる
同じアタッカーのあいつら、ただでさえ強いのに棒装備出来るとか反則かよ

322 :
そこで魔法のりんごを装備ですよ

323 :
レベル差というより後半の敵は純粋に当たりづらい、同レベルでも月光レベルの命中率だから(むしろレベル差の影響はそうでもない)
反撃で重傷→それは無い、反撃の攻撃パターンは弱くなるしトッシュは正面半減だ
次の敵ターンに背後から攻撃されるという意味ならわかるけど

まあ、使いづらいことは否定できない
桜花は単体なのに係数1で虎影斬と同じ威力、防御低下がある分虎影斬のが上
同じ単体の気合いラッバは係数1.2だしと残念なところが目立つ
棒より攻撃力は高いし剣で状態異常も出来るけど……棒って熟練度もあげやすいからなあ

324 :
>>322
それでも当たりづらいよ、空中城の敵とか回避より防御を重視してるから
同レベルのチャージでも防御4だと命中75%だよ
というか魔法のりんごがあるからこそトッシュが弱いといわれるのですがそれは
ゆかりがオンリーワンならまだ火力担当として有りだった

325 :
ううやっとモンゲのどこまで勝てるか50連勝おわた
しかしこれ非コンバートでアイテム増殖なしでクリアできるのかね?

326 :
>>324
トッシュは竜牙剣でザルバトまでのボスは速攻で倒せる強みがある!
その前に寄進方でダメ貯めるめんどうがあるけど

327 :
>>326
闇黒がチャージマックスグルガとかぶつけてもかわされまくりで
もうトッシュの鬼心龍牙しかムリって思ってぶつけたけど
フリーザに20倍かめはめ波当てて終了感しかなかった…

328 :
>>325
その程度の縛りならチートレベルの人間キャラならいける
>>326
それは連発できないけどかなり強いんだよね、あらかじめ溜めておけるのは大きい
確かトッシュのレベル×10がダメージ上限だったよね

329 :
リーザなんかも弱いと思うけどラヴィシュって他のキャラに無いのがあるしなー、トッシュは加入直後は強いし。やっぱシャンテじゃない?復活の薬が簡単に手に入る関係で相対的に価値下がってるな

330 :
なんか誤解をまねきそうなので補足
『ロブマインド』の成長の速さはゴーゲン>サニアって意味ね
レベルの上がりやすさはサニア>ゴーゲンだから

331 :
>>329
デライトヒールは適当にあげても結構強いし、ミスドレも合わせてMPで強みは出せる……でもこれら出るの遅いしね、ダイヤモンドダストのレベルが2になるのもやや遅めだし
光属性の天の裁きは使える………けど
アークもケラックもいるってのが(状態異常回復&同じ魔力成長&光属性特殊持ち)
いちおう杖は持てるしディバイドも使えるが……サニアも杖持ちでディバイド
エルクもケラックも同じ魔力成長でディバイドが使える

332 :
そういえば状態異常耐性は一番優れていたなシャンテ

333 :
あんまり言われないけど、ドリームノックの持続ターンが長いのはゴーゲンの利点
テレポートは積極的に使うには消費がちょっと重いんだよな

シャンテは遅い
スリープウインドもロブマインドもデライトヒールも遅い
最終的には悪くないと思うけど、中盤は最弱候補だと思う
状態異常耐性も、装備なしで期待できるまでの高さじゃないし

334 :
2は何周もしてるけど、シャンテとゴーゲンだけは真面目に育てたことないや…

335 :
サニアの強さにキヅカズ最初の頃はゴーゲン育ててたな
シャンテだけは20年やって未だにロクにソダテタ試しがない

336 :
育てたがカタカナになってもま

337 :
もま!

338 :
うるせぇ!!!

339 :
>>323
色々言葉足らずですまんな
反撃に関しては指摘の通り
まぁ倒しきれずに敵のターンになれば大体やられるってイメージだわ

後半になるにつれてHP2成長と3成長の差が顕著になるから終盤のモンスターがやたらとタフに感じたな
上位クラスはガード、回避が優秀なのも相まって
今は解析されたデータとか見てなるほどと納得するが初見の時は低レベルだったから苦戦しまくったわ
ポイズンウィンドの威力にぶったまげた
あとデスがトラウマになった

340 :
1のゲイルフラッシュの特別扱いさと桜花雷爆無双を2に継承できれば…リメイクさえあれば…!

341 :
シャンテは前半までは棒と魔法のリンゴで経験値稼ぎ。
後半に入ったあたりでダイヤモンドダストを覚えるので、杖に切り替える。
終盤はデライトヒールが手に入るので、完全に永久機関の白魔道士になれる。

シャンテはかなり長期的な視野で育成してこそ価値が出るキャラ。
鍛えておくとボス戦でのスタミナが段違い。

342 :
シャンテはホント晩成型だよな。
Lv.40代半ばくらいでダイヤモンドダストを覚えるし、60代まではLv.1のままだし。
ただ、ククルがリストラ食らったので白魔法使いが人員不足だから、育てざるを得ない。

343 :
ガルアーノ前のアンデッド部屋でダイヤモンドダストの経験値を稼ぐとその後使いやすくなるけど
その時点でダイヤモンドダストを覚えさせるのがちょっと大変

344 :
5人しか入れられないというのがな・・・
一応アンデルのところで二手に分かれるけど
人数の多さを活かせないんだよなぁ

345 :
分かるわ。なるべく多くのキャラ出したいし、5人だと戦略の幅がどうしても狭いんだよな。1では7人に加えて召喚獣も出せたのに…(まあ全員出してなおやりごたえのある戦闘は無いんだが)
ただ、出せる人数が多いと敵を増やしてフィールドも広くしないとで、RPGとしてはテンポが悪くなるからあえて5人にしたのかもしれない

346 :
トータルヒーリングが優秀すぎるのが悪いんだ…

347 :
縛りプレイすると面白そう
ウィークエネミーNG
ヴァニッシュNG

348 :
初プレイの時コンバート無しでウィークエネミーの強さに気付かず、なおかつ直接攻撃重視で剣キャラばかりだったのでロマリア市街で投げました…

349 :
ウィークエネミーそんな使う?
シャッフルショットとかでまとめて消し飛ばさない?

350 :
一番きついのはフリーバトルエリア、封印の遺跡禁止だな。
実質劣勢で進み続けなきゃいけないからかなりきつい

351 :
>>349
相手が速ければ疑似連続行動もあるし、ディバイドコンボで回復しつつ相手をやれる
スピードアップやオカリナでも連続行動できるけど(こちらのほうが確実ではある)
むしろシャッフルショット使うか?確かに強いけど
ペトロウィンドとか射程を落とした代わりに確率で石化効果のついたシャッフルショットだし(係数がおかしいよね)
状態異常なればラッキーで勝ったも同然、ならなくても同じダメージだから別にいいし
パラライズに至ってはペトロより修得速い上に強力だし

>>350
稼ぎ禁止の間違いでは?敵拠点から出れるから敵拠点の入口で稼げばいいだけだし
神の塔の敵とかカモだし
フリーバトルエリアなんて稼ぎでは使わない(ブーシーからスティンガーが取れなくなるのはイタい)
プロディアス武器屋無しの方がきつくなると思う

352 :
パラライズウインド>いろんな特殊能力(確率麻痺の差)
パラライズウインド>ホールドエネミー(ダメージの差)
パラライズウインド>呪縛剣(射程と範囲の差)

消費MPには差があるし属性は闇だけど
他の特殊能力にも射程で勝ってるものとか係数で勝ってるとか特殊な射程のものとかもあるけど強いわこれ

353 :
シャッフルショットは目に優しくない

354 :
音もうるさい

355 :
攻撃モーション早いのはいいことだと思うの

356 :
シャッフルショットがダメージソースの時期が暫くあるんだから使うのは何もおかしくなくね

357 :
そりゃ最初のうちは使うけどね、サニアのダメージソースは最初はそれしかないし、射程も長いし
レベル64超えたらポイズンウインド使うが

358 :
ポイズンウインドの威力に気づかないままシャッフルショットを使い続けるケースはあるかも
サニア以外の使い手が基本モンスターだし

359 :
賭博呪術録サニア

ランダムダイスッ…!チンチロリン…!

360 :
ピンゾロォ!

361 :
ランダムダイスって、サイコロなんこだっけ
チンチロよりもなんかクラップスみたいなもんかと思ってた
西洋風に

362 :
サニアの技で呪いの藁人形みたいな技があったな
どこであんな技身に着けたのか

363 :
薬草、暴力、オトキチ、ヤクザ、上半身裸、ボケジジイ、守銭奴、ようじょつよい
荒っぽい小僧、犬が怖い、元暗殺者、裏切りの歌姫、ボロット、不審者、そして頭にロウソク立ててガンギマリ

こんなパーティじゃお尋ね者もやむなし

364 :
母さん、金くれよ

365 :
改めて見るとヤベー奴らばっかりで草

366 :
これくらい尖ってねーと世界は救えねーんだよ!たぶん

367 :
そういう意味じゃブラキアの英雄って名前が知られてるグルガ一番マシじゃね?
一般人ならグルガがリーダーと思いそう

368 :
ふと思った。

https://i.imgur.com/q4huk8V.jpg
https://i.imgur.com/Iu05wSw.jpg

369 :
グルガって結構かっこよくね
モンスター扱いされてるのが不憫だ

370 :
うん
かっこいいと思うよ
強いし

371 :
>>363
各々が癖が強いのとキャラが立ってるのって案外紙一重なんかもしれんね
不審者の生まれ変わりの様なヘアスタイルした棒使いのエッダくんは空気やったが……

372 :
モンスターゲームの劇場が悪いよ劇場が

373 :
エッダ君はスキル使う度にいい掛け声するから印象深い
ランサースピリット!

374 :
>>373
クラーフースピリートーー!!

375 :
視点を変えて、敵を操作して闇黒の支配者を復活させるゲームがあったらいい

376 :
まずはアーク一味の強さを支える鍛冶屋を潰すか

377 :
>>375
RPGじゃないが、昔犯人視点の金田一のゲームがあったな
金田一を上手く欺けたらクリアみたいな

378 :
>>376
自分の武器を改造して貰ったらいいんじゃない?

379 :
悪の主人公は四将軍に支える傭兵集団で、ロマリアのアンチとなる国々を殲滅するのが仕事。
本編でアデネシアやハルシオンに空白があったり、オセアニアらしき場所も行けなかったが、それらはロマリアに乗っ取られたという設定。
前中後編の三部作で、前〜中編にかけてパレンシアタワー建設の支援や、列車砲でハルシオンの大部分を殲滅。
後編はアカデミーに部分的共闘を持ち掛けて、妨害してくるハンターとの闘いを描く。

380 :
>>375
冒険王ビィトのゲームでクリア後に敵側プレイがあったな
くっそ面白かった 単に難易度が高いだけだった気もするが

381 :
結局、己の生存をかけた戦いという正義が、勇者にも魔王にもあるわけだから、魔王には魔王なりの正義を主張してほしい。
例えば、現実世界でも人間は地下資源を採掘しないと暮らしていけないし、動植物はその地下資源の廃棄物の影響で苦しめられているわけだから、人間vs動植物の戦争が既に起きているようなもの。

382 :
暗黒の支配者って何が目的なんだっけ
世界征服?

383 :
>>382
3000年前の段階ではそうだね。
科学力で神様をも支配して宇宙征服しそうな勢いらしいし。

384 :
闇黒って元人間らしいけど、人間だった頃のビジュアル見てみたい

385 :
元々あのグレイみたいな外見で迫害されて闇落ちしたに一票

386 :
闇の精霊と融合したからああなったんじゃないの?

387 :
>>386
融合なの?闇の契約を結んで闇の力を手にしたとかじゃなかったっけ

388 :
ここまで闇の精霊の姿形や能力についてあまり触れられてないんだよな
光の剣と闇の剣を合成すれば完全になれるというのに、何か出来ない理由でもあるのか。

389 :
>>380
>>381
DARK HARFというスーファミのソフトがあってだな……

390 :
>>389
あれは魔王側でエンディング迎えるのがキツかった

391 :
>>377
あれ金田一少年が主人公のシリーズより人気があって草
潜在的に犯罪志向が多いのかキンダニがうざくて出し抜きたい人が多いのかはわからんが
金田一少年シリーズより難易度が高くてクリアは厳しいゲームだったな

392 :
>>390
勇者ちゃん鍛えすぎちゃった感じ?

ってアークにも「〜の黄昏」っていう勇者VS魔王の話があったね
双子の兄弟だけどな!
でもあれよく考えたら
憧れの美人なお姫様が獣姦キメて身重で里帰りしてくるっていう凄い壮大なNTR

393 :
なーに、南総里見八犬伝に比べれば全然よゆーよゆー

394 :
巨大な木や目玉ジジィとかグラサン冒険者?など味のあるキャラだね

395 :
イーガの柔よく剛を制すってセリフ聞くたびにお前は剛の方だろって思ってまうわ

396 :
パンチとかキックを使うキャラの中では柔な方…でもないよなあ

397 :
懐かしくて久々にVitaでアーク2やり始めてモンスターゲームもVitaでしようと思ったんだけど「モンスターゲームで使えるデータがありません」ってでる・・・
せっかく低レベルで合流まで進めたんだけどもしかしてVitaではモンゲできない?

398 :
>>397
タイトル別にセーブデータが管理されるから、そのままだと空のメモリーカードを参照することになる
アーク2からモンスターゲームにセーブデータをコピーする必要がある

399 :
>>398
ありがとうございます。コピーはPSVita上でできます?

400 :
>>399
できる
https://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/game/game_ps1.html

401 :
vitaめんどくせえ・・・・
やっぱエミュだろ

402 :
>>400
久々にPS3起動して移してみたところ成功しました。
セーブデータの受け渡しがちょっとメンドクサイですが久々にアーク楽しめそうです。ありがとうございました

403 :
vitaで作ったアーク2のデータをモンゲで使う方法を貼ったつもりだったんだけど
PS3経由でよかったのか?
まあいいや

404 :
>>403
セーブデータをメモリーカード*に保存するタイプのゲームでは、アプリケーションデータ(セーブデータを含む)を(コンテンツ管理)を使ってPS3™やパソコンなどにコピーしたりバックアップしたりできます。
ここみてました・・・設定のメモリーカード管理からできた・・・神

405 :
>>392
勇者側それなりに鍛えちゃったのよね
まあ道中も辛かったけど魔王側

406 :
>>405
あるある
魔王は戦闘でHPしか変動せんのもあって辛いね
オープニングのチートコマンドは救済措置かな

黄昏の方はカーグもダークも寺や闘技場でドーピングし放題だっていうのに
だがやり過ぎるとオーバーフローするっていう

407 :
オメガバスターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

408 :
バーングランド!

409 :
黄昏のゲームシステム前作から改悪しすぎやろ

410 :
機神復活も戦闘酷くなかったか?

411 :
ジェネも参戦させてもらうぜ

412 :
>>409
敵を倒した時に出るアイテムを拾うのが嫌だった
一手かかるしSRPGとして一手はでかい

413 :
黄昏の拾う手間は確かに面倒だったが
アイテムドロップしてからの拾うまでのドキドキはよかった

ジェネはオンラインでしか手に入らんアイテムがあって
それだけのためにXターミネーターエクストリームを買ったな
今思えばPARにコード変換すればよかったものを馬鹿なことをした

414 :
WSはゲームボーイみたいな感覚なんだから許してつかぁさい

415 :
>>412
もうちょっとでUnQOになるとこだったな
惜しい!

416 :
あんな糞ゲーにそこまでしてる人いたんだな

417 :
愛すべきクソゲーだからな

418 :
だがひとつ許せないクソゲーがある
何とは言わんが

419 :
システム的には3が一番快適なんだよな

420 :
3は2とはまた違った面白さがあった(何かはわからん)
バグくてニューゲームさえなければ尚よかったけど

421 :
ところで前から疑問に思ってたんだが
バグくてニューゲームのバグった箇所って
チートツールかメモリヴューアで恒久的に治せるものだったりするの?

422 :
ジェネレーションが一番良くない
将棋系の欠片も感じられない

423 :
将棋??

424 :
>>423
フィールドが盤、ユニットが駒だと思ってくれれば

425 :
精霊の黄昏は魔族側の主人公を虐げていたキャラの声が
忍たまの給食のおばちゃんだったことに地味にショックだった記憶が

426 :
>>425
ショックの連鎖拡げんのやめてくれるかw

427 :
ナニヲおのこししたのかなぁ?

428 :
>>425
勇者王がヤクザだったりメイちゃんが軍隊入ってたり
赤い彗星が元暗殺者だったり学園長が魔法使いだったり

429 :
アークってガンダム声優だらけだよね

430 :
意味わからん
有名声優多いんだから被ることもあるだろ

431 :
ギドって何族かなって今まで思っていたんだけど
オルコスのコラプ族の嫌いようを見る限り
こいつらと同じコラプ族かな?

432 :
ガンダムってシリーズ全部合わせると声優の人数すごいんじゃないの 知らんけど
つかアークもけっこうな人数やな

433 :
チョンガラの声を聴くと燃えるお兄さんの親父の声を思い出す。たぶん物心ついたときから聴いた思い出の声。

434 :
ほしゅ

435 :
チョンガラの声優さん、頻度はともかく普通に今も声優やってるけど、
あの声は地声なんだろうかと思うところ

436 :
2ヶ月くらいレスなくても多分落ちない安心板

437 :
リーザ(浅田さん)とジークベック(名前忘れた)役の人って今何してんだろ

438 :
エルクとガンダムSEED DESTINYのシン・アスカって何気に境遇がすごい似てるんだよな

・故郷が侵攻を受け滅びる
・↑は前作主人公が原因(と思い込む)
・物語途中で愛する人と再会して戦う、その相手は第三者の手によって引導を渡される
・途中で主人公交代

シンの扱いのひどさを考えるとエルクって上手いことバランス取れてたなって思う

439 :
エルクは装備品のスペックは高い
特殊能力も良い

他がチートなだけで

440 :
エルクは普通に優遇されてるよな
アーク達前作キャラはあの戦いを潜り抜けたというのに能力は
2登場キャラの下位互換だしHPとMPの成長率も全般的に低くされてる
コンバート前提なので弱くしたと開発も言ってるから仕方ないが
ウイークエネミーがなかったらアークなんて誰も使わなかったろうな

441 :
エルク専用のアクセサリーもかっこいいな
勇者の翼
あれでまだ15ってところもすごい

442 :
トータルヒーリングだけで十分仕事するよ
重要なのは剣じゃなく間接武器を持たせること

443 :
剣もエッジとか骸とかあるから捨てがたいんだよなあ

444 :
バーングラウンド!パワーウェイブ!トータルヒーリング!

445 :
鍛冶屋を積極的に利用したりレアアイテムを拾ったりしなかったら
結構長い間エッジが最強武器になるんでつい剣使いは全員それ持たせたくなる
アークはアストラルポールもあるけど棒使いはライバル多いし

446 :
パワーウェイブってなに

447 :
聞いたことないからアークRのやつじゃないの

448 :
テスタメント!

449 :
最初の覚醒済みフェスで引いたからテスタメントの覚醒前の技知らなかったわ

450 :
衣装変更で戻した段階にボイスも合わせろっていう
ちょことか悲惨過ぎるわ
そもそも外見アクラ、ボイスアクラモードですら何か合ってない感が拭えない

451 :
パワーウェイブって餓狼のテリーでしょ?

452 :
バーンナッコォな

453 :
ファイヤーキックの見た目に反して当たり判定の少なさ

454 :
ケツ出せ!

よし!次!

455 :
2の序盤の黒ずくめが次元大介にしか見えない

456 :
L70且つS560以外の系統でメンバー組むならどれを選ぶ?

457 :
>>455
次元はあんな丸っこくない・・・

458 :
どこへ行こうというのかね?

459 :
>>456
S560とかいちいち把握してる奴そうそういないから、
分かるように言ってくれ

460 :
>>459
マザークレアにCCしてもらう時の必要レベルが70であり、コストにSP560を支払うとチェンジできるモンスターがいる群。
ケルベロス、ゴールデンスライム、バハムート、リッチ、マミィオブマミィ、サタン、キングデーモン、ビショップ、ブラックレイス、フェニックス、イーフリート
の11種が該当。

461 :
そこまで分かってりゃもう聞く事なくない?

462 :
>>461
なんで?これら11種以外でメンバー選ぶとしたら誰って話だけど?

463 :
騎士の亡霊は挙がってきそう
個人的にはスケルトンロード派だが

464 :
SPとかいういくつでカンストするのかよく分からない数値

465 :
ケルベロス、ゴールデンスライム、バハムート、リッチかな
キメラありなら次点でイーフリート、サタンも捨てがたい

466 :
>>465
上記11種「以外で」って書いとりますがな

467 :
どういう意図で560に拘ってるんだと思ったら以外か
騎士の亡霊、スケルトンロード、ドルイド、モンク、聖なる魔人、死の魔人、マジシャン、ダークスライムが好き
選べん

468 :
魔改造の楽しい騎士の亡霊、ドルイド、マジシャン
単純に使い勝手のいいキングヘモジー
安定感抜群なフロストギガント
うににゃんで化けるジャイアントリザード
イケメンなアサッシンロード
骸+棒で完成するドールマスターあたりかね

469 :
ヌエも悪くないぞ

470 :
ドルイド系で杖を棒のごとく振り回す

471 :
ヌエいいね
色味の悪いデスハウンドと黄ばんだキラーどっちか以外の4ワンワンも好きだな

472 :
3ワンワンか
なんで560毛嫌いしてんの?

473 :
キングヘモジーは早熟すぎるんだよな
訓練課程ではマスターヘモジー+骸にして、本番でキングヘモジーといきたいところだけど、
経験値調整を誤るとキングヘモジーのままレベルアップしてしまい骸の旨味がなくなる

474 :
みんな闇属性でクレセントアックスがつけられないゾンビ系とか
意外なところで装備制限に引っかかるよな

475 :
闇属性は厄介なブレスやウインドを軽減できるという点では優れる
てか、このゲーム闇が多いんだよな。
次いで火だったような気がするがこっちはあまり気にならない

476 :
>>474
バグバラードがあるじゃない

477 :
バカバラードとアホバーシャにな

478 :
アサッシンロードだな短剣の攻撃モーションなんか好きなんや^〜
しかも骸装備出来るから火力も悪くないし

479 :
ヤグン・アンデル・ザルバド「やー!!⊂(・∀・⊂*)」
ガルアーノ「ヤバイよヤバイよ」

480 :
ガイデルはルー大柴の匂いがする

481 :
>>473
どういうシチュエーション?
骸装備してヂークで分配して本編ダンジョンの敵レベルより高くしてからキングヘモジーにCCして戦わせるとか?

482 :
>>481
目標がモンゲなので、野生ヘモジーの捕獲から5種にCCして最後にマスターヘモジーに。
全技覚えて暗黒の支配者以上のレベルになったらもう一回キングヘモジーにすると同時に骸を外す。
ところが本番のモンゲでは相手のレベルが高い傾向にあり、経験値を早く稼いでしまうのでレベルアップ寸前にマスターヘモジーにする手間が生じる。

483 :
俺はもう面倒くさいからマスターヘモジーのまま使ってるわ

484 :
素直にランク下げて光属性以外のヘモジーに骸持たせるだけの話だなそれ
骸と最上位に縛られて本来勝手のいいモンスターを自ら手間食い虫にしてる

485 :
リセットルビー増殖しよう

486 :
リセットルビーという懐かしいワード

エルクLV1クリアには必須アイテムだけどモンゲ必須

487 :
リセットルビーって何だ?

488 :
貝がら装備でドクスンを倒すと手に入る宝石のこと
通常のルビーと違ってレベルアップ効果がなく、経験値だけそのLVの初期値にリセットされる

489 :
バグアイテムの一種だね
盗むと落とすアイテムが同じ場合はソース事コピペしてるけど
コピー範囲をミスってレベルアップ効果の所が無くなってる
アイテム1つごとに個別データを書き込むアーク2ならではのミス

別ゲーだとブレイズ&ブレイドも同じようなアイテムデータなので
似たようなミスをやってるのが面白い

490 :
PSクラシックを買って初代クリア

IIを始めたけどオープニングからなかなかの衝撃。
でもゲームの方はこれじゃない感が。
音楽がなんかバーのようで
フィールドはクロノトリガーみたいな。

491 :
これから色んな町が出てきて色んな音楽が出てくるよ

492 :
アークBGMのたまに和風テイストがあるの好き
1のフィールド選択画面とか、2のククルの神殿とか

493 :
スメリア自体和風っぽいからね

494 :
村が焼き払われたのを王や大臣に聞かないアーク

ロマンシングストーンを取り逃さないよう
その都度自宅に戻ったりしていたのに。

初代はフィールドとか
なんか細かいとこをを極力省いたサガみたいな感じも。

495 :
1が出た当時ボリュームのなさを批判されたという書き込みをみたんだが本当だろうか

496 :
1はボリュームは少ないが、敵をサクサク倒せて痛快な部分が好き
かといって育て方がわからないとアークデーモンでほどよく苦戦するバランスも好き

なお2のアークデーモン

497 :
オドンで変身して楽しむモンスター

498 :
ワンはあれで良かったと思うよ
ステータス吟味、1000勝というボリュームは濃厚過ぎたが

499 :
濃厚というより、水増しの方が実感に近いような

500 :
普通のプレイヤーはステータス吟味なんてしません

501 :
2が出なければ1はクソゲーというにはよくできてて
佳作まで達しないゲームだったかも

502 :
ロマリア四将軍のザルバドとかいう空気
セミラスボスなのに……

503 :
ザルソバにもメンバーと何かしらの因縁欲しかったよな
ただでさえこれといった因縁が無い上に、直後が闇黒ってのも相まって尚更影薄い

504 :
>>495
アーク1が出た当時はネット自体が電話回線で誰もが持ってる程じゃないし
PS1直後のRPGってのもあってむしろ高評価だった記憶
BGMはちょっとした映画レベルだし喋り捲るのは大きかった

恐らくだけどネットがそこそこ普及しだした頃に高ボリュームゲーから入った人が
初期ゲーにいちゃもんつけてるのが大半だと思う
今の子がファミコンゲーに文句付けるような感じじゃないかな

505 :
アーク1は当時から所謂がっかりゲー扱いだったぞ、短い・すぐ終わる・ボリューム不足言われまくってた
比較対象のスーファミRPGが全盛期で長く遊べるものばかりだったし

506 :
声と映像とPS初期ってのがどうしても仕方ない部分があるよね
その頃のSFCは何出てたのかな

507 :
sfcはクロノトリガー、ドラクエ6、ロマサガ3、聖剣3辺り

確かにアーク1とビヨビヨのせいでPSはRPGクソゲーしかないって雰囲気だったわ
翌年にアーク2が出てFF7も発表されて評価が変わった感じだった

508 :
アークの開発者が初代アークの批評を受けショックを受けたからアークUでこれでもかと詰め込んだという話をどこかで見たな
それを考えればやはり初代アークあってこそのUだな

509 :
なおR

510 :
國末版アークは真トータル真ウィークのゲイル持ち緑枠がいいなぁ

511 :
IはIでシステムが洗練されていたと思う。
一応、遺跡ダンジョンと闘技場200勝利をやれば30時間くらいは
かかり、尺的には他のRPGとほぼ同じくらいのプレイ時間になったと
思うけども。

512 :
遺跡ダンジョンに関しては間違いなく2より1が好き

2もBGMが途切れないようにして、
最下層付近はレベル128のモンスターが出るようなら良かったのになあ

513 :
リーザたん(;´Д`)ハァハァ

514 :
リーザは説明書の絵なとてもバタ臭い感じ。モンスターゲームの絵はちょっとかわいい

515 :
>>512
どう考えても利便性のいい2の方がいい
加えて50階にも転送装置を付けてほしかった
レベルは49階までは50以下でもいいけど、51階から下に行けるのはアンデルの後なのだから最低でも90台で編成しとくべきだったと思う。

516 :
3のシステムで2をやりたい

517 :
3は123通しRTAしか見てないけど、戦闘がサックサクで面白そうだと思いました(小並感)

518 :
3はなんかアークとかけ離れた感じがして淋しく思ったけど2とは違った楽しさがある
Rはアークシリーズに寄せて集金するクソゲー詐欺アプリ

519 :
>>517
実際単品で見れば良作
アークザラッドと名乗らせてなければ普通に高評価得られていたはず

520 :
3は攻撃のモーションがちょっとしかない辺りがやる気の無さ出てる
あとは後半の調整がなぁ、エルクの与ダメ1てw

521 :
1じゃなくて吸収じゃないの?

522 :
単品で見れば良作って定期的に見るけど
単品じゃないから叩かれるわけで

523 :
Rは買い切りじゃないからまともなゲームじゃないのはある程度しゃーない
でも原作キャラ縛りなら金かからないしそこそこ有能だから遊べない事もない
ゴーゲン以外は。

524 :
Iの遺跡ダンジョンで死神のとこ(12階?)で何度もゲームオーバー
続いてアークデーモンのとこ。
結局それら階は飛ばしたけども。

525 :
Rはあれだけオリキャラザラッドでシリーズキャラを排斥しておいて売り上げがクソほど下がったらシリーズキャラで媚び出したのがほんとクソ

526 :
ソシャゲ化あるあるだな
ポポロクロイスも酷かった…(シリーズキャラも改変が多すぎて酷かったが)

527 :
性能はともかく、ストーリー的には旧キャラ出番多すぎるくらいに感じるわ
新キャラが多すぎてそっち側に回すストーリーが足りてない、の方が正確かもしれんが

528 :
ポット出の新キャラより実績のある旧キャラが活躍する方が自然だとは思うけどね

529 :
とりあえずRはエルクとトッシュが仲良し口喧嘩始めてた

530 :
ちょこのイベントたのしかったぁ〜
ガチャ?当たらないだろうから回してないよ!

531 :
15回で確定じゃん
なお10連

532 :
媚び出したっていうより違うキャラ絵で出して後で出した方が長く出せるだろうしこのタイミングで出すって決めてたと思うけど
先に出す方が良かったのかどうかは知らん

533 :
國松さんの絵を頼るなら最初から國松さんに描かせればよかったのに

534 :
國末ですらないのはわざとやってんのか

535 :
絵の話で気になってみたら新規の絵はかっこいいな
人気投票は7位まで旧キャラが占めてるのはどうかと思った

536 :2019/06/07
そりゃアーク新規ユーザーより懐古ユーザーの方が多いだろうし 2とか長時間プレイしてたら愛着わくし仕方ないと思う

ぷよぷよ通総合スレ part270
パンツの見えるゲーム総合 207枚目
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part87
もうゲーム飽きちゃった(´・ω・`) 5人目
Nintendo Switch ケース・保護フィルム他アクセサリ・周辺機器スレ part4
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart44
Xbox360購入者&初心者の質問スレッド Part.211
【PS4/XB1】SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE 世界観設定議論・考察スレ4【隻狼】
お前らの人生の中で最も衝撃を受けたゲームって何よ?
シフトアップネット総合スレ
--------------------
iPad[第6世代] part2
あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間in短歌板
障害者には優しく接するのが当たり前だろ!
NASスポーツクラブ大高好きな人集まれ
公立で部活の種類激減!てか公立に部活いらんよね?
恋人と別れたい人のスレ part45
【スーパー】お惣菜について語り明すぞ【デパ地下】
【テレビ】<ペーパードライバーなのにゴールド免許」の是非>田中康夫氏「ICカード化で走行距離と違反の相関から運転の管理を」
豚肉より鶏肉の方が好きな人
脱毛に通う(してる)喪女 10
【MARLON】シープスキン専門店【BRANDO】
フルパワー∀100機と全登場勢力が戦ったとしたら
東方本スレどこー
日本のストライキがすごすぎると世界各国で賞賛 [462275543]
韓国で10代少女への輪姦、「奴隷」と皮膚に刻む、乳首切除などの15000件の動画が出回る。「N番部屋事件」として騒動に [192334901]
コールオブファレス
【美しい国】 日本が大好きな奥様集合 61 【Nippon】
【CMS】AD-EDIT質問スレ【国産】
有識者「一人でR、控えて」 ガイジ「!!」シュババッ
PSのゲーム面白かった順に書きこむスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼