TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
国家一般 論文検証スレ
【電話】国税専門官Part482【来るか】
公務員試験【独学】part84
【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part125【文系半年】
高齢・障害・求職者雇用支援機構採用情報Part2
兵庫県庁職員採用試験★6
東京都庁?類B(新方式) Part.8
ノンキャリ木っ端役人にしかなれないコッパン蹴って、どこの地方上級選んだ?
【信じろ信じろ】東京都1類A.24【大丈夫大丈夫だ】
2016年東京都交通局採用スレ

国家一般職人事院面接自己採点・検証スレ


1 :2018/08/03 〜 最終レス :2019/08/18
人事院面接の出来栄えを検証するスレです。

2 :
どう検証すんねんw

3 :
このスレ立て、いい感じだで👽

4 :
自分の人事院面接のハイライトを書き込んでもらい、ABCDEの5段階で評価してもらいます
>>2
ということで

5 :
自分では無難にこなしたと思ってるが面接官はこいつダメやなて思ってるケースあるある

6 :
あと参考資料に
http://www015.upp.so-net.ne.jp/level-up/mensetsu.html
積極性、協調性、責任感、精神安定、表現力の評価項目があるということで

7 :
真ん中のよく喋る人はポーカーフェイスで左の人はわりとうなずいてくれてた
4c欲しいから割と不安、ちな大阪

8 :
>>7
俺も大阪できっちり15分
真ん中→左→右→真ん中が追加質問って感じやった

一応志望動機→力入れてきたサークル活動→興味を持った出来事→自己PRって感じで進んだな

Cは貰えてそうだけど5Cか4B無いと安心できないんで、不安

9 :
関東やが前の人もわいもきっかり10分やった
1つ突飛な質問されて支離滅裂な回答してしまったが、流石にこれだけで足切りはないよな

10 :
>>9
普通にCやろ

11 :
時間てそんなに重要?

12 :
これは良いアホスレ

裁判所ダメで落ち込んでたけど元気出たわ笑

13 :
今年もまた認知症っぽい地雷面接官に当った
地上にもいたけど、全然会話が成り立たない
バカな老害に殺された気分だ

成績開示後に評定表と試験員の名前とメモの内容を見て、面接官側に事実認識の誤りを発見したら
通報できる仕組みでもあればいいのに

14 :
>>9
西ヶ原か?
俺の部屋は15分刻みだったんだが部屋ごとに違うのかな

15 :
>>9
足切りはうぐひす氏や南千住ニキクラス、あるいは「なぜ公務員になりたい(威圧)」の質問に
「親のすすめ」「安定している」級の失礼返答がないとつかないのでは?

16 :
>>7
俺も大阪できっちり15分
真ん中→左→右→真ん中が追加質問って感じやった

一応志望動機→力入れてきたサークル活動→興味を持った出来事→自己PRって感じで進んだな

Cは貰えてそうだけど5Cか4B無いと安心できないんで、不安

17 :
>>15 給水ニキはどうなんだろう?

18 :
>>17
CかD

19 :
>>15 南千住ニキって何をやらかしたの?

20 :
>>19
面接カードの形式を守らない(志望動機の欄など2行指定なのに勝手に線引いて4行にする)
特技を書道としたのに字が汚い、ユーモアあると自己PRしたのに緊張でこわばった表情・人柄

21 :
>>20 たしかにEだろうな。形式守らないのはふざけすぎだな。握手会に
行くのが趣味って言ってEついたうぐいすと同じ匂いがする。

22 :
ユーモアあるとか積極的とか明るいなんて書くもんじゃないよな
面接官と会話して面接官がかってに、きみ明るいのねぇおもしろいねぇぐらいの評価がいいわ

23 :
>>21
嘘に決まってるやろ。
行増やすとか頭いかれてるぞ

24 :
>>23
いや、いるだろ 俺の前の席の奴なんてめちゃくちゃ小さく書いていて熱意あるように見せていたガイジもいたし

25 :
知恵があれば面接カードの読まれる時間は短時間出し手短に書いて口頭説明重視となるがコミュ障は話すのが苦手だから面接カードにびっちり書いてもがきくるしむ

26 :
面接カードに端的に書いて話そうと思ってたのに全く深掘りされなくて死んだんだけど
わざわざ色々と暈して書いたのにその暈し部分に対するツッコミ無しとかふざけてるだろ

27 :
>>24
それ俺の前に座ってた女の子もや
面接官の人読みにくいだろうなぁとは思ってしまった

28 :
しかし、志望動機でそこまで熱く語れる人は凄いなあ。
自分は何とかひねり出すのが精一杯で、あまり触れて欲しくないからなあー。

29 :
ハンドボールをやってて良かったことはありますか?って聞かれたんやけど、これって、協調性が身に付いたとか頑健な身体に鍛えたれたとか言った方が正解やった?
部活の最後の試合に後輩たちから、花束と色紙の寄せ書きをもらって、とても嬉しかったと答えしまったわ

30 :
>>29
協調性云々も寄せ書きの話も両方とも言ってよかったと思うけど、そこは面接官へのパスを挟んだらより良かったかな
あと確認だけどガチのハンドボール部?

31 :
>>30
ハンドボールは嘘やで

32 :
去年は面接カード詳しく書きすぎて全然突っ込まれなかったけど、今年は抽象的に書いたから面接カード通りやったで

33 :
ハンドボールニキって数日でやめたのに何年もやってたことにして人数を適当に言ったやつか

34 :
まぁハンドボールニキの嘘はバレないやろな
マイナースポーツやし、面接官も調べる程暇やないやろ

35 :
単なる会話になってしまった。自分の回答に一回しか突っ込みなし。
早口になったけどCくれるかな?

36 :
>>18
過去スレ見た?

37 :
未だにあのニキはツボだわ
>>35
単なる会話だと言うならCだろ。面接時間短かったか?

38 :
>>37
13分だった。時間関係ないらしいよ

39 :
>>38
35と同一人物?ならまあ普通にCだろ

40 :
ワイは嘘がバレたんよなー

41 :
例えばどういう流れで嘘ってばれるの

42 :
あるいは嘘だとバレてる(あるいは疑われてる)けどこれ以上突っ込んでも無駄だと面接官に判断されるぐらいいっぱいいっぱいだったとか

43 :
>>41
嘘だと勘付いたらその質問に再質問してくるやろ

44 :
>>41
質問に対してあやふやになる

45 :
嘘がバレるってのはどっちのタイプ?
「あれ、それだとさっき言ってたことと矛盾してない?」ってタイプか、「実は第一志望じゃないんです」とかつい言ってしまったタイプか

46 :
嘘より性格診断との整合性みてるやろな

47 :
性格診断なら京都府マンみたいなタイプだと全部〇しそうな問題だったな

48 :
学生時代何もしてこんかったからエピソードトークほとんど架空の話なんだが大丈夫かな

49 :
ほぼみんな、架空エピソードやろ

50 :
京都府マンってどんなことやらかしたの?

51 :
架空エピソードって聴いてる側からしたら意外と分かっちゃうから演技に自信ないと厳しいやろ
事実をそれっぽく演出して言うかクソ盛るかくらいでいい

52 :
>>51
嘘かなて感じたら追加質問してこいつ嘘ついてるなてわかった時点でD

53 :
>>51 予備校の先生にもそう言われたんだが、裁事は架空で受かっとった
国般第一志望やから心配なんや めちゃくちゃ深掘りされた

54 :
>>52
嘘プラス「あ(察し)」的なやつだと思われて追加質問すらないということもあるの?

55 :
>>54
良い意味での追加質問もあると思うし嘘ついてないかこいつ?だから追求質問もあると思う。
この2つはBかDかの別れ道になる質問だと思う。

56 :
>>54
本スレでハンドボールやったことないのに全国行った話した猛者がおったけど、何人でやるスポーツか質問されてわからんくて嘘付いちゃったりした場合なんかは「あっ…」てなるんやないかな

57 :
あとは周りからどう見られてるかの人物像が見えない場合に「友達からどう見られてる」も追加系かな
>>55
結構ハイリスクハイリターンだな...

58 :
志望動機聞かれなかった人います?

59 :
志望動機聞かれなかったら、死亡?

60 :
>>59 やりたいこととか志望動機関連について全く触れられなかった?

61 :
人事院面接、淡々としてるよね。かなりドライ。あの人たちも血の通った人間であるはずなのに。あえてそういう雰囲気を出してるのかな

62 :
友達やまわりからどう思われてる?
の質問された人結構いたみたいだけど、その質問されてないのはまずいのかな

63 :
>>60
そうですね。
学業→ボランティア→特技趣味→ニュース→自己PRについて→適性検査で終わりです

64 :
>>62
さすがにないやろ。まずいのは聞かれた質問の返答をやらかす

65 :
自己PRの所で周りからこう見られてますっていうの書いた人いる?

66 :
>>63 面接でやらかしたという意識ある?

67 :
>>66
いいえ、全くです。
質問に対して普通に返答しました

68 :
>>67 面接官どうしてた?途中から優しくなったりした?退屈そうにしてた?

69 :
>>64
鉄板ネタでは?周りからどう思われてるかの質問。

70 :
>>68
終始、真剣に質問してました
最後に頷いてもしてました

71 :
>>70  じゃあたまたま聞かれなかっただけかもしれないね

72 :
つーか友達からどう思われてるかって質問おかしくないか?w 例えば『お前って協調性あってすばらしいよな〜』なんて友達から普通言われんだろうし。

73 :
>>72
言われないわな。ただ自分の性格を客観視する意図があるみたい

74 :
そもそも、何が協調性なのか面接官自体の理解も怪しい
公務員の面接の過半数は違反行為だから正直に回答できるはずがない

75 :
時事、自己PR何も触れられずに終わった。足切りか

76 :
>>75
まずそれぞれの内容が知りたい

77 :
>>59 煽りじゃないんですけれども国葬の人事院面接でそれで去年Eつきました

78 :
>>77
聞かれなかったのは事実でもそれで落とされたって言うのはようわからん

79 :
>>78 まあいいや、他が悪くてEだったんだな

80 :
>>72
まあ友達との会話で「お前って〇〇だよな」って会話はなかなか無いし、面と向かい合って友達褒めることなんてほぼ無いよなw

自分はよく友達から相談受けるから、親身に話を聞いてくれる人と思われてるって話したで

81 :
面接官からのお前ヤバイなて視線や態度やは発見受けた人いない?
D取った事ある人の意見聞きたい

82 :
mixiの紹介文でムードメイカーって書いてもらったことがあります!!!!!(ドン!)

83 :
公務員の面接でB以上は人格破綻者

84 :
>>80
パワハラしなさそう
命の恩人
給水ニキより

85 :
逆にB取れる面接ってどんなの何だ
4Cでいけるかギリギリだと思うからそっちのが気になる

86 :
>>84
ワロタけどそいつ人間性悪くないやんwwww

87 :
大学法人の集団面接って何聞かれるんや

88 :
自分でうまく答えられたて思ってても相手に伝わってない可能性あるんやろな。
今の答えどう意味て聞いてもらえたら改善できるんだが。

89 :
どこの官庁の面接官かはわからないけども、少し不明な点がある。
関心のある事で、外国人労働者の受け入れについて、メリットデメリットを軽く説明。
その後デメリットの、受け入れ国内での世論の対立、治安の悪化について、それはあなたの実体験に基づくものですか?って質問が来た。

情報元は?て質問なら分かるけど、これから推進されていく政策で、かつ事例がドイツやスウェーデンと海外のことを挙げたのに、実体験を求められる意図は何だったのだろうか。

90 :
基本コンピテンシーみてるから体験事実を聞いてるんやない

91 :
>>90
ありがとうございます。

つまり、本当に関心があれば、海外に行ってすったもんだしている現場を見たのか?ってことだったんですかね。

こりゃ、題材選びを失敗してしまった感がありやすな。

92 :
>>91
デメリットをコンビニで外国人の店員さんと接した時に〜とか話すでもよかったんやない?
ホットスナック買おうとした時に他の商品と間違えたのか値段が違ってて、指摘しても言葉分からんのかあたふたされて不都合した思いあるで

93 :
面接Eなんてしでかすやつはやっぱ自分ではどこがやらかしポイントなのかの自覚ないのかな

94 :
友人からどう思われてるの質問、すぐに行動に移せる人っていう微妙な解答をしてしまった

95 :
>>94
そうか??
自分はアクティブでいろんな場所に行くのが好きて行った。ラーメン二郎全国制覇したとか

96 :
二郎って全国にあるん?

97 :
インスパイアは全国にあるけど二郎は…

98 :
仕事の用語使ってしまって面接官??状態だった。チルド食品のチルドぐらいわかるやろ。
それに自分の回答にもっと質問して欲しかった。理解されてないんじゃないのか不安になるわ

99 :
>>98
深掘りされないってことは、酷すぎて呆れられたとか以外はcじゃない?

100 :
チルドも分からんのか!
冷蔵と冷凍の間なんやね
はえ〜

101 :
嘘がバレたけど、後半めちゃ頷いてメモってくれたことがあったから、プラマイ0のCオナシャス

102 :
>>95
友人から〜だから、団体の中での自分。みたいな方がいいのかな〜と思って。
咄嗟に言ったもんだから、具体例聞かれた時に、アルバイトやボランティア活動もやろうと思い立ってすぐに行動したとかいう、自分だけにしか関係ないこと言ってしまったし。
まあそのまま続けて、友人の誕生日の時になんも決まってなかったけど、自分の一声がきっかけで誕生会やることが決まったとか。付け加えたけど、、。

103 :
メモてなんのためにするん?
メモしてくれたか??面接官!!

104 :
人事院でBつくのは、エピソード次第だと聞いた。

105 :
>>99
酷すぎるて→え、えの連発、黙りこむ回数やたら多い、質問からはかけ離れた回答かな?

106 :
>>104
証拠は

107 :
協調性について、語れば面接官の筆がめちゃ走るで

108 :
何が協調性なのかは面接官の主観で決まる
勝手な勘違いで採点している場合もある

109 :
>>103
気になる!
前スレとかではメモ取られたらBとか言ってるやつもいたし

110 :
ちなみにワイがいったのは、部活ではレギュラーやなかったので、チームのために何か出来ないかと考えチームのサポート役とし具体的に〜〜したって話したら面接官の筆が走る走る

111 :
>>110
緊張しすぎて面接官の顔以外見てないわ。

112 :
>>106
証拠ってなに?w 情報元を聞いてるのなら、予備校講師

113 :
>>112
ほう
その講師曰くのD以下がつくのは?

114 :
>>113
聞いてないわ…

115 :
>>114
そうか。わいも含めここの大半が気にしてるのはそこなんよ....。

116 :
>>115
Dはやらかしまくりだろ。
それと人間性が一発アウトとか
E取るレベルだとアルバイトの面接もさっしだろ

117 :
なおそうでなくとも、コッパン本体スレでは本来そうでなくとも「調整」のためE判定が付けられるという噂が

>>116
人間性アウトとかEじゃないですかね...

118 :
このスレ作ったものですが
ここからは官庁訪問予約状況(電話でのやり取りなどの)と最終合格不合格の匂わし関係なども絡めて議論しませんか

119 :
>>118
そもそも官庁は最終結果しらないから毎年内々定出した人を採用できないって状況がうまれるんじゃなかったでしたっけ?

120 :
>>119
少なくとも今日の時点では最終結果なんてまあ知らないわな。

内々定(囲い込み)あっても採用できないのって最終合格かどうかもわからない時期に官庁訪問の予約させるシステムのせいだろ

121 :
・友人にどう思われてるかの質問を準備しておらずアウってクソみたいな回答
・頑張った経験の中で苦労した経験と得られた経験を纏めて聞かれ、
一気に話す事に気を取られて超端的にしか話せなかった
・最近気になったニュースの感想を問われて答えたが何やら期待に沿う答えが出来なかったらしい

う〜ん、E!w
特別区も落ちたし古説もモチベ0

122 :
>>121
それはD。

123 :
>>121
Dやで去年のおれみたいやな

124 :
>>121
ニュースなんで相手の期待に添えないて思うん?

125 :
>>121
それの一番上に近いのだけやらかした自覚あるわ
Cもらえんかな

126 :
Bのレベルってどれくらい?

127 :
アウるってどう言う意味?

128 :
>>127
つまる、どもる

129 :
面接一人でもEついたら終わり?

130 :
>>129
他2人も独自に総合評価下すからその2人がEつけなければDで済むと思われるが
なにやらかしてそんな心配してんだ?

131 :
>>128
どもるのはわかりやすいが、詰まるっていうのは何秒止まったら詰まる判定されると思う?

132 :
一口に詰まるって言っても、準備してきた志望動機とか気になったニュースすらまともに言えないのと面接官が意図的にした難しい質問に少し考えながら答えるのじゃえらい違いやで

133 :
>>131
面接官が答えにくければいいですよて言った時点

134 :
>>130
真ん中の人で志望動機と掘り下げられて、あうあうして、左右の人出来たらから、最後にまた真ん中にボコられてすんなり終わらされた

135 :
志望動機掘り下げられて支離滅裂なこと言ったから、怖いんよ、、、

136 :
>>135
言った内容によるやろ痛めつけるのがすきな面接官に当たったんや

137 :
>>135
その程度ならCやろな。

138 :
>>135
志望動機ってかガクチカと志望動機の関係を威圧的に掘られたな...。
受験地区はどこだ?

139 :
労働局志望みたいだけどもし無理なら国家一般職辞退して特別区行くの?て言われて
人と接する機会がある所は入管、税関も今の仕事に関連性があるのでそちらにも目を向けますて緊張気味に話す。
面接官は人と関われる仕事したいんですね笑顔で志望動機の話題終了。
Cいただけるかな?初っ端が重要みたいだから

140 :
面接官からされた最後の質問が少し想定外で、数秒考えたら「そういう経験はありませんか?」って言われてしまった。
「はい、ありません。しかし〜」って繋げたけど、これはDですか泣

141 :
>>138
南国やで

142 :
>>141
関東でなければ足切りの心配はないが...。

143 :
九州の4Dは傾斜何点必要やろか?

144 :
>>140
それぐらいではDはないやろ。
もっと根本的にまずいとD

145 :
>>144
Dになる「もっと根本的にまずい」案件をkwsk

146 :
>>145
志望動機が意味わかん、伝わらない、準備不足
常にアウる、答えが抽象的になり過ぎ

147 :
>>146
なるほどサンクス。
Eは....それ未満だからもうアレだな....。

148 :
本当人事院面接E案件てどんなやつなんだろうな
うぐひすとか南千住ニキ以外思いつかん

149 :
人生でアルファベットのDにビクビクする日が来るとは思ってなかったわ

150 :
>>149
共に祈ろうCであれと

151 :
>>148 危険人物とみなされた場合じゃね?

152 :
マジレスすると、資格取得など個人プレーを中心にアピールすると
その内容の論理性や話し方などと無関係にD以下の評価になり、地上だと足切りになる

153 :
あんま適当なこと言わない方がいいよ

154 :
>>152
そのアピールで受かった友達おるよ

155 :
地上や国葬の面接受かったのにEとか食らった人はいるの?

それでいるなら少し恐怖せざるを得ない。

156 :
>>155
国家一般職Dで市役所受かった人は知ってます

157 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
平成30年5月10日 4時10分
中央省庁が集まる東京 霞が関で働く国家公務員の長時間労働などの相談に労働組合が応じる電話相談が9日夜、都内で開かれました。

電話相談は国家公務員の労働組合「日本国家公務員労働組合連合会」が開きました。
電話相談では「国会審議の対応のため、今まさに長時間労働が続いていて、帰宅は毎晩深夜になっている」とか、「以前の部署では月に
90時間以上の超過勤務をしても手当がほとんど支払われなかった」といった相談が寄せられ、相談員が各省庁の組合に具体的に相談することなどをアドバイスしていました。

去年、この組合などが霞が関で働く国家公務員を対象に行った調査では、2541人のうち6.5%に当たる160人余りが「過労死ライン」とされる
月80時間以上の残業をしたと回答したということです。

9日は午後11時までに5件の相談が寄せられ、組合は引き続き相談に応じることにしています。 (中略)

○「実感ない」働き方改革
人事院によりますと、長時間労働などの結果、死亡したり自殺したりしたとして民間企業の労災に当たる公務災害と認定された国家公務員は平成28年度、5人だったということです。
特に東京 霞が関の中央省庁で働く国家公務員については業務量の多さや国会審議への対応による長時間労働の問題が以前から指摘されています。

霞が関で働く30代の国家公務員の男性は「国会の会期中、自分は平均で月に100時間以上残業していることが多い。
朝方まで働いたり電車で帰宅できた日も翌日は午前7時ぐらいに出勤したりする生活が続く」と話しています。(中略)


男性はみずからの体験として、「睡眠不足から食欲もわかず長時間勤務による疲労のため仕事中に意識を失ったこともある」としたうえで、
「定時での退庁や建物内の電灯を消して残業しない日を設けるといった取り組みも各省庁で行われているが、自分自身としては働き方改革が進んでいる実感はあまりない。
個人的には長時間労働の改善を諦めている雰囲気もあると感じている」と話しています。(以下、略)

158 :
関心のあることでサッカーワールドについて書いたんやけど、具体的に教えてって言われてほぼ面接カードに書いてること答えた後に、数秒間があって次の質問いったんやけど、やばいやつ?

159 :
質問の内容がわからんとなんとも言えない

160 :
>>158
ワールドカップの何を具体的にって聞かれたの?
まあ「関心のあることを聞いたのに、上っ面だけしか見てないんじゃないの」と思われた可能性は十分あると思う。

161 :
書いた内容
川島選手はゲームキャプテンを務めたが、その責任がプレーに大きく影響を与えたと感じた。リーダーをする事で本人に与える影響についても興味を持った。(卒論がリーダーシップについてなので)
質問
サッカー詳しくないから具体的に教えて
答え
書いたことと同じ内容を若干違う言葉で話した

162 :
>>160
面接カードに具体的に書きすぎたかな。
面接官はどういう経緯でワールドカップに関心もったかきいてるのでは?
趣味サッカーにしたらつなげやすいんだけど

163 :
>>162
そこまでのやらかしじゃないって捉えても大丈夫かな?

164 :
>>163
大減点ではないと思うけど

165 :
>>154
あんたら資格スクールの関係者か?
嘘書くなんて性格悪すぎまっせ
実際にコンピュータ系の話や資格系の話は地雷だから

166 :
資格取った上で、活かして成果を出さんとだめや。逆に成果があれば資格などいらん。

167 :
このスレ、最終不合格組などにはしばらくある程度の需要がありそうだな

168 :
ワイは落ちたらもうスレから去るで

169 :
落ちたらもうどうでもいいからな

170 :
人事院で
「落ちたらどうすんの?」
は落とす気満々の質問ですよね?
各役所ならよくある質問だけど。

まさか人事院で聞かれると思ってなくて
来年国家公務員を第一志望に受けなおすって言っちゃった。
3人とも最初から怖かったし。
以前のスレで結構自信満々でもDやEついてる人が意外に多くてびびってる

171 :
>>170
落ちたらどうするはワイの中では死亡フラグ

172 :
>>171
嘘だろ…
結構序盤でそれきたぞ…

173 :
〉〉172
僕は各役所の面接ではなく人事院面接で
「全部公務員落ちたらどうすんの?」と聞かれたのでアウトだと思います。
3月で既卒で「今何やってんの」って聞かれたし。

174 :
面接官のリアクションとか大事よな

175 :
併願ってバレたらアウト?

176 :
公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

退職金の一括支払いは到底無理なので10年〜20年ぐらいで分割支払い

日本政府は損か得か・・・数値A
50代の年収が700万と仮定すれば55才定年で700×10≒7000万の利益
仕事が無人化で無くなるのに延々と給料を払う必要が無くなりぼろ儲けって事になる
しかも、定年短縮と共にスマホやパソコンと共に成長した新世代を採用出来る
黒電話と原稿用紙・深夜ラジオで青春を送った旧世代に比べれば将来的な利益は計り知れない
定年短縮による利益は一人当たり1億円を遥かに上回ると試算可能(ま、推定なんでもっと多いかもね)

公務員は損か得か・・・数値B
定年短縮が起きても年金を年間300万円ぐらい貰えれば十分すぎる程に余裕で生活出来る
年収は減るが生活水準を20世紀に戻せば何とかなる(ローンやカードは関わりにならん方が良いがね)
300万×10年で3000万円の利益だし、不当(パワハラ)に奪われた有給も金銭で清算
まあ、ローン等で年収300万では生活できない層は定年65才って事で居残れば良いだけ。

世間(国民全体として得か損か)
数値A(一億円)−数値B(3000万円)で定年短縮一人当たり7000万円以上の利益

買い手良し、売り手良し、世間良し
誰も困らん

177 :
w

178 :
公務員の定年を55才に戻すべきかも?(早期退職)
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1554239719/

公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

退職金の一括支払いは到底無理なので10年〜20年ぐらいで分割支払い

売り手良し・買い手良し・誰も困らん

179 :
スレ違いかもしれないが…
総合職   二年連続E
都庁一般職 二年連続面接逃亡
だけど二回受けた面接の両方でそんなに緊張しなくていいですよ、と複数回言われた
挙動不審だとアウトだと思う
ちなみにこんな俺でも政策討議はDとれたw

180 :
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1554239719/
公務員の定年を55才に戻すべきかも?(早期退職)

公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

退職金の一括支払いは到底無理なので10年〜20年ぐらいで分割支払い

日本政府は損か得か・・・数値A
50代の年収が700万と仮定すれば55才定年で700×10≒7000万の利益
仕事が無人化で無くなるのに延々と給料を払う必要が無くなりぼろ儲けって事になる
しかも、定年短縮と共にスマホやパソコンと共に成長した新世代を採用出来る
黒電話と原稿用紙・深夜ラジオで青春を送った旧世代に比べれば将来的な利益は計り知れない
定年短縮による利益は一人当たり1億円を遥かに上回ると試算可能(ま、推定なんでもっと多いかもね)

公務員は損か得か・・・数値B
定年短縮が起きても年金を年間300万円ぐらい貰えれば十分すぎる程に余裕で生活出来る
年収は減るが生活水準を20世紀に戻せば何とかなる(ローンやカードは関わりにならん方が良いがね)
300万×10年で3000万円の利益だし、不当(パワハラ)に奪われた有給も金銭で清算
まあ、ローン等で年収300万では生活できない層は定年65才って事で居残れば良いだけ。

世間(国民全体として得か損か)
数値A(一億円)−数値B(3000万円)で定年短縮一人当たり7000万円以上の利益

買い手良し、売り手良し、世間良し
誰も困らん ・・・得する人しかいない

181 :
国家公務員の幸せを祈ります

182 :
併願状況聞かれた時に悩んでると言ってしまったんやがCつくやろか
ちな国般二次

183 :2019/08/18
>>182
人事院なら大丈夫じゃない?

31歳で手取り19万の公務員に成りたい奴いるの?
つくば市役所 part2
大阪市交通局嘱託職員採用試験
【区面接】東京都特別区スレpart526【電話待ち】
自衛隊幹部候補生試験★幹候校★幹部候補学校
高齢・障害・求職者雇用支援機構採用情報Part2
【地上】最終合格後の採用面接に怯えるスレ
ノンキャリ木っ端役人にしかなれないコッパン蹴って、どこの地方上級選んだ?
【警視庁】首都を守るプライド その32【警察官】
【沖縄】C日程市役所試験【鬼倍率】
--------------------
【7歳男児】自転車がひき逃げ!【骨折重症】
音感 リズム感 表現力 発声 を大事な順にすると
【ニコニコ】すぎる総合Part55【実況】
【陽性】梅雨総合スレッド8【陰性】
【TPS】Warframe part901【強化外骨格】
ハマスカファミマんこその2 [無断転載禁止]©3ch.net
【TEAM】 レトロゲームミュージックコレクション
【懐かし】阪神国道線について語る【路面電車】
【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part712【星ドラ】
オデッセイってキチガイしか乗ってないよな
【 Milwaukee Bucks】ミルウォーキー・バックス 4
▼2020年のJ1降格チーム予想!part3▼
電磁波過敏症 【アンテナ2本目】
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 75【ストレス】
バトオペ2イキり雑魚チューバー晒しスレ
【PSE法】国のミスに振り回された 6【谷みどり】
【輸入】どこの農耕トラクターが快適なの?【国産】
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part892
【テレビ】松本人志 さんまより高評価にニンマリ…「さんまの収録には興味なかったんや」
「先に要件を言わないコミュニケーション」の不快 2020/01/27
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼