TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【激務】11月採用で国立大学職員になったんだがブラックすぎてワロえない件【薄給】
■□■東京消防庁 第127消防方面本部■□■
■■■栃木県庁その10■■■
公務員から公務員への転職38
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 14
海上保安学校 入校待ちスレ
神奈川県庁を目指す対策スレ
公務員試験 C日程 light
B日程全くやる気のないやつwwwwwwwwww
愛知県の市役所 part24

【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】


1 :2018/06/06 〜 最終レス :2019/06/02
新しく立てた。
みんなの合格を願ってます!!

2 :
スレがいっぱいなったので、
こちらでどうぞ

3 :
>>1

4 :
同じのがもう一つ立ってるみたいなので
下げてください

5 :
立ててくれてありがとう でも
【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part128【文系半年】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1528264427/
の方が先かな

6 :
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

7 :
え?都庁って半年で受かるの?

8 :
あれれTAC27.1か
思ったより低かったね
ボーダー26以下がほぼ確定

9 :
2週間あれば行ける

10 :
みんな頭良すぎるな

11 :
TACのデータリサーチの平均点ってここから下がったりするんですかね??

12 :
例年1点も下がってないみたいだけどな

13 :
>>12
そういう情報ってどこから仕入れてるのか教えてもらってもいいですか??

14 :
一次合格してるか分からんのに面接へのやる気はどう出せば

15 :
LECの論文答案例微妙だと自分も思った

16 :
ボーダーは論文落ちが何人かによる。
今回、一次通るのは恐らく970〜980人、採用予定数減ってるから1000人は切るはず、
ただ、申し込み人数もかなり減ってるから、7割5分参加したとしても、約2400人
前回の論文落ちが300以上はいたみたいだから、今回もそうなら、足切り突破人数は、約1250人、受験者全体の平均点上回っていれば受かるかな?

17 :
去年のTACのデータリサーチ平均点25.4。これはTACの教科書にも書いてある
足切りは22。1点しか下がらないとか引き算もできないとしか考えられない

18 :
足切り24であと専記論文次第と予想

19 :
>>17
22点で突破報告あるので、これが事実なら足切りは21点かと

20 :
>>17
質問の仕方がわかりにくくてすいません!
データリサーチ自体の平均点がここから参加者が増えたりして下がることは例年あるのかって意味です!

21 :
論文が不安でしかない……

22 :
>>20
僕が言ってるのは今年のボーダーが27とか26とかは違うんじゃないかってことです!

23 :
リサーチ公開から公開終了までに0.5〜1は下がる

TAC平均 ボーダー
H30 25.7 22
H29 24.9 24
H28 28.1 25
H27 31.1 30
H26 24.3 24
H25 23.5 23
H24 23.9 23
H23 24.8 23

24 :
>>13
過去スレに載ってたよ
信憑性はあれだけど

25 :
lectacの結果診断って細かい区分ごとの順位は教えてくれないのか…
まあ無料だししゃーないか

26 :
>>22
もうちょい下がるってこと、ですよね…??

27 :
百合子にかわってからボーダー甘くなったんだよな

ボーダーで受かっても逆転難しいんじゃない?
みんな案外まともだから
できると思うならやってみればいい

リベンジ組ならわかると思うけど
不思議なことに2次ってマジで小綺麗なまともそうなやつばかりだよ
筆記全振りのガチコミュ障には勝てるかもしれんが
2次試験は1次にいた一人で笑ってるやつとか
キモオタデブは何故か消えているのは
公務員試験の鉄則だからな

まじで七不思議だわ

28 :
>>27筆記のときこいつらなら面接勝てそうって思ってたのにマジですか。。。

29 :
TACのデータリサーチの平均点ってここから下がったりするんですかね??

30 :
なんか同じこと二回送っちゃってる、無視してください…

31 :
論文はTACの解答例の方がLECより資料の読み取りが合ってると思った

32 :
LECの論文解答例、課題に対する取組がどちらも専門家に丸投げで草

33 :
TACの論文と方向性が同じで謎の安心感ある

34 :
去年は専門がむずめだったから教養のボーダー下がったんだと思う
今年は差がなさそうだから平均−1〜2もありえそう

35 :
あーあ面接で逆転は無理かなぁ

36 :
都庁は人物重視であることを信じて頑張りたい……!|・` )

37 :
24のわいは絶望的だなこりゃ

38 :
25も絶望的?(T . T)

39 :
ボーダー最低でも26はいくだろうな

40 :
論文落ちが〇〇人って情報の根拠が知りたい。論文じゃなくて専門記述で落ちる可能性はほぼ無いの?

41 :
去年はともかく今年は専門記述簡単だったしあんまり差がつくとは思えない気がするの


論文はよっぽど支離滅裂とかでなければセーフだと思う。やっぱり教養切りよ1次落ちメインは

42 :
>>40

ここでは戦記って言うだけで
正式には専門論文っていうんやで

43 :
T社の論文解答例見てきたけど、都の施策を挙げることは別に求められてないんだよな
それと(1)で資料に触れてないのが気になる

44 :
ネットでちょっと見てたら、
一次不合格が270点前後っぽいので一次試験の満点=400点
トップ合格水準が700点台の半ばらしいので総合満点=800点
と予想。つまり二次試験=400点満点かな。

んで、一次試験400点の内訳は、
1.教養択一:120点(40点の3倍換算)
2.専門記述:180点(各60点×3題)
3.教養論文:100点
くらいが妥当そう。あとは最終的に500点の半ばくらい取れれば合格っぽい。
信憑性はないけどね('ω')ノ

あともうちょい頑張ろう!

45 :
ボーダー24or25に300円掛けた
25の人はセーフだと思うよ。24の人はうーん…

46 :
皆さん、こっぱんや国税や県庁に向けて
勉強切り替えできてますか?
私は都庁の合格発表まで
不安に押しつぶされそうです…

47 :
皆さん、こっぱんや国税や県庁に向けて
勉強切り替えできてますか?
私は都庁の合格発表まで
不安に押しつぶされそうです…

48 :
みんな東京出身なん?

俺は地方だから将来ウサギ小屋に住むとか嫌なんやけど
みんなの実家もウサギ小屋だったりする?

49 :
わいは望み薄だからこっぱんの勉強するわ
どうせ来年も受けるから一応面接用に予算案くらいの資料は読むけど

50 :
皆さんどうして
都庁を志望されたんですか?

51 :
>>41
なるほど、専門と教養論文が簡単な年は差がつかないから択一のボーダー高くなりそうやな

52 :
>>42
あ、そうなんだ、それなら納得

53 :
>>50
ネームバリュー
民間、国家のような転勤がない

54 :
専門記述の難化はともかく、論文って主観によってかなり点数に差が出やすいからその辺はできるだけ客観的になるように、つまりはあまり差が出ないようになる気はする(但し、文章が支離滅裂なのは除く)

55 :
>>44
昨年合計268点
24×3=72
論文普通で60点
60点換算の1完1微1死、
高く見積もっても54 30 6
132+90=222
計算合わないから却下で

56 :
TACのデータリサーチは出したんだけど、LECのもやった方がいいのかなこれ

57 :
TAC生以外もデータリサーチ打ち込めよ
今のところ分布図みてると25でもいける流れだぞこれ

58 :
TACの分布図大雑把すぎてあてになんなくないか?

59 :
新方式で25やけど、ここでみんなが言ってるボーダーって一般方式の方やろ?
とりあえず逃げきれたな。

60 :
技術職23なんだけど、足切り?

61 :
>>60
土木?

62 :
>>55
1次268点で最終は何点でしたか?

63 :
誰か技術でどれくらい取ってればよいか知ってる人おらんのか

64 :
>>61

土木です

65 :
>>64
同じく土木です
昔は3割で合格した年もあったみたいだから、論文と専記が悲惨じゃない限りは大丈夫だと思う

66 :
TAC平均はやくも下がってて草
26点台になるのは間違いなさそうやね

67 :
>>65
そうなんですね
それならかなり嬉しいのですが...

68 :
>>62
一次落ちで、順位は1080位(合格者1066人)

69 :
>>55
開示請求したの?
論文は150点満点くらいだと思うよ
論文の出来悪かったでしょ?
戦記は50×3くらい

70 :
>>69
成績開示できない。
成績に関して電話受付してないし。
論文は1200字程度で普通かと。
単純に専記の政治学がやばかったと思う。

71 :
>>70
追記。不合格者は一次の総合得点を通知されるよ。

72 :
去年の政治学はやばかったよな
ルソーとかのやつだろ?

73 :
配点は筆記面接ほぼ1対1くらいだが、筆記ではボーダーとトップでそこまで点差をつけず、面接で挽回可能なくらいに点差を広げている説

74 :
何年も配点について議論されてるけど
答えが出ないってことは毎年配点が変わってる可能性が高い

75 :
いや。去年配当の正当例っぽいのあったぞ
毎年(択一の平均点が30超え3完デフォのときも去年みたいに22点ボーダー3完の人全然いないときも)同じ順位で同じ点数になってるから、配当は標準化されて、順位ありきで点数になってる的な感じぽい

76 :
ゆりこ24で頼む

77 :
ダメです

78 :
じゃあ23でもいいぞ

79 :
TACだと27だし、現実的には25〜26かね(´・_・`)

80 :
>>72
ルソーは余裕

81 :
日本のヨハネストンキン

82 :
>>75
一瞬そうかもと思ったけど29年は1,137人一次合格でギリギリ不合格の人が240点台、30年は1,066人一次合格でギリギリ不合格の人が270点台くらいだったから70位違うだけで30点差もつくことになって
単純に考えると一桁や二桁順位なら筆記の合計配点だと思われる400〜450点辺りを遥かに超えちゃうんだよな
それとも上位の席次なら振り分けられる点数は微々たる差に設定してるのかな?下に行くほど1つ順位が違うだけで点差の開きが大きくなるとか?

83 :
>>48
分かる。若手職員とか家賃で月給ほとんど吹き飛ぶやろ…みんなどうしてるんやろね

84 :
往々にして地方公務員はそこに実家ある人がなるもんじゃないか

85 :
むしろ思いっきり遠方なら職員寮入れる可能性出てくるんじゃないんか?
そういうもんでもないのか

86 :
>>83
郊外に住んで通勤すればいいじゃん→満員電車まじ無理の無限ループですね
もう飽きました
満員電車無理な人は都会の社会人向いてないです

87 :
地方住みの人が
都庁受けたい理由ってなんですか??

88 :
都庁と
他の民間も併願して受けてる方いらっしゃいますか?

89 :
都庁と
他の民間も併願して受けてる方いらっしゃいますか?

90 :
みんなヴィクトリア何から買う?
俺はアエロリット

91 :
は?

92 :
みんなこの時期何しとんの

93 :
俺は都内のいい物件探してる
スペック高いから面接で落ちる気しないし

94 :
引っ越し代やら値上がりする前に早めに引っ越しキメた方がええからね。ただでさえ都内は家賃魔境なんやし

95 :
皆さん
公務員試験の勉強は続けてますか?

96 :
俺旧帝だけどよさげな物件はさっさと唾つけといた方がええぞ

97 :
まだ一次もうかってるかも
分からないのに物件探すの?!

98 :
>>96
頼むから国葬いって

99 :
自称スペック高いやつほどモテんしダサい定期

100 :
競馬やってるやついねーのかよ

101 :
平成26年度の試験は一次試験でかなり落とされてるけど、一気にボーダー上がったら怖いなぁ

102 :
>>99
卑屈な奴の方がモテないし嫌われるぞ

103 :
>>97
筆記はたぶん受かったからなぁ
学歴あるから面接は消化戦だろうし
民間やってる奴ら眺めるの楽しい

104 :
>>93
お前初っぱなで多摩とか飛ばされたらどうすんの?

105 :
>>102 過ぎたるは猶及ばざるが如し


どっちもきめぇわ

106 :
>>104
多摩って調べたけど都内じゃん

107 :
>>105
卑屈な奴の方がダサいしモテないわ

108 :
学歴的に配属で田舎に飛ばされることはないだろうな
俺早慶なんか余裕で蹴散らせるスペックだし

109 :
>>107
自分を陽キャだと思い込んでる陰キャが1番キモイって気づかないのか

110 :
>>106
学歴で田舎にいかないソースは何なの?
お前ほどの人間が根拠なしで言わないよな?

111 :
>>103
東大なん?
都庁は早稲田勢多いけど面接で落ちるやつは普通に落ちるで

112 :
変な書き込みしてるやつより釣られてるやつの方がアフォ…

113 :
>>109
俺成人式行ったし

114 :
技術職ってどれくらいがボーダーなんでしょうか?
教えてください

115 :
>>110
普通に考えてそうでしょ
幹部候補は

116 :
>>112スマン

117 :
>>115
ただのガキでワロタ
しかも無能ww

もういいよつまらないからきえろ

118 :
>>117
反論できなくなって負けそうだから「きえろ」てお前がただのガキじゃーん

119 :
都庁は主任選考、管理職選考に合格しないと昇任しないから国みたいに採用の時点で幹部候補とかないんだよな

120 :
皆さん勉強今されてますか?

121 :
暇してる…

122 :
筆記いくら良くても面接でガイジ発動すると余裕で落ちるよ
去年それで落ちたし

123 :
>>122
筆記の手応えと最終順位や得点はどんな感じだった?

124 :
>>123
択一32/40
論文○(体裁はちゃんと整えた)
専記2完と8割

最終は下から数えて20番目とか?
900番台だった気がする。

125 :
>>124
その筆記で最終900番台か…面接足切りになっちゃったとかなのかな
ありがとう

126 :
>>125
過去スレ漁ってきたら最終得点400ちょいって書いてあったわ
「やりたい仕事がなぜ都庁じゃないとダメなのか」を答えられないと足切りだと思う
そんなことも答えられねぇなら最初から受けるなって話だけどねw

127 :
>>124
1次の時点での席次どれくらいでしたか?

128 :
ここ見てると他に比べて都庁第一志望、落ちたら最近チャレンジって人が多いのかな。

129 :
>>127
一次時点での席次は不合格者にしか通知されないから分からないのよね
面接の時間が夕方だと一次試験の点数が低いとか言い出す人が絶対出てくるけど気にしなくて良い

130 :
>>124
800点満点として、筆記320、面接100くらいかな?
合格ラインが520みたいだから面接の出来がもう少し良ければ合格だと思うけど?
再チャレンジはしないの?

131 :
>>130
別のところで働かさせてもらってるし、よっぽどのことがなければ再チャレンジはしないと思う

都庁に限らず、絶対ここに行きたいんだ!って思いを面接でぶつけられたら合格できると思う
逆に言うと自分は去年それが出来なかったし、何回受けても受からないと思う

132 :
やりたいことベースでしっかり軸作ったほうがいいとは思うね。結局しっかり勉強してきた人、素でやりたいことを語れる人が面接って通るもんよ

133 :
都庁第1志望だから
もう今は勉強してないよー
って人が多いのかな?

134 :
コネとかそういう下世話なのが聞きたいんだけどないんか?

135 :
LEC平均27.4か
この調子なら27は安心かなあ
やっぱり26以下か
24は・・・

136 :
合格発表まで長すぎる……
そして都庁終わってから燃え尽き症候群がやばい
結局25点はアウトなのかな?
小論と専門記述は自信あるけど……

137 :
あくまでも予備校生と第一志望勢の統計だから、記念受験勢の点数を加えるともう少し下がると思ってる。思ってるだけですが…。

138 :
データリサーチは毎年出てるし記念受験も織り込み済
たぶんボーダーの予想が上回ったのってH27くらい
大抵は下回る

139 :
いやあ1Aの教養なかなかだったな

140 :
ボーダー何点なんやろ
怖すぎる、、、

141 :
>>17
一応TACの平成30年の最終合格者の最低点は23。23、24で最終合格してるやつは稀。教養爆死して悔しいんだろうが、それが現実。C日程もあるし頑張れw

142 :
煽り抜きでTAの教養まじで簡単だったぞ?早稲田の学部生だったら8.5割ぐらいいけそう

143 :
>>129
1次って合格してたら席次わからないんですね、知らなかったです

早い日程の方が席次が良いと聞いたことあるけど都市伝説かね

144 :
25は?

145 :
25は?

146 :
>>143
多分それは関係ないと思う
ただ、面接官も人間だから何回も同じようなこと聞いてると気が狂ってくるだろうし前半の人間の時にはやる気もあるだろうから後半よりかは前半になれると良い気はする

147 :
そもそも面接官は毎日違うから。。
基本各局が各課から順番で回してるから順番で優劣はつかない。その辺はいつも同じ役員が面接する民間とかとはちがうわな

148 :
>>141
誤情報乙。昨日は22がボーダーで合格者報告あり。

149 :
>>148
22で合格報告って複数人いるの?
昔何かで他に22で合格報告ないから奇跡的なマークミスで23に乗ったんじゃないかみたいな話聞いたんだけど

まぁいずれにせよボーダーが平均より3点も下がってるのは近年だと30年と28年しかなくて他はどの年も1点下がる程度だから、マイナス1点くらいで見ておく方が妥当というか変に期待して足切りくらって絶望するよりは良さそう

150 :
今年は
何点ならギリセーフか教えてください!!!( ; ; )

151 :
受験者数は例年、申込者数の7割程度だから今年はおよそ2200人。
TACのデータリサーチによれば26点以上が上位65%
2200人のうち上位65%は1400人強。TACの層が若干高めなことを考慮しても26点で足切って、記述試験と併せて1000人前後が1次通過と考えるのが現実的には可能性高い。
25点あたりに数百人乗ってるから25点を含めると途端に採点キャパオーバーかなと。

152 :
26点以上が1400人いるとは思えないけどな

153 :
思えないの根拠はよ

154 :
26点以上が例えば1200人だったとしても通過者1000人程度だったら足切り基準下げる必要ないし、採用減を考えたらもっと減らす必要あるんですけど

155 :
>>154
去年のボーダー低かったの知らなそう

156 :
>>155
ボーダーがどうやって決まるものか知らなそう

157 :
>>156
そんなの外から見て分かるわけないだろw
頭悪そうだね
27とか28の可能性も全然あるだろうに

158 :
うわあ。脳みそ溶けてるじゃんこの人。。

159 :
感情的になるアホとは会話できない

160 :
珍珍

161 :
>>151
25点はアウトってことですか?

162 :
この考察見ると25点は厳しく見える

163 :
予想ごときで白熱してる人やマジレスしてる人、ごめんけどダサいで

164 :
>>151
毎年この手の単純計算何だかんだ下回る
25はワンチャンあるよ
24以下はスレにもいないし足切りでいいよ

165 :
>>164
そんなもんですかね。逆にいうと26は足切りかからないとみて良さそうですね。
>>161
言えることは通ってるとしたらギリギリで、面接がんばりましょうという。
>

166 :
ダサい云々はお門違いですよ。この手の掲示板に事実も何も無いんですから。気に入らないなら見なければいいとしか。

167 :
みんな都庁入ってなにしたいん?イメージわかないんだけど

168 :
データリサーチに協力した人数のうち65%が26以上だからって、そのまま全体に当てはめるのは間違ってるだろうね。データリサーチに協力するような連中のレベルは受験者層としてはかなり上のレベル。

169 :
皆さん
国税と国家一般に向けて
勉強してますか?

170 :
>>168
それは間違いない。

そもそも低得点者は好き好んでデータ入力しないだろうしな

171 :
ゆりちゃん24点もよろしく

172 :
ゆりこ試験にどんくらい関わってるんだろう

173 :
まあ俺は教養36点で菩薩状態だから、変な煽りをしないでおこう

174 :
LECのゴリ押しコンビの「上から目線」解説ww

175 :
lec講師的には24点ギリセーフって感じか
助かる

176 :
>>172
人事委員会は知事部局から独立しているから関われないね

177 :
論文足切りが不安すぎて面接対策が身に入らん、、急ぎすぎてなに書いたか覚えてないし

178 :
てか、都庁志望の理由って何書くのみんな

179 :
本音ベースでは都庁を選ぶ理由色々思いつくけど、政策とかやりたいこととか難しいですよね。あっても区レベルの問題だったりするし

180 :
本音ベースでも動機聞きたいです
自分の動機がテストだからちょろっと受けに行ったって感じなので

181 :
国総は過労死ラインを超える残業のうえそれ以前に入れない。国般は簿給。都は地公体の中でも、やはり人も政策もレベルが高いし、きちんとキャリア積んで出世すれば待遇も良い。転勤ないから人生設計しやすいし共働きも可能。この辺が僕の人生観と合ってるかなという。

182 :
言い方はもちろんあるけど、「楽で家族を大事にしながら働きたいので、都庁で働きたい」って面接で言っていいのかな?不安…
面接ってどうやったら上手くいくんだろうね(みんなそう思ってると思うけど

183 :
建前は大事

184 :
>>182
本庁には残業多いところもあるし、出先でも地域イベントに参加しなければいけないのともあるけど平気?みたいな質問されそう

185 :
忙しくても、どんな仕事でもやりますって言ったら希望の仕事につけるかわからないよ?って言われるんでしょう 辛いね面接って
両面をアピールしていく感じになるのかな

186 :
どんな仕事でもいいなら国や区でもいいし、民間企業でもいいのではと質問されそう

187 :
どういう軸だったらそういう質問に上手く答えられるのかな…

188 :
ぐうの音も出ない完璧な志望動機なんかないで

189 :
その手の枝葉の質問はどんな返ししてもわざと困らせて反応見るようの面接官がいる訳だし、落ち着いて説明できたら中身は関係ない気がするけど。

190 :
皆さん
国家一般や国税受けますか?

191 :
〈速報〉TACボーダー予想27

192 :
LECの予想と3点違うんか…

193 :
ええー!!やばそしたら25点の私オワタやん

tacのボーダー予想って当たるんですか?

194 :
ボーダー予想ってそれぞれどこで見れるんですか?

195 :
LECはようつべに動画あがってる
TACは知らん
てか27は高すぎじゃないか

196 :
>>191
ガセネタっぽい

197 :
例年択一足切り回避して一次落ちた人の人数って分かりますか?

198 :
LECの講評見たけど専記、政治学と社会学は書けないだろうとか言ってるけどTACの予想ドンピシャなんだが

199 :
3周目はまだ来ないと踏んで専記のテキストに掲載してかなったから要は言い訳ですわ。政治学のテキストの論題を選定した講師への批判にもなるし、典型論点だから書けましたよねとは言えないんでしょ。

200 :
>>199
まあ、そうですね。いづれにせよLEC生が3完できてない可能性を考えると気が楽ですわ

201 :
誰かソースはよ

202 :
そもそも予備校通ってないと専門記術って厳しそうですよね。なかなか独学で行政学とか社会学に手が伸びないような。

203 :
LECは教養6割超えてれば通るんじゃないかってYouTubeで言ってるね。TACもLECも平均は今より下がって27下回ってくるはずだから、ボーダーが27はうそ。

204 :
>>198
ま、あの2名が解説という段階でお察しでしょw

205 :
面接が本番だからな。ここ筆記で落ちる人はこのスレいるやつはほぼ0

206 :
旧帝大だから面接は心配してない
ってかいい物件確保できるかの方が重要
やっぱり都職員だから新宿区住むよな

207 :
学歴関係なくて草

208 :
当日大学名書くって話じゃん

209 :
書くけど大学名とか会社名とか出したら即落ちだよ

210 :
実際面接シートにも書いてある。即落ちとは書いてないけど

211 :
学歴で通ると思ってる奴アホすぎワロタ

高学歴は頭が良くても賢くないことがここで証明されてしまった……

低学歴ワイ、低みの見物

212 :
てか、基本的に都庁1次通るやつなんてMARCH関関同立以上が基本なんだし、学歴で大差がつくとは思えんし、一定以上の学歴と人間性の相関性はゼロに等しい

213 :
このスレいる奴が面接受かると思うかい?

214 :
書き込みの感じだけでも、面接できなさそうなやつはわかるよな。

215 :
でも面接官なんて面接のプロでも何でもなくて、よっぽど優れた奴とよっぽどやばい奴以外は違いなんて分からないからな
昔とある大企業の座談会に参加したら面接やってるっていう社員がぶっちゃけよく分かんないから大体の子は上にあげてんだよね〜とか言ってた時は呆れて何も言えんかったわ

216 :
修羅の国トンキン

217 :
旧帝って書く人は大抵東大京大以外だよね

218 :
神楽坂に住む予定の人おる?

219 :
>>204
信用性ないってこと?

220 :
>>213 ワロタ

221 :
神楽坂より江戸川橋おすすめ

222 :
>>209
面接で話に出すわけないじゃん
でもそもそもの心証は違うよね

223 :
旧帝の中でも格差が大きいから一概には言えないけど、明確にMARCHの最上位層より上って言いきれるとこって少ない気がするけど。実力は上なんだろうけど、関東では横国筑波首都千葉大あたりと社会的な評価は大差ないんじゃないかな。

224 :
皆さん勉強続けてないんですか?
もう都庁の
面接対策だけですか?

225 :
旧帝でも東大、京大以外は早慶よりランク落ちるよね。北大九大に関しては文系ならMARCH上位と変わらんかと

226 :
>>225
ここで学歴の話するのは正しくないが、さすがに北大九大の方が上でしょうね。

227 :
データリサーチのボーダー26だ

228 :
げ、思ったより高い

まぁ学歴マウントマンは人間性に難アリで不合格間違いないのでこの話はここまで

229 :
高スペックみるとマウント取られたと勝手に思い込むような程度の低い人間は全員面接落ちるだろうね

230 :
>>227
tacのですか?( ; ; )

231 :
>>227
どこで見れるの?

232 :
>>227
ソースは?
ない限り疑わしいよ

233 :
ここだけの話、現職のほとんど(行政1bは)早慶以上だから学歴関係ないわ
入都したらびっくりするくらい高学歴だった

234 :
>>233
マーチわい、咽び泣く
それはやっぱり一次で落とされとる低学歴が多いってことなのかね?

235 :
>>232TACのデータリサーチ平均は26・9

236 :
わいもマーチやけど、去年の都庁就職情報見たら10人いなかった
吐きそう

237 :
そもそも採用が400なんだから10人なんてそんな少なくないと思うけど。民間企業でも同じ大学から総合職で10人なんてそうそうないわ

238 :
ニッコマで数人とかだもんね
大東亜帝国以下どうなんだろう
高卒でも採用されてるって話はたまに聞くけど

239 :
早慶 中央法 一橋 東大 で8割以上いく説

240 :
それってさ、MARCH以下が1次通れないからやない?

まず1時突破した勢の学歴がもう絞られとるやろ。後は面接次第やろうし

241 :
中央法学部の進路毎年都庁が最多で草

242 :
中央法だけは多いな。明治もいる
法政は聞いたことない

243 :
今回1Aと1Bどっちむずかった?

244 :
>>243
IB 易化 知能 難化 知識 論文 難化 専記 予想通り
IA 例年並み 知能 普通 知識 易化 論文 並 専記 公共政策 むずい

体感 IBの方が難しかった。

245 :
皆さん勉強してますか?笑笑
国税国家一般うけますか?

246 :
定期的に現れる勉強してますかおじさん、なんの意味があんの?

247 :
>>246
落ちたから悔しいんじゃない?
ほっとくのが吉

248 :
レックの面接ゼミ落ちる人多くて今年なくなってるのくさ

249 :
面接ゼミって具体的になにやってんのかご存知の方います?
ゼミに課金しないと受講生でも面接対策手伝ってくれないんかな?位置づけがわからなくて。

250 :
>>245
3日遊んでたよ

251 :
>>250
ありがとうございます。
都庁以外も予備で受けるご予定ですか?

252 :
>>244
ん?1Aの方が難しかった だよな?

253 :
技術だけど、B24点でA31点だったわ
Bのほうが難しかったよね?

254 :
>>249
先輩たちの声を聴くと、受講生同士で模擬面接やったりするみたいだね。
担任相談で面接シートのチェックとかはやってくれるとは思うけど、LEC生なら面接シミュレーションがありますがなw

255 :
>>254 なるほど、情報ありがとうございます。

256 :
>>255
ただ、LECの講師は意外と情報持ってなくて、個人的な思い込みだけで指導するのが多いから注意な

257 :
>>256 あまり貶めるのも悪い気がするからポジティブな情報もあれば頼むわ、、専記で各科目のメイン張ってる講師ぐらいしか信じられんような気がしてるけど、担任相談とかいう制度も空きがないしなんだこの予備校は、、

258 :
>>257
信用できそうな講師のHRとか利用したらいいんジャマイカ?

259 :
>>258 HRって校舎に行けば通信生でも参加できるんですかね?民法の教え方上手いと思ってた講師、気づいたら退職してて草も生えん

260 :
>>259
受講生なら通信でも大丈夫だと思うよ。

261 :
>>259
もしかして地理の人?

262 :
>>260 ありがとう調べてみる。

>>261 せやせや。地理の人。民法もやってたんだけど話も面白いし、予想もうまかったってどっかで見たんだがなあ。

263 :
>>263
去年の都庁専記HRで「サルトーリ」予言して解答例もらえたので3完ご馳走様でしたわ。その後、すぐ辞めちゃったみたいだね…

264 :
これは山梨の自演

265 :
平均点下がってこないな

266 :
28
2完1微
論文1000字ギリで自信なし

面接まで行けば挽回の自信ある神様頼むわ

267 :
28
2完1微
論文1000字ギリで自信なし

面接まで行けば挽回の自信ある神様頼むわ

268 :
>>267
ボーダー27だし行ける行ける

269 :
ボーダー27なの?

270 :
TACの平均が26・9だから25がアウトだとは思う

271 :
>>270
25点がアウトなのですか?
オワタ…

272 :
>>271ごめん、単なる推測

そもそもTACとか予備校にデータ入力してるヤツらの点数が高いから実際の平均はもっと低いし、25もセーフな可能性は十分にある。

273 :
TAC平均下がってるやった!

274 :
TACって合格発表されたら
受験番号と合格発表つきあわせて
ボーダー決定するんだろうな

275 :
>>272
ありがとうございます。
皆さん
合格発表までは
都庁の面接対策しか
しませんか?

276 :
>>275

するだろ
都庁以外に国葬、地上志望しなきゃリスクがとれねーだろ

ただ筆記試験が高いやつは
勉強完成してるから面接へまわす時間は多くなるだろうな

277 :
俺去年23点だったけどこの時期に1次通るの確信してたよ
そんな俺が25点は大丈夫という

278 :
ボーダー26はある

279 :
ここ受けるの何度目かだからわかる。今年もボーダーは23店。一次通過1050人くらいで二次合格が385人くらい。面接地獄よ

280 :
>>279
地獄絵図

281 :
2次受験者:男640人→二次合格210人
2次受験者:女410人→二次合格175人
まあこんなもんだろな

282 :
面接やばいですね…
どうやったら受かるのだろう…
女は顔とか有利にはたらくのかな?
何したらいいかわからない…

283 :
女子2倍きってくれたらなぁ

284 :
今年の合格者だけど女の子は可愛らしい子多いかも。顔面偏差値が高いかは知らんが、公務員試験をがっつり勉強していたことを考慮すると顔も十分

285 :
最低限の清潔感と自信と笑顔のある=だいたいがかわいらしい子なんかな

286 :
造園受けたやつおる?所感を聞かせてくれ

287 :
TACボーダー予想26か...

288 :
>>287
高いよな

289 :
LECの解答速報動画に出てた奴ら、「今年の社会学・政治学選択はほぼいないでしょうね」とか言ってて草。TAC予想ドンピシャなんだよなあ。

290 :
書き込んでる人間、実は3人くらいしかいない説

291 :
自演の方が草生えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww高いよなとかいう自慰wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

292 :
>>289
政治学の講師も「サルトーリは出ない」って断言してたし

293 :
自分で自分に返信するな笑
まずボーダー予想なんて出てないし。

294 :
ボーダー自演してどーゆー意味あんねんw
でも、今まで平均点−1、2点で、ボーダーが24点超えたことないんじゃないかな?

295 :
ボーダーは24だと思うよ

296 :
>>294
http://tochowiki.com/doku.php?id=transition

297 :
TACで39点のやつ現れたな

298 :
まじか
じゃあ40点で登録するわ

299 :
トンキンヒトモドキ

300 :
自分25だったから入力してみたら
500番くらいだったわ
TAC以外の自分より高い点数の人
考慮して400番プラスして900番台で一次通っても

合格者多くても400人程度やから
500人も飛び越えるとかいけるんか?

301 :
>>300
TACの面接復元シートには
ボーダーギリギリでも面接上位で合格出来たという方が何人かいらっしゃいました。

302 :
面接上位ってその場の元気さとか受け答えだけじゃなくていい感じの経験が必要なんかな。

303 :
25点2完以上で500にんくらいいるんかね?しんど

304 :
>>302ある程度の経験は必要だと思うよ

まさか大学時代に勉強とゲームだけとかいるわけないし

305 :
面接対策、皆さん何されてますか?

306 :
>>305顔芸

307 :
>>305
普段からおっさん相手に高圧的にいく

308 :
死刑宣告は6/5

309 :
国税や国家一般うけますか?

310 :
都庁志望あるある
択一の勉強してないから国般落ちがち

311 :
ないぞ。都庁勢は教養で跳ねるから普通に受かる

312 :
傾斜かかんのに受かるわけねーだろ
なめんなかす

313 :
毎年のことだからな。教養28以上くらいは都庁ガチ勢は普通にとるし、教養30くらいあれば専門22〜24で普通にうかる。実質傾斜は1.5くらいしかないしな

314 :
都庁終わってから
国税国家一般にむけて勉強やる気皆無……

315 :
早く面接来てほしい
面接官ぶっ潰してやるから

316 :
女は脳の構造上、論理的思考や空間把握が不可能だから図面を使用する部署への異動は無理だと言われている
教育学上はそういった図面処理できる女性は奇形児生まれだと教えられているから、相対的には男は税関係が安定して話しやすいと思う。

317 :
結局図形の問題ってどうやって解くんだ?

318 :
今年の受験生装って来年の対策をしようとしている奴多い説

319 :
>>318
来年もチャレンジ系かそれとも来年にチャレンジ系か

面接に正解がないから2時対策つらそう(小並感)

320 :
2200人受験→一次合格950人→最終合格390人
ってかんじかな?

321 :
ちなみに私は去年都庁の勉強しかしておらず燃え尽き、ほぼ全滅したのでこっパン受かれば

322 :
どっかしら引っかかるよ

323 :
どっかしら引っかかるよ

324 :
面接倍率そこそこ高くなってきたし、運ゲー要素あるからあんまり期待せんとくか

325 :
職歴と言っても、面接で使用できるのは面接官が理解できる職種限定です。
国の元人事の方が個人向け営業職以外を面接で話したら落とすとおっしゃっていました。
役所の中でビジネスマン風な考え(スキル・効率・契約的な捉え方など)を示すと人格破綻者に映るらしいです。

326 :
TACボーダー予想25点前後

327 :
都庁でやりたいこと考えてたら
やりたいこと多すぎて草

328 :
実際、新卒の多くは都税か水道、下水道の徴収業務か学校の雑務だけどね

329 :
tacのボーダー予想ってなんなん笑
どこでみれるんや…謎…

330 :
>>329
個別の結果の上に資料(PDF)ってのがあってそこで見れるよ

331 :
今TACとLECの平均ってそれぞれいくつ?

332 :
>>330
ありがとうございます!
25点前後っていう
前後っていうのが怖いですね〜

333 :
>>331
TAC26、6

334 :
TACボーダー予想27前後

335 :
>>334
どこ情報ですか?
tacのボーダー予想は25点前後ですよー

336 :
TACボーダー予想27前後

337 :
>>336
デマ乙

25前後とTACは出してるから、データリサーチと易化傾向考えると25以下がアウトかな


単なる予想やが

338 :
公務員って単調な仕事多いよね イメージ沸かないんだけどやっぱしんどいのかな?

339 :
>>337
なんでスレ見てる人が得する情報を書き込むのか理解できない。優しい人なのかただのバカなのかw。

340 :
>>325
去年の国税かなんかの教養に出てた民間と公務員の違いの文章あったね
民間と公務員じゃ対象が異なるから、求められるものも異なる
そこ考えずに「俺は世間分かってんだ」感で民間経験推すからウザがられる
その辺分かった上でビジネス経験上手く応用できるなら全然ええやろ

341 :
>>339
別に失うもんがあんの?こんな誰でもわかる情報に

こんな小さいことでほかの人出し抜けると思ってるなんて小さい人間だな…

342 :
>>341
出し抜けるとは思ってないが?俺はネットリテラシーない奴がガセ情報信じて一喜一憂してるのが面白いだけw

343 :
>>342
将来同僚になるかもしれん人を嘲笑うのは…

でもそういう人間らしさ、いいと思います

344 :
足切り回避してて教養論文よほど意味不明なこと書いてなければ通るよな???

345 :
>>340
いつもの文章がおかしい人乙

346 :
1Aと1B受けた人は何点と何点だった?

347 :
>>339
何で得すんの?

348 :
34点と32点

349 :
どうせ最終合格発表はお通夜なんだから、それまで仲良くしようぜ。こんなにイキリ散らしてるやつ多いのに、合格報告はほんの僅かだからなw

350 :
ここの掲示板全然もりあがらないな〜

351 :
皆コッパン対策してるんじゃない?

352 :
皆さん
国税と国家一般うけるんですか?!

353 :
そら受けるだろ

354 :
国家総合のやつが冷やかしで都庁受けるのきらい。俺みたいな愚民にとっては。

355 :
国総の人の方が勉強できるのはもちろんなんだけど、国総のひとは都庁の戦記書けるもんなのか?僕は都庁第1志望で予備校の都庁用の予想テーマ覚えるのでけっこーきつかったんだけど。。。

356 :
世の中には天才って言われるやつがいるんだよ

357 :
都庁以外全く興味ないけど
民間うけてるし
国税の勉強もしないとで、
かなりきつい、、( ; ; )

しかも燃え尽きてて全然勉強やる気でないし
みんな凄いなぁ

358 :
国総合格レベルの奴らは憲民行を選択して合格する。

359 :
面接勝負だから民間受けてる人のが受かるよな

360 :
場数踏むという点ではそうだけど
公務員の面接に特化して対策してきた人の方が受かると思う

361 :
面接に公務員特化も何もないということに気付くのがさきだぞ。もっとも民間の一次面接的なノリはいらんかもな。あくまで最終面接レベルの場数

362 :
法学部だけど都庁面接落ちの先輩複数人知ってるぞ
国家に拾ってもらってたが
みんな民間受けてなかった

363 :
民間併願者は「みんな」合格したの?

364 :
そんなこと言ってないが

365 :
ワイ都庁職員やけど、美人多すぎやで。国家と違って。

366 :
現実問題ぶちゃいくは厳しいかもしれん。

367 :
普通に内定ないですし、6月から民間の面接うけます。
都庁以外は国税と教養だけの市役所しかうけないので…

368 :
美人が面接採用されやすい?

369 :
ワイのボーダー予想42

370 :
トンキン弁はオカマ言葉w

371 :
マジレスすると美人なんてほとんどいない
ただコミュ力高い人多い 女性は特に

372 :
わいも都庁職員やが可愛い子多いわ。公務員界の中では一番かわいいんちゃうかね
民間の一般職なんかとはそりゃちがうが

373 :
何でこんなとこに現職いんだよ

374 :
結局ボーダー何点なんやろ
ボーダーギリで受かっても合格難しいなかな

375 :
tacのデータリサーチとか見てるとボーダー+5点ぐらいでも一次落ちてる人いるな、教養論文と専門も割としっかり採点してるんだな〜つんだ

376 :
ボーダー44だろ

377 :
つまんね

378 :
まじめに答えてよ、

379 :
>>378
真面目に答えると25前後(TAC公表)

個人的に易化かなと思い、26以下アウト予想

380 :
>>378
真面目に答えるとそんなもの誰にもわからないんだから面接対策を必死ですべき
ボーダーを気にする位置にいるなら尚更

381 :
真面目に言うと
逆転は難しいから国税国家一般地上で
上位へ行けるよう対策すべきだろ

382 :
>>381
面接逆転は普通に起こるぞ
31で落ちる人もいるし、23で受かってる人もおる

383 :
>>382
だからそれは面接の上手い奴の話だろ
極端な成功例を自分に置き換える奴多すぎ

芸能人夢見てお金稼ぎたいって言ってるやつと一緒やん
現実もしっかり見てボーダー組も大半は
屍の山ができてることに目を向けないと痛い目みるぞ

まぁ受かると思うならやればいいけどな
俺はそれを信じて失敗してるから信用してない

384 :
浪人すると少しでも周りを蹴落とすのに必死になるんだな、、、怖い怖い

385 :
いやむしろ至極当然やろこのアドバイスは
確かに23点そこらでも逆転合格はあるけど全体としては少数派だろうから変に期待せず他でベストを尽くせってめちゃくちゃ当たり前のことやんけ
筆記悪くても面接で巻き返せるから大丈夫なんて無責任なこと言う奴よりはよっぽど優しい

ちなワイ自身は筆記が中途半端に良すぎて面接対策に全く身が入ってない模様

386 :
インキャは落とされるよ。

387 :
都庁が求めてる人物像は、快活で自分の軸があって、リーダーシップもある人。ワイの周りもそんな奴が多いわ。どうせこの板には、ノンサー・勉強も中途半端な陰キャラが多いだろうから諦めて国税目指した方が得策だよ。

388 :
>>387
去年快活どころか卑屈でリーダーシップもないゼミの先輩が都庁受かってたわ
軸は知らんけど
でも別にコミュ障とかではなくて話してて面白い人ではあった

389 :
>>388
十分魅力的な人やないかい

390 :
>>327
お前みたいなのが合格してほしい

391 :
女子の方が合格しやすいのかな?

392 :
リーダー的存在でなくとも面接で目立った失敗せず発達障害や人格障害を思わせるようなコミュニケーションやエピソード披露しなければ受かるよ
公務員なんだから

393 :
でも去年のスレ読んだらかなり高得点の人で無難に面接こなした感じでも落ちてる人結構いるんだよな 結局運か

394 :
運というか面接官との相性によってもかなり左右されるよ
私、予備校では合格水準に達していると言われていたけど昨年は合格まであと少しの順位で落ちたからね

395 :
>>394
ちなみに筆記はどんな感じだった?

396 :
>>395
30点
正直、教養択一の点数なんて合否に大きく影響与える程のものではない

397 :
よほどいらん人材だったんだな

398 :
でも都庁以外は全勝だったよ
地上は上位合格だったし

399 :
もしかしたら受かるんじゃないか説といやこんなん絶対受からん説が混在する

400 :
>>390
都庁でやりたいこと考えてたら
やりたいこと無さすぎて草

401 :
>>396
専門記述、論文は影響大きいと思う?

402 :
>>401
開示請求したから知ってるけど詳細は教えられない
とりあえず択一はそんなに重要じゃない

403 :
>>402
確かにちょっと前まではボーダー越えれば全員同じ点数と見なされてたらしいもんね。

404 :
箕面市、倉田哲郎の息子、パソコンわいせつ行為により、北摂七市不採用、決定。

405 :
>>402
開示請求しても具体的な配点は分からないよね。あなたの見解が知りたかっただけ。

406 :
>>393
運もあるけど、そういうのってたいてい自分が変なこと言ってる自覚が無いんだよ

407 :
この板、落ちたくせに偉そうに講釈たれるやつ多すぎで草も生えないな。それぞれ自分のいいように考えすぎだし

408 :
>>407
確かにやたら既卒多いよな

409 :
日本のヨハネストンキン

410 :
>>408
http://www.toseikaikaku.metro.tokyo.jp/mierukahoukokusyo/21zinzi/70-syokuinsaiyo_basui.pdf
昨年の1類B新方式の最終面接受験者の半数は既卒職歴ありだからね。
都庁はおそらく公務員試験の中で断トツで職歴ありが多い。故に面接のレベルも高い。

411 :
>>410
新方式なんだから当たり前では?

412 :
都庁の業務説明会で既卒多いとは言ってたけどな

413 :
国家系も既卒多いと聞いたけど
都庁に限った話じゃな気がする

414 :
たしかに今年特別区に入区した友達も同期は既卒だらけと言ってな

415 :
やりたいことの軸がある人は受かる。フワフワしてたら人間性勝負になるから運ゲー

416 :
ヤリたいことの軸ねぇ…

417 :
>>414
ほんとかよ〜笑
自分らが既卒なの正当化したいだけじゃないの?

418 :
>>417
ちなみに友達は同い年だけど私は浪人しているからまだ大学生な
テレコムセンターでやる初めの新任研修で周りがほぼ職歴ありだったらしいよ

419 :
民間から逃げ出した奴らの肥溜めと化してるな・・・

420 :
教養のボーダーは24くらい?

421 :
>>420
26

422 :
>>420
いや25

423 :
マジ予想すると択一足切りは25
ただし、戦記論文が並以下の評価うけた場合は
落ちる感じかと思う

安全圏は26からかなーって思います

424 :
>>423
25点はアウトってことですか?

425 :
この期に及んでボーダー気にしても意味ないし面接練習するか、大人しく寝て待てや

426 :
>>423
論文並以下は教養30点台でも落ちるね

427 :
24が怪しい
25は残ると思うよ

428 :
今年の専門記述は易化したこともあって3完が当たり前の風潮あるみたいだけど、2完だと厳しいと思いますか?

429 :
>>428
選択した科目にもよる
民法と会計は難しかったからそこでかけてれば○
政治学とか社会学、憲法、行政学とかだと厳しいかも

430 :
もう発表まで一週間切ってるんだし果報は寝て待て

特別区スレみたいな地獄にはなりたくないやろ

431 :
20001のやつとかはやっぱり受かるのかな?
1番とるってことはそれだけ意識高いってことだしな

俺は合格発表はそういう楽しみ方をしてる

432 :
>>431きっしょ!!!!!!Rや!!!!

433 :
易化とはいえ三完できた人そこまで多くはないでしょ〜
専門簡単な28.29年ですら合格者に三完だらけってわけではないし…

434 :
>>432
そして入庁したらそいつと仲良くなるために
顔合わせでみんなに受験番号きくやで

435 :
そもそも完てのが自己申告だし怪しいわな。要件1個落として死にそうな顔してるやつもいれば、単に出題予想が当たってう〜ん、これは完!wみたいなやつもおるんやし

436 :
tacのボーダーどうなった?

437 :
>>436
26・6

438 :
24点のやつ一緒に祈ろうぜ
何が起こるかわからない…それが受験ってね☆

439 :
大手予備校に通ってない人が専門記述で3完は難しいのか?

440 :
あと1週間すら長く感じる、、、

441 :
7月から予備校通って筆記受かりますか?
みんな2年くらい通うのが普通ですよね?

442 :
ですよねとか決めつけて質問するな

443 :
10月からだしw人それぞれでしょw

444 :
大学受験にしても公務員試験にしても、〜ヶ月で受かりますかっていう質問する奴なんなん?そもそもスタート地点がそれぞれ違うやん

445 :
当たり前すぎるけど

446 :
>>439
法律科目だけなら市販の演習本とかでも対応できるけど、経済系・行政系は難しいよね。
今年みたいに民法が外れた時とかは特に。

447 :
>>446
学系はやっぱ独学じゃあ難しいか。
2完で許してほしい

448 :
2完のやつって
残り1つは全くかけてねーのか?
それなら問題だろ

449 :
修羅の国トンキン

450 :
教養32
専門2完1普
論文普通 一次通過おなしゃす

451 :
>>450
むしろそれでなぜ落ちると思うのか

452 :
今年の民法難しすぎて1文字も書けんかったんだけどみんなどう思った?、

453 :
>>452
民法13テーマ覚えたけど普通に行政法行政学社会学で書いたわ

454 :
専記3完、教養30越えがデフォな2ch基準笑 だと微妙なんじゃない

455 :
民法同じく13くらい覚えたけど模試も本試験1つも当たったことないな

456 :
>>454
確実に上位陣なんだよなぁ

457 :
>>454
その基準クリアしてれば面接で平均以上取れれば余裕かな?

458 :
昨年ぎりぎり不合格だった成績の開示結果を見ると
面接で平均以上取れたら筆記の点数関係なく普通に合格だね

459 :
>>458
都庁は面接命という事ですか
一次ギリでも希望持てますね

460 :
アイアムキンタマ🤗

461 :
都庁スレにキンタマが、、、、来たああああああ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

462 :
来なくていいから(良心)

463 :
新方式21点で合格報告あるな
これは昨年よりボーダー下がりそうだわ

464 :
知識科目が選択解答になったのにボーダー下がってて草

465 :
新方式がボーダー下がってたからって
旧方式も下がるんですか?

466 :
一般と新方式は問題ほぼ同じだからね

467 :
えまじか、問題は易化したけど受験生のレベルが下がったって事ですか?
そもそも易化してないって事ですか?

468 :
より面接重視になるって事も考えられるか

469 :
新方式今年から35点満点なんじゃなかったっけ

470 :
35点満点だから21なら6割取れてるってことだよ

471 :
35点満点だから21なら6割取れてるってことだよ

472 :
一般方式で言うと24点ってことか
一般方式はボーダー24〜26辺りかね

473 :
今年の面接シートも去年に続いて研究した内容書く欄があるんだな

474 :
24でもわんちゃんあるって事でよろしいでしょうか

475 :
24なら6割だからな

でも間違いなく一般方式の方が平均点高いから
アウトと俺は思う

476 :
ボーダー26とかであってくれ〜〜

477 :
25点はアウトかな…( ; ; )

478 :
正直あの程度の試験で24点しか取れないってやばいでしょ。

479 :
あと5日間が長いな〜〜

480 :
トンキンヒトモドキ

481 :
やべー裁判所と二次丸かぶりの可能性がガガガ

482 :
>>478 24のワイに一言オナシャス

483 :
>>482 ボーダー超えてるといいね

484 :
ここにいるみんな合格できたらいいね…

485 :
都庁志望で浪人って最多で何年か気になる。

486 :
>>485ワイは4年

487 :
>>486
まじで浪人だけしてるの?バイト生活?
面接で何言われるん?

488 :
>>486
医学部受験生じゃないんだからw

489 :
四年目の方もいるんだ〜
ちなみにバイトって職歴にかけるんですか?

490 :
>>486
不合格不回避

491 :
>>487ニート

492 :
>>488
まぁね

493 :
>>491
今年こそ受かると信じとるんや
なお教養24

494 :
なんや、都庁は既卒多いと聞いてるんやがワイが異端なのか?

495 :
もう教養25無理な気がしてきた……
論文と戦記はかけたけど……

496 :
わかる既卒多い。面接も学生より説得力全然あるしキッツ

497 :
新方式、18点の合格報告あり

498 :
わかってて言ってるならすまんが既卒って学校大学卒業してから職歴無い求職者のこと指すんだぞ
社会人なら説得力あると思うけど

499 :
>>494
落ち続け都庁怨んで川崎市の事件みたいなことはするなよ。怨むなら自分のやばい経歴を怨め

500 :
都庁受けるような奴がそんな偏見もつなっての
世の中がそういう目で見るから凶悪事件は発生するんだよ
まあ凶悪事件のほとんどは中卒高卒だからあんま関係ないけど

501 :
予備校の面接練習て実際いいの?

502 :2019/06/02
5回目やで。最終合格経験もあるけど受けてる
もちろん働きながらだから、恒例のイベントみたいな立ち位置だが

特別区一次試験合格者スレ
H31年4月 北海道職員になろう(8次募集)
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
財務専門官part25
2018年地方上級土木職受ける人
【福島の】福島県庁・市町村part10【明日を担う】
【論文】横浜市大卒試験スレ22【面接】
公務員落ちたのを女優遇のせいにする男ww
★平成27年度 北海道職員になろう!
現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★9
--------------------
【葦原大介】ワールドトリガー◇497【前立腺肥大】
【ネタバレ】映画大好きな奥様138【OK】
ワンピースは糞つまらない漫画
建築・建設全般雑談スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40
『美容』肌がきれいになるレシピ『コラーゲン』
今日こそ孝代が心臓発作で死ぬ
志村けんさん 志村さん エール 志村動物園 ヴァジラ
自然減44万8千人、過去最大を更新 日本の人口がぐんぐん減少してキタ――(゚∀゚)――!! [826238881]
【男の子の父親】息子が可愛くて仕方がないパパ
【パチスロ】ななぱち Part1063【パチンコ】
ブレーキにまつわる懐かしい話
日テレ・水卜麻美アナ、24時間テレビ司会→マラソン→司会→翌日スッキリ→生放送特番「働かせすぎ」「ブラック企業か」の声 [687522345]
☆ps2のおもしろいRPGおしえて★
【ミラーウォー】MIRROR WAR Part11
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 68【LD/ADHD】
【新型肺炎】京都でも感染者 20代中国人留学生の女性 ★3
【辺野古土砂投入】辺野古・大浦湾5806種の生物確認 うち262種が絶滅危惧種
ワッチョイ有【漫画絵】透明水彩専用スレ20【コミックイラスト】
スーパーファミコンの呪われたゲーム『手紙』
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼