TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
札幌市職員採用スレ 短大高卒
【インキャは辛い世界】国税専門官part459【面接】
入国警備官採用試験part6
【理系一ヶ月】東京都一類B Part128【文系半年】
【激務薄給】岡山県地方上級試験その8【鬱病多発】
【仮面浪人】国税専門官part341【したいんだ】
東京都庁I類B Part137
【いよいよ】裁判所事務官(一般職)Part81【再来週】
防衛省一般職★9
国税専門官part495

公務員試験って女優遇しすぎじゃね?


1 :2016/11/26 〜 最終レス :2019/10/15
マジでこんなの許してええんか?

2 :
わいの政令市だと遂に女の方が採用数が多くなったわ
枠60に対して1200(男800、女400)の応募で
合格が男25、女35
今後、一次さえ突破すれば女はほぼ受かるね

3 :
受かった男からすると女多い方が嬉しいから別に

4 :
民間って男優遇しすぎじゃね?

5 :
>>3
数年後、産休育休のケツ拭きをさせられる

6 :
>>4 民間も女優遇

7 :
朝鮮進駐軍
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D
在日特権
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
在日生活保護 不正受給
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+
在日犯罪者
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%80%85
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員
https://www.youtube.com/results?sp=SADqAwA%253D&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
在日枠
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9E%A0
在日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5
韓国
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD

8 :
女性優遇反対!

9 :
こんなのおかしいやろ



長野県26年度採用
行政A 2次試験受験者 男性 115 33 最終的合格者 男性 58 女性28
男性合格率50% 女性合格率85%


長野県27年度 行政A2次受験者 男性120 女性33 最終合格者48 女性合格者29
行政B2次受験者 男性 18 女性23 男性合格者7 女性合格者17

行政A 2次試験男性合格率40% 女性87.8%

行政B 2次試験男性合格率39% 女性90%
http://www.pref.naga...cuments/jyokyo08.pdf

平成26年名古屋市
行政男2次合格率約32パーセント
行政女2次合格率約56パーセント
法律男2次合格率約36パーセント
法律女2次合格率約72パーセント
経済男2次合格率約41パーセント
経済女2次合格率約78パーセント
平成24年名古屋 
2次行政男合格率29%
2次行政女合格率57%
2次法律男合格率41%
2次法律女合格率68%
2次経済男合格率42%
2次経済女合格率71%

10 :
おれはチンコだけど落ちたのをAAのせいにするのは本当にださいと思うよ

AAが実施されてからも毎年数万人のチンコが第一志望から内定とってるわけだ
そしておれもそのうちの一人
つまり落ちた奴はただの実力不足よ

そんなにAAが嫌でしょうがないなら総合職で内閣府から内定とって変えなさい

11 :
民間大手の総合職は男が有利だな

12 :
【在日発狂】 日本人が一斉に韓国掲示板に突撃!!! 韓国掲示板で在日の優遇っぷりをどんどん暴露!!!
韓国人の反ザイニチ感情煽りまくりwwwwww
http://asianews2ch.jp/archives/49734163.html
【激怒】まともな親日韓国人が怒ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=AOfB3YiQqW4
         ↓
【在日崩壊】 韓国メディア「在日は特権を持っている。日本でも韓国でも差別されて当然」
日韓両国で 在 日 特 権 の 真 実 がついに報道され在日パニックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://asianews2ch.jp/archives/49732615.html?1476047288#errors
”朴槿恵の親日政策”で『在日韓国人が地獄を見る』
https://www.youtube.com/watch?v=Ewc8psr_u3A
【在日発狂最新情報】在日徴兵強制化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!韓国政府が素晴らしすぎる在日対策を発表!
https://www.youtube.com/watch?v=1YWoBrDAgZU
【速報】兵役で帰国した在日の人数が1000人超え!帰化した在日も全員無条件
https://www.youtube.com/watch?v=cVbCFbEnvmA
【韓国崩壊 最新2016年10月】在日韓国人をいじめながら「金づる」として利用【韓国の実態】
https://www.youtube.com/watch?v=Kk9sy6tfOwg
在日朝鮮人の終焉か!?韓国でも棄民扱いの厄介者
http://yamatonadeshiko-style.hatenablog.com/entry/2016/06/25/160024
         ↓
●注 → 在日韓国人の徴兵が秒読み開始!帰化しても逃げられない!在日の財産没収を狙う韓国政府
      https://www.youtube.com/watch?v=QYaFhDJ6z9c

13 :
素直に公安に池

14 :
ペーパーね分どんだけ下駄はかせてんの?

15 :
しょうがないじゃん。安倍ちゃんが女性昇進を狙っているから。
ただ、10年後みんな結婚したら回らなくなるだろうね。(笑)
霞が関でも残業嫌で結婚してにんしんする女性があとを立たず。

16 :
女優遇っていうか女の方がコミュ力ないやつが少ない気がする
あいつら普段からよく喋ってるのもあると思うが、切り返しがうまいんだろ

17 :
女って群れる生き物だからハブられないように空気読むのに必死だからねー
だから面接も得意なんじゃない?

18 :
>>17
落ちそう

19 :
>>18
内定あるよ笑
ごめんな

20 :
>>19
お〜良かったじゃん
ハブられないように必死に空気読んだんだな笑
おめでとう

21 :
>>20
ありがとう笑
まあ冗談抜きで空気読む能力って面接で必要なものだと思うよ

22 :
コネもそうだがインチキ組はスルーすればええんやで

23 :
>>5
うんそうだね

産休育休の尻拭いはシンドかった
採用2年目だったのに分からない業務までやらされた…
報いも何もなかったわ

24 :
>>23
じゃ、自分も子供できたら育休取っちゃえよ

25 :
国家は知らんが地方だと嘱託職員がRの産休の尻拭いをする

26 :
4月に入庁する神奈川県職員1種試験(大卒程度、募集人員149人)の合格者230人のうち、内定辞退者が6日現在、
37%にあたる86人に上り、2年ぶりに募集人員割れとなる見通しとなった。

 3割を超す辞退率は6年連続。
昨年は黒岩知事自らが内定者を激励するなどし、8年ぶりに募集人員割れを免れたが、今年は国家公務員一般職(大卒程度)の募集人員が倍増したこともあり、
一層の苦戦を強いられた。

 今年4月採用の県職員1種試験は、昨年6月に1次試験、7〜8月に2次試験を行い、8月30日に合格者が決まった。
県人材課によると、6日までの内定辞退者は行政職(募集人員115人)の合格者187人中73人、技術職(同34人)の合格者43人中13人。全体の辞退率は37・4%で、昨年(33・3%)より4・1ポイント悪化した。

 県は辞退者を見込んで募集人員の約1・5倍を合格としたが、
すでに募集人員を5人割り込んでいる。

 ただ、民間企業などで5年以上の実務経験がある技術職の経験者採用(募集人員7人)では、18人が合格して15人が残っており、県人材課は「全体で見れば採りたい人数は採れた」としている。

 。

 加えて、国は今年4月採用から、国家公務員一般職(大卒程度)の募集人員を約2800人に倍増させた。人件費削減のため、民主党政権は11〜13年採用の人数を絞り込む方針を決定したが、今年からその制約が外れたためだ。
1種試験の内定辞退率は2009年以降、3割を超すようになり、11年は最大の41・1%に。辞退者が続出する理由について、県人材課は「神奈川が東京の隣にあるという地理的な要因が大きい」と指摘する。志望者の多くが複数の公務員試験を受けており、
国家公務員や東京都職員に流れやすい、という意味だ
http://redsoccer102blog.blog.jp/archives/1003594600.html
神奈川県職員I種、内定37%辞退…募集人員割れ

27 :
インチキ女はいずれ地獄を味わう

28 :
こんなのおかしいやろ



長野県26年度採用
行政A 2次試験受験者 男性 115 33 最終的合格者 男性 58 女性28
男性合格率50% 女性合格率85%


長野県27年度 行政A2次受験者 男性120 女性33 最終合格者48 女性合格者29
行政B2次受験者 男性 18 女性23 男性合格者7 女性合格者17

行政A 2次試験男性合格率40% 女性87.8%

行政B 2次試験男性合格率39% 女性90%
http://www.pref.naga...cuments/jyokyo08.pdf

平成26年名古屋市
行政男2次合格率約32パーセント
行政女2次合格率約56パーセント
法律男2次合格率約36パーセント
法律女2次合格率約72パーセント
経済男2次合格率約41パーセント
経済女2次合格率約78パーセント
平成24年名古屋 
2次行政男合格率29%
2次行政女合格率57%
2次法律男合格率41%
2次法律女合格率68%
2次経済男合格率42%
2次経済女合格率71%

29 :
現在は否定されているけど、依然として安定や育児休暇などのマジックワードに騙されて受験している層もいる。
ヤリマン・情弱女が受験のボリューム層なので、職場は楽しいかもしれない。w

30 :
男に生まれた時点で負け組

31 :
入る時もそうだし、入ってからもそうだよ。
女はきつい部署行かない。

32 :
でも実際女子は仕事できる人多い

33 :
男性差別はダメ

34 :
女好きの面接官が仮に賢者モードになってくれたら合否が入れ替わるんじゃね

35 :
女優遇は不正の温床になりそう

36 :
男性差別はダメ

37 :
>>31
同期のかわいい子が保育系いって瀕死になってるで
繁忙期には毎日終電だとよ

38 :
アファマーティブアクション!

39 :
.

40 :
不合格者の戯言やろ
自分が合格してたらこんなん気にならんわ

41 :
面接が得意なのが大印や炉

42 :
女性は月一で女の子の日あって大変だし筆記の勉強ではいくらか損してるんだし面接で多少下駄履かせても男とトントンじゃね?
受かったから言えるけど

43 :
毎日男の子の日で、時間を浪費しているんですけど、下駄ください

44 :
地元の県庁合格したからマウンティングしにきたで🙃
ここにいる奴ってマジで全落ちしたんかwww
全www落wwwちwww
社会に入らないってレッテル貼られてどんな気持ち?

でも分かるでその気持ち
俺も去年はコッパン、県庁、特別区、市役所全落ちや
大学や地元の友達が内定貰ってる中、自分だけ無職
4年の秋からまた勉強し始めて、卒業旅行も行けず卒業式も出なかった。公務員浪人のコピペが頭をよぎるし、何より辛いのが両親の「頑張れ」という言葉。世間から見れば無職の息子や、出来の悪い息子で本当に申し訳ないと思ってた。
でも結果的に成功してこうしてお前らを煽ることができて最高に気分がええ
だから 一度失敗しても諦めずに頑張れ、なんとかなる
あ、でも高齢職歴なしは除くで、君らは樹海に行くべきや

45 :
採用者側が恣意的に採点可能な人物評価試験は怪しい。

46 :
受容するしかない
転勤なしor範囲狭い職種に就こうとすると男はITか公務員くらいしかないのに対して
女は民間でもいわゆる一般職もあるのにね
男は転勤してバリバリ働けってことさ

47 :
箕面市過去に男性受験者のほうが多いのに合格者男1女11ていうデータ出てる。おかしすぎやろ。

48 :
箕面市は女性の勤続年数増やすのに必死やから男は配属も良くないらしいよ

49 :
あげますか

50 :
>>45
そういう事だ。

公務員試験の特徴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93
>公務員の任用は、国家公務員法および地方公務員法に基づいて、公平な基準により能力を試験し、
>適任と認められたものを選抜することとされている。世襲や縁故採用等を否定する立場から、成績主義・能力主義を原則とする。
>このため、公務員試験は学力試験をほぼ必ず課し、これに作文・面接試験を加えて合格者を選抜している。

なんで元々、民間に比べて学力重視だった筈の公務員試験が近年、人物重視に偏りだしたんだよ?
税金で飯食ってる公務員は、採用試験で多少失敗しても職場が競争相手に打ち負かされる心配なんてないんだから、
公正さや迅速さ評判を重視した学力重視の採用試験でも良いだろ?

51 :
>>40
女性優遇の結果、毎年のように育児休暇でごっそり人が減ったら、
その尻拭いは数少ない男にのしかかるんだぞ
受かっても女いっぱいで嬉しいなんてそんな単純に喜べねえよ

52 :
AAがそこまで悪い事だと思わんのは俺だけか?
過渡期ならそう言う時期があってもいいと思う
ほんの2,30年前までは会社組織内じゃ男が優遇される社会だった訳だし。

53 :
>>52
正直選考を受けてる時点ではなんも気にならんかったわ
現職の人がどうこういうならまだしも、受験生がギャーギャー喚く話しでもないと思うわ

54 :
女が育休や寿退社で投げ出した仕事って肩代わり
しなきゃならんの?
民間ブラックならともかく、鋼の心でノー残業貫くことも
できるやろ?
対応できる人事計画にしてるんじゃないのだろうか

55 :
自分がAAのせいで落ちる可能性もあったのによく気にせずにいられたなぁ

56 :
>>55
恥ずかしながら既卒転職組ワイはAAって言葉自体このスレで初めて知ったんや...

57 :
実際女って全体的にコミュニケーション能力高いしな

58 :
受かった人間としては女優遇とかどうでもいいよな

59 :
>>58
ほんとこれやで
でも今となってはこんな社会的な風潮?知らんかった自分が少し恥ずかしく思えてきた

60 :
男と違って女てホールとかバイトで接客業する人が多いからそこで鍛えられてるのかもな。まあでもどっちにしろ接客業のバイトに受かりやすいイコール元々女は愛嬌良くて対人向きやからってのもあるけどな。とにかく女のほうが愛嬌良いし化粧で印象良いし有利なのは間違いない

61 :
中身だけで採用してほしいならもっと違うとこあるんちゃう

62 :
んなこたーない

63 :
女になればいいんじゃね?

64 :
議員使うなり、署名集めるなり声あげなきゃこの糞みたいな状況は変わらないよ。
ただ、「男の癖にピーピー騒ぐのは情けない」みたいな社会的な風潮がある上、男側も一定数その風潮に乗る層が出ることが予想されるから難しいね。

特アしかり障害者しかり女しかり、この社会は「弱者」認定されたモノの勝ちだから。

65 :
女って収入職業などが自分と同等かそれ以上の男としかツガイを作ろうとしないから(専業主ふを抱えないから)、再分配の観点から言うと絶対的に悪手なんだけどね。>アファーマティブアクション

男が座ってれば結婚して家族を養うことができたであろう席が一つ無くなることになる。
それどころか、正職員(正社員)同士のパワーカップルが誕生し世代間格差が開くことになる。

まあ、こんなこと政治家が公の場で言ったら、フェミのヒステリーでクビが飛ぶことになるだろうから、役所の採用で女優位は暫く続くんじゃないかな。
それで数年〜10年後以降に問題が顕在化して、やっと女優位の傾向が変わるか対策を考え始めるんじゃないかな。

66 :
✖︎世代間格差
○世帯間格差

67 :
>>61
税金で飯を食っている公務員だからこそ、中身だけで公平公正に採用試験をヤレと文句を言っているんだ。
税金で給料を払う公共機関が勝手な選り好みをする事を許せないと言っているんだ。
逆に言うと、自己資金から給料を支払われている民間業者では、雇い主の選ぶ権利を尊重する為に差別は許容されるべきだと考える。
わかったら、男性差別と思われる採用試験を早急に辞めろ!


以下の文章は他のスレに貼られていた名言だ。

民間における男女差別よりも公務員における男女差別の方が遥かに重大な問題だろう?
民間は経営者が自腹で質の良い労働力を購入すると言う過程の下で男女差が発生するのだから、
経営者の判断こそが正義であって、そこに外部から干渉する方が間違っている。
しかし公務員の場合、国のお金(税金)で労働力を購入する事になるので、
不当な判断基準を背景とした労働力の購入は公私混同に値し、国民として許せない行為になる。
公務員における性差別は、民間におけるそれよりも遥かに悪い行為だと考えるべきだ。

68 :
>>65
そうやな
今の時代に非効率極まりないわほんまに
一生いんすたばえしとけ

69 :
女の窓口職員のほうがいいよな
美人だとなおいい

70 :
実際、産休取った女の復職率どれくらいなんだろうな
結局そのまま辞めちゃうのが多いなら
女学生の思い出作りに付き合ってたらマジ国が傾く

71 :
現状の公務員試験にすら落ちるキモくて根暗な出来損ない男取るよりは多少抜けてても可愛い子が良いわ。
AA万歳。

72 :
>>52
>ほんの2,30年前までは会社組織内じゃ男が優遇される社会だった訳だし。

今の新人男性にとって2,30年前の事なんて関係ない筈だから、
今男性職員が多いと言う理由で男性差別を受けるのは理不尽な話でしかない。

73 :
>>72
まぁ合格したら別にええやん
いきり立つなや

74 :
>>71
それは現職の方からしたらそうですね
ポジショントークですが社会全体で見てもあなたの意見が通りますね
私は今年受験を終えた男性として、最近の新採女性は優遇されて入りやすかったという意識を持って欲しいです。驚くほどこの意識が欠けている人が多いです

75 :
>>74
いつまでウダウダいってんだよ

76 :
入る前はAAに対して皆否定するんや
しかし入ってしまえば若い娘が欲しいねん
だからAAは止まらんのや
ただな、男によるAAであって女の自立とかは関係ないんやで

77 :
>>71
>現状の公務員試験にすら落ちるキモくて根暗な出来損ない男取るよりは多少抜けてても可愛い子が良いわ。

そんな事を言って納税者様達が納得すると思うか?公務員の給料は、税金から支払われる。
それじゃあ業務を追行する為の資金が、不当に公務員の目の保養の為に充てられている様に聞こえるじゃないか?
公務員採用試験は納税者様達が納得できるように公正公平性重視にしろ!筆記試験重視にしろ!

78 :
ぶっちゃけ女のほうが有能多いよな。
男は使えんやつ多い
試験が実力主義になった結果なのかもね。

79 :
>>78
主観でものを言うまーんの典型
医学部東大京大の男女比でも調べとけ

80 :
>>77
>それじゃあ業務を追行する為の資金が、不当に公務員の目の保養の為に充てられている様に聞こえるじゃないか?

誤字訂正  追行する為の資金が → 遂行する為の資金が

81 :
AAなー
俺の女の友達地上の面接で落とされたけどな、可愛い子なのに
一体面接で何を見てるんやろか

82 :
>>81
性格やで
あと可愛い子落とすのはスケープゴートにもなる、でも後者は結果論であって、面接で適性、性格見られてるんやろな

83 :
>>82
確かに性格キツめで自己主張激しい子やわ
可愛いのに面接少し苦手な子やったから勿体ないよね

84 :
可愛い子なのに落とされるって
意思疎通できないレベルでしょ

85 :
>>83
自己主張激しい人は公務員向いてないと思う

86 :
公務員て巨乳ほぼいないよね

87 :
>>86
たしかにあんま見んかったわ
銀行は巨乳多い

88 :
>>87
社会と男の荒波に揉まれてなんぼ

89 :
>>71
>現状の公務員試験にすら落ちるキモくて根暗な出来損ない男取るよりは多少抜けてても可愛い子が良いわ。

そんな事を言って納税者様達が納得すると思うか?公務員の給料は、税金から支払われる。
それじゃあ業務を遂行する為の資金が、不当に公務員の目の保養の為に充てられている様に聞こえるじゃないか?
公務員採用試験は納税者様達が納得できるように公正公平性重視にしろ!筆記試験重視にしろ!

90 :
確かにかわいい子は割と残ってたけど
態度と胸は控えめだったわ
ものたりないな

91 :
加計学園の忖度問題でも有ったが、公務員と言うのはその職権を用いて行った仕事の正当性を納税者様に説明できる事が大変重要なんだよ。
だから、男性差別疑惑の発生するような採用試験は早急にやめろ。
合否判定の採点基準が明確で、その正当性の説明が容易な筆記試験重視の採用試験に変えるべきだ。
忖度不可能な採用試験に変えろ!

92 :
>>91
よおブ男(^-^)/

93 :
そもそも受験者のレベルが男女で同じとは限らないよね?

94 :
>>93
女性に研究者や管理職が少ないと文句を言っている奴らは、絶対にそういう話に触れないよね?
女性の適性や能力について言及して男社会の現状を肯定してしまった者は、
女性差別扱いされて辞職させられてしまった。(googleの社員やハーバードの学長)
つまりアイツらのルールで議論するなら、男女のレベルの違いについて考察するのはタブーだよね?
わかったら、合格率の男女格差は性差別だと認めて早急により公平な採用試験に変えろ!

95 :
>>94


96 :
女差別反対の奴らはみーんなホモ。それか僻み。どう考えても女の多い職場の方がいいだろ笑

97 :
受かりゃいいんだよ。そもそも、お前ら文句を言える程筆記は出来るのか? 面接は完璧なのか?

98 :
>>96
じゃあ看護師にでもなれば?

99 :
>>98
バカかお前

100 :
>>97
文句を言う資格に筆記や面接の能力なんて関係ない。
公務員やその採用者は、納税者の為の存在なんだから納税者なら誰でも文句を言う資格が有って当然だ。

101 :
AAが横行してたら受かった後でも制度的な女優遇あるに決まってんだろ
なぜそこでAAが終わるって思うのか

102 :
(物分かりのいい、男心のわかる)女の方が多い職場なら大歓迎だがな

融通の利かない真面目腐った女ばっかいるんだったら男ばっかの方がよっぽど過ごしやすいぞ

103 :
>>102
それはわかる。でも俺は女が好きだ。そしてまどマギも好きだ。男女抜きで融通効くなら誰でもおけだよね極論言うと

104 :
こういう話になると絶対女の方が面接上手だから〜とかいう奴おるけど、もし仮にそうだとしてもここまで倍率に差がつくとは思えないんだよなぁ…
能力差というよりそういう時代だから、としか言いようがない。

105 :
まぁ結局、能力主義神話を突き詰めれば
女性が優遇されるこの時分に女性であるということすら
能力なんだよな
でも俺はそれを上回れる自分でありたいと思うぜ

106 :
実際働き出しても女は優遇されるし、同じ成果でも女の方が評価されるし、当分は女の管理職増やしていく方針だから昇進の優遇も当然
ある。ならそういう時代だと割り切れよ。発想を変えろ。女に稼いでもらえばいいじゃん。
仕事出来る同期や大企業総合職の女捕まえて養って貰えば良い。こんな簡単なことに気付かないなんてお前らバカだね。

107 :
まあ今の若い世代はこれまでの男中心の社会からの揺り戻しの影響をモロに受ける悲運の世代ってことは確か
でもこれまで女が不当に活躍できない社会だったんだからこうなるのは仕方ないことでそれを誰かが受け入れなきゃいけないと思ってる

ただ、許せないなのは今の管理職のおっさんどもが男中心の世代の恩恵を受けてきたくせに、女性にも活躍の場をとかぬかして女ばっか採用してることだ
鼻の下伸ばしやがってエロジジイが

108 :
海外だと女性優遇も差別になっているけどな。女性は庇護の対象ではないという主張で。

109 :
そうだよな、たしかにAAが社会的、歴史的なバランス調整
として肯定されうるものだとしても
その犠牲にされた特定の世代は大いに苦情を言って良いはずだ

110 :
>>104
>こういう話になると絶対女の方が面接上手だから〜とかいう奴おるけど、

能力的な理由で男社会を肯定した者は女性差別扱いされて罰せられた。(googleの社員やハーバードの学長)
同じように考えたら女の方が面接上手だと言う奴は、男性差別扱いされて罰せられるべきだと思う。

111 :
女々しいやつらばっかだな

112 :
女に負けないように頑張れよ笑
たとえ女性優遇されてるとしても、国がどうとか政策がどうとか他のせいにするなんてカッコ悪いぞ
自分が頑張ればいいだけの話
無理ならばいばい

113 :
それでも受かる奴は受かるわけ
良い訳としてはそこそこだけどw
実際、男の受験者酷かったぞ
女の受験者で確実に患ってるなって奴も落ちてた
GDでキレる、反論しかしない、無言で手を震わせてる、一切発言しない
そんな奴らは時代が違っても受からないぞ
無能なら無能らしく改善する努力をしろ

114 :
女のGDだって大概だったけどな
女3人で意見合わせて
「私もそう思います」連呼
協調性を押すのは公務員試験だからいいが
中身からっぽじゃそりゃ民間は無理だわ

115 :
何故民間の話になるのか

116 :
何度も言っているが公務員採用試験を筆記試験重視にすれば全て解決するんだよ。
公務員試験用の予備校とかが偏差値等の実力の物差しを用意可能な試験中心にすれば、
みんな身の丈に有った公務員試験を受けて予定通り合格して何の不満も残らずに済むんだ。

117 :
公共団体も組織なんだから、組織が欲しい人だけ採用する。つまり試験だけできる頭でっかちはいらないんよ

118 :
>>117
>組織が欲しい人だけ採用する。

どうせ税金で支えられた組織なんだから新人を多めに採用して後から適材適所に分けたら良いだろ?
そんな事より公平公正さを重視した採用試験にしろ。
「組織が欲しい」の部分に「お友達だから・・・」とか私的な都合が入る余地が有ってはいけないんだよ?
税金を用いて友達を優遇してはいけないと決まっているんだから、友達優遇疑惑が発生した時に潔白を証明できるように
採用試験から「お友達だから・・・」とか私的な都合が入る余地を徹底的に無くすべきだ。
そもないと、忖度問題みたいな事になって国民から批判される事になる。

119 :
AA枠は顔採用で良くね?
顔採用もっとやって欲しいわ、その方が合理的やろ

120 :
>>116
そういうのは筆記で上位10名くらいに入ってから言いなさい(ニッコリ
お前の言葉を引用させて貰えばお前が受けた試験は全て身の丈に合ってなかったんやろ
筆記にかけてたなら面接でのマイナスを補う点が取れてなかった時点でアウト
工場勤務なら喋らんでええからおススメよ

121 :
>>119
非常勤いるから顔面接とかいらんくない?
というかAA無くてよくね
非正規って働き方もかなり認知されてきてるから職を提供してるって時点でいいと思うけど

122 :
AAごときに文句言う奴とは一緒に働きたくないだろ

123 :
AAだろうが受かってる男は少なからずいるんだよなー
所詮負け犬の遠吠えwwwwww

124 :
ワイ県庁一桁順位で合格してるけどAAは許せないし女ってだけで入れた無能はいくら美人でも嬉しくないよ

125 :
女のが多い。公務員になろうと思った動機の一つでもある

126 :
強面のおじさまがたの前でも緊張せずに面接に挑める方法、私は知ってる。
「こいつらもAVみながらしこってるなかぁはんんんん」
って心の中で唱えてみる。想像してみて。不思議と天に召された気分になって、なにも怖くなくなるから。

127 :
AAは容姿もAの女だけにしてもらいたい

128 :
実際はカップがAの女が通ってるからなあ

129 :
AA選考は逆差別で実力主義に反する
ただ、今定年間近の管理職組が入った時代は、全体の一定少数を女性枠とし溢れたら男性に優っていても落ちるという採用方法が存在したという事を覚えておいてほしい

130 :
学業と仕事は別で学業は筆記で見てるからな
落ちた奴は社会人適性なかっただけ
まあAAはどうかと思うけどツケの清算の時期うからしゃーない

131 :
>>129
実際、女性管理職の人って優秀な人多いしね
当時女性は民間総合職からも閉め出されてたし

132 :
>>131
例えば?

133 :
女性管理職は分からないけど女性政治家見てたらな
ドイツも大変そうだしな

134 :
今の女性管理職は男社会の中で実力示してのし上がった人だからそりゃそこらの管理職より優秀だわな。

135 :
税金で給料が支払われる公務員を面接試験重視の採用試験で採る事の何が問題かって?
採用試験の採点者が自分の判断に関して責任を取らない事が問題なんだよ。
民間業者の採用試験において面接官が間違って無能な新入社員を雇ってしまった場合、
自分の会社の競争力を損ねると言う形の自己責任に問われる。
しかし、公務員の場合間違って無能な新人を雇っても特に責任を問われない。
なぜ、責任を取れない奴に次期公務員を決定する権限を与えなきゃならないのか?
これは、納税者として納得できません。


責任を取れない癖に偉そうな奴らに次期公務員を決定する権限を与えるくらいなら、
筆記試験の様な機械的に判定が下ってしまう様な試験に多くを投げてしまった方がマシだと思えるのです。

136 :
男性差別スレに人物評価に対する不平不満を言いに来る理由を説明する。
以下のスレに貼られたデータを見ると、面接試験や小論文重視にする程、男性が不利になっている様に見えるからだ。

合格 女性35人、男性14人 政府方針に大阪府が従う
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/govexam/1309414107/401-402

筆記試験重視の昔は、男性の方が合格率が高かったようなのだ。

137 :
採用試験においては、女性の方が地元志向が高く、
男性と比較して優秀な階層が受験している一面もある。

138 :
民間業者にまで面接試験で新入社員を選ぶなとは言わない。公務員採用試験だから面接試験重視に文句をつけているんだ。
社会の平等さ公平さを追求する上で、公務員が面接で次期公務員を選ぶという行為は許せないんだよ。
公務員が税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を持ち揃えているとしたら、それは江戸時代に最も身分が高いとされた武士と何が違うんだ?
税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限の2つの内どちらか片方を放棄させないと平等な社会とは言えないんじゃないのか?
公平な社会を維持する為にも、税金から給料を貰える立場と後継者を選ぶ権限を一カ所に集めてはいけない。

139 :
民間人はみんなこう思っている。
「公務員は市場競争を免れている癖に年収が高くてずるい。」

140 :
うーん。女性の方が接客得意ってのはあるんじゃないの。
男はプライド高いやつ多いから、客からの理不尽な言いがかりや苦情がきた時に反発したり、反発しなくても黙ってストレス抱えこんで長時間不機嫌になって職場の空気悪くする奴多いんだよな、うちの職場の話だけど。
女の場合は同じく理不尽なことやられても女性社員同士で休息室で愚痴って吐き出して午後には切り替えてくるから、管理者からするとセルフケアしてくれる分有り難いんだよな。民間の話して悪いけど。

141 :
人物試験でイカサマやってる女どもにも天罰が下りますように
神様お願い(*^^)v

142 :
仮に女が優遇されてても、受かればいいじゃん

143 :
犯罪になるような行為を公式のパンフレットやwebに載せて勧めている女職員が多くいたけど、辞めさせろよ・・・

144 :
官庁訪問とか女はヌルげーだからね

145 :
平成27〜平成29年と人物試験で不正が起き続けているのはワロエナイ
実力とは無関係、全くのインチキ
不正に生活している悪人どもに天罰が下りますように
神様お願い(*^^)v

146 :
じゃあその不正って具体的に何か教えてくださいな

147 :
中途採用募集
プロゲームチームCYCLOPS athlete gamingでは、正社員(中途採用)として業務支援して頂ける方を募集します。
http://cyclops-osaka.jp/recruitment/
募集人数:若干名
雇用形態:正社員(試用期間:3ヶ月)
募集職種:総合職(営業・総務・経理)
学歴:不問
応募資格:面接時に、満23歳〜49歳までの方
必要な経験・能力等:Word、Excel、Outlook等が使える方

[勤務地]東京本部[勤務時間]10:00〜19:00(昼休み60分)実働8時間[定年] 60歳(65歳まで再雇用制度あり)
[休日休暇]・年間休日105日以上・土・日・祝祭日 (土日出社時は、翌週平日に振り替え)
・年末年始・夏期休暇・年次有給休暇
・慶弔休暇・出産休暇・育児休暇・生理休暇・介護休暇 他(当社就業規則による)
https://www.youtube.com/watch?v=vX4sRC0O8zM
https://www.youtube.com/watch?v=5iDRF8UUoXA

148 :
>>139
その様な不満が発生する原因は、公務員採用試験における人物評価試験だ。
例えば、学力試験で新入生を選抜している国立大学は「一部の学生だけ税金で学べてずるい」等と言う不平不満の対象になっていない。
故に公務員採用試験の内容を得体の知れない人物評価等ではなく、教養重視の採用試験に変えればそのような不平不満は無くなる。

149 :
ワイ受かった勢だからマンさんウェル亀だわwww

あ、でも力仕事代わったり、寿の引継ぎとかはしないから
勘違いしないでね?
多くの採用官と同じく、目の保養と嫁探しだから

150 :
職場で嫁探しとか正気かよ
Rに上司の精子が染み付いてるぞ

151 :
同業者と結婚すると上手くいかんっていうけどなあ

152 :
>>148
不平不満なんて、公務員の時点でどんな採用したって出るんだよ。
筆記重視の試験で採用した勉強「は」出来るやつが、住民受け悪かったらそっちのが大きな問題になりかねん。

受験者と住民、どっちを取るかなんて分かりきってるやろ。少しでもリスクを下げようとした結果。昔とは違うからな

153 :
>>152
>筆記重視の試験で採用した勉強「は」出来るやつが、住民受け悪かったらそっちのが大きな問題になりかねん。

どこの馬の骨とも知れない奴が新公務員に成る事に不満が有るのではない。
新公務員の質は、数打てば当たる的なやり方で選んでも良いよ。(無能が税金で優遇されるのは宿命だから)
そんな事より、納税者として公務員が新公務員を選ぶ権限を持つ事に不満が有るんだ。
なぜなら、税金の使い道を指定する権限の一部を公務員に握られる事になるからだ。

154 :
>>153
それ選挙形式しか次善策ねえやん

155 :
>>154
筆記試験重視の採用試験にすれば良い。
採点者の都合で志願者の筆記試験の点数をいじったら犯罪になるから、
採点者の私的な都合が志願者の合否に反映しにくくなる筈だ。

156 :
>>155
???
俺の頭悪いのか、理解出来ねえんだが。

大学受験と同じ形式ってこと?

157 :
受験者数を考慮して採用すればこんなに問題にはならないのにね

158 :
大阪府の事ですねわかります

159 :
面接って顔面偏差値大事だからな…

160 :
>>156
そうだよ。

161 :
>>160
ガリ勉しかいない市役所やんけwww

162 :
>>159
>面接って顔面偏差値大事だからな…

ちなみに男は、イケメンだと面接試験で不利になるらしい。


イケメンは就職面接で不利
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150428/Mogumogunews_1309.html


優秀な人材がことごとく不採用になるのはなぜだ?
http://diamond.jp/articles/-/60518

163 :
今日は山形県高卒程度職員の合否発表だが、あそこ知事が女だから要注意みたい
大卒程度は歳時より酷いAAだった

164 :
恥丘が回る♪

165 :
人権より多数決を優先して、人権を不当に奪われたら、それを解決する手段はテロリズムしかないだろ。

166 :
人権より多数決を優先して、人権を不当に奪われたら、それを解決する手段はテロリズムしかないだろ。

167 :
現職だが、女有利はある。
どの程度あるのかは自治体による。
各自治体での目標値など今後の採用推移が多少わかるサイトが、内閣府男女共同参画局女性活躍推進法見える化サイトにあるので、
男は受験する際の参考に。女性は勤続年数を参考に。

168 :
「東大入試は男子優先」だと誰かがツイート結果、予備校の担当者が入試の潔白を証言した。
一方、公務員試験に男性差別疑惑の記事やスレが存在しても、予備校の担当者は公務員試験の潔白を証言しようとしない。

東大入試は「男子優先」ツイートが流布 広報課「(そういう)事実はございません」
http://news.livedoor.com/article/detail/14214478/
>また、東大入試の模擬試験を実施しているある予備校の担当者は取材に対し、今回のツイートの内容について、「まずありえない話です」と断言。

169 :
男の合格者が著しく少ないわけじゃないんだから、落ちたのは自分に原因があるんだろw
それを女のせいにしててもだっせーぞ

170 :
男性は面接受けるの下手。格好もダメ。面接に来てるんだから、ネクタイくらいきちんと締めろよ。そのパンツ、折り目がないんだけど。その髪は寝起きのまま来たの?っていうヤツが多すぎ。

171 :
>>169
>男の合格者が著しく少ないわけじゃないんだから

大阪府は、著しく少ないよ。
男性差別疑惑の有る公務員試験なら色々有る。
特に大阪府とか、人物重視にしたとたんに男女合格率格差は4倍にもなってしまったんだよ?怪しすぎる。


人物重視にしたら、合格の8割女性
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32104852.html#32104968

公務員試験は男性差別じゃないの?
http://dewadewaha.seesaa.net/article/447137010.html

上のサイトには、長野県職員採用試験、千葉県庁、名古屋市採用試験が怪しいと記載されている。
それから名古屋に関して別の記事だ。↓

名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある?
http://news.livedoor.com/article/detail/9528847/

172 :
>>171
警察官消防士なら男性優遇だし良いじゃん

173 :
女子職員優遇の採用は、県庁市役所町村役場つまりは地方公務員
地方はほとんどが財政難だからな

女だったら、結婚退職や出産退職が見込めるし
息子や娘の入庁をエサに早期退職を促しやすい

174 :
>>172
警察官消防士の採用試験に関して男性の方が合格率が高いというデータを見たことがない。

175 :
>>174
工業・農業高校や大学の理工学部と同じ理論さ
女子のみなさんわが校を受けてくれてありがとう
つまりはそういうこと

176 :
>>170
>男性は面接受けるの下手。

男女で結果が異なる理由は、全て性差別を原因とするのがこのような議論におけるルールじゃなかったのか?
男性の管理職が多い理由は女性差別の所為にして能力は同等とする癖に
男性の結果が悪い場合だけ理由を能力の所為にするのは不公平だ。

177 :
財政難でもここから人件費がっつり減るから大丈夫やろ
その分、多めにとって欲しいわ
正直、仕事バリバリ出来る年齢層でも仕事しない奴もいるから頑張ってる人を見ててしんどいわ
俺は暇な部署だけど暇なりに多めに仕事貰ってるがそれでも暇な部類やからなぁ

178 :
面接の受け答えは女の方がしっかりして見えると民間人事が言ってたから公務員だからとかは関係ない

179 :
俺が受けたところは、面接で女の方が落ちる率が高かったな。

180 :
そら事務は女の方がいいよ

181 :
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1S8RJ

182 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

183 :
>>171
以下の記事にも記載されているが、面接試験や小論文試験が胡散臭いと言うのは、本当の話だ。
性差別等を隠蔽する為に公務員試験で面接試験や小論文試験を実施している可能性は十分ある。

東京医科大の入試差別問題 日大医学部でも驚きの男女差が
http://news.livedoor.com/article/detail/15114713/
>面接や小論文といった2次試験があり、評価が客観的な1次試験に比べ、2次試験では主観が入りますので、そこで男子を多く通すということはよくある話です

184 :
公務員賞与公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る

そもそも消費税は 公務員の給料を上げるため

貧富格差国 公務員なら最低1億の資産がある。なぜなら民間との格差でわかる。けちの公務員は貯蓄に励む。子孫のためにも。
家族ためにも。

【メディアが隠す事実】苫米地英人が語る、消費税増税は公務員の給料UPのため 
https://www.youtube.com/watch?v=DPcTBwrOn6Y

公務員は人事院勧告とかで5年連続給料アップ
世界でもトップの公務員給与
福祉のための消費税とかいいながら実際には健康保険・税金全てが大幅に上がり

185 :
実際公務員試験受けてる男って見た目インキャな奴多いし、話がしっかりした奴もいない。
窓口行ってむさくるしい男に対応されるより女の方がいいじゃん

186 :
男は営業。女は事務。
これが一番だ。

187 :
ここにいる奴は、受験者側で試験厳しくなるからAA許さないと言う。
しかし採用側に立った場合、能力同じならムサい男より可愛い女が周りにいてくれた方が(少なくとも自分は)良いと言う。

結局、年寄りがAAやろうがお前らがやろうが同じ結果になる。

188 :
じゃあ落ちたお前は女なら受かったって事か?っつー話だろ。実力不足を性別のせいにしてる時点でお察し

189 :
性別うんぬんで落ちただの喚いてここに書いてるようなやつが公務員なら嫌だわ
落ちて正解だな

190 :
性別関係なく、受かる実力があれば男でも受かるわ

191 :
女性はしっかりした人多いから大目に取ろうとしてるのはわかるけど、職場に女性が増えすぎると人間関係ギスギスしやすくなるっていうジレンマ

192 :
>>176
>男女で結果が異なる理由は、全て性差別を原因とするのがこのような議論におけるルールじゃなかったのか?

管理職の女性比率が少ないと女性差別扱いされるのに、
面接試験の男性合格率が低くても男性差別扱いされないのはおかしい。
考え方が公平じゃない。


そういう事を言いたいんだろ?

193 :
女が管理職に少ないのは仕方ないだろう
どうしても増やしたいなら強引に上級官庁から出向で管理職にさせるとかするしかないのでは

194 :
警察官は男優遇だし、職種によって男女差があるのは当然

195 :
>>16
女で頭良いのでコミュ力ないのを見たことない

196 :
>>146
来年、バーター次第で晒してやるから。

197 :
>>192
>考え方が公平じゃない。

「管理職の女性比率が少ないのは女性差別だ」という考え方が認められるなら、
「面接試験の男性合格率が低いのは男性差別だ」という考え方も認められて当然だと思う。

198 :
面接で人間性に点数を付けると言うのが許せないんだ。
学力を採点する場合、採点者側の都合で志願者の点数をコントロールする事は出来ないけど、
人間性を採点する場合は採点者が恣意的に点数を決定する事が可能になり採用試験が出来レース化する。
国民の税金で稼げる地位を出来レースの結果で与えるなんて納税者として許せないんだよ。
(それが許せない理由は、年貢で飯が食える江戸時代の武士のような身分制度が復活してしまう恐れが有るからだ。)

公平性を高める為に採用試験は、抽選のようにできる限り採点者側から見てコントロール不可能な試験であるべきだ。
ただそれだと学力が無い馬鹿が採用されてしまう恐れが有るから「採用試験は学力試験にしろ」と言っている。

199 :
労基も女優遇だよ

200 :
民間と公務員試験を同じように評価してはいけない。
もし面接試験における採点基準の間違いが原因で何らかの損害が発生した場合、
民間企業は自己資金を用いて責任を取るのに対して、
国は税金を用いて責任を取る事に成るので公務員試験における最終責任者は納税者だ。
故に納税者様が面接試験の高競争倍率を「胡散臭い」と指摘したら、早急に面接重視採用を止めるべきだ。

201 :
民間から公務員になったけど民間で働いてた時より職場に華があっていい
あと男女問わず女性に対応された方が嬉しい人多いみたい

202 :
優遇つーか、女性比率のノルマ達成しようと女採るのに躍起になってんだろ
最近は経団連系の理系職場が凄いらしい、女というだけで男子トップより2ランク上の
会社入れるって

203 :
>>202
そんなこと理系でしてたら日本の将来は大丈夫なのかね?
エヴァンゲリオンに出てくる超エリート女博士みたいなのはアニメの中だけだろう?w

204 :
理由付けて女の採用増やしてるだけだからなあ
採用倍率男だけ高杉→男は面接ダメで女は面接得意だから
採用倍率女だけ高杉→女性差別!女性の採用数増やせ!

どっちも客観性のない意見でしかない。なのに男の面接不得意説だけは容認されるのはおかしいね

でも内部のスケベ親父は女の子増えて嬉しいし、国からも褒められる。
どうするかは考えればわかるわなー

205 :
受かった身からすればドンドン女性の方は来てください。独身で!

206 :
>>204
>国からも褒められる。

女性比率が高くなるように各機関に干渉するのは明らかに性差別だ。
国は、性差別を禁じておきながらあらゆる性差別の主犯格なのである。

207 :
女の方が無能少ないからしゃーない

208 :
最近は面接重視の傾向があるから女が勝ち上がってるんだろうな
色んな自治体で面接の配点上げてるし、筆記で落とす人数を最低限にして
できるだけ多くの人を面接で評価しようとしてる

209 :
女こそ大企業に入るべき
最近の大企業は女でも昇進しやすくなってきているからな
中小企業、特に田舎の中小企業は未だに男尊女卑の慣習が残っていたりする

210 :
>>70
今は共働き家庭も多いから子供が障害持ちで働けない等でなければだいたい戻ってくる
ガキが欲しい女にとっても公務員なら復帰しやすいから
大学の同級生など早くから人生設計に熱心すぎて逆にキモいとすら感じた

211 :
>>200
>面接試験の高競争倍率を「胡散臭い」と

以下の記事に書かれているような理由で実際に競争率の高い面接は胡散臭いと思う↓

医学部入試不正の盲点「一次試験合格者数が多すぎる」疑惑を検証する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58518?page=2
>一次試験合格の境界線を上昇させれば、不出来な受験生は一次試験の合格者からこぼれ落ちてしまう。
>ならば、境界線を下げてしまえという発想だ。

212 :
女に生まれてよかった

213 :2019/10/15
女性職員の半分は使い物にならないんだよな
マジ勘弁してほしい

【都道府県庁】最終合格者総合スレ1【政令市】
神奈川県庁を目指すスレ☆2【未病】
外務省専門職
群馬総合市町村県庁 Part11
6月24日地方上級【教養試験】
愛媛県庁 part1
東京国税局スレ ver2
国家一般職★近畿【30局目】
検察事務官を目指す
国家公務員障害者選考試験 part24
--------------------
可愛い看護師の名前をage
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535
【大塚ベバレジ】ジャワティストレート / JAVATEA 2
【SONY】DCRーPC350【ソニー】
【韓国】 慰安婦被害者の李容洙さん、大邱の水曜集会サプライズ登場 「一緒に闘争しましょう」 [05/28] [荒波φ★]
O型俳優はなぜ演技が下手なのか
【北野武より上】押井守は神【ピカソを超えた!】
【PS3/PS4/PSvita】ガンダムブレイカー総合part387
韓国政府、日本から新型コロナ治療薬「アビガン」輸入検討 韓国ネットで反発の声 ネット「乞食」「なんで貰えると思うんだろうw
【荒井晴彦】 映画芸術 【賠償金一円】
サザン桑田のギャグセンスって寒いよね
【パク・ボゴム】雲が描いた月明かり【キムユジン】
憲法の勉強法28
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆122【プデュ】
【報ステ謝罪】門田隆将「ふざけた謝罪を世耕氏は受け入れてはならない」 ネット「テレ朝から放送免許を剥奪すべき」「悪質な放送法違反
GREAT3総合スレッド 9
ネット右翼★ネットアイドル真知宇 先生AAを作成スレ2
ぬるぽグッズ
☆【美熟女】岡村孝子【美魔女】辛島美登里★
ONE OK ROCK 265o’clock
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼