TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
打ちっ放し part30
●チョンR!ゴキブリはとっとと帰れ!●
【傲慢不遜】東北福祉大学に物申す【天狗】
【飛距離】ドライバーについて語ろう【方向性】
【QT】ステップ・アップ・ツアー【ノーシード】
【ゆるかわ】三ヶ島かな応援スレ2【初優勝祈願】
原英莉花応援スレ ★4
打ちっ放し part28
【】BEN・HOGAN2【】
笠りつ子「風呂場にタオルがない、●ね」8

回転打ち=日本のゴルフスイング パート4


1 :
USPGAで回転から始動するヘタクソなんかいないよw
なんで日本では腰+肩回転始動のデタラメスイングが教科書になっちゃったのかなw

そこでここだけの話なんだがTGMはボデタンを完全に否定してる←ここ思いっきり爆笑するところな(笑)
嘘だと思ったらTGMを調べ直せばいいさ
ボデタン(ヒップターン、ショルダーターンも然り)がグリップの通り道を塞ぐから、というのがTGMのボデタンを否定する趣旨
一応の情報として出しておく
TGMはピボットのコントロールは両手で行なわれるべきもの、と説明している

2 :
前スレ
回転打ち=日本のゴルフスイング パート3
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1567054593/
※欧米スイング指南の怪文書と道場スイング

前々スレ
回転打ち=日本のゴルフスイング パート2
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1565961965/
※ボデタンの否定

前々々スレ
回転打ち=日本のゴルフスイング
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1394724748/
※欧米式上回りスイングの本髄

3 :
師範の理論もインパクトはアドレスの再現
だった

4 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

5 :
残暑厳しい中をラウンドして来たぞ
今日は必殺の裏拳打法(笑)
いや冗談じゃなく本当だ
ただし100叩き裏犬と違ってボールを叩きに行かず、右膝下の仮想瓦を裏拳+掌打で叩き割る方法な
強めのフックボール上等の覚悟で臨んだんだが微々たるもんだったわ(笑)

6 :
ボールは視界に留めとく程度でいい
ってのはその通りなんだがラフでビビった
ボールがずっぽり埋まってると不安からどうしてもフェースを直に当てに行きたくなる
右膝下の仮想瓦わりだとラフの抵抗受けてフェースがボールに向いて行かないんじゃないかーーそんな不安があったわ

7 :
極端にライの悪いシチュエーションもビビったぜ
ビビりで仮想瓦を思いっきり割れずやんわり押しに行ってしまったわ
あれは今後の自己課題

8 :
韓国の地方議会で、日本製の学校備品に「戦犯企業」のステッカーを貼り付ける条例が可決・成立した。

ソウル近郊の京畿(キョンギ)道議会で10日に可決・成立したのは、小学校から高校の備品のうち、
強制労働に関わったとする日本企業の製品に「戦犯企業」と書かれたステッカーを貼り付けることを促す条例。

議会は、「日本の経済報復をきっかけに、学生たちに正しい歴史認識を持ってもらうためだ」としている。

韓国では9月、ソウルや釜山(プサン)の議会で、一部の日本製品を買わないように努力義務を課す条例が
相次いで成立していて、自治体レベルで日本製品を排除する動きが強まっている。
https://www.fnn.jp/posts/00423792CX/201909101611_CX_CX

9 :
なぜに今ごろ裏拳打法?

10 :
>>9
気分だよ気分
それとビジネスゾーンで手取り早くワープ航法を使いたかったから

11 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

12 :
師範ももっと右に仮想ポイントを作らせりゃどうなんかな

和式のアベはおうおうにしてボールの先に仮想ボールを設定する
そんなことしたら直接クラブフェースをボールに合わせに行くより危険

13 :
タモリが、9月7日放送の『ブラタモリ』(NHK総合)で、芸能人が一般人から言われる言葉への疑問を語った。
 京都でロケをしていると、男性から「頑張ってください」と声をかけられ、「なんで芸能人に『頑張ってください』って言うのかな」と疑問視。
「俺たちはそんなに熾烈な戦いをしているのか?」とコメント。
「昔、代々木を歩いていて浪人生にも言われたけど、『お前が頑張れ』って。俺もけっこう頑張ったんだから」と、自身も1年間の浪人生活を送って
早稲田大学第二文学部西洋哲学専修へ入学しただけに思ったという。
 林田理沙アナウンサーが「一般人の感覚だと『頑張ってください』って言いたくなります。『応援しています』みたいな」と話すと、タモリは
「戦ってるんだ、俺。アスリートなんだ」と笑顔だった。
8日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)の「風をよむ」コーナーで、番組が「炎上商法とメディア」を糾弾するシーンがあり、物議を醸した。
番組では戦時中、朝日新聞などが大本営の指示を受けたことや、部数獲得のため戦意を高揚するための過激な報道をしていたなどと取り上げ。
その上で、「憎悪や差別を煽る意見や出来事が目につく今、改めてメディアの姿勢が問われています」と問題提起する。
大宅映子氏はこの件について、「我々の方もどんどん偏った自分の好きな情報にばっかり突っ込んでいってしまうと、そのギスギスした形になりますよね。
私たちが偏った情報に行ってしまってる結果、昔もっと広く深く常識とか教養とかっていうものを持ってたのに、それがすごく薄くなってる。
フェイクかフェイクじゃないかみたいな判断力もお陰で薄れてしまうっていう。
悪いサイクルに入ってしまってるんじゃないかなっていう気がします」
と、自己批判とも取れる発言を行う。これを聞いた関口宏は、
自らの退社をかけて吉本興業トップの退陣を求めた加藤浩次(50)による“加藤の乱”に対し、いよいよ“粛清”の嵐が吹き荒れそうだ。
情報番組「スッキリ」を放送する日本テレビが、このほど司会を務める加藤の降板か番組の終了に向けて動きだしたとの情報を本紙はキャッチした。
もちろん、その理由は吉本幹部の逆鱗に触れたからだが、日テレ側も加藤の暴走ぶりを看過するわけにはいかなかったという。水面下で繰り広げられている両社間交渉の舞台裏を探る――。
「ネットの力ってのも大きかったかな。名前を出さずに勝手なことが言える“メディア”ができちゃった」
と、自己批判精神を持つことはなく、ネット批判を口にする。TBSの松原耕二氏は、
「真実は小さな声で語られると思うんですね。空虚なことこそ声高にみんな語りたがるし、過激な言葉が必要になってくる。だから一人一人が、そういう声高な言葉、語りそして過激な言葉を疑ってかかること。
そして何より我々メディアの人間こそが、過激な人間を使いたくなったり、声高に語りたくなったら、それいかんぞと。そこを戒めるべきだと思いますね」
と炎上商法について、メディア側の観点から警鐘を鳴らした。
『サンデーモーニング』出演者による、論説鮮やかな「炎上商法とメディア」に対する批判だったが、ネットの反応は冷ややか。
「いつも安倍政権の悪口を言っていませんか?」「偏っているのはあなたたちですよね?」と同番組の報道姿勢について批判が飛ぶ。
さらに、「先週過激な言葉で韓国を擁護した人はだれでしたっけ」「過激な韓国擁護、露骨な安倍政権批判をする人を隔週で使っていますよね」
「日本アメリカ悪、中韓賛美の姿勢を持つ出演者はOKなのですか?」「日本への過激批判はOK、中韓はNGですか?」と、『サンデーモーニング』出演者についても批判が。
そして、「『サンデーモーニング』こそが炎上商法をしている」という声が、ネットユーザーから上がることになった。
『サンデーモーニング』については、賛否両論あるものの、一部のネットユーザーから特定出演者の発言や思想について「偏っている」と批判の声もあり、出演者の発言がネット上で猛批判を受けることが少なくない。
それを売りとしているとの声もあり、そのように感じている人がいることは、紛れもない事実だ。
炎上商法の張本人とも言われる『サンデーモーニング』による炎上商法とメディア批判。説得力がないと言われても致し方ないだろう。
 タモリは「頑張れ」という言葉について、2018年10月2日放送の『news zero』(日本テレビ系)で、有働由美子アナウンサーとの対談でも
コメントしている。

14 :
0536 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-+YwH) 2019/09/09 08:13:13
じゃあTPよ
日本ではマッチプレーの時相手に最後のパターの残り距離が短い時に「オッケー」出すだろ?でも海外選手には通じない。
じゃあ海外では何て言うか知ってるか?
当然マッチプレーしてるツアープロなら知ってて当然だろ?
ーーーーーーーーー

プロ詐称のインチキは結局答え合わせができないってオチか?(笑)
まさかコンシードだと思ってたんじゃねえのか
馬鹿だねー
質問出してテメエで墓穴掘ってやがる
昔の裏拳みたいな奴だな
あれでよくプロを詐称できるな

15 :
俺推理だがクソTPはコンシードが正解だと思ってた
テレビ中継のアナウンサーや解説者が口にするからな
ところがコテから思いもよらないギミーなんて言葉が出た
だから間抜けなレスをしてしまう
コレだ
>0540 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-+YwH) 2019/09/09 17:39:45
だいたい自分からギミーなんて言わねーよ!w初心者かよw

ギミーは自分から言うもの(笑)
日本でのokと同義

レスしたものの心配になったクソTPは必死でネット検索した
するとギミーやコテの回答が正解だと知る(笑)

だから答えが書けないんだよ
間抜けさに笑えるわ

16 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

17 :
なおも追い打ちをかけてやる

ディボットはハンドファーストが大事だと?(笑)
和式スイングだからそう思うんだろ
日本のレッスンプロからの受け売りもあってハナタカでハンドファーストと書いてしまった間抜け
欧米スイングは必然的にハンドファーストになる
しかも欧米はディボットショットはオープンフェースで打つという動画を見せられて真っ青になるクソTP(笑)

18 :
これじゃ欧米スイングは分からない
住人がスイング出しても意味がない

>古くて悪いがアイアンの名手安田春雄はディボットからのショットについてなんて言って

>0494 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-MU+j) 2019/09/08 17:39:38 >>490 
は?やっばりゴルフ知らないんだ(笑)フェースオープンにするとどういう現象が起るの?

こてこての和式ドアスイングしてるって事を暴露してるのと同じ
本当に間抜けだねえ(笑)

19 :
何と戦ってるのかはわからんけどお前も間違っとるよ
ディボットじゃなくディボット跡な

20 :
間抜けクソTPのレスは押さえてある(笑)


>0500 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-nkNL) 2019/09/08 17:48:30
リーディングエッジがボールの赤道より下に入りさえすれば球は上がるわけ
ディポットはリーディングエッジの許容通過経路が狭くなるわけだけど、フェース開いたら更に狭くなって難しくしてるだけ

そしてコテに探りを入れる
>0502 名無しさん@お腹いっぱい。
(スプッッ Sdc2-MU+j) 2019/09/08 18:02:45
>>498 
見れないけど(笑)
コテさんはディボットからは問題なくベアグラウンドと一緒と、いってたよね?ベアグラウンドもフェースオープンで打つの?

コテから意表を突いた内容のレスが来る
>ディボットやベアグランドに限らず俺は基本的に弱オープンフェースでインパクトしてるけどね。

想定外のレスにクソTPは全く理解不能(笑)

21 :
実戦での検証結果報告イイね!

22 :
今日ディボットからも必殺裏拳打法モデルチェンジタイプで打ったが楽勝だったわ

一般的には削れたままの状態ならディボットと呼称していいんじゃないか?
目土してあればディボット跡

23 :
>>22
改造型裏拳打法のHWDでの左手甲はどこ向いてる?
斜め上、正面、斜め下
どこ?

24 :
恥の上塗り?
ディボットってのは飛んで行った芝の方ね

25 :
クソTPは答えを書けないので向こうのスレが停滞してる(笑)
自演で活性化させてたが答え合わせをスルーさせて先へ進められないからな
そんなことした日にはバスターが追い詰めていく(笑)

26 :
>>24
お前もクソTP並みの知ったかだなあ
もしかして本人か?

飛んでった芝はもちろんディボットだが、削れた場所はディボットホールって言うんだよ
だけど長ったらしいからそれもディボットと欧米では言ってる
クソはもっと勉強して出直せ

>>23
ほぼ正面かな
気にしちゃいないんでイメージで答えると

27 :
知ったかは書き込む前に一応英語で調べときやがれ
divot
divot hole

28 :
知ったかはゴルフによく似たスポーツしか知らない
だから誤った和式知識を厚顔無恥で晒す

恥の上塗りは>>24だっつうの
まあクソTPなんだろうが

29 :
バスターは熱いねえ(笑)

30 :
素直にごめんなさいすればいいのに
多くの人が穴の方をディボットと勘違いしてるだけだよ
何で芝の方をディボットって言うかちょっとは調べたら?
間違いを認めないのも情けないけどさらに他人を罵倒するとは何なのこの人?

31 :
>目土してあればディボット跡
妥当だな

32 :
>>26に勝てんやろ
無駄なあがきは見っともない

33 :
これで知ったかの負け
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=divot&pg=1

34 :
勝ち負けって何?
事実は事実
正しいのは飛んで行った芝の方がディボットで穴の方はディボット跡
多くの人が勘違いをしてる上に誤った覚え方をここの恥知らずさんみたいな人が広めてるだけ

35 :
>>34
>>26に正解が書いてあるだろ
欧米のトーナメントでもディボットと呼ばれてる

36 :
んじゃ知ったかは目土してあってもなくてもディボット跡なんだ
目土してあればベアグランドと同じだわな
(正確には柔らかいからバンカーでクリーンショットするのと同じ)

ゴルフもどきじゃなくゴルフをめざすなら用語も出来る限り欧米式で行こうぜ(笑)

37 :
ちなみに飛んでった芝はターフと呼んで一向に構わない(笑)
じゃあディボットとターフの違いは?
ぜひ知ったかさんに答えてもらおう

日本ではターフを取るって言うんだろ(笑)
欧米はディボットを取るって言うけども

38 :
だから芝の方をディボットというのはスコットランドかどっか欧州が起源なの
昔その地方ではああいう形の芝で屋根をふいてたんだよ
穴の方で屋根はふけないでしょうが
目土とか関係ないの
欧米式で行きたいならなおさら正しく使いなさいよ

39 :
take a divot

知ったか以外の住人も覚えておこうな

40 :
>>38
諸説でかたるんじゃねえよバーカ

41 :
あーあ頭おかしい人だった

42 :
>>41
よう、知ったかエアプよ

日本ではマッチプレーの時相手に最後のパターの残り距離が短い時に「オッケー」出すだろ?でも海外選手には通じない。
じゃあ海外では何て言うか知ってるか?
知らないだろー?

43 :
>>41
基地外に触れちまったなw
ご愁傷さまw
このスレは言ったもん勝ちの狂人が集うスレだから以後気をつけたほうがいいぞw

44 :
>>42
う、う、うまい!(笑)
バスターの本領発揮かよ

以外にokでも通じるんだがネット情報には嘘が流れてる事実を知ったかはご存知ない
オッケー ピックアップ
でも通じることは通じる

45 :
俺の勝ちだったなあ

46 :
知ったかは自演擁護技で逃げる逃げる(笑)

47 :
あー勝利宣言すると思ったわ

48 :
ダウンブローは通じないよ
デッセングブローな
知ったか以外の住人も覚えておこうな

49 :
調べたら
take a turf って一派的に使わないのな
日本はターフを取るとか削るって言うのが普通なんだが
ちょっと為になったわ

50 :
デッセングブローは向こうでパンチショットの時に使う言葉な

知ったかはどうでもいいが住人はよく覚えておこうな(笑)

51 :
デッセングってのもなぁ

52 :
用語が出たついでに【コック】について

ニックファルドはレッドベター師匠に倣って左手をリストコック(橈屈)、右手をヒンジ(背屈)と呼んでる
和式は親指側に折るのをコックと呼んでる
正解は?

53 :
知ったか野郎、>>42の質問には答えられないんだな(笑)

54 :
>>52
両手とも手首を親指方向に折る、をコックと思っていい
が、それは腕とクラブがスクエアに収まってる条件でのみ
そしてスクエアに収まっていれば両方の親指の向きは異なるのでコックの方向がシャフトの向く方向ではない

和式スイングには全く意味を成さない説明だが(笑)

55 :
>>54
和式スイングには悪害

56 :
道場はグリップもコックもどうでもいい
そんな達観したスイング論かな?
それとも現場ではそれなりに教えてるのかな?

57 :
コックが出たので質問いいですか?
小指側に親指側と同じくらい手首が折れるグリップはよろしくない?

58 :
おっと、思い出した
>>54の説明だとイツキの親指外しは問題じゃね?
コック方向が定まらないことになる

だよな?

59 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

60 :
>>57
そのままでか?
パッティングならOK

61 :
>>57
和式ならむしろ外した方がいい

62 :
ああ、、、
親指外しもホーガンスレに出てたなあ
一致点が多過ぎだろ
しかも奇抜な所ばかり

どうなってんだ?

63 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

64 :
>>60
ニュートラルの位置でどこにでも動くよーみたいなやつ
車のMTみたいな

65 :
>>62
辻褄の合う仮説なら・・・
師範が弁なら全ての辻褄が合う
スイング論のみならず、自称の身長、推定される年齢
相違点を見つける方が難しい

66 :
>>65
いくらなんでもそれはねえだろう

67 :
ホーガンスレと道場理論の共通点を洗い直す

・左肩をじっとさせとけ(弁)
・クラブを振らない、腕を振らない(弁)
・切り返しで地面を蹴らない(弁)
・ボールに直接クラブフェースを当てに行かない(弁)
・上から下に振らない(弁)
・クラブヘッドを振らない(弁)
・親指外し
・正面打ちドリル(半身打ちドリル)
・野球バッティング軸ではない

68 :
・スイングは非回転運動(弁)

69 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

70 :
・ショットはパッティングの延長

71 :
共通点は多い
それは認めなしゃーない
せやけど決定的相違点あるで

弁はその場回りを否定しとった
山本のおっちゃんはスピンを肯定しとる

72 :
一味劇場開演中

73 :
不思議な事に難解文にはあの理論を名指した批評も記載されている

>和式ドアスイングの領域
殆ど手打ちのようなものだし、クラブをターンせずに押し出しているから右を使ってもパワーが出ない
フェースのローテンションはインパクト後
欧米式スイングから見ると殆ど手打ち

74 :
こらあかんわ

75 :
>>73
難解文は他のレッスンにも言及してるんだが、道場への評価は他へのものほど手厳しさを感じないのは俺だけだろうか

76 :
道場スイングを端的かつ妥当に評価してるなあ
そもそも魚突きは上回りにも下回りにも属さない、フェース面を維持したままプッシュする打法で裏拳+掌打の裏犬スイングと大差ない

77 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

78 :
こうやって無駄にレスが伸びるのも
下回りの結果報告が上がってこないからだ

「完ぺき子だった」のひとことでスレの目的は
ほぼ回収される

79 :
精神病棟

80 :
>>78
予定調和じゃなくリアルなんだからスケジュールの都合ってもんがあるでしょ
文句言うぐらいなら他人任せにしないで自分でやれば?

81 :
これは勉強になるなあ。
https://youtu.be/7ZagQlOJ5ME

82 :
検証報告なんてものは同じ人間が継続して行うのが本筋な>>80
フェースを寝かせっぱなしスイングで確立5割だったヘボの報告がリアルなのさ(笑)

話はちと変わるが道場動画の人気が落ちないのは理由がある
ほかの、例えばパーソナルとかwgslとかパワーローテなどは人気が大暴落してるだろ
道場は劇画チックな進めて方をしてるから人気が落ちない
我が子をモルモットにし、スイングの成長過程をリアルタイムに視聴者に見せ、なおかつトーナメントに出すどころかプロテストまで受験させる
こんな劇場型の進め方が視聴者を魅了しているのだよ
それはゴルフスレとて同じ
劇場型スレの最たるものがホーガンスレだった
8〜9割のリアルを追求し実践と報告、豊富な資料の提示、など劇場型の展開がスレを長く存続させていた理由だ
ということで>>80
リアルな報告待ってるぜ(笑)

83 :
これも良くも悪くも参考になる。
https://youtu.be/JfE0KSkfglk

84 :
>>81
ヘボは和式のインチキスティンガーに憧れてる、ってか?(笑)
丸を含めて和式がスティンガーなどとは笑止千万
スティンガーはタイガーだからこその物
和式はフェースを返せない(笑)
フェースを返さず引き抜くなんて道場も同じだがインチキこの上もない
タイガーはしっかり返しますぜ
https://m.youtube.com/watch?v=6VNLGKjYvYk

85 :
和式はドアスイングだからフェースを返したらとんでもないことになる(笑)
だから道場も同じだがフェース面を維持して押す
そんなことでパワーのあるボールになるわけないだろ

86 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

87 :
本場のスティンガーは手打ち要素が入ってる
そのためタイガーと雖もその後のショットに影響を残すこともある
https://m.youtube.com/watch?v=DgOzOxfH8Wk

88 :
知ったかは即撃沈される
予定調和でないリアルな劇場型展開の賜物だな(笑)

89 :
難解文にスティンガーの解説は残念ながら書かれてない
しかし難解文を読み解いた者にはスティンガーの秘訣は分かるはずだ
もちろん出来るか?というのと話は別
強靭な肉体がなければスティンガーは打てない

もう一発本物の動画だ
https://m.youtube.com/watch?v=lvN4DDLxDDI
フェースを返さず抜く?
馬鹿も休み休み言え(笑)

90 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

91 :
スティンガーの打ち方の半分はホーガンスレで既出
今さらもったいぶらなくていいぞ
なんなら俺が書いてやろうか?
どうせ書いたってエアプには一生無理だからな

と偉そうに語る俺も満足のいくスティンガーは無理(笑)
飛距離がかったるい
無理して打てば次からのショットに影響する
だからスティンガーモドキで納得してる

92 :
ゴルネトでレッスンプロがアプローチショットのコツを解説してる
ノーコックでボデタンだとさ
アプローチでもボデタンとは悲しいなニッポン

日本のレッスン屋は王道のチッピングを見たら手打ちと馬鹿にするのだろうか?(笑)
https://m.youtube.com/watch?v=Kv9Ic4-WOqc
ルークはボデタンなんてませんけどw

93 :
同番組同レッスン屋いわく
フルショットはトップまでにコックは完了してます、だと
なら後はコックを解くか解けないように我慢しなければならない
和式は我慢のゴルフスイングかよ(笑)

94 :
>>91
初めてスレに来るゴルファーのために書いておけば?
俺が書いてもかまわないけど

95 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

96 :
スティンガー
上回りでも下回りでもいいが、上回りの方が無難
最も重要なのは左荷重のままスイングしきる事
アドレスで左荷重にしたら1グラムたりとも右に移さず、左荷重のままスイングしきる

左荷重のままのスイングだから一部リンクを切らないとテークバックのアークを稼げない
これが手打ちの要因
また、ダウンスイングで右の力を発生させることもできない
そのためパワーが不足し、通常のショットほどの飛距離が出ない
パワー補うためには想像を絶する筋力が必要だし、左脚を伸展させて右のパワーの代替えにしなければならない
言わずもがなタイガーの左脚ピン!である

もちろんドアスイングでクラブフェースをボールに直接当てに行ってはいけない
グリップエンドを引っ張り下ろしもいけない
それらは回転スイングと相まってシャンクや低飛行のチーピンとなる可能性を高くするので、例の右杭打ちが必須である
和式のデタラメスティンガーはフェースを返さず低いフォローで抑えることによってこれらのミスを回避している

97 :
「ぼくがぶんせきしたたいがーのすてぃんがぁ」
夏休みの自由研究か?w

98 :
>>96


99 :
道場スイングでも和式スティンガーでもフェースを返さないうんぬんだが
ボールにクラブフェースを直に当てに行く和式スイングならフェースを返さないのは可能
欧米式スイングは上回りだろうと下回りだろうとフェースを返さないってのは無理

100 :
>ボールにクラブフェースを直に当てに行く和式スイングならフェースを返さないのは可能

叶姉妹なら絶対に妹チョイスのワイやで
ちゅうのは冗談やが
和式スイングのゴルファー見てみいな
可能どこかフェースターンでけんヤツの
多いこと多いこと(藁)
んでフェースターンでけるようになると
チーピンゴルファーの仲間入り
せやさかい上級者になるとフェースを
返さんスイングに手を染めるっちゅう図式やんか

和式ゴルファーはな
無理なことを必死にでけるようにする
無理なことをでける運動センスのあるヤツが日本では上級者になっていくんやプロになれるんや
ガキの頃から必死こいて無理なことを
やり続けてホンマかわいそうやで
そら体も痛めるわな腰もいわすわな

101 :
エヅレ腰痛サロン
ダニ腰痛サロン
イザワ腰痛サロン
セリザワ腰痛サロン
サカタ腰痛サロン

みな繁盛してまっせ

102 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

103 :
>>101
尿・腰痛患者も入れとけ

104 :
口だけならなんとでも言えるわ

105 :
口だけでもネタに尽きるクソTPか?
ペラい脳内で騙るからすぐ論破される
しかもてめえは回答から逃げ回ってるヘタレじゃねえかよ

106 :
なに? プロ詐称のインチキTPが現れたって?

それじゃああのアホにドローのカットボールの打ち方を書いてもらおう
ホーガンスレで秘匿されたままだからな

107 :
>>106
グッドアイデア!

https://m.youtube.com/watch?v=ImMBt9e2u8I

108 :
実践(検証)組は関連動画を秒で拾って来る
まじおみごとだわ

109 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

110 :
>>108
分で探したんだけどな(笑)

111 :
一味自作自演劇場

112 :
ドローのカットボール・・・
インチキ方法なら打てるけどものすごく低いボールのみ

本物はインサイドアウトインが強烈でフェースはオープン
ライ角が極端にフラットにボールへコンタクトする

だと思うんだけどなあ

113 :
右杭の位置はくらぶによって変わらない?

114 :
>>112
そう思う理由を述べよ
(ゴルフ大学 ベンホーガン課程 卒業試験)

115 :
>>112
魚突きのトップスピン打ちのイメージでOK

116 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

117 :
>>114
動画は
ターフの削れる方向はストレートか微妙にアウト方向
ターフの飛んで行く方向は左
飛んでいく距離は遠い

ってことはドローの成分は軌道とフラットライ角によるトー回り
カット成分はオープンフェース

全然自信ないわ

118 :
>>117
インチキの低いドローカットはどう打ってる?

119 :
>>118
テークバックとダウンスイングとフォローを超シャローに
インサイドアウトの軌道で超ハンドファーストにインパクト

120 :
>>119
超で伝わると思うか?
別の言葉に直してもう一度

121 :
インチキとか本物とかw
結果(出玉)が全てではないんでしょうか!

122 :
で、誰か上手くなったのか?

123 :
>>120
イメージなんだから突っ込まないでよ

124 :
>>121
正論だ
と言ってやりたいところだが出球は自分の主観で判断すんだろ?
もっと上質な出球の見聞がなければ自己満で終わってしまう

125 :
全ショットを上回りのつもりで初めてラウンドしてみた結果
ウッド系はフック
ロングからミドルアイアンはナイスショット
ショートアイアンからウェッジはシャンク多発(ただのオープンフェース?)
何が間違ってる?

126 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

127 :
>>125
右杭打ちしたか?

128 :
自分なりに考えたのはかつて33氏が言ってた
サンドは右足右ぐらい、長くなるにつれて右足正面付近に移動するってやつなのかなと

129 :
右杭打ちの位置ね

130 :
>>128
逆だぞ
シャフトが地面とほぼ並行のHWDでクラブヘッドの下に杭だぞ
そうでないとクラブヘッドで杭を打てないだろ

131 :
>>130
それは下回りじゃない?

132 :
誰も上手くならない

133 :
クラブヘッドの何処で杭を打ち込むの?
わからないorz

134 :
まあクラブヘッドで杭を打つのか
拳で瓦割りをするのか

クラブヘッド基準なら杭の位置はクラブの番手ごとに違う
拳位置基準なら瓦の位置は番手に関わらず一定

しかしクラブヘッド基準だとまじのアーリーリリースになる恐れ大
拳基準だとアーリーリリースのイメージは持てないだろうな

135 :
拳は右手ですよね?

136 :
>>133
上回りならトーが上にあって反対のネック外側で杭打ち
下回りならクラブフェースの裏面で杭打ち

137 :
>>136
ありがとうございます。

138 :
>>135
フルショットなら右手の拳でいい
アプローチは右手左手によってボールのスピンのかかり具合が違うのでシチュエーションで使い分ければいい

これってパート1スレに書いてあったと思うが?

139 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

140 :
パート1から読みましたがわかりませんでしたw
大変わかりやすい説明をありがとうございました。

141 :
俺は拳基準
ダガードリル出身者だから拳基準
ダガードリルでクラブヘッドを下ろす意識にはなれない

142 :
これはひどい
何で盲目的に試しているんだろう?

143 :
教え魔には従順な生徒が必要だからさ

144 :
何年前だったかなあ
ホーガンスレに当時有名だった動画コテの1人テウッチャーだったかが呼ばれて練習場からの実況報告があった
フェースのスイートスポットでインパクトできないと現場からリアルタイムの相談だった
面白い実験と称してホーガンスレの住人はコテに「フェースのトーを飛球線後方に向けた超オープンフェースのままネックでボールを打ってみ」とやらせた
その結果報告は「なぜか分からないが真芯に当たったナイスショットになった」だった

ボールに直接フェースを当てに行く和式のそのコテは、そこで何かに気づいていたのならば今頃欧米スイングをしてるだろう

145 :
>>144
クラビティラインがクラブ操作に与える影響の実験だな
道場師範がティバッティングを練習に使ってるがあれはドリルとして相応しくない
バットの重心線はバットの中心線でボールの下をバットで叩いてしまうのはその重心線の問題じゃない
バット先端が手元より重くて下がるだけのこと
だから野球に親しんでる経験者はティなんか叩きやしない

どうせティーバッティングさせるならアイアンのフェースで軟式ボールをティ打撃させればいい
クラビティラインの問題はバットと全然違うことを悟るはずだ
パッパーンよりむしろそっちを優先して学ばないとな
斎と師範二人ともにな

146 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

147 :
>無理なことを必死にでけるようにする
>無理なことをでける運動センスのあるヤツが日本では上級者になっていくんやプロになれるんや

まさにその通り
クラビティラインさえ無視して強引にクラブを操るのも和式ゴルファー

148 :
クラビティ(笑)

149 :
>>99
んなこたーない!

150 :
開眼したジジイが教え魔になって言いそうなことだなw

151 :
>>149
んなことはあるのだよ
なんていたって欧米スイングは左右対称だから(笑)

152 :
>>150
https://youtu.be/-ovU8jAQFHc

153 :
繰り返すが、無駄にレスが伸びるのは下回りの結果報告が上がってこないからだ
予定調和の「完ぺき子だった」のひとことでスレの目的は達成される

154 :
道場師範はひょっとして落合の研究もしてるのではないか?
そう思って調べたが情報が出てこない

155 :
師範は突っ込み防止とか動画でウpしてるけど
右杭打ちなら突っ込みようがないのに
まあ魚突き意識じゃ右杭打ちは無理なんだろうが

156 :
>>155
>右杭打ちなら突っ込みようがないのに
そりゃそうだ
顔は杭を見てる向きに残るしな

突っ込むのはドア回転の宿命さ

157 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

158 :
右杭打ちならこんな風になるわな
https://imgur.com/i9Ma6jJ.jpg

ワープしてこうなる
https://imgur.com/xjf5E0T.jpg

159 :
>>158
上回りも下回りもイラストと同じでok?

160 :
ダミースイング
上回りのホーガン右杭打ち
https://imgur.com/h2z7kAD.jpg

161 :
>>158
https://imgur.com/i9Ma6jJ.jpg
プレーヤー全員を当てたら何ポイントのボーナス出る?
タイガー、マキロイ、ガルシア、オチョアは簡単に見つけられるが他は難しい

162 :
右杭打ちは背面打ちの要素が強いんだな

道場も次女に背面打ちだけでラウンドさせてたが、ボールにクラブフェースを直接当てに行く背面打ちじゃダメだし、カゴにボールを掻き込み入れるドリルもクラブフェースをボールに直接当てに行ってるからダメだ
あの発想は背骨軸のドアスイングだから生まれるんだろうな

163 :
33氏の理論が他者の手でまとめられてるスレ
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1179289020/?v=pc
参考までに

164 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

165 :
さてはクソTPのコピペをバスターもやってるな?
クソTPを窮地に追い込むためにクソTPのレスを逆利用する考えだろ

166 :
今ごろ33のスイングを墓場から
掘り出してどないすんねん
齟齬が散見しとるやないかい

167 :
>>166
お前確か動画スレで33氏スイングに似たアドバイスしてなかったか?
俺の記憶だと別の関西弁が居て、お前が動画スレで上のアドバイスした後に関西弁の座を乗っ取った
俺の記憶が間違ってるか?

168 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

169 :
>>167
随分と古い話やなあ(藁)
せやけどワイは二代目やあらへん
三代目やねんホンマ

それにや
動画スレで33のスイング理論に近いことを
確かに書いたで
せやけど否定する部分も書いたで
嘘思うなら過去ログ調べてこんかいボケ!

170 :
>>142
盲目でも、試して初めてわかることもあるんですよ

171 :
実は散々悩んだ上回しも下回しもしない!回しではない!
真上から真下に落とすだけ。
だったら、面白いね(´・ω・`)

172 :
下とか上とかくだらねえなあ。
ホーガンとタイガーを一緒に論ずるとかどうなの?

173 :
上から下に降ろすだけなら、フェースの向きも変えようが無い。
シャットって言葉も根本的に生まれない。
だったら、面白いね(´・ω・`)

174 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

175 :
回転スイングといえば、Daichiゴルフだよね。
対する腕振りスイングは、原田ゴルフか。

176 :
下らないね。

177 :
コテが別荘でクソTP相手に本気を出しやがった(笑)

178 :
>なにか?
>俺は邪魔か?
>なら出て行くよ

笑ったぜ馬鹿が

179 :
適度に泳がせた後で叩き潰す
それがバスターズの常套手段
知ったか馬鹿は気付かずペラい内容をペラペラ語る
その分だけ余計に言質を取られて後でにっちもさっちも行かなくなる(笑)

180 :
>適度に泳がせた後で
最初はざっくりの反論で済ますバスターズ
もちろん嘘を含まず正論で

知ったかはマウント取りたさにペラい豆知識を上塗りして反論してくる

頃を見てバスターズは資料を突き付ける
最初の反論で資料を出せば簡単に決着するんだが知ったかの勘違いや書き間違いという言い訳を通らないように知ったかが間違いの上塗りを犯すことを目論む

181 :
↑病院行け

182 :
>クラブの改造せずグリップも短くも短く持たず、純粋なカウンターバランスのスイングする方法を答えてみ。

インチキプロ詐称のクソTPは一生かけても答えが見つからんだろうさ
しかし他スレのことながらいい質問だ
ここの住人には屁でもないだろうがな(笑)

183 :
>>162
前倒し死にぞこないクソ爺も背面打ちやってるわ
こんなジジイでも研究してるんだな
https://youtu.be/j-j5vcOHMZo

184 :
タモリが、9月7日放送の『ブラタモリ』(NHK総合)で、芸能人が一般人から言われる言葉への疑問を語った。
 京都でロケをしていると、男性から「頑張ってください」と声をかけられ、「なんで芸能人に『頑張ってください』って言うのかな」と疑問視。
「俺たちはそんなに熾烈な戦いをしているのか?」とコメント。
「昔、代々木を歩いていて浪人生にも言われたけど、『お前が頑張れ』って。俺もけっこう頑張ったんだから」と、自身も1年間の浪人生活を送って
早稲田大学第二文学部西洋哲学専修へ入学しただけに思ったという。
 林田理沙アナウンサーが「一般人の感覚だと『頑張ってください』って言いたくなります。『応援しています』みたいな」と話すと、タモリは
「戦ってるんだ、俺。アスリートなんだ」と笑顔だった。
8日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)の「風をよむ」コーナーで、番組が「炎上商法とメディア」を糾弾するシーンがあり、物議を醸した。
番組では戦時中、朝日新聞などが大本営の指示を受けたことや、部数獲得のため戦意を高揚するための過激な報道をしていたなどと取り上げ。
その上で、「憎悪や差別を煽る意見や出来事が目につく今、改めてメディアの姿勢が問われています」と問題提起する。
大宅映子氏はこの件について、「我々の方もどんどん偏った自分の好きな情報にばっかり突っ込んでいってしまうと、そのギスギスした形になりますよね。
私たちが偏った情報に行ってしまってる結果、昔もっと広く深く常識とか教養とかっていうものを持ってたのに、それがすごく薄くなってる。
フェイクかフェイクじゃないかみたいな判断力もお陰で薄れてしまうっていう。
悪いサイクルに入ってしまってるんじゃないかなっていう気がします」
と、自己批判とも取れる発言を行う。これを聞いた関口宏は、
自らの退社をかけて吉本興業トップの退陣を求めた加藤浩次(50)による“加藤の乱”に対し、いよいよ“粛清”の嵐が吹き荒れそうだ。
情報番組「スッキリ」を放送する日本テレビが、このほど司会を務める加藤の降板か番組の終了に向けて動きだしたとの情報を本紙はキャッチした。
もちろん、その理由は吉本幹部の逆鱗に触れたからだが、日テレ側も加藤の暴走ぶりを看過するわけにはいかなかったという。水面下で繰り広げられている両社間交渉の舞台裏を探る――。
「ネットの力ってのも大きかったかな。名前を出さずに勝手なことが言える“メディア”ができちゃった」
と、自己批判精神を持つことはなく、ネット批判を口にする。TBSの松原耕二氏は、
「真実は小さな声で語られると思うんですね。空虚なことこそ声高にみんな語りたがるし、過激な言葉が必要になってくる。だから一人一人が、そういう声高な言葉、語りそして過激な言葉を疑ってかかること。
そして何より我々メディアの人間こそが、過激な人間を使いたくなったり、声高に語りたくなったら、それいかんぞと。そこを戒めるべきだと思いますね」
と炎上商法について、メディア側の観点から警鐘を鳴らした。
『サンデーモーニング』出演者による、論説鮮やかな「炎上商法とメディア」に対する批判だったが、ネットの反応は冷ややか。
「いつも安倍政権の悪口を言っていませんか?」「偏っているのはあなたたちですよね?」と同番組の報道姿勢について批判が飛ぶ。
さらに、「先週過激な言葉で韓国を擁護した人はだれでしたっけ」「過激な韓国擁護、露骨な安倍政権批判をする人を隔週で使っていますよね」
「日本アメリカ悪、中韓賛美の姿勢を持つ出演者はOKなのですか?」「日本への過激批判はOK、中韓はNGですか?」と、『サンデーモーニング』出演者についても批判が。
そして、「『サンデーモーニング』こそが炎上商法をしている」という声が、ネットユーザーから上がることになった。
『サンデーモーニング』については、賛否両論あるものの、一部のネットユーザーから特定出演者の発言や思想について「偏っている」と批判の声もあり、出演者の発言がネット上で猛批判を受けることが少なくない。
それを売りとしているとの声もあり、そのように感じている人がいることは、紛れもない事実だ。
炎上商法の張本人とも言われる『サンデーモーニング』による炎上商法とメディア批判。説得力がないと言われても致し方ないだろう。
 タモリは「頑張れ」という言葉について、2018年10月2日放送の『news zero』(日本テレビ系)で、有働由美子アナウンサーとの対談でも
コメントしている。

185 :
>なにか?
>俺は邪魔か?
>なら出て行くよ

前もそう言って敗走してたな
ほんと懲りないパープリンTP

186 :
薬飲んで落ち着けよ

187 :
さあ、誰が書くんだ?

188 :
>>187
言いたい事はよく分かる
俺は結果の報告が出てから書くつもりだったが誰か書くのかな?

189 :
おどれら遠慮しいけ?(藁)
ゴルフは遠慮の似合わんスポーツやで
せやからオナーがあるちゅうねん
お先にもあるねんで

欧米スイングはな
カウンターバランスのスイングやねん!
カウンターバランスさかいビジネゾーンで
ワープ航法になるねん!

190 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

191 :
クラブフェースでボールを直接打ちに行ったらカウンターバランスになりゃしないわな

192 :
クラブヘッドのカウンターバランスかよwww
どうでもいいや。

193 :
シャットシャット騒いでた奴はクラブフェースで叩きに行くんだろうね。
どうでもいいや。

194 :
大根引っこ抜きとか腰の逆回転とか?

195 :
シャットでも右杭打ちならカウンターバランス(笑)

196 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

197 :
クラブヘッドのカウンターバランス?
ちと違うな
いや、だいぶ違うな
進行方向と同じ方向に振ったらまっとうなカウンターバランスにならない

198 :
今日も口だけ〜

199 :
難解文からカウンターバランスを導き出す事はまず不可能
だったらなぜ住人はカウンターバランスに気付いたのか
ま、関連スレにちらほらとカウンターバランスという言葉は出ていたからかもしれないな
俺が気付いたのは何年も前になるがラケットのグリップエンドに鉛を入れてカウンターバランスにすると言ったレスが出た時
書いたのは自称テニス未経験者
ありえんだろ(笑)
そしてモーのクラブがカウンターバランス仕様だと明かされ俺の中では決定的になった
むろんスイングをどうしたらカウンターバランスになるかは当時分からなかったけどな

200 :
俺も当時分からなかった

201 :
>リップエンドに鉛を入れてカウンターバランス

レス主は鉛より比重の重い水銀を使った可変式スタビライザーを考案したと書いてたな
特許をとる気はないとも書いてたがあれはその後どうなったんだろう

202 :
突き突き突き突き 突きっ突き 一休さん♪

203 :
そんな話あったなぁ
自称テニスに詳しい弁に、自称テニス未経験の一味ボスが話を振ったんだったよなあ
ラケットのグリップのコルク部分を削って鉛を仕込む方法があるはず、だって
ゴルフ未経験者がそんなこと知ってるはずねえわな(笑)
話を振られた弁はグリップエンドにウエイトを仕込めるラケットをupしたんだっけ?

204 :
              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧    欧米スイングはカウンターバランス
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-  
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ     
.         ´⌒八    `  / `ヽ.    ・・・・多分
           /\   _  ヘ   ハ 
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/    中      L!_ __l : : : n
.     \   /     二      |   / フYYリノ
      >イ         病       | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

205 :
和式のインチキカウンターバランススイングはグリップを短く持つ
欧米のかカウンターバランススイングは違うってか?
知らんけど

206 :
下らないね。

207 :
なんだろうねこの感じ
話を広げる気にもなれず煽る気にもなれない無気力感

208 :
>>189
遠慮は日本人の美徳なのさ
無遠慮な大坂人に分からないだろうが

209 :
カウンターバランス・・
押してるのに左腕が左から引っ張られるようなビジネスゾーン
和式ゴルファーには理解不能な感覚(笑)

210 :
一味劇場が面白かったことはないな
こうするああするこう言ってたああ言ってたで十余年

211 :
コテトリがあっちでクソTPにあんな質問しなけりゃカウンターバランスの件を皆もう少し隠してたんだろう
仕方ないわな流れには逆らえん

212 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

213 :
>>221
ワイが明かした思惑は別にあるねん
クソガニが気づく前に書いたろ思うたんや
なんべんもカウンターバランスゆう言葉出たら
あのクソガニかて気づいてまうがな
あんクソガニのことや
おどれで発見した気になって偉ぶるに決まっとるがな
それだけは阻止せなあかん
せやったら先に明かしたらええねん

214 :
一味キモ

215 :
あいたた
未来アンカー振ってまったがな
>>221>>211

>>208
じゃかましいわ

216 :
この関西弁は偽物かあるいは代替わりした奴だな
内容ゼロ

217 :
ワイは三代目じゃボケ>>216

218 :
だから内容も面白さもゼロなのか
修行してから出直せ

219 :
関西弁

初代=一味No.001
二代目=足クサの前身
三代目=現関西弁

220 :
ところで
某所でインチキプロ詐称TPが真っ赤になってるが放置でいいんだな?

221 :
>>220
構わん
捨て置けばいい

222 :
真っ赤になってるのはコテトリ偽TPとイナゴの方だろw
本物にあっさり会員証出されたもんなw

223 :
何人がこれを見ただけでカウンターバランスに気付いただろうか
https://imgur.com/i9Ma6jJ.jpg
https://imgur.com/xjf5E0T.jpg

224 :
>>220
苦しゅうない、良きに計らえ

225 :
パート5が立ったらサブタイトルは決まりだな
※王道はカウンターバランスのスイング

226 :
>>223
その影絵だけでは気付かんだろ

227 :
スレチ

>TP氏が言ってた高麗芝でのディボット跡からのショットが難しいのはわかるよな。削れ幅が短い場はどうする?
フェースを開いて打つのか?

和式はフェースを被せて打つのかな?
和式を知らないので勘だが

228 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

229 :
また凄い打ち方を発見したみたいだねw
良かったなw

230 :
和式はパワー伝達効率の悪いスイング(もどき)だからディボットからのショットや海外の芝居に埋もれるボールを打つのが苦手なんだろう

231 :
だな

232 :
イナゴ発生中

233 :
上下回りはしない。って書いたら回しの話が止まった。
その内、右ハンマー打ちも無くなるんじゃね?
回さないとボールに届かんし(´・ω・`)

234 :
右脳ゴルファーなら上回りと下回りのどちらがカウンターバランススイングに優位か分かるよな

235 :
頭がカウンターバランスwww

236 :
グレッグマックハットンのスイングを常用してるって奴がいたな
あんな腑抜けのスイングでもカウンターバランスが効いてりゃそこそこ飛ぶわけだ
カウンターバランスがワープの原動力ならばな

237 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

238 :
大地に根を貼った、体幹受動的スイングならカウンタースイングになるでしょ。
今更感満載過ぎ(´・ω・`)

239 :
素振りではいい感じ。だけどボールをいざ打つとなると全然駄目。
それは、素振りでは前傾無視して大地に根を張ってるからかと。
いざボールを打つとなると、つま先体重でなんちゃって前傾。根が張れてない。
カウンターの受動的スイングがしたくても出来ない。
こんなとこでしょ(´・ω・`)

240 :
>>238
ならねえよバーカ

241 :
>素振りではいい感じ
これが既に誤解であり間違いである
力みが少なくリズムがいいからって事で素振り自体おかしいのが和式
これは以前動画スレのスイングで証明されてる
素振りと実打の違いを比較するとアーリーリリースは一緒だった

242 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

243 :
カニもクソTP並みの知ったか

244 :
>>243
知ったかというより妄想だな

245 :
>>241
確か俺その動画と分解写真を保管してるわ
「素振りはいいのに」という意見に対して出た反論だったな
スロー再生すると程度こそ違えアーリーリリースとスエイもろもろ症状は同じだった

246 :
>体幹受動的スイングならカウンタースイングになるでしょ。

カニのレスに一度もカウンターバランスのカの字も出たことありませんが?(笑)

247 :
それどころかカニは
斜面のライだと縦振りスイングができない
などと書いてる(笑)

248 :
頭の悪い奴らは共通してテメエの書いたことを忘れてる

249 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

250 :
もっと、下回し上回しスイングとかの持論を待ってたのですが。
回しは封印なのですか?
はっきり言って、回しを黙り決め込んだ時点でクッソ舐めてますが何か(´・ω・`)

251 :
クソTPのコピペが出ると嬉しくなるの俺だけ?
馬鹿が何を偉そうにほざく
と笑いを堪えるのがたまらん快感

252 :
>>250
本当にお前はクソTP並みだな
どうしたらそんな低レベルの読解力になるか教えてほしいわ、まったく

回しがいつ封印にされた
馬鹿か?
回しがあってのカウンターバランスって話の流れだろ
回しなしにどうやってカウンターバランスのスイングになるんだよ馬鹿ちん

253 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

254 :
疑問が沸いたw
スイングマシンあるじゃん?
どれこれも上回りのシステムじゃん
下回りシステムのスイングマシンがないのはなぜ?

255 :
>>252
へー。そーなんですか。めからうろこです。ありがとうございます。
びっくりです。こんどためしたいとおもいます。
あなたのすいんぐがせかいひょうじゅんです(´・ω・`)

256 :
>>254
1、製造側一般人に下回りスイングの概念が無いから
2、現代の技術なら作れない事も無いだろうが、複雑な構造になり製造費がバカ高くなる
3、作ったところで下回りスイングをしようとするゴルファーが希少

257 :
>>256
1が一番の理由だな
概念があってもイメージシャフトやG1やISIHRAみたいなボデタンで、カウンターバランススイングじゃねえからな

258 :
>>256 >>257
なるほど
んじゃ下回りはスタンダードになりそうもないね

259 :
>>258
少なくてもボデタン信仰が払拭されなければ、な
しかし欧米のスイングロボットも上回りシステム
欧米でも下回りがスタンダードになる事はないだろう

260 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

261 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

262 :
道場スイングはどうなん?
上半身と下半身だけの関係ならカウンターバランスを狙ってると言えね?
ツイストだっていう意見があるのは知ってる
ツイストとカウンターバランスの違いが微妙っちゃ微妙だけど

263 :
下手クソジジイが教えるクソスイング出すな
あそこの回し者か?

264 :
>>262
道場スイングがツイストかどうか知らんが
ツイストとカウンターバランスを分けて考えるべきだな
(どちらも最終的にクラブの動きに反映されるが)

265 :
ツイスト運動は単にグリップから身体側にだけのもの
グリップを介してクラブにまでツイストが波及されればカウンターバランスと言えなくもないが

グリップを支点にしてクラブと身体的がカウンターバランスにならないと真のカウンターバランススイングと呼べないだろうな

266 :
パッシブトルクは身体に発生させるもの
なんてレスがあった
だからツイストでもなんでもいいが身体にパッシブトルクを生まれさせて、そのパッシブトルクを利用して腕とクラブをカウンターバランス化させればいいのでは?

267 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

268 :
で、誰か上手くなったのか?

269 :
お前以外はな
いい加減記憶しろ唐変木

270 :
お、おう

271 :
ツイストやらパッシブトルクやら
小難しいことばかり考えとるとハゲるで

272 :
ハゲるのは嫌だなあ
誰かさんみたいに淋病になるのも嫌だ

273 :
住人の中に淋病持ちおるんけ?
しっかり治療せなあかんでホンマ

せや
カウンターバランスの件やけどな
クソガニは体がカウンターバランスになっとるで
右利きなのにチンチン右曲がりなんやろ?
立派なカウンターバランスやがな(藁)

274 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

275 :
俺の勝ちだったなあ

276 :
一味寄りだったカニにも愛想を尽かされてるのね

277 :
カニは寄せ系イソギンチャク
コレと思った意見に寄せるが所詮は知ったかなので相手から干される

見限られたのはカニの方だってことだ

278 :
クソガニけ?(藁)
あいつはしょーもないやっちゃ

あいつの告白を鵜呑みにするとやで
過去にぶっ飛びボールが1発出て
その快感を忘れられずにさまよっとる
そないな話やったで
ワイのメモ帳にしっかり付けてあるさかい
言い逃れでけんでホンマ

ちゅうことはな
今でもぶっ飛びを再現でけとらんっちゅうこっちゃ(藁)
そのくせしてからにああだこうだとシッタカぶりおってからに
ホンマしょーもないやっちゃ

279 :
>>278
で、閻魔帳にカニのペニスの曲がってる方向・血液型・星座まで記帳してあるんだ(笑)

280 :
>>279
あたりきシャリきの車引きや
舌を何枚持ってるかの事前調査やがな(藁)

下に降らないスイング
右利きの左打ち

さりげなくワイは聞き役に回ってクソガニの
意見を吐き出させたった(藁)
しょーもない意見やったけどワイは適度に
相槌打ったり正面切って反論したり
そら大変やったでホンマ

281 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

282 :
血液型のくだりは見てて面白いぞ
カニが当時正直に答えたのか嘘をついたのか
カニがテメエでどう答えたかを覚えてるか(笑)

覚えてないから今になって答えられないでいる

283 :
クソTPもそうだが嘘をつく奴はスイング論も豆知識もペラい

284 :
一味自作自演劇場開演中!

285 :
カニの年齢は46以上ね
これ確実なんだわ
意外に歳いってるね

286 :
46才以上で顔文字使ってるカニ
キモ!

287 :
結果報告が出ないから無駄な井戸端会議に花が咲く

288 :
カウンターバランスって左の壁と下から上のスイングの合成?

289 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

290 :
>>288
まじレスすると左の壁は受動的に生成されるもの
欧米スイングで左の壁は忘れていい

まぁ平たくいうと背面打ちと同じよ
背面打ちは能動的に左の壁を作らんだろ?

よって左の壁と下から上に振ることでカウンターバランスになるんじゃないのさ

291 :
一味の質の低下が止まらんなw
開眼スレでやれw

292 :
目先を変えた話をしよう

カウンターバランスに似た言葉でカウンターフレアーってのがある
ホーガンスレにはモータースポーツに明るい先人がいて、カウンターフレアーのことを「当て舵」と書いていた
カウンターステアリングと書けば分かる者も多いんじゃないかな

スイングでも同じで、当て舵に相当するメカニズムなり身体の部位がなりがあればカウンターバランスのスイングが成立するってことだ

293 :
和式のドアスイングなら>>288の書いてあることでカウンタースイングが成立する
ただしスイングアークが左の壁により一気に左へ屈曲することになり、それが左の大怪我となる

294 :
机上の空論の披露はいい
スイング見せてくれ

295 :
この期に及んで長ったらしい説明は無粋だろ

右杭打ちーーこれでカウンターバランススイングの出来上がり
以上!

296 :
>机上の空論
何をお馬鹿さんを言ってるのやら
実際にやってみりゃ分かるさ(笑)

297 :
実際にやってるスイング見せてくれ
机上の空論ではない証拠を出せる?

298 :
この右杭打ちが出来ないなら悪いこといわん
ゴルフが性に合わないんだから諦めろ
http://iup.2ch-library.com/i/i2014094-1568467750.jpeg

299 :
>>297
出そうと思えば当然出せる
実践しててもどうしても分からないって者に対して出すのはやぶさかじゃない

だがそうでない冷やしに見せねえよ
俺だけじゃなく実践組全員そうだろ

300 :
出せないならちょっと黙ってて
机上の空論でないことを示せる人は他にいないの?

301 :
俺がスイング見せるとしたらメールでやり取りしてからだな
俺もそうやって見させてもらったから
それなりの努力しない奴に見せるわけないじゃん

302 :
>>301
>>300

303 :
過去ログによると100にも及ぶ動画を送って
ようやく秘密を手にしたってのが居たな
超絶ダフリの奴(笑)

304 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

305 :
>>303
ダッファー440!

306 :
ところでクソTPはスイング出せるんか?

無理だわなwww

307 :
出せないならちょっと黙ってて
机上の空論でないことを示せる人は他にいないの?

308 :
>>305
奴は偉かった
改造前→改造中のスイングを晒し、改造後のスイングを置き土産にして去って行った
その置き土産の甲斐もあって難解文を解読出来たんだから

309 :
自演擁護キャラ出動願います!

310 :
>>307
テメエはいつまで経ってもパープーだな
文章なら不特定多数にも開示する
スイングは限定者のみに開示する
って言ってんだよ

机上の空論じゃないことは限定者のみ確認出来る
とも言える(大笑)

311 :
スレチ

限定者になり得た奴に聞きたい
何かブツ≠持ってる?
※スイングに全く無関係なブツ

312 :
最速降下曲線のサイクロイド曲線って知ってます?
自分も昔に一度捨てて、また拾ったんですが。
真上から真下に落とす。回さないってのは、そういう事です(´・ω・`)

313 :
超絶ダフリ、シャンク、左の大怪我。
それぞれの主な原因は?

314 :
作戦名 話題変更

315 :
>>310
出せないならちょっと黙ってて
机上の空論でないことを示せる人は他にいないの?

316 :
>>311
まさかとは思うが、これに似たブツ?(笑)
https://imgur.com/IOKzn6Q.jpg

317 :
>>315
テメエが黙ってろ

318 :
>>316
やばいよヤバイよ出川

319 :
結果報告があがらないからこんな流れになる

320 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

321 :
>>316
名付け親はどうしたんだろう
運転ミスってワゴンRスティングレーとともに他界したのかな

322 :
名付け親、この時レスをミスったよな。
503が当時の弁だってバレた瞬間w

323 :
>>321
有力説
・事故ってあの世ゆき
・ムショ暮らし中
・女の父親に、、、、(書けん)
・一味と仲たがいして、、、(書けん)
・ケツをまくって自ら、、、(書けん)

324 :
>>322
知ってるねぇ
事情通だねぇ

因みに連$ってコテを使い分けてたのもバレてたねぇ

325 :
誰も机上の空論ではないという証拠のスイングは出せないってことでいいですか?

326 :
机上の空論で無いと
ブツが物語ってる

てか(笑)

327 :
>>325
お前の要望じゃ出ない

ってことだ

328 :
>>326
>>327
出せないならちょっと黙ってて
机上の空論でないことを示せる人は他にいないの?

329 :
いやあ驚いたね
今頃になって神風の現物がウpされるとは
夢かまぼろしかって

330 :
ある意味、御神体を拝んだ気になったわ(笑)
会員証なんて屁にもならない

331 :
誰一人出せないの?
自分のスイングの動画を見せるだけだよ?
出せない理由も全くわからない
欧米人のスイングなんて溢れるほどあるのにそれを見ても誰も真似できないんでしょ?
だったらここの誰かが机上の空論でない証拠のスイングを見せても何の影響もない
むしろ尊敬されるでしょ?

332 :
>>331
それはお前の論理
お前の欲求

勝手にほざいてろ

333 :
テキスト発行の阻害になるから俺は出さねえよ

334 :
>>332
>>333
出せないなら黙ってて
机上の空論でないことを示せる人は他にいないの?
どうやらレスも仲間内で回してるようだから書いているスイングの内容についても本当か疑わしい

335 :
>>316
無理を承知で書くけど折り畳んだところを広げて再UPというわけには、、、、

336 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

337 :
>>335
無理(笑)
見せられるものなら最初から広げて写してるさ
隠した部分は想像に任せる

338 :
>>337
隠れてる部分

左側 TEAM
右側 身分とナンバーリング
(身分とは正規メンバー、下部組織、友好団体、客人)

以上、妄想による

339 :
インチキTPがあっちで泣き叫んでるけど放置のままで問題なし?

340 :
問題ない

341 :
ブツを出しても全然信用されないって
どんだけ人徳がないんだよ(笑)

342 :
俺はTPスレでコテとトリップ外して書いたことないよ。これ本当。
ここじゃ名無しで文体も変えて書いてる。これも本当。
向こうでインチキさんを煽ってるのは俺とは別人。
インチキさんから俺に間違えられても否定しないのはインチキさんの焦りっぷりを見て楽しんでるから?

343 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

344 :
クソTPやカニより昔の裏拳やBJHの方が遥かに面白い相手だったな
二人とも妄想スイング論だったが読解力があったので煽ってても楽しかった
それに比べてクソTPとカニは薄っぺらくてうざいだけ

345 :
謙虚さが足りないよね。

346 :
そうそう
あいつら謙虚さのかけらもない

347 :
謙虚さがあったら知ったかにならんて

348 :
イナゴ発生中!

349 :
イナゴってなんだ?

350 :
>>349
知ったかバスターズのことだよ
当面の駆除対象はクソTPとカニ

351 :
スレチだけど俺はコテトリに会員証出してほしいんだよね
というか出てくるもんだと期待してる
クソTPを怒らせて怒らせて満を持してドッカーン!と出す
そんな匠の技の炸裂をワクテカで待ってるよ

352 :
そりゃいつか出してくるだろうよ
そうじゃなけりゃ面白味も半減

353 :
結果報告があがらないからこんな流れになる
いつまで待たしてこの状態を引っ張るつもりなのか

354 :
>>351
会員証でも一味違った神風の会員証の方に凄味を感じるけどな(笑)

355 :
イナゴ発生中!

356 :
>>354
言えてる

357 :
内容が尽きて来たとは思えんのだが
やはり結果報告が出てから本題が進むのか

358 :
で、誰か上手くなったのか?

359 :
>Kウェブの新旧スイングの比較をすれば何か見えるかも、99%不可能だろうが

360 :
>欧米スイングと日本式ドアスイングの違いをざっと書く
腕とシャフトがスクエア/クローズ
インパクトでシャフトが腕の上を通過/下か横
指は使わない/使う
腕、足が左右対称動作/非対称
下半身から肩、肘、グリップが連結/繋がっていない
足はスクエア/がに股
上体は膝上で動く/かかと上?

361 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

362 :
>目的と道具の特性、そして身体の使い方を理解して行けばミケルソンやガルシアがダウンスイングの右腰付近でシャフトを意図的に立ててると言う結論にはならない
個人差はあれど正しく振れば最低でも右腰で空に向かって45度は立つ

363 :
>テイクバックと左へのスイングでの腰が日本人は逆
したがって腕の力点も逆
スタート、切り返しでの重心の推移も違う
なんでターンを回すとかするのか
和式だから仕方ないな

364 :
>骨盤(尾てい骨)をPGAみたいに切り上げた体勢から身体を前傾させ、膝を曲げてアドレスする→右から左と身体を回してみる
足の体重の乗る場所の違いに気づくだろ
気づかないならこれまで
気づいたら腰にも負担がかかってないことにも気づくはず
アドレスからいきなり右かかとに体重がのる様では一生腰振り熟練風車スイングだ

365 :
>フェースローテーション?
そんなものを考える余裕があるならヘッドを真っ直ぐ球にぶつける効率を考えることだ
スチールシャフトでもしなるだろ?
ゴルフは球を弾き飛ばすスポーツなのだ
弾き飛ばす方法を書いてる参考書がないからいつまで経っても和式スイングから脱皮出来ないのだ
レッスンなんて書いてるレッスン屋もいるがレッスン自体が弾き飛ばす方法をほぼ教えない
レッスンなんて無意味

366 :
>レッスン屋は手打ちがなぜいけないのかを分かっていない
手で握りこんだら筋肉が縮むからスイングというか、腕の振りが弱くなるのでシャフトも走らず、ヘッドもかえらないだろ
腰は回さない
だが腕や手は使う
使うが力まないようにすべきなのだ

367 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

368 :
>欧米、和式の前に、指先三割くらいの握り圧で振れてるか?
和式、洋式関係なく必須のクリア事項だ

369 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

370 :
>欧米正統ゴルフは重心移動が和式と全く違うのだ
1左足踵側 2右足指側 3右足踵側 4左足指側 5左足踵側
和式ゴルファーに理解不能だろ

371 :
>日本人は嘘を教えられている
日本式は
1左足指側3254と反対の重心移動になっている

372 :
>日本の資格保持者など相手にするな
教えを請うならUSGTのLV4に求めろ

373 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

374 :
>日本の有資格者に会ったらオンプレーンとは何ぞやと聞いてみろ
誰も的確に答えらない
USGTFは違う、オンプレーンで走っている
USPGAはそれ以上だ
日本のPGAは下半身からダメ
手先とかの小さい部分の教授が上手い人は居るんだろうが

375 :
>ゴルフのスタンスで目標方向(つまり右打者なら左方向)の人間にバケツで水を思いっきり強くぶっかける時にどうしたら強くバケツの水をソイツにぶっかけられるか?
欧米人の方法が一番だ
野球やテニスは向かってくる球への反抗が必要だから右軸→左軸(踏み込み)でいい
だが自分で推進力を作るゴルフは右のパワーがアクセルで左はハンドルなのだ
ゴルフは横移動だけのスポーツ
気づかないとまずいぞニッポンジン

376 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

377 :
まあそれで上手くなるって言うなら一生やってれば?

378 :
>ニッポンジンならMr.精一Satouを見習え
左足を野球の様に(現代日本人の90%以上とあの人は言うが)踏み込んでないだろ
骨盤のスライドで左つま先に体重を乗せて右からのニーアクションでスパっと振り抜いているぞ
完全なる欧米式とは言えず西洋を模しベン・ホーガンを模したMr.陳のようなものだ
マキロイやウッズみたいな後発の発展型スイングではないが、数十年前の当時のゴルフ黎明期のクサレ道具で飛ばすにはあれが最低限だ
古風だがゲーリー・プレーヤーもアーノルド・パーマーも同世代だ
彼らをバレステロスやニック・プライスは憧れたのだ、彼らを参考に発展していったのだ
ところが日本と来たら・・・
Mr.佐藤を断ち切ったNやOブラザーズがいかんのだ

379 :
>和式スイングから脱皮したければ穴が空くまでこれを見ることだ
https://m.youtube.com/watch?v=MldtWRcL12Y&feature=youtu.be
左への踏み込みは野球のそれじゃぁ無いのだよ骨盤のスライドで乗るみたいにイメージすればまだいい

重心は左かかと→右足つま先→右足かかと→左足つま先(骨盤スライドで発生)→フィニッシュは左足かかかと
だから欧米選手はドライバーフィニッシュで左足が目標を向く
そして欧米正統スイングは左右対象だが、単なる右左ではなく、ジグザグ(8の時を描く形)なのだ
難しいのは切り返しの左への骨盤スライド
この動作により勝手に左つま先に踏み込んでいくのだが野球の踏み込むのとは大違い
なかなか難しいぞ
欧米人は膝から上(太股から股間)が内側を向くために下半身の動きが違うのだ

380 :
>日本人が錯覚している欧米のボディーターンなるスイングは正しい右→左の重心移動が前提だが本当はボディーターンも腕主導なのだ
そこが分からない哀しきニッポンジン
テークバックで正しい腕の動きをすれば上半身が引っ張られて右を向く
インパクト(球に当たる時点)から左へも腕が先行し、上半身が左に引っ張られて左を向くのだ
「回す」「ひねる」は野球だ
日本人のほとんどは切り返しから下半身を開き回転しながら腕を下ろす野球スイング
それ以外にも腕の動かし方もレッスン屋は間違ってる
カット打ち軌道でコックも手首でやってる
重心移動も中途半端

381 :
>テイクバックで腕は回す
コックは上下
左手のひらは回内→中間→回外
腕も内旋→スクエア→外旋
コックは上→下→上
テークバックの右腰くらいで右肘が折れる→フォローの左腰くらいで左肘が折れる
常に右左対象動作
グリップはスクエアか若干フック
よほど力があればウィークも検討あり

382 :
ハイハイ自分のスイング見せてから存分に語ってね
口だけさんはノーサンキュー

383 :
久しぶりの難解文登場(笑)
しかしよく整理して保存してるなあ
俺なんかグチャグチャさ

384 :
>>382
お前はスクエアの項で早々に落第してるから何が書いてあるかさっぱりだろ(笑)

385 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

386 :
インチキのコピペは片腹痛いだけで訴えかけてくるものを感じねえな(笑)

387 :
>納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

ヤバイくらい上達してるぞー

388 :
かわいそうな人たち

389 :
>>387
お前、そそ漏れだろ
なに報告を渋ってるんだ?
早く書け

390 :
そんなくだらないことよか見た?
コテトリの正体が2人に絞られたんだよ

391 :
>>390
2人ってなんだよ
インチキとコテの2人じゃなくて?

392 :
確認した
きっとアイツかあいつのどちらかだな

393 :
結果報告があがらないからこんな流れになる

>正体が2人に絞られた
くだらないね、絞れて何かいいことある?
それに絞れてないと思うわ

394 :
じゃあ訊くかな
https://imgur.com/oDqmfPH.jpg
上か下のどちらだい?(笑)

395 :
おいおいw

396 :
なんで神風が二枚もあんだよ
特攻服着たゾッキーか!

397 :
信じられない
昨日で驚かされたのに今日は2枚・・・・
どうなってんのよ

398 :
TPコピペ貼る気も起こらないほど下らない

399 :
結果報告があがらないからこんな流れになる
難解文を凌ぐ難解な流れに、と

400 :
まじヤバイな
クソTPが執拗に絡まれるわけだ

401 :
ゴルフ板に長年棲み着く精神病患者たちだからな

402 :
>>401
アルツのクソTPの事だな
禿同

403 :
どう考えても会員証出した方が本物だろ?

404 :
>結果報告があがらないから

それはまあそうなんだが
質問や疑問が出なけりゃ井戸端会議も仕方ないわな

405 :
>>403
刷り込みされた世界ならそうだろう
だがここは別世界なんで刷り込みは通用しないのさ(笑)

406 :
な、精神病患者の集まりだろ?

407 :
欧米スイングに興味を持ってるゴルファーが当スレに訪れる
ワケワカメの内容に戸惑いつつもパート1スレにを覗く
上回りの解説がてんこ盛りなので一定の成果を得られる
満足出来ない者(業者含む)は下回りのパートへ進んで行く
って流れになるな

パート1を先に行き当たった者は順を追って行くだけでいい

難解文よりも難解な語句等は「2ちゃん」「ゴルフ」「弁・砲丸」「※調べたい語句」を並べて検索すれば大抵の事が出てくる

408 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

409 :
実は難解文にはカウンタースイングやツイストを蔑む記載がある(笑)
その一方で本日開示分にあるようにバンプを奨励してるとも取れる記述がある

カウンタースイングもツイストもバンプも、能動的に行うものではない
そのあたりの真実に煙幕を貼るため一見すると矛盾とも見受けられるように書いてあるのさ

410 :
で、誰か上手くなったのか?

411 :
>>409
能動的がダメなら全てはアドレス、ポスチャー、グリップで決まるでOK?

412 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

413 :
>>411
そう断言したいところだが実際はイメージが大きく関わる
野球のバッティングのようなイメージを持つのか
あるいはボーリングやソフトボールのウインドミル投げのイメージを持つのか
ここが和式と欧米の分かれ道

414 :
軌道修正して少し真面目に進める

ポスチャーが大事なのは言うまでもないが、練習量の少ないアマにポスチャーの大改革を望むのは非現実的
ではどうすればいいのか
簡単なことだ、テークバックの意識(方法)を変えればいい
テークバックが始まってしまえば極端に言うとあとはなすがまま
途中で小細工など出来ようもない

そこでテークバックについて
難解文を読むと道場のテークバックに似てる気がするだろ
だが道場のテークバックは皆の知るようにマン開きでインサイドに引き過ぎ
あれでは後の祭り
どうあがいてもテークバックでの借金をチャラに出来ない

415 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

416 :
以前動画コテに7というゴルファーがいた
出始めの頃は体幹をこれでもかというぐらいにギリギリと捻って、そのお陰でテークバックのクラブは重くなり、プレーンはあってないようなものだった
改造後はナチュラルになったが、アドバイザーが盛んに「どんな感じで上げてる?」と尋ねてていた
7の答えはファウラーが同じくテークバックを改造した時の内容に近いものだった
ファウラーは「傘をさすように」と述べ、7はクラブヘッドを天に突き刺すように」と述べていた
そう、体を回転させずそのように胸の正面でテークバックすれば腕につられて上半身は右に向きを変える
腕を横に上げたらアウト
それは難解文に書いてある通り

もし諸君が大の男を肩上まで持ち上げるとするならどうする?
重さを最小限に感じないと持ち上げるのは容易でない
難解文と照らし合せればいいが、プロレスのバックドロップかブレーンバスターのように抱え上げるのが得策
クラブも胸の正面でそのように上げればファウラーや7のテークバックイメージに近くなる
テークバックは掬い上げるように、というのはそのことである

417 :
ニワカで語るのではないのだが女子の渋野がそのようにテークバックを改造した
極端にも見れるハンドダウンからの掬い上げテークバック
前英の18番だったかフェアウエイを歩きながら「バックドロップ」なんて言葉が彼女の口から発せられたのを住人なら記憶してるだろう

バックドロップのテークバックするには必然的にポスチャーも変えねばならない
渋野はプロなりたての頃は棒立ちスタイルふぁったが、それを短期間でゴリラスタイルにポスチャーを改造したのだよ

ゴリラスタイルはホーガンスレで既出だから読み直せばいい
ゴリラスタイル→バックドロップのごとく掬いあげるテークバック
これで和式のバッティングテークバックからだいぶ改善になる

418 :
正確には渋野じゃなくコーチがバックドロップするぞと渋野に言った

まあどうでもいいが

419 :
3パットなんかしたら罰としてバックドロップするぞってやつな
でもいいぞ
あんな場面でバックドロップって言葉が出る因果関係はあったんだからな

420 :
テークバックでいっちゃん難しいのは始動だと思うんだわ。
フォワードプレス、チンバック、トントンスーなどが一般的だけど。
アドレス、ポスチャー、グリップが決まってて
余計な動作意識が無くて始動が決まれば
ナイスショットは約束されたようなものだと思うんだわ。

スイングに欧米も和式もない。
あるのは、上手くいかない場合に上手くいくように考え出されたドリルだけ。
上回りも下回りもただのドリル。
だから、ドリルをラウンドに持ち込むのは馬鹿げてるw

と、先日上回り意識でラウンドしたときの報告をした俺のグチでしたw

421 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

422 :
始動が難しいと言ってるのは止まってるからさ
ずっと動いてりゃ問題ない

>スイングに欧米も和式もない。
あるわ馬鹿たれ
和式はドアスイング袈裟切り(アウトインのカット軌道)
欧米はインアウト軌道(正確にはインアウトストレートイン)

423 :
バックドロップテークバックならインループお決まり
アウトループさせる方が難しいわ

424 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

425 :
【浦】かっ飛びゴルフ塾★8【ボン】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1568505026/

悪徳プロコーチ浦大輔のスレッド
スカイトラックを悪用して400ヤード飛ぶと吹聴
ラウンドレッスン動画では打ち直しを駆使し、ロングホールを2オン
宗教勧誘のように謎のセミナーで信者を増やし、50万の合宿を開催
赤坂の体験レッスンは4万と悪びれもなくボッタクリ

426 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

427 :
これを書いて良いものかどうか
難解文は

テークバックは右脚の上で回る
フォローは左脚の上で回る

ってのを否定してる(笑)

428 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

429 :
>>107
それ、ドローなの?
確かにクローズスタンスだけど、ただのバックスピンの多いボールやろ。

430 :
今日も口だけ

431 :
>>380
おいおい、腕が身体をどうやって引っ張るんだい?
腕だけ見たら空中に浮かんでるだけだし、腕よりも体の方が重いんだから、腕に推力でもない限り腕は体を引っ張れないんだよwww

432 :
>>417
ケツに筋肉が付いてないぺたんこ尻のヤツがゴリラスタイルしたらあかんねんwww
そんなんしたら軸が曲がって掛布みたいなダサいバッティングフォームになりまっせwww
外人はんは尻にデッカい筋肉が付いとりまっせ!
せやさかい腰を反らさんでも元からゴリラスタイルになっとりまんねん!

433 :
>>413
バッティングといっても日本式は腕振りで、右足かかとに落とすのに似てまんなあ。
ウインドミルの場合、参考にするのは足やで!足。
間違っても腕を真似てはあきまへん!
そないなことしとりましたら、日本式の腕振りスイングになってまぃっせ!
そっちやりたいにら原田ゴルフの動画でも見てればええがなwwww

434 :
>>427
その通りや。
そんなんしたら軸が動いてしまうやん。
ちょっと考えたら誰でもわかりまんがなでんがな。

435 :
>>420
上回しも下回し猿回しも皿回しも腕で振るスイングやな。
ホーガンスイングは足やで!あ、し、
ゴルフスイングには、ヤル気スイッチがあるんやで!
始動はヤル気スイッチを入れるだけ!

436 :
>>162
右杭打ち=ズズビズバズバ
https://youtu.be/WHlTbsIKQPQ

437 :
>>293
すぱらしい!
その通り!
日本人のバッティングは、全部それ!
今話題の令和スイングもそれだ!

438 :
>>370
そこまでわかってるなら、下回しだの右杭打ちだのとは言わんやろ。

439 :
>>380
全然わかってねえなあ。
重心の意味も解ってないし、そんな説明では誰も理解できねえよ。

440 :
メジャーリーガーと日本のバッティングの違いがわからない目くらにはゴルフスイングもわからんよwww

441 :
昔、何代目かの弁が何度も槍投げの動画を上げてたろ。
あんなもん腕力で投げたってたいして飛ばへんで!
野球もそうや!
肩で投げてたら肩を壊すだけやで!

442 :
剣道もフェンシングも腕で振ってるだけではあかん!
足をつかわな。

443 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

444 :
知ったかが張り切ってるねえ(笑)
下半身は使う
と言っても主体は上半身
それが欧米スイング
和式は下半身主体になってるので下半身不動の韓国スイングにも劣る

445 :
裏犬が徘徊してるんだよ

446 :
で、お前らワンインパンチ解ったんか?
ワンインパンチできないより、できた方がエエで!

447 :
>日本人は右に体重6割→左体重6割の様に野球スイングをする
つまりダウンでの踏み込みは左足になる
だから野球同様に右足のけりあがりは早い
理由は・・・これはガニ又でスイングすると自然にそうなるからだ
海外のスイングはトップ時点で左に6割の軸
そこから踏み込むのは右足なのだ
野球の真逆
なぜか?
それはほとんどの海外人がx脚か長い脚だからなのだ
彼らが普通に振り上げると不思議な事に体重がトップでも左足に乗ってるのだ
右に重心が余計に行かないので左に重心を移す作業が不要で振り上げた逆を、すなわち右サイドのパワーで戻してくるだけでよく腰がスムーズに回りやすいのだ
日本人はO脚が多いので普通に西欧米スイングは無理
両脚膝小僧を内側に、つまり内股にして構えて擬似x脚にして振ってみれば感覚が分かるだろう
左に加重があれば右で戻すしかないので自然に外国流になる
インパクトで逆kの字に(左脚は真っ直ぐ、右足と右腕でKの字を形成)なっていればOK

448 :
わてはホーガンのダミースイングを極めまっせ!
あれ、カッコいいからなw

449 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

450 :
で、誰か上手くなったのか?

451 :
>腰(下半身)は横移動、両腕はそれに連動しての上下運動と考える
肩も腰も回すイメージは持っていけない−−−手首は動かさないほうがいいで
腕から始動、結構だ
ただしクラブヘッドが先行していくことが前提また、肩の引きすぎはプレーンのズレを誘発するので適度に
トップの両手の位置も高すぎたらアウトインになるので左耳後ろくらいが丁度いい
無理が出にくい=二の腕や肩に緊張が走りにくい
真っ直ぐ引くのは腕の上方向への運動に
胴体に対して両腕のV字が左にスライドしたらダメだ
ゴルフは両足で立ってのスポーツ
下半身から切り返しは始動する
腕は上から下への運動で
下半身が左へ行くときに両腕を引きずり下ろす感覚だ
フィニッシュで放り投げるイメージはまあ宜しいが、左に引きずり込むフィニッシュはひっかけするだろう

452 :
>>447
すばらしい!
でも、日本人も欧米スイングできまっせ!

453 :
>>450
俺が上手くなったw

454 :
>>451
こらこら!欧米をひとくくりにするなや!
腕主体もあれば足主体もあるんやで!
腕主体やと、クラブの軌道は無限になってまうで!

455 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

456 :
まあティーチングプロって
落ちこぼれだからな

457 :
ホーガン的にはドライバーとアイアンとではスイングが違う。
アイアンのスイングに何かを足せばドライバーのスイングになるんやけどな。

458 :
足が主体のゴルフスイングであっても腕は重要や。特に右腕はベクトルを生み出すさかいな。

459 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

460 :
>深いラフに対して和式の中途半端なスピードで刃の部分で打ち込むと引っかかる(ザックリ)
グリーン周辺の花道でも同じことをするとザックリ
出来る限りアイアンの底の部分が芝を滑る様に打つといい(スイング軌道は急角度ではなく大きく楕円くらいの軌道で)
ウェッジだとフェイスを開いてバンスを芝に滑らせる
非常に深いラフだとこの方法は無理なので上から刃で突き刺す様に打ち込んでシバき出す
花道の綺麗に刈り込んだフェアウェイは硬いのでサンドやアプローチウェッジではなくピッチングや9番、ユーティリティーやウッド、まはたパターなどの底の広い道具で滑らす様に振るといい

461 :
>和式のコックは手首を折るのか?
そんな下らん発想からはドスンというインパクトにしかならない
芝を座布団一枚くらい剥がすダウンブローなんて出来きやしない
スイープといってインパクト周辺は楕円のように長くヘッドが通るべき
手首を回す動きでしかその再現は不可能
日本人はみんなターフをとっているモドキで実際はダフリの延長なのだ
右へ引く途中の右腕が地面と平行の位置で手首でL
切り返してインパクトを通過して左の同じ位置で手首でL
両L字はシャフトがスイングプレーン角度と同じ事
このドリルがいい
右のコックは手首を折るのではなく、時計周りにに手首を回す
切り返しからは逆に反対時計周りに手首をまわしインパクトで元通り
そこから左へはさらに反対時計周りに回し切って左腕が地面と平行位置で終了

462 :
>骨盤(腰)を回さないこと
コックも構えたときの親指を顔面に打ち付ける、つまり縦のコックにすることだ
コックを右腰付近で戻すのも重要
あとはコースマネジメントとグリーン周辺のショートゲームの上達だ

463 :
>野球はゴルフとは全く違う野球の投球や打撃で必要な下半身踏み込み&上半身後からついて来るという回転運動がゴルフにとっては非常に邪魔な動きとなる
ゴルフは右左の骨盤の横移動が基本
野球で培ったパワーはよいが野球のノウハウは完全に忘れて臨むこと
野球を持ち込んだらスライス連発で苦しむ
ちなみに大リーグの長身投手は下半身で踏み込んで上半身の回転では投げない
下半身は横移動、上半身も横移動
だから欧米人は野球出身でもゴルフは出来る

464 :
>トップでは当然右足に体重は乗る
しかし重心はあくまで左軸
その時点で骨盤が多少右に行くので、それを先に左にスライドさせてからがダウンの始まり。そこからは右のパワーの出番
右からの推進力で打てば飛ぶ←これが左軸から右軸の通常スイング
S&Tは通常スイングの発展系でパワーか背丈がないと無理だ
女性でも富永くらいの長身ならできる
それに江連のS&Tのやり方は足の動きが間違ってる
まともに実践できれば右軸→左軸よりもむしろ飛距離は伸びる
左足から右肩を回転の軸に見立てて左軸でテークバック
切り返しは左膝ではなくて骨盤を左へ少しスライドさせて左つま先に体重を乗せる
そこからのダウンは右半身を軸にして左へ蹴りこむくらいの感じで右の推進力を左へ開放する
文章では伝えにくいがマキロイはこれの極端な例なので動画で確認すること
完全に左軸に固執するならグレッグ・ノーマンを見ればいい

465 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

466 :
>>463
ならば俺は欧米人なのかw

467 :
>>464
軸というものを勘違いしてらっしゃいますね。

468 :
>切り替えしを上半身から始めてしまい、ダウンスイングをする事をオーバーザトップと表現する
俗に言う「カット打ち」だ
右肩あたりから動き出すとクラブヘッドを上からかぶせるようにスイングしてしまう
そうなると外から遠回りして目標左方面に振る、つまりカット打ちになるのだ
フェースが真っ直ぐ当たれば左への飛び出しフェースが開いていれば左に飛び出して右へ曲がるスライスになる
力んでいると逆にインサイドアウトスイングになる場合もあり、この場合はプッシュスライスが出る
スイングの重心はどうであれテークバックのスタートのきっかけは下半身から、トップからダウンスイングへの移行、つまり切り返しのきっかけも下半身から

469 :
>右への移動は普通にすればいいのだが、切り返しで左足(膝)の踏み込みから行ったらまずアウト
左足に体重を乗せるのは右に寄っている骨盤を左のアドレス時の位置へ戻す事で達成と考える
またそれが切り返しのキッカケになるのだ
スウェイではない
骨盤の積極的移動→足への重心移動が良い
結局は下半身は大地とつながっているアースだからこれを活用せねばならない
韓国みたいに漬物石式で不動とういう手もあるが、上半身や腰への負担が懸念される
上半身(腕・肩)の脱力はプロがアマに提唱する決まり文句
実際に上半身に力が入り、かつ上半身から動くのを「OVER THE TOP」と言ってスライス、ひっかけの原因だ
しかし足から動いたら軸がぶれるので、骨盤をテークバックで右のお尻後方へ引いて、切り替えしでは骨盤を左へスライドさせて、その行為で結果的に左爪先に体重がのればOK
足や膝を使って右→左と動くと腰を強くひねると「腰痛サロン」状態になるので注意

470 :
>アドレスでは両足の親指の付け根に体重を乗せるとガニ股でアウトインしか打てなるので両足とも土踏まずに体重を乗せる
ハの字(正確には膝から腰までの太ももが内股になる)スタンスを推奨
重心は右足先(テークバック)→右かかと(トップ)→切り返しで骨盤左へ少しスライド(左つま先重心)→ダウンスイング(頭残して右脇内側からクラブを出す)→インパクト→左かかと重心で終了
2軸だ

471 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

472 :
日本人は下半身の使い方を知らないから上半身とか腕に頼るし、手首を返そうとするんだよ。
だから背面打ちという発想が生まれるんだ。
野球でもなんでもそうだが、下半身を鍛えろ!というわりには下半身が使えない。それが一般的な日本人。

473 :
>>470
ポスチャーを直せば、それらを一軸でできるんだよ。

474 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

475 :
>右に体重がどっかり乗ったらどうなる?
左へ移動必要だろ
しかも左足を目いっぱい左に先に開いて腰の通り道を作らねばならない
無駄な努力だ
回転軸が右→左は別にいいのだが体重がドッカリと右に乗ったらダメなのだ
だから右脚を回転軸はいいだが体重がドッカリ乗らない様にトップ時点で左に重心を残す=左足の地面方向への沈み込みだ
でも右膝は伸びきらない様に
それが出来れば腰が簡単に左へ回る
欧米人のフットワークはこれが自然

476 :
腕で振ってる人はボールを直接打ちにいったらダメだろうけど、ターンで振る人はボールを直接狙うんだよ。
なぜなら、軸を中心にターンするのだから、必ずボールに当たるから。

477 :
>アドレスした時点で芯にジャストの位置に球をターゲット出来ている人は五割くらいしかいない
皆錯覚してるのだ
クラブフェースが目標に真っ直ぐ向いてないものもそれに近いくらいいる

478 :
>>451
それってオージースイング?

479 :
>トップから腰や尻を意識して先行させて体重が少しは左に乗っても肝心な上半身や頭も左足の軸の上に乗っていないと両足の間に頭が残る形になりますので腰が切れ上がり、アッパー=開く=プッシュ&スライス
それを嫌うと上半身から浴びせ打ちに走るので左方向へ「なで斬り」をかますので左方向やチーピン
1軸、2軸に関係なく切り返しは腰や骨盤と言われるが上体を全部ずらさないとダメだ(大げさに言えば横にスライド)
フィニッシュでは体は飛球線に全部正対
右足裏が飛球線の真後ろをしっかり向いていないとダメだ
たいていのゴルファーは切り返しで腰を意識して「回って」しまっている

480 :
>>470
そのやり方は上半身重視のスイングだとできにくいんだよねw

481 :
>右や真っ直ぐ方面にターフ取れてる様では話にならん
インサイドインが基本だからターフは基本的に球の先をに左方面に取れなくてはいけない
日本は根芝が多いので海外みたいに座布団一枚くらいは取れないが、方向は一緒で薄くはがすのがいいショット
ゴッソリ球先の土も取るのは深すぎのダウンブローというよりはダフリの亜種
深さ数センチ、長さ20センチのレベルがスイープなスイングの証であり、フェースに長く球がくっついている証拠で当然スピンがかかる(芝の濡れ具合で変動あり)

482 :
難しい事はよくわからない。

とりあえず立ってスイング軌道と思われる方向にクラブを上げて振ればいいのでは?

483 :
>スムーズにクラブヘッドを走らせる事とヘッドを加速させる為にコックは欠かせない
ノーコックはコックのタイミングが10時くらいで始まるタイプのスインガーを見て錯覚しているのだろう
ノーコックではクラブが9時より上に上げられない
因みに手首を「折る」行為は間違っている
手首を「時計回りに回して」結果としてそれがコックのL字型に見えるに過ぎない
折ってコックしたら芝にドスンとしか入らない(鋭角に入ってしまう)
勿論短いアプローチや最悪なデボットライならやらない事もないが
時計回してコック、逆時計回し戻して開放すれば入射角が緩やかになり欧米人みたいな長く美しいターフを取れる
回し戻すタイミングはコツがいるが意識しすぎると引っ掛ける

484 :
>深くは明かしたく無いが、日本のスタンス(構えの姿勢)と欧米のスタンスがすでに違う
よってトップでの体重配分も違うし、切り返しからインパクト、フィニッシュまでの体重の移動も違う
西洋のスタンスは日本人でも簡単
だがみんな気付かない
だから野球スイングになる
欧米式は右に重心が残らず、左を支点にして右側を作用点としてグルンと大きく振るから飛ぶしミスも少ないのだ

485 :
>トップから右腰くらいに両手が下りて来たところで止めてみる
ここで体より背中側(イン)にシャフトが向いていたらインサイド過ぎるから球は右に出る
右太腿を通過するあたりでシャフトは最終コーナーくらいにないとヘッドが間に合わない
体の開き以前に解決しないといけない工程の一つ

486 :
ボディーターンで打ってる人がドライバーの飛距離がベタ足手打ちに負けると悔しいの?

487 :
ベタ足だから手打ちとは限らんよ

488 :
そうなの?それなら手打ちとは何?

489 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

490 :
>>488
主に腕と身体のリンクが切れてるスイングだな

491 :
>>490
そうなの?そしたらアプローチ以外は手打ちは不可能だね。

492 :
で、誰か上手くなったのか?

493 :
笑えるねぇ
昨夜から引用されてる難解文と、それまでの難解文と相違点があるだろ?(笑)
今までのと比べると素直な表現で説明されてて分かりやすい
だから知ったかが活発に馬鹿発言を割り込ませてくる
今日割り込んだレスは全部知ったかの間抜けだ(笑)

なぜ今日引用された難解文が今までの難解文より素直で読み取りやすいのか
まず間違いなく編さん者が違うのだよ今までの難解文とは
つまり難解文大全集は複数の編さん者によって作られたもの、という事だ

494 :
>>484
君は野球スイングをわかってない。

495 :
俺にも言わせてくれ!
口だけなら何とでも言えるわ!

496 :
難解文は、オージースイングの説明だよね?

497 :
>>493
なんか長文連投してたからコピペかと思って読んでなかったわごめんな!

498 :
難解文は、少なくともホーガンのスイング以外のスイングの解説です。
だから話が噛み合わなくなる。

499 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

500 :
難解文がオージースイングだと意見の出る始末

どうしたものか(笑)

501 :
今日分のスイングはオージースイングではないなあ
だが編纂者がオージースイングに明るいのは間違いないわな
引退した岡本森田師弟コンビのスイングが好きそうだ
二人のスイングをハイブリッド化した渋野のスイングはもっと好きそうだ(笑)

502 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

503 :
主観と好みが少し色濃く出た解説文だ
それゆえに?と疑問をぶつけたくなる箇所が散見される
しかしまあアベレージゴルファーに文章のみで説明しようとすれば仕方ないだろう
そこを汲み取って読むべし

504 :
で、誰か上手くなったのか?

505 :
>>504
お前以外は上手くなってると何度書かせたら気がすむ
メモして端末に貼っとけ!
トイレにも貼っとけ!
仏壇にも神棚にも!

506 :
それなのにスイングは見せられないんだね

507 :
見せたら業者がテキストを先に販売しちまうだろ!

508 :
見られたら何もかも分かっちまうのかよw
オツム大丈夫?w

509 :
なんか、偉い攻撃対象にされたな(´・ω・`)きつい。
ボデタンで当てに行く。あかんね。
じゃあ、上回りや下回りで当てにいく。当てに行くってのは一緒やね。
って感じだったけど、右杭打ちも評判良くなくなったね。勢いで当てに行くだけだし。
当てに行かない。けどスイング中は暇やな。じゃあ、下ろしきるか。究極まで(^ω^)

510 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

511 :
>>509
テメエみたいにユツベでPGAのスイング見ても分からないヘボばかりなら安心だけどな
スイングと解説文を照らし合わせれば多くの者が真実を知ってしまうのだよ
ま、ヘタレにはどうでもいいけどな

512 :
>下ろしきるか。究極まで
クソガニはいつまでたってもマヌケやでホンマ
偏重心のクラブをおろしきろうとするのが
和式なんやで
ちったあ成長したらんかいボケ

513 :
バカじゃね?w
それなら元より欧米式スイングなんか丸裸じゃねーかよw
ボケ老人みたいな言い訳いいからスイング見せてみろよw
おじさんスイングなんだろ?どうせw

514 :
だったらこんなとこに大事な秘密とやらを書くなっつのw
ここに書いてることはウソが混じっててるとか肝心な事は書いてないってのももういいからw

515 :
クソガニも一度だけまともなこと書いた
あんときだけは少し認めたろ思うたけどな(笑)
下に振らないスイングっちゅう話のときや
ええ答えやったでホンマ
せやけどクソガニ本人が覚えてない
可能性が高いわな(藁)

516 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

517 :
どうでもいいけど、寄って集って書かれると軍団集が半端ない。
ハチマキは偉いのですか(´・ω・`)
説明がないと、サッパリ解らん。

518 :
下に振らないスイングのすぐあとの
話題をクソガニは覚えとるけ?
右利きの左打ちっちゅうネタや
あんときの回答はクソやったで(藁)

519 :
思いっきり開いて思いっきり閉じるだけだよ

520 :
たとえウンコでもファンは有り難がるからな

521 :
>>517
偉いなんてシロモノじゃない
鮫島の件と同じさ

522 :
鮫島事件wwwww
噴いたけどその通りだ

523 :
おいやばいだろ

524 :
読めた! 希ガス
一挙に欧米スイングの難解解説文が出てる理由が

525 :
チームウンコ

526 :
>>524
公開された時期的な問題をなんと読んでる
オリンピックが近いから?
女子がメジャーをとったから?

527 :
一味くだらない劇場開演中!

528 :
チームウンコがロッテに出没した噂を聞いたことがある
不思議なことに時期違いでBJHも出没したらしい

スレチ

529 :
BJHけ?
嫌われもんやったけどなかなかの
理論持ってるでホンマ
それこそ下に振らないスイングもヤツなりの
王道があったで
ボールを直接フェースで打ちにいかんゆう
点では天晴れやったわ

それにしても今どないしてるんやろ

530 :
ハチマキも下げ切るも言えないのかな?
軍団臭が続くなら、勝手にやれや。って言いたいけど(´・ω・`)

531 :
結果報告があがらないから井戸端会議に花が咲く
いつまでこの状態が続くのやら

532 :
>>529
本当に感じてたけど、お前自身は軍団ちゃうって言ってたよな。信じてたけど。
もういいわ(´・ω・`)

533 :
>>530
おどれはハゲとるさかいハチマキでけん
のやろ
ツルっと落ちてまうんやろ?(藁)

下げきったら甲板に墜落やで
タッチアンドゴーにならへん
降下→緩やか着陸態勢→上昇
これがタッチアンドゴーや
切り下げ→水平切り→切り上げ
やねん

534 :
>>532
ワイは一匹オオカミやで
何でつるまなあかんのやドアホ

535 :
>>533
そら、あきまへんで!
切り上げなんてのは結果論!

536 :
>>533
もっとアクロバット飛行だろ
錐揉み急降下→急速変換→急上昇

537 :
>>522
鮫島事件て何?

538 :
> 切り下げ→水平切り→切り上げやねん

これ言ってたのは一時期ジジイの真似をしてた奴だったな。
分岐の意味はそれであってるのかね?

539 :
錐揉み急降下・・・
クラブを使ったスイカ割りでいいんだけどな

540 :
>>537
ググれカス

541 :
>>638
事実誤認だな
それを書いたのは503で、書かれた場所は確かスレ28だったはず

542 :
分岐を書いたのは503だけど、
分岐の意味はそれで合ってるのか?
ということ。

543 :
馬鹿はちっとも分からないんだな
右杭打ち=切り下げ
杭からボール直前まで=自動的な水平切り
ボールインパクト=自動的な切り上げタイミング

544 :
>>542
裏面で右杭打つ際には左手首がボウド(ワッグル右)になるだろ
分岐点とはそこの時期

545 :
ボデタンの下げ切りは、看板墜落にはならん。絶対に。
モリモリの枕投げ宜しく。まぁ投げたらいかんのだけど(´・ω・`)
右杭打ちはアホ。180度違う。アーリーもたいがいにして欲しい。

546 :
おいおいカニはボデタン信者だったのか(笑)
どうりで書いてることがクソばかりだ

モリモリのクッション投げは前倒しだぞ?
分かってんのか
いつのまにか右回しに転向したみたいだが、あの右回しも前倒しな
俗にいう体温計振りってやつだ

547 :
>>543
提唱者503に確認したのか?

548 :
>>546
そういう反応が、自分で回すって言ってる。
残念でしたね(´・ω・`)

549 :
右杭打ちはアーリーリリースのようで実はアーリーリリースでは無いのだよ
何故か分かるか?
コックが深まってボールに近づくからだ
アーリーリリースのようでいてコッキングになる事を和式ゴルファーは理解出来ない

550 :
まあ盆暗どもは503の書いた実験をやるこったな
そうすれば右回りがコッキングを深める(右腕を右に絞る)事だと理解出来よう

551 :
>>548
勝手に決め付けるな
テークバックの方向に従えば自然に右回りになる
お前らは右に壁を作ってしまうから自然に右回りする事が分からない
反動で戻すか、無理して右に回すか
そんなチープな発想しか出来ないのだ

552 :
503が偉いってストレートに書けばいいのに(´・ω・`)
なんで、わざわざ下っ端根性で書きました。って流れにするのか解らない。

553 :
右回りと言っても鉄棒の大車輪と同じなのさ
慣性で右回り運動が継続される
では着地するタイミングは?
まさか最下点過ぎてからだと思っちゃいないだろうな(笑)

554 :
カウンターの相手になるのはボデイ。
カウンターの話題を無視してボデイを笑うとか(´・ω・`)

555 :
>>552
お前の思考能力はTPや裏犬と同じレベル
茶々入れずに引っ込んでろ

556 :
カウンターのボディは鉄棒の柱に相当する
その柱をターンさせてどうする(笑)

557 :
引っ込んでろ。だって(´・ω・`)
軍団の常套手段だよね。
会話の余地もないよね。
当てに行ってるくせに(笑)

558 :
はよそそ漏れのドアホが
レポートしたらええんや

それだけのこっちゃホンマ

559 :
>>557
いいからすっこんでろ

560 :
おお怖(´・ω・`)
痛い痛い。

561 :
TPコピペ貼るのもバカバカしいほど下らないね。

562 :
そそ漏れがこんなに長く練習に行かないと本気で信じてるのか?>>558
もう二週間目だぞ(笑)
シャットの時は確か二日後
寝かせっぱの左右反転の時も二日後
最近で言うとボール突きドリルは翌日
そんな練習熱心な奴が今回に限って二週間も開けるかよ、って話だ(笑)

563 :
確かに胡散臭い

564 :
軍団は無視してたけど、関西弁も軍団なのか。
これでは、書き込む意味は無いな。
もうこのスレはいいや(´・ω・`)

565 :
そそ漏れってインパクトスナップで事前テストしてから打ちっぱに行く奴だったよな
インパクトスナップで確信を得たのか
それとも不具合を見つけ出しているのか
慌てて練習に行かないのはそんな理由があるのかも

566 :
>>564
軍団ってなんやねんな(藁)
この機会やさかいはっきりゆうてみ
ワイにはさっぱりわからへん

567 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

568 :
まーだ右回りとかたわけたことをぬかしてるのか?

569 :
>>565
別人だがひとこと

インパクトスナップで下回りを実験すると黄色い玉が右前腕に当たらない
これをどう解釈するかは個人の自由

570 :
>>569
ほう、そうなんだ
覚えておくわ

571 :
>>566
同罪だよ。バーカ。

572 :
虎の威を借る狐の集団だろ
自分たちでは何もなし得ないカス集団

573 :
正直、何なんだ?って話だよ。
上回り下回り。当てに行くな。って書くと黙る。
右杭打ちも、しつこいけど当てに行くスイングって言うと、やや静かになる。
軍団って、なんやねん(´・ω・`)

574 :
インパクトスナップ(リリーストレーナー?)で黄色のボールが右前腕に当たるのは順回転方向のアームローテーションが行なわれることを前提に作られてる
逆回転のアームローテーションには対応してない練習グッズな

575 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

576 :
>当てに行くな。って書くと黙る。
誰がじゃクソタワケ
ボールを当てにいったらあかんで
せやけどリリースポイントに当てに行かんで
ボール打てるわけあらへんがな(藁)

577 :
>>576
返信する関西弁は好き(´・ω・`)

578 :
リリースポイントに当てに行く???www

579 :
>>574
全開でいってもチーピンにならん
ちゅうこっちゃ
ぷっスラの可能性までは否定でけんけどな

580 :
>>577
ほなズボン脱いでケツ向けんかい
たっぷり掘ったるで

581 :
>>579
腕とクラブの限定では、な
全身問題となればそれだけでチーピン撲滅になるなんて事はあり得ない

582 :
>>580
お前は軍団の上役の疑惑マックスだからなぁ。無視。ってか偉そうな理由を開示したら速いのに。
個人的には好きだけど(´・ω・`)

583 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

584 :
>>581
めんどっちいときは禁断の
逆説でいったらええねん
腕っぷしにものゆわせて右回りさせてみ(藁)
チーピンなんて別世界のものになるでホンマ

>>582
疑わしきは被告人の利益ゆうのを知らんのけドアホ
ワイが軍団の上役?
証拠持ってこんかいアホが

585 :
ローテーションとかキモいわ。

586 :
>>584
そうだよ、お前は立派な被告人だ(笑)
限りなく真っ黒けのダークグレー
だが確たる証拠が無いので残念ながら被告人のまま

587 :
で、誰か上手くなったのか?

588 :
>>585
クソガニに失礼やど
あいつはローションちゅうて書きよる(藁)
風俗でしかヌケんのやろ
もしかすると素人童貞かもやで

589 :
ローテーションというのは、これが入ってるアルバムの事やな。

590 :
https://youtu.be/7-czvbQxqTQ

591 :
>>588
でもなあ、剛毛のネエチャンの剛毛にローション塗ると気持ちエエで!

592 :
>>591
アホやなあ
極みはパイパン女子に塗りたくるんねん
ホンマもんの肉感が最高やねん

593 :
右回りとか上回しとか下回しとかローテーションとかいうのは腕で振りに行く日本式やなwww
野球もそう。
日本人はバットをローテーションさせてボールにバックスピン掛けてホームランにしとるがな。
メジャーリーガーは、ヘッドなんか返さんともホームラン打ててる。

594 :
インチキはダメだインチキは
それはパイパンにも言える
剃ったのはパイパンにあらず
天然の無毛こそパイパンなのである

595 :
日本人は腕でバットを振るさかい、上回しとかローテーションが必要になるんや。
メジャーリーガーは下半身で振っとるわ。
腕も使うがベクトルが全然違う!
日本人は手首を支点に左に振る。
メジャーリーガーは左に振る以外に数種類の方式がある。

596 :
>>593
おいおい
矛盾があるぞ読み直せ

597 :
>>594
ロリコンかよwww

598 :
>>596
どこが?
あんたの勘違いやろ。

599 :
大谷を見てみい!
他のメジャーリーガーと違ってバックスピンでホームランにしとるわ。
松井もそうやったな。
バックスピン掛けようとすると腕で振りに行くことになるんや。
対するメジャーリーガーたちはボディーのターンで振っとるわ。
どっちが体幹を使ってるかは一目瞭然やな。
てか、体幹で打ってるようなもんや。

600 :
腕で振りに行くから、バットを高く垂直に立てて頭の上で回しながら振りだす事になる。
無駄な動きで時間を無駄にし、速い球に差し込まれる。
それがいやだからノーステップにする。
だから場外ホームランがなかなか出ない。
大谷が早く本物のバッティングを身につけたら、年間50本くらい余裕で打てるやろな。
しかも場外ホームランでな。

601 :
はしゃぎ過ぎだぞ裏犬
メジャーのバッターはテークバックを上下に行う
何故だか分かるか?
腕を効果的に使うためさ

602 :
ゴルフもノーステップやさかい、大谷みたいにしたくなるんやろなあ。
その気持ちはわかるでえ!

603 :
>>601
俺にその質問するのか?
釈迦に説法だぞwww
日本人とメジャーとでは腕の使い方が全然ちゃうわ!

604 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

605 :
バカみたい
もうやめればいいのに

606 :
日本人バッターはテークバックで右足(右打者の場合)に体重移動する。
しかしメジャーリーガーのたいていのトップクラスは殆ど体重移動させない。
その時にバランスを取る為にバットを上下させるわけだ。
しかし、それだけではない。
バットを横ではないベクトルに向けるからでもある。

607 :
王貞治のバッティングの無駄を省くとオルティーズのバッティングになるw

608 :
言えば言うほど、バカをひけらかす。
お疲れ様としか言いようがない(´・ω・`)
関西弁、処理しろや。

609 :
>>608
理解できないおバカさんは幼稚園からやり直しwww

610 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

611 :
裏犬は相変わらず低脳だな
クソTPよりましだが

メジャーのバッターがなぜテークバックのトップで重心がピッチャー側サイドに残っているか
どうして日本人バッターはキャッチャー側サイドにどっかりウエイトが移ってしまうか
そこが分かってねえと無意味なのにねぇ(笑)
技術的な面が主な原因なのか、骨格的な面が主な原因なのか
そこが肝心なのに馬鹿だねぇ

612 :
永久迷宮ループ

613 :
野球に詳しい(フリ)の裏拳にガチの質問だ

俺を野球初心者だと思ってバッティングを教えてるとして、構えてからどうすりゃいい?
まあ簡単に質問を直すとテークバックの仕方だ

迷宮会入りバッターのスイングには死んでもなりたくなんいんだわ
https://m.youtube.com/watch?v=xB8mQey7QcY

614 :
できればこんなスイングをしたいと思ってる
https://m.youtube.com/watch?v=lLW_EcnEx8c
さすがに裏拳大先生でもこのテークバックは説明出来んだろう
標準的なテークバック方法でいいから教えてくれよ

615 :
100叩きから少しは腕を上げたかもしれんがレスからすると相変わらず大叩きだろ
そんな裏犬に質問するか?
冗談きついぜ(笑)

616 :
>>614
当然だが簡単じゃねえぞ
テークバックと同時に左足のステップが行われてるだろ?
業界では「割れ」と呼んでるが他のバッターとタイミングが違う
普通のバッターは切り返しの時に割れ動作になる
落合とまったくメカニズムが違うのさ
それを裏犬に探り入れても犬は分かってねえんだから無駄さ

617 :
まああれだ
1)腕とクラブがスクエアになってる
2)重心移動、特にテークバック初期の
この2点で欧米スイングになるかならないがほぼ決まる
姿勢の違いもあるが短足日本人なりの正しい姿勢を作ればいい
そんなに難しく考える必要ないし難解文の中でもそこはあっさりしてる

>打つまでの準備として
真っ直ぐ起立の上体からヘソの下あたりをクっと後ろへ引く
→体が前傾するので顎を引いて背筋をピンと張る
→膝を曲げて足の親指から土踏まずのエリアで体重を支える
踵オンリーはアウト
親指付け根オンリーもダメ
良い前傾から両腕をダランとゴリラみたいにぶら下げる→そこが両手が来るべき場所
この体と腕の距離を維持して球の位置を決める(決まる)
他には、両肩のラインと両足のラインが平行か?
構えた時に右肩が出て平行ラインが崩れていないか?
このあたりに留意する

618 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

619 :
これは重複かな?

>野球やテニスと、ゴルフは体重移動が左右逆なのだ
和式ゴルファーには信じられないだろうがウッズやマキロイは野球やテニスと逆なのだ
野球やテニスは向かってくる打球を返すために球側、つまり右利きは右足に体重を乗せてから左足に体重を乗せて振らないと負ける
だがゴルフは球は静止している
つまり野球やテニスの「重心移動」は不要なのだん
左右対象スイングをすればいい
フォローは左足から左先なんだから軸はあくまで左足
腕は下から上へあげる
ダウンは右につられて寄った左ひざをアドレスの位置に戻し、右側の下半身力を使い腕を下に振る
インパクトで外国人みたいに逆Kの字を描ければ完璧だ
あとは左に振り切ればよい

620 :
これも重複か

>日本人は右に体重6割→左体重6割の様に野球スイングをする
つまりダウンでの踏み込みが左足になる
だから野球同様に右足のけりあがりが早い
ガニ又でスイングすると自然にそうなるのだ
欧米のスイングはトップ時点で左に6割の軸
そこから踏み込むのは右足だ
野球の真逆
なぜか?
それはほとんどの海外人がx脚か長い脚だからだ
彼らが普通に振り上げると不思議な事に体重がトップでも左足に乗るのだ
右に重心が余計に行かないので左に重心を移す作業が不要で振り上げた逆を、すなわち右サイドのパワーで戻してくるだけでよく腰がスムーズに向きを変える
日本人はO脚が多いので普通に西洋スイングは無理
両脚膝小僧を内側に、つまり内股にして構えて擬似x脚にして振ってみれば感覚が分かるだろう
左に加重があれば右で戻すしかないので自然に外国流になる
インパクトで逆kの字に(左脚は真っ直ぐ、右足と右腕でKの字を形成)なっていればOK

621 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

622 :
>>611
メジャー式スイングをしている俺には、お前のその書き込みが滑稽でならんよwww

623 :
>>613
手が先に出るのはいいが、ピッチャー側に出しているからああなる。
古田のバッティングを見てると目が腐るわ。

624 :
>>614
うわー、ダセースイングだな。
これも目が腐るわ。
バットを立ててるからスイングプレーンに乗せるまでの無駄な動きが必要になってくるんだよ。
立てたバットを垂直落下させて加速してからプレーンすなわち軌道に乗せるという無駄などバリーボンズのバッティングには存在しないんだよ。

625 :
>>616
考える必要の無い無駄な動きwww

626 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

627 :
できればこんなスイングをしたいと思ってる
https://youtu.be/-ovU8jAQFHc
さすがに真中幾三先生でもこの説明出来んだろう

628 :
おい裏拳大先生よ
ごまかしてばかりいないで俺(>>614)にバッティングのテークバックを教えてくれよ

629 :
皆居なくなったと思ったらこんなとこでやってたのかw
今更気づいたわ

630 :
久々にボールだけに集中して思いっきりしばき倒したわ
あーーースッキリしたーーーwww

631 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

632 :
>>611
簡単なことだ。
軸を動かさない為だ。
日本のバッターは頭が動く。
巨人の坂本が悪い見本だ。
あんな打ち方は球の遅いセ・リーグだから通用する。

633 :
>>632
軸ってどこなの?

634 :
>>619
まだまだだなw

635 :
              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧    巨人の坂本が悪い見本だ。
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-  
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ     
.         ´⌒八    `  / `ヽ.   あんな打ち方は球の遅いセ・リーグだから通用する。
           /\   _  ヘ   ハ 
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/    中      L!_ __l : : : n
.     \   /     二      |   / フYYリノ
      >イ         病       | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

636 :
>>620
やり直し。

637 :
>>627
俺は真似したくないね。
あんなリストを不自然に返すのは、日本のプロ野球のバッティングみたいでダサすぎるわ。

638 :
>>633
バッティングにおいては左右の耳の間と右足母指球をむすんだ線だよ。

639 :
落合は多くの日本人選手同様、上半身とバットを垂直に立てて構える。
だから、ここからバッティングの軌道にバットを乗せる事に苦労するんだよ。
上回しだの下回しだのしたり、左足を開いたり、なんて無駄が多いことか。
そんなんだからメジャーリーガーの150キロを超えるいろんなボールが打てないんだよ。

640 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

641 :
何これ?
妄想オヤジの居酒屋トーク?

642 :
手首を支点にヘッドを返す。
それが日本人の大半のバッティング。
ヘッドを利かせて横に振る為。
垂直に立てたバットを横に振る。
そりゃ面倒な話だ。
メジャーリーガーは違う。
最初からバットを軌道に乗せておく。
そして横には振らない。

643 :
>>638
軸なんて作るから動けなくなると思うんだけどw
スイングの中心は宙に浮いた点だよ

644 :
              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧    そんなんだからメジャーリーガーの
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-  
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ     
.         ´⌒八    `  / `ヽ.    150キロを超えるいろんなボールが打てないんだよ。
           /\   _  ヘ   ハ 
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/    中      L!_ __l : : : n
.     \   /     二      |   / フYYリノ
      >イ         病       | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

645 :
>>643
あぁ、かわいそうに。
いまだ呪縛から解かれていないんだね。

646 :
裏拳は所詮裏犬止まりってことだよ

647 :
日本の野球選手は軸を作れない。
だから手首を支点にしてバットを横に振るんだよ。
ま、あんなに頭が動いていたら軸などできるわけがない。

648 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

649 :
軸を作ったら姿勢を変えられないことに気づいてないのか
20年経っても相変わらずカスのままだな

650 :
>>649
はあ〜〜〜、アホやなあ。
軸をどうやって動かすか解らないからって、軸を否定してはいかんよ。
そんなんだから腕や手首だけに頼ってしまうんだよ。
かわいそうに。

651 :
結局誰も上手くならない

652 :
まあ浦犬は軸でやってればいいよ
永遠に100叩きで笑わせてくれやw

653 :
>>647
情けをやろうw
頭の動かない軸ってのは背中側が胸側か?

654 :
>>653
情けを必要としているのは、うぬであろう。

655 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

656 :
せっかく見つけたのにカス犬しかいねぇw

657 :
う、う、裏拳大先生?
いつからそない大層な名誉職になったん?(藁)

右利きならテークバックは右足をステップ
したらええで
右足やで右足
左脚を引き寄せるんとちゃうで
そらもちろん足は浮かさずにや
そないにしたら下半身はクワイテンせん

それにや
ここだけの話
難解解説文のゆうとることクリアや

まあ突拍子ない戯言やさかい
スルーしてかまへん(藁)

658 :
>>657
敢えてひと気のない時間に書き込みやがったな(笑)

659 :
確かにそれで落合のテークバックが模倣出来る

だが日本で似たようなレッスンが無い事もないな
それらは骨盤がスイングするので真似すべきじゃないが具体名を出すと、安楽や山本のナチュラルスイングが関西弁の書いた方法に近い

660 :
要するにテークバックは右に反復横飛び
切り返しは左に反復横飛び
だろ? だろ?

661 :
>>659
骨盤がスイング?

662 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

663 :
返しのつまらん大坂人の方法で、回転イスに座ってエアテークバックすると右に腰と腕が動く
これは難解文のチエック方法をクリアだな
二軸スイングという点もクリア
足が腕を動かすという点もクリア

難解文に反する点を誰かが発見出来るのか?
これも実験者の報告待ちだな

664 :
>>663
ボールを打ってないが難解文に合わない点を発見
>下半身は左向いて右向いてトップ 左向いて右向いてフォロー

関西弁の書いた方法では最初に左向かないのでは?
因みに道場式なら問題なくクリアする

665 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

666 :
>>665
目障りだ
TPスレ行ってろ!

667 :
目障りなんだw

668 :
インチキのレスはコピペと言えども不愉快で目障りだ!

669 :
右にステップ(足を浮かさない)と言っても静止状態からいきなり右にステップ出来ない
ステップするためのきっかけ動作が下半身を左に向けることと思われ
やり方は右膝のキックイン(ニープレスフォワード)で良さげ

670 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

671 :
>>669
お前そそ漏れだろ
右膝キックインはお前の模範とするグレッグマックハットンや前代のクラシカルスイングから言ってるんだよな?

672 :
>>671
2つとも当たり
現代はニープレスフォワード流行ってないけど良いものはいつの時代も良いと思う
https://www.youtube.com/watch?v=ZKEFRVxv25U

673 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

674 :
>>672
早く結果報告しろカス

675 :
山本道場にハマったわw
さいならwww

676 :
ところで、難解文ってのはどこにある?
俺様が見てやるわ。

677 :
キックインねえ。
そういうのを省略しなあかんねんな。

678 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

679 :
イナゴ発生中!

680 :
>>674
まだ下回りスイングで球を打ってないんだわ
予定調和を狙ってないから嘘の報告はしない

グレッグマックハットンスイングなら長く経験積んでるから感想でもなんでも報告出来るよ

681 :
停滞気味なんで季節外れの花火を打ち上げる

難解文による軸とかの種明かしすると、今では珍しくない「左ハンドル」のテークバックから始まるスイングなのさ
今では珍しくないが難解文が書かれたと推測されてる10年前では巷に出回ってなかったスイング論である
ただ注意しなければならないのは左ハンドルテークバックだからといってシャットフェースと考えてはいけない
それだと横上げになってしまうからな

あと、ダウンスイングは右ハンドルか左ハンドルかという疑問が出るだろ
それは難解文を読みこなせば分かるはずだ

682 :
難解文の特に軸とテークバック
それと>>681に書いた左ハンドルテークバック
それらとこのテークバックが一致してるのが分かるだろ
https://m.youtube.com/watch?v=UGenGvdUfZA

最近では前傾+側屈+スライド+ターンの複合動作がテークバックだという説も一部ゴルファーに浸透しているが、左ハンドルテークバックを分解するとそういった各種の名前が付く
ただ単にそれだけのことなのだよ

683 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

684 :
そんな力説しなくてもみんな分かってるよ
ここのみんなはね

ダウンスイングは右ハンドル
ここまでは一律
右杭を打つ時のイメージの違いによって右ハンドルのままか受動的左ハンドルに切り替わるか
違いはそこ

685 :
で、誰か上手くなったのか?

686 :
トレンドのテークバックをシャットテークバックだと思うと罠に落ちるな
左ハンドル+カーリング(左手のインパクトアングル先取り)と考えればダウンは右ハンドルで降りる
左ハンドルでシャットフェースのままなんて勘違いするとダウンも左ハンドルで降りてしまう
かつボールにクラブフェースをいきなり当てに行くとダフるわ引っ掛けるわの大惨事

687 :
だからシャットなどクソだとあれほど・・・

688 :
で、難解文は、どこにあるんだ?

689 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

690 :
パート1から>で張り付けられてるだろ馬鹿か>>688

691 :
誰かの書いてたシャット→インパクトは必要な分だけ開く、つまりシャットの左ハンで上げ下ろししてHWDで右ハンに切り替える(切り替わる)方法もありっちゃありだな
しかし普通に考えればそれだと身体的負担が強過ぎる

以前裏拳が冗談めかして書いた「提灯ひっくり返し」がナチュラルに行われるテークバックが優れものだろ

692 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

693 :
たしかに10年前に左ハンドルなんて言葉は出回ってなかったな

694 :
>野球やテニスと、ゴルフは体重移動が左右逆なのだ
>回転イスに座ってエアテークバックすると右に腰と腕が動く

難解文のこれは左ハンドルテークバックでクリア

695 :
新たな疑問!

左ハンドルで後ろ倒しを推奨してる有名なレッスンあるじゃん
後ろ倒しになってないし明らかに和式スイングだよね

これはどう説明つく?

696 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

697 :
>>695
簡単に説明可能
もどきは左ハンドルから右ハンドルに切り替えられないからさ
ボールにクラブフェースを当てないと駄目な意識のスイングだからな
左ハンドルで右杭を打ちに行けば少なくとも後ろ倒しはクリアになる

698 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

699 :
ついでに書くが後ろ倒しやパッシブトルクで一時的にブームになったレッスンの現状はというと・・・・・
軒並み廃れてるだろ
何故か?
言う通りにやっても出来ないからさ
それらを机上の空論と言う

セルフ1とセルフ2の関係という大難問を考慮してない理論を机上の空論とも言う
スイングは物理の減少なんて簡単に言ってるレッスンも同じ

700 :
物理の減少→物理の現象

701 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

702 :
>>699
セルフ1=バッティング軸&フェース直接ボールに当てたい

セルフ2=スイングはフェースを直接ボールに当てに行ってはいけない&バッティング軸などもってのほか

そんなところかな

703 :
で、誰か上手くなったのか?

704 :
>>703
メモを端末に貼っとけと注意しただろ!

705 :
ワイも質問や

パイパンにワカメ酒は矛盾け?
騎乗位されてて死んだら腹上死ゆわんのけ?
ピストン中に乳舐めて逝かせたら中イキとの
区別どないすんねん?

706 :
邪魔してなんか損することあるのですかね?
もう皆さん気がついてないますよ
あらゆるスイングの迷路に試行錯誤
日替わりスイング
身体の動きに囚われた結果

身体の動きで説明してるだけで
それは見えやすくわかりやすいから
アマチュアに
でもね
プロは道具の扱いを知ってるから
身体の一部がどう動いてるとクラブが
どう動くか知ってるからこそ言ってるだけ

本来は道具の扱いを説明するべきなのだが
これまたメーカサイドとの阿吽の歴史が
ゴルフ協会などやね

売ってナンボの、メーカ!
道具の扱い教えると限定されてしまう
アマチュアなどが試行錯誤しては
あれこれクラブを買わなくなる
身体の動きなど日替わりなんだかは
その動きに囚われるとスイングも日替わり

結果道具も日替わり現象になる
さすれば中古市場もメーカーも潤う
道具の扱いも教えずに
シャフト交換させても人間何度か打てば身体が
シャフトに合わそうとスイングする
結果コースではアジャストするはずもなし
堂々巡りの迷路にようこそと、抜け出せない

あれほど道具が進化し簡単には球も上がりがボールもサイドをスピンも抑えられて
るのにスコアは何年も前と同じ
トップアマは一握り
この堂々巡りに気がついた人たちだけ
さあスティック打法か日替わりスイングで無駄に変な癖を固めるかは貴方しだい!

古来よりシャフトの進化あってこそなのだからね
既にボールと同じでシャフトの進化も完成されている

スイングタイミングだのヘッドスピードだのは目くそのような目安

メーカーに踊らされてもおなじ
真っ直ぐ飛ぶ方向が良いからそのシャフトがいいよ
とその日の体調度外視も

最大の時から基準にするのが道具のありかた
アイアンでもこれ以上飛ばないと決まってないとスコアにならんからな
まともな意見以外スルーします。

707 :
>>705
1 土手酒
2 腹上死扱い(広義だと性行死)
3 中に入っていれば中イキ

708 :
>>706
クソスティックスレからパクって
きよったなワレ

>>707
マジレスすんなやドアホ
焦るがな(藁)

709 :
乳クリ三年マスかき一生

どや!

710 :
下ネタの関西弁は嫌いじゃないが二番煎じはいただけんねえ(笑)

>乳繰り3年カキ8年

711 :
ちゃうねん
そうやないねん>>710
なんでも先人がおるっちゅう話や
スイングかて同じや
もう出尽くしてるねん
あとは道具の進化に応じて省いたり
もう少しエゲツくやるか
っちゅうこっちゃ

712 :
何でもいい
笑い死にするぐらい笑わせてくれ

713 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された

714 :
終わったなw

715 :
どっちも大阪あるあるやけど
日常ちゃはんじ過ぎて笑えんでホンマ

716 :
>>715
ではお前が笑わせてみろ
本物の関西人なら朝飯前のはずだ

717 :
>インパクト前後で腕が入れ替わる−−入れ替わらないドアスイング
えーっと、この人はマジンガーZでしょうか?
人間の腕が入れ替わるなんて事はありえません!
マジンガーZが発射したロケットパンチが戻るときに左右の腕が入れ替わるとか、もうバカかアホかと。
日本語の語彙の欠如、表現力の無さ、言葉の意味を知らずに発していて恥ずかしくないのか?

718 :
左ハンドルということはアメ車か?
体の左側つまり左足がハンドル軸になるという事か。

719 :
>>717
入れ替わるで勘弁しとけ
生え変わるって書いてあるなら容赦するな(笑)

>>718
間違った解釈じゃないだろうが腕の入れ替えと同程度の表現力のなさ(笑)

720 :
マジンガーzを持ち出すのは間違いなく裏拳100叩き
おい、お前が適当に書いた提灯ひっくり返しテークバックが褒められてるぞ
喜んで3回まわってワン!と吠えろよ

721 :
日本でボディーターン打ちを流行らせたのは誰だ?

韓国女子やPGAの小柄な人達の打ち方の方が強いじゃないか。

722 :
>>721
NやO
それ以前は違った
見た目は悪いがS藤なんかは今のプロゴルファーより欧米に近いスイングだった

723 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

724 :
今日はこれを書くつもりだった

左ハンドルテークバック→親指側コック
これで肘上と肘下が捻れる
肘上は体幹と一体になり、肘下はシャフトと一体になる
俗論の脇締めなんて無用だと気付く
勝手に脇は締まる
また、腕と胸の三角形維持なんて俗論も無用だと気付く
胸と肘上は一体だから維持しなくていい
肘下は肘下でシャフトと一体だから維持しなくていい
HWBで胸と肘上で出来る台形から、肘下とシャフトで出来る三角形がむっくり立ち上がって行くからな

725 :
>四流の日本式は肘が肩の下を通らないから頭が動いて当然だ

726 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

727 :
>両肩を通して両腕を下半身で動かせている自覚があるか?
これは和式や豪式者には発想外だから聞いたことないだろうな

728 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

729 :
>王道のパッティングは両腕を固定して肩ストロークするのが基本で、両腕固定の方法がフルスイングと同じ腕の形で肘の曲がりが大きいだけ
スコッティーキャメロンなどもこの前提で作られている
よって、和式パッティング者はスコッティーキャメロンは合わずに芯を外したパッティングになる

730 :
>上半身と下半身が分離できない短足日本人には欧米人のレッスンにはついていけない

731 :
>タイガーウッズのコーチのショーン・フォーリーの右打ちレッスン動画を紹介する
体の回転ではないことが分かるだろう
日本式が基礎では出来やしない
http://www.youtube.com/watch?v=D58rDltZSvA
欧米スイングと日本式は上下半身が正反対動作と言っていいほど違うのに、日本式のまま欧米人スイングを真似ようとしても出来る筈がない

732 :
>バット使った素振りなんてのは日本式ドアスイングの深みに嵌るだけ
Bワトソンはバット振りできない
すると腕が折れる
ダウンの肘を見れば和式や豪式との違いが分からんか

733 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

734 :
イナゴ発生中!

735 :
>和式どこでもドアスイングが基礎では下半身と腕、腕とグリップ、グリップとクラブ、クラブとヘッドが繋がっていないから何万発も打たないと体が形状記憶できないのだ
一つのヒント
ヘッドとグリップがスイング中で一体になるようなグリップ形状とクラブ位置を見つけるとそんな悩みは解決だ
しかし、和式のままでは出来るないだろうな

736 :
いやほんとに下らないな。

737 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

738 :
>欧米式はクラブが常に腕のスクエア位置をキープするが和式はクラブがスクエア位置より開く方向に外れる
腕のスクエアは理解しにくいだろう
テイクバック初期で真っ直ぐ引くとすぐにスクエアから外れてしまうぞ
テイクバックでもダウンでもフェースが常にボールに向いているのがスクエア
二本足動物が左右対称動作をするのが欧米スイング

739 :
>>735
分かったから一発でいいからお前が打ってるとこ見せてみな

740 :
>欧米式スイング者はパッティングも同じ打ち方で、ターンする度合いが少ないだけ
スコッティキャメロンの設計もそれが基本となっている
だから欧米式でない豪式韓式日式スイング者は基本的にスコッティキャメロンは合わない
そしてターンする方向が和式では、閉じてテイクバックし開いてヒットする感覚になるから、ショットと別物になり混乱するのだ
それだけ日式スイングが反対と言うことだ

ナイス

741 :
もういいから薬飲んで寝ろ

742 :
>>739はファビョってるインチキだな
いい気味だ(笑)

743 :
難解文は今のトレンドと若干整合してない部分があるな
若干であって基本は同じだが

744 :
こう言うこと書く奴は自分では出来ないってのが共通項だな

745 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

746 :
http://www.youtube.com/watch?v=D58rDltZSvA

日本人が見ると「ああ、右手首のヒンジを保って打てばいいんだな」「これがハンドファーストの正体だな」と誤解するんだろうなあ
真似してフルショットするとヒンジが解ける
それを嫌ってグリップエンドを引っ張り続ける

747 :
イナゴウザ

748 :
インチキはここを見張ってていいのか?
巣が乗っ取られれても知らんぞ(笑)

749 :
>>722
そうなのか。後ろから見てインパクトした後にグリップエンドが見えるスイングが好きだ。

750 :
>>746
腕とクラブがスクエアの範囲に収まってないからフルショットになると誤魔化しが効かなくなる
欧米式はハンドファーストだってスクエアに収まっていれば結果論(もちろん必須でもあるが)

751 :
>>749
それってミスリードに引っ掛けられてるぞ
グリップエンド見える見えないはスイングメソッドが異なるって事ではないのよ

752 :
>>751
意味がわかりません。

わかりやすく。

753 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

754 :
>>752
今はまだ詳しく書くタイミングじゃないけど
ざっくりいうと同じプレーヤーでもグリップエンドが見える時と見えない時があるし微妙な時もある

755 :
>>754
そうだよ。フルスイングでグリップエンドが見える人でもアプローチでは同調スイングしたりするし。

アイアンだとグリップエンド見えてもドライバーだと見えない人もいるし。

756 :
あはは
アマリンタイプならグリップエンドが見えないことになるわな
口で言ってることが具現化されてれば、だが(笑)
そりゃそうだろ
腕と胸が一緒に回るなら、回って行く体の陰にグリップエンドは隠れてしまう
ペニスが飛球線後方から見えないのと同じ理屈

wgslはボデタンだが腕振りの方が速いためにグリップエンドが見える

757 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

758 :
ただ下回りならグリップエンドはドライバーでも見えにくいわな
シャフトプレーンの上を通ってれば話は違ってくるが

759 :
そもそも腕だけで振るのは不可能だからね。

760 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

761 :
まだ馬鹿がいたか
腕を振ればショルダーがターンするボディもターンする
ボディをターンさせても腕は振れない
ターンを止めたら腕が振られる

ま、ボデタン馬鹿には分からん原理だろ

762 :
で、誰か上手くなったのか?

763 :
ボクシングでオーソドックスに構えて

左の強打が欧米式
右の強打が日本式

764 :
逆だ馬鹿が>>763

765 :
まーだ分かってないのは隠れインチキだな(笑)
なぜショーンフォーリが右腕スイングを説明してるのか
王道のスイングは左腕片腕のスイングが出来ねえんだよ和式と違ってな
左右の腕の役目が違うからさ
左腕肘下はクラブと同化だと思えばいい

766 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

767 :
>>764
下半身の使い方ね。右強打はボディーターン。

768 :
バカは黙ってな

769 :
おいおいボデタン馬鹿はここに出て来ないで自前のレス立ててやってろや
紛い物をここで流されるの迷惑なんだよ

770 :
ボデタン信者に告ぐ

以下の前提事項をかけないんだったらこのスレに書きこむな
別スレで自論をぶて

【前提事項】
ボディーターンのボディとは身体のどこを言うのか
1) 身体全体
2) 体幹
3) 下半身
4) 上半身
5) 肩
6) 胸
7) 背骨
8) その他であればその旨の部位を詳しく書くこと

771 :
欧米スイングの下半身は右の横移動推進力がパワー源の一つ
ただ最近の流れは「下半身を使い過ぎるくらいなら出来るだけ大人しくさせておけ」になりつつあり、特に大学生までのジュニアゴルファーにこの教えが浸透されている

772 :
バカは黙ってな

773 :
バカは黙ってな

774 :
イナゴのやり方はうまいねぇ巧みだねぇ
当初の目論見は道場を持ち上げながら、時に落としてこのスレを活性化させることだったんだろ?
それが都合よく道場スレでインチキを見つけ、今度はインチキスレにてインチキを刺し身のつまにしつつ本当の目的はこのスレを活性化させることだった
だからイナゴは道場スレに書き込まなくなったようだし、もはや用済みになったインチキスレも放置する事に決めたようだ

775 :
だからインチキのコピペが貼り付けられようと屁でもない
内心では願ったり叶ったりだと思ってるのだろう
インチキ=和式代表にしておけば巷のレッスンやプロの名称を出さなくていいからな

776 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

777 :
欧米スイングを語るスレのイナゴたちとしては他のスレであっても欧米レッスンの動画やPGAのスイングを出しておきたい
いや、和式を蹴落とすためには比較材料として欧米の動画を出さざるえない

778 :
道場のテークバックは昔のファウラーからヒントを得たのかな?

779 :
んなのいいから自分のスイング出せってのw

780 :
そそ漏れが予定調和の結果報告出せばここも用済みなんだがな

781 :
ホーガンレスに書かれたんだが、韓国選手はスイングで10を超えるチェックポイントがあるそうだ
それに対してPGAは4〜6だそうだ
PGAのチェックポイントは
グリップ、ポスチャー、スタンス、軌道イメージ、同期、リリースポイント
ぐらいなのだろう

だが実際にスイングを開始してしまえばせいぜいトップまでしか小細工しか効かない
と思えばホーガンがモダンレッスンに書いてるようにどの名プレーヤーもテークバックを気にかける
裏を返せばテークバックがきちんと自分のものになってなければいけない

782 :
>>781
ちょっと待たれよ

和式と欧米のスイングは体使いが逆だと難解文に書かれている
だからメソッドも逆になると考えていい
インチキTPが力説するメソッドは完全に和式だから欧米式はその逆になるって事だ
ディボットもラフも和式はハンドファーストを強めにしてフェースを被せて打つ
欧米式はその逆
フェースを開いて打つって事なんだがインチキTPはじめ日本人ゴルファーには理解出来ない
体格や体力が違う、と言い訳する輩もいるがマキロイやファウラーの体格を見ればそんな言い訳通らない

783 :
>>781
分かってるんだろうが難解文にある、「手首が回って出来るコック」が日本人には出来ない
まだそれに関連する難解文が出てないが

>マキロイ式コックならそれだけで和式と比べてヘッドスピードが5キロあがる

となる

784 :
>>782
>ディボットもラフも和式はハンドファースト>を強めにしてフェースを被せて打つ
>欧米式はその逆

そうだよなぁ
俺も昔は和式だったからよく分かる(笑)

785 :
さらに書くとクソTPはフェスキューだとお手上げって白状してるようなもん(笑)
あんなクソ理由が和式の標準指導要領なんだから松山並みのガタイがないと欧米に太刀打ち出来ない
メソッドでパワーを増幅させられず体のパワーしか和式は使えないんだから

786 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

787 :
ぶっちゃけると和式は抵抗値で当たり負けするなんていう心配をしたスイング(笑)
PGAは抵抗値で当たり負けの心配などしない
それどころか抵抗値によって過度なフェースターンにならないよう心配する(笑)

インチキTPとPGAは真逆なのさ
全てと言っていいくらいにな

788 :
あいつ鼻高でグリップの写真出したんだぜ
トロイっての
みんなが認めるだろうと息巻いて出したものの腕とクラブがスクエアになってない、右手親指の反りがおかしいと指摘されてやんの(笑)
バスターの居ない場所だったらよかったのにな

789 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

790 :
和式ゴルファーには模範のグリップなのか
知らんけど
http://iup.2ch-library.com/i/i2015136-1569033228.png
このスレでは和式グリップに認定されるんだが

791 :
スクエアの位置から随分右に外れてますな(笑)
https://imgur.com/SPyhaiv.jpg

792 :
>>791
どこに着目すると外れてるかが分かる?

俺クソTPと別人ね

793 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

794 :
>>792
別人だという保証がない
別人だとしても本物のインチキさんが覗き見してる可能性が非常に高い
だから明かせないね
でも難解文にヒントが書かれているよ

795 :
で、誰か上手くなったのか?

796 :
これかいたバカはいるか?
遠心力をうまく使えないからって、遠心力を否定するとはバカにもほどがある。

>クラブの軌道は遠心力が強く働く円軌道
そのままじゃクラブヘッドが外に出てはらんでいくのをアームローテーションやグリップ引きこみで阻みボールに向けていく
クラブヘッドのパワーはボールよりもむしろ外に外に向いているのでパワーロス
しかもクラブフェースがスクエアになるタイミングはその場凌ぎ

797 :
欧米式は円心力でなく角速度を重視する

798 :
お節介ながらアシストを買って進ぜよう
欧米スイングはパッティングもアプローチもフルスイングも同じ
ってことはだ
パッティングやアプローチに遠心力を利用しないんだからフルショットでも同じってことだわな

クラブ自体は強い遠心力を働かせても当然壊れない
円心力に負けない拮抗力があれば無理矢理軌道を作る事も出来る
だが人間の体じゃムリポ
それこそスイングマシンロボットのように頑丈でないとな

って知ったかに分かるか?
分からんじゃろwwww

799 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

800 :
怪文書の出回ったのが約10年前
それからの10年間で日本のレッスンが怪文書に近づいてるとは到底思えない
アンテラコテは日本のレッスンも部分部分だけ見れば秀逸なところもあるが体系立ってないと書いていた
たぶん左ハンドルの件なんかがそのことなんだろう
しかしそれ以外にこの10年間で怪文書に近付いた部分なんてあるんだろうか

801 :
薬飲んで寝てろ

802 :
>>800
レッスンによっては限定的な部分だけ近づいてるのもあると思われ
・スイングは回転運動ではなく直線運動
・下から上に振る
・ボデタンスイングはダメ
・逆∞軌道(無限軌道スイング)
・上回り/下回り
・後ろ倒し
・丹田コントロールの必要性
・地面反力利用

今思いつく10年間で近づいたのっていうとこんなところかな

803 :
>>802の逆、つまり一向に近づいてないの共通項は
・腕とクラブのスクエアな位置関係
・ボールを直接打ちにいく
・ハンドファースト迷信
・下半身先行

かな?
まだあると思うけど

804 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

805 :
>>803
>・腕とクラブのスクエアな位置関係
>・ボールを直接打ちにいく

この二点が変わらない限り日本のゴルフはガラパゴス化の一途
他の部分が変わったところで本質は不変

806 :
で、誰か上手くなったのか?

807 :
どうでもいいがクソTPは無茶苦茶だなぁ
とっくに分かってたけどよ

あーあ、こんなベアグランド辛いわ
足場が悪い、ライが悪い
http://iup.2ch-library.com/i/i2015183-1569061016.jpeg
http://iup.2ch-library.com/i/i2015184-1569061066.jpeg
目土の上の方がスタンスが安定するだけでも打ちやすいわ
あいつ本物のヘボだな
つかゴルフの経験あんのか?

808 :
>・腕とクラブのスクエアな位置関係

ちょっとヒント出しちゃおうかな
アドレスで構えて自分の思うコッキングを目一杯してみ
クラブヘッドが体の外に外れるでしょ
クラブフェースがボールを見ないでしょ

809 :
>>807
当レスにとってインチキさんは反面教師でありダシなんだよ
ここにいられたんじゃ迷惑この上ないけど隔離スレで生存してるぶんには好都合(笑)

810 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

811 :
>>809
さては向こうで茶々入れて来たな

812 :
質問!
左ハンドル→顔面打ちコック
だとした場合の質問

左ハンドルはもちろん両腕(肩?)で切るって答えが返ってきそうだけど
メインは左腕で左ハンドル切り?
それとも右腕メインで左ハンドル切り?

813 :
相変わらずクソTPがあっちでゴネてる(大笑)
茶々入れて即引き上げてくる性格の悪い奴がこっちに居るからなあ
クソTPはそれも知らずに挑発し続ける
滑稽図だわ

814 :
>>812
切るってのはどうかと思うのでレス付かない予想
それでも敢えて切るとするなら
和式は引き動作主体、欧米は押し動作主体
それが頭にあれば答えは自ずと出るかと

815 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

816 :
>>814
想定内のお答えでw
もしももしも右腕で左ハンドルだったら左にテークバックしてる感覚がなきにしもあらず
ってことを書きたかっただけですハイ
左にテークバック気分なら和式の逆も逆もいいところ
だもんね

817 :
>>816
逆質問するから逃げんなよ
お前が常用してるマックハットンスイングはどっちの腕メインだ?
あの力感・グリップテンションなら腕で上げてないだろ

818 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

819 :
一味茶番劇場開演中!

820 :
>>817
強いていうなら脚で上げてるかな?

821 :
直接打ちに行っていいと思うけどなぁ
オフセット重心の遅延動作が身に染みてればだけど

822 :
>>821
何を言ってるんだ
直接打ちにいったらあかん理由がまだわからんのか

823 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

824 :
>>822
修練始めだからだろ

825 :
さてどうしたものか
>ボールを直接クラブフェースで当てに行かない
これを分からん奴に詳しく説明したくない
右杭打ちだけで十分
だと思うんだが・・

826 :
一味自作自演劇場開演中!

827 :
>>825
しなくていいよ
通り過ぎた道だし

828 :
              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧    しなくていいよ
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-  
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ     
.         ´⌒八    `  / `ヽ.    通り過ぎた道だし
           /\   _  ヘ   ハ 
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/    中      L!_ __l : : : n
.     \   /     二      |   / フYYリノ
      >イ         病       | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|

829 :
中一には難しい話w

830 :
>>821
同意します

831 :
せやなあ
しゃーないから難解文の未公開部分の一部を
晒したろか

>かつてボリスベッカーが試合でボールを上に
>打ち上げたことがある
>テニス初心者はこのメカニズムが理解出来な
>いため直接ネット方向にラケットのガット面
>を直角にボールに当てようとする
>和式ゴルファーがボールに直接直角にクラブ
>フェースを当てに行こうとするのと全く同じ
>なのだ

ワイからのサービスや
なんちゅうてテニスのサーブとサービスを
かけとるんや
ぶったまげたらんかい

832 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

833 :
>>831
ああ貼り付けちまいやがったな
これに大いに関係するが難解文からのコピペじゃないので「 」で書いとくぞ

「フェデラーはサーブを打つときやショットの時に目を瞑ってるようでしょ」
「サーブを打つフェデラーの視界にテニスボールは入ってないんだよ」
「良く見てごらん、フェデラーの顔のアングルでボールなんて見えてないから」

834 :
>テニスのサーブは二つの力の作用なのだ
テニスのサーブは上に打ち上げるのだ
だがボールはネット方向に飛んで行くのだ
このことを和式ゴルファーやテニス初心者は理解出来ないのだ

835 :
>ほとんどのゴルファーが下へと向かう力と、実際に力が作用する方向であるボール方向の二つの方向があることを知らないのだ
このメカニズムがゴルフの本質なのだ
なぜこのメカニズムが分からないのか?理解出来ないのか?
それはボールにクラブフェースを直接直角に当てに行きたいという本能が邪魔をするからなのだ

836 :
BJHは理解してたようだな
と奴の名誉のために一応告げておく

837 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

838 :
>このメカニズムがゴルフの本質なのだ

まぁ遅かれ早かれいつかは貼り付けられるんだから仕方ないわな

839 :
>>836
BJHは右杭打ちより大胆なこと吐いてたぞ(笑)
飛球線後方に向かって振れ、とな

840 :
で、誰か上手くなったのか?

841 :
>>838
初心者向けの話だったのねwww

842 :
これを書いた奴も理解してたか?
でまかせがたまたま当たっただけか
「L字をボールの手前に打ち込む」
裏拳のまぐれ当たりだと思うんだが

843 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

844 :
>>841
読解力のない低脳はすっこんでろ
テニス上級者なら理解出来るって話だ馬鹿め

845 :
こんなお偉い方がネットに書き込んでくださるとはありがたい話だね

846 :
>>844
だ・か・らw
初心者じゃなければ当たり前で分かってる事だってwww

笑えるw

847 :
本質なのだ!!!
www

848 :
>二つの方向がある
骨格上の動作原理に触れた前文のコピペは必要ないんか?
貼ってもいいが貼る必要なければ俺は遠慮する

849 :
素晴らしい!
是非貼って下さい!

850 :
>>848
まあ待てや
>>846みたいな知ったかがうろついてる
肝心の骨格的動作原理は当分隠しとけばいい
それが分からないことには絵に描いた餅で終わる(笑)

851 :
はーい!
しったかでーす!

つまらんなー

852 :
貼りましょう!
何のためにここに書いてるんですか?
出し惜しみはやめましょう!

853 :
あー笑える
馬鹿が知ったかっを発揮しなければ今日一気にカタが付いたのにw
ってかさあ
その前文がスイングの本質を理解する上で最も大切なのに
大袈裟に言うとその前文を読めばあとのことは試行錯誤で会得できる
これで次のスレ以降に持ち越し決定(笑)

854 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

855 :
さあダベリングタイム再開
知りたくてウズウズしてた奴らは知ったかを恨めな

よう関西弁
裏拳でもいいぞ
何か笑えるネタ頼むわ

856 :
>>853
でたw
最低の言い訳

857 :
まあ十数年持ち越してるから今更だけどなw
事実として残ったのは誰も上手くなってないってことだけw

858 :
せやなあ
前文をあからさまに出さないために隠すために
古くからダガードリルやファルドの
プリセットドリルやらポンプアップドリルが
紹介されてきたっちゅうことやったのに
まあしゃーないわな
また先延ばしや

毎度のミスやでホンマ
書かせるだけ書かせてほかすなり
反論するなりパクるなりせやええんや
それを知ったかするからこうなるねんで

859 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

860 :
ちょいまて。
俺がいつしったかしたした?
どのレスがしったかですか?

861 :
毎度毎度の自演大変だね
一味の皆さんご苦労さん

862 :
誰やったかなあ
人が5年でマスターすることを
自分は1年か2年でマスターしたいゆうて
書いてた奴は

欧米スイングを知りたくてせっついとったな
今考えたら奴がおるときに難解文を
晒してやったらよかったかもな
せやけどその頃は解読できた奴がホンマ
少なかったねん
しゃーないねん

863 :
>>862
それ510だわ
今どうしてるのやら

864 :
せや510や!>>863
シャットテークバックのまま
巻きシャットフェースのトップ
強すぎる体の回転
そのためトップのクラブは半立ちインポで
体がリバースピボットになっとった510や

惜しいことしたな

865 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された

866 :
>>864
あいつが難解文読んだら咀嚼出来たんじゃないかな
知らんけど
510、7、ロッソ、池、100tが居たが読解力や運動神経は一番だったからな
スイング素地は池
フィーリングの良さはロッソ

本当にあいつらが難解文を手にしていたのならばと思うと不憫で仕方ない

867 :
>>865
んなもん定番中の定番や
クソオモロないでホンマ

868 :
>>867
では、飛びっきりの面白い話を披露してみ
大坂人の意地と尊厳を賭けてだ

面白くない関西弁使いは大坂人にあらず

869 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された

870 :
ピンどないする?
立てとこか? 抜くけ?

アホ!
立てとかんとヌケんやろボケ

871 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された

872 :
ナイスショーツ!
レース最高やでネエちゃん

873 :
イマイチだな

874 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ

875 :
名古屋編

市バス「つるま」バス停
地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと
「つるみゃー」だがや
と返される

876 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


名古屋編

市バス「つるま」バス停
地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

877 :
京都編

「そろそろボーやんの出てくる頃」
坊さんと思いきや暴走族だった

878 :
個人的には下ネタの関西弁は好きだw

879 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

880 :
しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで

881 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

882 :
いいのか
そそ漏れの結果報告用にレス数を残しておかなくて
それも次スレへ持ち越しさせるのか?

883 :
とりまビール頼んでええか?

ええで
ええで
ええで

「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」

884 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

885 :
ネエちゃん
「うちの生は高いで」

886 :
大爆笑してしまった!
みんな笑いの天才だな

887 :
そうか?
「ゴム無し」は蛇足で切れ味薄いだろ
あそこは ナマ3P! でド決まりなんだが

888 :
これだけ笑いのセンスがあるならゴルフのセンスがあるのも納得だわ

889 :
アホけ
まだ序の口やで

「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」



たこ焼き屋にて
「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

890 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」


「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」


たこ焼き屋にて「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

891 :
クラブを握った時は左腕より右腕が遠くにある=左から腕より右腕が長い(相対関係において)

右杭打ちすると左腕は真下に向かうが一定の所で行き着く
その時右肘は曲がりが完全に伸びきっていない

これが下への方向と実際にクラブが動いて行く方向の、二つの方向
つまり右杭を打つことにより骨格との関係から合成ベクトルが生まれ、その合成ベクトルが結果論としてクラブフェースをボールに向けて行く

まあざっくり書くとこんなところだわな

892 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」


「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」


たこ焼き屋にて「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

893 :
>>831
お前らの言う、ボールを直接の意味がわからん。
ボールを打たんで何を打つんだ?
お前らは本当に日本語が不自由だな。
しかも論理的思考力が皆無だ。

894 :
大阪や名古屋や京都といった関西の連中は下品やな。
まともなのは奈良と神戸だけでおまんな。

895 :
やっと見つけた。

>和式ゴルファーがボールに直接直角にクラブ
>フェースを当てに行こうとする

お前らはわざと"直角"を抜かしとったんか?
直角を抜かしたら意味無し!
だからお前らはバカにされてるんだよ!
ホントに論理的思考力が無いんだなwww

896 :
まだパート1の途中までしか見てないから、しばらく待ってろ!
とにかくお前らは日本語が不自由で論理的思考力が無いんだから、勝手な思い込みで勝ったつもりになってるんじゃねえぞ!

897 :
>>894
おう?
大阪に奈良っちゅう場所あるの
知らんけ?(藁)

898 :
>>895
隠しとったゆうんのは人聞きが悪いで
直角ゆう言葉はテニスのくだりしか
難解文に書いてないねん(藁)

899 :
>>898
トップでクラブフェースがボールを向いてなきゃ直接直角に当てに行く事も不可能だぜ。
それくらいわかるやろ。
そしたらそんな意味不明な事を書いたらバカにされるだけや。

900 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」


「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」


たこ焼き屋にて「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

901 :
>>899
なんやようわからんけど
誤解しとるみたいやで
簡単にゆうと和式は羽子板でボール
打ちに行くようなもんや

902 :
ゴルフっちゅうもんは
ボールを視界の左すみっこに入れておけば
ええねん
和式はボールをしっかり見らな打てんやろ

903 :
前倒しとか上回しとかシャングリラとか、とってんぱーのにゃんぱらりとか、とにかくネーミングセンスが悪すぎる!ダサい!
やる気失せるわ!

904 :
失せろ
どんどん失せろ
ヘボがコースに出ると穴ぼこだらけにしやがるからな

和式は直接クラブフェースをボールに当てに行くから左腕一本で打てる
だが欧米スイングは左腕の片手打ちは出来ねえのよ

905 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

906 :
所詮机上の空論ですから

907 :
暇だからクソTPスレに冷やかしに行って来るわ

908 :
クソTPスレで超やさしい質問を出して来たぜ
これな

0456 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/22 14:46:10
おいインチキ
ネットに出てないゴルフ界の常識の質問だ
逃げたらこれから負け犬インチキTPと呼んでやる

ジュニアゴルファー大会での三種の神器ってなんだ?
答えてみろ
ゴルファー育成してたらイロハのイの超簡単な質問だ

ーーーーー
このスレなら笑いがこぼれる楽勝問題だわな(藁)

909 :
>>908
楽勝やで(藁)

厚さ0.03以上のコンドーム
体温計
オギノ式計算表

どや!

910 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

911 :
ナイス!

912 :
面白い!
ネットの書き込みでこんな爆笑したの初めてだよ

913 :
>>908
意表をつく質問をよく思いついたな
お見事お見事

>>909
お前みたいなエロボケと健全な少年少女を一緒するんじゃない

914 :
>>913
誰がエロボケやねんドアホ
おどれヒィ〜ヒィ〜いわすど

はななにけ?
テング
深田えいみのDVD
でかいイチモツ

で正解ゆうんかカス

915 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」


「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」


たこ焼き屋にて「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

916 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

917 :
ハーフうえーダウンからは直接ボールを打ちに行ってくんなましw

918 :
ダウト

919 :
HWDからはさながらビリヤードのクッションボールのようになすがま
ボールにフェースが向かっていくのは結果論というか作用反作用の法則
HWDからクラブフェースが直接ボールに向かっていくわけではない

920 :
わんいんちぱんちw

921 :
今のスレの基本的な流れは上回りと下回りの中間スイングかな?

922 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

923 :
クラブを左腕だけで持つと表モード。
クラブを右腕だけで持つと裏モード。
回転スイングだと永遠に表モード。
アームローテーションも永遠に表モード。
右杭打ちは、裏モードに行くかもしれないけど、殆ど放棄している。
昔、スイングは歩く。って書き込みもありました。元気に腕を振れば表裏ハッキリ。
当てに行くな。ってのは表モードの段階で当てに行くな。って話。
って、いい加減な事を書いてみた(´・ω・`)

924 :
>>919
クラブフェースなんて書いてない。
バカ丸出しwww

925 :
>>921
本来の意味での上回りっていうスイングは欧米スイングじゃないのさ
って今まで気付いてなかったのか?
上回り下回りってのはそう区別しないと話がややこしくなるから便宜的に名付けてるだけ
ちなみに便宜的に分けたうちでの上回りはHWDからフェースが約90度向きを変える
便宜的に分けた下回りは上回りの2倍フェースが向きを変える

926 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

927 :
>>923
>スイングは歩く
歩くように、ってのは確かにあった
だがその意味がお前には分かってない
それでは聞くが、テークバックはどういう前進だ?
フォワードスイングはどいうい前進だ? それとも後退か?
歩くと書いたからには説明してもらおうか

928 :
大坂編

1
刺青禁止の張り紙もあるサウナで刺青のもろ本職風の男たちで満杯
急いで出てフロントで文句いったら「刺青ちゃうでしゃろ 落書きちゃいまっか」とマジ顔で言われた

2
喫茶店でメモする必要がでたのでヤンキー風のウエイトレスに「何か書くもの貸してもらえますか?」と言ったら「服脱ごか?」と返された


ピンどないする?立てとこか? 抜くけ?
アホ!立てとかんとヌケんやろボケ


しょーもないコピペするなや>>879
するんやったらワイのだけやで


とりまビール頼んでええか?
ええで ええで ええで
「ネエちゃん! ゴム無しナマ3Pな!」


「エエ乳しとんなネエちゃん何カップやねん?」
「ワールドカップに決まっとるがな」


たこ焼き屋にて「おばちゃん マヨ忘れんと頼むで」
「カイヤはどないする?」

名古屋編


市バス「つるま」バス停 地下鉄「つるまい」駅
どっちが正しいか名古屋人に聞くと「つるみゃー」だがやと返される

京都編


「そろそろボーやんの出てくる頃」坊さんと思いきや暴走族だった

929 :
こんだけ難解文が晒された現在でも解読出来てない馬鹿が居るんだな
隠れインチキTPとヘナチョコカニだ(笑)
>>927は楽勝問題だぜ

930 :
おもろない。
しぶこスレのほうがおもろいw

931 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

932 :
>>931
こらこら
ふざけちゃいけないぜ
>昔、スイングは歩く。って書き込みもありました

これを持ち出したのはお前
持ち出したからには質問に答えられなきゃおかしいだろ
お前が「歩く」って意味も分からず適当に書いたのはお見通しなんだよ

933 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

934 :
> 全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。

おれとはカニ自身を示す
つまりカニの妄想スイングを言ってるんだよ>>932
カニはその一文を免罪符がわりにしてるのさ
だから当てずっぽうで書いてても許されるとでも思ってるんだろう
察してやれよ

935 :
で、誰か上手くなったのか?

936 :
>歩く
ワロタw
テークバックは左足で前進
フォワードスイングは右足で前進
欧米スイングの初級問題だぜ(笑)

937 :
歩く。って足とリンクしてますよね。
元気に歩くと腕が振られる。全身運動。
歩く時に、腕の回旋なんて一切ない。
回旋に見えるのは、全身運動の部位部位のラグが積み重なっているだけじゃないでしょうか。
かといって、切り返し時点で捻転自動バネスイングなので、歩くってのは語弊があるかも知れませんが。
切り返し後のダウンとかの動きを説明している人は、捻転バネを使えていないので、頑張って下さい。としか言えない(´・ω・`)

938 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

939 :
埋め模様か思うて油断しとったら
えらいことになってるがな(藁)

誰か知らんけどな
クソガニはワイの獲物やねんで
勝手に横取りすんなやボケが

940 :
横歩きしかでけんクソガニに歩行を
聞いても埒あかんでホンマ

欧米スイングは摺り足横歩きも必要やねん
せやけどそれだけでは前進でけんわな(藁)

941 :
切り返しで、さあダウンするぞ。さあ、前進するぞ。
いや、だめでしょ(´・ω・`)
そもそも、テークバックの時点で前進するぞ。じゃないとバネ捻転なんて出来やしない。

942 :
>>939
手出しするなと?

943 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

944 :
>>942
せや
しばらく好きに書かせたったらええねん
クソカニはおどれのレスでいつか絶命すんねん(藁)

945 :
歩く。って足とリンクしてますよね。
元気に歩くと腕が振られる。全身運動。
歩く時に、腕の回旋なんて一切ない。
回旋に見えるのは、全身運動の部位部位のラグが積み重なっているだけじゃないでしょうか。
かといって、切り返し時点で捻転自動バネスイングなので、歩くってのは語弊があるかも知れませんが。
切り返し後のダウンとかの動きを説明している人は、捻転バネを使えていないので、頑張って下さい。としか言えない(´・ω・`)

946 :
>元気に歩くと腕が振られる
西洋歩行はそうかも知れんが和式なんば歩行は違う(笑)

947 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

948 :
分からんやっちゃな>>946

949 :
腰下スイングなんて、ローテーションしてれば何時か気がつく。
で、使い物にならないと更に気がつく。
ゴルフって面白いよね(´・ω・`)

950 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

951 :
やっとパート1読み終わった。
なげーよ!
感想、前倒しとか上回しとかネーミングがダサすぎる。
俺様が裏タイトルを付けてやる。
「どんとこい!情報商材」略して「どん商」だ。
これは俺様が今年出そうと思っていた本のタイトルである。

952 :
だから、偉そうに書いてても実は全く偉くないんですよ。
全部、おれのかんがえたさいきょうすいんぐ。なんですよ。
真に受けないのが最強です(´・ω・`)

953 :
情報商材補完計画

954 :
で、切り返しで振るの?操作するの?
切り返しで頑張って振るって事は、バネじゃないよね。
捻転って、2ちゃんで滅多に言われないけど、みんな出来ないだけじゃない?

955 :
次スレ

回転打ち=日本のゴルフスイング パート5
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1569201777/

956 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

957 :
難解文は肝の集大成で全編重要なことばかり
内容に序列が付けられず、謎解き達成者もどこを切り取って話を進めていいのかが悩みどころ

俺は動機について語る
pgaのプレスイングはとても参考になるんだが、そのひとつ
https://m.youtube.com/watch?v=Tcr2tOrb3co
日本人が真似しても腕と体がシンクロしない
欧米人は上腕と体幹部が一体化してるのでHWDから右肘を伸展させてもシンクロが崩れない

では上腕を体幹部と一体化させる必須項目といえば、難解文の「欧米式はテークバックで左肘を左肩の内側に通しダウンスイングで右肘を右肩の内側を通す」が鍵だ
日本人ゴルファーはどちらも肘が外側を通ってるが、ダウンスイングが特に酷い
右肩の外を通るからアウトサイドインの軌道が免れないし、上腕と体幹部のシンクロがない
ましてやボデタン信仰なので腕が遅れないようにとアマリンのような出鱈目スイングになる

958 :
>俺は動機について語る
動機は同期の間違い

959 :
これはスレチだが

ここの住人のほとんどはこの出題は楽勝問題だろ
誰でもいいから時期を見て正解をこっちのスレに出しておくように

>0456 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/22 14:46:10
>おいインチキ
>ネットに出てないゴルフ界の常識の質問だ
>逃げたらこれから負け犬インチキTPと呼んでやる
>ジュニアゴルファー大会での三種の神器ってなんだ?
>答えてみろ
>ゴルファー育成してたらイロハのイの超簡単な質問だ

960 :
>>959
楽勝(笑)
つか答えられんプロなんて皆無だろ

961 :
答えは機を見ておちゃらけ関西弁に出させればいい
くだらん回答を訂正させなきゃここのスレの品位が落ちるってものだ

俺からは三種の神器のヒントだけな
三種の神器はサイズが大・中・小に分かれる
大と言ってもジュニアが片手で持てるサイズと重量

962 :
>>957
左肩と左肘だけのことなら森が昔動画にあげてたテコ上げ式テークバックでもいい
あれだとアーリーコックになるなど違った面の諸問題が出るけどな

963 :
>>962
これだな
https://m.youtube.com/watch?v=LK7sTHKKLiY

アーリーコックはアーリーリリースになりやすい、しかもテークバックのアークが小さいというような欠点がある
まあそれらを差っ引いても和式の突き系スイングには向いてるテークバック方法だ
欧米式とは程遠いけどな

964 :
テコを活かしてるといっても所詮は手上げ

965 :
そりゃそうだ

966 :
インチキTPも退路を塞がれたな
自業自得だわ


>0472 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/23 07:07:01
>負け犬インチキTPよ
>時間切れだ
>お前はインチキだからプロなら簡単に分かる質問に答えられなかったな
>それがお前の正体だよ

967 :
イナゴ発狂中!

968 :
>>967
天気悪い日のコース管理は大変そうだな
ご苦労

969 :
>>963
無駄に体を動かす他の和式テークバックに比べたら遥かに優れてる
肩を積極的に回してもないし

俺は推奨もしないしやりもしないけどな

970 :
>>969
だな

971 :
で、誰か上手くなったのか?

972 :
>>951
ご苦労
だがお前に難解文を解き明かすのは不可能

973 :
渋野のスイングが欧米的だという声が他所でちらほら出ている
あれは岡本と森田のいいとこどりをミックスさせたようなもの
敢えて言うなら豪式ってスイングだ
だが和式スイングと比べりゃ月とスッポンの月の方だ

974 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

975 :
インチキTPは巣に戻りたくてもバスターズの追及が厳しくて戻れないってか(笑)
で、ここで名無しの自演でコピペをせっせと貼ってるんだろう
コピペするだけでスイング論の意見は書けない
書けば巣より手荒い総攻撃を食らうのが目に見えてるからな

976 :
わりい。
パート2の序盤読んでてイライラしたわ。
上半身下半身で分けてんじゃねえぞ!!
そんなんだから下手くそなんだよ!
あとなあ、背骨軸にしとかんと速く振れないぞ!というスイングもある。
と、やはり下回しだの上回しだののネーミングダセーわ!
思いっきり萎える。
勃つものも立たなくなる。
Rばいいのに。
どうせ向心力なんて使わないのに、人にやらせんなよ!

977 :
今日は練習場でいきなり直ドラで打ち始めたが、まあまあ打てる。
全然飛ばないけどな。
飛ばないレンジボールとはいえ、200位しか飛ばないからいやになる。
まあ、周りのティーアップしてドライバーで打ってる人たちよりは飛んでるけど。

978 :
今日は練習場でいきなり直ドラで打ち始めたが、まあまあ打てる。
全然飛ばないけどな。
飛ばないレンジボールとはいえ、200位しか飛ばないからいやになる。
まあ、周りのティーアップしてドライバーで打ってる人たちよりは飛んでるけど。

979 :
背骨軸w
何がしたいんだろ

980 :
>>957
欧米式と言ったらWGSL
WGSLと言ったら至高のスイング
視える人にしかできないのも事実

981 :
ハットのじいさんのやってることは提灯の吊り下げだな。
あんなのは内部感覚でやるものであり、あの動画は解りやすく大袈裟にしてるだけだが、まさか真に受けてやってるヤツがいるとはな。

982 :
最近のトレンドのトップでボウドにしてそのまま打つのを試してみた。
直ドラで試したが、意外と簡単にできた。
しかし大して飛ばない。
やはりパワーが無いと飛ばせないのか。

983 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

984 :
>>893
ダブればいい。ザックリしたら最高。

985 :
クラブを脚で上げるヤツはキチガイか天才。

脚でクラブ持ってるのか?猿みたいな足じゃなきゃどうやってやるの?

986 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

987 :
https://youtu.be/BxLsFyJnkuo
これ見ればフィニッシュはクラブヘッドが左爪先までだとわかるやろ。
そのあとのフェースターンなんか意識してやるもんではない。
しかもテークバックが脚から始動しているし。

988 :
>>987
それを見ればクラブは手で持って腕を振る物だとよく分かる。

決して脚で上げる物ではない。

989 :
やっと俺の直ドラよりも飛ばすあんちゃんが現れた。もちろんティーアップしてるけどな。
少し見学させてもらおう。

990 :
さて、飛ばすあんちゃんは何かスポーツをやってたらしく筋力があるから飛ぶんやろな。
つっこみどころ満載だが、きちんと教われば上達しそうだ。
しかし、俺もティーアップしても高く上がるだけで飛距離な10ヤードしか伸びないなあ。
10度のSRじゃ、こんなもんか。
いい加減、ドライバー買い替えなきゃな。

991 :
さて、身体も暖まってきたのでヒップターンを強目にしたら、ボールが見えなくなってしまった。どこまで飛んでいったのだろう?

992 :
まだパート2の前半しか読んでないが、俺が正しかった事を再認識できるわ(笑)
さっきまで210しか飛んでなかったが、220の後ろのネットの上段に突き刺さるのが確認できた。
足腰が弱ってる俺でも打てるのだから、鍛えたヤツならもっと飛ばせるな。

993 :
まだやってるのかい?俺TPね。上のほうから読み返してみたけど下らないね。
なんだか凄い打ち方を発見したみたいだけどねぇ。他人に伝える方法としてどうなんだろうね。謙虚さが足りないよね。
俺も全部読んだ訳じゃないけどやっぱり分かりづらいよ。
考えてもみ。君は日本でプロになれなかった人でしょ?俺に言わせるなら欧米型とか100年早いよ。
その欧米型で上手くいくならQT行ってみなさい。そして君の方法が本物なら誰にも言ってはいけないよ。君だけが上手くなればいいはずなんだからね。
で、納得してる人達は上達してるのかい?してないでしょ?

994 :
つー事で、この練習場には俺より飛ばせるヤツが今日は一人もいませんでした、とさ。

995 :
で、誰か上手くなったのか?

996 :
連投で息巻いてるのは駄犬か?
だとすると腕前は相変わらずの100叩きだ

背骨軸?
S字状になってる背骨を軸にしたけりゃすればいい
だがそれでビキニラインを境にして上体の向きを変えられまい
背骨軸なら前傾した骨盤に対して平行に回転させられるだけ
例え森の説明してるような空手の動作でも、だ

どうせなら尾てい骨を軸にしとけよ

997 :
テークバックは足であげる→正解
それは置いといて(笑)
テークバックの始動は正確に言うなら姿勢反射
それを脚で始動してると思ったら大間違い
ホーガンも語っていただろ?
テークバックの動く順序は手元→肩→上体→下半身だと

998 :
和式スイングで悦に入ってる馬鹿の連投で埋まったな
いいことだ

999 :
尾骨軸

分からんだろうなあ

1000 :
以上
これにて当スレ終了

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【S&T】Stack&Tilt6
左打ち・ひだりうち・レフティ・lefty 5打席目
アイアンが全く打てません7
【もえもえ】西畑萌香応援スレpart1
鈴木 愛 応援スレ 5
ゴルフなんてそのうちに消滅するんじゃね?
【国内男子】 JAPAN GOLF TOUR 242【JGTO】
【打倒】木下彩プロを応援するスレ★4【しぶこ】
名門ゴルフ場2 [転載禁止]©2ch.net
【ステップ制覇】香妻琴乃 26【次は初優勝】
--------------------
【慰安婦/福島原発】 朝日新聞前社長が初めて綴った 「W吉田誤報」の内幕 [02/19]
漫画村とかいうサイト9
Madmen Of White Suit −7−
【デレステ】スターライトステージ★9894
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20050【るるのギリ健麻雀応援スレ】
雑談 コナキャット・ナンチャイ
コンビニ 経営 説明 本部 加盟 オーナー
メルカリ】フリマアプリ総合 part.21【フリル】
チア関連イベント情報95
怪僧ウルージさんを語るスレ★2
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#143[齋dこぶし禁止]
上野動物園
40歳からの孤独part51 (コテハン立入禁止)
マラソン卒業した元ランナー
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω495体目【スパクロ】
【光を浴びて】水谷絵理@18fps?【とろけるみたい】
結局Rって虚しくない?
【TikToker】「ズボン脱げてるように見える」と話題の景井ひな SNSで泣き笑い「日本に一足しか...」
ハロヲタがカントリーガールズに見向きもしなかった理由って何?
【巨人x5年】通説や俗説を検証するスレ【オリとスレイ】part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼