TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビワコオオナマズを語り合おう
ヌマチチブについて語ろう!
タナゴ総合スレ 8
静岡県の淡水魚
マナマズスレ
長野県の淡水魚
【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】
【日淡】ミナミヌマエビ 32匹目 【専用】
ヨシノボリ総合スレ2匹目
【´∀`】好きな淡水魚・嫌いな淡水魚【'A`】

たまに池にカニがいる


1 :2007/02/13 〜 最終レス :2015/10/01
はさみがふわふわの

2 :
モクガニだから食えるから食え

3 :
モクズガニか

4 :
上海蟹だろ、食えるから食え。

5 :
生では食うなよ。

6 :
きれいな水の中で、カニカマで肥育すると身・蟹ミソ共に絶品になります。
お試しあれ。

7 :
おれんちの下の溝にも手に毛はえたかにおった

8 :
俺の住んでるところでは内陸だからあまり見れないな。キツイみたいで。
遡上してくるにはしてくるが、大きな川にしか来ないからなかなか見かけない

9 :
このカニはスペランカー体質なのが問題だ

10 :
じゃあモクズガニじゃなくて、
足の幅を入れても3cmくらいの小さいカニは何?

11 :
サワガニじゃないの?

12 :
いや、サワガニじゃなくてもっと川の下流の池とか沼にいるの。

13 :
あぁ黒い奴?荒川の戸田橋付近にもいるよ
アブラガニとか言うのかな

14 :
カニは基本的に殆んどの種類食べられるが、スベスベマンジュウガニだけは猛毒なので気をつけてください。

15 :
>>12
アシハラガニかベンケイガニ、アカテガ二だろうな。

16 :
>10
モクズの稚ガニ
>13
場所が場所だけに油臭そうだ
>14
見たことあるが、食べたこと無い
>15
モクズはこちら関西では、河川の汽水域から中流域上部まで生息してる
やつらの移動距離は大変なものがある

17 :
青森の牧場の中にある池でもモクズガニ見たことある。
足を広げた大きさが15cmはあったと思う。
淡水の池にもこんなデカイ蟹がいるんだなーってちょっと感動した

18 :
モズクズクズク

19 :
クセになる味。

20 :
>>17
牧場の中にある池・・・・牛糞のエキス吸ってそうだな・・・

21 :
意外に大きいね、モクズガニ。

22 :
モクゾウの蟹コシの旨さは異常

23 :
ノコギリガザミとモクズガニの美味さはたまらんよ。

24 :
汚い川の河口と汚い農業用溜池でしか見た事が無いな、モクズガニは。
清流にカゴ仕掛けとけば、食っても大丈夫そうなのが獲れるんだろうけど。

25 :
>24
そりゃ、あんたの住んでるところに汚い川と汚い農業用溜池しかないって話だろ
まあ、清流の流れる大河川なんて数えるほどしかないのは事実だけど

26 :
>>25
清流はあるけど、流れがある所で偶然見つけるのは難しい。
俺の目で見つけられたのが流れのほとんど無い河口と溜池だっただけ。
夜中に田んぼ見て回れば歩いてるモクズガニが見れるかも知れないなぁ。

27 :
ヒント:潮止の関で一網打尽

28 :
食べにくいけど、味は1番だと思っている

29 :
だから蟹コシにすりゃいいんだって。簡単に蟹の身全部食えるぞ。

30 :
モクズガニの美味しさは異常

31 :
もくず蟹は何処でもおるな・・・・
どぶみたいな道頓堀川や木津川にもおるな・・・・

32 :
飼えるかな?

33 :
>>32
維持は出来るが、繁殖はミリな飢餓w

34 :
飼えるよ。でもサワガニをお勧めする。

35 :
釣り具屋に売ってるカニアミを川や池にしかけてみな・・・・
500円位で売ってるよ
アミに魚の頭を入れる事
カニがめっちゃ入るよー


36 :
サワガニは生で食うなよ

37 :
モクズガニの養殖が出来たら一儲けできそうだな
料亭やレストランに卸したりして
養殖は難しいのかな?

38 :
モクズの養殖は岩手でやってるよ

39 :
>>38
かなり北のほうだなぁ
やはり綺麗で冷たい水でないと難しいのかな?


40 :
池でおk

41 :
モクズは
上海ガニと近縁種で美味しいよ。

42 :
中国モクズガニ

43 :
モクズガニは美味いが名前で損しているよね。
名前だけじゃ美味そうじゃないもん。

44 :
中野豚子 フジテレビ 中野美奈子 噛み過ぎ ブタ ブス 地下金庫 地下チンコ

45 :
サワガニとは違うのか?

46 :
サワガニのから揚げも美味いな。

47 :

金魚のふんのように他人の後を付いて回って覗き見と陰口と幼稚な小細工に
終始するバカなおいぼれどもについて。


48 :
??47は何が言いたいの??

49 :
秋までまて 保守

50 :
>>49
それはないだろ

51 :
かにこしのやり方おせーて

52 :
生きたまま粉砕する料理?
地方によってかなりアレンジありそうだね

53 :
かにこしの作り方は
1、カニをたわしで洗う。
2、甲羅をはがしてえらを毟り取る。
3、甲羅以外の部分をジュースミキサーで液状にする。
4、水を張った鍋に液をザルで漉しつつ入れる。
5、甲羅を入れて火にかけ煮立ったら弱火にして醤油で味付け。
6、葱かミョウガを刻み入れて出来上がり。

54 :
最高に旨いよね
ただ、毛と殻の粉が気になって仕方が無い
これさえ解決できればなあ
まあ、ウナギの小骨みたいなもんだけど

55 :
がん汁の事?
ttp://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_fish2.html

56 :
わざわざ汚染生物食べなくても…今は飽食時代だし。
あえてリスクを犯す河豚の料理の類?

57 :
それってモクズガニでねえの?

58 :
>>55
そうそう。
モクズガニを臼で粉砕した後、濾して、塩と葱を加えて加熱するのを見た。

59 :
うまいよー

60 :
カニは食べられないところが無い。
殻も粉砕して食う。これ基本。

61 :
バナナは食ったらあかんやろ
腹いたなるで

62 :
っ 寄生虫

63 :
茹でたモクズガニのハサミの毛をチュウチュウして吸うのが好きだった。
旨い汁だった。
寄生虫吸いまくりだったな(泣)

64 :
>>63
死んでるから大丈夫。
四万十川流域で食べたモズクガニを煮たやつは最高だった。
単純に茹でるだけじゃなくて、味ついてるやつ。

65 :
大阪の道頓堀川のモクズガニは食えるのか?
油臭そうだあー

66 :
境川や引地川にもいるみたい。おじさん達が茹でて旨そうに食ってた。

67 :
カドミウム汚染をあまり考えない

68 :
ザリガニも美味いお
(^ω^)

69 :
食えればいい

70 :
食えるだけ幸せ。

71 :
喰えたらいい

72 :
【中国】異変!増え続けるカニの大量死 地元の人たちは大漁だと大喜びでカニ拾いに殺到★2
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1181799133/

73 :
沼や池にいるカニって何食うの?

74 :
>>73
小動物や植物、泥に含まれる有機物、何かの死骸等

75 :
カニクイサル

76 :
甲羅の幅が2pくらいのサワガニなんだけどさ、エサはなにをあげたらいいかな

77 :
ちくわやかまぼこでいんじゃない

78 :
>>77
あんがと
やってみるわ

79 :
>>78
おい待て待て。
そんなのやったら塩分と添加物でまずい事になるよ。
ザリの餌とかで売ってるヤツの方が良いよ。

80 :
>>79
え、そうなん?
てか、そうかも。
まぁ、いろいろやってみますわ。

81 :
刺身は?

82 :
福岡はガニジルって言う
最高に美味しいね

83 :
スレタイがなんかサブカル映画のタイトルみたいだな。
あと、最近までなぜか「たまに庭にカニがいる」と読み間違えてた。「いねえだろ!」ってつっこんでた。

84 :
高幡不動の駅付近にサワガニがいる

85 :
なに、この地味な板。。。。

86 :
>>85
↓を見てからもう一度来てね
教育学@2ch掲示板
ttp://academy6.2ch.sc/pedagogy
童謡・唱歌(仮)@2ch掲示板
ttp://music8.2ch.sc/doyo/

87 :
上には上がいるってことね
ageとくよ

88 :
鎌倉に住んでるが道端や公園にカニがいるぞ
まえクモを補食してたぞ

89 :
>>66実際引地川で捕まえたよ
たしか20cmくらいあった
逃がしたけど

90 :
モクズガ二って飼うのにやっぱ陸地つくってあげたほうがいいのかな?
ずっと水の中だったら死んでしまう?

91 :
かにを飼うときは、水槽に、木切れや小石で丘を作ってあげると、かにが喜ぶよ


92 :
かにかにどこかに

93 :
テトラポット際を横にヒラヒラ〜〜と泳ぐ蟹いるね。

94 :
>>93 イシガニやワタリガニは一番下の足が平たくなって泳ぎやすいように
なってるよ。
ワタリガニ画像検索
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aunofficial&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2
イシガニ画像検索
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&um=1&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aunofficial&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%8B&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2

95 :
画像ありがとう!見てみました。
画像見たところワタリガニに近い形をしてました。
味噌汁食べるとよいと釣り人が言ってました。
色は黒かったです。
テトラポットにくっついていました。
大きさは足で踏んで抑えると足がはみ出る大きさでした。
これは海ですが、県立公園や区立の自然のある大きな公園には沢蟹いますね。
山にドライブ行った時に道路にいたのを見た事あります。
山だと沢ありますから生息してるんですね。
因みにニホンカモシカや猿も生息しているのですが動物の餌になるのかな?
猿とサルカニ合戦したりして。

96 :
手が人間と同じカニ参上!ジャンケンで勝負しろ

97 :
>>96
足をよじ登って来るんじゃないのかw

98 :

愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした

99 :
消防んときにモクズガニ捕まえて、バケツにいれといたんだが
朝バケツみたら脱走されてたよ……

100 :
親父がこっそり食べt(ry

101 :
おふくろがこっそり食べ

102 :
自分が寝てる間に食べ(ry

103 :
おやじがおふくろをこっそり食べ(ry

104 :
カニ君の餌はなぁに?

105 :
おちんちんです。

106 :
>>104
生魚の切り身を与えればよい
ただ取り替えはお早めに

107 :
この前初めてモクズガニ(スーパーで三匹三百円)を食べたけどウマウマだった。
ハサミを食べる際に毛のとこをチュウチュウの話を思い出して吹いた。

108 :
>>107
塩茹でにしたハサミの毛を吸うと、美味いんだよ(死)

109 :
自分が住んでるマンションの駐車場でモクズガニを捕獲しました。

110 :
矢弾尽き果て…

111 :
移動教室で湊に行ったとき風呂ん中にカニがいたのにはびびった

112 :
@よく泥を吐かせたモクズガニを生きたままミキサーにかけます
A醤油仕立ての澄まし汁で煮込みます
Bナス、ミョウガ、そうめんを入れます
Cそれからひと煮立ち
カニの身が固まってウマー( ´A`)

113 :
↑なんだ、もうレス有ったのか…

114 :
池じゃないけど、前友達と潮が引いた川に降りて遊んでて、
帰る時に降りてきた堤防の下をふと見たら12、3cmくらいのカニが蠢いてて気持ち悪かった

115 :
しんだじいちゃんのはなし
昔九州のどっか(名前わすれた)では磯には子供は絶対裸足で入るなと言われていた
なぜかというとガンガゼとかじゃなくてカニがあぶないからだそうだ
そのカニは木の枝を差し出すとハサミで折り切るほどの力があるそうで子供の足の指位なら簡単に折れるほどの威力があるそうで
いつか動物奇○天外でやっていたカニさんもボールペンをへし折っていた

116 :
ヤシガニがボールペン折るヤツなら見たことある

117 :
受験料3万円、“越前カニ検定”の受験申し込みスタート
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9283.html

118 :
>112
茹でてからミンチにするのですか?そのまま?
殻など固いものは?
なんか御馳走になりたくなってきた。

119 :
甲羅の幅が6センチのモクズがに飼ってるけどかぁィィよ(´Д`)

120 :
>>118
水に漬け(出来れば井戸水)泥を吐かせ、
危ないので爪は切って捨てる。
お腹に三角形の蓋みたいのあるでしょ?何て言うのか解らないけど
それをむしって捨て、生きたままミキサー投入…
悪夢の様な光景を目撃するけど、心を鬼にする。
殻が残ってたらジャリジャリしちゃうから、しっかりミキサーにかけて…
って、そこまでしか今は解らん…
また、後ほど

121 :
カニの褌

122 :
>120
生でやるんだね。
まあ食材なんんだけど生き物好きとしては可哀相だね。
甲羅の中に「ガニ」とよばれる物も食べちゃうんだね。
親が「カニは食ってもガニ食うな」っていうんだって言ってた。
モクズガニは淡水生息ですか。どの辺りにいるんですか。
海のテトラポットにカニが沢山いるんですけど。
人の掌ぐらいの大きさで数匹食べたらお腹いっぱいになりそうな大きさです。
あのカニもモクズガニなのかなあ。

123 :
それ、イシガニじゃね?

124 :
>>122 池でルアーを底に沈めてゆっくりゆっくり巻いりゃ釣れるよん

125 :
足が達者なカニだけど遡上に限界があって四万十川でも河口から70km地点から激減すると聞いた
うちの近所の川(四万十クラス)は40km地点では普通に見られるね。
たしかに河口から100km近い山間部の人は見たことないと言っていた
うなぎや鮎なら昔は距離に関係なく遡上していたそうだ。

126 :
昔うちの駐車場に迷い込んだ毛ガニを捕まえたんだが
度重なる脱走に疲れて、うちの目の前の川に逃がして来た

127 :
過疎

128 :
127番さんありがとう。
またここ見つけられました。
>>125
山の方に海岸や岩場にいるカニと同じ形のカニいますよ。
車で登ってたら車道で見かけました。
それと自然公園(川は近いがすぐ側ではない)内でも見かけます。

129 :
あげちゃうおー(*・ω・*)

130 :
129あなたは沢がに好きだね?

131 :
>>125
俺んちの近くの川には一度だけいたぜ?ほとんど山間部だけど。

132 :
埼玉市や名栗村の方に生息してますよ。
名栗村なんて海から100キロぐらいかな。
>125
でもさ、海の岩場のカニが山や平野まで来て棲み付いたの?
形は同じだから遺伝子は同じなのかね。

133 :
毎年梅雨になると大学内に蟹がたくさん現れるようになる。
赤い蟹。共同下宿の玄関にも出たことがある。

134 :
>>133
崇城大学?

135 :
いや、三重大っていう大学です。

136 :
>135
海からどのくらいの距離はなれてるんですか?
川やじめじめした原っぱがあると生息できるみたいですよ。

137 :
もうすぐ蟹さん達がわさわさ歩き出す季節だからあげちゃうおー(*・ω・*)

138 :
うまいカニは好き

139 :
こどもの頃、蟹の怪獣みたいな姿に興奮したもんだ。
毛蟹だけどね。

140 :
なんか左側の足が一本しかないカニがいて可哀想だった。

141 :
>>140
魚に襲われたのかな?

142 :
はさみなら小さくなって生えてくるけど
足ははえてこないんじゃないの?
1本じゃ歩くの難儀だね。
左側には行けなさそうだ。

143 :
>>140よ、なぜ助けてやらなかった

144 :
歩くのかなり遅かった。
口ぷくぷくやって警戒してたみたいだし、見届けたほうが一番いいと思って。。。
どう助けてあげればよかったの?

145 :
から揚げかな?

146 :
うちの前の小川で今朝カニ30匹を10分で捕まえたので晩飯はカニご飯だな

147 :
>>146
マジ?モクズガニ?

148 :
>>143
足も生えるよ

149 :
サワガニでは?
モクズガニは池でたまに見かけるけど
本当に海からあがってきたのだろうか・・あれは
地図を渡されてもたどり着けそうにない場所なのに

150 :
上海がにが東京湾で増殖して生態系を乱してるそうだが、
さわがにの生息を脅かすかにっているだろうか。
もくずがにって淡水にいるのね?
海にはいないの?

151 :
最初は海の蟹かと思ってた

152 :
>151
茹でて味噌汁作ったら出しが効いて美味いだろうね。
乱獲しないで食べる分だけ採って食べるとか。

153 :
以前、海沿いに住んでた頃は家にカニが住んでいた。
ゴキブリホイホイにフナムシがかるし・・・

154 :
まじで!?フナ虫が家の中まで来るの?
昨夜のTVで中国四川省地震の放送で見たんだけど。
活断層を静岡大学の教授が調べて話をしてる時に
地割れの皹割れの中にカニが写ってました。
2匹、可愛いのがチョロチョロしてました。
あんな場所にカニが生息してるなんて驚きです。
大して水分なくても生きられるようです。
地震を予知できるかなあ、カニで。

155 :
カニカニあげ

156 :
カニカニ♪

157 :
寿司屋であさりの味噌汁頼んで食べてたら、あさりから小さい蟹がでてきた。
気持ち悪くて全部残した。
ありゃなんですか?

158 :
おまけ。
あたりだったのに。

159 :
よくあることじゃん。
コブシガニ系以外のカニなら食えば良いよ。
でもバリバリでそこまで美味しくないね。

160 :
>157
「オオシロピンノ」でぐぐってみなはれ

161 :
あの蟹美味しいよね?♪

162 :
家で飼うと脱走すること多し<モクズガニ
長靴の中がお気に入りらしい

163 :
この間、子どもが家の前で動く生き物を見つけました。
よく見ると、ハサミが1本なく、足も3本しかないカニでした。
家は団地なのでどこから来たのか不思議ですが、
とりあえずネットで種類を調べるとモクズガニでした。
この足の数では川や池に放したところで生きていけないと思うので
飼おうと思いますが、モクズガニ飼育に陸地は必要ですか?
今のところ、砂利を入れて浅い場所を作っている程度です。
餌・水・温度はわかったのですが、陸や岩が必要なのかがわかりません。
よろしくお願いします。

164 :
↑誰か教えてあげて下さい

165 :
>>164
ありがとうございます!嬉しいです。
その後も色々調べてみましたら、陸地はあってもなくても大丈夫な感じ?でした。
(はっきりとした情報がなく、確信は持てないのですが)
衣装ケースに砂利と水とフィルターと隠れ家を入れただけのお家ですが、
ザリガニの餌や野菜などをよく食べて元気にしています。
元々ハムスターを飼っていて夏冬はクーラーで温度管理をするので、
多分長期飼育も大丈夫だと思うのですが、
もし何か不備や改善点がありましたら、よろしくお願いします。

166 :
>>165
それで十分だよ。
あとはカニの気持ちとしては仲間がほしいかな。

167 :
はさみがFUWAFUWAの

168 :
>>166
ありがとうございます。
仲間ですかー…それは気づきませんでした!
調べた時は、共食いしたりするって書いてた気がしますが、
仲良く過ごすものなんでしょうか?
これ以上足がなくなったりしたら…。


169 :
>>163
生体が弱ってたり、脱皮直後なんかは襲われる可能性が高くなるよ。
その様子だとカニのはさみが再生してからの方が良いかもしれないけど足も少ないようなので
脱皮しても全部再生するには半年〜1年ぐらいはかかるかもね。
何かと混浴させたいならメダカやミナミヌマエビなど
いざとなったら餌になりそうなものがいいかもね。
水没飼育でもエラ呼吸なので生きられるけど浅いとこを好む傾向があるね。
陸地を作ってやったほうが喜ぶのかもしれないけど水質管理に自信が無いなら水没でろ過機回してたほうが楽だよ。
うちはサワガニだけど両手が無いやつでも元気に生きてるよ。

170 :
>>169
すごく参考になりました。ありがとうございます!
すでに左ハサミ1本と右足3本しかないので、1匹飼いが安全ですよね。
再生には1年ぐらいかかりそうな感じですし。
元々他にも子どもが川で捕ってきた魚を飼っているので、
一瞬カニもそこに入れることを考えましたが、その魚たちが
ブルーギル・ドジョウ・ウナギのため、危険だと思いカニだけにしました。
カニは寂しいかもしれないけど?個室で安全に飼うことにします。
陸地は試しに作ってみましたが、一度も行かずにずっと水の中にいるので
水質を考えて水没&フィルターで行こうと思います。
両手がなくても自分で餌を食べられるなんて、カニって強いですね!
それにしても、半径500メートル内に池や川はないのに、
このカニは一体どこから来たのか不思議です。捨てられたのかな…
何にしても、うちの前に来てラッキーでした。

171 :
はさみがフワッフワの!

172 :
近所の湧き水場に今年もさわがにハケーン!
水底のコンクリ割れ目がお気に入りのご様子。見てると最初は警戒して出てこないけど、
しばらくするとごそごそ出てくる。流されそうになりながらも一生懸命横歩き カワユス(^_^)。

173 :
はさみふわふわー

174 :
あの〜なんちゅうかね、はさみがやね、
            フワッフワの!

175 :
>>167
はさみがFUJIWARAに見えたw

176 :
ハサミチューチュー

177 :
ノコギリガザミの飼育体験がある猛者はいないの?

178 :
それ日淡か?

179 :
>>178
はさみがふわふわの

180 :
ハサミノフワフワチュウチュウ

181 :
ハサミが赤とうす黄色っぽい大きめの沢ガニってなに?
こいつがスタンダードだとばかり思ってた

182 :
アカテガニ

183 :
ワテヤガナ
ソウダガニ

184 :
サワガニ以外でも淡水で繁殖できるやついるの?

185 :
>>184
いるよ
http://jun.2chan.net/b/src/1215606818612.gif

186 :
こいつがそうなのか...

187 :
今の時期、高速サービスエリアに蟹いるよね。
あれも休憩してるのだろうか。
暑いし水気も無いのによく生きてられるな。

188 :
陸生傾向が強いカニは結構温度が高くても生きられるからな。

189 :
原っぱなど土にいるなら湿気があるから生きられるのはわかるけど
アスファルトの上に弱ってないで元気でいられるなんて
生命力強いのかな。
身体の水分を保つ能力は凄いな。

190 :
近所の荒川にクロベンケイガニが沢山居るな
あんな緑色に濁った川沿いでよく生きられるもんだ
生命の神秘か

191 :
クロベンケイガニってみたことないな

192 :
http://j.upup.be/?1Kd3YL8KrR

魚キラーにかかってました

川にこんなでかいカニがいるなんて

サワガニではなさそう

193 :
川にいるでかいカニというとモクズガニが定番だけど
地域によってはオオヒライソという似たカニも用水路とかで
取れるとか。

194 :
汚水とか環境の悪化には
モクズガニ、クロベンケイ、カクベンケイが強くて
護岸工事が行われるとカクベンケイばかりになることもある。
カクベンケイは塩分濃度の低下にはあまり強くないので
そこから上流にはクロベンケイの世界が広がることが多いけど
岸やアシハラに穴を掘って生活するので
そういう環境がないとこでは消滅してる。
カクベンケイやそれに近縁の種類は迷彩色なうえ素早いので捕食されにくい。
クロベンケイは体格に恵まれてるうえ素早く
獰猛なので種間競争に強いっていう特徴もある。
カクベンケイは飼育は淡水だと数ヶ月が限界のようだけど
クロベンケイは淡水でも一応可能だと思う。
葦原では陸よりで共存する自分よりも体格の勝る
ハマガニはさすがに襲わないみたい。
大平肺吸虫のメタセルカリア幼生が荒川のクロベンケイから検出されたとのことで、
参考までにこの虫のライフサイクルは
ムシヤドリカワザンショウ(葦原を這ってるちっこい巻貝)→クロベンケイなど→哺乳類
モクズガニと違って
クロベンケイはまずいことが知られてて人間が食べる機会はないので
(寄生部位はいわゆるカニミソ)
直接の危険はないみたい。

195 :
モクズガニってどうやってダムを越えてくるの?

196 :
漁業資源の確保のため各地でアユと一緒にダムの上流で放流してる。
あと成体と幼体では体の構造が違ってて幼体は水気があれば垂直の壁もよじ登る。
落差が数十mでも水が滴ってるコンクリの壁があればよじ登れるらしい。
フッ素樹脂で表面加工しない限りはプラスチックのバケツなんかでも
よじ登って脱走する。
ただアカテガニなどとは違って陸上で自重を支えて動き回るような足の構造ではないため
陸上では素早い動きは難しい。
一生を通じて長距離移動するので脚がちょっと横ひろがりになってる。
幼体のときに登攀力を活かして遡上、成体になって遊泳力があがって降下
しやすいように体のつくりがかわるみたい。
ほかによじ登る能力が高い両側回遊性の生き物では
ヒラテテナガエビやウナギなんかが知られてて、
(ウナギはのぼるだけでなく垂直にジャンプする能力も高い、ヒラテテナガは
腕の構造がよじ登るのに向いてるのかと)
これらを飼育するときには、
水質の維持とかよりもどうやって密閉するかが課題になる。

197 :
モズクガニ家で飼ってるよ

198 :
聞きたいんだが、木更津に住んでて、夜中の豪雨で…なぜか水たまりにカニが…海か川の者かわからず…どうすりゃ良いかね?

199 :
写真を撮れ

200 :
たぶんアカテガニ系の海岸性陸カニ(今適当に考えた名称)かと。

201 :
http://www.zukan-bouz.com/zkan/tabi/tiba/kisaradu/yousuinatu.html
ちょっと検索してみたけどこの2つが多いとか。

202 :
カニを川とか池以外で見た時(少し水の溜まった溝や湿った石垣等)
少し嬉しくてにやけるのはなぜだろう

203 :
>>202
変態だから

204 :
アカテガニなら逗子にいっぱいいるぞ。でも捕まえるなと看板が出ている。

205 :
カクベンケイも多い。

206 :
アカテガニ捕まえたいのだが、捕まえるなと書いてあるしな。
海の脇の、淡水つーか湧水みたいなところにもいるぞ。
逗子はトンビに襲われるぞ。手にサンドイッチとかハンバーガーとか持つなよ。
高確率でトンビに狙われる。

207 :
関東とは不便なものだな。ここら辺にはアカテガニいっぱいおる。
夏なんかは網戸に登ってきたり、いつの間にか玄関の靴の間にいたりする。

208 :
>>190
荒川にクロベンケイいるんだ? やっぱり泥湿地みたいな限られた場所だろうけど。
江戸川水系でアシハラガニいるとこ知ってるけど。ほんの一部だね。
モクズガニよりも、むしろ河岸生息のベンケイ、アカテ系のカニが減るのが心配。


209 :
近所の川の横に建ってる家の前を自転車で通ったら庭にいたババアが馬鹿デカいアカテガニ投げつけてきてワロタ
川にクロベンケイは大量に居るのは見えるけどアカテガニがいるとは思わなかったな

210 :
モクズって実際は草食性に近いんだろう?

211 :
モクズの悪食食欲は異常
カニマンで鉢合わせた緑亀が食われていた事は今でもトラウマ

212 :
>>211
亀食うのか

213 :
>>208
俺も江戸川水系でアシハラいるとこは一か所見ただけだな。たまたま。
どこもかしこも護岸工事やってしまうからベンケイはいなくなるな。

214 :
>>212
普段はやられないだろうけどカニマンの中でデカイカニどもに寄ってタカラレテ逃げ場がなし
餌で入れといたソーセージ2本とイワシ数匹、2匹で一晩でたいらげたやつもいた

215 :
>>214
((((V)ii(V)

216 :
>>211
カニマンってなんですの?

217 :
>>216
カニ籠
中に餌を入れて沈めておびき寄せる
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/3993/20051030repair.html
カニ籠(カニマンション)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/fisherman-masa/cyouhou/kanitori3.htm

218 :
>>216
お前らバカ野郎ですのよ。

219 :
>>218
((((V)ii(V)

220 :
>>217
ありがとう!
>>218
ふんっ!

221 :
カエルの為にカニが鳴る

222 :
壁|ii(V)
壁|V)))

223 :
>>6
共食いじゃーねーかよ

224 :
>>16誰が上手い事言えと(ry

225 :
>>223について

226 :
毎年秋になると家の近くの用水に鮎がのぼってきて
去年それを採ってる時モクズガニがいっぱいいたな
そんなに綺麗な用水じゃないけど泥抜きとかしたら食べられるのかな

227 :
カニカマは魚のすり身を棒状に加工し着色した加工食品です。

228 :
カニエキスとか入ってなかったっけ?

229 :
カニカマ(゚д゚)ウマー

230 :
サワガニを飼うときってって絶対陸を作らないといけないのかな?

231 :
>>230
エアーや濾過装置で酸素供給が十分なら問題無しだと思うけどな。
長期的に陸有りと比べた場合との寿命は判らないが…

232 :
>>231
つまり飼えない事は無いって訳か、ありがとう参考になったよ

233 :
サワガニ飼うなら、水はほんのわずかで、しょっちゅう交換、が無難だろう。
水量多いと水温上がり窒息してサワガニ死ぬ。渓流の生き物だから。
涼しい時期としても餌で水質すぐ悪化してサワガニ苦しむ。渓流の生き物だから。
できーるだけ涼しいとこで隠れ場所作ってあげて。夜行性だから。
餌はバランス良く、食べる分だけ、腐らせないようにね。

234 :
普通の水槽にメダカとタナゴとサワガニをいれてるが二年以上生きてるぞ。
隠れ家用に流木や石をたくさんいれてるからたまにしか見えないけど。
水槽を涼しい所に置いてるせいか?

235 :
(V)ii(V)

236 :
(V)i_i(V)

237 :
以前山登りした時に山に沢蟹が沢山いた。水もない所にいたんでびっくりした。あと
沢蟹て青いのと赤いのがいるけど。同じ種類なの?

238 :
結構川から離れた森林の中にいたり、雨の日に山道を歩いてたりするね。
青と赤は同じ種類だが、最近の研究ではどうなってるかしらん

239 :
ザリガニと同じで白身魚ばかり食ってる沢ガニは青くなる

240 :
http://c.2ch.sc/test/-/goldenfish/1192680744/i#b

241 :
さっきアパートに帰ってきたら階段に大きめのカニがいてびっくりした。家は海から20`くらい離れてるから
これはもしやモクズガニというやつだろうか?夜なのにびっくりさせるな。

242 :
http://dec.2chan.net:81/may/b/src/1258202729216.jpg

243 :
上海蟹チュウゴクモクズガニの養殖は禁止されてしもた。
モクズガニと交雑するからか?
でも、モクズガニに餌多くやれば上海蟹くらいに大きくなれるかも?

244 :
荒川にクロベンケイ大量にいるので
だし汁にして食べたいとおもっていたけど
まずいんか・・・

245 :
質問です
近所の川原にクロベンケイが無数にいるのだけど
1/1000ぐらいの割合で真っ赤な個体が混じっている
これはこういう色のクロベンケイなのか(ベンケイガニとかの)違う種類なのか
どっちなのでしょうか
http://homepage3.nifty.com/maezou/img-box/img20100906061516.jpg

246 :
こりゃベンケイガニだぞ

247 :
ありがと
お礼に「白いツユクサ」(これは変異個体らしい)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u65332.jpg

248 :
排水溝つたってカニが風呂場にいた

249 :
仙台の真中あたり、サイカチ沼の下に月山池ってのあるんだが。
干上がり気味のそこにベンケイガニがいた!なんでいたのかは不明だが、恐らく放蟹されたんだろう。再生脚が3本くらいある♂だった。
放したが、淡水でも生きて行けるんかな?

250 :
プラズマクラスター効果なしww
http://twitter.com/_akiras/status/6686319812026368

251 :
天ぷらなら食えそう

252 :
もうすぐモクズガニの季節ですね

253 :
いよいよですね。

254 :
モクズガニの季節到来です@九州
今日から明日にかけて雨みたいなので、カニ籠をいくつか仕掛けてみます。
楽しみだなー

255 :
モクズガニ以外で食べれるカニはサワガニだけでしょうか?
以前人に聞いたときに川の蟹はこの2種類以外不味いと聞きましたが‥‥

256 :
>>255
日本にはその2種類しか淡水蟹は居なかったような・・

257 :
サワガニの素揚げ

258 :
カリっとしてて美味しいよね

259 :
素揚げならエビに限る

260 :
素股なら女に限る

261 :
それも中学生がイイ

262 :
あああはまはあ

263 :
ああぁはまこう

264 :
6月になると道にカニがあふれる

265 :
ん?睡蓮の葉っぱの上にカニみたいなのが居て、涌いたカニが日光浴!?とか目を疑ったが
調べるとカニ蜘蛛という奴らしかった、翌日には居なくなってた

266 :
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

267 :
今モクズガニを90cmで飼おうと思っているのだが混浴出来るのはいるだろうか
(メダカ、ミナミヌマエビ、ドジョウ、水草わさわさは食われるだろうか)

268 :
>>267
全て喰われるだろうな
見た目重視の水槽なら入れ替えればいいけど

269 :
どなたか、サワガニを飼育していらっしゃる方、おられますか?

270 :
サワガニではないが今年採れたサワガニを黒くした様なカニ飼ってる。
近所の川で採れたのだが未だに何カニか判らないがとりあえず可愛いから飼ってる。
ニボシ食うとこなんてニボシ持ったまま岩場に隠れ様としてニボシが挟まって入れないとか可愛い過ぎる。

271 :
>>270
海岸に近い川ならベンケイカニかなあ。

272 :
270です。
たぶんサワガニですが、全然大きくならないんです。
こんなもんなんでしょうか。
ベンケイガニを2年くらい飼っていたときは、しょっちゅう脱皮してました。放卵もしました。サワガニはどうなのかなぁ。

273 :
>>272
なりすましはいかんぞ!
でもカニに愛情がありそうだから許す

274 :
間違いました、
269=272です。

275 :
それと、
カニの飼育されている方、飼育年数とかも教えてください。
毎日みてるから分からないだけで、ちょっとずつ大きくなってるのかなぁ・・

276 :
去年までモクズガニ買ってたいど脱皮途中に死んでしまった

277 :
サワガニにつまえた
唐揚げにしたら旨かったよ

278 :
>>277
まあ、魚や甲殻類は食用として利用されるからな。
美味しく食べられるために死んだといえる。
だから魚、エビ、カニなどは決して粗末にしちゃいかん。
ありがたく最後までいただくのだ。

279 :
絶滅危惧カニを保護移植ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023264411.html?t=1416357781113
高梁川の河口の工事現場で見つかった希少なカニ、「ハクセンシオマネキ」を守ろうと、倉敷市の小学生たちが
保護活動を行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023264411_m.jpg
倉敷市から瀬戸内海に注ぐ高梁川の河口では国が、川底の一部をコンクリートで固める工事を行う予定ですが、
事前の調査で環境省が絶滅のおそれがあるとして指定しているカニの一種「ハクセンシオマネキ」が見つかりました。
このため、国は保護のために工事現場付近のハクセンシオマネキを捕獲して上流の干潟に移す活動をおこなっていて、
18日は、倉敷市の連島南小学校の3年生59人が参加しました。
子どもたちは、国や倉敷市の人などから、自然を守ることの大切さを聞いたあと、砂地を小さなシャベルで掘って
さっそくハクセンシオマネキを探しました。
気温が低下するとハクセンシオマネキは地中にもぐるということで、1時間余りかけてようやく甲羅の幅が1センチ
ほどのハクセンシオマネキを3匹見つけました。
ハクセンシオマネキを見つけた男の子は、「見つけた時はすごくうれしかったです。大きくなってほしいです」と話していました。
ハクセンシオマネキは子どもたちが帰ったあと、1キロほど上流の安全な干潟に放されたということです。
保護活動を行った国土交通省・高梁川出張所の乗松晃生所長は、「子どもたちに身近な川に豊かな生き物が
いることを知ってほしい」と話していました。11月18日 18時48分

280 :
カニだらけ

281 :2015/10/01
>>1
そのスレタイじゃ何のスレか分からん

↓のスレでやってくれ
【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1220247847/

たにし
【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】
【亀岡】京都府の淡水魚【淀川水系】
淡水魚の暮らしやすい河川、湖沼つくり
日淡ショップについて思うこと
美味い淡水魚って何? 2皿目
チョウセンブナ
日本産淡水魚に餌なにあげてる?
外来魚駆除活動情報
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】
--------------------
スプラトゥーン2でチャージャー使う奴は通報しよう
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part16
ネ実ブラゲスレ すまいるぶりんがー
【コロナ】外国人実習生来日見込み立たず JAと協力し労働力確保へ 農水相「収穫できない、搾乳できないことがないようにしたい」
50TA part1
嫌いな政党1位に公明党おめでとう
犬神サアカス團
【早大】早稲田の古書店【高田馬場】
【ラジオ】加藤浩次嘆く、“乱”の自身側メンバー「弱すぎる」
D3大竹ひとみ、左手薬指に指輪
おい、部品屋集合だ!!★2
【バーチャルYouTube】電脳少女シロ】#128【シロ組】
将棋板住人が競馬を語る
低価格エンジンオイル Part78
日立システムズ公共QAのチビ監視スレッド
琴浦さん
オリジナルの遊び作ろうぜ
なんJDLFR部 Part.4
FROST*
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ24003人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼