TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宮城県の淡水魚
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】
質問スレ5
【ガサガサ】いくつになっても川遊び 46匹目
山口県の淡水魚
鳥取県の淡水魚
めだか好き集まれ!
【金魚じゃねえよ】 テツギョスレ 【鉄魚だよ】
兵庫県の淡水魚
【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】
【金魚じゃねえよ】 テツギョスレ 【鉄魚だよ】
- 1 :2007/03/23 〜 最終レス :2020/05/10
- 魚取沼のテツギョは天然記念物です。
採集してはいけません。
飼育するなら宮城県の繁殖モノを。
- 2 :
- テツギョの部屋
- 3 :
- 小学生の頃、祭りの金魚すくいでテツギョGetした。うれしかった
- 4 :
- テツギョサイト
宮崎鉄魚愛好会
http://www.miyazakitetugiyo.hello-net.info/
鉄魚郷庵
http://www.geocities.jp/tetugyo8gfj/
深山神秘 (※BGMがうるさいので注意)
http://tetugyo.jp/
- 5 :
- 今アルビノテツギョなんているけど、それはテツギョと呼んでいいのか?
- 6 :
- 小学生の頃に金魚みたいなフナを釣ったケドあれはテツギョだったんですかね?ちなみに長野です。
- 7 :
- >>5
よくわかんないです
ちょっと怪しげな気もする
>>6
諏訪湖にはテツギョいるらしいですよ
- 8 :
- アクア板のフナ属スレが詳しいので、一度目を通しとくといいぞ。
【種類が】フナ総合スレ【いっぱい】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1166968709/l50
テツギョの定義とか、迷信とか絶対出てきて揉めるだろうので
フナ属という深い世界を調べてみるとおもしろいぞ
- 9 :
- 新潟ですが金ぶなのヒレ長タイプ捕まえました、これも鉄魚?でOK
- 10 :
- いいんじゃないかな
- 11 :
- >>9、10
ちげーよ。馬鹿
- 12 :
- いや、なんとも言えない。
日本キンブナの自然に生まれたヒレの長い亜種がテツギョ。
ただ、日本キンブナxキンギョ(中国フナ)でテツギョ様の魚ができることが江戸時代から知られている。
これが擬テツギョというべきもので
観賞魚店にテツギョとして流れる大半はこの擬テツギョ。
でもキンギョ絡めなくても在来のキンブナからヒレの長い固体は生まれうる可能性はゼロではないので
>>9がテツギョと言えないかは微妙だ
まあまずキンギョとの雑種か、ヒレナガゴイでも捕まえたかじゃないかと思うのだが。
- 13 :
- 魚取沼ってものすごい山の中にあるのに、テツギョみたいなフナ類がいるなんてちょっと不自然だよね。
冬期通行止めになるような高山地帯だし、周囲は濃いブナ林だし、道路は途中で切れてるし。
ニホンカモシカやツキノワグマも普通に生息してる。
あと魚取沼ではないけどその近くにある『しょうにん沼』って沼でキンギョ見たことある。
- 14 :
- 昔は魚取沼のを食用にしてたらしいからなあ。
金ブナ放流したやつがいてもおかしくない。
- 15 :
- >>12
けっこう流れが強くて水温も冬場は低いのでキンギョはすぐ
淘汰されるとこで捕まえたんだけど・・・
ヒレナガゴイでは100%ありません(苦笑)
- 16 :
- >>13
フナ属が居ない湖沼を探すほうが難しいです
テツギョについてはDNA調査でキンギョの血は入っていず
あくまで日本キンブナであることが確認できてますです
- 17 :
- >>13
>魚取沼ってものすごい山の中にあるのに、テツギョみたいなフナ類がいるなんてちょっと不自然だよね。
おいおい、釣るならもっと上手くやらないと駄目だぞ!
- 18 :
- 釣ってねーよ。
- 19 :
- 良スレハケーン!
金魚やフナの中では鉄魚と緋鮒(春採湖にいるやつ)が最高。
飼いたいが、どうやって手に入れるか…。
- 20 :
- 魚取沼って水はきれいなんですか?
- 21 :
- 魚取沼テツギョだけど、密漁とかの危険性考えると
細々やってる養殖をもっとちゃんと流通に載せて
観賞魚店に普通に並ぶくらいにしたほうがむしろいいと思う。
イタセンパラの密漁とか、天然記念物化だけしたから
逆にレア度高まって密漁横行した部分あったりするし
保護と同時に養殖個体の商業流通も考えたほうがいい。
自治体がボランティアの協力の下ビジネスとしてやって、
その儲けを養殖や監視体制といった保護費に回すなんてのもアリじゃないか。
- 22 :
- とりあえず魚取沼に馬鹿なバサーがブラックバスを放したりしませんように
- 23 :
- 正直言って地味な魚です。
優良ぺアの子供も半分以上はひれの長いただのフナだし。
でかくなるから水槽で複数飼うなら60センチ以上がいるし。
コメットみたいな愛らしさを期待されちゃうと苦しいですね。
- 24 :
- >>23
飼っていてどんな感じなのかい?
テツギョは金魚みたいに余り懐かないと聞いたが。
警戒心が強い、臆病、なのだとか。
うちのキンブナは全く懐かない。
俺が水槽の前に行くと水草の陰に隠れて出てこないし、
人前じゃエサも食べない。
- 25 :
- うちのテツギョは朝晩えさをねだりに水槽の前面に集まるなあ。
- 26 :
- >483 名前:pH7.74 投稿日:2007/04/02(月) 15:20:40 ID:xG1PUY2y
>鉄魚は40a位まで成長するよ!!
これ、本当ですか?水槽じゃ飼えないかなあ。
- 27 :
- あげちゃうよ〜マン、参上!
- 28 :
- テツギョは意外と成長が遅い。
キンブナみたいだよ。
- 29 :
- 都内の公園の小さい池にメダカ、金魚、グッピーがいたから網ですくってたんです。そしたら1センチ位の何かの稚魚が取れた。鯉か鮒の稚魚かと思って自宅で育てたら、ひげはえないし、尻尾は長くなるし、色も黒いしこれってテツギョ?
- 30 :
- >>29
元々、鉄魚はギンブナ、キンブナの尾ヒレの長いもの。
金魚で言ったらコメット型
尻ヒレ、尾ヒレが長くて、黒色だと熱帯魚のベタ(闘魚)?
- 31 :
- ありがとうございます。
まだ小さいんですが、まさに黒みが強い銀のコメットって感じです!でも飼ってるコメットとは雰囲気がなんか違うんですよね…
テツギョだといいな
- 32 :
- 写真うp
- 33 :
- ちなみにうちの水槽にいるテツギョの幼魚だがぜんぜん色は黒くない。
サイズは7センチほど。
http://www.youtube.com/watch?v=ezWwONEI8RQ
- 34 :
- すいません写メうpやり方わかりませんw
なんか黒コメットっていうのもいるんですね。もうちょっと大きくなるまで様子見てみます
- 35 :
- 沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
- 36 :
- >>33
(;゚∀゚)鉄魚初めてミター!!
- 37 :
- 地元の熱帯魚屋に行ったら姉金の中に鉄魚色のフナ尾の個体がいたので
買ってきてギンブナと一緒に飼育中。
最初は水槽の隅に群れていたギンブナも積極的に餌を追う彼らにつられて
活発に泳ぎ回って餌を食べるようになった。
こいつらはもちろんテツギョとは違うよな?
- 38 :
- テツギョは幼魚時から尾が長いぞ
たまに短い尾の個体もいるようだが
- 39 :
- テツギョって、普通に売ってなかったっけ?
- 40 :
- フツーに売ってるのは金魚混じりが多くて
成長したら頭にこぶができたりする。
見分けるのは鼻の皺。テツギョはつるつる。
あと白は天然ではめったに出ない。
- 41 :
- 突然普通色のやつが緋色になったりするよね。あとサラサのやつとか
- 42 :
- 紅白の更紗は白が出にくいからほとんどいない。
鉄色にオレンジが混じったりするな。
青が珍重されるらしい。
http://www.geocities.jp/tetugyo8gfj/iromi.html
- 43 :
- 子供の頃大阪の道頓堀川で釣りをよくしました。
かがみ鯉やテッギョもよく釣りました。
まず誰も釣りしないせいか殆ど入れ食いですよー
- 44 :
- うちの鉄魚
http://www.akibax.co.jp/aqua/joyful/joyful.cgi
- 45 :
- スレを全部読まないヤツ多いな
金魚(中国フナの変種)とキンブナかけあわせたらテツギョ様の魚はできる。
でもそれはテツギョではない。
店で売られてたり、>>43みたいに大阪なんかで取れるのは
テツギョっぽい魚でしょうね。
- 46 :
- 背鰭分岐軟条数がキンブナは11〜14本なのに写真の
テツギョの背鰭分岐軟条数がキンブナは16〜17本。
これはキンブナの変種であるテツギョではないですね
http://www.akibax.co.jp/aqua/joyful/img/9.jpg
- 47 :
- じゃ、>>4のも>>44のもテツギョじゃないんだ。
数えると15本以上ある。ニセモノでテツギョHP作るなんてひどいね。
- 48 :
- 明け二歳のテツギョが今朝産卵しててびっくり
サイズなんて10センチないぐらいなのに
- 49 :
- >>12
遺伝子調べた人とかいるの?
- 50 :
- すみません、背鰭分岐軟条数って何ですか?
背びれの串みないなヤツですか?
>>46の写真だと20本くらいあるんですが^^^;;;;;;
- 51 :
- >>49
13. 木島明博(1998)魚取沼のテツギョの起源と成因に関する遺伝学的調査報告.「魚取沼のテツギョ保全対策事業」基礎調査報告書,宮城県,pp.37-53.
http://www.agri.tohoku.ac.jp/engan/kijima.html
キンブナとほぼ同一であることが確認された
- 52 :
- テツギョの部屋?
- 53 :
- 宮崎の人なんか言ってることおかしくない?
- 54 :
- >>53
いろいろ突っ込みどころはあるけど、どの辺が?
- 55 :
- 鉄魚郷庵 こっちの人の方でした
トップページにフナと金魚の間に云々ってあるけど、金魚関係ないんだよね?
- 56 :
- 飼育されているテツギョは結構金魚のDNAに汚染されてると思っている
- 57 :
- 名古屋の熱帯魚やさんに鉄魚が売られていたんですが、一匹のみでした。
せっかくだから購入するにしてもペアで買ってあげたいのですが、他に
入手する伝がありません。それと、繁殖は困難なんでしょうか?
金魚程度に考えてると甘いですか?
- 58 :
- テツギョに力入れて販売してる所でもペア売りは見たこと無いですね。
通販なら
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~aquafarm/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/focus/
で扱ってたような。
- 59 :
- テツギョ販売ならここが実績がある。
画像はないけどね。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shonanaq/koi.htm
- 60 :
- 電車好きの金魚のことか
- 61 :
- オザキに売っている「スーパーブラックコメット」
何匹かいる中の1匹に口ひげが生えていた。
恐らく鯉と金魚を掛け合わせて作ったのだろう
- 62 :
- >>61
大和郡山の中野養鯉場の作出と思われ
- 63 :
- うちの鉄魚は各ヒレが物凄く長くて綺麗だよ!携帯からうっPの仕方解らないんだけどねorz
ちなみに鎌田養殖物っす。
- 64 :
- うちの鉄魚は大きくなっても色がぜんぜん着かないんだけどこんなもの?
- 65 :
- 今、宮城に車で一人旅に来てます。
明日魚取沼行ってみようかとも考えてるんだけど、行ったことある香具師いる?
- 66 :
- 65
いってもなにもないよ
- 67 :
- 扉があって入れないはず
- 68 :
- アニメ「鉄子の旅」に鉄魚が出てたよ。
駅に水槽があって、そこで飼われてた。
- 69 :
- >>63
禿げしく遅レスだが、うpよろ
つ http://pita.st/
- 70 :
- http://p.pita.st/?vhqfpkuv
これでみれる?
- 71 :
- ごめんもう一回やってみるから
http://p.pita.st/?rhqomnox
- 72 :
- >>71
(´・ω・`)なぜか見れん。何故?
- 73 :
- 見れた!
ヒレが長くて綺麗ですね
- 74 :
- 褒めてもらえると嬉しいです。
今は4匹だけですが、一応産卵して稚魚は採れました、って言っても気付くのに遅れて20匹位しか採れなかったんですけどね汗
- 75 :
- 明け2歳なんですが7月からほぼ毎日産卵して困っています
- 76 :
- 教えてください。
先月はじめにひょんな事から鉄魚を飼う事になったのですが、今現在、部屋飼い、60規格水槽で上部フィルター、底砂なし、ヒーターなしで六匹飼育してるのですが、この先ヒーターを入れてやった方がよいのでしょうか?
今現在の水温は16度ぐらいです。
- 77 :
- 関東以南の室内ならヒーターなくてもいいと思う。
- 78 :
- >>77
宮城住みなので明日にでも購入してきます。
レスサンクスでした。
- 79 :
- おっと、ヒーター買うときには最低温度が15度からのにしておいて
15℃にセットしておいた方がいいぞ
- 80 :
- 15℃なんですか?もう温度一定のヒーター入れて結構立ちますけど、元気にしてるから。タナゴとカマツカと目高が同居してます。
- 81 :
- 温度高くて一定だと一年中産卵して困る
- 82 :
- 松戸の友友って金魚屋で初めて鉄魚見た。ノーマルもいいが更紗とか緋とかも綺麗だな。上でも書いてあるが白はめずらしいみたいね。
- 83 :
- 更紗のテツギョは天然にはいない。
- 84 :
- ライギョ釣りしててヒレが長いフナを見つけて調べた結果ここに来ました。
真っ白で鰭が長くヒラヒラときれいな魚でした。
鯉の奇形かと思ったんですが鉄魚って名前なんですね。
ちなみに愛知県の池で見ました。
- 85 :
- それは只の金魚とフナの混血
- 86 :
- 鉄魚≒ブラックコメット?
んな訳、ないか…
- 87 :
- ブラックコメットでもいいよ
http://imepita.jp/20080110/578780
- 88 :
- >>87
キレイな魚
- 89 :
- ★安心アダルトはここ★
http://monthly.99bb.com/ja/top/200402260002_002
- 90 :
- 保守
- 91 :
- 鉄魚って何ですか?
金魚とは違うの?ムチですみません、親切な人教えて下さい。
- 92 :
- 空想の魚です
- 93 :
- 鉄魚は鮒の親戚みたい。だから金魚とも親戚?
見た目は鮒をスマートにした感じだよ
- 94 :
- まじめに答えると天然記念物のテツギョは宮城県魚取沼に生息していて
DNAレベルの解析では完全にキンブナであるという話。
一方金魚は中国原産でキンブナとは血縁関係がない(コメットの俗)。
ただし金魚(リュウキン)とキンブナを掛け合わせると
テツギョそっくりの魚が生まれる。
そんなわけで魚取沼以外で見つかる「テツギョ様」は大体金魚の雑種
- 95 :
- 尻尾が吹流しになる「テツギョ型テツギョ」は全体の15%ほど。
作出には短い尾の「フナ型テツギョ」が欠かせない。
繁殖させてもほとんどはフナみたいになっちゃうのでがっかり。
ちなみに動画
http://jp.youtube.com/watch?v=c93g1foFs3U
- 96 :
- ほ
- 97 :
- 買えば?
http://www.eonet.ne.jp/~tnf/03.html
- 98 :
- 念仏の鉄魚
- 99 :
- 組紐屋の琉金
- 100 :
- 100
- 101 :
- 101
- 102 :
- 鉄で出来た魚か
- 103 :
- ほ
- 104 :
- ガキの頃に金魚釣りに行こうって近所のため池によく釣りに行ってた
思えばアレがテツギョだったのかな
その池ってまだあるのかな?
- 105 :
- ↑
独り言?頭痛いの?
- 106 :
- 銀魚って知ってるか?
背びれがなくて、尾ひれが優雅で、ハガネ色(銀色)なんだ。
- 107 :
- えっ?そんな魚がいるの!!!???
- 108 :
- 不人気でいい写真がない
- 109 :
- 宮城の科学博物館に成体が展示してあったな
- 110 :
- URL晒したもう
- 111 :
- http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/4/146c3ffa.jpg
- 112 :
- >>111
グロ注意
- 113 :
- 最近、ブラックコメットを見ない
代わりに柳出目金をよく見る
なんでだろ
テツギョは、ヒレナガブナって名前で売ってた
- 114 :
- ブラックコメットね。
あれって、たまに口髭がある個体がいるけど、コイと掛け合わせてるのかね?
この前大宮氷川神社の脇の公園(大宮公園?)に行ったら、池があってヒレナガニシキゴイがいた。
このヒレナガニシキゴイは、インドネシアのコイと日本のコイを掛け合わせて作出し、埼玉県が発症との
看板が立ってあったが、本当か?
- 115 :
- >>114
その鯉、日本で越冬できる?
- 116 :
- >>115
>>114 ×発症 ○発祥
なんか、何年も飼っているっぽいよ。だから越冬出来ていると思う。
- 117 :
- http://kjm.kir.jp/pc/?p=68222.jpg
近くのショップに900円で売られてた。
かわぃぃもんだね。
- 118 :
-
- 119 :
- http://imepita.jp/20090306/792830
- 120 :
-
- 121 :
- 魚取沼の鉄魚育ててます。
本当の鉄魚の姿、皆さんは知らないと思う。
とても綺麗です。
ヒレはとても厚みが有り、
横から見ても金魚みたいにだらしなくタレ下がらない。
寿命も長く100年と言われてます。
- 122 :
-
- 123 :
-
- 124 :
-
- 125 :
- 堺あたりで
鉄魚売ってるトコ誰か知りまへんか〜?
- 126 :
- 今年も鉄魚の稚魚が生まれた。
何尾生き残るのか楽しみです。
50匹位残ってくれないかな。
- 127 :
- 魚取沼系のテツギョの品評会あるらしいが、赤、橙、白その他さまざまな
色系統が出ている。
1994年だったかな? 遺伝子分析で「キンギョとの交雑の可能性は低く、
キンブナの突然変異」との意見が出たが、どうなんだろうか?
交配するごとに様々な色系統が出るのは、戻し交配のようなものであって
、先祖にキンギョの血が混じっているのでは?
その遺伝子の分析方法はどの程度の信頼性があったのか? 100%信じて
いいの? 人間のDNA分析でも、十数年前のは正確でないと栃木の幼女殺人
で無期懲役の人が無罪になったしね。
・・・と、いうわけで、魚取沼のテツギョは「キンブナ変異型」か否か?
詳しい方がいたら教えて。
- 128 :
- 平成7年 宮城県の調査で魚取沼の鉄魚は
金鮒の突然変異が生じて発生した魚であると
発表されている。
全国各地で発見されている鉄魚は殆どが
銀鮒から発生したと思われます。
また魚取沼系の鉄魚は
金魚(シュブンキン・コメットなど)との雑種である。
魚取沼の鉄魚は成長が遅い為
成魚になるのに25〜30年かかります。
その為始めの頃鉄魚を飼育していた人は
金魚と交配させ1〜2年で鰭が長くなる様に
作り変えてしまいました。
これが今市販されている
魚取沼系鉄魚です。
- 129 :
- ほ
- 130 :
- 金魚の血が混じってないのに、色が出てるってどういうこと?
金ブナの赤いのが出て、それを品種改良したって事なんかね?
それって地味にすごい事な気が・・・
- 131 :
- 11月1日に祭りがあるらしいが宮城は東京から遠いな・・・
当日鬼怒川まで行く用事はあるんだが
- 132 :
- 魚取沼以外で見つかる鉄魚はみな金魚か、金魚との混血なのですか?
- 133 :
- 水族館に居たな
- 134 :
- 日淡で青(紺色?)が出せるって地味にすごいな
写真の撮り方なのかもしれんがきれいだわ
- 135 :
- kwsk
- 136 :
- コーナンで売ってる小赤の中から透明鱗げtwww
- 137 :
- >>135
鉄魚でググってすぐでるサイトのH20年度スライドってとこ
- 138 :
- コメットと違うん?
- 139 :
- 違う
金魚は中国原産
鉄魚は日本原産
- 140 :
- >>139そうなんだ。ありがとう
- 141 :
- フナの分類自体が未確立
中国原産フナ 日本原産フナ、キンブナなどなどとの生物学的差異はいかに?
- 142 :
- 自然発生鉄魚は魚取沼原産のものしか無さそう。
- 143 :
- 日本各地で稀に見つかる「鉄魚」は?
- 144 :
- 子供の頃、結構釣ったな。
そんなに珍しい物だったとはしらなんだ。魚取沼まで行かなくても
地元じゃ釣った人数人いたよ。
単なるひれの長いフナって感じ。
オイラが釣った場所は埋め立ててもう無いけど。
- 145 :
- 魚取沼に今度行ってみたいのだけど、ここに訪問経験者居ますか?
当方ハイキング経験豊富です。
- 146 :
- >>143
ひれの長い金魚に色がつかないと鉄魚みたくなる。
これが正体では?と思ってる。
金魚すくいの金魚とかはみんなゲリラ放流してるし。
- 147 :
- 大阪の道頓堀川でよく釣ったよー
- 148 :
- 魚取沼以外の鉄魚はみなニセモノ?
宮城県山形県で売っている「鉄魚」もみなニセモノ?
- 149 :
- 昔っから魚取沼近辺の沼では、稀に釣れるわ。
- 150 :
- 本物のテツギョもタダのひれの長いフナにすぎない。
- 151 :
- 鰭が有名だけどコメットや庄内金魚みたいな振袖と比べて体高とかどんな感じなの?
- 152 :
- http://youtu.be/vK4HNJL8sGw
- 153 :
- 鉄魚を買った、小赤サイズで3000円
オレンジ色のかわいい子
- 154 :
- 東北大水産卒だけど先生がテツギョは遺伝子はただのふなってゆってたで
- 155 :
- 3匹買い足した。ひらひらしててかわええ。
- 156 :
- すごくなついている。
餌くれダンスしながら待っている。
- 157 :
- 餌くれダンスをする鉄魚と防空壕から出てフンドシで泡踊りする日本兵と違うとでも。
- 158 :
- また3匹買い足した。鉄サビ色。
- 159 :
- 新人の3匹は浮上性の餌に慣れていないのか最初は全然餌にありつけなかった、
2日で他の魚から学習したのか上手に食べられるようになったよ。
- 160 :
- ヒレがだいぶ長くなってきた。
- 161 :
- こないだ加美の民芸センターみたいなとこに行って来たんだけど、地元の愛好家が産出した鉄魚が売ってた。
俺は熱帯淡水魚を専門でやってるもんで、鉄魚は名前しか知らなかったが、
実物見てちょっと飼ってみたいと思って検索してたらここに辿りついた訳なんだけど、結局のとこ鉄魚ってなんなんだ?
宮崎の品評会で魚沼系の品評してるみたいだけど、赤いのやら白のも普通に品評会に出てるみたいだし。
成熟に20年とか25年かかるなんてのもみるけど、じゃ飼育下の鉄魚は全部金魚な訳か?
そんな成熟に時間のかかるもの、どんな観賞魚でも飼育下で累代進めることで成熟が早まる傾向があるとはいえ
そんなぽんぽん累代進むのは金魚の血を入れないと不可能ってことだよね?
小さい幼魚を観賞魚ショップとか、ネットオークションで見かけるけど、ありゃ全部雑種ってこと?
鉄魚を飼ってみたい俺に教えてくれ。
- 162 :
- >>151
鉄魚は「キンブナの突然変異」でヒレの長いフナ
宮城と福島の境の山の中にある魚取沼で多く見られたので天然記念物に指定されて採取が禁止になってしまった。
特に「鉄魚」という固定された種類の魚がいるわけじゃなく、魚取沼には普通のキンブナもいて今も交雑している。
魚取沼は今は林道が荒れてしかも熊の生息地なので容易に近づけなくなっているとか・・・
北海道の春採湖にはやはり「緋鮒(ひぶな)」という鉄魚と同時代に天然記念物に指定された魚がいます、
これは後年に「ギンブナの突然変異種」と解明されています。
こちらのほうはウチダザリガニに食われて絶滅寸前だとか、
この「緋鮒(ひぶな)」は「和金」の先祖と言われている。
ヒブナや鉄魚は「固定種」ではないのに戦前に「天然記念物」として指定されてしまった経緯が似ている。
ヒブナや鉄魚は「金魚」の品種改良に度々使われてきた経緯があって「庄内金魚」「山形金魚」「新潟金魚」は琉球(沖縄)からきた琉球金魚(流金)とヒブナや和金、鉄魚の掛け合わせとも言われている。
「流金」として流通している金魚は「琉球金魚」の純潔系統ではなくどこかで「鉄魚」の血が混じっているとキンブナ系統の和金やキンブナと掛け合わせると簡単に先祖返りして
「鉄魚風金魚」が出てくる親の「鉄魚」のDNAが合わさって鉄魚の血が濃く出てしまうのではないか?
金魚業界では残念ながら「ハネモノ」として餌金として肉食魚の餌に回されてしまう、
一部が金魚すくいの金魚として流通し、飼育環境の良い家に偶然飼われた「鉄魚風金魚」だけが生き延びれれる。
我が家で飼っていたお祭りですくってきた鉄魚風金魚は金色でヒレがものすごく長かった。
いろいろと調べたら和金の先祖返りした鉄魚と判明。
15年くらい生きたかな。ひらひらが忘れられず、今は魚取沼系の鉄魚を飼っている。
- 163 :
- 2段目文がメチャクチャだな、校正しる。
ヒブナや鉄魚は「金魚」の品種改良に度々使われてきた経緯があって「庄内金魚」「山形金魚」「新潟金魚」は琉球(沖縄)からきた琉球金魚(流金)とヒブナや和金、鉄魚の掛け合わせとも言われている。
現在「流金」として広く流通している金魚はすべてが「琉球金魚」の純潔系統だけではなく、
その何割かに、どこかで「鉄魚」の血が混じっているとする、
そこに、キンブナ系統の和金やキンブナそのものと掛け合わせるとすると、
簡単に先祖返りして 「鉄魚風金魚」が出てきてしまう。
親の「鉄魚」のDNAどうしが合わさって鉄魚の血が濃く出てしまうのではないかとおもわれる。
- 164 :
- >>151に答えるとすると
元々「鉄魚」も他のフナと同じく食用としてイケスに飼われていた。
→ヒレの長いのは観賞用に食べなかった。
→そのなかで色の変わったものは特に観賞用にとっておいた。
→色変わりの鉄魚として現代に至る。
- 165 :
- × >>151
○ >>161
- 166 :
- >>164
純系のテツギョにも色変わりがいるなんておかしな話だなあ。
キンブナのひれが延びたのがテツギョじゃなかったのかよ。
色変わりはフナ(純系テツギョ)と金魚との雑種なんじゃないか。
- 167 :
- 大正11年に魚取沼で鉄魚が発見されたときにすでに鉄サビ色、黒、橙黄、灰色、こげ茶色、赤、白、青灰色が確認されている。
純系の鉄魚は個体差が激しくて、体系もヒレも色もそれぞれ個体差がある。
- 168 :
- ヒレの短い「鉄魚」もいる。いわゆる鮒型鉄魚というやつ。
色は鉄サビ色だから、ヒレが短くてもテツギョ。
- 169 :
- 回答ありがとです。
本日、鉄魚の幼魚を買って来ました。
加美で魚取沼系の純系?を維持してる養殖者さんが増やしたものです。
遺伝子検査で金魚の遺伝子の入ってないものだとか・・見た目は鰭の長いフナですね。
これからの成長が楽しみ。。。
- 170 :
- >>167 その情報がほんとなら青い和金みたいのが昔いたと。今でもいないに等しいのに。ソース明らかにできるなら頼む。
- 171 :
- 今じゃ人が入るのも困難な山奥に、フナってのも
人の手が入ってる匂いがプンプンする。
しかも発見当初から金魚以上に色とりどりなのが知られてるなら
テツギョなんて名前にならなかったんじゃね?
- 172 :
- 真相は分からんけど、魚取沼のある場所って深山ではあるが人が入るのが困難・・ではないよね。
魚取沼までいく途中の林道って出羽と陸奥を結ぶ旧街道だったらしいし、
今でこそ人気がない(登山の人以外行く用事もない)が、昔は人の往来が相応にあった場所なのだろうと思う。
そこから山歩き慣れてるやつなら山道歩いて30分程度で魚取沼。昔の人ならもっと早いか・・。
- 173 :
- >>172
ごめん、書き方が悪かったね。言いたいことはあなたと同じ。
人の手に寄らないフナの原生地としては不自然さを感じる。
イワナの住む沼に、金魚のオールスターみたいな体色のフナがいるなんてねぇ・・・
少なくとも河川の上流以上の山の中にいるフナは人が生活する中で繁殖したものだろう。
- 174 :
- どうなんだろうねぇ?
鮒は元来、野生下でも多少の変異の幅はあるものらしいけど、
オールスターみたいなのはそれらの差異を観賞魚として人工養殖下で、
選別固定化進めた以降のものではないのかな?
元々は今でいう色変わり種と呼べるほどの差がなかったのでは?とも思うが。
たださ、仮に鉄魚の起が金魚やそれらの雑種の移入によるものだとすると、
非常に悪食性が強く超低水温下でも捕食を続けるイワナが棲息する湖沼で淘汰されずに
数十年もの間、いまだに形質を留めながら生き残り続けてるという部分には違和感を感じるねぇ。
例えばブラックバスのいる沼に金魚放しても50年後にはその遺伝子の欠片も残ってないと思うよ。
- 175 :
- >>174
野池の多い地域に住んでるけど、
バスがいる池でもフナ・金魚・鯉、あと、ヨシノボリやドジョウなど底物の雑魚は生きてるよ。
メダカ・タナゴ・モロコ等の中層以上の小魚はほぼ絶滅。
>>167の話だと発見当初から色とりどりだったらしいが、それだったらテツギョと名付けられたのはなんでだろね。
もっときらびやかな名前が付けられてそうなもんだが。
子供の頃知ったイメージでずっと鉄さび色しかいないと思ってたぜ・・・・・
- 176 :
- >>175
いやいやそういう事ではなく、いわば金魚ってのは(鑑賞目的で)野生の本能や形質を劣化させた物じゃない?
鮒なら生存していて不思議ではないが、鰭が長く改良され遊泳性に劣る金魚(の雑種)は真っ先に自然下では淘汰されるものだと思うんだよね。
テツギョ型テツギョは15%程度らしいけど、一群を築けるほど形質を残した個体(鰭が長い個体)が残ってるというのはそれはそれで不自然だと思うよ。
現実的に、よほどの数を継続的に放流し続けないと定着しないのではないか・・と思うが。
>>167の話については自分もよく分からん。
- 177 :
- ヤフオクの鉄魚、このところ時演習プンプンするんだが、、、
- 178 :
- 安芸
- 179 :
- 安芸
- 180 :
- 魚取沼系のブリードにも既に金魚の血が入っているでおk?今dna調べたら恐ろしい結果になりそうだね。
- 181 :
- 揚げ
- 182 :
- 寒いからか餌食べなくなった。
- 183 :
- 寒いとエサ食べないねー
東北生まれのくせに寒さに弱いのかな?
- 184 :
- 金魚の血のせいじゃないか
- 185 :
- 金魚だったら冬でも元気でバクバク餌食うぜ。
- 186 :
- たしかに。でも食わなくなる温度がキンブナと金魚じゃちがうよね〜
というかキンブナの突然変異の割にはその特徴がそれほど出てないよな。新しいフナの分類でいくと、キンブナは日本主列島系統の本州系統だとおもふ
- 187 :
- 室内飼いなので当たり前なのかも知れませんが
タイリクバラタナゴカゼトゲタナゴカネヒラカマツカの食欲はスゴいです
フレーク状の金魚の餌をひとつまみ1日に数回与えるのですが
スゴい勢いで食べてくれます
同じ水温20℃前後のドンコは半分砂に埋もれるようにしてジッとしているようになりましたぁ
餌は気が付くと小赤を食べてますが
狩りに失敗することも多いらしく小赤のヒレはボロボロの状態になってますぅ…
- 188 :
- >>187
誤爆?
- 189 :
- 日淡の低温耐性をいいたいんじゃないか?
おれは今出回ってる鉄魚は、朱文金とギンブナの掛け合わせじゃないかと推測している。
- 190 :
- >>189
ギンブナは単為生殖だから生まれる稚魚は全部が母親のクローン
掛け合わすことは不可能。
- 191 :
- その説昔の説でしょ?昔は銀ブナの雄を見つけるのはほほ皆無だったとか。
- 192 :
- ≫190
雌がほとんどというだけで雄もいますよ。新しい分類でいくと、今までギンブナと呼ばれてきた中に単為生殖以外の個体もいるということになるんでないの?そもそもギンブナと呼ばれてきた個体がすべて同じDNAのクローンとはおもえない。釣ってるとそう思いません?
ギンブナ鉄魚だから30pくらいまで大きくなるのだと思うよ。
- 193 :
- 突然変異でひれが長いフナ類や金魚はたまに釣り上げられて話題になる、
「ヒレナガ」とか呼ばれるそうだがこれはあくまでも突然変異であって鉄魚じゃない。
- 194 :
- それは間違いない。話題はそのようなものを含めてバッタもんが鉄仮面かぶって闊歩してるんじゃね?ってとこ。
- 195 :
- >>194
闊歩って言うほど鉄魚は普及していないし、一般の認知度はほとんど無い。
そのうちヒブナのように絶滅危惧種になるよ。
- 196 :
- たしかにキンブナ血統で最大30pになる、というのは変かもね。
- 197 :
- テツギョと同じようなフナ?って、魚取沼以外でもけっこう見つかりますよね?
少なくとも、宮城や山形ではそうなんですが…
このスレでいう金魚と混ぜて作ったような擬テツギョじゃなくて、魚取沼か、それ以上に孤立した山の中の池で
単に宮城の魚取沼が有名なだけで、本当は全国的にあることじゃないんですか?
- 198 :
- 魚取沼のは有名になってしまった→養殖がさかんになった。→よりヒレを長くするために品種改良→ギンブナと金魚のミックス→現在のカラフル鉄魚に。
本物の鉄魚は最大15cmくらいで背鰭の分岐軟条数が13くらいまでというキンブナの特徴もってる。そしてキンブナ地域ならどこでも採取できる可能性はある。
- 199 :
- >>198
そうなんですか
じゃあ、他の孤立した池でテツギョ(ふうな魚)を見つけても、そんなに不思議じゃないんですね
でも、不思議なのは何で魚取沼みたいに行くのが滅茶苦茶に大変な場所のテツギョが有名になったんでしょうか?
(魚取沼に比べれば)ずーっと簡単に行ける沼のテツギョが、先に見つかることは無かったんでしょうか?
- 200 :
- >>199
魚取沼のがたまたま有名になっただけ。ある程度纏まった個体群を形成出来てたのが要因だと思う。と、これは推測です。他の地域のヒレナガキンブナが鉄魚でない理由は今のところ無いと思うよ。
- 201 :
- >>190
ギンブナは3倍体でその原因は大陸系のフナとの雑種由来らしい。
魚取沼みたいな隔離された環境なら3倍体じゃないマトモなフナも居る筈。
ttp://www.bio.nagoya-u.ac.jp:8000/SakaizumiM97.html
>>199
テツギョみたいにヒレが長いのは本来であれば生存競争で淘汰される。
他の河川みたいに金魚との雑種が原因でないとすると、魚取沼の水質か何かにヒレが伸びた原因があるんだろうね。
遺伝子に影響の残るウィルス系の病気とか、近くに放○性物質の鉱脈があるとか。
- 202 :
- >>200
ありがとうございますm(_ _)m
魚取沼の研究でもあんなに大変そうですから、他の沼のテツギョ?の由来を、今からちゃんと研究するのは、無理そうですねw
>>201
??? >>199へのレスですよね?
うーん、魚取沼以外にもテツギョみたいなフナがコンスタントに釣れる湖沼はありますよね…
それみんながウイルスとか放射性物質ってすると無理ないですか?
あと、魚に適用出来るか分かりませんが、ハンディキャップセオリー的に考えると、ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
- 203 :
- >>202
>うーん、魚取沼以外にもテツギョみたいなフナがコンスタントに釣れる湖沼はありますよね…
魚取沼以外は個体数が少ないから金魚との雑種が原因と思ってる。
金魚はどの品種の子供でもかなりの確率で俗に言う餌金が生まれるし、
後天的にヒレが伸びる餌金も居る。捨てられた餌金のフナへの影響(遺伝子汚染)は無視出来ないはず。
>ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
フィンスレする魚以外無駄にヒレの長い魚はあまり居ないし、
金魚でも同じ体型ならヒレが長い方が泳ぎが下手で、尾腐れ病にもなりやすいよ。
あと俺がウィルスとか放○性物質と言ったのは、魚取沼だけ個体群を維持出来る程
ヒレが長い個体が増えた原因があるんじゃないかってことなんだけど・・・
まぁいいや、研究してる訳じゃないし。
- 204 :
- >>202
>あと、魚に適用出来るか分かりませんが、ハンディキャップセオリー的に考えると、ひれが長いからって自然淘汰されるとは、一概に言えないと思います。
鰭の長い突然変異の発生率がどこでも一緒だとすると、魚取沼以外で個体数が少ないのは自然淘汰(生存競争)結果のはず。
逆に魚取沼は鰭の長い個体の生存に有利な環境か、突然変異の発生率が多くなる原因がある(又は過去にあった)という事になる。
それがウィルスや放射能とは安直過ぎるけどね。
- 205 :
- >>203
あ、ウイルスの部分は読み違えてました、ごめんなさい。
魚取沼以外は金魚の雑種なんですかね…
>>204さんのお話もあわせて読むと、テツギョのヒレの長さにハンディキャップ理論を当てはめるのは、乱暴かなと思いました。
飼育下だと、明らかに不利ですもんね、吹き流し尾
- 206 :
-
- 207 :
- テツギョはそもそも単一の亜種なのですか?
- 208 :
- 勘違いされてる方も多いのでひとつだけ。。。
魚取沼系の鉄魚ですけど、長年やってる地元の養殖者さんでも2系統いるんですよ。
積極的に鉄魚に金魚を混ぜて色鮮やかな鉄魚作出をされてる方と、
金魚の遺伝子を混ぜるのに抵抗があり、頑なに純系を守ってる方が。
いわゆるカラー鉄魚は前者のブリーダーさんが増やした物です。
そしてね、そういうブリーダーさんはきちんと金魚を混ぜて作出したと告知して販売してます。
それらが流通経路のどっかで全部鉄魚として扱われてるから、
何で金魚みたいな鉄魚がいるの?だとか雑種?だとかいう話になってると思うんだよね。
純系を守ってる方の鉄魚はすごく成長遅くて飼育してても全然大きくならないからすぐ分かりますよ。
- 209 :
- 魚取沼系の鉄魚は、中国産鮒起源金魚の末裔?
日本産鮒の突然変異?
- 210 :
- >>208
でもさ、ヤフオクなんかでは、そのカラーひよこもといカラー鉄魚が、さも純血として売られてるよね。あれは卸してるブリーダーからして悪意だと思うんだが
- 211 :
- >>210
そうだね、でも悪意かどうかは分からない。
というのも自分の持ってる鉄魚が本物の鉄魚と信じて疑わない人も多いんじゃないか・・と。
でも現実的に、鉄魚ってほんとに成長遅くて家庭レベルでのブリードってかなり難しいと思うんですよ。
うちで何匹か幼魚を譲ってもらって育て始めたんですけど、全然大きくならないので、
これブリードできるのか?と半ば疑問にも感じ始めてます。そして結構弱くて落ちやすい・・。
なので、ネットオークションやショップなどに流通してるものはブリードさせやすい金魚遺伝子の混じってるもの
と見て間違いないと思います。地元の養殖者さんも金魚を混ぜてる理由はそこにあるのも事実なので。
- 212 :
- 鉄魚は焼石山頂付近に点在する一部の湖沼にもイワナと混生していますよ。
氷河期からの生き残りじゃないか? と常々思っておりました。
- 213 :
- 鉄魚って食えるの?
- 214 :
- >>211
きんぶなの特徴としてやっぱり成長の緩やかさはあるはずですよね。
- 215 :
- 食われていたの?大して食える大きさではあるまい。
http://www2.ocn.ne.jp/~tetugyo/11.html
> 今から70年余り前、魚取沼に隣接する宮城・山形の家々には沢山の鉄魚が飼われていました。
当時は、冬のたんぱく源で、鯉や鮒等と一緒に飼われていたと言い伝えられて来ました。しかし、 鉄魚が生息している魚取沼が昭和8年に天然記念物に指定されて以来、捕獲が禁止になり、その後、幻の魚になつてしまいました。
- 216 :
- 昔はわりと食ってたみたいだよ
味はまぁ、普通の魚って感じらしい
今は河川が汚染されたから食わなくなったわけで
たとえば公害問題なんかでも川魚食ってる人に被害が集中した例もある
だから公害から身を守るために食べなくなっちゃったんだよ
- 217 :
- >>211
テツギョは金魚に比べると格段に弱いね。
うちのテツギョは水換えのときに水温差で気絶した。
死んだかと思ってビックリしたよ。
- 218 :
- >>217
水温差というより水道水の残留塩素じゃないの?
テツギョは完全に塩素抜きしないと気絶したり最悪☆になるよ。
- 219 :
- テツギョは水道水の残留塩素、そして排泄物による飼育水汚濁が原因のアンモニア中毒や亜硝酸中毒に敏感。
金魚のつもりで水換えしたり、水換えをサボると死に至る。
飼育者の不手際を「テツギョは弱い」としたらかわいそうだ。
水換えで水道水を使用するのならカルキを完全に抜き(1週間位の置き水奨励)、3分の1程度の水換えにとどめておいた方が良い。
- 220 :
- 天然鉄魚は魚取沼系統以外にも有るのですか?
各地でまれに見つかっているのは個体発生のレベルにとどまっているのでしょうか?
- 221 :
- もう大昔だが、神奈川県でガキの頃鮒釣りしていて赤金色の混じった
鮒が釣れることが有った、尾が長かったかは思い出せないけど。
これを緋鮒と言って釣れると喜んだが>>162の緋鮒とは違うのかね。
- 222 :
- >>220
個体発生レベルだから『まれ』なんだよ。
>>221
以前は普通に金魚(餌金)を川に放してたからねえ。
街中の河川の緋鮒は、捨てられた金魚やそれと鮒との雑種だと思って間違いないよ。
- 223 :
- 金魚が自然界で生き残れるの?
- 224 :
- 魚取沼系統の親からだけでも、鮒、金魚が生まれますか?
- 225 :
- >>223
餌金みたいなワキン型は水質や環境しだいで生き残れる。
>>224
魚取沼の純系は金魚とは無関係だから金魚は産まれないし、ヒレが短くてもテツギョ扱いされる筈。
ただ上で書かれてる様な金魚と交配したものの場合、隔世遺伝で何が生まれても不思議はない。
- 226 :
- テツギョは魚取沼のようなところでしか集団で居ない=弱い
- 227 :
- 鉄魚なんて腹パンで一発だろ
- 228 :
- 「弱い」はずなのに、なぜか?ものすごく速く泳いでいたという目撃者も居るのだ(魚取沼では無い川で)。
- 229 :
- 元々在来のフナの突然変異だから速い個体がいてもおかしくない
- 230 :
- >>208
>>211
ものすごい亀レスで申し訳ないですが、純血で金魚の血が混ざってない鉄魚をずっと探しています。だからオクには手が出せない(^^;;よかったら純血鉄魚の稚魚を少し分けてくださらんかのぉ。無理かのぉ。
- 231 :
- >>230
ネットで保存会とかを探してそっちに聞けば?
2ちゃんで相手を探すなんて、ある意味オクより信頼性が無いと思う。
- 232 :
- >>231
オクの出品者?だったらだまっててね。市場が違うんだから。
- 233 :
- >>232
いや、オクも含めてネットで個人から買うのは危険って話だよ。
稚魚じゃフナと区別がつかないから、騙されてもとぼけられたらおしまいだろ。
- 234 :
- >>233
多分そんなこと分かってる上でだろ。要は要らないお節介だからだまれといってんじゃない。なんでも首っこむのよくない。うざい。
- 235 :
- >>234
本人なら別人のふりして馬鹿みたいだし、別人なら首突っ込むなって言いながら首突っ込んで変な奴だなw
- 236 :
- >>235
しつこいね。友達いないだろw
- 237 :
- >>235
とにかくヤフオクから買う気ないから失せろ
- 238 :
- 単に金魚型のフナと(外見からでも)区別する方法がありますか?
- 239 :
- >>230
確実なのは刑務所覚悟で密漁するしかないだろうな。
熊に注意しろよな。
>>238
フナ型鉄魚っていうのもいるからなぁ・・・
また、金魚の先祖返りの鉄魚っぽいのとか、フナの突然変異のヒレナガフナもいるし・・・
フナとの見分け方っていうだけなら「ヒレがひらひらと長いです」って答える。
- 240 :
- >>238
テツギョはその辺の池や沼にはいないから安心しる。
各ヒレが長く振り袖か天女のようにひらひらと泳ぐ。
あの姿を一度見たら忘れないよ。
- 241 :
- 面白い話
琉金が日本に入った当時、みごとな尾びれに驚き琉金ではなく尾長と呼んだらしく、
その、中で退色が遅いものを鉄尾長と呼び、それが現在の鉄魚の名前の由来になったらしい。
- 242 :
- テツギョは汚い水ではすぐ死ぬ?
- 243 :
- きたない水っていうよりも、残留塩素の含まれた水道水だとすぐに死ぬ。
カルキ抜きだけは神経質なぐらいやっておいたほうがいい。
- 244 :
- テツギョは、細かい分類が分かりにくい―鮒のうちで、どの鮒の系統?
- 245 :
- テツギョはテツギョだよ。
- 246 :
- では魚取沼系統の鉄魚だけは独立種か亜種?
- 247 :
- 亜種より独立種の方が可能性としてある
- 248 :
- >>244
天然記念物の鉄魚はキンブナ血統で、ヒレも今出回っている雑種よりは長くない。最大でも15〜20cm。成長が遅い。
今出回ってる品種は雑種で、金魚の特徴が色濃い。ヒレは長い。色とりどりの原因は、金魚の血あるいは日本由来のヒブナの血が混ざっているため。日本由来のヒブナはギンブナ由来なので最大30cmになる。金魚も30cmになる。従ってこの血統の鉄魚は最大30cmになる。成長が早い。
証明は遺伝子を調べるしかないが、魚取沼系として売られているもののほとんどが後者であると私は思っている。
- 249 :
- >日本由来のヒブナはギンブナ由来
春採湖限定のヒブナのことですね。
- 250 :
- 暗示ばかりしてるから2ちゃんねるはツマラナくなる
- 251 :
- テツギョは水温35度超えるとじっとしているな。
- 252 :
- うちのカワイイテツギョ5匹のうち2匹の尾びれが最近裂けていているのをみつけました。
よく見ると、4匹の尾びれの端が黒くなってたり、ちりちりになってるように見えるのですが、
これって尾ぐされ病でしょうか?
症状が出ている4匹をグリーンFゴールドで薬浴させているのですが、
対応はこれでいいでしょうか?
わかる方、教えていただけると助かるのですが
- 253 :
- テツギョちゃんは水槽に水草がいっぱい入っていると生き生きしてくる。
水草を食べているようでいつの間にか水草が消えてる。
- 254 :
- あげ
- 255 :
- 鉄魚の部屋
- 256 :
- 三重で棲息が確認されてな
- 257 :
- 水木しげるの妖怪でこそこそ岩っていうのがあるがその中に鉄魚っぽいのがいるんだよね
- 258 :
- フナと金魚の混血、コメットがたまたま野にいただけだよな。ブリーダーはすごい付加価値を付けたいんだろうけど。そもそも天然記念物指定するようなものじゃないと思う。キンブナの突然変異というデータも疑わしいし。
- 259 :
- _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
- 260 :
- 鉄魚ってげっそり痩せ細っているのばかりだけどこれは種の特徴?
ホームセンターでろくに餌を与えられず痩せてるコメットを彷彿とさせる
- 261 :
- うちのテツギョちゃん達みんな食欲旺盛でポチャってるよ。
エサクレダンスも盛んで目が合うとフリフリ踊り出すよ。
- 262 :
- 最近鉄魚を買いましたが、顔が丸くて舟形になってません。地元の人に聞くと鉄魚に黒いコメットを入れて販売している人がいることを知りショックです。販売先も大手で売っているところも地元らしいのだが、何を信じて買えば良いかわからなくなりました。
- 263 :
- 鉄魚なんて鮒なんだから条件合えば普通に繁殖するじゃん、
わざわざ黒コメット掛け合わせる必要ないじゃん。
噂話じゃないの?
- 264 :
- 黒コメットの方が鉄魚より高いと思われ。
- 265 :
- 鉄魚といって金魚を何千円で売れば儲かるからやっています。それも、大手の名前のところで、売り出してます。アルビノであるといって高く金魚を売っています。売り出し元は、地元であったり別なところであったりします。
- 266 :
- タイバラをニチバラとして売る商法は知ってたが、鉄魚やアルビノを金魚と偽る物まであるとは…
何も信じらんない世の中だ
- 267 :
- 昨日の暑さ(最高気温37.4度)で水槽の水温も37度越えた。
朝、鉄魚が2匹☆になっていた。
皆さんご注意!鉄魚は37度で死にますよ!
- 268 :
- いやいや、他の金魚でも割と落ちる温度だから
- 269 :
- 鉄魚って餌は何を与えるべきでしょうか?
冷凍赤虫なんかだと大変なので、人工飼料メインで考えて居ます。
今は金魚の餌を与えているのですが、腹がぽっこりするくらい太っているので
なんか間違ってるような気がしなくもありません。
もしかするとタンパク質(小麦粉)を避けた方がいいのでしょうか?
今の餌は咲ひかり金魚の育成用沈下型です。
- 270 :
- 鉄魚届いた〜!
ただいま水温合わせ中です。
- 271 :
- ☆になった鉄魚の代わりに当才魚のチビ鉄魚を5匹買った。
ちっちゃくてカワエエ。
- 272 :
- チビ鉄魚のうち、1匹の口がおかしい
具体的に書くと口が閉まらない突き出たまま開きっぱなし、
ググったら先天的な閉口障害で顎が外れた状態のままらしい。
餌が上手く取れずに痩せて来たのでメダカ水槽に隔離した。かわいそう。
- 273 :
- 近親交配とか掛け合わせの関係で産まれてしまうみたいですね。
繁殖を行っている所では、育つ段階段階で確認して、問題がある個体は
小赤と同じような運命になると伺いました。
でも購入した子の場合はなかなか諦めつかないですよね。
色々な問題があっても、その子が親になった場合には、その子には
奇形などが遺伝はしない、という風に聞いた事もあるのですが、
本当の所はどうなんでしょう。私も鉄魚は飼い始めたばっかりなので、
聞いた知識はあっても自分の経験がないので、分からない事ばかりです・・・
- 274 :
- 口の障害の鉄魚さん☆になりました。
残った子が丈夫に育って欲しいなぁ。
- 275 :
- オークションで当才魚を10匹買った。
金魚すくいの金魚サイズ
うまく育つと良いのだが・・・
- 276 :
- 赤羽の駅のビバホームにアルビノテツギョと普通のテツギョが売ってたんだけど本物かなぁ?
- 277 :
- 最近テツギョの波が来てる気がする・・・!
- 278 :
- >>276
たまにホームセンターにテツギョが入荷するよ。
- 279 :
- それ、金魚なw
- 280 :
- 金魚可愛いよ。
http://upro.tv/17835I8L992891C3/
- 281 :
- ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。
\お魚さんにいい餌を買おう/
iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
- 282 :
- 今のところ、チビ鉄魚は全匹生きている。
寒いからあまり活発には泳がないけど元気です。
- 283 :
- スチールフィッシュ
- 284 :
- きんぎょ姫 (情け無用ファイアー)
http://koorogich.blog.f c2.com/blog-entry-33.html
スペース部分を繋げてね
- 285 :
- ウチの鉄魚はもう7年ぐらい生きてて、30cmぐらいになった。
- 286 :
- 鉄のマインド 鉄のブォディー
- 287 :
- 山形県にテツギョの報告例はないが、釣り人の間では「尻尾の長いフナを釣った」などとテツギョらしき魚の情報もあります
一応いまあるため池で調査中です。
- 288 :
- >>287
まぁ、それを鉄魚と読んで良いのかは分からないけど…
テツギョは魚取沼の物だけ、とか言われるのがオチかも。
でも、放流されているか、同じような変異を遂げた種が
居てもおかしくは無いよね。
- 289 :
- >>2
今更だがクッソワロタ
- 290 :
- ぬ
- 291 :
- 水が緑色になったんで水換えしたら水道水の残留塩素でピクピクし始めた。
置き水が完全じゃなかったみたい
テツギョは塩素に弱いって誰か書いていたけどホントに弱いな。
- 292 :
- >>291
テツギョは金魚と違って残留塩素に弱いよ。
水換えは要注意だ。
- 293 :
- 選別落ちの鉄魚を安く譲って貰って育ててる。
ヒレがヒラヒラして綺麗だよねぇ。
- 294 :
- うちにいる黄色い鉄魚は塩素なんか気にしないよ
やっぱり人になつかない
- 295 :
- 家の鉄魚も塩素平気だな〜。むしろ同居の和金が落ちていった。
鉄魚ってやっぱ鮒だから丈夫なんかなぁ。
- 296 :
- 黄色い鉄魚って居るの?
イエローコメットみたいな感じなのかな。
ちょっと気になる。
- 297 :
- >>296
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
- 298 :
- 鉄魚ぐったり、氷で冷やす
最近の真夏の猛暑は、鉄魚の継ぎ目の隙間が無くなるほどまで伸びすぎて、鉄魚同士で押し合って歪むこともある。
※鉄魚は温度差で伸び縮みするため、継ぎ目には僅かな隙間が設けられている。
- 299 :
- スラブ軌道の強み
1メートルあたり30キロのレールであっても、キハ66系気動車ならほぼ最高速度で走ったところでなんともない。
重い列車が入線できないとか、速度を出せないのは、路盤の弱さの問題である。
また、カーブが多い区間ではそんなに飛ばせない。
- 300 :
- 鉄魚を一匹お迎えしました!各ヒレが長くて優雅だな〜(´ω`)
- 301 :
- お迎えいいね。
ヒレが長いってことは稚魚などではなく
ある程度育ったのをお迎えしたのかな。
- 302 :
- 鉄魚色が変わって素敵
- 303 :
- 黒かったのが数日前から急に色が抜けてオレンジ色になってきた・・・
- 304 :
- 鉄魚って地味だけど優雅なんだな。
最近少し分かってきた気がする。
- 305 :
- 本当に自然界にいるんですか?
人間が作り出したものとしか思えないです。
- 306 :
- 退色しないままのは、大きくなると迫力が出るね。
- 307 :
- 山渓フィールドブックスの淡水魚って本には載ってないですね。著者は日本淡水魚に精通されている方なので、やはり自然界には存在していなかった?
- 308 :
- コメットのルーツは琉金 形が似ているとはいえ、なりたちは相当異なっているようにおもう
- 309 :
- フナと金魚の交配したものは、鉄魚そっくりって聞いた事あるな。
- 310 :
- 鉄魚かっこいいね
1000円くらいで、意外とお手軽価格だけど大きな水槽は置く場所が金ない
金魚みたいに大きめのスイレン鉢で外飼いできる?
風情がないけど、水量多目のコンテナボックスの方がいいかな
- 311 :
- 昨日鉄魚かって来ました!
Sサイズ(4p位)2匹、黄色っぽいのと、少し黒味がかった固体です。
- 312 :
- 1月以上前のにレスするのもアレだけど、1000円って安いな。
時期的には生まれて少し育った小さなサイズの稚魚かな。
睡蓮鉢だと水量が心配になるよね。あとは濾過とか。
ある程度の水量を用意してあげた方が良いとは思う。
沼にいた魚なんだから、外飼いも出来ると思うんだけど・・・
- 313 :
- 311です
宮城県内のペットエコ2件行きましたが、幼魚で3,4千円位です。
- 314 :
- 田舎住まいで近所の熱帯魚屋にはテツギョなんて置いてないし、わざわざ注文すればボラれる
諦めかけてたが、先日所用で東京に行くことがあり、半日ほど自由だったんで銀座界隈をぶらぶら
そんで暇つぶしがてら立ち寄ったパ○パ○アクアガーデン
さすがに品ぞろえが田舎の店とは違う
んで、テツギョ(小)税込980円発見
散々迷って3匹お買い上げ
店員に『明日の午前中くらいまでならいけますかね?』と聞くと、保証はできません、だと
そういうことを聞いてんじゃなく、店員としての経験から意見を聞きたかったのだが
それくらい(約16時間)の輸送時間なら仕入れでも普通に行われてるだろうと判断して購入した
結果、余裕でピンピンしていた
今も3匹とも元気に餌食いまくってるし、買ってよかった
今思えばもう一匹買っとけばよかったかな〜
- 315 :
- 錦鯉と金魚を混泳させた池で鉄魚は生まれるよ
- 316 :
- >>315
マジレスするとそれはコイフナ
- 317 :
- お尻の辺りがもっこりふくれてる個体がいるんだけど、
糞詰まりなのか卵持ってるのか分からずに居ます。
産卵させた経験も無いので何を用意したらいいかも
良くわからないのですが、カボンバとかで大丈夫でしょうか?
- 318 :
- うちにもおなかが膨れてきたのが1匹いたけど、その後☆になったよ…
- 319 :
- >>317
ためしにココア使ってみるとか
- 320 :
- 結局鉄魚ってフナと金魚の交雑種なんだな。
全然ありがたみがなくなったわ
何が天然記念物だよ全然天然じゃねーし
- 321 :
- 鉄魚って尾びれ以外のひれも伸びるよね
それ自体、金魚とはまったく違うと思うけど
- 322 :
- ひれは金魚よりシャープな感じがする
- 323 :
- >>320
遺伝子レベルで証明されたみたいし、魚取沼のテツギョから調べた結果らしいです。残念だけど金魚屋の策略に騙されていただけ
- 324 :
- まじで?
遺伝子調べたら交雑種ではないとういことだったんじゃねえの?
- 325 :
- 昔の検査結果より現代の検査結果の方を俺は信用するわ
鉄魚商売潰すためだけにそういう嘘を吐くとは思い難い
- 326 :
- wikiにも交雑て載ってるし。調べたの 去年なんだな〜 これで値段下がれば飼いたい
- 327 :
- いっそ自分で作っちゃえ
- 328 :
- それのソースどこよ?
本当にそうなら魚取沼の天然記念物指定解除してもらってテツギョ獲りまくっても問題なしってことになるな
- 329 :
- >>328
そういやあすこの鉄魚、退色する個体も出るって聞いた事が。
- 330 :
- 大昔にどっかの誰かがわざわざあんなとこまで行って金魚を放したって事か…
- 331 :
- 最新の遺伝子検査ってのはこれか
http://ci.nii.ac.jp/naid/40020465947
英文タイトルには「鉄魚が交雑に由来することのミトコンドリア及び核DNA上の証拠」とはっきり書かれてるね
誰か本文読んだヤツいる?
- 332 :
- テツギョが金魚とフナの交雑ってはっきりしたらヤフオクで1万超えるような値段で買った奴、涙目だな
今更返品とか受け付けてくれないだろうし
しかし俺も繁殖させた暁にはオクで小遣い稼ぎしようともくろんでいたが、まんまと打ち砕かれたなw
- 333 :
- 流線型で鋭さがあってカッコイイ鮒の体型と琉金の長くて優雅な尾ヒレを併せ持つ鉄魚を自作
これ最強
- 334 :
- 前に東京の某有名熱帯魚屋でテツギョを買ったが、ヒレナガブナっていうのも置いてあった
アレも結局は同じ物なのかな
- 335 :
- そう言う事になるね
今後テツギョを用いた新品種とか生まれそう
- 336 :
- ココア以外は誰も答えだしてくれなくて悲しい。
フナと思えという念は伝わったので、カボンバ入れてみたんよ。
そしたら見事に食い荒らされて終了。カボンバが、ね。
マツモもあっという間に食いちぎられたしアマゾンソードも
葉脈の中央脈を残して食われるので、どうしようか悩みは継続。
鉄魚って交雑種という割には奇形が多いんだよね。
魚取沼に閉じて近親交配で世代が進んだせいなのか、
純血守って繁殖するあまり近親交配になってなのか・・・
- 337 :
- >>336
飼育環境の水温は?
20度前後にしとかないと産卵しないよ。
あとできれば雌雄そろえとくほうがよかろうね。
魚巣を考えるなら水草と違って食い荒らされない人口魚巣とかどうよ?
鉄魚の奇形については、金魚との交雑種ということを考えると中間種と考えるのがよいかと。
金魚でも、和金×琉金の中間雑種なんて観賞価値無いのが多発するし。
鰭の形とか体型とか。
- 338 :
- >>337
一緒に入れている魚の関係で26℃にしています。
人工魚巣は何処かにあった気がするので探してみます。
奇形というのでしょうか、稚魚の段階で選別する時に
はじく個体が多いと聞いただけですのであまりはっきりと
した情報は持っていないのですが・・・
- 339 :
- >>338
あー26度だったら産卵あるかもね。
雌だけだと放卵とかも。
増やしたくないときは、腹に触れて柔らかくなってるようなら卵を搾り出してやる手も。
奇形うんぬんは、いわゆる金魚との中間的性質のこと。
尾鰭が中途半端な開き方だったりとか。
たとえば後ろから見ると三菱マークみたいな尾鰭なんてのも。
金魚としては尾の開きが不足してて駄目だし、鮒としては開き自体が駄目という判断。
体型的には、鮒としては寸詰まりだけど金魚としては間延びしすぎって具合。
あるいは、鮒の割には体高ありすぎて不恰好に見えたりとか。
- 340 :
- >>339
鉄魚ではキチンと繁殖(と言うか産卵自体)を経験して無いので、
出来る事ならちゃんと産ませてあげたいと思っています。
ただ、あまり手は出してしまうのも気が引けるので、人工魚巣を入れて
産卵してくれないか様子を見ようと思います。
以後は産み付けをチェックして、発見次第たまごを隔離の予定です。
私の見聞きした奇形は、エラ蓋の部分とか口の形成不良などです。
なのでヒレの形成や形の善し悪しのような段階の前の話でした。
- 341 :
- >>340
ぜひ頑張って繁殖成功させてください。
吉報お待ちしています。
>エラ蓋の部分とか口の形成不良
どっちも近親交配とかで血が濃くなると発生しやすいかも。
鰓蓋のほうは金魚だと巻き鰓ってのがあって、劣性遺伝子の影響で発現。
輸入金魚だとそれがひとつの形質として扱われてることも。
それと違って鰓蓋が妙にヘコんでる形質もあってそっちに付加価値与える例は未見。
口の変形は・・・これ一番困る形質なんよね。
稚魚の頃に発生すると餌取れなくて発育不良で落ちる確率大。
珍種の確立目指してる時とか、ほんと後の代になるほどこれには泣かされる。
- 342 :
- あ、もし採卵で分からない事とかあったら遠慮なく聞いてください。
分かる範囲であれば回答します。
- 343 :
- テツギョの繁殖難易度ってどの程度?
ランチュウなら一度やったことあるんだけど
- 344 :
- >>342
その後、産卵した形跡もなく、個体のお腹もパンパンのままです。
もしかするとフンが詰まったりしているのでしょうか。
なにか出来ることなどあればいいのですが…
- 345 :
- >>334
アレは色がつかなかった琉金とかキャリコだと思うよ。
ただ、鉄魚の前に金魚がいて、なんでああいう風になったのかは、
歴史の謎だな。
- 346 :
- >>344
排泄物が確認できない場合、既出のココアとか試すと便秘の問題が解消する場合多し。
そんことはなくて動作その他も問題ないようなら、単にまだ卵が成熟しきってないのかも。
(腹がまだ柔らかくない時とか)
その場合、焦らずしばらく卵の成熟を待ってから採卵のほうがいいのでは。
アカムシあたりを与えて栄養をつけてやる手も。
- 347 :
- 結局テツギョってDNA鑑定でフナと金魚の雑種だってわかったんだよな
とりあえず固定はされてるみたいだから
「金魚の品種」って枠の中にテツギョが入る感じか
天然記念物()
- 348 :
- >>343
和金と大きく違わない予感
- 349 :
- まあ基本フナだからなあ
ほっとけば勝手に繁殖しそうw
- 350 :
- >>347
地金とか土佐錦も天然記念物やし別におかしくない
- 351 :
- ヤフオク見ると赤いテツギョが出品されてるけど、正直ワキンと変わらなくて高値になるのが理解できない
ああいう個体が高確率で出るのを見ると益々金魚との雑種って感じだわ
- 352 :
- 赤いテツギョの作り方
用意するもの
フナ
リュウキン
1.フナとリュウキンを掛け合わせて雑種を作る
2.雑種が成長したらその中でヒレが長いの同士を掛け合わせて子を取る
3.2を数回繰り返してヒレの長い真っ赤なフナ体型のが出たら完成
- 353 :
- >>352
実際自然界でそれが起こったのが魚取沼産なんだよな
自然に雑種になったか人為的に雑種になったかの違いしかなくなった
- 354 :
- いつまで続くボッタクリ価格。魚取沼直系とかブランドつけて売ってる店あるけど
- 355 :
- 漫画家志望者or売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】3
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/net/1461234845/
- 356 :
- 素赤系コメットをありがたがる風潮はどうしたものか
- 357 :
- >>356
退色しちゃった残念な鉄魚を売りさばくための方便かね・・・
鉄魚は退色しないからこそいいと個人的には思うんだが。
- 358 :
- 優雅なコメット…
- 359 :
- >>331
> 最新の遺伝子検査ってのはこれか
> http://ci.nii.ac.jp/naid/40020465947
>
> 英文タイトルには「鉄魚が交雑に由来することのミトコンドリア及び核DNA上の証拠」とはっきり書かれてるね
> 誰か本文読んだヤツいる?
日本語タイトル
『ミトコンドリアDNAおよび核DNAの解析による魚取沼テツギョの起源』
内容読んで見ないで日本語タイトルと英文タイトルだけで想像してもわからないよなぁ。
検索しても内容は全然出てこないし
- 360 :
- 鉄魚をありがたがる訳ではないけど、体のシルエットが
フナやコメットとは少し違う所が好きで飼ってるな。
別にフナであってもいいよ。業者には大問題なんだろうけどさ。
- 361 :
- 鉄魚の2015年の論文、探してみたけど有料会員になってないと見れなかった。
けど、日本魚類学会の雑誌は、発行から2年経つとダウンロードできるみたい。
http://www.fish-isj.jp/publication/journal6201.html
2015年4月25日発行
上記の雑誌に連名で名前のある東京大学学長・岡本信明氏の2014年10月21日公演のPDFで、鉄魚についての内容を見つけました。
http://www.jpmac.or.jp/forum/pdf/103_1.pdf
内容は
【サンプル】
魚取沼産 24個体、人工繁殖 5個体、東北大学の鉄魚 長尾28個体・短尾30個体
合計 87個体
【ミトコンドリアDNA解析】
66個体が金魚のグループ
21個体が日本産フナのグループ
【核DNAの解析】
47個体が金魚に特異的なバンドをもっていた
【まとめ】
以上により鉄魚は金魚と日本産フナの交雑を起源とする事が明らかになった。
【【 私の疑問点 】】
・ミトコンドリアDNA解析でフナのグループに入った21個体は?
・核DNAの解析で金魚のバンドを持っていなかった40個体?
・上記2つの解析で2つともフナのグループに入った個体は何個体?
それが本物の鉄魚ではないのか?
- 362 :
- >>361
>短尾30個体
これって長尾の親からブリードしたものってことかな?
21個体が日本産フナのグループがすべて短尾ってオチではないよなw
- 363 :
- 県がまだ雑種を突然変異と言い続けてるでござるの巻
やっぱり固有種が実は金魚とフナの雑種だったなんて認めたくないんだろうなあ
http://www.pref.miyagi.jp/site/sitei/01tetugyo.html
- 364 :
- やっぱ大昔にユトリ沼まで金魚持って行った人がいたのかな
あんな山深い場所だっただけに人による移植って考えは浮かばなかったんだろう
田舎にある防火水槽には金魚すくいの小赤やらフナやら混在してるから容易に雑種化するだろうけど
こんな環境じゃ自然に発生したとは誰も考えないだろうしw
- 365 :
- >>363
>>361の論文で検査したサンプル87個体の内
【ミトコンドリアDNA解析】
金魚 66個体
フナ 21個体
【核DNAの解析】
金魚 47個体
フナ 40個体
以上により鉄魚は金魚と日本産フナの交雑を起源とする事が明らかになった。
↑とするのが理解出来ないけどね。
全てから金魚のDNAが出たなら金魚とフナの交雑で確定なんだろうけど、
金魚のDNAが含まれていないフナのグループもいるよね。
- 366 :
- あの論文は読めば分かるけど突っ込みどころが色々あるよ
内容読むととても分子生物が専門のやつが行った実験とは思えん、学生実験並み
論文の通りでは絶対PCRでDNAのバンドは出ない
ただの記述ミスとは思えん、実際バンドが出なかったって書いてる
出なかったのにどうやって解析したんだよ?
STAP論文と同じで再現できない
- 367 :
- 今年一腹採ったけど、金魚みたいに腹がパンパンになるまでBS食わないんだよね。
ホント食が細い。
大丈夫かな?こんなもん?
- 368 :
- その昔交雑を起源としていても、その後多種と容易に交雑せず、同じ起源をもつ個体同士で一つの集団を作っていたら一つの種or亜種として扱われるものなんじゃないの?
少なくともいくつかのドジョウ類がそうやって異質四倍体が種として扱われてるんだけど
- 369 :
- 【BS11:ドラマ】 <王の女>放送時間:毎週木曜日 よる7時00分〜7時57分<br>
毎週金曜日 よる7時00分〜7時58分 #bs11 http://www.bs11.jp/drama/5715/
- 370 :
- >>367
俺も初めてで一腹分を育ててる。
ウチのは生後10日ぐらいで、ゾウリムシとミジンコと粉餌潰してやってる。
メダカはけっこう繁殖させてるんだけど、鉄魚の稚魚は難しいね。
多分半分くらい落としてしまったと思う…。
- 371 :
- 野生のフナは強いとか言うけど、キンブナ由来のテツギョは中華の金魚みたいに我先に餌食いに来ないな....
ブラインシュリンプにビビッて逃げるぐらい......
やっぱり地域によって、人間も含めて動物の性質って違うんだな
- 372 :
- うちのは我先にと来るけどな
まあそれ以外は特になついてる感じはないけどw
- 373 :
- そもそも野生のフナは中々なついてくれない
- 374 :
- 金魚と一緒にしてるとテツギョも変わらなくなるけどね、そのうち。
- 375 :
- >>373
90センチ水槽にガサガサで捕ったギンブナとキンブナ、
釣ったヘラブナを和金と同居させてるけど、
ヘラ以外のフナはみんな慣れるの早かったよ。
- 376 :
- うちの山間の沼に行って取ってきたキンブナは警戒心が半端ない。
生後一ヶ月半ぐらいかな?
2.5cmのを15匹、今は4cm位になったけど全然なれないよ…
群れてビュンビュン泳ぎ、逃げて、隠れて、逃げて、隠れて
餌をやっても隠れて出てこない
針仔で捕まえてきた三匹も別ケースで飼って、今2.5cmくらいになったんだけど同じ性格
- 377 :
- 産地によって性格も違うのかもねw
詳しい場所は伏せておくけど、うちの奴らは鴻巣周辺産。
- 378 :
- >>377
うん、産地で違うと思う。ウチは宮城県。
鉄魚の稚魚も、今年6.7月生まれのを2系統を育ててるんだけど
これまた系統で性格が違う。
なんか、尾がより長い系統の方が警戒心薄い…
- 379 :
- あと、山間部の河川産と市街地の河川産では性格違いそうw
- 380 :
- 尾の長さ・・・
つまり金魚の血が関係してんのかな
- 381 :
- >>380
377だけど、俺もなんか少しそんな気がしてたんだよね。
ただ、俺がキンブナ稚魚を取ってきたのは魚取沼じゃないから比べられないのかもしれないけど。
魚取沼のキンブナや鉄魚は警戒心が薄いのかもしれないから。
- 382 :
- 隠れるって、隠れ場所なんか作るからだ。
隠れ場所撤去してみ。
強制的に人間が見えるようにしないと警戒するって、小赤でも。
うちのは流木入れてるけどもはや隠れないな。
- 383 :
- >>382
水草をチョット入れてるだけなんだよー。
ビオトープ風味っていうか、水質安定のためとおやつになるかと。
- 384 :
- 生後約2カ月の鉄魚の稚魚、2系統でブリーダー違い
色が違うのは底砂の色の違いだと思います
左の方が生後1ヶ月半
尾が長く成長が早い、警戒心薄め
右は生後2ヶ月、警戒心強め
http://i.imgur.com/oqM1NCl.jpg
- 385 :
- うちのも2ヶ月ぐらいだけど、まだ1cmぐらい....
- 386 :
- ヒレがまだ短いようだけど、これから伸びるのかな
- 387 :
- >>385
写真のは大きめのやつを選んで撮りました。
けど、小さくても2センチ位には育ってるかも。
グリーンウォーターや苔の生えた入れ物など、パッと見綺麗じゃない環境だと早く大きくなります。
>>386
普通の金ブナの稚魚も飼っているんですが、比べるとかなり違いがあり尾もヒレも長いです。
- 388 :
- 金ブナ稚魚、生後2ヶ月です。
http://i.imgur.com/b7HtFVv.jpg
オレンジ色のTシャツが反射して、オレンジ色っぽく写っています。
- 389 :
- テツギョも黒仔から退色するの?
- 390 :
- する個体もいるよ
- 391 :
- イケメン好き必見!
毎週金曜、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
- 392 :
- >>389
7月に去年生まれの鮒色の鉄魚を購入したんだけど、一ヶ月位で色変わりしてオレンジ色になったよ。
- 393 :
- オレンジ色の鉄魚っていいの?
俺的にはもろワキンって感じで、なんか有難味がないんだがw
- 394 :
- 和金は短尾
オレンジの方が高いけど
うちはメスがオレンジだから、1代目はフナ色だろうな....2代目に期待
- 395 :
- >>393
和金の濃いオレンジとは違って、ヒメダカみたいな薄いオレンジだよ。
こんな感じで黒の色素が抜けてオレンジになっていく。
http://i.imgur.com/EKZn5Zi.jpg
- 396 :
- >>394
今年卵で譲ってもらったのがいるのですが、親の雌がオレンジで、雄がフナ色でした。
1代目、2代目でどんな色が出るか楽しみですね。
- 397 :
- 朱文金とのハイブリッドだけど、3年目なのにまだ褪色しない......
- 398 :
- >>397
色物の鉄魚同士を掛け合わせても、普通のフナ色鉄魚になる方が圧倒的に多いですからねー
- 399 :
- マジか?! どんな遺伝してるんだろうね
- 400 :
- 最初フナ色でも、その後何年もしてから退色とか結構あるんよね
- 401 :
- 青銀色の鉄魚とかいたら欲しいな
- 402 :
- 宮城県の信頼できると言われている所で購入したんだけど、
やっぱり背鰭分岐軟条数が多くて残念。
>> 198 の流れで金魚の血が入ってると思う。
それを売ってる方もわかってなかったりするからたちが悪い。
会員内で誰かが混ぜて品種改良したのか、
飼っていて意図せず混じったのかは分かんないけど。
- 403 :
- 千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。」
副島隆彦 「「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。」 [1792]
R輿水 「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し 「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博 「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
東 海アマ
芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも 勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
- 404 :
- 関連スレ
朱文金
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/goldenfish/1474718502/
- 405 :
- 360〜365を読もう!
- 406 :
- うちのオレンジのメスのあちこちが黒ずんできた。毎年黒ずむんだよな、確か.....
何が引き金になるんだろう?水温か?
- 407 :
- メスが死んでしまった、気温も下がってきた今頃になって......
急に動かなくなっていた
春に繁殖したから別にいいんだけど......
- 408 :
- >>407
残念ですね…
私は今年から鉄魚を飼い始めた初心者です。
室内で飼っていたのですが、来年繁殖できればと少し前に屋外に出しました。
- 409 :
- そうでもないのよね...
でかくなってきたから、邪魔だったりして....
金魚に突かれてボロボロになった それは回復したんだけどね
- 410 :
- 子供が川で捕まえて来たハゼ科の5センチくらいの魚を同居させていたら、知らないうちに
尾びれの下側がどんどん無くなってきた…
おそらくコイツにやられたんだろうとすぐに捨てたけど、これってそのうち元に戻ったりするんだろうか?
- 411 :
- ある程度は復元可
- 412 :
- >>410
底や石にくっついて可愛いんだけど、あいつら肉食なんだよね。
ウチも捕まえて入れたことあるけど、ヌマエビ食って口から触覚出してたから逃した。
- 413 :
- なかなか大きくならないな
- 414 :
- 大きくなるならないは餌の量に比例
- 415 :
- アカムシ食わせてみたら?
- 416 :
- 3匹、5センチくらいのを買ってはや1年と3か月
1匹は半年で急激にでかくなり、その後急逝した
残った2匹はかなりでかくなったけど、大きさが5センチほど違う
小さい方はやはり食が細い気がする
- 417 :
- 消化器の強さも個体差あるからねえ
- 418 :
- >>417
先日ふん詰まった子が1匹落ちてしまいました。
同じ時期に飼い始めた中で、1匹だけ成長が遅かったので
元から弱い個体だったんだと思うけど、1年位育ててると
そこそこショック・・・
- 419 :
- >>418
それはお気の毒に…。
植物性の餌を主体にしておくほうが良かったかもねぇ。
ただ普通の水草だと栄養価も高くないから、今はやりのミドリムシとか面白そう。
中には栄養価の高い種類もあるらしいんで。
- 420 :
- うちは買って1年くらいで一番大きな個体が突然死したよ
なんかお腹が膨らんでいたんで、メスの個体なのかな?くらいにしか思ってなかったけど
何らかの要因があったのかも
- 421 :
- 考えられそうな要因はいくつか
メスで卵詰まりも考えられるし、消化器系の機能異常もあり得るし
病原菌が原因で腎臓肥大だったり何か寄生虫のせいだったりってことも
- 422 :
- ピンポンパールみたいに腹の部分だけ急にボコッと腫れ出したのと、
成長が1匹だけ遅かったので、消化器系と想像したのですが
確かに卵詰まりとか、腫瘍などの可能性もあり得そうですね。
解剖したりして追及できるほどの専門家でもないですし、
雌雄の区別も良く分かってないので・・・
その後、他の個体に異変は出て無いので様子見です。
- 423 :
- ヒレや体表に血がにじんでいたりとかあったら、エロモナス病原菌由来の症状だったりすることも
- 424 :
- 換水サボった結果だよ
きちんと換水しないと、キンブナは中華金魚よりかなり弱いよ
- 425 :
- 同じ金鮒系だと、ニゴロもあまり強くなかった印象。
- 426 :
- フナのくせに生意気なんだよ
- 427 :
- テツギョの背ビレって金魚とは違うよね
先頭が極端に長いわ
- 428 :
- それがオシャレでいいところ
- 429 :
- あそこがオサレだったのか.....
- 430 :
- 鮒の体に長い尾鰭が好き。
- 431 :
- 和金と違って華奢だよね
- 432 :
- 蓋無しで何年か飼育してたんだけど、先日初めて飛び出しが発生。
発見時は少し渇きはじめてたけどクチをパクパクしてたので、そのまま
水槽に戻して様子見。なんとか死なずにいるけど、鱗荒れと、ヒレが
何箇所か割けてしまいました。すまん事をしてしまった・・・
- 433 :
- しっかり手当て&養生してあげなきゃ。
- 434 :
- アクアセーフの出番ですね
- 435 :
- そういや鮒飼ってた時は毎日が飛び出し注意報だったなあ。
- 436 :
- テツギョ飛び出すぞ
沼にに帰りたいんだよ、そこは居心地悪くて....
- 437 :
- やはりフナの遺伝子が強く出るのかねぇ・・・
- 438 :
- >>433-436
やはり飛び出すものなのですね。今まで幸運だっただけか。
水質、気にしてみます。居心地が悪くなかった頃に戻せるといいなぁ。
アクアセーフ入れると良いのかな。添加してみます。
- 439 :
- フナの遺伝子って、フナそのものだけど.....
金魚も中華フナ
コイの方が飛び出すけど
滝だって登るぐらい
- 440 :
- 飼育水を薄い青水とかにしてみるのはどうだろう?
- 441 :
- ご自由にどうぞ
- 442 :
- 鉄魚の稚魚ってかなり細長いね
金魚に比べると背びれの後ろの付け根から尾までがやけに長いわ
- 443 :
- 金魚のような長い尾鰭を持つ鮒だから
それが好きなところでもある
- 444 :
- 成長すると背びれの先端が尾ひれに付くぐらいになるけどね
- 445 :
- 昨年生まれの中に1匹だけ透明鱗がいたわ
エラは透けてないけど、内臓はすっけ透け
- 446 :
- >>444
ますますよさそう
>>445
まさかの網透明鱗ってことは?
- 447 :
- なんでまさか?
網透明鱗の方が珍しいの?
- 448 :
- 網透明鱗は普通鱗同士の組み合わせから発生する可能性がある
金魚なんかで見られるようなモザイク透明鱗は違う
- 449 :
- 普通の透明鱗だって、普通鱗の親から出るよと言うか出てる
全くキラキラして無いから、普通の透明鱗だろうね
タナゴとかにも結構出る変異だね
- 450 :
- ん?
どういう原理で?
- 451 :
- 原理って?
突然変異でしょ、すべて
- 452 :
- 金魚だと透明鱗と普通鱗は遺伝的に中間遺伝で双方に優劣無し
いっぽう網透明鱗は普通鱗に対して劣勢遺伝
そういう意味なんでは
- 453 :
- 網透明鱗の因子をヘテロで持ってる両親から生まれたんではってこと?
確かめようも無いから、「突然変異」で良いんだよ、そんなことは
透明鱗は比較的頻繁に出る変異だよ
アルビノより多いよね、日淡は
古代魚はアルビノが頻発するけど
透明鱗のフナも良く入荷するね
と言うか繁殖させてるんじゃない?
アルビノテツギョは金魚とのハイブリぽいけど
- 454 :
- 同じ劣性でも、色盲のように性染色体上の因子だけで決まるのか、
それとも複数の染色体上にまたがる因子すべてが揃うのが条件か、
あるいは被服遺伝子のような他の遺伝なのか?
その辺は今ひとつ不明。
- 455 :
- 性差がないから常染色体上だな
透明鱗なんか単純にメンデル遺伝するから、変異は1箇所
金魚で染色体をまたいでいそうな変異って思いつかないな
金魚は倍数化しているって話もあるけど、色も形も単純な遺伝と考えるのが妥当でしょ
あとは全て突然変異で説明できるよ
尾の開きと瘤だけは、少し微妙な感じ
関連因子が複数あるかも
- 456 :
- 観賞魚フェアでミニ鉄魚なるものを見かけた
3歳であの小ささは驚いた
- 457 :
- うちにもいるぞ三歳で3cmぐらいの......
盆栽飼育すればいくらでも出るって
小さいと餌に困る
個飼いすればすぐにでかくなるけどね
- 458 :
- >金魚で染色体をまたいでいそうな変異
ヒレの長さとかは?
- 459 :
- ヒレの長さって単純に1個の遺伝子の変異だね
これだけはベタでも優性遺伝する
ヘテロで中間になることはあるよ
微妙な長さの違いは後天的な成長具合でしょ
ただし金魚と鉄魚の変異は異なるよ
鉄魚は雌雄差もあるし
- 460 :
- 最後の2行くわしくplz
- 461 :
- そこはさらっと流そうね
- 462 :
- 雌雄でヒレの長さ違うよね
性染色体上にも何かあるよね
ベタもグッピーも雌雄で違うよね
- 463 :
- オスのほうが長いんだっけ
- 464 :
- 胸鰭も背ビレもオスが長い
尾ヒレは長いと千切れてくるから分かり難い
- 465 :
- なので、店とかで鉄魚を選ぶときはオスを選ぶ確率が上がりそう
- 466 :
- ペアで買わないの?
- 467 :
- 店では中々お目にかかれないなあ。
いっそ、野生の鮒と金魚を交配して自作するかね。
- 468 :
- そんなあなたにヤフオク
- 469 :
- 鉄魚のオスも繁殖期には追星が出るもんなの?
うちのはまだそんな兆候ない
外で飼ってるランチュウは今まさに追いかけっこの真っ最中で、今日水草に産み付けられた卵の
第一弾を別の水槽に隔離したところ
鉄魚投入したら交雑するかなあ
- 470 :
- ん? 受精したあとだと無理だよ
オスをテツギョに換えれば次は簡単に交雑するよ
もちろんフナなんだからオスには追星出るよ
- 471 :
- テツギョの稚魚水槽に同じぐらいのサイズのコメット型の金魚の稚魚を一時避難
やっぱりボコられて翌朝ドザえもん
新入りには厳しいな、鉄チャンも
- 472 :
- 鉄魚のほうが原種に近いからね
- 473 :
- 一般的には中華金魚の方が図太いんだけどね
鉄魚って飼っててまず争い無いけど
- 474 :
- うちは金魚すくいで取った小赤がデカくなった奴を一緒に入れてるけど、追星出て鉄魚を追っかけまわしてるわ
けど鉄魚がメスってわけじゃなさそうなんだけどw
- 475 :
- 盛りが付くと雌雄は関係無いよね
- 476 :
- 強い個体が弱い個体を追い回すことはままあるね
- 477 :
- コメットでも鉄魚並に全部のヒレが伸びることあるよね
あれを見ると金魚もキンブナもヒレナガは同じ変異なのかと思う
- 478 :
- もう1匹透明鱗がいた
小さい時は透明だから分からなかったけど、成長しても白っぽいからよく見ると透明鱗だった
20匹ぐらいで2匹も透明鱗が出るなんてかなりの高確率
親に使うとモザイク透明鱗になるかな
銀目だし、エラ蓋も透けてないからすでにモザイクかも
- 479 :
- それは面白そうだ
ぜひ種親にして増やそう
- 480 :
- 普通鱗のは緑に輝いてるのに、透明鱗は白っぽいだけだけど....
- 481 :
- グアニンが無いからね透明鱗は
光を反射しないんだよ
- 482 :
- 腹膜っていうのかな、メダカの体内光に当たる部分
あれも透明になるから内臓まですっけ透けだもんね
- 483 :
- 完全透明だとそういうのも出るよね。
- 484 :
- スケルトンとはまた違うのかね?
- 485 :
- 完全透明なら同じかと
- 486 :
- トランスルーセント・アイアン・フィッシュ 爆誕
- 487 :
- 鉄魚をアイアン・フィッシュと訳さないで欲しいな
- 488 :
- 逆くの字に背骨が折れ曲がっていたのにがんばって生きていた個体が急激に折れが進行して泳げなくなった
隠れていたけど、死んでた
目玉は無かったね......
- 489 :
- 目玉が無いって、他の魚に食われてたってことかいな?
- 490 :
- 溶けたとでも?
- 491 :
- >>361
鉄魚の2015年の論文、発行から二年が経ってダウンロードできるようになった。
http://bunken.org/pdf_store/isj/publication/pdf/62/6201_51.pdf
> 【【 私の疑問点 】】
> ・ミトコンドリアDNA解析でフナのグループに入った21個体は?
> ・核DNAの解析で金魚のバンドを持っていなかった40個体?
> ・上記2つの解析で2つともフナのグループに入った個体は何個体?
> それが本物の鉄魚ではないのか?
疑問点になってた2つの解析で2つとも鮒のグループになった個体は14個体らしい。
・その14個体に長尾型はいるのか?
・その14個体はどこ産のサンプルなのか?
が知りたいなぁ
- 492 :
- 書いた人に質問してみたら?
メールアドレスあるでしょ
でも責任著者が岡本さんだからな
もう退職してるからアドレスが生きているか
名誉教授なら継続使用してるかも
それよりもP52の最後に「増幅断片が見られなかったため」ってあるでしょ
だから2回目のnestedPCR行ったって
どんな実験だって
それらしい配列は回収できてはいるんだけどね
- 493 :
- >>366
- 494 :
- クリックしなくてもリンク先が表示されるようになったんだ
進歩してるな2ch
- 495 :
- 専ブラなら昔からそう
- 496 :
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
- 497 :
- 専用ブラを昔から使っているのか.......
昔流行ったよね、一時期
- 498 :
- 今はjanestyleくらいしか対応してる専ブラがない
- 499 :
- 長尾の鉄魚から短尾のフナ型鉄魚って生まれるのかな?
- 500 :
- 少なくともうちでは出てないな
全て長尾
- 501 :
- いわゆる朱文金から出た鉄魚ならあり得る
- 502 :
- そのこころは?
- 503 :
- 朱文金から出た鉄魚なら全部長尾でしょ
金魚の長尾は非常に安定してる
しかもここで言うテツギョとは違うし
- 504 :
- 朱文金×朱文金なら普通に短い鮒尾も出るし
- 505 :
- >>499
うちの宮城鉄魚倶楽部産の鉄魚は長尾しか出ない。
けど、宮城県内水面水産試験場がやった交配試験だと両方出るみたい。
交配試験を行いテツギョとテツギョを交配するとひれの長いテツ
ギョ型とひれの短いフナ型の両方が生まれることを明らかにした 5)
5) 宮城県内水面水産試験場(1997) 魚取沼のテツギョ交配試験結果概要,「魚取沼のテツギョ保全対策事業」基礎調
査報告書(宮城県),pp55-70.
- 506 :
- 所詮はフナの変異系 人為選択でやるか自然選択かの違いだけ
- 507 :
- 金魚の長尾同士でまだ短尾はただの1匹も出たことない
試験場報告だと13〜40%もフナ型が出たことになってるな
- 508 :
- 去年、鎌田養魚場さんから孵化したての稚魚を30匹ほど分けて頂いた。
尾の短いのもいるかもって言われたんだけど全部長尾になった。
宮城鉄魚倶楽部さんからは卵で購入。
孵化後数日で事故がありかなり数を減らしてしまったんだけど
生き残った60匹は全部長尾になった。
どちらも尾の長い鉄魚を掛けあわせて代を重ねていくうちに
フナ型が生まれる確率は下がっているんだと思う。
けど、両方を比較すると性格が全く違い、食性、成長具合も全然違いがあってびっくりする。
- 509 :
- ランチュウやトサキンでもすべてフナ尾になることがあるから、同じように突然変異が起こるのか、倍数化している遺伝子のせいか?
- 510 :
- 「魚取沼のテツギョ保全対策事業」基礎調査報告書
って今でもくれって言えばもらえるのかな?
- 511 :
- 鉄魚って良く尾が切れるね
再生も早いけど
- 512 :
- また小さい1匹の尾が短くなってる
何でこんなに千切られるのかな?
- 513 :
- >>512
他の魚に食われてるとか?
病気?
- 514 :
- 襲われているそぶりは見てないけど、食いちぎられてれるんだろうね
セルフでは無理だろうし
鱗までは剥げてないのが救い
何でこんなに頻繁に小さいのを虐めるかね兄弟姉妹なのに
- 515 :
- もう元に戻ったわ、はやっ!
- 516 :
- >>515
色変わり途中で元に戻ってしまったってこと?
- 517 :
- 短尾になった尾ひれがもう長尾に戻ったよ
少し段は付いてるけど、どれが千切れた個体かもほぼ分からないぐらいに戻ってる
ほぼ3週間で元通りだわ
- 518 :
- おめ
- 519 :
- 順調に育っていた透明鱗が餌をほとんど食べなくなって痩せてきた
ちゃんと泳いでいるし、ボコられてはいないけど、食欲不振の劇痩せ
普通鱗で痩せているのもいて、かなり凹む
背ビレでも畳んではいないけど、駄目だろうね
一応隔離はした
透明鱗はもう1匹いるから、そっちに期待
- 520 :
- >>519
がんばれがんばれ
- 521 :
- >>519
元気になればいいね
ウチの透明っぽいのも、他より小さくて弱そうな感じがする
- 522 :
- 餌食わないからエネルギーが切れたら終わりだね
水草の間でじっとしてる
普通鱗の方は死んだからアルコールに入れた
標本って消毒用の70%エタノールで良いのかな?
- 523 :
- うちのは室内の水槽で飼ってるけど、たまに水質悪化のせいで体表に血がにじんだようになる
水替えして様子見てるけど、忙しくてなかなかフィルター掃除まで手が回らない
こうなったら庭のプラ船にらんちゅう達と混泳させるかな
こっちだと週2回ほど井戸水注入してるんで水質的にはマシかも
- 524 :
- 水換えしたついでにフィルター洗うだけだよ
5分もかからんでしょ
- 525 :
- テツギョは金魚ぽい形をしているけど水質悪化には金魚にくらべて各段に弱いよ。
突然死なんかもたいてい原因は水質の悪化だよ。
水の管理ができない人は飼育数を減らして悪化のサイクルを長くした方がいい。
- 526 :
- 金魚とハイブリッドにすると強靭になるぞ
60cm水槽に40匹ぐらい入れた盆栽飼育だけど毎週換水とエイトM1個でほぼ死なないぐらい強い
鉄魚自体の性格は大人しくて金魚には勝てないね
- 527 :
- 尾を含まず5センチ前後のがいるんだけど
冬は保温して大きく育てた方がいいんだろうか
- 528 :
- 早くでかくしたいならどうぞ
- 529 :
- 一日中ライトアップしておくと水温も上がっていい感じじゃね
- 530 :
- 残っていたもう1匹の透明鱗も背骨が曲がり始めて死んでしまった。
透明鱗は結局弱いのかもね。
- 531 :
- ヤフオクで宮城鉄魚倶楽部さんの10匹のやつ買いそびれた(涙)
楽天の鎌田養魚場さんから買わない行けないのかな??
- 532 :
- >>524
フィルターはエーハイムの90センチ以上にも使えるデカいのだからとても5分じゃ掃除できない
今日休日なんで昼から水替えした後やるかな
- 533 :
- エイトなら楽だけど
- 534 :
- 投げ込み式は、引き上げる際に汚物が散らばるのが嫌だな。
- 535 :
- メリットデメリットだよねぇ
外部はメンテが面倒だけど、水槽に大きな変化を与えずにメンテできるし
水作はメンテは簡単だけど、水槽に大きな変化を与えてしまう
自分はめんどくさがりなので水作派だわ
あと、外部は万一の水漏れ事故が怖いわ
- 536 :
- 換水のついでにフィルター洗うとか…w
水中のバクテリアと濾材のバクテリアを両方減らしてどうすんだよ?
- 537 :
- そんな細かいこと気にしてんの?
気にしない気にしない
何か問題出たこと無いし
水道水ぐらいじゃバクテリアは死なないんだろ
- 538 :
- そのままの水道水なら、魚は死なないがバクテリアは即死じゃね?
もっとも、毎日新水に換えるような環境なら硝化バクテリアは不要だがな。
- 539 :
- 一体どれだけの期間飼育していて、何も問題出たこと無いとか言ってんだかなw
どんなに魚に詳しくても、魚の生きてく環境に詳しくならないと飼う資格無いよ。
- 540 :
- フィルターを水道で洗ったぐらいで問題が出ると思ってるって初心者さんですね
飼育本の知識だけではなくて経験者から教わって実践すると良いですよ
- 541 :
- ある意味両者とも正解だよな
長期間、良い状態で維持した事がある水槽や濾材や底砂って
かなり強固で良質なバクテリアがついてて丸洗いしてもすぐに立ち上がって安定するし
そうじゃないセットだとちょっとメンテするだけでバランスが崩れたりするもんな
- 542 :
- そうじゃないセットは毎日でも換水していれば良いんだよ
ろ過細菌に頼らず(気にせず)に換水だ!
- 543 :
- らんちゅうのブリードなんかは毎日新水で管理してる人も多いよね?
それならフィルター要らずのぶくぶくだけでオッケーだし。
だけど、鉄魚の飼育してる人の大半は生物濾過中心だと思うんだ…
- 544 :
- もちろんエイト一択だよ
あとはブリッジLにエイト5個投入
- 545 :
- 半分に切った2Lペットボトルの底に3mm程度の穴を10カ所ほどあける。
球形のストーンとバイオメックをを入れる。
エアポンプに繋いでぶくぶく開始。
うちはこれで長期(とは言っても3年程度)飼育してる。
当初は見栄えが悪かったが、藻類が付着してからは良いカモフラージュになった。
- 546 :
- >>545
容器の高さは水面から何センチ下がベスト?
- 547 :
- >>546
考えたこと無いですw
が、内部の水流は上向きなので、水面より低ければオッケーかと思ってます。
- 548 :
- 60cmならエイトL1個で十分だぞ
45cm以下ならM1個でもOK
あとは換水
- 549 :
- 水作の工作員w
- 550 :
- フナ、金魚系はみんな水作信者だけど、何か?
コスパとメンテの手間を考えたら答えは出るよ、というか既に出てる
- 551 :
- 騒いでるのは工作員くん一人だけだがなw
- 552 :
- 水作信者はフィルターを飼うんだよね
魚はあくまでもフィルターの餌
30cm水槽でジャンボを飼うのが憧れらしいぞ
- 553 :
- エイトLってどんなんですか?
ミニとSとMとフラワーDXしか知らなかったんですが…
- 554 :
- スポンジフィルターっていう選択肢はないの?
- 555 :
- エイトLはMのほぼ倍だよ
スポンジフィルターの方が良い点でもあるの?
- 556 :
- ウチはエイトSとダブルスポンジフィルターだよ
今のところ良い感じ
- 557 :
- 倶楽部曰く、今週末に渋谷で即売会あるらしいが倶楽部のツイッター以外に情報が見つからん
詳細ないの?
- 558 :
- 爬虫類倶楽部は中野だけど
- 559 :
- ハチクラならペポクラに行ってみたい
- 560 :
- 鎌田屋さんの鉄魚10匹キタ━(゚∀゚)━!
宮城鉄魚さんのと比べて見ます。
- 561 :
- >>560
ウチも鎌田養魚店さんのと宮城鉄魚倶楽部の2種類飼ってるよ
卵で購入したのと生まれたばかりの稚魚を譲ってもらったものて、一週間も生まれが違わないものを同じ環境で育てた。一つの水槽を区切って20匹づつを飼い比べたけど、体格も性格も恐ろしく違って育った。
宮城は警戒心があまり無くてデカくなり、鎌田は警戒心がすごく強い。
食性も違って、宮城は苔も食べるようでガラスの苔むし具合が違ってくる。
水面のアマゾンフロッグピットも宮城は小さいのを食べてしまい繁殖しない、鎌田側は食べないようで大繁殖する
金ブナ稚魚も隣の水槽で飼ってたけど、金ブナは鎌田産と同じ性格、同じくらいの体格で育った
- 562 :
- たまたまだと思うけど
でかい個体を除いただけで性格なんか急変するぐらいだし
同じ餌を与えていたら食性が違うわけが無いよ
金魚だってマツモがなくなる水槽と残っている水槽もある
- 563 :
- >>562
いや、全然違うんだよー
・いろんな親の混じってる鎌田産三歳魚 15匹
・二種類の親の混じってる鎌田産二歳魚 20匹
・同じ親の宮城産二歳魚 20匹
・同じ親の宮城産二歳魚 20匹
今は上記の四つに分けて外飼いしてるけど、>>561 と同じ性格
餌をやっても鎌田産は隠れてしばらく食わない
宮城産はすぐに食う
アマゾンフロッグピットは、鎌田産は繁殖するから取って捨ててる、宮城産は全然増えない
- 564 :
- だから、金魚だって同じ品種でも水槽ごとに性格も食性も違うことは良くあることだって
テツギョと言ってもキンブナなんだから条件を一緒にすれば変わらないって
鎌田産と宮城産を混ぜて飼っても同化しないかやってみ
- 565 :
- >>564
自分の考えが正しいんだよね
自分の中だけにした方がいいよ
人には押し付けないで
- 566 :
- 真理を突かれっちゃったんだね
- 567 :
- アルビノ鉄魚とアルビノコメットの違いが分からない…
- 568 :
- >>566
300匹孵化させて同じ環境で飼ってみて、その上で明らかに宮城産と鎌田産に違いがあったから間違いはないと思うよ。
https://i.imgur.com/cnjQm1O.jpg
https://i.imgur.com/V8nxvau.jpg
ほぼ同じ孵化日の稚魚を、環境を揃えて並べて飼ったことないでしょ?
宮城産・鎌田産・県境の金ブナ
一つの水槽を網で仕切って飼って比較したり、同じことしてみればいいと思うよー
- 569 :
- 並べても、網で仕切っても意味無いよ、比較とは言えないから
別環境なんだから、何百何千いても同じだよ
同じ水槽で混ぜて飼っても個体群で違いが出るかやってごらん
分からなくなるなら色が違う個体とかで
尾を切っても良いし
アルビノ鉄魚って金魚のアルビノとかけたって聞いたけど
本物ならコメットとは違いが分かるよ
背ビレの軟条数が違うから
ハイブリッドなら同じかも
- 570 :
- >>569
分岐軟条数ってのが違ってくるんだね
うちにいる鉄魚の数えてみたら13だった
一概に言えないだろうがコメットの分岐軟条数は鉄魚のそれよりも多めだな
- 571 :
- 鉄魚は大体13本前後かな
金魚は16本前後になるんじゃない
だから鉄魚と言うかキンブナは背ビレの後端から尾の付け根までが長いからコメットや朱文金とは雰囲気が違うね
- 572 :
- テツギョって金魚と飼うと性格の違いが出るよね
金魚みたいに前へ前へは出ないよ
中国人と日本人ぐらいの差がある感じがする
金魚よりシャイだよね
- 573 :
- 導入したばかりだからかもしれないが物凄く臆病
水槽に近づくと暴れたり隠れたりする
- 574 :
- 鉄魚はミナミとかヤマトは食べちゃう?
- 575 :
- お口に合えばもちろん餌
スジエビだと早いから食べられ難いよ
流木でも入れて逃げ場作ればそれなりに生き残るけどね
- 576 :
- >>575だよね
スジエビはガサってとってきたら水槽から飛び出しまくっていい思い出がないな
- 577 :
- >>571
俺も15以下か本物の鉄魚だと思う
けど、鉄魚として売ってるので17〜20本あるのもいっぱいいるのが残念
- 578 :
- マジか
そんな鉄魚が出回っているのか
似非は鉄魚系とか鉄魚風とかにしてほしいよな
- 579 :
- 二歳が退色してきた
橙色とフナ色の子供だけど、フナ色がヘテロだったのかな?
まだ何匹か橙色出ると良いな
- 580 :
- ウィキペディアのテツギョのページの2017年8月17日の追記を見た。真偽のほどは知らないが、出典のないことががっつり書かれているが、あんなのはいいのか?
- 581 :
- Wikiは誰でも書けるから嘘も多いけど。出展無いのは特に。
検索しても海洋大の調査は見当たらないね。
魚取沼のテツギョがハイブリなら魚取沼系のテツギョがハイブリであっても合理性があるから、文章自体がおかしいね。
キンブナなんだからどこのテツギョに同じミトコンドリアの配列があっても問題ない。
訳分からずに書き込んでるバカがいるんだろ。削除しても良いぞ。許可する。
- 582 :
- 読んできたけど何だか主観的な文章で違和感
- 583 :
- 知恵袋にも何かにつけて
「それは鉄魚じゃない、鉄魚に似せて作られた魚だ」と主張するオッサンがいる
- 584 :
- テツギョの定義がヒレが長いフナだからね
ゲンゴロウブナのテツギョも記録がある
報告書ではテツギョ型だったかな?
宮城県内でも何ヶ所かで生息確認されてるから、鉄魚=魚取沼=天然記念物じゃない
分岐軟条数15本以上だと金魚とのハイブリだろうね
金魚とのハイブリ説を唱える>>491の冨澤論文は>>492にあるように結果はともかく実験手法に問題があるからね
ハイブリとされる魚取沼のテツギョ(キンブナ)は13本なんだけどね
知恵袋はサービス終了だし、知恵遅れ袋だから気にしない
- 585 :
- 雌雄の見分け方って?
簡単に分かるもの?
- 586 :
- お魚とチュッチュする猫
https://www.youtube.com/watch?v=RtBcWAfnXKk
- 587 :
- 尾が伸びるにつれて、途中から曲がってペンチみたいに中央に寄ってくる個体が出てきた
まっすぐ開くんじゃなく、菱形になってくることって結構あるのかな?
- 588 :
- いつも隠れていたテツギョ水槽に金魚を3匹入れてみた
一気に出てくるようになったよ
要は慣れだね
- 589 :
- エラ病の治療がうまくいかん
- 590 :
- リフィッシュしてる?
導入時トリートメントはちゃんとしたの?
エラ病って、ダクチロ&ギロダクの単生類が主な原因だぞ
- 591 :
- >>590
通販で到着した時点でエラがパッカーンてなってた
そいつだけ別にしてトリートメントして3週間塩漬けしてたけどエラが開いてる以外に弱ってるような素振りも無いから
奇形だと言い聞かせて通常飼育に切り替えようか検討中
- 592 :
- トリートメントって何をどうやったの?
まさか塩だけじゃないよね
- 593 :
- いわゆるエラ病とエラまくれは違うよ
- 594 :
- エラ病はほっといたら死ぬけど、エラまくれが原因で死ぬことは無いよね?
エラまくれって治す方法あるのかな?
チャームポイントとして可愛がってやれば良いのでは…
- 595 :
- まくれてる部分を切る人もいるようだが
見た目の問題だけなのでそのままでもいいと思う
- 596 :
- エラがむき出しって見ていてなぜか痛々しいよ
エラブタが全く無くて動かせないと泳ぐのやめたら酸欠で死ぬかもね、マグロみたいに
エラまくれは稚魚時代の水質悪化が原因だよ
エラ病は細菌感染と単生類感染とがある
導入時にリフィシュしておけば寄生虫感染は防げるぞ
- 597 :
- >>587
うちも1匹そんな感じになってる
- 598 :
- キンギョは口から水の取り込んで鰓に水を送れるから酸欠にならない
- 599 :
- それは口とえら蓋が連動してるから成せる業で、えら蓋がまったくない状態で本当に水送れるの?
- 600 :
- 水族生理学の基礎には、「硬骨魚類の換水は口腔の加圧ポンプと鰓腔の吸引ポンプの二重ポンプの連動による鰓ポンプが引き起こす水流によって行われる。」と書いてあった。
口腔のポンプで鰓弁に水は送れるから、それでガス交換はまかなえないのかな?鰓蓋がない魚を見たことがないからわからないけど
- 601 :
- 魚類生理学じゃなくて水族生理学なんだ
魚以外も一緒に勉強するってこと?
- 602 :
- きんぎょ生活4に鉄魚特集あるよ
- 603 :
- 東京大学でのミトコンドリア解析で金魚とのハイブリッドって分かったって書いてるけど、論文は見当たらないよね?
誰か知らない?????
- 604 :
- 東京(海洋)大学
- 605 :
- 東京大学で聞いたと書いてある
元海洋大の岡本ちゃんにも聞いたと書いてある
実験したのは岡本グループだろ
写真の鎌田のテツギョって分岐軟条15本あるぞ
ハイブリじゃないか?
- 606 :
- 15本は残念ながら金魚とのハイブリッドだろうね
純系とか良いながら、どこかでやっちゃったんだろうね
まさかこれを実験に使って、金魚との交雑結果を導き出したとか?
- 607 :
- ヒレナガブナを見たけど、鉄魚と区別がつかないね
ヒレナガブナを鉄魚っていうんじゃないの?
- 608 :
- オマイラが何をやりたいんだか分からんが、
フナだろうと金魚のハイブリだろうと愛でてやれよ!
- 609 :
- オマイラ? オーマイラ? オ、マイラ? オマ、イラ? オマイ、ラ!!!!!!!!
- 610 :
- オーマイガー
- 611 :
- ガー飼ってるわけじゃないよ
- 612 :
- オマイラ何年ここにいるの?
2典、5典見終わるまでROMってたほうが幸せだぞw
- 613 :
- 1000万年ROMれと言われ最近2getした者ですが
また1000万年ROMるのですか……
- 614 :
- >>613
おまえまだ9999999年しかROMってないだろ!
嘘つくな!
- 615 :
- >>614
エエ…ではまた来年
- 616 :
- 3年で充分だけどなw
- 617 :
- ということで10年にしようか
- 618 :
- 2chは老人コミュニティです
チンコの毛すら生えてないガキンチョはLINEでもやってな
- 619 :
- チンコすら生えてないガキンチョはそもそもオスなのか?
- 620 :
- 一説には魚取沼は庄内金魚の売り子が水替えで頻繁に立ち寄った場所だから
魚取沼テツギョの始まりは庄内金魚とのハイブリット説もあるらしいな
- 621 :
- 体型も似てるからね
- 622 :
- 魚取沼は街道から外れてるからその説は否定されてるんじゃなかったっけ?
位置的には水換えポイントだけど、わざわざヤブコキしていく場所じゃないだろ
- 623 :
- 長く飼ってた最後の1匹が今日死んだ。
餌の食いは良くても背中が痩けて来てたから
寿命だったと思いたい。
- 624 :
- ちなみに何年ぐらい生きてたの?
- 625 :
- 4ヶ月
- 626 :
- >>625
うっそ!
全然長くない…
- 627 :
- 鎌田の鉄魚は魚取沼由来と言われて飼っていた周辺の人から分けてもらって殖やしてる事になってるんだよね?
でもあの写真見ると背ビレの分岐軟条多いし、尾ビレもブロードテールになってるよね
飼ってる人どうよ?
- 628 :
- >>625
キミには聞いてない
- 629 :
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
- 630 :
- ↑ 何だこのマルチ?
- 631 :
- ホームセンターにテツギョ(ワイルド)ってのが売ってた。天然個体を採取しても大丈夫なのですか?
- 632 :
- どこのホムセンだ?
- 633 :
- 魚取沼の天然個体じゃなければ何の問題も無いだろうよw
- 634 :
- >>633
そういうことなんですね
ありがとうございます。買ってきます
- 635 :
- ワイルド由来なら問題はない、所謂ワイルド系
それかワイルド風とか
- 636 :
- 採り子が持ち込んだオナガブナ説
- 637 :
- 鉄魚=オナガブナ だろ?
何か定義が違うのか?
ヒレが長けりゃみんな鉄魚型だろ
そういう意味では金魚も鉄魚型ギベリオブナ
- 638 :
- なんだかうちの鉄魚はどんどん退色してオレンジになってきた
鉄色とオレンジのF1だけど、鉄色がヘテロだったんだな
- 639 :
- 種親の片方に退色因子があると、たいてい退色するよね
- 640 :
- 法則では半数は退色するはず
- 641 :
- ウチのはオレンジの雌とサビ鉄の雄で100匹取って2年で30まで絞り、オレンジ1匹、白黒1匹だよ
- 642 :
- ところが実際は中々法則どおりにならない罠
- 643 :
- そうかい?
鉄魚って金魚みたいに頻繁に突然変異なんかしないだろ
- 644 :
- >>643
はどこにの返信?
- 645 :
- 金魚は頻繁に突然変異するか?
- 646 :
- >>645
?
- 647 :
- 金魚は突然変異体だって知らないのかい?
- 648 :
- >>647
アスペっぽいな
- 649 :
- 突然変異を知らないのか?
そりゃ大変だ!
- 650 :
- 宮城鉄魚倶楽部と宮城鉄魚飼育研究会って違うのかな?
- 651 :
- >>649 はガイジだな。
突然変異について云々を聞いてるんじゃなくて、どこへのレスかと聞いてるんだろう
- 652 :
- 違うだろ! 違うだろ〜〜〜〜〜!!
- 653 :
- >>652
だからアンカー付けないと、どれに対しての書き込みかわからないって
>>650なの?
>>651なの?
- 654 :
- そうじゃ無いんだよな、そうじゃ.....
- 655 :
- >>654
本物のアスペだ(笑
- 656 :
- ま、アサバァでも食べてまったりしようか
きよきよしくなれるぞ
- 657 :
- チキンラーメンに入れようか! サバァ!
味噌煮か水煮か......
- 658 :
- 鉄魚のヒレはどれも長くなる
金魚のヒレは尾しか長くならない
まれにコメットなどでどれも長くなるのもいるけど、琉金とかは長くならない
- 659 :
- つまり尾が長くなる遺伝子は金魚由来では無いってことかな?
- 660 :
- つか、リュウキンの各ヒレって元々長い気がするけど、まぁいいやw
- 661 :
- ベールテール琉金は尾だけじゃなくて
各ヒレも普通より長いよ
- 662 :
- 鉄魚並みに長いヒレの写真があるなら貼ってごらん
- 663 :
- 流行りのショートテール 鉄魚だと、、、 あ、ただのフナか(笑)
- 664 :
- 違う!
フナ型テツギョが正式名称
- 665 :
- 鉄魚並みに長いかこれ?
https://i.ytimg.com/vi/0HDzJ69sZyE/maxresdefault.jpg
- 666 :
- いいえ
- 667 :
- ベールテールならこっちだな
これだとかなり長い かも....
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ2wCN13K-5mNl0Bbwcs_nneOL60QUZWTU7mU1ofPvIp_4zzLLL
- 668 :
- 吹流しと4つ尾で比較ってのも・・・
- 669 :
- 関連遺伝子は同じはず
- 670 :
- なんか瘤みたいなのができてきた
金魚に較べるとやっぱり弱いね
中華は強いわ
- 671 :
- 山形金魚も肉瘤上がるの出るよねそういや
- 672 :
- 瘤って脇腹にだけどね
腫瘍かもね
- 673 :
- そっちかいw
- 674 :
- 奥羽山脈系と魚取沼系の鉄魚って違うの?
- 675 :
- テツギョといってもゲンゴロウブナの長尾もいるからな
宮城周辺にもあちこちの沼にテツギョいるからな
水系が違えば別系統だな
- 676 :
- けっこう退色して緋色になるのが出るんだがワキンか何かの血が混じってんだろうか?
- 677 :
- >>676
宮城鉄魚倶楽部さんのツイッターの書き込みで、色変りするのは1%以下とかみたような気がする
あと、背鰭柔条数が15以上なら確実に混じってる
- 678 :
- 純系でも皆無というわけじゃないんだ
いままで20尾くらい飼って、2尾退色して緋色になったものだから
- 679 :
- うちのはメス親がオレンジだったんで2年経ってどんどん退色してきたぞ
鎌田のは15本ぐらいあるからハイブリッドだよね
尾ヒレも大きいし
https://www.kawamura-tansuigyo.com/online-shop/tetugyo/
- 680 :
- 更紗鉄魚をたまにネットで見るんだけどコメットとの違いある?
- 681 :
- 鉄魚は基本フナ
- 682 :
- キンブナね
金魚はギブリオブナ
- 683 :
- 腫瘍個体がやっぱり死んでしまった
一時期治まったのに
金魚ではあまり見かけないけど、テツギョは腫瘍がたまに出来る感じがするわ
- 684 :
- 鉄魚さんはネットで値段が落ち着いてきたなぁ
一昔前はとても手の届かない存在だったのに
- 685 :
- いいことだ
- 686 :
- え? 1000円ぐらいだろ当歳なら
- 687 :
- テツギョって金魚の血入ってるやろ オナガブナも
- 688 :
- オナガブナの起源って何なんだろうね?
テツギョ・金魚ハイブリッド説は根拠の岡本論文の信憑性が無いから疑問だけど
上の360〜365あたりに議論がある
- 689 :
- http://onoda.ocnk.net/phone/product/339
マジでなんなんだろうな
- 690 :
- やっぱ金魚混じってんのかな ナガブナがテツギョの先祖って書かれてるけど
- 691 :
- 斧田の通販ショップか
あそこには確かに常時オナガブナも透明鱗もテツギョもヒブナもいる
フナに較べると高いよな
でもここそんなに高くないな
こんなに安かったっけ?
ブリードだからだな
- 692 :
- まずは、鉄魚の定義がはっきりと決まっていないのが問題。
宮城鉄魚倶楽部、鎌田、栗原、どこも魚取沼由来って歌うけど背鰭見ても明らかに金魚が混じってるところがある
けど忖度して指摘しないんだよね
定義がない、だからヤフオクなんかで高く売る奴が出て来ちゃう
- 693 :
- 定義はある
フナのヒレナガタイプ
キンブナに限らず、ゲンゴロウブナでもヒレナガはテツギョ
なぜか東北の池には鉄魚型が散在する
ただし魚取沼だけは短尾型テツギョと便宜上呼んでいる
これは定義ではないけど
きんぎょ生活に載っていた宮城鉄魚倶楽部のは明らかに背ビレの条数が多いからハイブリ認定だ
あとは知らん
- 694 :
- http://d.hatena.ne.jp/OIKAWAMARU/touch/20130226/p1
テツギョあんま関係ないけど面白い物見つけた ナガブナは亜種だわ
- 695 :
- >>693
ヒレが長いフナが鉄魚じゃなくて、尾ひれが長く背びれ軟条数か14以下を鉄魚とした方がいいと思う。
何故なら、東北大学と宮城県が魚取沼で調査した報告書では、採取した個体は全て軟条数が14以下だったから。
金魚生活は見ていないけど、宮城鉄魚倶楽部さんから購入したウチの鉄魚は14以下だったよ。鎌田さんから購入した鉄魚は20以上もいた…
でも、鎌田さんが意図的に混ぜたわけではなく、いつのまにかグループ内の誰かから混じってしまったんだと思う。
- 696 :
- ナガブナとオナガブナは別物だからね
692は混同しちゃってる?
- 697 :
- 日本産フナはゲンゴロウブナとフナ類の二種類って書かれてたけど やっぱ他もいるんだね
- 698 :
- 失礼
きんぎょ生活に載っていたのは宮城鉄魚倶楽部ではなく
加美町鉄魚保存会(旧・宮崎鉄魚愛好会)の方だった
訂正してお詫び申し上げます
これなんか16本以上あるよね
https://pbs.twimg.com/media/CRka2AlUAAEkXyQ.jpg
https://twitter.com/tetsugyo_kami
(deleted an unsolicited ad)
- 699 :
- ホントなんなんだろうね テツギョって
- 700 :
- オクで買った10匹中3匹が1年経って急に色が抜けてきた
- 701 :
- ラッキーじゃん!
- 702 :
- きんぎょ生活には魚取沼由来の本物鉄魚って書いてあるね
東京本郷の金魚坂で専用飼料と一緒に売り出すそうだ
本物は見れば分かるって
加美町鉄魚保存会のが純系と言われるとややこしいぞ!
さっさと偽物認定しないとまずい
- 703 :
- >>702
> 加美町鉄魚保存会のが純系と言われるとややこしいぞ!
> さっさと偽物認定しないとまずい
本当にそう思う。
他の所も気を使って指摘しないからダメなんだよね
でも、それが鉄魚を駄目にすると思う
小野田の養魚場に行って、大きい水槽も見せてもらって、繁殖させてるハウス内も見せてもらった
そんで話を聞いて買ったんだけど、自分の所の鉄魚は本当に魚取沼由来で他の血が混じってるとは微塵も思ってないと信じてると感じたよ
なんだかんだで小野田の養魚場のは50匹ぐらい飼ってたけど、軟条数が気になり全部知り合いに譲った
- 704 :
- 魚取沼の鉄魚を保存していた近所の農家が金魚を混ぜてしまったってことだよね
しかもそれは内緒ってことで
- 705 :
- 今さら口が裂けてもいえないな
墓場まで持って行ったんだろうね
- 706 :
- 軟条数が16本以上もあると金魚でもブロードテール系のヒレがでかい品種だよね
それでキンブナ系鉄魚と言われても、リンダ困っちゃう
- 707 :
- 金魚坂に入った鎌田産のは16本以上あるね
https://stat.ameba.jp/user_images/20180319/18/kingyozaka/0a/af/j/o0480036014152774262.jpg
- 708 :
- やっぱり雑種なんだね
- 709 :
- 魚取沼産鉄魚の血筋をもった養殖鉄魚、 すなわち、鎌田養魚場産 魚取沼産系鉄魚です。
ここまで徹底した鉄魚に対する姿勢から、本物の鉄魚を世に広めたいという鎌田養魚場様のおもいが伝わってきますね。
鎌田養魚場では、金魚との交配は行っていないため、色物は極端に少ないです。
鎌田養魚場は交雑させてないのは本当だろうけど、その前の保存していた農家で混ぜちゃったんだろうね
「ミトコンドリア DNA および核 DNA の解析による魚取沼テツギョの起源」を読み直したけど、ここでは
東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育研究センターと宮城県内水面水産試験場で飼育していた魚取沼で採捕した子孫を材料にしてるから如何わしさは無いんだよね
背ビレ軟条数は13本
魚取沼由来と言うなら、ここは譲れない絶対条件だろうね
- 710 :
- >>246
>>709
だな
- 711 :
- アンカー
>>246
は間違いです
m(._.)m
- 712 :
- 「魚取沼の鉄魚保全対策事業」基礎調査報告書
魚取沼採集フナ
n=130
背鰭条数11〜17
魚取沼採集フナ標本
n=9
背鰭条数13〜14
魚取沼採集テツギョ
n=9
背鰭条数12〜15
魚取沼採集テツギョ標本
n=5
背鰭条数13〜15
計画には背鰭軟条数計測とあるから背鰭条数は軟条数と考えられる
テツギョの標本数が少ないから15本以下とするのは無理がある
魚取沼のフナが11〜17本とあるから魚取沼のテツギョも11〜17本とするのが適切だろう
ただ魚取沼のフナの平均は13.81本だから16本もある個体が多いのは怪しい
選別淘汰したにしてはブロードテールも怪しい
- 713 :
- >>712
690です。『「魚取沼のテツギョ保全対策事業」基礎調査報告書』は持っているよ。
正月で実家に来てて確認出来ないけど、鉄魚のサンプル数はもっと多かったと思う。
他に宮城県図書館で鉄魚に関する物を検索して、宮城県図書館にある鉄魚関連の資料は全部コピーしたと思う。
その中でも軟条数が多いのは確認できなかった。
https://i.imgur.com/pNFlUnV.jpg
- 714 :
- ☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
- 715 :
- >>712
690です。調査報告書を確認してみたら、魚取沼のサンプル数は710さんの通りでした。
他の沼のサンプルが一緒に載っていたのでごっちゃになり勘違いしてしまったようです。
すみませんでした。
https://i.imgur.com/KRczMbC.jpg
https://i.imgur.com/b1KF7tI.jpg
- 716 :
- そういうことになるね
うちの鉄魚を撮影して数えたら、なんと14〜17本もあった
それでも金魚より背ビレ基底が短く見えるんだけどね
コンパクトに見える
尾ビレはシャープなハサミ状
- 717 :
- >>715
モザイク入れた沼は保護されているところじゃないし、採取しに行こうと思えば行けるところだからモザイク入れたよ。
- 718 :
- 宮城県内の図書館に行けば閲覧できるんじゃないの?
一応リストはあるよ
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/sizenkankyou-kuiki.html
あとは山形県内
- 719 :
- >>718
もちろん図書館では閲覧できるんだけど、自分が沼の名前をアップするのは控えた。
- 720 :
- なんで東北に集中してるんだろうね?
良いな東北
西日本にもあれば良いのに
- 721 :
- ユトリ沼産以外の鉄魚も価値があるの?
ワイルドとか面白いかも
採集禁止じゃないなら一度行ってみるかな
- 722 :
- >>721
俺はワイルドが欲しくて色々な沼に行ったことあるけど、熊と遭遇したよ…
距離50mで遭遇して巨大でビビった
幸い寄ってこなくて沼の反対に回ったところで写真撮ったのがコレ
https://i.imgur.com/xZz1HFe.jpg
- 723 :
- その口ぶりだと魚取沼も行ったんだね
ツキノワならなんとかなるさ
ヒグマは無理
音立てながら行かないと!
で捕れたの?
- 724 :
- >>723
魚取沼は行ってないよー
取ってダメな所ではやってない
目星を付けて5・6箇所行って玉砕だよ
- 725 :
- 保護されてるのは魚取沼だけだっけ?
釣り?
今の時期に岸辺をすくうと幼魚が採れるよ
ビンドウはあまり入らないなフナは
- 726 :
- フナすくったけど、背中が緑に輝く個体が混じってた
鉄魚でも青く輝くのが高値で出るよね
- 727 :
- でも青や緑は加齢で色あせるのがね・・・
- 728 :
- 別の個体も腫瘍が出来てきた
しかも両脇に........
なんなんだこの系統
一応エルバージュ浴してるけど、菌感染なのかな?
- 729 :
- 寒くなってきてオレンジの鉄魚が部分的に黒くなってきた
以前の個体もそんな感じで冬になると黒が増えてくるんだよね
これって鉄魚の特徴?
- 730 :
- 採って来たフナを外で維持してたけど、今朝すくったら全部普通のフナ色になってしまっていたわ
青く光る鉄魚も水槽飼育だと褪せるんじゃない?
- 731 :
- 結局何なの鉄魚って
- 732 :
- ヒレ長ブナの総称
- 733 :
- 水面で”く”の字で寝るのはやめて欲しい.....
死んでるのかと思うぞ!
ちゃんと餌食ってる
- 734 :
- 腫瘍に直接イソジン滴下したり、ニューグリーンF浴したりしてるけど、良くならないどころか若干腫瘍が大きくなってきたような...
感染じゃなく腫瘍なら治らんよな...
まだたくさんいるから、処分しようかな
- 735 :
- まぁ、隔離は必須かな。地道に最後までみてあげて下さい。
腫瘍って、小さくはなるけど無くなるほどの代謝や再生は
おこらないと思って置くべきだよ。
- 736 :
- アミーゴで697円でセールしてた
かなり痩せてたけど
チラシに出すほど入荷したってこと?
- 737 :
- 金魚坂の鎌田養魚場の鉄魚っていくらか誰か知らない?
- 738 :
- >>737
ネット通販で値段出てるよ
通販じゃなくて、養魚場にお邪魔して購入すると安くしてくれる。
それと、GWに鉄魚祭りやったりするので行ってみたいときは要チェック
- 739 :
- 価格は問い合わせになってるんじゃないの?
- 740 :
- >>739
https://www.rakuten.co.jp/kamada/
- 741 :
- 申し訳ないんだけど、知りたいのは
「金魚坂での鎌田養魚場の鉄魚の販売価格」なんだよね
鎌田のをいったいいくらで出してるのかな????ってことなのよね
同じぐらいの値段なら今度寄ってみようかな、っと
- 742 :
- >>741
あー、金魚坂っていうのが店名だとは分からなかった。
申し訳ない。
- 743 :
- そうか金魚フリークにとっては「金魚坂」は東京の有名専門店だからな
当然知ってるだろうと、すら思わなかった
普通に通じるワードだと思ってた
だって「金魚坂」は「吉田飼料」だぞ、スイミーの
製造は「日本ペットフード」だけど
「金魚の吉田」は「日本動物薬品」だし
これぐらいは当然知ってるだろうと.....
- 744 :
- とりあえずエルバージュ浴で腫瘍が小さくなって安定したから本水槽に戻したわ
完全には治ってないけど、問題はなさそう
経過観察だな
死ぬ前にさっさと卵取って次世代に行くしかないな
- 745 :
- >>743
都会住みじゃなくて宮城県住みだからなぁ
老眼入って金魚坂も金魚板と見間違ってたし…
- 746 :
- 宮城でも吉田試料のエンゼルやスイミーは売ってるはず
金魚坂=吉田飼料って有名じゃないのかな?
東大本郷キャンパスに用事あったら、地下鉄本郷三丁目駅からだと途中だぞ
御茶ノ水駅から歩くと、遠い...
東京ドームからでもまだ遠い...
上野公園からはかなり遠い....
一瞬喫茶店だけど
わざわざ行く価値は.....微妙......
- 747 :
- 鉄魚のオスは胸鰭が長い
金魚のオスはむしろ胸鰭は短い
交雑だとするとなぜこんなに違うんだ?
金魚の影響は最低限か?
- 748 :
- >>747
40匹飼ってるけど、うちのはオスが胸鰭が長いとかはないよー
- 749 :
- 全部メスなんじゃない?
オスは胸鰭、背鰭、腹鰭は特に長くなるよ
- 750 :
- >>749
去年までは100匹飼ってて、選別して交配し卵も取ってるから全部メスではないよー
- 751 :
- 金魚とのハイブリじゃない?
鉄魚の特徴がないんだったら偽物だよ
オスはこうなるはず
http://www.gyoogle.net/wakin/DSC_0057.jpg
- 752 :
- >>751
オスかメスかもわからないネット上にある画像を貼られても…
http://www.gyoogle.net/wakin1/tetsugyo.html
自分の水槽でオスメスの違いが分かる写真貼ってください。
- 753 :
- それは明らかにオスだね
- 754 :
- この写真を撮影した本人がコメットなのか鉄魚なのかハッキリ分からないみたいだけどね
https://hayatobou.exblog.jp/15077878/
- 755 :
- こんなコメットはいないな
うちの鉄魚オスもこんな感じ、まだ若いけど
コメットや朱文金とは全然違うな
その違いもわからない人?
- 756 :
- >>755
なんかいろんな人にマウント取りたいみたいだけど、上の人が言ってるように自分の鉄魚の写真で証明すればいいのでは?
- 757 :
- 鉄魚を知らない人に説明するのは無理だと思うぞ
- 758 :
- 若いのであんな感じでヒレが長かったら、立ち泳ぎする残念な鉄魚になるよ
- 759 :
- 腫瘍の1匹は何とか落ち着いたけど、もう1匹の腫瘍が破裂したみたいに鱗が数枚剥がれた(吹っ飛んだ?)
捕獲して今回も腫瘍にイソジン滴下したら大暴れ
2滴だけにしたけど、すぐに水槽に戻すと特に問題は無さそうだった
しかし、数時間後に死んでた
イソジンは一瞬でもエラにかかると死ぬのかね?
前回は問題なかったのに
やっぱりイソジン危険だな
上で話題になってる胸鰭が短いタイプだったけど、腹をさばくと卵巣があったからメスだったわ
胸ビレの長さで雌雄判断はできるな、うちのテツギョは
- 760 :
- 久しぶりに2chを覗いて自分のサイトとブログのリンクを見つけてしまった。
内容はともあれ、ありがとうございます。
せっかくなので一点だけ本人から言わせてください。
ブログの中で言ってるのはコメットではないんです。
金魚日本一大会で『その他の部当才』にエントリーされていた白コメットと言う金魚です。
金魚日本一大会にはコメットの部がちゃんとありますので。
全然関係ないけど、観賞魚フェア今年なかったね〜。
来年、洗面器での展示から水槽に戻らないかね。
観賞魚フェアで凄い鉄魚見るのも楽しみだったのにな。
- 761 :
- 久しぶりに覗いたら自分のサイトとブログのリンクを見つけてしまった。
内容はともあれ、ありがとうございます。
せっかくなので一点だけ本人から言わせてください。
ブログの中で言ってるのはコメットではないんです。
金魚日本一大会で『その他の部当才』にエントリーされていた白コメットと言う金魚です。
金魚日本一大会にはコメットの部がちゃんとありますので。
全然関係ないけど、観賞魚フェア今年なかったね〜。
来年、洗面器での展示から水槽に戻らないかね。
観賞魚フェアで凄い鉄魚見るのも楽しみだったのにな。
- 762 :
- 白コメットってコメットじゃなかったんだ
- 763 :
- はい、コメットとは別品種扱いになります。
鉄魚には鉄魚の魅力があると思います。
しかしながら、私は、鉄魚みたいなヒレナガ形態で色は庄内金魚のような真紅。且つ、尾びれの先まで赤い猩々がいたら見てみたいですね。
コメットで猩々はまず居ない。養魚場で選別前個体で発見したことあるけど。
中国はこの手の和金型の形態はあまり品種改良しないしね。話が金魚になってしまってすみません。
- 764 :
- 白コメットもアイアンコメットもゴールデン(レモン)コメットもコメットだけど!
短尾コメットもコメットだけど!
- 765 :
- まー、そうですね。
一般的なコメットとは違う特徴をもったコメットですよね。
鉄魚のカテゴリーとは違います。
失礼しました。
- 766 :
- ちょっと何言ってるのか分からないんですけど.....
Gyoogleの人?
- 767 :
- Gyoogleはもっと勉強しないと駄目だ
初心者にしか価値が無い
- 768 :
- やっと追星が出てきたけど、胸鰭にはほとんど出ないんだな
エラ蓋には出てきた
メスは腹がパンパン
- 769 :
- 俺は繁殖させたいなと思って隔離してたたオスとメスを一つに合わせた
昨日は追っかけてたの今日は追ってない…
- 770 :
- 今月のALのキンブナ特集に背鰭分岐軟条数は14本以下になってた
なぜか分節軟条数になってる
14本以下は今に始まったことじゃないけど
販売されてるテツギョはキンブナのはずなのに
これなんか16本もあるよね
https://item.rakuten.co.jp/aquapet/sc-101-tetugyo/
これも15本以上ある
https://sanchoku55.com/miyagi/shopping/318/
16本
https://pbs.twimg.com/media/CRka2AmUcAADXCR.jpg
17本
http://www.tetugyo.server-shared.com/
遺伝子でも分からないとか
- 771 :
- >>770
個人的見解なんだけど、多いのは混じってる
定義をしっかり決めないと鉄魚はだめになると思う
- 772 :
- 金魚と違ってキンブナの繁殖は難しいって書いてあるから、実は金魚とのハイブリッドだって認めちゃえばいんだよ
それで分岐何条数問題は一気に解決
- 773 :
- 金魚がまったく産卵しないから週末は大潮じゃないけどテツギョをセット予定だ
オレンジメス2:アイアンオス1
- 774 :
- 次回は月曜からが大潮だな
- 775 :
- さすが大潮
前日にセットしたオス1のトリオで産卵した
ずっと同居だったけど、産卵床をセットしたら、即産卵
オスはヒレが長いから分かりやすいしメスは腹ぼてで分かりやすいな
- 776 :
- >>775
千匹以上は飼っていましたが、鉄魚のオスはヒレが長いとかないと思いますよ。
- 777 :
- うちのは全部のオスは長いよ
メスと全然違うから追い星なくてもすぐ分かるよ
今回は受精率が悪かった
半分以下だった
精子が少なかったのか、産卵後半に放精したか、放精が終わってからも産卵したか.....
- 778 :
- >>777
ウチは3日前に産卵した。
メス1匹にオス2匹でセットしてたんだけどウチも無精卵が多そう…
- 779 :
- 鉄魚を1000匹も飼育していて雌雄の差が分からないって、オスがいないギンブナ鉄魚じゃ無いの?
それかヒレナガブナとか?
ここの人も大量に飼ってるみたいだね
https://ameblo.jp/jgohnami/entry-12308775157.html
>雄は、羽衣天魚そのもので、雌に比較して、見た目・体形細目で、各ヒレ部分が長いと思います。
>雌は丸くて尾のヒレは、雄比較で短いと思います。色での雌雄見分けは、私は出来ません。
雌雄のヒレの長さの違いに気が付いてるみたいだよ
写真を見てもオスは胸鰭が倍以上あるし、背鰭も棘条が尾ビレまで届いているぐらい長いね
腹ビレも長い
これがテツギョだよ
魚取沼直系らしいけど、これなんか分岐軟条が17〜18本もあるよね
https://ameblo.jp/jgohnami/image-12364308279-14159874285.html
最後のV字に分岐してるのが1本なのか2本なのか?
魚取沼のフナは11〜17本だから良いんだけどね
元は加美町鉄魚保存会由来かもしれないけど
宮崎鉄魚愛好会とはどんな関係かな?
- 780 :
- >>779
水槽を並べて1000匹を飼ってるわけではないよ、繁殖させれば数回で1000匹を超えるでしょ?
オスメスは成熟すればわかるよ。
個体差でヒレの長さは違うけど、オスメスでヒレの長さは関係ないと思うよ。
- 781 :
- >>779
ちな、宮崎鉄魚愛好会とは関係ないよ。
- 782 :
- 魚の起源も違うってこと?
起源が違えば特徴も違うんじゃない?
うちのは起源不詳..
昔東北から売り込みに来たと言う近所の養魚場から買った
でも特徴は魚取沼鉄ちゃん倶楽部との大差ない
魚取沼以外の鉄魚って出回ってるのかな?
- 783 :
- 繁殖させて1000匹孵っても、それは飼育したとか飼ったとは言わないんだよね
成体1000匹飼って、初めて1000匹飼っていたと言ってもOK
- 784 :
- 鉄魚って育てるのは難しい?
孵ったけど、初期はブラインシュリンプ食べられないぐらい小さい
咥えると振り回されてる
洗面器で毎日1/2換水してエアー入れてたのに、一昨日は多数いたのに
その夜は半分ぐらいになり、朝には10匹になり、夕べは4匹
今朝はついに0になった
簡単に溶けるね
何なんだろう???
屋外に2個別にしておいて良かった
そっちはエアーも無いのに青水で生き残ってる
1個は小のプラケだけど
- 785 :
- >>783
自分ルールは自分だけに適用してね。
>>784
うちは去年は100くらい孵って弱くエアレーションして二週間ブラインで飼育。水替えはしないであまり落ちなかった。
今年は10日前に孵ってエアなし青水、汚れた発砲ケースで飼育。汚れたケースだから何匹いるかよくわからないんだけど減ってはいないように見える。
- 786 :
- >>784
一度かなりとかしたことがある。
メダカの卵を孵化させる時にメチレンブルー水溶液に卵を入れる方法があってそれでずっと繁殖してた。
初めて鉄魚の繁殖をやった時に同じくメチレンブルーでやったら、300以上孵化したのが3日ぐらいてドンドン溶けて70まで減ったよ。
- 787 :
- 金魚みたいに簡単には殖えないよな
かなり繊細だよキンブナは
- 788 :
- 繁殖して販売してるお店の方から卵を譲っていただいた事があったんだけど、その方から聞いたのは、70×40×30の発泡で汲み置きの水を使い毎日400ccぐらい替えるって言ってた。
大切に思い毎日1/2替えていたのが逆にダメだったのかなと思う。
- 789 :
- 1000匹孵しただけで飼育したことがあるっていうやつを初めて見たな
国際ルールでも禁止されてるなそれは
- 790 :
- >>789
国際ルールだってさ
まだ時間はは早いのに酔ってる?
飼育して行く過程で順をおって弾かないといけないんだよ?
- 791 :
- 魚飼育はかけ流し最高なのに、換え過ぎで駄目とかあるのかな?
放置しているプラケと桶のはまだ数匹残ってる
ミジンコ湧きまくり
そういや前回も余裕かまして餌にしてたら、急激に減って焦った記憶が何となく...
- 792 :
- >>791
ある程度大きくなったら大丈夫なんだけど、生まれたては数日壁に引っ付いてるくらいか弱いからなぁ
- 793 :
- 去年七月生まれの鉄魚、かなりの高確率で色変わり中。
色変わりする確率が親の世代は100匹中2匹で5%、子の世代が20匹中5匹で25%
- 794 :
- 書き間違い、親は2%
- 795 :
- P1(G0)の色は?
G1で繁殖に使った個体の色は?
うちは鉄色とオレンジで1/2はオレンジが出た
鉄色がオレンジへテロだった可能性は否定できず
- 796 :
- >>795
G1がオレンジメスと鉄色オス
G2がオレンジメスとオレンジオスと鉄色オス
- 797 :
- >>795
色変わり1/2はすごく多いですねー
- 798 :
- 金魚の原種説
これはないよな
金魚はギベリオブナ由来
鉄魚はキンブナ
- 799 :
- 本洗面器は全滅したけど桶やプラケに残していたのは計12匹回収できたわ
保険をかけておいて良かった
換水&エアーがダメで、放置が良いなんて、どうなってるんだか
今は回収して30cm水槽+エイトMで維持してる
- 800 :
- 色変わりいらねー あの色が好きで飼ってるのに
- 801 :
- じゃあフナ色だけ飼っていれば子孫も退色はしないぞ
色変わりって退色じゃない成長による色褪せのこと?
- 802 :
- オレンジ色の事じゃないのかな。ヒレ先だけ黒が出たりするよね。
黒だけで育てていけば良いのかー
- 803 :
- ヒレ先の黒はアクセントになって個体識別の目印にもなるし素敵だ
- 804 :
- 腫瘍が両側にあったオレンジ鉄魚の腫瘍が破裂して死んだわ
何だったんだろう?
換水はしたけど、うつらなきゃ良いな
- 805 :
- 腫瘍だとコブのように固形の部分が成長するので、
破裂したとしても、ほとんどの部分が残るはず。
破裂してエグレたようになる場合は嚢胞じゃないかな。
人間と一緒で嚢胞みたいなのが出来る子はいるよ。
良くない細菌からの場合はアウトだろうけど、良性の嚢胞も
中に溜まった液体はあまり物じゃ無いから、隔離がベスト。
換水は様子を見つつ、薄まるまで何回かは増やすべきかと。
大丈夫だといいね。
- 806 :
- 破裂した奥に内臓見えていたけど、同僚につつかれて食われて穴が広がっただけかも....
長い間落ち着いていたのに、突然破裂するとは
- 807 :
- >>806
膨張して薄くなった部分から壊死して破裂というか
破断してしまったのかもね。限界だったんでしょう。
- 808 :
- 既出だったら申し訳無いが、鉄魚は金魚とフナの交雑だったってのが遺伝子を調べたら証明されたらしい。
- 809 :
- すごいカメだね
2016年の360〜365あたりを読んでね
あの論文は問題あり
- 810 :
- 鉄魚の尾って典型的なサバ尾だよな。
- 811 :
- フキナガシ尾だろ
- 812 :
- >>811
腹ビレが異常に発達してる事見るとサバ尾だろう。舵ビレが尖ってたり腹ビレが異常に長いのはサバ尾の特徴でもある。
- 813 :
- サバ尾って玉サバのことだろ
尾の特徴じゃなく金魚の品種
- 814 :
- >>813
違うな。明確に昔から新潟ではあの尾びれを「サバ尾」って言う種類として認識して来たし、吹き流し尾とは外見上の違いも著しい。
- 815 :
- コイツの言う事信じらんでええよ
最近、糞スレ上げまくってる奴だから適当な事しか書かねーからww
E-mail:見ても分かると思うが連投しまくりで真っ赤になってるしwww
荒らしってか構ってちゃんww
- 816 :
- まあスレ選ばずに連投するウザいのは必ずどこの板にもいるね
普通はレスの返しで続いて赤くなるけど障害者は迷惑かけてると分からないのだろう…
はやく淡水魚板から出ていくことを祈るよ
- 817 :
- 舵ビレが尖ってたり腹ビレが異常に長いコメットもサバ尾なのか?
- 818 :
- >>816
大人なら無視しろ
嫌なら管理人に通報しとけ
うまくいけば811の全ての書き込み削除か長期間書き込み不可になるから
- 819 :
- 過疎ってるんだからバカでも相手してやれよ
>サバ尾は体高のあるフナ尾和金といった風貌の金魚で、サバのような尾を持つことが由来と言われる。
玉サバの原型ってされてるけど、現在のは玉サバのハネってことだな
- 820 :
- 他のスレでも上げまくる基地外なんて相手出来ましぇーんw
10月10日に上がってるスレ見てみ
野郎が7割位関わってっからw
- 821 :
- 鉄魚飼いたい
- 822 :
- 別に止やしないよ
- 823 :
- マツモが減って見えるようになったから、数えたら今年の幼魚は10匹だった
一桶全滅したから分けておいて良かった
保険は必要だわ
- 824 :
- 鉄魚の稚魚買ってきた!
- 825 :
- どこで?
- 826 :
- >>823
少なくなり過ぎじゃない?
- 827 :
- >>825
古泉観賞魚
- 828 :
- 一尾600円って安い?
- 829 :
- サイズや色により500〜3000円ぐらいでしょ
- 830 :
- >>823
そんなにRような飼い方するなら、魚を買うのはやめた方がいいよ
かわいそう
- 831 :
- もう買ってないぞ
G1&G2が5匹いるから10匹もG3が取れれば十分
金魚と違ってテツギョは換水しても死のスパイラルに入ると6時間で半減していった
塩も薬も焼け石に水
キンブナは弱いわ
改めて実感した
その後は全く死んでないぞ
今年は金魚は1腹しか生まなかった不発年
どうせハネるんだから、かわいそうとかはないんだよね
必要量が取れればそれで善
- 832 :
- >>831
かわいそうとかは有ってくれ
- 833 :
- >>831
ウチには鎌田養魚店と宮城鉄魚倶楽部の鉄魚がいるけど、針子の時にミスしなければ8割以上は残るし特に弱くはないと思う。
- 834 :
- 鎌田養魚店って例の金魚とのハイブリッドでしょ
そりゃ強いよ
- 835 :
- >>834
いや、あなたの針子に対する換水方法がマズイと思うよ
- 836 :
- https://i.imgur.com/XbucQic.jpg
- 837 :
- 金魚ってほんと強いよね
うちにもテツギョと朱文金のハイブリッドがいるけど
3年間60cm水槽で40匹もいたけど問題なかったな
- 838 :
- >>837
たった3年でダメになったの?
- 839 :
- 鉄魚飼ってるけど、餌を咀嚼して飲み込むまでの時間が金魚よりは遅いけどギンブナよりは早い中間的なスピードなのが面白い。やっぱり植物食寄りの雑食(ギンブナ)より肉食寄りの雑食(キンブナ)のが食べるのが早いんだなー
- 840 :
- 植物食はヘラブナだろ
- 841 :
- 4年目になったら普通に考えればでかくなって10匹ぐらいに分けるでしょ
不要な個体は処分するし
いつまでも過密盆栽飼育はしないよね
- 842 :
- 【栃木小1誘拐】 統一狂会、安倍スタイン、関与か
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kokusai/1574566068/l50
- 843 :
- 成長してきて軒並み尾が垂れてきた!!!!!
尾が弱いなてっちゃん
- 844 :
- アライグマに襲われた!!!
でも被害はなかったみたい、たぶん
- 845 :
- >>844
アライグマいるなんてビックリ!
って思って検索してみたら結構繁殖してるんですねー
- 846 :
- 外来種特番の常連やな
- 847 :
- ヤフオク見てると入札が数十件付いて高額で落札されてる鉄魚が沢山いるのに2ch、ツイッター、YouTube、ブログ、
どこ探しても鉄魚関連の動画や記事書いてる人が全然いないんだが
ここも過疎りまくってるし鉄魚好きが集まるコミュニティって存在するのか?
- 848 :
- 名取のビバホームで売ってた。
ヤフオクなんかよりは安い
- 849 :
- 金魚じゃないし、日淡としてはハイブリッド扱い....
一部のマニアだけだろ
ただどこ探してるんだ?
宮城鉄魚倶楽部のツイは生きてるぞ
他にもあるだろ、見ないけど....
- 850 :
- いまいち鉄魚の知名度が上がらないのは名前のせいだと思う
- 851 :
- バリエーションがほぼ無いからだろ
所詮フナだからな....
でかくなるし....
- 852 :
- メスはお腹パンパンなのにオスは追い星すら出ていない.......
さてどうしたものか...
- 853 :2020/05/10
- あきらめれ
チョウセンブナ
【日淡最強】フォーカス 1円入札【focus】
【泥鰌】ドジョウ総合スレ 5匹目【どじょう】
シジミの飼い方
◆◆◆ 川に魚道つくれスレ ◆◆◆
【日淡最強】フォーカス 1円入札【focus】
家の近くで見た淡水魚を報告するスレ
アブラハヤについて語ろう!!
【サワガニ】新種でしょうか?
愛知県の河川を語る
--------------------
【仏韓】MotoGPに出場したフランス選手、旭日旗デザインのヘルメットで出場したため、韓国人から抗議を受ける(写真あり)[04/16]
【スカイプ】 Skype障害報告スレ
横浜市戸塚栄瀬谷泉区のラーメン屋★5
【秋葉原】アイドル ファーム
チヌ、グレ竿を語ろう 三十九本目
【ゾンビヘッド】LIVING DEAD HEAD【フィギュア】
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1267【FFXI】
【今ひま】池袋 大都会で飲むオフ【58H営業中】
【XBOXONE】Gears 5 part7 【Gears of War】
【法政大学教授】山口二郎氏「ヤジを飛ばした人を警察が拘束するという事実を軽視してはならない。こんな無法を許してはならない」★2
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆446
XCOM:EU / XCOM2 Part37
【加藤厚労相】新型コロナウイルス対策の基本方針、25日に決定へ ★3
新潟の印刷業 part15
沖縄 誰か一緒にアメフトしよう
Canon EOS 80D Part15
今日からホームレスだが生き抜く術を
Android powered by McAfee
在日田平はなんで祖国に帰らないの?
斎藤良宏と愉快な体操の仲間たち Vol. 3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼