TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
PlayStation戦士たち、早速Twitterで宣教活動を開始する
■■速報@ゲーハー板 ver.52099■■
なんでゲハでサクラ大戦が叩かれてるのかわかったわ、サクラ大戦がスイッチなでないからだわ
任天堂がフランスで最悪の企業に認定 スイッチが壊れやすい報道した雑誌 サクラ大戦も出ないハード
今のJRPGの売上比較 FF>DQ>テイルズ>ペルソナ>ニーア>>>ゼノブレイド2
【朗報】ステイオブプレイ第四回目放送決定!!?!! 時間帯は……なんと!!
任天堂いわっち「こいつをswitchの記憶回路に取りつけろ」switch「こ、こんな古いものを」
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★876【Pro】
■■速報@ゲーハー板 ver.52837■■
PS4、箱ユーザーって井の中の蛙だよな

任天堂もソウル風ゲーム作ればいいのに


1 :2020/04/06 〜 最終レス :2020/04/08
絶対面白いって。オプワなんかよりよっぽどいいよ

2 :
オプワってオープンワールドのこと?
ソウル系って和ゲーの中じゃオープンワールド要素強いだろ

3 :
キムチ美味しい

4 :
そもそも「ソウルライク(風)」ってどういうタイプのゲームを指すの。

5 :
59000604005904輪】hddhr電通元専務の高橋治之59000604005904氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC委員
にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政

6 :
ダクソって一応オープンワールド自称していたはず
まあOWの定義自体ガバガバだけど

7 :
ソウルライクとかいうフロム信者に中々認定されないジャンル

8 :
>>1
どこもかしこもソウル風やってて
もはや飽きられてる気がするが・・・

9 :
>>1
ダクソなんかよりずっと売れるIP多数持ってる任天堂が何故ソウルライクゲーを出す必要があるんだよ?

10 :
ソウル風ってなに?ミラノ風みたいな?

11 :
マリオメーカーがダクソに一番近いんじゃね

12 :
マリオは死にゲーだろ

13 :
ダクソやればいいじゃん
わざわざ任天堂が作らなくてもいい

14 :
未だにUIがクソな辺りはゼノブレシリーズに近いかもな

15 :
botwの序盤と剣の試練はソウルライクだろ

16 :
単純に面白いじゃん
これぞゲームって感じ
逆にソウルゲー嫌いって人はどういうゲームが好きなの?

17 :
>>11
あれはどっちかというとセキロだ
ユーザーが作った高難易度なステージを遊んでると特にそう思う

18 :
つまり韓国のソウルっぽいゲームってことだろ

19 :
マリオやゼルダみたいなガキ向けアスレチックゲーしか作れない任天堂に、本格バトルアクションRPGのソウルライクゲーなんか無理
任天堂ゲーって、例えるなら公園の遊具だから。幼児には人気だが、中学生になれば捨てられる存在、それが任天堂

20 :
>>16
嫉妬に狂ったぶーちゃんが叩いてるだけ

21 :
>>16
だから「ソウルゲー」と言われても、どういうゲームを指すのかピンと来ないんだって。

22 :
>>16
ソウルライクはいいけど
大抵敵がグロテスクで全体的に陰惨とした
雰囲気だからやる気にならんのだよなぁ

23 :
>>16
それこそマリオみたいに目的がわかりやすいゲームかな
ソウル系は育成や攻略手順の自由度は高いけど基本的に説明不足だから何したらいいかわからない人多いと思うんだよね
あとアクションが動かしていて爽快感はないところとか

24 :
>>21
時オカからチャンバラ要素以外全部無くしたゲーム

って言うと想像しやすいと思う

25 :
>>19
本格バトルアクションwwww

26 :
>>24
だとすると俺は「じゃあゼルダやるわ」になるな…。
ダクソもやったけどアクションがかったるくて、ガーゴイル倒したところでやめた。

27 :
>>16
ソウルは経験値いらんわって思う事がある
装備も耐久度下がって直すの面倒だし篝火が遠い

28 :
任天堂のIPでやるなら村雨城くらいしかないな

29 :
ソウルライクって要するに薄暗くてグロい死にゲーだろ
死にゲーはともかく、薄暗くてグロいゲームは作らんと思うよ

30 :
ソウルライクもそうだけどハクスラも作ってほしいわ

31 :
>>29
一応メトロイドはそうじゃね?

32 :
>>29
ソウルライクって薄暗いとかグロいとかビジュアルの話じゃないだろ

33 :
昏くて陰湿な内容や見た目のゲームは要らない

34 :
パンチアウトでいいだろ

35 :
46260604264604uu】hddhr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh

36 :
>>26
Switchのダクソリメイクで初めてソウルシリーズに触れたような生粋の豚の意見なんて参考にならんわ

37 :
アクションrpgやろ
作らんやろ

38 :
https://i.imgur.com/FygvEPs.jpg

39 :
ソウル風ってどういうゲームのこと?
ゼルダは違うんか?

40 :
>>36
「任天堂もソウルゲー作ればいいのに」というスレなんだから、それこそ生粋の豚の意見が重要なのでは。

41 :
>>36
2ならともかくSwitchのリマスターで判断するのは別にいいだろ

42 :
だからダクソ信者につっかかるなと何度も

43 :
注目してゴロンと転がって叩くだけ
単調で飽きる

44 :
クソゲーを作るメリットあんのか?
製作のリソースだってタダじゃないのに

45 :
それより新パルの続編か後継作を…
ニンジャラにはちょっと期待してる

46 :
>>24
これで合ってる?
ならいらないかな
基本的に他の要素もあるゼルダの方が優ってるし戦闘だけしたいなら無双で十分

47 :
任天堂が作れない部類というだけでダクソ系をクソゲーとか無茶苦茶やなw

48 :
20年以上前の時オカ未満のアクションを未だに有り難がってるマンネリ脳死ゲーフロム信者かわいそう

49 :
>>43
元を辿れば時オカのシステムだけどな

50 :
歯応えのあるゲームバランス
アクションRPG
好きなステージから攻略可能
死んだところに所持金を落とす

こんなところじゃない?

51 :
>>50
結構条件が狭いなw
特に最後

52 :
>>50
アクション要素以外ローグライクじゃん

53 :
良いように言うとそうなのかもしれんがボリューム不足の薄い中身を難易度上げて何度もリプレイさせることでかさ増ししたゲームの事だろ

54 :
任天堂なら本気度システムを入れるだろうな つまり桜井案件

55 :
いつも通り任天堂にないもの全否定してんな
ダクソ3だけでいいから遊んどけよ
まあよくできてる

56 :
そんなことよりスマブラに参戦させて二段ジャンプさせるべき

57 :
「死んだ所に所持金を落とす」で思ったけど、任天堂のゲームは難易度高いものも、デスペナはあんまないかもね。

58 :
>>52
ローグライクってトレハン要素も無いとダメじゃない?
まあでもソウルライクは定義なんかほとんど無くて、言ったもん勝ちみたいな所あるでしょ
似たようなゲームをそう呼んでるだけじゃない?

59 :
リンクの冒険は違う?

60 :
まあ仮に出しても売れないよね
任天堂の客層とは相反する物だしな
寿司ストに毛が生えた程度の売上出してゴキちゃんにネタにされるのがオチだよ

61 :
ダークソウルより今はsekiroだろ

62 :
>>57
オクトエキスパンションはデスペナあるし高難易度だけど
逃げ道は作ってあるな
オクトエキスパンションをOW風味にしたらもうソウルでよくね?ってなる

63 :
陰鬱なストーリーと世界観も必要らしい

64 :
分かってない奴が多いな
ダクソもブラボもセキロも
みんな「なりきりゲーとして最高!」ってのが土台になってるんだよ
JRPGだと普段着に剣だけ持った主人公が
敵の攻撃食らってピンピンしてて
お前らもよく、そのへんにツッコミ入れてるけど
そんな中でフルプレートを着た騎士がガチャンガチャン歩く姿に
「これだよ!これが剣と魔法の世界だよ!俺はこういう世界観が好きなんだよ!」
って皆思ったわけ
ロボゲー好きと一緒で鎧がガシャガシャ動いてるだけでニヤニヤしてくる
セキロも同じで、世界観が凄く良いの。
コーエーのイロモノ武将しかいない戦国ゲーと違ってユーザーが
「これだよ!これが武将の格好良さでしょ!超渋いんですけど!」
ってのをフロムは良く分かってる
セリフ回しもセンスが良い

65 :
>>62
あー、オクトはなかなか難しかったな。
ジョシリョ区と3号はさすがに10回くらいトライした。

66 :
死にゲーって任天堂がWiiDS時代に構築した哲学、成功体験の真逆だし
今の任天堂には作れないんじゃない

67 :
ダクソは世界観がいい
多くを語らずにプレイヤーにストーリーを想像させる、これが没入感を生んで世界に引き込まれる

68 :
ゼルダもパリィ導入したしな
ダクソの影響力はすごい

69 :
宮本さんは「ゲームオーバーのない(にも関わらず面白い)ゲーム」を作りたがっていたようですが

70 :
ワリオランドとかゲームオーバーないな

71 :
04080604080404uu】hddhr電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政hhh

72 :
>>64
にゃるほど
だがその説明だけ聞くと俺は「武将が魔法?」って思っちまう

73 :
>>64>>67
こういうの見ると「本来のRPG」って感じで興味わいてくるな。

確かに任天堂にはあんま無いタイプだね。

74 :
>>72
ダクソは魔法あるけどセキロに魔法は出てこないよ
魔法の代わりに手裏剣とかの忍具がある感じ

75 :
>>50
好きなステージから攻略可能って今ソウルライク謳ってらっしゃる仁王さんが当てはまってないけど

76 :
>>32
明るいソウルライクのゲーム上げてみろよ

77 :
15130604131504輪】hddhr電通元専務の高橋治之15130604131504氏に招致委員会ら約9億円の資金 IOC委員
にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政

78 :
>>74
忍具はほぼ魔法だろ、言い換えてるだけ

79 :
>>74
ダクソは若干ファンタジー感が残った感じと

80 :
>>64
いやフロムの作る日本風の雰囲気はつまらんよ
ソウルシリーズみたく洋風の作りに関してはマジで和ゲートップレベルだと思うけどね

81 :
死にゲーってマリオメーカーとかじゃね

82 :
村雨城って恰好のネタはあるけどまぁやらんわな

つか、いちいち旧作と結びつける必要ねーか

83 :
マリオは死にゲーだけど

84 :
コエテクの仁王スタッフにソウルライクのゼルダを作ってもらえ

85 :
「なりきりゲー」って言うならどうぶつの森が案外一番そうかも。
ダクソとはテイストが真逆だけど。

86 :
横スクありならドンキーの方が死にゲーじゃね

87 :
>>79
ダークソウルは中世異世界ファンタジー
剣が燃えたり帯電したり、ドラゴン怪物ガーゴイル全部わんさか居るし、魔法使いがバンバン魔法撃つよ

88 :
任天堂がフロムに村雨城作らせれば良いだけの話じゃん

89 :
任天堂本体の場合はどう転んでも逃げ道作るだろ
高難易度のオクトエキスパンションもドンキーもクリアできない場合はクリアした救済あるし
クリア保証がないのって意外にもカービィの真格闘王とアナデンぐらいか

90 :
でもドンキーは任天堂が作ってるわけじゃないのか

91 :
>>88
めっちゃ遊びたい!
あなたプロデューサーの素質あるよ

92 :
>>88
村雨城は任天堂の貴重な和風ゲーでもあるしセキロライクでリメイクしたらヒットしそうだよな

93 :
>>91
儲かると判断しなければ作らないのが任天堂
ソウル系はどう上手くいっても国内50万は超えないから採算ラインを設定しにくい

94 :
フロムに余裕があればそれもありえたかもな
でもあそこはそんなに仕事抱えられないから

95 :
>>93

ファーストタイトルの選定には「コアユーザーを満足させる」路線も捨ててないと思われるんよね
アスチェの路線ね
本来ならそっち方面はサードに門戸を開いて自由にやって下さい、てなスタイルが任天堂式だと思うんだが、いかんせんサードが頑張ってくれないので自社でニッチを埋めるしかなくなってる

てな訳で売上ももちろん重要だけど、ライト層以外のユーザー満足度を高める路線でソウル村雨城アリかなって

96 :
スクエニファンも任天堂も聖剣伝説風ゲーム作ればいいのにって言っていいんだぞ

97 :
>>1
そうでもないぞ

98 :
デモンズから続くソウル系は宮崎氏の世界観が全てだと思う
世界の広がり方や魅せ方がフォロワーとは一線を画す
情報や知識の断片は世界に散りばめられていて
プレイヤーがそれを統合する
任天堂に限らず他のメーカーにも作れないよ

99 :
任天堂の既存IPの中で、コアゲーマー向け&世界観が良いゲームとして
伸びしろを感じるのはメトロイドプライムだな
あれは任天堂にしては珍しいシューター系で
ジャンルだけなら海外ウケの要素が詰まりまくってる
ブレワイやFEみたく見直し、近代化によって化ける可能性がある

100 :
>>16
ソウルとかクソゲーを世間に進めるなよ
クソバカ
あんな時間の無駄なゲーム
遊ぶ奴は全員馬鹿だとしか思えない

101 :
>>50
マイクラかな?

102 :
ソウルシリーズは万人向けではないな

103 :
万人向けだけでソフトを埋めるという考えのメーカーには絶対作れないゲームだから任天堂も出せばという話になるんでは?
アストラルチェイン よりよっぽどラインナップの補強になるだろ

104 :
>>101
とりあえず知ってるゲームに無理矢理当てはめなくてもええんよ?

105 :
ソウル風ってよくわからんよな
画面が暗くてもっさりアクションであればソウル風ってことになるんだろうか

106 :
仁王2爆死で困り果てたチーニンに手を差し伸べて
新規IPの死にげーに予算つけてあげたら

107 :
ARPGなのかただの初見殺しなのかでだいぶ印象が変わるな
前者はやる気になればやれるだろうけど海外ではRPGにあまり人気がないから作らないのかな?
後者は単に底が浅いだけだから作るわけがない

108 :
ニンジャガ死んだのは痛すぎない?

109 :
ニンジャガは難しいだけで面白くないからな
そのへんのさじ加減チーニンはわかってないから
任天堂チェック入れて世界観やキャラクター指定されたら化けるぞ

110 :
>>103
ソウルやればいいや
任天堂が必ず作らなければいけない訳ではないし

111 :
>>109
最近の任天堂チェックは当てにならんだろ
プラチナとか本当に任天堂チェック受けてゲーム出してんのか?って気分になる

112 :
とりあえずソウル3をスイッチに移植してくれないかな
ウィッチャー3とかも動いてるし技術的に問題なかろう

113 :
>>112
ウィッチャー3 はその代わり2年の月日を要したけどな
ダークソウル3も一体いつ頃に出るんやら

114 :
ガキが泣くだろ

115 :
ちょっとませてるガキにはクリーンヒットするだろ

116 :
>>45
にんじゃらホイの事かと思った

117 :
>>103
アスチェよりはマシかもしれんがアスチェと大差ないだろうなって思う
多分ベヨネッタ辺りと同系の「権利が誰とか知らねえよ、こういうのはPC/PS(/箱)で出せ」扱いになる筈

118 :
Switch版が初だったが何度も何度も同じ雑魚倒すのに飽きて途中で積んだ
面白くなくはなかったが、さすがに時間の無駄過ぎた
Oriみたいな自作セーブポイント制だったらよかったし、それやったらソウルじゃなくなるって意見も分かるがな

119 :
あつ森のタランチュラのAIがあんなだし任天堂には無理だろうな

120 :
>>118
まぁ初代は中盤のアノールロンドのオンスモ戦がピークだからな
あれ以降特に盛り上がることなく淡々として終わる

121 :
いらない

122 :
>>118
ダクソの道中は駆け抜けるのがデフォルトやぞ

123 :
普段任天堂のゲームはあんまり買わないけどソウルライクならやってみたいかも
明るいアートワークでどんな風に仕上げるのか気になる

124 :
ゼルダがあるやろ

125 :
ゼルダの戦闘はスタミナの概念がなくて駆け引きが発生しないから面白くない

126 :
リンクの冒険2作ったら良さげか?
でもマスターモードで十分な気がする
アイテムは料理縛りしとけば
程よく難度上がるでしょ

127 :
マリオが既にしにゲーなんだが

128 :
韓国風ゲーム?

129 :
任天堂プレイヤーは本格アクション(笑)なんか興味ないからな
任天堂の定義するアクションとPS信者の定義する本格アクション()なんてロシアと北朝鮮の領土ぐらい違いがある
くっそつまんねぇわ

130 :
ダクソは最初イライラして何度もやめて売りかけたがじわじわと味が出てきた
何度も放置してクリアするのに二年かかったからな
それからはいろんなビルド試しながら3000時間くらいやり込みまくってプロレベルに達した

131 :
ソウルタイプのゲームをモノリスで作らせりゃ良いんだよ
アクションパートはプラチナ監修
キャラデザをゼノブレ2風にすれば、ゴキがコンプ発症して叩き始めるから

132 :
マリオは死にゲーだろ

133 :
>>120
鉄骨と屋根渡ってるとこがピーク
何のゲームやってんだろってなる

134 :
新規でソウルライクのゲーム作るより、ブレワイ続編を死にゲー並に難しくして欲しい。
続編は位置的には、ムジュラみたいなダークビジュアルのゲームデザインになるんじゃないの? 難しくする土台としてうってつけじゃない。

135 :
ソウルキャリバー

136 :
>>1
PSでも看板タイトルはFFドラクエモンハン

まずはps4で1番になろう

137 :
任天堂ならどう料理するかは興味あるな

138 :
マリオ自体が死にゲーの元祖じゃないか

139 :
ソウルが舞台の龍が如くは見てみたい

140 :
>>134
マスターモードやりゃいいんじゃね?
始まりの台地にライネルがいるぞ

141 :
そもそもダクソはゲームデザインとしては
別に新しくもないしな
高難易度ゲーを再評価させた功績はすごいけど

142 :
>>22
これ!
面白いんだが途中からいつまでも陰気で暗くて汚い場所ばっかりなんで飽きるしうんざりして止めてしまう
黄昏の時代とかダークファンタジーばっかりもういいわ

143 :
暗くてキモイイメージならルイージマンションあたりでやってんじゃないかなw

144 :
いやカドカワのゲーム部門ごと買い取ったほうが早いだろ
まあ任天堂系はマルチで渋い(パートナー企業のNVIDIAのSheldには解放してるけど)からそこだけが気がかりだね

145 :
>>142
でも多分そういうふんいきじゃなくすとソウルライクとか言われなくなりそうよね

146 :
>>16
逆だろ、万人に受けないゲームだから国内でミリオンオン行けないタイトルだって自覚しろよw

147 :
任天堂に明るい死にゲー作ってほしい

148 :
>>147
はいマリオサンシャイン

149 :
ダクソは全体的に暗いから、システムはそのままでもっと明るい世界観のダクソを作って欲しい

150 :
>>149
グラは暗い方がごまかし効いて楽だからね

151 :
>>149
暗いとか言うけどユルイ雰囲気もあるから人気なんだと思うが
タマネギ装備とかYとかパッチみたいな定番キャラとか

152 :
ソウル系ってあれか
サムライとかエロい人妻が剣持って斬り合う

153 :
どの辺指すのかいまいち把握し切れてないけど
スカイウォードソードじゃあかんのか?

154 :
>>153
アレも結局簡単だし
辛口ですら被ダメとかそこいらの数値弄っただけだし
そもそもゼルダで高難易度ってどうあがいても無理だろ
ブレワイですら難易度的には緩いしそういう難易度的なハードルで楽しませるゲームでもない

155 :
武器を振って回避移動の繰り返す脳死ゲー
こんな安易なジャンル先が見えてる

156 :
>>155
逆に相手の攻撃を見る必要すらないゲームに先はあるのか?
回避があるから相手の動きを見ることから始まる駆け引きがあるわけで

157 :
覚えたらもう終わりやん
駆け引きなんて全くない
画面が灰色なので騙されてるだけのあほ

158 :
リバース

159 :
そんなに回避しないけどね
ブラボと違ってダクソは盾ゲーだから
基本は受けてから反撃する
足場が悪いところだと特にそう
軽装だとコロコロよく転がってるけど
大盾を持った脳筋型なんて
全部盾で受けきってるよ

160 :
>>157
それは全てのゲームに言えることだから
対人ゲームで相手の動き全部見えたら全部対応できるみたいな理想論言われてもね

161 :
ダクソは慣れてくると盾より回避主体になるけどな
何でかって言うと大型の敵の攻撃を盾受けすると
スタミナゲージがモリモリ減るのでジリ貧になりがちなのと
ローリングや軸ずらし移動などで敵の攻撃を避けて攻撃当てる方がスタミナ管理が楽だから

162 :
>>149
3Dになっただけのオワタやアイワナになって終わりじゃん

163 :
>>156
テイルズはハメるか無敵突進の押し付けゲー
それだけだとTPやCP枯れるから回避もするがグルグル回ればだいたいなんとかなる

164 :
中世ファンタジーの本場である欧米の中世モノもダクソみたいな暗い雰囲気のヤツが多いんだろ
本場の欧米がそうなんだから中世モノと言えばダークファンタジーが王道や正統で
ドラクエみたいなのが間違ってるのかも知れない

165 :
桜侍でいいじゃん

166 :
死にゲー嫌い
絶滅してほしいジャンルだわ

167 :
ゼルダもアタリマエ見直し続けるなら、サウンドデザインをオーケストラ路線+αでロックやメタル調の音楽ほしいな

168 :
>>167
任天堂のゲームに純粋なオーケストラ路線って合わないよね
任天堂のサウンドチームって昔からクラシックよりも広義の民族音楽(フォークロア)をピックアップしたがる傾向がある
botwの作曲家兼ピアニストの人もクラシックよりも上原ひろみのようなアクロバティックなジャズピアノが得意みたいだし
いわゆるトラディショナルなオーケストラよりも電気楽器、電子楽器を織り交ぜた現代的な編成のほうが任天堂らしいというか

169 :
>>147
ブレワイ、マリオデ

170 :
>>166
わかるw
なんで金払ってストレス溜めなアカンねんマゾか

171 :
死にゲーのマリオの技術要求にハードな世界観を加えてクリアできる俺すげえって自己陶酔感を高めたのがソウルやSEKIRO

172 :
真似しても同じようにはならんからな

173 :
ソウルブレイダーとか天地創造ってエニックスだっけ?

あれは神ゲーだよな

174 :
登場人物糸目でエラ張ってる感じ?

175 :
>>158
伝説級だがデスクリムゾンのような可愛げがない

176 :
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

177 :
てかさあダクソ3くらい移植してくれよ
ボヤけるのは嫌なんで1080p必須で
何年も遅れて毎度フルプライスなんだから

178 :
ダクソ3のグラはSwitchじゃキツイやろ
せめて2だろ

179 :
ソウル風って言われてもぱっと頭に浮かんでこない時点で浸透してないよねこれ

180 :
>>157
そりゃやる前から攻略動画見て動きパクってる馬鹿はそう思うだろうな
思考型パズルゲーの答え見て覚えるだけやん!って言ってるのと同レベルのバカだが

181 :
>>179
お前がダクソ知らんだけやろ
コードヴェイン、仁王とかは明らかにソウル風ゲームと言っていい

182 :
いや、そもそもソウル風の定義が出来てないじゃん
人によっては死にゲーのことを指してたり高難易度だったり
世界観だったりアクションだったり少しは統一しろやって思う

コマンドRPGは全部DQ風と言ってるかのような曖昧さなんだよ

183 :
世界観が暗い、高難易度、攻撃や回避にスタミナを消費する、重厚感のあるアクション
これぐらい満たしてればソウル風と言っていいんでないか

184 :
『DARK SOULS(ダークソウル)』シリーズは一時代を築いているといっても過言ではない。
フロム・ソフトウェアが開発する、『Demon’s Souls』のDNAを受け継ぐこのシリーズの最大の功績は、市場に高難易度のゲームのニーズがあることを知らしめたことだろう。
『Momodora: 月下のレクイエム』及び『Hyper Light Drifter』、そして『Shadow Tactics』の開発者は、自身のゲームの難易度が高いことを、『ダークソウル』から影響を受けたと明かしている。
世界中のデベロッパーが参考にする、新たな風を吹き込んだフランチャイズといえる。

185 :
『ダークソウル』を参考にしたというよりは、『ダークソウル』への愛ゆえに同じようなゲームデザインのタイトルを開発するデベロッパーも存在する。
Deck13が手がける『Lord of the Fallen』や『The Surge』はその最たる例だろう。
しかし、疎まれつつあるのは、デベロッパーが『ダークソウル』のようなゲームを作ることではなく、メディアがどのようなゲームも『ダークソウル』に例えてしまう風潮だ。

186 :
散見されるキーワードとしてよくあるのは「DARK SOULS-Like」もしくは「Like DARK SOULS」という言葉だ。
日本語で表現すると「ダークソウル風」といったところだろうか。
たとえば『仁王』は国内外で「ダークソウルライク」と評されることが多い。
また、前述した『The Surge』もSF『ダークソウル』と各所で紹介されている。『Demon’s Souls』も含めた「Souls-Like(ソウルライク)」というジャンルも存在している。
Steamキュレーターにも「Games Like Dark Souls」という項目が存在するほど。
「DARK SOULS-Like」というと、難易度が高いアクションゲームという条件を満たさなければいけないので、ゲームデザインにも一定の共通点があり、それほど大きく意味が外れるということはないだろう。

187 :
しかし厄介なのが「XX meets Dark Souls」という表現だ。
日本語なら「XXとダークソウルを組み合わせたゲーム」とも「〜版ダークソウル」という表現もできる。
例をあげると、『Titan Souls』は「ゼルダとダークソウルとワンダと巨像を組み合わせた」とSiliconeraに評され、『DiRT 4』にいたってはCultured Vulturesは「ドライブ版ダークソウル」と呼んでいる。
Kotakuもゾンビサバイバルゲーム『ZombiU』を「ゾンビ版FPSダークソウル」と紹介している。
さまざまなメディアが「ダークソウル」という言葉を使った例えを披露している。
それぞれ根拠は存在するものの、大きくゲームデザインの異なるジャンルを「ダークソウル」に紐付けることは、やや強引なこじつけと言わざるをえない。

188 :
こうした例えは、一部の読者には受け入れられないようだ。
多すぎる例え話に特に苛立ちを見せて、アカウントを立ち上げたのがTwitterユーザーIt’s Like Dark Souls氏。
氏はWeb上で見つけた「ダークソウル」のフレーズを使った文章を見つけ、フォロワーに拡散している。
Cliffy Bが『LawBreakers』を「競技FPS版ダークソウル」とコメントした時も「プリーズ、Cliffy B」とツッコミを入れ、「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は少しダークソウルと似ている」とWWGが紹介した時も「No」と突っ込んでいる。
氏のもとにはさまざまな「ダークソウル例え」の情報が集まり、それを時にコミカルに時に本気にぶった切っていくのだ。
It’s Like Dark Souls氏はこうしたツッコミについて「楽しむためのもので、人を不快にさせないで」とフォロワーに呼びかけており、あくまで節度を守りツッコミ芸を見せている。

189 :2020/04/08
そもそも、なぜメディアはほかのゲームを紹介するのに「ダークソウル」の名前を使うのだろうか。
海外メディアのライター複数名にこうした理由について聞いてみたところ「高難易度アクションゲームとしてイメージしやすい」「セーブポイントのシステムが独特」「本格的なアクションゲームであることを示唆している」など、別々の答えが返ってきた。
ただ、読み手にどういうゲームであるかわかりやすくイメージさせたいという願いが根底にあるのは共通しているだろう。
「難易度が高く、何度も死ぬが、乗り越える快感があり〜」と説明するよりも「ダークソウルみたいな」と言ってしまうほうが簡潔かつわかりやすいのだ。それほど『ダークソウル』が記号的な特徴を持っているという証でもある。
筆者もまたついつい「『ゼルダの伝説』を彷彿とする〜」といったフレーズを使ってしまいがちだ。
ほかにもコンピュータRPG『Rogue』に似たゲームを指す「ローグライク」という言葉も、しばしば無理くりに使われていることもある(最近ではローグライク要素を“軽く”受け継いだ「ローグライト」なる言葉もある)。
デザインや技術を受け継がせていく歴史背景があるゲームにおいて、何かに似ることはもちろんある。
しかし、ほかのゲーム作品の名を安易に出すことは、例えに用いられるゲームにも、その作品にもある程度の敬意を欠くというのは間違いない。
それぞれの作品には異なる魅力がある。「ダークソウルライク」にまつわる話では、そうしたリスペクトについて考えさせられる点があるだろう。

【任天堂大勝利】スマブラ、次の参戦キャラはDoomのスレイヤーとモンハンの主人公に
新サクラ大戦のキャラデザ誰が良かった?
ガチでゼノブレイドをpcに出せや
【朗報】ポケモンHOME、メディア向け試遊会で大絶賛される
■■速報@ゲーハー板 ver.48627■■
【速報】ポケモン新作は「レッツゴーピカチュウ」と「レッツゴーイーブイ」か?
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8432■
【朗報】世界樹公式「Xは3DS最後の世界樹ですが次の段階の始まりです」 PS4で新展開濃厚ムードに!!
結局スマブラforはクソゲーだったってことでいいの?
Nintendo Switch総合スレ★1162
--------------------
佐藤健 118
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】
■■速報@ゲーハー板 ver.50765■■
私服みたいな格好でサバゲー来るヤツってガイジか?
日本のジェネリックは高すぎるよ
ホモ氷雑談522
もの凄いスピードでカップルの質問・ 相談に答えるスレ 543
【話題】小田嶋隆「旭日旗は在日コリアンを威圧するいやがらせツール」「五輪で朝日新聞社旗を振る挑発行為は自粛した方がよい」[9/17]
【HS38】 続・阪神電車を語ろう 次は高速長田
【APOP界の】APOPダンス裏スレ 10【闇】
AKB48×SHOWROOM ★1754
山形県の喫茶店
【天皇】 安倍の「右傾化圧力」に直面する新日王、父の平和路線を継続できるか、と韓国メディア[04/21]
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 128【(´-ω-`)】
50代リーズナブルにお洒落を楽しみたい普通の奥様(ID梨)
World of Warships: Legends part5 【WoWSL】
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2905
 {売店} 〓 コンビニの文房具 〓 {購買}
【チャーター機】4便目も検討 希望者全員の帰国実現へ
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼