TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
桝田「コナミはずっと『桃鉄』を作りたがっていた」 コナミ岡村「開発ラインはずっとキープしていた」
サードはSwitchに出さない←具体的にどのサード?
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★853【Pro】
【朗報】小売「今PS4が売切れで激アツ!正月にお年玉で買いに来る子供可哀想!」
【覇権】FF7Rコング予約326pt
カプコン辻本会長「100億円の開発ビルと自社製エンジンを作った。開発者も年100人ずつ増やしていく」
格ゲーの昇竜コマンドが出来ない人って障害かなんかじゃね?
ドラクエって6で明らかにつまらなくなったけどなぜ?
【悲報】FF7RがPS5で発売か。PS4は単なる集金版へなる可能性が・・・
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8539■

【Google Stadia】日本時間の6月7日午前1時に価格とタイトル情報を生放送で一斉発表


1 :
Googleは,2019年3月に開催された「Game Developer Conference 2019」で発表した新たなクラウドゲームサービス,「Stadia」の詳細を日本時間の2019年6月7日1:00に公開する。
「Stadia」は,PCやデバイスにゲームをインストールすることなくプレイを可能にした,ゲームオンデマンドの1種で
ハードウェアに依存することなく,Google ChromeをインストールしたPCやスマートフォン,テレビなどで,どのようなタイトルでもプレイできるというものだ。

Googleは,「Stadia Connect」と題されたYouTubeの配信を今後も行うようで,その第1回となる今回は,ローンチに関する情報や
プレイ可能なタイトル,さらには価格などが発表される見込み。この配信により,これまで一部にしか明かされていなかった「Stadia」の全体像が見えてくるだろう。
我々にとっては,日本でサービスが提供されるのかというあたりが気になるが,ともあれ配信を楽しみにしたい。

https://youtu.be/k-BbW6zAjL0

2 :
ソース
https://www.4gamer.net/games/453/G045313/20190604012/

3 :
スイッチングハブ

4 :
Destiny 2 is reportedly coming to Google Stadia with cross-save support

https://kotaku.com/sources-destiny-2-is-coming-to-google-stadia-getting-1835270126

5 :
※ただし日本は

6 :
スイッチ最後の日

7 :
1年でオワコンに一票

8 :
ゴーストリコーンとウォッチドッグス新作もStadia配信みたいっすね

9 :
月3000円以上なら定着しないだろうな

10 :
10年一括払いで10万とかどう

11 :
>>9
いかにも貧乏人くさい発想

12 :
全ては値段次第
1000円以下なら普及する、無料コースあったらCSは死ぬ

13 :
YouTube premiumの9ドルが有力みたい

14 :
ターン制のRPGとかスパロボみたいなのが一番クラウドに向いているゲームだと思うんだよな
シューターは無理ゲーでしょ

15 :
タイトルによってはPS4死ぬなw
スイッチの任天堂タイトルは絶対出ないだろうから目玉はサードタイトルのはず

16 :
スイッチにも対応してくれ

17 :
何よりも怖ろしいのはすぐサービス畳むグーグルってとこ

18 :
ウォークマン、VAIOについでゲーム機部門からもソニーは撤収させられそうだな
性能だけが自慢のPS5でその性能を凌駕するSTAIDIAに勝てるわけがない

19 :
ぶっちゃけ外人が大好きなFPSとかやれたもんじゃないから無理だろな
希望はMOBAとかだがあれは中華が覇権だし

20 :
スイッチとか何の影響もなさそう

21 :
>>15
任天堂のゲームしか売れないっていうネガネタが
任天堂ゲームが出来る唯一のゲーム機という最強の切り札になるからなw

22 :
e3前にやるとはなMSはどうでる?

23 :
>>16
動画配信サービスにも対応してないから無理だろう

24 :
>>18
回線の性能求められるからある意味ハードル高いよ
地域によってはガクガク

25 :
デスティニー2は確定してるからFPSは一応あるね

26 :
>>23
海外では対応してるぞ

27 :
スマホゲームみたいに10年後ゲーム市場の半分持ってくとか有りうるからな

28 :
>>4
このタイミングで発表するとは今度はGoogleと組むのかな

29 :
ソシャゲに勝てるの?

30 :
ソニーがビビって
泣き入れてMSとくっつくぐらい
そんなインパクトあるのかね?

31 :
>>26
お前は日本人だろ?

32 :
>>13
その価格帯なら爆発的に広がる可能性あるな

33 :
UBIの新作がStadiaマルチになるのはデカイ

34 :
やっぱ遅延激しいの?
5G回線来ても?

35 :
>>30
びびったのはMSもそうだから
長年の敵同士が組まないとやばいと感じるくらいにはでかい存在なのは確かだ

36 :
近々NUROにするから見とくかな

37 :
>>20
影響無いというかCS機全部に対応したら一番有利だよ

38 :
>>13
スマホ層にも売り込むには月1000円が限度よね
YouTube Premiumの価格据え置きでゲームも付いてきますってんなら相当強いと思うけど、それでも配信されるゲーム次第だな

39 :
>>31
対応してないって言うから答えただけでそのレスは意味わからんのだが

40 :
クラウドは絶対失敗する
ネット従量制にするか検討してるくらいなんだから絶対無理

41 :
全ては遊べるソフトのラインナップ次第
2000円以下なら最強だな

42 :
>>1>>15
海外依存はヤバイからなあ

「その海外が代わりのものを出したらヤバイ」し

ソニーは中国の家電躍進等で学ばなかったのかね?

外国ってヤバイんだわ

43 :
>>30
ヤベえぞ

いままで【ゲーム動画みる→数万円でハードを買って設置設定→プレイ】だったのが
【ゲーム動画見る→1クリック→ゲームプレイ】になる

一般人にとっては高すぎたハードルがなくなるし、
既存ゲーマーにとってもほんとに数万円で事前投資的にハードを買うことに説得力があるのかが問われ始める

44 :
クソ回線と無線は遅延でまともに出来ないだろうな

45 :
>>30
今は音楽や映画をDLせずに楽しのが一般的に成ったように
ゲームも端末を問わずに楽しめる時代が来るってだけの事だよ

46 :
Google Chromeのシェアはスマホ・PC共に過半数を超えている
つまりStadiaはネット人口の半分以上にリーチする最大のゲーミングプラットフォームに躍り出る

次世代機は最低ハードで5万、ソフトは日本なら1万円台なので
それを考えると月額3,000円でもやりたいゲームをやるだけならお得なサービスとして認知されていくはず

47 :
クラウド失敗を見越してMSがSONYから金巻き上げるだけ巻き上げる作戦

48 :
何MB/s出れば安定するのやら

49 :
ジャップのヘボ回線じゃ無理無理

50 :
やはりE3にぶつけてきたか!

PSNは値上げして1ヵ月850円になるからなぁ
1000円前後に設定されたら、相当ヤバイな

51 :
これ流行るなとっくにリモートプレイやスマホで4K再生が盛んに流行ってる。日本のWi-fiじゃあ流行らない。FHDまで落として5M要求度のXCloudの方がまだ現実的だわ

52 :
>>21
九位にまでおちたのにいつまで信者はいつまで専用ハードの出費を許容してくれるのやら

53 :
これソニーやばない?

54 :
全然やばくない

55 :
やっぱクラウド時代で強いメーカーって既存のサービス握ってる会社だよな
GoogleならYouTube、Chrome、アマゾンはプライムに組み込むだけでとんでもないユーザー数になる
スマホゲーの台頭もみんなスマホを持ってるからだし、既存のゲームメーカーには辛い時代になるだろうな

56 :
>>40
ソニーとMSがクラウドゲームで協業化するって言ってんだから
将来的にはクラウドゲーム化は不可避だと思うけどね
まあ、任天堂だけはゲーム機商法を続けるんだろうけど

57 :
回線問題で大して盛り上がらないに一票

58 :
いきなりこんなん出すぐらいだからね

Googleのスマートディスプレイ「Nest Hub」6月12日発売、1万5120円

https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1188/425/amp.index.html

59 :
余程大型タイトル独占でない限りそこまで自分は魅力感じない

60 :
クラウド失敗するなんて言ってるのはただのバカだけどw

61 :
>>52
それでしっかり利益出てるからな

62 :
クラウドゲーム時代に備えて家の回線見直したいって奴はとりあえずIPv6に変えると良いよ
プロバイダや契約状況によっては案外すぐ出来たりする
俺はこれで夜間帯の回線速度低下から逃れられた

63 :
これが流行るならソニーはもういらんな
ソニー独自のコンテンツなんて信者すら眼中に無くサードのコンテンツがやりたいだけだからな

64 :
>>43
これクリアまで10時間以上かかるような
ゲームとかだと向いてなさそうなのよな
プレイヤーは最初からやりたい訳じゃないから

65 :
案外50ドルぐらいでドン引きしそう
サーバー代ってバカにならんし

66 :
そもそも日本に来てないから騒いでもしょうがない

67 :
>>39
だから、日本では対応してないんだからエクスキューズにもならんだろ
つうか、なんで日本では対応していないのか理解してないんだろ

68 :
>>62
後、性能の良いルーターへの買い換えも

ネット端末増えたから、ぶら下がってる機器が多いとルーターの性能不足で遅くなる

69 :
環境によっては遅延酷くてまともに出来ないからPvPは無理だろうな

70 :
>>60
でも現実成功例は0で失敗例はたくさんあるよね
スクエニとかPSナウとか

71 :
おま国禁止にしてくれ
おま国するならバンナム、セガあたりの参加は認めてはいけない

72 :
ぶーたん「スイッチ対応お願いします」

73 :
日本で対応しない=任天堂無双は続く

海外はクラウド派も現れてCS機ピンチに

74 :
最大の問題は遅延やなぁ
まだ5Gもぜんぜん普及しとらんし
スタートダッシュがうまくいくとは思えん

75 :
一人用のゲームしかマトモに出来んだろうしなぁ

76 :
スタンドアローンじゃないゲームに価値はない

77 :
>>64
逆に言えばなんでクリアに10時間以上かかるようなゲームが中心だったかといえば
数万円+月額課金+設置環境+一万円近いソフト、という高いハードルを乗り越えたゲオタ向けの商売だったから

映画的に短時間で濃厚な体験ができて
誰でも遊べて遅延にも強いアクション性が低いゲームがこれからシェアをとっていく可能性もある。

78 :
遅延が致命的に問題になるならスマホで荒野行動が流行ったりしない

79 :
遅延!遅延!言ってるのはゲーマーだけで、
スマホユーザーはあまり気にならないからなぁ
実際、バトロワ系はヒットしてるし

80 :
IPv6の速度に騙されて変えたやついるのかwww
それゲームに超不向きと言われててバトルフィールドなんかの1部ゲームでは未対応でオンライン対戦そのものができなくなるぞww

81 :
>>68
んだね
何気なく使ってるLANケーブルの規格が古くって下りが伸びなかったとか割とある話だから、費用や手間を抜きにすれば全取っ替えが簡単かつ確実

とは言え、クラウドゲーム一つの為にそこまでの知識や新調を要されるのも酷っちゃ酷
5Gの普及が切り札になるだろうか

82 :
>>62
IPアドレスを増やしただけで割り当て帯域が増えるわけではない
そして、プロバイダーから先は未だにipv4なので意味がない

83 :
クラウドの遅延はまた別の話だろ
何の火消しだよw

84 :
実績残しちゃえばAAAタイトルがStadiaや他の配信サービスありきの開発へ
シフトしちゃうからな。
様々な意味で国内PSはピンチだな。

85 :
値段見て一斉にコケるやつw

86 :
>>78
やったことないけど、一応スマホゲーはローカルで処理してるやろ

87 :
>>78
FPSは案外遅延耐えられるんだよな

逆に意外と向いてないのがコマンド系のゲーム
カーソルの動きが遅延するのは耐えられない

88 :
ごみ捨て4最大のピンチ!?

89 :
遅延遅延言ってるのは一部のキモイpcゲーマーだけだろ

90 :
クラウド時代来るか?

91 :
PS4初期はsteamマシーンでPS4は終わってクレクレしてたからなw
多分これもコケる

92 :
>>32
ただその価格だと旧作ばっかりになってしまいそう

93 :
>>89
遅延のレベルにもよるな
ハッキリ分かる遅延が連発するなら間違いなくイライラするだろうし

94 :
>>79
その通りなんだよね
スマホゲームで対人戦ゲームは楽しめるんだからグラフィックスが向上したらもっと客を持っていくだろう

95 :
ipv6は超絶地雷

IPv6にすると未対応のゲームはできなくなる
https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari20.html

96 :
>>79
そもそもPSユーザーでもゲームモードないテレビとか
遅延ありまくりの環境でやってること多いしな

PS3のときはテレビで自慢げにアナログコンポジット接続してるタレントもいたっけ

97 :
海外展開だけだからとモンハンW来たら笑う

98 :
>>70
そう成功例は0だ。後1〜2年でどうにかなるレベルじゃない
けど必ずクラウドはくる

99 :
これの影響もろに受けるのは日本ではPS4&PS5だろうな
大型サードタイトルがStadiaとのマルチで同時発売になったら
誰もハイスペックの家庭用ゲーム機なんて買わないだろう
任天堂のように自前で作ったタイトルを育てず
サードを囲うことしかしなかったツケでこれから出てくるな

100 :
月1000円くらいじゃないとライト層は振り向かんからな…

101 :
>>82
言葉が足りんかったな
自分の回線はマンションタイプだから同建物のネット使用割合がモロに響くタイプだったんだよ
だから夜間帯は混み合って地獄を見てたんだけど、IPv6に変えてプロバイダまでの通路を快適にしてやれた訳だ

102 :
えースマホユーザー狙ってんの?
それならPSと食い合うこともねーじゃんアホらし

103 :
なんとなくスマホゲームなんて流行るワケがない、と
タカをくくってたのを繰り返しそうな予感があるんだよね
遅延がどうの性能がどうのよりも
価格ですべてが決まるシンプルな勝負になる気がする

104 :
>>89
その一部だが
遅延というか反応速度はゲームの命だとおもうわ
だからどんなにクラウドが流行ろうがおれはゲーミングPCを自作する

105 :
アクション好きだから関係ないけどどんなタイトル出るのか楽しみだわ

106 :
>>100
月1000円じゃライト層振り向くかな?
もっと安くないと厳しそうに自分は思う

107 :
月額9.99ドルと予想
新作、準新作を遊ぶためには追加料金を払う

108 :
1000円で提供できる内容じゃないだろ
という意味でも結構難しいと思うわ

109 :
ゴーストリコン ブレイク ポイントまさかのStadiaマルチ


http://volex24.com/ghost-recon-breakpoint-bei-google-stadia-jason-schreier-erwartet/amp/?__twitter_impression=true

110 :
>>100
一番の敷居はコントローラ用意することだと思う

既にあるやつ流用出来るなら良いけど

111 :
>>1
期待はしてないけど、価格がすごい気になる

出来れば競争力のある価格帯で
業界に新しい風を流してほしい(´・ω・`)

112 :
あとハードが多分99ドルじゃないかな

113 :
クラウドにケチはない。ただMSなら今ある既存の主要のFPSからオープンワールドが動くからこっちが有利ってだけ

114 :
クラウド時代になったらハードにかけなくてもいい分コントローラーの質を追求するようになるから
それはそれで楽しみなんよねぇ

115 :
日本はスマホと任天堂の国だからな
後回しかサービスを提供しなさそう

116 :
遅延問題無いとか言ってる奴はテザリングでオンゲーやって自分はラグってないから問題無いとか言ってる自己中やろだなw

117 :
はい、ソニー終了

118 :
任天堂を動かした方が勝つわ

119 :
>>106
というよりPSが事前投資的に数万円払ったうえで
さらに月額千円近い金を要求されるというビジネスモデルに説得力がなくなりすぎて厳しくなる、という感じだな

120 :
PS4死亡

https://www.everyeye.it/amp/notizie/ghost-recon-breakpoint-google-stadia-jason-schreier-se-aspetta-381660.html?__twitter_impression=true

121 :
明日はゲハの終戦記念日になるよ

122 :
ソニー終わったな

123 :
>>119
それCS全体に言える事だな
となると遊べるソフトと値段がネック

124 :
そもそもスマホゲーは無料ですが
クラウドゲーは有料で戦えるのでしょうか

125 :
つうかサブスクじゃなくて普通にソフト単体売りかもよ、49ドル帯とかで

126 :
>>89
デモで遅延してたから苦しいな

127 :
失敗したらまた無かった事にするんだろブータはw

128 :
>>120
箱死・・・・もう死んでたわ

129 :
>>119
月額払わせてるという立ち位置は既に一緒だしな
安くするかサービス拡充するかの競争は発生するだろう

130 :
>>121
あれまだ終戦してなかったっけ

131 :
ポケットモンスター赤 500円とかだろ

132 :
>>62
IPv6にするとEAのゲーム全部オンラインできなくなるぞ
EAサーバーがIPv6に対応してないからな

133 :
>>108
既存のゲームハードを念頭に置けばその通りだけど
全てのモニターがゲーム機になると考えると成り立つんだよな
ユーザー数が数十倍に跳ね上がるからできる商売

134 :
買いきりだと流行らんの確実だし月額かどっちか選べるだろう

135 :
>>89
PS4ナウでお試しで塊魂やってラグさに絶句した
ほぼゲームにならなかった

136 :
>>123
MSはPCとのクロスという逃げ道があるし
Switchは玩具的需要というクラウドでは賄えない強みがあるからな

137 :
>>132
マジ?初耳
手元にBF4しか無いが今度試してみるよ

138 :
まず5Gの普及が最低条件だからな
通信料も安くしなきゃクラウドゲーに未来はない

139 :
フッ…
とうとうレボリューションが始まるのか…

140 :
PS NOWが糞すぎたからMSのAzure使うんだろ
現行のNOWとかスクエ二のやつとか参考にならん

141 :
地殻変動くるんじゃね?

142 :
FHDでもノイズ一切なしの画質を60fpsで受信するのはかなり帯域消費するよな
いくら鯖側で最高画質にしてもブロックノイズのってたらなえまくりだと思うんだが
ただの動画サービスのhuluでさえBDと比べるとブロックノイズかなりみえるし

143 :
一生遊べちゃう...Xboxのクラウドゲームには「Xbox One」タイトルがぜんぶ移植される
https://www.gizmodo.jp/2019/05/xbox-allinone-cloud.html

開発者向けのアップデートが記されており、「Project xCloud」には「Xbox One」の全タイトル1,900本以上が移植されることを発表しています。
さらに技術的には、初代XboxやXbox 360といった過去世代に作られた3,500本以上のゲームも、変更や修正ないままに移植することが可能とのこと

やはりタイトルだろ。本数で圧倒してる。

144 :
https://japanese.engadget.com/2019/03/21/google-stadia/

最初のトライはさんざんだった。フレームレートが極端に遅くなり、まるでPowerPointのスライドの早送りみたいになった。
4K映像が表示されたかと思うと何が映っているかわからないほどぼやけた。
最長で0.5秒くらいのレイテンシーが感じられた。このありさまにGoogleの社員は不安げに顔を見合わせていたが、
やがて私のコントローラをひったくって再起動をかけた。



駄目だろどうせw

145 :
Stadiaは日本じゃやらないからMSも日本でやらない
やるのはPS NOWだけで勢力図は変わらず任天堂無双

海外はStadiaに流れる人もいるかも

146 :
ゲームはハードという枷から解放されるのだ…

147 :
FHDなら良いが4Kは厳しいと思うよ。実際10M以下で稼働させないとなp

148 :
>>144
「私のコントローラをひったくって」から伺える素晴らしい文才

149 :
googleならyoutuberに金渡してstadia絶賛も出来るからな

150 :
>>137
大マジだよ
ログインできるし部屋一覧までは見れる
IPv6は同期に問題があるらしくて部屋に入ろうとしてもキックされる

151 :
>>28
アクティビジョン切られて金主探してただろうし
妥当っちゃ妥当かな

152 :
>>149
やらないわけない
youtube premiumのステマダイマ酷かったし

153 :
EAの公式フォーラムに載ってるIPv6にしてしまった時の対処法
EAゲーやりたいならIPv6には絶対にしちゃだめだぞ



BFはP2P型通信による1対多の通信が基本となっています 
P2P通信はどうしてもIPv4との相性を優先させているためipv6との相性が芳しくありません 

そこでコマンドプロンプトにおけるDHCPサーバからのアドレスの開放と再取得を提案させていただきます 
やり方のほうを下に記述させていただきますので試してみてください。 

1、コマンドプロンプトを開く(管理者権限でも一般でも可) 
2、ipconfig /renewを入力後ipconfig /releaseを入力(入力順厳守) 
3、再度BF4起動 

↑上記の3つの項目を行う前はタスクマネージャでORIGIN、BF4はタスクを終了させておいてください 

ゲーム内で認識しているIPとPC内でのIPの整合性がないとよくある現象になりますので 
この方法が一番可能性があるかと思います 
もしこちらの方法でダメでしたら再度追記をいただければこちらのほうで別の対策を提案させていただきます

154 :
>>143
まだ弱いな・・・PCでいいやんってなる
PC持ってる人限定だけど

155 :
おお、今夜は寝られんな
>>1情報ありがとう

156 :
まあどれだけ新タイトルあるかだな
Steamでも遊べるようなタイトルだけだとインパクトに欠ける
値段は月500円まで

157 :
>>144
読んでみたがカジュアルゲーマーには受け入れられそうな感じで書いてあるな
実際どれほどのクオリティになるかね

158 :
とりあえずは価格だな
ここをクリアしないと話しにならん

159 :
>>149
しかもその動画の横に購入ボタンを置いて
インストも不要で即ゲームが始まっちゃう時代が来ちゃうんだよ

160 :
荒野行動が大ウケしてる時代に遅延もクソもない
そんな神経質な事言ってるのはオタクだけ

161 :
YouTubeの動画や配信からワンボタンで誘導されるんだからもう覇権確定
PCならネイティブハイエンド環境・MOD・ツールといったもので差別化できるけどCSは相当ニッチな領域に追いやられるだろう

162 :
>>154
xcloudは本体関係ないからな一応

163 :
逆にこれは失敗するって言ってるゆーちゅーばーとやらがいたら見てえわw

164 :
ユーチューブて音楽や動画買えるけど
あれ売れてんの?
見た事ないわ

165 :
>>153
P2P通信で難が出ちゃうのか、納得
IPv6も万能って訳じゃないんだな…

166 :
100タイトルもないのにやられる?ご冗談はよしてくれよw

167 :
IPv6は箱が正式対応、任天堂がNAT超え使って対応で
PS4は対応してないって話を前に聞いたが

都市部でフレッツ光を使ってるやつはIPv6サービス使ってた方がいいだろ
2,3種類方式があるから調べたうえでって前提だけど

168 :
>>162
認知度と価格勝負になるかもな 遅延はある程度許容されて二の次かも
宣伝勝負だなあ

169 :
stadiaが天下取ってゲハも不要になるな

170 :
アマゾンはいつ?

171 :
>>61
ユーザーが見切りをつけるかつけないなのお話であって
利益うんぬんは関係ない

ニポンゴムズカシカタdeスカ?

172 :
>>160
同意
液晶テレビなんて使いものにならん、ブラウン管最強とか言ってたジジイとかぶる

173 :
MOBAとかMMOとかStadia向きに思えるけど
Pixelデバイスを基準に対応していくってことは
初期段階であまり複雑なゲームはないってことだろうか

174 :
>>161
独占禁止法ににらまれてるから優先的な誘導は出来ないぞ
Googleが動画や音楽で負けてる理由はそこにある

175 :
>>172
参考までにおまえが普段やってるゲーム教えてくれないか

176 :
YOUTUBEみたいにゲーム中にCMが挟まってて基本無料でプレイ出来るようにするんじゃないの
CM入れられたくなきゃ有料のプレミア会員になってねみたいな

177 :
スマホ層って無料だからやってる面もあると思うんだけど本当にくるかしら

178 :
将来クラウドで全ハードマルチが主流になった場合
Stadia ゲーム機なんて買わなくてもPCでもスマホでも遊べるよ
スイッチ 豊富な任天堂独占タイトルが遊べるよ
PS5 ハイスペックだよ←意味ないw

179 :
ちなみに現在はiOSは使えないからモッサリしそう

180 :
>>176
対戦中に中断して相手が有料会員なら負けるんですね、、

181 :
>>176
それだったら最高だよな
ロード待ってるより全然いいw

182 :
>>176
300円の動画でもそれが出来ないのにゲームで出来るわけねぇだろ

183 :
youtubeから誘導は出来ないと思うな。明らかに独占には引っかかりそう。

184 :
解像度を犠牲にしてまで固定60fpsを死守した結果、「CSでもヌルヌル動いて爽快」と人気を博したCoD4なんて歴史もある
本当は遅延も処理落ちも無い方が皆嬉しいし、stadiaがそういう未来を見せてくれたら嬉しいがどうだろう

185 :
>>178
PS5が一番ダメージ大きいのは否定しないけど任天堂も致命的なダメージ食らうと思うけどな

186 :
今の5GのPingも28から30だから固定の光より遅い。つまり5Gだからラグ改善されるわけでもない。データ量多ければさらにラグるだけ

187 :
>>185
任天堂ゲーやらんけど任天堂が負けるイメージないな
ゲーム機ってよりソフトブランドが本体じゃん
ポケモンだのスマブラだの 
そこ独占できてるの強いよなって思う

188 :
>>186
5Gって遅延減るって話じゃなかったっけ?

189 :
stadia vs xcloud

190 :
>>188
いや今のはまだ無理

191 :
>>178
うーん・・・アホw

192 :
>>178
低遅延で要求スペックがそこそこ高いゲームが遊べることがPSの長所になるだろうが、
ゲオタという限られた層のために金じゃぶじゃぶ使って低遅延前提のゲームをつくられることが減っていくだろうしなぁ

低遅延前提ゲームも要求スペック落としてSwitchで遊ばれる形になっていきそう。

さらに画質に関してもクラウドはどんどん性能強化されていくから
時間経過で性能差が開いていって長所がつぶれていく形になるからなぁ

193 :
>>95
不都合な真実は語れない罠

https://i.imgur.com/rGZdL3l.png

194 :
アメリカは物価高いから
グーグルの金銭感覚次第ではある

195 :
>>178
回線糞ならゲームにならんって現実がある限り
ローカルで高品質なゲームが動かせる意味はあるよ
4Kとかクラウドで動かせる地域どれぐらいあるよ

196 :
>>187
任天堂の収益が半減してもPS5より普及したら勝ちって条件ならまあ勝つかもね

197 :
ソニー任天堂MSのCS陣営に勝てそう?

198 :
スイッチでも使えて月2000円くらいなら払うわ

199 :
STADIAでAAAタイトルいっぱい配信するんならPS4pro売って加入するわ

200 :
テレビや

201 :
>>43
よっさん「みんなゲームやるのがめんどくさいから他人の実況を見るんだよ」

202 :
xCloudはXBOX全ゲームにそのまま対応
Stadiaは移植が必要な上ファーストタイトルもないのに勝ち目があるのかよ

203 :
youtubeも配信できなかったり時々おかしくなったりするみたいだからなー
アーカイブも著作権チェックしてるからか音ズレしたりするパターンもあるしなー

204 :
これに対抗できるのはXcloudだけだね
競合してサービス向上してほしい

205 :
基本無料で遊び放題なら流行るかもな

206 :
iPhoneもPSコン、Xboxコンに対応するらしいし色々捗るな

207 :
MSには確実に勝てないな

208 :
Xクラウドとステディアの両方がスイッチで使えるようになったりするのかな

209 :
無限のグーグルパワーがあるじゃろ?

210 :
日本でサービスするかどうかが重要だね

211 :
Stadiaを待つ最大の障害にGoogleはどう立ち向かうのか?
https://www.gizmodo.jp/2019/03/how-wil-google-overcome-stadias-biggest-challenge.html

4K60fps環境でのストリーミングプレイに必要な回線速度が25Mbpsらしい
オンラインタイトルならば帯域更にドン
まあ…4Kは無理だな…

212 :
まあ値段次第ではポチポチコマンドゲーやるのに使うわ

213 :
stadiaの失敗は確実だろう
遅延のせいでFPSやTPSのようなシューターゲーには致命的にむいてないから、アクションや格ゲー、レースゲーにも向いてない
クラウドだとコマンド選択式RPGやテキストアドベンチャー(ビジュアルノベル)くらいしかまともに遊べない

214 :
任天堂はソフト屋になるしかないのを豚ちゃんはまだわからんのかね
後10年くらいは子供だましのハード屋続けられるかもしれないけど

215 :
ドラクエモンハン独占するくらいじゃないと日本じゃ絶対流行らんな

216 :
また遅延でゲームにならないんだろ

217 :
E3直前にぶつけてきやがった
これは全面戦争になりそう

218 :
>>213
一人用とかcoopなら遅延多少あってもやる人はやるんじゃね
おれはやらんけど

219 :
荒野行動が流行ったからいけるって言ってる人いるけどあれ無料じゃなかったっけ?月額かかっても流行るゲームなのかね

220 :
PCもスマホもテレビもハードウェアだろ
言葉のマジックに騙されてんじゃねえよ

221 :
リークされてるロンチタイトル

デッテニー2、ゴーストリコン ブレイクアウト、メトロエクソダス

222 :
ゴキ「失敗失敗」

223 :
アマゾンまだー?

224 :
果たしてxcloudはピエロになるのか
それともSTADIAを踏み台にするのか

225 :
25Mでグーグル有利とは到底思えんわ。XCloudの要求速度5Mの方が現実的だろ。そのMSですらクラウドは5年は現実的ではないからコンソール出すっていうスタンスだからまだ時期的に尚早だよ。とりあえず準備はするって話だけだろどっちも

226 :
xboxでもできるようになれ〜

227 :
どんだけサードメーカーにソフト出させるのか
楽しみだな

228 :
cities skylineとかやりたいわ
MOD入れまくるとメモリ16GBでもしんどいしクラウドの化け物スペックなら快適になりそう

229 :
サードとしては実機のないStadia独占にしたら自RるようなもんだからStadiaはどうあがいても失敗するね

230 :
グーグルがどの程度この事業に本気なのか見極められそう

231 :
これのメインターゲットってサードの大作を一年に二、三本しか買わないライトユーザーだろうしなあ
で、そんなユーザーが大半だよねPS4では
大量のユーザーがPS5に移行することは無くなる

232 :
>>40
それ言い出すとCSもアウトだからな
DLCやDL版とかでそこそこ容量食うんだから

233 :
失敗気味で始まって、無茶な値下げとかしたら面白い

234 :
>>221
ゴミしかねえw

235 :
十年前にスマホゲームは流行らないと高をくくっていたコンシュ−マ業界とゲハ民
今じゃ半分もゲーム市場を奪われている
クラウドゲームも五年十年かかるかもれしないが確実に市場を圧倒する事に成ると思うよ

236 :
ソフト会社への利益分配なんかはどうなるんだろうな

237 :
めっちゃ楽しみ

238 :
要求スペックからの開放って意味ではクラウドゲームには大きな意義がある
俺がPCに高い金出して新調する必要がなくなるからな

239 :
PSNow、XCloud、STADIA
よし、クラウドプラットフォームも増えてきたな

240 :
MSは今のゲームタイトルとか移植なしだから良いが、グーグルの場合ほとんどそれ用に作りなおしだしな。MSはPC、XBOX、iOS、Androidのどれで一つ作ればいい話だから開発側の楽さも比じゃないだろ。

241 :
>>235
マジでそれだな
失敗するとか言ってるけど説得力ない

242 :
個人的には月1万位までなら全然許容範囲だが、それだと盛大に失敗するだろうな。
成功を狙うなら5000円以下じゃないかなあ。

243 :
>>238
自由が売りのPCと一切いじれないクラウドなんて対極の存在だろ
クラウドのライバルはCSなんだよ

244 :
まぁSwitchも最初は失敗するって言われてたけど成功したからな

245 :
ちゅっかりsieが参入しとるかもしれんで

246 :
今のpsnowよりは安くて魅力的なラインナップにはしてほしいよなぁ

247 :
>>235
とりあえず10年で回線周りがどれだけ良くなるかだな

248 :
スイッチ対応したら最強だが

249 :
あと3年くらいしたらかなり実用的になってるだろ
VRもやっと最近出たOculus Questで普及できそうになってきたし

250 :
楽しみだな
しかしipadでXboxのコントローラーが使えるようになるらしいが

251 :
スイッチがXbox liveに対応してるし、MSと組むのかな

252 :
ほぼ任天堂はMS側につくだろうな。そうすりゃXBOXゲームパスでAAAすらSwitchで稼働できる話だし。スズメの涙しかないタイトルのグーグルに付く必要性がない。ましてや任天堂に関係あったレア社もMSのファーストだしな

253 :
スイッチに対応したらアサクリオデッセイやりたいな
今のクラウド高いし

254 :
ハードいらんというかゲーミングPCがなきゃいかんのでしょ(´・ω・`)
月額数千円かかるしむしろハードル高いんじゃないか(´・ω・`)

255 :
1000円ぐらいならやばいだろうけどまあ無理だろうしな
クラウドがメインになるのはまだ早いかな

256 :
>>252
もしグーグルがスイッチ対応したいって言ってきたら受け入れると思う
別にXクラウドと共存できるだろうし

257 :
>>253
ゴミッチ特製のボッタクラウドでできるだろうに。

258 :
>>254
豚面ハメてるのような奴は>>1すら読めねえのか

259 :
お金がある所は無駄遣いしてくれないと困るし

260 :
未来のことを考えると任天堂の独占タイトルの多さは
他社を突き放す強力な武器になる
MSもGoogleもアップルもテンセントもそれが欲しいから
任天堂には近寄ってくるだろうな
つまりスイッチにクラウドサービスが対応する可能性は十分ある

261 :
ああ「

262 :
スマホからもアクセスってならコントローラーの進化は望めなさそうだな
下手するとコロプラの二の舞だし

263 :
http://eee18kin.00mn.com/

264 :
アップルはクラウドじゃなかったし後はアマゾンか

265 :
>>260
そもそもデバイスと場所を選ばずプレイできるのがウリなのになんで低解像度のゴミッチでプレイせにゃならんのか。

266 :
>>260
任天堂の強みは消費するタイトルがあることじゃなくて
魅力的な遊びがいくつもあることだからな

クラウドは玩具性をだすことも、画面の外に広がる遊びをデザインするのも難しい

267 :
日本は回線を従量制にしようとかしてるし
はてさて

268 :
なおGoogleは独禁法違反の調査で株価暴落中


米政府、独禁法違反でアルファベットを調査 株急落
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HO8_T00C19A6000000/

269 :
>>256
それは任天堂次第だからMSに止める権利はない、が実際問題switchは1080Pクラスのクラウドしか今のスペックでは厳しい気がするので
グーグルの4K60fpsは厳しいのではないかと踏んでる。あくまでデータ量が少なくてモデムのスペック弱くてもと考えるとxcloudこそ合致すると思うが

270 :
>>254
意味ないじゃん

271 :
>>266
魅力的な遊びって携帯ゲーム機か段ボールのゴミしかないじゃん。

あとは劣化VRとか。任天堂を買いかぶりすぎ。

272 :
E3でマイクロソフトが発表するマルチソフトが全部STADIAで出来ます!って成ったら
面白いな

273 :
>>271
玩具的に遊びに使われてるからこそ
WiiでもいまだPS4よりもプレイしてる人が多いって調査結果があるんやで

274 :
スイッチはスマホに殺されるな

275 :
>>273
それ発達障害者への調査や

276 :
>>274
殺されてないし今トップハードだけど

277 :
Google!Google!Google!

278 :
>>276
もともと貧弱な9位だけどさらに落ち込むって意味ね
そもそもトップでもねえしハブっち

279 :
まずクラウドで先行配信ってのがサーバーコスト的に無理
初動の需要を満たすために通常時の10倍近いサーバーを用意しなければいけない
絶対に実機である程度需要を満たしてからの配信になるからクラウドがメインストリームになることはない

280 :
iPhoneやiPadが箱コンやPSコンに正式に対応したってことは
ナチュラルにswitch殺しに来てるよね。

281 :
>>21
なるっていうか、昔からずっとそれが一番の強みだろ
1社だけでハード丸ごと支える力のある世界でも唯一のソフトメーカーだぞ

282 :
箱コンやpsコン使えるのが強みなら出るソフトもpsや箱のマルチばっかなんじゃねぇの
サービス内容次第では影響ありそう

283 :
>>86
スマホのタッチ操作でブラウザをスクロールさせたら遅延あるでしょ
あれと同等の遅延が荒野行動のエイム操作時にも同様にある
スマホのタチパネルって入力遅延が0.1秒程度はある

284 :
そんなにクラウドがすごいならなんでPSのクラウドは振るわないの?
何がダメなの?

285 :
買い切り的な課金形式もあるのかなあ

286 :
俺らが無関係だから気にせんでええやろ

287 :
Googleは最初に花火ぶち上げるけどその後言うほど本腰入れずに、うまくいかないと
スーッと撤退したりするので、その辺の本気度が発表会で伝わると良いな

288 :
本体896.4EUSD

289 :
>>284
PS nowはめんどうな手順をふんでの特にメリットがなく特殊なゲームの消費の仕方ができるってだけだからな

Stadiaはyoutubeと連携して動画視聴から1クリックでゲームプレイに移行できるのが強すぎる。
動画視聴とゲームプレイの境界を破壊してしまえば新しいゲームジャンルすら生まれてしまうレベル

290 :
>>282
安い方に流れるからね
ここでは快適に出来ないから無理って言われてるけど
ゲーマーの言う快適とプレイ出来ればそれで良いって人間の快適は全然違うしね

291 :
Project xCloudの強みは”低遅延"と”5Mbps以上で動作する低帯域幅”
https://wpteq.org/xbox/post-47738/

https://snsdays.com/game-app/google-stadia-japan-itu/

マイクロソフトは現時点では恐らくXbox One Sをベースとした
クラウドゲーミングプラットフォームを予定していますが、
遅延は10m/ms未満で動作しているとのこと。

ちなみのスタディアは100/ms以上で10倍以上遅延模様

292 :
ここまで入れ込んでるんだからロンチはそれなりのソフト揃えると思うが… でなきゃ死ぬだけだしねw

後は値段だが、はてさて

293 :
XBOXで出すより金かかるのにどこのアホが金かかる方に安く提供するんだよ

294 :
70〜【犯罪者】
電車 ゲーム(任天堂)くら寿司 マック
abema ラーメン二郎 チカラめし すき家
いきなりステーキ 渋谷 ウジテレビ ワンパンマン2期 jcスタッフ 韓国人
60−69【人間のクズ】
アニメ 特撮 カードゲーム アイドル 松屋
なか卵 まとめサイト閲覧 ニコニコ バーミヤン 秋葉原

50−59【痛い奴】
鬼滅の刃 風俗 ツイキャス ラグビー
卓球 クリケット アメコミ映画 飛行機
筋トレ ドラゴボ ナルト 嫌儲 池袋 ギャンブル

40−49【一般人】
野球 相撲 ワンピース 車
サイクリング  名探偵コナン
バラエティ鑑賞 資格勉強 ふわっち 歌舞伎町 Xperia

30−39【勝ち組】
ゲーム(任天堂以外) サッカー 映画 読書 バスケ 女とデート youtube ビリビリ 吉野家
カフェ巡り ファッション Apple 料理
幸楽苑 餃子の王将 モンスターエナジー 寿司屋(くら寿司以外) なんj 有楽町 日テレ

295 :
70〜【犯罪者】
電車 ゲーム(任天堂)くら寿司 マック
abema ラーメン二郎 チカラめし すき家
いきなりステーキ 渋谷 ウジテレビ ワンパンマン2期 jcスタッフ 韓国人
60−69【人間のクズ】
アニメ 特撮 カードゲーム アイドル 松屋
なか卵 まとめサイト閲覧 ニコニコ バーミヤン 秋葉原

50−59【痛い奴】
鬼滅の刃 風俗 ツイキャス ラグビー
卓球 クリケット アメコミ映画 飛行機
筋トレ ドラゴボ ナルト 嫌儲 池袋 ギャンブル

40−49【一般人】
野球 相撲 ワンピース 車
サイクリング  名探偵コナン
バラエティ鑑賞 資格勉強 ふわっち 歌舞伎町 Xperia

30−39【勝ち組】
ゲーム(任天堂以外) サッカー 映画 読書 バスケ 女とデート youtube ビリビリ 吉野家
カフェ巡り ファッション Apple 料理
幸楽苑 餃子の王将 モンスターエナジー 寿司屋(くら寿司以外) なんj 有楽町 日テレ

296 :
まあ初期は日本はサービス対象外になりそうだから
海外の評判訊いてから判断すればいいな

297 :
アンドロイドも当然箱コンやPSコン対応するからswitchは死ぬよね。
強みが任天堂タイトルができるぐらいしかなくなる。
そのうちジリ貧になってクラウドに自社タイトルを提供することになるだろう
スマホのように。

298 :
ゲームタイトルによる
月500円でもオンのない旧作だらけだったらまともに普及するはずがない

299 :
xcloudとスタディアは10倍以上遅延出るなら勝ちはないな。遅延無い方がゲーム有利なのは確かな話だし

300 :
アップルもマイクロソフトも家庭用に参入しようとして失敗したけどグーグルはどうなるか

301 :
新作も発売日に出来ないと嫌だよなぁ

302 :
>>297
xperiaはすでにps4のコントローラー使えるんじゃなかったっけ

303 :
尼はまだ動かんのか?

304 :
クラウドの時点で大きな壁がある
それを破るコンテンツがあるかどうかだな

305 :
何だかんだ発表は楽しみだ

306 :
>>282
最近Google ChromeにSwitchコン対応したよ

307 :
格闘ゲーム以外はぶっちゃけこれでいいよな。
ソニー死んだかもな。

308 :
動画サービスみたいになると思うから
月額製で古いタイトルは遊び放題
準新作、最新作は別途料金みたいな形態と予想

309 :
2000円以下なら即試してみたいわ
日本はまだだけどね

310 :
ゲーム業界にLinuxに移植できるプログラマーがそんなにいないからタイトルは揃わんだろ
日本では得にな
新しいのはともかく古いタイトルは絶望的

311 :
>>302
アンドロイドの公式対応にはなってかったはず。
公式対応すればスマホがswitchに対する完全なカウンターパートになる。

312 :
クラウドゲーはスマホゲーとどう差別化するのかが肝だなぁ
スマホゲーより手軽で面白くて納得できる価格設定ならそこそこ流行るだろうな

313 :
お値段次第でアップ始めるわ

314 :
>>64
配信されてるシーンの続きからプレイできるみたいな機能が発表されてたはず

315 :
>>291
xcloud有利だな

316 :
これマジで期待してる人いるの

317 :
>>316
スイッチキラーになる、ってゴキちゃんが期待してるみたいよ。

318 :
ゴキが死滅するのになw

319 :
>>5
時間帯からして日本での発売はしなそうね

320 :
>>316
stadiaの成功よりも業界へ良い影響が出ることを期待してる

321 :
俺みたいに所有しないと安心しない層を取り込みたいなら年2500やろな
それ以上は出せんわ

322 :
>>316
本当にラグが少ないのなら選択肢にはなる

323 :
何やかんや楽しみではある

324 :
これ正直どうでも良いかな
どうせソフトラインナップは洋ゲー中心だろし、日本じゃ無理

325 :
日本は「ギガがねぇ(笑)」とかやっちゃう国だけど大丈夫かね

326 :
>>316
結構期待してる
でも正直実際のパフォーマンスについては疑ってる

327 :
>>319
144の記事にもあるけど
どうしてもラグは発生するし鯖との距離が壁になるみたい
だから米国でも遠隔地では厳しいとか

南北に長い日本でサービスするなら
複数のデータセンターにstadia用の設備投資が必要だから
サービスしやすい国と比べたらだいぶ後回しにされそう

328 :
900円ぐらいじゃないのなら普通にローカルでソフトを買うで

329 :
stadiaでお試しプレイして気に入ったらソフト買うみたいな使い方出来るならちょっと楽しみだけどまあそういうのなさそうだよね

330 :
どうもこうも日本は未定って3月に発表済みだぞ

331 :
日本の場合すべてのNTT網にサーバー置けば遅延も解決するんじゃないかな(棒

332 :
なんで5Gになると普及するとか言ってんの?
5Gは4Gに比べて速くなるだけで光有線よりは遅いぞ?

333 :
世界中のYouTuberが絶賛するんだろうなぁ…

334 :
>>333
YouTuberに金が入るシステムにしたら頑張るだろうな

335 :
スクエニはなんか出すだろうな

336 :
値段によっては世界中でps離れが加速するぞこれ
もう誰もpsプラスに入らない

337 :
【初期投資】
130億ドル(約1兆円)

【ランニングコスト】
1クラスタにつき200Wの電気代
1人につき25Mbpsのネットワーク使用量

ランニングコストがYoutubeの比じゃない莫大な金額がかかる
その上、ソフト開発会社へ利益を分配しないといけない

これを月額1000円で提供してたらソフト開発会社がどんどん潰れるわw

月額基本料2000円で、新品は買い切り、古くなったーゲムは月3000円ぐらいのサブスクリプションになると予想

338 :
>>327
なるほど技術云々より設備が整わないとダメなのね

339 :
>>280
stadiaはiosには提供しないらしいけど

https://wired.jp/2019/03/20/google-stadia-cloud-gaming/

340 :
>>280
Google Chromeに対応してるのはSwitchコントローラーだぞ?

341 :
これでSTADIAが成功してしまったら先にクラウド導入してたソニーの評価はだだ下がりだな

342 :
>>327
最近千葉の印西に、Googleがデータセンター用の用地を取得した、ってニュースが出てたね。今からデータセンター建てるのなら、日本国内からのサービス提供は結構遅れるかもね。

343 :
22時〜1時まで
ネットの接続時間30%を割り込むうちでも楽しめるクラウドゲーム教えてくれないか

344 :
おま国でOS選ぶサービスとかRというしかない
日本ゲーム業界の危機やで

345 :
>>342
どこの企業の通信設備つかうのかね
それによってはサービスを利用するかどうか分からないよな

346 :
>>265
ゴキステとか用無しだよな

347 :
>>334
実況を見ているゲームがすぐプレイできます!とか言っていたから
stadiaのゲームを実況してそれを見た視聴者がプレイしたら幾らか入る、みたいなことはやるかもね

348 :
クラウドで取り込みたいのってそういう層だろうしそうなるとgoogleは強いよな
それだけに値段が決め手だな

349 :
スマホとコントローラーで同じゲームをやれるのか?

350 :
アクションゲームも最近のゲームはリアル志向でモーションなめらかだけど
もっさりなんで問題ないだろうね

351 :
資金力半端ないから
業界ガラっと変わるかもな
でも5年とかかかるかも

352 :
なんか任天堂ネガキャンやってるのいるけどstadiaが食い合うとしたらPSxboxPCだろうから寧ろ困るのこの3つだろ?

353 :
MSがフルボッコにされてGoogleが大勝利するだろうね
MSはそのまま倒産しそうw

354 :
まさか今年のE3ウィークがGoogle vs MS vs 任天堂になろうとは
令和新時代幕開ってとこですかね

355 :
テレビにクロームってどうやって落とすの?
そう言う専用のテレビじゃないと無理なの?

356 :
スマホがあれば良いんだから、ラインナップ次第ではゲーム機はオワコンでしょ

もちろんゲーム機出してるメーカーがクラウドのメーカー以上の独占ラインナップを用意出来るなら別かもしれないが

だってスマホゲーの売上マジ凄いからな
そりゃ従来のゲームの売り方とは違うとはいえ、人口が半端ないのは確か
それだけの市場がクラウドなんだ

皆持ってるゲーム機。それがスマホ

357 :
>>356
コントローラどうするのさ

358 :
stadiaの提供したいゲームとユーザーが求めてるスマホゲーはズレてるきがする
まあ海外のスマホゲー事情よくわからんからもしかしたらそっちではニーズにあってるのかもしれんが

359 :
>>357
コントローラーだけ買えばいいじゃん

後ユーチューブで遊んでる人の配信見てて、おもしろそうだなと思ったらすぐ遊べるとかだったら神

ダウンロードいらずだし技術的には出来るだろう

360 :
>>232
だったらパッケージオンリー時代に戻ればいいだろガイジ

361 :
>>232
頭悪すぎだろお前さすが末尾Mの貧乏人

362 :
月額料金だよね?値段はどうなるんだ?月2000円くらいか?

363 :
>>358
日本のスマホゲーマーは金で時間を買う

海外のスマホゲーマーは開発者の鼻をあかしてやろうと、どれだけ金を使わずにクリア出来るかに力を入れる


って昔ガラケーのゲーム出してる開発者のブログにのってた

364 :
是非ともクラウドで音ゲでもやって
現実を思い知ってもらいたいもんだ

365 :
5年後はグーグルとPSNOWの戦いになってるだろうね
SIEのCEOも最近のインタビューでPSNOWは最強だと断言してるしな

366 :
テトリス99みたいなゲームがあったら試しに1ヶ月課金してみるか

367 :
フォートナイト的な基本無料ゲーがアカウント作っただけで遊べるなら登録者はかなりの数になりそう

368 :
月2000円だと流行らん
1000円前後なら爆発的に流行る

369 :
AV見放題のサブスクリプションが確か月額1万円くらいだったんだよなあ

映画、ドラマ、アニメは大体月額1500円

価格気になるなあ
今サブスク色々あるからな

AV、アニメ、ドラマ、本、雑誌、映画、食事、家、服、車
俺が知ってるのこれくらい
ここにゲームが加わるのは嬉しい

アップルアーケードも結構期待してる

370 :
買い切りだから、Steamと同等の値段ならかなり優位になる

371 :
まあこの5Gのタイミングで頭良いよなあ

Wifi6もそろそろ普及していくだろうし

4Gも昔のパケホみたいに使い放題始まるみたいだし、クラウドゲーム黄金期来ると思うよ

クラウドゲームとVRには流行ってほしい

372 :
日本にお住まいの方はまだ契約できないと思いますよ

373 :
ツイッター上に転がってる有線接続時のStadiaのプレイ動画を見たら
どう見ても0.2〜0.3秒は入力遅延があるようにしか見えないのがな

374 :
>>373
どうなんだろうな
スイッチ持ち上げる訳ではないが、アサクリクラウドやバイオ7クラウドは普通に遊べたしなあ
ちなみに俺の環境wifi機器は小さい2000円くらいで買ったのと賃貸のネット回線ね

375 :
>>372
まあ丁度良いと思う

5Gの普及完了時期が2023年くらいらしいし
Wifi6も早くてそのくらいだろう


まあキャリアによるが4Gの使い放題は今年の夏から始めるとこあるからそこに合わせてほしかった感はあるけど

376 :
>>374
https://twitter.com/AmadeusSVX/status/1109267666651373568

このレベルの遅延なら音ゲーとか格ゲーのジャストガードみたいなタイミング合わせとか
FPSで瞬時に狙ってヘッドショットとかは到底不可能なレベル
(deleted an unsolicited ad)

377 :
>>374
レースゲーやFPS以外のアクションゲーなら遅延は問題にならないでしょ

それより問題なのは料金
なんか多くの人が月1000円で遊び放題みたいに思ってるみたいだけど
新作ソフトがそんな料金で遊べるわけ無いだろw
STADIAのサーバの莫大なランニングコストにサードに支払う利益は月額1000円じゃまかなえないだろ

広告出せば良いとか言ってるアホもいるけどYoutubeみたいに5分おきに広告が表示されるとかゲームにはかなりうざいぞ
PCのブラウザにもAdブロック入れてるくらいなのに

378 :
playmusicとYouTubeMusicがセットで980円
YouTubepremiumが1480円だからね
1500円くらいは覚悟しないと
ea並に安いのは期待できなさそう

379 :
安かろう悪かろうでも困るんやがなぁ

380 :
>>375
5Gで勝つるとか言ってる人がいるけど、家の中で光回線でやる人には5Gなんてまったく関係のない話だからな

381 :
GAFAも規制され始めてるし、広告料金や個人情報で稼げなくなったら、普通に料金にのせてくる気もする

382 :
PSも箱もsteamもサードの手取りは3割だよね
Googleもサードも月額1000円でどうやって儲け出すのよw
新作絡むなら5000円でも不思議じゃないよ

383 :
>>380
俺今でも家の中で4Gだぞ

ネット回線毎月2000円くらいかかるし払いに行くのめんどくさくて4Gでやってるw

荒野行動とか普通に遊べるから問題ない

てか箱○の頃そうだったけど、クレジット払いとかじゃないと

384 :
STADIAに適しているのはiPadのような大きめのタブレットだな

385 :
>>377
旧作は定額、新作・準新作は別料金は普通にあり得る

386 :
>>384
でもApple製品ではSTADIAは遊べないんだよなぁ
アンドロイドタブレットでどうぞ

387 :
>>384
俺はベゼルレスのGALAXYS10+だから問題ない

388 :
>>383
STADIAは25Mbpsの映像配信だからパケ放題プランに入らないと遊べないよ
すぐに「ギガが足りない」になるw

389 :
コントローラが6千円くらいしそう

390 :
遅延とか言ってるけど
スタディアはそんなの大した気にしないライト層を狙うつもりだぞ
面白いゲームはやりたいけど 高いハード買ってまでじゃない
スマホで安っぽいソシャゲじゃなくて本格的なゲームで遊びたい
こういうこと考えてる層をまず取り込みそれから流行らせて話題にして 色々な層も取り込む
その話題にするだけの宣伝力と資金力はグーグルは持っている

391 :
>>376
こりゃあかん

392 :
>>386
まともな泥タブレットHUAWEIしか作ってなかったのにあんな事になるなんて・・・

393 :
>>390
それな
ちょっと遅くても平気なゲーム沢山あるし
むしろそういうジャンルのゲームが開拓されていくだろう
スマホでゲーム?っていう時代めっちゃありえないとか思ったけど
経済規模はめちゃでかくなった
これはその延長

394 :
お子ちゃまにどういうシステムでお金を払わすか?を注目したいな
親に頼んで親名義でクレカなどで月契約するってのが妥当なんだろうが…そういうのが月1000円以上したりすると親がどういう反応するか

395 :
実況動画はゲーム内容じゃなくて実況者の反応を見てる定期

396 :
>>390
まず、スマホでパケ放題プランが出ない事には話にならん
STADIAは25Mbpsの映像を常に受信してプレイするからね
ライト層が月額7000円とかのパケ放題プランに入ってまでSTADIAで遊ぶかね?

397 :
>>390
でもスマホゲーは基本無料だから流行った部分があると思う
スマホで買い切りゲーはあまり売れてないようだし
月額のかかるコレも流行らないと思う

398 :
月2000円らしい一年で24000円

399 :
>>390
ライト層たから遅延が気にならないと言うのも
ちょっとライト層を甘く見過ぎな気がするが

400 :
定額だとサードの儲けが少なく 旧作ばっかになりそう

401 :
アマとアップルとグーグル、この中の二つがどこかそのうちくっつくだろw
そこからやっとCSと戦う準備段階ってレベル

402 :
>>394
中学校の教師してる友達が言ってたんだが、今の中学生は小遣い5000~5万とかもらってる奴ざらに居て、ゲーム以外の使い道ないからフォートナイトとかにめちゃくちゃ課金してるって言ってたぞ

403 :
>>402
すごいね
日本っていつのまにこんな経済っつか景気が回復したんかな…w

404 :
>>171
日本語でおk

405 :
Googlehome対応してくれよ、それが最低条件

OKグーグル、正面の敵達を皆やっつけて!
OKグーグル、三つ先の街まで入って!
OKグーグル、レベル二つ上げるまで雑魚倒して

これ位出来なきゃだめ

406 :
>>399
よっぽど酷くない限りそもそも気づかないのは確かだと思うわ
気づかないというか、もともとが”こういうもの”として思っちゃうというか

407 :
>>406
生まれてこの方CSでゲームしたことない
とかなら、その意見も解らなくはないが…

408 :
まあ子供はFPSとかあれば食いつくだろうな

今の子供はマインクラフト、フォートナイト、スマブラらしいからな

ただFPSだとCODモバイルとかくるし、中学生はまだスマホ買ってもらえてない子が居るからあれだが、高校生はそっち流れるんじゃないかなあ

409 :
流行るわけがない、て言ってる人らの言い分が
スマホゲー見下してた時代のものとまるで一緒

こらまた敗北するわ

410 :
ぶっちゃけCSゲーをクラウドにするより、アップルアーケードみたいなオリジナルゲーム出す方が利にかなってる気がする

まあクラウドって技術が大切なんだが
ユーチューブとかで見たゲームその場で遊べたら神ではあるのは分かるし

でもラインナップだよなあ
仮に5万くらいしてもオキュラスクエストでVRチャットとかネットフリックスVR見たいとか思えば買っちゃうし

411 :
>>407
というかそもそも比較が無いじゃん
例えばなにかしらオリジナルがあってその移植などで操作に遅延が出てた(エミュなどを介した時によくある)としても、オリジナル元を相当やりこんで操作感を身体で覚えてるレベルじゃない限り気づきようもないでしょ?
ライトユーザーなんかはまさにそうじゃん、オリジナルの操作感を身体で覚えてるレベルでやりこんでるわけじゃなし
移植でなくマルチなどでも同じ
ライトユーザーは他と比較してどうこういうほどの情報なんか持ちようがない

もともとこういうものなんじゃないの? で終わる

それが移植でもなく新作などだった日にゃ尚更だ

412 :
基本無料なら流行るんじゃない
それ以外だとまぁ時期も悪い気もする
色々なプレイスタイルでゲーム出来るのが魅力ってほど市場の盛り上がりは無いと思うな

413 :
>>409
回線と月額にハードルがあるから
F2Pが中心で低性能でも問題無いってスマホゲーとはハードルが違い過ぎるんだよなあ

414 :
批判的な人って戦争ゲームみたいなのしか考えてなさそうなんだけど
例えばGoogleアースと連携したゲームに世界中の人が参加できるとかさ
いろいろ考えたらめちゃくちゃ流行るものとか出てくるかもよ
社会問題になるような

415 :
>>412
基本無料は無理だけどね
いくら資金のあるGoogleでも、STADIAは無料サービスじゃなくて営利だから
月額基本料金は絶対にかかる。
投資額とランニングコストが莫大に高いから料金もそれなりのお値段になる

416 :
>>411
遅延で思い出したけど、

PCのアクションゲーで最初の頃はキーボードで遊んでたんだが、コンバーターはさんでPS2のコントローラーで遊ぶのが流行ってたからやってみたらめっちゃ遅延して、皆はそういうもんだって言うんだけど、俺は無理でキーボードに戻った事あった

要は慣れだよね
コンバーターはさんでパッドでやるのに慣れてる人にとってはそんな遅延ないようなもんなんだよ
俺はノーパソのキーボードで遅延0だったから衝撃的すぎたけどな

他にもPS3と箱○のストファイ4でも遅延の感覚違くてプロゲーマーは当時大会に合わせてゲーム機変えてたりしてたもんなあ

遅延はテクスチャーが遅れるとか画面が乱れるとか止まるでもない限りあんま気づかんと思うよ

417 :
>>414
それをいくらまでなら払ってやりたいかというのが問題なんだよ
スマホゲーは基本無料だからみんな手に取りやすいわけであって

418 :
>>411
例えばメニューやコマンド選ぶためにカーソル動かしたり
決定ボタン押したりは、どんなゲームでも大概有るだろう
そういう基本的なところで遅延がなければ良いと思うけど
ここに少しでも遅延があると気になるのではないか

419 :
楽しみだけど月額料金とラインナップやな
月1000円でニーアとかウィッチャー3とか出来るなら入るわ

420 :
爆発的に流行るのって大体が基本無料だしな

421 :
スタディアならではのゲームが出るかどうかだな
0.1秒の遅れで勝ち負け決まる対戦型FPSと格ゲーはスタディアに向いてない
でもスペック高いからソシャゲ スイッチ以上のゲームを携帯で遊べるし

422 :
>>417
基本無料が絶対ないとは言えないと思うよ
アマゾンプライムみたいなものならあるかもよ
もしかしたら序の口だけなら本当に無料かもしれないし
それは今後わかるでしょう

423 :
日本って貧乏人ばっかやな
サービスに対価がだせないんじゃ
国ごとスルーされるわけだ

424 :
>>418
csでも希にもっさりなゲームあるけどマジでストレスだからね
そういう細かい積み重ねでゲームが面倒とは思われたくないから頑張ってほしいが

425 :
>>418
あんさんの”少し”がどれくらいかによるだろな
誰がどう考えても”コレおかしいっしょ!!!”っていうくらいボタン押してからの反応が遅けりゃそりゃライトユーザーだろうが気になるだろう
しかしそんなレベルだったらそもそもクラウドゲーミングをドヤ顔で開始していい以前の問題だわw

426 :
>>355
Android TV.ならそのまま対応できるみたい。それ以外のTVはHDMIにChromecast接続してできるかな。

427 :
>>420
マインクラフトって何円で最初発売されてたんだろ

Wiifitなんか良い例だよな

フォートナイトもかな

428 :
評判悪くて失敗したAAAの集まりだったら絶対失敗するw

429 :
1500円までなら流行るな
2000円位だとちょっと無理かもね

430 :
>>425
個人差だろうと言うのはもちろんその通り
ただまあ、少なくとも>>376位だときっついなw

431 :
>>423
日本人は皆がやってる事にしか金払わないからな

だから初めてサービスインするようなものには凄い慎重になる

ただハマるとスマホゲーのような1兆円市場が生まれる
ちなみに1兆円市場とはハロウィンやバレンタインが1000億円市場なのでそれの10倍だ!
毎月ハロウィンやってるようなのがスマホゲー市場

432 :
>>423
他の国は違うの?

433 :
CSのアサオデとかもボタンを押して画面に反映されるまで150msぐらい遅延があるけど気にせず遊んでる人ばっかりだし大丈夫でしょ

434 :
グーグルは金持ちだからスクエニ程度の会社なら簡単に買収出来る
そうなるとFFもドラクエもスタディア独占に出来る
カプコンも買収すればモンハン バイオもスタディア独占
グーグルがどれだけ恐ろしい存在かわかるか
って誰か言ってたな

435 :
だから日本人は右ならえ右なんだよな

というかそうじゃないと幸せになれない

例えば俺が「これからはVR!VRのゲームしか遊ばない!」って言っても大して出てこないから楽しめない

けどスマホゲーなら荒野行動だ、フォートナイトだ、CODモバイルだ、リネージュ2Mだ、ラグナロクマスターズだ、と楽しめる

436 :
みんなが1000円とか2000円って言ってるのはあれか?
Netflixとかがその料金だからか?
そもそも映画は新作は映画館での興行収入とBlu-ray/DVDの利益が先にあるから成り立ってる
動画配信サービスは基本旧作の配信

ゲームが月額1000円で遊び放題とかNetflixとかのイメージで語ってるんだろうな
そんな天国みたいなサービスあるわけないだろバカがw

437 :
>>434
ドラクエはスクエニ買収するだけでは独占できない

438 :
>>436
まあリピート終わってる旧作限定だったらあり得るけど
新作含めてはあり得ないわなw
新作AAA絡みは5000円はいくと見てる

439 :
>>432
アメリカはライン工でも年収10万ドルもらえて
溶接工でも15万ドルもらえる国

https://i.imgur.com/Dqy5vTU.jpg
ベカズでこのランチが40ドル

そんな国でやる商売なのに
1000円ならヒット
2000円ならだめ、とか

どんだけレベルの低い話をしてるのかお察しできるだろ

440 :
>>439
はあ、そうですかw
話しかけて申し訳なかった

441 :
5000円でもまとまった休みの時とかだけやるとかならコスパ最強だろ

442 :
>>439
フォアグラか?

日本だったらランチならコースでも2000円くらいで食べれると思うぞ
ディナーなら5000円くらいのコースになるだろうけど

443 :
>>440
おまえも下しか見てないレベルの低い人間になっちゃだめだぞ

444 :
>>434
やるならそんなチンケなIPじゃなくて世界的に収益が見込めるIPを買収するよ
まず無理だろうけどな

445 :
f2pをメインに多少の月額とDLCやらルートボックスのショバ代でいけそう

446 :
2000円とかだと毎日いくつものゲームを何時間もやるゲーマーには魅力的かもしれんが
ライト層はフォトナとか一本のゲームずっとやったり流行りもんしかやらんとかで逆にコスパ悪そう

447 :
入会退会が繰り返せるかも注目点かもな

448 :
>>441
まとまった休み(10日間)でAAAタイトルを1本クリアできるぐらいだな
まぁ、新作買い切りに比べたら安いか
尼では同じソフトが更に安く売ってるけどw

449 :
初回1ヶ月無料とかやりそう
それなら取り合えずとみんな手には取ってみるだろう
それでスムーズに遊べて月千円なら加入者続出や

450 :
いずれにしろ日本はおま国だから当分は関係無い

451 :
日本だと任天堂が壁になってるから脅威に感じないな

452 :
>>449
月1000円ならな・・・そんなのコスト的に無理だけど
誰がソフト会社にお金払うんですかねぇ

453 :
そう言えばPlayMusicのとき
お試し期間から継続契約するなら永遠に割り引きます
ってやってたね

454 :
>>34
5Gに夢見すぎない方が良いぞ
今よりは速くなるだろうけど結局基地局以降の有線部分は今と同じ回線だからな

あと5Gの普及はきわめて緩やかかつ限定的だと言われてる
現状の予測でも25年時点でまだ4Gが主流だろうといわれるくらいに遅い
しかもこの分野で最先端だったファーウェイが各国で排斥されため
その予測すら下回って鈍化する可能性が高い
よって5Gで快適なゲーム環境!なんてのは当分こないと思われる

455 :
月額1万くらいでAVめちゃくちゃ見放題ってのあったけど正直全然見きれなかった

ぶっちゃけ600円のAV見放題で良かった

まあそれは置いといて、現実的なのは2500円かな?
そんな気がする
まあ2500円でもしスマホでスカイリムとかDOOMとかウィッチャー3とか遊べるなら普通に払うよ
だって2500円なんて俺が普段課金してる5万とか6万に比べれば安いもん

コントローラーもあるんだろ?最高じゃん

外出中は4Gで遊べるなら神だね

配信OKで配信システムあるなら俺もYouTuberデビューしたいよ

456 :
今のところ噂されてるのはdestiny2とバルターズゲート3ぐらいか
クラウドが最終的に成功するにしても
5〜10年ぐらいは下積みが必要そう

457 :
10ドル程度なら一気にほかのプラットフォームの定額サービスに割高感がでるな

458 :
GCPのように従量課金制にするのでは
上限を6000円/月ぐらいにして

459 :
googleは表現規制を強化するんだったな
アリスギアアイギスは今度PCでも出るがキングスレイドはどうなってしまうんだろう

460 :
このスレで1000円だ10ドルだって言ってるバカは何なの?
ランニングコストとサードの利益って概念がどっかに吹っ飛んじゃってるのかな?

461 :
PSNOWが1カ月2500円3か月5900円か。高すぎて価値ねぇなw

462 :
フリプでソフト配ってるのはサードの利益て概念どこにあんの?

463 :
>>460
まああと2時間ちょっとすれば答えが出るんだし
そんなキツい事言わなくても良いじゃない

464 :
>>462
月額動画サービスは提供元の利益ないと思ってる?

465 :
日本は後回しコケたら来ないだろうしあんま期待できないな

466 :
色々楽しみやな
さすがに夜更かししてまで見ようとは思わないけど明日起きたらチェックすると思う

467 :
おう

468 :
この発表で少しは現実味が出てくればいいけど
日本だと全く関心保たれてないだろうし

469 :
1ヶ月分1800円 3ヶ月分4500円(1ヶ月1500円) 1年分1万円(1ヶ月1000円)
こんな感じじゃね

470 :
>>469
なんかそれどこかで見たな。ぷ・・・ぷれいすてーしょん ぷら・・・
うっ 頭が

471 :
日本は関係ないんだろうがどんなコンテンツ引っ張って来るのかは興味ある

472 :
実際には、STADIAはPSや箱のライバルにはなっても、
Switchのライバルにはならんよ

むしろ、日本てサービスを普及させるなら、
グーグルと仲の良い任天堂のswitchにSTADIA載せるのが早い

任天堂はSwitchオンラインで有料オプションをやると言ってるし、
switchにChrome載せて、STADIAを課金サービスで始めれば、
グーグルは一気に4000万台くらいの端末を手に出来るし、
任天堂も追加出費なしでオンラインサービスを充実化できる

TegraX1は動画出力は4K対応で、H.265も対応してるので、
STADIAコンソールとして、 実は割と優秀なハード

任天堂IPとSTADIAは、コンテンツ被り少なくて良い組み合わせだしな

ただし、これはMSも考えそうなことで、switchにXcloud対応させてきたりして、
MSとグーグルの囲い込み競争になるかもしれんけど

473 :
フォートナイトとかならスイッチでいいやになるし
GTA5とか遊べるなら おお!ってなりそう
でもロックスターは今スタディアなんかに興味抱かなそう
ps5でgta6を誠意製作中だろうし

474 :
これもうすぐか

475 :
>>473
AAAクラスで世界的にも売れるのが保証されてるIPはよほどの大金を
積まれない限り先に動く必要はない
独占にしてこのフォーマットがコケたらIPごとやられるからリスクが大きすぎる

476 :
仮に問題があってもさ、そんな問題があるゲームを一生懸命遊ぶ自分に萌えね?

WiiU遊ぶ自分に萌えてた俺としては、ゲームなんてなんだっていいんだ

それよりもそんな自分に満足出来る希少価値があれば良いんだ

クラシックなイスに座って、小鳥のさえずりが聞こえる、陽射しが若干入ってくる部屋、木造の香り、そこで遊ぶのはちょっと問題のあるゲーム
いいじゃん。そのシチュエーションに萌えた

477 :
すべての人が気軽にゲームを遊べるってポジションはすでにスマホが居るんだよねぇ
ネイティブなスマホアプリに対するSTADIAの強みってのが高性能なゲームで遊べる点しかないのに対して
通信量の問題でスマホには適さない欠点がある
CSハードと比較してる時点で負けを認めてるようなものよ

478 :
Googleの独占ゲームって何があるの?
ファーストタイトルがゴミしかないMSが爆死してるようにソニーに勝てないぞ

479 :
クラシックなイスに座って、オキュラスクエスト

クラシックなイスに座って、スタディア

クラシックなイスに座って、WiiU

萌えるなあ
シチュエーションがいいよね
だけど時々承認欲求が出てくるから、Mな自分が出てくるから、目を吊り上げて顔赤くして吠えたくなる時もある

自分に情熱をそそげるかどうか
 

コンテンツはマイナーであって、アイデンティティーがあって、マイノリティであればあるほど良い

蔓の生えたレンガ作りのゲーセンでオンライン通信のあるアクションゲーを筐体で遊ぶ
良いシチュエーションだよね

蔓の生えたレンガ作りのゲーセンでレトロゲー遊んでも意味はないんだ。そんなのぼっちだよ

誰かをあっと言わせたい。自慢したい。羨ましがられたい。誇りたい。その為のギャップがほしい

そんな感じ

480 :
グーグルぐらい財力あれば自社でゲーム開発ぐらいできそうだし
実際ポケモンGO作ってるニアンテックも元々グーグルの一部門だったし
いざとなればゲーム会社ごと買収すらできるんだろうけど

同じぐらい財力もってるマイクロソフトやアップルもコンシューマ業界ではパッとしないのを見ると
そんなに簡単な話でもないんだろうな

481 :
標準でコントローラーついてて、携帯もできてTVにも映せるスイッチが何気に一番STADIAをやるプラットフォームに適してる気がするんだが…

482 :
>>477
蓋を開けてみないとわからないけれど
Wi-Fiが基本じゃね

スマホだけに拘泥しているわけではない

CSハードもデバイスだとして
許されるなら、そこでも走るようにしたいと

あとは想定してる顧客の数で、広く薄くで
定額課金の額次第で
PS+に500円払ってるのがバカバカしくなることもありうるわけだろう

483 :
>>479
ちょっと何言ってるか解んない
でも邪魔はしないよ!

484 :
>>480
世界で一番売れてるゲームのマインクラフト持ってるのマイクロソフトだけどな

485 :
>>4890
そう考えればSIEは強すぎる
世界で技術力高いゲーム会社は全てSIE傘下やし
毎年GOTY獲得するしな

486 :
>>481
現状だと最も最適な端末はswitchだよ
これの今後の展開次第では端末の形は色々出てくるとは思うけど

487 :
>>484
買収しただけだしwしかもヒットしてから

488 :
驚きの値段でPSN値下げしたら笑えるけど最悪だよな

489 :
>>487
流石にその考えは幼稚すぎるな
マイクラが売れる=Xboxアカウントが普及するだからな
次世代サービス見据えるなら重要な事よ

490 :
ストリーミング動画サービスやってる所はオリジナル映画やドラマめっちゃ作ってるし、ネットフリックスなんかだとスパイダーマンやオーシャンズ8とか最近のも見れたりして頑張ってる

どこまで頑張るかだよな

491 :
どんなソフトが紹介されるか楽しみだわ〜

492 :
>>439
そしてワンルームのマンション借りるのにその年収の半分飛んでく恐ろしい国だよ

493 :
>>485
傘下って例えばどこ?

494 :
さっそく新作のダークサイダースピンオフがstadia対応

495 :
遅延はFPSとかだと意外と慣れる気がする
地味にボタンでウインドウ開く、上下で選んで決定みたいな操作が多いゲームの方がストレス溜まりそう

496 :
スマホ向けゲームパッドは確実に出してくるだろうね
そしたら携帯機はもう不要になる。
5Gで無制限にクラウドゲーミングが出来るのはまだまだ先だが

497 :
AWSとかGoogleCloudのサービス見ればわかるけど使い放題はかなりコストかかる
Googleがハード作らせるくらい本気だからYou TubePremium込で20ドルかなー

498 :
>>495
異常にこだわるマニア以外の一般人が気になるとか明確にストレスになるような遅延があったら、そもそもどこもクラウドゲーミングなんかやろうとはしてないだろう

499 :
すべてのサードが集まると思うと楽しみやなあ
ゆくゆくはPCが要らなくなるわけだろ
俺はPCをゲームにしか使ってないから早くそんな時代が来て欲しい

500 :
>>494
新作は7980円の買い切り。これをSTADIAでわざわざプレイするか否か

501 :
>>499
ゲーミングPCで商売してるところやグラボなどで商売してるところは軒並み全滅しちゃうな

502 :
>>496
iOS、iPadはPA4、箱Oneのコントローラに対応するの決定したね
アンドロイドはSTADIA専用のコントローラ買えば良いんじゃね?

503 :
>>496
スマホ向けというか
専用コントローラーは直接Wifiに繋がるらしいよ

504 :
>>480
NianticはポケモンGOの前にIngressというオリジナルの位置情報ゲームを作っていたが
それは3000万DLでポケモンGOは8億DL
グーグルは金と技術は持っていてもIPを生み出す能力は任天堂よりかなり低い
金と技術があるだけでは人気IPは作れない

まぁ買収が可能なら任天堂を買収したところが勝つw

505 :
国内の大手キャリアがGoogleと組んで2年縛りコントローラ1円とかやるんかなw

506 :
通信って具体的には何を消費してんのかな

507 :
次世代機スルー出来るぐらい魅力的だったらいいな

508 :
>>1
ファーストタイトルがどれもゴミクズなMSよりは
マシなゲームをリリースするだろうなw

509 :
>>506
電波じゃないの?

電子レンジだって中に入れられる量決まってるじゃん

電波の量にも限度があるから、沢山の人が使うと重くなるんじゃね?

多分エジソンとか詳しいと思う。そこらへんの話しは

510 :
スタディアのコントローラーが箱、Switchコンスタイルだったら興味あったけど
あの左スティックの位置でないなと思った

511 :
ロンチタイトルはきになる
確かアサクリ生みの親に独占タイトル作らしてるらしいじゃん

512 :
好きなコントローラ使えばいい
ていうかGDC見てないのかよ

513 :
緊張してきた

514 :
>>496
Stadia持ち上げてるのってこういう化石ばっかだろ
スマホ向けゲームパッドなんて今までもたくさんあったよ
全部売れなかったけどな

515 :
てか地味にグーグルクロームで出来るって凄いよな

ブラウザ上じゃん

昔フラッシュゲームがあったけど、あれと同じ要領で遊べるんでしょ?

子供の頃マテリアルスナイパーって言うフラッシュゲーム好きだった

時代も進んだなあ

516 :
スイッチだとバイオ7やアサクリ遊ぼうと思うとそのゲームごとにポータルとか言うのダウンロードしないといけないんだよな

でもスマホなら最初から大体グーグルクローム入ってるもんなあ
要はその時間すらいらない

517 :
ハードが要らないのは遂に新時代が来たって感じ

518 :
クラウドじゃないとできない新しいゲームをだしてくれ

519 :
>>18
WALKMANは2010年でiPodに逆転勝利して首位奪還
iPodは2017年で生産開発終了で撤退
DAPはSONYが独占中

520 :
>>517
GoogleはURLすらもないインターネット作ろうとしてるみたいだしな
もはや意味わかんねーよ

とりあえずネットフリックスでネットフリックスオリジナル作品のグッドガールズ崖っぷちの女たち見ながら後30分待つわ

521 :
ツイッターによると月額12ドルというリークがあったとか

522 :
問題は月額課金だとして

ゲーム自体には課金要素があるのかどうか

523 :
終わりの始まりか(´・ω・`)

524 :
>>521
それ本当なら安すぎる

動画ストリーミングサービスと金額変わらないじゃん

525 :
これでしか出来ないのがどんだけあるかどうか

526 :
>>439
物価も社会保障に掛かる金額も違うのに年収だけで国比較するアホ

527 :
>>519
DAPはニッチな衰退してくだけの市場じゃん…
そんなん天下取ったとか言っても…

528 :
その金額じゃどうやって収益上げるのか全く分からない

529 :
これくらい出てれば安定だしょ
内臓無線より11acの市販に変えたらもっと出るよな
https://i.imgur.com/XSmt4mP.png

530 :
ズッコける展開になるに100ペリカ

531 :
新作は別途購入
無料コースはちょい先になる

らしい

532 :
>>500
しかもクラウドだから永遠に鯖代発生する訳で買い切りといっても期間を限定せざるを得ないしね
マジでGoogle信者が強烈にアホすぎて話にならない

533 :
遊べたら嬉しいゲーム

オブリビオン
スカイリム
GTA4
GTA5
RDR
RDR2
ウィッチャー3
ウォッチドックス
ウォッチドックス2
ジャストコーズ3
ジャストコーズ4
トゥームレイダー
ヒットマン
ヒットマン2
FF7
FF8
FF9
FF10
FF11
FF12
FF13

書いてみたけどあんま出来ても嬉しくないかもw

534 :
>>487
それはGoogleも同じ
youtubeもAndroidも買収してる

535 :
google産のゲーム出てくるんかな

536 :
しかしこれから新作ゲームを検索したらSTADIA版の無料お試しが最初に表示されるようになるんだろなw

537 :
ヽ(・ω・)/ズコー

538 :
>>535
ここらへん出したら考えてもいい
グーグルソウル
グーグルボーン
ラストオブグーグル
ググロイト
アンチャーグーグル

539 :
>>535
アンチャやGOWのクオリティは不可能やろけど
ヘイポーやアフォルツァよりマシなタイトルが出てくるだろうね

540 :
>>535
プラチナとか売り込んで次のATMにしてそう

541 :
有望なオリジナルタイトルがあるなら試してみたいかな

542 :
>>538
それもうグーグルステーションだろ

543 :
アクティビジョンに切られたBungieと落ち目のブリザードが狙えるな
あとおまけで倒産寸前の日本一

544 :
プレステとSTADIA合体させた先進的ハードがかつて存在したことをご存知だろうか?
https://i.imgur.com/ncW7Am5.jpg

545 :
買い切りって言っても手元にデータは何も無いんだから、サービス終了したら何も残らないな

546 :
同時通訳してくれるところないのか

547 :
>>545
それがなあ
どうすんだろうなあ

548 :
>>544
バンダイは25年前に予言していた?

549 :
>>545
今だってそんなゲームあるしヒットもしとるやろ…

550 :
5gが普及してからが本番だろ

551 :
>>545
UBIとかの垢と結びつけるんでない

552 :
このライブ ストリームではチャットは無効です。

553 :
チャットもうゴキブリが荒らし始めてるじゃんかw

554 :
言論統制

555 :
GKは仕事早いな

556 :
始まるぞ

557 :
うおおおおおおおおおおおおおおおお

558 :
はじまったぞ

559 :
きたー

560 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

561 :
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

562 :
フィルハリソン!きたーっっ!

563 :
またハゲ

564 :
日本語で喋れや

565 :
ライブじゃないのか
stadiaダイレクトかよ

566 :
実はもうこのハゲをマウスで攻撃できます
もうゲームは始まっているのです

567 :
>>564
この人のワイフはとんかつが好きだって言ってる

568 :
ふむふむなるほどねー

569 :
音ちっさい

570 :
頭皮が気になって内容が入って来ない

571 :
セガwwwwwwwww

572 :
誰か翻訳(´・ω・`)

573 :
ハゲがしゃべってるのは絵にならないなぁ

574 :
和ゲーメーカ多数発見

575 :
スマホって対応してるのピクセルだけかよ
chrome対応してたら何でもOKだったんじゃねえのかよ

576 :
バンダイナムコ、カプコンがあった

577 :
2k、ベセスダ、UBI、ロックスターは見えた

578 :
英語わからんからハゲ頭見てるだけじゃ

579 :
PCと何が違うの?

580 :
サードは結構いたな

581 :
日本人なんだから日本語で喋れ!!

582 :
でも流石に、E3前に各社新作をここで発表するわけにもいかないだろw
移植のオンパレードかな

583 :
パラサイトイヴか!!!!

584 :
のっけからグロいな

585 :
あっちはほんとグロ好きよなあ

586 :
クトゥーン

587 :
つまんなそう(´・ω・`)

588 :
ばるげ!!!

589 :
いきなり汚い画像流すなよ・・・

590 :
水俣病?

591 :
バルダーズゲート

592 :
バルゲじゃねえよwww

593 :
バルダーズゲート3きたな

594 :
バルダーズゲート復活か・・・

595 :
またハゲ…

596 :
最初にこんなグロい映像流すとかほんとセンスないな

597 :
あー
バルダーズゲートね
知ってる
知ってる
昔ファルコムがだしてたよね

598 :
モーリーロバートソン

599 :
こういうのはいいからゲーム紹介しろw

600 :
D&Dか…

601 :
これ、トータルで何分やるの?

602 :
バンナム、セガ、カプなんとか確認

603 :
んー微妙w

604 :
とりあえずスマホはpixelのみっぽいね

605 :
ギャグがつまらん

606 :
いきなりグロかよ

607 :
外人は自分語り好きやのぉ

608 :
クラウドゲーミングでムービー出されても、意味不明すぎる
ゲームを流せ

609 :
まじ覇権ハードだな、末恐ろしい

610 :
お昼にビッグマック食べたらしい

611 :
こんなおべっかはいいから

612 :
バルダーズゲート2って20年前とかじゃなかったか?

613 :
いいからゲームプレイ画面を

614 :
めっちゃ喋るな

615 :
ゲームより品質と値段だからなぁ。

616 :
さっきから髪の薄いやつしかでてこないな

617 :
ゲームプレイ見せてよ

618 :
今北最初なんかあった?

619 :
スクエニはなかったような気がするな

620 :
スタイルいいなこのハゲ

621 :
>>618
セガ参入

622 :
60fpsか

623 :
4k

624 :
最初に遅延問題のパフォーマンス見せて貰わないと素直に楽しめないな

625 :
こらダメだ
クリエーター様が延々語るあかんやつや

626 :
35Mbpswww

627 :
35M
ワロタ

628 :
この人頭なんでつるつるなん?
抜いてんの?

629 :
すごすぎでしょ

630 :
35Mbps

631 :
35Mpbsって結構速いよな

632 :
語りが長すぎる、こういうことができます ドンッって凄い分かるの流せば終わりやんけ

633 :
バンナムも参入してたな、何かソフトあったっけ

634 :
意地でも60fpsか

635 :
35Mbpsで
4K
HRD
60fps
5.1ch

636 :
SIE

MS

Google

フィルスペンサー凄すぎる

637 :
35Mかあ

638 :
35mbpsか夜中はきついかも

639 :
配信放送でも評判悪いグーグルカンファの長い語りは健在かよ

640 :
低解像度でも速度要求してくるね

641 :
このハゲが最後にCGで中から食い破られて
ゲーム紹介につながったら面白かったのに

642 :
1080pで15M以上は終わってるわw

643 :
35M安定は日本じゃちょっと無理っすねぇ・・・

644 :
すごく背景が白い

645 :
無線だときつい?

646 :
4KはONEXの方がいいな。
35Mを安定して出せる環境とかそんなねぇだろ。

647 :
日本じゃ無理だな

648 :
720pでも60? しょぼくないか?

649 :
720pでも10Mいるんだな
Switchって結構高性能だったんだね

650 :
海外ってそんなに回線速度安定してんのか?

651 :
フレッツでPPPoEの糞回線じゃ22〜24時台くらい無理だな

652 :
これ何分あるんだろ

653 :
映像見せればいいだけだぞプレゼンは、百聞は一見にしかず

654 :
なんというか、日本はいろいろと無理そう

655 :
ゲーム中に35M切ったらアクションゲー死ぬやん

656 :
マンションはきついんじゃないか

657 :
xcloudは1080pで5Mだしな

658 :
35Mbpsも出ないってフレッツ隼使ってるのか?

659 :
コントローラ糞っぽそうなんだけど

660 :
でも35Mbpが安定させるのはなかなか

661 :
サーバーメンテの間ゲームできないの?(´・ω・`)

662 :
スイッチと箱パッド足して5で割ったコントローラーだな

663 :
ダイレクトが見てる人にやさしい形式なのがよくわかる

664 :
35mとか余裕じゃね
俺が1000m契約してるからか

665 :
はい日本じゃ絶対普及しない
残念

666 :
>>658
出る人は出るけど全員が確実に出せる速度ではない

667 :
月額は安め、新作は別途購入権が必要というパターンだろうなあ

668 :
ピクセル3aは?

669 :
ソフト微妙だし回線も微妙
これは…

670 :
外じゃ出ねーだろ。

671 :
そんな60fpsしてるゲームないやろ。
システム的に速度がいるんだろうな。

672 :
プレイディアすげぇ

673 :
しょぼw(´・ω・`)

674 :
バルダーズゲート昔遊んでたわ懐かしい、新作かー

675 :
フレッツADSLだぜ・・・あと3年程度で強制的に光に移行だけど

676 :
コントローラが通信するって、本体ってこと?
モニタとは別に通信すんのか?

677 :
>>661
EAもubiもそうだろ

678 :
ゴミ確定じゃん

679 :
フレッツでもv6プラスという追加オプション払ったら速度安定するぞ(笑)

680 :
>>648
クラウドだと遅延の問題があるから
60fps以上あってもあまり意味ないと思う

681 :
>>651
IPv4だと1M以下になることざらだしなw

682 :
この回線だと無理?

https://i.imgur.com/XhC1C1F.jpg

683 :
>>682
あんまり安定しなさそう

684 :
今北産業

685 :
>>682
スピードテストの時だけ回線早くなったりするからな
それを維持できるかよ

686 :
ゴーストリコンの新しいやつだな

687 :
コントローラーは何でもいいって?

688 :
安定した出すのは難しい速度だな。1080Pで見てるだけでもたまに止まるぞ俺w

689 :
なにこれ

ゴーストリコーン?

690 :
レフトアライブの新作か?!

691 :
>>682
安定してどの時間帯でもその速度が出てれば出れば良いんじゃない?

692 :
俺もIPv6導入前は1M切ることあって導入したけどそれでも平均20Mぐらいだなぁ

693 :
これがクラウドで動くの?
ウソだろ?

694 :
ほんと、こういうの好きだなガイジン。他にないのかよ

695 :
ゲームプレイで魅せるのもってこいよ
こんなんばっかじゃ日本人食いつかんぞ

696 :
>>677
Stadia自体がメンテとかないのか(´・ω・`)

697 :
>>664
フレッツ隼使ってたけど早くて25Mbpsだったよ
18〜25時まで500kbpsぐらいしか出ない舐めた大手プロバイダーもあったからなー

698 :
これはちょっと微妙だな

699 :
ゴーストリーコンはローカルで十分

700 :
日本の携帯各社は5Gになったところで容量増やしてくれんだろ

701 :
こりゃポケモン売れる訳だわ

あんなの海外で作れないもんな

702 :
>>693
動くよ(表示できるとは言っていない

703 :
マイクソのHALOよりはクオリティ高いなw

704 :
つまんなそうやな

705 :
なにこれ独占タイトル?

706 :
ゴースト離婚

707 :
>>688
こちとら720pでガクガクやw

708 :
MSのカンファでも見れそうなやつ

709 :
>>695
そもそも日本関係ないだろ

710 :
ゴリか

711 :
そこ見せろや

712 :
PVじゃなくゲーム画面だせーや

713 :
とりあえずUBIは取り込んでるんだな

714 :
きもちわる

こういうデザイン嫌い

715 :
うーん

716 :
Googleのオリジナルが一番インパクトあるだろうに

717 :
離婚ってこんなへぼい絵だっけ

718 :
ゲーミングPCでもこれが出来るようになると

719 :
この回線速度はうちじゃ無理なんで
素直にビデオカード買うわ。

720 :
ウォッチドッグス含めた3つもAAAタイトル今年度あるからUBIは強気で映像出してくるな

721 :
怖いよ

722 :
幼女来たぞほら喜べよ

723 :
かわいいな

724 :
返校かな?

725 :
多少独占ないとやっぱいかんよなぁ

726 :
ファーストタイトルが強いIP無いと売れないと思うが・・・・

727 :
>>723
どこが?

728 :
Googleオリジナルである必要はないが独占がなくねーか

729 :
明るいゲームは無いんかい

730 :
ホモォ・・(AA略が映ったなw

731 :
今1時の回線速度測ったら下り88Mbpsだったが
混雑時は35Mbpsなんて無理だわw

732 :
夜廻か

733 :
かわいい

734 :
うちならなんとないけるか

https://i.imgur.com/3iiT8Gd.jpg

735 :
タイトルのムービー見せられてもなぁ、STADIA独占なんてメーカーがやるわけないし(時限ならありうるかも程度)
もっと実用面でどうなのか見たい

736 :
良さげやん

737 :
フレディーとかハローネイバーとかリトルナイトメアに影響されてんのかな

738 :
>>697
うちのADSLと変わらんな・・・

739 :
ルイマンで草

740 :
INSIDEっぽい雰囲気のホラーゲー
最近ホラーゲーってインディーしか出さないよね

741 :
一般的なタイトル無くてワロタ

742 :
なんか日本一ソフトウェアが作りそうなゲーム

743 :
こういうテイストは嫌いじゃないけどホラーなのかあ
最初くらい明るくポップなのもってきなよ

744 :
ちゃんとした夜廻みたいな感じ?

745 :
安定した速度を揃えるよりXBOXかSteamしたほうが安くて確実だよな。

746 :
技術力は
ソニー>>>>>>>>>Google>>MS
くらいか

747 :
泥棒かな

748 :
なんだこれww

749 :
こんなイメージ映像だけずっと見せられてもなぁ
知りたいのはクラウドつかった実機での動作の様子なんだけど

750 :
>>727
えーかわいいじゃん
ピクサーのキャラみたいで

751 :
オーバークックのとこか

752 :
まずこれを見せてやりたくなるかって話よ

753 :
発表されてるゲームはつまらなさそうなのばっか

754 :
まず日本ではサービス開始はないだろうね。それよりステイディアで成らなければ成らない部分がまったく見えない

755 :
インディ引っ越しゲーム?

756 :
なんかショボw、MS大爆笑してるだろこれ

757 :
物理演算おバカインディーゲーすか

758 :
こんなのクラウドでやらせるなよ

759 :
オーバックックみたいなバカゲーか

760 :
インディ系も揃えてます

761 :
もっと別の見せろや

762 :
急なインディー臭

763 :
焼き直しじゃねーかw

764 :
普通に150Mとか出てるんだけど
お前ら10 M とかしか出ないんか?
フレッツは夜中遅いとは聞いたけど

765 :
Switchでやった方がマシ程度のグラフィック

766 :
ゲハ民のインディーって何なの?
とりあえず何でもインディーって言ってない?

767 :
>>753
リコンとバルダーズゲートは許してやれよw

768 :
もう見る価値ねーな

769 :
アメリカ人ってこういう子供だまし好きだよな

770 :
ディビジョン2?

771 :
division2だな

772 :
いやまじでさ、これ見てるので気になってるのって実機での実演だよなぁ?

773 :
マジか

774 :
暴力ばっかやなw

775 :
ゴーストにディビジョンにアサクリに…UBIは出しまくりだなw

776 :
新規独占を用意してるわけじゃないんだな
これでよく発表する気になったな

777 :
またubi

778 :
バカwwwこういうノリは結構好き

779 :
また銃

780 :
>>634
どっかのファーストみたいにハッタリの絵面だけじゃゲーマーは納得しないって意思表示だなw

781 :
UBIばっかだな

782 :
UBIばっか

783 :
こりゃあ駄目そうだなあ

784 :
>>764
300M以上出てるけどスタディアの遅延はかなる酷いらしいよ

785 :
銃ゲー好きすぎんよ
欧米の人は飽きないのかよ

786 :
MS、PSのファーストソフトやるにはどうしてもハード買うし
買っちゃうとこれらのソフトはそっちで全部遊べるから水の泡

結局グーグルのオリジナルで凄いものが無いと

787 :
右下のロゴからして忘れ去られる系(´・ω・`)

788 :
消すわ

しょーもな

789 :
>>772
実機でしょ、鯖側はただのPCだし

790 :
似たような銃バンバンばっかだな違いが判らんのよなぁ

791 :
銃ゲーばっか

792 :
divisionはPCでよくね?

793 :
残飯とインディーゲーばかりじゃねえか

794 :
似たようなのばっかだな

795 :
当たり前だがゲーミングPC持ちには関係ないラインナップだな

796 :
さっきのかくれんぼやりてえなあ

797 :
https://i.imgur.com/nBkOaUG.png

これらいあればクラウドゲーミングも余裕か?

798 :
デスストランディングやラスアス2、対馬の前では
サードやMSのゲームが2世代遅れに見える

799 :
>>772
実演無いんじゃ話にならないんだよな

800 :
さっきからアクションやFPSやらクラウドじゃストレスありそうなのばっか持ってくるのは阿呆なの?

801 :
UBIならスプセルみせて

802 :
>>738
大手プロバイダーのADSL12M使ってて
10Mbpsぐらいで出て不自由なかったのに
光に変えろ変えろって大手プロバイダーの電話しつこいから変えたら逆に遅くなったという罠
フレッツやめたら超快適ですけどね
常時無線で200Mbps出るし
有線だと400Mbpsで安定

803 :
グロ!暴力!FPS!
はぁ……つまんね

804 :
UBIに頼りすぎだろw

805 :
家でやるならクラウドでやる必要ねーだろw

806 :
あ、これクラウドの時代来ますわ

家庭用ゲーム機さよなら

807 :
>>795
いや、すたでぃあに入ればやり放題だから関係なくはないだろ

808 :
>>772
PSとかならGameplay映像でいいけど、Stadiaの場合は実演重要だよね
前のカンファレンスでは実演酷かったし

809 :
ぶっちゃけハードが無いと魅力ないな

810 :
>>764
東京はv6オプションがないと地獄じゃなかろうか

811 :
xcloudの勝ちかな

812 :
オリジナルタイトル出た?
最初のクトゥルフみたいな奴だけメーカー見逃したけどたぶん違うんだろなぁ

813 :
>>772
通信速度と価格
ラインナップも確かに重要だが独占あるなら最初にも持ってきてほしかった
多分トリに仕込んでるとは思うが
こんなんじゃ冒頭からテンションがた落ち

814 :
やっぱ戦争ゲーなのね

815 :
クラウドで処理を鯖任せにしたらこの手のFPS・TPSのゲームは
1000on1000の2000人対戦とかできるようになるんかな

816 :
今のとこバルダー3くらいかな惹かれるのは

817 :
FPSガチ勢が納得するレスポンスが出せる、わけわないか

818 :
これは任天堂終わったな

819 :
ドンパチばかりでつまんない

820 :
UBIは今年こそスプセル新作を発表しろ
もうジョークや前振りは通じんぞ

821 :
外人はほんと代わり映えしないマンネリ銃ゲーばっかやってて飽きないのか?

822 :
>749
そんなのデータセンターのビルでやるだけだし参考にならん。

823 :
これからは洋ゲー大作はXbox/PS/Stadiaマルチになっていくのか

824 :
まさかのUBIだけとかw

825 :
遅いのはPPPOEでフレッツでもIPV6なら300Mくらいは出る。瞬間的だけど

826 :
>>803
見に来なくていいぞ

827 :
サードが集まらないわけがないんだから
料金とかそっちをさっさと見せろやー

828 :
じょ

829 :
見たいのは実機のリアルタイムプレイ動画だよ。
絵に描いた餅はいい

830 :
SIEのCEOがPSNOWが今年中に大幅パワーアップして最強になると言ってる

831 :
次世代勝負かな
このラインナップなら今世代は普通にソフト買えばいいわな

832 :
youtubeと一緒で回線の状況で画面が粗くなったりするんでしょ。
こんな高精細な画面表示できっこない。

833 :
グラ残念なレベルだな

834 :
10ドルやんけ

835 :
安くね?

836 :
結局ラグがどうか知りたいんだが

837 :
>>802
俺もauひかりやnuroに変えたいわ

838 :
月10ドルか

839 :
やっぱ10ドルだ

840 :
おいおい安いな

841 :
クラウドの発表で、ムービー出してもそれは本当にただの動画だろ
見せ方が下手すぎる、CSと同じ手法つかってどうするんだよ
ネタ不足を露呈してるだけ

842 :
今のところググるは何しにゲーム業界に殴り込んできたのって内容だね
なんか隠し玉ないんだろうか

843 :
9.99ドル

844 :
10ドルで遊び放題?

845 :
こんなんやらんとわからんな
ping次第

846 :
まともに協力してんのUBIだけ?

847 :
無難な値段

848 :
3DOよりは持つかな

849 :
安いな

850 :
現状ふかしてるとしか思えんなw

851 :
月9.99ドルはすげぇな

852 :
やっぱ安くしかけてくるな
高くないと無理だなんて言い張ってる奴いたけど

853 :
「多くの開発スタジオが素晴らしいゲームが参加します。4K60fpsブラブラ」

能書きいいからとっと価格言えよガイジン

854 :
>>813
大勢が気になってるのは実演、可能な通信速度、価格だけなんだよな

855 :
割と期待してたけど、やっぱソフトって重要だなぁ
もっと面白そうなの増えてから検討だわ

856 :
PS+の割高感半端ねえ

857 :
やすい

858 :
リーチリフトのぶつかり合い笑えんのだが

859 :
グラとか回線品質次第だからこんな場で見せられてもあてにならん

860 :
メーカーへの配分どうなるんだろう

861 :
PSと箱終わったか?

862 :
箱コンじゃん

863 :
日本にも鯖は置かれるんですかね?

864 :
>>802
いまはフレッツADSLで大体10〜25Mぐらいかな・・・
ADSLの人が減ってるせいかそれなりに安定している
WEBブラウズがメインだからほぼ困らないかな

865 :
5Gないから関係ないと思ったけど
これ普通に光回線でも遊べるん?

866 :
せめて複数人集まってスマホでなんかゲームする所見せるとかさ・・・

867 :
10ドルは最低基本セットだけで
いろいろあそびたかったらもっとだしてね
ってなパターンかな

868 :
値段は良いからソフトと回線安定が整ってからで良いかてなるわな

869 :
10ドルで遊び放題?

870 :
これはクラウドゲームの天下、黄金期、覇権ですわ

871 :
向こうもマンネリ黒グラドンパチゲー飽きはじめてるよ

872 :
やっぱ月額安めできたか

新作はそれじゃ無理だろうけど
最初のうちはサードに金払ってこの安さで遊ばせるかもしれんな

873 :
5Gはおいくらで配達してくれますか?

874 :
わさびw

875 :
ワサァビィ

876 :
アナログスティック下なのは利口だな

上はキチガイすぎる

877 :
何なんだこの無機質感は

878 :
月1000とかPSNやXBLに勝つ気ねぇな

879 :
月1000円って安いな

880 :
ワサビ笑

881 :
にほんからも買えるんか
WASABI

882 :
わさび色…?

883 :
うーん1000ドル

884 :
ワサビw

885 :
>>798
デスストのPV見たらそんなこと言えないよな普通

886 :
コントローラーを売りたいんじゃない?

887 :
これだけ動画でステイディアと言ってるのにスタディアと呼んでるアホがいる件w

888 :
違う1000円だ

889 :
ジャパンなかった?

890 :
日本はずし

891 :
ジャップ・・・

892 :
日本ハブwwwwwwwwwwwwwwwww

893 :
わさび色コントローラーは草ww

894 :
日本ハブられてるじゃん

895 :
E3前に発表するのは英断かもしれん
こんなのMSカンファの後に流したらえらいことになる

896 :
おま国

897 :
日本無し!

898 :
日本は?

899 :
日本が見えなかったんだが!?

900 :
日本語w

901 :
ジャパンないねぇ

902 :
日本ハブww

903 :
月額と別にゲーム購入は必要

904 :
日本は?

905 :
じゃぺーんが無い

906 :
ワサビコンわろたw

907 :
まあ日本はそりゃ関係ないだろうな

908 :
>>802
どこに変えたの?

909 :
Japanどこかなー?

910 :
日本ハブでした解散

911 :
はいおま国

912 :
まぁ日本じゃ間違いなく流行らない

913 :
日本ハブは前回言ってたじゃねーか

914 :
10ドルは十分訴求力あるね。

915 :
まぁ日本は無理でしょ

916 :
はい解散

917 :
お、神ゲーデスティニー2じゃーん

918 :
任天堂やソニーに対抗心あるからしゃーなしやで

おま国や

919 :
また銃ゲー…

920 :
各社の独占タイトル

PS4→デスストランディング、対馬、ラスアス2、ペルソナ5完全版、FF7リメイク、キルゾーン5
Stadia→無し
MS→無し

921 :
回線速度語ってたやつwwww

922 :
バンジー出てきたw

923 :
解散〜

924 :
日本はハード強いからな

925 :
やっぱり日本なし?

926 :
日本なし!

927 :
日本どうして・・・

928 :
目玉のゲームないのに安いも糞もないわな

929 :
ネット回線安定しない日本でのサービス展開は厳しいだろうな

930 :
Rよgoogle

931 :
まぁ、正直今発表されてるタイトルじゃ日本にインフラ整えるだけ無駄だと思うがw

932 :
最初から日本あるとは思ってなっかですハイ

933 :
>842
ゲームはeスポーツとかスマホで拡大してるからな。
伸びてる業界に手を出してるだけ。
本丸はゲームに関わる派生だろうね。

934 :
まあ、このラインアップで日本に来られてもね

935 :
このソフトじゃ日本じゃ無理よな
サービス始める意味がない

936 :
>>903
えー

937 :
VPN噛ましてやってみるか。

938 :
まぁ普通にお家のPCでやるか

939 :
いろいろHALOで草

940 :
ローンチ時日本はないって元からわかってたじゃん

941 :
>>891
ラインナップと月額見直しなよ
日本じゃ物好きしかやらんから基地局置くだけ赤になるわ

942 :
銃ゲーとインディーっぽいのしかねーのやばそう

943 :
今んとこやりたいゲーム一切ないのが救いだわw

944 :
動画共有はユーチューブ

ゲームストリーミングはスタディア

動画ストリーミングはネットフリックス、アマゾンプライムビデオ


ありがとう

945 :
スタディアの日本鯖がそもそもまだ立ってないと聞いた

946 :
ジャアアアアアアップw

947 :
この手のゲームは見分けつかないな

948 :
別途各社の定額サービス使ってねって価格か?

949 :
これぞ、さび抜きってか?

950 :
https://twitter.com/GoogleStadia/status/1136669007464017920?s=09

はいおま国
(deleted an unsolicited ad)

951 :
え こいつら日本あると思ってたの?
前の配信でなかったじゃん

952 :
月額1000円でどうやって収益上げるんだ

953 :
洋ゲーが売れてない日本で逆になぜサービスしてくれると思ったのか

954 :
これは

955 :
いまこそCellが構想通りなら活きそうな時代になった気もするけど
まぁ、無理だな

956 :
すっご

957 :
はいグーグル不買

958 :
出てくる映像みんな銃持ってんな

959 :
手が震えてこないの

960 :
日本じゃ必要とされる安定した回線速度のさが既に無理に決まってんじゃん

961 :
日本では来年とかじゃないの?
まあ日本でやらないからxcloudが有利になるかもな
スイッチにも展開される噂あるし

962 :
ディスディニーやらないからどうでもいい

963 :
>>865
別に5Gは光以上の回線ってわけでもないし、そもそもモバイル回線だし
回線速度が35mbpsあればなんとか出きるっぽい?

964 :
ソニーオワタwwwwwwwww

965 :
オプションで1500円とか2000円とかできるんでしょ(´・ω・`)

966 :
今んところゴミ

967 :
日本は来年だってよ。

968 :
ワサビ色のネーミングは文化盗用

969 :
ソフトは個別か?

970 :
>>950
北米とヨーロッパだけやな

971 :
月額とは別にゲームの購入は必要っぽい
https://twitter.com/googlestadia/status/1136668678529912842?s=21
(deleted an unsolicited ad)

972 :
日本がおま国なのは前回から発表されてたよ

973 :
取り敢えず強引に触るだけ触ってみたい

974 :
PSのクラウドサービスも日本後回しにしそうなのが怖い

975 :
ttps://www.famitsu.com/images/000/173/491/z_5c913d8016362.jpg
日本は前回のリリース日発表の時点で無かったからそらそうだ

976 :
これまだサービス続ける気なのか

977 :
外人ババア特有のこの声嫌い

978 :
>>10
基本無料でガチャ毎月10万コースだぞ
ただほど高いもンはない

979 :
でってにー

980 :
>>952
よそで減価償却終わったタイトル持ってくんだよ
要するに寄生虫スタイルがビジネスの秘訣

981 :
糞の塊

982 :
MSに期待しておけよ。ゲーム画面ほとんどないゴミよりははるかのマシ

983 :
誰がこれらのゲームをやりたいと思うのよ

984 :
さっきから時々つべの画質が落ちることがあるがステイディアもこうやっていきなりボケ画質になっちゃうんでしょ?

985 :
日本なしかーい、クソだな

986 :
でってにー2w

987 :
いらね

988 :
>>971
やっぱりそのパターンか
当たり前だけど

989 :
毎月10ドルでミニゲーム集ってきついね
そろそろ目玉ソフト発表してくれないと

990 :
まあマルチ路線か、当然だなw

991 :
>>952
ソフト代から何割か取るんじゃないの

992 :
古いゲームしかねーじゃん

993 :
スタディアと呼んでる奴アホやろ

994 :
ゴミですわ

995 :
さすがに独占タイトル発表くらい用意してるだろ
まだ慌てる時間じゃない

996 :
かいさーん

997 :
ディスティニー2が目玉みたいになってるのやめろw

998 :
日本はgoogleより林檎だしw

999 :
>>993
アフィアフィマンだぞ

1000 :
回線速度タイ以下だからおま国な

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ドラクエ12はPS4,PS5とスマホのセーブデータ共有以外ありえないよな
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8426■
ドラクエ11sさんの不具合多発が伝えてくれたこと⇒ゲームハードにスペックは必要
Nintendo Switch総合スレ★1175
【コング】1位FE、2位FE特別版、3位ルンファク、4位釣りスピ、5位プロスピ
ひろゆき「海外のeスポーツはF2W。日本はゲームを買わされライセンス契約させられる、JeSUの小銭稼ぎ」
 も っ と も 悲 惨 な ゲ ー ム の 主 人 公
次のCSスパロボはこの作品出せば売上20万に復活する!!!!!
 カプコンが昔から常に和ゲーのトップで居続けられる理由って何なの? 有名なPもいないのに・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.52397■■
--------------------
【秋葉原】 エース & 中トロ Part.5 [ 無認可&無許可で摘発予定の違法店 ]
「ハゲ」に変わる名称を考察しよう
厨房作家、田中芳樹は歴史を正確に知っているか?
☆これからの野球界に起こりそうな珍事件予想スレ15★
死んでも人間の記憶が無くなるなら魂の救済は必要か
【暴走】勘違い男による被害報告37人目【粘着】
出前一丁総合スレ
海上自衛隊8900トンの船にわずか300食の非常食を積んで苫小牧へ。道民怒りの取り合いへ。
【中央日報】 クラブ発再拡散、企業の海外感染… 「K防疫」 広報は早すぎたのか [05/13] [荒波φ★]
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百漆拾陸日目★
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2099【みんな来い】
2019年7月期ドラマ予想スレッド 1
【3664】モブキャスト5
ザコクとか言ってるワタクマジで恥ずかしくないの?
【HONDA】F1ホンダエンジン【266基目】
SPAMヤロウの殺し方
【気象庁】台風19号 「大型で非常に強い」から「大型で強い」台風に変更★4
後二文字しりとり Part6
【細田守】未来のミライは9割方コケる
【アンチ禁止】野球の好きな奥様 117球目【蔑称禁止】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼