TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
杉田「LGBTの子供は自殺率6倍高いんだってw」すぎや○こういち「ギャハハw」
ゼノブレイド2って今後のアップデートでff15の戦友並みのマルチプレイ追加されないんか?
【朗報】今年のメタスコア上位、和ゲーだらけになる【大復活】
セガ、新サクラ大戦の敵キャラデザインに「けいおん!」の堀口悠紀子を起用
【ニシ悲報】ポケモン剣盾、ドリュウズが最強のクソゲーだった
【悲報】冬アニメの売上揃うも円盤、ガチで売れない・・・
お前らの大好きなオクトパスがIGNで馬鹿にされてるぞ
ID無キラーって糞スレに勢いをつけて目立たせるだけの害悪でしかないんだけど
Switch『グランディア コレクション』E3で正式発表!収録作品は1・2のHDリマスター版
■■速報@ゲーハー板 ver.52713■■

マイナー格ゲーと言えば


1 :2018/09/04 〜 最終レス :2018/09/06
ジャスティス学園

をみんな思い浮かべるのではないだろうか?

2 :
次点で

月華の剣士

3 :
豪血寺一族とブレイカーズ

4 :
マイナーって大江戸ファイトとか堕落天使レベルだろ

5 :
名前だけ妙に有名なゲームの間違いじゃない?

6 :
サイバーボッツとかスターグラディエーターじゃねーんか

7 :
マイナーな奴ではアシュラブレードとフラッシュハイダースが好きだった

8 :
それだったらキカイオーのがわりとマイナー扱いだろ
あれ格闘ゲーとして微妙だったなぁ

9 :
ボルカニックナックル

10 :
ネオジオの天外魔境けっこう好きだったわ

11 :
デッドダンス
バトルファンタジー
カブキ一刀両断

12 :
やった事ないけどこれとか
sm32541544

13 :
餓狼伝fist or twist

14 :
マーシャルチャンピオン

15 :
超メジャー
ストリートファイター KOF

メジャー
侍スピリッツ ヴァンパイア 餓狼伝説

マイナー
ジャスティス学園 月華の剣士 竜虎の拳

知られてない
スターグラディエイター

とかじゃない。

16 :
エアガイツ

17 :
カプコンのFateの格ゲー
白セイバーってあれが初だったはず

18 :
>>1基準だとジョジョ格ゲーとかマイナーに入りそう

19 :
ジョイメカファイトはマイナーでもないか。

20 :
モータルコンバットは日本ではマイナー

21 :
スーパーマッスルボマーか?
稼働してるの一瞬しか見なかったわ

22 :
三國無双だろ

23 :
ツインゴッデス

24 :
>>22
PS1のソウルエッジっぽいやつか

25 :
X-MEN
当時はよく見かけたけどネットだとなぜか全然話題にならない

26 :
あすか120%

27 :
ポチョムキンスキーみたいな名前の格ゲー

28 :
チャタンヤラクーシャンクだった

29 :
ランブルフィッシュとか仁義ストームとかストリップファイターとか

30 :
月華の剣士がマイナーとか…絶対当時を知らないキッズが書き込んでるとしか思えない…
マイナーって堕落天使ちかじゃないのか…

31 :
ワールドヒーローズは?

32 :
ファイティング武術
これも名前だけは知ってる奴多いだろ

33 :
ビキニカラテ

34 :
キラーインスティンクト
64版の楽しみにしてた

35 :
>>30
サムスピが3Dポリゴンの方に行ってたから2Dサムスピ勢が月下の剣士になだれ込んだ印象だった
るろうに剣心全盛期でパクりパクられの関係だったよね

36 :
>>32
なんだこれ男キャラの半数がヤクザみたいな顔じゃん(当時)
確かCOBRA基盤とかいうのだっけ?

37 :
ブラッディロア

38 :
ファイティングポリゴン
これも楽しみにしてた

39 :
こういうときはバーニングライバルといえば一目置かれるんだよ

40 :
3次元格闘ボールズ

41 :
マッスルボマー

42 :
ジャス学なんてメジャーもメジャーだろ
ブラッディロアとかスターグラディエーターあたりはいい温度のマイナーさだよね
マーシャルチャンピオンとか大江戸ファイトとかになるとマイナーというレベルですらない

43 :
フラッシュハイダースとかバトルタイクーンとか
バトルマスターとかデッドダンスとか
速攻生徒会とか幻影闘技とか

アーケードならニンジャマスターズとか神凰拳とか堕落天使とかマーシャルチャンピオンとかカイザーナックルとか

44 :
ジャス学の女性キャラだけのヒロインズ出せ

45 :
武力ONEという時代錯誤な格ゲーがあったな

46 :
わくわく7
ギャラクシーファイト
ウォーザード

47 :
デストレーガ
サイキックフォース

48 :
PSPのリリカルなのはA'sも格ゲー勢が知らない意味でマイナーか

49 :
ゴウカイザー思い浮かべた

50 :
ゼロディバイド

51 :
ファイターズインパクト

52 :
キカイオーだっけ?
なんかロボットの3D格ゲーあったよね

53 :
スターグラディエーターはメジャーか

54 :
ランブルフィッシュ2

55 :
ファントムブレイカー

56 :
カネコがいろいろ出してたが、ほぼすべてマイナー・・・

57 :
バーチャル飛龍の拳!!!!

58 :
カルチャーブレーンの飛龍の拳はメジャータイトルでしょうがっ!

59 :
ここまでトイファイターなし

60 :
龍虎3はわりとマイナーだと思う龍虎の中ではだけど

61 :
サイバーボッツだろ

タコロボのキャラがかわいかった

62 :
ブランディアかな
ブランド品売る奴に上書きされて検索もままならないほどマイナー
黄金の城の続編ということも知られてなさそう

63 :
コナミが出してた3D格闘で女キャラの衣装バリエーションにきらめき高校制服があったやつ、
名前が思い出せない

64 :
>>50
当時PS1しか持ってないやつにはバーチャの代わりとして重宝したわ

65 :
ケルナグール

66 :
今の若者の間ではKOFがマイナー扱いなんだよね

67 :
餓狼伝説の原点ストリートスマート

68 :
タオ体道

69 :
すまん自己レスだが>>63>>32だったわ

70 :
ジャスティス学園とかはマイナーっつーか単に古いだけだろ

71 :
ストリートファイターでもストリートファイターEXはどうか?
今回のコレクションでも見事にハブられたし

72 :
武力one

73 :
>>71
最近PS4でアリカのキャラだけ使った続編が出たけど全く人気がなくてマイナーに

74 :
大半がメジャーなメーカーの格ゲーが挙げられてる時点でマイナーってのはなかなかないね

75 :
豪血寺一族

76 :
大江戸ファイト

77 :
ダークエッジ

78 :
ファイティングバイパーズ

79 :
風雲少林拳(ディスクシステム)

80 :
堕落天使

81 :
闘姫伝承 エンジェルアイズ
マブカプににてるけど、ぶっ飛ばし、追尾など意欲的な独自システムもあった

82 :
シンイーケンだな

83 :
>>80
堕落天使はかなりやったなぁ
豪血寺はロケテ版が一番゛動かして楽しい調整゛だったから嵌まれなかった

84 :
こういうのは下を見るとキリがないよね
負けハードのオリジナル格ゲーとか、ロケテのみとか

85 :
ここに出てくる時点でマイナーではないと思うんだが…

6月に新作が出たのにここに名前すら出てない
http://www.arika.co.jp/product/fexl_hp/jp/fexl_jp.html
ファイティングEXレイヤーだろ…

86 :
機動戦士ガンダム EX REVUE

87 :
バトルマスター

88 :
>>85
既出

89 :
速攻で消えた印象が強いのは
トイファイター、ソニック、FV2だな
見たことあるってことはメジャーよりな気もするけど

90 :
>>89
バーチャ2みたいなソニックわりと好きだったんだがな……

91 :
サイキックフォースはゲーセンで乱入されたことないな。

92 :
デモンブライド

93 :
>>87
2つあるのがポイントだな
どちらもマイナー

94 :
パーフェクト・ソルジャーズ

ナックルヘッズ
ナックルヘッズはWiiのVCでプレイできた

95 :
>>93
必殺技キャンセルして必殺技出せる方しか知らない

96 :
天外はメジャーだが格ゲーの天外はやったことないやついるんじゃね

97 :
ここまで封神領域エルツヴァーユなし
よく出来た対戦ゲーだったよ

あとコナミのライトニングレジェンドもな
必殺桜吹雪!成敗!!正義は勝つ!!や

98 :
ストリートファイターシリーズでも

メジャー
スト2 ストゼロ

マイナー
スト3 

知らない
EX

格ゲー自体が廃れてる
スト4 スト5

99 :
よし、まだパーフェクトソルジャーズは出てないな

100 :
ここまでなんで仁義ストームないの?

101 :
バーチャファイターも

メジャー
バーチャ バーチャ2

マイナー
バーチャ3

出てたの?
バーチャ4 バーチャ5

バーチャシリーズはもう終了したんだっけ?
まさか鉄拳の方が長続きするとはな。

102 :
>>100
>>29

103 :
ジャッキーチェンの実写の格ゲー

104 :
ここまでヘビーメタルジオマトリックスなし
移植されただけでもありがたい

105 :
>>85
8/30に出たばっかのブレードストレンジャーズの勝ちだな。

106 :
あの西谷ハゲが何であんなクソゲーを出したのか
未だに信じられん、オワVを超えてるよ
ゲーム性すら全然違うが前作の方が100億万枚食べた

107 :
ストリートファイターリアルバトルオンフィルムは
映画とか俳優の権利もややこしそうだし、黒歴史扱いだけど、
実はかなり楽しめた格闘ゲームだったなあ

108 :
・STREET FIGHTER THE MOVIE
アーケードゲーム
PSやサターンで出たストリートファイター リアルバトル オン フィルムとは別の実写スト2
グラはリアルバトルオンフィルムと同様、
一見するとスト2っぽいんだけど
なんか独自の技が多い(ボタン押続け離すなど)

・イーブルアイ
サガットの必殺技
コマンドはPPPを押し続けて離す。
眼帯を外して目から音波のように拡散する怪光線を放つ技。

109 :
ブラッディーロアとか?

110 :
ラストブロンクスかな
それとご意見無用

ラストブロンクスは時期が悪かった
いつでもキャンセルが効いてやり込み要素は底なしだったのに

ご意見無用はもうね
素人の意見を聞いて作るとこんな酷い出来になります、っていう好例

111 :
武力1

112 :
スト2レインボーはマイナーじゃないけど
ヤバすぎて歴史の闇に葬られていくんだろうな

113 :
ラストブロンクスは好きだったけど。
なぜかファイターズメガミックスに入ったなかったな。

セガ内部の争いがあったんだろうな。

114 :
アンダーナイトインヴァース

115 :
>>113
2研じゃなかったからかな

116 :
ツインゴッデスを挙げられないニワカどもめ

117 :
御意見無用ないとかゲハもニワカしかいねーのか

118 :
ファイティングウーシュかランブルフィッシュかなぁ
ハードごとコケるって結構凄いよ

119 :
ファイティング武術の基盤ってHDD積んでるからエミュレートすら不可能なんだっけ

120 :
メジャーどころ挙げてにわか呼ばわりって

121 :
熱砂の惑星

122 :
渡辺浩弐と篠原涼子がツインゴッデス紹介してるビデオ持ってた

123 :
3D格ゲーだと
闘神伝
あたりがマイナーかな。

あと

バーチャファイターキッズとか

ていうか格ゲーはやたらSD化するのあったな。
二頭身伝 とか ストリートファイターもSDキャラとかのあったな。

124 :
アストラスーパースターズのゲーセン版を一度だけ見たことあるな

125 :
プライマルレイジ
家庭用でも出てるからそれなり有名か

126 :
マイナーなメーカーが出した格ゲーは全部マイナー

127 :
>>123
闘神伝は鉄拳2が出るまではPS1のマストバイくらいのソフトだぞ
続編出る度にゲームとしてショボくなっていった変わったゲームだったけど

128 :
ブラッディロアとか言うゲーム
結構面白かったような記憶があるんだけど
イマイチマイナー

129 :
シュマイザーロボとタオ体道が仲間内で一瞬流行った。

130 :
タオ体道

131 :
うわ3分差で被ったか

132 :
>>32
確かコナミのだ。あったなー。

133 :
サターンのバトルモンスターズは結構気に入ってた

>>128
海外で結構人気あったんだよアレ

134 :
闘神伝の売り上げはOVAの説明文によると70万本でバーチャ1とほぼ同じ
歴代格ゲーでも結構上のほう

135 :
バトルクロード

136 :
ギルティギアも初代はマイナーゲー
だったのに2からいっきにメジャーゲーになった気がする。

あとジョジョの格ゲーもメジャーとマイナーの間あたりだな。

137 :
ギルティギア2はマイナーだろ

138 :
ファイターズインパクト

139 :
ギルティギア2はマイナーなうえに格ゲーじゃないな

140 :
あれそうだっけ?

ギルティって最初の超必殺技で一発で決まるやつが
マイナーで
次のでようやくメジャーになったってイメージだったんだが。

141 :
バトルタイクーン

142 :
この場合ギルティギア2じゃなくてゼクスの方でしょ
あれはSNKが死んで、カプコンが格ゲーから手を引いた丁度谷間の時代に
ナオミのスペック引き出した美麗グラフィックで一躍人気になったな

143 :
ダークエッジ
移植されねーかな

144 :
QOH

145 :
メジャー格ゲーの歴史は

スト2→餓狼伝説→バーチャファイター→鉄拳→KOF→バーチャ2

→ストゼロ2→バーチャ3 VSシリーズ KOF98

ここあたりがピークで

ギルティギアXが颯爽と格ゲー界を一時的に復活させたって感じだったな。

146 :
ギルティ以降はマイナーだな。

VSシリーズもタツノコVSカプコンも流行らなかったし。

SNKヒロインズとか出るみたいだがあれはアーケードでは
でないわけでしょ。アーケード文化が終わってしまったから
メジャーになりづらいのかもな。

147 :
誰もが思いつくようなものはマイナーじゃないだろっていう

アルカナハートとか恋姫演舞はマイナーにも満たないというのか…一応現役なのに

148 :
ゲームとしてマイナーってのと
格ゲー界でもマイナーってのは違うものな。

149 :
ツインゴッデス

150 :
>>52
サイバーボッツ

151 :
よし、ここまでバトルトライストはないな

152 :
ダブルドラゴン

153 :
アークが作った戦国BASARAの格ゲーもあっという間に消えたな

154 :
好きだったけど友達に知らんって言われるのは
痛快ガンガン行進曲

155 :
ギルティギアイスカとかもあったな

156 :
ゴールデンアックスザデュエル

157 :
ファイナルファイトリベンジ

158 :
てか風雲黙示録出てなかったのは意外

159 :
ここまでフォトファイターXなし

仁義ストームは画像探したけどあんまり見つけられんかったなぁ

>>146
kof14も元々アケでは出てない

160 :
ファイティングカップ
柔道式の「技決めたヤツが勝ち」は珍しいと思う

161 :
売れて知名度もあるのにマイナー感があるのは龍虎AOFとかかな

162 :
水滸演武

163 :
>>158
ある意味有名だからな

164 :
何故バトルクロードが出ていない

165 :
ファイトオブゴッド
そのうちCS移植されるかもしれん

166 :
ファイティング ウーシュー

167 :
タツノコファイト
でもオープニングのカッコよさと限定版の豪華さは当時トップクラス

168 :
セガのダークエッジ
バーチャの元

169 :
一瞬でも遊んでいたらダークエッジがバーチャの元とは言わんだろうな

170 :
>>165
スイッチに出すってさ

https://www.4gamer.net/games/417/G041779/20180427009/

171 :
SAMURAI DEEPER KYO

っていうマガジンでやってた漫画の格ゲー
なんかSNKの元スタッフが作ったらしいみたいな
噂で出来が良かったらしいけど

どうだったんだろ?

PS2が出てた時期ぐらいにPSで出たから買わなかったんだよね。

172 :
スーパーチャイニーズファイターはここまでないかな

173 :
バトルブレイズ

174 :
スマブラ

175 :
松村邦洋伝

176 :
三國無双

177 :
封神領域エルツヴァーユ
次回予告とか演出も面白かったわ歌も良かったし

178 :
チャタンヤラクーシャンク

179 :
>>124
え、ゲーセンでめちゃめちゃやったけど
移植してくれんかなあ

>>129
シュマイザーロボ出回って無いしね

180 :
スト鉄とはなんだったのか

181 :
あとどマイナーも挙げるのなら

結構キャラゲーの格ゲー化も多い。

メジャー
ドラゴンボール 幽遊白書 ナルト

マイナー
るろ剣 バキ 烈火の炎

GBAとかで格ゲーがでてたりしたんだよな。

182 :
ライトニングレジェンド

183 :
速攻生徒会

184 :
3DSはKOFすら出なかったからな

185 :
>>1
ジャスティス学園がマイナーは無いわ

バトルトライスト
は出たか

バトルクライ
ドラゴンマスター
The Eye of Typhoon 極超豪拳

186 :
ここまでヴァリアブル・ジオなし
SFC版は持ってる

187 :
>>180
ストライキ国鉄?

188 :
PS2以降の格ゲーって本当に誰も知らないのが多いな。

テイルズシリーズの格ゲーって出てたんだな。
今調べたらあってびっくりした。PSPだけど。

189 :
>>1の言うマイナー格ゲー
・ジャスティス学園
・月華の剣士
・龍虎の拳
・闘神伝
・ギルティギア(初代)

190 :
>>189
決してメジャーではないでしょ。

3D格ゲーだと
ソウルキャリバーはギリマイナーだと思う。

191 :
>>189
全部メジャーじゃねーかって言おうとしたけど
冷静に考えるとメジャーな核ゲイではなかった
各下やってれば知ってるゲーだな

192 :
スト2、バーチャ、鉄拳
ここまでやな
残念やね

193 :
グラップラー刃牙 刃牙最強列伝

194 :
スーパーロボットスピリッツ

64で出たスパロボの格ゲー

195 :
レバーで攻撃、ボタンで移動するのなかったか

196 :
>>195
武力one

ハイパーネオジオ64のやつ

197 :
誘惑に負けてアーケードエミュ機買ってしまった(反省している)が、
あるわあるわ、マイナーな格闘ゲーム。
もうホント出自すら不明のそれなりの出来の格ゲーが山のように存在する。

198 :
5日前に出た
ブレードストレンジャーズ買ってやれ(PS4、Sw)
ライオンゲート使いやすいぞ

199 :
負けるな!魔剣道2

200 :
ドラゴンボールZ 武勇烈伝

201 :
アウトバースト

知ってる奴いるか? 俺は買った

202 :
>>186
PCE版持ってたがバランス悪かったw
ガード中にコマ投げ入ったり

203 :
モーコンのボタンガードがバーチャの元ネタ(嘘)

204 :
わくわく7

205 :
>>194
あれ当時のスパロボの中では
ダイターンキャノンをちゃんと足の裏から撃ったり
断空剣をぶん投げたり
何気に再現度が高いんだよなあ

206 :
バトルマスターとかいう、サイコガンダムMkVというオリジナルガンダムが出てくる格ゲーかな
アメリカで続編が出て日本に逆輸入されたやつの方はまだ有名だな

207 :
>>160
打撃と投げと避けの3竦みとポイント性の特徴があって好きだったわ
ただグラは明らかに酷かったし負けハード64の格ゲーだからこの手のスレでも殆ど誰も語ってくれないんだよね

208 :
>>190
メジャーだわ

209 :
uni

210 :
なんでホロシアムが出てこないの?

211 :
ドットの拳買ったわ

212 :
コナミのドラグーンマイト
セガのゴールデンアックス ザ デュエル
あとネオジオのファイトフィーバー

マイナーすぎて知ってる奴いなさそう

213 :
ジョイメカファイト

214 :
>>212
知名度でいえば中堅どころだと思う

215 :
黄金夢想曲

216 :
Hunex Fighters '98 ・・・

217 :
コナミ製全部。まあ見事にひとっつもカスリもせず大ハズレでしたな。

マーシャルチャンピオン
ドラグーンマイト
ファイティング武術
バトルトライスト

218 :
>>212
どれも普通にゲーセンで稼働してたやつばっかやん

219 :
>>9で出てるけどフラッシュハイダースは
今でも遊べるPCEオリジナル格ゲー
続編がバトルタイクーンとしてSFCで出てるけど
ちょろっと触った感じもっさりなのは残念

220 :
版権モノかつCSオリジナルまで挙げるとキリ無いな
らんま1/2やらセーラームーンやらるろ剣やら刃牙やら押忍空手部やら
修羅の門はある意味伝説化してるが

221 :
>>218
出回り悪くて移植も碌に無いからマイナーもいいとこだ
ゴールデンアックスは今までのシリーズがあったから移植されて知名度高いがな

222 :
>>43
カイザーナックルはジェネラルのせいでその中からは頭一つ出てるイメージ

223 :
>>135
3年殺し!

224 :
ポケットファイターはここまでなしか

あとストリートファイターのリアルバトルオンフィルムじゃない方のMOVIEとか

225 :
アカツキ電光戦記

226 :
ウインビー(パステル)が出てたのはバトルトライストか
一度もやったことないや

>>219
あれ、女キャラが挑発でお尻叩くと、効果音がばすんばすん言うんだよな

227 :
トバルNo.1

対戦よりもおまけのダンジョンモードのが
受けてしまった可哀想な格ゲー

228 :
サムライスピリッツの3Dのやつなかったっけ?
ゲーセンでちょっと見かけたけどあまり流行ってなかった気がする

229 :
>>228
ポリサムとアスラ斬魔伝懐かしいな
PSオリジナルのサムスピがこれの続編なんだよね

230 :
古くさ

231 :
ブルーブレイカーバースト

糞ゲー

232 :
>>216
名作じゃん

233 :
バーニングライバル

セガで唯一の純正2D格ゲーだったんだぜ
ブレイドアークスが出るまでは

234 :
デッドダンス

235 :
マイナーというと違うけどヴァンパイアハンター2がふと頭に浮かんだ
セイヴァー2はどこにでもあったけどハンター2ある店は少なかったから

236 :
バトルファンタジタ

237 :
パワーアスリート

238 :
けど格ゲーって対人戦なら基本盛り上がるものだから。

今みたいにネットが広まってるんなら
ネット対戦専用みたいなので出せば
流行る気がするんだけどな。

なんではやらないんだろ。

239 :
>>238
鯖で採算取れないんじゃ無いかね

240 :
ファントムブレイカー

241 :
ランブルフィッシュ
天外魔境真伝

242 :
>>146
SNKヒロインズはアケでも出る
ロケテしてたよ

243 :
グルーヴオンファイト
豪血寺一族の一番最後のやつ(先祖供養)

244 :
エロを売りにした中国製ソシャゲが猛威を振るう現代を見る限り仁義ストームは格ゲーブーム復活のチャンスだったのにな

245 :
仁義ストームはJAMMA通さずに勝手にロケテやって売り出したからな
そりゃ規制食らうわ

246 :
>>15
龍虎の拳がマイナー???

247 :
エロだったストリップファイターだな

248 :
仁義ストーム、今だったらDで出せるんじゃねえの?

249 :
ファイターズヒストリーとかあった水滸演武がギリギリマイナー
PCエンジンに出てた名前忘れたけど主人公の技にボルカニックナックルとかあった格ゲーが真のマイナーゲー

250 :
マックスアナーキー
格ゲーというには微妙かな
パーティーゲームか

251 :
ヘブンズゲート(96年アトラス)

252 :
家庭用オリジナルはマイナーの宝庫だな
マイナー界のメジャー(VCにもなった)ならエターナルチャンピオンとか

253 :
>>249
フラッシュハイダース
SFC版はバトルタイクーン
林原めぐみとか起用してたから知ってる人はそこそこいるんじゃね

254 :
カラテカ

255 :
>>117

>>110

256 :
ハード自体のマイナーさで言えば
32Xのサイバーブロールとか。
でも周りが芸能人の話してる中で地下アイドルを挙げるような感覚があるな。

257 :
SAVAKIってのがあったな

258 :
>>238
なんでも何も。

ノーブランドで名乗り挙げるなら最初の人集めに基本無料は必須だし
よほど調整に気を配らないと1日で「最適解」が発見されて
サルのようにそれだけ繰り返す連中で埋め尽くされる世界だぞ

259 :
どんな対人ゲーでも一緒だからね今は・・・
ネットで最適解調べて終了

260 :
ランキング制にして自分と同じ実力の人しかマッチングしない。

上級者はキャラクター選べずランダムで決定

とかにすれば流行るんじゃない?

261 :
富士山バスター、ファイティング武術あたりになると
ACで見かけるのも至難の業だった

262 :
時代的にPSにも結構出てたな
ZERO DIVIDEと闘神伝は結構やった

263 :
ゴールデンアックスザデュエル
バトルクロード
ダイノレックス
マーシャルチャンピオン

カプコンとネオジオのタイトルは全部メジャーだろう

264 :
バトルファンタジア

265 :
携帯機で出た格ゲーって格ゲーファンにすら相手にされてないよな。

266 :
>>265
例えば?

267 :
>>265
未プレイだけどDSのブリーチって評判いいんでないの

268 :
ジェネラルの名前の方が有名なカイザーナックル

269 :
>>266
金色のガッシュベル とか 烈火の炎

とかていうかアニメ原作格ゲーはやたら携帯機で出てた印象

ブリーチもだし。

270 :
サターン ご意見無用
メガドライブ ビーストウォリアーズ
辺りか?

271 :
激闘パワーモデラーは携帯格ゲーでも格の違う出来
ヒット感からして違う

272 :
上の方で出てるマーシャルチャンピオン
ワンコインでクリアできた貴重な格ゲー

273 :
誰もレスしないし黄金夢想曲の優勝

274 :
堕落天使

275 :
PCゲーのヴァルキリーとメガトンアームズは誰も知らないんじゃなかろうか。

276 :
ファイティングファンタジー

277 :
ある程度レギュレーションがないとな
QOH98とか激辛労働者とかの同人や投稿プログラム
TMNT SmashUpとかの国産洋ゲーなんかもあるわけで

278 :
ここまで格ゲー野郎が出とらんな

279 :
>>90
BGMメッチャ好きだった

イー・アル・カンフーは結構コナミの初期の名作だと思うのに
何でワイワイワールドにも入れてもらえなかったんだろう

280 :
Fate/sword dance

281 :
闘神伝はメジャーだよな?

282 :
>>281
ワールドヒーローズ並みにメジャー

わくわく7

283 :
>>279
ワイワイワールド1準拠の世界観でオールスター版の2D格ゲー出してくれんかね
チビとゴリラはあきらめる

284 :
>>28
空手の型の名前

285 :
>>277
ツクール個人制作の同人フリーゲームのヴァンガードプリンセスは売っても良いレベル
作者がネットから消えてるのが痛いが

286 :
ファイティングマスターズ(MD)も出ないとはな。

マイナーってのはこういうレベル。

287 :
>>282
わくわく7はサターンにも移植されたしサンソフトの中じゃおそらく一番メジャー
アストラスーパースターズかギャラクシーファイトの方が多分マイナー
特に前者は画面見た事ない奴も多いんじゃなかろうか

288 :
FISTはつまんなかったなあ

289 :
身内の対人戦だと有名作品よりもガバガバなマイナー作品で
だらだら対戦したほうがおもしろいかもしれないな。

290 :
>>287
わくわくもギャラファイも殆どの据え置きで出来ると言うのに!

…アストラ移植してください、まじで

291 :
意外にもブレイカーズでてないな?

292 :
続編やアケとCS機マルチで出してる作品は
マイナーとは言いにくいからなぁ

293 :
スパ2

294 :
アストラスーパースターズ

295 :
らんまはしぬほどやったな

296 :
闘姫伝承とかいうのもあったな

297 :
PC98ででてたヴァルキリーってのにはまったなー
VGより面白かった

あと人形使いとかクィーンオブデュエリストとかあったな

298 :
大江戸ファイト

299 :
マイナー格ゲーの話になると
らんま1/2は出てくるけど犬夜叉の格ゲーの話題は出てこないな

300 :
スラップハッピーリズムバスターズとか
サムライディーパーKyo とか

301 :
格ゲは2Dにしてはキャラクターを大きく映して存分に描写できるので
人形遊びとか演舞の一種としても大変需要があったんだろうね

今は拡大し放題、リプレイし放題だから要らなくなった

302 :
>>212
戦斧決闘はセガ製だからか、サターン誌では扱いが大きめだったから憶えてる。
↑のデスアダーと、もう1つのはカラテケンジbが巷で割と知られてるな
ドラグーンマイトは知らないw

303 :
QOHは出てるのに同じ同人のぐろーぶおんふぁいとは出てないか

304 :
>212
ゴールデンアックスはシリーズ物の格ゲーなので知名度はあるかな。
サターンに移植もしたし。

残り2つは知らねぇ。

305 :
負けるな魔剣道

306 :
大仁田厚FMW
https://www.youtube.com/watch?v=-ckDeXFAh1g
アストラルバウト3
https://www.youtube.com/watch?v=Y_NV4jegHWU

ウルトラマン

この辺りはマイナーでは?

307 :
お前ら斬歌舞伎の話もしろ

308 :
アシュラブレード 結構面白いギルティぽい
エターナルファイターゼロ めちゃくちゃ遊んだ千時間超え
あすか120% PCEの時点で空中コンボかあったり画期的だった
バーニングライバル 地味セガの2D地味
武力ONE 操作系が変わっててレバーで攻撃ボタン移動そこそこ面白い
レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ ゲーセンから一瞬で消えた
ファイティング武術 遊んだことない見たことない

309 :
アーマンチャンピョン一択

310 :
クリティカルブロウもマイナーだろ

311 :
pc98ソードダンサーっていう格ゲー知ってる奴おる?

312 :
ピットファイター実写系ってマイナーだよなぁ

バトルマスター、パワーアスリートSFCのオリジナルの格ゲーだが特筆する要素がないのでマイナー

313 :
海外製だと思うけどアーケードで
ダメージでケガして血が出たり腕や脚が折れたりもげたりしちゃう格ゲーなかったっけ
モーコンシリーズじゃなくてファンタジーっぽいの

314 :
>>313
Eternal Chanpionsかと思ったけどこれはモーコンみたいなフィニッシュブロウだな

http://youtu.be/EmftqbXX2mI

315 :
黄金の城かな?と思ったけど、あれはポロリだけか?

316 :
SFC世代末期から次世代突入して2年くらいは有象無象の格ゲーとRPGがいっぱいあったな

317 :
マイナーだけど評価が結構高いソフトにらくがきっずがあるな
買いたかったけどゲーム屋に置いてなかった

318 :
>>7
PCEで出たフラッシュハイダースは、隠しコマンドでゲームスピードがとんでもなく早くなったな
声優陣はやたら豪華なのにビジュアルシーンの出来は当時から見てもショボかった
ゲームとしてはテンポが良くてかなり面白かった
その続編でSFCにバトルタイクーンが出たけど、こちらは凄くモッサリしていてガッカリしたな

319 :
>>202
PS1で出たVG2は何故かやたら面白かった
今まで同シリーズの全てが格ゲーとしては余り褒められた出来ではなかったのに、これだけは大化けしてた

320 :
>>315
黄金の城の続編でブランディアという対戦格ゲーがあるな
手がもげたりはしないが鎧は脱げる

321 :
>>317
探したなぁらくがきっず、買えなかったけど
しかし、らくがきっずがマイナー格ゲージャンルならすごいへべれけも入るな

322 :
高田馬場ミカドでたまに格ゲー好きの俺でも知らんゲームがあって楽しい。大江戸ファイトなんてメジャー

323 :
最新のマイナー格ゲーって何になるんだろ?

PS4で出てる格ゲーで全然賑わってないのとかってあるの?

324 :
>>323
最近出た海腹川瀬が出てるやつとか

325 :
PS1のデストレーガ
無双メーカーになる前のωフォースの上からみた視点の格闘ゲーム
そこそこ面白かったけど、凄く地味なゲームで間違いなくマイナー

326 :
>>38
> ファイティングポリゴン
> これも楽しみにしてた

これはPCで実は発売されてるんだよね

327 :
>>323
アリカのEXじゃね?

328 :
あすか120パーセント

329 :
らくがきっずはたまに起動してるわ
思い付くマイナー格ゲーと言えばスーファミの3次元格闘ボールズとかPSの格ゲー野郎とか

330 :
>>323
今は格ゲー自体がマイナーになってるから知ってるやつは大体知ってるって感じだろ

ヤタガラスとかは格ゲーやらん人じゃ全然知らんだろうけど

331 :
ジャス学双六やりたい

332 :
プラジェーターは格ゲーの枠には入りませんか?

333 :
マイナーと海外パチモノは違うんだからねッ

334 :
ファイトフィーバー

335 :
>>334
ゲーセンで見た事あるな
OPの餓狼の十兵衛に似た爺さんキャラが、まさかダルシムみたいな特異体質とはw

336 :2018/09/06
2D格ゲーって今はもうドラゴンボールが一番流行ってるのかな?

ちょい前までペルソナの格ゲーがあったけど。あれももう人気なくなった感じだし。

【朗報】任天堂の海賊版配信サイトに対する訴訟を受けて老舗ROMサイト『Emuparadise』が終了宣言
■■速報@ゲーハー板 ver.50995■■
ペルソナシリーズが累計売上1000万本を突破!!!!!
PSの決定的な弱点がこれ
【悲報】妖怪新作とポケモン新作のグラフィックの差があまりにも酷過ぎる件
【悲報】スプラ大会の優勝チーム、見た目がキモすぎる、、
ドラクエって6で明らかにつまらなくなったけどなぜ?
DQ10、些細な配信トラブルさえも簡単にあっという間に泥沼化!任豚MMOの民度が酷すぎる現実が露呈
PS4って値崩れの原因になるパケ版出す意味あるの?
フィルスペンサー、有能すぎる
--------------------
伝説の裏物パチンコ店「姫路サルーン」殺人事件、店長らに死刑判決(即日控訴)
●●● BMW X2 (F47) Part1 ●●●
令和2年予備試験スレ4
愛(love)をすべてセックスに置き換える
【スギ花粉】殺伐広場へR162周山街道【注意】50周目
【FIT】小規模太陽光発電事業者28【PV】
三国志11 改造スレ part7
【ショック】傷付いた言葉【トラウマ】二言目
アイドルマスターシンデレラガールズグチェスレ4346
☆サーフボードのリペアについてまったりと語るスレ
【伊藤忠商事プレスリリース】 厚生労働省向けの布製マスクについて ★2
福岡のAMラジオを語る PART67【元祖ワッチョイなし】
【鱧】【ハモ】うまい店【はも】
ソフトバンクで店長してるけど質問ある?
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 Part2
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6800【youtuber】
hakobuee
docomo Xperia X Compact SO-02J Part32
((]((]((] 美和が語る真田丸 七文目 ((]((]((]((]
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6355
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼