TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
チャンネル桜 : アイヌは先住民ではない
オリジナルサピエンスとネアンデルタールと現代人2
【中四国地方】 岡山都市圏 【完全一人勝ち】
埼玉県について語るスレ
【【勘違い乞食新潟土人〜コジキ新潟〜】】
韓国=南朝鮮、日本=東朝鮮
熊本市およびその都市圏を語るスレ193
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24
横浜って韓国(ソウル)っぽくないですか?
【中四国地方】 岡山都市圏 27 【完全一人勝ち】

【下関北九州道路】北九州市4【東九州道】


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2020/01/15
関門都市圏中枢拠点都市北九州市のニュース・話題・将来について一考察
前スレ  https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1566256680/l50

2 :
敷地270,000uスペースワールド跡地2021年開業イオンアウトレット
スペースワールドの観覧車、カンボジアで再生 アンコール遺跡群近くで2019年末始動
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/11/news107.html

3 :
日本遺産ノスタルジック関門海峡、門司港レトロのシンボル駅舎初!国指定重要文化財門司港駅など最高の観光地
[ 関門海峡周遊の旅 ] #4 関門海峡で遊覧船乗りまくり♪
https://www.youtube.com/watch?v=bMRTcgAG6J8

4 :
タイ王国学生研修今年も始まりました!
https://kitakyu-fc.com/blog/?p=24738
今年は41名来北!

5 :
大きな駅ビルに吸い込まれるモノレールかっこいい^^♪
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の中心地小倉の通勤・通学の足北九州都市モノレール
信号待ちも踏切も無く10分間隔で時間に正確定時運転で小倉都心をスイスイ!
【車窓】北九州モノレール 左下方 企救丘⇒小倉
https://www.youtube.com/watch?v=N5TeJOmDvGc

6 :
九州道・東九州道に直通の総延長49.5km北九州都市高速を利用すれば九州唯一24時間海上空港北九州空港や市内どこからも小倉都心にわずか30分で到着!!!
北九州空港エアポートバス(小倉駅行ノンストップ)前面展望 タイプラプス
https://www.youtube.com/watch?v=wXRX6QeyMq0

7 :
都心が九州一高層街!小倉高層ランキング
1 小倉D.C.TOWER 41階 145.777m    
2 リーガロイヤルホテル小倉 30階132m    
3 ORIENT TRUST TOWER 北九州 33階 103m    
4 小倉タワー(KOKURA TOWER) 28階 101.6m
5 メディックス三萩野レジデンシャルタワー 27階 97m    
6 ガーデンシティ小倉 24階 95m
7 JONAI TOWER 27階 94m    
8リバーウォーク北九州・朝日新聞社棟 16階 85.1m   (鉄塔込み111.6m)
9トーマスタワー 25階 81.5m
10 セントシティ北九州 14階 74m

8 :
1日乗降客11万人!
都会の賑いがある小倉駅の3階改札口の風景
https://www.youtube.com/watch?v=KbodJPEEioA
都会の賑いがある小倉駅の3階改札口の風景です。
山陽新幹線と、鹿児島本線・日豊本線・山陽本線・日田彦山線といった多数の在来線に加えて
北九州モノレールも接続する小倉駅は、駅ビル内の自由通路に直結し、北九州モノレールの改札にも
近い3階改札口が最も主要な改札口となっており、たくさんの乗客が行き交っています。

9 :
ラグビーワールドカップ優勝候補ウェールズ代表チーム事前キャンプ地となり公開練習時の
北九州市民1万5千人のウェールズ国家斉唱がイギリスBBCで放送され全世界に感動を与えた!
カーペイントでウェールズを応援(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191011/5020004206.html

10 :
都会だな^^♪
小倉駅周辺には、都心の小倉駅北口ランプから九州唯一24時間海上空港北九州空港や市内どこへでも
30分で行ける北九州都市高速、都心のランドマーク駅南北を挟んで高さ132mリーガロイヤルホテル小倉(駅新幹線口)と高さ95m複合ビルのガーデンシティ小倉(駅小倉城口)、大きな駅ビルに吸い込まれる
都市モノレール、駅前大型商業施設(セントシティ北九州、アミュプラザ小倉、あるあるCity小倉、
リバーウォーク北九州、チャチャタウン小倉)海外からのVIPが訪れる巨大病院小倉記念病院、
のぞみも停車するターミナル駅小倉駅からわずか徒歩7分のミクニワールドスタジアム、グローバル
MICE都市指定の北九州市を代表する国際MICE施設磯崎新設計の西日本総合展示場本館&
国際会議場、そして北九州中央図書館。
ヤフーが入居するオフイス・商業・行政機関・会議室ビルアジアインポートマートビル、松山行きフェリー乗り場・・・
北九州市役所屋上展望室 2019 4K
https://www.youtube.com/watch?v=Q3IZX_PchTU

11 :
北九州市に本社がある2企業が1位2位独占ですね。
九州・沖縄地場企業ランキング
令和元年10月11日 終値 時価総額 単位:百万円
1位 安川電機(北九州市)1,016,091
2位 TOTO (北九州市)720,314
3位 JR九州(福岡市) 555,200←地域独占国策インフラ企業(笑)
4位 九州電力(福岡市) 505,480 ←地域独占国策インフラ企業(笑)
5位 久光製薬(鳥栖市) 455,364

12 :
流石 北九州市が誇る九州・沖縄ナンバーワン・グローバル地場企業安川電機ですね!
「40歳年収」地方に本社を置く企業ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/304819?page=2
800万円を超えたのは安川電機の1社のみ

13 :
北九州市の九州工業大学第二位、北九州市立大学第四位にランクイン!
企業の大学イメージ調査、九大が首位 九工大2位
本社・日経HR調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45729180V00C19A6LX0000/
1位 九州大学
2位 九州工業大学
3位 長崎大学
4位 北九州市立大学
5位 熊本大学

14 :
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(1)産業 工業の街 物流機能を武器に [福岡県]
官営八幡製鉄所の操業開始(1901年)以降、多くの企業や工場が集積する北九州市。九州の
ビジネスを支える中枢都市として大型ビルが林立する商都・福岡市に対し、製造や物流企業の誘致で
雇用を生みだし、地域経済の浮揚を目指す。両市によると、2017年度の企業誘致実績は、北九州市
54社に対し、福岡市は57社。北九州市は製造業が26社とほぼ半数を占める。福岡市はソフト
ウエアやゲーム開発などが計40社で新興のクリエーティブ産業が約7割を占める。北九州市と近郊
には製鉄業や自動車業が立地するため、関連する製造業の進出が目立つが、福岡市にない「武器」と
して存在感が高まっているのが物流拠点としての機能だ。北九州市企業立地支援課は「物流施設を整備
したい業者からの問い合わせが、ここ2、3年で急増した」と話す。実際、物流業の誘致件数は、
1〜2社だった13、14年度に対し、15年度は11社に。16年度6社、17年度7社と推移して
いる。企業にとって、陸海空の充実した輸送環境は大きな魅力だ。門司区にはJR貨物の
北九州貨物ターミナル駅があり、九州自動車道と東九州自動車道は小倉南区で結節する。北九州港には
関東・関西方面へのフェリーが発着し、北九州空港は24時間運用が可能だ。加えて最近は、
ドライバー不足や環境配慮のため、輸送手段をトラックからフェリー、鉄道に切り替える「
モーダルシフト」も進む。こうした動きも北九州への追い風といえそうだ。昨年12月、ガーゼや
脱脂綿で国内トップシェアを誇る医療衛生用品の製造販売「オオサキメディカル」(名古屋市)が、
小倉南区の「北九州空港跡地産業団地」(34・8ヘクタール)に進出することが正式に決まった。
 約1万1500平方メートルの土地を購入する契約を北九州市と締結。九州では業界最大規模の
物流センターを建設し、西日本一円への輸送拠点とする計画だ。同社の担当者は「フェリーと
鉄道貨物の拠点に近く、輸送面でメリットが大きい」と進出の理由を説明する。ほかにも、市が分譲
する産業・物流団地は「売れ行き好調」(市関係者)という。フェリーターミナルに隣接する「
マリナクロス新門司」(門司区、139ヘクタール)、ひびきコンテナターミナルに近い「
響灘臨海工業団地」(若松区、444ヘクタール)を中心に、全分譲面積の9割が売却済みだ。一方、
福岡市が17年度に誘致した物流企業は1社だ。「工業用水や大規模な用地が確保できず、北九州市の
ような戦略は立てられない」。福岡市企業誘致課の担当者は打ち明ける。←ゲラゲラ
 地の利を生かした企業誘致は「工業都市」を再生に導く。

15 :
日本通運が国内初「九州医薬品センター」北九州に着工

日本通運株式会社が、「九州医薬品センター」(北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目)を、2019年6月3日
(月)に着工したと発表した。(画像は拠点完成イメージ、日本通運提供)「九州医薬品センター」は、
日本通運が新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する、国内4拠点(東日本、西日本
、富山、九州)のうちの1拠点で最初の着工となった。日本通運は、医薬品に関するGDP※の日本への
導入に伴う医薬品物流の変化に対応し、GDPに基づく品質管理に加え、医薬品供給のBCP対応や
ドライバー不足への対応を含め、医薬品物流の全体最適を実現する医薬品サプライネットワークを構築
することとしている。物流インフラが充実する北九州市に設置する九州医薬品センターは、九州内への
医薬品供給のみならず、国内外の医薬品サプライチェーンを見据えたグローバルレベルでの戦略的拠点
として位置付けていて、九州医薬品センターの建設開始に引き続き、今月24日(月)には西日本医薬品
センター(大阪府寝屋川市)の地鎮祭を予定しており、その後も東日本(埼玉県久喜市)および富山(
富山市)の医薬品センターも順次着工予定となっている。
【九州医薬品センターの特長】
規範として日本版GDPガイドラインをクリア定温、保冷の温度管理に加え、輸出入用の保税エリア、
特殊医薬品エリアなどサプライチェーンのあらゆるニーズに対応保管エリアは温度と湿度を総合
監視災害等に備えた、免震構造および非常用発電設備の設置
【倉庫の概要】
住所 福岡県北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目1258番6他
敷地面積 14,199.17m2
建築面積 5,002.60m2
延床面積 17,279.16m2
構造 鉄骨造地上5階建
設備等 免震構造、非常用発電設備、防虫・セキュリティ設備 他
営業開始予定 2020年9月

16 :
【速報】ラグビーW杯日本対コットランド戦 予定通り日産スタジアムで今夜実施へ (10:48)

17 :
創流110周年記念 新池坊いけばな展(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/49982/

18 :
国際観光地門司港レトロに来ちゃり
【福岡・北九州】レトロな雰囲気が味わえる! 門司港レトロに行ってきた
https://getnews.jp/archives/2235070
重要文化財に登録されている!?門司港駅
門司港名物「焼きカレー」
おしゃカフェが沢山!カフェ好きには堪らない
写真撮影スポットが沢山!

19 :
チョコレートのトイレ? オリジナル度の高すぎる「商品」を日本の衛生設備会社が販売
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201910136751663/
「スマート」衛生設備機器の生産で世界をリードするTOTO株式会社は、まったく新しい独創的な
アイデアを打ち出した。同社は福岡県北九州市のTOTOミュージアムで販売するお土産として
ミニチュアのトイレ型ホワイトチョコレートの生産を開始した。その名も「トイレットショコラ」。

20 :
1602年、戦国大名細川忠興公が7年の月日を費やして築城した!!
北九州市の小倉城で天守閣の再建から60年を記念した薪能
http://www.news24.jp/nnn/news16262139.html

21 :
ギラヴァンツ絶好調^^♪
首位群馬に勝ち点並ぶ 昇格圏内2位キープ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/550952/

22 :
素晴らしい^^♪
日本新三大夜景都市、日本遺産ノスタルジック関門海峡、まちなみ大賞受賞紫川マイタウンマイリバー、国定公園平尾台国指定天然記念物千仏鍾乳洞、青く透き通る海そして猫の島藍島・・・
北九州市観光スポット ドローン撮影動画
https://www.youtube.com/watch?v=ynEWcE6xNDQ

23 :
映画の街北九州市!国内外ロケ地観光客が激増しそうな予感^^♪
映画などロケ作品が過去最多
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191016/5010005850.html

24 :
西日本最大級のハロウィンイベント「こくらハロウィン2019」を北九州市で10月20日(日)開催
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_196218/
◆今年は、『バナナ姫ルナ』がこくらハロウィン特命PR大使を務めます!

25 :
東邦チタニウム、若松でニッケル粉増産。75億円投資、MLCC需要を捕捉
https://www.japanmetaldaily.com/metal/index.php?div=nonferrous
 東邦チタニウム(社長・西山佳宏氏)は16日、若松工場(北九州市)にニッケル粉
の新工場を建設すると発表した。

26 :
いいね^^♪
ロバート北九州PRMV公開!
https://www.youtube.com/watch?v=g3ptGkIkppo

27 :
福岡)北九州の「台所」再整備へ 「雰囲気」惜しむ声も
https://www.asahi.com/articles/ASMBJ3GTYMBJTIPE009.html
 100年あまりの歴史があり、「北九州市の台所」とも呼ばれる小倉北区の旦過市場の整備事業が
本格的に動き出す。2016年に公表した基本計画に沿い、21年度に着工し、27年度に整備を
終える予定だ。市場は紫川水系の神嶽(かんたけ)川に店舗がせり出す形状で、1999年、09年、
10年に豪雨で浸水した。護岸の老朽化も目立ち、河川改修の必要があった。市場の建物自体も老朽化
しており、火災のリスクを抑えるため、店舗が密集した構造も見直さなければならなかった。
 12年に市と市場の店主代表らが再整備に向けた検討を始め、16年に基本計画を公表した。

28 :
>>1
ここには門司港のバナナマンしかいないな。
https://www.facebook.com/masamichi.akitake
関西の方に行ってみたら?いかにこの街がド田舎でダメな街かわかるから。
いろいろな街に行くと北九州の悪い場所が目につくな。
お城は姫路城に劣る。駅ビルは大阪駅の劣化版。繁華街は賑わってはいるけど、心斎橋
と比べもんにならん。広島の本通りや熊本の下通りの方がはるかの良い。
リバーウォークは難波パークスに比べると物凄く劣る。

ただ、門司港レトロ〜下関唐戸、門司駅北口のウォターフロント施設。
リバーウォーク〜井筒屋周辺のようなウォターフロントは全国どこ探してもないな。

29 :
>>28
いつもごくろうさんw
北九州市内のキャバクラ嬢に振られて自暴自棄になってる
ハンドルネーム苅田人=河上政弘よw
お前の大好きだった北九州市の迷作集貼っといてやったぜ(爆笑)
新幹線小倉駅
https://www.youtube.com/watch?v=o4YOlmxjTGQ
小倉城の流鏑馬。
https://www.youtube.com/watch?v=EzzzH15DmFs
北九州モノレール
https://www.youtube.com/watch?v=6pm-SN2bNfU
リバーウォーク噴水
https://www.youtube.com/watch?v=BPHcvFk5XP4

30 :
>>29
バナナマンよ、誰もアンタを相手にしていないよ。

31 :
>>30
政弘くんよ
お前が小倉のキャバ嬢に逃げられた理由がわかったわw
粘着質なその性格が嫌われらた理由だ
そもそも北九州市の傘下田舎んだ民はスレチなんだよw
自分の巣に帰えれよ。

32 :
>>1
バナナマンよ。俺はそんなところには行かない。
私は、インスタとFacebookはやってるがラインはやっていない。ラインで若い女性との
会話はできないからな。自分達の若い頃と平成生まれの若い女性とでは、消費のライフスタイル
が変わってしまってる。したがって、会話が成立しない。何を言ってるのかわからない。
最近の若いもんわ!を通り越して宇宙人レベル。異星人と会話をしてるようだ。
ちなみにその若い女性達のライフスタイルを汲み取った企業と地域が今後勝ち組になる訳だ。
結婚、子育てと社会の主流になるからな。
令和になって、昭和や平成の成功体験に浸っている地域と企業は地獄に落ちるぞ。
高校生の姪のインスタストリーを見ると、昭和のおっさんには理解できない事ばかり。
もう時代について行けないので、好きな鉄撮り、乗り鉄、城巡りや街歩きをした方が
面白い。50を過ぎたら自分の好きな事をやるべきだな。
まあ、バナナマンは金を持ってるようだから、そんな所に行ってネ〜ちゃんに相手して
貰ってるようだな。けど、腹の中ではキモイおっさん、スケベオヤジ!と思って嫌々
接客してるんだよ。それをモテた!と勘違いするバカの男!て言いたいな。

33 :
北九州都市圏域中枢拠点都市北九州市におんぶにだっこの傘下の一自治体に過ぎない苅田町にはアピールする特産品てあんの?w
圏域17自治体、北の九州PR 地元商品にロゴマーク 第1号は坂本商店の「おかかひじき」  /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191016/ddl/k40/010/264000c
 北九州市と周辺市町の計17自治体で形成する連携中枢都市圏「北九州都市圏域(愛称・北の九州)」
をPRしようと、地元商品に圏域のロゴマークを使用する取り組みが始まった。商品第1号は、八幡
東区の海産物卸売会社「坂本商店」(坂本康祐社長)のふりかけ「おかかひじき」(70グラム)。圏域の
事務局を務める北九州市は「圏域は地元でもなじみが薄く、商品を通じてイメージアップしたい」と
意気込む。北九州都市圏域は2016年、産業振興や地域活性化で連携しようと北九州市が直方市や
行橋市(TOTO)、宮若市(トヨタ)など周辺16市町と発足させた。あわせて作成した「北の九州」
のロゴマークは、圏域で盛んな工業をイメージさせる17本の歯車と、北を指す羅針盤を組み合わせた
デザイン。これまで地元のお勧め商品を紹介するホームページやパンフレット、東京で開催する物販
イベントの垂れ幕などに使用してきた。 商品へのロゴマーク使用は7月、坂本商店が北九州市に要望
したのがきっかけ。同市が使用ルールを検討し、地元商品であることや圏域の認知度向上につながる
使い方などを条件に許可することにした。8月に発売された「おかかひじき」は、国産の削り節で
作ったおかかと、紫蘇風味のヒジキを合わせたしっとりタイプのふりかけで、同社の坂本社長は「創業
110年の老舗の強みを生かし、圏域の魅力発信に協力したいと思った。地元の新たな土産物になれば
うれしい」と話す。北九州市によると、ロゴマークを使用した商品はまだ1点だけ。市は今後、
周辺市町と協力して利用促進を図っていく考えだ。【松田栄二郎】

34 :
>>33
北九コピペの正体はバナナマンだった。

35 :
>>34
バナナマンの正体は河上政弘だった(落ち)w

36 :
人工島の空港つきIRは全国でも北九州だけだ
もう時間がないよ北橋さん急いで
IRを北九州に! 海外IR事業者 The Team IR JAPAN がIR誘致に向けて北九州市を視察(20190918 TNCテレビ西日本)
https://www.youtube.com/watch?v=5h0HhHhvFdw

37 :
>>35
チンカス都市北九州は嫌いだな!>>36

38 :
田舎んだは北九州スレにお呼びでないよ。

39 :
>>26
北九州市の魅力が東京で楽しめる秋の祭典「KitaQフェス in TOKYO 2019」開催決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000049671.html
福岡県北九州市の魅力満載な自然や文化、美味しい食べ物、住みやすい環境など、その魅力を体験
できる「KitaQフェス in TOKYO 2019」を2019年11月9日(土)〜10日(日)の2日間、アーツ千代田3331(
東京都千代田区)で開催いたします。 同イベントは首都圏における北九州市の認知度やイメージの一層
の向上と、北九州市を応援してくれる人の裾野の拡大を実現することを目標として、2017年より開催。
3年目となる今年は、ステージイベントをはじめ、さらにパワーアップした内容となっております!
今年は、ロバートが地元愛溢れるMVをプロデュース!?
【ロバートプロデュースによるMV公開中!】
イベントに先駆けて、北九州市観光大使のお笑いトリオ・ロバート3名プロデュースによるMV『North
9 Resort Love』を制作。北九州市の様々な魅力を詰めこんだ名作(?)が完成いたしました。もちろん、
昨年に引き続きイベントにもご登場いただきます。イベントでは、地元北九州市への想いと合わせ、
ここだけのMV制作秘話も語っていただきます!
<動画コンセプト>
「北九州の魅力って何?グルメ、歴史感じる街並み、オシャレな観光地、子育てしやすい街。。。。
そんなステレオタイプな言葉はもういらない。
国道、裏山、近所のプール、毎日食べているうどん屋。。。日常にリゾートが溢れている。
さあ、North 9 State/North 9 Resortへ、ようこそ!」

40 :
北九州市に本社を置くスターフライヤーと北九州市立大学がタイアップ!!
航空業界目指す学生向け講座(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191017/5020004246.html

41 :
都会だな!
【ガーデンシティ小倉❗】ここは北九州エキ…、ヤ!小倉駅前です!
https://www.youtube.com/watch?v=h0XV2sPJ7Mg

42 :
JR九州、11月2日〜3日「秋のファミリーフェスタ2019」開催
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1213278.html
JR九州(九州旅客鉄道)は、11月2日〜3日に北九州市の九州鉄道記念館で
「秋のファミリーフェスタ2019」を開催する。九州鉄道記念館の入館料(大人300円、
中学生以下150円)で参加できる。

43 :
43

44 :
44

45 :
45

46 :
46

47 :
47

48 :
48

49 :
49

50 :
50

51 :
51

52 :
52

53 :
53

54 :
54

55 :
55

56 :
56

57 :
57

58 :
58

59 :
59

60 :
60

61 :
61

62 :
62

63 :
63

64 :
64

65 :
65

66 :
66

67 :
67

68 :
68

69 :
69

70 :
70

71 :
71

72 :
72

73 :
73

74 :
74

75 :
75

76 :
76

77 :
77♪

78 :
78

79 :
東邦チタニウム 若松にNi粉新工場
https://www.japanmetal.com/news-h2019101891590.html
 東邦チタニウムは16日、若松工場(福岡県北九州市)内にニッケル粉の新工場を建設すると発表した
。2020年12月に着工し、21年4月に営業運転を開始する予定。現行比6―7割の生産能力増強になる。
建屋延べ床面積は約6400平方メートル、投資額は約75億円。今後の需要拡大が見込まれる。小型で
大容量の積層セラミックコンデンサー(MLCC)向けの供給体制を強化する。 ...

80 :
素晴らしい景観^^♪
県道でありながら北九州市が建設費の半分を負担して無料化に漕ぎつけた
新北九州空港連絡橋を渡ってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=dgAOdBj3mQI

81 :
日本遺産ノスタルジック関門海峡門司港レトロのシンボル駅舎初国指定重要文化財
JR九州豪華列車も入線する門司港駅!
[ 関門海峡周遊の旅 ] #7 門司港駅とクルーズトレイン「ななつ星in九州」
https://www.youtube.com/watch?v=Y6D3qMfzJ24

82 :
既に北九州都市高速5号線と繋がっている黒崎バイパスの春の町ランプが完成したら
国道3号線そして戸畑バイパスに繋がり交通緩和・物流で大きな役割を果たすネ
巨大クローラクレーン CC8800 (北九州市 黒崎バイパス春の町ランプ整備工事 2019.10.18)
https://www.youtube.com/watch?v=GpRWsbOKC8A

83 :
>>82関連動画ニュース
国内最大のクレーン見学会
https://rkb.jp/news/news/50067/

84 :
大手町病院 建て替え
最新のパースでモデルを作り直した。(一部推測も含む)
https://i.imgur.com/FvXBxVh.jpg
https://otemachi.kenwakai.gr.jp/new_hospital/
今の病院よりも高さは低くなるが、横にでかくなる。

85 :
>>84
大手町の建設ラッシュスゲェー

86 :
>>24
“西日本最大級” こくらハロウィン 北九州市の商店街を仮装でパレード“ 街ににぎわいを 福岡県(動画ニュース)
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019102005347

87 :
【前面展望】25番小倉 戸畑線 砂津行き 戸畑駅⇒砂津 西鉄バス北九州
https://www.youtube.com/watch?v=ZwKm-6t55XU

88 :
【前面展望】小倉工場まつり シャトルバス復路 JR九州バス
https://www.youtube.com/watch?v=3Ms5rDLv7rI
https://www.youtube.com/watch?v=7nqe7xWS2H0

89 :
期間限定!北九州のグルメが東京に大集結!
https://www.myliving.info/event/38002/
北九州市の魅力満載な自然や文化、美味しい食べ物、住みやすい環境など、その魅力を体験できる
「KitaQフェス in TOKYO 2019」が2019年11月9日(土)〜10日(日)の2日間、
アーツ千代田3331(東京都千代田区)で開催される。

90 :
総事業費数千億円、経済波及効果4,800億円!下関北九州道路
福岡県 県土整備部:下関北九州道路整備事業の最新動向と今後【JPIセミナー11月25日(月)東京開催】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000322.000042328.html
<東京開催> 〜PFI的手法導入に向けた取り組みの進捗と今後の展開〜

91 :
北九州市が誇る住宅地図オンリーワン企業!
ゼンリン、古地図など120点展示 来春にミュージアム
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51218770R21C19A0LX0000/
ゼンリンは地図雑貨の専門店と古地図などを展示するミュージアムを2020年4月に北九州市で開設
する。先行して今年12月上旬に複合商業施設、リバーウォーク北九州(同市)に地図グッズ専門店「
マップデザインギャラリー」を開く。主要都市の地図デザインを文具や衣料雑貨にあしらった商品など
を販売、同社収蔵の珍しい地図も展示する。リバーウォーク北九州にある既存の「ゼンリン地図の資料館
」を11月15日に閉じ、「ゼンリンミュージアム」として開業する。展示面積を約1000平方メートルと
従来より5割拡張する。16〜19世紀に西洋人が作った日本地図、江戸後期に伊能忠敬らが測量した
日本地図など希少価値の高い資料を約120点掲げて国内外の歴史が分かる展示内容にする。
小倉城を望む休憩スペースも設ける予定だ。

92 :
信号待ちも踏切も無く10分間隔で正確に定時運転の通勤・通学の足、都市モノレール関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心もスイスイ^^♪
【車窓】夜景 北九州モノレール 企救丘⇒小倉
https://www.youtube.com/watch?v=J6SIN3VtmSw

93 :
浪漫鉄道 小倉工場まつり2019オープニング JR九州吹奏楽団
https://www.youtube.com/watch?v=MQjzsrcmCmI

94 :
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心部は定住人口も交流人口も
右肩上がりの成長ですね!
小倉北区国有地(大手町、城内、室町、金田1,2、大門、田町、竪町)
人口
ここ10年で約4千人増(20歳未満1千人増、10歳未満0.5千人増)
小倉北区都心部
観光客はここ10年で497.8万人増、海外からの観光客55.6万人増、
ソース

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000843968.pdf

95 :
ミクスタで南アフリカと対戦!
なでしこ高倉監督が福岡堅樹へ「軽口」後悔 「仲良くしておけば…」https://news.livedoor.com/article/detail/17266122/
11月10日に北九州市のミクニワールドスタジアム北九州で南アフリカと国際親善試合を行うサッカー
女子日本代表「なでしこジャパン」の高倉麻子監督が21日、同市の北橋健治市長を表敬訪問した。
 南アフリカと言えば、20日のラグビーワールドカップ(W杯)準々決勝で日本が対戦して敗れたばかり
。自然とラグビーの話題になり、北橋市長は「因縁の相手だ」とたきつけた。テレビで試合を観戦した
という高倉監督は「最後は残念だったけど、スポーツの持つ力をあらためて感じた」と社会現象にも
なったラグビー日本代表の人気に刺激を受けた様子。「俊敏性が高く試合を読む力があった。私たちも
日本人の強みを生かして小気味よく賢く戦う」と勝利を約束した。実は昨年末に新聞社の企画で
福岡堅樹(パナソニック)と対談したという高倉監督。「こんなにすごい選手とは知らなくて。医者に
なると聞いたので『今度けがをしたら見てね』と軽口をたたいた。もうちょっと仲良くなっておけば
良かったかな」と苦笑いを浮かべる。今大会4トライ挙げた福岡の大活躍に「大会前にけがをしたと
聞いたので心配していたけど、本当に勇気をもらいました」と感謝し「私たちもサッカーの力を伝えたい
」と観戦を呼びかけた。

96 :
「小倉城竹あかり」市民ら準備に奔走 竹30トン使用 回廊、灯籠を作製 放置林による「害」周知へ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/553031/
 1万3千本以上の竹灯籠で小倉城やその周辺を照らすイベント「小倉城竹あかり」が11月2〜4日に開
かれる。街づくり団体などでつくる実行委員会は、放置竹林による「竹害」も市民に広く周知したい考
えで、市民ボランティアらは準備に奔走している。イベントでは、タケノコの産地として知られる小倉
南区合馬の竹約30トンを使用。小倉城大手門前広場や「歴史の道」などに竹灯籠を並べ、小倉城を幻想
的に照らし出す。市民らは9月初旬から、廃校になった小倉北区の北小倉小で、約20メートルにわたる
竹製の回廊や灯籠を作製。北九州市が推進する国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を後押ししようと
、イベント後には竹炭や土壌改良材として再利用する。竹は繁殖力が強く、放置すると周囲の植生に
影響を与え、地滑りが起きやすくなるなどの竹害が問題となっている。イベント発起人である「辻利茶舗
」(小倉北区)の辻利之店主は「幻想的な雰囲気を楽しみつつも、竹害に思いをはせるきっかけになって
ほしい」と話している。イベントは午後5時半〜午後9時。一部有料エリアがある。 (岩佐遼介)

97 :
>>95関連動画ニュース
なでしこジャパンの監督が国際大会をPR
http://www.news24.jp/nnn/news16262177.html

98 :
みんな見てね♪
テレビ東京系全国放送ガイアの夜明け【“癒やしの秋旅"をあなたに!】▽スターフライヤー秋の集客合戦!
2019年10月22日(火) 22時00分〜22時54分 の放送内容
南の島といえば海のイメージが強いが、秋・冬でも楽しめるコンテンツが次々と登場している。背景には
、JAL・ANAではない「第三の翼」と呼ばれるエアラインが日本でも定着し始めてきたことがある。
Peachはバニラ航空を統合し、国内第三位の巨大企業へと変貌。一方で、スターフライヤー(北九州市
)のような、地方に密着した“地域密着型"の航空会社もある。癒やしの旅をテーマに繰り広げられる、
秋の集客合戦を追跡する。

99 :
門司港・九州鉄道記念館で「秋のファミリーフェスタ2019」開催!
https://www.myliving.info/event/38057/
JR九州では、九州鉄道記念館を会場に11月2日(土)〜3日(日)の2日間、「秋のファミリー
フェスタ2019」を開催。お子さまに大人気のキャラクターショーをはじめ、デビュー前のJR九州の
列車YC1系の車両公開(※2日のみ)や「新幹線変形ロボ シンカリオン」を360°のバーチャル映像と
音楽で体感できるアトラクション「4D王」など、小さな子供のいる家族には楽しみだ。
■開催日時 2019年11月2日(土)〜3日(日・祝)9:00〜17:00 ※入館は16:30まで
■場所 九州鉄道記念館(北九州市門司区清滝2-3-9)
■主な内容
・ 360°のVR体験!3DVRシアター初登場!「新幹線変形ロボ シンカリオン360°ザ・ムービー」
・デビュー前の列車にいち早く乗るチャンス! 〜YC1系〜 デビュー前の車内で写真を撮ろう!
※11月2日のみの開催
・ ステージイベントに集まれ!
2日「ドラえもん」キャラクターショー
3日「それいけ!アンパンマン」キャラクターショー
・豪華グッズがもらえるクイズラリーも開催!
他にも、ミニトレインの運行(2日のみ)や駅弁当販売コーナーなど、楽しいイベント盛りだくさん!
→ イベントの開催時間等の詳細情報は、九州鉄道記念館ホームページをご覧ください。
※イベントには、九州鉄道記念館入館料が必要です。 大人300円、中学生以下150円

100 :
>>98
秋の行楽シーズンに行きたい!LCCが提案する”癒やし旅”:ガイアの夜明け
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2019/020455.html
顧客満足度1位「地域密着型」航空会社の挑戦
顧客満足度の国内航空部門において10年連続でナンバー1に輝いているのが「スターフライヤー」。
北九州に本社を置くスターフライヤーは、大手航空会社とも格安航空とも一線を画したビジネスモデル
を展開。スタイリッシュなデザインの機体、国内線の普通席では最大となる広い座席は黒のレザー
シートで統一。「タリーズ」と共同開発したオリジナルコーヒーを提供したり、機内映像ではオリジナル
キャラクターが登場したりするなどユニークな一面も。
TOTOなど北九州の地元企業も出資し、「地域密着型」で航空業界を生き残ってきた。しかし松石禎己
社長は、将来を見据え危機感を募らせていた。「国内では羽田枠が(これ以上)あるかというと、ない。
国際線に目を向けないといけない」(松石社長)
そこで、国際線に挑戦することに。去年10月、名古屋と北九州から国際便となる台北線をスタートさせた
。だが、この路線を託された入社7年目の水本香代子さんは、いきなりピンチに直面する。順調な
北九州線に対し、名古屋線が苦戦を強いられていたのだ。6月の販売実績では、搭乗率の目標80%に
対し名古屋便は65%と赤字の状態。名古屋での知名度が低いのが原因と考えた水本さんはこの状況を
打開するため、名古屋に向かう。

101 :
信号待ちも踏切も無く10分間隔で正確に定時運転、通勤・通学の足都市モノレールは関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心もスイスイ^^♪
【車窓】夜景 北九州モノレール 小倉⇒企救丘
https://www.youtube.com/watch?v=Vx0963e5WoE

102 :
>>99関連動画ニュース
即位の礼で初公開 1日限定 お召し列車のヘッドマーク 北九州市の九州鉄道博物館 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019102205358

103 :
即位の礼を祝って 関門海峡臨む部埼灯台を特別公開
https://www.yab.co.jp/news
天皇陛下の即位の礼を祝って、きょうは様々な施設が無料開放されました。
関門海峡を臨む部埼灯台も特別に公開されました。
関門海峡を航行する船を守る北九州市の部埼灯台。
1872年に完成し今も現役で活躍しています。

104 :
【リーガロイヤルホテル小倉】宿泊およびレストランにて利用可能 キャッシュレス決済「QRコード」システム導入
https://www.myliving.info/areanews/38068/
リーガロイヤルホテル小倉(北九州市小倉北区浅野:総支配人 南浦忠義 )では、2019年10月1日
(火)より、現金を使わないキャッシュレス決済のひとつとして注目を集めている「QRコード」システム
を導入し、ご宿泊およびレストラン・バー7店舗にてサービスの提供を開始。
 今回は2018年12月に実施された100億円キャンペーンを皮切りに利用者を増やし続けている
「PayPay」とSNS市場で圧倒的シェアを誇るLINEアプリとの連携で登録者数が多い「LINE Pay」の2社を採用。

105 :
東京行きのぞみも停車するターミナル駅の大きな駅ビル、街なかを流れる美しい紫川マイタウンマイリバーと
大型商業施設、145m高層マンション、都市高速、・・・日豊本線を走るソニック車窓から眺める小倉都心部はやはり都会だな!
JR九州【青いソニック 海側車窓(小倉駅→大分駅)】
https://www.youtube.com/watch?v=s_aaNl-00qs

106 :
ビートたけし「ほぼ単独ライブ」を北九州で開催
https://natalie.mu/owarai/news/352580
ビートたけしが12月6日(金)に福岡・アルモニーサンク 北九州ソレイユホール
大ホールで「ビートたけしほぼ単独ライブ第9弾 in 北九州」を開催する。

107 :
>>105
それならこっちの方が良いぞ。九州で複々線はここだけだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Fg7wJLSWoIA

108 :
北九州市IR推進協議会
https://www.kitakyushu-ir.com
私たち「北九州市IR推進協議会」は
このIR誘致を、北九州市が浮揚するための100年に一度もしくは最後のチャンスと思っております
これは一部の人間だけでなく「すべての北九州市民」そして「これから生まれてくる命」のために言えることです
この街の未来のために一緒に新しい街を創りましょう!

109 :
>>83黒崎バイパス関連動画ニュース
最大級クレーンで橋桁架設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191024/5020004287.html

110 :
日本新三大夜景都市、街並み大賞受賞紫川マイタウンマイリバー、米国のテレビ局
CNNが旅行情報を伝えるサイトの記事で「2019年に訪れるべき19の場所」
の一つとして国内で唯一選ばれ写真が掲載された小倉城は
インバウンドに大人気! 
小倉城ライトアップとお堀 KOkura Castle
https://www.youtube.com/watch?v=hNaA-1M5jkw

111 :
日本新三大夜景都市北九州市を代表する夜景スポット皿倉山山頂からの夜景
【4K】北九州市 皿倉山 夜景 タイムラプス #2(City lights from Mt. Sarakura in Kitakyushu city)
https://www.youtube.com/watch?v=hoZIZ_MXsIQ

112 :
日本新三大夜景、”工場萌え”で北九州市が躍進。夜景観光の経済効果は?
https://limo.media/articles/-/14061
「日本新三大夜景都市」は国内イルミネーションの正式な格付け
さて、そのイルミネーションですが、日本では一応、正式なランキング付けが行われています。
ご存知でしたか?
「日本新三大夜景都市」がそのランキングですが、これは一般社団法人「夜景観光コンベンション・
ビューロー」が2015年に、新たな日本ブランドとして国内外への発信・普及と夜景観光の活性化を目的
として発表したものです。
選考方法は、全国約4,500人の夜景鑑賞士と称される人が投票を実施。投票された各夜景スポットを
都市別に分類し、集計結果から上位三都市を日本新三大夜景と認定するものです。
夜景観賞士は耳慣れない言葉ですが、少なくとも、夜景観光コンベンション・ビューローの独断・偏見
ではないことは確かのようです。
今回の新ランキングで躍進した北九州市の外国人観光客データを見ても、平成26年:16.7万人、
平成27年:25.2万人、平成28年:34.9万人、平成29年:68.2万人と飛躍的に伸びてきた
外国人観光客数が、平成30年は69.1万人と伸び悩みました。
一方で、宿泊観光客数は着実に増加しています(平成29年:21.6万人から平成30年:29.3万人へ)。
海外で北九州イルミネーションがブランド化するのは、今回の躍進を踏まえたこれからなのかも
しれません。今後は、各都市間でのイルミネーション競争も激化することが予想されます。
各都市の取り組みに注目しましょう。葛西 裕一

113 :
3年連続右肩上がりの旅客数の北九州空港!更に
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区都心部は定住人口も交流人口も
右肩上がりの成長ですね!
小倉北区国有地(大手町、城内、室町、金田1,2、大門、田町、竪町)
人口
ここ10年で約4千人増(20歳未満1千人増、10歳未満0.5千人増)
小倉北区都心部
観光客はここ10年で497.8万人増、海外からの観光客55.6万人増、
ソース

http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000843968.pdf

114 :
素晴らしい!
東京行きのぞみも停車する関門都市圏ターミナル駅小倉駅と賑わう都心部の夜景をどうぞ^^♪
小倉城のライトアップから小倉駅前へ Kokura Castle light up
. https://www.youtube.com/watch?v=QYNeWx7_7lI

115 :
「品が良い所…川崎、北九州とかじゃなく」 麻生氏発言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000002-asahi-pol

> 川崎市とか、北九州とか、(福岡県の)田川とかいうところじゃなくて

116 :
西日本最大!
小倉ハロインに親族で参加して来た
https://www.youtube.com/watch?v=ZopkgpslQWc

117 :
流石 北九州市が誇る世界のTOTOですね!
 初めて公式スポンサーになったTOTO(北九州市)は、試合会場などでトイレを改装し、最新の
温水洗浄便座(ウォシュレット)を設置した。フランスの放送局は電子版で
「世界チャンピオンのトイレ」と多機能ぶりを紹介。英BBC放送(電子版)も
「衝撃のハイテクトイレ体験」との見出しで温水洗浄便座の利用方法を伝えるなど、高い技術力が話題を集めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00010007-nishinpc-bus_all&p=2
ラグビーW杯「特需」に沸いた九州 日本代表の快進撃…予想以上の盛況ぶり

118 :
24時間海上空港北九州空港広域航空貨物拠点空港化に必要不可欠な今年いよいよ
本格的国の基本調査が始まった総事業費数千億円、経済波及効果4,800億円【下関北九州空港】
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/360114_54015633_misc.pdf
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/8/d/2/8d2de4824ea92cb59e771d44d47cafd8.pdf
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/3/b/2/3b22bcb28559cce8aca7c0fbd37d615e.pdf

119 :
日本新三大夜景都市北九州市の100億ドルの夜景!!!
皿倉山夜景にミニツアー〜遅くまで楽しめる(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50147/

120 :
スゲェー!!!
英皇太子のハープ奏者と交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191025/5020004296.html

121 :
北九州空港利用の台湾、中国、韓国観光客へ!
青年会議所が外国人向け飲食地図
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191025/5020004295.html

122 :
ニュー速に北九州バトルスレがある
おまえらも参戦や!
千葉市と北九州市どっちが都会なんだ? [607649134]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1572010123/

123 :
千葉市は遠すぎてよくわからん
むしろ福岡とならいくらでもやっつけるソースをもってるけどな・・・

124 :
公共交通機関も充実!北九州市
空→九州唯一24時間海上空港
鉄道→のぞみも停車するターミナル駅
海→西日本最大長距離フェリーターミナル
[ 関門海峡周遊の旅 ] #8 最終回 名門大洋フェリー 〜 新門司港から大阪 〜
https://www.youtube.com/watch?v=e_6dbzPPvhQ
[ 関門海峡周遊の旅 ] #7 門司港駅とクルーズトレイン「ななつ星in九州」
https://www.youtube.com/watch?v=Y6D3qMfzJ24

125 :
北九州都市高速5号線とは既に繋がっている黒崎バイパス国道3号線に繋げる跨線橋工事
(国内最大級巨大クレーンで未明に工事(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/

126 :
副都心黒崎→北九州都市高速→関門道→関門橋→中国道を使えばノンストップで本州へ
https://www.youtube.com/watch?v=8TDaAtOcV6s

127 :
やはり若い女性運転手はいいですね^^♪
【前面展望】北九州モノレール 企救丘⇒小倉 1110F乗車
https://www.youtube.com/watch?v=wd2ZoGwraU0

128 :
16両編成のぞみも停車する関門都市圏ターミナル駅!
【ひかり585号】小倉駅にて。
https://www.youtube.com/watch?v=DgrFlPfacng

129 :
>>125
巨大クレーンでの架橋工事 北九州市
https://www.youtube.com/watch?v=7VNhgZbdxr0

130 :
こんなのがあった。何をやってもダメ都市のようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=tbM3kZiFMsE

131 :
誰だって波瀾爆笑 ゲ ス ト:光石研

132 :
タケ pixel3a

133 :
【北九州】ゼンリンの20年第2四半期は3億円の営業赤字へ、売上減で
https://www.fukeiki.com/2019/10/zenrin-2020-2q-loss.html

134 :
3分32秒動画ニュースをどうぞ^^♪
巨大クレーン…深夜の工事に密着
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=2715122&ymd=2019-10-28

135 :
台湾観光客に大人気門司港レトロ夜間周回ツアー!
https://kokura.keizai.biz/headline/1911/

136 :
流石 北九州市が誇るっ世界のTOTOですね!
TOTOの海外戦略 高級トイレの次はキッチンの「顔」
https://www.asahi.com/articles/ASM9N4FL7M9NTIPE01B.html

137 :
凄いよなあ ●【ギガ 伊地波羅 上津腹 w

ペイペイ関係が大ブレークしまくりで、どれが本流か分からないくらいな広がりよう?

なんか、WIN-10の、OSアップデートの時とかも、小さなな粒ツブがこう走って来て
キキ―ツと止まってぶつかってまた走っていったり
くるくる廻りながら時間待ちとか色々あるじゃないかW また巨大化したり最小化するのか?
win-10のアップデート左の項目など、うすぼんやりとした背景の向こうに、何か
赤や黄、緑、青などの丸い男梅粒ツブ坊主が、見えていないかw 

「ごっくん、変顔(; ・`д・´)」や新たなシリーズも広がるのか? 

138 :
駄目駄目 北旧臭死  ●【ギガ 伊地波羅 上津腹 ww


なんか、しょぼい地域町内会快方や、地元風俗宣伝にもギガ伊地波羅タケシ
上津腹が浸透拡大? 

139 :
便所💩 TOTO 笑

便器の💩 TOTO 笑  アナル【ギガ 伊地波羅(上津腹 の一押し職場w 中国

140 :
中村勘九郎さんらが“お練り”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191027/5020004301.html
江戸時代の芝居小屋の雰囲気を再現する歌舞伎、「平成中村座」が、来月から北九州市で始まるのを前
に、歌舞伎俳優の中村勘九郎さんたちが、商店街を練り歩く「お練り」を行いました。九州では初めて
となる「平成中村座小倉城公演」は、来月1日から北九州市小倉北区の勝山公園に仮設の芝居小屋を
建てて、およそ1か月にわたって行われます。27日は公演を前に、出演する中村勘九郎さんや弟の
七之助さん、それに中村獅童さんなどが人力車に乗って、中心部の商店街を練り歩きました。
沿道には、およそ2万人のファンが詰めかけ、勘九郎さんたちはファンからの声援を受けて握手をしたり
、笑顔で応じたりしていました。芝居小屋近くの広場では勘九郎さんが「父の故・中村勘三郎が生み
出して愛した平成中村座が九州初上陸しました。 歌舞伎をまだ見たことのないたくさんの方々に、ぜひ
足を運んでもらいたい」とあいさつしました。このあと、関係者一同で、「小倉ゑびす締め」と呼ばれる
独特の手締めを行い、舞台の成功を願いました。八幡東区の50代の女性は「
芝居のチケットは取れませんでしたが、きょう、姿だけでも拝見できてよかったです」と話していました。

141 :
響灘の洋上発電、三菱系風車選定 地場から部品調達重視 周辺に企業集積、追い風
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/555164/

142 :
自称苅田人の激白w
565 名前:名無しさん[sag] 投稿日:2019/10/30(水) 12:00:07.78 ID:caWUrMKC [1/2]
高校の頃、男5女2の仲良しグループでつるんでたけど、なぜか俺だけバレンタインチョコ貰えなかったんだ。
しかも他の奴らには目の前で配ってて。
その時、仲良しだと思ってたのは俺だけで、俺はいらない子だったんだって気づいたんだ。
今でも思い出すと泣けてくる

143 :
ワロw

144 :
やめたれw

145 :
国内外観光客特に台湾観光客に大人気日本遺産ノスタルジック関門海峡を代表する観光スポット門司港レトロが国交省の【みなとオアシス】
動画ニュース
https://rkb.jp/news/news/50208/

146 :
すごーい!!

147 :
>>13日経企業大学イメージ調査九州第二位
九工大、北九州に産学研究拠点
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51564860Z21C19A0TCN000/
九州工業大学は2021年度をめどに戸畑キャンパス(北九州市)に産学研究拠点を開設する。
約3億円を投じて旧体育館を改修し、協賛企業ブースや実験エリア、学生による研究展示などで…

148 :
賑わう関門都市圏ターミナル駅小倉駅バスセンターと都市モノレール発着!
西鉄バス北九州 小倉駅前バスセンター インターバル撮影
https://www.youtube.com/watch?v=QxsrvOBREAo

149 :
【前面展望】北九州市役所前⇒小倉駅新幹線口 北九州市営バス
https://www.youtube.com/watch?v=fB6htAh_2K8

150 :
AI技術凄いですね!!

リクルート系、AIで「笑顔研修」 派遣社員向けに ネット・IT サービス・食品 2019/10/29 15:44
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51531490Z21C19A0000000/

人材派遣会社のリクルートスタッフィングは派遣スタッフの研修向けに、人工知能(AI)が表情の
良しあしを判断する笑顔のトレーニングシステムを導入した。感情認識の先端技術を持つ米スタ
ートアップ、アフェクティバ社のAIを活用。表情トレーニング用のアプリをベースに「『笑顔』を磨く
機能に特化して開発した」(リクルートスタッフィング)という。

導入したシステムはシステム開発のシーエーシーと共同開発した。トレーニングはパソコンのカメラ
を使い、映った表情をAIで分析する。練習と採点の2段階で構成。「練習モード」では笑顔や真剣さ
といった4つの表情と怒りや嫌悪、喜びといった7種の感情に分類してグラフにする。「好感度の
高い笑顔」を5秒間、維持する練習もできるようにしたという。

「採点モード」では画面に向かって話しかけているときの表情を採点する。自身が話しているときの
表情を動画で振り返ることもできる。

リクルートスタッフィングはこれまで派遣スタッフが新しい職場になじめるように研修を通じた支援を
行ってきた。AIを活用した笑顔のトレーニングシステムを導入することで、派遣スタッフのコミュニ
ケーション能力向上をサポートする。

151 :
北九州市に貢献する地元密着企業
スターフライヤー、参加無料の初日の出フライト「Sunrise Flight 2020」参加募集開始。羽田と北九州発着で各35組を招待
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1215774.html

152 :
わーすごーい

153 :
>>141関連記事
北九州市若松区の響灘沖で進む洋上風力発電所計画で、設置・運営事業者のひびきウインドエナジー(
ひびきWE)=北九州市=は30日、風車メーカーに三菱重工業グループの「MHIヴェスタス」(
デンマーク)を選定したと正式発表した。MHIヴェスタスは、三菱重工と、洋上風力の欧州大手
ヴェスタスとの合弁企業。納入機種は1基当たりの出力が世界最大級の9500キロワットあり、高さ
(最高到達点)は200メートル。2022年度に設置工事が始まる予定。
 ひびきWEによると、過去の実績から見た機種の信頼性の高さなどを踏まえて選定した。同市が目指す
、響灘地区の洋上風力発電産業の総合拠点化について「貢献する意欲を示した」のも理由だという。
 同市の北橋健治市長はこの日の定例会見で、新産業育成による地域活性化に期待を寄せ
「国内で洋上風力発電所の先陣を切る」と強調した。 (井崎圭、東祐一郎)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/555452/

154 :
九州唯一24時間海上空港北九州空港は旅客数・貨物量ともに順調に伸びていますね^^♪
8月直近データ
平成29年月〜平成30年8月 1,692,465人 6,500トン
平成30年9月〜令和元年8月 1,826,205人 9,161トン
前年比            133,740人増 2,660トン増

155 :
広域物流拠点化を目指す北九州空港から山陰日本海側とも直接繋がる下北道路建設着工早う早う
忖度」発言の下関北九州道路で調査再開
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ncr/18/00005/102300264/
 山口県下関市と北九州市を新たに結ぶ下関北九州道路の整備計画が、具体化に向けて動き出した。国と関係自治体は合同で、道路のルートと構造形式、整備手法を検討する。国土交通省が2019年秋に、関門海峡の地質調査に着手する。

156 :
>>151
2006年3月開港の北九州空港とともにTOTOなど北九州企業出資で大きく成長し続ける
スタフラ好調、新路線が寄与し売上高過去最高
https://www.sankei.com/region/news/191101/rgn1911010009-n1.html

157 :
おおおすごいすごーい

158 :
現実も北九州市はいまや産業構造が自動車産業やロボット、半導体そして洋上風力発電など環境エネルギー産業に主力産業が移行している!
世界遺産「八幡製鉄所」の名消える 日本製鉄が組織再編
https://www.asahi.com/articles/ASMC15WRJMC1ULFA039.html

159 :
すご〜〜〜い

160 :
>>140関連動画ニュース
九州に初上陸! 「平成中村座」が公演
https://www.fnn.jp/posts/00426580CX/201911011940_TNC_CX

161 :
わーすごーい

162 :
北九州商議所、利島会頭が4期目に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51705820R01C19A1LX0000/
総会後の記者会見で利島会頭は「女性目線の街づくりと若者の地元就職を加速したい」と述べ、
就職先となる企業誘致や北九州空港の滑走路延伸などインフラ整備に力を入れる方針を示した。

163 :
こいつはダメ人事w

164 :
すごいすごーい

165 :
>>158関連記事
八幡製鉄所が九州製鉄所に 商議所会頭「前向きな話」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51717080R01C19A1LX0000/
日本製鉄が1日発表した製鉄所組織の統合・再編成で、2020年4月に八幡製鉄所(北九州市)、
大分製鉄所(大分市)、チタン事業部光チタン部(山口県光市)をまとめ、九州製鉄所が設立されること
になった。八幡製鉄所の幹部は「九州製鉄所の中枢機能は八幡に置き、補修計画の共有で人手不足に
悩む協力会社に効率よく作業発注できるなどの利点がある」と説明した。
地元経済界からは「八幡の名前は何らかの形で残るだろうし、前向きな話だと捉えている」
(北九州商工会議所の利島康司会頭)との声が聞かれた。また、北九州市の北橋健治市長は「
八幡製鉄所については、日本製鉄が中核とする成長分野への投資が進んでおり、主力工場として
強化されている」とした上で、「今回はあくまで組織上の再編であり、地域には直ちに大きな影響はない
と聞いている」などとコメントした。
八幡製鉄所は1901年に官営の製鉄所として操業を始め、明治以降の日本経済を支える象徴となってきた。

166 :
市内3か所の国指定重要文化財を査察、更に世界文化遺産官営八幡製鐵所も近く緊急査察
首里城火災うけ北九州市で重要文化財の緊急査察
http://www.fbs.co.jp/news/news16262244.html

167 :
>>165
ばっかみたいw

168 :
すごいすごーい

169 :
スゲェーー
ウェールズ、北九州に捧ぐ“感謝の全面広告”を掲載 「感動のメッセージ」と話題
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/91857/

170 :
>>153
響灘の洋上風力発電
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/555452/
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/555164/
使用する風車は多分、ヴェスタス製 V164というもので、
https://www.mhi.com/jp/news/story/170614.html
グーグルアースで21機配置してみた。
https://i.imgur.com/YpXr7U3.jpg
小倉の街に配置すると、そのでかさがよくわかる。
https://i.imgur.com/8lgUyt4.jpg

171 :
>>142
そんなお前も貰った事ないんだろう?
チョコくらい自分で買えば良いやん。人からタダで貰おう!て言う考えが良く無いな。
別に、女の子から毛嫌いされても良いやん。仕事に影響があるとか、痴漢冤罪になった
とか、セクハラ冤罪にあったとか、ストカー冤罪にあったとか、そんなじゃなきゃ良いんじゃない?

172 :
>>169関連記事
ウェールズ「北九州市 ありがとう」 ラグビーW杯でキャンプ地 毎日新聞に広告
https://mainichi.jp/articles/20191103/k00/00m/040/040000c

173 :
>>170
スゲェーな!

174 :
●【 ギガ 伊地波羅 (上津腹 ww

悲報 ついにギガ伊地波羅(上津腹 君の数あるネタ流行の中で
最新で太くて広範な、ペイペイシリーズが、なんと旧臭でチョンバンク本拠地
球団の一般名称に使われる見込みwww
粒ツブ【ギガ 伊地波羅(上津腹 君としては旧臭でしかも多年敵視する
福岡の超人気球団、ソフトバンクホークスが日本シリーズで巨人に4連勝で
日本一V3となった事自体、憤怒で耐えられない嫉妬だったろうが、事もあろうが
その球団本拠地名でペイペイシリーズ関連ネタが吸収合併傘下で象徴化されてしまった模様! ww笑
これは【ギガ 伊地波羅 (上津腹 に新たな伝説と屈辱の歴史が始まる事を意味するだろう
伝説は更に拡大し、やきうやスポーツで関連付け夫の環境がこの先球場が取り壊しや
野球がなくならない限り隷属で継続するのであるww
ソフバンもやがてホークスオーナーから交代するかもしれないが、その不名誉な
伝説はパリーグ随一な観客動員や優勝を繰り返すチームが解散したり
球場が解体にでもならない限り永続的に継続する事となった。。。
予想を超えた●【ギガ 伊地波羅 (上津腹クンの敗退に、旧臭での惨事悲劇に
笑いを堪えて真面目に生あたたかい祝辞を贈るw 

175 :
感動!
【ラグビーW杯】ウェールズに届いた “Tomokoの便箋”に母国メディアも感激「涙誘う素晴らしい手紙」
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/92217/
「W杯が日本で開催され、嬉しく思います。私は北九州で合宿の時から大ファンになりました。
私の子供たちも皆さんのプレーが大好きです。試合では力強く、ピッチ外ではとてもフレンドリー。
私の子供たちも愛し、憧れる存在です。いつも有名で尊敬される選手たちを見ることは喜びでした。
あなたたちの大ファンになった子供たちの姿を見ることは幸せでした」

176 :
【北九州市企業誘致情報】
投資額約110億円、新工場名は「北九州畜産工場」 フィード・ワンが北九州市に建設
https://pdf.irpocket.com/C2060/fnbB/adXX/mjOG.pdf
フィード・ワン梶i山内孝史社長―本社・横浜市)は10月25日、北九州市若松区に
建設している畜産用配合飼料の新工場名を「北九州畜産工場」に決めた。
北九州畜産工場の製造能力は年間約40万トン。隣接する水産用配合飼料専用工場の
北九州工場と原料調達などで協働し、競争力の強化を図る。

177 :
陸海空物流拠点都市北九州市!九州唯一24時間海上空港北九州空港滑走路3,000m延伸早う
スゲェーー

http://www.kitaqport.or.jp/jap/topics/2019seminar_tokyo.pdf
北九州港、輸送モードの結節点。利便性アピール
 北九州市などが主催する「北九州港セミナーin東京」が10月31日、東京都内で開かれ
、船社・物流事業者、荷主など約500人が参加した。市が国内外を結ぶ陸・海・空の
輸送モードの結節点である北九州港・北九州空港の現状・サービスなどを説明し、一層
の利用を呼び掛けた。北九州港・北九州空港の現況について市の木本仁港湾空港局長が
説明。北九州港の海上出入り貨物が2年連続で1億トンを突破。国内フェリー貨物6年連続増加4,546万トン全国2位。

178 :
【街 みらい】北九州VS福岡 魅力探し・データ(1)産業 工業の街 物流機能を武器に [福岡県]

官営八幡製鉄所の操業開始(1901年)以降、多くの企業や工場が集積する北九州市。九州の
ビジネスを支える中枢都市として大型ビルが林立する商都・福岡市に対し、製造や物流企業の誘致で
雇用を生みだし、地域経済の浮揚を目指す。両市によると、2017年度の企業誘致実績は、北九州市
54社に対し、福岡市は57社。北九州市は製造業が26社とほぼ半数を占める。福岡市はソフト
ウエアやゲーム開発などが計40社で新興のクリエーティブ産業が約7割を占める。北九州市と近郊
には製鉄業や自動車業が立地するため、関連する製造業の進出が目立つが、福岡市にない「武器」と
して存在感が高まっているのが物流拠点としての機能だ。北九州市企業立地支援課は「物流施設を整備
したい業者からの問い合わせが、ここ2、3年で急増した」と話す。実際、物流業の誘致件数は、
1〜2社だった13、14年度に対し、15年度は11社に。16年度6社、17年度7社と推移して
いる。企業にとって、陸海空の充実した輸送環境は大きな魅力だ。門司区にはJR貨物の
北九州貨物ターミナル駅があり、九州自動車道と東九州自動車道は小倉南区で結節する。北九州港には
関東・関西方面へのフェリーが発着し、北九州空港は24時間運用が可能だ。加えて最近は、
ドライバー不足や環境配慮のため、輸送手段をトラックからフェリー、鉄道に切り替える「
モーダルシフト」も進む。こうした動きも北九州への追い風といえそうだ。昨年12月、ガーゼや
脱脂綿で国内トップシェアを誇る医療衛生用品の製造販売「オオサキメディカル」(名古屋市)が、
小倉南区の「北九州空港跡地産業団地」(34・8ヘクタール)に進出することが正式に決まった。
 約1万1500平方メートルの土地を購入する契約を北九州市と締結。九州では業界最大規模の
物流センターを建設し、西日本一円への輸送拠点とする計画だ。同社の担当者は「フェリーと
鉄道貨物の拠点に近く、輸送面でメリットが大きい」と進出の理由を説明する。ほかにも、市が分譲
する産業・物流団地は「売れ行き好調」(市関係者)という。フェリーターミナルに隣接する「
マリナクロス新門司」(門司区、139ヘクタール)、ひびきコンテナターミナルに近い「
響灘臨海工業団地」(若松区、444ヘクタール)を中心に、全分譲面積の9割が売却済みだ。一方、
福岡市が17年度に誘致した物流企業は1社だ。「工業用水や大規模な用地が確保できず、北九州市の
ような戦略は立てられない」。福岡市企業誘致課の担当者は打ち明ける。←(爆笑)
 地の利を生かした企業誘致は「工業都市」を再生に導く。

1

179 :
>>177
スゲェーー
旧北九州(曽根)空港 平成17年378千人、407トン

新北九州空港    平成30年1,783千人、8,830トン
旅客数4.7倍  貨物量21.7倍 !!!

180 :
北九州都市高速5号線と既に繋がっている黒崎バイパスと国道3号線に繋げる跨線橋工事!
タイムラプス]北九州市黒崎バイパス春の町ランプ上部工架設工事 2019.11.4 巨大クローラクレーン MIC CC8800/apeman A80 interval 0.5sec~0.2sec
https://www.youtube.com/watch?v=25TTFQr0s-8

181 :
小倉南区からコストコも30分で到着!
北九州市コストコ?黒崎バイパス?都市高速下り
https://www.youtube.com/watch?v=0eVR197HMIs

182 :
東京で映画ロケ地の街北九州PR
東京・KitaQフェスで支援作品スペシャルステージ開催!
https://kitakyu-fc.com/blog/?p=24771

183 :
【ニュース速報】
大韓航空が北九州?仁川間に国際貨物定期便を就航へ
韓国の大韓航空が今月末、北九州空港と韓国の仁川国際空港を結ぶ国際貨物の定期便を就航させること
がわかりました。
北九州市によりますと、北九州と仁川を結ぶ貨物の定期便は、今月30日から運航を始めます。毎週
水曜と土曜の週2便で、北九州を午前8時半に出発し、仁川には午前10時すぎに到着する予定です。
大韓航空では、自動車部品や電子部品、工作機械などの輸送を見込んでいて、福岡空港発着の旅客便の
小型化に伴って需要に応えられなくなった貨物や、国際貨物便を利用するため関東や関西方面に陸送
していた事業者などを取り込みたいとしています。
北九州市は、北九州空港の24時間運用と仁川空港のハブ機能を活用することで、アジアをはじめ北米
やヨーロッパを中心に、世界各国への物流を期待しています。北九州空港の国際貨物定期便としては
去年6月、那覇空港を経由してアジアの主要4都市に運ぶ路線が就航して以来、2路線目となります。

184 :
スゲェー
若松港築港関連施設群が土木遺産に認定!
http://www.jsce.or.jp/contents/isan/files/2019_28.shtml

185 :
>>183関連記事
大韓航空貨物便、北九州を経由
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO5187248006112019LX0000/
北九州市は6日、韓国の大韓航空が米ロサンゼルスからソウル(仁川国際空港)へ週7便運航する
貨物定期便のうち、週2便を新たに北九州空港を経由させると発表した。30日から。
毎週水曜と土曜の便が対象。仁川からロサンゼルスへの便は、これまで通り直行便となる。

186 :
2017年国際会議数134件(全国8位)グローバルMICE都市北九州市都心のランドマーク!
リーガロイヤルホテル小倉 総支配人 南浦 忠義 氏
http://hoteresonline.com/articles/7973?p=2
ハードとヒューマンウエアをブラッシュアップし北九州のリーディングホテルに
東は関門海峡、西は玄界灘を一望する九州の玄関口である小倉のランドマーク的存在である
リーガロイヤルホテル小倉。同ホテルでは2017年、南浦 忠義氏が総支配人として赴任以来、業績が
右肩上がりに伸びているという。今夏から2年にわたる大規模リニューアルをスタート。
辣腕を発揮する南浦総支配人に好調の要因とホテル運営の哲学について聞いた。
新規顧客層の開拓に注力客室部門の売上アップ
---北九州エリアのホテルマーケットと貴ホテルの強みについてどのように捉えていらっしゃいますか。
 当ホテルは、26年前に北九州市のコンベンションゾーンの一部として開業しました。ホテルに隣接
して国際会議場や西日本展示場があり、国際会議などのMICEを開催できる施設があります。また、
2017年にはミクニワールドスタジアム北九州がオープンし、さまざまなスポーツイベントも開催されて
います。今後もホテルができた経緯や、地元とのつながりを大切に運営していきたいと考えています。

187 :
>>169関連記事
北九州市、ウェールズに感謝のお返し 現地紙に広告「ホームに選んでくれてありがとう
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/07/kiji/20191107s00044000365000c.html
友情の広告交換 北九州市とウェールズ ラグビーW杯で縁
https://mainichi.jp/articles/20191107/k00/00m/050/197000c

188 :
台湾のコスプレイヤーが観光交流(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191107/5010006033.html
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=2818531&ymd=2019-11-07

189 :
スゲェー
若松港築港関連施設群が土木遺産に認定!
http://www.jsce.or.jp/contents/isan/files/2019_28.shtml
若戸渡船 第十八わかと丸&くき丸 インターバル撮影
https://www.youtube.com/watch?v=KxYc8FJ6_7s

190 :
日本製鐵八幡、大分、光に続き日鉄エンジニアリングも北九州市に拠点集約!
日鉄エンジ、技術開発さらに高度化 北九州の集約拠点開所
https://www.japanmetal.com/news-t2019110891982.html
 日鉄エンジニアリング(本社=東京都、藤原真一社長)は千葉県富津市と福岡県北九州市若松区の
二拠点に分かれていた技術開発研究所(山口徹所長)を北九州市戸畑区にある北九州技術センター
(所長=石田吉浩・執行役員)内に移転・集約し、7日に開所式を行った。さらなる技術開発と研究業務
の効率化、生産性向上および社内外の各関係先との連携強化が目的。今後、ステークホルダーとの
コミュニケーションを深化させ、より迅速かつ高度な技術開発・研究と製品価値の向上に取り組む方針。 ...

191 :
>>156
【スターフライヤー中間決算ポイント】
@当上期は対前年同期比増収減益。台風が 8 月の多客期に北部九州、 9 月
に 関東を直撃。昨年は関西空港が影響を受けたが、今年は北部九州および
東京と就航便数の多いエリア。
A10 月初旬に 13 機目となる新造機 リース・国際線仕様 を受領。これにより生
産量 運航便数 の増加への柔軟性を高める。
10月 27 日より、福岡 名古屋 中部 線の運航を、これまでの 1 日 3 往復から
6 往復に増便。顧客の利便性の向上とともに生産量増加を目指す。
B北九州 沖縄 那覇 線 を通年化。
C昨年 10 月に再参入した台北線は 1 周年を迎えた。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9206/ir_material_for_fiscal_ym/72313/00.pdf

192 :
「CNN Travel」の「2019 年に訪れるべき19 の場所」に日本唯一選ばれ、掲載記事表紙を飾った小倉城天守閣!
環境対策の「竹あかり」 北九州市〔地域〕
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110800418&g=soc
 北九州市中心部の小倉城天守閣広場などに約1万3000個の竹灯籠を設置し、やわらかな明かりで
夜を彩るイベント「小倉城竹あかり」が行われ、多くの見物客でにぎわった。
 市内のタケノコ産地で周囲の植生に悪影響を及ぼす放置竹林を伐採し、にぎわいづくりに生かそうと
、まちの活性化に取り組む団体などがつくる実行委員会が企画。30トンに及ぶ竹の伐採、
竹灯籠づくりなどの準備のため、高校生や企業OBら市民ボランティア延べ約2000人の手を借り、
4カ月で開催にこぎつけた。
 灯籠の一部は来場者に着火してもらう参加型イベントで、「多くの市民が協力するプロセスが大事」と
主催者代表。使用済みの竹灯籠は業者の協力で竹炭にし、土壌改善などに役立てるという。

193 :
現在の北九州市が陸海空物流拠点都市になった原点!1889年、門司港が国の特別輸出港に選ばれてから
北九州港開港130 周年記念事業 式典等一覧
( 令和元年 11月16日<土> )
1 「みなとオアシス門司港」登録証交付式
(九州地方整備局北九州港湾・空港整備事務所主催)
(1)時 間 16 時00 分 から 16 時30 分
(2)場 所 旧大連航路上屋 2階ホール
(3)内 容 登録者挨拶(国?交通省港湾局)
登録証交付・写真撮影
来賓祝辞
地元代表挨拶(北九州市?)
謝辞 など
2 北九州港開港130 周年記念式典・特別講演
(北九州港開港130 周年記念事業実?委員会、北九州市主催)
◇北九州港開港130 周年記念式典
(1)時 間 16 時30 分 から17 時15 分
(2)場 所 旧大連航路上屋 2階ホール
(3)内 容 主催者代表挨拶(実?委員会会?、北九州市?)
来賓代表挨拶(国土交通省港湾局など)
海外ゲスト紹介(姉妹港 タコマ港・レムチャバン港)
北九州港の紹介 「映像で振り返る北九州港の130 年」
「北九州港の現況」(北九州市港湾空港局?)
◇開港130 周年記念特別講演
(1)時 間 17 時30 分 から18 時10 分
(2)場 所 旧?連航路上屋 2階ホール
(3)内 容 講師:一般財団法人みなと総合研究財団 理事? 山縣 宣彦 様
演題:「みなとまち北九州、30年後の夢」
3 レセプション(北九州港開港130 周年記念事業実?委員会、北九州市主催)
(1)時 間 18 時30 分 ? 19 時30 分
(2)場 所 関門海峡ミュージアム 5階マリーナテラスKAITO
※内容は、都合により変更となる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
10月30日北九州市
発表資料抜粋
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/58991.pdf

194 :
>>187
世界が感動した北九州市のおもてなし
北九州市のメッセージを掲載した「Western Mail」紙面を見るウェールズ市民(提供写真)
https://kokura.keizai.biz/headline/1915/

195 :
インバウンド特に台湾観光客に大人気!
日本三大夜景都市(長崎市、札幌市、北九州市)、日本遺産ノスタルジック関門海峡門司港レトロのシンボル駅舎初国指定重要文化財門司港駅
http://www.mojiko.info/spot/index.html

196 :
台湾観光客ロケ地北九州市!
台湾ドラマ
8月29日、この秋に北九州でロケが行われることが決定した台湾ドラマ「網紅的瘋狂世界」
https://kitakyu-fc.com/blog/?p=24705
台湾ドラマ「愛情白皮書」
https://www.youtube.com/watch?v=UcLMbsgLJr8

197 :
>>187関連動画ニュース
ウェールズへ感謝の新聞広告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191108/5020004384.html

198 :
日本三大夜景都市北九州市の都心を彩る小倉イルミネーションは沢山のインバウンドが訪れそう^^♪
小倉の冬を彩る88万球 イルミネーションにSNS映えも 2020年1月13日まで 福岡県北九州市
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019110805505

199 :
北九州〜ウェールズ姉妹都市を締結してほしい!
北九州、ウェールズ紙へ“お返しの全面広告”に広がる感動の輪「素晴らしい英文!」
https://the-ans.jp/rugby-world-cup/93073/
ウェールズと北九州。2つの遠い土地で育まれた絆が、感動を呼んでいる。北九州市はウェールズ地元紙「
ウェスタン・メール」で全面広告を展開。日の丸を象ったデザインで、大会中の写真とともに中央には「
ありがとう」の白文字が。そして、一緒にメッセージが添えられている。
「ウェールズラグビー代表チームとウェールズの人々へ。私たちの街をあなたたちの異国でのホームに
選んでいただいたことに感謝しています。あなたたちをもてなしたこと、そして、公開練習に
1万5000人のファンが足を運んだことは誇りでした。そして、美しいあなたたちの聖歌を学び、歌える
ことも特別なことでした。ラグビーを通じて、国にインスピレーションを与えてくれたことを感謝して
います。あなたたちをいつでも歓迎します。ゴー、ゴー、ウェールズ」このように、ウェールズ語と
英語で感謝のメッセージを掲載したことを紹介。実際の広告は「北九州市国際スポーツ大会推進室の
公式ツイッター「City of Kitakyushu」でも紹介されており、投稿にはウェールズファンを含め
海外から「なんて愛に満ち溢れたメッセージ」「お互いへのリスペクトがあるね」との声が続々と
上がっていた。一方で、日本のファンからも「またまた感動」「これがレガシーですね」「
北九州市とウェールズで姉妹都市締結を!!」「シンプルだけど素晴らしい英文!」「涙があふれてあふれて
」「ずっと語られるエピソードです」「素晴らし過ぎて、昼間から涙が出ます!」「北九州とウェールズの
友情に嫉妬!」「なんて素晴らしい広告」などと感動が広がっていた。今大会はピッチ上から世界的
たちの激しいぶつかり合いと華麗なプレーでファンを魅了したが、ピッチ外にも心を打つ場面が多く
あった。ウェールズと北九州の絆も、その一つとなるだろう。
(THE ANSWER編集部)

200 :
&#8764;今年は、ロバートが地元愛溢れるMVをプロデュース!?&#8764;
再生回数20万回越え!

https://www.youtube.com/watch?v=g3ptGkIkppo&t=6s
https://startt.jp/article/2019/11/09/56145
「KitaQフェス in TOKYO 2019」
開 催 日 :2019年11月9日(土)〜10日(日)の2日間
開催時間:11月9日 10:30〜/10日 10:00〜
会   場:アーツ千代田3331(東京都千代田区外神田6丁目11−14 )
入 場 料 :無料(事前申込が必要なイベントあり)

201 :
世界の環境首都を目指す北九州市で
「循環型社会が生み出す捨てない未来」子どもたちに持続可能な環境を伝えるシンポジウム 北九州市
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019110905507

202 :
【朗報】スゲェー
JR小倉駅北側と門司区喜多久地区2案あって、投資額6500億円+インフラ整備だと!!!
北九州市にIR企画書 香港 国内事業団
他に米国関係のプロジェクトチームやマカオのIR運営会社が北九州でのIR立地に意欲を見せているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191109-00000001-qbizs-bus_all

203 :
日本一新幹線停車駅に近い街なかスタジアムミクニワールドスタジアムで
サッカーなでしこ10日に南ア戦 北九州市の試合会場で最終調整
https://this.kiji.is/565792665470338145?c=39546741839462401

204 :
>>186関連記事
リーガロイヤルホテル小倉、「 Holy Light〜Christmas Special Stay Plan〜」販売
リーガロイヤルホテル小倉(北九州市小倉北区浅野:総支配人 南浦 忠義)では、2019年12月20日
(金)から12月25日(水)まで「 Holy Light〜Christmas Special Stay Plan〜 」を販売いたします。
大切に想う人と過ごす特別なひとときを、エレガントでロマンチックに演出するクリスマス期間限定の
宿泊プランです。本プランは、地上100m以上に位置するタワーフロアのスイートルームにご宿泊いただく
、1日1室限定の特別プランです。お部屋には、煌びやかなイルミネーション装飾や、クリスマス
ツリーを施すほか、箱の中に赤薔薇などをアレンジメントしたフラワーギフトもご用意いたします。
窓から望む北九州市の夜景と重なるイルミネーションが幻想的な雰囲気を演出します。
そして、ディナーにはホテル最上階「フレンチダイニング&スカイラウンジ リーガトップ」の
クリスマス期間限定コースをご用意。フランス料理の有名コンクール「第8回 エスコフィエ・フランス
料理コンクール」優勝など、数々のコンクールに入賞し、高い評価を受けているシェフ米田がお届け
する聖夜の晩餐をごゆっくりご堪能いただけます。夜景の見えるカウンターシートで大切な方と思い出
に残るロマンチックなひとときをお過ごしください。

205 :
小倉昭和館に片桐はいりさん 「もぎり」とトークに沸く 
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/558328/
 1939年創業の老舗映画館「小倉昭和館」(小倉北区魚町)で9日夜から翌朝にかけて
、一夜限定のオールナイト上映があった。女優の片桐はいりさんがゲストで登場、「もぎり
」やトークショーを行い、観客約150人を沸かせた。
 同館のオールナイト上映は2014年に始まり、5回目。創業80周年の今年は、映画館
を舞台にした「カーテンコール」「世界一と言われた映画館」など国内外4作品を上映した
。片桐さん主演のショートムービー「もぎりさん」計6話も上映された。
 各地でもぎりを行うという片桐さんはトークショーで「お客さんがいい時間を
過ごせるようにと思いを込めている」などと映画への愛を語った。(白波宏野)

206 :
みんな見てね
読売テレビ系(北九州市はFBS)でテレビ放送
MS&ADカップ2019 なでしこジャパン×南アフリカ代表
2019年11月10日(日) 12時45分〜14時50分 の放送内容

207 :
>>202
スペースワールド跡地きれいに更地になっているね!
270,000uの広大な土地イオンなんかに貸す位ならIR事業者に売却してたら良かったのに
それにしても北九州市に毎年入る固定資産税収入スゲェーだろうな!
日撮番号 : 20191109.【スペースワールド跡地の今】山王交差点周辺より駅前交差点あたりを歩いて見た
https://www.youtube.com/watch?v=5Nn4zNEMU9Y

208 :
【北九州】小倉北区のバス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア
https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/040/150000c

209 :
都市別順位2年連続過去最高!!
国際会議の開催 件 数 全国 8 位
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000859973.pdf

210 :
>>202
雰囲気はこれに近くなるんか
小倉駅新幹線口側IR予定地モデル
ホテル棟は5棟とし、高さ100m程度、一棟当たり560室とすればいい。
西日本総合展示場本館を2倍の大きさにする。
ミクスタは今のまま残す。
https://i.imgur.com/iOrk51Z.jpg
https://i.imgur.com/xVPif9Y.jpg
https://i.imgur.com/phyRJtp.jpg

211 :
>>202
IR第2案 門司区喜多久の予想図
https://i.imgur.com/rmaHwOy.jpg
https://i.imgur.com/x92ZKcu.jpg

212 :
海外IRが認める北九州市にはポテンシャルがあるので
取り戻す!
福岡及びその都市圏をつぶすのは簡単なのだ。一級河川のない福岡は今、北九州市がお助けしてる
本城浄水場から福岡市下原配水場までのパイプラインを止めて水攻めすれば福岡市および新宮町などの
都市圏の息の根をとめられるのだ。
関門都市圏は十分に福岡都市圏に対抗出来る経済都市圏
下関・山陽小野田・宇部を含めた関門都市圏域で言えば
平成27年度 人口 1,898,381人
域内総生産額7兆333億円 域内製造品出荷額7兆363億円
中枢拠点都市を北九州市とする北九州都市圏域
人口 平成27年度1,394,457 (山口県や愛媛県に匹敵)
面積 1,460.87km(都道府県最小香川県より狭い)
域内総生産額 平成26年度4兆9,787億円(鹿児島県や愛媛県に匹敵)
域内製造品出荷額 平成28年度5兆5,321億円(長野県や岐阜県に匹敵、福岡県以外の九州各県より大きい)

213 :
関門別大都市圏 265万人

福岡都市圏を超えるね

214 :
駅舎初国指定重要文化財!門司港レトロのシンボル
門司港駅の鏡紹介のパネル贈呈
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191111/5010006061.html

215 :
工藤会本部事務所解体撤去へ 野村被告が売買契約書類に署名 早ければ16日までに解体工事へ 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019111105515

216 :
>>210
>>211
>>212
住金小倉が撤退してそも跡地にIRを造ると思われます。
日本製鉄ならそれくらいやるよ。小倉駅に近い製鉄所だし。たぶん、そうなるな。

217 :
●ペイペイ【 ギガ 伊地波羅 (上津腹 w

「変顔・驚愕」w  「ごっくん 」  2ちゃんでもやってるなw

218 :
。。それにしても単発【ギガ 居地腹 (上津腹


のコピペ情報、なんと言うローカルカス情報ばかりなんだw
こんな旧臭田舎ローカルカス情報、しかも妄想で感想まで書いた
文章を,いつまで自演で貼り続けるのかw よく恥ずかしくならないものだなw

219 :
>>218
これ書いてる奴、門司港にいる腐ったバナナマンだよ。こんながの市長になれば市が沈没
するんじゃない?

220 :
九州唯一24時間海上空港北九州空港のポテンシャルを生かし!
大韓航空、北九州空港に貨物定期便
https://newswitch.jp/p/19988
  北九州空港に大韓航空が貨物定期便を就航させることが決まった。30日から韓国・
仁川国際空港との間で毎週水曜・土曜の週2便、仁川を経由して九州と中四国の貨物を
世界各地に送る。大韓航空が北九州空港に定期貨物便を就航させるのは初めて。
北九州市は物流量の増加に期待する。
 運航ルートは米ロサンゼルスから北九州を経由し、仁川へ飛ぶ。北九州は
24時間空港の利点を生かして5時半着、8時半発とし、半導体や自動車部品のほか
生鮮食料品なども扱う。大型貨物専用機(ボーイング747―8F)を利用するため、
重量物や特殊品も関西や成田空港を経由せずに輸出できるという。
日刊工業新聞2019年11月12日

221 :
人気絶好調!これは正式増便の布石?
北九州〜台北線 臨時増便について
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9206/announcement/53796/00.pdf

222 :
スターフライヤー北九州〜台北定期便増便の為の増員かな?
スターフライヤー、北九州ベースの客室乗務員 既卒者10名程度募集
https://flyteam.jp/news/article/117685

223 :
スゲェー
香港の資産運用会社が旧JR九州本社ビルに30億円投資しブティクホテルなどに使用するビルへ!
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000859944.pdf
2020年春着工、2021年夏ごろ竣工予定

224 :
>>220関係資料
大韓航空による貨物定期便の運航開始について
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000860173.pdf
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000860174.pdf
このたび、令和元年11 月5 日、株式会社大韓航空が、下記のとおり貨物定期便
の運航を開始することを発表しましたのでお知らせします。

1 事業会社
株式会社大韓航空
韓国最大かつアジアで大手の航空会社。
仁川国際空港を国際線用ハブとして世界各地に路線を運航。
豊富なネットワークを活用し、世界有数の国際航空貨物輸送実績を誇る。
2 運航開始日・運航日程(予定)
令和元年11月30日(土)
毎週水曜日と土曜日(週2便)
3 運航ルート
米国(ロサンゼルス) ⇒ 北九州空港 ⇒ 仁川国際空港
※ 上記スケジュールは現地時刻です。
※ 運航ダイヤは、関係諸機関の認可、決定を前提としています。発着時間については変
更となる場合があります。
4 運航機材
ボーイング747−8F(最大搭載重量:約130トン)
※大型貨物専用機
5 貨物定期便の特徴
(1)24時間空港の特長を活かし早朝5時半に到着、北九州空港を8時半に出発し、
韓国・仁川を経由して北九州から世界各地を結ぶ国際物流ルートが構築されます。
(2)大型貨物専用機にのみ搭載可能な長大重量貨物や特殊貨物が搭載可能になること
で、企業にとってさらなる利便性の向上が期待できます。
(3)新たな国際物流ルートの構築により、九州全域・西中国までを含む広域的集貨が
促進され、産業競争力の強化に加え貨物拠点空港として大きく前進します。
(00:00 発) (05:30 着/08:30 発) (10:10 着)
大韓航空による貨物定期便の運航開始について
〜北九州空港から仁川ハブを経由して世界へ、週2 便就航決定!〜
報道発表資料
【問い合わせ先】
港湾空港局空港企画課(担当:田原、浦)
TEL:093−582−2308 / FAX:093−582−0181

225 :
>>207関連動画ニュース
スペースワールド跡地に建設する
新科学館 展示方法など議論
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191111/5020004397.html

226 :
>>200北九州市PR動画ニュース
ロバート 北九州の爆笑ビデオ「フリー素材で」
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/movie/ZZ2019111201011528.html

227 :
1日乗降客数11万人!小倉駅にくまもん現る
くまモンが小倉駅構内を移動しガラポンに挑戦した結果.. 〜 お帰り【午後の部】@熊本・八代においでよプロジェクトin小倉駅20191110
https://www.youtube.com/watch?v=E1C6hSfO4C4

228 :
歴史つなぐ街の映画館〜80周年小倉昭和館(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50388/

229 :
>>223関連記事
オデッセイを特定/旧JR九州本社ビル活用事業者/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/387437
 北九州市は、旧JR九州本社ビル活用事業者公募のプロポーザルを実施した結果、オデッセイ
アセットマネジメントリミテッドを優先交渉権者に特定した。同社は旧JR九州本社ビルを
世界レベルのブティック・ホテルとして再生し、日本で展開する新たなホテルブランドの旗艦店にする
。今後、同社が設立する特別目的会社「旧JR九州本社ビル開発会社(仮称)」と市有財産貸借契約を
締結する。 オデッセイは、香港を拠点とする資産運用会社で、2018年6月には日本国内の特色
ある宿泊施設に特化した投資ファンドを立ち上げ、投資事業を拡大している。同社の提案によると、
90−100室規模のホテルと、レストラン&バー、カフェベーカリーとして活用する。
事業費は30億円で、20年春ごろに着工し、21年夏ごろの完成を目指す。旧JR九州本社ビルは、
三井物産門司支店として1937年に建設。53年から87年までは国鉄九州総局門司鉄道管理局、
87年から2001年まではJR九州北九州本社として使用され、05年に市が土地・建物を取得した
。規模はSRC造地下1階地上6階建て延べ5635u。所在地は門司区西海岸1−6−2、敷地面積
1323u。利活用事業者は旧JR九州本社ビルを借り受け、利活用に向けた改修整備・運営事業を
担当する。10年間の定期建物賃貸借契約で貸付範囲は敷地と建物のすべてとなる。

230 :
外資マルコポーロ系ホテルだね

231 :
夜景評論家・丸々もとおプロデュース、花と光のトンネルが新登場! 「小倉イルミネーション2019」が開幕!
https://www.dreamnews.jp/press/0000205118/
(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー(東京都中央区)では、北九州市の冬季ナイトイベント「
小倉イルミネーション2019」をプロデュース。2020年1月13日(月)まで開催されます。2018年、
長崎市や札幌市とともに「日本新三大夜景都市」に認定された北九州市。同イルミネーションイベント
は「日本夜景遺産」にも選ばれており、2019年のテーマは「灯る。ひろがる。光のまち。」。小倉城、
平成中村座公演会場に近接する紫川では自然と伝統を軸に和のイメージを表現しています。今年最大の
見どころは、西日本最大級の花と光によってゴージャスかつフォトジェニックに創り上げられた「&#40407;外橋
・光のトンネル」。トンネルは北九州市の花であるツツジをモチーフとして、赤やピンクの花々とLED
が見事に 競演しています。「恋の喜び」という花言葉の通り、心が華やかに彩られるような気分になる
ことでしょう。またスタイリッシュな「映えスポット」として、トンネルの中間地点である、&#40407;外橋
中央ポイントに設置された「KOKURA」フォトスポット。インパクトあるモニュメントはSNS映え
間違いなしです。小倉イルミネーション公式HP http://kokura-illumination.jp
<イルミネーション概要>
名  称:小倉イルミネーション2019
開催期間:2019年11月8日(金)〜2020年1月13日(月祝)
営業時間:17:00〜22:00
※12月31日(火)は17:00〜27:00まで点灯
料  金:無料
問合せ先:093-541-0191(小倉イルミネーション実行委員会)
定 休 日:無休
駐 車 場:なし/周辺の有料駐車場を利用
アクセス:【電車】JR「小倉駅」または「西小倉駅」で下車、JR西日本(新幹線)は
小倉駅下車すぐ【車】北九州都市高速道路「大手町ランプ」「小倉駅北ランプ」より約5分
■プロデューサープロフィール
丸々 もとお
夜景評論家/イルミネーションプロデューサー
1965年生まれ。立教大学社会学部観光学科卒。1992年『東京夜景』上梓。
日本でも唯一無二の夜景評論家として本格的活動を始める。
夜景の本質を浮き彫りにする独自の「夜景学」の構築に取り組んでいる。
著書は50冊以上。神戸市、横浜市、長崎市、川崎市、足利市、広島県、札幌市等で
夜景観光アドバイザーを歴任。イルミネーションプロデューサーとして、
「アパリゾート上越妙高」、「東京ドイツ村」、「小倉イルミネーション」
「長崎グラバー園」、「ハウステンボス」等を手掛ける。
公式HP『スーパー夜景サイト』http://www.superyakei.com/
<御取材&御掲載のお問い合わせ>
(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー
03-6204-0115(代表)

232 :
国際会議数全国第8位グローバルMICE都市認定北九州市で
プラスチックごみ シンポジウム(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191113/5020004433.html

233 :
>>200関連情報
「KitaQフェス in TOKYO 2019」来場者1万2650人!!!
https://www.myliving.info/event/38201/

234 :
国際観光都市北九州市に
ようこそ! 世界を旅するクルーズ船/好きっちゃ北九州(令和元年11月12日放送)
http://www.youtube.com/watch?v=lHVWO7K9fbY

235 :
>>227
2019.11.10 小倉駅でくまモン体操♪14時30分の回
https://www.youtube.com/watch?v=hOXUSSc8Xew

236 :
ついに安全・安心の街北九州市へ
工藤会本部事務所内の荷物撤去(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191113/5010006081.html

237 :
北九州市副都心黒崎と筑豊直方を結ぶ筑豊電気鉄道穴生駅
【駅の紹介】あのぉ&#12316; 北九州市八幡西区にある駅?
https://www.youtube.com/watch?v=wPhgv07uOlU

238 :
【北九州】関門鉄道トンネル77年 記念乗車券を発売 JR九州
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/559587/

239 :
【愛知県】56社
27兆5971億円 トヨタ自動車
*5兆7973億円 豊田通商
*4兆5271億円 デンソー
*3兆5626億円 アイシン精機
*2兆6035億円 中部電力
*2兆1269億円 スズケン
*1兆7569億円 JR東海
*1兆6751億円 豊田自動織機
*1兆3579億円 トヨタ紡織
*1兆3183億円 ジェイテクト
****7556億円 豊田合成
****7533億円 岡谷鋼機
****6411億円 ブラザー工業
****5995億円 名古屋鉄道
****4590億円 東海理化電機製作所
****4451億円 大同特殊鋼
****4307億円 スギホールディングス
****4278億円 ATグループ
****4226億円 住友理工
****4149億円 マキタ
****4123億円 フタバ産業
****4012億円 日本ガイシ
****3904億円 東邦ガス
****3766億円 DMG森精機
****3729億円 日本特殊陶業
****3302億円 リンナイ
****3053億円 東建コーポレーション
****2680億円 ゲオホールディングス
****2655億円 ホシザキ
****2200億円 アルペン
****2128億円 愛知製鋼
****2037億円 愛三工業
****2025億円 カゴメ
****1978億円 トーエネック
****1805億円 武蔵精密工業
****1773億円 マックスバリュ中部
****1710億円 中部飼料
****1695億円 VTホールディングス
****1626億円 オークマ
****1516億円 アイカ工業
****1055億円 オーエスジー
****1489億円 サーラコーポレーション
****1474億円 トーカン
****1435億円 リゾートトラスト
****1356億円 サンゲツ
****1333億円 トランコム
****1182億円 ニチハ
****1107億円 名鉄運輸
****1102億円 今仙電機製作所
****1089億円 大豊工業
****1088億円 ノリタケカンパニーリミテド
****1066億円 日東工業
****1063億円 カノークス
****1059億円 アオキスーパー
****1017億円 萩原電気
****1010億円 日本車輌製造

240 :
【福岡県】20社
1兆8275億円 九州電力
***5738億円 TOTO
***5027億円 コスモス薬品
***3948億円 安川電機
***3829億円 JR九州
***3795億円 ヤマ工久野
***3582億円 西日本鉄道
***3417億円 九電工
***2357億円 ふくおかフィナンシャルグループ
***2364億円 イオン九州
***2310億円 ナフコ
***1763億円 小野建
***1724億円 マックスバリュ九州
***1680億円 西部ガス
***1458億円 西日本フィナンシャルホールディングス
***1409億円 プレナス
***1222億円 総合メディカル
***1083億円 黒崎播磨
***1083億円 ミスターマックス・ホールディングス
***1013億円 第一交通産業

福岡、産業もなかった

241 :
福岡市七社会とか威張り散らしてるが九電以外山口県上位3社の足元にも及ばない
2兆1300億円 ファーストリテイリング
  8614億円 東ソー
  7301億円 宇部興産

242 :
九州・沖縄地場企業ランキング 
令和元年11月15日終値 時価総額 単位:百万円
1位 安川電機(北九州市) 1,110,766
2位 TOTO(北九州市)  809,689
3位 JR九州(福岡市)   604,800←地域独占国策インフラ企業(笑)
4位 久光製薬(鳥栖市)   477,728
5位 九州電力(福岡市)   450,949←地域独占国策インフラ企業(笑)
  

243 :
世界初海底鉄道トンネル!!!
関門トンネル喜寿で記念切符販売(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191115/5010006107.html

244 :
国内外から観光客が沢山、北九州市に来てくれそう^^♪
日本を代表する夜景都市が東京に集結!東京スカイツリーで
『日本新三大夜景都市・共同キャンペーン』が開催!長崎・札幌・北九州の三大夜景都市の魅力を存分に感じてください。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6179376

245 :
国内外観光客に大人気!日本新三大夜景都市北九州市都心を彩る小倉イルミネーション
映えスポット 北九州市小倉城周辺 リバウォーク 八坂神社 小倉城 小倉平成中村座・九州初上陸
https://www.youtube.com/watch?v=FZAsiI3z3Kw

246 :
魅惑の東方見聞録 〜 今日はどこまで行けるかな
小倉駅       60分       2時間      3時間      4時間      5時間
  ┃          ┃          ┃          ┃          ┃          ┃
  ┠┼┼┼┼┼╂┼┼┼┼┼╂┼┼┼┼┼╂┼┼┼┼┼╂┼┼┼┼┼╂
  ┠┨新下関駅 8分.        |          |          |          |──
  ┠─┨新山口駅 18分     |          |          |          | ↑
  ┠──┨徳山駅 30分     |          |          |          | |
  ┠────┨宇部新川駅 45分         |          |          | |
  ┠────┨広島駅 45分.. |          |          |          | |
  ┠─────┼┨岩国駅 67分         |          |          | 中
  ┠─────┼┨福山駅 69分         |          |          | 国
  ┠─────┼─┨津和野駅 81分     |          |          | 地
  ┠─────┼─┨岡山駅 82分       |          |          | 方
  ┠─────┼─┨呉駅 83分         |          |          | |
  ┠─────┼─────┼┨東萩駅 128分......     |          | |
  ┠─────┼─────┼─────┨米子駅 171分.          | |
  ┠─────┼─────┼─────┼─┨松江駅 193分.      | ↓
  ┠─────┼─────┼─────┼─────┨鳥取駅 239分──
  ┠─────┼─────┼─┨高松駅 137分.      |          |──
  ┠─────┼─────┼───┨徳島駅 152分.  |          |四↑
  ┠─────┼─────┼─────┼────┨松山駅 228分...|国↓
  ┠─────┼─────┼─────┼─────┨高知駅 236分──
  ┠─────┼───┨姫路駅 101分...  |          |          |──
  ┠─────┼────┨新神戸駅 114分....       |          |近↑
  ┠─────┼─────┼┨新大阪駅 128分.      |          |畿↓
  ┠─────┼─────┼─────┼──┨和歌山駅 201分.  |──
  ┠─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼
北九州市     60分       2時間      3時間      4時間      5時間

247 :
>>202
毎年北九州市に入る税収だけでも750億円!
IRほんと美味しい話
あとは北橋市長の決断だけ
誘致レース(823)北九州市=北橋市長「基本方針案の申請時期見極め」〜香港業者提案受け
http://casino-ir-japan.com/?p=24541

248 :
北九州IRのイメージCG公開
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=2563910147018369&set=pcb.422452012010368&type=3&theater
http://imgur.com/YZimBMt.jpg
http://imgur.com/OZio047.jpg
http://imgur.com/DsarZd7.jpg
ホテルは見た感じ30階くらい?

249 :
>>246
北九州市は交通の便が良いから非常に旅行に行きやすい。
新幹線を使えば鹿児島〜米原まで日帰りできるぞ。さらに乗り継ぎで高松と長崎と和歌山
に行ける。フェリーを使えば松山にも行けるね。
彦根城を日帰りで見たし、フェリーを使って道後温泉と松山に行った。帰りは今治に行って
そこからしまなみライナーバスで福山に出て新幹線で帰って来た。そっちの方がはるかに
早い。

先週の連休日帰りで平等院鳳凰堂を見て来た。紅葉が良かったな。

250 :
小倉駅前 IR
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2563910147018369&set=pcb.422452012010368&type=3&theater
今日公開されたパースをもとに、浅野潮風公園からの予測モデルを作ってみた。
デザインは完全な予想。
https://i.imgur.com/can7pAw.jpg

251 :
日本初アーケード商店街!!
小倉の商店街を歩いてみた!@北九州市小倉北区
https://www.youtube.com/watch?v=Ol5tNBGnDOE

252 :
陸海空物流拠点都市北九州市に小川県知事が
北九州港開港130周年記念式典に出席しました
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kitakyusyukou130.html
 11月16日、北九州港開港130周年記念式典が開催されました。
 北九州港は、明治22年に国の特別輸出港として開港された門司港が、昭和39年に他の港と合併
したことにより誕生し、今日まで、物流やにぎわいの拠点として発展してきました。
 来賓として出席した小川知事は、北九州港が、本県の貿易や自動車産業の振興、また、「みなと」を核
としたまちづくりの拠点として重要な港であることに触れ、「北九州市および地元経済界の皆さまと連携
して、この港の後背地、ヒンターラントの産業のより一層の活性化を図っていき、この北九州港が
物流、そしてにぎわいの拠点として、今後大いに活用されるよう全力を尽くしてまいります」とあいさつしました。

253 :
>>237
北九州市副都心黒崎と筑豊直方を結ぶ
筑豊電気鉄道 「電車まつり」  地域の足 北九州市〜直方市 鉄道部品の即売会も 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019111705569

254 :
やっと北橋市長が重い腰上げましたね!
北九州市にカジノ構想 香港業者提案 市長「うれしい」
https://www.asahi.com/articles/ASMCF3SQJMCFTIPE00T.html

255 :
日本新三大夜景都市北九州市を代表する夜景スポット100億ドルの夜景皿倉山!
皿倉山ケーブル、夜間運行100日増 来春から 片道10円値上げ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/560696/
 市は夜景観光に力を入れており、市街地を一望できる皿倉山は「夜景観光の柱」
(市観光課)。ケーブルカー・スロープカーは昨年度、約22万8千人が利用した。
日本新三大夜景都市に選ばれた昨年以降、夜間利用率が上昇していることもあり、増便を決めたという。

256 :
たぶん、日本製鉄がバックいるのては?住金小倉が徹底してその跡地にできる、て思われ。立地も非常に良いし。

257 :
北九州都市高速から見る小倉都心の夜景美しい!!
【車載動画】北九州空港〜小倉駅【ほぼ夜景ドライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=jLw2spGP0cg

258 :
ペイペイ●【ギガ 伊地波羅ww

「驚愕・変顔」 「大人数で、バっと一斉に」w  クリスマス年始年末シリーズw

259 :
ふーん w
https://kmonos.jp/region.html?region=fukuoka
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

260 :
>>254関連記事
カジノ申請、21年1月に開始案
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/560860/

261 :
空も海も陸も充実した交通網!!!・・・
北九州市PR動画『来た急に、恋』
https://www.youtube.com/watch?v=lVJFtRFpKBE

262 :
北橋市長決断を・・・
カジノを含む統合型リゾート施設いわゆる「IR」をめぐり北九州市長と建設希望の事業者が会談
http://www.news24.jp/nnn/news16262341.html

263 :
国内外からポップカルチャーの街北九州市へようこそ^^♪
国際会議数全国第8位、グローバルMICE都市北九州市で
アジアMANGAサミット北九州大会開催
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000860992.pdf
11月30日〜12月1日

264 :
>>262
香港に次ぐアメリカIR事業者の
事業企画書の具体的内容早く知りたい

265 :
日本新三大夜景都市北九州市お勧めイルミネーション
<2019年九州イルミ情報>福岡県北九州市のおすすめイルミネーションスポット
https://www.walkerplus.com/article/211920/

266 :
>>264
アメリカIR事業者は分散型で集中型の香港IR事業者より総事業費もかなり大きいようですね!
北九州市へのIR(=カジノを含む統合型リゾート施設)の進出を検討している海外の事業者が会見を
開き事業計画の作成に取り組んでいく方針を明らかにしました。
ホテルやカジノの企画設計を行うアメリカと香港の事業者は、17日から市内を視察したうえで、
北九州市は、自然災害のリスクが少なく街の規模や人口がマーケットに適しているとの見方を会見で
示しました。そのうえで、数週間をめどに具体的な場所を含めた事業計画の案を作成し提示したい考え
を明らかにしました。計画案は現在のところ施設を市内に点在させカジノや宿泊施設のほか観光や接客
に関する教育機関を設置するなど地元への付加価値も強化していきたいとしています。
一方で北九州市はIR誘致に関し慎重な姿勢を表明しています。
9/21(土) 18:15九州朝日放送より

267 :
【速報】

サッカー協会田嶋会長が言及 23年女子W杯会場に北九州浮上

268 :
スゲェー!!!!!!!!!!!
アメリカIR事業者が北橋北九州市長に提出した事業計画書の総事業費2兆1700億円だと

269 :
小倉南区旧北九州空港跡地に建設中のトヨタ九州独身寮に続き
「氷河期」採用へ大型寮 山九、北九州に建設方針
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/561020/

270 :
スゲェー
総事業費2兆円超えアメリカIR事業者などが提出した事業計画書関連情報!
統合型リゾート事業者 利点強調
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191120/5020004486.html
http://imgur.com/JSpc4J6.jpg
http://imgur.com/CE00BqO.jpg
http://imgur.com/KyD4GkA.jpg
http://imgur.com/Usucj9K.jpg

271 :
住金小倉跡地に決定だな!来年あたり、住金小倉撤退。跡地にIR構想て発表があると思う。日本製鉄ならそれくらいの後はするよ。市民も日本製鉄なら反対せんだろう。

272 :
>>271
それは香港IRの計画案
>>270の240億ドル大プロジェクト
1.門司区喜多久カジノ&5500室リゾートホテル、
2.小倉駅北口サッカースタジアムなど文化施設と国際MICE会議場
3.北九州空港アクセツ鉄道
4.藍島リゾートホテル
など分散型アメリカIR案で決まりな。

273 :
グローバルMICE都市北九州市
韓中日 23日から北九州で環境相会合=大気汚染対策など議論
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191121001100882

274 :
逆神苅田人が言うという事は無いな
東急ハンズが来ると言って何年経ったよ
そもそも市長が記者会見で住金小倉地区は製造設備が残るからIRは無理と断言している

275 :
>>274
何ちんぷんかんなこと言ってるの?
事業費240億ドルアメリカIR事業者計画案のサッカースタジアム(ミクスタ利用)など文化施設&国際MICE施設エリア小倉駅北口地区に日本製鐵八幡製鐵所小倉地区は入って無い。

276 :
>>275
現在の北口のIRの規模の施設を造る敷地は無いよ。
日本製鉄の八幡の名称も無くなるし、住金小倉の跡地なら大規模な開発が出来るな。
まあ、日本製鉄のさじ加減で決まるな。

277 :
>>275
住金小倉は施設をドンドン縮小してるな。まあ、日本製鉄もあの土地にIRを造って
不動産事業に転換した方が良いからな。ダメなら、壊して又何か造れば良いんだし?

278 :
>>276
お前しつこいなw
だからアメリカIR事業者は分散型を提示してるのだよ(笑)

279 :
故郷は遠くにありて思ふもの
2019年の「GQ MEN OF THE YEAR」発表!──草刈正雄がレジェンダリー・アクター・オブ・ザ・イヤー賞を受賞!
https://www.gqjapan.jp/culture/article/20191121-masao-kusakari
やはり歳を重ねると、昔、若いときは思わなかったのですが、やっぱり故郷に帰りたいなぁ、と、
思いますね。(故郷は)北九州の小倉なんですけど、“もう2度と帰るか”と思っていました、
最初はね。でも、いま、この歳になるとあぁあそこ行ってみたい、こうしたい、ああしたいと
思うようになりました。そういうことなんだなぁと、つくづく思っております。

280 :
小倉駅北口のほうのIR(アメリカ事業者案)
https://i.imgur.com/UAmH79H.jpg
モデルを作ってみた。
https://i.imgur.com/1bpO2ZX.jpg
https://i.imgur.com/k9vj1ht.jpg
ショッピングセンターと劇場かなんかじゃないかな?
こっちはミクスタを残す案のようだ。

281 :
>>280
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2574694452606605&set=pcb.2574695349273182&type=3&theater

282 :
>>280
素晴らしい!

283 :
総事業費3,600億円を投じた紫川マイタウンマイリバー事業では三萩野公園地下に巨大な調整池を建設している。
雨水貯留管の建設本格化 小倉北区昭和町 長さ1467メートル、プール26杯分
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/561614/
本年度から白銀団地(同区白銀2丁目)横の白銀公園で地下約10メートルの立て坑を掘り進めた。
今後は近くを流れる紫川に沿うように北側に工事を進め、同区中島1丁目付近で東へ直角方向に曲がり
、北九州モノレールが通る香春口(かわらぐち)北交差点に至る。22日に本格工事の安全祈願祭が現地
で開かれる。同様の施設は「桜町北湊雨水貯留管」(若松区)が6月、市内で初めて供用開始。戸畑区の
「天籟寺(てんらいじ)初音町」地域でも本格工事が始まっている。 

284 :
北橋市長ついに決断したみたいですね。
誘致レース(834)北九州市=北橋市長 年度内にIR誘致是非判断へ〜2事業者構想を精査
http://casino-ir-japan.com/?p=24615
<北九州市の強み:恵まれた立地。地方部最大級のポテンシャル>←【ココ注目】
・北九州市は、九州と本州の接続点に位置する
・北九州市のIRは、訪日外国人観光客をゴールデンルートから、中国、九州地方に引き寄せ、周遊させるゲートウェイの役割が期待できる
・日帰り圏内(小倉駅から1時間移動圏内)に、5県(広島県,山口県,福岡県,熊本県,大分県)の中心部を含む
・5県計の総生産は47兆円。北海道など地方のIR誘致エリアの日帰り経済圏は20兆円ほど。北九州市のIR経済条件は、地方では突出、最大級

285 :
2020年内とされる立地区域選定の申請期限までに市が申請することは「現実的には極めて困難」

立地区域に入った住民は反対するだろ。

286 :
>>285
意味不明???
現実に横浜市なんて立候補してるが住民や候補地の地元有力者が大反対してるがな(嘲笑)
重要なのは市長の決断と市議会の賛成だ

287 :
>>286

>>285は市の意見

https://mainichi.jp/articles/20190913/ddl/k40/020/399000c

288 :
>>287
それはIR申請期間が来年中とされていた9月時点の話ね。
申請期間が延長されたから可能性は出てきている。
一昨日の会見では事業者に各部署からスケジュール調整を行う旨述べている。

289 :
>>287
それは現在の市長の意見で市議会の意見ではないぞ
市議会でIR賛成が議決されれば市長は決断するがな(笑)

290 :
小倉駅周辺のIRはない、周辺はビジネス街だから。
通勤の邪魔になる。
反対もかなり多いと思う。

291 :
本命候補地は喜多久だし通勤の邪魔とか意味不

292 :
>>289
>>290
私の住む福岡でもIR構想が浮上しています。国の認可以外で地元が勝手にやってる。
立地は小倉駅の北口の一等地。そこにカジノ出来たら治安が悪くなるんじゃない?
それは、福岡市にも及ぶ。カジノで大勝ちした人が中洲で派手に女遊びをやる。
福岡市は中洲の風俗が基幹産業だから、福岡市も今以上に治安が悪くなると思いますよ。
世界のマフィアが福岡市の基幹産業の中洲の風俗産業に群がる恐れもある。
やはり、このような施設は海外に任せた方が良いのでは?

そんな施設を造らなくても、インバウンド観光なら日本は京都の神社仏閣、九州の温泉、
地方都市でも飛騨高山や津和野と言った魅力ある地域がたくさんあります。
ある物を伸ばす事が重要じゃないかな。
日本にはハードとソフトに優れた物がたくさんあります。
鞆の浦や倉敷、津和野、別府と言った小さな町でも世界に誇れると思いますよ。
北九州市もそんな物を造らずに門司〜下関の関門海峡を魅力を世界に発信した方が良い、
と思います。結論、日本のカジノはいらない!

293 :
山九が東田に300室規模の独身寮を建設という記事が出ているがどこだろう。
イオン隣の駐車場かな。

294 :
グローバルMICE都市
北九州市で日中韓の環境相会合(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50532/

295 :
>>294小泉進次郎環境大臣も出席!関連動画ニュース
北九州市で日・中・韓 環境大臣会合 海洋汚染やヒアリ対策を協議
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019112305624

296 :
>>280
小倉駅北口のほうのIR(アメリカ事業者案)
拙い技術ながらも内部のデッキからのモデルを作った。
https://i.imgur.com/bOft4Up.jpg

297 :
素晴らしい!
フットボール専用スタジアム、文化劇場施設、国際MICE会議施設・・・

298 :
しかし240億ドルIR事業を国から勝ち取ったら
まさに官営八幡製鐵所以来の天変地異クラスの出来事になる!!!!!

299 :
グーグルマップで香港あたりの巨大事業を見てきたが
やっぱ中国人はスケールが違うよ。
日本は東京の大歳開発でさえ箱庭に見える。
240億円あったら北九州なら六本木ヒルズが20棟くらい立つからなw

300 :
↑240億ドル

301 :
この240億ドル投資のIR事業者の事業計画書の具体的な内容記事がなかなか掲載
されないな?

302 :
九州唯一ANA Cargo貨物定期便就航の九州唯一24時間海上空港北九州空港

いよいよ大韓航空貨物定期便就航ですね!

このたび、北九州空港において大韓航空の国際貨物定期便が新規就航いたします。

つきましては、北九州空港にて初荷式を開催いたしますので、是非、取材方よろしくお願い申し上げます。

1 日時

 (1)初荷式  11月30日 土曜日 午前5時45分〜5時55分(予定)

 (2)離陸風景の撮影  11月30日 土曜日 午前8時30分(予定)

  ※雨天決行(雨具をご自身でご準備ください。)/荒天の場合は中止する可能性があります。

(2)出席予定者

 株式会社大韓航空  常務 日本地域本部長 金 正洙(きむ じょんす)

 株式会社大韓航空  機長  (未定)

 福岡県副知事  江口 勝(えぐち まさる)

 北九州市長  北橋 健治(きたはし けんじ)

 苅田町長  遠田 孝一(とおだ こういち)

 国土交通省 大阪航空局 北九州空港長  武島 誠一(たけしま せいいち)

 北九州エアターミナル株式会社 常務取締役  大脇 正人(おおわき まさと)

3 主催者

 株式会社大韓航空(共催:北九州空港利用促進協議会)

303 :
ま、IRは北九州になる事はないわな
単純に考えても九州で大型観光クルース船寄港数など九州博多が年間300隻くらい
あるが北九州は僅か、博多は高速船でチョン国からの観光客も多い
空港も手狭だが福岡が全国4位程度のところ北九州は全国27位程度。四国高知以下。
人が来ず観光周遊性の無いところに作っても採算性無く潰れるから駄目だ。
それは当たり前な事だよ。市長県知事財界、中央自公政権指導部首相あたり
にも進言しといたよ。北九州は多少金持が工藤会などいるようだから、博多に
造って福岡本社のJR九州や西鉄バス、あるいは私用車で利用しに来なさい。

304 :
おまけだよ

ソフトバンクホークスが2019年も日本シリーズ優勝見事V3達成!
今日は福岡市内で優勝パレードを行った。小雨が上がる福岡市内で
午前中行われた優勝記念パレード。以前は北九州でも半分やっていたが
住民が高齢化したり金が減ったのか客足いまいちだったので、福岡市で
集約でやるようになっている。それでも若年層成年層の北九州のファンや
九州山口や遠方のホークスファンが昨晩から場所取りで来ていましたよ。お疲れ様です

いざ、勝利の勝鬨を!

ホークス公式_【フルコーラス】いざゆけ若鷹軍団WE=KYUSHUバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=ffoCKxFwNq8

【祝日本一】SoftBankホークス祝賀パレード2019
https://www.youtube.com/watch?v=GvxNMLyFVzI

305 :
ギラヴァンツ北九州J2昇格決定

306 :
ギラヴァンツ4年ぶりJ2復帰\(^o^)/

307 :
北九州でホークスの試合やっていないやん、北九州でやっても無駄。

308 :
IR、ギラ昇格と続いて北九州は上げ潮だなw

309 :
【北九州】IZUTSUYAが小倉北区の子会社「コレット井筒屋」を解散、19年2月に閉店
https://www.fukeiki.com/2019/11/colet-izutsuya-liquidation.html

310 :
>>309
まだあったの?けど、後の店舗がなかなか入らんな。JR九州が買収するのか?
まあ、ここを押さえたら小倉〜博多の沿線の客を取り込めぞ。

311 :
後継店は3月開業

312 :
>>311
JR九州が買収してJR小倉シティ?アミュが小倉シティ別館になるんだろうか?
JR九州は金の亡者だからそれぐらいの事はしそうだな。鉄道事業は大赤字だし?
小倉〜博多間の輸送密度は84000人。JR九州にとって美味しい話だな。

313 :
パルコだのヨドバシだのいつまで言ってんだw
コレットは単なる雑居ビル。
大型の核テナントは二度と入らない。
せいぜい1フロア借り切るところがあればいいな程度。

314 :
>>313
JR大分シティみたいになるの?

315 :
そもそも人口減少の日本において
今は物消費から事消費の時代に移行してんだよw
商業なんてどうでも良い時代さ
北九州市は観光MICEと物流と工業で生きる街

316 :
産業春秋/九州と韓国の交流
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00539422
韓国・大韓航空の貨物定期便が30日、北九州空港に就航する。九州と中・四国の貨物を週2便、
仁川国際空港を経由して世界に送る。大韓航空が北九州空港に定期貨物便を就航させるのは初めてだ。
同社の大型貨物専用機は米ロサンゼルスを起点に、24時間空港の北九州に5時半に着き、荷物を
載せて8時半韓国に向けて出立し、10時過ぎには仁川に着く。半導体や自動車部品のほか、生鮮
食料品なども扱う。関西国際空港や成田空港を経由していたが、九州から送ることで時間短縮が図れる
。北九州市は、物流量の増加に期待する。徴用工判決や日本による輸出手続きの厳格化への反発など、
日韓関係は戦後最悪の状態に陥っている。旅客便は休止が相次ぎ、10月の訪日韓国人旅行者は前年
同月から約66%も減った。それだけに大手航空会社の就航は驚きを持って迎えられた。だが距離が
近い九州と韓国との間で交流は途絶えていない。来年3月には日中韓3カ国による東アジア文化都市
事業が北九州市を舞台に始まる。両国の政治は冷え切っているが、双方の国民の多くは憎しみよりも
友好を望んでいるはずだ。今は政治と観光が難しくても、物資の貿易や文化で交流を続ければ、
きっと春は来よう。

317 :
西日本最大トヨタ完成車積出港北九州港は2年連続貨物取扱量1億トン越え!!
http://www.kitaqport.or.jp/jap/pamphlet/download/panhu07_toukei_j_h30_2.pdf
平成30年 貨物取扱量  単位:百万トン
1位 名古屋港 197
2位  千葉港 153
3位  横浜港 113
4位 苫小牧港 108
5位 北九州港 102


    博多港 36←(爆笑)

318 :
世界が認める環境首都北九州市!
梶山経済産業大臣がカンボジア・チャン・プラシッド工業手工芸省上級大臣と会談を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191126001/20191126001.html
梶山大臣は、カンボジアと北九州市との水道技術交流20周年に当たり訪日されたチャン・プラシッド
上級大臣と会談を行いました。梶山大臣からは、チャン・プラシッド上級大臣による日カンボジア経済
関係の強化への貢献に謝意を述べると共に、両国間での水分野の協力深化に期待する旨を伝えました。
チャン・プラシッド上級大臣からは、長年にわたる日本による水道分野への技術協力等に謝意が
述べられるとともに、日本からカンボジアへの投資拡大に向け、経済産業省からの協力継続への強い
期待が示されました。両大臣は、水分野を含む経済交流拡大に向けて、協力を継続していくことを確認しました。

319 :
旧JR九州本社をホテルに 香港系が優先交渉権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52641720W9A121C1LX0000/
北九州市は門司港地区にある旧JR九州本社ビルを香港系投資会社のオデッセイ・キャピタル・グループ
傘下の特別目的会社(SPC)に貸し付け、2021年夏メドに100室規模のホテルが開業する方針になった
と公表した。オデッセイが土地建物を無償で借りて30億円を投じる計画で市から優先交渉権を得た。
香港系のワーフホテルズがレストランやバーを備えた中規模で高級感のある新ブランドのブティック
ホテルとして運営する予定で、20年春の正式契約を見込む。オデッセイは18年に日本の宿泊施設に特化
したファンドを立ち上げ、新潟県で温泉旅館の支援にも関わっている。同ビルは1937年に三井物産
門司支店として建てられ、国鉄の所有を経て2001年までJR九州の北九州本社として使われた。市は
老朽化による解体を検討していたJR九州と交渉。05年に市有地と等価交換で取得し活用方法を探していた。

320 :
門司にIR 構想を説明 市に提案の米国事業者ら
読売新聞北九州版 2019年11月21日

カジノを含む統合型リゾート(IR)を巡り、米国のIR事業者などでつくる「チームIRジャパン」が
20日、北九州市小倉北区の西日本総合展示場で記者会見を行い、同市に提案した門司区などでのIR事業
構想について説明した。構想では、同区の周防灘に面した4万平方メートルの土地を中心に、80億ドル
(約8700億円)を投資。5500室規模のホテルや、国際会議などが開けるMICE施設、劇場などを設け、
1万5000平方メートルのカジノ施設を建設する。年間1500万人の来場者を見込んでいるという。また、
段階的に小倉北、南両区や若松区にも大学やスポーツ施設、映画スタジオなどを設け、総投資額は約
200億ドルになるという見通しも示したが、「どこに施設を建設するかは、地域の意見も加味しながら
決定したい」と説明した。北橋市長は同日の定例記者会見で、提案について「現実的に困難な状況は変
わりないが、事業者との対話を継続し、丁寧に考え
たい。今年度が(方針を示す)めどになる気がる」
と述べた。IRを巡っては、今月8日にも香港の事業者が市に計画書を提出した。

321 :
IR事業を説明 事業者 北九州市長とも面会
西日本新聞 2019年11月21日

北九州市でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備を目指す事業者グループ「チームIR
ジャパン」が20日、小倉北区で記者会見を開き、事業構想を説明した。北九州の人口規模や既存の交通
インフラに利点があると強調。「北九州には新幹線などの有利な資源がある」とした。会見には、約
10社でつくる事業者グループのマイケル・ジェイ・ソルCEOら10人が出席。総投資額は最大約240億
ドル(約2兆5900億円)で、門司区喜多久地区のカジノとリゾートの中核施設を置き、離島を含めた市
内の複数の地区を開発するとしている。喜多久地区のほかに、小倉北区の離島の馬島、藍島や小倉南区
の曽根新田地区などにリゾート施設やホテルを5年〜10年かけて段階的に開発、鉄道などのインフラも
整備するという。市の財政負担についてはソルCEOは「(事業者の)予算内で構想分をまかなえる」と
話した。一方、地権者とはまだ接触しておらず場所も流動的だとした。同士の北橋健治市長は同日の
定例会見で、19日に事業者と面会して構想の説明を受けたと明らかにした上で、「(国へのIR立地の
認定申請)スケジュールが困難な状況に変わりはない」と説明。「構想の実現可能性や市のリスク負担
を含め、しっかり考えていく必要がある」と話した。 (内田完爾)

322 :
スゲェー!!
プリツカー賞受賞磯崎新設計北九州美術館本館所蔵
バスキアの絵、100億円のお宝に 35年前購入、2600倍超? 北九州市
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/563001/

323 :
九州新幹線では絶対見れない16両編成東京行きのぞみで
福岡小倉駅〜大阪新大阪駅まで
https://www.youtube.com/watch?v=E0XOAyhA8p0

324 :
北九州空港からエアポート直行バスに乗ればわずか30分で小倉駅
美味しい食べ物で溢れる街!
【福岡県観光】北九州市小倉の街を紹介!美味しいご飯、おすすめのお店を紹介します。是非足を運んでみて下さい♪
https://www.youtube.com/watch?v=q4x-SWUtyLs

325 :
>>320
複数のIR事業者の北九州市の熱烈なラブコールを見てわかるが
北九州市特に九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港の
ポテンシャルの高さが伺える!!

326 :
開港わずか13年!過去最高旅客数175万人!右肩上がりで成長を続ける九州唯一24時間海上空港
【#1空港紹介】北九州空港&#12316;小倉名物焼うどん・足湯&#12316;
https://www.youtube.com/watch?v=xmAZHaMzoj0

327 :
今や北九州市を代表する国内外観光客に大人気!
日本新三大夜景都市、日本遺産ノスタルジック関門海峡、門司港レトロ駅舎初国指定重要文化財門司港駅&三井倶楽部、
あの出光佐三も利用した高級料亭三宜楼、出光美術館、関門海峡ミュージアム、旧大連航路上屋・・・
海峡彩る光の競演 堪能 ぐるっと関門夜景バス
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/563085/

328 :
>>318
世界の環境首都
北九州市とカンボジアの水道技術交流が20周年、記念フォーラム開催
https://portal-worlds.com/news/cambodia/19779
北九州市は、カンボジアとの水道技術交流が20周年を迎えたことを受けて、「日本・カンボジア
水道フォーラム」を11月28日にリーガロイヤルホテル小倉4階ロイヤルホールで開催することを発表した。

329 :
>>319
ついに北九州市も外資のマルコポーロ系ホテルが進出するほどの国際観光都市になったんだな!

330 :
日豊本線経由で北九州空港利用客はぜひこのバス利用してね
それから時短につながる新北九州空港連絡橋県道苅田線の立体交差工事も順調に進捗していますね^^♪
【車窓】51番 北九州空港⇒朽網駅 西鉄バス北九州
https://www.youtube.com/watch?v=mk284j0hNPg

331 :
スゲェーー
北九州市ふるさと納税好調 過去最高昨年の1.8倍
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/563284/
 ふるさと納税制度による、北九州市への寄付が好調だ。10月末時点で約7500万円に上り、過去最高
だった昨年の同期比で約1・8倍のペースとなっている。市は当初見込み額の倍となる年間4億円の寄付
を想定し、返礼品代や送料などの関連経費として、12月市議会定例会に提案する補正予算案に
1億580万円を盛り込む。市は寄付額の増加は、返礼品の品目を増やしたことなどが要因とみている。
返礼品は昨年は約190品目だったが、今年は約300品目に増やした。九州産和牛や「シャボン玉石けん」
(若松区)の詰め合わせ、「かば田食品」(八幡西区)の辛子めんたいこなどに人気が集まっている。
新規の返礼品では地元食材を使用したおせちも多く、全国地ビール醸造者協議会の品質審査会で
最優秀賞となった門司港地ビール工房のビールセットもある。市は昨年並みの2億円の寄付を想定し、
関連経費に約1億円の予算を計上していた。例年、11、12月は駆け込みの申し込みが多く、全体の
寄付額の3分の2を占めるという。市では、17年度にふるさと納税の受入額が前年から半減したことを
受け、18年度にリニューアル。仕入れ方法の改善で返礼品の量の増加に結びつけたり、PR活動を強化
したりして、18年度は前年から5・4倍増の1億9700万円に達した。市は「ふるさと納税を通じて
北九州を応援してくれる人の裾野を広げたい」としている。 (内田完爾)

332 :
新日本三大夜景都市、ユネスコ世界文化遺産、日本遺産、天然記念物、国指定重要文化財、
国立・国定公園、国内外から選ばれた映画ロケ地・・・
いまや国際観光・グローバルMICE都市
北九州市観光スポット ドローン撮影動画(3分ver)
https://www.youtube.com/watch?v=ePtoers6w9g
ノスタルジック関門海峡門司港レトロ、400年の歴史の小倉城下町、100億ドルも夜景皿倉山、平尾台、藍島、関門橋・若戸大橋・・・

333 :
国内外観光客が多く訪れる関門都市圏中枢拠点都市北九州市行政・経済中心地小倉
建築物やグルメがいっぱい!北九州市小倉を散策しました-Vlog [#15]
https://www.youtube.com/watch?v=z2wjdQc-Q0g

334 :
日清戦争講和条約締結地として台湾人に人気の
関門トンネル人道 気軽に味わう「海底散歩」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52746010Y9A121C1962M00/
本州と九州を隔てる関門海峡は潮の流れが速く船の難所として知られるが、戦後開通
した「関門トンネル人道」のおかげで歩いて渡れるようになった。地元の生活に欠かせ
ない一方、隠れた人気スポットになり、最近は海外からも観光客が訪れる。同トンネル
をはじめ九州・沖縄の「おでかけ」先を随時紹介する。
北九州市門司の入り口から、内側を銀色の金属板で覆われた無機質なエレベーターに
乗り込み約30秒。扉が開くと薄暗い広場…

335 :
北九州市を代表する国際観光地門司港レトロ
https://www.lmaga.jp/pr/kitakyushu_mojiko/

336 :
いよいよ12月4日の北九州定例市議会でIRについて熱い議論がなされるね!

337 :
スゲェー海上保安庁のパイロット養成拠点施設が北九州空港に
第七管区海上保安部航空基地北九州空港シフトに先駆けて!!
北九州空港で海保パイロット養成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191129/5020004549.html

338 :
小倉駅からは空港だけでなく西日本最大!関西や東京行き長距離フェリーも出ているよ^^
【夜行バスより快適】福岡&#12316;神戸の阪九フェリーの個室寝台に乗船してみた【寝台特急あかつきの代替】
https://www.youtube.com/watch?v=n3Z5TWsNrGQ

339 :
次回の小倉公演が楽しみ^^♪
「一生の縁」 中村勘九郎さんに言わせた小倉の町衆
https://www.asahi.com/articles/ASMCX4K6HMCXTIPE014.html
 北九州市でひと月にわたり行われた平成中村座の小倉城公演が26日夜、千秋楽を迎えた。
舞台を彩った小倉祇園太鼓が、最後もその音を響かせた。そして、出演者全員による
「小倉えびす締め」で大団円。主演の中村勘九郎さんは、共演した小倉の町衆たちとの絆を「一生の縁」と言う。

340 :
台湾テレビドラマで何度もロケ地となった台湾人気観光地北九州市はスターフライヤーで沢山の台湾インバウンド客が北九州空港から北九州市内観光して楽しんでますね!^^♪ 
リバーウォークのフルーツ店バカ受けw
秋遊北九州 - 小倉城、紅葉、水果甜品
https://www.youtube.com/watch?v=YcHmDq5lepQ

341 :
◆ゼンリン(本社 北九州市)初グッズ店 12月、リバーウォーク北九州に 文房具や古地図レプリカ

342 :
>>302関連動画ニュース
ANA Cargoに続き国際航空貨物拠点空港として
九州の荷物を北九州から世界へ 北九州空港に国際貨物定期便 大韓航空が開設 ロス〜北九州〜仁川 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019113005677

343 :
>>302関連動画ニュースpart two
ANA Cargoに続き国際航空貨物拠点空港として
大韓航空仁川経由で世界各国へ北九州空港に大型定期貨物便が就航
https://rkb.jp/news/news/50629/

344 :
昨日、久しぶりにアイムに行ったら、1Fと2Fの半分が閉鎖されていた。
これで、地下と1Fと4F、5Fが全フロア閉鎖。3FもZARA以外空きフロアだらけ。
セントシティがどっかに買収されたのか?
それとも、下関大丸が移転して来るのか?まあ、これは絶対に無い、と思うけどな。
コレット全フロア閉鎖になる可能性が?小倉の街が崩壊して行くみたい?

345 :
残念だったな
現実は小倉駅前商業地は2年連続で地価が上昇中だw

346 :
スゲェー
ポップカルチャーフェス開幕 盛況!ファン7万5000人
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/564214/
アニメやゲーム、コスプレの祭典「北九州ポップカルチャーフェスティバル(KPF)2019」が30日、
小倉北区の西日本総合展示場新館をメーン会場に始まった。国内外の漫画家が意見交換する「
アジアMANGAサミット」や「北九州海外マンガフェスタ」も同日開催され約7万5千人のファンで
にぎわった。複合イベントは12月1日まで。入場無料。KPFは北九州市の主催で6回目。アニメグッズ
の販売や原画の複製、アニメキャラクターの等身大パネルの展示などの39ブースが並び、ステージでは
声優のライブやコスプレイヤーによるショーもあった。同市初開催となった「アジアMANGAサミット
」はこれまで韓国や中国などでも催され今回で18回目。漫画文化の発展などについて議論するため
アジア8カ国・地域から漫画家約100人が参加し、サミットに合わせ1日まで開催される作品展では
アジアの人気漫画家約360人の作品を鑑賞できる。同サミット日本運営本部事務局の代表で漫画家の
里中満智子さんは「漫画は国境を越えて、1人の“読者”に語りかける。多様性を見て感じてほしい」と
話した。30日、声優のライブを見に友人と訪れた山口県下関市の中学3年瀬尾尭史さん(14)は「
好きなアニメや声優さんと北九州で会えるのはうれしい。明日も楽しみです」と笑顔だった。(白波宏野)

347 :
>>344
半分閉鎖中だからな・・・。
ひどい有様だよ。

348 :
アイムは3月オープンて何回言ったら分かるんですかね

349 :
都会やな♪
北九州市小倉駅前ロータリー〜魚町
https://www.youtube.com/watch?v=SuEqP8aI26Y

350 :
おめでとう^^♪
ギラヴァンツ北九州 J3 優勝 シャーレ
https://www.youtube.com/watch?v=L4uIbevqppE

351 :
>>347
セントシティ北九州がどこかに買収されたんじゃない?
なんかおかしくない?2回も3回も改装とか無駄な事ばかりやってる。

352 :
な訳ねーだろボケ

353 :
ギラヴァンツ4年ぶりJ2復帰とJ3優勝決める!
【2019.12.1】優勝決定後のロッカールーム
https://www.youtube.com/watch?v=QHDfVymyt3Y&feature=youtu.be

354 :
アニメツーリズム議論 小倉で「首長サミット」初開催
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/564379/
アニメを通じた観光振興を議論する「アニメツーリズム首長サミットin北九州」が1日、小倉北区の
会議場で初開催された。北九州市の北橋健治市長ら5首長が登壇し、観光振興の成功事例を共有し、
地域にゆかりのある映画が公開される際の戦略的なアプローチ方法などを紹介した。来年に東京五輪・
パラリンピックを控える中、地域振興の促進を狙い、一般社団法人「アニメツーリズム協会」(東京)が
主催した。大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデルとされた岐阜県飛騨市の都竹淳也市長はアニメ
ロケ地の「聖地巡礼者」が推計約18万人に上ると解説。映画公開前に「この映画の舞台って飛騨じゃない?
」と会員制交流サイト(SNS)で発信すると、聖地探しが始まり、公開後には観光客が殺到したと説明した。鳥取県の平井伸治知事は県内2カ所の空港の愛称を、ゆかりのあるアニメから「鳥取砂丘コナン空港」「
米子鬼太郎空港」と名付けた事例を紹介した。その後、首長らはアニメツーリズムに一層取り組むこと
を宣言。「機動戦士ガンダム」の原作・総監督を務めた同協会の富野由悠季会長は「アニメ制作者が
出身地を大事に、それをアピールする作品をつくるのがクリエイターの仕事だ」と総括した。(岩佐遼介)

355 :
全国のアニメ好きが北九州市を訪れそう^^♪
アニメツーリズム首長サミット(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191201/5020004556.html

356 :
>>317
近年物流だけでなくクルーズ船誘致にも力を注ぐ北九州市には2019年クイーンメリー2号をはじめ23隻のクルーズ船が入港しました。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000841813.pdf

357 :
北九州市 いのちのたび博物館 −KITAKYUSHU MUSEUM OF NATURAL HISTORY & HUMAN HISTORY−
https://www.youtube.com/watch?v=802q_UgErlo
文化・芸術・スポーツ施設が充実した北九州!
北九州美術館(本館・別館)、出光美術館、北九州芸術劇場、北九州漫画ミュージアム、到津の森公園、
いのちのたび博物館、海響館、ミクニワールドスタジアム、三萩野球場、北九州総合体育館、
北九州メディアドーム、本城陸上競技場、屋内桃園プール・・・

358 :
いいね^^♪
【好きっちゃ北九州】10月22日OA #82「リニューアル 関門海峡ミュージアム」
https://www.youtube.com/watch?v=zHpGb2nj5LM

359 :
北九州広域都市計画高度地区の変更(旦過地区)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000852200.pdf
理 由 書
旦過地区は北九州市の小倉都心部に位置し、中でも旦過市場は、市民の台所として長年親しまれ、
近年ではインバウンドの利用も増加し、本市の重要な商業拠点の一つとなっている。
しかし、隣接する二級河川神嶽川の流下能力不足に伴う浸水被害や、木造建築物の密集や老朽化など、
防災面で多くの課題を抱えている。
そこで、神嶽川河川整備と併せて、立体換地手法を活用した市施行による土地区画整理事業を実施し、
北九州市都市計画マスタープランに基づく、「都心にふさわしい、にぎわいと活力があるまちづくり」を
進めるため、高さの最低限度を定める「最低限高度地区(11m)」の指定を行うものである。

360 :
>>321
あとは北橋市長の決断待ちだな
誘致レース(834)北九州市=北橋市長 年度内にIR誘致是非判断へ〜2事業者構想を精査
http://casino-ir-japan.com/?p=24615

361 :
テレQ見てみよう
ふくサテ!北九州市のIR構想にスポットを当てる。壮大な構想に地元の反応は?
2019年12月3日(火) 17時15分〜17時50分 の放送内容

362 :
>>337関連動画ニュース
7管 新型ジェット機の愛称募集
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191203/5020004568.html

363 :
【北九州】マルショク新守恒店、2019年12月3日開店−小倉南区のAEON徳力店跡地、異例のサンリブ徒歩圏内2店舗体制に
https://toshoken.com/news/17324

364 :
いよいよ関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心小倉北区繁華街がキャッシュレス時代に突入ですね!
北九州市小倉都心部のキャッシュレスを推進へ(小倉中央商業連合会/PayPay)
https://paymentnavi.com/paymentnews/89681.html
小倉中央商業連合会とPayPayは、北九州市小倉都心部のキャッシュレスを推進する「小倉まちなか
キャッシュレス推進宣言」の実現に関する業務提携契約を、2019年12月3日に締結したと発表した。なお
、PayPayが九州地方の大型商業組織とキャッシュレス化推進に関する業務提携契約を締結したのは、
今回が初めてとなる。小倉都心部では、2019年4月の「小倉城」のリニューアルや「しろテラス」の
オープンに続き、同年7月の「船場広場」の開設など、地域の活性化が進んでいる。また同地区では、
外国人観光客の増加も著しく、まちのにぎわい創出の一助となっているそうだ。小倉中央商業連合会
とPayPayは、エリア内の中小事業者のキャッシュレス化を積極的に推進することで、より多くの人が
お得で便利に買い物を楽しむことができる環境を整備し、日本で一番元気な商店街、商業団体として
発展することを目指すという。具体的には、小倉中央商業連合会による「小倉まちなかキャッシュレス
推進宣言」の実現が挙げられる。主な内容として、@小倉中央商業連合会所属店舗の PayPay 加盟契約
によるキャッシュレス化および消費者還元事業の推進、A小倉中央商業連合会の店舗周辺や各種
イベントの活性化を図る PayPay 利用促進企画およびタイアッププロモーションの実施、B商店街
および商業団体のブランディング強化と訪客増加につながる継続的な PR 活動、の3つとなる。

365 :
J2復帰おめでとう^^♪
【サッカー最終戦】ギラヴァンツ北九州をパブリックビューイングで応援しよう
2019年12月8日
11時30分から(12時00分イベント開始、13時00分キックオフ)
北九州国際会議場 メインホール・イベントホール
(北九州市小倉北区浅野三丁目9番30号)
JR小倉駅新幹線口より徒歩5分

366 :
日本製鉄とJR九州に泣きついて住金小倉跡地にIRを造ってもらえば?街が繁栄するぞ。

367 :
またキチガイの
苅田人=河上政弘かw
そんな間抜けなレスするくらいならお前の大好きな小倉の迷動画を貼れよ(爆笑)
小倉城の流鏑馬。
https://www.youtube.com/watch?v=EzzzH15DmFs

368 :
小倉イルミネーション「きらぽっぽ」今年も 小倉城周辺遊歩道運行
https://kokura.keizai.biz/headline/1927/

369 :
>>321
北橋市長ついにIR庁内調査チーム立ち上げる!
市議会開会 補正予算案など提出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191204/5020004588.html

370 :
>>367
俺の言った通りになったやん。
>>369
IRの調査チームができたやん。
前回の視察団は日本製鉄がよんだな。そしたら、私が言った通りになるな。
住金小倉跡地にIRが出来る可能性がたかいな。
あんたの負け!

371 :

脳みそ空っぽの
川上政弘ちゃんに何を
言っても無駄

372 :
北九州市のオンリーワン企業OCC海底システム事業所
海底ケーブルの生産能力5割拡大
NEC、GAFAの需要増
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/461880
NECが、大容量データ通信に対応する光海底ケーブルの生産能力を従来比で5割引き上げることが4日
、分かった。海底ケーブルが必要な国際的な通信網は、グーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大
IT企業が大量の収集データを活用するため自前で構築する動きを加速させている。ケーブルの
世界大手であるNECの受注も伸びており、能力増強を急ぐ。NECの2018年度の海底ケーブル
事業は売上高が約430億円。翌年度以降の売り上げになる受注額は当初計画の約2倍の1千億円超と
過去最高を更新した。需要拡大に応えるため、子会社が北九州市に構える工場の生産能力を
19年度中に引き上げる。

373 :
小倉や門司港レトロにぴったりの美人さん♪
【岩屋美咲】北九州市Vlog?小倉&#12316;門司港
https://www.youtube.com/watch?v=f4MGfHMJ0eA

374 :
>>371
じゃあ、IRはすぐに終了。プロジェクトチームなんていらないな。
ここは吹き溜まりばかりなるな。

375 :
幼稚園児レベルの脳みそ河上政弘ちゃんよ
日本語理解出来ないの?w
IR庁内調査チームは北橋市長の指示で課長クラスで編成された
エリートで構成されてるんだよw

376 :
長いトンネルを抜けるとそこは九州の玄関口小倉だった
【HD車窓(右窓)】山陽新幹線 新大阪行き 小倉駅到着までの約4分間(2019年11月)
https://www.youtube.com/watch?v=g2vuTg-QP50

377 :
>>375
バナナマンの対抗馬は誰だ?>>371
もしかしてSNSのカメさん?
まあ、5cHは匿名なんで相手に対して言いたい放題言えるからな。
けど、市役所に推進課?が出来たて事は市長はやる気がある、て事だな。
具体的なプランが出来れば国に申請するんでしょう。

378 :
IR事業者も注目する九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港のポテンシャルを更に上げるインフラ整備の人工島・周辺の改良工事が進捗していますね^^♪
元年度新門司沖土砂処分場(2期)地盤改良(第3次)(福岡県苅田町)1,056,850千円 入札11.13←注目
滑走路3,000m延伸の布石か!?
元年度北九州港(新門司地区)航路(マイナス10m)浚渫(暫定マイナス8m)160,172千円 入札11.8

379 :
来年に日本製鉄、西鉄、JR九州、西日本の建設共同体が出来たりして?

380 :
東証1部、本社 北九州市
小野建 小倉支店、倉庫増設へ
https://www.japanmetal.com/news-t2019120592527.html
小野建は川下への展開を一段と進めている。各営業所での倉庫増設、加工設備の増強などが寄与し、
一次加工の受注が伸びており、2020年3月期の一次加工量は前期比で約1割増の4万5000トン強を見込む
。直近では在庫・加工機能の強化を目的とし、小倉支店(福岡県北九州市)の近くで
約9900平方メートルの敷地も取得。敷地内で倉庫を増設し、21年2月の竣工を予定している。今後も
営業所を展開する各地で、条鋼や鋼板類の加工機能を強化するほか、工事請負事業などの拡大も加速していく。

381 :
【名珍場面2019】ウェールズ、北九州に捧ぐ“感謝の全面広告”掲載で話題「感動のメッセージ」2019.12.05
著者 : THE ANSWER編集部
https://the-ans.jp/news/96416/
北九州は事前キャンプ地として大会前に調整を積み、交流イベントには1万5000人のファンが集結。
客席の少女たちがウェールズのアンセムを合唱するという演出も見せ、母国で反響を呼んだ。
CTBパークスは大会中に英公共放送「BBC」で記したコラムで「人々は本当に素敵だった。あまりに
礼儀正しくて、いつでもお辞儀をしてくれる」と北九州の人々に感銘を受けたと明かした。
 今大会は日本と出場各国が各地で交流を図り、多くの触れ合いが生まれた。大会こそ終わったが、
ウェールズと北九州で結ばれた絆は今後もつながっていくだろう。

382 :
ゼンリン、初の地図グッズ店 北九州に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53007440V01C19A2LX0000/
ゼンリンは7日、地図グッズ店「マップデザインギャラリー」の1号店を北九州市の商業施設「
リバーウォーク北九州」1階に開く。売り場面積は約80平方メートルで、住宅地図や古地図をデザイン
した文具、マグカップ、Tシャツなど約200品目を扱う。旅や出身地の思い出とともに販売する狙いで
、今後は東京や大阪、福岡市への店舗展開を検討する。商品は都市部や観光地の地図を色とりどりに
あしらった既存の雑貨シリーズ「mati mati」に、御朱印帳などの和雑貨、西洋人が描いた日本などの
古地図デザインの雑貨を加えた。大半が自社企画商品で、古地図のレプリカも展示販売する。企業や
店舗が指定した地図柄を使えるオリジナルグッズも受注する。同社は以前、リバーウォーク北九州に
本社を置いていた。上層階には2020年4月19日の地図の日に合わせ、地図資料館「
ゼンリンミュージアム」を開設する。同社の資料館は大航海時代に西洋人がアジアを描いた古地図など、希少な資料を多数所蔵している。

383 :
[4K]空想モーメントL+ KPF2019 小倉駅JAM広場
https://www.youtube.com/watch?v=RCpP1wgWrq0
北九州ポップカルチャーフェスティバル2019

384 :
>>382関連動画ニュース
地図の博物館ゼンリンミュージアム
開館時期:2020年4月
住所:福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 リバーウォーク北九州14階に先駆け、
ゼンリンが手がける雑貨店がオープン
http://www.news24.jp/nnn/news16262432.html

385 :
北九州市令和2年度予算編成方針によれば最重要項目はやはり北九州空港の貨物拠点化と滑走路3,000m延伸、路線誘致だな

特に、今後の本市の飛躍のエンジンとなることが期待される北九州空港の滑走路延伸、
航空貨物拠点化、路線誘致を精力的に進めること。
ソース

https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000856507.pdf

386 :
博多の女も国際観光地門司港レトロが大好き^^♪
女1人旅&#12316;北九州編
https://www.youtube.com/watch?v=Hb0KLC6KWNc

387 :
城下町小倉のシンボルあの戦国大名細川忠興公が1602年築城した小倉城!
ハローキティがナビゲート&#128155; ぐるっと北九州市 〜小倉城・小倉城庭園編〜
https://www.youtube.com/watch?v=WAzsJVs6fEY

388 :
日本初アーケード商店街!
魚町銀天街を歩く
https://www.youtube.com/watch?v=h0KVbY_Wa4E

389 :
お土産ネジチョコ購入場所は、北九州空港搭乗口の検査場前やTOTOミュージアムではトイレットショコラとともにお土産売り場で買える。
ネジチョコ増産、商戦熱く 北九州名物 西工大生のアイデア活用
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/566079/
駅や空港での土産物商戦で福岡勢に奪われた覇権を取り返そうと、北九州の新たな名物「ネジチョコ」
を製造する「オーエーセンター」(北九州市小倉北区)が、新商品の開発や設備投資に力を入れている。
11月にはネジチョコを使って組み立てることができるサブレを発売。今後、大学生の新鮮なアイデアも
活用していく構えだ。吉武太志社長(47)は「JR小倉駅だけでなく、博多駅や福岡空港の土産店も
北九州名物で席巻したい」と話している。ネジチョコは、官営八幡製鉄所の関連施設(八幡東区、中間市
)が世界文化遺産登録されたことをきっかけに考案されたチョコレート菓子。チョコでできたボルトと
ナットを実際に締めることができる遊び心が注目を集め、品薄状態が長らく続いている。10月には、国
の補助金約3千万円を含む計約1億8千万円で新設した工場が稼働。手作業だったチョコレートを型に
詰める作業や包装、箱詰めなどを機械化し、従来の3倍となる日3万個の生産体制を整え、12月末から
本格稼働する見通しだという。11月には、歯車などの形をした「メカサブレ」の販売を開始。サブレ
には穴が開いており、複数のサブレを組み合わせてネジチョコのボルトとナットで固定することができる
。遊べる楽しさを前面に、ネジチョコとの相乗効果を狙った。また、商品やパッケージデザインの開発
で連携してきた西日本工業大(苅田町)と5日に産学連携協定を締結。授業の一環で学生が商品開発
などに挑戦し、新たな着想を得たい考えだ。新工場では見学者を受け入れる構想もある。吉武社長は「
パッケージにも北九州の文字を入れている。世界から多くの人が訪れる福岡市に乗り込み、ものづくり
の街・北九州をアピールしたい」と話している。 (岩佐遼介)

390 :
ネジチョコは河内藤園でも売っていたなw

391 :
動画制作者びっくり!都会小倉駅のひとの多さに感動しているよ^^♪
チャチャタウン良い感じで素晴らしい!
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い...
https://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

392 :
A day in Kitakyushu | 北九州の一日
https://www.youtube.com/watch?v=qgXO2mHCPCM
Kitakyushu is the northernmost city on Japan's Kyushu Island. It is one of those
places that deserve to be more popular than they currently are. If you are
thinking going beyond Tokyo, Osaka and other main cities of Japan, you must
include Kitakyushu in your itinerary, as most of it can be covered in a day or two.
A good way to reach there is to board a Shinkansen (bullet train) up to Kokura
station which is the main JR station of Kitakyushu city. Enjoy your trip to
Kitakyushu and let me know your favorite place in Japan
Hope you enjoy the video.

393 :
小倉車站簡介&置物櫃的位置
https://www.youtube.com/watch?v=iPqbESdb4jU

394 :
>>391
都会だね!

395 :
北九州都市圏域の築上町にある
ブルーインパルスも登場予定 築城基地で「航空祭」(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50733/

396 :
>>394
大阪駅と京都駅に行って見たら?小倉駅は大阪駅の劣化版てわかるぞ。
京都駅に比べても劣るし?あまり都会!て言わない方がいいな。世間知らずて言われるぞ。

397 :
うん??
日本国がその価値を認めてる
現役駅舎国指定重要文化財は
北九州と東京だけだ

398 :
>>397
少し旅行していろんな所に行ってみよう。北九州はそんなに都会じゃないからね。
四国の琴平駅が良いな。旧奈良駅舎は観光案内所になってる。南海の浜寺公園駅は高架駅
で消滅。二条駅は京都鉄道博物館に移転して土産物店になってる。
駅が高架駅になり貴重な駅舎がドンドン消滅してる。

399 :
心配すんなw
川上政弘よ
お前の住んでる糞田舎んだ
とは比べようもない都会だよ

400 :
又、バナナマンが湧いて出て来たな。そんなにこの街がすきなのか?

401 :
>>400
福岡市よりも北九州のほうが好きだ。
by元福岡市民、かつ北九州市民、現山口市在住

402 :
>>401
この動画を見て満足したら?
https://www.youtube.com/watch?v=z2wjdQc-Q0g

403 :
>>401
まだあったぞ。これを大喜びしなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=hqybotAY7dM

404 :
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、新門司長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、都市モノレール
など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と直通の都市高速ランプが
小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
動画作成者も都会的小倉駅のひとの多さに感動しているよ^^♪
チャチャタウン良い感じで素晴らしい!
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い...
https://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

405 :
西日本最大海上物流拠点北九州港!その内過半数を超える海上貨物取扱量を賄うフェりー・RORO船
九州運輸局運輸支局など、地元中学生らフェリー・造船所など見学
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=252478
 九州運輸局福岡運輸支局と同・若松海事事務所は11月27日、北九州市と下関市
(山口県)で中学生を対象とする海事産業見学会を開いた。北九州市立白銀中学校
2年生33人が参加し、フェリーと造船所を見学。身近な海の職場の重要性を学んだ。
参加者は、北九州市門司区で阪九フェリーが運航する旅客フェリー「いずみ」
(1万5897総トン)に乗船し、操舵室でレーダー機器の説明を受けるなどした。
続いて関門海峡海上交…

406 :
九州・中国・四国唯一24時間海上空港夜の北九州空港どうぞ♪
なんでもない風景 13  20191203  北九州空港
https://www.youtube.com/watch?v=J4KtGOwyFXI

407 :
特別輸出港指定130周年門司港!!!
【好きっちゃ北九州】12月3日OA #88「門司港発祥!バナナの叩き売り」
https://www.youtube.com/watch?v=77cE0WmYhe0

408 :
J3優勝並びJ2復帰おめでとう^^♪
ギラヴァンツ、来季の躍進期待 最終戦惜敗、PVには立ち見も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/566730/
優勝セール始まる 小倉市街地

409 :
>>384関連記事
住宅地図ゼンリン、初の雑貨店 マップ柄200種ずらり
https://www.asahi.com/articles/ASMD555J3MD5TIPE01X.html
地図大手のゼンリン(北九州市)は、地図をデザインした文具などを集めた雑貨店を7日、北九州市の
大型複合施設「リバーウォーク北九州」にオープンした。地図デザインの雑貨店は、同社で初めての
取り組みだ。地図データ販売などで業績が好調な同社が、新たに雑貨店を手がける狙いとは。5日に
あった報道関係者向けの内覧会で探ってみた。複合施設1階にできる店は「マップデザインギャラリー
小倉」。約80平方メートルの店内では、ゼンリンが独自開発した雑貨約200種類を販売している。
 店に入ってすぐ目に入るのは、丸テーブルに所狭しと並べられた地図文具シリーズ「mati 
mati(マチ マチ)」の商品。同社が持つ住宅地図データをデザインに使い、クリアファイルや
マスキングテープに仕上げている。東京・丸の内や名古屋、京都、福岡・天神など、地図柄は全15
エリアある。これまでは各都市の書店や雑貨店で、その地域の商品を販売してきたが、すべてのエリア
の商品がそろうのは、この店だけ。金沢は和菓子、神戸ではベーカリーのマークが地図デザイン上に
印刷されており、遊び心があって比較して見ると楽しい。同店で初めて販売する商品もある。和風小物「
地図柄旅雑貨」もその一つ。地図柄は建物などをできるだけ外したシンプルさが売り。レトロな色合いで
、がま口財布や御朱印帳に仕立てた。これまではギフト関連展示会に参考出品してきたが、初めて店頭
に並べたという。地域は東京、大阪、京都の3エリアで、今後、それぞれの地域でも売り込んでいきた
い考えだ。 ゼンリンが持つ古地図をデザイ…

410 :
世界の環境首都を目指す北九州市小倉北区!

魚部カフェで生き物文化発信(動画ニュース)

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191209/5020004621.html

411 :
スターフライヤー那覇〜北九州〜那覇
北九州小倉の旅
https://www.youtube.com/watch?v=Q9NmdShtScI
北九州空港では北九州人気のお土産ネジチョコ購入

412 :
北九州市を熱望するIR3事業者の

北九州IR事実上のRFC手続き開始!!!

IR事業計画 業者へ質問票 北九州市方針

http://mainichi.jp/articles/20191211/ddl/k40/010/383000c 北九州市は10日、カジノを含む統合型リゾート(IR)候補地として市を選んだ事業者に、

具体的な事業内容などを聞く質問票を11日に送る方針を明らかにした。北橋健治市長は今年度内に

誘致に関して一定の方向性を示す方針で、事業者の回答も判断材料にする。

413 :
93万都市おめでとう

414 :
北橋市長直轄IR調査チーム発足
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000864271.pdf

415 :
投資額240億ドルIR誘致で
九州ナンバーワン取り戻す!
福岡及びその都市圏をつぶすのは簡単なのだ。一級河川のない福岡は今、北九州市がお助けしてる
本城浄水場から福岡市下原配水場までのパイプラインを止めて水攻めすれば福岡市および新宮町などの
都市圏の息の根をとめられるのだ。
関門都市圏は十分に福岡都市圏に対抗出来る経済都市圏
下関・山陽小野田・宇部を含めた関門都市圏域で言えば
平成27年度 人口 1,898,381人
域内総生産額7兆333億円 域内製造品出荷額7兆363億円
中枢拠点都市を北九州市とする北九州都市圏域
人口 平成27年度1,394,457 (山口県や愛媛県に匹敵)
面積 1,460.87km(都道府県最小香川県より狭い)
域内総生産額 平成26年度4兆9,787億円(鹿児島県や愛媛県に匹敵)
域内製造品出荷額 平成28年度5兆5,321億円(長野県や岐阜県に匹敵、福岡県以外の九州各県より大きい)

416 :
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い... (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk
新幹線(東京行きのぞみ停車主要駅)&在来線(九州二大本線、鹿児島本線と日豊本線の結節点)
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、東京、関西、四国行き長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、
都市モノレール など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と
直通の都市高速ランプが小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
動画作成者も小倉駅の都会ぶりとひとの多さに感激しているよ^^♪
噴水、観覧車などのイルミネーションが美しい夜のチャチャタウンも素晴らしいね!

417 :
信号待ちも踏切もなく小倉都心をスイスイ10分間隔時刻表どおり定時性に優れた北九州都市モノレール!
モノレールが大きな駅ビルに吸い込まれる光景は近未来都市的でカッコイイ^^♪
【行き止まりの景】小倉駅:北九州モノレール 小倉線 駅ビルに突っ込むモノレール
https://www.youtube.com/watch?v=e2K1ZsJRWbo

418 :
>>415関連記事
いよいよ北橋市長もその重い腰を上げますね!
北九州市、IR誘致で態度表明へ 20年1月にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53263810S9A211C1LX0000/
北九州市の北橋健治市長は12日の記者会見で、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致について
2020年1月にも市の基本姿勢をまとめ、市議会を経て同3月末までに方針を固めたいと述べた。
市にはIR関連の3事業者がJR小倉駅北側や門司区を候補地とする事業構想を持ち込んだ。市は
関連部署の課長13人で構成する庁内調査チームを発足、このほど来年1月10日の提出期限でIR事業者
に開発計画や収支、事業継続リスクなどを聞く質問票を送った。
北橋市長は「市民や各界に様々な意見がある。誘致にニュートラルな立場は変わらないが、
にぎわい作りを提案いただいている事業者とは丁寧に話をしていく」とした。
九州では長崎県と同佐世保市のIR計画募集に対し、3事業者が応じている。自治体と事業者の共同申請
を受け、政府は21年10月にも最大3カ所の整備地域を認定する方針。北九州市は共同申請に向けた
スケジュールは厳しいとしながら、政府や他自治体の動向も見極めて議論を進める考えだ。

419 :
【北九州】三井ハイテックの20年1月期は5億円の赤字へ、原材料価格増
https://www.fukeiki.com/2019/12/mitsui-high-tec-2020-loss.html

420 :
乗車券料金JR西日本1370円JR九州1500円なんで田舎JRQが130円も高いのかよw
【旅の景】小倉往復 小倉に私用で出かけることになりました。小倉への往復は、行きは新幹線、帰りは在来線としてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=x42h2I_FN90

421 :
IR誘致推進ニュースに続いて
スペースジェット(MRJ)既に三菱重工格納庫も完成している北九州空港が量産機試験飛行場に決定しており北九州市民には更なる朗報ですね^^♪
三菱航空機、米モーゼスレイクの飛行試験拠点公開 スペースジェット改称後初「最終段階迎えつつある」
https://www.aviationwire.jp/archives/191786

422 :
小倉城53位に上昇、福岡城97位←爆笑
お城ファンが実際に訪れた日本お城ランキングトップ300 2019年版
https://tabetainjya.com/archives/news/top1002019/

423 :
>>421
そんな事で威張るなんて頭がおかしいんじゃない?
姫路城を見たら小倉城なんて瞬殺だよ。おまけに偽物復元だしね。

424 :
西部ガス、単独でLNG輸出計画 中国で独自販路開拓
https://www.sankei.com/region/news/191214/rgn1912140018-n1.html
 西部ガスが、単独で中国内陸部に液化天然ガス(LNG)を輸出する計画を立てていることが13日
、分かった。道永幸典社長が産経新聞のインタビューに応じ、明らかにした。西部ガスは、ロシアの
ガス生産・販売大手、ノバテクとひびきLNG基地(北九州市若松区)を中継地にLNGを輸出する
合弁会社設立について協議中だが、並行して独自の販路開拓を進める。計画では、ひびき基地に隣接
する北九州港から専用コンテナに積み替え、中国に海上輸送する。同社がひびき基地に受け入れた
LNGのうち、荷揚げ地を事前に限定する「仕向け地条項」に抵触しないものを転売する。道永氏らが
来年1月にも訪中し、現地のガス供給会社と詳細を詰める。

425 :
>>926投資額200億ドル超えBIG PROJECT関連記事
北九州市からIR事業予定者へ質問状 来年1月に基本姿勢表明へ
https://kokura.keizai.biz/headline/1933/
12日行われた定例記者会見で、北橋健治市長は「人口減や財政難が続く北九州の未来像において、
観光やコンベンション産業の発展が突破口になることは理解している。外資系企業が本市に大型投資を
考えてくれていることは大事に受け止め、真剣に議論を重ねたい」と言いつつ、「議会内には賛否両論
あるが、3月の予算議会を経て国への申請をするかどうかの方針を固めたい」と話した。

426 :
スゲェー
投資額200億ドル

427 :
おめでとう^^
ギラヴァンツ北九州 “J3優勝&J2昇格”記念セレモニー 商店街などではセール 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019121405799

428 :
投資額200億ドル、直接雇用2万人、市の税収300億円、リゾートホテル5500室、北九州空港アクセス鉄道建設などインフラ整備・・・、
【チームIRジャパン全体構想】
地図
https://imgur.com/IuNCZCu.jpg
全体像
https://pbs.twimg.com/media/EK6COVQVAAMrb5v.jpg
門司区喜多久(リゾート+ゲーミング)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaHjU0AEvb3h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK6COVPUcAEuDTm.jpg
小倉駅北口(ダウンタウン・ウォーターフロント+文化芸術)
https://pbs.twimg.com/media/EJ4FYgFU4AAU894.jpg
小倉南区曽根新田(サイエンス+テクノロジーゾーン・スポーツシティ)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaHhUcAAs-3k.jpg
小倉北区馬島(ラグジュアリーハイセキュリティリゾート)
https://pbs.twimg.com/media/EK6EaIdU0AUUoij.jpg

429 :
マレーシアの生徒が北九州観光 小倉北区 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191214/ddl/k40/040/413000c

430 :
祝J2復帰\(^o^)/
今季の応援ファンに感謝 ギラヴァンツ報告会
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20191214-OYTNT50091/

431 :
祝J2復帰\(^o^)/
今季の応援ファンに感謝 ギラヴァンツ報告会
https://www.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/news/20191214-OYTNT50091/

432 :
感動した北九州市民おもてなし^^♪

北九州市とウェールズ、情熱伝わった感謝の新聞広告

[2019年12月15日9時47分 ]

https://www.nikkansports.com/sports/news/201912150000155.html

433 :
【ギラヴァンツ北九州】2019シーズン報告会&シークレットトークショー
https://www.youtube.com/watch?v=gLAI4DygSPw

434 :
ロボット王国日本のパイオニア安川電機!
「ロボット王国」日本の未来は ガラパゴス化防げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53333350T11C19A2TCR000/
人手不足の常態化でロボットへの期待が高まっている。「3K(きつい・汚い・危険)」と
いわれる職場環境の解消や、中小企業の工場などの生産性向上に役立つからだ。
それには人の「触感」に代わる技術などの開発が欠かせず、生産システムを担う
デジタル人材の確保も重要な課題だ。
福岡県北九州市の安川電機本社の歴史館に、1977年にできた日本初の全電気式産業用
ロボットがある。「モートマン」の名は今も同社のロボットに…

435 :
松本清張記念館で
エドガー・アラン・ポーと松本清張展
https://rkb.jp/news/news/50833/

436 :
ギラヴァンツ効果に沸く〜式典に記念セール(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50843/

437 :
「小倉焼うどん」ささげた60年 発祥「だるま堂のおばちゃん」死去
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/568742/

438 :
12月20日開催小川知事と北橋市長の意見交換会
意見交換事項(予定)
    ・北九州空港の発展に向けた更なる取組みの強化
    ・豪雨対策の推進
    ・「東アジア文化都市2020北九州」開催に関する連携・支援
    ・新科学館に対する支援・連携
    ・「2020ホラシスアジアミーティング」開催に関する連携・支援・下関北九州道路の早期実現
    ・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等の国際大会によるスポーツ振興・地域活性化に向けた協力
    ・ふくおか健康づくり県民運動の推進
    ・宿泊税を活用した施策の推進及び制度の周知    など

439 :
北九州モノレール小倉線 堂々第六位!
鉄道ランキング−モノレール編2018【ランキング】
https://www.youtube.com/watch?v=KQh0Dp-SuRc

440 :
大きな駅ビルに吸い込まれるモノレールは都会を感じる光景だね!
【行き止まりの景】小倉駅:北九州モノレール 小倉線 駅ビルに突っ込むモノレール
https://www.youtube.com/watch?v=e2K1ZsJRWbo

441 :
動画作成者も乗降客数11万人の小倉駅の都会ぶりとひとの多さに感激しているよ^^♪
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い... (動画)
http://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk
新幹線(東京行きのぞみ停車主要駅)&在来線(九州二大本線、鹿児島本線と日豊本線の結節点)
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、東京、関西、四国行き長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、
都市モノレール など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と
直通の都市高速ランプが小倉駅近くにあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
噴水、観覧車などのイルミネーションが美しい夜のチャチャタウンやライトアップされた小倉城天守閣も素晴らしいね!

442 :
スゲェー北九州市第9位!
板橋区が「共働き夫婦子育てしやすい街」第6位に 全162自治体調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000000-minkei-l13

443 :
西鉄バス北九州、小倉/福岡空港線の運行を終了 最終日は1月13日
https://flyteam.jp/news/article/119092
西鉄バス北九州は2020年1月13日(月)を最後に、小倉/福岡空港線の運行を終了します。この路線は、
九州・小倉地区から八幡西区を経由し、福岡空港国内線ターミナルまで運行する高速バスで、現在は
1日24便を運行しています。運行終了の理由は、利用者が少ない状況が続いており、運行を維持する
ダイヤ調整、運賃見直しなど、さまざまな施策を講じてきたものの収支改善が見込めないこと、労働力
の確保が困難な状況が継続しているためです。この路線の終了により、北九州地区から福岡空港へ
アクセスする直通路線は、小倉地区から中谷地区・博多駅を経由し、福岡空港国際線まで運行する北九州
/福岡線・博多駅系統のみとなります。北九州/福岡線・博多駅系統は、砂津、小倉駅前、平和通り、
三萩野、北方駅、守恒駅、中谷、 直方パーキングエリア、若宮インターチェンジ、博多バスターミナル
、福岡空港国際線に停車します。平日は25便、土曜日は22便、日曜日と祝日は21便を運行して
います。期日: 2020/01/13まで

444 :
総延長49.5km利便性抜群の北九州都市高速小倉駅北口ランプからわずか30分で
北九州空港に到着
JR小倉駅付近より北九州市都市高速道路〜東九州自動車道経由で北九州空港に行く 夜間走行
https://www.youtube.com/watch?v=xchMRMxMOkc

445 :
>>441
阪九フェリーに続き新船建造ラッシュの新門司フェリー基地!
名門大洋フェリー、新造2隻21年度投入。スクラバー搭載、三菱下関で建造。投資200億円超
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=252778
名門大洋フェリー(本社・大阪市、野口恭広社長)は18日、大阪南港-新門司(北九州市)航路へ
2021年度に1万5400総トン型の新造フェリー2隻を投入すると発表した。1番船は21年12月、2番船
は22年3月に就航予定で、三菱造船に発注し三菱重工業下関造船所で建造する。2隻は鉄道建設・
運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)との共有建造船で、被代替船よりも船型は約1・5倍超大型化し
、同社最大船型となる…

446 :
今やインバウンドに大人気!北九州市国際観光地旦過市場
北九州市紹介、旦過市場で海鮮丼ランチ♪どんぶりご飯持って食材探し 179
https://www.youtube.com/watch?v=sHI2g2Gks6Q

447 :
やはり都市モノレールは近未来的でカッコいい♪
【4K】残り1本の北九州モノレール1000形未更新車(電機子チョッパ制御)、更新車(日立IGBT-VVVF)到着・発車シーン集+車内映像付き走行音 2019.12
. https://www.youtube.com/watch?v=PfSWXj_1_HY

448 :
スゲェー!!!
インバウンドも大転換? 北九州が名所になる日
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00309/

449 :
スゲェー!
北九州市の塾がタイに進出〜日本と同じ授業(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50887/

450 :
いいね♪
鏡子の休日「北九州空港にて」
https://www.youtube.com/watch?v=TdXSqMWeGYY

451 :
トヨタ九州や日産九州・日産車体九州のある北九州都市圏域の中心拠点都市北九州市には良いニュースですね^^♪
九州自動車生産4年連続増、海外のSUV人気追い風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53578780Z11C19A2LX0000/
九州の自動車生産はアジアや北米での多目的スポーツ車(SUV)人気を追い風に好調だ。米中貿易摩擦
や消費増税など逆風もあるが、好調な外需が支えている。押し寄せる「CASE」の波に対応すべく、九州
の拠点でも関連投資が進む。2018年度の九州の自動車生産台数は前年度比2.3%増の約143万6千台
(福岡県調べ)と4年連続で増加し、過去最高となった。国内生産台数の2割近くを占める。高級車ブランド「レクサス…

452 :
流石 日本で最初にアーケード商店街を造った魚町商店街だけの事はありますね♪
ジャパンSDGs アワード総理大臣賞に魚町商店街振興組合
http://www.alterna.co.jp/29074

453 :
ギラヴァンツJ2復帰に続く朗報!
北九州市のプロフットボールチームが1部昇格

北九州市に本拠地を置く、男子のプロフットサルチーム・ボルクバレット北九州が、1部リーグに
昇格することが決まりました。昨シーズンから2部リーグに参戦しているボルクバレット北九州は、
今月8日の試合でリーグ2位以上を確定させ、来シーズンからの1部リーグ「F1」への昇格が決定
しました。チームは3年での昇格を目標としていましたが、選手やスタッフの体制強化などが功を
奏して2年目での達成となりました。まだ今シーズンは2試合を残していて、チームは現在2位。
馬場監督は「まずは優勝のタイトルに向けて努力していきたい」と話しました。チームは昇格から
6年以内での日本一とアジアチャンピオンを目標に掲げ、北九州市の誇りとなるクラブチームを目指します。
.

454 :
国の九州治水対策プロジェクトに北九州市小倉都心部が選定!
額が最大だったのは立野ダムで8割増の101億円だった。今年相次いだ台風被害や
17年の九州北部豪雨を踏まえ、集中的に整備する「治水リーディング・プロジェクト」
にも採択されている。同プロジェクトには北九州市で進む小倉都心部浸水対策推進プランも選ばれた。
ソース

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53620160Q9A221C1LX0000/

455 :
今や常識広域国際空港24時間運営可能なポテンシャルをもつ九州・中国・四国で唯一24時間海上空港北九州空港は将来、広域国際空港になれるな!
旧JR九州本社、ホテルに 香港の投資会社、令和3年夏の完成目指す
https://www.sankei.com/region/news/191221/rgn1912210019-n1.html

456 :
>>453
始めて知ったわ。
プロと言っても、それで食えるわけじゃないんだろ・・・。

457 :
流石 北九州市が誇る地場航空会社ですね^^♪
「黒い飛行機」スターフライヤーに乗る なぜ羽田の第1第2ターミナル両方を使うのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010002-norimono-bus_all

458 :
北九州市の副都心黒崎と筑豊直方を結ぶ
【4K】筑豊電鉄5000形(東芝IGBT-VVVF)、3000形(抵抗制御 吊り掛け駆動)到着・発車シーン集+5000形車窓付き走行音+3000形車内映像付き走行音
https://www.youtube.com/watch?v=x8lWERrew88

459 :
やはり小倉都心は連節バスがぴったり!
【前面展望】特快25番 砂津⇒戸畑駅 連節バス 西鉄バス北九州
https://www.youtube.com/watch?v=ZG98LqbGqXQ

460 :
皿倉山ケーブルカー・スロープカー(モノレール)で山頂に着けば日本新三大夜景都市北九州市を代表する100億ドルの夜景スポットが見れる!
北九州市皿倉山ケーブルカー展望上り
https://www.youtube.com/watch?v=slU5CEygvlI

461 :
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区の繁華街小倉駅新幹線口
AIMビル内にある
「元気のもり」600万人突破 市の子育て支援施設 小倉北 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191222/ddl/k40/040/255000c

462 :
今や国際映画ドラマロケ地となった国際観光都市圏関門北九州市でまた!
シンガポールドラマ『THE DRIVER』ロケ地紹介パート1
https://kitakyu-fc.com/blog/?p=24857

463 :
東九州道、北九州IC〜日南東郷IC全通で市内ネットワーク化された北九州都市高速の利便性ポテンシャルがさらに向上しますね!
東九州道 清武南IC〜日南北郷IC間の開通は2022年度を予定。北九州JCT〜日南東郷IC全通に見通し
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1225918.html

464 :
殆どが北九州マンセーレスでたまに福岡叩き
一人で連投しまくってるんじゃないかと疑ってしまう地理板では珍しいスレですね

465 :
バナナマンがやってるんじゃない?

466 :
一人で連投してるだけだから安心しろ

467 :
余計お世話

468 :
小倉北区小文字通りに19階建てマンション建設予定
https://i.imgur.com/VwzonAH.jpg
https://i.imgur.com/qtqtwKt.jpg
https://i.imgur.com/zvhuORw.jpg

469 :
バルコニーは南側やろ

470 :
>>468
なんか寂しいなあ。
町中マンションとコインパーキングとコンビニだけ・・・。

471 :
>>470
心配すんな国内人口減少マーケット縮小で今後支店経済都市の地位は大きく下がる。これからは外資やインバウンドによる観光が成長市場だ。
地方行政許認可権を持つ県庁福岡市にJRQ本社や朝日新聞や読売新聞西部本社など小倉にあった支店機能を持っていか更に統廃合でオフィス需要はないので仕方がない。
大事なのは都心回帰で小倉都心へ住民を持ってくることである。

472 :
日本全体の人口が減るなかで北九州だけ人口が増える事はありません。
高齢率が30%だから老人が30万人いるんですよ。これが、徐々に死ん
で行くから、若い人を移住、繋ぎ止めても追いつかない。
それに、悪い事に北九州近辺は日本製鉄、日産、三菱のような巨大企業。
TOTO、ゼンリン、安川とそこそこの企業が活動してるから、北九州市は
危機感が無い。
福岡市のような支店経済だと、撤退縮小がありえるから必死になる。
やはり、まだ繁栄の時代を忘れる事ができないんじゃないの?

473 :
河村工機製作所 北九州工場に新棟建設 来夏完成、3億円投資 需要増で体制強化
https://www.chukei-news.co.jp/news/2019/12/25/OK0001912250201_01/
 自動車用排気系部品メーカーの河村工機製作所(本社名古屋市緑区鳴海町太鼓田4の1、藤本徹社長
、電話052・621・8111)は北九州工場(北九州市)に新棟を建設する。投資額は約3億円で
、来年夏をめどに完成、稼働させる計画。取引先からの需要が伸びており、既存工場が手狭になっているため、供給体制を強化する。

474 :
河村工機製作所
2014年2月、北九州工場稼働
北部九州地域は、愛知に次ぐ一大自動車産業集積地です。
その中でも日本屈指の歴史ある産業都市・北九州市に進出し、愛知で培ったモノづくりの
ノウハウを十分に発揮していきたいと思います。
激動する部品メーカーにおける品質・コスト面のさらなる競争力強化を図り、
この北部九州から中国地方を含む西日本エリアにおける部品供給基地として、現地調達率の向上を推進していきます。

475 :
どうせなら大英産業あたりに建設してほしかった。
第一交通は最近安物のクソみたいなマンションしか建てない。

476 :
隣のオフィスビルは第一交通の保有物件だよな。
言いたかないが、福岡なら一まとめにデカいオフィスビルを建てるだろうに。

477 :
>>476
一級河川のない福岡は産業地として不適地だから産業のない支店経済都市に特化した町
比較無用。

478 :
駅から遠くバスもない小文字通りにオフィス需要は無いよ
現にアルシオンビルは竣工から1年経って未入居フロアがある
福岡も明治通りはオフィスビルが建つが昭和通りは古いビルが取り壊されマンションが建っている
小倉ではバス幹線かつ駅に近い勝山通りに西銀ビルやNTTビルなどオフィスビルが建っている

479 :
>>478
駅前にマンションが建って浅香通りにオフィスビルだろ。
駅前がマンションなんだから
小文字通りと浅香通りあたりにオフィス街になるしかない。
プチ広島風だよ。
まあ北九州にはどこにもオフィス需要がないと言っちゃお終いだがw

480 :
NTTビルは勝山通り側で浅香通りは駐車場
エアプはやめようね

481 :
【好きっちゃ北九州】12月24日OA #91「北九州ポップカルチャーフェスティバル」
https://www.youtube.com/watch?v=_uk9nZhzbgk

482 :
>>480
違うだろ
車の出入りできるのが浅香通り側で立体駐車場だろ

483 :
>>479
福岡みたいに東京資本に造って貰っても
所有者は東京企業であり売上利益はみんな東京にストローされているだけ
地元民は地価や固定資産税が高騰して持ち家は政令市ワースト状態だ。
底辺層貧乏人の公営住宅ばかり増えて治安が悪化するばかりが現実。

484 :
これで北九州空港就航国際線は大連、台北、ソウル、釜山、ヤンヤンの5路線
ソウル便再開で乗客にプレゼント(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191225/5020004755.html

485 :
スペースワールド跡地複合商業施設内に設置する事業費28億3900万円!
新児童文化科学館概要 国内最大級プラネタリウムなど整備 北九州市公表 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20191225/ddl/k40/010/272000c

486 :
>>473愛知県に次ぐ国内2番目の自動車生産集積地北九州都市圏域関連記事
トヨタ九州、レクサスEV来春生産 電池搭載の専用工程新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53783250V21C19A2LX0000/
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)の永田理社長は25日、高級車ブランド「レクサス」初となる
電気自動車(EV)の生産を2020年春にも始めると明らかにした。永田社長は「EVの品質保証を確固
たるものとした上で、今後いかに安く、上手に造るか提案できるようになりたい」と抱負を語った。同日
、日本経済新聞社などとのインタビューに応じた。20年春にも中国で発売を目指す「UX300e」の生産を
始める。蓄電池を車に搭載する専用工程を新設し、現在最終段階に入っていると言う。投資額や生産
計画は明らかにしなかったが、トヨタ自動車はグローバルで月1300台の販売目標を掲げている。9月
には同社の開発・設計拠点「テクニカルセンター」(宮若市)で、新しいレクサスを開発するチームを
立ち上げたとした。トヨタから製品企画や設計チームを招いたとした上で、永田社長は「トヨタの次の
自動車のモデルを、オールトヨタ、オールレクサスで取り組みたい」と話した。1月から本格稼働した
、EVなど次世代車の生産技術や市場動向を調査する「次世代事業室」については、社宅と工場を結ぶ
社員向けライドシェアサービスの実証実験を始めたとした。生産については、中国をはじめ海外からの
引き合いが好調とした上で、永田社長は「まだ3カ月あるが、(生産台数は)40万台を超える見通しで、
昨年より多い台数になると思う」と話した。

487 :
苅田人、遂にIR推進協議会のおっさんにFBで直に絡み始める
対話不能な奴の相手させられてかわいそう

488 :
>>487
IRはもう不可能じゃない?バナナマンはFBから消えたぞ。
商売をやってる以上マズイと思ったんだろう?まあ、このような状態で推進を進めるのは
同じ穴のムジナて思われるぞ。

489 :
小倉駅前「アイム」ベスト電器を誘致、スーパーも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53792220V21C19A2LX0000/
JR小倉駅前の商業ビル「アイム」(北九州市)は2020年4月の改装で、家電量販店とスーパーを誘致
する方針を固めた。家電量販店はベスト電器、スーパーは「ルミエール」を展開する三角商事(福岡市
)で最終調整している。同ビルは19年2月に井筒屋が運営する「コレット」が撤退。新テナントで
集客力回復と「駅前の顔」としての再建を急ぐ。
アイムは14階建て、売り場面積約4万6000平方メートルと小倉駅前で最大の…

490 :
小倉駅前はマンションとスーパーとベスト電器w
終わりすぎているだろww
もう笑うしかないわwww

491 :
>>490
商業都市に特化しても日本の人口減少時代突入で国内マーケットは縮小し、将来性
は無いゾ。これからは北九州市は国が勧める観光立国政策に沿って、国際会議MICE、インバウンド誘致に努力して国際観光都市になれば良い。

492 :
商業で客寄せできなくなったのが痛いな。天神もコアとイムズが無くなるし。00年頃のカモメ族が嘘のよう?今は、あるあるシティがイムズと同じ事をやってるね。

493 :
ルミエールとベスト電器w
苅田駅前ですかと言われても違和感がないw

なにが最悪かって、これで小倉駅前に出店する有力店が皆無と判明したことだよ。
再開発してもマンションとコンビニとスーパーしかできないことが分かってしまった。
お先真っ暗とはこのことだよ。
これでIRも断念したら北橋のクソ野郎は首くくって市ねって感じ。

494 :
北橋は小倉駅前黒崎駅前の顔を放置したまま職を投げ出すわけにはいかないとか
使命感に燃えたふりして公約破りの4選を果たしたわけだが、
どこにでもあるディスカウントストアと家電量販店の誘致なんてアホでもできるんだよw

495 :
商業国内マーケット縮小時代に
東京資本入れたところで売上利益は
みんな東京にストローされるだけ
福岡見てみ、ダイエーショッパーズは
オフィス変更やし東京資本の商業施設は
東京企業の意思決定でどんどんオフィスにくら替えしてるのが今の商業の置かれている厳しい現状さ

496 :
天神に行けば?とか言っても天神事態がダメだからな。コアとイムズは無くなるし、イオン天神もディスカウント店舗ばかり。商業面積は大幅に縮小。これだと、賃貸物件の三越と大丸が撤退するような勢い?下関大丸は自社物件なんで、テナントビルにするみたい?

497 :
これからは国際会議MICEやインバウンドを呼び込む国際観光スポットと北九州市
に誘導する交通インフラ充実が重要な要素だな。
現に北九州市の場合九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港、東京行きのぞみも停車
する新幹線・在来線ターミナル駅小倉駅、その小倉駅にアクセス満点の総延長49.5kmの都市高速の
小倉駅北口ランプもあり九州・中国の高速道路、九州道・関門道・東九州道と直通に繋がっているし、
都市モノレールも新幹線・在来線と同じコンコースに改札口がありその利便性は九州一の駅が小倉駅である。

498 :
その利便性九州一の駅前が
ファミリーマンションと郊外ディスカウントストアと郊外家電量販店かよw
自虐にも程がある。

499 :
国際観光都市を目指す北九州市とっては国内マーケット縮小の将来性が無い商業なんてどうでも良い。
観光立国日本にインバウンドを呼び込む最も重要なインフラが空港だ。
幸い北九州空港は開港わずか13年ながら旧空港時代はわずか30万人だった旅客数が
170万人を超えるダイナミックな成長発展を遂げているが今後、更なる飛躍が期待出来る!
第七管区海上保安本部航空基地の福岡空港から北九州空港シフトに続き
【海上保安庁令和2年度概算要求 】
北九州航空研修センター(仮称)の施設整備(教舎兼研修生寮の整備)
総事業費13億円
http://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/kisha/190828R01/pdf/04.pdf

500 :
インバウンドも大転換? 北九州が名所になる日
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00309/
人口減少が続く日本では、インバウンド戦略も2020年以降、自治体や企業にとって引き続き重要な
課題の一つ。ここでも意外な地域に期待が集まっている。
 川崎と対照的に、政令市の中で最も人口が減った北九州市。鉄鋼業を中心に発展し1979年には
108万人を誇ったが、2019年11月時点では約94万人まで落ち込んだ。そんな“斜陽都市”にも復活の
兆しが見えてきた。
 北九州市が近年、力を入れてきたのが観光産業だ。市には世界遺産に登録されている
官営八幡製鉄所関連施設など文化財が点在する。14年に観光振興プランを策定して誘客を図り、
主要観光地の延べ観光客数は11年で2241万人だったのが、14年以降は2500万人台で推移するようになった。

501 :
>> 499
県の令和2年度予算政府案等に係る対応方針を見ると小川知事の北九州空港重視政策が汲み取れる!
滑走路端安全区域等の整備を実施←北九州空港滑走路3,000m延伸の布石
出入国審査体制の整備(CIQの体制整備等)←令和元年度補正予算1,208百万円、令和2年度当初予算15,507百万円

502 :
>>488
バナナのアホとか少数派中の少数派なんだからどうでもいい存在
今捕まった連中は元々悪さがバレててIR誘致レースから半年前に脱落していた奴らだから現役推進派とは無関係

503 :
IR事業者が200億ドル超えの事業計画を提示している北九州市から質問のIR事業者への1月10日期日の回答の内容が楽しみ^^

504 :
国際観光都市
北九州市観光スポット ドローン撮影動画(6分ver)
https://www.youtube.com/watch?v=DulorfRFxvw

505 :
北九州地場企業の地域貢献スゲェー
タクシー会社事務所を上海拠点に(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191226/5010006483.html

506 :
北九州市議会議員田中元のブログ
https://ameblo.jp/hajimenoippo-tobata/entry-12562010446.html

昨日23日(月)に北九州市議会を中心とした「IR誘致検討懇話会」主催の「IRについての勉強会」を開催致しました。
まずは「IRとは…」を学ぼうという勉強会では15年ほど前から観光産業並びにIRについて研究をされて
こられた東洋大学 佐々木教授をお招きして講義して頂きました。
議員をはじめ、北九州市IR調査チーム、経済界、国会議員秘書など多くの方に参加して頂きました。

507 :
>>498
ぐうの音もでねぇや。
市民にしてみても「なんでこうなった」って気分だよ

508 :
スポーツ文化面はともかく商業・産業面では明るいニュース皆無だな。そごうビルのテナントもクソなのがほぼ決定したし、ここで連投されてるマスタべネタもほとんどは希望的観測だし。相変わらずイオンも折尾も再開発情報皆無だし。
IRで一発逆転くらいしか希望がねぇよ

509 :
九州・中国・四国広域物流拠点化が進む小倉南区!
日本通運が国内初「九州医薬品センター」北九州に着工

日本通運株式会社が、「九州医薬品センター」(北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目)を、2019年6月3日
(月)に着工したと発表した。(画像は拠点完成イメージ、日本通運提供)「九州医薬品センター」は、
日本通運が新たな医薬品サプライネットワーク構築の核として新設する、国内4拠点(東日本、西日本
、富山、九州)のうちの1拠点で最初の着工となった。日本通運は、医薬品に関するGDP※の日本への
導入に伴う医薬品物流の変化に対応し、GDPに基づく品質管理に加え、医薬品供給のBCP対応や
ドライバー不足への対応を含め、医薬品物流の全体最適を実現する医薬品サプライネットワークを構築
することとしている。物流インフラが充実する北九州市に設置する九州医薬品センターは、九州内への
医薬品供給のみならず、国内外の医薬品サプライチェーンを見据えたグローバルレベルでの戦略的拠点
として位置付けていて、九州医薬品センターの建設開始に引き続き、今月24日(月)には西日本医薬品
センター(大阪府寝屋川市)の地鎮祭を予定しており、その後も東日本(埼玉県久喜市)および富山(
富山市)の医薬品センターも順次着工予定となっている。
【九州医薬品センターの特長】
規範として日本版GDPガイドラインをクリア定温、保冷の温度管理に加え、輸出入用の保税エリア、
特殊医薬品エリアなどサプライチェーンのあらゆるニーズに対応保管エリアは温度と湿度を総合
監視災害等に備えた、免震構造および非常用発電設備の設置
【倉庫の概要】
住所 福岡県北九州市小倉南区舞ケ丘6丁目1258番6他
敷地面積 14,199.17m2
建築面積 5,002.60m2
延床面積 17,279.16m2
構造 鉄骨造地上5階建
設備等 免震構造、非常用発電設備、防虫・セキュリティ設備 他
営業開始予定 2020年9月

510 :
東邦チタニウム 若松にNi粉新工場
https://www.japanmetal.com/news-h2019101891590.html
 東邦チタニウムは16日、若松工場(福岡県北九州市)内にニッケル粉の新工場を建設すると発表した
。2020年12月に着工し、21年4月に営業運転を開始する予定。現行比6―7割の生産能力増強になる。
建屋延べ床面積は約6400平方メートル、投資額は約75億円。今後の需要拡大が見込まれる。小型で
大容量の積層セラミックコンデンサー(MLCC)向けの供給体制を強化する。 ...

511 :
北九州市のオンリーワン企業OCC海底システム事業所
海底ケーブルの生産能力5割拡大
NEC、GAFAの需要増
NECが、大容量データ通信に対応する光海底ケーブルの生産能力を従来比で5割引き上げることが4日
、分かった。海底ケーブルが必要な国際的な通信網は、グーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大
IT企業が大量の収集データを活用するため自前で構築する動きを加速させている。ケーブルの
世界大手であるNECの受注も伸びており、能力増強を急ぐ。NECの2018年度の海底ケーブル
事業は売上高が約430億円。翌年度以降の売り上げになる受注額は当初計画の約2倍の1千億円超と
過去最高を更新した。需要拡大に応えるため、子会社が北九州市に構える工場の生産能力を
19年度中に引き上げる。

512 :
阪九フェリーに続き新船建造ラッシュの新門司フェリー基地!
名門大洋フェリー、新造2隻21年度投入。スクラバー搭載、三菱下関で建造。投資200億円超
名門大洋フェリー(本社・大阪市、野口恭広社長)は18日、大阪南港-新門司(北九州市)航路へ
2021年度に1万5400総トン型の新造フェリー2隻を投入すると発表した。1番船は21年12月、2番船
は22年3月に就航予定で、三菱造船に発注し三菱重工業下関造船所で建造する。2隻は鉄道建設・
運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)との共有建造船で、被代替船よりも船型は約1・5倍超大型化し
、同社最大船型となる…

513 :
大日本印刷、BPO拠点を東京・墨田区と北九州市に新設し全国15拠点に
BPO拠点を東京・墨田区と北九州市に新設して全国15拠点に
都市部での大規模な案件にも柔軟に対応し、一層のリスク分散とBCP対応を可能に
 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義斉 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、企業の申込書等の
受付やコンタクトセンターなど幅広い業務を代行するBPO(Business Process Outsourcing)サービスの
強化に向けて、2019年5月の東京都墨田区に続き、10月に福岡県北九州市にBPO運用拠点を新設します今回の体制強化により、DNPのBPOソリューションセンターは、運用中の13カ所(札幌、仙台、蕨、
神谷、榎町、高島平、高田、名古屋、奈良、なんば、高槻、福岡、宜野湾)と合わせて、全国15拠点と
なります。

514 :
今回、延べ面積合計では、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)申請の「トヨタ自動車九州
苅田/小倉エリア独身寮(仮称)新設計画」が6938.13uで最大。建築所在地は北九州市
小倉南区曽根北町2633-49。2019年4月1日着工、20年2月28日竣工予定。設計事務所は
新日鉄住金エンジニアリング葛繽B支社一級建築士事務所。…

515 :
オデッセイを特定/旧JR九州本社ビル活用事業者/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/387437
 北九州市は、旧JR九州本社ビル活用事業者公募のプロポーザルを実施した結果、オデッセイ
アセットマネジメントリミテッドを優先交渉権者に特定した。同社は旧JR九州本社ビルを
世界レベルのブティック・ホテルとして再生し、日本で展開する新たなホテルブランドの旗艦店にする
。今後、同社が設立する特別目的会社「旧JR九州本社ビル開発会社(仮称)」と市有財産貸借契約を
締結する。 オデッセイは、香港を拠点とする資産運用会社で、2018年6月には日本国内の特色
ある宿泊施設に特化した投資ファンドを立ち上げ、投資事業を拡大している。同社の提案によると、
90−100室規模のホテルと、レストラン&バー、カフェベーカリーとして活用する。
事業費は30億円で、20年春ごろに着工し、21年夏ごろの完成を目指す。旧JR九州本社ビルは、
三井物産門司支店として1937年に建設。53年から87年までは国鉄九州総局門司鉄道管理局、
87年から2001年まではJR九州北九州本社として使用され、05年に市が土地・建物を取得した
。規模はSRC造地下1階地上6階建て延べ5635u。所在地は門司区西海岸1−6−2、敷地面積
1323u。利活用事業者は旧JR九州本社ビルを借り受け、利活用に向けた改修整備・運営事業を
担当する。10年間の定期建物賃貸借契約で貸付範囲は敷地と建物のすべてとなる。

516 :
天神は西鉄、博多はJR、熊本は九産交、どこも地元の交通系がターミナル周辺を開発している
市営バスとモノレールと第一交通に統合して西鉄に対抗できる交通事業者をつくるしかない

517 :
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区市街地と下関市街地を結ぶ重要な下関北九州道路建設早う
【回顧2019】(3)関門新ルート 逆風下の気勢
https://www.sankei.com/region/news/191227/rgn1912270009-n1.html

518 :
順調に増えてますね^^♪
北九州空港 旅客数・貨物量直近データ
旅客数
平成29年11月〜平成30年10月 1,714,520人
平成30年11月〜令和元年10月  1,789,266人
前年比             74,746人増(4.4%増)

貨物量
平成29年11月〜平成30年10月 7,207トン
平成30年11月〜令和元年10月  8,689トン
前年比             1,482トン増(20.6%増)

519 :
順調に増えてますね^^♪
北九州都市モノレール旅客数(降車数を除く)直近データ
平成29年11月〜平成30年10月 12,484,639人(1日当たり34,204人)
平成30年11月〜令和元年10月  12,573,285人(1日当たり34,447人)
前年比              88,646人増  (1日当たり243人増)

520 :
九州の初日の出スポット4選に選ばれた北九州市の皿倉山と平尾台にどうぞ♪
またスターフライヤーの北九州空港から鹿児島上空で初日の出フライトもあるよ。
https://tenki.jp/suppl/daaaaamegane/2019/12/26/29613.html

521 :
旅客・車輌とも順調に増えてますね^^♪
西日本最大長距離フェリー基地新門司港運送実績
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000155151.pdf
北九州〜阪神456,086人(前年比9.3%増)325,180台(前年比3.5%増)
北九州〜京浜24,259人(前年比16.1%増)82,840台(前年比0.3%増)

522 :
今年の北九州…1位は「ギラヴァンツ」(動画ニュース)
https://rkb.jp/news/news/50995/

523 :
>>516
北九州は西鉄とJR九州という二大交通業者に逃げられたんだろうw

524 :
フェリーだけでないよクルーズ船誘致にも力を注ぐ
関門港クルーズ商談会2020開催 
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000866504.pdf

525 :
>>523
戦時中小倉は陸軍造兵廠があり爆撃の恐れがあり仮本社を博多に移したら
火事場泥棒された糞会社が西鉄。
戦前国鉄時代からあった九州総局が地方行政許認可権を持つ
県庁所在地に盗みとられたのがJRQ。

526 :
海外からの観光客にも大人気!
市民の台所 旦過市場にぎわう(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191227/5020004770.html

527 :
空・海に続き鉄道新幹線も東京行き16両編成のぞみも停車するターミナル駅小倉駅前繁華街はスゲェー賑わい!
小倉駅でしんかんせんをみるよ 山陽新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=mBXPtLWF9Hc

528 :
新聞の元旦一面記事すっぱ抜きで「北九州市IR誘致に乗り出す!」を期待していたが、
いまの情勢はそれもありそうにない。
朝日が年末のいまIR記事を連載しているくらいだからありそうと思っていたんだけどね。
あの汚職議員は首をくくるべき。
第二関門橋のときもそうだったが、調子こいて軽はずみな行動をする議員が多すぎる。

529 :
回答は1月10日で1月議会で表明なんだから元旦すっぱ抜きなんてあるわけないやん
今の新聞記者は配布資料垂れ流しと妄想しか書けないのだから

530 :
来年1月10日ならもう根回し済ませて決まっているだろう。
実質あと何日だ。6日仕事始めの7、8、9、10日だぞ。実質話ができるのは3日しかない。

元旦一面記事はめでたい記事をすっぱ抜くのが好例だよ。
新聞社がすっぱ抜けなくても関係者がリークする可能性もあるし。
北九州IRは2020年を飾るにいい話題と思ったが、
あのバカ汚職議員が台無しにしやがった。

朝日の今日の記事に自治体関係者の話として
「誘致表明していない自治体が名乗りを上げるのはハードルが高くなった」と書いてあった。
たぶん北九州市の関係者の話だろうよ。

531 :
>>530
北九州市の質問状のIRの回答がまだ無いのに結論がでている訳がないわ

532 :
西鉄バス【高速いとうづ号】福岡〜北九州線2019(西鉄天神高速バスターミナル→砂津チャチャタウン前)
https://www.youtube.com/watch?v=uMucUoU06xQ
西鉄天神高速バスターミナル→08:20中洲→10:06蔵本→【呉服町RP〜福岡都市高速〜福岡IC〜
九州自動車道〜37:53若宮IC〜46:20直方PA〜八幡IC〜北九州都市高速〜52:59高速千代ニュータウン〜
黒崎RP】→59:05黒崎インター引野口→【黒崎RP〜北九州都市高速〜1:05:12高速皿倉山ケーブル〜
大谷RP】→1:08:43八幡東消防署前→1:11:24中央二丁目→1:14:28大蔵→1:17:09七条→1:20:21
到津の森公園前→1:21:49歯大前→1:24:43南小倉駅前→1:26:48大手町西→1:28:03
ソレイユホール・ムーヴ前→1:31:55西小倉駅前→1:34:23魚町→1:36:23小倉駅前→終点:砂津チャチャタウン前
撮影日 2019/12/16
さて、2019年最後の車窓動画は【いとうづ号】です。
こちらもかなり久々です。2013年11月以来ですからもう6年もなります。
6年前はちょうどルートが今のルートに変更になって直後に撮影してそれ以来となります。
早いもんです……。(しみじみと)

533 :
>>531
1月10日期限ならもう回答が来ているに決まってんだろう。
実質あと何日も残っていない。
期限まで発表しないだけの話だ。

534 :
>>533
決まっていると断言する根拠証拠を出せや

小倉駅と北九州空港を結ぶアクセス新幹線建設早う
満杯混雑空港成長ストップ福岡空港に代わりダイナミックに成長するアジアの九州ゲートウェイを取り戻すツールが九州・中国・四国唯一24時間空港北九州空港なのだね!

北九州空港が変える北部九州の未来
アジア成長研究所 理事長/所長 八田 達夫
http://shiten.agi.or.jp/shiten/201912/shiten201912_002_013.pdf

535 :
>>533
な訳ねえだろ妄想も大概にしろ
他市が2〜3ヶ月でRFCしてるのに北九州市は1ヶ月で期限切った
事業者側は年末年始休暇返上で作業しても1月10日に間に合うかギリギリの状況
だからわざわざ翻訳のためなら提出遅れも可としている
お前がお手紙書くのと違うんだぞ

536 :
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、新門司長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、都市モノレール
など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と直通の都市高速ランプが
小倉駅近くに小倉駅北口ランプがあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
今後、九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港滑走路が3,000m延伸されたら
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区小倉駅繁華街はなお一層の繁栄賑わいが想像出来るな。
動画作成者も都会的小倉駅のひとの多さに感動しているよ^^♪
ライトアップされた噴水・観覧車などイルミネーションが美しいチャチャタウン素晴らしい!
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い...
https://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

537 :
>>535
アメリカ人や中国人が年末年始返上でやるかよ。
ビジネスは事前の根回しってものがある。
遅れそうなら事前に概要なりなんなりが行っている。
市はそれを元にして判断を下している。
1月10日はただ発表するだけだ。

1月10日の期限最終日に回答が来ました。
これから文書を開いて内容を確かめますワクワクじゃないだろ。
呆れた世間知らずだなw

538 :
>>537
お前の妄想はいいからw
早く前提の事前に回答が来ているという根拠証拠を出せよ

539 :
連日の報道でヒステリー起こしてるんだろうけど秋元事件なんて全体の流れには影響しない。
現に塚田一郎のことなど皆忘れて下関北九州道路は粛々と調査が進んでいる。

540 :
>>539
下北道路の国土交通省が今やっている調査は開通に必要な地質調査など具体的調査だから
建設に向けて実質、本決まりだね

541 :
北九州・西小倉・小倉城周辺 Nishi-Kokura Kita-Kyushu【駅前動画・993】
https://www.youtube.com/watch?v=q_0y-976eT4

542 :
スターフライヤーで台湾人も大好きな小倉城へGO GO
山口廣島自由行 EP11北九州市小倉城&八坂神社 精品航空星?航空搭乘實&#37636;
https://www.youtube.com/watch?v=sbnXnwu--SA

543 :
IR誘致に向けて?
小倉をクルーズ船発着地に 北九州市が整備検討
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/572436/

544 :
スゲェー
小倉城入城者20万人を突破 今春のリニューアル以降
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/572250/
小倉城(北九州市小倉北区)で28日、3月末のリニューアルから入城者数が20万人を突破し、
記念セレモニーがあった。20万人目となったのは、東京都世田谷区の小学4年広田花さん(10)と
保育園年長の理希ちゃん(5)のきょうだい。北野秀幸城長(64)から記念品が贈られた。

545 :
“北九州の台所”は客で大にぎわい(TBS動画ニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3868755.html

546 :
【前面展望】10番 折尾駅[二島・青葉台]経由 北九州市役所前⇒浅川本村 北九州市営バス
https://www.youtube.com/watch?v=7bBrlf_T_bQ
北九州市役所→小倉駅→小倉駅北口ランプより北九州都市高速経由→若戸大橋(無料化)→若松駅→浅川本村

547 :
16両編成のぞみも停車する新幹線主要駅小倉駅
【N700Aグリーン車】東海道・山陽新幹線 のぞみ58号 小倉〜東京 乗車記録 191027【2019年増備車F20編成】
. https://www.youtube.com/watch?v=y5SJOEZot4s

548 :
【あれから二年】閉園遊園地にミサイル残骸? 北九州・スペースワールドの「ロケット」、実は…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00010000-nishinp-soci

549 :
>>548
スペースワールドのロケット、本当にICBM? 機体番号「SA-212」は『サターンIB』と指摘相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191230-00157150/

550 :
小倉駅前に九州最大級「無印良品」 コレット跡、4月に専門店ビルへ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/572778/

551 :
駅ペデストリアンデッキと繋がっている2Fのメインフロアは何が入るのかな?
地下がルミエール1Fが無印良品6Fがベスト電器

とすると2F〜5FはLoft、ZARAは分かっているけどあとは

何が入店するのかな?

552 :
本当かわからんよ西日本は年末にスペワICBMデマやらかす東スポ以下の信頼性しか無いから

553 :
故郷、小倉の思い出は今も・・・
テレ東 大江麻理子キャスターの福岡愛 思い出すふるさとの景色とは
https://sasatto.jp/article/entry-317.html小倉駅の立ち食いうどんで「あと5分ーっ!」
 生まれも育ちも豊前で、中学から北九州市・小倉に通っていました。でも、学校でゼロ時限目という
のが始まったら、とんでもなく早く自宅を出なければならなくなってしまって。中学3年からは寮に
入って、高校卒業までの4年間は週末だけ豊前に帰るという生活でした。
――北九州・小倉の思い出とかもありますか?
小学4年の頃から小倉の塾に通っていました。豊前から特急電車で通っていました。なので、帰る頃に
なるとおなかがすくんですよね。駅のホームの立ち食いうどん屋さんで、肉うどんを食べるのが楽しみ
でした。今もホームにうどん屋さんありますよね。店員さんと顔見知りになって、「おじちゃん」と呼ん
でいました。食べていると、おじちゃんが「電車が出るまであと5分ー!」って時間を教えてくれるん
です。「おじちゃんが(電車)止めといてやるから早く食べろー」と、ホームと電車に片足ずつ乗せて
待っていてくれました。今、しちゃダメですよ(笑)。
――中高生の頃、小倉で遊んだりとかは?
 校則も厳しかったですし、週末は豊前に帰っていたので、そこまで小倉で友達と遊んだということは
なかったですね。でも、魚町の商店街で抹茶ソフトクリームを食べるのがはやり始めた頃で、あこがれ
の食べ物でした。

554 :
>>553
この人は北九州市の人ではないよ。小倉と京築は全く別物。つまらん街、チンカス都市北九州が威張り
腐るのは良くないな。そごうも閉店して、小倉の街はボロボロなのにね。
豊前市は中津とのつながりが強いからね。求菩提さんの棚田は必見ですよ。

555 :
>>554
頭大丈夫?w
九州5街道を整備して大繁栄した城下町小倉が治めていたのが豊前小倉藩なんだわ。
因みに1602年に小倉城を築城したのが細川忠興でその領地は中津よりずっとぞっと先の宇佐までに、
その後九州探題として小笠原忠真が小倉城主として豊前北部15万石を領した。なおその際、支城の豊前中津城には忠真の甥長次が8万石で入部し中津藩が、同じく豊後杵築城には忠真の弟忠知が4万石で入部し杵築藩が成立した。

556 :
>>555
チンカス都市北九州の掃き溜め市民君は何もわかっていない。
中津藩は奥平氏しだよ。中津城には藩の歴史の品物があるぞ。
チンカス都市北九州にはそんな物はないな。長州の小倉城を燃やされて、行橋は侵略して
仕方なく豊津藩をつくったくせに。

557 :
>>552
ここは、無印、ロフト、GU、ルミエールのワンフロアテナントでほとんどが埋まる。
あとは、適当に雑なテナントを入れて終わり。ロフト、ZARA,無印、GUでそこそこ人が
集まる。これにて終了!

558 :
>>556
お前さ江戸時代が何年続いたか知ってる?w
小学生に教えてあげてもやはり理解不能だったw

559 :
そう言えば北口からベスト電器が移転して6Fに入るな、あいたフロアにはとらのあなのようなオタクショップが入るな。これにて終了!

560 :
>>554
それからついでに教えてあげるネ!現在もお前の住んでいる田舎んだも北九州市の傘下
中枢拠点都市北九州市と近隣16市町(直方市、行橋市、豊前市、中間市、宮若市、芦屋町、水巻町、
岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、香春町、苅田町、みやこ町、上毛町、築上町)は、各市町で
構成する「北九州都市圏域」
北九州市が策定したビジョンに従い北九州市と苅田町における北九州都市圏域連携中枢都市圏連携協約書
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000734667.pdf

561 :
雲の上から初日の出 「スターフライヤー」無料フライトに35組
https://kokura.keizai.biz/headline/1940/
「スターフライヤー」(北九州市小倉南区空港北町)が1月1日、乗客を無料招待する「初日の出フライト」を行った。

562 :
北九州市小倉北区の小倉井筒屋には、4000人以上の買い物客が詰めかけ、予定より25分前倒しで初売りが始まりました。
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020010205932

563 :
>>559
今のベストのビルに入りたがる物好き企業なんているんだろうか?
家賃が安いとはいえ動線から離れているし、床もさして広くないから放置じゃないの?
文具屋も随分前になくなったし

564 :
普通にあるあるCityサブカルチャー関連ショップだろ

565 :
晴天の年明け、今年も元気に 八坂神社に初詣の人波
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/572994/

566 :
>>563
>>564
KBOOKSとかとらのあな、アニメイトカフェ、コスプレ専門店しか入らないよ。
あの位置は非常に導線がよくないからな。どうせなら、九州の乙女ロードにしてしまえば
良いのに?

567 :
北九州漫画ニュージアムなど入居しているサブカルチャーの殿堂あるあるCityの奥だから第2あるあるCityにして九州一のサブカルチャー施設にすればよい。

568 :
(北九州) 小倉のオタク街に行きました (あるあるctiy) OTAKU town in Kitakyushu.

https://www.youtube.com/watch?v=Wnf-jGpRYjw&t=30s

569 :
あるあるCityのある九州の玄関口ターミナル駅小倉駅新幹線口には九州道・関門道・東九州道と繋がる北九州都市高速小倉駅北口ランプから直ぐ、北九州空港から直行エアバスでわずか30分で到着!

北九州空港で見つけた九州のうまいもん土産6選

https://dime.jp/genre/819397/

1ひですけ餅/中村屋

2ふくっ子/ふくの里

3昆布漬辛子めんたい/かば田

4抹茶生大福/なごし

5天然酵母のクロワッサン/三日月屋

6小菊まんじゅう/藤屋

570 :
>>561

関連記事

空の上から初日の出 スターフライヤーの「初日の出フライト」

https://sasatto.jp/article/entry-351.html

応募は過去最多の約5700組

2. 鹿児島上空で初日の出

3. 機長はパイロット人生の集大成

571 :
KBOOKSタウンにしてしまえば?ベスト電器跡地。
池袋乙女ロードはバラバラに立地してるし。
https://www.youtube.com/watch?v=MEODWNlr9Io
そうしたら、日本中から腐女子が集まるぞ。

572 :
九州・中国・四国唯一24時間海上空港!
北九州空港から羽田空港まで
https://www.youtube.com/watch?v=LNbS7bosUbo

573 :
台湾からのインバウンドも大好き!
北九州市小倉城 變裝秀 騎馬射箭
https://www.youtube.com/watch?v=-4MF-lEXEc0

574 :
今日は風邪のため >>1 はお休みです(笑)

575 :
インバウンドにも大人気!世界初人道海底トンネル
関門海峡の「エレベーター国道」へ行ってみた 海面下58mを歩いて渡れる不思議
https://trafficnews.jp/post/91998
関門海峡「人道トンネル」も「国道2号」のワケ

576 :
外から見た“ジパング”から現代日本地図までの変遷…「ゼンリンミュージアム」が2020年4月にオープン
https://response.jp/article/2020/01/05/330338.html
国内最大手の地図情報会社のゼンリンは、2020年4月に「ゼンリンミュージアム」を北九州市に
オープンする。紙からスマホへと地図の利用形態が変化する中で、挑戦と同時に地図文化を後世に残し
、ミュージアムを地図文化の発信拠点としたい意図がある。ゼンリンミュージアムは、「絵かいと日本
および、歴史を映し出す地図の紹介」というコンセプトのもと、2003年に開館した「ゼンリン地図の
資料館」の展示内容・名称を刷新し新たにオープン。展示面積と展示点数を大幅に拡大し、16 世紀後半
に日本に長期滞在した唯一の西洋人地 図製作者モレイラが作った日本図を含め、16〜19世紀に作られた
西洋古版日本地図。江戸時代に伊能忠敬が弟子とともに日本を歩いて作り上げた伊能図をはじめとする
、国内製の地図の移り変わりを歴史とともに紹介。ミュージアムのオープンに先立ち、リバーウォーク
北九州にある地図デザイングッズの専門店「Map Design GALLERY」のギャラリースペースにて、
収蔵品の中から厳選した地図コレクションを先行展示している。展示されるのは、1528年のボルドーの「
日本図」などの西洋古版日本地図コレクション等。展示の他、古地図をプリントしたTシャツや、全国
の実際の地図を用いたステーショナリーなど地図デザインちなんだ商品を取り扱っている。店舗の
開業時間は10時から21時まで。年中無休で年末年始も営業するとのこと。《滑川寛》

577 :
たまにこいつ記事読んでからコピペしてんのか?って思うw

578 :
>>568関連動画ニュース
うえやまとちさんら漫画家 新春”描き初め”大会 1月19日まで北九州漫画ミュージアムで展示 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020010505940

579 :
JR小倉駅 みずほ uターンラッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=p58rdy8zxMo

580 :
>>550
誘致に苦労してる感じで核テナントが無印良品か
既存店の延長とルミエール、ベスト電機じゃ京築の客も来ない
これが北野エースやヨドバシあたりなら良かったが

今までの実績見てもジオアカマツは微妙すぎて
嫌な予感はしていたが郊外店呼んで来てどうすんの

逆にコレット撤退して高級路線にシフトしている
井筒屋の方は持ち直している

581 :
>>1
下関大丸もそうだね。ハンズを呼んで来てH&Mと組んで小倉方面か人を集めようとしてる
な。やはり、くさっても百貨店。まあ、このまま小倉の街は滅ぶしかないな。

582 :
>>580
それと、オンワード樫山のような百貨店アパレルはほとんどダメらしい。
今は、ルイヴィトンのような高級ブランドか、GUのような格安郊外店の二極化が進んでる
な。恐らく井筒屋はすべて、高級ブランド品のテナントばかりになるのでは?

今の若い人はファッションにはあまりお金をかけないからな。天神のコアとイムズが
無くなるし、イオン天神も格安店ばかり。天神の街も崩壊中。

583 :
しかし
苅田人こと河上政弘の言ってた
妄想は尽くハズレてたな(嘲笑)

584 :
>>580
当初の発表通り黒崎井筒屋が完全撤退していたら商圏的に小倉にもう一つ百貨店もアリだったかもしれない
黒崎井筒屋残留が決まった時点でアイムは低価格帯にせざるを得なくなった

585 :
ルミエールだと規模の大きい無料駐車場確保しないと
外部から人が訪れにくいだけに周辺の飲食店や
近隣住民中心でやっていくしかない

わざわざバスや電車でいくような店ではなく
車で週末に行って買いだめするようなところで
駅やバス停が近いメリットがあまり生かせない

あの辺はマンション増えているが小さいスーパー中心で
需要が見込めるだけにそれなりのところが来て欲しかった

586 :
リニューアルで大人気!!!
北九州市小倉城 互動式螢幕變裝體驗
https://www.youtube.com/watch?v=sY7e7EXEMYA

587 :
はっきり言ってルミエールが来てくれて助かるな
会社帰りに立ち寄れてしかも中小企業だからキャシュレスで
5%還元と更にポイントが付加されるわ。

588 :
【4K】残り1本の北九州モノレール1000形未更新車(電機子チョッパ制御)、更新車(日立IGBT-VVVF)到着・発車シーン集+車内映像付き走行音 2019.12
https://www.youtube.com/watch?v=PfSWXj_1_HY
北九州都市モノレール乗客数直近データ
平成29年11月〜平成30年10月 12,484,639人(1日当たり34,204人)
平成30年11月〜令和元年10月  12,573,285人(1日当たり34,447人)
前年比             88,646人増   (1日当たり243人増)

589 :
JR小倉駅付近より北九州市都市高速道路〜東九州自動車道経由で北九州空港に行く 夜間走行
https://www.youtube.com/watch?v=xchMRMxMOkc
総延長49.5km市内ネットワーク化され利便性バツグンの北九州都市高速を利用すれば市内や北九州空港まで30分以内でカバー!
開港わずか13年あまりで旧空港時代わずか30万人の旅客数から爆増!!!
北九州空港直近旅客数&貨物量データ
平成29年11月〜平成30年10月1,714,520人 7,207トン
平成30年11月〜令和元年10月 1,789,266人 8,689トン
前年比             74,746人増 1,482トン増

590 :
インバウンドにも大人気!
北九州ポップカルチャーフェスティバル/あっぱれ!北九州(令和元年12月29日放送)
https://www.youtube.com/watch?v=sUE3oKjyimI&list=PLP-mfYAs9cGy0DUvA8D9Mh09S0CGeqfKh&index=2

591 :
>>584
下関大丸にハンズとニトリが入る時点で百貨店の需要は無いじゃないの?
都心開発は地元の井筒屋や第一交通が出資してるから、競合するテナントは入れないん
じゃない?>>583
ヨドバシカメラとか入れたら、北口のベスト電器が潰れるやん。北野エースとか入れたら
井筒屋のデパ地下に影響が出るだろう?

それよりも、ベスト電器をコレット跡地に移転させて、跡地にKBOOKSとかアニメショップ
を入れた方が、九州中から若い人を集める事ができますよ。
もう、商業施設で客寄せはできん。

592 :
武蔵小杉はなぜ発展した? キーマンに聞く再開発の背景と「これから伸びる街」 2018.05.24
https://sre-realestate.com/column/market/20180524.html

今や住みたい街ランキングの常連となり、すっかり人気の街として認知された「武蔵小杉」。再開発
により急激に発展した当地はしかし、わずか十数年前まで「何もない」エリアだった。なぜ武蔵小杉
は、かくも大きな変貌を遂げたのか?

近年まれに見る大規模再開発。その背景を探るべく、武蔵小杉の再開発事業に初期から携わって
きたキーマンを直撃。そもそもの開発の経緯やポイントを伺うとともに、武蔵小杉に続く「これから
伸びそうな街」を予測してもらった。

●始動は30年前。当初の再開発構想は「商業エリア」だった
お話を伺ったのは株式会社日本設計の大塚正宏氏、高橋恵子氏。「武蔵小杉周辺地区のまち
づくり」に計画段階から携わり、その発展に尽力してきた。

まずは開発の経緯から。一帯はここ10年ほどで急激に様変わりしたが、じつは当初の再開発計画
は遡ること30年前。昭和63年に「再開発地区計画制度」が創設されたことが発端だ。各地で再開発
への機運が高まり、武蔵小杉もターゲットになったという。

大塚氏「ちょうどその頃に川崎市から調査委託を受け、私たちがコーディネーターや設計者、コン
サルタントとして関わることになりました。対象エリアは東急東横線・武蔵小杉駅の西側と東側。
当時は駅前に変電所と大きなグラウンドがあり、そこに商業を中心とした拠点施設を作る計画だっ
たんです」

ところが、ほどなくしてバブルが崩壊。計画の見直しを迫られることに。

大塚氏「当初、川崎市の計画では住宅は作らないことになっていました。商業を中心とした、周囲
からお客様を呼び込めるエリア、百貨店やオフィスビル、ホテルが立ち並ぶような街づくりをイメージ
していたんです。いかにもバブル的ですよね。しかし、バブル崩壊で計画の再考を余儀なくされた。
そこで私たちが考えたのは、やはり街というのは人が住み、生活し、その上で発展していくもので
あると。街づくりの原点に立ち返ろうということで、平成7年頃から住宅を含めた複合的な再開発
計画が再始動しました」

▲昭和63年の武蔵小杉駅周辺。当初は駅の両側を対象としたコンパクトな再開発が計画されて
いた(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/002.jpg

●相次ぐ工場移転で、駅徒歩10分圏内に広大な用地が出現
計画の軸が定まり、再開発への機運がいよいよ高まったころ、予期せぬ追い風も吹いた。
武蔵小杉駅周辺に複数点在していた工場が、次々と他県へ移転。駅徒歩10分圏内に広大な"用地"
が出現し、デベロッパーの熱い視線が注がれるようになったのだ。

高橋氏「もともと武蔵小杉駅周辺は京浜工業地帯の一角として、工場や社宅が多いエリアでした。
しかし、バブル崩壊によって工場を撤退、あるいはコストの安い郊外に移転する企業が相次いだ。
東京の都心部にもアクセスしやすい武蔵小杉の駅前に、突如として多くの空白地帯が誕生した
わけです。もともと駅前は川崎市の指導のもとで開発される予定でしたが、その周辺も含め、一気
に開発の余地が出てきたんですね」

593 :
(続き)
▲平成16年の時点ではマンションはほとんど見られない。ここから10年間で、劇的に街が変わって
いく(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/003.jpg

平成14年からは不二サッシ工場跡地を対象に、UR都市機構を中心とした都市型住宅の開発計画
がスタート。住宅主体の再開発が本格化する。そして、平成20年にはエリア初のタワーマンションも
誕生。以降は現在に至るまで、大量の住宅供給が進んでいる。

また、並行して道路の拡幅や駅前広場の整備、大型商業施設や公共公益施設も順次誕生し、
平成22年にはJR横須賀線の新駅も開設。瞬く間に「新しい街」がつくられていく。注目度も急上昇し、
マイナーな工業地帯はいつしか「住みたい街」の常連に。さらに、地価はここ10年で2.2倍に跳ね上
がった(※平成17年から平成28年の地価公示を比較)。

高橋氏「再開発はエリアごとに川崎市と民間業者、それぞれの手によって行われていますが、住宅
ばかりが増えてしまえばアンバランスで住みづらい街になってしまいます。商業や文化も含めた街
としての魅力も備えていなければ、ゆくゆくはゴーストタウンと化してしまう恐れもあるでしょう。そこで、
武蔵小杉では川崎市が主体となり、住宅、商業、娯楽、教育、文化交流をコンパクトに集約した、
バランスのいい街づくりが進められています」

当初は住宅の開発が先行していたものの、平成28年の段階では住宅が約56%、商業が約14%、
行政などの業務関連施設が約27%と、武蔵小杉駅周辺の機能は程よく分散。街として多角的な
魅力を備えていることが分かる。

▲平成25年。駅前や工場跡地にタワーマンションが次々と建ち、「武蔵小杉東急スクエア」などの
商業施設も誕生(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/004.jpg

というわけで、武蔵小杉の再開発は複合的な要因が重なり、ここまで大規模なものになっていった
ようだ。しかし、そもそもの話として、なぜ1980年代中盤に川崎市は当地に目を付けたのか? 

大塚氏「武蔵小杉は川崎市の中央に位置し、東横線と南武線のクロスポイントでもある。市内各所、
また、首都圏近郊への交通の便に恵まれているということが大きかったのだと思います。あとは
やはり駅のすぐそば、しかも東西両サイドに広大な低未利用地があったことでしょう。せっかくの
駅前、しかも東急東横線という人気路線ですから、都市基盤の整備に併せて土地の有効活用を
する必要があったのです。その時点では工場の移転によって用地がさらに広がることまでは予測
できませんでしたが、もともと高いポテンシャルを秘めたエリアであったことは間違いないと思います」
(以下関連性が低いので省略、リンク先参照)

594 :
>>591
それならコレットを含む建物を除却してタワマンにした方が現実的だろう。

595 :
んー、コレット建物自体が築30年で、あと10年ないからなw
解体して200m級タワマン建設が吉w

596 :
北九州の発展をあきらめるな。

597 :
>>594
それが良いんじゃない?広島駅前は実際タワーマンションがあるし?
まあ、タワーマンションにしても住民が高齢化して廃墟。小倉の街は崩壊!
良いシナリオではないか。早速やるべきだな。

その前に、ガンの都心開発をどうにかしないとタワーマンションできんな!

598 :
それならスペースワールド跡地を一戸建て住宅地にしてしまえば?
あそこなら、売れるぞ。イオンも博物館にも近いし。

599 :
お、珍しく方向性が一致したなw
単純なんだよ、人口を増やすにはタワマンを増やせ、とw

600 :
駅前に人口を増やして郊外の大型モールが廃れるまでw

601 :
>>600
イオン八幡に年末に行ったけど、少なかったな。小倉の街はたくさん人がいたのに?
やはり、スペースワールドが閉園したのと、快速が止まらなくなったのが影響してるのか。

602 :
タワマンは基本高くて普通の労働者じゃ厳しいな

603 :
安いタワマン建てればよいw

604 :
スペワ跡地にイオン拡張なんてやってたら、域内競争で勝者ゼロw
素直にタワマンがベストw

605 :
な、人口を増やして成果を見せなきゃなw

606 :
人口が毎年減るのは
福岡に盗られた支店機能(JR九州、朝日新聞・読売新聞西部本社など)の為、若者特にオフィス系女子を毎年福岡に持っていかれてるから。
だから観光など新たな雇用を生み出し若者流出を防ぐこと一番大事。

607 :
そんな言い訳はつまらんぞw

608 :
イオンの大型モールはそもそも好調でもない
金融部門がメイン

イオン八幡も平日スカスカでスーパーや飲食店エリアくらいしか
まともに人がおらず暇な老人や子供連れが来ている

609 :
福岡見てみろ、真新しい家とマンションがたっぷりあるだろw
住環境整備、安い価格が重要w

610 :
>>608
商業に未練ママンするなw

611 :
10万人分の住居増設を掲げろw

612 :
住みよい町は住みよい住居からw

613 :
何を言っているの?w
政令市ワーストの持ち家率が福岡だよw
だからいまごろ需要があるんだわなw

614 :
北九州市の出生率は割と良く子育て環境は良いが
進学就職の段階で出て行ってしまうのが難点
本州へ流れていっているのは帰省ラッシュ見ても分かる

615 :
商業に未練ママンしても何にも残らず、借金しか残らんだろうがw

616 :
そういうことで、北橋市長、10万人分の住居増設をよろw

617 :
在任中に数字を示してくれw

618 :
>>606
それは理由にならんな。TOTOやゼンリン、安川電機も本社機能があるから、女子事務系
は多いんじゃない?
他にも、市内のデンソー北九州や三菱ケミカルも女子事務系は多いんじゃない?
この人達は給料たくさんもらってるじ?

619 :
これ見てもわかるが東京流出は北九州より福岡の方が圧倒的に多い
北九州から福岡の流出が問題なのだ
http://i.imgur.com/Phqr7bn.png

620 :
人口を増やすには、住居を増やすw
こんな単純なことがどうしてできないんだ?w

621 :
住居を増やせw
衰退都市のほぼ100%が、住環境の不備を露呈しているw

622 :
>>604
イオン拡張は無いんじゃない?広島のアウトレットはうまくいっていないようだし?
今から工事を始めないと来年開業までに間に合わない。いまだにさらになってる所を
みたら、恐らくテナントが集まらないんじゃないかな?
既存のテナント維持するだけで精一杯じゃないの?

623 :
住居を増やすと言うことなら政治色もないし、受け入れやすいんじゃないのか。

624 :
北九州市の持ち家率は福岡にくらべ
ずっと高いからマンション需要が福岡より低いのは当たり前だ

625 :
んじゃ早急に家賃を下げなきゃなw
人口が減ってるのに家賃を減額しないのは愚かに見えるw

626 :
意味不明?
持ち家なのになぜ家賃を払う必要があるの?

627 :
持ち家未練商業ママンはあっちいったw

628 :
商売人の発想じゃないな…
イベントとハコモノにママンするオタクかw

629 :
消去完了(^。^)

630 :
       高層建築の交流

大都会小倉           大都会小杉
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

631 :
浮体式洋上風力を検討/脱炭素ビジネス促進/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/404609
北九州市は、浮体式洋上風力発電の導入に向けた検討調査を2020年度に計画している。再生可能
エネルギーの主力電源化を目指す環境省の協力のもと、自立的なビジネスの形成を模索する。 環境省
の20年度予算案に新たに盛り込まれた「浮体式洋上風力発電による地域の脱炭素化ビジネス促進事業
」の活用を前提とし、20年度上期に採択案件となり次第、調査に着手する。調査では、広域的な風況
に加えて海底地形・海象状況、周辺地域とのアクセス、コストなどの事業性や環境保全の確保、電力
需要を踏まえた出力変動対策などのさまざまな観点で検証する。検証した結果、導入可能と判断した場合
、「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)
」に基づく促進区域の指定を目指す。促進区域の初指定が見込まれる長崎県の五島市沖を参考に協議会
を設置し、地元の同意を得る。五島市沖では、10年度に浮体式洋上風力発電の開発・実証実験に着手し
、16年3月には日本初となる商用運転を開始した。大型台風の直撃に耐える高い耐久性と、浮体に
魚類が集まる副次的効果が確認されている。促進区域となれば、事業者が最大30年間の占有許可を
得るため、長期にわたり安定的な電源供給が可能となる。また、北九州市の北九州港響灘地区において
、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が浅い海域で設置可能な
次世代浮体式洋上風力発電設備の実証運転を21年度までを目標に行っている。

632 :
武蔵小杉はなぜ発展した? キーマンに聞く再開発の背景と「これから伸びる街」 2018.05.24
https://sre-realestate.com/column/market/20180524.html

今や住みたい街ランキングの常連となり、すっかり人気の街として認知された「武蔵小杉」。再開発
により急激に発展した当地はしかし、わずか十数年前まで「何もない」エリアだった。なぜ武蔵小杉
は、かくも大きな変貌を遂げたのか?

近年まれに見る大規模再開発。その背景を探るべく、武蔵小杉の再開発事業に初期から携わって
きたキーマンを直撃。そもそもの開発の経緯やポイントを伺うとともに、武蔵小杉に続く「これから
伸びそうな街」を予測してもらった。

●始動は30年前。当初の再開発構想は「商業エリア」だった
お話を伺ったのは株式会社日本設計の大塚正宏氏、高橋恵子氏。「武蔵小杉周辺地区のまち
づくり」に計画段階から携わり、その発展に尽力してきた。

まずは開発の経緯から。一帯はここ10年ほどで急激に様変わりしたが、じつは当初の再開発計画
は遡ること30年前。昭和63年に「再開発地区計画制度」が創設されたことが発端だ。各地で再開発
への機運が高まり、武蔵小杉もターゲットになったという。

大塚氏「ちょうどその頃に川崎市から調査委託を受け、私たちがコーディネーターや設計者、コン
サルタントとして関わることになりました。対象エリアは東急東横線・武蔵小杉駅の西側と東側。
当時は駅前に変電所と大きなグラウンドがあり、そこに商業を中心とした拠点施設を作る計画だっ
たんです」

ところが、ほどなくしてバブルが崩壊。計画の見直しを迫られることに。

大塚氏「当初、川崎市の計画では住宅は作らないことになっていました。商業を中心とした、周囲
からお客様を呼び込めるエリア、百貨店やオフィスビル、ホテルが立ち並ぶような街づくりをイメージ
していたんです。いかにもバブル的ですよね。しかし、バブル崩壊で計画の再考を余儀なくされた。
そこで私たちが考えたのは、やはり街というのは人が住み、生活し、その上で発展していくもので
あると。街づくりの原点に立ち返ろうということで、平成7年頃から住宅を含めた複合的な再開発
計画が再始動しました」

▲昭和63年の武蔵小杉駅周辺。当初は駅の両側を対象としたコンパクトな再開発が計画されて
いた(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/002.jpg

●相次ぐ工場移転で、駅徒歩10分圏内に広大な用地が出現
計画の軸が定まり、再開発への機運がいよいよ高まったころ、予期せぬ追い風も吹いた。
武蔵小杉駅周辺に複数点在していた工場が、次々と他県へ移転。駅徒歩10分圏内に広大な"用地"
が出現し、デベロッパーの熱い視線が注がれるようになったのだ。

高橋氏「もともと武蔵小杉駅周辺は京浜工業地帯の一角として、工場や社宅が多いエリアでした。
しかし、バブル崩壊によって工場を撤退、あるいはコストの安い郊外に移転する企業が相次いだ。
東京の都心部にもアクセスしやすい武蔵小杉の駅前に、突如として多くの空白地帯が誕生した
わけです。もともと駅前は川崎市の指導のもとで開発される予定でしたが、その周辺も含め、一気
に開発の余地が出てきたんですね」

633 :
(続き)
▲平成16年の時点ではマンションはほとんど見られない。ここから10年間で、劇的に街が変わって
いく(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/003.jpg

平成14年からは不二サッシ工場跡地を対象に、UR都市機構を中心とした都市型住宅の開発計画
がスタート。住宅主体の再開発が本格化する。そして、平成20年にはエリア初のタワーマンションも
誕生。以降は現在に至るまで、大量の住宅供給が進んでいる。

また、並行して道路の拡幅や駅前広場の整備、大型商業施設や公共公益施設も順次誕生し、
平成22年にはJR横須賀線の新駅も開設。瞬く間に「新しい街」がつくられていく。注目度も急上昇し、
マイナーな工業地帯はいつしか「住みたい街」の常連に。さらに、地価はここ10年で2.2倍に跳ね上
がった(※平成17年から平成28年の地価公示を比較)。

高橋氏「再開発はエリアごとに川崎市と民間業者、それぞれの手によって行われていますが、住宅
ばかりが増えてしまえばアンバランスで住みづらい街になってしまいます。商業や文化も含めた街
としての魅力も備えていなければ、ゆくゆくはゴーストタウンと化してしまう恐れもあるでしょう。そこで、
武蔵小杉では川崎市が主体となり、住宅、商業、娯楽、教育、文化交流をコンパクトに集約した、
バランスのいい街づくりが進められています」

当初は住宅の開発が先行していたものの、平成28年の段階では住宅が約56%、商業が約14%、
行政などの業務関連施設が約27%と、武蔵小杉駅周辺の機能は程よく分散。街として多角的な
魅力を備えていることが分かる。

▲平成25年。駅前や工場跡地にタワーマンションが次々と建ち、「武蔵小杉東急スクエア」などの
商業施設も誕生(画像提供:日本設計)
https://sre-realestate.com/column/post_file/img/2018/05/004.jpg

というわけで、武蔵小杉の再開発は複合的な要因が重なり、ここまで大規模なものになっていった
ようだ。しかし、そもそもの話として、なぜ1980年代中盤に川崎市は当地に目を付けたのか? 

大塚氏「武蔵小杉は川崎市の中央に位置し、東横線と南武線のクロスポイントでもある。市内各所、
また、首都圏近郊への交通の便に恵まれているということが大きかったのだと思います。あとは
やはり駅のすぐそば、しかも東西両サイドに広大な低未利用地があったことでしょう。せっかくの
駅前、しかも東急東横線という人気路線ですから、都市基盤の整備に併せて土地の有効活用を
する必要があったのです。その時点では工場の移転によって用地がさらに広がることまでは予測
できませんでしたが、もともと高いポテンシャルを秘めたエリアであったことは間違いないと思います」
(以下関連性が低いので省略、リンク先参照)

634 :
武蔵小杉のタワマンは都内で働く所得が高いビジネスマンや
経営者などが中心で九州では参考になりにくい
一番近いのがアイランドシティだがあまり上手くいってない

福岡市や北九州市の中心部のタワマンは
投資目的で市外の人間が買っているケースが少なくなく
郊外のファミリー向けと異なり、実際は住んでいない

635 :
今朝の朝日新聞に岩田屋三越に事が出ていた。1000臆円近い売り上げの半分がカード会員
の客。さらにその半分が年間100万円以上購入する客だと言います。だから、常連客に
広報誌を造るんだと。百貨店て地域の外商客の金持ちが支えてるのがわかるな。
たぶん、九州の井筒屋、鶴屋、山形屋、トキハも同じと思う。九州の地場百貨店が強いの
は、地域の富豪層が支えてるんだな。それからしたら、九州の人は郷土愛が強いのが
わかる。

これから言えば、百貨店が閉店したからアベノミクス政策失敗!て言うのはおかしい。
大都市圏に富豪層が流れてる事を問題にしない、と根本的な解決にはなりません。
東北や北関東の富豪層は東京の三越伊勢丹や高島屋に流れてるんじゃない?
徳島の富豪層は大阪の高島屋や大丸に行ってる、と思うな。
岩田屋三越にはその会員が15000人いるから凄い。地方は金持ちがいなくなり、
貧乏人ばかりになった!地方経済は崩壊してるて言うマスコミ報道は嘘だよ。問題なのは、
富豪層が地元企業で買い物をしなくなる事だよ。こんな所にも東京一極集中が浮き彫りに
されてる。

636 :
九州の地場百貨店は大手と戦略が異なり地域密着型で
客も親から子へ、子から孫へと引き継がれている特徴がある
沖縄も三越が撤退して地場のリウボウのみが残った

例えば井筒屋だと優良顧客が寛げるように店舗内に専用サロンを
新たに作ったり繁華街にありながら多くの駐車場を完備して
自動車社会である地域の受け入れ体制を整えてる

チャチャタウンも駐車場無料のハードルが低く
地域の年寄りから子供まで楽しめるように施設や広場で
定期的にイベント開催を行い集客出来ている

リバーやアイムはこれと言った特徴が無さ過ぎて
固定客を掴めずテナント移り変わりが激しい

637 :
200億ドル投資計画!IR事業者に熱望されている北九州市にはニュースですね
政府が「カジノ管理委員会」立ち上げ、汚職事件捜査進む中
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3873818.html

638 :
北九州市が誇る世界のTOTOが出店!
アメリカ・ラスベガス開催/世界最大規模のエレクトロニクス展示会「CES 2020」 に出展
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000019.000040152&g=prt

639 :
井筒屋に行って不思議に思うのは、セレブらしき母娘が買い物してる事。大阪の高島屋
に行った時もこんなの見なかったな。高島屋なんて老人ばかりで、若い人はいない。
大阪の若い成金はネットで買うのかな?
それに、ファミリー層が多い事。百貨店なんて老人しか行かないイメージがあるけど
九州は違うみたいだな。

640 :
スペースジェット量産機試験飛行場の北九州空港のある北九州市には良いニュースですね^^♪
国産初のジェット旅客機「スペースジェット」 地上試験に向け県営名古屋空港に移動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00212941-nbnv-bus_all

641 :
流石ロボット産業トップランナー都市北九州市ですね!
新たなロボット利活用社会に向けて ?北九州市の取り組み?
. https://www.youtube.com/watch?v=mLJ3qC-f8OM

642 :
大人気 国際観光スポット関門!
ぐるっと関門夜景ツアー 小倉駅集合場所 お得なツアーでした 門司港 北九州
https://www.youtube.com/watch?v=ZmaOhS63Afg

643 :
北九州市副都心黒崎と筑豊直方間16km完全専用軌道
【4K】筑豊電鉄5000形(東芝IGBT-VVVF)、3000形(抵抗制御 吊り掛け駆動)到着・発車シーン集+5000形車窓付き走行音+3000形車内映像付き走行音 2019.12
https://www.youtube.com/watch?v=x8lWERrew88

644 :
図解 オーバーストア(売り場面積の供給過多)とは?

《域内需給成立》 商圏人口と売り場面積が等しい
┌────────────────┐
│┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓│
│┃            ┃┃            ┃│
│┃  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...┃│
│┃            ┃┃            ┃│
│┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛│
└────────────────┘

《域外流出の懸念》 商圏人口が多く、売り場面積が不足している
┌───────────┐
│┏━━━━━━┓┏━━┿───┐
│┃            ┃┃    │      │
│┃  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...│
│┃            ┃┃    │      │
│┗━━━━━━┛┗━━┿───┘
└───────────┘

《オーバーストア状態》 商圏人口が少なく、売り場面積を持て余している
        ┌────────────┐
  ┌──┿━━━┓┏━━━━━━┓│
  │    │      ┃┃            ┃│
  │  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...┃│
  │    │      ┃┃            ┃│
  └──┿━━━┛┗━━━━━━┛│
        └────────────┘

売り場面積を減らして住居を増設する
        ┌───────┬────┐
  ┌──┿━━━┓┏━━┿━━━┓│
  │    │      ┃┃売場│住  居┃│
  │  商圏人口  ┃┃    │      ┃│
  │    │      ┃┃面積│増  設┃│
  └──┿━━━┛┗━━┿━━━┛│
        └───────┴────┘

商圏人口は増え、域内需給関係が成立する
┌───┌───────┬────┐
│┏━━━━━━┓┏━━┿━━━┓│
│┃←  │      ┃┃売場│住  居┃│
│┃←商圏人口  ┃┃    │      ┃│
│┃←  │      ┃┃面積│増  設┃│
│┗━━━━━━┛┗━━┿━━━┛│
└───└───────┴────┘

645 :
国際観光都市北九州市へようこそ^^♪
【スターフライヤー/STARFLYER】台北線就航1周年記念動画 / To Taipei 1st Anniversary #スターフライヤー #STARFLYER
https://www.youtube.com/watch?v=7oB1lkB4ACY

646 :
       高層建築の交流
大都会小倉           大都会小杉
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

647 :
北九州市の国際観光スポット門司港レトロのシンボル門司港駅すぐ側!
旧JR九州本社ビルが香港のマルコポール系外資ホテルへ!
(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006550.html

648 :
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | はい次w
   \          \   |       /
    \          \_|     /

649 :
インバウンドにも大人気門司港レトロをごゆっくりご覧あれ
絶景!関門港レトロ展望室から門司港駅へ!フリマもあった!バーチャルツアー散策雑談ライブ配信!
https://www.youtube.com/watch?v=Eo4jI0gieJs

650 :
令和2年1月15日総務財政委員会
所管事務の調査(IR施設誘致の検討について)
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/sigikai/g0100157.html

651 :
期待高まる東小倉駅跡地^^いいね!

652 :
北九州市が誇るグローバル企業TOTOや安川電機のトップは?
新年恒例 経済界祝賀パーティー(動画ニュース)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200108/5020004808.html

653 :
悔しくなってきましたw

654 :
ターミナル駅小倉駅は北九州空港、新門司長距離フェリー基地、小倉駅前高速バス、都市モノレール
など多種多様の公共交通機関アクセスに優れ、九州道、関門道、東九州道と直通の都市高速ランプが
小倉駅近くに小倉駅北口ランプがあり九州の交通の要所に位置し利便性が高いJR駅である。
今後、九州・中国・四国唯一24時間海上空港北九州空港滑走路が3,000m延伸されたら
関門都市圏中枢拠点都市北九州市の行政・経済中心地小倉北区小倉駅繁華街はなお一層の繁栄賑わいが想像出来るな。
関東から来た動画作成者も都会的小倉駅のひとの多さに感動しているよ^^♪
ライトアップされた噴水・観覧車などイルミネーションが美しいチャチャタウン素晴らしい!
Chachatown小倉から小倉駅経由小倉城までバーチャルツアー!寒い...
https://www.youtube.com/watch?v=On1SK8oG7lk

655 :
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | はい次w
   \          \   |       /
    \          \_|     /

656 :
TOTO、アプリでトイレ手配 米社とCESで披露
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54171640Y0A100C2LX0000/
TOTOは米ラスベガスで開催中のデジタル技術の見本市「CES」で、スマートフォンアプリでトイレを
搭載した車を呼べるサービス「モバイルトイレ」に関する展示を初披露した。出資した米スタートアップ
、グッド・トゥー・ゴーと実証実験しているといい、公共トイレが少ない外出先やイベント時に快適な
トイレ空間を届ける。CESでは排せつ物などから診断する健康トイレ、米国の空港に採用された公共
トイレの設備管理システム、スマホで外出先からバスタブを掃除・お湯張りできるサービスも映像など
で展示。水回り設備の将来像をアピールした。

657 :
IRができればそういう世界的な見本市も誘致できる

658 :
日本新三大夜景都市北九州市を代表する夜景スポット100億ドルの夜景皿倉山
五輪開催祝い山頂に「2020」 北九州・皿倉山でイルミネーション
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/574247/

659 :
【前面展望】福岡空港国内線ターミナル北⇒砂津 福岡空港(国内線)〜小倉線 西鉄高速バス 廃止路線
https://www.youtube.com/watch?v=bO9_YrCXvUc
福岡空港→福岡都市高速福岡IC→九州道若宮ICバス停→九州道直方PAバス停→
北九州都市高速馬場山IC→北九州都市高速千代ニュータウン→北九州都市高速黒崎IC引野口バス停
→北九州都市高速皿倉山ケーブルバス停→三萩野バス停→平和通りバス停→小倉駅前バス停→砂津
小倉線は2020年1月13日(月)の運行を最後に運行終了と西鉄バスより発表されています。

660 :
今日の会見で市長は「回答はまだ来ていない」と明言。
どう言い訳すんのかねこのバカは。
533名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/28(土) 23:44:10.45ID:Jw8IUgjV
>>531
1月10日期限ならもう回答が来ているに決まってんだろう。
実質あと何日も残っていない。
期限まで発表しないだけの話だ。

661 :
あーあ結局IRはなしか
絵空事で終わってしまったんだな
北九州はお先真っ暗、座して死ぬのを待つばかり

662 :
コピペ野郎は死なないから安心しろ

663 :
「もう回答が来ている」の嘘について言い訳しろよ

664 :
>>660
この状況に中でIRやります!とは言えんだろう?
議員も市長も行政も自らの首を絞める事はいないよ。たぶん、断ったんじゃない?
ネットの情報によれば曽根新田にできるらしいとか?あきらかに胡散臭い業者。

665 :
BS―TBS午前10時 全国放送
第31回選抜女子駅伝北九州大会
2020年1月19日(日)午前10時10分スタート
種 別 :  一般の部 、高校の部
コース :  一般の部 5区間27.4km
       高校の部 6区間27.4km

666 :
北九州市に「屋台村」出店者募集
https://rkb.jp/news/news/51115/

667 :
国際連合から環境で二度も表彰された世界の環境首都を目指す
北九州市、マンダレーで浄水場の運転を支援
https://www.nna.jp/news/show/1993911
北九州市はこのほど、ミャンマー第2の都市マンダレーで、現地の市職員などを対象に浄水場の運転
指導などを実施すると発表した。日本の政府開発援助(ODA)の一環で、国際協力機構(JICA)
から業務委託を受けた。事業費は約5,000万円。 北九州市上下水道局が、マンダレー市…

668 :
IRにしても↑のヘイト思想の野望は崩壊した訳でw

669 :
続報、門司区上馬寄、JR九州社宅跡
https://www.myliving.info/areanews/38339/
昨年9月に取材した、北九州市門司区上馬寄二丁目9番1号のJR九州の社宅跡地にホームセンター新築
の続報。駐車場として使われていた場所に隣接する社宅に工事が入っている模様。
場所は道路を挟んですぐ目の前に24時間営業のマックスバリュー門司西店や書店のクエストがある
住宅地の一角。着工予定は令和2年4月1日、完了予定は同年12月30日となっている。
この一帯は10年ほど前からマンションや戸建ての建築が増えているエリアで地域住民の利便性が一層高まりそうだ。

670 :
>>647
マルコポーロ系ならまず高級ホテルだろうし
街に調和しない量産型ビジネスホテルでなくて良かった
ついでに近くに新規商業施設が予定されていて
場所は門司港地ビール工房の向かい
門司港レトロの残念なところは歴史建築物が次々壊され
一等地で街のシンボルである三井倶楽部まで壊す計画があり
住民が反対してようやく止まったくらいだから
当時の街並み再現不可で規模が小さいまま

671 :
なんでとっくの昔の既出情報を「ついでに計画されていて」とかドヤ顔で書くんですかねこの馬鹿は
単に地ビール向かいのエストラスト温泉と連携も期待できると書けば良いのに物知りアピール

672 :
IRが絶望的だから余裕ないな

673 :
昔の四大工業地帯の観光客皆無の時代には考えられない外資系ホテルや総投資額200億ドル超えIR事業者が熱望する国際観光MICE都市に北九州市がなるなんて考えられない事で夢のよう^^♪

674 :
小倉で「十日ゑびす祭り」 芸者ら15人が「ヨイヨイヤー」、景気浮揚願う
https://kokura.keizai.biz/headline/1942/

675 :
>>674関連動画ニュース
福を呼び込む「宝恵かご道中」
https://rkb.jp/news/news/51127/

676 :
やっと北九州市も本気で若者福岡市流出阻止の政策に乗り出しましたね!
求む!地元就職のアイデア 北九州市が大学に補助金
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/574505/
学生流出対策へ10大学に呼び掛け
 北九州市は新年度から、市内の大学の就職課から学生の地元就職を支援する取り組みを募り、補助金
を交付する新規事業の導入を検討している。人口減少対策の一環で、多くの大学生が就職を機に市外に
流出する現状に歯止めをかけたい考えだ。市によると、地元就職に取り組む大学に直接補助金を交付
するのは政令市では初めてという。対象は九州工業大や北九州市立大など市内にキャンパスがある
10大学で、(1)地元企業の認知度向上(2)学生と地元企業のマッチング(3)地元就職につながる
独創的な事業−を助成の主な対象とする。地元企業専用の相談窓口開設や専任スタッフの配置などを
想定している。同市では転入者から転出者を差し引いた「社会増減」のマイナスが1965年から続き、2015
、16年は全国ワーストになるなど人口減少が深刻な問題となっている。18年の転入と転出を年齢別に
見ると、15〜19歳では727人の転入超だが、20代の転出が最も多い。20〜24歳はマイナス339人、
25〜29歳はマイナス380人の転出超だった。大学生が他都市で就職するのが大きな要因とみている。
 市は14年度に22%だった市内の大学生の地元就職率について、19年度までに32%にする目標を
掲げているが、18年度も22%で改善が進んでいない。市は「若者の定着を図る施策で社会増減の改善に
努めたい」としている。(内田完爾)

677 :
図解 オーバーストア(売り場面積の供給過多)とは?
《域内需給成立》 商圏人口と売り場面積が等しい
┌────────────────┐
│┏━━━━━━┓┏━━━━━━┓│
│┃            ┃┃            ┃│
│┃  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...┃│
│┃            ┃┃            ┃│
│┗━━━━━━┛┗━━━━━━┛│
└────────────────┘
《域外流出の懸念》 商圏人口が多く、売り場面積が不足している
┌───────────┐
│┏━━━━━━┓┏━━┿───┐
│┃            ┃┃    │      │
│┃  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...│
│┃            ┃┃    │      │
│┗━━━━━━┛┗━━┿───┘
└───────────┘
《オーバーストア状態》 商圏人口が少なく、売り場面積を持て余している
        ┌────────────┐
  ┌──┿━━━┓┏━━━━━━┓│
  │    │      ┃┃            ┃│
  │  商圏人口  ┃┃ 売り場面積...┃│
  │    │      ┃┃            ┃│
  └──┿━━━┛┗━━━━━━┛│
        └────────────┘
売り場面積を減らして住居を増設する
        ┌───────┬────┐
  ┌──┿━━━┓┏━━┿━━━┓│
  │    │      ┃┃売場│住  居┃│
  │  商圏人口  ┃┃    │      ┃│
  │    │      ┃┃面積│増  設┃│
  └──┿━━━┛┗━━┿━━━┛│
        └───────┴────┘
商圏人口は増え、域内需給関係が成立する
┌───┌───────┬────┐
│┏━━━━━━┓┏━━┿━━━┓│
│┃←  │      ┃┃売場│住  居┃│
│┃←商圏人口  ┃┃    │      ┃│
│┃←  │      ┃┃面積│増  設┃│
│┗━━━━━━┛┗━━┿━━━┛│
└───└───────┴────┘

678 :
まさに負けられない一戦だ
J2「ギラヴァンツ北九州」ホーム開幕戦 「アビスパ」と福岡県対決
https://kokura.keizai.biz/headline/1943/

679 :
地味な努力を嫌って一発勝負の大好きなおまえにとっちゃそうなるなw
だがな、おまえは無視されるw

680 :
スゲェー総投資額560億円!!
八幡製鉄所が電磁鋼板増強へ EV向け、年内にも100億円投資
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/574862/
 日本製鉄は、八幡製鉄所(北九州市)で電動自動車のモーターに使う電磁鋼板の生産能力を2020年
にも増強する方針を固めた。世界的に環境規制が厳しくなる中、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV
)の性能を高める鋼板の供給体制を整え、収益力の向上につなげる。投資額は100億円程度を見込む。
 日鉄関係者によると、増強を検討しているのは同製鉄所八幡地区の生産ライン。鉄を鋼板に加工する「
下工程」の設備を大幅に改修し、電磁鋼板の高性能化と生産量増加を図る。20年内に着工する方針だ。
 日鉄は経営合理化策の一環として、4月に八幡製鉄所と大分製鉄所(大分市)を統合し、名称を「
九州製鉄所」に変更する。約120年の歴史がある「八幡製鉄所」は消えるが、付加価値が高い電磁鋼板
の生産拠点としての役割を強める。同製鉄所は、自動車メーカーの完成車工場が周辺に集積し、EVや
HVの需要増加が見込める中国にも近い利点がある。19年には460億円を投じて設備増強することを
決めており、さらなる増強に向けて今回の追加投資に踏み切る。電磁鋼板は、広畑製鉄所(兵庫県姫路市
)を含む国内2拠点で生産。日系自動車メーカーの採用が増えているほか、変圧器向けもインドなど
新興国経済の成長で市場拡大が見込める。日鉄は米中貿易摩擦長期化などで業績が急速に悪化しており
、橋本英二社長は今月6日の年頭あいさつで「本体事業の赤字が継続、拡大する極めて危機的な状況だ」と指摘した。
20年度までの3カ年の設備投資総額を1割程度減らすなど経営合理化を進める一方、業績
回復に向け「電磁鋼板の戦略投資は続ける」(幹部)という。 (中野雄策)
【電磁鋼板】モーターや変圧器などの鉄心に使う材料で電気エネルギーを回転力などに変換する。
電動自動車の普及拡大にはエネルギー損失を少なくするため、より薄い鋼板が必要になる。日本製鉄は
、世界の自動車向け需要は2025年度に17年度から約7倍に増えると試算。中韓企業が追い上げる中、
日本企業は高い安全性が要求される電動自動車向けの高付加価値品として生産を強化する

681 :
下関で大型カーフェリー進水式
01月10日 12時41分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20200110/4060004678.html

下関市の造船所で建造されている、北九州市と神戸市を結ぶ大型カーフェリーの船体部分が完成し、
10日、進水式が行われました。下関市の三菱重工業下関造船所では、北九州市と神戸市を結ぶ阪九
フェリーの大型カーフェリー、「やまと」の後継船の建造が進められていて、10日進水式が行われ
ました。式では、船をドックにつなぎとめていたロープがおので切られ、大きな船体が海に向かって
ゆっくりと滑り出していきました。そして、大きな水しぶきをあげて船が海に浮かぶと、汽笛を鳴ら
して進水を祝っていました。新しい「やまと」は全長195メートル、総トン数およそ1万6300
トンの大型カーフェリーで、車を460台あまり、乗客およそ660人を運ぶことができます。また、
風景を楽しめる露天風呂や展望ロビーのほか、ペット愛好家のためにドッグランを備えた客室なども
設けられることになっています。カーフェリーはことし6月に就航する予定で、阪九フェリーの担当者
は「退屈することなく開放感を味わえる船だと思います。多くの人に利用してもらいたい」と話してい
ます。

682 :
IRは終わったのか。
中韓は撤退するとき日本人のようにお断りの返答はしないからな。
日韓の高速船やフェリー、日中の航空路線もそうだった。
機材が足りないとか一時運休して新船を投入するとか言い訳して
そのままフェードアウト。

683 :
西日本最大長距離フェリー基地の北九州港(新門司港)はスクラップ&ビルドによる新型大型フェリー切り替えで今後更に輸送量が増大しそう^^♪
令和元年上半期実績
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000155151.pdf
北九州〜阪神456,086人  325,180台
北九州〜京浜24,259人   82,840台

684 :
やはり16両編成のぞみ号の発車シーンは迫力満点ですね!

東横イン小倉駅新幹線口からの山陽新幹線のトレインビュー
https://www.youtube.com/watch?v=26VnEwIgGeY
のぞみ64号東京行 発車シーン 山陽新幹線小倉駅
https://www.youtube.com/watch?v=uMq6NXFP7tg

685 :
アメリカのカジノ業界紙が北九州IR報道
Japan: three companies interested in developing an IR in Kitakyushu
http://focusgn.com/asia-pacific/japan-resort-kitakyushu-casino

(翻訳)
日本: 3社が北九州でのIR開発に関心示す

地方自治体が開発計画や収支などを含む14項目の質問票をオペレーターに送付した。

日本-北九州市長が先週木曜日に記者会見を開き、市内のIR問題について明かした。北橋健治氏
は、3社がカジノリゾートの開発に関心を示し、すでに事業構想を提示していることを認めた。
地方当局は先月、ホテルや会議場、商業、エンターテイメント施設とカジノの複合施設である
統合型リゾート(IR)を調査するための公務員チームの調整を開始した。
彼らは、開発計画や収支など14項目の質問票をオペレーターに送付し、1月10日までの返送を
期待している。市長は回答を受け取った後、1月市議会を経て3月末までに方針を取りまとめる。
北橋市長は「市民と産業界は異なる意見を持っている。 IR入札に対する中立的な立場は変わら
ないが、提案に関心を持つオペレーターからは丁寧に話を聞く」と述べた。
関心を持つ企業の1つが香港企業であることは判明しているが、市政府は組織名を公表していない。
日本政府は、地方自治体が統合型リゾート(IR)ライセンスの提案を申請できる期間を2021年
1月4日から7月30日までと発表している。

686 :
10日には回答したんか

687 :
回答は確認されてない

688 :
事業者からの回答内容ないし回答自体の有無は15日発表

689 :
薄い望みだな。
回答がない上にIR汚職は広がりを見せているし
取り合えず3月末まで態度保留だろうな。
12月時点で期待値70%くらいあったがいまは30%くらい。

690 :
何もかも腐すだけの君は勝手に一生絶望してるといいよ

691 :
まだ第一段階に過ぎないし望みはあるだろう

692 :
朝日新聞北九州版朝刊
IR巡り北九州市に回答 事業構想提示の3事業者

3事業者とも10日付で北九州市に回答したってよ
思い込みで絶望してる鬱病の馬鹿はそろそろ嘘撒き散らすのやめてくれんかね

693 :
東小倉駅跡地で決まり。

694 :
投資額最大240億ドル、直接雇用2万人、市の税収300億円、リゾートホテル5500室、北九州空港アクセス鉄道建設などインフラ整備・・・ずばりこれで決まりだろ
【チームIRジャパン全体構想】
地図
http://imgur.com/IuNCZCu.jpg

695 :
北口と東小倉駅跡地は地形がほぼ同じだから、あとは分かるよね?

696 :
>>667関連動画ニュース
世界のシンクタンクOECDからアジアで初めてSDGsのモデル都市に選ばれた北九州市の取り組みです。
https://rkb.jp/news/news/51137/

697 :
>>694
うちの朝日新聞には載っていないぞ。
何面だ?
最終版にねじ込んだのかな。

698 :
リニューアル後わずか9か月で入城者数20万人超え!「CNN Travel」の「2019 年に訪れるべき 19 の場所」に日本で唯一選ばれた紹介記事の表紙を飾ったインバウンドに大人気の小倉城
名城シリーズ 九州・沖縄 福岡県北九州市「小倉城」
https://www.youtube.com/watch?v=3m20DQ0EYwk

699 :
>>697
西部朝刊北九地方面1

700 :
無茶苦茶な成人式、おまけに発砲事件。修羅の国にふさわしい!
IRは修羅の国のヤクザが仕切りたいから造るんじゃない?

701 :
https://i.imgur.com/sHq8lO1.jpg
https://i.imgur.com/32ngnbM.jpg

702 :
>>700
苅田人さ、前にFBのバナナや北九州が好きのページが消えたとか言ってたやん。
でもバナナは今も毎日のように投稿してるし北九州が好きのページも消えてない。
つまり苅田人のアカウントが一方的にバナナとFBページからブロックされてるだけ(笑)

703 :
ここ見てると、せっかく苦労して作ったマイナーサイトが無視されてるのが分かるねw

704 :
掲載されていない。北九14版。
鏡餅の記事だけ。
記者はどんなタイミングでネタ仕込んだんだよ・・・
ツイッターで検索してもないし、「北九州 IR」でニュース検索してもない。

705 :
まあ北九州IRでは朝日が頭抜けているのは間違いないな。
他社は全然ついてゆけてない。

706 :
絶望先生は講釈たれる前に自分の無知を恥じて謝れよ

707 :
>>705
要するに自分の発行部数稼ぎたいだけで、地域経済に責任を持つ訳ではないなw

708 :
>>701
この東横インって砂津泊地に立つやつ?
海風をまともに受けてすぐ錆びそうだなw

709 :
>>701
これで東横の小倉駅前店は3軒目だね
これが一番高いし部屋数も多い

710 :
200億ドルIR申請早う早う

711 :
東小倉駅跡地に早う早う

712 :
>>708
黙れよ嘘つき&#129317;

713 :
>>701
ホテルリブマックス小倉駅前店も建設中だな

714 :
今後も小倉駅周辺のホテル建設ラッシュは続きそう♪
2018年都市別国際会議数北九州市全国堂々第八位!133件
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/pdf/20191030.pdf

715 :
新聞記事をコピーするだけで
本当に罪になるなら会議で使用することすら出来なくなるぞ(笑)

716 :
【福岡撮影旅行】モノレールと小倉駅【銀河鉄道999】
https://www.youtube.com/watch?v=slnuMe65uFQ

717 :
2020年東アジア文化都市に選ばれた北九州市
日本と中国の書道家 新年にちなみ「福」の文字披露 北九州市で交流深める 福岡県
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020011306017

718 :
下関・留学生に地元企業がPR(動画ニュース)
https://tys.co.jp/LocalNews/Detail/202001131947_0031182
県内と北九州市の大学や専門学校で学ぶ留学生74人が訪れました。

719 :
>>702
チンカス都市北九州の掃き溜め市民くん!こいつらは、事実を指摘してやったのに、
恩を仇で返す逆切れ行動!やはり、修羅の国らしい市民の態度だな。
下関と苅田町を取り込んで生き血を啜るゴミ野郎。
苅田町の日産と下関の唐戸、大丸、角島が欲しいだけ。これを取り込んで俺の街は凄い!
て自慢するチンカス都市北九州の掃き溜め市民だからな。
そうやって、他の地域の住民をバカにしたいんじゃない?
修羅の国のチンカス都市北九州の掃き溜め市民クンは違うな。

720 :
半分は当たってる。
残り半分は、県庁が大都市のおこぼれに預かっているという事実w

721 :
苅田人こと河上政弘の住んでいる田舎んだは℃田舎なのにこの異常な高い数値!
そのカスに修羅の国呼ばわれされてもな・・・?w
1万人当たり刑法犯認知件数
苅田町 86.9件
北九州市68.8件
https://www.police.pref.fukuoka.jp/data/open/cnt/3/183/1/H30City.pdf?20200109104742

722 :
仕事に戻るんじゃなかったのかw

723 :
通信制高校生とJICA研修員との国際文化交流
1/16(木)14:00〜15:30 KTCおおぞら高等学院 小倉キャンパス にて
https://www.atpress.ne.jp/news/202963
「高卒資格がゴールじゃない。なりたい大人になるための学校(R)。」を掲げる広域通信制・屋久島
おおぞら高等学校の指定サポート校・KTCおおぞら高等学院(本部:名古屋市、学院長:小林英仁)
小倉キャンパスでは、1/16(木)14:00より、JICA九州へ開発途上国政府から推薦を受け来日している
研修員の方々をお招きして、「国際/文化交流〜ダイバーシティを感じる〜」を実施します。
 KTCおおぞら高等学院では、キャリア教育「社会の架け橋プログラム」を実施しています。今回は
JICA九州の協力のもと、発展途上国から来たJICA研修員の方々との文化交流や、日本の教育の
現場や施設を知ってもらいながら、生徒自身もダイバーシティを感じ、異文化の理解や自分たちに
できることを考えていく授業を展開します。今回来ていただくJICA研修員の方々は、アルメニア、
ブラジル、ブルキナファソン、コートジボアール、エクアドル、ガーナ、イラン、マレーシア、
パキスタン、スーダンの10か国から12名が来られ、日本の伝統的な遊びや、文化を通して交流していきます。

724 :
ノコノコ戻ってきましたw

725 :
バナナは仕事してるの?

726 :
安川電機社長「DX経営を総仕上げ」
顧客企業の設備投資動向は。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54219410Z00C20A1962M00/
「中国で春節明けの注文がどう伸び、着地するか。中国企業の経営者は何もしないと負けるという意識
が強く、米中関係が落ち着けば、勝つために動くはずだ。注目は次世代高速通信規格『5G』と
スマートフォン絡みの半導体や有機EL。パソコン需要も堅調だ。自動車は素材が変わる中で
レーザー加工が切断に続いて溶接工程に広まる可能性があり、注視したい」

727 :
北九州IRの続報がどこにもない。
紙の新聞にもないし、テレビで放送もないし、ネットで検索してもどこにもない。
さすがにおかしいんじゃないか。

728 :
早よR

729 :
コピペおじさんの話だと明日発表みたいだから見守るか

730 :
>>727
おかしいのはてめえの脳だよ

731 :
市議会の委員会日程くらい確認したら?

732 :
>>729
まーた決めつけ
ほんとゴミだね君は

733 :
市長会見YouTubeとFB見てりゃ全部分かるのに何も載ってない新聞テレビだけを追う情弱

734 :
北九州市にIRとか出来る訳がない。国の認可も取り付けていないのに?
チンカス都市北九州の掃き溜め市民クン。小倉駅前にルミエールが出来るつまらん街。
こんな滅びゆく街にはパチンコがお似合いだよ。

735 :
+でサンドバッグされたバカw

736 :
ルミエール、ベスト誘致、核テナントが無印良品というのは謎
苅田行橋でも既にあるわけで運営会社は1年間何やってたんだ

737 :
ほっときゃいいじゃん、別に自分が損する訳じゃないし。

738 :
欲しいものがあればネット通販で実店舗より安い値段で買える時代なのに、何が不満なの?

739 :
段々とつまらない街になり人口流出を加速させるだけさ
引き止める材料が年々無くなっていく

740 :
おまえじゃないのがいいw

741 :
ネット通販時代、ライフスタイルの変化、時代の移り変わり。
人口流出はストップし、ライフスタイルの変化を取り入れるようになるだろう。

742 :
以前はそういう予想がされていたが現実は東京一極集中が進んだ

北九州限れば出生率は良い方なのに進学就職で出ていく
もう引き止めるより近隣の県から流入しやすいように
力を入れたほうが良いのかも知れない

743 :
そんなことをしても何の効果もないw
よそに出て新しいものを取り入れて戻ってくればよいw

自分が変わることが大事なんだよw

744 :
よそに出たい若者はどんどん出るようにw
また戻ってくればよいw

745 :
封建的に拘束することが、戻らない原因と考える。

746 :
ルミエールに文句言ってる奴は実店舗でどんな価格帯のものをどれだけ買ってるのか
どうせ井筒屋にも用のない階層
立ち読みしかしてないのに本屋の閉店を嘆くジジイと同じ

>>742
近隣県なら北九州は流入超過
中四国九州の主要都市は岡山から鹿児島まで福岡市以外はほぼ全て北九州へ流入人口の方が多い
それ以上に福岡市への流出が多く、福岡市は更に東京への流出が多い

747 :
再び戻るとしても早期退職や定年組だろう
若年層は転出超過

748 :
自己紹介入りましたw

749 :
ルミエールはトライアルよりは良いが
サンリブ、ハローデイ、西鉄ストアなどより落ちる
立地考えると不満が出るのもしょうがない

750 :
カップ麺評議会入りましたw

751 :
平成30年北九州市社会増減
転入超過数 3,556人
1位 山口県下関市 372人
2位 大分県大分市 95人
3位 長崎県長崎市 71人
4位 福岡県飯塚市 62人
5位 山口県山口市 58人
その他北九州市へ転入超過の近隣主要都市
宮崎市、岡山市、広島市、松山市、佐賀市、鹿児島市

転出超過数 5,758人
1位 福岡県福岡市 1314人
2位 福岡県福津市 206人
3位 東京都大田区 109人
4位 福岡県直方市 98人
5位 福岡県宗像市 88人
その他北九州市から転出超過の近隣主要都市
久留米市、熊本市

【出典】
総務省「住民基本台帳人口移動報告」

752 :
福岡市への転出が抜けているが内訳はどうなんだろうな

県内だと地場企業中心に福岡市内近郊に拠点が多い分
転勤で家族ごと移る機会も珍しくないだろうし

753 :
どこに行ったら若い女子がおるんだ?

754 :
>>751
北九州市が二十歳ぐらいの流入が多いのは、大学と専門学校が多いから。
しかし、就職する時北九州市に残らず、地元に帰ったり、福岡市や東京の会社に就職する。
これは、福岡市も同じ。福岡市は全国有数の学生の街だけど、就職する時は福岡市を
離れる人がほとんど。

北九州市の企業に採用されても、勤務地がずっと北九州市になる事は無い。北九州市で
チマチマやってる企業は福利厚生は最悪でブラック企業です。
北九州市の中堅クラスの企業にならば少なくとも九州全域で事業をやっています。そしたら、転勤
は絶対にあるよ。そんな企業じゃないと、良い給料はもらえないからな。
安川とかTOTOクラスだと、東京どころか海外転勤なんてある。

そんな単純な事がわからないんだな。この板にいる連中は。

755 :
>>752
若年層とは限らないよ。転勤族の高齢者が福岡市にマンションを買って永住て言うのも
ある。北九州市が若い人を増やしたいなら、何不利かまわず企業誘致をする事。
北九州市に来る人はほとんどが転勤か進学で来る。北九州市が好きで来る奴はいないよ。

ずっと、北九州市に住みたいと思わない事だな。井筒屋でも山口に支店があるんだし、
地元子会社でも下関大丸のように、親会社の組み込まれてほとんどの人が退社なんて
事も起きる。全国展開企業なら遠方転勤なんてザラ。

変な郷土愛も持たない事だよ。

756 :
>>746
百貨店は来ない。7割がお金持ちの外商客。ここは大丸と井筒屋が優良顧客を抱え込んでる
から無理だよ。パルコや丸井はただのテナントビル、アイムとそう変わらん。
今は、ネットの普及で80年代のように、流通業がライフスタイルの提案する事はできなく
なってる。どこがやっても同じ。

757 :
>>749
ルミエールは中小企業だからキャシュレス5%還元とポイント付加
ダブルで美味しい店だよ。

758 :
リニューアルした苅田のルミエールはそんなに安くない。トライアルの方が安い。何処にでもあるスパーになってしまった。

759 :
香港のマルコポーロ系ブティクホテルに改修
門司港の旧JR本社、ホテルに 日本遺産、旅行者増の起爆剤狙い
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/476421
北九州市の観光名所の門司港レトロ地区にあり、日本遺産の構成文化財となっている1937年建設のビル
「旧JR九州本社ビル」がホテルに改装されることが15日、分かった。北九州市によると2021年夏ごろ
に完成予定で、90〜100室規模の客室を設け、レストランやカフェベーカリーを併設する。事業費は
30億円の予定。門司港地区への18年の観光客は延べ約218万人に上っており、市は旅行者を上積みする
起爆剤にしたい考えだ。JR門司港駅に隣接しており、市は「玄関口である駅の隣にできるので、街の
新たな顔としてにぎわいづくりに一役買ってほしい」と期待を込める。

760 :
>>758
トライアルは現金しか使えない時点で利用価値なし

761 :
日本遺産ノスタルジック海峡、駅舎初国指定重要文化財門司港駅など北九州市を代表する観光スポット門司港レトロ
真冬でも国内外の観光客でスゲェー賑わい!
絶景!関門港レトロ展望室から門司港駅へ!フリマもあった!バーチャルツアー散策雑談ライブ配信!
https://www.youtube.com/watch?v=Eo4jI0gieJs

762 :
トライアルは底辺で貧乏人が行く店なんだな。

763 :
さて福岡の様子でも…ry(ニヤw
+の阿鼻叫喚ぶりには腹抱えてワロタw

764 :
IRは具体性見極めて最終判断というか
1つの案は規模がデカすぎて実現性が怪しいもんな

765 :
福岡側からすると、駅の広告で門司港が強調されてるんだなw

766 :
なかなかこう、外から見た北九州、みたいなw
糞スレにありがちなw

767 :
博多は屋台と中洲のネオンしかでて来ない。外から見た福岡市は風俗タウンしかない印象です。

768 :
ほらねw

769 :
呆れた世間知らず(自己紹介)

537 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/29(日) 01:40:19.11 ID:5vgPbMyy
>>535
アメリカ人や中国人が年末年始返上でやるかよ。
ビジネスは事前の根回しってものがある。
遅れそうなら事前に概要なりなんなりが行っている。
市はそれを元にして判断を下している。
1月10日はただ発表するだけだ。

1月10日の期限最終日に回答が来ました。
これから文書を開いて内容を確かめますワクワクじゃないだろ。
呆れた世間知らずだなw

770 :
IDコロリw

771 :
そろそろ発狂ツイートw

772 :2020/01/15
結局3月まで態度保留。
こんなこったろうと思ったよ。
日和見主義の北橋がIR汚職の逆風に逆らってIRを推進するわけがない。
北橋のあの興ざめな顔を見ろよ。
去年の12月は期待値70%くらいあったがいまは10%もない。

秋田、庄内、新潟で日本海地方を作ろう
静岡浜松新潟岡山熊本+中核市で一番栄えてるのは?
都道府県人口を語るスレ39
名古屋と広島の共通点
|▽´)金沢市民が富山県に粘着する理由 拾四
【勘違い】井中蛙な地域【思い上がり】
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査22
富山のイメージを語れ
日本ではユダヤ人を差別していい
【中四国地方】 岡山都市圏 18 【完全一人勝ち】
--------------------
[棋譜貼り 採点歓迎] ソフトVS6枚落ちスレ [駒落ち]
【避難】☆ヤングジャンプ総合スレッドPart416★【誘導】
【6号機】 HEY!鏡 【純増5枚】
実況パワフルプロ野球2018 ペナント専用 Part5
 蕎麦前に何を食うべきか・・・ 
あっという間に確変終了で落ちぶれちゃった高校
franche lippee フランシュリッペ 59着目
マッチョは暴力的な意味で果たして「強い」のか?
【ツクール】俺がドラクエを作っていくスレ【2000】
集団ストーカー被害を熱く語れ
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part352
【HKT48】兒玉遥 応援スレ☆6【はるっぴ】
□■2016□■F1GP総合 LAP1490■□ロシア■□
【PC】Grand Theft Auto Online ★94【GTA5】
【1973】渡辺プロ事件を語るスレ【1981】
【ダイワ】遠藤いずみ姫愛してるよ【復活版】
【加藤厚労相会見】「引き続き後手後手の対策を続ける」
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!250IYH
【初音ミク】みっぱいぺろぺろスレ153【DIVA】
【新生】富山県のアナウンサーを語るスレ【アナの話限定】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼