TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【星ドラ】改造マルチ募集スレPart3
Pokemon GO PCエミュ☆1
ポケモンGO座標+雑談144投目
クイズマジックアカデミーDS 2 改造・解析スレ
【3DS】カスタムファームウェア質問スレ18【CFW】
プレイステーションクラシック/PS Classic ★3
ポケモンGO座標+雑談143投目
【DS】 メタルマックス2:リローデッド 改造コード2 【PAR】
Resident Evil 4 MODスレ chapter.10
ポケモンGO 座標+雑談 514投目

G GENERATION OVER WORLD 改造コード Part2


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2018/01/13
2012年9月27日発売
・前スレ
Gジェネレーションオーバーワールド 改造コード
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gameurawaza/1348562204/
・まとめwiki
http://www21.atwiki.jp/cwcwiki/pages/781.html

2 :
これでいいのかな?
初めて使うので。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/383850.zip

各アドレスは、武器の攻撃力のアドレスです。
メモリダンプからスクリプトで自動生成したので、特殊なのが混ざってたら駄目かもしれません。
一応、既出の幾つかとはあってるみたいです。

3 :
>>1

4 :
>>1-2乙本能の赴くままに!

5 :
くそうw
出遅れて前スレのスレタイ統一しろ厨にレスできなかったw
まぁ、英字使われると検索する能力の無い子だったんだろうなw

6 :
普通は前スレのタイトルだろ

7 :
wiki以外のお勧めコードサイト
http://pub.ne.jp/niche_code/?entry_id=4547505

8 :
>>1
言ってくれれば俺が立てたしスレタイについて助言できた
独断専行は良くない
あと前スレの言い訳は後付けすぎる
相談する気なんて無かったでしょ?

9 :
ごちゃごちゃうるせえな
次スレまでその話題持ち込むな

10 :
文句が出るような建て方したんだろ

11 :
スレタイってそこまで神経質になることか?
まあずっと粘着してればいいと思うよ

12 :
前スレをGジェネとかで検索してた人は前スレが落ちたら検索し辛くなるだろうね
まあその程度の事だろう
それを問題に思うかどうかは人による

13 :
>>2
あなたが神か

14 :
ここで終わりだろうしもう許してやりなよ

15 :
>>2
いただきました、ありがたく使わせてもらいます

16 :
文句を言う奴が次から立てたら良いだろ
はい、この話終了
>>2

17 :
上にあるから良かったのもののジージェネで無理だろ

18 :
>>7
ありがとう、これは便利

19 :
前スレからの情報
_C0 胚乳のファンネル
_L 0x11485C62 0x0000xxxx 威力変更(1につき100UP、MAP兵器は1UP)
_L 0x21485C64 0x00xx00xx 消費EN、消費MP
_L 0x21485C74 0x0x0x0x0x ロック数、HIT数、最大射程、最低射程
_L 0x11485C78 0x00006464 命中100、クリ100


20 :
>>19に書いたのを2bitに分割してみた
_L 0x01485C62 0x000000xx 威力変更(1につき100UP、MAP兵器は1UP)
_L 0x01485C64 0x000000xx 消費EN
_L 0x01485C66 0x000000xx 消費MP
_L 0x01485C74 0x000000xx 最低射程
_L 0x01485C75 0x000000xx 最大射程
_L 0x01485C76 0x000000xx HIT数
_L 0x01485C77 0x000000xx ロック数
_L 0x01485C78 0x000000xx 命中
_L 0x01485C79 0x000000xx クリティカル

つまり、>>2の表のアドレスに
+00:攻撃力
+02:消費EN
+04:消費MP
+12:最低射程
+13:最大射程
+14:HIT数
+15:ロック数
+16:命中
+17:クリティカル
という事でいいのかな
既出だったらごめん

21 :
どうでもいいことだけど2bitじゃなく8bitだね

22 :
>>21
あっ……
お恥ずかしい

23 :
MAP兵器って変更しても表示だけで実際の威力は変わらないよね
保管場所が違うのかな

24 :
ターンX 武器性能 月光蝶MAP
_L 0x11491490 0x00000000
_L 0x114914A2 0x000003E7
_L 0x014914AA 0x00000003
消費EN
*100の与ダメージ数値
敵味方識別機能

25 :
>>23
本当だ
MAP兵器の実際の威力は、>>2のリストのアドレス+14hで行ける
値*100が与ダメージ
>>20にまとめたのは、MAP兵器の場合は使えないみたいだな……
命中率なんかも変化しなかった

26 :
スカウト済みキャラをスカウト前の状態に戻すコード作れないかな?
全キャラ開放とかされても使わない邪魔なキャラ共で画面見にくくなるだけで余計なんだよ…
まさかこういう嫌がらせが来るとは予想外だったわ

27 :
スカウトができるのにリストラができないのは
きっと正社員として登録されているんだな

28 :
ACEポイント順に並べかえるがよい

29 :
前スレで武器属性の値あげてくれてた人がいたけど
武器威力から+何hかアドレスがわかってないよね
前作とか、>>25の人が言ってるみたいな
ステ画面表示用のアドレスからさらに+Ehとか
しなけりゃならんなら面倒そうだ

30 :
>>25
MAP兵器は別だったみたいだね、ありがとう。
>>29
一応 威力 + Bhで属性変更だけど
これも どうやら表示だけで内部では変更出来てないっぽい
特定の属性の威力が上昇するOP付けてみたり試したりしたんだが、
変更前のままだった

31 :
>>30
今試してみたけど、武器威力から+Bh、
さらにそのアドレスから+Ehしたら
ちゃんと武器属性変更反映された
前作とアドレスの並びがほとんど
同じみたいね

32 :
味方攻撃可能まだなのかよ
1週間以内に作れ無能共

33 :
EXPn倍って値は最大いくつまでいけますか?

34 :
>>33
1024以上は可能

35 :
>>34
ありがとうございます

36 :
ゲームスピードの高速化できたらいいな

37 :
Gジェネでずっと検索してたぞ糞

38 :
大型新人のリボーンズさんが欲しそうにしてたので
リボーンズガンダムに新型GNドライブ載せてみた
武器なんかは >>2 さんのリストとかで変えてね
セーブされないでリセットで戻るから通常機体だと使えないけど、
変形可能ユニットだと変形し直すことで再適用されます
リボーンズガンダムユニットアビリティをクアンタ
01479A26 000000A3
リボーンズキャノンユニットアビリティをデストロイ
014799E2 0000006F
ついに手に入れたオリジナルのドライブを的な

39 :
MSのサイズ無視してチーム編成出来るのと敵軍ターンでも自軍BGMのままにするコード作ってパプテマス様

40 :
MSのサイズはオプションの制限を全て共用にしたように全て機体サイズをMなりSで統一すればできそうだが……

41 :
面白いといえば面白いけど
そもそも2グループ18機も搭載したところで実際使うのそのうち1/3の6機くらいだろ

42 :
>>37
だっせw

43 :
味方攻撃可能はやく

44 :
キャラクターごとに設定されてるBGMのアドレスってあるのかな?
マイキャラじゃなく既存キャラのBGMを変更したいんだけども・・・

45 :
前スレ552,637,665,736,748,757,829,848,854.890,921,>>32,>>43
味方攻撃可能なんてお前以外欲しい奴なんていないから自分で作れゴミが

46 :
>>44
カスタムサントラじゃ不満なのかい?

47 :
味方攻撃可能はやく

48 :
味方攻撃可能ください

49 :
>>45
味方攻撃可能はやく

50 :
味方攻撃可能はよ

51 :
味方攻撃可能でアッガイファイトを開催したいです><

52 :
なにこのセンスの欠片もないスレタイw

53 :
次スレ検索にヒットしねぇーと思ったら
スレタイ変わってんのかスレ立て主ウゼェ・・・
つーかクレクレしかいねぇー

54 :
脳障害が沸いてきているな

55 :
G GENERATION OVER WORLD で検索しても出てこないと思ったら前スレカタカナだったのかよ
前スレのスレ立て主ウゼェ・・・

56 :
必死だな

57 :
糞スレ晒しage

58 :
単発アンチレスは皆同じ奴、ここテストにでるぞー

59 :
主とかニコ厨かよ

60 :
このスレが問題あるんだよ
普通は前スレのタイトルだろ

61 :
一応単発回避

62 :
過ぎたことをゴチャゴチャ暗い奴らだな
文句があるなら次スレが立つ頃に言えばいいだろ

63 :
じゃあ削除依頼どうぞー

64 :
>>62
落ち着けよ無能

65 :
チートコード入れるのも面倒くせええ

66 :
うんこ

67 :
>>65
どんなやつだよ

68 :
ボタン押すのめんどいからオートプレイコードよろしく

69 :
味方攻撃可能クレクレ

70 :
味方攻撃可能ないの?存在価値ないなこのスレ

71 :
頭のおかしい奴が頑張ってるなぁ

72 :
夜中に来てわざわざIP変えて単発とかよほどの暇人ですね^^
そんなことする暇あったら早く寝ろよ(キリッ

73 :
これID変えてんじゃなくてprivateIPなんだろw
つか未だに単発を気にする奴がいるのかw

74 :
>>46
カスサンだとフェードアウトしちゃうのがなんか嫌なんだよね
ゲーム内のBGMみたいにずっとループしてて欲しいんだ・・・

75 :
>>74
MP3ファイル編集すればいいじゃんw
ループも普通にするぞ

76 :
マイキャラの顔とか声変更したいんだけど
誰かコードお願いします

77 :
>>75
アニメーションONで戦闘に入るたびに曲が最初から再生しなおしになるって言いたいんじゃねぇの?

78 :
幼女アメリアス使えるコード待ってます

79 :
つ20451222 00540215

80 :
>>79>>76へのレス

81 :
>>2
消えるの早すぎ
なにとぞ再うpをお願いします

82 :
wiki転載のお伺いたてようかなとか思ってたら
手元の消しちゃってそれっきりだな

83 :
味方攻撃可能クレクレ

84 :
>>83
ゲームラボ載るの祈っとけ

85 :
質問・・・
_L 0x014CEC85 0x00000064
_L 0x014CEC86 0x00000014
_L 0x014CEC87 0x000000C8
_L 0x014CEC88 0x00000082
このコードを圧縮したらなぜか動かないんです・・・誰か正しいヤツを教えて下さい
_L 0x214CEC85 0x82C81464

86 :
何のコードだよ
こえええええ

87 :
シリアル化でもなくただベタ〜っと貼るだけなのに
_L 0x214CEC85 0x82C81464
   ↑
0x214C〜の必要ないんじゃない?
_L 0x014CEC85 0x82C81464
試してないけどこれでいけるんでない?

88 :
え…

89 :
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 20:40:54.71 ID:37rsockz [5/5]
 今更だけどキャラ変更1人目
 _L 0x111F885A 0x0000XXXX
 +18hで次のキャラ
このアドレスの値の方ににttp://www.geocities.jp/rx92_1977/に載ってる
2F44(ラクス・クライン)を貼り付けたら顔アイコンも真っ白になって
バストアップも表示されなくなったんだけど
これは2F44(ラクス・クライン)にステータスが用意されてないって事でいいのかな?

90 :
>>87
できないっぽいですw
武器の射程+ロックオン数改造はいけたのに・・・

91 :
そういや、ユニットの必要アビリティポイント1のコードはゲージの方を1にするタイプの奴は出てないけど、オーバーワールドだと難しいのかな?
確か、ワールドかポータブルの時は出てたと思ったんだけど…

92 :
>>91
前スレから
C0 Unit Ability Up Point
_L 0x811E1367 0x01A4000E
_L 0x00000019 0x00000000
_L 0x411E1368 0x01A40003
_L 0x19191919 0x00000000

93 :
>>92
dクス

94 :
キャラ変更で差し替えられて消えたキャラって再度スカウト出来るようになるんだね
軽く感動した

95 :
>>89
2F44じゃなくて01D5の方を入れる。ただし編成画面のアイコンは「…」になっちゃう。
ステージ上ではちゃんとアイコンも出るけど。
コレ何とかならんのかな… ギャラリーはちゃんとアイコンあるのに

96 :
>>89
役に立たん情報だけどもういっちょ。
パイロットのマスターはWorldとほぼ同じみたい。
Worldの時に神が挙げてくれたリスト見るとパイロット名(0h/4)〜レベルアップEXP(14h/2)までは一緒。
で、例えばCE71のラクスはアドレス14CAEB8からのグラフィック(4h/2)、不明(6h/2)、解説(8h/2)まで
EA 29 EA 29 EA 29 てなってるけど、CE73では14CB858からは44 2F EA 29 44 2Fになってる。
これはカガリとか、シリーズものでスカウト不可キャラはこうなってるみたい。
良く分からんが真ん中の値を変えても見た目何も変わらなかった。
んで、パイロット名とか解説を別のキャラに変えると編成画面でも反映されるんだが、
もともとスカウト可能キャラしか反映されないのでまぁ意味は無い。
ギャラリーやステージ上用のリストでもあるのかな…?
自分はここで挫折。誰かお願いしまっす。 00 2ndのクルー使いたいよ…
>>94
誰かを犠牲にしなくて良いよね。マイキャラ枠は減っちゃうけど

97 :
味方攻撃可能クレクレ

98 :
>>94
ただし、ヘルモード全クリ、ギャラリー100%にすると勝手に全キャラスカウトされちゃって再スカウトもできなくなる

99 :
コレクション特典のキャラを変えればいいよ
嫌でも入ってくるから

100 :
>>92
表示がバグる糞コード張るなカス

101 :
>>82
特に禁止と明言してなければ、ここに書き込んだ情報のまとめwikiへの転載は承諾されていると解釈してるんだけど。
実際前スレで作った開発制限解除、誰でもマスタースキル使用可能、未修得のマスタースキル使用可能も転載されているしね。
逆に何回でもマスタースキル使用可能が転載されてないのは何か不具合があったのかな?
ACE RANK 1st(笑)は、あの話の流れで出しただけなので、転載されても困るが。
>>2のリストは攻撃力のアドレスにしていますが、武器データは実際には更に2バイト前から始まってます。
ファイルのアドレスを元にすると、-2〜+25までの28バイトが各武器のデータのようです。
だから本当なら-2のアドレスのファイルを用意したほうがいいのかもしれないけど、どうだろう。

102 :
>>99
差し替えてメニューに戻ったらまた勝手に加入してくるのか

103 :
キャラ変更のコード一人目しか対応してないけど二人目三人目はどうやるん?
あと前作の感じだとこれ入手順での一人目だったよな?

104 :
+18hの加入順

105 :
>>104
それでやっても反応しないんだが……
一人目なら顔グラも何も無い奴がでるが……アメリアスなら000038A8でいいんだよな?

106 :
こいつアホだw +18hってのはアドレス部にだな・・・

107 :
>>106
ちゃんとアドレス部に入れてるぞ?

108 :
スマン、言い方が悪かった
_L 0x111F885A 0x000038A8
こっからアドレス部を+18hしても反映されないんだ

109 :
38A8はマイキャラいじる時の顔・声の指定用で、キャラ変更でアメリアス使いたいなら245

110 :
>>108
自分は使えたからそっちのやり方が悪い
メモ書き 勘違いor既出ならスルーしてください
キャラを手に入れた順で+18hするわけだけど、これってコレクションのキャラには適用されない?
力業の手当たり次第に変更してたらコレクションのキャラに当たったんだけど
0〜45%まで一気にあげた覚えも無いのに並び順が固定されていた

111 :
>>92
そのコードはR同時押し状態(5Pt一気振り)でポイント振った時には効いてないっぽいね

112 :
全キャラではなく出撃したキャラすべてのACEポイント変更コードはないの…?

113 :
そんな糞めんどくさいコード誰かが作るとでも思ってんの?

114 :
どなたか>>2のリストの再うpをお願いできないだろうか

115 :
誰かOPリスト一個目のアドレス分かる人いる?

116 :
わかるよ

117 :
わかるよ

118 :
きみのきもち

119 :
わかるわ

120 :
再うpしました。
>>2に感謝です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384804

121 :
>>105
右の数字じゃなく左の数字を入れると出来るよ

122 :
>>105
追記
アメリアスなら確か0245

123 :
>>120
ありがとう、助かりました
そして>>2に感謝です

124 :
アメリアス難民の者です
結局全スカウト後のデータではアメリアスはでましたが二人目以降が安定して変更できないので新しくデータを作って一人目を変更しました。

125 :
なんていうか、マイキャラの顔とか声とかもっと自由に変えられるように
してほしかったなぁ〜。今回のじーじぇねは・・。
極端な話だけども、顔のパーツとか体の特徴とか服とかを
モンハンとか某オンラインゲーみたく変更可能なシステムにしてほしかった。
確かに声優は、個人的には好きな方ばかりだったけども。
声に合う・・容姿があまりにも曖昧だし色んな意味で各プレイヤーが
オリジナル性の高いキャラ作成を出来るようにしてほしかったな〜
長文失礼しました。

126 :
味方攻撃可能クレクレ

127 :
音声の割り当てを変えるとかやっぱ無理?
フリーダムのドラグーンをファンネルとか言わせたりとかしたいんだけどなぁ。

128 :
音声の割り当て変えられるなら「落ちろ!」→「落としてみせる!」とかになるおかしな再生順を修正したいところだが
さすがに改造では無理だろう

129 :
固有も含めてマイキャラのアビリティとマスタースキルと性格を好きなものに変更できるコード頼む

130 :
いやです

131 :
マスタースキルは誰でも使えるコードと編成で対応しろ
アビリティは既出

132 :
ray氏きてるじゃん

133 :
味方攻撃可能まだかカス

134 :
全機体生産可能ってもうある?

135 :
>>134
ワールドと同じ方式になっているだろうから
多分誰にもつくれない。
多少面倒でもキャピタルMAXと開発制限解除で
やったほうが早い。

136 :
>>134
セーブに反映されない奴ならどこかにあった気が…
前スレ辺りのどっかにURLあったはず

137 :
>>135
そうなのかthx
>>136
あれ試したけど全機体じゃなかったな

138 :
>>137
もうELS含む全ての機体でてるぞ

139 :
>>132
http://net.p-wiki.jp/RaY/index.php?GAMES
消えてるだろ

140 :
掲示板は生きてるのか
>>132
ごめんなさい
http://rayspwiki.bbs.fc2.com/

141 :
ターン数か、確定後再行動のアドレスを教えて欲しい
散々時間かけて進軍した後でターン制限に1ターン間に合わないと気付いて凹み中

142 :
>>141
無限行動味方だけ
おすすめ

143 :
>>140
サーバーが逝ったから移転したんだよ
BBSに移転先が載ってるよ

144 :
>>142
条件に関わる特定キャラが既に行動確定しちゃったから…次ターンで失敗かつやり直し
もしかして無限行動って処理はチャンスステップのそれじゃないのか、試してみる

145 :
チャンスステップ処理だったら戦艦が使えないだろうが

146 :
確かにそうだ、しかし無限行動では行動確定済のユニットは無理だった
おとなしく最初からやり直してくる

147 :
>>120>>2有難う御座いました

148 :
>>141
機体の現在のHPを32bitで検索する。
変動するけど、0x005nnnnnあたりのアドレスだと思う。
HPのアドレスの-10hのアドレスが行動可能フラグ。
行動終了の場合は00になっていると思うが、これを01にすれば行動可能になる。
もう遅いだろうけど……。

149 :
敵は全機体のフラグが00になっているだけなので、01にすれば敵を操作できます。

150 :
>>20を試してみたのですが、HIT数に変化がなく、>>25を見ると
HIT数のアドレスがMAP兵器となっていますが、そちらの値なのでしょうか?
また機体のアビリティはどこかで既出でしょうか?

151 :
やり直したらOKでした、大変失礼しました(´・ω・)

152 :
>>146
スゲー今更だけど、
マスタースキル変更+誰でもマスタースキル使用可能(+マスタースキル何度でも使用可能)
で、誰かに再行動を使わせれば良かったんじゃねーの?

153 :
味方攻撃可能クレクレ

154 :
>>146
もう手遅れだろうけど
無限行動と誰でもマスタースキル使用可能入れれば、
再行動習得してる奴がいれば行動終了してても無限行動の恩恵を得られるようになるよ

155 :
>>143
新サイトここか
http://www50.atwiki.jp/rayspwiki/

156 :
前スレの機体アビリティポイントコード(+1で強化可能)を
改良してパッド操作で強制ポイントゼロにしようとしてるんだが
結構難しいなコレ…
全ステ999だと面白みが無いんで初サーチがてら挑戦中だが時間かかりそうだorz
コードあげてくれる人はやっぱスゲーんだな…

157 :
改造しなきゃ面白く遊べるんじゃない(笑)

158 :
>>157
バカなの?死ぬの?

159 :
できないって事を日記みたく書く奴は
大抵は遠回しにコードを作れって言ってるようなもん

160 :
出来ないから他人がやってくれ
そりゃそうだろ

161 :
マスタースキルで効果が数値指定されているものを変化させます。
右端4桁の数値を指定すれば変化するはずです。
例えば、50%回復だったら50=32hになっているところを、100=64hにすれば全回復になります。
攻撃UPは1.3倍→30%増加で、30=1Ehになっています。64hにすれば攻撃力2倍です。
移動力UPや射程UPなどは、増加する数値そのままです。
ACEポイントUPは増加する%を指定するので、2倍→100%=64hを900=386hにすれば10倍です。
被弾時経験値UPは、詳しくはわかりませんが数が小さいほうが効果が大きいようです。
デフォルトは80(50h)で、160(A0h)にすると経験値が半分、40(28h)にすると2倍になりました。
_C0 HP50%回復
_L 0x114D77C6 0x00000032
_C0 EN50%回復
_L 0x114D77DE 0x00000032
_C0 HP・EN20%回復
_L 0x114D77F6 0x00000014
_C0 隣接HP回復
_L 0x114D780E 0x00002710
_C0 広範囲HP回復
_L 0x114D7826 0x00000FA0
_C0 範囲HP回復
_L 0x114D783E 0x00001770
_C0 範囲EN回復
_L 0x114D7856 0x00000028
_C0 EN吸収
_L 0x114D786E 0x00000032
_C0 MP吸収
_L 0x114D7886 0x00000032
_C0 命中・回避10%UP
_L 0x114D7916 0x0000000A

162 :
_C0 移動力UP
_L 0x114D792E 0x00000002
_C0 射程UP
_L 0x114D7946 0x00000001
_C0 攻撃UP
_L 0x114D795E 0x0000001E
_C0 範囲攻撃UP
_L 0x114D7976 0x0000001E
_C0 指定ダメージ
_L 0x114D7A06 0x000007D0
_C0 被弾時経験値UP
_L 0x114D7A1E 0x00000050
_C0 ガンダムキラー
_L 0x114D7A36 0x00000BB8
_C0 レッドバスター
_L 0x114D7A4E 0x00000BB8
_C0 DG細胞活性化
_L 0x114D7A66 0x0000000A
_C0 ACEポイントUP
_L 0x114D7A96 0x00000064
_C0 不死鳥の輝き
_L 0x114D7AAE 0x00001388
_C0 紅蓮の刃
_L 0x114D7AC6 0x0000001E
_C0 再生の炎
_L 0x114D7AF6 0x0000001E
_C0 エナジードレイン
_L 0x114D7B0E 0x00000FA0
_C0 サイコリダクション
_L 0x114D7B26 0x00000032

163 :
>>161-162のコードはスクリプトで自動生成したものなので、全部の効果は確認していません。
移動力UP、射程UP、攻撃UP、指定ダメージ、命中・回避10%UP、ACEポイントUPは確認しましたが、
他は誰か確認してください。
それと、説明文に「(1ターンのみ)」とあるものは、ターン数も指定できるみたいです。
>>161-162のアドレスから+2hがターン数のようです。
例えば移動力UPだと、以下がデフォルトの状態です。
_C0 移動力UP(移動力+2が1ターン継続)
_L 0x114D792E 0x00000002
_L 0x114D7930 0x00000001
2行目の右端を2にすると、2ターン効果が継続します。
詳しくは調べていないので、誰か試してみてください。

164 :
アビリティとかオプションパーツも似たような構造になっているみたいだから、
コードを生成するのは出来そう。
でも色々コードが出揃っている状態だともうあまり意味ないよね。
むしろ、いらないキャラをリストラしてスカウトリストに戻せるコードとか欲しいかも。

165 :
味方攻撃可能はよ

166 :
>>164
射程をいじったら戦闘が楽になったわ
アビリティとかオプションパーツもわかるなら教えて欲しいな

167 :
味方攻撃可能まだ?

168 :
まfだ

169 :
味方攻撃可能クレクレ

170 :
オプションパーツ(とユニットアビリティ)のデータをファイルにしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/386195.zip
パーツの効果が数値指定されている(0以外が入っている)ものは、コードも用意しました。
数値が何を示すかわかるように、コードを作ったものには説明文も一緒に書き出しています。
コードの右端4桁の数値を変化させて実際に効果が出るかどうかはわかりません。
ブースター等、幾つか確認した限りでは動きそうです。
開始アドレスから見て、以下の並びでデータが入っています。
+0h 2byte オプションパーツとユニットアビリティの通し番号
+2h 2byte オプションパーツ番号(0はユニットアビリティ)
+4h 2byte 購入可能になるまでのステージクリア数(0は初期購入可能)
+6h 2byte 所持可能数
+8h 2byte 価格の100分の1
+Ah 2byte 効果の数値
+Ch 1byte 種類(1:能力UP, 2:経験値, 3:防御, 4:特別, 5:その他, 6:モバイルリンク特典)
+Dh 1byte 利用対象(1bit目:消耗品, 2bit目:MS使用, 3bit目:戦艦使用)
0:ユニットアビリティ, 1:リストからのみ使える消耗品, 2:MS用, 3:MS用消耗品,
4:戦艦用, 5:戦艦用消耗品, 6:両用, 7:両用消耗品
ちなみに、+4hの値を全部0にしても、全パーツ購入可能にはなりません。
購入可能パーツリストの更新はステージクリア時で、しかも1つしか登録されないみたいなので。
全パーツ購入可能のコードは既出なのでそちらを使えば良いです。
ただ、まとめサイトに載っているのはオプションパーツの個数がC3になっていて、実際はC4です。
それと、0から開始していますが、1から開始の間違いでしょう。
まあ最後の2つはユニットアビリティなんで、あまり問題はないのでしょうけど。
_C0 全オプションパーツ購入可能
_L 0x811D21C8 0x00C40002
_L 0x00000001 0x00000001
_L 0x011D0608 0x000000C4
なお、これはセーブデータに反映されます。

171 :
これらを踏まえて、以下のようなコードが作れます。
_C0 全オプションパーツ99個所持可能
_L 0x814B6C76 0x00C4000C
_L 0x10000063 0x00000000
_C0 全オプションパーツCOST 100
_L 0x814B6C78 0x00C4000C
_L 0x10000001 0x00000000

172 :
_C0 全オプションパーツをMSと戦艦両用にする
_L 0x814B6C7D 0x002D0018
_L 0x00000006 0x00000000
_L 0x814B7175 0x00890018
_L 0x00000006 0x00000000
_L 0x814B7EAD 0x00020018
_L 0x00000006 0x00000000
プログラムで消耗品以外を調べてコードを自動生成しているだけなので、パーツによっては不具合が出るかもしれません。

173 :
_C0 ユニットアビリティをオプションパーツ購入画面に表示する
_L 0x814B6C72 0x0012000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B6E3A 0x00000001
_L 0x114B6E6A 0x00000001
_L 0x814B6EB2 0x0015000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B731A 0x00000001
_L 0x114B7392 0x00000001
_L 0x114B764A 0x00000001
_L 0x114B779A 0x00000001
_L 0x114B7A82 0x00000001
_L 0x114B7AB2 0x00000001
_L 0x114B7AE2 0x00000001
_L 0x814B7CAA 0x0002000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B7D52 0x00000001
_L 0x814B7D82 0x0003000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B7E2A 0x00000001
_L 0x814B7EA2 0x0002000C
_L 0x10000001 0x00000000
このコードは単独では使えません。
ユニットアビリティをオプションとして使えるようにするには、次の処理が必要です。
1. OP購入可能リストにユニットアビリティを追加する
2. ユニットアビリティにOP番号を付加して、購入画面に出るようにする
3. 所持可能数が0になっているのを増やす
4. MSや戦艦に装備可能にする
1は>>170の全OP購入可能コード。これは以前コードを使ってセーブしたものがあれば、コードを切っていても大丈夫です。
2が上にあるコードです。
3は>>171のコードで99個にしてしまえばいいでしょう。
4は>>172のコードです。
以上のようにしてユニットアビリティをオプションパーツにしても、使えないものも結構あります。
TRANS-AMシステムなどは、メニューが出ないので起動できません。
モビルスーツに「地ならし移動」をつける程度なら可能です。

174 :
                        ,,,,_( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 :::::::::::::::::: ´´  ヨヽ     や.   |
           ::::::::   ::::::::::::::::::::''  |  ヨノ           |
      、ス;;|   }彡    :::::、;;;彡''"  U  (      る.   |
      `ミ彡|  / }:::、  , ィイ;;;;;;;;゙'''ー--、:::::::l             |
     `ス;;;j ,r-;;'''"\ ...::::,,、ィ"''t=;;- 、;;;彡ァ|     じ    |
      (;;;;゙'=ァィ;;t'j;≧〉.:ヲ''"""" ̄ ̄´´ "" |            |
       {l;;;;{` ̄:::::::::j  " ゙"""       ::|     ゃ     |
       '、、|l  ::::::::,'            :::|             |
           |l  彡,' "''   jミ::..     :::::::'、    な    |
         ',l  :::::::'、,r'三:シ ヽ、:::::   ::::::::'"ヽ          |
           ゙、   ,,, `:::::/   "、  :::::::"  |   い    |
            ', "゙'-ァミ-_-ー'ヘzー'゙  ::::"  ,r} ,,,、       |
            ', ゙'彡`'--- ''"´;;ッ   :::"  /::゙'´ `"'、,,,ー-'、|
            ', ;;; ;;゙'ー― '"}从   / ,, ":::   : : ::: ',;;;;;ノ
         ,、 '''"',;; ;; '''''''''''";;;;;  / ,,、 "":::::"   : : ::::',;/ ;;
       ,、 '  ::::::゙, ;;     ;;;";; ,、 '":::::イ:::"   ::::::  l| ;;;;
      /;;/ ::::::::::t :::::::::::::::;;;;、 '":::::  /:::"   ::::::::::: / ;;;;;
    ,、 '"/ ::::;;、 '"::、`'' ー- ー''´::::::   /:::::::"      / ;;;;;;;;
 ,、 '";;/´::::;;r''" ::::::::::ヽ    .:::::    イ:::::'"      ノ ;;;;;;;;;;;;;

175 :
もうひとつおまけ
_C0 非売品のオプションパーツ購入可能
_L 0x814B7DFC 0x0002000C
_L 0x10000060 0x00000001
_L 0x814B7E44 0x0004000C
_L 0x10000062 0x00000001
(数字が60hから始まるのは特に意味はありません。テム・レイの回路が5Fhだったので60hにしました)
前作セーブデータの特典パーツや、モバイルリンクでしか入手できないパーツが買えるようになります。
しかもデフォルトでコスト0なのでタダです。
>>170の全OP購入可能コードを一度も実行していない場合は使えません。
これを使えばマスタースキルに関係する撃墜数以外はパイロットもユニットも自由に成長させられます。

176 :
>>175
効果はまだ確認してないけどお疲れ様
さっそく使ってみます

177 :
味方攻撃可能キタ――(゚∀゚)――!!
これでもうこんなスレに用は無い、じゃあな

178 :
>>170
マジで乙です!
ありがたく使わせてもらいます。

179 :
味方攻撃可能まだかよ

180 :
>>179を攻撃可能になるコードください

181 :
>>180
_C0 179を攻撃
_L 0xO6VnLK81 0x00Attack

182 :
>>181
動作確認はしてないけど乙です!!

183 :
やられたー
味方攻撃可能はよ

184 :
>>181
漢字使えないだろ

185 :
>>184
いやツッコむとこ違うだろ…

186 :
>>181
tとか使えないだろ

187 :
>>170の全オプションパーツ購入可能コードは購入可能リストを書き換えているのでセーブデータに反映されます。
セーブデータに反映されないコードは某所に出ているので、それを使えば代用できます。
某所のコードをONにして、>>175を使えば非売品を購入可能です。
同じく、>>171-173のコードでユニットアビリティをオプションパーツ化できます。
セーブデータに反映させたくない方は、そちらをどうぞ。

188 :
味方攻撃可能はよ

189 :
>>188
つオーバーインパクト

190 :
味方攻撃可能はよ

191 :
味方攻撃あるよ、外部にあるからみんな作ってないだけ

192 :

味方にMAP攻撃w

193 :
>>184
JPCheatというものがあってな

194 :
全機体生産可能コードってある?

195 :
>>194
過去ログ読もうぜ

196 :
味方攻撃可能くれ

197 :
_C0 味方攻撃可能
_L 0x814B6C76 0x00C4000C
_L 0x10000000 0x00000000
_L 0x814B6C78 0x00C4000C
_L 0x1FFFFFFF 0x00000000

198 :
味方攻撃可能くれ

199 :
>>197
それOPのコードだよな

200 :
味方攻撃誰かはってくれええええええええええええええええええええええ

201 :
変なのが粘着してるしここに張られることはないと思う

202 :
外部にあるからって言ってもそのサイト見つからないしなぁ

203 :
味方攻撃ある ってのは ガセ?

204 :
味方攻撃可能くれ

205 :
コード載ってるのは
http://www21.atwiki.jp/cwcwiki/pages/781.html
http://pub.ne.jp/niche_code/?entry_id=4547505
http://www50.atwiki.jp/rayspwiki/pages/17.html

206 :
>>197
かくにんした

207 :
こんなん作ってみました。
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(前半)
_L 0x20001804 0x27BDFFF0
_L 0x20001808 0xAFA70004
_L 0x2000180C 0x90850000
_L 0x20001810 0x24060002
_L 0x20001814 0x14A60018
_L 0x20001818 0x3C060880
_L 0x2000181C 0x84C51800
_L 0x20001820 0x10A0001A
_L 0x20001824 0x84C71802
_L 0x20001828 0x14E00013
_L 0x2000182C 0x24050001
_L 0x20001830 0xA4C51802
_L 0x20001834 0x84C51800
_L 0x20001838 0x3C0608BD
_L 0x2000183C 0x8CC64424
_L 0x20001840 0x8CC60044
_L 0x20001844 0x94870002
_L 0x20001848 0x000738C0
_L 0x2000184C 0x00C73021
_L 0x20001850 0x84C70002
_L 0x20001854 0x00E52821
_L 0x20001858 0x18A00006
_L 0x2000185C 0x24070097
_L 0x20001860 0x2CA70098
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(後半)
_L 0x20001864 0x10E00003
_L 0x20001868 0x24070001
_L 0x2000186C 0x10000002
_L 0x20001870 0xA4C50002
_L 0x20001874 0xA4C70002
_L 0x20001878 0x8FA70004
_L 0x2000187C 0x0E21170D
_L 0x20001880 0x27BD0010
_L 0x20001884 0x0A2116F8
_L 0x20001888 0x00000000
_L 0x2000188C 0x1000FFFA
_L 0x20001890 0xA4C51802
_L 0x20045BD8 0x0A200601
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更 パッドコード(START+RorL)
_L 0xD0000000 0x10000108
_L 0x10001800 0x0000FFFF
_L 0xD0000001 0x30000108
_L 0xD0001800 0x0000FFFF
_L 0x10001800 0x00000000
_L 0xD0000000 0x10000208
_L 0x00001800 0x00000001
_L 0xD0000001 0x30000208
_L 0xD0001800 0x00000001
_L 0x00001800 0x00000000
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更OFF
_L 0x00045BD8 0x0E21170D

208 :
長い……。
一つのコードが30行までなんてはじめて知りました。
仕方ないのでコードを適当な行数で分割しています。
!!注意!!
分割したコードは半分だけ動かしたらハングアップする危険があります。
空きメモリを使ってプログラムを埋め込むタイプのコードなので、他の人が作ったコードとぶつかる可能性があります。
_L 0x200018nn 0xnnnnnnnn
という記述が含まれるコードとは同時使用できませんのでご注意ください。
まとめサイトにあるものはぶつからないようにアドレスを避けたので大丈夫のはずです。
プログラム埋め込みコードは、一度実行すれば切ってかまいません。
ゲームを再起動するか、OFFコードを実行するまでは残り続けます。
そのあと、パッドコードを常駐でONにしておけば良いと思います。
面倒だって人は、パッドコードを後半部分にくっつけちゃってもいいでしょう。

209 :
使い方は簡単です。
△ボタンを押して出るキャラクターアビリティの画面で、変更したいものを上下キーで選びます。
その状態でSTART+RまたはSTART+Lでキャラクターアビリティが変更できます。
Lが番号減少、Rが番号増加です。
変更したキャラクターアビリティはセーブデータに反映されます。
安いアビリティを買って、メニューに出ない固有アビリティに変更が出来ます。
STARTボタンがウザイって人はパッドコードを変えてください。
一番右端に4つある8を全部0にすればLとRだけで動作します。
戦闘マップ上では敵キャラのアビリティも変更可能です。(有効なのはマップクリアまでですが)
戦闘マップ以外では、自軍でないキャラ(スカウト画面で△ボタンやギャラリーで△ボタン)には動作しないはずですが、動作しちゃうと変な場所を書き換えてしまうかもしれません。

210 :
解放なくても解放状態にするコードってある?

211 :
>>210
>>205

212 :
>>211
あいしてる

213 :
ファンネル系だけロック数8のコードってある?
前作にはあったんだが

214 :
セイラ・マスの声
_L 0x114C5312 0x0000xxxx
シェルド・フォーリーの声をデフ・スタリオンに変更
_L 0x114CC96A 0x0000161C
カチュア・リィスの声をマイキャラかないみかに変更
_L 0x114CCC42 0x0000440C
+38でパイロットリストの次キャラ、変更した声は何故かプロフで視聴も可能
前後に顔グラ、プロフテキスのアドレスがあるけど、顔グラいじるとプロフの表示が崩れる、プロフテキストは特に意味無し

215 :
味方攻撃はまだ出てないんだな

216 :
よう節穴

217 :
幼女アメリアスちゃんが使えるようになるコードください

218 :
>>217
「オーバーワールド 使用不可 CWC」でggrks

219 :
マスタースキルで指定した一人に効果が現れるスキル(射程UPなど)を味方全員に適用するコードはありませんでしょうか?

220 :
>>209
お疲れ様ー
使ってみたけどなかなか面白いコードですね

221 :
>>218
わかりませんでした…もうちょっとヒントください><
ってか教えてください><;

222 :
>>221
ニコ動、説明文あまり書くと動画消されるかもな

223 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19022595

224 :
全機体生産可能コードは今回は難しいのか、出ないだけなのか。
出てても不具合がある奴みたいだし前作とは違って上手くいかない何かがあるのか?

225 :
>>224
理由はニッチな人の更新情報10/2の分に書いてあるだろ
つーか、そこに全機体生産可能あるじゃん
不具合はゴミが大量に出るってだけだろ??

226 :
ニッチな所のは割と歯抜けだったぞ
rayのにしとけ

227 :
味方攻撃可能とか簡単だろ
敵味方の識別プラグ変えればいいだけじゃん

228 :
あんな馬鹿にそんな高度な事できる訳無いじゃんw

229 :
自分で弄れないのがほとんどなんだな

230 :
>>223が使用不可のキャラ機体使ってやってる動画か

231 :
基本的に1をいえる奴に10まで作れとかいう無能乞食だからな
1すら言わないのが賢い回避方法なんじゃないかと思う
その分粘着されるけど

232 :
金とかだったら出来るが
敵味方識別とか無理すぎる

233 :
ユニットのサイズ 全部1枠
なんかあるといいけどなー

234 :
>>207の改造版です。
キャラクターアビリティ変更の機能は全く同じですが、こちらを使うようにしてください。
_C0 ステータス画面でアビリティ変更(共通コード)
_L 0x20001804 0x3C040880
_L 0x20001808 0x84821800
_L 0x2000180C 0x10400012
_L 0x20001810 0x84851802
_L 0x20001814 0x14A0000E
_L 0x20001818 0x24020000
_L 0x2000181C 0x84821800
_L 0x20001820 0x00621821
_L 0x20001824 0x0066282A
_L 0x20001828 0x14A00006
_L 0x2000182C 0x00E02821
_L 0x20001830 0x00E3282B
_L 0x20001834 0x14A00003
_L 0x20001838 0x00C02821
_L 0x2000183C 0x10000002
_L 0x20001840 0x00000000
_L 0x20001844 0x00A01821
_L 0x20001848 0x24020001
_L 0x2000184C 0xA4821802
_L 0x20001850 0x03E00008
_L 0x20001854 0x00000000
_L 0x20001858 0x03E00008
_L 0x2000185C 0xA4821802
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(要共通コード)
_L 0x20001900 0x27BDFFF0
_L 0x20001904 0xAFA40004
_L 0x20001908 0xAFA70008
_L 0x2000190C 0x90850000
_L 0x20001910 0x24060002
_L 0x20001914 0x14A6000E
_L 0x20001918 0xAFA3000C
_L 0x2000191C 0x3C0608BD
_L 0x20001920 0x8CC64424
_L 0x20001924 0x8CC60044
_L 0x20001928 0x94870002
_L 0x2000192C 0x000738C0
_L 0x20001930 0x00C7A021
_L 0x20001934 0x86830002
_L 0x20001938 0x24070097
_L 0x2000193C 0x0E200601
_L 0x20001940 0x24060001
_L 0x20001944 0x10400002
_L 0x20001948 0x00000000
_L 0x2000194C 0xA6830002
_L 0x20001950 0x8FA40004
_L 0x20001954 0x8FA70008
_L 0x20001958 0x0E21170D
_L 0x2000195C 0x8FA3000C
_L 0x20001960 0x0A2116F8
_L 0x20001964 0x27BD0010
_L 0x20045BD8 0x0A200640
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更OFF
_L 0x20045BD8 0x0E21170D

235 :
_C0 ステータス画面でアビリティ変更 パッドコード(START+RorL)
_L 0xD0000000 0x10000108
_L 0x10001800 0x0000FFFF
_L 0xD0000001 0x30000108
_L 0xD0001800 0x0000FFFF
_L 0x10001800 0x00000000
_L 0xD0000000 0x10000208
_L 0x00001800 0x00000001
_L 0xD0000001 0x30000208
_L 0xD0001800 0x00000001
_L 0x00001800 0x00000000
共通コード+キャラクターアビリティ変更ONが>>207と同じです。
どうせ30行に入らないならと、前半後半ではなく処理で分けてみました。
パッドコードは>>207と全く同じです。

236 :
ついでにユニットアビリティとオプションパーツ変更コードも追加です。
_C0 ステータス画面でユニットアビリティ&オプションパーツ変更ON(要共通コード)
_L 0x20001A00 0x27BDFFE0
_L 0x20001A04 0xAFA40004
_L 0x20001A08 0xAFA70008
_L 0x20001A0C 0xAFB0000C
_L 0x20001A10 0x90850000
_L 0x20001A14 0x24060002
_L 0x20001A18 0x14A6000B
_L 0x20001A1C 0xAFA30010
_L 0x20001A20 0x0E213DC7
_L 0x20001A24 0x00000000
_L 0x20001A28 0x24500004
_L 0x20001A2C 0x86030000
_L 0x20001A30 0x240700C4
_L 0x20001A34 0x0E200601
_L 0x20001A38 0x24060000
_L 0x20001A3C 0x10400002
_L 0x20001A40 0x00000000
_L 0x20001A44 0xA6030000
_L 0x20001A48 0x8FA40004
_L 0x20001A4C 0x8FA70008
_L 0x20001A50 0x8FB0000C
_L 0x20001A54 0x8FA30010
_L 0x20001A58 0x0E213DA0
_L 0x20001A5C 0x27BD0020
_L 0x20001A60 0x0A213D37
_L 0x20001A64 0x00000000
_L 0x2004F4D4 0x0A200680
_C0 ステータス画面でユニットアビリティ&オプションパーツ変更OFF
_L 0x2004F4D4 0x0E213DA0
共通コード+ユニットアビリティ&オプションパーツ変更ONでユニットアビリティが変更可能です。

237 :
ユニットアビリティに関しては、キャラクターアビリティと使い方は同じです。
ユニットアビリティはオプションパーツと番号が共通化されているので、ユニットアビリティに
オプションパーツを選択することも出来ます。
(効果がきちんと出るかは未検証です)
ちょっと戸惑うのは、オプションパーツの方です。
ユニットにカーソルを合わせて△ボタンを押して、装備されているオプションパーツ画面で
アビリティと同様に変更できるのですが、ユニットアビリティの値になってしまうと、そこから変更できなくなります。
ですので、この画面での操作はおまけ程度に考えてください。
各種リスト→オプションパーツで、購入したオプションパーツが並んでいる画面で、
オプションパーツにカーソルを合わせて△ボタンを押すと説明文が出てきます。
(カーソルを合わせるだけでなく、△ボタンを押すことが必要です)
この状態でSTART+LまたはSTART+Rでオプションパーツは変更できます。
装備できないようなパーツやユニットアビリティをオプションパーツとして装備したい場合は、
適当なオプションパーツをユニットに装備した後、各種リストのオプションパーツ画面で変更してください。

238 :
おう

239 :
キャラクター401人目から変更コード使ったらなにやってもアムロばかり・・・

240 :
なんで前スレがカタカナで次スレがアルファベットなの?
スレ立てたやつアホすぎるわ

241 :
もうその話題いいから

242 :
次スレは
じいじぇねれえしょんおおばあわあるど
にしよう

243 :
あばおあくうじょうかよ

244 :
1スレのタイトルに戻せ

245 :
Gジェネオーバーワールド 改造コード3

246 :
【PSP】Gジェネオーバーワールド 改造コード Part3
なら、カナでもPartが使えるぞ
さらに【PSP】も付けれる
まあ、3まで続かないだろうがな

247 :
需要があるような気がしないでもないので。
_C0 ステータス画面でキャラクター変更ON(要共通コード)
_L 0x20001980 0x27BDFFE0
_L 0x20001984 0xAFBF0000
_L 0x20001988 0xAFA40004
_L 0x2000198C 0xAFA70008
_L 0x20001990 0xAFB0000C
_L 0x20001994 0x0E21256D
_L 0x20001998 0xAFA30010
_L 0x2000199C 0x3C0508C6
_L 0x200019A0 0x34A59C00
_L 0x200019A4 0x1045000B
_L 0x200019A8 0x240702C2
_L 0x200019AC 0x24060001
_L 0x200019B0 0x94430014
_L 0x200019B4 0x10660007
_L 0x200019B8 0x24060000
_L 0x200019BC 0x94430002
_L 0x200019C0 0x0E200601
_L 0x200019C4 0x24500000
_L 0x200019C8 0x10400002
_L 0x200019CC 0x00000000
_L 0x200019D0 0xA6030002
_L 0x200019D4 0x8FBF0000
_L 0x200019D8 0x8FA40004
_L 0x200019DC 0x8FA70008
_L 0x200019E0 0x8FB0000C
_L 0x200019E4 0x8FA30010
_L 0x200019E8 0x0A2122CB
_L 0x200019EC 0x27BD0020
_L 0x2004769C 0x0E200660
_C0 ステータス画面でキャラクター変更OFF
_L 0x2004769C 0x0E2122CB
>>234の共通コード、>>235のパッドコードと一緒に使ってください。
キャラクターのメイン画面(△ボタンを押して出てくる顔グラが表示される画面)で
START+LまたはSTART+Rでキャラクター変更が行えます。
戦闘マップ上では敵キャラも変更可能です。
クリア条件とかブレイクトリガーに関係するキャラだと、どうなるのかは知りませんが……
マイキャラクターは処理を実行しないようにしています

248 :
>> 顔グラが表示される画面
すみません。顔グラは全部表示されますね。
CHARACTER DATAと左上に出ている画面です。

249 :
ステータスは変更前の人のままなんですね。

250 :
ようやく味方攻撃クレクレもいなくなったか

251 :
>>175の非売品パーツ購入可能コードってみんな使えてる?
>>170のOP全開コード入れてから使っても店に並ぶだけで暗転してて買えないんだが…

252 :
>>251
別の所にあるセーブデータに反映されないコードとともに使ってるけど、使えてるよ
暗転してても○ボタン押したら購入できない?

253 :
>>252
最初それでも買えるんだと思ったけど買えなくてね…
今は色々試したら買えるようになったよ
サンクス

254 :
もう作る必要あるコードもなくなったな
敵パラメーター変更とかは需要ないだろうし

255 :
>>207 >>234 >>235 >>236 >>247
「神」
それ以外にあなたを言い表す言葉を
俺は知らない。
マスタースキル変更とか需要ありますぜ。

256 :
RAYSのユニット経験値使っても、ヘルの敵強くなるな。

257 :
>>247
これもしかしてキャラ変えてセーブしたらそのまんまになるのか?
だとしたら神すぎるんだが

258 :
そのまんまだよ。
マーク・ギルダーをアズラエルにしてゲストに置いてるけど
今のところ不具合なし。

259 :
アズラエルゲストとか士気が下がりそうw

260 :
核を撃つんだよ!

261 :
キャラクターアビリティーの一覧と効果地の変更をまとめたものうpしました
需要あるかわからないけどどうぞ
レベルが上がるアビリティーはレベル10、それ以外はレベル1と10両方載せてます
誤字脱字はご容赦
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/388765

262 :
抜けがあったので修正
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/388777

263 :
>>262


264 :
>>255
ttp://www.geocities.jp/rx92_1977/
↑にマスタースキルのアドレスあるよ

265 :
>>264
ありがとうございます
早速マイキャラに試したら、全員のスキルが変わったwww
個別には無理なんですねぇ

266 :
スカウトできないキャラにカスタムサウンドを対応させることって
改造じゃできないんでしょうか?
入れ替えたキャラのBGMを変えても元のままだったので…

267 :
ユニットアビリティ変更ってセーブ反映される?
ロードし直すと変更がない事になってるのだが…

268 :
テキスト形式であがってるもの以外、wikiのコード更新しといた
すごい数そろってるなw

269 :
>>267
反映されない
しかも、ステージクリアでもリセットされる
対策としては>>7に退避コードがある
けど、これもセーブデータに反映されるわけじゃないから
ユニットアビリティはゲームを起動する度に変更しないとダメ
それが嫌ならPSPをつけっ放しにするしかない

270 :
キャラクタの経験値n倍もヘルでは敵が滅茶強くなるな
80以上とかざら。

271 :
キャラ変更の○人目、+18hで次のキャラ
って奴だけど、○人目って加入順のことなのか
ソートした表示順なのかどっち?
加入順なら1人目って初期からいるオリキャラの誰かだよね?

272 :
試せば分かると思うんだが…

273 :
加入順と思われる。
1人目は最初に選択したマスターキャラだね。
キャラ変更なら>>247のコードを使ったらいいよ。
いらない奴を好きなだけガンガン変えられる。

274 :
>>273
さんくす

275 :
>>269
やっぱりそうだったか。ありがと。

276 :
>>247使ってみた
簡単すぎて吹いた

277 :
>>170のファイル誰か再うpしてもらえないだろうか・・・
取り逃してもうたorz

278 :
もうこのゲームでのコード作りは終わりにしようと思っていたんだけど、
戦艦を換えてみたくなったので作ってみた。
_C0 ステータス画面でユニット&戦艦変更ON(要共通コード)
_L 0x20001A80 0x27BDFFE0
_L 0x20001A84 0xAFBF0000
_L 0x20001A88 0xAFB00004
_L 0x20001A8C 0xAFA40008
_L 0x20001A90 0x90850000
_L 0x20001A94 0x24060002
_L 0x20001A98 0x14A60010
_L 0x20001A9C 0xAFA7000C
_L 0x20001AA0 0x0E214BC2
_L 0x20001AA4 0x94830002
_L 0x20001AA8 0x24500002
_L 0x20001AAC 0x96030000
_L 0x20001AB0 0x24060354
_L 0x20001AB4 0x0066102A
_L 0x20001AB8 0x10400003
_L 0x20001ABC 0x240703CB
_L 0x20001AC0 0x24060000
_L 0x20001AC4 0x24070353
_L 0x20001AC8 0x0E200601
_L 0x20001ACC 0x00000000
_L 0x20001AD0 0x10400002
_L 0x20001AD4 0x00000000
_L 0x20001AD8 0xA6030000
_L 0x20001ADC 0x8FBF0000
_L 0x20001AE0 0x8FB00004
_L 0x20001AE4 0x8FA40008
_L 0x20001AE8 0x8FA7000C
_L 0x20001AEC 0x0A214B6C
_L 0x20001AF0 0x27BD0020
_L 0x20050C18 0x0E2006A0
_C0 ステータス画面でユニット&戦艦変更OFF
_L 0x20050C18 0x0E214B6C
>>234の共通コード、>>235のパッドコードと一緒に使ってください。

279 :
ユニットと戦艦の武器画面(△ボタンを押して左上にWEAPON DATAと表示される画面)で
START+LまたはSTART+Rでユニット&戦艦変更が行えます。
!!注意!!
変更すると、武器が変になります。
(変更後の武器の個数で、武器そのものは変更前のものになる)
ですので、一度セーブ→ロードを行ってください。
ロードが行われる際に、変更後の正しい武器データに修正されます。
キャラクター変更では「修正」でパラメータを変更後のキャラクターにできますが、その代わりです。
戦闘マップ上では敵ユニットも変更可能です。
ユニットを戦艦にしたり、戦艦をユニットにする変更はできないようにしています。
(作ってる途中で判定文を誤って、戦闘マップ上で敵ユニットが戦艦になって焦った)
それと、地上マップでユニットを宇宙専用ユニットに変更したような場合、
ロードした時にマップ上から取り除かれます。
事前にオプションパーツで地形適応を上げるなどの対処が必要です。

280 :
何度も乙です

281 :
>>279
いつもお疲れ様−

282 :
>>279
やはり神だ・・・

283 :
>>170のファイルはげとしてあるな
このスレの奴は>>261以外全部手に入れてるわ

284 :
>>277
今までうpされたテキスト類をまとめてうpしました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/389185.zip

285 :
>>284
277じゃないけど、ありがとう!

286 :
>>269
ISO再構築出来るソフトがあればバイナリ弄ってやればソフト再起動させてもコードいらずで出来る

287 :
>>286
まぁ、そらそうなんだが…
そんな面倒なことする奴少ないダロ
元に戻すのにイチイチISOを差し替えないといけないし…
それに、このゲーム、同じアビリティ配列のユニットは共通のデータから読込んでるから、
バイナリ弄っても全てのユニットアビリティが個別に変えられるわけじゃないんよ…
だから完全に個別に変更したければ、やっぱりリアルタイムで変えるしかないデス

288 :
各マイキャラ個別にマスタースキルを変更できるコードとか
あったら教えて欲しいです。
これさえあれば完璧なんだけど・・・。

289 :
0x0149BE7E : ハルファスベーゼ バーニング・フレアの
MAP兵器の攻撃範囲って+hすればでますかね?
_C0 ハルファスベーゼ バーニング・フレア
_L 0x2149BE80 0x00000000
_L 0x1149BE92 0x000003E7
_L 0x1149BE9A 0x00000003
Hi-νだと範囲は+12hでいけるみたいなんですが
通常兵器とMAP兵器では仕様が違うみたいなので
わからんとです
0x0149BE7Eに+12hではうまくいかんのです

290 :
武器の攻撃力変更だけど
_L 0x11485C62 0x0000xxxx 威力変更(1につき100UP、MAP兵器は1UP)
を使って、ストライクフリーダムのドラグーンを
_L 0x1149600E 0x00000001
にしたら、攻撃力が900になったんだけど、これって武器攻撃力の最小値が900ってことなの?
例えば攻撃力を5000にしたい場合、
_L 0x1149600E 0x00000029
ってこと?

291 :
>>290
キャラクターのアビリティーで攻撃力が上がってたんじゃないの?
_L 0x1149600E 0x00000032
これで攻撃力5000になる

292 :
>>247
これってマイキャラクターも変えれるようになりませんかね?

293 :
>>292
出来ないことは無いだろうけど、マイキャラは読み込みデータが特殊だからなぁ
変更時のマイキャラのデータや存在フラグ系の対処、マイキャラ復元時の処理、etc
まぁ相当難しいだろうな

294 :
>>292
マイキャラの顔、声、アビリティ変更は
前スレの400番台にあったよ。

295 :
あぁ、マイキャラを個別に変えるって事じゃなかったのか・・・・・・
超勘違いしたわw

296 :
>>294
ありがとうみつかりました
試したんだけど、マイキャラしか変更できなかった
マイキャラ以外だと・・・になったりなにも表示されなかったり

297 :
>>296
何か不具合あった?
俺、キャラの名前「一方通行」にして
フォン・スパークの顔と声に変えて
プロフィールに好き勝手書き込んだり
かなりやりたい放題出来たけど・・・

298 :
>>297
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 投稿日:2012/09/29 12:37:57 ID:EtCuTM6k [3/3回発言]
>>444
_L 0x012064CAアビ
_L 0x012064CC顔
_L 0x012064CE声
これ使用したんだけど、マイキャラの他のグラには変更できるんだけどそれ以外はだめなんだ

299 :
>>298
マイキャラ作成画面で表示されないだけじゃない?
普通に変更できてるはずだよ。

300 :
>>298
先頭の _L 0x0 が原因じゃない?
これだと 8bit(FF) までしか対応できないよ
_L 0x1 にすれば、16bit(FFFF)まで対応できる
>>1のまとめWikiのコードの解説も併せて見てみるといいよ

301 :
訂正
>>1のまとめWikiにある「Codeの効果」ってとこも併せて見るといいよ

302 :
> _L 0x1 にすれば、16bit(FFFF)まで対応できる
これに変更したらできました、ありがとうございます!

303 :
そういえば、戦艦の攻撃・防御・機動を改造できないんかね MSみたいに

304 :
>>291
そういうことか!
ありがと

305 :
>>289
ターンXの月光蝶とハルファスベーゼのバーニング・フレア軽く調べてみたけど、
攻撃力+1Aでマップ兵器の効果範囲が、+1Bで範囲内にどう作用するか決められてるみたい
0x1149BE98 0x00000XXYY
XX=範囲内への作用
YY=効果範囲
XXが00だと元々のマップ兵器の効果範囲(他のユニットのマップ兵器も同じ値が多そうでした)、01,02も同様。03でマップ全部(月光蝶と同じ効果範囲)
YYが00だと範囲内全て、01だと範囲内の一点、02だと指定地までの移動範囲(バーニング・フレアと同じ形式)、03以降はよくわからないです
0x1149BE98 0x000000200
これが初期値
0x1149BE98 0x000000302
これだとマップの隅々まで移動できるマップ兵器
0x1149BE98 0x000000003
周囲7マスに攻撃
こんな感じになります
マップ兵器の範囲については正直よくわかんないね

306 :
書き忘れたけど、↑のコードはハルファスベーゼのバーニングフレアのマップ兵器のコードね

307 :
>>303
改造値のアドレスはユニットと同じだから出来るよ

308 :
>>298
このコードを使ってマイキャラの声と顔の変更をしてるんですがうまくいきません
例えば一人目のマイキャラの顔と声を運命ラクスに変えたいなら
頭を0x1に変更して
0x112064CA 00002F44
0x112064CC 00002F44
0x112064CE 00002F44
とすればいいんですよね?
顔とプロフィールは変わるんですが声が無音になってしまいます…
どこが悪いんでしょうか?

309 :
>>308
種死ラクスに設定されている声は29EAだった
あとはわかるな

310 :
>>309
同じ声使ってたんですね、ありがとうございます。助かりました

311 :
キャラアビリティを3つ以上のコードありますか

312 :
う〜む、やめたはずなのに……
コアインパクトでコピーされた機体に梃子摺ったのが悔しくて作ってみた。
まぁマスタースキルを使いまくれば余裕なんだけど。
ぼくのかんがえたさいきょうのオプションパーツ
_C0 ジャンクパーツ効果変更ON(前半)
_L 0x114B7382 0x00000032
_L 0x20001B00 0x27BDFFA0
_L 0x20001B04 0xAFBF0000
_L 0x20001B08 0xAFA50004
_L 0x20001B0C 0xAFA60008
_L 0x20001B10 0x27A80010
_L 0x20001B14 0x8CC90000
_L 0x20001B18 0xAD090000
_L 0x20001B1C 0x24A5FFFF
_L 0x20001B20 0x24C60004
_L 0x20001B24 0x14A0FFFB
_L 0x20001B28 0x25080004
_L 0x20001B2C 0x2409004C
_L 0x20001B30 0xAD090000
_L 0x20001B34 0x8FA50004
_L 0x20001B38 0x24A50001
_L 0x20001B3C 0x0E2144F6
_L 0x20001B40 0x27A60010
_L 0x20001B44 0x8FBF0000
_L 0x20001B48 0x03E00008
_L 0x20001B4C 0x27BD0060
_L 0x20001B50 0x2410004C
_L 0x20001B54 0x14D00002
_L 0x20001B58 0x00000000
_L 0x20001B5C 0x240600C5
_L 0x20001B60 0x0A21449E
_L 0x20001B64 0x00A08025
_L 0x20051270 0x0A2006D4
_L 0x20051274 0xAFB00000

313 :
_C0 ジャンクパーツ効果変更ON(後半)
_L 0x20001B68 0x0E214635
_L 0x20001B6C 0x2405004C
_L 0x20001B70 0x10400003
_L 0x20001B74 0x8FA40014
_L 0x20001B78 0x24840005
_L 0x20001B7C 0xAFA40014
_L 0x20001B80 0x02202025
_L 0x20001B84 0x0E214635
_L 0x20001B88 0x2405004B
_L 0x20001B8C 0x0A214176
_L 0x20001B90 0x00000000
_L 0x200505D0 0x0A2006DA
_L 0x214B7370 0x09CB9802
_L 0x214B7374 0x09CB9802
_L 0x114B9802 0x00006083
_L 0x214B9804 0x67835B81
_L 0x2004662C 0x0E2006C0
_L 0x2004686C 0x0E2006C0
_L 0x20046AA0 0x0E2006C0
_L 0x20046C94 0x0E2006C0
_L 0x20046F9C 0x0E2006C0
_L 0x20054D3C 0x0E2006C0
_L 0x200551B8 0x0E2006C0
_L 0x20050278 0x0E2006C0
_L 0x2004FA48 0x0E2006C0
_L 0x2004FCDC 0x0E2006C0
_L 0x2004E448 0x0E2006C0
_L 0x20225AF4 0x0E2006C0
_C0 ジャンクパーツ効果変更OFF
_L 0x20051270 0xAFB00000
_L 0x20051274 0x00A08025
_L 0x200505D0 0x0E214635
_L 0x214B7370 0x09CB9800
_L 0x214B7374 0x09CB980F
_L 0x114B9802 0x00008383
_L 0x214B9804 0x4E839383
_L 0x2004662C 0x0E2144F6
_L 0x2004686C 0x0E2144F6
_L 0x20046AA0 0x0E2144F6
_L 0x20046C94 0x0E2144F6
_L 0x20046F9C 0x0E2144F6
_L 0x20054D3C 0x0E2144F6
_L 0x200551B8 0x0E2144F6
_L 0x20050278 0x0E2144F6
_L 0x2004FA48 0x0E2144F6
_L 0x2004FCDC 0x0E2144F6
_L 0x2004E448 0x0E2144F6
_L 0x20225AF4 0x0E2144F6
ONにする時には必ず前半と後半を一緒に有効にしてください。
一応、前半だけONにした場合は経験値取得無効が無くなるだけ(つまり何もしないオプションパーツになる)で
動作するはずですが、後半だけONにするのはやめてください。

314 :
ジャンクパーツの効果が以下のように変更されます。
普通に経験値が得られるようになる
移動力+5
格闘・射撃・反応・守備・覚醒+50
攻撃力・防御力・機動力+50
最大HP・最大EN+50%
EN消費50%減少
毎ターンHP&EN50%回復
移動力以外の50という数字は、前半の1行目の右端4桁(50=0032h)です。
_L 0x114B7382 0x00000032
移動力の増加(+5)は、後半の5行目の右端4桁です。
_L 0x20001B78 0x24840005
これを変更すれば数値を自由に変えられます。
(どちらも符号拡張されるので、FFFFだと-1になるはず)
後半の下から12行は右の数値がすべて同じですが、これが変更を有効にする行です。
上から順に
格闘・射撃・反応・守備・覚醒・攻撃力・防御力・機動力・最大HP・最大EN・EN消費・HPEN回復
です。
必要ない行を削除すれば、その効果を無くすことができます。

コピー体はコアインパクトが起こった時の機体パラメータ(最大HP・最大EN・攻撃力・防御力・機動力)をコピーします。
当然ですが、ジャンクパーツを装備してこのコードをONにした状態でコアインパクトを起こすと泣きをみます。
コアインパクトの直前でOFFにして、コアインパクト後に再度ONにするように。

315 :
>>312
すげえwwww
あもりにも乙すぎるでしょう…

>>207みたいな感じでマスタースキル変更とかできませんか?

316 :
色々コード入れたら攻撃時の選択画面で死ぬほど遅くなりました。
一回ONするとコードOFFにしても駄目だし。1個ずつ調べていくか…
ちなみにキャラ・ユニット変更で使用不可のアイコンが…ってならないように
出来ませんか? なんでプロフィールやマップと分けるんだかorz

317 :
ttp://www.geocities.jp/rx92_1977/
ここのリスト見てもマスターフェニックスのオーバーファイアがないんだが
コードでも無理っぽい?

318 :
>>317
お前の目が節穴だってのはよくわかった

319 :
>>318
パイロットの方じゃなくてユニットの方なんだがあるのか?
02AE/2364:マスターフェニックス
02AF/2365:クィーンアメリアス
あるとしたらこの間のはずだがないぞ?

320 :
そもそもオーバーファイアしてるのは中身だけじゃないのか?
機体自体は普通に生産して作るやつと何か違いがあったのか
あったとしても気付けないくらいのマイナーチェンジだと思うが…

321 :
>>320
攻撃防御機動がALL40、MAP兵器がなくなる
あとグラも金色になってたはず

322 :
>>321
あれはマップ上で管理してるから個別には無いよ
ゲストマスターのマスフェがオーバーファイアしたらそのデータを自軍のマスフェにコピーすればおんなじのが出来るかもね
CPU操作のバルバトスや黒歴史ヒゲなんかもワープ移動の為に移動制限解除されてるし

323 :
ユニット変更でSFS状態の機体とか出せないの?

324 :
>>323
全機体生産コードがあるからそれを使えば?
これ使ったら明鏡止水ゴッドとかバーサーカーノーベルとかも簡単に使えるな

325 :
SFS状態の機体にしたところで空中適性しか持たないからなぁ。
OPで宇宙適性を付加すればいいんだろうけど、OPの枠的にもったいないような気が。

326 :
どちらかと言うと常時デストロイモードのユニコーンとかバンシィが俺的に需要があるかもしれんw
クリアしてもデストロイ解除されなかったし。

327 :
書いて気付くのも遅いけど、マスタースキルとかでテンション上げればどうにかなることだけどさ…

328 :
>>315
実はマスタースキル変更も一度作ろうとはしたんですよ。
でもうまくいかなくて。
もちろんマスタースキルが格納されている場所とかはわかっています。
でも、マスタースキル画面でカーソルをあわせて……というやり方で、出来なかったんです。
アビリティ変更やキャラ・ユニット変更でもカーソル位置を捕捉してはいないんです。
その必要も無かったし。
ただ、マスタースキルの場合はカーソル位置が捕捉出来ないと変更場所がわからないのです。
カーソル制御のあたりがちょっと面倒な構造になってまして、それなりにソースを読み解かねばダメっぽいんです。
時間をかければわからない事はないでしょうけど……。

329 :
>>328
なるほど…
やはり難しいのですね。
我侭ばっかりで申し訳ありませんでした。
今までの分でも十分楽しませていただいています。
只々感謝です。
ありがとうございました!!

330 :
>>312のジャンクパーツ効果変更で、パーツ名について誰からもツッコミが無かったのが悲しいw
できないと諦めるのはエンジニアの端くれとして悔しいので頑張ってみた。
ちょっとではなく、かなり無理矢理な感じですが、一応動くはずです。
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更ON(要共通コード)(前半)
_L 0x20001C08 0x2407012F
_L 0x20001C0C 0x14E20002
_L 0x20001C10 0x3C070880
_L 0x20001C14 0xACE61C00
_L 0x20001C18 0x0A235165
_L 0x20001C1C 0x000238C0
_L 0x20001C20 0x3C020880
_L 0x20001C24 0xAC441C04
_L 0x20001C28 0x0A2133D4
_L 0x20001C2C 0x90840000
_L 0x20001C30 0x27BDFFF0
_L 0x20001C34 0xAFBF0000
_L 0x20001C38 0xAFA60004
_L 0x20001C3C 0xAFA70008
_L 0x20001C40 0xAFA3000C
_L 0x20001C44 0x3C070880
_L 0x20001C48 0x8CF21C04
_L 0x20001C4C 0x2652FFFF
_L 0x20001C50 0x00129082
_L 0x20001C54 0x00129080
_L 0x20001C58 0x26520001
_L 0x20001C5C 0x90E61C00
_L 0x20001C60 0x02469021
_L 0x20001C64 0x92420000
_L 0x20001C68 0x24030029
_L 0x20001C6C 0x3C0609CD
_L 0x20001C70 0x34C67B4C
_L 0x20001C74 0x90C70000
_L 0x20001C78 0x10470003
_L 0x20001C7C 0x24C6FFE8

331 :
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更ON(要共通コード)(後半)
_L 0x20001C80 0x1460FFFC
_L 0x20001C84 0x2463FFFF
_L 0x20001C88 0x24070029
_L 0x20001C8C 0x0E200601
_L 0x20001C90 0x24060001
_L 0x20001C94 0x1040000D
_L 0x20001C98 0x8FA40010
_L 0x20001C9C 0x3C0609CD
_L 0x20001CA0 0x34C67774
_L 0x20001CA4 0x00033C00
_L 0x20001CA8 0x3084FFFF
_L 0x20001CAC 0x00E42025
_L 0x20001CB0 0xAFA40010
_L 0x20001CB4 0x000338C0
_L 0x20001CB8 0x00E71021
_L 0x20001CBC 0x00473821
_L 0x20001CC0 0x00C73021
_L 0x20001CC4 0x90C30000
_L 0x20001CC8 0xA2430000
_L 0x20001CCC 0x8FBF0000
_L 0x20001CD0 0x8FA60004
_L 0x20001CD4 0x8FA70008
_L 0x20001CD8 0x8FA3000C
_L 0x20001CDC 0x27BD0010
_L 0x20001CE0 0x0A23A397
_L 0x20001CE4 0x24120000
_L 0x200D458C 0x0A200702
_L 0x20048674 0x0E200708
_L 0x20048678 0x00000000
_L 0x200E8FC4 0x0E20070C
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更OFF
_L 0x200D458C 0x000238C0
_L 0x20048674 0x0E2133D4
_L 0x20048678 0x90840000
_L 0x200E8FC4 0x0E23A397
>>234の共通コード、>>235のパッドコードと一緒に使ってください。
ONにする時は、必ず前半と後半を一緒に使ってください。

332 :
△ボタンで表示されるマスタースキル画面でSTART+LまたはSTART+Rで変更できます。
今までのものと違い、ギャラリーの画面でも変更可能です。
アビリティ・オプションパーツ・キャラ・ユニット変更と違う部分があります。
マスタースキル変更は、一人一人ではなく、大元のデータを書き換えます。
自軍にシャアがいて、そのデータを変更すると、敵側のシャアのマスタースキルも変更されます。
セーブデータに反映されないので、ゲームを再起動すると元に戻ります。
逆に、(ユニットアビリティと違って)ロードしただけでは元に戻りません。
もう二つ注意点があります。
一つは、マスタースキル画面を開いてからコードをONにした場合、カーソル位置を捕捉出来ないので、
現在のカーソル位置と違う場所が変更される可能性があります。
一度上下ボタンでカーソルを動かすか、一度ステータス画面を閉じるかすれば正常に動きます。
(コードをONにした状態でステータス画面を開く、またはカーソルを動かすとカーソル位置を読み取るので)
二つ目は、マスタースキルを使用する時の選択画面でも変更操作ができてしまいます。
ただし、ここで操作すると、カーソル位置とは異なる場所が変更されます。
具体的には、最後に開いたマスタースキル画面のカーソル位置の場所が変更されます。
マスタースキル使用の選択画面では操作しないようにしてください。
あと6〜10行位追加すれば選択画面でも正しく操作可能にできるでしょうけど……さすがに三分割はなぁ。
行数がギリギリ(60行ピッタリ)なので、エラー処理を入れていません。
上の二つの注意点以外にもおかしな挙動をする可能性がありますが勘弁してください。

333 :
戦闘のBGM変更するコードない?

334 :
>>330 >>331 >>332
動作確認しました!! 何というエンジニア魂!!
マイキャラのマスタースキルいじりたくて仕方なかったんですよwwww
まさにやりたい放題ですwwww
マジでもう本当にありがとうございました!!

335 :
>>333
カスタムサントラじゃ不満なのか?
変えられないキャラとなるとマップ中のNPCかスカウトできないキャラ位?だが…
スカウトできないキャラであればマイキャラをそのキャラの顔と声に変更すれば
ほぼそのキャラの使用感で使える
後は普通にカスタムBGMで変えたマイキャラのBGMを設定すればいいだけ
NPCはわからん

336 :
おつ

337 :
ちょっとした思いつきなんだけど、こんなんどうだろう?
テストが充分じゃないので、試してくれる方募集中
_C0 マイキャラクターのマスタースキルを個別化ON
_L 0x20001D00 0x280A1417
_L 0x20001D58 0x96240002
_L 0x20001D5C 0x3C05099F
_L 0x20001D60 0x34A58858
_L 0x20001D64 0x000420C0
_L 0x20001D68 0x00843021
_L 0x20001D6C 0x00862021
_L 0x20001D70 0x00A42021
_L 0x20001D74 0x90850014
_L 0x20001D78 0x10A0000F
_L 0x20001D7C 0x00000000
_L 0x20001D80 0x94850002
_L 0x20001D84 0x2CA60014
_L 0x20001D88 0x10C0000B
_L 0x20001D8C 0x3C040880
_L 0x20001D90 0x00052880
_L 0x20001D94 0x00859025
_L 0x20001D98 0x26521D05
_L 0x20001D9C 0x02502821
_L 0x20001DA0 0x90A60000
_L 0x20001DA4 0x14C00004
_L 0x20001DA8 0x34841D00
_L 0x20001DAC 0x00902021
_L 0x20001DB0 0x90860000
_L 0x20001DB4 0xA0A60000
_L 0x20001DB8 0x0A21257C
_L 0x20001DBC 0x02202025
_L 0x200485AC 0x0E200756
_C0 マイキャラクターのマスタースキルを個別化OFF
_L 0x200485AC 0x0E21257C
マイキャラクター(とレンタルキャラクター)が、一人一人別々にマスタースキルを管理できるようになります。
このコードを使っている状態で>>330を使うと、マイキャラクター別にマスタースキルが変更できます。
それ以外も、今までに自分が作ったマスタースキル関連コードとも共存可能のはずです。
(マスタースキル誰でも使用可能、何回でも使用可能、未修得も使用可能の3つのコード)

338 :
ゲーム中にコードを一度OFFにして再度ONにしても、前の値は保存されています。
マイキャラクターを一度削除して、もう一度作っても同じく前の値のままです。
ゲームを再起動するまではマスタースキル値は保持されます。
1行目が、コードをONにした時のデフォルトのマイキャラクター共通マスタースキルです。
_L 0x20001D00 0x280A1417
17 : HP・EN20%回復
14 : 自由捕獲
0A : 強制帰艦
28 : テンションUP
このコードを有効にした場合のマスタースキルの保存アドレスは以下のとおりです。
0x00001D05 0xDDCCBBAA マイキャラクター1人目
AA:1つめのマスタースキル番号
BB:2つめのマスタースキル番号
CC:3つめのマスタースキル番号
DD:4つめのマスタースキル番号
以下2人目以降は+4h
レンタルキャラクターは11人目以降になります。
0x00001D2D 0xDDCCBBAA レンタルキャラクター1人目
以下2人目以降は+4h
アドレスが4の倍数から始まってないのが変だと思われるかもしれません。
これは、他のキャラクターのマスタースキルデータとアドレス計算をあわせる為に
必要な措置なのでご了承ください。

339 :
>>337 >>338
やっべぇぇぇ!! もうホント凄すぎるwwww
早速使わせていただいています!!
各マイキャラ毎に個性が欲しかったので
もう、一分の隙もない充実ぶりです!!
今の所普通に動作しています
職人様に惜しみない感謝と尊敬を!!

340 :
ついにマイキャラスキル変更が来たか……売らなきゃ良かったorz

341 :
すみません!
大ポカをやってました!!
>>330-331を差し替えさせてもらいます。
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更ON(要共通コード)(前半)
_L 0x20001C08 0xAFB0FFFC
_L 0x20001C0C 0x2406012F
_L 0x20001C10 0x14C20003
_L 0x20001C14 0x8CA60000
_L 0x20001C18 0x3C100880
_L 0x20001C1C 0xAE061C00
_L 0x20001C20 0x8FB0FFFC
_L 0x20001C24 0x03E00008
_L 0x20001C28 0xAFA60038
_L 0x20001C2C 0x3C020880
_L 0x20001C30 0xAC521C04
_L 0x20001C34 0x0A2133D4
_L 0x20001C38 0x90840000
_L 0x20001C3C 0x27BDFFF0
_L 0x20001C40 0xAFBF0000
_L 0x20001C44 0xAFA60004
_L 0x20001C48 0xAFA70008
_L 0x20001C4C 0xAFA3000C
_L 0x20001C50 0x3C070880
_L 0x20001C54 0x8CF21C04
_L 0x20001C58 0x90E61C00
_L 0x20001C5C 0x02469021
_L 0x20001C60 0x92420000
_L 0x20001C64 0x24030029
_L 0x20001C68 0x3C0609CD
_L 0x20001C6C 0x34C67B4C
_L 0x20001C70 0x90C70000
_L 0x20001C74 0x10470003
_L 0x20001C78 0x24C6FFE8
_L 0x20001C7C 0x1460FFFC

342 :
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更ON(要共通コード)(後半)
_L 0x20001C80 0x2463FFFF
_L 0x20001C84 0x24070029
_L 0x20001C88 0x0E200601
_L 0x20001C8C 0x24060001
_L 0x20001C90 0x1040000D
_L 0x20001C94 0x8FA40010
_L 0x20001C98 0x3C0609CD
_L 0x20001C9C 0x34C67774
_L 0x20001CA0 0x00033C00
_L 0x20001CA4 0x3084FFFF
_L 0x20001CA8 0x00E42025
_L 0x20001CAC 0xAFA40010
_L 0x20001CB0 0x000338C0
_L 0x20001CB4 0x00E71021
_L 0x20001CB8 0x00473821
_L 0x20001CBC 0x00C73021
_L 0x20001CC0 0x90C30000
_L 0x20001CC4 0xA2430000
_L 0x20001CC8 0x8FBF0000
_L 0x20001CCC 0x8FA60004
_L 0x20001CD0 0x8FA70008
_L 0x20001CD4 0x8FA3000C
_L 0x20001CD8 0x27BD0010
_L 0x20001CDC 0x0A23A397
_L 0x20001CE0 0x24120000
_L 0x200D42E0 0x0E200702
_L 0x200D42E4 0x00000000
_L 0x20048674 0x0E20070B
_L 0x20048678 0x00000000
_L 0x200E8FC4 0x0E20070F
_C0 ステータス画面でマスタースキル変更OFF
_L 0x200D42E0 0x8CA60000
_L 0x200D42E4 0xAFA60038
_L 0x20048674 0x0E2133D4
_L 0x20048678 0x90840000
_L 0x200E8FC4 0x0E23A397
必要ないアドレス計算を、さも必要なようにやってました。
行数が空いたので、>>332での注意点の一つ目を解消しました。
マスタースキル画面を開いてからコードをONにした場合、カーソルを動かすまで位置を捕捉出来ないと
ありましたが、カーソル移動時でなくリアルタイムで捕捉するように修正しました。
ほんのちょっとだけ使いやすくなったということで。
(二つ目の注意点は対応が困難なことがわかったので放置しました)

343 :
>>341-342の修正に伴って、>>337も差し替えます。
こちらはちょっとアドレスが変わっただけですが。
_C0 マイキャラクターのマスタースキルを個別化ON
_L 0x20001D00 0x280A1417
_L 0x20001D54 0x96240002
_L 0x20001D58 0x3C05099F
_L 0x20001D5C 0x34A58858
_L 0x20001D60 0x000420C0
_L 0x20001D64 0x00843021
_L 0x20001D68 0x00862021
_L 0x20001D6C 0x00A42021
_L 0x20001D70 0x90850014
_L 0x20001D74 0x10A0000F
_L 0x20001D78 0x00000000
_L 0x20001D7C 0x94850002
_L 0x20001D80 0x2CA60014
_L 0x20001D84 0x10C0000B
_L 0x20001D88 0x3C040880
_L 0x20001D8C 0x00052880
_L 0x20001D90 0x00859025
_L 0x20001D94 0x26521D04
_L 0x20001D98 0x02502821
_L 0x20001D9C 0x90A60000
_L 0x20001DA0 0x14C00004
_L 0x20001DA4 0x34841D00
_L 0x20001DA8 0x00902021
_L 0x20001DAC 0x90860000
_L 0x20001DB0 0xA0A60000
_L 0x20001DB4 0x0A21257C
_L 0x20001DB8 0x02202025
_L 0x200485AC 0x0E200755
_C0 マイキャラクターのマスタースキルを個別化OFF
_L 0x200485AC 0x0E21257C

344 :
>>338の説明文の一部を以下のように修正します。
このコードを有効にした場合のマスタースキルの保存アドレスは以下のとおりです。
0x00001D04 0xDDCCBBAA マイキャラクター1人目
AA:1つめのマスタースキル番号
BB:2つめのマスタースキル番号
CC:3つめのマスタースキル番号
DD:4つめのマスタースキル番号
以下2人目以降は+4h
レンタルキャラクターは11人目以降になります。
0x00001D2C 0xDDCCBBAA レンタルキャラクター1人目
以下2人目以降は+4h
4の倍数で問題なかったのに、余計な事をやっていた訳です。

ゲームを起動させるたびにマスタースキルを変更するのが面倒だという人は、
_C0 マイキャラ一人目のマスタースキル
_L 0x20001D04 0xnnnnnnnn
という感じで必要な人数分だけ固定で用意してしまうのもアリです。
ゲーム起動時は各マイキャラクターのスキル番号はゼロクリアされています。
コード内では、スキル番号がゼロの場合のみデフォルト値をコピーしてくるように
処理が組んであるので、上記のように固定値書き込みのコードを用意しても正しく動作します。
(当然書き込み続けていれば、>>341-342のマスタースキル変更コードが効かなくなりますけど)

345 :
>>341 >>342 >>343 >>344
差し替えさせていただきました。
確かに使いやすくなってますねwww

346 :
ジェネレーター系みたいにOPパーツの効果を武装威力+n%に変更できないかね・・・
サイコフレーム辺りを覚醒武装の威力アップに変換したい

347 :
武器の変更のコードを教えてください。
何回も調べていますがよくわかりません。

348 :
>>346
覚醒値が上昇すれば覚醒武装のダメージ上昇効果もあるのでは?
以前一覧ファイルを作ってUPしたので、それで数値を変えるだけじゃダメですかね。
効果の変更は結構面倒です。
>>312-313を参考にして、頑張ってください。
作ったときのメモには
0x08854228 BEAM系武装威力増加率
0x08854260 実体弾系武装威力増加率
0x08854288 特殊射撃・特殊格闘・特殊攻撃武装威力増加率
とあります。参考までに。
覚醒武装威力上昇は他のオプションパーツにも無いので、そこから作る必要があります。
難易度としては>>312-313より上でしょう。

>>347
どういうのが作りたいのかよくわからないのですが……
例えば、こんなのですか?
_C0 ガンダムの3つめの武装をνガンダムのフィン・ファンネルに変更
_L 0x2147BCE8 0x09C85404
_C0 ガンダムの3つめの武装をデフォルト状態に戻す
_L 0x2147BCE8 0x09C7BD58
武装の変更はロードしないと更新されません。
ガンダムのハイパーハンマーがνガンダムのフィン・ファンネルになります。
戦闘アニメは変わりませんけど。

349 :
覚醒系はキャラの覚醒値上げればいい問題だとして、OPだと格闘系の武器の威力が上がらないのが…

350 :
>>349
どの武器の攻撃力あがっちゃうけど、OPでAGEシステム出して装備すれば良いんじゃね?
攻撃力+10%だけど簡単に変えられるしな

351 :
武器の種類を変えたいのですが、
例えばビーム兵器を特殊射撃に変更したり
どなたか教えてくだされ

352 :
>>350
AGEシステムのOPつけるかキャラアビで底上げするのが妥当かね。
ありがと。

353 :
>>170のファイル誰か再あっぷしてくれないだろうか・・・

354 :
>>347です
ありがとうございます。
試してみます。

355 :
>>347です。説明不足ですみません。
ウイングゼロ(EW)にビームサーベルをGNソードXに
マシンキャノンをトランザム(クアンタ)に
できればMAP兵器をフィンファンネル(νガンダム)
変更したいです。
あと自炊したいため武器の次のアドレスを教えてください。
わがままですがよろしくお願いします。

356 :
>>351
武器アドレスに+A:アイコン +B:表示属性 +19:内部属性
01=BEAM格闘 02=格闘 03=電撃 04=特殊格闘 05=BEAM射撃 06=BEAM拡散
07=BEAM連射 08=貫通BEAM 09=射撃 0A=拡散 0B=連射
0C=火炎 0D=特殊射撃 0E=覚醒 0F=特殊覚醒10=必殺技 11=MAP
12=MAP(特殊) 13=特殊攻撃

357 :
>>355
例え追加できたとしても戦闘アニメ用意されてないだろうから
弾だけ相手に飛んで行くシーンしか映らないんじゃないか?
通常1体しか狙えない武器でムリヤリ複数ロックした時みたいにさ
戦闘アニメオフなら特に問題無いだろうけど

358 :
>>356
ありがたう

359 :
>>355です。
>>357さん。ありがとうございます。
自己満足のためにやるようなものです。
一覧は不可能ではあるとおもいますが、アドレスを教えてください。

360 :
素晴らしい

361 :
中途半端に間違った書き込みをしてしまったせいで深入りすることに。
>>355
>>348のガンダムの武装変更の時に気づいていたんですが、
実際にはアドレスをあわせるだけではダメみたいです。
最初、2つめの武装の60mmバルカン砲をフィン・ファンネルに変更しようとしたら、
置き換えはできたのですが、ハイパーハンマーの射程がフィン・ファンネルの射程に置き換わってしまいました。
(数字表示部分ではなく、マップ上で白く塗りつぶされる範囲)
とりあえずハイパーハンマーの場所にフィン・ファンネルを入れてみたら
きちんと動いていたので>>348に出したのです。
それからちょっと調べてみたのですが……
厄介なことに各武器には、その機体の中の武器の通し番号のようなものがあるのです。
番号をユニット側ではなく、各武器が持っています。
(なんでこんな設計になっているのかわかりませんが。)
ガンダムの場合、
01 ビームサーベル
02 60mmバルカン砲
04 ハイパーハンマー
03 ビームライフル
05 ハイパーバズーカ
となっています。
νガンダムのフィン・ファンネルは04です。
これを02の場所に持って来てしまうと、04が二つ存在してしまい、動作がおかしくなるみたいです。

武装は8割くらいは01から順番に並んでいるのですが、ガンダムを見てわかるとおり、順番が入れ替わっている
ものもあります。
順番が入れ替わっている理由はわかりません。
あと、番号が01,03,04という風に欠番があるものもあります。
重複はNGだけど、欠番はOKのようです。
マップ兵器に関しては、必ず06でした。
以上のような理由で、同じ番号の武器を他のユニットから持ってくるのは1行のコードですみますが、
そうでない場合は、武器データを丸ごとコピーしてくる方法しかないかもしれません。
(当然元に戻すコードは作れませんから、再起動しかないですね)
ウイングゼロ(EW)は
01 ビームサーベル
02 マシンキャノン
03 バスターライフル
04 ツインバスターライフル
06 ツインバスターライフル
01 GNソードV
04 TRANS-AM起動(クアンタ)
04 フィン・ファンネル(νガンダム)
ですから、サーベル置き換えはOKですが……

362 :
νガンダムHWSのフィン・ファンネルが05なので、
01 ビームサーベル → 01 GNソードV
02 マシンキャノン → 04 TRANS-AM起動(クアンタ)
06 ツインバスターライフル(MAP) → 05 フィン・ファンネル(νガンダムHWS)
ツインバスターライフルの番号を04 → 02に変更
これならいけそうです。
間違ってたらゴメンナサイってことで。
ツインバスターライフルの戦闘アニメがマシンキャノンになっちゃいますが。
(戦闘アニメは番号と一致しているので、TRANS-AM起動の戦闘アニメがツインバスターライフルになります)
_C0 ウイングゼロ(EW)武装変更ON
_L 0x2148E310 0x09CA07FC
_L 0x2148E314 0x09CA0898
_L 0x2148E320 0x09C85DEC
_L 0x0148E389 0x00000002
_C0 ウイングゼロ(EW)武装変更OFF
_L 0x2148E310 0x09C8E324
_L 0x2148E314 0x09C8E344
_L 0x2148E320 0x09C8E3A4
_L 0x0148E389 0x00000004
動くかどうかは知りません。自己責任で。
サクっとコードを作っているのは、>>2を作ったスクリプトに
アドレスを出力するprint文をちょこっと追加したからです。

363 :
>>355です。
動作確認しました!
神よありがとうございます!

364 :
武器アドレスの一覧をファイルにしました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2670530.zip
>>2のアップグレード版と思ってください。
今回は武器の武装威力アドレスでなく、先頭アドレスになっていますので、6バイト分ずれています。
幾つかコードも例示していますので、>>362のコードくらいならすぐ作れるはずです。

365 :
>>364


366 :
刹那ダブルオー、沙慈オーライザーでの特殊連携ライザーソードみたいなののキャラ制限無くすことはできそう?
ボイス関連で不具合が出そうだが、各連携はどういう処理になってるんだろ

367 :
軽くメモしておこうっと
+Ah アイコン
00 ビーム格闘
01 格闘 実体剣
02 格闘系(グーパン)
03 ガンダムハンマー
04 特殊格闘 実体剣系
05 ?
06 ガンダム00系のエグナーウィップなど
07 連射 バルカン系
08 連射 マシンガン系
09 ビーム連射系
0a 火炎系
0b 百式のクレイバズーカなど
0c ビーム拡散系
0d 射撃 バズーカ系
0e 射撃 ミサイル系
0f 射撃グレネード弾系
10 射撃 ミサイル系
11 ビーム射撃(緑)
12 ビーム射撃(黄) メガ粒子砲など
13 特殊射撃系
14 貫通ビーム
15 覚醒(ファンネル系)
16 戦艦の連射
17 特殊格闘(グーパン)
18 マップ兵器系 アルヴァアロンの圧縮ビーム砲など
19 必殺系
1a スサノウのビームチャクラムなど
1b ガンダムエクシアのGNビームダガーなど
1c 核弾頭など
1d system 00のトランザム、EXAMシステム他
1e 光の翼
1f ストフリのフルバーストモード
20 ハロ・バブル
21 スサノウのトライパニッシャーなど
22 特殊覚醒系
23 インコム系
24 メビウス・ゼロの有線式ガンバレル
25 特殊射撃系(手裏剣)
26 月光蝶
27h以降は無い模様
武装のアイコンを変えたいときに参考にでもしてください。

368 :
ちなみに+Ahってのは>2ででてた武器の攻撃力のアドレスを0としたときの値です。
>356にも書いてあるけど

369 :
>>367

05は、Vガンダム系のブーツ(分離しての下半身アタック)などですね。
>>364のファイルでは+10hになります。

370 :
>>312
このジャンクパーツ魔改造コード、名前がチートコードになるんだなw
自分でも名前変えてみたいけどどの辺をいじればいいのかな?

371 :
>>370
>>330で愚痴ってたのが今頃出てくるとはw
>>312-313で名前をいじっている場所は、後半の13〜16行目ですね。
ジャンクパーツ → ジチートパーツ
日本語文字列はShift-JIS形式になっていて、00が現れるまでです。
13行目で名前の開始アドレスを2バイト後ろに変更(ジを飛ばす)
14行目で説明文の開始アドレスを名前の開始アドレスと同じにする
15行目で"ャ"→"チ"
16行目で"ンク"→"ート"
見てのとおり、コード形式だと日本語2文字で1行となって、非常に行数が増えるので
可能な限り少ない行数でそれっぽい名前に付け替えています。
本当はジャンクパーツ→アストナージの回路とかに改造してやろうかとも思ったんですが……。
(名前が長くなって元の場所に収まらないので、空き領域に名前を書き込もうかと。)
>>170のファイルの開始アドレスから見て
-8h 4byte 名前の先頭アドレス
-4h 4byte 説明文の先頭アドレス
となっています。
実アドレスが入っていますので、0x08800000を引いた値がCWCで使われるアドレスです。
例えば、>>170のファイルだとテム・レイの回路のアドレスは0x014B7360
名前の先頭アドレス(-8h) : 0x014B7358
説明文の先頭アドレス(-4h) : 0x014B735C
0x014B7358の中身は 0x09CB975D
0x014B735Cの中身は 0x09CB976E
0x014B975Dから名前の文字列が入っています。
0x014B976Eから説明文の文字列が入っています。

372 :
有難う

373 :
全ユニット生産可と味方ユニット攻撃可コードお願いします

374 :
>>373
全ユニット生産可能は、某所にあります。
URLはこのスレにあったはず。
味方ユニット攻撃可能も別の場所にあるんじゃなかったかな?
誰かが出たって発言してた気がします。

375 :
>>374ありがとう

376 :
>>364
武器アドレス一覧ファイル再アップお願いします。

377 :
ここまでくるとシナリオ自体を改変できそうだな
コード関係なくなっていくが

378 :
リボガンだけアビリティ変更しても行動するとまた元のアビリティに戻るんだが
もしかしてリボガンだけ変更出来んのかな?

379 :
ts

380 :
某所のユニットアビリティを一時保存→書き戻しのコードの使い方が分からんので、これ以外の方法でユニットアビリティの空き枠を埋める方法はあるのか?
(例 空き枠を上書きするとか)

381 :
>>364
だれか再アップしてくれ〜

382 :
無理

383 :
きょひー

384 :
敵のターン時に敵を操作可能にすることって可能なんだろうか
昔あったGジェネの対戦みたいな感じに

385 :
>>364
再うpはよ

386 :
ts

387 :
カスタムパイロットのスキルって変更できませんか?
ニュータイプとかイノベイターとかつけたいです!

388 :
もう出てるから探せ

389 :
どこにあるんですか!
教えてください!

390 :
すみません、マイキャラのボイスを映画版刹那にしたい
のですがどなたかコードかヒント教えてください。

391 :
EN減らない
2004FB7C 00000000
このコードを入れたらオフにしてもENが減らなくなりました
解除するコードを教えてください!

392 :
>>391
しょうがないな・・・・究極のワード教えてやるよ
自分で解析しろ

393 :
>>392
レスありがとうございます!
頭悪そうですね!壁とでも話してたらどうですか?

394 :
久し振りに動いたと思ったらゴミムシが湧き出しただけか

395 :
psp一台しか持ってなくて周りにもこのゲームのユーザーがいないのですが、
CWCを使ってレンタルキャラクターを作成できないでしょうか?

396 :
レンタルキャラもマイキャラみたいにPSPで変更できるようにするコードって無いでしょうか?

397 :
出てるから過去ログなり漁って探せ

398 :
レンタルキャラが作成できるcwcが欲しい

399 :
>>109って事はマイキャラのプロフィールはそのままで
顔と声だけ変えるのも可能なの?

400 :
ダンナ武器アド一覧うp頼んませ

401 :
アビー・ウィンザーを使用したいのですがキャラクター変更コードに名前が見当たりませんでした
改造でも使用不可でしょうか?

402 :
>>401
通常プレイで敵側専用でもMS戦闘想定外のキャラは使わんほうがいい。
声が出ないだけならまだマシだが、最悪データが壊れる。

403 :
>>247
のコードを選ぶとゲームが起動しない
なんで

404 :
コードフリークだとつかえないとかあります?
共通コードも使ってるのに

405 :
>>403
>>234>>235のコードと併用してるか?

406 :
>>214
>セイラマスの声
神!!俺はキエルハイムの声だと決めている!
さあがんばって探すか
ありがとうございます

407 :
>>398
同意
どなたか作ってください

408 :
味方攻撃可能のコードくださいお願いします><

409 :
中古買ってきたところ
お金のアドレスが
_L 0x211D0600 0x0098967F
では作動せず
_L 0x211F2420 0x0098967F
にズレていました。
もう別バージョンがあるのかな?

410 :
味方攻撃できるコードください

411 :
撃破数も
_L 0x8122116C 0x01A4001C
_L 0x000000FF 0x00000000
でした。微妙にずれがありますね。

412 :
同士討ちができるコード作ってください

413 :
リボーンズガンダム&キャノンの武器威力変更
ファングはマルチ8
GNバスターライフルはマルチ3(両形態とも)
GNキャノンはマルチ6
_C0 ribogan
_L 0x1149E76E 0x00000068
_L 0x1149E770 0x00010000
_L 0x2149E780 0x08011002
_L 0x1149E784 0x00006464
_L 0x1149E6F6 0x00000035
_L 0x1149E72E 0x00000055
_L 0x1149E74E 0x00000048
_L 0x1149E750 0x00010000
_L 0x2149E760 0x03010702
_L 0x1149E764 0x00006464
_C0 ribocan
_L 0x1149E5AA 0x00000055
_L 0x1149E5CA 0x00000048
_L 0x1149E5CC 0x00010000
_L 0x2149E5DC 0x03010702
_L 0x1149E5E0 0x00006464
_L 0x1149E602 0x00000078
_L 0x1149E604 0x00010000
_L 0x2149E614 0x06010903
_L 0x1149E618 0x00006464
_L 0x1149E622 0x00000068
_L 0x1149E624 0x00010000
_L 0x2149E634 0x08011002
_L 0x1149E638 0x00006464
_L 0x1149E656 0x00009900
_L 0x1149E58A 0x00000110

414 :
413だけど
リボーンズキャノンのMAP兵器のダメージだ変わらなかったので
コード追加してくれ
_L 0x1149E66A 0x00000200

415 :
どなたかBest版とのアドレスずれ値分かる方いらっしゃいますか?
ちょっと分からないなりに探ってみたんだけどちんぷんかんぷんで・・・

416 :
ベストとじゃない奴の金コードのズレ参照すればいいんじゃないかな

417 :
あげます

418 :
ヘルモードをクリアするのが面倒くさい・・・
ヘルモードクリアしたことにするコードキボン

419 :
あげ

420 :
ON

421 :2018/01/13
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

W5RQG

PSVita 総合 Part37
【PSP】UMDなしでXMBからEBOOT起動ブート5【fake_np】
ぷよぷよクエストチート $6
【ムービー・画像】吸い出そう 10【音声・BGM】
★【MH4】改造ギルクエ乞食スレ★21【交換禁止】
【DS】 メタルマックス2:リローデッド 改造コード2 【PAR】
WiiUでバックアップを動かそう★4
MHP3rd BGM 差し替え
ポケモンGO 座標+雑談 535投目
PSVita チート解析スレ Part002 【vitacheat】
--------------------
Huawei Mate 20 Lite part9
【どったの】ルーニー・テューンズ【センセー】
新聞記者辞められない奴らの転職妄想・61面目
【2018卒用】文系就職偏差値ランキング part4
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ140【湖国球児】
2019年 ワーストアニメスレ その7
巨大キツネ祭り IN JAPAN 旅のお供と打ち上げガイド Part.25
【シンフォギアAXZ】カリオストロは元男性おっぱいかわいい
【刀剣乱舞】薬研藤四郎・厨愚痴スレ24
おいおい国会中継なしかよ
【厚労省】統計不正、監察委の調査全面やり直しへ
今までの黒歴史書いてこう
【打倒】小野田(ダンコウ)  小野田工業【宇部商】
【中韓】「韓国も中国も受け入れ拒否」 脱北華僑4人が初の難民申請[7/23]
【速報】トランプ落選、さすがにキチガイ過ぎたからな
ボカロファンが神曲やボカロPを語り尽くすスレ
【決算】大塚家具 業績予想を下方修正へ 資本増強、他社との業務提携も検討
M J K T
漢くんしゃべーよ!!
山口県 田布施町で内部Kした勇気ある職員を報復で「畳部屋」に投獄 クソ田舎の悪根性
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼