TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【囲碁】AI vs 人間 総合スレッド part8
井山裕太>>>>>>>>>>>羽生善治
【Google】囲碁の歴史を変えた超天才デミスハサビス
【囲碁】名人戦総合スレッドPart63(第44期〜)
囲碁入門コンテンツ制作に向けた理論体系の構築
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3
【スマホ】オセまにあ@【対応】
寺山怜
本因坊秀策を語る part1
IDで囲碁を打つスレ第19局

NHK杯囲碁トーナメント Part133


1 :2020/03/05 〜 最終レス :2020/04/09
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。
昼下がりのTV対局を観戦しながら対局者や局面、
はたまた司会者や解説者について楽しく雑談をいたしましょう。
次スレは>>980、対局当日なら>>970で
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあるとうれしい
[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋(棋譜あり)
http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/
[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.2ch.sc/liveetv/
※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1578307730/

2 :
規制でトーナメント表を貼れないのでどなたかお願いします。

3 :
★ 一力  遼○━┯┓          ┏━○井山裕太  ┣2/16━
  林  漢傑■┯┘┃   第   ┏┛┌■小池芳弘  ┃高尾紳路 九段 白半目
  瀬戸大樹■┘  ┗┓  67    ┃└┷■鶴山淳志  ┃許家元 八段
  万波奈穂■┐  │┃  回  ┏┛  ┌■小林  覚  ┃:結城聡 九段
  藤井秀哉■┷┐│┃  Ν  ┃│┏┷■六浦雄太  ┣2/23━
富士田 明彦■┯┷┘┃  Н  ┃└┛┌■呉  柏毅  ┃一力遼 NHK杯 白中押し
  苑田勇一■┘   ┗┐Κ┌┛  └┷■謝  依旻  ┃芝野虎丸名人
  芝野虎丸■━┓  ││杯││  ┌─■村川大介  ┃:村川大介 十段
  坂井秀至■┐┗┓││  ││┏┓┌■今村俊也  ┣3/1━
  秋山次郎■┷┘┃││  ││┃┗┷■伊田篤史  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  結城  聡■┐  ┗┘│  │└┛┌┯■張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  │  │  └┓└■石田篤司  ┃:三村智保 九段
  本木克弥■━┷┘  │  │   ┗━■志田達哉  ┣3/8━
                ├┴┤               ┃ 高尾紳路 九段
  山下敬吾■━┓    │  │   ┏━■河野  臨  ┃ 一力遼 NHK杯
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┏┛┌■王  銘琬  ┃:武宮正樹 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  ┃└┷■鶴田和志  ┣3/15━
  清成哲也■┐  ┏┓│  │┌┛┏┯■依田紀基  ┃張栩 九段
  関航太郎■┷┐┃┃│  ││└┛└■大西竜平  ┃井山裕太 棋聖
  高尾紳路○━┷┛┗┘  └┓  └─■羽根直樹  ┃:羽根直樹 碁聖
  余  正麒■━┯┐│     ┃  ┌─■黄  翊祖  ┣3/22━
  藤沢里菜■┯┘││     ┃┌┓┌■鈴木伸二  ┃準決勝第1局の勝者
  趙  治勲■┘  ┏┘     ┃│┗┷■孫   普@ ┃準決勝第2局の勝者
  西  健伸■┐  ┃♪=シード┗┓  ┌■佐田篤史  ┃:山下敬吾 九段
山田 規三生■┷┐┃★=NHK杯 ┃┌┷■上野愛咲美 ┣
  許  家元■━┷┛選手権者  ┗┷━○張   栩  ┃

(ベスト16)

  一力  遼○┯┓     ┌┯○井山裕太
富士田明彦■┘┗┐  ┌┤└■六浦雄太
  芝野虎丸■┯┘│  │└┯■伊田篤史
  本木克弥■┘  │  │  └■志田達哉
             ├┴┤
  山下敬吾■┐  │  │┌┯■河野  臨
  高尾紳路○┷┓│  ││└■依田紀基
  余  正麒■┐┗┘  └┓┌■孫   
  許  家元■┷┘     ┗┷○張   栩

4 :
>>1に名誉NHK杯を

5 :
>>3
ありがとうございます!

6 :
いちおつ

7 :
また武宮が解説か、がっかりだ
元々、「解説」という仕事が理解できていない上に、解説が下手
物事の分別できるいい年になったんだから
解説の依頼があっても断る勇気をもってほしいね
トーナメントの成績が悪く、小遣い稼ぎしたいのは理解するが、
そろそろ若手に譲ってほしいものだ
今回が最期にしてほしい

8 :
わかる
囲碁の素晴らしさ語るのもいいけどちゃんと大盤使って変化図示して解説してもらいたいわ

9 :
あいつが解説ってだけで見る気がなくなる

10 :
とりあえず決勝の予想は一力井山で一力連覇

11 :
じゃあ俺はその逆で高尾と張栩
んで高尾が初優勝

12 :
とりあえず前スレ消化していけ

13 :
近年の武宮の解説はほんとに糞つまんねーな
だいぶ前にどこか(忘れた)のスレで書いたが読み抜けが発覚したときの態度

チクン ・・・ へっちゃら 「なるほどぉ〜 覚えとこ」などと言う
武宮 ・・・ 「そういう考え方もありますね」と軽く受け流したり話題を変えてミスを認めない
芳夫 ・・・ 超不機嫌になって聞き手の問いもガン無視してしばらく無言になる

14 :
読みの解説的には芳夫が一番酷い
解説で「○○は見損じをしてる」を連発し終局と同時に対局室にすっ飛んで行き感想戦に割り込んで口を挟んで両対局者に芳夫が読み抜けしてることを指摘されてすごすごと引き下がる
この光景を何度見たことか

指導碁で指導する気が無く虐め抜く打ち方をするのも有名
木谷の内弟子のとき本因坊になったのに生活の乱れから独立することを許されず部屋住み本因坊と呼ばれた

15 :
マラソンやってると思ったけど午後からは通常編成だったぜ。

16 :
将棋講座的なのはとばし?
いつもは将棋のほうが時間がええな〜とおもうけど
ちょっとカワイソス。

17 :
囲碁フォーカスのかりんは嫌いだがダイアナよりはマシだな

18 :
藤沢スレは閑古鳥が鳴いてるが先日の鈴木に負けたせいで上野スレも同様になってしまった
仲邑菫スレもレーティング6.0の壁がはっきりしてレス激減
注目される女流棋士がいないと囲碁人気が心配だ

19 :
ちょっと負けたから、で離れるやつの程度が知れるし・・・
お前らどんだけ普段から勝ちに餓えてんだよと

20 :
そりゃ、ボクシングでもサッカー、ゴルフでも大多数のファンはそういうもの

21 :
そのスーツなんだよwww

22 :
>>20
頭悪そうだよな

23 :
なんか声変だな
キャバクラかどっかでコロナに感染したとかじゃなければよいが

24 :
今日の髪形は決まってるな。
中州というか大五郎感がなくなっとる。

25 :
黒が仕掛けた?
下辺ノビずに黒にハネさせた白が仕掛けたが正しいんじゃないか?

26 :
こんなとこコスミ以外にあるのか? 貴重な考慮時間を使って

27 :
えっ うそー

28 :
俺的には信じられない状況なんだがお前らはどうなのよ?

29 :
黒は4本目のノビで評価値急落。

30 :
白は黒の5子取りきって評価値83%。

31 :
ひでぶ

32 :
武宮アンチいるけどスジに明るくてわかりやすいじゃん

33 :
>>32
今日は、ね

34 :
黒逆転、評価値60%

35 :
なんか変なことになってきたな 一力の自ら悪手を打って相手の悪手を誘う高等戦術か
読み抜けが怖くて書き込めない 間違ったらフクロだよなw

36 :
>>35
遠慮すんなよ(´・ω・`)

37 :
こういう捻じり合いの碁を「下品な碁」と切って捨てる懐古趣味の奴が多いな。
井山にせよ一力にせよ、国際戦で勝ち残るには「手厚い本手」ではダメなのが
身に染みているんだろ。

38 :
白いし死亡確認みたいですよ。

39 :
>>37
昔は序盤=芸、中盤以降=技術で 芸>>>>>>>>技術 と思われてたんだよ

40 :
高尾山が序盤から善戦してて泣けてくる

41 :
僕伝えるの上手なんだけども(迫真)

42 :
これどちらが勝っても自分の打ち碁集に選ばない駄局なのだけは間違いない

43 :
右上だけ見てると弱い人同士で打ってるみたいだ

44 :
俺には高尾山が超サイヤ人に見えるのだが
毛のことではないよ

45 :
す、すごい 「後半だけみれば名局」っぽくなってきたw

46 :
おわた

47 :
星合ニッコニコで草

48 :
白潰れた?

49 :
投了かな?

50 :
今日の高尾みてると師匠の秀行みたいに50代、60代でタイトル取ってくれそうな気もしてくるな

51 :
3年連続決勝?

52 :
華麗の名を継いでいけ

53 :
時間ぴったり

54 :
3年前は志田だった。

55 :
変な囲う手で右辺打ち込みたかったな

56 :
高尾山、気持ちよく打っていたのに、結局負けちゃった。また一力の優勝では面白くない。
張栩か井山、がんばってくれ。

57 :
今週も面白かった
武宮も乙

58 :
最後は運よく感染してるの草

59 :
一力も反省会しだした。
運良くかちますた。

60 :
白の高尾山の絡み攻めが不発になって負けちゃったけど終盤白良かったんじゃないのかね

61 :
ああいう捻り合いの碁になったら一力は最強だな。
彼に早碁で勝てるのは阿含桐山杯で破った張栩だけ。
次週は張栩頑張れ!

62 :
>>55
同意。
高尾さんにチャンスあったと思うんだけどな…
厚みの碁だけど囲ったり殺したりじゃなくて、じわじわ攻めるのが高尾さんだから。

63 :
見ている分には面白い碁だった
右上に手を付けるまでは厳しい鍔迫り合いだったが、右上以降はバッタリで画竜点睛を欠いてしまった
ただ一力先生の自戦解説では、鍔迫り合いだった左辺も正しく打てば一力の優勢だったとのこと

64 :
やっぱ俺には早碁はつまんねー 特に今日の対局は観た後のガッカリ感ハンパないわ

65 :
めちゃくちゃ面白かったわ・・・

66 :
一応高尾山が城辺囲いに言った時点でも5目位一力だったよ。
白が頭は寝て生きるか死ぬかになってちょっとまぎれた。
無難に言ってれば一力ずっと優勢とAIゆうてたぞ。

67 :
誤変換すごい。へこむわ。

68 :
城の辺りを囲うのは素人
相手の城を脅かせと初心者の頃教えられたら

69 :
高尾紳路 NHK杯準決勝の成績

2004.00.00(03.07放送) 第51回NHK杯準決勝
△高尾紳路 ● 2目半 ○   趙  治勲
2012.02.06(03.11放送) 第59回NHK杯準決勝
  高尾紳路 ● 中押し ○ △結城  聡
2014.02.03(03.09放送) 第61回NHK杯準決勝
△高尾紳路 ● 3目半 ○   河野  臨
2020.02.10(03.08放送) 第67回NHK杯準決勝
  高尾紳路 ● 中押し ○ △一力  遼

解説者からの予想は外れでしたか
準決勝の壁は厚かったようです

70 :
>>59
井山と違って、いい手選んだ上での反省だから、バランス取れてていいだろ。

71 :
>>66
なんだ、ずっと一力さん優勢だったのか
AIの言うことだからそうなのだろう、今日の一手で一力もそういっていたし

高尾が切れる隙をつくって、切りの好きな一力が餌に飛びついて苦戦と思っていた

72 :
失礼な表現かもだけど、
やっぱ人間の心理的に弱い方応援したくなるじゃない?

白が形勢悪かったなら切って取ったら勝ち、取られたら負けにしたのはただ普通にヨセあって負けるより随分マシに見えた

73 :
今日は高尾山必勝形になったと思ったんだけどな

74 :
だから劣勢なら囲わないで何か他の手打つべきだよねって話

75 :
>>61
張栩は以前のNHK杯で一力に一方的な負けを食らったので、優勝は無理そう

76 :
桐山杯で勝ってるし0ではないだろ

77 :
・一力NHK杯の「今日の私の一手」の黒99は、AI評価ではマイナス18ポイントの手。ここでAIの候補手はノビ(青◯)で勝率64.6%、実戦のツケ(黒枠◯)は47%。
・黒99を打った瞬間に勝率のグラフでは一瞬下にスパイクが出ている。
・実戦の白100は黒99の左の白枠◯に打ったが、ここのAIの候補手は勝率53.3%の青◯。実戦は白マイナス35ポイントの手で上にスパイク。
・もし白100を青◯に打つと、?黒の一団を締め付けて上方を厚くする ?黒が締め付けを嫌うと左下隅の白が左辺を渡る などがある。この読み筋の2例は最下の2図。
https://i.imgur.com/3Ph9Hys.jpg
https://i.imgur.com/6BVm1xo.jpg
https://i.imgur.com/lk34j4m.jpg
https://i.imgur.com/KTl0fhE.jpg
https://i.imgur.com/9zwoKat.jpg

78 :
一力の表情的にずっと余裕そうだった

79 :
>>77
解説いつも乙

早碁では思い付きづらい展開ばかりだな

80 :
武宮が序盤に「左下隅の白が取れなければ、確実に黒の負けです」と解説したのに騙された。
一力はもちろん、白が取れる手を楽に読み切った上での実戦の進行だろうからな。

81 :
>>80
周りの人からもネットでもみんなに馬鹿だと言われるだろう

82 :
>>81
少なくとも俺は馬鹿にしたりはしないしどう思ったか書いてくれるのは嬉しいけど、言いたいことは分かる

AIの示した左辺白渡りが高尾山の頭の中に構想としてあったら時間かけたいところだったみたいね
結果論は嫌いなんだけどさ

83 :
馬鹿にするとかじゃなくてみんなから馬鹿だと言われてるでしょと

84 :
>>83
ふ〜ん、 お前さんが左下隅で双方最強の折衝の末に、セメ合いで白が負けだと
楽にヨミ切れていたならバカにされても良いがな。 そうかな?

85 :
昨年のNHK杯は一力だが、それまでの2年は井山
いずれも決勝で負かされたのが一力だぞ

86 :
>>83
まあトップ棋士が私の一手で評価値-18の手を自慢げに披露するくらいだから、アマレベルで言ったらみんなどんぐりみたいなもんだよ

87 :
アスペっぽいから棋力関係なしに馬鹿にはされてそう

88 :
とりあえず個人的な感想
前々回の逃げ回って勝つのと、前回の半目勝ちのと、今回の煮え切らない感じだけどなぜか勝ちそうになってて、でもやっぱり負けるっていうの全部ひっくるめて高尾山らしくてよかった
アジア杯で10代に混じって高尾山いるのも肩身狭かっただろうしね

89 :
中韓の若者は「なんで50代の棋士がいるんだ…ヒソヒソ」と言ってただろうしな

90 :
【悲報】高尾、実年齢以上に老けて見られる

91 :
なんだって! AIは終始一力がいいという結果になってるのか?
他人の早碁なので俺の棋力ではとても100手も並べられないがそんな先の話じゃなくこのコスミ★でだめなのか?
AIがそういう結果を出してるのならそうなのだろうが俺にはどう読んでも黒の悪い図が浮かばない
ま、俺の読み抜けがあるのだろう コスミ★で黒ツブレなら赤っ恥だが別にいいわ
黒ツブレの図で俺に恥を掻かせるのはいいが外出中なのでレスはない と言ってもどうせ逃亡と騒ぐだろうけどな
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┨
┠┼●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○○┼┨
┠┼●┼┼┼┼┼┼┼●●●●┼○●┼┨
┠┼┼╋●●┼┼┼○○○○●○○●┼┨
┠┼┼○○┼○┼┼┼●●●○○●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼★┼○○●●┼●┼┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

92 :
録画してたの今見たら、高尾さん、
終盤ハネた時にポーカーフェイスだからもう読み切りで高尾さんの
読み切りで勝利かと思ったわ
一力君も動揺して胸抑えてたし。そしたら結果違うのなw

93 :
しかし一力君の碁は面白いな。やっぱ一力君は囲碁界のスターだわ

94 :
白2子を取らされると黒どうするの?

95 :
>>94
日本語がおかしいだろ 俺は★で黒がいいと主張している
それに対して黒が悪いと反論してるんだろ?
白が黒に白2子を取らせたら次は白番だろ 
白は黒に白2子を取らせて、次にここに打つと黒困ると思うんだが黒どうするんだ? という問いならわかる
白2子を黒に取らせて次の白の着手を示さずに黒どうするの?って、それこそどういう意味だよ?
この6〜7年、俺に反論する奴の99%は一切図を示さない言葉責め
「白がいいに決まってんだろ、わからねぇのか、バカ」、「白ツブレの図がわからないなんて5級か」…
碁の言葉責めの羞恥プレイに付き合う趣味はねぇよ

96 :
人の言うことなんもわかんないんだなお前

97 :
>>92
おれも高尾に騙されたわwww

98 :
一力わっしょい

99 :
一力と虎丸で囲碁界を引っ張っていってほしいね
一力にははよタイトル取ってほしい
虎丸が名人本因坊王座十段の4冠になりそうやし

100 :
期待ならなんでもできるからなあ
一力は本因坊碁聖天元の三冠になりそうだ、とか
実際レーティングは一強になりつつあるし

101 :
>>91
このぐらいのときは白が80%超えてた。
どっちかの黒ただ取られてたら悪いに決まってる。
白とったところで黒がよくなってそれから基本的にずっと黒。
で上辺伸びてって切ったところで、とったほうの勝ちになって
一力がとり切った。
ただもっと無難な進行もあった気がするけど余裕で取れてる判断なのかな。

102 :
これよりもっと進行しぶつかったくらいだな。80%超えてたの。
>>30にもあるけど。

103 :
でそん位のときに>>80のコメントだから
一応適格なコメントだった。
正直あのスーツはどうかと思ったけど。
星合との掛け合いも成立してたし、
終盤もうよくわかんね〜って感じになった以外はまぁまぁよかった。
ついでに高尾山も髪型は武宮見習ったほうがいいと思った。

104 :
武宮はチンタラした局面になるとポエム詠み始めるから
この局みたいに終始手どころのほうがいい
早見えセンスの良さが生かされる

105 :
武宮はおしゃべりばかりで石並べねえ
みたいなコメントあったけど
今日は割と並べて解説していたよね

このスレチェックしてたのかな :-P

106 :
最後の5手ぐらい前に武宮先生がハネをすすめてたけど、それ打ったらどうだったんだろう。

107 :
録画見たけど、最後は一力のチラ見凄かったな
30秒間に6回くらいチラチラしてたぞw
潰れなのに何で?何で?って感じだったんだろうか

108 :
はぁ〜
「ここは地は損だが上辺の厚みと呼応して外回りに石を持ってきたい」とか
「地合いが悪いので左下を後手で地を稼いで中央はシノギ勝負にしたい」というような感想は皆無
「Aは何%、Bは何%で勝率がX%下がった」みたいな文言の羅列 それが全囲碁スレでこうなってる
まず自分の打ちたい手を読むんじゃなくて勝率の高い手が自分の打ちたい手だと脳内変換されるのか?
最初から最後まで何手目で何%上がったの下がったって数字仕事してる事務員じゃねーか
俺も局後はAI使い倒して(早碁除く)分析はするがAIのせいで全囲碁スレが糞スレになっちまったな

109 :
たまにはいいこと言うな
20回に1回くらいか

110 :
1 AIの分析結果を客観的に示す
2 感想や意見がある人は書き込む
3 皆で議論を楽しむ

111 :
プロもほとんどはAIに頼り切りだもんな
なんかつまんねえ

112 :
一力は今一番面白い碁を打つな。
綱渡りみたいな展開が多い。
なぜ七大タイトルを一度も取れないのか不思議で仕方ない。
虎丸も許も伊田までも取っているのに一力はゼロ。
実力的に彼らより上だと思うのだが。

113 :
白投了20手くらい前から黒の一力がとんでもなく動揺してたけどね
騙されたというより高尾山は投了10手くらい前まで勝つ気マンマンだったと思う

114 :
張栩の法則発動なら一力優勝井山準優勝か張栩優勝のどちらかか
まあ前者が本命だろうな

115 :
一力は布石研究をものすごくしていそうだ
序盤で正しい手を打てば、相手の選択肢が減る

116 :
>>112
国際棋戦は持ち時間が短い
中国国内棋戦はTV中継に合わせてもっと短い
日本の棋戦の持ち時間は軒並みその何倍も長い
つまり、世界の流れは高速鉄道だけど、日本はいまだにSL

一力は高速鉄道向きで早碁に滅茶強いけど、SLはそうでもない
国内でタイトル取らないと国際期線に出られないから
おのずと「日本代表が国際線に弱い」という結果になる
400mの国際線にマラソン選手を送り出すようなものだから

117 :
俺は ID:VTWR3RxG だがNHK杯は竜星戦方式にすることにしたわ
録画して一手毎に一時停止して読みまくって1局を6時間くらいかけて視聴しその後さらに数時間かけてAIを使い倒して自分の読み筋と比較する
俺の棋力ではリアルタイムの速度では読みまくれない
自分の読みまくった筋とAIの読みとを比較するから面白いんだ
リアルタイムで観たら打った手が全てわかってしまって局後に読みまくる気が起こらず自分の読み筋とAIを比較する楽しみがない

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1578307730/811/
これは俺の書き込みで放映中のリアルタイム投稿ではないがAIなど見ずに自分の感じたことを書き込んだ
この後半部分はその後のAI分析者によると間違いだらけらしい
プロよりはるかに強いAIの分析なのだからそれは正しいのだろう 
だがAI登場前は強い奴も弱い奴もこういう感じの投稿ばかりだった
楽しかった 今は糞面白くねぇ
録画して竜星戦方式にするのでこのスレにはもう来ねぇ
世話になったな あばよ

118 :
>>115
同意
若くて計算が早いってだけではない希ガス
少なくともあの対局では薄毛先生より落ち着いてた

119 :
>>118
春蘭杯?があるから、それに備えて徹底的に鍛えていたのかもしれない

120 :
セドルが敗れたあとアルファ碁の解説をしたり、
昨年碁ワールドのおまけをまとめたダイレクト三々の本を上梓したりと、
早いうちから研究に取り入れ、強かった人が時代にマッチしてますます強くなっちゃった
レッスンプロはともかく、メンターで研究してないひとはいないだろうけど
一力に期待されるのは二日制の碁というのが痛し痒しだが

時短もだが、いつまでコミは六目半
プロになる前からあたりまえのように中韓で修行したり、
大ベテランもマスターズとかで海外相手との対局がメインだろうに・・・とも聞く

121 :
>>113
実際に中の石からハネて切られた時は形勢逆転していた。

122 :
昨日は面白かったのにリアタイで観れなくて残念。実況したかったわ

123 :
>>103
チャーリーブラウンみたいで嫌いじゃない

124 :
>>107
伊田と一力はチラ見めだつな、対局相手の顔見てどうすんだって思うが?俺はマナー違反だと聞いていたが彼ら世代はそうじゃないのかな。

125 :
マナー違反て何?
なんか意味があるの?
新規の人は知らないかもしれないが趙治勲という棋士は非常に汚らしい風貌で対局し折れたマッチ棒を撒き散らしながら三味線わめきながら相手の思考を妨害してたぞ

126 :
一力君って不利になると髪の毛くるくるするよね?

127 :
>>124
星合になってから変わったかなあ
棋士の挙動にいちいち触れるようになった
チラ見も個人的にはあまり注意してなかったが、
放送で言われると気になるわ まあ石さわりはスル〜なんだなっつうのはわかった
星合「今、〇田先生が石を触りました!」
解説『知らんがな』

128 :
チラ見するタイプの棋士は相手の反応がないとつらそう

129 :
棋士の先生にはぜひ星合さんが実況できないような事を対局中にして欲しいね
解説の先生でも良い

130 :
準決勝の一力vs高尾を今更総括(by KataGo)
白74の時ツケコシを打てば、白にはシノギがあったらしい()。
黒が出てきたら白キリでよく、中のダメ詰まりが酷くて黒がもたない。
遮らずに外ハネなら白は二線を這い、最低でも本体の脱出が可能。
大魚を逃し、白80を打った時点でAI的には白の失敗がはっきりした。
ただ、ここで武宮九段の示していた対案(白キリ)も無理らしい()。
解説どおり白キリ黒下アテ白アテ返し黒抜き白ツギの時に、
黒7-13と打ってキリと封鎖を見合いにする手をKataGoは示してる。
白ツギなら黒ハネで封鎖(隅は取られるけど攻め取り)して黒よし、
継がずに白6-13なら黒キリ、続いて白ハネに対して黒グズミ(!)で
どこかの白が千切れるという想定図。

・・・そんな手打てるか!というツッコミは至極真っ当ですw

131 :
一力君は決勝進出でテレビアジア杯確定か?
それは夢百合杯はいつやるんだかな?日本人唯一の8強なんだから

132 :
一力これで5連続か6連続で
国内の早碁棋戦決勝進出かな
その割に丸一年、タイトル戦でてないが

133 :
★ 一力  遼○━┯┓          ┏━○井山裕太  ┣2/16━
  林  漢傑■┯┘┃   第   ┏┛┌■小池芳弘  ┃高尾紳路 九段 白半目
  瀬戸大樹■┘  ┗┓  67    ┃└┷■鶴山淳志  ┃許家元 八段
  万波奈穂■┐  │┃  回  ┏┛  ┌■小林  覚  ┃:結城聡 九段
  藤井秀哉■┷┐│┃  Ν  ┃│┏┷■六浦雄太  ┣2/23━
富士田 明彦■┯┷┘┃  Н  ┃└┛┌■呉  柏毅  ┃一力遼 NHK杯 白中押し
  苑田勇一■┘   ┗┓Κ┌┛  └┷■謝  依旻  ┃芝野虎丸名人
  芝野虎丸■━┓  │┃杯││  ┌─■村川大介  ┃:村川大介 十段
  坂井秀至■┐┗┓│┃  ││┏┓┌■今村俊也  ┣3/1━
  秋山次郎■┷┘┃│┃  ││┃┗┷■伊田篤史  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  結城  聡■┐  ┗┘┃  │└┛┌┯■張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  ┃  │  └┓└■石田篤司  ┃:三村智保 九段
  本木克弥■━┷┘  ┃  │   ┗━■志田達哉  ┣3/8━
                ┗┴┤               ┃ 高尾紳路 九段
  山下敬吾■━┓    │  │   ┏━■河野  臨  ┃ 一力遼 NHK杯 黒中押し
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┏┛┌■王  銘琬  ┃:武宮正樹 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  ┃└┷■鶴田和志  ┣3/15━
  清成哲也■┐  ┏┓│  │┌┛┏┯■依田紀基  ┃張栩 九段
  関航太郎■┷┐┃┃│  ││└┛└■大西竜平  ┃井山裕太 棋聖
  高尾紳路■━┷┛┗┘  └┓  └─■羽根直樹  ┃:羽根直樹 碁聖
  余  正麒■━┯┐│     ┃  ┌─■黄  翊祖  ┣3/22━
  藤沢里菜■┯┘││     ┃┌┓┌■鈴木伸二  ┃一力遼 NHK杯
  趙  治勲■┘  ┏┘     ┃│┗┷■孫   ?  ┃準決勝第2局の勝者
  西  健伸■┐  ┃♪=シード┗┓  ┌■佐田篤史  ┃:山下敬吾 九段
山田 規三生■┷┐┃★=NHK杯 ┃┌┷■上野愛咲美 ┣
  許  家元■━┷┛選手権者  ┗┷━○張   栩  ┃
(ベスト16)
  一力  遼○┯┓     ┏┯○井山裕太
富士田明彦■┘┗┓  ┌┛└■六浦雄太
  芝野虎丸■┯┘┃  │└┯■伊田篤史
  本木克弥■┘  ┃  │  └■志田達哉
             ┗┴┤
  山下敬吾■┐  │  │┌┯■河野  臨
  高尾紳路■┷┓│  ││└■依田紀基
  余  正麒■┐┗┘  └┓┌■孫   ?
  許  家元■┷┘     ┗┷○張   栩

134 :
>>128
今はなき坂井先生も相手のバイタル確認するタイプだったな

135 :
惜しい人をなくした…

136 :
チラ見は別にいいと思うぞ。
石触るのと違って物理的に相手の思考を邪魔してるわけではないしな。
石を触るために何度も手を伸ばして碁盤を隠すのは相手の視覚の邪魔。

137 :
チラ見なんて場合によっては何回もやるだろう
難癖をつける視聴者がいるのならNHKがそこをカットすればいいだけ
NHKに何らかの意図があって放映したと考えるのが自然

138 :
意図なんかあるわけねーだろ
囲碁ごとき編集がめんどくさいから何があろうがノーカットだよ

139 :
バカかお前ら なんでチラ見するのかわからないのか?
ちょろい相手に技が決まったときチラ見とか扇子で膝を叩くとかして○○は勝ちを確信すると▲▲するという噂を拡める
そして強敵と相対して自分が劣勢のときこの癖を見せて相手の形勢判断を誤らせるんだよ

相手に見えないようにして(という風を装って)どこかを何回もチラ見すれば相手が不要の手入れをする可能性もある
そういう類だ

140 :
メンタリスト DaiGo の著作とつべを見てみな

141 :
DaiGoは相手の心が読めるから、
虎丸にも勝てるかもね。

142 :
>>130
盤面を貼って頂くと判りやすいです。

143 :
>>140
あんな奴信用するなよ

144 :
>>141
心が読めても手が読めなきゃ意味ないわ

145 :
お前ら頭おかしいの? DaiGoが一力や虎丸と打つわけないだろ
一力でも虎丸でもどちらでもいいがDaiGoのメンタリストとしての能力を身に着けたら無敵だろって言ってんだよ

146 :
そんなことより碁の勉強しててほしい。

147 :
>>141,144

黒柳徹子の推薦で、世界ふしぎ発見に出たことがある。司会者とのやり取りから正解を
推定する番組だ。一度目は散々で再挑戦もさせて貰った。結果は想像の通りだ。

148 :
>>145
相手の心理状況読めても大して得にならんでしょ
優勢でも劣勢でもブレない平常心を心がける方が幾分マシだわ

149 :
>>145
若手は今は棋力と実戦経験積むべき メンタルで勝負するのはもっとずっと後の事よ それまで囲碁界に残れればの話だが

150 :
何か勘違いしてるようだが心理戦は相手の心理を読むだけじゃなく相手の心理を操作するんだよ
>相手に見えないようにして(という風を装って)どこかを何回もチラ見すれば相手が不要の手入れをする可能性もある
こんなのは初級レベルで上級者になるとすごい技術を持っている
賭け碁師と打ってみろよ わかるから
こういうのが有効だからプロは必死にポーカーフェースになるし相手を見ないようにする
石触りやチラ見もそうだがまだまだある視覚操作効果というのはすごい
プロのことは置いておくとしてアマなんだから大いにやってみろよ すげー効果があるから
https://ekodworkstore.com/items/5e5a305b96fa43244f28d796
盤上での純粋に囲碁戦略として心理戦の研究をしたいのなら
  ・囲碁 孫子の兵法―古代中国の格言に学ぶ 馬 暁春 (著)

151 :
一力はレーティングでは1位だが無冠の帝王か野球で例えるなら清原、テニスで例えるならウォズニアッキか

152 :
まあどうでもいいけど、チラ見とかの心理学の話はつまんないから
心理学の話する奴はどっか違う板、行って欲しいわw

153 :
日曜以外話すこと無いスレなんだからまあいいじゃない

154 :
結城が過去に6年間で5回優勝というとんでもない記録を打ち立てたが、あの時はやらせなんじゃないかと思ってた。負けに近いような碁から相手が自滅して逆転したり半目勝ちも2回ほど拾ってたと思う。他の早碁棋戦では竜星戦で1回優勝しかなかったのもあって余計に疑ってた。
だが一力は完全に実力で捻じ伏せてるイメージ。
竜星戦でも阿含桐山でもここ数年はほぼ負けてない(阿含桐山では張栩に敗れ準優勝)。

155 :
一力は8九に曲がる時、クビ横に振りながら打っている
あれは今日の一手で言っていた伸びておくべきだったということを
思った瞬間だね

156 :
>>150
確かに。これは効果抜群だな。
10年ぐらい前に、超ミニスカートの女と対局したときのことを思い出した。

157 :
5五の龍であったな

158 :
>>156
熊坂乙
これでよろしいか

159 :
青木裕孝「囲碁界に青木姓の棋士は3人います」
↑コイツだけ他人ってコトか

160 :
青木裕孝「囲碁界に青木姓の棋士は3人います」
↑コイツだけ他人ってコトか

161 :
>>159
青木兄妹知らんのかい

162 :
知らんな〜

163 :
知れよ〜

164 :
バイクのだったら知ってる。

165 :
センバツ中止で決勝戦の放送時間変わりそうだな

166 :
野球は屋外で人と人との距離感もかなりあるし、濃厚接触なんてそんなに気にするもんなのかな

167 :
>>166
無観客にする必要があって無観客だと利益が出ない割に世間からのバッシングが強そうでハイリスクローリターンなんじゃない?
政府が自己責任論でゴリ押ししてるのが元凶だけど

168 :
集団で移動&宿泊するわけだし濃厚接触しまくるわけやん

169 :
学校休みにしてんのに玉遊びしてたらまずいやろ。

170 :
来期のNHK杯で依田の不出場が決まった
ソースは依田ブログ

171 :
そもそも50代で出る事がきつい

172 :
今期も注目の大西に勝っているのに
数年前、藤沢をボコボコにしたチクンがボコボコにされたり
恩返し、若手の成長の試金石の役目もある
今年は結城がとっとと負けちゃったんだな

173 :
>>154
私は頭が悪いって自己紹介しているような書き込みだな
結城の解説聞いていたら、瞬間的な「部分の」読みの力が異常に優れているの分かるだろうに
盤面全体の読みの力は分からんけど

174 :
依田は独立して依田棋院でも設立したらどうだろうか?2ヶ月で潰れるだろうが

175 :
というか最近の井山は張栩に連敗中だぞ
名人戦第4局 負
名人戦第5局 勝
名人戦第6局 勝
名人戦第7局 勝
阿含桐谷準決勝 勝
碁聖戦本戦 勝
早碁から2日制の碁まで様々な棋戦で負けている。
棋聖戦4、5局目の不可解な逆転負けは準決勝で敗れたショックからじゃないのかな。
やっぱ張栩が優勝か〜?

176 :
井山が連敗中って話をしてるのに勝ち負けを張栩視点で書いてるのがモヤモヤする

177 :
>>176
それは俺も思ったわな
わけわからん

178 :
>>174
悪いのは日本棋院じゃなく理事長と取り巻きの大淵宮崎および棋士会の武宮岡田だろう
そいつらが自らの非を認めれば良いだけの話で出る必要なぞどこにもない

179 :
https://twitter.com/shiho_hoshiai/status/1238288939930144768
ハラハラドキドキですか
くっくんはいちいち気に障る利かしを決めようとするからなあ
(deleted an unsolicited ad)

180 :
武宮さんはプロレスの実況アナ風というか、局面をもりあげていた
羽根さんは地味な印象があるんだけどどうだろう

181 :
今年は治勲解説は無しかあ

182 :
>>181
芝野虎丸の初陣で解説してただろ!いい加減にしろ!!

183 :
治勲の場合解説というより雑談だからな。
山ピーのほうがええわ。

184 :
そういえば虎丸大好きって言ってたな。
今年だっけか。

185 :
幽玄3段つえーわ
我流じゃここが限界か?
何回3段に上がっても落とされるわ

186 :
レベルが低い話だw

187 :
日本棋院のホームページに四〜五日前から突然小林覚理事長の姉が登場し始めたぞ。しかも内容は、外国ばかり行っているこの人らしくセレブな話ばかり。依田さんに思いがけない反撃をされて顔色がさえない弟の援護射撃のつもりか。しかし、反感を買うだけだと思うがな。

188 :
まあ囲碁なんて何をしてももう脚光を浴びることはないよ
井山ブームなんてなかったし
最近の女流の活躍も勝手に囲碁ギョーカイ人がホルホルしてるだけ
一般人は誰も知らない

189 :
>>187
HPのどこ?
ちなみに囲碁プレの記憶の一局(1人の棋士について4〜5回)では2/29から小林千寿特集が始まって絶賛公開中(現在第3回)
2/29から始まったのが今回の騒ぎと関係あるのかどうかはわからない

190 :
.>>189
棋士ブログね。誰も絶賛はしてないと思うよ。亡くなられた
小川誠子さんとは違うんだから。こんな時期にやり始めた
ら、理事長への忖度じゃないかと疑われても仕方ないと思
うよ。それだけ。

191 :
地図は出たがりだからな
碁ワールドのクソ漫画の後にずっとクソコラム出してたし、まだやってんのかあれ?
サザエさんとのイベントも棋士会長と一緒に無役職のくせにしゃしゃり出てきたし、いい加減普及の邪魔なことに気づかないかね
ヨーロッパも自腹じゃないから遊びに行ってるだけだろ
なぜ弟を理事長にしておきたかったのかがよくわかる

192 :
>>190
サンクス

ちなみに昨日配信の第3回の対戦相手はその小川誠子
千寿「2人が当時の囲碁界のアイドルだった」
 「2人でサイモンとガーファンクルのコンサートに行った」
 「有名人の集まりで2人で分担して指導碁をすることになって彼女が『あの人(山本圭)だけは私に譲って』と言った」

と、これは置いておくとして小川誠子との実戦譜解説は掛け値なしに超弩級に驚いた
AI分析はしてないが多分評価は低いだろう
しかし周囲の配置次第でハメ布石・ハメ定石として使えそうだ いい拾い物をしたw

193 :
依田を来期NHK杯に出場させなかったのは明らかに嫌がらせだろう
囲碁って陰湿なんだな

194 :
だってコリアンゲーだし

195 :
>>碁ワールドのクソ漫画
あの人と千寿さんのコンビで描いた漫画でも,
NHK囲碁講座テキストに載ってた漫画は良かったよ
単行本にもなってる

196 :
2/13が組み合わせ抽選日でその前日の2/12に対局停止の処分発表だもんなw
だが裁判になったときこれかなり心象悪いんじゃないの
個人的には元々依田大嫌いだったから共倒れ希望
執行部総入れ替えで今より悪くなることないんじゃないの
囲碁は鑑賞する楽しみと自分がプレイする楽しみがあるが最悪日本棋院が消滅してプロ制度が無くなっても自分が打つ楽しみに影響は無いし鑑賞する方は中韓の碁でも観ればいいもんな

197 :
俺は日本の囲碁界相手にしないんだぜー
みたいなパンピー
こりゃ香ばしい

198 :
だって囲碁はコリアン・しばき隊に「しか」人気が無いコリアンゲーだし

199 :
同じことしか言わないな
昆虫かなんかか

200 :
でも日本囲碁界とか業界とか言ってるのはこいつだけ

201 :
>>197
どこをどう読めばそういう解釈になるんだ? 
俺は中韓は反吐が出そうなほど嫌いだが本音を言えば日本棋院が消滅してプロ制度が無くなるのは超大歓迎
底辺や女流、さらにはプロですらないインストラクターがやってる仕事へ現在のプロがなだれ込んでくるだろう
現在の中堅・上位プロとも気軽に指導碁が申し込める状態になる

202 :
>>195
だから?今がクソ漫画だと思わないってこと?

203 :
>>192
もしかして,この棋譜ですか?
http://www.kihuu.net/threadno/k00000097182
確かに,下辺でポン抜きを許すのにはびっくり

204 :
なんかあぼーんが言ってる

205 :
>>202
そんなことは言ってない
ただ単に,昔はいいものを書けたのに今はどうしたのかなと思っただけ

206 :
>>203
なるほど、これは田中智恵子が四段になれる世界の住人たちだわ

207 :
時代は変わった
女流棋士でも男性に勝つことが珍しくなくなった

208 :
>>203
ごみレスの応酬の中で棋譜内容が気になるとは糞スレにもまともな人がいる
第24期女流選手権戦 挑戦手合第2局 小林千寿女流選手権者 vs 小川誠子四段(先番)
右下は黒4-17小目に白一間高がかり、黒二間高バサミ
◇が例のシチョウ白よしを見越した手、左上はシチョウアタリを巡っての折衝
ここで白は▽と打った げっ! シチョウアタリが有効だ 当然黒▼キリ
シチョウ黒良しとなったので白17-15アテは以降の手順で黒15-13キリからのシチョウが成立する
白は白17-15アテではなく△アテ▲ツギを交換して白?黒弐となり白2子が取られた
その後左上に着手があるがそれは省略して右下のみの手順を示せば番号順に?までとなり白は隅に1眼ある
この配置では全然だめだろうが左上で黒にシショウアタリのために損な手を打たせていて白がシチョウを成立させないためにいつまでも付き合うと思わせておいての▽で左上儲ける
右下に1眼あるのがミソで右上の配石によっては使い途はあると思う
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼┼┼┼○▽┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○?┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○▼●△┨
┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○▲●?
┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼○┼四○弐六?
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●○八?
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼◇?┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

209 :
ごめん スマホから打ち込んでるので間違った
誤 右下は黒4-17小目
正 右下は黒16-17小目

210 :
1線に3つも石が来てるし左上がそれほど得してるとも思わん

211 :
わからん奴だな この譜で白が良くなったなどとは言っていない
着目点は白◇と下がったことで相手はシチョウのことしか考えなくなる
白が左上でシチョウ成立を防ぐ手を継続するか右下で黒▼のキリを防ぐ一着を打つかのどちらかだとしか考えない 思考停止だ
そこに盲点が生ずる 右上の配置によってはハメられると言ってるんだ
どうせ納得しないだろうが賭け碁を打つとこんな罠ばかりなんだよ

212 :
>>211
また豹変が舞い戻ったかwww 「もう来ねえよ」と言ってすぐに舞い戻るのは何度目だ?
十回では効くまい。だから虚言癖と言われるんだが恥ずかしくは無いのかwww
>>117
>録画して竜星戦方式にするのでこのスレにはもう来ねぇ
>世話になったな あばよ

213 :
モロアリサ
パーマかけておばさんになったな

214 :
だ、だ、誰かと人違いしてませんか? 迷惑だなぁ

215 :
茂呂さん顔とか髪はともかく声は聞き取りやすかったよ

216 :
>>174
所属一人では対局できんわな

217 :
明日は張栩応援。
そうすれば張栩の呪いというジンクスが破られる可能性が高いから!
もう井山は一力に早碁では勝てないと思う

218 :
チョウウの呪いってなんだっけ?

219 :
張栩に勝つと優勝できないという不思議なジンクス

220 :
決勝で勝てば平気やな。
決勝まで来たら張栩が負けるんだっけか。

221 :
張栩のジンクスって張栩が優勝しない時は張栩に負けた相手は優勝できないだから今回ジンクスを破るには井山優勝か張栩が決勝で敗退のどちらか

222 :
>>220
張栩決勝で負けたことあったっけ?

223 :
早碁なら張栩

224 :
張栩が予選途中で敗れれば破った相手は優勝しない。
張栩は決勝に進出すれば必ず優勝している。
これが張栩の呪い

225 :
井山が勝つよ
根拠は俺が用事で生で見られないから
テレビアジアで朴ジョンファンを破って優勝したときに確信した

226 :
そんなことを気にする人が呪われてるだけ

227 :
予言癖並にくだらん

228 :
張栩に当たった時点で勝っても負けても優勝できないという説もある

229 :
>>224
予選て

230 :
自分が幽玄の間やってたのは無料の頃で万波奈穂がプロ試験受けてる頃だったが
ミディアンは一級か初段くらいで3段はちょっと上の方だった

231 :
女流棋戦スレに書き込んだが碁会所をやってみたい人がいたら居抜き物件があるんだけど…
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1557641367/859/

232 :
羽根さんも上辺が薄くなってきたな

233 :
張栩の顔つき異様だった

234 :
はじまた

235 :
張栩はいつもそうだろ特に井山は因縁の相手だし

236 :
AIは左上高ガカリで左辺に模様を張る展開を好んでた

237 :
AI、右上梅鉢から上辺全部黒地の図を出してるwまじかよ

238 :
くっくんが厚みをとる時代がくるとは

239 :
最近の井山はかなり実利志向になってるよな

240 :
黒切りそう

241 :
井山、バイブ持ってる?

242 :
井山相手にこんな模様の碁にしたら後で喜んでドカンと打ち込んでくるだろ
井山の石をRのはシンドイんじゃないか、張栩

243 :
短手数で終わりそう

244 :
クッソつまんない碁だなぁ

245 :
井山が右手に持ってるの何だろ

246 :
見てないけどたぶんイボイボ健康ゴム

247 :
こんな大味展開なのに、黒47まで評価値のバランスが取れてたという

248 :
>>233
怨敵に対する憎しみの表情だよな
井山に全てを奪われた後、数年まさに臥薪嘗胆して帰って来たわけだ

でも、考慮中に時々ヒクヒクとエラ呼吸する面白い癖は変わってないなw

249 :
>>245
アナルに挿入して遊ぶグッズでしょうw

250 :
でも井山から奪った名人を虎丸にキラーパスしたことで、報復は為ったのでは?

251 :
バナナ?

252 :
これは誰が見ても白しくじったろ

253 :
>>250
傍から見ればそんなもんだけど、
当事者的にはそのくらいじゃ絶対満足できないでしょ

254 :
>>253
否定はできませんw

255 :
黒手抜きで伸びたのは良かったのかな

256 :
井山「おわっ!」 張栩「おえっ!」

257 :
張栩もう諦めた表情になっちゃったな

258 :
羽根直樹先生、天元周辺が薄いなあ
子作りにハゲみすぎたんじゃなかろうかw

259 :
これ、上辺攻め取りでも話にならないくらい黒がいいんじゃないの

260 :
もう決まったな風呂入ってくる

261 :
なんか、天罰が下りそうな無茶な打ち方だもんなw

262 :
一昔前のソフトの負けパターンみたいな碁

263 :
この二人将棋で言えばどのクラス?

井山は久保
張は谷川でいいかな

264 :
なんか井山やらかしそうだな

265 :
羽根直樹のバランス感覚ってAIに近いのな

266 :
大局中の井山はフツメンやな

267 :
オワ

268 :
全然ワカラン

269 :
白盛り返したか?

270 :
井山勝ちそう

271 :
下辺でハネ出して黒治まっちゃえば90超えてた

尻尾切られるけど、それを餌に右辺で生きられるし

272 :
井山、右辺打てーー

273 :
これ何が楽しいのか不明

274 :
今ので黒三枚取れないのか?

275 :
楽しくないのになぜ見てるwww

276 :
井山は規制なの?

277 :
張栩の表情が赤裸々で面白いな

278 :
>>275
楽しくないとは言ってない、何が楽しいのか知りたいだけ。見てるのは井山知ってて終局らしいから

279 :
>>271
なるほどっ! 気付かなかった

280 :
黒活きたら白地ない

281 :
意外と細かくなりそうで草

282 :
復讐鬼の牙がとどくか

283 :
もう目ができなさそう

284 :
井山ぷるぷるしてた 

285 :
ワカランから委員会みるわ。サヨウナラ

286 :
白146でワリコミが・・・

287 :
黒16-17キリの保険があったから白右辺ノビで安定せざるを得ず、中央に余裕が出来たからこれで黒生きたな

288 :
のんきに攻めてると中の白が目無しになるんだよなぁ

289 :
めえでけた

290 :
一瞬評価値逆転した(黒145着手後)けど、もうないわ

291 :
いい加減、白は投げてもおかしくない

292 :
これで一力連覇で呪い達成やな。

293 :
結論:白146で割り込んでたらギャッてなるところだったらしい

294 :
井山「運だけです」

295 :
今日も運よく大勝利。
運だけで7冠2度達成したラッキーマン井山。
決勝では呪いに敗れ去るんか。
今日の一手は反省してなかったな。

296 :
反省しないとはこれ如何に

297 :
bsで棋聖戦解説やってた

298 :
井山じゃ一力に勝てん。

299 :
上辺小さく生かされたところでは白全然だめかと思ったけど、勝負まで持っていった張栩はさすが
ただ、右辺で羽根が「決断力がスゴイ」と褒めた手が良くなかったのかな
若い頃はなかった読みぬけだろうか

300 :
さすがにこの碁を「運がよかった」と言ったらイヤミ過ぎるだろ

301 :
二十年前の張栩に同じ局面見せたら、白勝ってただろう

302 :
張栩の右辺の失敗は、井山がLG杯決勝第3局でシャジゴウに模様を大きく荒らされ絶望を与えたような感じだったw

303 :
>>300
でも勝てたのは張栩が緩手を打ったおかげですとは言えんだろ

304 :
これで2期連続でファイナリストが同じ。井山に関しては4年連続で決勝進出しテレビアジア杯の切符を得た。
少し前までは七大タイトル戦が井山でマンネリ化してたが、現在のNHK杯は井山と一力のマンネリ化だなw
一力に至っては65回の本木に半目負けして以来NHKでは負けなし。井山も決勝常連に。
次回からは誰がこの二強を破るのかが注目だ。
テニスで例えたら一昔前のフェデラー、ナダル。

305 :
考慮時間が5回も残っているのに
やっぱネットで早碁ばかり打っていると
手拍子という病気にかかるね

306 :
依田=マッケンロー説

307 :
そういえば井山は張栩戦の連敗を5で止めたのか

308 :
井山のぷるぷる気になった めっちゃ飲むらしいがアルコール依存症になってないだろうな

309 :
こうなると優勝はワンパワー君で決まりだね。
彼に早碁で勝てる可能性があるのは張栩さんだけ(ここ2年間で唯一早碁棋戦の敗戦は阿含桐山杯決勝の張栩のみ)。

310 :
そんな危ない場面あったのか?
ここらへんの手数だともう脳内再現出来ないが287で言ったように黒16-17キリがあるから右辺の白は強硬手段は取れないと読んだのだが
ワリコミなんか到底無理だと読んだのだが俺の読み抜けか?
ハイハイ、AI様の言う通り レスいらんわw

286 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 13:38:34.06 ID:H7+IE8jW [12/18]
白146でワリコミが・・・
287 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 13:40:59.00 ID:IFWyD0j4 [11/13]
黒16-17キリの保険があったから白右辺ノビで安定せざるを得ず、中央に余裕が出来たからこれで黒生きたな
290 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 13:42:36.02 ID:H7+IE8jW [14/18]
一瞬評価値逆転した(黒145着手後)けど、もうないわ
293 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 13:59:23.65 ID:H7+IE8jW [16/18]
結論:白146で割り込んでたらギャッてなるところだったらしい

311 :
また運で勝ったのか

312 :
イラっとする言葉 運がよかった 恩返し 皆がみんなが・・

313 :
感動を与えたい

314 :
>>310
この碁自体が白の不出来で、もっと前にオワになっていておかしくなかった
この程度で危ない橋とか言ってる場合ではないのだからやらないよりマシでしょ

315 :
 確かに一力は強いけど、井山や虎丸にはある動物的本能≒泥臭さみたいなものがない。
こういうスマートな碁では時代の覇者になれないことは歴史が証明している。多分これから、
一日制のタイトルや早碁のタイトルは幾つか取るだろうが、今が力の頂点なので、20代後
半には勢いが衰え、AIで鍛えられた虎丸を筆頭とする若き俊秀たちの波の中に飲み込まれ
てしまうだろう。その波に抵抗できるのはやはり井山しかいない。従って、今期のNHK杯は、
本気を出した井山の勝ち。一力は河北新報社の社長の地位が待ってるからいいじゃないか。
パトロンとして囲碁界を支えてくれ。

316 :
いっぱいレスしてるやつNGにすると寂しくなるな
まあするけど

317 :
一力はもともと上品な碁というか、バランス派と言うか、
悪く言うと特徴ないと思ってたが、全盛期の井山にフルボッコされて
今みたいな畜生流になった気がする

318 :
張栩は死活絡んだ大切なとこにもう少し時間かければいいのにな
自分が時間使ったら相手にも時間与えるとか考えてるのかな

319 :
白が中、韓のトップ棋士なら、黒大石はまず助からなかったはず。

320 :
たられば好きだねー

321 :
大石が活きるか死ぬかの争いは面白いな

322 :
毎週放送時間中に連投してるのはいつも同じ奴
実況でやればいいのに

323 :
AIと人間の碁を見ると、これさえ取れれば勝負になると思っていても、
AIのシノギがうますぎて威張りくさって生きるんだよなあ。

324 :
>>315
高川格を知らない世代か

325 :
>>324
知らん
何が言いたいのか説明してくれ

326 :
さつき賞 速い馬が勝つ
菊花賞 強い馬が勝つ
NHK杯 運がいい棋士が勝つ

327 :
>>324
おっ、おっ! 高川の見合い芸を語るのか? あの見合い芸は超ムヅイ

328 :
スマートな碁で本因坊9連覇
自伝の最後に自分の碁には野性味がないと認めている

329 :
>>328
何だよ、それ? 坂田の「高川のパンチではハエも殺せない」の方の話をする積もりか?
高川の見合い芸を語れよ
高川の見合い芸 ・・・ まさに天上天下唯一絶対の至高の布石
対局相手がちゃぶ台返しのように碁盤をひっくり返したくなる見合い芸

330 :
上辺白二子にして逃げ出しからの狙いが実はそれほどでも無くてノビキリを打たれて大体決まった。序盤に時間を使わないスタイルが若干裏目に出たかな。

331 :
Oh! thank u
いいことに気付いた 死ぬほど並べた高川の見合い芸をAIを使い倒して全部並べなおしてみるわ

332 :
簡明布石で本因坊9連覇した大棋士だね

333 :
>>330
二子にしたのを無視してノビキリを打たれて負けたのは超絶恥ずかしい負け方だよな

334 :
>>332
釣りか? 高川の超絶難解見合い芸を簡明布石とは

335 :
明日の朝、また東京市場が開くがもう相場やめようかな
幾つか加入している相場グループでもチキング(チキンのキング)と馬鹿にされながら年利2%を追う絶対安全ポジでフランクフルト、ロンドン、シカゴを朝まで見守り数年
そしてコロナでプットぶち込み 相場グループのチャットで阿鼻叫喚が心地良いBGM、自殺宣言者続出の中で一生使い切れないくらい儲かった
ぶひひひ 十四代が美味い

336 :
ほら、ほら 高川の碁を簡明布石とか言ってる奴らに誰か高川の見合い芸説明してやれよ
俺はほぼ泥酔に近くでダルイ

337 :
急にバカが沸いた
沸く前に沸くって言ってくんないと無駄なレスが表示されちまうだろ

338 :
俺は今飲み屋で自宅サーバー経由(自演批判回避のため)で書き込みしてるんだが高川の見合い芸の例の原稿の下書き中で入力ミスだらけ
だるい 誰かマジ教えてやれよ 高川の超高難度布石を簡明布石と思ってるバカ共によ
高川が泣いてるぜ

339 :
だいたいプロの内弟子になると高川の碁をさんざん並べさせられるのに簡明布石のお勉強のわけないだろ
アホか

340 :
井山「中央の黒が伸びられたとき、優勢を確信しました。
右辺の黒も簡単にしのげそうでしたので、楽勝だとおもいました。
実力です。」

341 :
記述が大変なので5,6年前に数十レス書き込んだ高川の見合い芸の説明を検索したんだが見つからない
検索してたら去年、老衰師(枯死田)とやりあったときの見合い論(枯死田によると見合いという構想は存在しないそうだ)の超入門編が見つかったのでこれを書き込んでおくわ
高川の見合い芸はこれの超高度版だ
高川の見合い芸は真似碁と似ている 真似碁は相手がヘボ手を打ったとき真似をやめる 見合い芸は相手がヘボ手を打ったとき見合い作りをやめる

137 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/03/15(金) 23:59:30.02 ID:6kjvgL+T [4/4]
>>136
出禁だろ、爺ぃ
高川の碁の見合いはマジだ
高川の碁じゃないが見合いの超簡単な例(武宮)
通常(古来)の布石であれば★は一路左に打つところだが高く打つことによって左辺壱の好点とともに右辺壱も好点となる
もし白が右辺壱を打てば黒は左下弐のカカリに廻れる
★の一路左に打っていたら弐のカカリは全く魅力の無い手になる
AIがあれば両者の評価値を比較できる
高川の見合い手法の芸術ともいえる珠玉の棋譜を見ないのは勿体ない
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼★┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼壱壱┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
138 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/03/16(土) 00:41:06.11 ID:Yhvv/V67 [1/2]
言うまでもないが黒★に対して白が左辺壱に打って来たら黒は悠々と右辺三連星に打てる
これが見合いだ
左辺壱に打たれたところですぐに応接しなければならないような緊急事態ではない
高川の見合い手法の一端が多少理解出来た(つもり)時は身体の震えが止まらなかった
爺ぃ くたばりそうな時はここに書き込め
出向いて行ってはなむけに俺が黒を持って打ってやる

342 :
★ 一力  遼○━┯┓          ┏━○井山裕太  ┣2/16━
  林  漢傑■┯┘┃   第   ┏┛┌■小池芳弘  ┃高尾紳路 九段 白半目
  瀬戸大樹■┘  ┗┓  67    ┃└┷■鶴山淳志  ┃許家元 八段
  万波奈穂■┐  │┃  回  ┏┛  ┌■小林  覚  ┃:結城聡 九段
  藤井秀哉■┷┐│┃  Ν  ┃│┏┷■六浦雄太  ┣2/23━
富士田 明彦■┯┷┘┃  Н  ┃└┛┌■呉  柏毅  ┃一力遼 NHK杯 白中押し
  苑田勇一■┘   ┗┓Κ┏┛  └┷■謝  依旻  ┃芝野虎丸名人
  芝野虎丸■━┓  │┃杯┃│  ┌─■村川大介  ┃:村川大介 十段
  坂井秀至■┐┗┓│┃  ┃│┏┓┌■今村俊也  ┣3/1━
  秋山次郎■┷┘┃│┃  ┃│┃┗┷■伊田篤史  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  結城  聡■┐  ┗┘┃  ┃└┛┌┯■張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  ┃  ┃  └┓└■石田篤司  ┃:三村智保 九段
  本木克弥■━┷┘  ┃  ┃   ┗━■志田達哉  ┣3/8━
                ┗┴┛               ┃ 高尾紳路 九段
  山下敬吾■━┓    │  │   ┏━■河野  臨  ┃ 一力遼 NHK杯 黒中押し
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┏┛┌■王  銘琬  ┃:武宮正樹 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  ┃└┷■鶴田和志  ┣3/15━
  清成哲也■┐  ┏┓│  │┌┛┏┯■依田紀基  ┃張栩 九段
  関航太郎■┷┐┃┃│  ││└┛└■大西竜平  ┃井山裕太 棋聖 黒中押し
  高尾紳路■━┷┛┗┘  └┓  └─■羽根直樹  ┃:羽根直樹 碁聖
  余  正麒■━┯┐│     ┃  ┌─■黄  翊祖  ┣3/22━
  藤沢里菜■┯┘││     ┃┌┓┌■鈴木伸二  ┃一力遼 NHK杯
  趙  治勲■┘  ┏┘     ┃│┗┷■孫   ?  ┃井山裕太 棋聖
  西  健伸■┐  ┃♪=シード┗┓  ┌■佐田篤史  ┃:山下敬吾 九段
山田 規三生■┷┐┃★=NHK杯 ┃┌┷■上野愛咲美 ┣
  許  家元■━┷┛選手権者  ┗┷━■張   栩  ┃
(ベスト16)
  一力  遼○┯┓     ┏┯○井山裕太
富士田明彦■┘┗┓  ┏┛└■六浦雄太
  芝野虎丸■┯┘┃  ┃└┯■伊田篤史
  本木克弥■┘  ┃  ┃  └■志田達哉
             ┗┴┛
  山下敬吾■┐  │  │┌┯■河野  臨
  高尾紳路■┷┓│  ││└■依田紀基
  余  正麒■┐┗┘  └┓┌■孫   ?
  許  家元■┷┘     ┗┷■張   栩

343 :
一力vs虎丸は虎丸の大石を生かしても一力圧勝だった。
今回は井山の大石を生かしたら張栩負けだったのが辛いな。
大模様になだれ込んだ石が生きた時点で勝負ありだ。

344 :
録画視聴終了
やはり井山の勝利
ただ、来週は会社が三連休かも知れないので、生で観戦するかも

345 :
高川の碁風で戦いとなれば虎をもR腕力を持ってるのが秀栄
呉清源と高川格がお手本にした棋士

346 :
>>319
>白が中、韓のトップ棋士なら
AIの方が遥かに強いらしいのですが、AIでの検討結果はどうだったんでしょうか。

347 :
>>316
w

348 :
若い人は一力がものすごく強いように思ってるだろうし、事実強い。
全盛期の坂田名誉本因坊や秀行名誉棋聖らとはいい勝負をする
だろう。しかし、本因坊秀策や全盛期の呉清源、韓国の李昌鎬ら
には多分歯が立たない。才能がぜんぜん違う。天才と秀才の違い
だ。現在の日本でこのクラスに入るのは井山と虎丸のみ。許家元
も入らない。従って、本気を出せば井山が勝つ。

349 :
本気って、時間長けりゃってだけのことでしょ

350 :
今の一力は早碁では間違いなく日本一だが
井山は最近野狐で中国棋士なぎ倒しまくってたし早碁の調子悪くなさそうだから楽しみだな

351 :
高川格さんの流水不争先の碁、棋理に明るく、ゆったりしていて好きだよ。
今の碁みたいに泥沼の中で、相手をズタズタにするまで戦いぬく碁とは対
照的だ。そういえば、井山さんの師匠の石井邦生さんの碁は、高川さんの
碁によく似ている。その筋の良い石井さんにネットで千局以上指導しても
らい、自分の碁の骨格ができあがったところに、張栩さんとの激闘の中で
類い稀な戦闘力を身につけた。本因坊秀策と本因坊丈和をかけ合わせた
ような井山さんの碁はそうやって出来上がったんだろう。

352 :
中央の黒石が徐々に巨大化しながら白の勢力になだれ込んで
ズタズタにした津波のような碁だった

353 :
>>351
なお、林海峰から名人を奪取したときは捻り合いの碁の連続
53歳の高川が26歳の林にヨミ勝った

354 :
高川はすごいのかもしれんけどさすがに古すぎて全然わからん。
でもそもそも囲碁って時代のトップを取った棋士でもその思考とか棋風が継承されてない気がする。武宮チャンホセドルですら今でもやべーやつが異様な碁を打ってなぜか勝ってたくらいしか思われてなさそう

355 :
囲碁は〇〇流といわれる棋風芸風がいくつもあってそれぞれ個人の好みも様々だけど、勝負を左右する最も大きな要素は中盤以降の読みの力とヨセの巧みさだからなあ

356 :
>>349
やはり30歳にもなると瞬発力は落ちてくるから、若い
一力さんを上回る気迫でということ。

357 :
囲碁関連スレの投稿が激減してる
コロナ爺婆憤死・コロリンピック中止・空前の大不況到来・不動産暴落・企業倒産ラッシュ・自己破産・年金消滅…
さあ、現実逃避して囲碁スレ(脳内桃源郷)で熱く語ろうではないか

358 :
数年前に半年待ちでオーダーメイドの羽生(はにゅう)マスクを数枚購入した
息が苦しくなるので普段使用せず未使用のものが数枚残ってたとは我ながら何という先見の明

マスクが買えない人はこれはどう?
https://pbs.twimg.com/media/EPap0BuU8AEqdmP.jpg:large

359 :
>>357
単純に囲碁に興味なくした人が日々激増してるだけでしょ
俺も正直囲碁辞めたい

360 :
勝手にやめりゃいいだろうが・・・
お前らみたいな構ってちゃんがいなくても世の中は回るんだよ
やってやってるみたいな面すんな

361 :
>>360
気分害ししちゃってゴメンね
でも十何年も熱心に囲碁やってたのに簡単に辞められないじゃん
今見たい番組何にもないんだもん

362 :
単純に90歳とかの超絶高齢者が鬼になっとるだけやがな。
ほっといても10年後には絶滅するがな。

363 :
書き込み激減してるか?
元々超過疎板だから実感ないわ

364 :
全然減ってない。むしろキチガイが増えた気がする。

365 :
集計サイト見てみたら先月の書き込み数は2018年5月以来の高水準だったわ
コロナで外出れない人達が書き込んでるんかな

366 :
>>365
炎上商法みたいなもんで荒れただけかもね
活気があってのことならいいけど

367 :
>>364
えっ 減ってない?
井山スレ、里菜スレ、上野スレ、菫スレ、閑古鳥なんだけど

虎丸スレは増えてんのかな? 話題にするのも嫌なのでスレ自体覗いたことすらない

368 :
お前が荒らしてるだけのスレやんけ

369 :
全てを失い、地べたを這いずり回っている感のある依田さんに対して、
「小林家はセレブなのよ、お控えなさい」とばかりに馬上から、しが
みつく依田さんを鞭で打ち据えている感のある理事長氏の姉のブログ、
わざわざ日本棋院のホームページに出さなくともいいものを。嫌味だ
なあ。依田さんはNHK杯の出場権さえ失い、この間アマに負けた理
事長氏は、私こそが正義だ、とばかりに堂々とNHK杯に出場するん
だろうなあ。

370 :
まあこの板がなくなってプロ制度がなくなっても日本がなくなっても今流行ってる他のゲームが全部なくなってもヒカルの碁のことを知ってる人がいなくなっても囲碁は残るから心配いらん

371 :
>>370
おい、気が合うじゃねぇか 同士よ

201 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/03/14(土) 18:48:55.14 ID:RMrylEIM [4/8]
>>197
どこをどう読めばそういう解釈になるんだ? 
俺は中韓は反吐が出そうなほど嫌いだが本音を言えば日本棋院が消滅してプロ制度が無くなるのは超大歓迎

底辺や女流、さらにはプロですらないインストラクターがやってる仕事へ現在のプロがなだれ込んでくるだろう
現在の中堅・上位プロとも気軽に指導碁が申し込める状態になる

372 :
小林千寿が考案した?三次元碁は評価する
プログラムを開発したが試行錯誤すれどもルールすら策定出来ずコードの残骸を放置したままになって幾年余
スタートレックの三次元チェスもプログラミングしたがやはりルールを策定出来ず断念した

373 :
チェス
https://www.youtube.com/watch?v=FIJ7_kSRdFs&list=RDFIJ7_kSRdFs&start_radio=1

374 :
今お前らのために飲み屋で高川超布石(見合い芸)の原稿を鋭意執筆中だ
完成次第無償にて発表する 楽しみしていろ 礼には及ばぬ
皆マスクして飲むときにマスクずらして飲んでやんの ビビッてんならとっとと帰って宅飲みしてろやw
土曜日未明に建玉の2/3を手仕舞って爆飲して帰宅 スマホを忘れた
俺は体内に(自分で)ICM心電計を埋め込んである
受信可能範囲(約3m)外でスマホを操作されると復元不能データ消去プログラムが起動される
全データが昇天したよ わっはっは
コロナからのWW3からの北斗の拳の世界はこんなんかなー
https://www.youtube.com/watch?v=Sf3VOho2WWg&list=RDFIJ7_kSRdFs&index=3

375 :
将棋板まで荒らすなハゲ

376 :
なんだ、なんだ? この野郎 俺のこと言ってんのか?
将棋板なんか一度も行ったたことねーわ ちなみに俺は将棋5段だ(中学生のころ)

377 :
そういえば高川布石を心眼で解明した下田源一郎の下田理論を今までに数千レスは書き込んだなぁ
反応はほぼ皆無だったが
罵声を浴びながらどへぼ共を正しき囲碁道へ折伏する無償の啓蒙活動 なかなか出来ることではない 自分に頭が下がる 

378 :
越した並に気持ち悪いの居着いてて草

379 :
この野郎 ふざけたこと言ってると高川超布石教えねーぞ
謝罪と賠償を要求する ぶひっ

380 :
俺は都内数カ所で碁会所5〜6段のJK,JDから2〜3子の指導碁を受けている
俺が師匠のJK,JDの手筋一閃爆沈からの〜、ある日突然の覚醒:囲碁開眼
俺「そ、そういうことだったんですか 私は今まで何をやっていたのか いくら感謝しても感謝し切れません!」
JK,JD感涙
俺の教わり芸は名人級 おそらく右に出る者はおるまい これも日夜〆碁に精進した賜物だ ぶひひひ

381 :
考えてみたら自分より年下の人間を尊敬してるというのはジャンルを問わず井山だけだ いや尊敬ではない、崇拝している
 ※アーベルを崇拝してはいるが歴史上の人物だしな
虎丸、許ももちろん棋力は俺から見れば雲の上の人物だが嫌悪感しかない
高尾、山Pも同じく雲の上の人だが馬鹿にしか見えない
張栩には敵意を感じる
りんりん・羽根はそこらへんを歩いてる名も知らぬ通行人のような感覚しかない
何故だろう? 何が違うのか? わからない

382 :
かまって爺さんまた出たか
消えるって言ったなら消えろ

383 :
あのー NHKスレ来たの初めてなんですけど

384 :
>>378
越田と同じように中途半端に強くて仕事がヒマな独身者だとこうなるよ
自分が弱いと思ってりゃ偉そうにならないし、仕事や家庭が充実してりゃ大量に書き込まない
そのうち自分にしかわからん言葉使って理論(笑)を語り出す

385 :
NGIDあぼーん

386 :
坂井が逃げた京大病院はマスク不足で1週間に1枚しか支給されないそうで
坂井もコロナにかかる確率が高くなった

387 :
伸びてると思ったらこの様よ

388 :
坂井は実家に帰ったんやろ

389 :
関西棋院の顔だった坂井ですら逃げ出す泥舟の日本囲碁業界w

390 :
囲碁業界とやらに一ミリも関係のないただの荒らし

391 :
坂井は所属こそ違うが日本棋院のゴタゴタに嫌気がさして囲碁界を去ったんだよ。
俺は坂井の友人だから。本人がそう言ってたよ

392 :
何という的外れ
自分の才能、将来性に見切りをつけて医師に戻れるギリギリの年齢で方向転換したんだろ

393 :
越田正常も「今回の坂井の一件は日本棋院のゴタゴタが関わっておる」と断言してるそうだ

394 :
>>391,393
坂井の友人で本人から直接聞いたのに傍証として越田の言葉を持ち出すんだw

395 :
そもそも日本棋院の揉め事に嫌気さしてない奴0人やろ

396 :
人間は年を重ねると、どんなに腐っていても組織防衛に走りやすい傾向があります。

397 :
>>391
関西なのに関係あんのか?

398 :
あんたみたいに気付ける人になりたい

399 :
つまり越田は坂井だった…?

400 :
NHK杯囲碁トーナメント Part132
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1578307730/656
656  名無し名人  2020/02/22(土) 22:47:31.03 ID:s0b4YCmt
>NHK杯の出場候補者は1月までにその年のNHK杯の決勝までの収録予定日に参加可能であることを誓約する書類を出す


依田のブログ読めばわかるけど、依田は書いてないよね
抽選の数日前に棋院に連絡してリストに自分の名前があるか聞いてるんだから
誓約書の提出システムがあるのなら聞く必要はないw

401 :
>>400は知能が低い
出場者⊂出場候補者であって、誓約書を出したからと言って出場が決まるわけではない

402 :
>>401
えっ?
出場候補者の何人に書かすんですか?w
日本棋院の出場者は38人までだけど、そんなものがあるとしても書かない人はいないと思うが
さらに言うと
>収録日前後に出産を控えている女性棋士などは候補者から外れる
これも出鱈目
依田も書いてるけど4,5ヶ月間にわたって収録するから
出産休暇でNHK辞退するなんてことはない
出産休暇は3か月程度だから手合課はずらして対局予定を組む
なので2014年には向井は最初の日3/3に収録している
他の棋戦でも日程はがずらせるものはずらす

403 :
決勝放送日当日になってしまいましたが、来期の出場者を予想してみたいと思います。

残り48人の日本棋院と関西棋院の人数比は36:12。
まず、日本棋院の36人を予想。
タイトルホルダー
1芝野(名人、王座)
2羽根(碁聖)

女流タイトルホルター
3藤沢(女流立葵杯、女流名人)
4上野(女流本因坊、女流棋聖)

ここまでが無条件で選出。
残りの女流枠2名も日本棋院から、棋聖戦Cリーグの5謝と、挑戦者決定戦3度進出した6鈴木歩となると予想。

まず、タイトル戦出場者からは棋聖戦挑戦者の7山下、名人戦で芝野に敗れた8張栩、
本因坊戦挑戦者の9河野臨、碁聖戦で羽根に敗れたものの天元戦に挑戦した10許。
次に三大タイトルの各リーグから、棋聖戦Sリーグの11高尾・12蘇。
名人戦リーグから13鈴木伸、14孫、15六浦。
本因坊リーグからは16志田、17横塚。前期リーグ入りしていた18黄翊祖、19安斎も昨年に4局あったので圏内か。
棋聖戦Aリーグから20秋山、21山城、22林漢傑。
続いて棋聖戦Bリーグから23本木、24大西竜、25安達、26鶴山、27小池、28沼舘、29山田規、30潘、31王銘琬、32趙治勲、33寺山までは圏内と予想。
ここで、依田の扱いだが、現在は対局停止が不執行になっているが、抽選時には対局停止になっていたと予想し、今年は不出場とする。
ラスト三枠は、まず16連勝も達成した34富士田が入ると予想。
次に、棋聖戦Cリーグ3勝2敗だが、その他棋戦で確実に本戦・最終予選に進出している35伊田が滑り込むか。
そして、依田の不出場によって空いた最後の一枠は、皮肉にもBリーグ全敗の小林覚と予想。

関西棋院の12人は、まず、タイトルホルダーの1村川(十段)。
続いて棋聖戦Aリーグの2余、棋聖戦Bリーグ3呉。
棋聖戦Cリーグから4結城、5今村俊、6中野泰、7清成、8瀬戸、9西、10古谷。
そして、天元戦で挑戦者決定戦まで行った11佐田。
最後の一人は姜との比較で、名人戦で最終予選進出し、碁聖戦でも本戦に進出した12洪爽義と予想。

日本棋院枠は、張豊猷・石田・鶴田・関航・(依田)が落選。
変わって、横塚・安達・沼舘・潘・寺山が入れ替わって選出。
期待の若手の大竹・広瀬は来年は出られそう。
一方、伊田は今年が正念場。昨年ほとんどの棋戦で本戦ないし最終予選まで出場していたので、
圏内と見たが、今年も棋聖戦Cリーグのため、同じ成績が今年も求められる。
趙治勲や王銘琬といったベテランも、Cリーグに落ちてしまったため、そろそろ出場が厳しくなってくる。
関西棋院枠は、あまり入れ替わりがなく、藤井が落選、坂井が休場。
変わって、古谷・洪爽義が選出。
若手の台頭はもう一息というところか。

シード予想は、
Aシード井山・一力・芝野・羽根。
Bシード村川・張栩・許・河野。
Cシード山下・高尾・余・志田・黄・本木。

顔ぶれは昨年と変わらない。鈴木伸も候補に挙がったが、大三冠以外の棋戦の成績が振るわずシード入りを逃したと予想。
賞金ランキング的には、山下が河野より上だがNHK杯は七大タイトルの分であり、
阿含桐山杯で河野が予選敗退している分、河野が七大タイトルでは上回ると予想。

404 :
あ、今日まだ土曜日でしたねw
放送前日に修正ですw

405 :
最近、日本棋院のホームページの棋士ブログ欄に、毎日のように理事長の姉が
登場して、とても目ざわりだ。高尾さんや白石さんや中根さんの一言を楽しみに
しているのに、この方のセレブ感あふれるピントのずれた記事が目に入るだけで、
本当にいやになる。ご本人は依田さんにかみつかれている弟を応援しているつ
もりかもしれないが、マイナスにしかなってない。日本棋院のホームページの視
聴率が減ると思う。

406 :
> そして、依田の不出場によって空いた最後の一枠は、皮肉にもBリーグ全敗の小林覚と予想
皮肉にもではなく、陰湿な覚の狙いはこれだったのか?

407 :
おててプルプルはがしまくりだから出場辞退すんだろ。

408 :
するわけないんだよなあ

409 :
サトル「依田の処分は、全てこのためだったのだ!」
だったら笑うw

410 :
13:30〜だから注意な

411 :
>>410
高校野球が中止になったのにか

412 :
わざわざ時間繰り上げるわけないだろ

413 :
13:30〜15:00 困った
俺も高校野球中止で通常時刻に戻ると思ってた

414 :
テレビアジアは今年どうなるのかな

415 :
こうして野球はヘイトを集めていくんだな。
囲碁講座もずれてんのか。

416 :
今年も運だけ元七冠王が優勝

417 :
今年もワンリキーが優勝してゴーリキーに進化。

418 :
NHKの受信料収入6,889億円
契約・徴収関連経費 735億円
735億円=収納・管理経費287億円 + 未契約者・未収者への集金経費446億円
1,000万世帯(未契約900万世帯、契約済みの滞納100万世帯)の支払うべき年間受信料=150億円
集金経費446億円 > 未収世帯の年間受信料150億円
集金をやめれば財政状態が改善する
NHKが過去に秘密裏に行ったスクランブル化したときに契約するかの調査でスクランブル化すると崩壊することが判明してる

419 :
名人戦・本因坊戦両リーグ全敗中の山Pが解説か
憔悴して腑抜けの投げやり解説になると予想

420 :
最近井山と一力ばっかやね

421 :
>>417
天才か

422 :
眼鏡でIの人が勝つわ

423 :
女神(ほっしー)変な髪形だな 寝癖か

424 :
あれ、山下の解説つい最近見たような気がするがまたか

425 :
katagoで初観戦
形勢が50近くから始まるのが新鮮

426 :
>>409
もう1回戦でヨーダvs覚(酒飲み後)やれよ

427 :
しかし決勝解説が絶不調の山Pっていいのか?
虎丸か羽根じゃダメだったのか

428 :
外厚いけど確かにカケが絶好点だな

429 :
井山の石を打ち下ろす手付きが7冠のころの観ていて震えが来るような神々しさが感じられない
不調なのか 自信がないのか

430 :
別に苗字+タイトル読みでいいだろと思うけど局に指定されてるのかな

431 :
>>427
24世本因坊もそんな時期があったけど、解説者には収まっている。

432 :
左上白コスミからのカケじゃなくケイマ受けからのカケだが見たこともないような変化になったな
こういうときは形勢がどちらかに一方的に傾くぞ

433 :
うめえなぁもう決まったか

434 :
一力やらかした 白優勢

435 :
これは酷い 碁会所五段が見ても黒大失敗にしか見えないだろう

436 :
今ので黒先手でもまだ白よしなのに白先手で黒三子を取られては大差だろう

437 :
一力…第62回決勝のような序盤の失敗だな。

438 :
なんで仕掛けた黒がこんな派手にこけてんの・・・

439 :
一力は勝負弱いな…。
もしや直近の名人リーグと本因坊リーグの首位攻防戦でも序盤でやらかしたんじゃないか?(棋譜見てません)

440 :
こっから黒逆転できたら張栩の呪いの効果がすごいことが証明されるだけだが

441 :
序盤から黒ボロボロだな

442 :
今日のカメラワークおかしくね?

443 :
無意味な回り込み多用してるよな

444 :
左上白のカケが見たことない手でそんなに黒悪くならないと見ていたのに意外とよくなる図がなくて早碁ではあまり良い図にならなかったってことかな

445 :
一力がんばれ

446 :
茂呂お婆ちゃんの垂れ乳みたいに見える服w

447 :
黒しのげるんか

448 :
ゼツゲイは白何%と見てるんだろ
96%くらい?

449 :
>>418
崩壊すればいいよ
受信料を使うべきポイントを大きく誤っている糞放送局なんだから
崩壊して出直した方がいい

450 :
今日の井山はAIっぽいな

451 :
シバノー「アトピーを許すな!」

452 :
おーー これで4スミ全て小目の小ゲイマガカリになった

453 :
もうAIは匙投げてる

454 :
ゼツゲイは白100%なのかw

455 :
これで長きに渡る張栩の呪いが破られるな!
やったー!!

456 :
負けるにしても負け方が良ければ個人的にはいい
黒がどれだけ紛れさせられるか

457 :
NHK杯だけは簡単に投げたらあかんねんで
棋士にとっては地獄の棋戦

458 :
持ち時間の長い碁なら60手くらいで投了してるな

459 :
このままでは手合い違いのような一局だが。

460 :
かつての本因坊戦の本木くんを思い出す…

461 :
上辺で飲まれた黒石が手数少なすぎて、競り合いになる感じも全然しない・・・

462 :
井山はもう安全運転すれば勝ち。
ポカや事件さえ起きなかれば張栩の呪いというジンクスを初めて破った棋士となる

463 :
この程度で黒あっさり負けるようじゃ世界戦でも期待できないなと思ってたけど一力の表情みてるとやってやるぜというより諦めてる感がある…

464 :
ヤケクソの出切り?

465 :
一力がこんな序盤でやらかすとは…
まだ虎丸や高尾の方が期待できた

466 :
一力って浜崎順平に似てるな

467 :
AIだと中央で切ってる白2子をあっさり捨てて勝ちに行く図を優先するけど
人間はあれを捨てるとは考えないからな

468 :
黒ツイだけど左辺の黒大丈夫なのか?

469 :
>>468
そもそも左辺黒全く安定していないのに左下黒動いたのが無謀な手じゃなかな

470 :
井山は棋聖戦で不可解な逆転負けを二度やったから、てっきりNHK杯で完敗したのかと思ってたけど、全然ちゃうやん!
そう考えると河野がすごかったんだなあ、メンタルが弱いだけで。

471 :
カドにいけばしのげてはいるらしい

472 :
伊田との決勝も一力が序盤で失敗してその後伊田もやや乱れてまだ勝負になったが、今期は酷い。
井山の乱れようがない。中韓なら罰金レベル。

473 :
黒、シビレた。

474 :
黒が全部安定してて先手で黒が中央一間飛びして初めて攻防逆転するかって感じにみえるが…左辺弱いよなあやっぱり

475 :
黒の要石は落ちるな

476 :
史上稀に見る糞試合。一力良いとこなし!
これだったら玄人好みの地味な展開の方が幾分マシだった!

477 :
ほらね

478 :
決勝史上、歴史的早投げ?

479 :
芝野、高尾「一力にはガッカリした」

480 :
井山裕太棋聖3回目の優勝。

★ 一力  遼■━┯┓          ┏━○井山裕太  ┣2/16━
  林  漢傑■┯┘┃   第   ┏┛┌■小池芳弘  ┃高尾紳路 九段 白半目
  瀬戸大樹■┘  ┗┓  67    ┃└┷■鶴山淳志  ┃許家元 八段
  万波奈穂■┐  │┃  回  ┏┛  ┌■小林  覚  ┃:結城聡 九段
  藤井秀哉■┷┐│┃  Ν  ┃│┏┷■六浦雄太  ┣2/23━
富士田 明彦■┯┷┘┃  Н  ┃└┛┌■呉  柏毅  ┃一力遼 NHK杯 白中押し
  苑田勇一■┘   ┗┓Κ┏┛  └┷■謝  依旻  ┃芝野虎丸名人
  芝野虎丸■━┓  │┃杯┃│  ┌─■村川大介  ┃:村川大介 十段
  坂井秀至■┐┗┓│┃  ┃│┏┓┌■今村俊也  ┣3/1━
  秋山次郎■┷┘┃│┃  ┃│┃┗┷■伊田篤史  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  結城  聡■┐  ┗┘┃  ┃└┛┌┯■張  豊猷  ┃伊田篤史 八段
  蘇  耀国■┷┐│  ┃井┃  └┓└■石田篤司  ┃:三村智保 九段
  本木克弥■━┷┘  ┃山┃   ┗━■志田達哉  ┣3/8━
                ┗┗┛               ┃ 高尾紳路 九段
  山下敬吾■━┓    │  │   ┏━■河野  臨  ┃ 一力遼 NHK杯 黒中押し
  山城  宏■┐┗┐  │  │  ┏┛┌■王  銘?  ┃:武宮正樹 九段
  安斎伸彰■┷┘│  │  │  ┃└┷■鶴田和志  ┣3/15━
  清成哲也■┐  ┏┓│  │┌┛┏┯■依田紀基  ┃張栩 九段
  関航太郎■┷┐┃┃│  ││└┛└■大西竜平  ┃井山裕太 棋聖 黒中押し
  高尾紳路■━┷┛┗┘  └┓  └─■羽根直樹  ┃:羽根直樹 碁聖
  余  正麒■━┯┐│     ┃  ┌─■黄  翊祖  ┣3/22━
  藤沢里菜■┯┘││     ┃┌┓┌■鈴木伸二  ┃一力遼 NHK杯
  趙  治勲■┘  ┏┘     ┃│┗┷■孫   ?  ┃井山裕太 棋聖 白中押し
  西  健伸■┐  ┃♪=シード┗┓  ┌■佐田篤史  ┃:山下敬吾 九段
山田 規三生■┷┐┃★=NHK杯 ┃┌┷■上野愛咲美 ┣
  許  家元■━┷┛選手権者  ┗┷━■張   栩  ┃
(ベスト16)
  一力  遼■┯┓     ┏┯○井山裕太
富士田明彦■┘┗┓  ┏┛└■六浦雄太
  芝野虎丸■┯┘┃井┃└┯■伊田篤史
  本木克弥■┘  ┃山┃  └■志田達哉
             ┗┗┛
  山下敬吾■┐  │  │┌┯■河野  臨
  高尾紳路■┷┓│  ││└■依田紀基
  余  正麒■┐┗┘  └┓┌■孫   ?
  許  家元■┷┘     ┗┷■張   栩

481 :
将棋も囲碁もクソみたいな決勝。残念。

482 :
従来の定石を2、3個打って息の長い寄せ勝負の方が良かった…

483 :
決勝で検討って今までにもあったのかな?

484 :
今回、決勝戦だったのかよ

485 :
左上のカケは山pも井山の得意形って評してたし研究済の形にハマっちゃったんだろうな

486 :
1、2回戦で見られる一方的な展開を見せられた気分。
もう一力には期待しない方がいい。あんなんじゃ七大タイトルなんて夢のまた夢。得意の早碁も決勝で負けたら意味ない。藤沢里菜や上野に負けた方がよかったんじゃないのって思った。

487 :
一力って背高いんだな

488 :
一力さんは、高尾戦からもう一つだった。虎丸戦ですべてを使い果たしたのかな。

489 :
将棋の方が2回開催が多いのか……

490 :
虎丸やその他若手にも言えることだけど
序盤で勝負を急いで潰れる碁が多いね
AIは序盤で差を広げようと決して思わないから
そこを見習って欲しい

491 :
今年度一番一方的な碁だった
>>483
藤沢秀行-高木で一時間ぐらい検討してたはず

492 :
というか今期NHK杯で井山に善戦したのは伊田という事実w

493 :
高尾だったら井山に勝てた。
井山とのNHK杯での勝率100%だったもん。

494 :
六浦が井山に勝てそうな気はしたけど…無理か

495 :
伊田が一力をボコった決勝を思い出した。あんときは秀芳がはっきり言ってたから面白かったけど、山下ももっと正直にボロクソ言っていいのよ

496 :
張栩ジンクス終了のお知らせ

497 :
録画み始めたが布石から失敗に見えるぞ

498 :
ここ数年の山下の低調っぷりから言って、
なにか言ったらブーメランがすごい勢いで突き刺さる

499 :
決勝があったのか

500 :
序盤から崩れたな
あっけない決勝であった

501 :
>>486
一力は、藤沢と上野に勝って「女性の敵」というレッテルを貼られたのが相当堪えたようだなw

502 :
>>501
でも男性トップ棋士に重要なところで勝てないと余計に女性の敵感が増すんだよなぁ

503 :
ゲタで三個とられた時点で終わってた

504 :
どんどんひどい形勢に
切り上げて風呂にするか

505 :
そりゃ、一力も負ける時は負けるだろうけど、
はあ

506 :
NHKは編集をもう少し工夫してくれ
序盤から「ああ、今日は短手数で終わるんだな」というのが
わかりやすすぎて見る気なくす

507 :
今日は将棋もひどかったが囲碁もだったか

508 :
>>491
これは投げるしかないな
http://www.kihuu.net/threadno/k00000036451

509 :
ガチ勝負だとこういうがっかりする碁になりやすいんだよね
AI判定で不利な方は1%につき1分考慮時間増えるとかのルールなら早碁にはならないけど少しは逆転の目も増えそうな気はするけど絶対そんなルールにはならないよね

510 :
>>508
白の最後の手www

511 :
>>508
高木「両アタリ効いてるやろwww」
藤沢「ほい」
高木「」

512 :
一力 大事な一戦での成績(2019年から)
NHK決勝 勝
本因坊リーグ戦 2連敗
竜星戦決勝 勝※
名人戦予選決勝 勝※
碁聖戦挑戦者決定戦 負
棋聖戦変則トーナメント 河野に1勝1敗で敗退
阿含桐山杯決勝 負
2020年
本因坊リーグ 負
名人戦リーグ 負
NHK決勝 負
(※は女流棋士が相手)
大一番での成績は4勝8敗。うち女流相手に2勝のため実質2勝8敗。
こりゃあ弱いw

513 :
一力君はの井山恐怖症は重症だな
タイトル戦のオール負けで脳に根強く焼き付けられてしまったか
若手は虎丸しか期待できないねまあ虎丸ファンだから理想的なんだけど

514 :
そもそも井山は一力みたいな読み勝負上等マンが一番得意だからな
逆に虎丸みたいなサラサラ打つ相手は苦手

515 :
山下さんの解説が、何か奥歯にものの挟まったような言い方で
歯がゆかった。もう少し歯切れ良い解説をしてほしい。今日の
碁は、序盤、白が黒三子をかけて取った時点でほとんど終わっ
ていた。

516 :
サトルやシューホーの解説だったら一力をボロクソにこき下ろしてたなw

517 :
>>495
石田芳夫は黒が20目ぐらいいいって言ってたけど、
あれ、当時から「国際戦で同じ進行もあったし、そんなに大差じゃなくね?」という声もあった
Katagoで検討してみたところ、
右辺で一段落ついたところで黒勝率75% 目数にして4目ぐらい黒がいい
という結果になった

518 :
>>515
俺と同じこと言ってるな
カスだよカス

519 :
>>513
あんなの普通背骨からバキバキに折れてる

520 :
今日は運よく勝てたとは言わなかったな

521 :
井山「まさか研究した手を打ってくれるとは!しめしめ」

522 :
今日は決勝だし火遊びを我慢しました。

523 :
あれがこれなんでしっかり打つことにしました

524 :
酷かったが謝罪したので許す

525 :
まあ一力は大舞台までは毎回来るしレーティングも一位だから、格下への取りこぼしが少ないんだろうな。安定感なら虎丸よりあるか。

526 :
碁の内容が若干残念だったので井山の持っている健康器具ばっか気になってた

527 :
.>>518
それは失礼した。見ていなかったのでね。
しかし、皆同じ事思ってるよ。

528 :
>>512
女流には強い(確信)

529 :
おや? 寄ってたかって左上の攻防のAI変化図をうpしてるかと見に来たけど何もなしか
見たいっ! 誰かうpしろよ 
俺は終局後すっ飛んで遅刻で地下ドルオフ会(地下ドル本人も参加)の花見中
地下ドルなんか9割パパ活してるから用はないが… うひひひ

530 :
今日は勝着の一手を紹介していたね
反省の一手ではなく

531 :
NHK杯の歴史で、囲碁・将棋ともに決勝がこんだけ残念な戦いになったことってあるの?

532 :
>>525
大舞台までは来るけど大舞台で勝てないとか笑われ者でしょw

533 :
負けた方を笑うのはまあ簡単だが
叩かれるのもトップの宿命ではある
一力もどっかで乗り越えないとな

534 :
井山に3タイトル戦10連敗という経験があるからな。
あの時の情熱大陸は伝説だぞ。密着期間なに一つ良いことがなく、最後は泣いて終わる。
あれはマジで見たほうがいい。あんな辛い映像はそう無い。

535 :
あいつら疫病神だからな

536 :
金子真季(囲碁棋士)
@makikaneko0912
皆さま、第67回NHK杯をご覧いただきありがとうございました。

私事のご報告ですが、今期を持ちましてNHK杯読み上げ係を卒業することになりました。来期からは辻華初段(写真左2番目)にバトンタッチとなります。

気付けばもう5年間も読み上げ担当させ頂き、自分でもその数字に驚いております(続く)

NHK様をはじめ各関係者の皆様、視聴者の皆様、今まで大変お世話になりましたキラキラ
この経験をバネに、より一層精進して参りたいと思います。
(金子真季)

537 :
ここ数年決勝だけカメラワークいやらしいの何なん

538 :
決勝戦だから"特別感"を出そうとしてるんだろう

539 :
>>498
ここ数年って…
去年棋聖戦で井山と七局まで史上稀に見る激闘してたのがちょうど一年前だが

540 :
一力が明らかに力入りすぎだったな、普通に打てれば充分以上に勝機はあるのに。一流大の御曹司なんだから戯れに遊んでやるってくらいのスタンスでやれば井山に勝ち越せるよ。

541 :
本当にくそ試合でがっかりさせられたわ。
左辺黒とられて上辺の棒石も取られて時点で終戦だったな。

542 :
多分絶芸でも左上のワカレからだったら逆転できないな

543 :
リアル金子さん乙
そして辻さんキタコレ
ほっしーは継続

544 :
>>481
お前程じゃないがなw

545 :
近年稀に見る検討意欲の湧く碁だったな
リアルタイムで見た早碁の局後のAI付き検討は一切しないがこの碁は特別
明朝まで帰宅出来ないが早く検討したくて気が狂いそうだ
 ※左上以外の検討は1ミリの価値もないけどな

夜中もときどき覗くからお前らの検討図うpしてWAKUWAKUさせて〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=t2c7pJVWbi0

546 :
>>506
この対局は放送時間をこえて打たれました

とどっちがいいか

547 :
>>534
情熱大陸ってピーク落ちぐらいで取材が来るからなあ
研究者やってる自分の先輩が取り上げられたが
何もできない時でネタつなぐの大変だったらしい

548 :
おっと わざわざ念を押すまでもないが評価値が激変した手(悪手)を指摘するようなゴミ投稿すんなよ
井山がカケてからの両者最善のワカレを確定してくれ

549 :
>>536
この経験をバネにってしくじった人が使うと思ってた

550 :
一力は井山とか伊田みたいに正面から殴りあったら返り討ちにされるタイプにわざわざ自分から殴りかかるのやめればいいのに

551 :
>>546
短手数で終わった時は余った尺で検討をやってもらえばいい
それかお遊びで1手10秒の超早碁を打つとか
決勝に限らず短手数で終わることがわかってると途中から
「ああ、これツブれるんだな」とか「ああ、これ取れなくて投げるんだな」とか
ネタバレ状態になっちゃってつまらない

552 :
>>526
あれね。新しい奥さんに持たされているんだよ。

553 :
>>552
何でお前がそんな事知ってんだよ

554 :
>>549
私事と言いながら仕事の話だし日本語が残念な人だなw

555 :
いやいや、対局するのが仕事の棋士が5年も他人の対局のチェスクロックをやらされたんだから、その経験をバネにしなきゃむしろまずいでしょ。
私事というのも、NHK杯の視聴者にとってはどうでもいいことだろうけど、と言いたいんだろ。

556 :
おいおいおい AI分析うpされてねーじゃん どしたの? AI厨のみなさん
じゃじゃじゃーん
他を睥睨しながら碁界に覇を唱えんとせし当代きっての2つの巨星が連星の如く相角逐しながら互いの周りを周回している
時至れり 何れが主星にて何れが伴星なりや いざ雌雄

557 :
ぶひっ 無理やり送信押された また後で

558 :
バネには若干違和感あるけど指摘するほどではないかな
私事は>>555と同じ解釈で全く違和感無し

559 :
将棋もひどかったが囲碁も見どころなかった。。。
決勝に名勝負なし、か

560 :
井山の碁風が変わったというかAIの影響があるから
それは当たり前なんだけど堅くなった感じがする
以前の碁はどこか横暴であまり好きじゃなかったが最近の打ち方はすごい好みだわ

561 :
なんか気持ち悪いのが居るな

酔っ払い?

562 :
>>560
わかる
まだ無冠だった時代も似たような布石だったよね
いきなり殴りかかる感じではなくて先手で切り上げて全局を握るみたいな芸術性

563 :
マジでお前らバカじゃねーの?
本局は序盤(左上の攻防)で勝負は決した 左上の攻防以降は付録だ どうでもよい

一方的な結果になった=糞局ではない 但し名局でもない
名局でなければその譜に価値は無いのか? 否、本局は珠玉の譜を残した
左上の攻防を見て何も思わないのか?

AIのおかげで俺たちへぼアマでも(正解に辿り着けるかはわからないが)最善のワカレを検討出来るんだぞ
うーん 寝不足で死にそう
一眠りしてからAI総動員で検討する 最善を含め数個の手順が浮かび上がるだろう
直感10時間以上かかりそうだが数個の良手順と併せて数個のハメ定石も作れそうだ WAKUWAKU〜♪

564 :
中盤・終盤の闇試合で大ポカが出て勝敗が決したのではない
レーティング序列1位が序列2位に局所の折衝でハメ潰されたんだぞ

これを分析しないでどうする? 死物狂いで分析しろよ どあほ

565 :
バカはかまうとわめくからね
NGしとくこと

566 :
おい 韓国飛びそうだぞ
みずほの預金を他行へ移しておけ 1,000万以上は補償されないぞ

567 :
サムチョンが飛ばなければ平気やろ。

568 :
小目小ゲイマカカリにコスミツケて1間を井山が打たなくなってうれしい。
あれを井山が打つとがっかりしてた。AI的には知ったことではないが、
人間には勝ちにくくなる定石だと思う。

569 :
>>526
同じく
治勲先生バリに道具増えていくのか気になるw

570 :
>>566
韓国が飛んで困る人は隠れ反日日本人ってことかな?

571 :
>>570
逆だ、あほ
第一銀行は李氏朝鮮に頼まれて韓国中央銀行の業務を代行していた
韓国政府公認紙幣=第一銀行券だったんだぞ
戦後日本へ引き上げてくるときに韓国人が大量にくっついてきた
その後銀行合併・縁故採用を繰り返しみずほの幹部は朝鮮人だらけ
韓国企業に碌な担保も無しに無尽蔵に融資を続けてる
それのみか韓国企業は輸出入に関して韓国通貨は決済に使えず信用状の保証も韓国の金融機関の保証は拒否される
韓国企業の信用状の保証をほいほい引き受けてるんだよ
韓国人や在日、反日日本人はみずほやべーって知ってるから預けてない
お前のような無知な日本人が預けてる

572 :
>>534
一力の情熱大陸見たよ。
カメラの隅にちらちらと虎丸が写りこんでるのが熱い。

573 :
>>571
スレチではあるが、なぜみずほが韓国に入れ込んでいるのか理由が分かったよ
そういういきさつだったのか

574 :
理事長の姉が、今度はフランス語や英語の”教養”を
ひけらかし始めたぞ。セレブはすごいのう。

575 :
1日遅れで録画観たが井山さすがだな。
今の一力に早碁で圧勝するとはな。
まあ一力は井山恐怖症をまだ克服できてないのかもしれないが。

576 :
去年は一力が勝ってるのですが。

577 :
>>564
興奮してる所を申し訳ないが、せいぜいこんなのしか出てこないよ
https://imgur.com/gallery/ReRP5Zm
これで実戦ほど悲惨ではない評価値になった(KataGo40b)
AI的にはその前に三々ツケを交換した罪が重過ぎて、
割り込みからまともに戦っても良い図が出なかった

578 :
>>577
おー 素晴らしいじゃないですか こういう投稿を待ってたんですよ
AI分析投稿のほとんどが中盤・終盤の悪手探し
もちろん意味はあるがあまりアマの実戦の参考にはならない
今回の左上スミの攻防はいくらでも研究の余地がある
プロの対局でこういうスミの攻防で片方が半ツブレになるという研究意欲を掻き立てる棋譜が提供されることは非常に珍しい
俺はまだ研究中 もちろんハメ手を開発するのが目的です うふw

579 :
>AI的にはその前に三々ツケを交換した罪が重過ぎて、
ここが肝だよなぁ 人間的にはサバキの場でこの三々ツケで悪くなるとは夢にも思わなかっただろうなぁ

580 :
>>579
38手目の「出」を防ぐ意味合いと山下が解説していた。それを出られた
瞬間に一力の目が丸くなり、顔が真っ赤になった。

581 :
>>579
リアルタイムで見ていたワイも、第一感は三々ツケやったわw

582 :
一力の勉強不足だっただけだよ。

583 :
これは左上白がコスミからのカケではなくケイマ受けからのカケ☆で尚且つ上辺に黒の一間トビがあった
”上辺黒の一間トビあり”が重要でこの配石なら黒★と出るに決まってる
これは明らかに井山が研究済みのハメ手、それも相手に見破られて黒★の出を打たれなくても損にならないハメ手
AIを駆使しても井山の研究内容を解き明かせるとは思えないがこの形はとんでもない量の研究材料の宝庫
上辺の一間トビが1路ズレてる場合だとかケイマトビしてる場合だとか黒が上辺で二間ビラキしてる場合だとか…
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼●★┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

584 :
肝の第2点は白☆の一間トビ 何というスケベな手 マリリン・モンローのパンチラみたいな手だ

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


白☆と打って黒★と替われば少なくとも黒ツブレはない

┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼★○☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

585 :
上辺普通に割り打っとけばえかった。
むりに左上攻める必要ないやろ。

586 :
左上、小ゲイマに受けてからの井山得意のカケが思いのほか有力

587 :
一力はパンチラに弱いという結論か?

588 :
井山vs一力の対局でこんなことになってしまったから大変だ
結局どう変化しても黒良くないということになれば布石が変わる

589 :
棋理を無視するのがいけないだけかも?
たとえばKataGo40bは、上辺白ハサミに黒ツケ引きからトビを本線に読んでた
(すぐに強くなる)左上の白からは出来るだけ離れて逃げ出す判断に見える
上辺に響かなければ、左上の喧嘩は謝っても全然腹が立たないので

590 :
>>589
あの一間トビは左上の小ゲイマガカリした黒と呼応して何か美味しい想定図を描いてたんじゃないかな
どういう図を想定してたかは一力が言わないかぎりわからないけど

591 :
>>590
そこらへんを聞いてみたいですよね

592 :
>>590
上辺いっぱいに詰めたのもハサミに一間トビ打ったのも理由は同じで
右下厚くなったからだと思う。
各所狙い気味に打とうという意図。

593 :
>>589
>たとえばKataGo40bは、上辺白ハサミに黒ツケ引きからトビを本線に読んでた
結局この通りなんだろうけど上辺の白ハサミの一手前に戻すと黒29手目のツメは極普通の着手に見えるし白のハサミも違和感はない
で、「上辺白ハサミに黒ツケ引きからトビ」となれば
次に白が左上カケを打つかは微妙だけどカケを打つと今度は上辺に黒の一間トビがないので
>上辺に響かなければ、左上の喧嘩は謝っても全然腹が立たないので
まさしくこのケースだと黒は3線を這うんだろうな
こうなるとこれは布石の範疇で本局のスミの攻防は別途分析しないとわからないがちょっとやそっとでは結論が出そうもない
すぐ結論が出るわけないのでしばらく分析で楽しめる
局後にこれだけ楽しめる碁はそうあるものではない さすが井山 大一番でいい譜を残してくれたよ

594 :
>>584
Katagoは普通の
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○★○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
で黒悪くないって言ってるけど、いかにも上辺に悪影響ありそうでなかなか打てないね
特に相手が井山だと
左辺で得できれば上辺二子捨ててもいいらしい

595 :
ここんところ、ここに書き込んでるやつら、うらやましい限りだぜ
単なる勝敗だけじゃなく、自分で分析しながら一局を何局分にも楽しんでるじゃん
めんどくさがりのおれも見習わなくっちゃ

596 :
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼○┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
┠┼●●●○┼●┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
┠┼┼○●○┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
┠┼┼┼○●○┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
┠┼┼┼●●●○○┼┼┼┼┼┼○●┼┨
┠┼┼┼┼┼┼●●○○┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
例えばこんな図なら黒評価値60くらい

597 :
>>594
そこですよ、そこ
まさにそれが白パンチラの誘いのスキでそこに黒が割り込むと黒石も白石もそのあたりに増える
白石がそのあたりに増えると上辺の黒一間トビの2子に悪影響があるかもしれない
上辺で黒が挟んだ白にツケ引きしてれば上辺の黒が強くなってたけど多分黒が欲かいて
左上のカカリの黒と連携しようと思った?ので上辺一間トビしたと思う
AIはあっという間に黒★と割り込んで悪くないと結論を出せるんだろうけど一力は上辺黒一間トビへの悪影響を読みきれなかったんだと思う
それで上辺の黒に障らないように左上を単独で治まろうとしてどう考えても悪くなるはずがないサバキの常道の三々ツケを打ったら、な、なんと、それが悪手だったと

598 :
>>596
囲い合いの碁は観ていてつまらないけどね

599 :
韓国人も潰れ上等で戦ってるし、潰れ上等で戦って強くなっていくのは決して悪いことではないと思うけどね
そもそも一力とガチンコで潰れ上等で戦える相手なんて井山くらいしかいないと思うし2人で潰れ上等碁たくさん打ってもらった方が囲碁界の未来にとってはいいことだと無責任に思ってる

600 :
>左辺で得できれば上辺二子捨ててもいいらしい
こういうAIの形勢分析は人間が遠く及ばないところでこの形勢判断の通りとなる打ち回しがとても人間では思いつかないような手順の場合もあるわけで

601 :
>>598
囲い合いにはならないよ
左辺が広すぎる上にまだ模様ですら無いから絶対白は入ってくる
上辺白模様ですらまだちょっと味があるみたい

602 :
とりあえず左上いい図が浮かばなくて黒の一力が時間大量に使ったこと自体は評価したい
考慮時間使わずに潰れてたらさすがに評価できなかったけど

603 :
>>599
一力の場合、格下相手に乱暴な碁が通用するから、井山や中韓に勝てない面もあると思う
高尾との碁でも無理やり戦いを仕掛けて当初は圧倒的に不利だったのに
戦いが収まったら優勢になってたし
井山との碁では序盤早々に仕掛け、正確に受けられて不利になるパターンが目につく

604 :
>>603
格上相手に対しても無理矢理戦いを仕掛けていけるから強くなったのかもしれないけど
一力の読む力はかなり評価してるんだけど、その読む力が互角かそれ以上で知識も豊富な格上相手だと読む力が強い長所があまり活かされないのかもしれない

605 :
というか幼少期は一力も上野アサミさんも格上キラーではなかったのかな?
今でこそ上があまりいないから格下に強いとか言われちゃうけど子供の頃はみんな格上だったろうし格上相手にどういう戦い方をしてきたのか気になった

606 :
グロービス杯で優勝した頃はもっと柔らかい碁だった印象あるけど
(間違ってるかもしれない)
>>603 自己レス
考えたら一力以外はもっと中韓井山に通用しないんだから論理的にはおかしいね

607 :
>>597
後段
二日制ならじっくり考えられたんだろうけどねー

608 :
じっくり考える番碁だと10連敗だったんだけど。。。

609 :
ただでさえ勝てない相手なのに気合い入り過ぎて崩されちゃった感あるな
大舞台でいい碁が打てるとは限らないのだわ

610 :
一力の中盤ってAI評価だと柯潔超えるレベルだったような
やっぱメンタル面なのかな

611 :
甲級でも負けばっかだった気が

612 :
このスレにわかの知ったか大杉だろ

613 :
>>612
自慢話ではなく、その時の成績を紹介すれば良い。

614 :
複数種類のAIの多くが☆★の交換後の後続として上辺黒2子を捨てる手順を示してくる
「上辺2子を捨てて打てる」という大局観は俺にはマスター出来そうもない
だがどのAIでも評価値関係なく上辺の黒も普通に思いつく幾つかのサバキ筋の手を打ち
それに対するAIの応手に追随して行って特別黒が悪くなる風でもない
だが、「井山がAIも予想もしない手を用意してる」、「一力がビビると踏んだ心理戦」、の可能性もある
井山の挑発(☆=パンチラ)に対戦成績で分の悪い一力がビビッて★=スカートめくりしなかったのが敗着候補か
スミの応接は長期継続調査だが1つハメ定石を思いついた 使うのが楽しみw
┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼○┼┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼╋┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨☆=パンチラ
┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨★=スカートめくり
┠┼┼○★☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

615 :
一力さんはとても強いが、秀才であって天才ではない。今が秀才として
駆け上がった最高レベルではないか。多分、同じ秀才である坂田栄男
名誉本因坊や藤沢秀行名誉棋聖らとはいい勝負をするだろう。しかし、
天才である本因坊道策、本因坊秀策、呉清源、李昌鎬そして井山裕太
や芝野虎丸には勝てない。そりゃ高いレベルの勝負事だから5回に1回
くらいは勝つかもしれないが。

616 :
その並びでは虎丸は(まだ今は)違和感あるw

617 :
坂田・藤沢は早熟でなかったってこと?

618 :
坂田の遅咲きは有名で、例の発言には自虐の匂いすらする

619 :
>>615
天才と秀才の定義が正直さっぱりわからん。

620 :
モーツァルトは天才
ハイドンは秀才

621 :
田村保寿は秀哉
砂糖大根は甜菜

622 :
天才、喜び楽しんで、道を極める
秀才、苦難を乗り越えて、道を極める

623 :
天才と秀才の違いなんてまず天才が人口比何人くらいを指すのか規定しないと違いを論ずるのは不可能だよ
16世紀には天才というのは全世界で1世紀(100年)で2〜3人だった
今はすごく小さなIT関連企業で30才くらいの社長が開発部を紹介して「うちには20人の開発要員がいますが全員天才プログラマーでそのうち5人は超天才です」とか抜かしてる
グルメ番組でも天才料理人だらけじゃないか あらゆるジャンルで天才が溢れかえってる
一般的な定義では天才は生まれ持った才能、秀才は努力の結果習得した才能
16世紀基準なら囲碁史上の天才は道策だけだ

624 :
秀策については過大評価されているというプロもいるし、実際に秀策が棋聖に祭り上げられたのは明治になってから、門人の運動が有ったというのもあるらしい。
やはり明治になってから師の秀和が「秀策が存命であっても、秀甫には苦労するのでは?」との発言も伝わっている。
いずれにせよアマのレベルでは何を言うのも憚られるが。
秀栄も50年前は「とにかく非力」との評価が支配的だったが、それを引き上げたのは秀行らしい。

625 :
コピペに随分盛り上がったな

626 :
次の対局までまだ間があるのでこんな話題ででも盛り上がらんとな

627 :
>>620
ハイドンなんて十二分に天才だと思うけどね。ピアノ三重奏曲群とか誰にも真似できんわ。

628 :
>>624
そう言えば、将棋の世界ではAI が棋譜から過去の棋士の強さを評価していたけど、囲碁ではやってないのかな?
秀策と井山、どちらが評価が上なのか気になるゾ

629 :
テレビ雑誌に最初の方の対戦相手が出ているかと思ったがまだのようだな
司会はほっしーが続投のようだが

630 :
>>628
将棋のAIがどうやって棋士の強さを評価しているのか知らないが将棋だろうと囲碁だろうとそんなこと不可能としか思えない
数百年前の定石・定跡にその後手順中に革新的な新手や致命的な欠陥が発見されてガラリと変わってしまった棋譜をどうやって比較するんだ?

631 :
そもそも明治の棋士をタイムスリップさせて対局したら始めのうちは院生でもボロ勝ちするんじゃないか

632 :
>>630
そういう時代による研究や知識の差みたいなものは考慮せず現代の基準で棋譜をAI評価して比較してる
なので現在に近い棋士の方が基本的に評価は高くなる

633 :
まあ昔の棋士の棋譜を並べて、AIの指し示す「最善手」との一致率をもって「その棋士の棋力」と定義するのはできるだろうが、信憑性は?だな。
それと、プログラムによっては「コミ無し碁」に対応していないのもあるからなおさら。」
有名な秀策と幻庵の碁の「耳赤の手」も最善手どころか緩手という評価もあるらしいから。
ただしこれが「コミ有り」の前提のプログラムなら別問題になる。

634 :
AIは馬鹿ではないよ。
お前らの思いつくことの1億倍ぐらい考慮して、
棋士の強さを評価している。

635 :
AIの使い走りみたいな口きいてそんなに嬉しいかね

636 :
普通の人にとっては道具だがこの人にとっては尊敬する親分だからな
囲碁もAIのことも知らないだろうけど

637 :
AIも棋力としてはこれ以上上がってもほとんど意味は無いと思う
次のブレークスルーはAIが棋譜解説や囲碁講習出来るようになることだろう
これが出来たら本当にすごい
当分無理だと思うけどほんの数年前まで囲碁ソフトの人類超えは不可能だと思われてたのに突然飛び越してきたから案外あっさり出現するかもしれない

638 :
東洋人には無理やろ
西洋人が作んの待とうや

639 :
>>632
囲碁も海外のサイトでそういう集計してグラフにしてるとこあったよ
新布石の時代にガクッと下がってる以外は基本的に時代が進むに連れて上がっていってた記憶がある

640 :
日本人ノーベル賞いっぱい取ってるんだぞ、そんな卑下しなくてもいい
でもやっぱ越えられない壁があるよね

641 :
>>619
井山・虎丸戦、井山・一力戦を見てるとわかるよ。井山・虎丸戦は、
少々大げさだが、いわばベートーヴェンとモーツァルトの戦い、一力
さんはウーン、ホルストを感じる。

642 :
>>622
ランボーやマラルメにとって詩作ははたして楽しみだっただろうか

643 :
ははは イメージが湧かない ひねりが欲しい
そーゆーときは歌劇を総動員すると面白いんだが若い棋士はキャラ付けが弱いから難しいか

例えばセビリアの理髪師
禿宮:アルマヴィーヴァ伯爵
ロジーナ:稲BBA
GTO:バルトロ
虎丸:フィガロ


644 :
>>637
>AIも棋力としてはこれ以上上がってもほとんど意味は無いと思う
そうかも知れない、人間よりはるかに強くなるともう使い道がない

秀才、天才などの評価はもっと強い人でないとできない
上から下は評価できるが、下から上は評価不能

645 :
>>637
>AIも棋力としてはこれ以上上がってもほとんど意味は無いと思う

囲碁も二人零和有限確定完全情報ゲームである以上、棋力向上を超えて最終的には完全解が出るよ。
今はまだ無理でもいずれコンピュータが解を出す。
まあコミをどうするかによって結論は変わるが、囲碁も双方最善を尽くせば先手、後手どちらかが必ず勝つゲーム。

そうなれば結論は決まってるのに、人間同士が間違いながらやってる事になる。

646 :
囲碁は完全解析は無理
今AIが強くなってるのはそういうのとは全く違うアプローチ

647 :
>>639
FacebookのElfによる1700年から2018年までのプロの碁87,000 局のAIとの一致率などの解析がある。
Using AI to evaluate the history of Go https://ai.facebook.com/blog/open-sourcing-new-elf-opengo-bot-and-go-research/

ここのインタラクティブ・ツールを使えば、あるプロの年による変化など任意の分析ができる。
下図は60手から120手までの一致率、昔よりも今のプロの方が一致率が良くなっている。
https://i.imgur.com/Q7dOpTD.jpg

648 :
>>614
プロは
ハメられないように
場合によっては相手をハメることができるようにも
AIで研究が必要なのか
アマでも研究してる人がいるし

649 :
来週おやすみか。
テレビアジアやってた枠?

650 :
>>648
ここで重要なのは井山vs一力のようなビッグカードでスミの半潰れが発生したということ
このような事態が発生するとプロは一斉に研究・検討し結論を出し以後のプロの対局で同型は出現しないし解説本も出ない
このようにプロや一部のアマだけがこの形はここでこう打ったらまずいという知識が蓄積されていく
だから本局の棋譜は極めて貴重でこれを映像で見れたのはものすごい幸運
 なんか終局後は糞局だの見て損しただのとボロカスに叩かれてたがw

651 :
 leelaで検討
 https://www.youtube.com/watch?v=i8-H7NUOuec

652 :
>>648
人間の感覚で打ってくればこっちが良くなるが正しく打たれても悪くならないという手を研究するのが理想な感じはある

653 :
さすがridoさん
囲碁ファンしか見てないはずなのに圧倒的低評価の数

654 :
高評価も多いな
仕込みか

655 :
rido、「5ー4のアテをリーラが第一候補で示していた」と、マシンが非力か探索数が短いか?

656 :
>>655
「探索数が少ないか」

657 :
>>656
master_gxaa.gzなんて使ってるから・・・

658 :
>>657
ridoはこのアテを悪手のように言っていた。ridoの解説はリーラをベースにしているわけではないようだ。

659 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/4p48SLC.jpg

660 :
そんな一個人の辺境の動画とか知らんわ
巣から出てこないで勝手にやっててくれ

661 :
黒嘉嘉が毎週登場だってよ
https://twitter.com/nhk_Etele/status/1243475041104400385
(deleted an unsolicited ad)

662 :
NHK杯決勝戦、井山(白)vs.一力(黒)のLizzie(15b、探索数300K程度)によるAIによる評価
1.勝率の変化図のように黒33から白52の20手で白の勝率が30%上がって約90%になった。
2.この20手の実戦手、AI候補手、(実戦ーAI)の勝率の差、白と黒の勝率の変化は表のとおり。
3.気がついた点
・AI候補手に対して3ポイント以上差がある手は、白1手に対して黒5手。
・最初の白32のカケに対して黒は3線を横にトンで外す手があった。その後の想定図を一番下。
・白34のトビは白の唯一のAIと差がある手でマイナス7ポイント。
・白34のトビに対して黒は直ぐに(黒35または黒37の段階で)割り込む手がAIの候補手。
・遅れて黒39の時点での割り込みはマイナス15ポイントの手になった。
・黒49で左上隅のB-2で生きを確保したが、ここはD-9に(先手で?)カケを打つ手がAIの候補手。
https://i.imgur.com/GUt8y5S.jpg
https://i.imgur.com/csGLT4n.jpg
https://i.imgur.com/k7Ew0dt.jpg
https://i.imgur.com/McIuqFC.jpg

663 :
>>662
>・黒49で左上隅のB-2で生きを確保したが、ここはD-9に(先手で?)カケを打つ手がAIの候補手。
これ左上を捨てるということ? まさにAIならではだね
人間ならこの時点で黒ボロボロで盤面でもやばそうな雰囲気なのにさらに左上も捨てる棋士はまずいないと思うな

664 :
>>663
黒49をD-9に打つのは、お説のとおり左上を捨てて打つようです。(「先手で?」は間違い)
1.4Mの探索結果での想定図の代表的なのを添付します。
1.6M探索時の黒の勝率はD-9に打った場合が19.8%、B-2に打った場合が13.0%です。
左上を捨てても勝率が約7%大きい方が候補になったようです。

https://i.imgur.com/jCcAqsi.jpg

665 :
人間より大局感が優れてるんだもの……
嫌んなっちゃうよ

666 :
明日はないのか

667 :
金子と辻が打って剱持と平田で解説すればいいのに

668 :
68期のトーナメント表どこかに出てる?
1回戦第1局の放送が告知されてるのにトーナメント表がないなんて
https://www4.nhk.or.jp/igo/x/2020-04-05/31/3863/1711985/

669 :
ひょっとして依田を追加しようとして再編成してる? それはないか
トーナメント表が発表されると同時にマスコミが元名人が外された経緯を報じて大炎上希望

個人的には依田は嫌いだけどな

670 :
>>668
将棋側も同じ状況なので放送日直前にならないと公開されないのかも

671 :
毎年6日前
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1551396288/588  2019/04/01
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1520646688/673  2018/03/26

672 :
ソース探し有能なやついて草

673 :
第68回トーナメント表
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html?t=68f

674 :
スレチだが、昨日不要不急でない囲碁サロンへの外出をしてしまった。
たぶんほとんど人いないだろうと思ったら、なんと高齢者が大勢いた。
しかもマスクしてない人が半分くらいいた。
50歳以下の客は俺を含めて数名しかいない。

俺と対局した人は80代で糖尿病の持病持ちだがマスクもしてなかった。
高齢で持病ありの一番危険なパターン。
「コロナ怖くないんですか?」
って聞いたら
「コロナと関係なくもうすぐ死ぬ。」
「今さらコロナを怖がっても仕方ないから家にいるより囲碁して遊んでる方がいい」
って事だった。

囲碁ジジイどもは完全に開き直ってるぞ!

675 :
>>674
https://twitter.com/gameleky/status/1243897009276219392
(deleted an unsolicited ad)

676 :
まあ禁止されてるわけじゃないしな
自粛によって恐慌になった結果自Rる人のがコロナで死ぬ人より桁違いに多くなると予想されてるから何とも・・・

677 :
https://twitter.com/hana_tojima
いい子にしてる人に
(deleted an unsolicited ad)

678 :
さすが昭和、周りの迷惑とかいう概念が無いのな

自分が死ぬのは勝手だが

679 :
和を乱すな😡

680 :
日本棋院の聖母さまはノコノコ外出したりせずキッチンでコアントローをご賞味されてるようだ
https://twitter.com/Nihonkiin_pr/status/1244196866255806465
(deleted an unsolicited ad)

681 :
>>662
> https://i.imgur.com/k7Ew0dt.jpg
いやー 目から鱗だったよ ありがとう なんで気付かなかったんだろ

俺は今までに多数の囲碁ソフトを作ったが、「つぶや棋譜2」の機能を丸パクしてさらに高機能化したアプリも作った(囲碁仲間との検討内容の連絡用)
入神の囲碁みたいにAIを選択して起動するソフトも作ってあるんだがそのメニュー画面に
 ・分岐作成 オン/オフ
 ・分岐作成条件 偏差○○%以上
 ・分岐追跡手数 ●●手
 ・その他いろいろ(偏差に関係ない機能なので割愛)
を追加してこのメニュー画面から棋譜を選択して解析させると指定した偏差以上の勝率変化が発生したときに分岐を設定して指定手数のAI評価両者最善手順を作成してつぶや棋譜2丸パクソフトのデータファイルを生成する
初手から最終着手までの実戦手順と条件を満たす全分岐と分岐後の手順も全て完全自動で作成する

俺は碁会を主催してるんだが先程メンバー全員に送信した
俺自身はこんな機能は使用しないけどな 

682 :
>>667
文字通り番外編で楽しそう。

683 :
囲碁関連スレほとんど書き込みないな
やはり爺連中がヤバイ状況なのか

指パッチンの爺殺しサノスウィルス大活躍だな
安倍んじゃーずも調子悪そうだし

684 :
そうでもないぞ

685 :
もとからやぞ

686 :
>>684
誰のどのセンテンスに対して >そうでもないぞ なの?

687 :
一力はずっと七大タイトル取らずに引退して欲しい

688 :
サノスウィルスのせいで政権交代も無くなったよな 残念だ
愚かな民衆が民主主義の名の許、自らの意思で売国政党に政権を握らせ日本亡国へまっしぐら

民衆が己が愚を悟り泣き叫ぶ姿を見たかった
だいたい、「戦後」の「戦」がWW2を指すのは日本だけだ
どいつもこいつも平和ボケかましやがって 韓国が日本に宣戦布告してくれねーかな

689 :
放送見逃したと思ったら今日は休みだった
僥倖だ

690 :
>>687
打者三冠のタイトルを一度もとらず引退した清原和博や前田智徳みたいだな。

691 :
>>681
誤 「つぶや棋譜2」の機能を丸パクしてさらに高機能化したアプリ
正 「つぶや棋譜2」の(コードは一切パクらず)挙動を丸パクしてさらに高機能化したアプリ

692 :
キムチゲー囲碁の愛好家は純日本人か怪しいからなw

693 :
一力はまだ跡継ぎが急がれてないし、いくら親御さんでも一力が今辞めるのはもったいないことくらいは分かってるでしょ

694 :
志村けんの速報で碁会の連中が大騒ぎしてる

695 :
「1位は一力」
https://i.imgur.com/fkNG3OX.jpg

696 :
世界戦に比べて国内棋戦は評価されないってことよな

697 :
一力は雑魚刈りの安定感があるが
大事な1局では勝てないからな

698 :
実力は本物だから心配していない
あの加藤さんもしばらく勝てなかった

699 :
>>695
11位でタイトル取ってる奴もいるのにな

700 :
>>699
13位で取ってるやつもいるぞ

701 :
第68回のトーナメント表来ているね
https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html

702 :
4月19日のメンツが興味深いな

703 :
>>700
羽根さんゴメンよ

704 :
治勲先生がまさかの不選出でした。
棋聖戦に重きを置きすぎた予想になってしまったようです。
自分の予想の詳細な分析は帰宅後にします。

705 :
NHKが出したものだけで十分なんで余人の予想とかいらんよ

706 :
>>705
失礼しました。

707 :
ぶははは 役に立つことを教えてやろう
各種レーティングサイトの勝敗決定時の加点・減点方式はサイト毎に異なり複雑だがそのリンク先の表では下記となってる
https://i.imgur.com/fkNG3OX.jpg

レーティング差 勝ち 負け
200 +12 -4
100 +10 -6
0 +8 -8
-100 +6 -10
-200 +4 -12

無能としか言いようがない
ブラウザを自作してターゲットサイトのソース成分を解析・分析できる程度のスキルがあれば
勝敗結果のみならず棋戦名のタイトル内の文字列からキーワードを拾う
 /棋戦名/A,B,Cリーグ/n回戦/予選/決勝/両対局者の性別の組み合わせ/etc.…
・含まれるキーワードによってレーティングに加点・減点するポイント数を変更し独自レーティング表の作成
・レーティング差に応じた期待勝率と実際の勝率との差を解析(取りこぼし率、金星率等の算出)
・重要な対局(決勝等)での期待勝率と実際の勝率との差を解析(メンタル評価)

プログラミングスキルがあればやってみな
すげーもんが出て来る

708 :
六浦シード入りか
順調やん

709 :
>>702
これが噂のトーナメント抽選前日に処分を発表する依田外しで出場枠に滑り込んだ男の生き様かw

710 :
>>702
ほっほー
女流棋士より弱い理事長との対局を聞き手より弱く碁会所三段程度でもひと目で見える手筋が見えない美熟女が解説するんですね

39 藤沢里菜 7.769
74 小林覚 7.367

211 星合志保 6.075
269 吉原由香里 5.626

711 :
ほんとだ、治勲さん不選出かあ
いつかはこの日が来るとは思ってたけど、さみしいなあ
これで木谷門って理事長だけになったんじゃあ?

712 :
本当に依田を外したのか
これこそパワハラだな

713 :
チクン、連続記録は幾つで途切れた?

714 :
前期45年連続45回目出場でした

715 :
関西棋院の下半分よりは強いと思うがな

716 :
前回ちょっと醜態晒しちゃったからそろそろ潮時かもな

717 :
出場者(レーティング順50名)
1 一力遼
2 井山裕太
3 芝野虎丸
4 許家元
5 張栩
6 河野臨
7 山下敬吾
8 余正麒
9 本木克弥
10 高尾紳路
11 羽根直樹
12 伊田篤史
13 村川大介
14 孫?
15 富士田明彦
16 志田達哉
17 鈴木伸二
18 大西竜平
19 安達利昌
20 黄翊祖
21 林漢傑
22 六浦雄太
24 瀬戸大樹
25 三村智保
26 小池芳弘
27 結城聡
28 安斎伸彰
31 佐田篤史
32 蘇耀国
33 鶴山淳志
34 秋山次郎
37 王銘エン
39 藤沢里菜
42 小山空也
43 中野泰宏
54 上野愛咲美
55 沼舘沙輝哉
56 寺山怜
57 洪爽義
58 横塚力
59 山城宏
61 今村俊也
62 呉柏毅
63 山田規三生
74 小林覚
76 清成哲也
77 古谷裕
94 謝依旻
113 原正和
123 鈴木歩

718 :
欠場者(レーティング順上位20名)
23 平田智也
29 依田紀基
30 坂井秀至
35 広瀬優一
36 趙善津
38 大場惇也
40 溝上知親
41 王立誠
44 柳時熏
45 姚智騰
46 張豊猷
47 大竹優
48 潘善?
49 三谷哲也
50 首藤瞬
51 趙治勲
52 中野寛也
53 李沂修
60 鶴田和志
64 松本武久

719 :
瀬戸きたか!

720 :
治勲と依田が消えて目新しい若手もいないとか、楽しみが減っただけやんけ……

721 :
賞金順とは言っても実質棋聖リーグ順なんだよなぁ

722 :
>>701
空也出場おめ
対局者としての登場は初かな

723 :
あれ?会長出場なのは忖度?

724 :
伊田や六浦と共に今や中部総本部を代表する若手の一人、大竹優が落ちて、
アマに負けた小林覚がいる。これおかしいと思うんだけど。小林の、あのアル
中のような震える手つきは、囲碁ファンを減らすだけだと思うんだが。

725 :
柳時熏がはずされたのは、昔会長にグラスで顔なぐられて血だらけになったせいか?

726 :
>>717
せっかく俺が一覧をうpした親切な人で、下衆の勘繰りをする奴を待ってたのに… ツッコミ入れろよ

74 小林覚
76 清成哲也
77 古谷裕
94 謝依旻
113 原正和
123 鈴木歩

ここが他の出場者とレーティングがかなり離れている
そして女流枠2名と関西棋院枠3名を除外すると↓が残る

74 小林覚

727 :
>>718
何で平田出られないの

728 :
一般棋戦で本戦に入ってるのもないのになんで出られるのかと
レーティングなんてただのお遊び

729 :
レート貼ってるやつは例のキチガイだし
NHK杯の選出にレートはいっさい関係ないし

730 :
前回との比較。数値は最新版レーティングによる順位。
連続出場(39名)
一力遼1、井山裕太2、芝野虎丸3、許家元4、張栩5、河野臨6、山下敬吾7、余正麒8、高尾紳路10、羽根直樹11、村川大介13、志田達哉16、鈴木伸二17、六浦雄太22(以上シード)
本木克弥9、伊田篤史12、孫?14、富士田明彦15、大西竜平18、黄翊祖20、林漢傑21、瀬戸大樹24、小池芳弘26、結城聡27、安斎伸彰28、佐田篤史31、蘇耀国32、
鶴山淳志33、秋山次郎34、王銘琬37、藤沢里菜39、上野愛咲美54、山城宏59、今村俊也61、呉柏毅62、山田規三生63、小林覚74、清成哲也76、謝依旻94
復帰+初出場(11名)
安達利昌19、三村智保25、小山空也42、中野泰宏43、沼舘沙輝哉55、寺山怜56、洪爽義57、横塚力58、古谷裕77、原正和113、鈴木歩123
落選(11名)
依田紀基29、坂井秀至30、張豊猷46、趙治勲51、鶴田和志60、関航太郎70、藤井秀哉86、西健伸90、石田篤司124、苑田勇一140、万波奈穂188
ランキング50位以内で2年以上出場がない人々
平田智也23、広瀬優一35、趙善津36、大場惇也38、溝上知親40、王立誠41、柳時熏44、姚智騰45、大竹優47、潘善?48、三谷哲也49、首藤瞬50

731 :
>>403
>そして、依田の不出場によって空いた最後の一枠は、皮肉にもBリーグ全敗の小林覚と予想。
これ当たりだねぇ

732 :
>>729
あんなのマッハであぼーんしたぜ

733 :
★ 井山裕太>─┐            ┌─<一力  遼  ┣4/5━
山田 規三生>┐├┐   第   ┌┤┌<沼舘沙輝哉┃秋山次郎 九段
  今村俊也>┘┘│    68    │└└<古谷  裕  ┃安達利昌 七段
  謝  依旻>┐┐├┐  回  ┌┤┌┌<大西竜平  ┃:片岡聡 九段
  清成哲也>┘│││  Ν  │││└<蘇  耀国  ┣4/12━
富士田 明彦>┐├┘│  Н  │└┤┌<小林  覚  ┃寺山怜 六段
  山城  宏>┘┘  ├┐Κ┌┤  └└<藤沢里菜  ┃洪爽義 三段
  許  家元>─┐  ││杯││  ┌─<河野  臨  ┃:一力遼 八段
  安達利昌>┐├┐││  ││┌┤┌<孫   普@ ┣4/19━
  秋山次郎>┘┘│││  │││└└<結城  聡  ┃小林覚 九段
  佐田篤史>┐┐├┘│  │└┤┌┌<本木克弥  ┃藤沢里菜女流立葵杯
  小山空也>┘├┘  │  │  └┤└<鶴山淳志  ┃:吉原由香里 六段
  余  正麒>─┘    │  │   └─<六浦雄太  ┣4/26━
                ├┴┤               ┃ 中野泰宏 九段
  村川大介>─┐    │  │   ┌─<山下敬吾  ┃小池芳弘 五段
  原  正和>┐├┐  │  │  ┌┤┌<呉  柏毅  ┃:泉谷英雄 八段
  黄  翊祖>┘┘├┐│  │┌┤└└<伊田篤史  ┣ ━
  寺山  怜>┐┐│││  │││┌┌<三村智保  ┃
  洪  爽義>┘├┘││  ││└┤└<上野愛咲美 ┃
  鈴木伸二>─┘  ├┘  └┤  └─<志田達哉  ┃:
  張   栩>─┐  │     │  ┌─<高尾紳路  ┣ ━
  安斎伸彰>┐├┐│     │┌┤┌<小池芳弘  ┃
  鈴木  歩>┘┘├┘     ││└└<中野泰宏  ┃
  横塚  力>┐┐│♪=シード└┤┌┌<瀬戸大樹  ┃:
  王  銘琬>┘├┘★=NHK杯 └┤└<林  漢傑  ┣
  羽根直樹>─┘  選手権者   └─<芝野虎丸  ┃

734 :
本戦出場棋士では、
三村智保・小山空也⇔趙治勲・潘善?
シード棋士では、
鈴木伸二・六浦雄太⇔黄翊祖・本木克弥
を外したわけですが、共通して言えることは、
棋聖戦Bリーグ入りだけでは安泰ではなく、名人戦・本因坊戦を中心とした棋戦でも好成績が必要だったということのようです。
小林覚はBリーグ入り全敗でしたが、他棋戦ですべて予選A以上でした。

735 :
おい、緊急事態宣言 4月2日 でぐぐってみな面白ぇーぞ

736 :
それと、シード棋士はタイトルホルダーとそれ以外の区別しかないんですかね?
余・六浦・山下・村川の場所を勝手にBシードとしていたんですが、
どう考えても六浦より許の方が賞金高いはずなので。

737 :
治勲センセが出ないのは、誠に残念だが
そのかわりの高齢者が、三村智保か。
相手が上野嬢だとは、おおいに楽しませてくれそうだ。

738 :
へー依田を処分して空いた1枠に理事長が入り込んだんだ・・・

739 :
これまた遺恨が残りそうな選出

740 :
井山、許、余がいる左上のブロックが一番激戦区かな

741 :
教えて欲しいのだか、出場者選考の基準は何も公表されてないの?

742 :
>>741
前期優勝、準優勝、7大タイトルホルダーが自動シード。残りのシードと出場者は7大棋戦の賞金順で機械的に選ぶ。
別に女流枠があって、女流タイトルホルダーは自動的に選出。女流タイトルホルダーが4人に満たない場合は女流棋戦プラス7大棋戦の賞金順で4人になるまで選ぶ。

743 :
ソース見つけられなかったけど、前期優勝、準優勝、男女タイトルホルダーがシードであとは七大棋戦の賞金順のはず
日本棋院と関西棋院の比率は3:1でそれぞれ賞金順に選ぶ

744 :
シードが準優勝までだから、ベスト4の首藤や宮沢が次の年出れてなかったよな、確か。

745 :
ttps://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html
ここに選抜基準があるよ
名人戦の最終予選決勝までいった藤沢里菜は、一般枠には入らなかったのかな?入っても女流は4人固定なのかな?決勝で敗れた他の2人(安達と三村)は今期のNHK杯に選抜されているんだが。

746 :
選抜基準は、”トーナメント表をみる”をクリックして、出てくるページの下の方ね

747 :
>>741
NHKの囲碁講座テキストに毎月載ってるよ
トーナメント表のページに

748 :
>>745
前にも話題になったんだが、どうやら女流枠というのは、「一般枠に女流が入ってなくても、4人までは女流が出れるように確保しておくよ」という趣旨みたいだ。
だから、一般枠に入っている女流がいても、出場者4人まで(タイトルホルダーが全員バラバラのときは例外的に5人)みたい。
逆に言えば、一般枠に5人以上女流が入れれば、5人以上出場することになると思う。

749 :
>>748
言われてみればそりゃそうかという感じだな

750 :
週刊碁に決勝の解説が載ってた(張豊猷)
市販物なので変化図をそのまま載せることは出来ない
>594
このワリコミかハサミツケを推奨 三々は悪手と断じられていた
>614
やはりこの後、上辺黒2子を捨てることなど全く考えていない 人間なら当然だ
AIばかり見てると上辺2子をサバく変化図が出ていないからと端から考えない思考停止に陥ってしまう

等々読んでいたがそれどころではなくなった
十人十色のコーナーが激ヤバ 「模様碁の布石構想」
平成23年碁聖戦本戦準々決勝 羽根直樹 .vs. 井山裕太(先番)
タイトル通り、中盤において模様碁の布石構想を論じている
 羽根直樹、彦坂直人、平田智也、六浦雄太、加藤千笑
模様碁で各人の意見がバラバラなのは当然として、問題の局面が実にAIに適している
AIの大局観・布石構想はとても人間の感性に合わないケースが多いが本局の場面はうってつけだ
模様碁の構想でプロの意見が分かれそうな場面を採り上げ尚且つその場面が実にAI検討向きだ
検討予算=5時間くらいで数種類のAI総動員で検討しまくる
コロナのせいでオフ会等イベント総崩れで引き籠もり状態だよ(飲み屋には行く)

751 :
去年小林はボロボロだった気がしてたから意外だった

752 :
大西きゅんも順調に育ってるな
早碁タイトル取って7段になってほしい
龍と虎が囲碁界を席巻するよ

753 :
将棋みたいにNHK杯決勝は覚が解説
優勝杯を笑顔で渡すとかすればいいのに。たんに話題作りのためだけにでも

754 :
>>727
半年の間NHK囲碁講座担当になったのも気になる
講座を担当するから出場しないということは考えにくいが

755 :
>>750

>上辺黒2子を捨てることなど全く考えていない 人間なら当然だ

竜星戦で同じような展開で、その2子を最終的に7子にして、締め付けで獲らせる
展開になり優勢を築いた。

解説者も驚いていたが「冷静に考えれば7子は14目でしかなく、もっと大きな所が
あるので大したことは無かったのかも知れない」とコメントしていた。

756 :
>>727
単純に賞金が足りなかっただけだよ
平田は棋聖Cにも入ってないから厳しい

757 :
講師と同時に出場できればかっこいいがなかなか厳しいな

758 :
>>752
虎丸の兄貴も龍じゃなかったか

759 :
>>757
誰かは忘れたけど、ずっと以前にあったと思う
だれか思い出した人よろしく

760 :
平田名人リーグにも一瞬在籍してたし、最終予選決勝で2年連続負けてたのに
NHKすら出れないとか落ちぶれたな。
アマに負けちゃうアル中でも出れるのに。。。

761 :
NHKの秒読みやら記録を経験した人ってその後パッとしない印象
まあバッティングしないように敢えてそういう人を選んでるんだろうが

762 :
ツーか来年はアマが出れるかもしれんの?
棋聖Cリーグ4勝位すればでれんの?賞金もらえんのかアマって???

763 :
眼鏡の彼有望じゃないの。去年かおととし出てたよね。

764 :
>>755
>竜星戦で同じような展開で、その2子を最終的に7子にして、締め付けで獲らせる
なんですか? このレス
>750 で俺が述べたのは >614 の図で多数のAIがこの図の後続手段として
上辺黒2子を捨てる図しか示さず俺には考えられないし色々試したがそれで特段不利にはならないと主張した
週刊碁が発売されて張豊猷も全く同じで人間なら上辺2子を捨てるなんて考えないよなぁと投稿した
↑の内容はこの決勝譜を誰でも見られる状況での投稿だ
しかるに貴殿の
>竜星戦で同じような展開で  ← これ何?
その竜星戦の対局のどういう配石なのか全く不明で誰もわからない状況で
>解説者も驚いていたが「冷静に考えれば7子は14目でしかなく、もっと大きな所が
>あるので大したことは無かったのかも知れない」とコメントしていた。
と記述することによって今回の決勝譜でAIが上辺の黒2子を捨てる手順は人間的にも正しいということのエビデンスになると主張してる?
その配石を記述した上での投稿ならまだしも、比較する譜がわからずどんな配石かも全く不明な状況で貴殿の投稿が反証になると思って書き込んだの?
頭おかしいわ

765 :
彦坂「有望な若手に秒読みをさせちゃいかん」

766 :
>>750
週刊碁の「模様碁の布石構想」2011年碁聖戦準々決勝の羽根直樹(白)・井山裕太(黒)の一戦、白38をどこに打つか? 「プロの感覚十人十色」
候補の場所とプロの答え↓ 数値はLizzieで2M探索後の白勝率。
 A.羽根(実戦)と加藤 48.7%
 B.羽根(現在)、AI第3候補 50.2%
 C.六浦 49.3%
 D.彦坂 50.1%
 E.羽根(現在・棄却案)47.8%
 F.AI第1候補 51.7%
 G.加藤(棄却案)、AI第2候補 50.9%
・この局面では候補に上がっているどこに打っても勝率には大差ない。(最大51.7%〜最小47.8%)
・AI第1候補のFはツケ1本で黒が引いた後に次にBに打つ構想。
https://i.imgur.com/NY0N9eM.jpg

767 :
>>752
虎が結果出し過ぎのせいもあるけど
期待していたより伸び悩んでいるイメージ

768 :
>>766
多謝 手順までうpして下さるとは何とも奇特なお方だ
この場面は構想力(俺はKではないぞ、念の為)が問われる所で一人二人ではなく5人ものプロがそれぞれの考えを述べている
尚且その場面がAIが人間に理解できないようなとんでもな手を示す場面でもない
これほどAI検討に適した状況はなかなかないと思ってここに投稿した
最初はコンピュータ囲碁ソフトスレに投稿しようかと思ったがあそこは単にAIオタの集まりで囲碁関連スレではNHKスレが一番レベルが高いと考えここに投稿した次第です
手順をうpしていただいたのでAIを所有されてる諸兄には是非この場面を研究されることをお奨めする
絶対ではないが週刊碁を購入して各プロの主張も読んだ方がいいのは言うまでもない

769 :
>>768
この2011年碁聖戦準決勝の棋譜を探すのに一寸手間取りました。結局「Go4Go」という海外サイトで見つけました。
NHK杯戦のsgf棋譜もNHKのサイトには置いてなく、有志がテレビ放映から作成してアップしてくれているので助かります。

770 :
>>762
棋聖Cだけじゃどんなに活躍しても全然足りない

771 :
>>770
棋聖Cで4勝すれば来年はBに上がるので、かなり近づく。>>734によればそれだけではやはりだめらしいが。
5勝(全勝)してトーナメントを勝ち上がれば出られるかも。

772 :
>>710
あれは酷かったが、
撮り直しをしなかったNHKも頭堅すぎだな。

773 :
つまり現段階では弱っちいアル中でもうまく立ち回れば出場できちゃうのがNHK杯

774 :
もし依田が出てれば理事長は選出されてないって客観的にみて本当のことなん?
それとも誰かの妄想?

775 :
亡国のスナックで同僚棋士の顔をグラスで殴って怪我を負わせ、一年間
対局停止処分を受けた人物が、今や堂々と理事長の座に座り、棋院を
批判した依田九段を半年間の対局停止処分に追い込んだ上、その代
わりにNHK杯に出場、アル中?のブルブル震える手で、処分を受けてい
た際、自分を助けてくれた秀行名誉棋聖の孫娘と4月19日放送分で対局
する。これは話題にならん方がおかしいだろう。

776 :
ふーん なるほどね
俺は元々依田は嫌いで、覚は好きでも嫌いでもなかった(興味がなかった)
今回の依田事件で覚のことが大嫌いになったが殴打事件では怪我をしたほうの醜悪さしか感じなかったけどな
諫言風の煽りを入れた組長にも悪意を感じた
震えながら傍観してた山Pの証言録を見てみろよ まだそこらへんに転がってるだろ

777 :
偏見のかたまりだな

778 :
>>774
依田がNHKの抽選直前に処分を発表したと言ってる
もっと遅ければ抽選は間に合ったし早ければアホ処分vs仮処分でアホ処分停止なので出場はできた
じゃあ理事長が51番目の棋士だったのかは詳細な検証が必要だがされた形跡はない
この一年の成績を見ればその可能性はあるなくらいのものだしそこまでして理事長がNHK杯に出たいのかは疑問

779 :
幽玄の間、秒読みの声は出るのに着手音がしない(よく聞くと鳴ってるがむちゃくちゃ小さい)どうすればいいんだ?

780 :
私はあと?回の変身(色気↑棋力↓)を残しています
https://twitter.com/shiho_hoshiai/status/1244994996089978883
(deleted an unsolicited ad)

781 :
諸兄、>766氏のうpしてくれた画像↓は見たかね?
https://i.imgur.com/NY0N9eM.jpg
↑の場面での着手候補A〜Gの7箇所の着手後の手順をAIで検討出来るんだ素晴らしいじゃないか
俺は議会を主催していて仲間内で碁を打つときは整地はおろかダメ詰め、手入れすらせず逆順に剥がして行き敗着の追跡を行う
初手から並べられないヘボという罵声を数百回は浴びせられた(初手から並べると敗着の追跡は出来ない)
自分の対局では敗着の追跡は最重要課題であるとの認識に変化は無い
だがプロ碁の鑑賞でAIで検討をするときには新型や>766氏のうpしてくれたような場面でこそ無限の使用価値がある
NHK杯、挑戦手合等の中継でAIを起動しっぱなしにして評価値の急落箇所の分析という名を借りた悪手を打ったプロへの誹りばかり
自分の後の敗着の追跡ならまだしもプロ碁の対局のポカを論って何の意味があるというのか?
プロ碁のギリギリの攻め合いのポカを特定したところで自分の碁で役に立つことなどまずあるまい
もう一度言う
>766氏のうpしてくれた画像のA〜Gの7箇所の着点を見よ
この7点のどこに打てばよくどこに打てばその後どうなるかなどというのはアマには無縁の話だったのがAIのおかげで検討することが可能になったんだ
付け足し 敗着の追跡とは
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1562237269/46/

782 :
なんなら聞き手をメーエン。解説を黒カカで字幕でもいいのよ。
大きめの文字ならじーさん方も不満無いだろ。

783 :
>>782
なんか黒嘉嘉劣化したと思わないか? かりんとあんまり変わらなくなってきた
https://twitter.com/nhk_Etele/status/1243475041104400385
(deleted an unsolicited ad)

784 :
>>782
メーエン・黒嘉嘉ならいいかもな
呉清源・ゼイ廼偉のペアの囲碁講座ビデオ全110巻があるんだがこれが教材としては?(クエスチョン)なんだな
講義内容は概ね素晴らしいと言えるが呉清源の爺っつぁんが「あー」だとか「うー」だとか言いながら遅々として進まない
教材で一手30秒みたいな考慮時間があるってどうよ?
ときどきゼイ廼偉と中国語で会話してるし
呉清源は言うこともコロコロ変わる
布石・定石もそうだが神との手合も10手で負ける(布石段階でどうやって10手でまけられるんだ?)と言ったかと思うと2子置けば勝てるかもしれない的なニュアンスで言ったり
人類がAIに蹂躙される前に(自分が2子置いてもAIに遠く及ばないということを知らぬまま)鬼籍に入られてよかった

785 :
アジア囲碁選手権がネット対局になる可能性はあるのかな?

NHK杯本戦もネット対局になる?

786 :
>>783
前から割とこんな感じだと思うけど

787 :
むしろ解説を一人語りにすればいいんじゃね
斬新だ

788 :
>>787
2018年の碁聖戦(井山・許)第1局を寺山怜六段が、日本棋院の1階ロビーでノートパソコンとプロジェクター画面を使って一人で解説した。日本棋院囲碁チャンネルがこれをYouTube中継をした。じっくりした話ぶりで内容も最高だった。

第43期碁聖戦挑戦手合五番勝負第1局解説会
日時:2018年6月23日(土)15:00〜終局まで
会場:日本棋院東京本院 1階ロビー
解説:寺山怜五段
入場料:無料 (予約不要)

https://www.youtube.com/watch?v=hWLdQRWd0rI&t=27569s&pbjreload=10
解説は6時間05分頃から

789 :
同時収録止めればいいだけなんだけどな

790 :
一力さんが河北新報に入社した。きっと世界一碁の強い社長
になるんだろうな。

791 :
囲碁界には何の未練もありませぬ

792 :
マジじゃん
7大タイトルがまた遠のいた

793 :
逆やろ、タイトル一個も獲得してないから入社したんだよ
一力三冠、世界王者とかだったら入社してないでしょうに

794 :
そういうことだろうな
タイムリミットがすぎたのだ

795 :
ちょエープリルフールと思ってたw

796 :
いや社会人になったら囲碁の勉強時間も減るだろうからな

797 :
たしか社長である父親から、大学卒業までにタイトル取れば碁に専念していい、
無理なら会社継げとか言われてた
竜星ではダメだったんですかね・・

798 :
一力遼のお陰で河北新報と在日コリアン(朝鮮総連)の関係が浮き彫りになったからなw
まぁあの岡崎トミ子の出身母体が河北グループだから今更ではあるがw
もう河北新報も終わりやねw キムチゲー囲碁と共に沈んでろw

799 :
プロ活動は継続、ってなってるから、
年齢制限つきのプロ活動なんだろう

800 :
坂井も一力遼も逃げ出す泥船の韓国国技コリアン産業日本囲碁業界(笑)

801 :
中小企業は創業家の嫡流でも歳喰ってから入社させると古参幹部の反発がえぐいから若いうちに入社させる
ウェザーニュース社なんか先代社長(創業者)がキックボクサーの息子を無理やり入社させて取締役にしたけど政権移譲の前に亡くなったから社長になれるかどうか
自社提供の番組でキャスターをしていてホリエモンと対談したり色々目立つイケメンだったがな

802 :
そういえば1,2年くらい前に同様の趣旨(新卒入社予想)の投稿をしたら総出でキチ扱いされたな

803 :
今もID真っ赤にして必死だし声のでかいアホなのは変わってないんじゃね

804 :
おやっ 一力の話題で埋め尽くされてるだろうと覗いてみたが反応薄っ
コロナでそれどころじゃないか
色々な相場グループ(LINE,stc.)に入ってるがマジで連絡不能者(自●?)続出
日頃エラそうな能書き垂れてる奴が大損すると対応策を講じるどころか追い銭したりPC落として画面も見なくなったりw
相場のような虚業じゃなくて実業でも破産・失業者続出だろう

おっ! ヒマ人が増えて碁が盛んになるかも

805 :
これで一力が仕事の真似事をして新聞社の平社員を相手先企業の重役が接待漬けして女遊びおぼえてお終いだな

806 :
>>805
一力君は真面目だから!今話題の阪神の選手みたいに乱交パーティなんか行かないから!

807 :
コンピューター囲碁ソフトスレがひたすらキモい
AIの設定をするときに大いに参考になったし質問して教えてもらったことも多い だけどキモい
・人種1 katago崇拝者 ひたすらkatagoがLeela Zeroに圧勝した結果をレスし続けてる
.    katago各ブロック間の強弱にはあまり興味がないらしい
・人種2 最強のAIに興味があり人種1のレスに不満爆発 katago各ブロック間の強弱を報告しろと恫喝
・人種3 AIは道具としか考えていない 細かい仕組みには全く興味なし

俺は人種3 自分で新たなAIを開発したいとも思わないしその能力・知識もない
他人の開発したソフトを使うときは手間をかけたくなくとにかく楽チンに使えればそれでいい
俺は分析には多数のAIを使用する
katagoがLeela Zero、ELF、PhonixGo、miniGo、sai ・・・ より2〜3子強くても全部使う
各AI間の序列にはさほど興味はない
katagoが最強だとしても常にkatagoが正解を出すとは限らないからだ

別に人種3が正しいと主張してるわけではなく各人好きなようにやればいいが人種1,2は碁が好きなのかAIが好きなのか?

808 :
雑談スレと間違っとる

809 :
一力の件、あのNHK杯決勝の対井山戦での惨敗がやはり
最終的決断につながったと思うよ。

810 :
>>809
それはどうかな
勝負事なんだから快勝するときもあれば惨敗のときもある
ましてや早碁だし
それをいちいち人生の指針の要素にしとったら生きていけん
まあしかしこればっかりは直接本人に聞いてみないとわからんことではあるが・・

811 :
>>810
確かに勝負事だから、勝つこともあれば負けることもある。
だけど、何度も戦ううちに、この人には絶対勝てないと思う
ような人に出会う時も出て来るだろう。ちょうど、二世安井
算哲が本因坊道策と出会った時のように。結果、算哲は
天文へ進路変更?し、幕府の初代天文方、渋川春海とし
て歴史に名を残した。一力さんもその例に習ったのでは。

812 :
大学生が就活するのはいつ頃か
大学に卒業後の予定を出すのはいつ頃か
4月1日から正式に配属 が昨日今日の思いつきなわけがない

813 :
>>808
雑談スレとは何でしょうか?
そんなスレ見当たらないんですけど

814 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1523023400/
出てこないように

815 :
>>814
それ
「囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第41局」
じゃないじゃん 建ててよ

816 :
>>812
親がオーナーなのに就活ってバカじゃねーのか?

817 :
一力君よ、最後のテレビアジア王者のチャンスかも知れん、頑張ってくれ

818 :
猶予期間は5-6年と予想する

819 :
あっちもコロナ、こっちもコロナと騒々しいがこれから起こる倒産ラッシュ
そしていずれ武漢ウイルス研究所の細菌兵器が漏れたことが判明して大変なことに
マスクがいつ手に入るかとかノーテンキな奴らよw

820 :
韓国・中国と密接な関係にある非国民炙り出しリトマス試験紙ゲームが囲碁というキムチゲーw

821 :
>>815
>707ができるんだからスレ建てのプログラムくらい簡単に書けるだろう

822 :
>>821
スレは絶対に建てない 理由は言えない

823 :
>>820
そういう問題じゃないだろ お花畑野郎だな
日本人は支払えるギリギリの価格でローンを組み住宅を購入する
住宅ローンが払えず街に一家ホームレスがあふれる
融資した銀行も傾き企業は新規投資案件はすべて引っ込めリストラの嵐
日本中の世帯収入が3割くらい減るんじゃないか

824 :
スレ建てもできない奴が日本語ってんなよ
NG

825 :
武漢ウイルス研究所の細菌兵器が漏れたことが明らかとなって世界中から避難を浴びたら瀋陽軍区がクーデターを起こす
瀋陽軍区の核ミサイルは東京だけじゃなく北京にも向いてるというトンデモ軍隊だ
なにしろ朝鮮族だからな そしてカリアゲ総統の誕生だ

826 :
>>824,821
スレ建てスキル無いんで頼むわ 移動するから

827 :
地味に鈴木がシードなの笑う
まだむつーらの方が納得できる

828 :
ちっ 誰も雑談スレ建ててくれてないようだ
NHKスレも1回戦はあまり来る気しないんだよな 録画して竜星戦方式鑑賞することが多い
NHK杯の手番は自動的に指定されるのかそれとも握ってるんだろうか
そういえば前に握るときは20個くらい握らないとダメだと書いたら田舎者呼ばわりされたな はははw

829 :
>>827
納得も何も、賞金だけで客観的に決めた結果だから

830 :
https://twitter.com/ohashihirofumi/status/1245721495885590532
https://twitter.com/liyu1022/status/1245729839144816640
(deleted an unsolicited ad)

831 :
大橋さんさ勝っても負けてもこんなツイートしちゃダメだろ

832 :
濃厚接触じゃないように横向いて打てばええのにな。
ツーかネット碁でええやん。となりあってすわれば。

833 :
本因坊戦ユーチューブでやってるけどマスクしたままやってるぞい

834 :
>>831
彼はボクってすごいでしょと言いたいだけの人だからコロナがどうとかいうより36分で勝てたボクをみんなに見てほしいってことやろうなあ

835 :
屋外でやればいい

836 :
>>835
名案きた

837 :
>>835
天才現る

838 :
チョウリュウ
が大遅刻した大橋に負けて
イラついてるってこと?

遅刻関係なく
棋士として大橋と芝兄に負けたら自分に腹が立つと思う

839 :
そうならどっちの発言も失礼だな

840 :
チョウリュウ「不戦敗しようとしてるやつ(大橋)」

かなりキレてるやん

841 :
潮流って誰だよ

842 :
つるはげさんだろ。
神あったころはかわいい感じだったのに
あんな濃ゆい感じになるとは。

843 :
なんだ、その毛利小五郎みたいな推理
俺=コナン・ザ・バーバリアンが推理してみよう

O橋「やべー遅刻だぁー 今から行っても持ち時間少ないしハゲ強いからどうせ負けだろうしバックレようかな」
O橋「いや、マ、マズイ 不戦敗に敏感になってる理事長と茶坊主3人衆に虐められる やっぱり行っとこ」
 ・・・
 O橋敗勢からのまさかのハゲ大ポカで拾い勝ち

O橋「えー、不肖このO橋は万民一丸となって医療崩壊を起こさない行動をすべき時期に対局延期を決定しない棋院に対し我が身を犠牲にして不戦敗となり抗議する所存でした」
O橋「しかーし、私は心が弱かったのです みすみす勝ち星を捨てる不戦敗という行動をとることが出来ませんでした」
周囲「おーー」

O橋「よっしゃぁ ついでにツイートしとこ」
ハゲ「この世に神(髪)はいないのか」と自虐

844 :
>>840
この言い草はまずいだろ

845 :
不戦敗がどうこうじゃなくて、コロナ状況を鑑みて、棋戦の延期や、
対局時のコロナ対策について、棋院に意見をするのが先じゃないのかな。

846 :
中国みたいにネットでやればいいんや

847 :
監視員がいないと覚醒してしまうやつが出るな

848 :
前から嫌いだったんだろうな
ドンマイ

849 :
チョウセンセ次の棋聖Cリーグアマチュアさんだろ
テレビで見たことあるレベルVSアマ強豪とか楽しみ。
おててプルプルがすでに負けちゃったけど。

850 :
コロナを異常に怖がってパニクる人いるね。

851 :
でも囲碁界は爺さん多いから気を付けた方がいいと思う
棋院でクラスター感染したら何人か死ぬと思う

852 :
東京は明日にも病床埋まりそうだからな

853 :
しかしこのスレに集う碁キチはホントにリタイア組ばかりなのか
コロナより不況の方が怖ろしくないのか?
コロナは最終的に人類の7割が感染するが全員が死ぬわけではないから余計な心配などせずに放っておけ
昭和20年代、児童の4.8%が両親と血液型が整合しなかった 戸籍上の父親の子ではない
もちろん整合してはいるが戸籍上の父親以外の種から生まれたケースはこれに含まれない
親子間の血液型の関係が広く知られるようになると妻達ちは用心して不倫相手に夫と同じ血液型の男を選ぶようになった
子供が生まれてない不倫はそれよりはるかに多いのはいうまでもない
女の7割以上が婚姻期間中に不倫しほとんどの夫はその事実を知らずに生涯を閉じる
コロナの罹患率と同じだ 余計な心配せずに一所懸命働き存分に碁を楽しむのがよかろう ぶははは

854 :
コロナが広がれば広がるほど後の不況もひどくなるんだから、コロナを恐れるであってる

855 :
コロナは最終的に人類の半分くらいが感染して抗体持たないと終わらんぞい。
ドンドコ若い奴から感染しまくって抗体つけてくしかない。
老人は引きこもて感染しないようにするしかない。

856 :
>>854
それは当然だがそんなことは政府と医療関係者が心配してればよいこと
一般人がそれを心配してどうにか出来るのか?
それよりコロナで潰れそうな企業に所属してる者は転職先を探すのが先だろ
さっさと見切りを付けないと先見の明ある者からどんどん転職して枠が埋まってしまい転職先なくなるぞ

857 :
コロナの感染者は5万人に1人、コロナで死亡は200万人に1人。まだ怖がるのは早い。

858 :
例えばだな、キャバクラは今開店休業状態だ
コロナが終息せず年中行事になると危機意識も麻痺してくる
そうするとキャバクラ遊びが好きだった男共はキャバクラは怖いがガルバかスナック程度なら大丈夫じゃないかと通い出すことが予想される
いち早くそのことに気付いたキャバ嬢はガルバやスナックに転職する
じっとキャバクラが持ち直すを無給で待ってたキャバ嬢は店が閉店となり慌ててガルバやスナックに転職しようと思ってもどこももう働き口はない
要するにこーゆーことがコロナで影響を受けるあらゆる業種で発生する

859 :
こういうバカがいるから心配するんだ

860 :
昨夜は通ってる小料理屋で、
俺「女将、この煮付け味薄いね 他の料理もみんな薄味にした?」
女将、常連「シーン」
スベッた ちょっと前に帰った客が同じことを言ったらしい
デーブ・スペクターが
 「最近、味や匂いは分かるのだが、空気が読めない。病気だろうか?」
と言ったらしい
才能のある奴に嫉妬する

861 :
どいつもこいつもスレチだから雑談スレ建てようぜ
https://www.youtube.com/watch?v=HIEdkeWZwQM

862 :
あるでよ
総合雑談スレッド
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1523023400/

863 :
囲碁板は過疎過ぎてちょっと伸びてるとすぐキチガイが集まってきてスレを私物化して過疎化したら去っていく
まるでイナゴよ

864 :
>>862
そこ、ダメ 観客少なすぎ
「囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第41局」を建ててくれよ

865 :
砂かけばばあ小池がロックダウンして何をやるんだ?
道路封鎖せず 公共輸送機関停止せず は? ロックダウンて何?

道路封鎖しないのなら俺のドゥカで23区内であればどこでも30分以内に行ける
首都高のすり抜け、路肩走行、一般道でもバイクなら前方が赤信号でも進める
バイクなら前方が赤信号でも進む方法があるんだよ わかるか? わははは

866 :
さーて 雑談スレも建たないし相場もどうでもいいカス玉しか残ってないし寝るか
毎日、眠剤3人前かレ●プドラッグを女に使わず自分で飲んで寝る日々w

リーマンショックの時世界中で見られたが相場で大損した奴は緊急措置を講ずるどころかPCを落として自分の玉を見ない
今コロナに怯えてる奴らがそっくり
コロナに怯えながら未明のイタリアの感染者数と死者数の発表を楽しみにしてる奴らw

867 :
赤IDは即あぼーんで間違いない

868 :
長文おじさんはリアルでも嫌われてるんだろうね

869 :
越田もそうだが自分の書いたことに価値があればみんなそこに寄ってくるのだからどこに書き込もうが関係ないとは絶対に思わない
みんなが集まるところに必ずやってきて煙たがられながら書き込み続けるんだよな

870 :
野狐死亡だってよw

871 :
とりあえずもう20スレばかりNHK杯の話してない件
そうやって荒らしに夢中になっちゃうのがいかんよ
NG&スレタイ通りの話、が対処なんだから皆様なにとぞそうしてくだたい

872 :
昨日の本因坊リーグ最終戦、志田さんは最初から最後まで許家元に
ボコボコにされっぱなし。耐えに耐えたアリがフォアマンをぶっ倒
したように、最後に志田さんが逆転KO勝ちなら話は面白いのだが、
許家元必殺のKOパンチで最後にマットにのびたのは志田さんの方
だった。あまりに悲しい。普通の人なら一年は立ち直れないだろう
が、志田さん、めげずに頑張ってくれ。あんたは許家元をボコボコ
にしている虎丸とだけはいい勝負をするんだから。

873 :
おっ NHK杯スレでスレチの本因坊リーグ最終戦の話してんじゃん いいの?
本因坊リーグといえば事故があったようだな
評価率が90%超えから2.5%になったとか
AIが死活を見損じてたんだと 俺は中継も棋譜も興味も無いから見てないけど
お前らも気を付けろよ
A「AI持ってないんですけど黒勝率99%って本当ですか 白のほうが良く見えます」
B「馬鹿か、お前 これで白が良く見えるのなら碁打つのやめちまえ」
黒投了 AIの死活判定ミス
群衆「おい、B 出てこい!」
とならないようになw

874 :
番組サイト改悪
トーナメント表も対局結果・予定表もなし

875 :
>>874
語学系も経費削減とかで改悪されてるみたい

876 :
>>874
どーゆー意味?
これじゃダメなのか?

https://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/index.html

877 :
>>876
あつた!

878 :
もう、ここも駄目だな

879 :
今日から68期が始まる。何と言ってもチクンが消えたのが衝撃だ。

880 :
>>761
本木は本因坊戦の挑戦者になったじゃん
過去最弱レベルの挑戦者だったが

881 :
本木と、名人リーグ入りの平田金沢はかなりええやろ
いまの青木と外柳は難しそうだけど

882 :
三大タイトルに登場して一勝もあげていないのは、山部、一力、本木の三人

883 :
>>873
悪いけど言わせてもらう
あほか
せめて棋譜を見てから言え

884 :
三大タイトルに挑戦できない棋士多数だからしょうがない。
リーグ抜けてるだけで価値があるわ。
小は確変勢いだけで取れるイメージ。伊田みたいに

885 :
今年は治勲さんおらんの?さびしいなあ

886 :
時代は変わるね
仕方のないことさ
新しい面子を育てよう

887 :
いきなり入っていったのは外を厚くされていい感じしないけどなぁ

888 :
ヒゲはトークも軽快だな

889 :
面白いやんけ

890 :
>>883
そいつは2代目越田だから触らないでくれ頼む

891 :
自分から切っていった方が苦しくなって自滅っていつものパティーンだったな

892 :
安達七段、頑張りきったなー

893 :
次郎ちゃん負けちゃったか
激しい碁で俺にはちょっと難しかったな

894 :
将棋よりは遙かに面白かったな
開幕戦なのにあっちは放送事故レベルだったし

895 :
イの一番から熱い展開やんけ

896 :
白は左辺を捨てて上辺を地にする展開を選べば多少は苦しくなかったかな?

897 :
秋山の得意技は素人を釘付けにする布石。おもしろかった

898 :
開幕戦なのに地味な面子だなあとか思ってすいませんでした
面白い碁でした

899 :
さすがしばき隊に「だけ」は大人気の韓国国技の囲碁だなw

吉川一囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556

>(共産党のしばき隊活動家「池内さおり」によるさいたま市の朝鮮学校マスク配布除外批判をRTして)
>(さいたま市は)こんな恐ろしいこと、よく思い付くな…。
>考えられん。

※吉川一囲碁三段の御尊顔
https://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000437.jpg
(deleted an unsolicited ad)

900 :
>>899
しばき隊と一緒になって朝鮮学校除外のさいたま市批判する「吉川一囲碁三段」に
”気持ちはわかる”がと自重を促す「金沢真囲碁七段(鶴橋在住で親がアマ囲碁の伝説である金沢盛栄・変態毎日新聞編集委員)」
なお韓国は「統一教会」を見ても判る通りのキリスト教国家です

901 :
★ 井山裕太>─┐            ┌─<一力  遼  ┣4/5━
山田 規三生>┐├┐   第   ┌┤┌<沼舘 沙輝哉┃秋山次郎 九段
  今村俊也>┘┘│    68    │└└<古谷  裕  ┃安達利昌 七段 黒中押し
  謝  依旻>┐┐├┐  回  ┌┤┌┌<大西竜平  ┃:片岡聡 九段
  清成哲也>┘│││  Ν  │││└<蘇  耀国  ┣4/12━
富士田 明彦>┐├┘│  Н  │└┤┌<小林  覚  ┃寺山怜 六段
  山城  宏>┘┘  ├┐Κ┌┤  └└<藤沢里菜  ┃洪爽義 三段
  許  家元>─┐┐││杯││  ┌─<河野  臨  ┃:一力遼 八段
  安達利昌○┯┘│││  ││┌┤┌<孫   ?  ┣4/19━
  秋山次郎●┘  ├┘│  │││└└<結城  聡  ┃小林覚 九段
  佐田篤史>┐┐│  │  │└┤┌┌<本木克弥  ┃藤沢里菜女流立葵杯
  小山空也>┘├┘  │  │  └┤└<鶴山淳志  ┃:吉原由香里 六段
  余  正麒>─┘    │  │   └─<六浦雄太  ┣4/26━
               ├┴┤               ┃中野泰宏 九段
  村川大介>─┐    │  │   ┌─<山下敬吾  ┃小池芳弘 五段
  原  正和>┐├┐  │  │  ┌┤┌<呉  柏毅  ┃:泉谷英雄 八段
  黄  翊祖>┘┘├┐│  │┌┤└└<伊田篤史  ┣ ━
  寺山  怜>┐┐│││  │││┌┌<三村智保  ┃
  洪  爽義>┘├┘││  ││└┤└<上野愛咲美 ┃
  鈴木伸二>─┘  ├┘  └┤  └─<志田達哉  ┃:
  張   栩>─┐  │     │  ┌─<高尾紳路  ┣ ━
  安斎伸彰>┐├┐│     │┌┤┌<小池芳弘  ┃
  鈴木  歩>┘┘├┘     ││└└<中野泰宏  ┃
  横塚  力>┐┐│♪=シード└┤┌┌<瀬戸大樹  ┃:
  王  銘琬>┘├┘★=NHK杯 └┤└<林  漢傑  ┣
  羽根直樹>─┘  選手権者   └─<芝野虎丸  ┃

902 :
囲碁もNHK杯ではそう簡単に投了してはいけないと言われるが、将棋は開幕から放送事故だな

903 :
日本囲碁業界の大御所「石田芳夫」はしばき隊や共産党が関与する下記団体の賛同者ですw
吉川一囲碁三段のツイートも納得ですねw
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
>石田芳夫 囲碁棋士
なお
「早く国民に民主主義返して」 文書改ざん、各地でデモ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000008-asahi-soci
>「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。

904 :
安達おめ、秋山も乙
録画したのを見返すのが楽しみだ

905 :
>>902
60手で終わったな
将棋のことは詳しくないが,かなりの短手数なのは分かる

906 :
面白い碁だった。最後の方とか秋山さんに手はなかったんかな。惜しかった気もするが。解説がもうちょい強ければより楽しかったか

907 :
治勲いないのかぁ
藤沢里菜に負けたのがよほどこたえたか

908 :
>>900
韓国はキリスト教国家じゃないよ。
朱子学国家。

909 :
>>908
韓国のキリスト教教徒は全国民の30%を占めている
悪名高き統一教会もキリスト教系のカルト

910 :
やっとこ字幕対応したか
おせーよ!だけどナイスだ

911 :
えーチクンさん出ないの?
で覚は出てるの?
フマキラーでも優勝した治勲さんが覚より弱いとかありえないんだけど

912 :
>>911
前年の賞金ランキングで決めるけど、覚が治勲より昨年稼いだとは思えないけどなw

913 :
おっ NHK杯スレでスレチの本因坊リーグ最終戦の話してんじゃん いいの?
                        ↑
          別にいいだろう。皆、好き勝手言ってるんだから。

914 :
えーチクンさん出ないの?
えー依田さん出ないの?
えー、何で覚が出られるの?上の人たち、消しちゃったから?

915 :
チクンとヨーダという囲碁棋士の中でも屈指のキャラが濃い二人が出ないのは寂しいな

916 :
>>912
NHK杯は七大棋戦の賞金だけで決めるから
七大だけだと残念ながらほぼすべての棋戦で覚の方がチクンより成績がいい

917 :
録画を見てるがずいぶんとヨレた碁だな
前に目算法に3種類あると書いた(多分雑談スレか棋書スレ)
第一形態 隣接目算法
第二形態 3進数目算法
第三形態 戦略目算法

3進数目算法はコウ目算だ
黒地にコウの手段がある箇所がm箇所
a1,a2,…am
その出入りを、p1,p2,…pm
白地にコウの手段がある箇所がn箇所
b1,b1,…bn
その出入りを、q1,q2,…qn

黒のj個のコウダテをc1,c2,…cj
そのコウダテの大きさを、r1,r2,…rj
白のk個のコウダテをd1,d2,…dk
そのコウダテの大きさを、s1,s2,…sk

盤上にコウが一箇所の場合は一番単純なケースとなる
コウを争ってる箇所の出入りがP目の場合、現在コウを取ってる側が2P/3目、コウダテを建てる側がP/3目保有している
コウに勝った側は自分がコウを取ってる状態(2P/3目所有)でコウツギの一手(P3目)を打ちP目を得る
コウに負けた側は2手連打して出入りで2P/3目確保すれば均衡する

と思いがちだがそんな単純なものではない
2手連打して出入りで2P/3目でもその2手が(P/6目、P/2目)の場合と(P/2目、P/6目)の場合同じ思考でいいのだろうか?
コウダテを建てる箇所の密度(正方形m,m路 直方形i,j路 円半径k路内の石数)に何らかの四則演算を施して重みを算出し出入り目数に掛ける
コウダテを建てる箇所の一群と他の箇所との距離、また外勢の評価からも重みを算出して出入り目数に掛ける
 …
これらを合計してコウ仕掛けを決行するか否かの判断を行う

続く…かもしれない(雑談スレあたりで) 

918 :
吉原さんこりずにまた解説するんか

919 :
なんだこりるって
こんなとこであーだこーだ言ってたからって届いてるわけじゃないからな
一般的にはゆかり先生かわいい!解説すばらしい!としか思われてないんだろ
棋院に苦情入れるとかしたんかい

920 :
チクンさんは韓国のマスターズリーグみたいなのにも参戦してるんだっけ
最新系にも接しているだろうから若手とやってもボコボコにされるということもないだろうけれど
新年度最初の解説が片岡ってところが囲碁っぽいと思いました

921 :
六浦がシードか。
まあ全棋戦で活躍してるからだろうが、NHK杯だけなら伊田の方がシードにふさわしいな。

922 :
治勲7大タイトルの割にはNHKと相性悪いんだよな

おそらく生涯最後のNHKが藤沢か

923 :
中部では、伊田はハードパンチャーだが、六浦と大竹優はオールラウンダー。
志田は常に地合い勝負に持ち込むタイプ。残念ながら伊田さんは全盛期が
過ぎた(早い!)。これから中部は六浦と大竹のトップ争いがしばらく続くだろ
う。もしかして一日制のタイトルくらいなら取るかもしれん。志田さんの碁は精
密なんだが、伊田とか許のような、パンチをブンブン振り回してくるタイプには
歯が立たない。気の毒だが前々回のNHK杯準優勝が華だろう。

924 :
志田のハイライトはアタリにツギを忘れて投了した治勲戦

925 :
伊田ってぶん殴る碁を変えてから成績落としたんじゃなかったっけ?

926 :
ゴリゴリ取りに行く碁をバランス型に変えて勝てなくなるのってたまに見るな。シャーイミンとか

927 :
安達くんが力を見せたな

928 :
木谷実の弟子の出場者は覚だけか
来期はゼロになる可能性大だな

929 :
虎丸名人、本因坊戦挑戦者に!

930 :
猫丸おめ

931 :
第1局の12:30〜14:00 の投稿が8件 少ねー
実際に検討してみたが凡局・駄局 ← ヘボアマが言うなってかw
本局での焦点は秋山が右下で仕掛けたコウ手段の是非だ
この右下のコウ手段を仕掛けるべきか仕掛けてはならないのかは仕掛ける前にわかる ← はぁ?
ヘボアマが何をふざけたことを言ってやがると思うだろ だが(正確にはちょっとちがうが)わかるのだ
>917 の評価によって右下のコウを仕掛けるべきか仕掛けてはならないのかがわかる
プロがわからないものがアマにわかるのか?
もちろん俺にはプロの対局で右下コウを仕掛ける前に仕掛けて得をするのか損をするのかはわからない
何故わからないのか? どこがわからないのか?
わからない部分は >917 で述べた各所のコウダテの手段及びコウダテ数を読みきれない点だ
プロはコウを仕掛ける前に各所のコウダテ手段、コウダテ数はある程度(ほとんど?)読み切れているのだろう 多分だが
だがこのコウダテ手段、コウダテ数はアマにも読めるのだ ← 何を言ってるのか?
わかるというのはその対局の譜を見て実際に打たれたコウダテを見るからわかるのだ ← 当たり前だ、馬鹿と思うだろ
プロがコウを仕掛けて対局者や解説者が予想したコウが一段落した後の形勢が予想した状態と異なるという事態が多発する
何故多発するのか?
それはプロは>917の前段手順はコウを仕掛ける前に行っているが、重要な部分が抜けているのだ
・コウダテを建てる箇所の密度(正方形m,m路 直方形i,j路 円半径k路内の石数)に何らかの四則演算を施して重みを算出し出入り目数に掛ける
・コウダテを建てる箇所の一群と他の箇所との距離、また外勢の評価からも重みを算出して出入り目数に掛ける
重み加工をするとプロが打ったコウダテが実際より出入り目数が違っていたりコウダテとならないと判断したものが実はコウダテとして成立していたというものがある
プロの実戦譜で実際に打たれたコウダテに↑の重み加工をして評価するとコウ一段落後の形勢がピタリと一致する
その譜で打ってはいけなかったコウダテや実戦では打たれなかったが打つべきだったコウダテもわかる
第二形態 3進数目算法 huhuhu 教えて欲しいか? 
第三形態 戦略目算法 ← これは超弩級だぞ

932 :
チ○ンゲ○「ガンバレ豹変くん。お前が暴れれば暴れるほど俺への風当たりが弱まるから」 

933 :
チンチロ毛だか誰だか知らないが最近Kを見ない コロナったか

934 :
本因坊戦スレに書き込んだが完全無視された 興味ある奴いるか?
441 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/04/06(月) 20:40:48.67 ID:fYQTmL4d [1/2]
コウダテは全て損コウだ 損でないコウダテというものは存在しない

935 :
興味ないから改めて書き込まないで

936 :
>>934
Rよゴミ

937 :
けっ どいつもこいつも向上心の無い奴ばかり
早く世界中で1億人くらい死んで生物兵器であることがバレて国際紛争起きねぇかな
日本中で中韓在日を血祭り一掃 そして美しい国にっぽんへ

さて、濃厚接触しに出かけるわ

938 :
対局延期になったみたいだけどnhk杯で既に撮ったやつは放送するんかな

939 :
>>934
> 441 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/04/06(月) 20:40:48.67 ID:fYQTmL4d [1/2]
> コウダテは全て損コウだ 損でないコウダテというものは存在しない

半目勝負で最後に半コウだけが残って、しかもコウ材が運よく一つだけというときは、
損コウでないような。

940 :
>>939
ぶひゃひゃひゃひゃ
濃厚接触中に俺の監視アプリから通知が来た 邪魔しやがってw
俺は過去数年で幾つもの体感的にはとても信じられない事象を証明してきた

>半目勝負で最後に半コウだけが残って、しかもコウ材が運よく一つだけというときは、
>損コウでないような。
そう思うだろ だけど損コウなんだよ

証明するのはあっという間に終わる
だがそれでは面白くない
これが損コウであることを誰か証明してみな

誰も証明出来なければいつまでもこの話題を引き摺ればいい
いずれ俺が証明する
俺が証明できなければ恥ずかしくて囲碁スレに出て来れなくなる

証明はこのNHKスレで行う
俺が証明しなければ叩き続けよ 証明は一ヶ月後に行う
それまでに誰かこの問題を解いてみな

941 :
NGと会話すんなよ

942 :
マジ基地ってほんまおるんやな。
まぁ馬鹿と天才はおんなじやから。。。

943 :
なるほど
このガイジには安価つけないよう気をつけよう

944 :
ヴぉけがぁー

レス通知があったからレス書いて何か反応があるかちょっと覗いてみたら即反応してやがる
損コウであることを証明出来る奴がいることを期待しているが損コウでないことを証明してもいいんだよ
損コウでないことを証明できれば俺を葬れるんだぜ

さ、やってみろよ ぶひひひーーw

945 :
ぶひひひ
思いもしなかったところから面白ぇー話になったじゃねぇか
プロの指導碁受けてる奴、プロに訊いても無駄だぜ
俺は多数のプロから指導碁で数多の理論を学んだが誰一人俺に教えたことに気付いていない
何故なら俺にpしえた本人が自分の理論に気付いていないからだw
この問題はコウが1箇所、2箇所、N箇所に分けて証明しろ
棋力が級位者でも、
囲碁の算法―ヨセの研究 エルウィン バーリカンプ他 (著) 著者はアマ初段と5級
をコード化出来てコウ問題を
GoF(Gang of Four)のデザインパターンに則って再帰処理すれば一目瞭然
だがプログラミングスキルがなくても心配しなくていい 論理思考能力が高ければ証明できる

946 :
>>916
という事は仮に阿含桐山や竜星などで優勝したり、世界戦を制覇したとしても七大棋戦が全然ダメだったら選ばれないのか。

947 :
賞金というか負けてももらえる対局料基準だからな
極端な話し仮に年間全敗したとしても前期成績により前リーグ残留し全本戦にシードとして残っていれば相当な額になるわけで理事長になる前まではそこそこいいところにいたのが効いてる

948 :
>>947
山下の悪口はそれまでだ

949 :
あ〜あ
しばらく俺自宅の碁会閉鎖 コロナが出たわけじゃないがメンバーが俺の出歩きにぐだぐだ言うので俺がキレたw
NHK杯は1回戦が(期間が)長くて苦痛だ 出場者を半分にして年2回やってほしい

950 :
>>949 NHK杯は1回戦が(期間が)長くて苦痛だ 出場者を半分にして年2回やってほしい


おっ!たまにはいいこと言うじゃねえか

951 :
1回戦は最終予選と思え

952 :
あー確かに一回戦は退屈な碁が多いね

953 :
>>938
撮りだめ何局くらいあるの

954 :
日本棋院市ヶ谷の、幽玄ではない雑居対局室での対局は当面休止になったが、
NHK杯の収録は渋谷のNHKだろうから、やろうと思えば可能なはず。

955 :
今年は期待の新人も大ベテランもいないからなあ…

956 :
地を這うような視聴率の番組のために危険を冒して出勤して収録するかね?

957 :
>>956
Eテレの番組の中では、アニメを除くと碁将棋トーナメントは視聴率のトップ。
それに収録するのに感染のリスクなんて無いだろう? 渋谷駅からセンター街を延々歩いて
NHKまで来るのなら別だがwww

958 :
金有り余ってるからタクシー代出してくれるだろ

959 :
収録は3回あった筈(3/9、3/23、4/6)

今後は無理じゃないかなぁ
>NHK、人の移動を伴う収録を当面見合わせ
>緊急事態宣言の対象となる7都府県にある各放送局の番組収録や生出演においては、
>ニュースなど緊急性・必要性の高い番組を除き、外部の出演者が来場する形での
>収録を当面、見合わせることとした。

960 :
視聴率相対的にはそんな良かったのか。知らんかった

961 :
>>959
一回戦第三局までは放送できそうなのかな

962 :
>>961
たしか1日2局撮り
一回戦第6局まで撮ってあると思う

963 :
これからはマスクをするか、ガラスのしきり版を挟んで対局か
それとも別室対局かネット対局か
やりにくくなる

964 :
これから来る大不況で新聞とか生活必需品でない出費は真っ先に解約されるだろう
碁界のスポンサーの新聞各社大打撃で今後各棋戦どうなるんだろうな
住宅ローン破産が大量発生するだろう
俺は賃貸マンション管理人だが賃料が引き落とせなかった住人がポツポツ発生し始めた
ビビッたところでほとんど感染するんだから俺は濃厚接触満喫中

965 :
>>962
じゃゴールデンウィーク明けくらいまでに再開できれば何とかなりそうかな

966 :
収録だけじゃなくて編集もあるしどうやっても無理だろ

967 :
ネット対局をNHKのサイトでライブ中継しろ

968 :
>>959
NHKにしてはストック少ないんだね
基本的に向こう3か月は撮り溜めてるかと思ってたわ
1か月で放映って撮って出しの民放並みじゃん

969 :
早く撮れば撮るほど ネタバレの危険性が拡大するというのも、撮り溜めが しにくい一因かも

970 :
石田の古碁解説が復活するのか

971 :2020/04/09
>>964
オドレがびびっとんやろが?
どこで農耕接触しとんのか知らんが店も迷惑じゃ おとなしゅうしとれや あ?

越田に粘着しようと思うんだが
何年やっても級を抜けられない●2年目
高校囲碁界情報 part4
プロジェクト発進〜囲碁棋譜データベース〜 その3
【囲碁】初心者日記【一年以内】3冊目
   ●初心者にありがちな風景
日本棋院の改革論議
囲碁漫画総合スレ
初心者育成カリキュラムを考えるスレ
みんなで打っていくスレの検討用スレ
--------------------
【画像】女さん「女が軽自動車に軽油入れたの馬鹿にしてるやついるけど、お前らはこの3台見てどれが軽油車かわかるのか?」 [998671801]
西武鉄道車両総合スレッド Part29
【新型ウイルス】クルーズ船全乗客の下船終了
【フジテレビ】ちびまるカスちゃんアニメ化30周年特別スペシャル★3【1位は野口兄】
【編物界隈ヲチスレ】をヲチ 1
関西・近畿気象情報 Part546
厄介33 王の帰還
ガックシ先輩男前総合スレ part1【ダブスタ野郎】
相棒〜644杯目はサイバーセキュリティ分室で
オカズにしたことあるアナウンサー挙げてけ
【夢100】夢王国と眠れる100人の王子様 愚痴スレ86
【栃木】小6が書いたいじめを訴える文章、担任がそのまま教室に張り出す…赤ペンで「つらさを知っているからこそ人に優しくなれる」★3
偏光サングラス 総合
長渕うんち💩
【ブラック】マクロミル回答者ユニオン 116円目【正直者はバカをミル】ワッチョイ無
中国メディア「日本人の特徴は『奴隷根性』『権威主義』中国が強大になれば日本は勝手に服従する」
卓上ゲーム業界における経済
【断トツの】戸田建設ってどうよ?【7位(笑)】
じゃあお前ら村絵をRTといいねしろよ
日本人牧師「バカウヨには日本人であること以外に誇れるものがないのか!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼