TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【世界】囲碁・国際棋戦統一スレ part97【囲碁】
囲碁強い奴ちょっと来て Part2
IDで囲碁を打つスレ第15局
囲碁ウォーズについて語るスレpart.2
許家元
【学習ツール】AlphaGo Teachについて語るスレ
一力遼応援スレッド Part4
囲碁界におけるコロナ対策について語るスレ
一人で行く近鉄囲碁まつり
【キチガイ】DEARを語るスレ【でも警官です】

1ヶ月で初段になるか実験


1 :2007/01/08 〜 最終レス :2019/09/25
囲碁初心者ですが今月から勉強始めました。
今は入門書を繰り返し読んでるのと詰碁をやってます。
1ヶ月で初段目指して奮闘中。
アドバイスがあればよろしくお願いします。

2 :
初段っていっても色々あるんだよ。
まずはそれからだ。

3 :
あと三週間か

4 :
>>2
近くに碁会所がないのでネット碁初段を目指してます。
お勧めのネット碁会所がありましたらよろしくお願いします。

5 :
>>3
かなり厳しいとは思いますが頑張りますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

6 :
>>4
2chねら碁打ち公認のネット碁会所はKGSです。
あと、囲碁板に来た初心者に勧められるのが下記スレ↓です。一読を。
3日でネット碁デビューするスレ その6
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1156316734/l50

7 :
一応こんな定番スレがあるけど・・・・
3日でネット碁デビューするスレ その6
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1156316734/
これの通りじゃ本当の入り口だけでマニュアル丁寧すぎて一ヶ月じゃ厳しい
始めて一ヶ月で強くなるには、
可能なら誰か教え上手で強い人に弟子入りして、詰碁と手筋やりながらも実戦重視しかないんじゃないかな
後は才能とか要領の良さで
そういや昔、プロが東大生?に付きっきりで教えれば一年で県代表も可能とか誰か言ってたな

8 :
>>6-7
そのスレのルーツにあたるスレが似たようなスレタイだったなと思ってたんだけど…
> 一週間で囲碁初段になるかの実験
> http://cocoa.2ch.sc/bgame/kako/970/970080861.html
一週間か(w

9 :
>>8
同じような伝説のスレがあったなと思ってたがそれだったか。
てか三日スレって一週間初段スレのルーツだったの。見比べてみると確かに似てるね。
>>1が本気なら協力は惜しまないが、すでにやる気の無さが伺えるな。もっと出てこいよ。

10 :
>>9
すみません。
本読んでると時間が経つの早いですよね。
実はPC持ってなくて携帯からでしかレスできないんです。
できるだけ頻繁にチェックしますのでお許しください。
今お金を貯めてまして今月の給料が入ったらPC買ってネット碁デビューしようと思ってます。

11 :
初段を目指す囲碁入門と初段合格の死活を読んでるんですが死活が難しい。

12 :
う〜ん・・いきなり死活(しかも「初段合格の死活」)はハードルが高く過ぎて効率が悪いのでは。
ともあれガンガン実戦こなすべきだと思う。携帯囲碁アプリで色々あるからどうか。
例えば「碁バイルセンター」。iモード版とezweb版とある。
あとezwebだと「テーブルゲーム館」の囲碁アプリがグラフィック綺麗でよい。
携帯アプリは好みがあるから無理にはお勧めしません。参考までに。

13 :
1ヶ月たったら、どうやって判定するの?
今月の月刊碁ワールドに試験あるから、あれでも解く?

14 :
>>12
携帯アプリか。携帯はドコモなんですけど見てみますね。

15 :
>>13
判定しようがないのか・・。そこは考えてなかったです。

16 :
>>13
PC買うらしいし、
KGSあたりで捨てハンでも何でもいいから
10人ぐらいと公開対局とか?

17 :
一ヶ月でKGS1dは大変そうだよな。
余計なお世話かもしれないが達成できそうな10kくらいにしたほうがよくね?

18 :
お金を貯める→PC買う→ネット繋ぐ→ネット碁デビュー
この時点で一ヶ月以内に達成できるのだろうか

19 :
>>17
かなり厳しいですけど下方修正はしますん!!

20 :
>>17
しません。

21 :
>>17
ぶっちゃけ自称初段と五分で初段認定とかどうだろう?

22 :
>>18
買うメドは立っているんですけど繋げ方に苦戦するかも

23 :
開始は元旦でいいのかな。ってことは今月中が期限?
初段認定はKGSのID公開で問題無いと思うけど。

24 :
kgsはレベル高いですか?
比較的レベルの低いとこがいいかなと思ったりして・・

25 :
あれあれ、弱気かい?

26 :
自称初段ならKGS5Kくらいにゴロゴロいるんじゃないかな
1ヶ月でKGS5Kなら自慢していいだろうし、判定基準はそのくらいでいいのでは?

27 :
初段と言ってる以上は曖昧なことは許されないと思います。
KGSより甘いところがいいというならそれはそれで構わないと思いますが、
タイゼムかハンゲーム、幽玄といったところですね。

28 :
碁会所初段とネット碁初段は別物ですか?

29 :
>>28
別物です
段位は碁会所によってもばらつきがあるし
こと初段に関してはこのばらつきが異常に多い
判定基準、目標はどこかのネット碁の○kとしたほうがいい

30 :
ハンゲームや幽玄の間で1段で登録すれば楽勝ということに気付いた。

31 :
まず、早々に実戦して、その棋譜を晒さないと、
初心者から初段になったと信じないと思うよ
まあ、ヘタに打つ手もあるから疑えばキリがないけどね

32 :
めんどくさ

33 :
他者が面倒くさがることではないよ

34 :
初段は、囲碁人口の中で一番多い段位とかすればいいのに

35 :
「KGS4k(碁会所初段)を目指す」でいいんじゃないか?
よっぽど才能があって、よっぽど努力しない限り無理だと思うけど。

36 :
始める年齢だよな。
中学生ぐらいまでなら、一ヶ月でkgs4kいけそうだ。

37 :
今現在のkgs4kあたりは、ランク変動前二桁の壁に直面している10K前後のはずだが
俺は今の棋力で碁会所初段を名乗りたくないな

38 :
サンドバッカーか

39 :
もう10日立ったね
一ヶ月で初段か…とにかく毎日飽きずに碁のことばっか考えていられるかどうかだな
勉強やサークルが忙しいとか言ってる様じゃ無理

40 :
19路からじゃよっぽど才能ないと無理じゃね?

41 :
こういうスレは>1ががんばらないと、のびないし、
面白くも何ともないわけだが…

42 :

ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>1!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪


43 :
学生だと思ってる人いるけど、
給料とか言ってるから働いてるんでしょ?

44 :
ネット入ってから一ヶ月として
簡単な詰碁と手筋を一冊づつ20回こなしてから(←同じ問題だからすぐできる)
とにかく実戦をこなす、そして感想戦でいろいろ手筋を使ってみる
最後に実戦譜を手直ししてもらう(手どころより考え方重視で)

45 :
PC持ってないから実戦は無理でしょう。
1dまでは本だけでがんがってくれ

46 :
実験は継続してるのか、それとももう終わってしまったのか、どっちだ?

47 :
こんばんは。
近況ですが詰碁本を眺めてるだけの日々が続いてます。
ほとんど解けないので答えみてページめくってるだけですが。

48 :
やる気があれば何とかなるさ

49 :
簡単な解ける問題からやった方がいいよ まじれす

50 :
>>47
なにそれ。全然本気じゃないと感じる。
一ヶ月で1dなんて、笑い話にしかならないくらいの不可能事なんだけれども、
どれほどの不可能事であってもありとあらゆる努力を重ねて、それこそ寝てる時間以外の全てを
囲碁の訓練に捧げるような、血の小便が出るような努力をするならまだしも話にはなる。
それが「詰め碁眺めてます」だって?????





鼻クソでもほじってろばかあほ。

51 :
続行してるなら俺は応援するぞ。
ただ、詰め碁は簡単なものからステップアップした方がいい。

52 :
簡単なものだけでもKGS4kになれる。

53 :
最初から「初段」って言ってるのに
なんでみんな「1d」とか言い出すんだろ?
中でもタイゼムとかハンゲとか言ってる奴は死ぬか半島に帰るかどっちかにしてね
それと>>1はもうちょっとしっかりしろ
「気に入らないなら来るなヴォケ!」くらい言え

54 :
ちくんは答えを先に見てから問題を解く訓練をしたらしい。
詰め碁を眺めるだけでも効果は期待できる。

55 :
俺も最初は見て覚え理解した方がいいと思う
それと本当に簡単な問題で充分だよ、詰碁の解法みたいなものは充分つまってるから

56 :
初段ってKGS4kぐらいなんですかね?

57 :
今のKGS4Kは旧10kくらいだよ、冗談抜きに。
俺は初段! と言い切るには2kは必要だと思う。

58 :
寄付金3万1500円払って買えばいい。

59 :
確かに一ヶ月働いて給料で初段免状を買うというのが
一番確実かつ現実的

60 :
>>1
このまったり感はなんだ?
おまえは1ヶ月で1000いかすつもりでこのスレ立てたんじゃないのか?
それで日曜は碁会所でも行って来たのか?
せめてネット碁くらいやったんだろうな


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

61 :
ぜってー無理だよヴォケ、なんて事は言わずに応援しようとしてるのに、
このテイタラクだからなー。
ほんとカスだよこの>>1は。

62 :
前のKGS1d(今の3dくらい)になるのに3年かかったぞ。
一ヶ月じゃそれこそ寝食を忘れてやってもらわないとなあ。

63 :
>>62
このスレこんなんばっかだな

64 :
>>62
寝言なら「1ヶ月で前のKGS1dになるか実験」
ってスレ立ててそこで言ってろボケ
>>1は隠れてないで現在のアイテムと資金くらい書け
一人でこっそり実験するのならスレ立てた意味ないだろうが

65 :
俺も参加
昨日VIPで囲碁のルール教えてもらった
来月のバレンタインごろには初段になります

66 :
>>65
いいサイト教えたげる
ttp://www5.plala.or.jp/hasebehp/igo3.htm

67 :
1がダメだから65を応援するか
>>65
vipから来たってことは囲碁板は初めてだろう
まず今のあなたに役に立ちそうなスレ
3日でネット碁デビューするスレ その6
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1156316734/
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第6局
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1164367409/
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第17局○●
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1157816728/
まず3日でデビュースレのテンプレに沿って進んでいくといいと思う
とにかくさっさと対人戦デビューをすること。囲碁板住人のお勧めはKGS
http://www.gokgs.com/
3日でデビュースレには2ch棋院という所に誘導しているくだりがあるが
vip出身なら2ch棋院の馴れ合いは向いてないと思うので、このスレを教えておく
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1122280256/
vip囲碁部はigo棋院で活動しているはず。詳しくは上のスレで聞いて
とにかくどこでもいいから碁が打てる、誰かに教えてもらえる環境に行くこと

質問などはこのスレでしても誰かが答えてくれるだろうから2つ目にあげた
「初心者質問スレ」は要らないかもしれないけど
囲碁板の数少ない優良スレなので併記しておいた
3つ目に「雑談・質問スレ」をあげたのはテンプレが充実しているってだけ

それから64じゃないが、今持ってるアイテム(碁盤、棋書、パソ、親戚のおっちゃん等)
と、来月14日までに使える資金を教えてくれ

68 :
>>67
パソはあるが棋書はない
兄がアマ6段だが多分ゴールデンウィークまで会えない
金は5万ぐらいなら使えます
今から本を買いに行くところです

69 :
バレンタインまでに初段になれたらあの娘に告白するんだ。

>>68
最初にどの本を買うべきかって始めると結論出るまでに一月かかるからやらないけど、
できるだけ大きな本屋に行くように。定番は↓のスレのテンプレで
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第8巻○●
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
個人的には一番簡単な詰碁の本をとりあえず一冊。

70 :
>>68
覚えたてなら入門書を1冊持ってた方がいいと思う
「そんな事知ってるよ!」ってツッコミたくなる本でも
後から読み返したりして役に立つよ
棋書スレで良書とされている本は普通の本屋にないことが多い
アマゾンとかなら手に入るが、時間かかるかな?なにせ1月しかないからな
アマ6段の兄は心強いな!
俺らなんかより兄ちゃんにお勧めの本を聞いたらいいと思う
碁打ちなら棋書の10冊くらいは普通に持ってるぞ。送ってもらえ

71 :
スレ違いかも知れんけど、通信教育の囲碁講座とかはどうなんでしょうか?

72 :
>>71
スレ違い
誘導
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第6局
http://game12.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1164367409/
ここは>>65を1ヶ月で初段にするになりました

73 :
>>65に協力するよ
ところで初段ってのはどういう基準なん?
KGSとかタイゼムで1d?

74 :
>>73
1から全部読めよ
基準もクソもあるかボケ
日本で日本人が初段と言えば日本国内で世間一般にいう初段だろうが
タイゼムとかぬかす奴は死ぬか半島へ帰るかどっちかにしろって
何回言ったら分かるんだこのバカ共は

75 :
趙治勲の一目の詰め碁を何回か読んだ。
実戦はPSPのAI囲碁でこなしてる。まだ13路だけど。
明日会社の同僚に初心者向けの碁の本をもらう。楽しみ。

76 :
>>75
65です

77 :
がんばれー\^o^/
打てるようになったら一局うちましょう

78 :
19路で打てるようになりました

79 :
オレも参加するお。ま、負けないんだかね!!

80 :
>>78-79
ガンガレ

81 :
俺、KGS 2d, タイゼム4段、東京の碁会所6段
KGS4Kなら関東の碁会所で初段ぐらいだと思う。

82 :
日本の碁会所の糞初段なんぞだったら、
「一ヶ月でなれるか実験だぜ!!」なんて宣言することでもなんでもないでしょうよ。スレ立てる意味が無くなる。
もっとまともなとこの初段だからこそ実験とまで言う意味がある。

83 :
スレ立てにいちいち意味なんて求めんでも

84 :
まあ、囲碁初心者が立てたスレなんだからw
オタ同士でつまんねー争いしてるから逃げちゃったし

85 :
自分で立てといて逃げるだけでも最低なのに人のせいにすんな

86 :
碁会所のおっさんに頼み込めばすぐなれるよ

87 :
そもそも社会人で1ヶ月で初段になるのはほとんど無理じゃないか?
初段がKGS2〜4kぐらいだとしても。

88 :
頭固くなってる上に時間があまりとれないからなぁ
仕事以外全部碁に突っ込むのも普通の社会人ならつらいだろうし

89 :
そもそも1ヶ月で初段になる必要がまったくないぜ!
>1や>65もすぐ初段は無理だろうけど
囲碁は続けて欲しいな

90 :
やはりニートかフリーターじゃないと厳しい。

91 :
今日は初めて碁会所に行きました
親切な人に色々と教えてもらい、本も色々と借りてきました。
碁会所では6級なので、2月の終わりごろには初段になれそうです。

92 :
上達早すぎないか?

93 :
碁会所の級位と「初段」ほど当てにならないものは、この世で他にちょっと考え付かないくらい。
「碁会所初段」というのは「初心者ではない」という程の意味しか持たないから勝手にやっててくらはいという感じ。

94 :
碁会所の仕組みは良く知らないが、スタートはそんなもんじゃないの?
1ヶ月で六子置く相手に追いついたらたいしたものだと思う。

95 :
碁会所行ってきます

96 :
いてら〜シコシコ頑張ってちょ

97 :
6級から初段か。
漏れは1年以上掛かったが…。

98 :
ふっふっふ、俺も一年弱かかったぜ

99 :
初段で打たされた期間はすごく長かった

100 :
大事なのは自分なら出来ると信じることだ。

101 :
さて、
そろそろ1ヶ月になるわけだが・・・

102 :
たとえ一ヶ月で初段に成れなくてもそれに向けて努力したという事実が尊いのだ。

103 :
それが見たかったから応援しようとしたんだけどね。
どうも尊さのカケラも無い>>1および>>65だったということか。

104 :
65ですが、今碁会所3級です
今から誰か打ちませんか?

105 :
>>104
お、打とうかああああ

106 :
ちなみに77のレスした人です

107 :
1ヶ月で碁会所3級か・・・

なかなかすごいと言わざるを得ない。対戦するなら観戦したいぜ!

108 :
8:00ごろに家に着くので誰か打ちましょう。
対局場の指定などお願いします

109 :
やらないの?

110 :
今家に着きました
KGSにTGDGwLvTというIDでいます

111 :
いまKGSの日本の碁会所にいます
このスレの人で打ってくれる人がいたらお願いします

112 :
65強ぇええええーーー
正直勝てる気がしない by KGS5k

113 :
65まじで初心者?

114 :
>>113
今は3級です

115 :
信じられない....

116 :
22:30にまたKGSに行くのでそのときにまたお願いします

117 :
65つえーよw

118 :
IBNというIDで打った。
kgs6kの俺とほぼ互角

119 :
>>118
確か私が2、5目半負けたんですよね。
今年度中に三段を目標に頑張ります

120 :
本当になりそう

121 :
このまま行けばプロになれるかもしれない。
まだ20以下でしょ?行ける行ける!

122 :
このペースならあと1ヶ月でKGS3〜4kになりそう。

123 :
目標は、碁会所段級位ではなくて、KGSランクにしたら
その方が信頼性が高いと思うよ
> 今年度中に三段を目標に頑張ります
もしかして、あと一ヶ月半ということ?
若いっていいなあw

124 :
碁会所三段ってKGS1d〜1kぐらい?

125 :
今はそれくらいだと思う
その上が詰まり気味ではあるんだけど

126 :
このペースならあと1ケ月で1dだろ。
次の1ヶ月で4d。
さらに1ヶ月で7d。

127 :
釣られすぎ

128 :
夏にはプロ入りだな。

129 :
何をしたのか知りたいね

130 :
冬にはタイトルホルダーですね

131 :
春には独自免状発行ですね

132 :
>>131
ということは
> 冬にはタイトルホルダーですね
ではなくて
> タイトルホルダー@アル中(年に4勝)
なのか
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

133 :
今、ケージーエス1d。四月までに5dめざす。

134 :
2ヶ月で4d分昇段ってのはそもそもシステム的に不可能なような

135 :
毎日1局打って全部勝てば60連勝、2局なら120,5dになれるんじゃね?

136 :
実力急上昇してる人は、アカ取り直せばいい。。

137 :
とりあえず至高の詰碁のビーランクに手を付けてみたが…

138 :
最後まで書けよ。

139 :
正解率は6割くらいでした。エーランクはとてもやる気になれん。棋譜並べするか。

140 :
一問に掛かる時間は?

141 :
早いのは3分くらいで、解けないのは、15分考えてもできませんね。

142 :
>>133って>>65
65の棋譜見たけどすでにこの時点で随分強いね。
黒の打ち方が重いのに助けられた部分はあるけど、
手抜きを意識する一方で手厚さを大切にするバランスがいい。
読みが意識に追いついてくれば上達は相当早そうだね。
また試験対局して見せてくれ。

143 :
今KGSに前と同じIDでいます。
どなたかご指導お願いします。

144 :
一ヶ月ちょいとは思えんな。観戦してたけどご指導願いたい位だw

145 :
レート戦打たないの?
っていうか前から全然打ってなかったんだね。

146 :
相手の棋力はどのくらいだったんですか?

147 :
>>145
レート戦はお金がかかるので

148 :
>>147
KGSではレート打つのにお金はかかんないんだけど…
お金を払ったら有料の講座を見れるとかいろいろあるらしいけど
基本的には無料

149 :
65さん、どもでした。
時間切れで勝たせてもらいましたが負けだったと思います。
対局が一ヵ月後だったらけちょんけちょんにやられていた自信がありますw
>>146
2kと3kの境界をうろちょろしてるぐらいです。

150 :
さっきユザー登録しました。
今日も日本語部屋にいます

151 :
もういないのか、早いな……

152 :
>>151
今もどりました

153 :
1d前後の棋力があるんじゃないか?

154 :
>>65 さん
参考までに勉強に使った棋書を晒してみませんか?

155 :
>>65さんの碁を観戦したけど強いね
2kぐらいはあると思う

156 :
で、中の人は誰?

157 :
65さん、登録したんならID教えて。見つけたら誘うから。KGS3dです。

158 :
すごい。1ヶ月でkgs1kか。てことは3段くらいか。
何をやったのか気になる。
誰か強い人に指導碁してもらってるのかな。
まるでヒカルの碁の進藤だ。

159 :
>158
まさか・・・。

160 :
>>158
祖父の家に古い碁盤があるとか?

161 :
この流れはヒカルスレの予感。w

162 :
救世主が現れますた。
この調子で成長してもらってプロになったら凄い話題性だ
あとは65がイケメンであれば完璧。

163 :
>>162
ひょっとしたら倉田プロ系かもw

164 :
だ、だが待って欲しい
釣りの可能性はないのか
その辺の1kの人が65になりすまして打ってみただけとか?
ゲストで打っているというのが怪しい
KGSが有料だと勘違いしていた・・なんてことがホントにありうるか?

165 :
ころれどはかまってほしいんだよ

166 :
>>164
いまはRで打ってるし、ほかのサイトは有料のとこもあるから、
十分ありうるんじゃないか。成長の秘訣が知りたいな。 

167 :
>>157
idはTGDGwLvTだな
ユーザ登録後負けなしの6連勝で早くも1d?になってる
冗談抜きでプロになっちまうんじゃ・・・

168 :
20局くらい打てば現在の棋力が分かるかな。

169 :
以後、>>126-132 までが規定路線。w

170 :
つーか単にもとから強い奴が初心者を装って打ってるだけだろ

171 :
65氏の棋譜見たんだけど物怖じしない打ちっぷりというか
上手と打つときのびびり具合とか迷いとかがあんまり感じられないんだよね。
まあ本人がそう思ってないからなんだろうけど。頭いいんだろうな、すごく。

172 :
お前ら頭悪すぎw

173 :
どうせまた棋院の奴らの悪ふざけだろ?

174 :
先ほど2dの人に勝って
3d?になったようです・・・・・

175 :
たいしたもんだ。俺も勉強しなきゃ、って気になるな

176 :
棋譜見たが、どうして65氏と打つ人はどいつもこいつも薄い碁ばかり打つんだ?
どうせ覚えたてだし、力戦にして潰してやろうとか思っているのかな

177 :
棋譜見たが、なんだこりゃ? って感じだな
65は5dくらいあるんじゃないか?

178 :
過程がかなり不自然だが、1ヵ月後に5dぐらいまで上達してれば
釣りじゃない可能性もある。
ということで次のチャレンジャーは最初からKGSのレートで打ってください。
棋譜が残れば釣りならすぐ分かるので。
65さん、伸び悩んでる人の参考のために、何をどう勉強したのか?今までに
何局ぐらい打ったのかを是非教えてください。

179 :
級位者の記憶がない倉田並の天才か、ネタか。

180 :
ネタならいずれ分かると思う。
棋譜が残る形なら演じ続けるのは相当しんどいだろうし。

181 :
何で相手は大石攻められてるのに手を抜いたりするわけ?自作自演?
布石も不自然だし、無理な攻めが簡単に決まりすぎている。なんか不自然。

182 :
>>177
5dは褒めすぎ。ちょっと形に明るくないところもあるしね。
でも攻めは着実でdの力は十分。確かに上達の過程は知りたいものだね

183 :
一ヶ月で5dって凄いよな。
おれなんか必死こいて2年くらい勉強しても2~3dくらいだったような気がする。
天才っているんだな。しびれる憧れるゥーッ!

184 :
なんか65の棋譜凄くないですか?
2dの相手を全滅させたように見えるのだけど
こんなの1d差とかじゃ無理でしょ
たった1ヶ月でKGS4、5dってこと?
プロでもそんな人珍しいんじゃ・・・1ヶ月って。
さすがに釣りのような気がしてきた。ホントだったら嬉しいけど。

185 :
まあ頓死したから1d差以上とかそういうもんでもないと思うが、1月とは信じがたいな。

186 :
棋譜見た?
普通の頓死とかじゃなくて
全滅だよ! 完封。
佐為かと思いますた・・・

187 :
だけさんになった気分です。

188 :
あの棋譜見るとがっかりだな。ああいう戦いっぷりは
せっかくの釣りを台無しにしてる。

189 :
まあもともと5、6dの人が自演してるって可能性もあるとは思うけど
せっかくだしもうちょっと見守ってやろうぜ
ほんとに一ヶ月で2dの才能なら5、6d程度で頭打ちになることはないだろうし

190 :
3dww あほかwwwwwwwwwwwww
ねーよwww

191 :
信じるんだ。

192 :
社会人という制約があって実戦経験の場が限られてたことを考えると、
最初からKGSでは無料でレート戦を打てると知ってたら、、
ネット碁という武器を手に入れた今、三月末には五段程度では収まり
もなさそう。

193 :
65さんの棋譜をみたさに
KGSに登録してしまいました。
次はいつ打つのか教えていただきたいなぁ。
ぜひ、観戦したい。
5年やってて、やっと初段(近所の碁会所で)のワタクシメ。
65さんのようなかたには、嫉妬と憧れを同時に感じます。

194 :
65氏の動機がいまいちなので考えてみた
・主人公はさえない会社員で趣味は巨大掲示板での釣り
・ある日営業帰りに市ヶ谷で酔っ払いに絡まれた女の子を助ける
・名前も聞けずに別れたが女の子は蛤のイヤリングを落としていく
・市ヶ谷駅前の交番で尋ねると碁打ちかも、と
・棋院で女の子を発見、自宅へ招待される
・彼女の父は神の一手に最も近いとされる名人。娘と付き合いたくば1ヶ月で初段、
 3ヶ月でアマ8段になりプロ試験中の娘に勝ってみろ、と
・1ヶ月で初段スレで心優しい住人に励まされながらKGSと碁会所で特訓し急成長。
・プロに合格した娘と対戦し善戦するも半目負け。名人「娘の婿はタイトルホルダーに決まっている」
・3年後幽玄の間で名人と対峙する65氏。ゴゴゴゴゴ
・よくぞここまで来たな、娘が欲しければこの私に勝ってみよっ!
という流れでタイトルは「VIP男」

195 :
王立誠って名人じゃないよなw

196 :
toya koyo 降臨

197 :
>>194
どうせなら
> ボタン会社の経理課課長として、優しい妻やちょっぴり生意気だが可愛い一人娘にも恵まれ、
> 念願だった一軒家も手に入れて、仕事や家庭に何の不満もない主人公。
> しかし、彼には満ち足りない何かがあった。
> 彼は、ある日の会社の帰り、電車の中から見える囲碁教室の窓に、
> 物憂げに佇むひとりの女性を見つける。
> その美しい姿に目を奪われた彼は、数日後、その囲碁教室を訪れ囲碁を習い始めることに。
映画化決定
大ヒット間違いなし

198 :
>>193
その場で打ってなくてもitteyoshiで棋譜はみれますよ

199 :
ヒカルの碁も主人公を素人にして読者に親近感を持たせたよな。
不倫願望のあるリーマンがターゲットか。

200 :
>>199
まあ要するに某社交ダンス映画の二番煎じを狙ってみるテスト

201 :
書かれる前に書くか。Shall we Go

202 :
まさにitteyoshiだな

203 :
実は5,6d、なんてことは絶対に有り得ない。
気持ち悪い生覗きをガンガン打っていたから。
碁打ちならば、わざとあんな筋悪を打つなんて本能が拒否する。気持ち悪すぎて。
つまりあの生覗きをやる棋力はまぎれもなくリアルで、それ以上の棋力を隠しているわけではない。

204 :
それはあなたの主観ですよ
私ならできる自信があります
やったことはありませんが・・・
ちなみにkgs2d

205 :
65の碁は気持ち悪い
全く才能を感じさせない筋の悪い碁だよ
レーティング対局で勝ち続けてるのも運がいいだけ(2K相手に負けてる碁を時間切れがちとか)
あんまり調子に乗らないほうがいいよ

206 :
3d確定か。たいしたもんだ。けど、3dはなさそう。
初めて数ヶ月で3dになったらマジでプロになれそうだ。

207 :
ネタなら元々の棋力は>>119に+αしたぐらいじゃないか?
いつまでも演じ続けるつもりはないだろうから。
KGS換算なら1、2dぐらいか。

208 :
なんか日によって全然棋力が違うな
俺の中ではネタ確定だ

209 :
1はやる気が無く、本来ならこのスレはもう終わっている。。
だが、65がこのスレを救ってくれた。俺は信じる。

210 :
>>204
だからやったことねーんだろうが。

211 :
ちなみにみんな初めて一ヶ月でどれくらい上達したものなの?
私はなんとなく記憶をたどってみると、KGS20〜25くらいだったと思う

212 :
65を肯定するレスが自作自演にしか見えん

213 :
このスレのタイトル、一ヵ月で初段って事はKGSの3Kあたりか。
それでも難しいな。
オレは独学だから知らんけど、誰かが教えてくれる環境にある人は
あっという間に上達するらしいし、結構いけるもんなんかな。

214 :
最初の1日目から誰かに指導してもらって、読む本も無駄の出ない
簡単かつ実践に役立つものだけ読んだとして、さらに本人のセンスと
やる気があれば1kぐらいはいくんじゃないか?もちろん引きこもりで。
凡人ならむりかなぁ。

215 :
下手を装うなんて3dの俺には自信がない。
手どころでわざと間違えることならできるが、
全体的にぬるい構想にしたり筋悪を適当に
織り交ぜたりするとわざとらしくなりそうだ。
あまつさえ、遅い手をわざと混ぜたらかえって
勝率が上がりそうな気さえするw

216 :
棋力は関係ないからな。
別の技術が必要と思う。

217 :
うーん、私は入門二ヶ月半でkgs18k なんだけど……
結構、同じスタートラインで始めた人よりは強いような気がするのよ
あくまで仕事を持った一般社会人としての進捗度だけどね
入門三ヶ月弱にしては、いちおう碁というものが打てる……と思う
細かい細部の手筋なんかもちろん知らないよ。だから18k
それから考えると、一月で初段なんてやはりちと信じられない。
本当に碁が体質にあった、プロになるべきして定められた子なら違うかもしれないけどさ
私は一応、かなり頑張った方だと自分でも思う。
地力が足りないので16kくらいに良く負けるけど、布石が上手くいけばたまには勝つ。
三十台のオヤジとしては、三ヶ月弱で碁の形に打てるだけでも良いような気がする。
んで私なりの初段くらいの人の印象は、やはり膨大な形のデータを持っていてちゃんとした本手に打てる人達なんだよね
多分、トッププロに行く人たちは一月で初段くらいにいくかもだけど、一体どんな発想をしているのか一度頭を割って見てみたいね

218 :
>>217
気がしてるだけ

219 :
俺は一ヶ月本読んだだけで5kから始められたけど
本読め本

220 :
俺は初めての実戦で3kくらいだった
1kあたりで1ヶ月くらい伸び悩んでいたんだが
3日間断食したら5dになった
断食がオヌヌメ
結局2chの信憑度なんてこの程度だよなw
一瞬でもこのスレの65を信じてしまった自分が恥ずかしいぜ

221 :
うそだったのか・・・
断食しようと思ってたのに・・・

222 :
何事も快食快便が一番だ。

223 :
初めての実践て9路やるぐらいだろ

224 :
9路はまた別物のような気がするよ
子供は知らないけど、私は十九路盤はすごくしっくりいった

225 :
断食してランク一個あげたぞ。
囲碁は満腹で眠い状態でやってはいけない。

226 :
>>217
俺初段だけど定石なんか2、3個しかしらない。布石も適当。
>>219
1ヶ月で5級なら才能あるんじゃね?

227 :
昨日vipの囲碁スレで囲碁やって面白いなーと思ったんで自分もチャレンジしてみようかと
年:16
パソ・碁盤有り
小学校3,4年の時に少しやったことがあるくらい
後、じーちゃんが1~2段?って言ってたと思います(今日学校から帰ってきたら聞いて見ます)

228 :
>>227
よし応援するぞ。

229 :
はじめてからもう半年になるのに、
いまだに、囲碁ソフトにけちょんけちょんにやられて腹が立つやら情けないやら・・・。(ノД`)・゜・。

230 :
ネットデビューして人に教われば?そのほうが早いと思うよ。

231 :
>>230
勇気がない・・・ρ(・ω・、)
とりあえず、「初めての詰碁」終わらせます。。。

232 :
言ってみたは良いけど実際何をやればいいんですかね
とにかく詰碁とかAI囲碁やってるけど初級にすら負けるorz

233 :
ルール覚えたらとりあえず上手の人に打ってもらいなよ。
終局の仕方がわからなくてもたぶん向こうが勝手にやってくれるから。

234 :
また二人が一日でダウンしたわけか

235 :
age

236 :
入門時の上達度は考える気があるかどうかで決まる

237 :
入門時は訳分からんけどとりあえず打ってみるという、徒労に思える
「作業」に耐えられるかどうかで決まると思う

238 :
>>236
この意見は正しいと思う

239 :
>>236
高段者になってからの上達度も考える気があるかどうかで決まる

240 :
>>239
ですね

241 :
>>234
この意見は正しいと思う

242 :
>>235
ですね

243 :
>>236-242
ですよね

244 :
すばやさはポッポを倒すかどうかで決まる

245 :
>>244
いや、その意見はおかしい

246 :
>>245
ですね

247 :
>>246
だよなー

248 :
挑戦した人もちらほらいるみたいだけど、結局囲碁やめちゃったみたいね

249 :
一ヶ月さんざん打てばそりゃ腹いっぱいにもなるさ
そこそこ強くなってる人もいるしまあのんびり待とうぜ

250 :
いきなりすいません。携帯アプリの「最強の囲碁」のレベル10(そのサイトいわく日本棋院認定初段)に黒でも白でも3、40目差で常勝できれば初段を名乗ってもいいですかね。いちお期間は初めて3ヵ月ほどかかりました。

251 :
名乗るのは勝手だけどネット碁打ってからでも遅くないんじゃね

252 :
あれ凄くよわくね・・・?

253 :
>>250
携帯なら銀星オンラインでやれよ。サーバーだから市販と基本同じだし常に勝てれば4級ぐらいは
名乗っていいと思う。携帯のCPU使うソフトは論外。

254 :
>>250
近所の碁会所行って初段で打ってみ。
CPUの弱さが分かる。

255 :
碁会所初段に勝っちゃったりして。

256 :
cpuと打つとむしろ弱くなる気がする

257 :
このスレにもう少し早く出会ってれば1ヶ月で初段に挑戦したかった…

258 :
>>257
1) 今の級を書く
2) 目標とする段を力強くかつ高らかに宣言する
↓一ヶ月後
3) (ノД`)シクシク

259 :
シクシクにならないように頑張るつもりだ
現在約10級(よく分からない)、目標は初段。

260 :
よくわからないのに10級とはこれいかに。
よくわからないから3dぐらいじゃね?

261 :
KGSだったら何Kで初段ですか?

262 :
>>260
ちょw
明確な基準がわからないんだ。前に碁会所だと7段で打たされてて、実際は5段くらいっていう人に8〜10級くらいって言われたことがある。
ハンゲで

263 :
碁会所で7段で打ってたんなら7段だ。それでいいじゃないか。
誰も君に棋院の認定状を見せろとは言わないよ。

264 :
そこまで極端な碁会所あるの?

265 :
ごめん、書き方が悪かった。
俺じゃなくて、俺を8〜10級と判定してくれた人が碁会所で7段らしい。
でも実際は5段くらいかなぁってボヤいてた。

266 :
晒し用でもいいからどっかのネト碁のID晒すとか、
毎日棋譜貼るとかしないとどうにももたないような希ガス
と言ってみるテスト
そういえば10級から初段だと3日で一級のペースなんだな

267 :
8級でも10級でもいいから何か行動を起こせ。

268 :
初段認定の最高峰3に3ヶ月かかっても勝てない

269 :
義理の父が囲碁好きな人で、ぜひ一緒に打てるようになりたい初心者です。
ルールは適当に選んだ入門書で覚えました。今は、この3冊が教科書です。
・『ひと目の詰碁』『ひと目の手筋』(趙治勲先生)
・『決定版! 囲碁入門その後の最速上達法』(石倉昇先生)

270 :
棋譜晒してみます。ネット囲碁3戦目で私は白です(結果3戦全敗)。
(;FF[3]GM[1]SZ[19]
GN[]
DT[]
PC[]
PW[jibun]WR[18]
PB[aite]BR[18]
RE[]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[cp];B[eq];W[ep];B[dq];W[fq];B[dp];W[do]
;B[cq];W[bp];B[bq];W[aq];B[ar];W[ap];B[eo];W[fp];B[fr];W[en]
;B[fo];W[go];B[gq];W[fn];B[hq];W[nc];B[cf];W[fd];B[bd];W[cc]
;B[cj];W[jc];B[lc];W[lb];B[mc];W[mb];B[nd];W[oc];B[od];W[pc]
;B[qc];W[kc];B[ld];W[pj];B[qg];W[nj];B[qn];W[lk];B[io];W[in]
;B[jn];W[jo];B[kn];W[ip];B[jp];W[ho];B[ko];W[jm];B[io];W[im]
;B[jq];W[hp];B[iq];W[jo];B[oh];W[mh];B[mg];W[lp];B[kp];W[ln]
;B[lo];W[mo];B[mp];W[km];B[mn];W[mm];B[no];W[lm];B[nm];W[br]
;B[cr];W[as];B[cs];W[co];B[ef];W[ee];B[ff];W[gd];B[cm];W[dl]
;B[cl];W[dk];B[ck];W[dj];B[di];W[ei];B[dh];W[eh];B[eg];W[df]
;B[dg];W[de];B[ce];W[gg];B[gf];W[hf];B[lh];W[ge];B[hg];W[hh]
;B[ig];W[fh];B[fg];W[gh];B[ih];W[he];B[ij];W[bl];B[bm];W[am]
;B[bk];W[an];B[al];W[bn];B[cn];W[dm];B[fj];W[ej];B[gj];W[fk]
;B[hl];W[gk];B[hk];W[gl];B[hm];W[gm];B[hn];W[gn];B[io];W[ik]
;B[jk];W[il];B[lj];W[hj];B[hi];W[hk];B[gi];W[lg];B[mi];W[jf]
;B[nh];W[kg];B[kh];W[jg];B[jh];W[if];B[ok];W[kk];B[oj];W[nk]
;B[kj];W[mj];B[pi];W[ol];B[pk];W[pl];B[qk];W[qj];B[qi];W[rj]
;B[rk];W[ql];B[ri];W[nl];B[sj];W[qm];B[pn];W[rn];B[ro];W[sn]
;B[so];W[rm];B[bc];W[bb];B[cd];W[cb];B[pb];W[ob];B[oa];W[nb]
;B[qa];W[na];B[pa];W[la];B[kd];W[ic];B[jd];W[hd];B[lf];W[id]
;B[je];W[ke];B[le];W[kf];B[nf];W[rp];B[qp];W[sp];B[qo];W[rq]
;B[rr];W[sr];B[qq];W[qr];B[sq];W[rs];B[ss];W[ps];B[qs];W[pr]
;B[or];W[oq];B[os];W[ac];B[ad];W[ab];B[om];W[cg];B[bg];W[ci]
;B[ch];W[bj];B[bi];W[aj];B[ai];B[sl];B[ni];W[jl];B[jj];B[bs]
;W[dn];B[ar])

271 :
こう打たれた取られちゃうなって三手の読みくらいはしよう。
19手目一子をアタリされると取られちゃうでしょ。
まだ石倉さんの本をよく読んで頭にいれましょうってところかな。
斜めは危険とか、根拠をもつ二間ビラキとかがまだ身についてないね。
まあでも始めたばかりはみんなそんなもんだから、勝てなくてもがっかりしないように。。

272 :
44、46,48手目がもったいない。左下の味方の石に繋ぎたい気持ちは分るけど
まずは辺や隅で自分の根拠を作るのが先決。中央への進路を相手が封鎖に来てないのだから
急いで中央に飛び出す必要はないかな。
棋書スレにも挙がっている布石の本をお薦めする。
(布石入門)「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

273 :
269です。
>>271さん、>>272さん、さっそくのご指摘ありがとうございました。
今は正直なところ、アタリを防ぐとかアタリにするとか、明確な目的が
ある時以外は、「なぜここに石を打つか」が自分でもわからない状態で
打っていますね・・・。
石倉先生の本をもっと勉強するのに加え、紹介して頂いた布石の本も
探してみます。

274 :
『よくわかる囲碁 序盤の打ちかた』
さっそく会社帰りに書店に寄って購入しました。
今日はネット対局はせず、本での勉強をしてみます。

275 :
結局、寝る前に一度打ってしまいました。
恥ずかしすぎる内容ですが、棋譜を晒してみます。

(;FF[3]GM[1]SZ[19]
GN[]
DT[]
PC[]
PW[aite]WR[]
PB[jibun]BR[]
RE[]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[pj];W[nc];B[pg];W[kc];B[cf];W[fc]
;B[dj];W[cm];B[gp];W[eq];B[jq];W[cd];B[ef];W[qq];B[qp];W[pq]
;B[oq];W[or];B[nq];W[nr];B[mr];W[rp];B[ro];W[rq];B[qn];W[rs]
;B[dm];W[cl];B[ck];W[dl];B[dk];W[el];B[fk];W[fn];B[gn];W[gm]
;B[hm];W[fm];B[gl];W[go];B[hn];W[fp];B[ho];W[fo];B[hl];W[ek]
;B[ej];W[hp];B[gq];W[hq];B[gr];W[hr];B[fl];W[em];B[bl];W[bm]
;B[bk];W[jr];B[ip];W[kr];B[kq];W[lr];B[mq];W[lq];B[ms];W[lp]
;B[mp];W[lo];B[mn];W[km];B[ml];W[kk];B[mi];W[lm];B[mm];W[ki]
;B[lj];W[kj];B[hc];W[mo];B[no];W[lk];B[mk];W[li];B[mj];W[hi]
;B[he];W[gd];B[ge];W[hd];B[id];W[ie];B[fd];W[gc];B[if];W[je]
;B[ic];W[ed];B[fe];W[kd];B[jd];W[ke];B[jf];W[kf];B[kg];W[hf]
;B[jg];W[ne];B[ng];W[qc];B[pc];W[qd];B[qe];W[qb];B[pb];W[pe]
;B[oe];W[re];B[qf];W[rf];B[pf];W[rg];B[rh];W[sd];B[sg];W[pa]
;B[oa];W[qa];B[ob];W[nf];B[lh];W[mg];B[kh];W[mh];B[mf];W[me]
;B[lf];W[le];B[lg];W[hg];B[nh];W[ii];B[bd];W[bc];B[ac];W[be]
;B[ad];W[ae];B[cc];W[ab];B[ec];W[dc];B[eb];W[gb];B[fb];W[hb]
;B[ib];W[jb];B[ha];W[ja];B[ga];W[lb];B[sf];W[qh];B[ri];W[qg]
;B[qi];W[ph];B[oh];W[of];B[og];W[od];B[pe];W[nb];B[sh];W[sb]
;B[se];W[rb];B[pi];W[rd];B[ns];W[pr];B[qs];W[ps];B[os];W[ls]
;B[sp];W[sq];B[rr];W[qr];B[sr];W[ss];B[so];W[op];B[np];W[oo]
;B[nn];W[pn];B[pm];W[qo];B[on];W[po];B[qm];W[rn];B[rm];W[sn]
;B[sm];W[fj];B[fi];W[gj];B[eh];W[io];B[jn];W[jp];B[ln];W[kn]
;B[jo];W[iq];B[ko];W[jm];B[in];W[kp];B[am];W[bn];B[an];W[ao]
;B[al];W[bo];B[ds];W[dr];B[es];W[cs];B[er];W[fr];B[cr];W[fs]
;B[gs];W[hs];B[gh];W[hh];B[gg];W[gf];B[ff];W[gi];B[fh];W[bg]
;B[cg];W[bh];B[bi];W[ch];B[ci];W[dh];B[di];W[ce];B[df];W[db]
;B[bf];W[af];B[ah];W[ag];B[ai];W[cb];B[bj];W[jh];B[ll];W[kl]
;B[jc];W[lc];B[da];W[ca];B[ea];W[dg];B[eg];W[ik];B[il];W[hk]
;B[jl];W[jk];B[de];W[ig];B[ee];W[na];B[oc];W[nd];B[ia];W[la]
;B[ip];W[gk])

276 :
25はまずい。ここを参照。
http://mrkigo.sakura.ne.jp/sansan/1tandata/s1-1.html
33、35は良くない。裂かれ形は愚形なので避けるべき。
同じ理由で67、69は大悪。こんな所を出られてはいけない。

277 :
補足:裂かれ形
こんな感じでぶち抜かれないように気をつけて
黒最悪です、逆にあいてにスキがあったらぶち抜きましょう
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼○┼┼┼┼○┼┼
┼●○●┼┼●○┼┼
┼┼○┼┼┼┼○●┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

ちなみに35手目と67も↑の図とおなじ結果に

278 :
>>276さん、>>277さん、ご指摘ありがとうございます。
25手目は、定石を覚えたつもりが間違ってましたね。情けないです。
裂かれ形は気をつけるようにします。分断され、打っている最中にも
「これは明らかにマズイよなあ」とは感じていました。
たとえば33手目では1路右に、67手目は1路左に置くべきですか?

279 :
べきってことはないけど、黒は全体的に「中央くれええ」って図なのでそのほうがまだマシ
実戦は宝物だったとこぶち抜かれてるし、、


280 :
一本道のところは読まないと。53手目とか逃げても取られちゃうってのはちょっと読めばわかるでしょ。
2目にして捨てるってテクニックもあるけど、まだそういうのは考えなくていいから、切られて取られそうな石は逃げない。
切られて困るところはしっかり繋ぐ。
どこで地を作るか方針をはっきりさせる。
こういうところを気をつけたほうがいいかな。
57手目なんか相手がお付き合いしてくれたけど、ここを繋がなくてもコスミだから黒は繋がってる。

281 :
>>280さん、ありがとうございます。
先を読むのは難しいですね……もっとじっくり考えるようにします。
地を作るっていうのはどういう事を指すのでしょうか。
本を読んでも全然ピンとこないんです。
自分から打ち込んでも、相手から打ち込まれても、どんどん相手の陣地だけが
広がっていくんですよね。後から囲碁ソフトを使って形成判断をしてみると、
自分が打てばうつほど相手に形成が傾いていくので、何がどう悪いのか
さっぱりわからないんです。
毎回100目近い大差か、大石を取られて心を折られて投了という感じで
まだ囲碁を楽しむというスタート地点にまで辿り着けないようです。

282 :
そうやって楽しくなる前にやめていくんだよな。
ある本によると初段までやめないのは50人に1人だってさ。

283 :
>>282さん、そうなんですか…。なんとか50人に1人に残りたいですね。
今は受験勉強とか試験勉強よりもキツイって感じです、正直なところ。

284 :
269さんはどこで打ってらっしゃるんですか?

285 :
>>284
基本的にはKGSで打ってますね。
この連休中は、家族サービスでネットにつなげませんでした。
今日からまた再開です。

286 :
義父から置き碁の本(ちょっと古め)を借りて勉強中です。
それから、igowinというソフトをダウンロードしてみました。
おもしろいですね・・・でも13〜16級くらいで足踏み中です。

287 :
269さんに便乗して、9路盤の棋譜を晒してみます
毎回こんな感じでボコボコにされるんです。泣きそうです。
(;GM[1]FF[4]VW[]SZ[9]ST[1]KM[0]RU[Japanese]HA[3]PW[Igo for windows]PB[Human]C[Human strength is 18 Kyu. Computer playing at level 3]AB[gc][cg][cc]
;W[gf];B[ff];W[gg];B[fg];W[hd];B[ge];W[he];B[gd];W[hf];B[hc]
;W[de];B[fh];W[gh];B[gi];W[hi];B[fi];W[hh];B[id];W[be];B[cf]
;W[ce];B[ee];W[ec];B[dd];W[ed];B[df];W[bc];B[ef];W[cb];B[dc]
;W[db];B[eb];W[ag];B[bf];W[af];B[bg];W[bh];B[ch];W[ci];B[di]
;W[bd];B[bi];W[ah];B[ci];W[if];B[ai];W[ae];B[fc];W[cd];B[fd]
;W[ea];B[fb];W[eh];B[fa];W[da];B[dh];W[ie];B[eg];W[ic];B[hb]
;W[ib];B[ha];W[id];B[ia];W[tt];B[tt])

288 :
ナナメは連絡できないぜ
あと「1目たりとも相手にはやらん!!」ってのは大変かとw
↑の場合、右辺の白を1目でも削り取ろうと必死に押しつけてるけど、
 ある程度白を動けなくしたら左辺とか広いところに杭をうっとくほうがいいよ、おおらかにw

289 :
>>287
既に生きた白石をそれ以上攻めるのは価値が小さい。
終盤は既に生きている黒石を守ろうとして損してる。
左上は既に死んでる黒2子を助けようとして損してる。
生きてるか死んでるか早めにわかれば、そういう損が減り、どんどん強くなる。
詰碁をやると強くなるよ。

290 :
やっぱり、死活を判断できるようになるのが肝心でしょうかね。

291 :
みなさんコメントありがとうございました!!!
こんなショボイ棋譜にまで....感謝です。
生きた石を攻めたり、死んだ石を守ったりするのは損なんですね。
生きてるのか死んでるのか、完全に詰んだ状態にならないと
見極められないので・・・・がんばります。

292 :
269さんも上のほうで書いていらっしゃいましたが、
相手の石を攻めているつもりでがんばっているのに、
結局獲ることすらできず相手の陣地ばかり出来上がっていきます。
易しい詰め碁や手筋の問題に挑戦してみたんですが、問題自体は
じっくり考えれば解けました。
でも、お互いの石が少ない(たとえば9路盤で3〜4個くらい)状態から
問題図のような状況にまでどうやって持っていくかが理解できません。
石がたくさん盤面に置かれて、次にどうなるか予測できるころには
いつも自分には逃げ道がないという.........。

293 :
まぁ、それは実戦不足というのが大きいですね。
あまり気にせずガンガン楽しんで打ってみましょう。
もう100局くらい打てば、また違う風景が見えてきますよ。

294 :
初〜中級者向けの9路盤対局スレも参考になると思うよ。

295 :
>>287です。皆さんありがとうございます。
携帯アプリの銀星囲碁をダウンロードしてみました。
ヘボな私から見ても、igowinよりは結構弱い気がします。
(;GM[1]FF[4]SZ[9]CA[Shift_JIS]KM[0]PW[ginsei-keitai]PB[human]
;B[gc];W[dc];B[ce];W[cd];B[dd];W[ed];B[de];W[bd];B[ec];W[be]
;B[bf];W[db];B[eb];W[gg];B[eg];W[fd];B[gd];W[ge];B[fe];W[ff]
;B[he];W[bb];B[gf];W[fg];B[ef];W[eh];B[hg];W[ch];B[gh];W[fh]
;B[gi];W[hh];B[hi];W[ah];B[cg];W[af];B[dh];W[di];B[dg];W[bh]
;B[ei];W[ci];B[fi];W[ea];B[fa];W[da];B[fb];W[bg];B[cf];W[ae])
(;GM[1]FF[4]SZ[9]CA[Shift_JIS]KM[0]PW[ginsei-keitai]PB[human]
;B[gc];W[dc];B[ce];W[bd];B[cd];W[cc];B[dd];W[be];B[bf];W[gf]
;B[fg];W[gg];B[ff];W[fe];B[ee];W[ge];B[fd];W[fh];B[eh];W[gh]
;B[df];W[ec];B[eb];W[ed];B[fc];W[db];B[da];W[fb];B[ea];W[bc]
;B[gb];W[ca];B[fa];W[ba];B[ae];W[ad];B[af];W[ei];B[di];W[fi]
;B[dh];W[hd];B[hc];W[ab];B[id];W[ie];B[ic];W[gd])

296 :
一局目はとくに言うことないかなあ。というか銀星よええw
二局目は、あれだ。空き三角は避けたほうがいい
働きが悪く、死活の急所とかでない限り、大抵は別の方がいい
┼┼┼┼
┼┼●┼
┼●●┼ ←こういうのね
┼┼┼┼
┼○●┼
┼●●┼ ←これは空き三角ではない(空いてないので)
┼┼┼┼
あと簡単な見損じとして39手目は次に両アタリにされてまずい

297 :
一応相互リンク
1ヶ月で俺が初段になるスレ
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1175494104/

298 :
春休みに入るので行ける所まで頑張ってみようと思います。
基本的なルールは大体分かります。
とりあえずigowinをやってみて50回でアベ14 kyu + 0.62 : most common rank 12kyu : best rank 10kyu
だったのですが、KGSにいってみるか詰め碁などしながらigowinをやるかどっちが良いですかね

299 :
9路はほどほどにとっとと19路へはばたくのがいいんじゃないですかね。
ところでこっちのスレ人いんのかな。んまとにかくがんばれー。

300 :
kgsに繋がらないorz

301 :
ん?

302 :
kgsのコンピュータって投了するんだな
はじめて中押し勝ちなったからびっくりした@12級

303 :
>>19の「しますん!」がツボっていまだに笑ってる俺

304 :
無理矢理なパスタとか来るのか?

305 :
石田本因坊は、子供の頃にたった1年でアマチュア5段になったそうだ。

306 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡

307 :
凡人じゃ一月9kぐらいが限度かな

308 :
今kgs13kです
参加していいですかい?


309 :
結果が悪くても、正直に報告する覚悟があるなら

310 :
>>309今まで散々恥晒して来たから大丈夫
ユーザー名晒した方がいいかな?

311 :
期待してます

312 :
一ヶ月でネット碁初段は絶対に無理。
半年でもかなり厳しい。
碁会所初段ならなれるかもしれない。

313 :
>>308
頑張れ。

314 :
2日前>>308を書き込んだ日に12kになりました
それから今日まで頭痛くて寝込んでたので打ってません
詰碁やってました。
んで寝込んでる間に依田ノートがいいらしいって事を他のスレやらで見たので昨日注文してさっき届いたので読んでます

まだ50ページしか読んでないけど凄くわかりやすい
ちょっと読むだけで強くなった気になるね
11kも近いなこれは

315 :
依田ノート読みながら、自分の棋譜を見直すのは
効果ありそうだね

316 :
やっと半分読めた…
ちゃんと頭に入ってるのかわからんけど多分考え方は相当変わってきたはず!
こりゃ10kも近いな

317 :
僕はKGS5Kで碁会所初段で打ってますよ。(大阪の碁会所)

318 :
まったくの初心者から初めて2年くらいかかりましたよ。

319 :
>>317>>318
マジっすか… でも頑張りますよ!w
今11kになりました。
めちゃくちゃ楽しいです…やばいです…w

やっぱり強い人と打ったほうが上達早いんですかね?

320 :
依田ノート読み終わって初段に成れないやつは才能ない。

321 :
>>320
ちょっとwwそれは言い過ぎじゃないですか?ww

322 :
今日は負けなしですよ
3局ぐらいしか打ってないんですけどね…
めっちゃ疲れた…
明日は依田ノート読み切りたいです

323 :
基本布石事典(ヨーダ)をひたすら並べてる
ゼム1kまできた。

324 :
依田ノートの最後にある基本死活を身につけたら
初段を名乗っても恥ずかしくないと思う。
実戦を繰り返してネット碁の1dまで行くのって、
1ヶ月じゃ難しくね?でも、期待してます。

325 :
依田ノートってレイアウトがひどくて読みにくいけど
内容はすごくいいよね

326 :
自分の場合この一年間詰め碁や布石、ヨセなどを週2〜3日勉強して
kgs10k→kgs1dまで上がった。
ちなみに碁を覚えて三年。

327 :
2年間かけて10kだったやつが残りの1年で1dか。すごいな。

328 :
8日前くらいに囲碁はじめて5日前くらいにKGSデビューした
1ヶ月で1dは無理だけど、リアル碁会所の初段なら5k〜8kくらいらしいからがんばってそれ目指すわ

329 :
頑張れ!
はじめは本読まんで実戦あるのみ!

330 :
日本棋院のサイトの段位認定問題で初段取れたけど、KGSでは15Kがやっとだわw

331 :
それは無いだろw
KGSは8Kくらいまではちょっと打てたら上がってく

332 :
>>329
がんばるぜ

まだ棋力は決まってなくて9路盤やりまくってるけどだいぶ慣れてきた
死活とか基本はマスターして9路盤で無双になってから19路盤にデビューする予定です

333 :
>>332
棋力スレとかKGSスレとかで割といわれているのはKGS2kで碁会所初段ぐらい。
1ヶ月頑張って8kならかなり立派。9−10kは対局数をこなせばいけるレベル。

334 :
依田ノートやっと死活の所まで読めたww
これは4周ぐらいしないと駄目だな…
とりあえず今日は10k目指して打ちまくりますよ!

335 :
今日KGSの19路盤にデビューした。相手は11k。
終盤は勝っていたんだが、致命的な経験不足がたたった感じ。
相手が無理に俺の陣地に入ってきて(明らかに無理筋)
油断しまくってたら生きられた。たぶん20目くらい損した。
あと19路盤広すぎ。中盤どう打っていいか全くわからなかった。
で、結果は13,5目負け。
チラ裏で悪いけど棋譜貼るよ。中盤あたりどう打てばよかったか教えていただければ幸いです。

336 :
(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pp];W[qn];B[mq];W[rp];B[qq];W[qk];B[cc];W[qd];B[dp];W[oc];B[fd];W[kc];B[dh];W[cq]
;B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[cm];W[dr];B[er];W[cr];B[fq];W[iq];B[fm];W[qg]
;B[ic];W[jb];B[ib];W[kq];B[jc];W[kb];B[kd];W[ld];B[ke];W[le];B[kf];W[hf];B[he];W[hh]
;B[fg];W[gj];B[ej];W[ho];B[go];W[hn];B[gn];W[gl];B[fl];W[kh];B[lf];W[lg];B[mf];W[mg]
;B[md];W[mc];B[gk];W[hk];B[fk];W[hl];B[me];W[lc];B[of];W[pf];B[nd];W[nc];B[ng];W[nh]
;B[oh];W[ni];B[kg];W[lh];B[jh];W[ji];B[ih];W[ii];B[ig];W[hg];B[if];W[pi];B[pg];W[ph]
;B[og];W[pe];B[oi];W[oj];B[oe];W[on];B[mn];W[ln];B[pd];W[od];B[qf];W[qe];B[qh];W[rf]
;B[pj];W[qi];B[nj];W[mj];B[ok];W[nk];B[oj];W[nl];B[qj];W[rh];B[ri];W[qh];B[rk];W[mo]
;B[mm];W[lm];B[no];W[nn];B[lo];W[mp];B[np];W[lp];B[ko];W[lq];B[nq];W[ak];B[bi];W[ai]
;B[ah];W[aj];B[bh];W[gp];B[fp];W[gq];B[gr];W[hr];B[bm];W[am];B[ll];W[ml];B[mi];W[mh]
;B[li];W[ki];B[lj];W[mk];B[gi];W[hi];B[fh];W[fi];B[gh];W[fj];B[ei];W[hj];B[gf];W[po]
;B[ql];W[pl];B[pk];W[ol];B[qm];W[pm];B[rn];W[ro];B[rm];W[rq];B[qp];W[qo];B[qr];W[rr]
;B[rs];W[es];B[fs];W[ds];B[lr];W[kr];B[mr];W[si];B[rj];W[bl];B[ck];W[ap];B[bk];W[al]
;B[an];W[ao];B[bj];W[an];B[cl];W[bq];B[ar];W[aq];B[br];W[ia];B[ha];W[ja];B[gb];W[gm]
;B[bs];W[ls];B[ms];W[ks];B[hp];W[hq];B[ip];W[io];B[jp];W[jo];B[kn];W[nm];B[km];W[kp]
;B[im];W[hm];B[oo];W[hs];B[eo];W[sr];B[qs];W[sn];B[sm];W[so];B[sj];W[sh];B[qb];W[pc]
;B[rc];W[rd];B[sb];W[pb];B[ra];W[tt];B[qa];W[pa];B[sd];W[se];B[sc];W[gs];B[fr];W[qc]
;B[tt];W[ss];B[tt];W[gg];B[fe])

337 :
半月でこのレベルとは恐ろしい上達ぶりだ

338 :
半月じゃなく10日です

339 :
MultiGoだってサクッと使いこなします

340 :
囲碁用語もすらすら使いこなします

341 :
こんなマイナーなスレにだって書き込みます

342 :
ちょっとタンマw
何この流れw
釣りとかじゃないですよ。
もともと将棋やってたのでボードゲームは得意なつもりです。
MultiGoを使いこなすのは将棋にもKifuwというめっちゃ便利な棋譜管理ソフトがあって、
似たようなのを囲碁でも探したらそれを見つけれたってわけ。
用語だって(大して難しい用語使ってない気がするが・・)調べまくって覚えただけです。
で、定石は基本的なところをMuultiGOに記録してそれを復習しまくりました。
中盤の勉強はまだしてなかったので(9路盤は中盤がない)全然わからなかったのです。

343 :
誰も釣りなんて言ってないですよー
すごいなー天才だね!

344 :
アカウント晒さなきゃ始まらんわな

345 :
わかった。強くなりたいし、釣り認定されるのも腹が立つから晒すよ。
ただこれを言うとニートということがばれてしまうんで予め白状しておくw
Langerね。

346 :
何手詰ぐらいの詰将棋解けてた?

347 :
棋譜を見たけど釣りというほど打ちまわしてるようには見えない。
右下の定石も入門書に載ってるだろうし。
それより碁会所初段がKGS5〜8kって本当?
2〜3kぐらいだと思ってた。。

348 :
碁会所初段もKGS3Kは必要だと思う

349 :
囲碁は時間かかるぶん負けると悔しいですね…
大石取られた時なんかもうンギャァァァってなる…
ほとんどの対局で大石取られてるんでもう毎回ンギャァァァですよ
ちなみに僕はyukijiru19です。

350 :
今日もR戦2局打ったけど2連敗だった。まだR戦未勝利か・・
>>346
難易度によるけど19までならほぼ確実に解ける
>>349
あるあるw
上でも言ったけど俺も大量に陣地取られた
まあお互い初段目指してがんばりましょうや

351 :
『置き去りの傷を探せ』を解いていくと、ダメ詰まりに敏感になって
うっかり大石を取られることが減ります。
『シチョウとゲタの基本』を解いていくと、相手の種石を取って
大石を仕留められるようになります。

352 :
将棋倶楽部24で5段以上なのかな

353 :
勇敢な挑戦者の為に表に名前を追加してみた

挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............挑戦中.....................13k...........->
2009/04/18.....Langer..................挑戦中.....................12k?........->

354 :
おっしゃああああああ19路盤初勝利きたあああ
相手は15kだけどめっちゃ嬉しい
この調子でがんばるぜ
>>353
乙です。

355 :
>>350おおよ、がんばろうぞ
>>353Thanks

棋譜並べが好き過ぎて名局細解買っちゃいました
今日は対局やらずに棋譜並べして寝る1時間前に依田ノートの詰碁やります
今日も頑張りますよ

356 :
一ヶ月で初段はきつい。

357 :
>>347
碁会所初段はKGS5K。
7kでは初段は無理。
ネット碁と碁会所の段位はぜんぜん違う。

358 :
>>357
KGS5kで初段とか笑わせるなよ。

359 :
>>358
じゃあ碁会所行って来いよ。

360 :
俺碁会所行った事無いんだけど棋院認定の初段と碁会所初段はやっぱ違うもんなの?

361 :
>>359
俺の行ってるところは1d−1kぐらいで初段だ。
お前の行ってるところで5kで初段なら9dは14段になるんだろうな?

362 :
5Kで初段は2005年までの基準

363 :
>>361
どこの碁会所よ?

364 :
>>361
正直その基準は激辛
>>357
そしてそれは激甘
しかしないこともないのが恐ろしい
普通に考えたら碁会所初段は2-3kだろう
2kなら結構辛い

365 :
またkgs厨か

366 :
すいません!囲碁板ではKGSでの棋力が評価のスタンダードでホントすいません!

367 :
朝対局してイイ感じに打ててて20子ぐらいの大石取れそうだったのに取れなかった…orz
上手いこと封印出来てたはずなのに…
ムカついたからウッテガエシに引っ掛かってやりましたよ!
めっちゃ悔しくて1局しか出来なかったな…
夜はニコニコ見ながら上手が下手に(ryの部屋の対局を観戦してました

ちなみにまだ依田ノート全部読めてませんw
詰碁が難しすぎてなかなか先に進まないんですよね…

明日こそ頑張りますよ

368 :
取ろう、取ろう、は取られの元
続報、期待してます!

369 :
今日は1局打って14kに勝ったぜ(これで2勝目)
あと囲碁サブノートの中級・上級の項目のところを読みまくった
しかしこの調子ではあと半月で8kは厳しいな
ていうか碁会所初段は3k〜5kもあるのか・・・

370 :
あと15kで「?」が取れたようなので、>>353の方、次に更新する機会がありましたら開始時棋力15kということでお願いします。

371 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............挑戦中.....................13k...........->
2009/04/18.....Langer..................挑戦中.....................15k...........->

372 :
>>370
簡単な死活で相手を殺したり自分が生きたり
いくつかの石をつないで生き石のグループを作れるようになったら8k。
早く成長するには上手い人の碁を見るのがいい。

373 :
>>372
アドバイスサンクス
今日はKGSの高段者の囲碁を観戦しまくってみるよ

374 :
また大石取られた…勝てない…ww
序盤いい感じで打ててたのに…
殺されたら意味ないな…
次々行きたいけど悔しすぎて次へ行けないw
どうすればいいんだ…orz

375 :
タイゼム1dになったぞー

376 :
おめ

377 :
規制されてた
なかなか思うように勝てないな

378 :
最近は観戦中心であんまり打ってないが、
機能10kに勝った。4石だけど。
やっぱ勝てると面白いな

379 :
308も328も全然打ってないな。

380 :
一か月たつぞ

381 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............挑戦中.....................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................挑戦中.....................15k...........->13k

382 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............1ヶ月完遂..............13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................1ヶ月完遂...............15k...........->13k

383 :
yukijiru19は書き込みもなく対局もないので脱落。
Langerはまだ挑戦中。

挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.....................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................挑戦中.....................15k...........->


384 :
最近ちょっと無気力になってたんだけど>>379で焦って、
3日前くらいからそこそこ打ってる
でも無気力状態のときもけっこう観戦はしてたからそれがよかったのか(?)
なんか勝ちまくってる。今日はじめて12kにあがったぜ
まぁあと4日がんばったとしても、無気力期間が長かったので、
1ヶ月完遂したとは言えないかもしれないけどがんばってみるよ
初段はさすがに無理すぎたようだけどw

385 :
今日で一か月

386 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.........................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................1ヶ月完遂...............15k...........->13k

387 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.........................13k...........->10k
2009/04/18.....Langer..................1ヶ月完遂...............15k...........->12k

388 :
お前書き込む前に見直しもできないのかよ。これで2度目だぞ。

389 :
ごめんなさい

390 :
yukijiru19は5/13の時点で11kだったので修正。
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.......................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................1ヶ月完遂.............15k...........->12k

391 :
表の人乙です
1ヶ月たったけど俺の経験としては、
1番楽で効果ありそうな上達法は高段者の囲碁を見ること。
しかし読みが入った高段者の一手は完全に理解できるわけないので、
早碁を観戦すると時間も節約できていいと思う。
読みが入った一手ではなく「筋」の手を見ることによって囲碁というゲームに馴染める
だから俺はKGSの高段者で10秒碁やってるやつを片っ端からファンリストに入れて観戦しまくった
サクサク進むので退屈しないしお勧めです

392 :
2008年1月に挑戦したsakusakuwがもう1dになってる。
けど、一年ちょっとはかかるんだな、あんだけ熱心にやっても。

393 :
級位者なら、負けた碁をじっくり反省するだけで、
一子つよくなることもあるが、ネット碁の級に反映される
までには何局か打たなきゃならん。
一か月じゃ、時間が足りなさそう。

394 :
1ヶ月のお題目は1ヶ月間集中して頑張ってみましょうぐらいのもんだし
1ヶ月頑張りきった人は褒めてあげればいい。

395 :
>>392
ほうーずっと続けてる人いるんだね
戦績を見ていたら2008年の4,5,6月ほとんど対局してないのに7月には3Kになって帰ってきた
どこかで修行でもしていたんだろうか?
しかし半年で3k一年で1dとはやるなぁ

396 :
>>395
サブアカと交互に使ってたからだよ。将棋経験者とはいえすごい。

397 :
本気で一か月を目指すなら、対局数を
おさえる工夫が必要かもな

398 :
1年ほどで8k-7kまで来たんだけど
ここからさっぱりあがらない。
自分で言うのもなんだけど何も考えずにむちゃくちゃ、
とにかく思いつくままにうちまくってるのが悪いのかな?
打った後検討とかもしないし。
はじめはじっくりうつぞ〜って思っててもしらずしらずのうちに
さっさとうってしまってるんだよね。

399 :
我流じゃ限界があると思う。
やっぱ本をみたり、誰かに指導してもらわないと、
天才でもない限り強くならない。

400 :
>>398
腐らずに詰碁・手筋の問題集に取り組む。
プロの打ち碁をサクサク並べてみる。
上手い人に指導してもらう。

401 :
あー!!脱落か…申し訳ないです
囲碁は続けてたんですがこのスレの存在をすっかり忘れてましたw(ハロワなどいろいろ忙しくて^^;)
1週間ぐらい前から基本死活辞典とひとめの手筋と簡明定石(ryの本を買って読んでました
囲碁は3日ぐらい前から新しいアカ(kuronabi)で打ってます…
しかし脱落か…あー情けない…


402 :
平均してどれくらいの期間で初段になれるか分からないんだけど
大体皆初段になるのにどれくらいかかったの?俺は二ヶ月くらいだった

403 :
2ヶ月だったら割と早い方なんじゃないかな

404 :
Langerは5/18以降急上昇して7kになってるので釣師認定。
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.......................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................釣師........................15k...........->12k

405 :
>>404
釣り氏じゃないよ
挑戦中は正直ちょっと冷めてるところもあったがここ最近熱心にやりまくってたんだよ

406 :
>>403
そうなんだ
趙治勲とかすげーガキの頃に初めて一年で五段になったって
聞いたから普通か遅い方かと思ってた

407 :
>>405
1ヶ月の挑戦で3子しか強くならないやつが2週間で突然5子強くなるもんかね。
ちなみにお前は5/18以降今日までで97勝19敗で勝率83%。
7k自体は大した強さではないがこの数字が釣りを証明している。

408 :
>>407
だから最初の1ヶ月はあまり熱心じゃなかったんだよ。ここ最近やりまくっただけ
確かに83%の勝率は自分でも高いと思うけど、
まぁなんていうかコツを少し覚えてそれで急激に勝てるようになった
だからこそ勝つことが楽しくてより熱心になった(最初の1ヶ月はあまり勝てなかったし)
だいたい>>403の人は2ヶ月で初段になったらしいし、
仮に7kが初段と仮定しても(違うだろうけど)それよりちょっと早いくらいじゃん?

409 :
2ヶ月で初段の人の棋譜が見てみたい

410 :
まあこのスレで一部の奴から釣り認定されるのはある意味勲章だよ。
俺は全然不思議だと思わない。いきなり強くなってるってこともあるもんだ。
せっかく楽しくなってきたんだったらもう少し続けて、もう一ヶ月経った頃に
報告してくれない?(あんまりこまめに報告するのはこのスレの意義とズレるから)

411 :
恥ずかしげもなく上手部屋に顔出してるな。
ちやほやしてくれるとでも思ってんだろう。

412 :
>>411
そういうことを言われるとちやほやしてやりたくなるからやめてw

413 :
>>410
ありがとう、そうしてみます

414 :
2ヶ月で初段は無理だと思う。
才能ある子供がなれるかどうかのあたりだろう。

415 :
久しぶりに囲碁やって二か月打ち込んでみたら初段だった、
というのがほんとのところだろう。
囲碁を始めて二か月で初段とかプロにもなかなかいない。

416 :
将来、中韓をなぎ倒すことになる御方に何てこというんだ

417 :
Langerは今4kか

418 :
入門して三ヶ月で4kはありえないな。
>>415の言う通り、以前からの経験者なんじゃないかな

419 :
4月の囲碁講座が初めての人向けだったからそれがきっかけではじめた
まぁ疑われたら証明しようがないけど

420 :
このスレのやつらは何で人を信じることが出来ないんだろ。

421 :
まあ釣りが多いのも事実だからな。
5dくらいまでスムーズにいけば皆信じるだろうから頑張ってくれ。

422 :
実際に2ヶ月で初段くらいになった人何人か知ってる。
まあ、たまに「えっ?」っていう手を打ってたりはしたけどさ。
強くなるときは一気に初段近くまで強くなることが多いから
そのタイミングがちょっと早かっただけだと思う。
そんなに珍しいことじゃないんじゃない?

423 :
その後の成長が遅かったら
なんかカッコ悪い。

424 :
> (;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
5年で4kの奴とかどうでもいいし

425 :
>>421
5dなんて雲の上すぎる・・
っていうかそこまでスムーズにいったらもっと信用されなさそうだがw
>>424
最新のやつ使ってなきゃいけないのか?
もう3ヶ月前だからよく覚えてないが確かそのときは最新のやつは上手く起動しなかったからちょっと古いやつDLした
まぁそこまで疑うなら>>336の棋譜と今の棋譜比べてみればいいよ
そのときより間違いなく強くなった自信あるから

426 :
たしかにすごく成長したのかもしれない。
でも4月から囲碁始めたってのは嘘だろ。棋譜見りゃわかる。

427 :
でもスレタイは初心者が一カ月で初段になるとは書いてないので別にいいのかもしれない。

428 :
>>426
いや、嘘じゃないってほんと
まぁこればっかりは証明しようがないが

429 :
まあしょうがない。普通は信用できん。
ちなみに俺も信用してない。
でも、別に気にする必要はないと思う。
5dめざしてがんばれや。

430 :
将棋が相当強いらしいから楽しみ

431 :
周りから評価されるのはKGS4dからだな。
本当に1ヶ月で初段になったら凄いけど
数年経っても3dだったらpgrもの

432 :
もちろんまだまだ未熟ってのはわかってるよ
でもこのスレでは一応初段が目標だから。
ちょうど昨日上がったんだけどKGS3kなら初段ということでいいよね?
1ヶ月から大きく遅れて3ヶ月かかったけどまぁ一応目標達成ということで

433 :
>>432毎日どんな勉強してるんですか? 
何時間勉強してるんですか?
本など読んでる場合どんな本を読んでるんでしょうか?
出来ればタイトルを教えてください


434 :
>>433
勉強はだいたいが観戦です。
高段者の早碁(10秒)を次の手を予想しながら見てるとかなり勉強になります。
これが1番上達に役立ったと思います。楽しいし超オススメです
あとは
・同じ定石(布石?)を使いまくる
・定石や参考になる形をMultiGoを使って研究
・局後の検討
・囲碁サイトを読む
って感じです。
局後の検討については個人的にですが、「失敗した場所」より「わからなかった場所」を見直したほうがいいんじゃないでしょうか
代表的なのが定石を外されたとき。これは絶対解決してMultiGoに記録してました
何時間やったかはよく覚えていません。無気力で全然やらない日もあったりもしましたし。
本は1冊も持ってません
ネットの囲碁のサイトがすごく参考になるのでそれがあればあんま必要ない気もしますが・・
読んでないのでわかりませんが。

435 :
プロになる人はだいたい2〜3年、早い人で一年ぐらいでアマ高段になってる。(kgs5dぐらいか?)
この調子でいったら一年以内にアマ高段になるかもな。

436 :
碁会所レベルの初段でも半年では相当難しいと思う。
半年以下でで初段ってペースで上達って子供くらいでないと無理なんでわ?

437 :
頭の良い子供か、もしくは、
二十歳以上だと、予め論理思考を得意としてやっている奴でないと苦しいやろ
将棋の高段者とかパズルマニアとか数学者とかな

438 :
全然無理じゃないよ
自分と同じ時期にはじめた10数人の内3人は半年以内に初段格になった
その内一人は2ヶ月くらいで初段に、半年で2段になった
328の上達はかなり早い方なのは確かだと思うけど天才ってわけじゃない

439 :
将棋の羽生さんや森内さんはチェスをはじめてあっという間に強くなったらしいね。
将棋に近いゲームだから当然といえば当然と言えると思うけど。

440 :
>>438
その初段になった人達はその後どうなったの?
2、3年で高段になったの?
だとしたらプロかアマチュアトップになれるよ。

441 :
で、お前らの棋力は?

442 :
>>440
3人の内2人は約2年後には4段格になってたよ
もう1人のその後は知らない
3人その後は知らない
因みにはじめたのは8年位前で
その他のやつらで消息のわかってるのは初段前後が多い
はじめたばかりは時間もたくさん費やすからある程度強くなるけど、その後は・・

443 :
このスレ、まだ嘘つき野郎が書き込んでるのか。
いいかげんRばいいのに。

444 :
>>443
上達するのが遅くてもそんなに気にすることないよ
443みたいな短気な人はいつまでたっても上達しないかもしれないけど

445 :
才能豊かな人も居るんだね
羨ましいな、俺始めて半年ほどだけどせいぜい7,8級レベル
ネットでは二桁級だしw

446 :
スーパーニートLanger

447 :
>>439
森内九段はチェスを教えてもらった先生を直後の対局で破るという異常さ

448 :
類似ゲームやってると初期段階は物凄い勢いで成長すると思う。
初段になるのは速いけど、その後、失速する人が多いのは
類似ゲームでセンス磨かれてるけど、歳くってる人じゃね?
もしくは、モチベーションの維持が難しくなるからかもしれない。

449 :
>>44
何そのメルエム

450 :
初心者が一ヶ月で1dとかどう考えても不可能だし、ネタとしての鮮度ももうないからな。
いま十分対局数をこなしてる本アカが2kでもうすぐ1kにあがれそうってやつが
1k→1dを一ヶ月で達成できるかどうかなら応援してやる。

451 :
初心者じゃなくてもチャレンジありなのか?

452 :
>>450
ずれてる。
>>1はkgsの1dをめざしてたみたいだけど
最近では1ヶ月で碁会所初段くらいを目指してるんじゃないのか?
そして、1ヶ月はきついけど2ヶ月なら達成者がでて、
それが嘘つきだの本当だの言われているという話だ。

453 :
自分の周りには対局するような環境もない(最寄りの碁会所がちょっと遠いので一週間に一度位しか行けないであろう)
オマケに携帯厨(PCも持ってないのでネット碁も無理)
こんな環境におかれてるんだが初段を目指すとか可能でしょうか?

454 :
携帯で囲碁やれば?

455 :
あの遅いかもしれませんが初段では無いですが、一年で5段目指したいです
今の棋力は碁会所で一級位です。
やりたいです
四月までは15級〜10級ぐらいでした
やらせてくださいお願いします

456 :
ブログでやれ

457 :
だめなのでしょうか?
このスレ全部読みましたが釣りが多いですね
自分は釣りではないです。
それでもダメでしょうか?

458 :
駄目だ。
ブログでやれ。

459 :
わかりました。すみません
お邪魔しました

460 :
がんばれや

461 :
え?やらせてくれるのですか?
頑張ります!!
有り難うございます

462 :
がんばってください
でも報告はブログで

463 :
そうそうブログで

464 :
ブログで・・・か・・・せっかく良スレ見つけたと思ったのに・・・

465 :
つーかsageれ

466 :
ブログでがんばれや

467 :
じゃあブログ作って頑張ります・・・

468 :
ブログで頑張れ

469 :
>>464
いままでの挑戦者に対して釣りが多いとか書いといて、
良スレ見つけたとかw

470 :
>>467 勝手に始めれば、教えたがりやのオナニー指導好き達がわいてきて、かまってもらえるよ。

471 :
いや釣りは多いですがスレ的にはいいスレだな・・・と

472 :
じゃあ勝手に
始めます

473 :
勝手にはじめんな
どうしても2chでやりたいならこっちで聞いてみろ
低段者があと2ヶ月で高段者を目指してみる
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1185619872/

474 :
おことわりだ

475 :
>>473
ありがとう

476 :
>>454
携帯でも対局出来るサイトがあるんですか?
ぜひともオススメサイトを紹介してください!

477 :
>>455氏がかたくなに拒否されてる様子が・・w

478 :
>>448
モチベーションうんぬんというより、金の問題。
将棋は強くなればなるほど金銭的な問題が減るが、囲碁は逆。
この調子で高齢者が死んで行くと、10年以内に日本棋院の経営が破綻するのは必至。(苦笑)


479 :
最近やっと1kになれたのですが、今年中に1dというのは甘いでしょうか?
まわりに教えてくれる人もいないので、皆様に御教授いただきたいのですが。

480 :
このスレに一年ちょいで1dなってるひといたよ

481 :
級位から1年で1dは割と楽なんじゃないかな
そこそこ形よく打てれば1d、そっから上はちょっと頑張らないと上がりにくくなる
人によってはポーンと飛ぶように上達してくけどね

482 :
そうですか。ありがとうございますm(__)m
僕は才能全然無いんで二年でようやくkgs1kです(>_<)お金がなくて碁会所にはあまりいけないのでネット対局ばかりしてます。
kgsのIDとかブログとか晒せば概出の方達のように、どなたかに御教授をいただけたりするのでしょうか?

483 :
別に余裕じゃないの
そのままのペースでも

484 :
強い方から見ればそうなのかもしれませんが、自分からみたら1dや2dはすごく強いです(>_<)
ネット碁を始めた当初、3つも4つも置いてボコられてましたので(:_;)その時のイメージが強いです。
地道に頑張るしかないですね。今まで同級と打つことが多かったのですが強くなるにはやっぱり強い人にどんどん挑戦した方がよさそうです…

485 :
さっさとブログ始めようぜ。
みんなであらしにいくよ。

486 :
http://blogs.yahoo.co.jp/fukuchekai
ブログです。
よろしくお願いしますm(__)m

487 :
kgsのIDはfukuchamiです。上手下手問わずどなたか機会がありましたらよろしくお願いしますm(__)m

488 :
上手部屋とかいってみりゃいいじゃん

489 :
そこにはたいして強いやついない件

490 :
保守

491 :
まじめに始めなさいよ

492 :
過疎ってんなら俺がやらせてもらうぜ!
みんな、教えてくれ!
http://blogs.yahoo.co.jp/meikyousisui2009

493 :
>>492
ってか大変だろうからどっちかにしたら?
まぁ、頑張れ
そんな俺はkgs6k

494 :
まともに始めなさいよ!

495 :
>>494 なぜ怒っている!?
>>493 ありがとう 
じゃぁここではなくて「低段者があと二ヶ月で」スレでやらしてもらう。
今ID作った。「sisui」だ。よろしく。
これからボットと打ってとりあえずランク確定させてくる。さらばだ

496 :
棋譜みたが、2dは無理だ
あきらめろ

497 :
>>496
さっぱりならだまってろ

498 :
どうなのよ?調子は

499 :
Langer最近打ってないね。成長に期待してんだけど

500 :
結論一ヵ月で初段は無理

501 :
俺は、半年で町道場5級も無理だったorz

502 :
>>501
勉強時間の総計の問題だから
おまいさんのように忙しい人は仕方が無い。

503 :
10月からまったくの初心者で、囲碁を始めました。
昨日、日本棋院のネットで、初段になりました。
11月には、5級でした。
1ヵ月では無理でも、2ヵ月あれば初段は可能です。

504 :
503です。
勉強時間を書き忘れました。
1日おき、20〜30分、ゲームソフトでプレイです。

505 :
新たな挑戦者はいないのか

506 :
>>503
なんというソフト?
詳しく!!

507 :
恥ずかしいですが、ゲームボーイアドバンスの、
ヒカルの碁です。
ちなみに中古で2千円でした。

508 :
>>503
ちょw
何歳なん?
天才すぎだろ。
あのゲームでそんなに棋力つかないぞ。

509 :
ID:wwb2ETff

510 :
自演かIDかぶっているだけか 悩むところだな

511 :
ここまでモロなのもめずらしいな

512 :
>>510
だれも悩むわけがない

513 :
さらしあげ

514 :
ワロスwww

515 :
天才すぎるw

516 :
天然? と言ったら天然に失礼か??

517 :
ただのばか

518 :
釣り放題と聞いて飛んできました

519 :
仮にわざと自演しても、それは釣りとは言わない

520 :
>>518は本人

521 :
必要
なんだ?はじめてか?とりあえず、しゃぶれよ

522 :


523 :
ゲームボーイアドバンスのヒカ碁って搭矢名人でも10級ぐらいだった気ガス

524 :


525 :
おいLanger、3kのままだぞ

526 :
すみません。最初から3kでした。

527 :
糞だな

528 :
死にやがれ

529 :
どっちにしろ>>336見る限りは初心者ではないな。

530 :
初心者じゃないのですが、一刻も早くKGSで1dになりたいんですがどうすればいいですか?
詰碁ですか? ちなみに今3kぐらいです
1ヶ月で1dになれますか? 
なれた人いますか? 何か参考にしたいので勉強方法を教えてくださいお願いします

531 :
>>530
発揚論を毎日見てたら1カ月でなれます

532 :
3子強くなるには3子分の読みと知識が必要だってじいちゃんが言ってた。
ばあちゃんは目算とヨセが大事だって。

533 :
>>531http://mignon.ddo.jp/assembly/mignon/go05/hatuyoron/ 
これでもいい?
>>532ありがとうございます 参考になります 
碁の戦術とヨセ・絶対計算がいいかな? 
3子分の読みって言うのがいまいちどう勉強すればいいのかわからないんですが、死活と実戦でいいのかな?

534 :
3子分の読みっていうのは3子上手の人と同じレベルの読みができることだって。
詰碁がいいって言ってた。

535 :
>>534なるほど ありがとうございます
詰碁と死活は毎晩やってるので量を増やします
新しい詰碁の本も買ってみようかな
初段合格の死活
三段合格の死活
山下敬吾の初段の実戦詰碁
9級から初段までの基本詰碁
基本死活事典
これしか持ってないんですが他に何か持っておいた方がいい詰碁の本ありますか?

536 :
今日は2連敗 
夜は詰碁と碁の戦術読みます
ってか対局もっとした方がいいかな
明日から毎日10局ぐらい打とうかな

537 :
今日はいっぱい打ちました
新しいアカで10秒碁打ったら5kになりました
戦績は1勝5敗 時間切れ勝ち2回 
 
もしかしたら3kじゃなくて実力は5kも無いかもしれません 泣きそうです
アカはgosan0です 最後の2局はイジケながら打ってました
もう心が折れそうです 
夜も打ちます

538 :
石の方向の理解とモタレや利き筋使った強い攻めを意識してできればいい
部分的な読みは3段合格の死活レベルがちゃんとできてれば足りてるはず

539 :
なんぞ

540 :
tst

541 :
依田さんは2ヶ月で初段だって

542 :
kj

543 :
一ヶ月で5dになる方法おしえてあげようか

544 :
>>543
どうせネット碁だけに通じる方法だろ

545 :
教えてください><

546 :
登録するだけで貴方もネット5段

547 :
誰かチャレンジしろ

548 :
無理でしょ。漏れも結構囲碁を打ったが初段には1年かかったな。まあこの世には天才もいるだろうから、1か月で初段て奴もいるのかもしれないが

549 :
dsの梅沢ゆかりのやさしい囲碁のテストで二ヶ月で初段認定もらったよ
申し込んだら日本棋院から免状もらえるらしい
実際打つとkgsで7kなんだけどね
金儲け主義で段フレ起こしてる日本棋院はどうにかした方がいい

550 :
test

551 :
誰か挑戦しろ

552 :
囲碁オセロ板のキチガイ龍也とRoomもヨロシクペコペコ

553 :
10kスタートじゃだめだよね

554 :
あり

555 :
ありだろうけど、そこから1kまでって普通長くないか?
おれが小学校の時だって、たぶん2〜3年ぐらいかかってるはずだぞ?

556 :
碁会所の入門教室を会社の後輩に紹介してもらい、始めた囲碁。
19路も終局まで打てるようになり、ついに一桁級目前まできた。
簡単っぽい死活を悩んでたら、口の悪いジジイにボロくそ言われた。
あのクソジジイ、碁会所リーグ初段名乗ってるくせにほぼ全敗。
あんなやつ1ヶ月で叩き潰したい。
とりあえずひとめの詰碁という本を買った。この土日で全部マスターする。

557 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.......................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................釣師........................15k...........->12k

558 :
電車でも混雑に負けず詰め碁。
KGSのアカウントがないので作ります
10kくらいはあってほしい、1ヶ月で1dを目指す意気込みでアカウントは1m1dとします。

559 :
kgs1dは流石に難しいだろうなぁ

560 :
アカ取ったら1日打ってランク確定させてそっからスタートだな
挑戦者ガンバレ

561 :
みんな、こーゆーの手伝ったりしないの?
俺はもし1m1d見かけたらちょっと話しかけてみるよ。
kgsの打ち手って誰も対局後の検討しないんだもの
上達するのが遅いに決まってるよ。
チャットのやり方わかる?もし話しかけてくる奴いたら無視しないでね。>>556

562 :
検討しないのは検討したい方が相手に検討しましょうと言わないからだろ。
KGSでもいろんな部屋があるし、棋譜ロードして見てくれって頼めば誰かしら教えたがりが
教えてくれる。
上達するかどうかって結局は本人の努力でしかないし、声をかけるかどうかも
本人しだいだろ。

563 :
どうも「1m1d」というアカウントは作れないようです。
1文字目は半角英数にせよと。
仕方ないので、「jp1m1d」で作りました。
まずはランク確定させようと思います。?は嫌われるそうなのでロボット待ち。

564 :
>>561
ありがとうございます。よろしくお願いします。

565 :
ロボットってなかなかつかまりません。
15kのロボットをようやくつかまえて対局。70目以上勝ったので
15kのロボットは弱かったです。

566 :
五日目で15kは素質ある

567 :
そして誰もいなくなった

568 :
ヒヒヒ

569 :
今どうなってることやら。

570 :
最初から釣りだって。

571 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.......................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................釣師........................15k...........->12k
2012/01/22.....jp1m1d.................釣師........................N/A............->即日逃亡

572 :
誰もいなくなったようなので挑戦します
囲碁は初めてですが、フリーのソフト相手に数時間で15kまでいったので、
案外すんなり1dになれるかも?
今からkgsで打ちます、ID:havu

573 :
ちょw
どこまで到達できるかはともかく、頑張ってみてね。
一月後を楽しみに応援するぞ。

574 :
ランク確定したようなので一応11kスタートということで。
こいつなら1dいってくれそうだ。

575 :
ip1m1d=havu ということでいいんだよな?

576 :
おk

577 :
(◕‿‿◕)

578 :
>>572
>案外すんなり1dになれるかも?
初心者な割に15kと1dの距離感を掴んだ上で発言しているっぽいのが
何か怪しい気もするのだが
久しぶりにスレが動くと期待していいのかな

579 :
2日目で9kになってるからこれは期待できそう。

580 :
釣り多すぎ
普通の人がきてほしい

581 :
ベテランが初心者を装う釣りスレはここですか?

582 :
普通の人は、1ヶ月で初段なんていうことには挑まないんじゃない?
始めた級によると思うけど。
2kの人なら1ヶ月で初段になれるかもしれないけど。

583 :
なれるかどうかじゃない。チャレンジすることに意味があるんだっ!
ということで1ヶ月で200局ぐらいは打ってその意気込みを見せて欲しい。

584 :
このスレ、最初の人以外意味なさそうなんだけどね実際。
でもまあ面白そうな気を引くタイトルだし、別にもうちょっとで初段に
なれそうな人がごまかしで参加しても、それはそれでいい契機になったと
思えそうな気もするよ。
あと少しがんばれば、何々を勉強しないのかコイツ、と思う事ってよくあるから。

585 :
ごまかすとかじゃなくて最初から自分の棋力を宣言してスタートしたっていいんじゃね?
それが本当かどうかは棋譜と1ヶ月間の履歴見れば分かることだし。

586 :
age

587 :
てか本気で勉強してる奴いないだろ

588 :
今KGS2Kなんで挑戦してみる
今日からだから7月20日までにKGS1d・・・無理かなw
無理でも無駄にはならないと思うからいいよね
とりあえず他に思いつかないので、goproblemに取り組んでみる
あれしろこれしろとかあれば書き込んでもらえれば
ネットでできる事限定だけどそれをやろうと思います

589 :
goproblem難しすぎワロス
KGSで新アカウントを取ったら4Kで確定したワロス
一日目は特に前進した気がしない
明日頑張ろう

590 :
ランクを本アカと同じにしようと朝から打ってみたが
3kと4kのボーダーあたりに・・・
どういうことなんだw

591 :
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●●┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼●┼┼┼┼┨
16┠┼┼┼┼●●●○○○●●●●●┼┼┨
17┠┼┼┼○○○○┼┼●○○●○○○○┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
今日やってた問題で印象に残ったのをひとつ
初手はサガリだろうなと見当はつくんだけどその後がさっぱりうまく行かない
いきなり当ててかけつぎ?じゃだめだよなあ・・・と試行錯誤したけどギブアップ
答えは黒サガリに白がL18にまがってきたら黒はK19にもう1回サガリ
今度はキリがあるので白がかけつぎで守ったら
M18に放り込んで白抜いて当てて・・・なんだけど。
答えがわかればなんということもないのに全然見えない
こういうのがささっと見えるようになるのが強くなるって事か

592 :
同じくKGS1d目指してる1kだけど、応援してる。
できればサブアカを晒してくれ。

593 :
捨てアカのつもりなので多分使わなくなると思うけどjune20で登録しました
俺の恥ずかしい棋譜でも見る気ですか?w

594 :
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●○┼┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17●●○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18○○┼○○●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
今日ちょうどgoproblemで見た形がぴったり出てきた
C19において白がB19に曲がったらC18に突っ込んで取られて
放り込みで欠け目で死亡
詰め碁の形なんて実戦で出てくるわけ無いだろ?って
やや馬鹿馬鹿しいなって思ってた
たまたまだろうけどやってすぐ結果がでると気持ちが良い
1dが見えてくる気はしないがw

595 :
1dだからあんまり偉そうなことは言えないけど、形悪いねー
もっと手筋の勉強したり、高段の人に棋譜みてもらったら?

596 :
形悪いですか。空き三角は愚形くらいはわかるんですけど他はあんまり
手筋の勉強するサイトがあれば教えて欲しいです
棋譜みてもらうスレに棋譜張ってみようかな・・・
とはいえしょっちゅう張ってると嫌がらるだろうからここ一番て時に使いたい
でもどの棋譜がここ一番なのかが良くわかりませんw

597 :
>>595
言うに事欠いて「形悪いねー」はないと思うぞ。アマチュアが形悪いのは
当たり前みたいなもんだろ。俺が言われたらカチンとくるわ。
それを謙虚に受けとめる>>596は偉いわけだが。
棋譜を見てもらうという提案には同意。
>>596
棋譜の選択に悩むより、自分が疑問に思った点を整理してから一緒に質問するといい。
リアルで見てくれる人がいれば理想的なんだがな。

598 :
辛いといえば辛いですが1dの人に形悪いといわれないようになれば
1dに一歩近づいたと思うのでそこを目指したいです
具体的にここはこうじゃなくて、こうなってこう・・・とかあると参考になるのですが
やはり棋譜を見てもらうしかないかな

599 :
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠●●●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
17┠●○●┼●┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠○○○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
白先生き。あれこれやったもののどれも失敗で???
結論:生きれませんw
で、答えはE19にへこみ。そこにだけは目が行かないというか正にその発想はなかった・・・ぐぬぬ

600 :
>>598
ちょっと言い方悪かったなあすいません。
てかちょうど目指してる辺りのランクだと思うから、もしよかったら相手するよ。
1d下位でへぼ碁しか打てないけど、最低限のアドバイスはできると思う。

601 :
今日はわざわざ長い時間ありがとうございました
また機会があったらよろしくお願いします
言われた事ができるように気をつけるようにしよう
ということで4日目終了
新アカウントは3kのまま・・・非常に不安だw

602 :
今日はニコニコ動画で本因坊戦を見ていてしまった・・・
勉強は疎かになってしまったがモチベーションが上がったのでよしとしよう

603 :
今日もニコニコで本因坊を見ていた
やっと過小ランクを脱した感じなので明日から本気を出そう

604 :
昨日今日はひたすら対局
2日で20局といまだかつてないペース
しかしランクは3k。おかしいなw

605 :
新アカウントで2kになれる気がしないw
1/3消化したと言うのに前進どころか後退してる始末・・・
詰め碁問題で石の下パターンには慣れた感じになってきたが
実戦で役に立つことはあるのだろうか?

606 :
もう半月たってしまった
折り返し地点と言うのに未だに3k
やっぱり一月では難しいか

607 :
やっと新アカが2kに。しかしあと1週間では・・・
1dへの道は遠かったか

608 :
あと5日か。長いようで短かったw
1dはおろか1kにもなれない
ちんたらと対局と問題をやっているだけでは駄目だったか・・・

609 :
挑戦開始日.......HN..........................結果...............開始時棋力.......->1ヵ月後
------------------------------------------------------------------
2007/04/02.....Sai..........................逃亡.......................null..............->4日で逃亡
2007/05/03.....mangetu................1ヶ月完遂.............null..............->12k
2007/08/14.....HalaTaila.............釣師.............................................->1日で追放
2007/11/16.....zuberi..................1ヶ月完遂.................13k............->9k
2008/01/02.....sakusakuw..........1ヶ月完遂...............null..............->11k
2008/02/06.....zenryoku.............1ヶ月完遂..............null..............->13k
2008/02/11.....issy.......................冷やかし....................8k............->即日逃亡
2008/02/18.....doryoku................脱落........................null.............->15k
2008/02/18.....nmnm...................釣師.......................N/A.............->逃亡
2009/04/13.....yukijiru19.............脱落.......................13k...........->11k
2009/04/18.....Langer..................釣師........................4k................->12k
2012/01/22.....jp1m1d.................釣師........................N/A............->即日逃亡
2012/03/10.....havu.......................1ヶ月完遂.................9k...........->7k
2012/06/20.....june20....................1ヶ月完遂.................3k.........->2k

610 :
age

611 :
テスト

612 :
昔からあるみたいw
★囲碁新独修法 : 三日初段 (伊藤自得 述 大成堂 明27年)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/861018

613 :
どうせなら幽玄なりKGSなりのハンドルネームを事前に晒してやればいいのに。
達成者ほとんどいなくなりそうw

614 :
2ヶ月で初段になったり、成長早い人の話は聞いたことがあるが
その後、伸びなくなってるので怪しい。

615 :
2ヶ月で初段になった小学生をしってる。(しってた)
いまは、東大法学部をでて、弁護士をしている。囲碁は完全にやめたみたい。

616 :
数学が得意で、囲碁のゲーム論の意味がわかれば、
あとは、非常に簡単な問題を3000題ほど練習して覚えればなれる。
ただし、普通の初段の人と対局するには、
対局時間が、1局3時間ぐらいかかりそう。

617 :
実戦での棋力でもっとも問題になるのが、
、学習者のデーターの処理スピードだけ。
 つまり、すぐに思い出させる訓練だけである。
また、実際に記憶しなければ有効な部分データー量と
対局での必要な法則、論理的知識は、将棋より極めて少ない。
(おそらく10分の1程度)
間違った知識さえ覚えなければ、初段程度なら、なれることが普通である。
いいかえれば、なれないことが間違いであり、問題である。

618 :
初めて1ヶ月で5kまであがった人知ってるな
才能ってのはあるんだろうね

619 :
才能のある子どもなら、夏休み一ヶ月で1級というのを見たことがある

620 :
?ランクから11k?になりました。

621 :
一ヶ月で初段とか相当無理な話だ

622 :
>>609
なにこれ歴代の挑戦者?逃亡ばっかりw

623 :
よしむらおちるたま

624 :
名前忘れたけど囲碁始めて2年でプロになった人いたよな
ヤクザみたいなファッションで厚い碁打つ人

625 :
とりあえずヤクザなファッションと聞いて彦坂直人9段を思い浮かべた

626 :
ズンドコベロンチョは、相乗効果による熱伝導が作用した好機とも言える。
全ての組織に適応可能な分配と知識管理を最適な解決法として金融派生商品化し、
その根拠を放射性崩壊させ見積と認識されるとする。

627 :


628 :


629 :
僕も挑戦してみようと思います

630 :
棋力はニコ生で打ってもらった人に30級と言われました

7月19日に始めました

本は
ゼロから始める囲碁ドリル1
ゆかり先生の囲碁初級教室@を読み終わりました

今日からは
ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう!
13路盤で最速上達
を読んでいきます

631 :
囲碁クエストでは
9路盤レート1047
13路盤は592

一応両方のレートが1300になってから十九路盤に行きなさいとアドバイスを貰ったのですが

九路盤、十三路盤、十九路盤はそれぞれ違うので九路盤、十三路では囲碁のルールや感じが掴めればいいとも言われたので迷っているところです

632 :
個人的には早く十九路盤に進みたいのですが
基礎がままならないまま進むのもどうかと思ったのと、十三路盤で最速上達という本を借りたこともあり九路盤、十三路盤で万全にしてから十九路盤に進もうと思います

633 :
当面の目標は

囲碁クエスト九路盤でレート1300

囲碁クエスト十三路盤でレート1300

十九路盤に挑戦

にしようと思います
一ヶ月で初段が目標なので囲碁クエストはなるべく早く終わらせるように頑張ります

634 :
一度寝ます 1061まで上がりました
7時頃から再開します
http://i.imgur.com/cCxLawV.png

635 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

636 :
今日からKGSで1d目指します
棋力は多分3kぐらいです

勉強は寝る前と朝起きた時に詰碁と死活を50問ずつぐらいやります
対局はKGSで1日5局以上打てるようにします
アカウントはshakkuです 頑張ります

637 :
kgs1dは日本の三段だけどな

638 :
もうちょっと頑張れよ!

639 :
ho

640 :
638

641 :2019/09/25
639

囲碁の少女漫画「星空のカラス」について語ろう
越田抜きでNHK囲碁講座を語ろう
日本棋院中部総本部および王冠戦スレ
基本死活を勉強しよう
中国の競技人口、象棋5億>>>>>>囲碁2千万
【NHK杯読み上げ】星合志保Part1【ほっしー】
有名人に似てる棋士
オセまにあ副管理人サポート掲示板を抹消する
国民栄誉賞 将棋の羽生氏 囲碁の井山氏に授与検討へ
海外囲碁情報全般
--------------------
【年金】“若者も老後に備える” NISA “個人型”年金 口座開設増
peridots-ペリドッツ-12
【綺麗に】カッティングプロッタ4【切り抜き】
【国際】カザフが分大統領への勲章授与をドタキャン 外交欠礼だと論争に
【競馬】日本ダービー(5/26・東京・芝2400m・G1)枠順確定 無敗2冠へ・サートゥルナーリア3枠6番、皐月賞2着馬ヴェロックス7枠13番
■唯一人無二ロコ■※2009年春投資一般板新参
WEBデザインのセンスがなくて困っている
【商標登録】 「株式会社うんこ」がうんこの商標を出願 2019/12/24
【企業】ソフトバンクG株が一時ストップ高、4.5兆円の資産売却を発表
蜷川実花×AKB48G TGC出演権獲得イベント開催キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【SHOWROOM】★11
Google+愚痴スレ
法政大学陸上競技部応援スレ Part2
■ NO.28 SoftBank 007Z (ZTE W-CDMA) □
マナマズスレ
ももクロ1年4か月ぶりのシングル今週発売!ハードル決めるぞ
予測変換しりとり その56
日本「助けて!病床が全然足りないの😭」東京・大阪の利用率130% [ガーディス★]
(*^ヮ^*)/物価倍増計画 5
【自信】今週の鉄板レース3028【確信】
離婚〜周りに与える影響
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼