TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ガラシャの参戦でお市涙目wwwwwwwww
信長の野望 大志 part88
戦国無双4 307討
【PC・CS】信長の野望・革新スレ165【要機種明記】
信長の野望・創造 with PK 236出陣
信長の野望「嵐世記」7本目
劉備の一日
【三国】無双シリーズ、どれ買えばいい?【戦国】
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part44
信長の野望 将星録 【part24】

【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】


1 :2009/07/11 〜 最終レス :2017/02/15
歴史シミュレーションゲームの未来を担う人材・北見氏を語るスレです
唯一のメジャー級国産歴ゲー会社KOEIの未来もともに語りましょう
要望・批判など大いに結構ですが極力荒れないようにお願いします

北見 健(きたみ けん)氏
1992年,コーエーに入社。
「Winning Post 3」「同4」のディレクターを担当し,「太閤立志伝IV」で初のプロデューサーを務める。
その後,「三國志X」のプロデューサーとなり,「三國志11」や最新作「信長の野望 天道」なども手がけている。
三國志11のインタビュー
ttp://www.4gamer.net/specials/0601_koei_int/0601_koei_int_01.shtml
信長の野望13発表記事
http://www.4gamer.net/games/090/G009069/20090501045/

2 :
2ゲト

3 :
さすがにこれは通報レベルのスレだと思うぜ。

4 :
革新PKも北pだしこの人しか作るのいないのかしらん
阿部pはどーしたんだろ

5 :
ついに立てたかw

6 :
貼り忘れ失礼
信長の野望 天道
ttp://www.gamecity.ne.jp/tendou/
>>3
誹謗中傷を控えてくれればおkかと
>>4
近年の作品を見るとその通りですね
スレ立て意図は>>1にもある通り、彼しか歴ゲーの未来を担う人材はいないと思うので

7 :
http://www.4gamer.net/specials/0601_koei_int/0601_koei_int_01.shtml

http://www.4gamer.net/specials/0601_koei_int/img/01-08.jpg
これは無印三国志11でパッチ無しの状態なのだが
攻撃・防衛のどちらでプレーしてもこんな状況にはお目にかかれない。
これには当時騙された。

8 :
もしかして>>1的には滅亡寸前の歴史シミュレーションを拾ってくれる救世主って認識なのかい?

9 :
どうせ愚痴だけで終わる
本当に期待するんなら引き籠ってないで要望メールでも送れ

10 :
>>7
ん?どゆこと?
ダルイ移動と作業の内政で11即投げ出した俺にもわかるように教えてくれまいか

11 :
>>10
無印の初期ver・パッチ無しでプレーしたときこんな状況はお目にかかれなかったんだよ。
COMは複数部隊で攻めてくることはほとんど無かった。
複数部隊で攻めてくるのはパッチ適用後だった。

12 :
それと三国志11はCOMの土塁・石壁の建設がカットされてしまったんだ。
何故なのかは分からないがプログラマが投げたらしい。

13 :
>>11
なるほど
単独部隊でしか攻めて来なかったんだな
解説ありがとう!
11は中国語もウザかった記憶があるがとにかくダルかった
よく言われるけどマス取りゲームというかパズルゲームというか…歴史シミュレーションって感じがなかったなー
無双を意識した一騎討ちや舌戦でミニゲーム
まぁ何よりバグが酷かったし、糞藝爪覧祭だったからねー
全然やり込んでないから深くはわからんがパッチやPKでまともなゲームになったのかな?

14 :
>>8
この発言には期待しています
北見氏:
三國志シリーズは,もちろんこれからも続いていきますので。
14作目とか18作目とかになったときに,ローマ数字だと分かりにくいですからね(笑)。
10作目までを一区切りとすると,きりもいいですし。そのときそのときのプロデューサー次第ではありますが,
今後はずっとアラビア数字でいくのではないでしょうか。
あと,「三國志孔明伝」などと区別するために,サブタイトルをつけることもまずないでしょうね。

15 :
この人どこのスレでもやたらバッシングされてるよね
三国志シリーズに終止符を打ったとか名作革新を台無しにしたとか
実際本当にこの人のせいで肥歴ゲー終了なの?
だいたいプロデューサーってどこまで権限あるの?
この人が本当に歴ゲーにおける董卓や袁術のような大悪人ってことに具体的根拠はあるの?

16 :
三国志10、11が連発で不評
バグ祭、糞藝爪覧
革新PKも不評
まぁ俺はこの人だけのせいとは思わないな
肥が腐り過ぎてる
あと悪人というより勘違いちゃん、不思議ちゃん
関わる物、触れる物がことごとく糞になる不幸な星のもとに生まれた人…なのかもしれない

17 :
良く取れば、斜陽部署の悲しさで優秀な部下をつけてくれない
会社の責任ともいえるかもな
AIとかまともにスクリプト組めるやつがいたら
三国志11は名作になったかもしれない

18 :
>>16>>17
ありがd
そんなに不評連発しといてよく4年ぶりのノブヤボ最新作でプルデューサー張れるね
降格とかしないでさ 肥って組織自体が狂ってるの?

19 :
不評と言ってもあくまでも2ちゃん内での評価だし
売上はそこまで失敗していないし
狂うとか腐るとか判断する程の材料がない

20 :
>狂うとか腐るとか判断する程の材料がない
回収とか糞藝爪覧とかいろんな厳然たる事実がありますが?
狂うとか腐るって言葉にマジレスしてるんならそれこそ2chだよって話で

21 :
北見氏はプレーヤ側に出来ることしか考えとらん気がする。
COMに出来るかどうかを真剣に考えるべきだ。

22 :
「何ヶ月も燃え続けるとか有り得ない」(11インタビュー)
リアリティにこだわるなら他にもいろいろあるだろ…

23 :
北見氏って昭和44年生まれ?

24 :
評価サイトでも明らかに評判悪いからな
この人

25 :
>>24
評価サイトってどこ?
具体的にどんな感じで評判悪いの?

26 :
汚名挽回の時。

27 :
個人的には
信長13で買い控えに踏み切れてよかった
迷ったあげくの人柱を回避させてくれたのはポイント高い

28 :
北見め、やってくれたな

29 :
この人太閤立志伝4も担当してたんだろ
その点はどこまで功績か知らんが評価していいと思う

30 :
批判の矢面にさらされる。
そういう仕事だからね。プロデューサーって。
これからも頑張ってくれ。

31 :
ゲームとも呼べない糞みたいな三国志11を販売したしなー。
北見て聞いただけで買うのを控える人もいるだろ

32 :
三国志DS2とか信長DS2でも大バグばらまいてるしな。 当然修正不可能だ。
期待しろと言う方が無茶。

33 :


34 :
783:名無し曰く、 :2009/08/21(金) 18:43:33 ID:p2+8MPQX [sage]
北見の任務は
これ以上コーエーから歴史シミュを出さないように
信長,三国志で史上最悪の糞ゲーを出すことだったのか
785:名無し曰く、 :2009/08/21(金) 18:51:20 ID:dtup/rTC [sage]
体験版をひっこめる理由ってのは、どの会社でも
よほど自信がないか、出す暇さえないかのどちらかしかない
つまるところ、糞藝決定

35 :
北見さん、俺のように応援しているユーザーもおるから落ち込まずに
最終調整にはげんでもらいたい。
期待……している!!!

36 :
>>35
北見を応援というか三国志・信長の野望を終わらせてほしくないからだろ
だったら北見から手を引かせるのが一番シンプルな話

37 :
まだ40手前なのか
なのにこんだけのゲームのプロデューサーとか
そうとう嘱望されているんだろうな
やっぱ年収2000万くらいあるのかな。。。

38 :
むしろ敗戦処理投手というか、面倒なの全部押しつけられてるだけだったりしてな。
DSなんかで結構痛いバグぽこぽこ出しておいてそのまま安穏としてられる辺りほかに人がいないんだろ。
唯一関わらなかった国盗りが最近一番の高評価ってのがまたなあ・・・

39 :
肥のSLG部門はもはや閑職なんだろうな

40 :
今回も糞藝いれるんすか?

41 :
近代中国の偉人とかまた入れるんですか?

42 :
三国11で猛抗議されたらしいし某対岸の英雄が鬼性能で沸くんじゃないか?

43 :
クリアすると韓流スターが隠し武将で出ます

44 :
>>43
その手があったか!
チェ ホンマン
統率 45
武勇 87
知謀 42
政治 39

45 :
俺は・・俺はお前らに謝らなければならない・・!!
お前らに全コーエーゲームファンマニアにだっ・・!!
あの時、あの頃、あの就職活動の時に俺が光栄(現コーエー)に就職できていれば
今のこのノブヤボ惨獄死の凋落っぷりも無かったはずだ!!・・・と思う。

まあ電話で資料請求しただけだったんだけどね(プ

46 :
買い被りもいいとこw

47 :
まず、兵力の単位は「何人」ではありません。
「革新」でも終盤になると10万の兵力などが出てきますが、
それは10万人の兵が集まっているという意味ではありませ

48 :
>>47
これさ、もうなんか見苦しい屁理屈の言い訳すんなよって思ったよ。
じゃあ人数じゃなかったらなんなんだよ?って問いに、人数じゃありません
別の○○ですって答えてないからな。
典型的な詐欺師の詭弁だよ。具体例を絶対出さないってのは。

49 :
>>44
兀突骨ってチェホンマンみたいな感じかな

50 :
>48
そりゃあ、別の何かなら兵力に比例して兵糧消費が決まる説明が付かんw
2倍のパワーで働ける兵士は2人分食べるんだ!とか開き直らない限りww

51 :
北見インタビュー
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20090828_311565.html

52 :
これはひどいw
北見最悪だな

53 :
トップ?がこんなこと言ってんだからまともな作品が出来るわけがないな。兵力云々なんか説明にもなってない。

54 :
>>51
天道終了か…
ちょっとでも期待した俺が馬鹿だったorz

55 :
転載
ニコですまんが、こんなの作ってしまった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8132558

56 :
>まず、兵力の単位は「何人」ではありません。(キリッ
>「革新」でも終盤になると10万の兵力などが出てきますが、
>それは10万人の兵が集まっているという意味ではありません。(キリッ
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

57 :
>>56
これは酷い
単位は何だよww

58 :
ガバスかペリカ

59 :
三国志]における戦役システム。
これが一番酷かったと思う。
過去に彼が手がけた作品を見ればどんなプロデューサか分かるよな。
天道がこのような作品になってもあんま不思議じゃない。

60 :
天下創世の決戦システムと三國志]の戦役システム比べれば一目瞭然
決戦システムが完璧なわけじゃなくて戦役システムが糞すぎるだけだが

61 :
阿部pにしてよ・・・

62 :
肥は最近結構ユーザーの意見参考にしてるっぽいから、
みんなでPへの文句行ったら変えてくれるんじゃないだろうか…
今回はあきらめるしかないかもだが

63 :
北Pを三国志で例えると誰?

64 :
張魯クラス

65 :
孟達

66 :
居なくても困らない存在ですね

67 :
孫乾くらいかな

68 :
能力はあるのかも知れないが基本足引っ張る方向にしかならないタイプって誰だろうな。

69 :
逢紀か郭図

70 :
>>69
ピッタリだな
やることが空回りで裏目、亡国に導く

71 :
今やってるがグラがひど過ぎる
革新の方がマシって感じだわ

72 :
北P
・まず、兵力の単位は「何人」ではありません。
「革新」でも終盤になると10万の兵力などが出てきますが、それは10万人の兵が集まっているという意味ではありません。
・外交交渉は今回も同じです
・現状、パワーアップキットの発売予定はありません。
・革新とグラが一緒→プレイしてみるとびっくりするくらい違うのですが、公開している画面写真の画角が革新と同じになってしまったためかと思います
結局革新2だな。こりゃ。言い訳が苦しすぎる

73 :
天道で新たな北P伝説が生まれました

74 :
革新の時もPK出さないって言ってなかった?
これはこの人じゃなかったけど

75 :
pkの賛否について話をする=ユーザーが望んでる。
PKなんて邪道。
はじめからPK要素いれてだせや。

76 :
>>75
その通り!
初めからPK要素入れて出せば誰も「PK出ないの〜?」なんて言わないよ
そうしてくれればネット配信の追加要素(シナリオ、武将)のみでいいのに
ただPK要素のみならずバグとりや糞AI改善も最初からやっといてくれないと意味ないが…ってこれ当たり前のことだよね?

77 :
どう考えても最初からPUKで町並み建設フリーにするつもりだろ

78 :
天道買うならPKまで待て。
革新と変わらないからな。
天道<革新PK

79 :
単純に買い控えに対する牽制でしょ>PK出さない

80 :
編集機能なんて積み残さずに無印に付けたほうが
よっぽど買い控え組には効きそうなもんだけどなー。

81 :
北P「意外にも好評な私の天道、あなたにも楽しんでもらえてることと思います。アンチの皆さん、お疲れ様でした(笑)」

82 :
意外にもって、自分も自信なかったのかよw

83 :

北P「意外にも好評な私の天道、三国志の次回作も私がPでやることに社内推薦、満場一致で決まりました。期待しないで下さいね。」

84 :
北P「今後は三國志と信長の野望を交互に三年スパンで出していきたいと考えています」
北P「もちろん全て私が手掛ける予定です。もう定番の“シブサワコウプロデュース”も北P表記に革新しちゃおうかな。なんちゃって(笑)」

85 :
天道<革新
だよ
PKとか関係ない、街道が根本的につまらん

86 :
なんで全国マップ無くしたのかな
革新譜代にしてもPKで数少ないまともな要素だったのに

87 :
本スレ意外と好評だな
北見株を上げたな
ただ体験版のふるいを突破した猛者だけから好評なのかもしれんが

88 :
そりゃ、買ったからには楽しまないと金溝に捨てるようなものだしな
ただ信者補正抜きで客観的に観ると紛れも無い凡作
革新と比べても色々と改悪されまくりでこれで北Pの株上がるなんて100%ないわ

89 :
そもそも革新をベースにしてるんだから
評判がいいんだよな
ちょっと手を加えるだけだし

90 :
前作の使いまわしで、
ちゃんとファンから評価を得てるんだからその点は凄いと思うよ。
けど、プレイ動画見ててテンションあがるかっていうと微妙だし
万札だしてまで買いたいかっていうと答えはノー。

91 :
三国志5をリメイクして下さい。中途半端なものをつくるくより、断然いいよん。

92 :
>>90
いや、別に凄くはないが嵐世蒼天みたく他のゲームをパクって
ちょっと作ってみましたというのに比べれば、創世以降は一応設計思想はある
良くも悪くも三国志9→革新→天道で肥スタイルが定着した

93 :
>>92
革新はCIVのモロパクリだが?
創世も戦国夢幻パクってるし

94 :
北P「お前ら早く俺について話せよ」

95 :

むかぁ〜し、むかしのコトじゃった
ある村に北Pという男がおったそうな

96 :
北見ー、密林のレビュー工作はまだかぁ?

97 :
>>88
糞藝から凡作までステップアップできたんなら十分成長なんじゃ?
やってないからわかんねだけど
革新の中盤以降の作業感無くす努力が見られないんで俺はスルーしたが

98 :
太閤W、Xは良作なのに……どうしてこうなった

99 :
4年も時間かけて劣化したゲーム創れるなんてある意味天災じゃね
もう二度と信長にかかわらないでほしい

100 :
PC版の天道の容量と、PS3で発売された場合のブルーレイディスクの容量と比べた場合、どちらが優秀?

101 :

容量のどちらが優秀と聞かれても・・・
ディスクをフルに使うゲームもあれば、コンパクトに収める場合もあるよ。
どちらの方がゲーム内容のボリュームが充実してるかって意味ならば、
後発の方がバグ取りなりPS3専用シナリオ・専用武将を用意してる可能性は高い(これまでの肥のやり方から考えると)

102 :
機種のアナウンスあったっけ?
けど、ps2で充分動くと思うけどねこれ

103 :
まだないが、もし出るとしたらPS3になるだろうなぁ

104 :
北見がゼロから作ったのが三国志10、11
そのことは忘れてはいけないな

105 :
革新PKの評価を自分への評価と勘違いしちゃったんだな
お前のやったことは大半が改悪だというのに

106 :
諸勢力の仕様にはがっかりした。

107 :
完全な劣化ゲーだったな
今天道のスレでぎゃあぎゃあ言ってる奴らの殆どは初見だからな
全ての作業が面倒だから普通の人なら飽きる

108 :
ゲームシステム自体は悪くないが
今どきPCのSLGでブラックボックスってのが決定的にダメ

109 :
三国志11と天道でハッキリわかったが北Pは輸送線や道が好きだね
なんかこだわりがあるんだろうがゲームシステムには単なる作業としてしか反映されてない
あと戦争・内政・計略・外交を差し置いてまでフューチャーするもんでもない
基本からやり直すか手を引いてもらいたいもんだ

110 :
つってもそれなりに売れてるからな。北見の時代が続くんじゃね。

111 :
シミュレーションで内政を簡略化、外交死亡とかありえないだろ

112 :
いわゆるSLGと肥ゲーは違う
肥ゲーはこんなもんだろ

113 :
よく言えばユーザーのニーズをついてるし
悪く言えばどうすれば釣れるかわかってる。
開発費つぎ込める御時勢でもなし、
強権発動できるような立場でもないんでしょ。
諸々込みで考えるとまあこんなもんだろとしか思わんなー。

114 :
かつて三国志9でかなりワクテカしたのにこの様だよ

115 :
三国志9好きなら、革新や天道はOKだろ
おそらくそういう問題ではない

116 :
こんなんでも売れるからな。

117 :
10はそこそこ楽しめたけど11は無意味な行動力縛りで楽しめなかった
天道は無意味な名声縛りが残念な感じ

118 :
公式掲示板でも不評だな天道。
哀れ。

119 :
幼児向けゲーと思えば、そんなに悪くはないかと。
幼児が歴史の何を知ってるかは別だが。
最近は、海外のシミュレーションゲームも日本に入ってくるが、
その良品と比べると、光栄ゲームはかなり残念な出来だ。
もちろん、海外作にも凡作はある。
総じて点数をつけるなら、50点くらいかな。
欠点ではないが、有良点でもない。
信長シリーズは13作目にもなるのに、
いつまでたっても進歩が無いのは、
幼児でも遊べるように対象年齢範囲を広げすぎてるからだ。

120 :
天道の劣化ぶりをみるといつまでも信ヤボ・三国志なんてやってるんじゃねぇよっていう北見からの有難いメッセージだろう。

121 :
全国版の頃は如何にも大人向けって感じだったが
将星録あたりから中身の幼児化が止めどなく進んでるな...

122 :
天道、普通に面白いけどなあ。

123 :
PK出す気満々なのがむかつくわ。PK商法は北見が始めたわけではないが。

124 :
さらに「今のところ」PK出す予定ないと言うことで、PK待ちを封じて無印を売る魂胆
さすが北Pは汚いな

125 :
>>124
っていうかそれはコーエーの方針なんだろw
なんで無能と評判の北見Pがそれでも大作の開発に関わることが出来るかというと、
この人がコーエーの思想をそのまんま体現できるからなんだろう。
使い勝手が良くて会社に反抗しない、と。
個人的には、北見P個人よりもコーエーという会社の体質がもっと叩かれるべきだと思う。

126 :
ピカピカ光る戦闘とかいい加減やめろっていうのが
なんでわかんないの、バカなの?
hex戦でいいじゃん。そっちのが深みがあるだろ。
結局戦闘は初代が一番スリリングだったよ。
ジゴジゴジゴジゴ ピー

127 :
つかここのゲームって薄っぺらいよね
全く練り込まれてないし奥行きが無いからすぐ飽きる
大体おなじことの繰り返しを望んでやってるしな

128 :
ろくにプレイしてないくせに批判するな。
十分面白い!

129 :
信者必死だなw

130 :
「十分」面白いだの「普通に」面白いだの
ソレ褒め言葉じゃないだろ

131 :
「普通に」褒め言葉だよw
前提となる批判が的外れ、と思ったときに使えばいいんじゃないの

132 :
その場合は単に、面白いとだけ言えばいいじゃん

133 :
普通につまらん

134 :
ろくにプレイしてないくせに賛美すんな!

十分つまらん!

135 :
>>125
それはある
開発陣はけっこうコアユーザーへの配慮も考えて作ってるフシがあるが
経営や販促は玩具メーカーの子供騙し商法の体質にドッブリ漬かっている

136 :
今日TGSに北見さん来るんかな?
戦国祭とかいうイベントがあるみたいやが。

137 :
>>136
「北見降板しろ」って横断幕持っていってくれ

138 :
CIV4みたく北見の顔がチュートリアルで出たら終わりだな

139 :
ほんとつまらん。
日本人としは洋ゲーに負けてほしくない所あるが
洋ゲーのほうが面白い

140 :
日本のゲームの登場初期みたいに
堂々と海外のゲームパクればいいんだよ
+アルファにプレイヤーのこと考えた新設デザインでさぁ
ドラクエなんてまさにそうだったろ
CIVIとシムシティとTotalWarをパクればいいだけなのに何やってんだ?
それから何で俸禄制にすることを放棄して
兵役の概念捨てて、三国志みたいな徴兵制度にしてるわけ?
信長型の兵制と信玄型の兵制にちゃんとわけろよ

141 :
もうずっと洋ゲーの方が作りこまれてる

142 :
>>140
おい!
そんな技術力あると思うか!

143 :
>>142
俯瞰グラを3Dにしなければいいだけ
戦争も今みたいなMOB棒人間でもかまわん
ただ戦場になったらそこを拡大MAPにすればいいだけ

144 :
本当につまらない。道作りがつまらない。
道をひくと人モノ金情報等の流れがよくなって
例えば情報ならば他国の状況がある程度まで分かるようになる、
ただしその分自分のところの情報も持ち帰られやすくなるし、
敵の侵攻時には簡単に進入されやすくなる・・・
とか、なにかしら道をひく意味があれば面白いかもしれないが、
実際はただの移動経路。つまらないよ。

145 :
>>144
北見の脳内だと道路は軍人以外使った事がないんだろう

146 :
この人がプロデュースしたゲームを見てみると、
やっぱり「太閤立志伝」が向いているのかなと思う。
三国志11にしても天道にしても、何かコチョコチョとやらせるのが……ねぇ
何とかならんかったのかと。

147 :
北見がCivやるっての見たような気がするが、
資源と城を道で繋ぐアイデアはかなりCivの影響を受けてそう。
もう少しマシに作れ

148 :
北見も悪いが北見を平気で使い続け、バグや手抜きなどになんら改善策を打たない上層部が一番悪い
つか名指しで言うなら誰が一番悪いんだろう

149 :
ビッチ社長

150 :
ゲームシステム自体がAOEに負けているとは思わんな
商品としての完成度では完全に負けているが

151 :
>>148
納期に仕上げて
売り上げも目標をクリアするからいいんだろ
過去の遺産で食ってるだけなのにね
ま、戦国SLGの市場の寡占が崩れたら一気にブランド崩壊するでしょ

152 :
>>150
お前社員だろ?
Rよチンカス野郎w

153 :
もう人気漫画みたいに
「君たちの考えたキャラクター募集!」的なことしちゃえよwww
ゲーム企画0から募集!ってw

154 :
つうかさぁ、お前らに謝んねえといけねえんだけど
俺が学生時代の就職活動時期に肥に入社してれば今頃は
敏腕ディレクターになっててお前らを満足させてたのに悪いな。
まあエリートはつれえのよw

155 :
>>153
使い物にならない企画ばかりくると思うぞwww
オタが自分の頭の中だけで考えたのって、大抵そういうモン

156 :
>>155
ネオ・オルドシステムとか
幼女武将とか
fps化とか
とんでもないゲームになる悪寒

157 :
この板は152みたいなバカしか残っていないから、まともな肥批判が無い

158 :
一番馬鹿なのは天道にGOサイン出した奴
次に北見、その次は今までのシリーズプレイしてるくせに天道有り難がってるアホ
ノブヤボ初見で天道面白いってんならわかるけどね

159 :
こんなんばっかだからみんな割れちゃうんだよなー。しっかりしてくださいよ

160 :
屁理屈こねるわれざーって性質悪いなーといつも思う

161 :
天道にはハマってる。
ただ兵数の発言は言い訳にしか見えない。

162 :
まあ、それなりには面白いけど

163 :
謙信玄がチート能力だったりすぐ大帝国築いたり、サクサク進めるため外交を簡素にしたりと
ゲームとしては面白くなっても戦国時代の歴史シミュレーションとしては論外なんだよね、そういうのは。
というか最早シミュレートする気ゼロ、ただの歴史ファンタジーものに成り果ててる。
誰かが前に言ってたけど、そうなるともう舞台が戦国時代である必要性がどこにもないんだよね・・・。
天道、革新のシステムをまんま流用して「ジオン軍の野望」だとか作ってもなんら違和感ない気がするもん。

164 :
>>163
その冷静な視点は大事だね
もはや戦国をシミュレートする気が製作側にない以上
もし仮に戦国シミュレーションじゃなくて
全部、適当な名前のゲームオリジナルのキャラクターでも
面白いのか考えてみる視点は大事
そしてそうなら、ゲームとして落第点

165 :
あえて言わせてもらうと、
「戦国シミュレーション」なんて、
世界中のどこのメーカーも作れんよ。

166 :
たしかに

167 :
>>165
もしかして勝手に自分の中で
「戦国シミュレーション」の定義のハードルあげてるのか?w
そんなアホなレスはあえてしなくていいよw

168 :
別に誰も完璧に戦国時代を再現しろなんて言ってないよ。
問題は歴史シミュレーションを謳ってるコーエーに戦国時代を
ちゃんとシミュレートしようとする気概が微塵も感じられないから。
じゃなかったら「兵力の単位は『人』じゃありません」とか、「外交は複雑になると処理しきれないからカットします」
なんて真顔で言えるわけないよ。例え苦し紛れに考えた言い訳であっても。
ゲーム性ばかりにこだわって肝心なところを疎かにしすぎ。

169 :
どこまで行ってもゲームはゲームだと思うが。
もっというと必ずしも「雰囲気」とトレードオフになるもんでもないんじゃね。

170 :
>>148
襟川恵子

171 :
ゲームとして楽しければいいんだけどね

172 :
>>168
コーエー自身がどのユーザーに対して一番発信しているかなんだろうな。
全国版の頃はPC98でゲームなんてコアユーザーだったしファミカセも異常に
値段が高かったから一般向けじゃなかった。今はPSのほうに意識向いてるから
こういう内容になってしまうのかもな

173 :
過去を美化しすぎだろ。
昔だって戦国時代や三國志である必要性は全く無かったと思うぞw

174 :
さすがに戦法で「槍衾その1」とか言っちゃう天道と過去作を比べれば過去作の方が戦国らしくしてるよ
北見が作るもんが素晴らしくゴミなのよ

175 :
次は「地理が苦手な人も多いので国も”九州ノ1”とか”関東ノ3”にします」と見た。

176 :
糞としかいいようがないな

177 :
>メインターゲットとしては、20代後半くらいです。
>タイミングとしては「武将風雲録」をよく遊んだ世代です。
>そうした意味で私個人の遊んで欲しいターゲットは20代前半だったりします。
>数字から逆算すると、特に30代前後の方に買っていただいているという
>データはあるのですが、
それが天道 こう言っときながら全て劣化・簡略でもはや「新規・歴女限定」ターゲットにしかなっていないわな
今まで無駄に力入れていた顔グラでさえ革新重複メイン以外劣化していて
なんというかマイナスな天性の才能でもあるんじゃないか?と思うわ

178 :
北見の脳内イメージ
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=%CB%CC%B8%AB

179 :
まあイベント増やしたり死ぬ時にお別れの言葉言ったり
そうゆうところは評価するけどね。
戦術面が大雑把過ぎるんだよな。

180 :
北見がやりたいのは戦争でも内政でも外交でもなく
輸送とキャラゲー演出だけってことか
三国志11と天道でハッキリ分かったわ
こいつにシミュレーションゲームとやらは無理だろ

181 :
戦闘を見てるのが辛い
戦法発動するたびに妙に待たされる気がする

182 :
>>180
言えてるな
案外、シミュレーションRPGとかなら
上手に作るかもしれないけどね
信長シリーズや三国志シリーズから外れて欲しいね
そもそも歴史ゲーのプレイヤーの多くがもってる「知的好奇心」みたいなもんを
一切共有してないでしょ。北見て人は。

183 :
Winning Post Worldを作ったのも北見なのか?
尼レビュー見ると天道よりも酷いwwwwwwwwwwwwww

184 :
ひたすら坊主、伴天連、土豪に頭を下げ続ける嵐世記より下があるとは思えない。

185 :
>>173
別に思い出補正とか、単純に過去作をそのまま出せとか言う話じゃないぞ。
過去作で挑戦していた、実装できていた戦国的要素を
ゲーム性(っていうのも胡散臭いと個人的には思うが)のために平気で切り捨てて
行き過ぎた陣取り単純化が、歴史シミュレーションを標榜するくせに逆行してる矛盾が気に入らん。
象徴的なのが外交の単純化ね。従属は絶対捨てるべきじゃなかった。
城だって多ければ多い方が良いに決まってる。
「城を200も落すゲームが面白くなるとは思えませんでした(キリッ」とか言って
当時の外交駆け引きや、長い物に巻かれろの雪崩現象をまったくシミュレートする気無しの
脳筋ゲームしか考え付かない無能。

186 :
>>185
天翔記は城の数多かったけど、周辺城を巻き込んでサクサク進んでたよな
覇王伝でも従属や国主委任で城攻めはそこまで苦ではなかったぞ

187 :
現実的に、外交だの雪崩現象だのシミュレートできると思うか?
一万円未満の価格で、
新作毎にコロコロとシステムが変わるんだぞ。
絶対に無理。

188 :
>>187
出来るだろw

189 :
>>187
太閤5のイベコンぐらいの機能のツールがあれば
文句あるなら自分で作ってみろで済む話だと思うがな

190 :
>>187
このスレでいっちょ前に他人に意見しようっつーなら
せめて烈風伝とか嵐世記とか蒼天録ぐらい触ってからにしろよ
ずうずうしい

191 :
>>190
まぁあの態度はないと思うがライトユーザーだからこその切り口もあるわけで
古参同士で話していたとしても馴れ合いになる恐れもあるわけで
つまりそこまで言わんでもと思うが(笑)

192 :
確かに古参で信者同士だと馴れ合いになる

193 :
太閤立志伝Xをベースに、伝承モードも可能な太閤立志伝Y!
って方が売れてたんじゃないだろうか、と思ってしまう

194 :
普通に君主プレイのSLGやりたいなら、肥は廉価版で十分だからな
肥で存在意義があるのは太閤ぐらい

195 :
>>190
しょせん古参の信者なんて
肥以外のゲームにも、ゲーム以外の趣味にも
活路を見出せなかった能力の低い連中に過ぎん

196 :
覇王伝おもしれー

197 :
北見が多少まともな事を言ってる件
http://www.4gamer.net/games/096/G009678/20090926035/

198 :
諸勢力の水軍が陸上で大名に攻撃してくるバカ仕様作ったのこいつかwwww

199 :
北見の逆襲

200 :
>スタッフもそれぞれ、「俺の作りたい信長の野望」みたいな思い入れがすごくありますので、実際のゲームの形に落とし込むまですごく時間がかかってしまいました。(キリッ
>そもそも「信長の野望」は1個の国を作るゲームではなく、日本を統一するゲームですので(キリッ
>200も城を落とすゲームにして面白くなるとは思えませんでした。(キリッ
>城の個数についてはよく議論になりますが、その歴史の一時点で城と言えるものが100個あったかといえばきっと違うのではないでしょうか。(キリッ
>プレイしてみるとびっくりするくらい違うのですが(キリッ
>まず、兵力の単位は「何人」ではありません。(キリッ(キリッ(キリッ
>「革新」でも終盤になると10万の兵力などが出てきますが、それは10万人の兵が集まっているという意味ではありません。(キリッ(キリッ(キリッ(キリッ(キリッ
>外交交渉は今回も同じです。あまり複雑にしすぎるとわけが分からなくなるのであえてシンプルにしています。
>現状、パワーアップキットの発売予定はありません。(キリッ
>前作「革新」ではPKを出さずにいたら、プレーヤーの皆さんから強い要望をいただき、「革新」発売から2年後に発売したという経緯がありましたので

201 :
PUKは出さないかもしれないから買い控えしても無駄だぞという牽制
本体が売れないと、PUK出さねえぞという恫喝

202 :
>>197
まともか?そんなもんで兵力兵士数の発言が子供じみた言い訳ということには変わりない。
「プレイヤーの思い入れを阻害しないように」というけどもう手遅れなんだよな。
光栄信長で育ったから武将に思い入れなんてないよ。
大河ももう見てない。日本中の戦国三国武将観は同じで全て光栄といっしょ。
バサラも無双もtakedaもshoguntotalwarも大河や年末時代劇のキャスティングも光栄製キャラには勝てない。なんかあれに出てくる武将達のイメージ違う。
それほど影響力は絶大だ。

203 :
>200も城を落とすゲームにして面白くなるとは思えませんでした。
200あったら全部の城を落とさなきゃ統一できないと思ってる時点で戦国時代に対する思い入れのなさがわかるな。
豊臣秀吉は日本中の城を全部自勢力のしかも武力で落としたとでも思ってるのか……

204 :
>>203
そりゃあ、そう思ってるんだろう…

205 :
北見ってセンター試験の日本史やらせたら偏差値いくつくらいだろうな。
勿論高ければ良いとは言わないが、最低限覚えて無いと行けない事すら覚えて無さそうな気がする。
某大河の女脚本もそうだが

206 :
逆の「点数が高い」ことは決して頭がいいことを意味しないっていう方向では。
テスト用知識として覚えてるけどテスト以外には使えない、みたいな。
だから両方とも戦国時代についてはちゃんと”知ってる”のよ。 知ってるだけ。

207 :
>その歴史の一時点で城と言えるものが100個あったかといえばきっと違うのではないでしょうか。(キリッ
あったよ(キリッ

208 :
戦国時代って日本中城砦だらけだよな〜。
北Pもしかして江戸時代のゲームと勘違いしてるんじゃないか。

209 :
普通に100どころじゃ済まない数あったよなw
北見はどこの世界の戦国時代と勘違いしてるんだろう。

210 :
実際支城建てれば過去最高の城数だし
支城に街の所属を移せば改築以外のことはできるんだから
問題は支城扱いにされた城がいつ建てられたものかだよな。
すでに建ってるはずなのに無いとなると不自然さをぬぐえない。

211 :
こいつの歴史知識は無双で習った程度なんじゃね?
戦国、三国どっちの時代にしろ好きな奴が作った感が欠片もない
つか、信長に限らずゲームとして全然面白くない
人材いないのかね肥には・・・

212 :
久々に「糞芸爪覧」の画面が見たくなった。
誰か保存してない?

213 :
兵力兵士数の発言だけどさ。少なくとも小説のは適当だよね。
当時の戦争が実際に何人規模なのか判らないって話を読んだことあるんだわ。
信長のやった政治も、楽市の内容さえろくに判らないって話だか。
詳しい人、実際のトコを教えて下さい。

214 :
食料自給率から考えると万単位なら大戦争だな

215 :
趣味で戦国の資料とかみるんだが、読む物で数は違うよ。実際のとこは分からないよね。とにかく万単位なら大軍って事だよね。

216 :
シミュレーションなら城だって好きな場所に好きな規模で建てたいし
デザインや縄張りも自分で作りたい
んで、天主からは自分の治める領地が見れる
飢饉が起きれば道端に死体が転がるし、治安も悪くなって領地は荒れる
川が氾濫すれば集落は流されるし
敵が攻めてくれば街が燃え上がる
せっかく3Dなんだからこれくらいやってよ
表現の幅が広がるから3Dにするんだろ
KOEIに限ったことじゃないけど、3Dを単純に2Dの代替に使ってばっかり

217 :
>>213
適当というか、文献に記載されてるような○千・○万と呼号したような軍勢でも
実際は逆にもっと小規模と考える方が有力だったりするわけで。

218 :
>>197
>北見氏はここで重要な方針を語る。それは,「信長の野望には,
>武将が1000人以上います。キャラが立ちすぎれば煩いし,立っていなければ存在する意味がない。大切なのは,人形で遊ぶようにお気に入りの武将で遊んでもらうことであって,そこでプレイヤーの思い入れを阻害してはいけないのです

219 :
俺はむしろ「兵力は兵士数です。実際の戦国時代のことはわかりませんよね?」と言って欲しかったかも。>>213>>215のようにさ。
兵士数じゃなかったらじゃあなんなんだ?って。
202なんだがコーエー発の日本史観の論争を巻き起こしたっていいじゃない。
肝心なところで逃げやがる。
「兵士数のつもりです。ゲームなんだから誇張が必要です」と言ったっていいじゃないか。
兵力と同数の軍馬や鉄砲が必要なんだから軍馬力や鉄砲力と記すはず。

220 :
すまん、途中で投下してしもうた
>>218で言っている逆の事やっていて救えねぇ
革新にあった低能力武将でも誰かに引っ付けて何もなしから混乱持ちにさせる等
の思い入れ・愛着要素排除

221 :
まあ、北見なんぞはしょせん肥帝国の宮廷宦官程度の存在なんだろうがな

222 :
>>219
だが兵力と言う表現ならその数字で兵の強さも表すことが出来る
生きてても兵数10に値する剣豪もいれば怪我で0に近いやつもいる
兵数ではそれを表現できないが兵力ならそれを表現できる
軍馬と鉄砲が数なのは馬を複数使って馬車にするやつもいれば
一匹の馬にけが人抱えて二人で乗るやつもいる。鉄砲を2丁使いこなす
達人もいれば火付け役が必要で二人で1丁な半人前もいる
そんな屁理屈が思いつきました

223 :
>>222
最後の一文がなければ社員かとw
初代信長からやってたんだが、北のせいで終了させられたかと思うと・・・
さっさと更迭しろ、つか新でください

224 :
>>177
北見というか肥にしてみりゃ、子供向けに作ってるのに
なんで大人から叩かれなきゃいかんのだと言いたいんだろうな
ところが買ってくれるのはオッサンばっかりとwww

225 :
>>224
そこなんだよな
だから最初からオッサン向けに作れよと

226 :
あんな定価のパソゲー、ましてシリーズ物を
子供向けとな?

227 :
>>226
肥はゲームはしょせん玩具で、いい歳した大人がやるもんじゃないという
ある意味で健全な常識を持った会社だという印象はある

228 :
なら漢字にルビ振っといた方が良いんでねーの?
基本がなっとらんよ

229 :
漢字表記の光栄の頃はある種大人の娯楽としての方向を見てた気もするけどな。
信長だって「領地経営要素」みたいなこと昔は言ってたような。
>>220
COMが譜代家臣の家宝奪って即追放みたいなのが当たり前の世界作っといてなあw

230 :
>>227
アホか、大人でも漫画を読むしゲームもする
ましてや任天堂DSやWiiの頭や体を使ったやつなんかは好評だろ
現実社会の煩わしさから一時の癒しを求めてんだよ
戦国時代の世界観に浸らせてくれるもんでもいいじゃないか

231 :
教養と知的好奇心のある大人の娯楽としての歴史SLG

232 :
それを持たないPCヲタの肥社員。

233 :
>>230
オレに言うなよ、肥はそう考えているらしいという話だ

234 :
関連スレで見かけたけど
城を数十人で守ってたり
二百人ちょっとで良い戦い方できるんだな
このNHKの布陣図みたいな兵の動かし方って
ゲームじゃできないんだろうか
http://www.youtube.com/watch?v=yHjkKaBPeM4&feature=related

235 :
>>234
海外のストラテジーゲームなら再現できるんじゃないの。
この動きってボードゲームに近いし、
ボードゲームをコンピューター上に再現しようとし続けてる彼らならやれそう。

236 :
再現だけなら出来るでしょ
ただ、1対1のゲームならともかく、敵対勢力が多数あるゲームでこれをやろうとしたらとんでもない手間がかかると思うが
例え再現するような動きが出来たとしても、どいつもこいつも同じ動きしたらそりゃあ今までのアホAIとなんら変わらんわけで
勢力AIに個性を持たせた動きをさせるなんて面倒くさい事をKOEIがするわけないだろうしw

237 :
>>234
WW2の戦術級RTSだと、そういう戦い方をするのがありそうだな

238 :
コーエーは迷走してるな。
無双は毎作ごとに売り上げ低下ですでに限界状態
期待のオプーナも倒れ無双に変わるヒット作も無く
無双にかまけてたせいで歴史シミュを作る能力もない。
コーエーがこの先生きのこるにはどうしたらいいのか……

239 :
信者がいる限り肥は不滅

240 :
>>234
HEXだったころってこんな感じだと思うが
何を指して「これみたいな」なんだろか。
今これができないというか感じられないのは
兵士の絶対数の影響がでかすぎるからだと思われ。

241 :
>>227
メイン購買層は20代後半だとインタビューで言ってるんだが。

242 :
>>239 その信者も離れつつあるんだが・・・

243 :
>>241
いや、できればより若い層や女性に買ってもらいたいとも言ってるし
関係者からそういうことを聞いたこともある

244 :
>>238
慌ててジルオールなんか引っ張り出して旧信者呼び込もうとしたが
今時残ってたファンなんて相当濃いのばっかりなんで
リメイクの酷い中身にむしろ愛想尽かされた面が強いしな・・・

245 :
ゲームショウじゃ、無双コーナーが黒山の人だかりだったらしいし
商売としては困ってるようには見えんけどね

246 :
無双は今はまだ儲かってるけどシリーズ重ねるごとに
すごい勢いで売り上げが落ちていってるから社員は焦ってると思うぞ。
5で大幅なモデルチェンジに挑戦したのも放置してた信長を慌てて出したのも
おそらくその危機感からだろう。
PS2 真・三國無双   330,770
PS2 真・三國無双2 1,030,473
PS2 真・三國無双3 1,197,349
PS2 真・三國無双4  917,985
PS3 真・三國無双5   371,443
PS2 真・三國無双5 Special 223,328
PS2 無双オロチ  649570
PS2 オロチ魔王再臨   411019

247 :
しかし落ちても数十万本のオーダーだろ
これと比べれば、SLGでは比較的売れているノブヤボでさえ誤差の範囲

248 :
>>231
教養と知的好奇心のある大人の娯楽としての歴史SLG(笑)

とかにはして欲しくないんだよね
(笑)とか付けるような気分でじゃなくて
作り手には本気でそういうのを目指して欲しい
それで飯食ってんだから

249 :
信者がいくら無双の売り上げが落ちて肥が信者の方を向くことを期待しても
当面はそうなる可能性は低い
仮に肥の業績が悪化しても、古参のSLGユーザーにすがるとは思えない
いい年をした大人がそういう現実を理解しないで妄想するのはみっともない

250 :
>>248
数年前に麻雀と三国志のDS版を「脳を鍛える大人のゲームパック」とかで
セット企画売りした前科があったはずだw

251 :
>>234
どうでもいいがそのころ名前もう義弘だったっけか・・・?

252 :
>>249
別に無双が売れることも大いに結構だし
無双ファン向けのSLGがあっても良いけどなぁ

問題は俺がやるゲームの話だけだから
光栄と競合するメーカーが無くて
商品の多様化が全然できなくて
ニッチ商法が成り立つくらいの開発費じゃ
今のゲームは作れないことなんだよなぁ

253 :
>>252
その前提には同意
そこを考えないと、肥に愚痴を繰り返すだけでは何も前進しないだろう

254 :
うん、君はヤバいと思ったよ

255 :
そして誰もいなくなった

256 :
最後に残るのは北見

257 :
DOSの時代はPCゲームの代表作だったのに
今はニッチにまで転落してしまったのか...

258 :
蒼天の内政進化版つくればいい話だろ

259 :
そういう話ではない
一作ごとに作風を変えるなら、長く遊べる商品提供を考えるべきだろう
烈風伝や太閤5のコミュニティのように

260 :
北見って何?

261 :
>>260
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%A6%8B%E5%B8%82

262 :
>>260
嘆かわしい!今すぐ天道をプレイして北見先生の偉大さを実感するんだ!

263 :
>>261-262
ごめん
意味が分からない
天道は発売日に買ったけど・・・

264 :
うざいなコイツ

265 :
冷たい人の集まりだな

266 :
>>260
「兵力の単位は人ではありません」という名言を残された方

267 :
Q.北見って誰?
A.>>1を読みましょう

268 :
新作を初日に買うと損をするってのがおかしいよな

269 :
信者だからしょうがない

270 :
北見がいる限りヤバイだろう

271 :
南見はまだ?

272 :
>>271
東見さんディスってんのメーン?

273 :
この西見を忘れてもらっては困るでごわす

274 :
>>238
バンダイナムコーエーで良いかと。


275 :
ここでssα追っかけてエロに走ったら笑う。
いや、昔通ってきた道ではあるんだけどさ。

276 :
コーエーの場合は歴女をねらって
イケメン武将の玉袋をぶらb・・・

277 :
せっかくテクモとくっついたんだから
隠れキャラでDOAのかすみとかボンジャック入れとけばいいのに
そうすればかなり評価が上がったと思うが

278 :
上がらねーよw

279 :
>>274
バンダイマムコーエー?

280 :
>>277
マイティボンジャック?

281 :
>>280
歳ばれるよ

282 :
>281
おっさん(笑)

283 :
戦犯

284 :
北見の野望
社長になったらクリア
肥滅亡もしくは北見解雇でゲームオーバー
難易度超級のみ

285 :
もう北見氏のゲームは嫌だわ。
飽きるのが早すぎる。

286 :
キャー北見さぁん(* >ω<)=3

287 :
歴史雰囲気要素(城の多さや従属外交や家臣プレイ)を切り捨ててゲーム性に特化したことによって
ゲーム的観点のなパワーバランスや難易度には寄与していて、初プレイ〜数時間ののめり込み度は高いが
いざゲームに慣れてくると、根底がシンプルなだけに飽きが来るのも早い。
戦国武将なりきり的なリプレイみたいなのに適さないんだよね、こういうRTSって。

288 :
いやまじで最近の肥のシュミレーションゲームくそつまらない。はじめた
瞬間からめんどくさくなってやめちゃうんだけど。もっとシンプルに
できんのかな。全部このひとのせい?自分でつくって楽しんでるんかな?
ばっさり言うと肥のシュミレーションとRTSは合わないってことに
気づいてほしい。

289 :
箱庭をやめろって。なんでわかんないのかね。
箱庭厨はシムシティとかA列車でもやってりゃいいんだよ。
あと、リアルタイム戦闘とか魔法とかやめろって。
なんで、武田信玄が変な学舎とか作らなきゃならんのよ。
こんなの考えた奴、バカじゃねぇの。

290 :
一族経営の成れの果て。
とりあえず本社の壁きめーんだよ。
あれはゲーム作りになんの効果があるっていうのか。

291 :
一枚マップを一部のマニアがマンセーしたから酷い状況になった。
創世記の進化版がやりたい。
三国志は10形式を練り直してほしい

292 :
天下創世をもっと進化させろよ >コーエー
売れるぜ?

293 :
KOEIきたあああああ
【ネトゲ】日本製ゲーム「大航海時代Online」、韓国に配慮して日本海の「東海」表記を導入 ★2 [12/01]
http://yutori7.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1259691050/

294 :
もう李舜臣は能力オール10000のチート武将でいいよ(´・ω・`)

295 :
流れ弾に中って死ぬような奴がそんな能力な訳がねえ。
あんた在日か?

296 :
諦めと皮肉だろ

297 :
>>293
それ亀甲船が世界最強戦艦らしいな

298 :
>>291
一枚マップは戦闘が簡略化されすぎて
戦術性が皆無でつまらないよな
戦術面では初代の信長より劣化してる感じ

299 :
スレタイの北Pって何ぞなもし?

300 :
もう わかってるくせにw

301 :
北信愛のあだ名

302 :
北見の罪悪は「KOEIの新作ってだけで買ってよい」だったユーザーのブランドに対する信頼をを「まず買わずに様子をみろ」までに下げちゃったことだとおもう。結局買い控え。

303 :
信仰心を奪うとはやるな北P

304 :
もうどんな作品でも北見というだけで見送ることに決めた。

305 :
みんな北Pの足元にも及ばないくせに
めちゃめちゃ書いてんな

306 :
わざわざageても釣れないよ

307 :
コーエー本社に送られてくる。
ユーザーの意見を彼は読んでるのかな?
「もうコーエーの作品は買いません」とか
たくさん、来てそう。

308 :
まあ、朝鮮海とか平気で書く会社だしね

309 :
とうとう北見を越えちゃったよ...
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20100521_368645.html
>開発の方と、何カ国にするのか? 20カ国ぐらいが良いのか、8カ国でも良い
>のか? とずっと話をしていたのですが、12カ国くらいがちょうど数のバランスがいい
>だろうというところでこの数になりました。というのもこのゲームは3カ月から4カ月で1
>回のクールが終了する事を想定しているのですが、12カ国くらいだと、自分の国以外
>の11カ国と1回ずつは戦える計算になるのです。

310 :
とりあえずゲーム全般は好きだが
歴ゲーには特にこだわりないってことはよくわかる

311 :
戦国時代をネタにしたキャラゲーは全般的にキライ
虫唾が走る
人の先祖を何だと思ってんだ

312 :
現役モノでキャラゲーじゃない戦国ゲームってあるっけ?

313 :
まあ、ノブヤボもキャラゲーと言えなくもないが、硬派だからいいのかw

314 :
>>313
そこの線引きは難しいなw

315 :
すでに軟派だろ

316 :
難破でもいいかもしれんが

317 :
こんなんキャラゲ意外のなにものでもない
http://3.dtiblog.com/k/kevonne/file/20091211154501.png

318 :
>>317
別にイケメンなのはいいだろ

319 :
イケメンなのはいいが、
高能力値=イケメン
になったのが問題なんだってw

320 :
名古屋山三郎「一理ない」

321 :
中条藤資「・・・・。」

322 :
無双シリーズのように実在の人物を妖怪化するのは確かに違和感が

323 :
今川義元や徳川家康はともかく風魔小太郎とか半分フィクションは遊んでもいいでしょ

324 :
>>319
高能力=イケメン か?
ただ政宗が嫌いなだけなんじゃね?

325 :
ていうか最近のノブにブサメンいるのか?

326 :
今川義元なめんな。
あのツラで弓系最強戦法使っちゃうぞ。

327 :
>>124
まったくだ

328 :
今回の維新も北Pだったのかよww

329 :
汚名挽回の時ふたたび!

330 :
いつ挽回したの?

331 :
ずっと挽回してんじゃん。
まともなPなら返上するけど。

332 :
スレがふたつもあるなんてさすが北見さん
かっこいいっすね!

333 :
http://www.4gamer.net/games/122/G012234/20101014057/
あいかわらずミニゲームが満載ですね。
竜馬のステータスも素敵です。

334 :
>>331
挽回っていうのは失ったものを取り戻して、もとの状態にすることだぞ。
いつ汚名を失ったんだよ。

335 :
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/game/news/20090917/gam0909171619000-n1.htm
天道発売前にzakzakでも北見のインタビューとってたんだな、写真に少し悪意を感じるが。

336 :
実際、じわじわ領地を切り取ってプレーしてる人って多いのかなあ?
私はいつも必ず本城しか狙いません。

337 :

PARAMいじってるから相手はほとんど道をひけないんだ
もちろん、こちらも条件は同じだけどね
だからこっちが少しずつ領域を増やして相手方の城を取り囲むような感じでやってる

338 :
>>333
こんな10年以上前の紙芝居ゲーに
月額\525取る神経がどうかしてる
しかも二ヶ月やらないと土方できないってw

339 :
>>338
そうそう
今頃こんなの持ってくるなんて・・・
便乗するにもほどがあるよな
NHKにちゃんとマージン払えよ>肥へ

340 :
三国志11で酷い目に遭って信長に逃げてきたら同じプロデューサだったでござる。

341 :
コーエーの罠だ

342 :
あきらめてDSに逃げたらそっちにもいるんだよなw

343 :
赤壁の曹操みたいなもんか

344 :
げえ、関羽

345 :
ワロタww
十面埋伏の計か

346 :
クリスマスも近いというのに肥儲にこんなクソゲーを買わせて北見も酷い奴だ。

347 :
北見さんは裏表の無い素敵な人です。

348 :
社員乙

349 :
北見 健(????〜2011)
1992年頃より光栄に仕え始める。数々の戦で副将を務め戦功を上げる。
その功績を認められ2000年頃より陣頭指揮をとり始める。
2006年、かの有名な三国志十壱戦で指揮をとるも無理な作戦と仲間の裏切り
に合い歴史的敗北を喫す。架空の人物と言う説もある。

350 :
>>347
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/game/photos/20090917/gam0909171619000-p2.htm

351 :
黒北見さんは裏表のない素敵な人です。

352 :
もう飽きちゃったよ北見。
お前のゲームはすぐあきる!

353 :
天道プレーに耐えられずウイポ72010にチェンジしました。
やはり冬休みはウイポに尽きる。
たしかに天道は飽きるのが早い。

354 :
すっかすかだからな。 光栄時代とは比べ物にならん。

355 :
高い金払って購入した挙句
面白さが分からないなんて、かわいそうだな

356 :
無い物をどうやって分かるんだよw

357 :
エゴだよそれは!

358 :
コーエーがもたんときが来ているのだ!

359 :
シミュレーションゲームの作り方、知らないんだな…信長は毎回キャラゲーになってくが 現実離れした妄想で作るから何時も過激なクソゲーにしかならない…
その結果2ちゃんで叩かれて、開発者はやる気を無くして糞芸爪覧の様になるんだ。

360 :
糞ゲー帰りのニュータイプ
バグテラワロス・肥っ子「ユーザーの想いが何だと言うのだ?そんなもので株価は上がらん!」
「北Pは、それを表現してくれるデカイカセットをもう一度出そうとしている!!(FC時代定価14800円)」

361 :
私は、神ゲーなど期待してはいないッ!
チャネラー共にその才能を利用されている者が言うことか!

362 :
そうかい!!

363 :
北ピー(Pはプロデューサーの略だが間抜けっぽくて好きなので以後ピーで)「オレの作るゲームは余りにも早すぎて…」
ちゃねらー「貴方は私達には突然過ぎたの…」
肥創業者「北見!奴らとの戯れ言はやめろ!」

364 :
ちゃねらー「えぇぃ!北ピーの作る糞ゲーは化け物か!」
北ピー「掲示板やブログで叩いたね!?本社にすら凄い作品作ったって褒められたのに…」
ちゃねら・ラル「シブサワとは違うのだよ!シブサワとは!」

365 :
そんなセリフをはくキャラに重ねるなんて、みんなずいぶんと北ちゃんを持ち上げるね

366 :
>>365
オモチャにしてんだよww
あ〜あのっ!修正パッチをキシリア様に渡してくれぇぇ〜。アレは良い物だぁ〜うぼぁ!!

367 :
北ピー「見える!私にも売れ筋路線が見えるぞ!」
2チョンねら「北Pか!パッチで誤魔化せる事を見付けたな!」

368 :
ガノタって心底うざいな

369 :
対象に興味が無い人にとって、ヲタという存在は須らくウザイものだよ

370 :
なぜ戦場で武将が特殊技を発光しながら発動するのか
なぜ戦国大名が架空の技術を奪い合うとか
学舎とか何って本人に問い正してみたいよ

371 :
エフェクトなしにすればいいんじゃ?

372 :
朝廷で人材斡旋なんかするから大崎に直家と光秀が仕えちまったじゃないか
何考えてんだ、あんたは!

373 :
沼田祐光「」

374 :
>>373
お前さんは放浪の後に為信の器量に惚れて仕えたことになってるじゃないかい
朝廷の斡旋で謀反をたくらんでる為信に仕えたわけじゃないだろう?

375 :
北見はプランナー向きではないと思う
海外の著名RTS製作したスタジオのデザイナー達ですら
全面RTSは歴史物には向かないと発言してる
海外の歴史ストラテジーで評価が高かったものは
どれもストラテジー部分はターンベース
RTS部分は戦争でのみ採用されている
こういうシステムデザインですら
多くて8勢力程度で済む題材を選んでいる
日本の戦国時代みたいに超のつく群雄割拠な場合
彼らのような実績のあるデザイナー達なら
間違いなくターンベースを選ぶと思う
でも評価もしてるよ
最大50以上の勢力を登場させて
そこそこ動く段階までもってけたのは
間違いなく世界初だからね
ただ、ストラテジーゲーマーとしては
RTS化で無理をした分粗悪とならざるをえない
AI等の向上こそが好ましいから
俺の趣味ではないけどな

376 :
まず、AIを組んで
それが出来る範囲でシステムやゲーム枠を作ってるらしいから
そもそも、ここ数作の信長はコーエーには無理な構想だった

377 :
昔みたいにターン制にすればいいのに

378 :
リアルタイムは浅い上に疲れるからなあ

379 :
歴史ゲー板にネタ持ち込むとか、ガノタマジデヤバイな。

380 :
下手に三国志\がうけたのがまずかったな

381 :
中華サイトで12開発中という噂が流れてるけど
正しいとしたら当然北Pなんだろうな…

382 :
天津にまだ会社残ってたんだっけ?
そっから漏れてんのか

383 :
三国志は一騎打ちとかあって作るのが面倒くさそうだな。
まあ使いまわせばいいんだろうけど。

384 :
ノブヤボにも一騎討ちは昔あったけどね

385 :
>>384・・・ん?
蒼き狼シリーズででは二作目(ジンギスカン)にて一騎打ちがあったけど、ノブヤボには全シリーズ一騎打ちなんぞなかったと思う。
もしかして風雲録の突撃→敵武将討首のイメージが一騎打ちとして残ってるのでは・・・?
初代三國志ででも一騎打ちは無かったよorz

386 :
突撃を一騎打ちと勘違いしてんじゃ?
セリフがあったり敵を倒すと武力が上がったりして一騎打ちぽかった

387 :
取りあえずだ
プログラマー出身の北見はセンス無い

388 :
Pを変えてくれ
彼はまるでユーザーの気持ちと要求が分かってない
歴史に没頭させるか、あるいは
例えるなら、三国志や信長じゃなくても面白いゲーム性にしてくれ
今の作品は歴史物として嘘だらけで再現が甘く雰囲気すらない
英雄、武将達をもってしてもつまらないゲームになってる
もはや三国志や信長を名乗る必要性すらないファンタジーゲームだ

389 :
このスレと真逆のことやってればとりあえずシリーズ存続できる程度には売れそうだなw
お前ら商才なさ過ぎ。

390 :
>>389
なぜそう思うのか理由を言ってくれよ

391 :
理不尽

392 :
http://www.4gamer.net/games/111/G011151/20110425013/
信長の野望が何でこういうふうに進化させないのかを小一時間問い詰めたい

393 :
売れないから。いじょ

394 :
そもそも作ることすらかなわんし

395 :
ジャンルが違うだろと何度(ry
100万北見パワーで天下統一するゲームと一条さんと謙信が互角のゲーム
武将萌えゲーと戦争ゲーは比較しても意味ないっつーの

396 :
無双のグラフィック技術を応用して
リアルなキャラデザにすればいいだけのこと
コーエーには十分そのテクニックがあると思う

397 :
信長全国版と初代三国志の顔倉だけ謎のポリゴン化したのが
昔あったようなw

398 :
>>392
今のRTS路線の戦術性が皆無→戦法ピカッ
みたいなのってマップが狭いからなんだよな
マップが広ければ戦術も持たせられる
でもこんな広大なマップデータ作る予算なんて降りないから無理
あと兵力バランス関係は調整するテスト期間がない
だから大雑把に数字をインフレさせて
戦法の爽快感を増させてお茶を濁すしかない
AI開発も無理。外交充実とかも無理
日本も海外みたいにゲームに対して出資するシステムがあればいいのだけどね

399 :
ギャルゲーでファンドがあったような

400 :
プロデューサーを代えて下さい。
おねがいします!

401 :
こういうスレはやたら洋ゲー化しろとうるさいけど
実際の所サイレントマジョリティはどう思っていて
こういうスレには寄り付かずどこで何をしているんだろうか。

402 :
確かに洋ゲーがそこまで受け入れられるなら日本でももうちょい人気なはずだからな
実際はマニア向けの域を出ないし

403 :
今となっちゃCS機主体だから洋ゲー方面に舵を切るのはまず無理だよな

404 :
創世や革新を、太閤5みたいにカスタマイズして遊べるようにして
毎年一作出してりゃそれでいいと思うがな
それで採算取れるビジネスモデルが見出せないなら止めればいい
(というか実際止めてるわけだが)

405 :
>>404
同意
今後は創世系、革新系で汎用的なの1本ずつ出して、
低予算で1年に1度くらいのUpdateを繰り返す感じでいいと思う
肥は下請に投げてピンハネするだけでもいいし
和ゲー歴史SLG1強のブランドなんだから
ジャンル自体を潰すような真似はやめてもらいたい

406 :
>>402
洋ゲーが盛り上がってきたのって最近だしな
ハードスペックが上がってきてあいつらのやりたいことが
実現できるようになってきた
だから国内でももう少しくらい市場は開拓できそうだけど
所詮、ニッチで企業には旨味はないからな
光栄だって頑張って開発して赤字で不満ブーブー言われるより
ソーシャルゲームと無双で楽して儲けたいだろ

407 :
三國志12でも余裕の登板、さすが北P!
待望の新作で期待高まるユーザーたちの士気を早くも低下させるとは!

408 :
北P 「下がりきった後は上がるしかないわけです」

409 :
天道はUIが酷かったなショートカットも減ってるし

410 :
まだ底が見えてないんじゃね?

411 :
他のスレでは大人気な北Pだが単独スレじゃ大して延びないのな

412 :
韓流は拒否反応示すくせに欧米流は大歓迎なのかw

413 :
歴史シミュレーション部門はすっかり北見ブランドだな

414 :
まじでまた北P?

415 :
Yes、 I am!

416 :
No, you are?

417 :
No more KitaP !!

418 :
Shall we KitaP!

419 :
Remember Kuso Gay Tsuma Ran!!

420 :
KitaP…arise!

421 :
北見が作ってもいいから、地図やシナリオを全部ユーザーがエディットできるようにしろ。
天道もマップをユーザーがいじることができたなら、はるかに評価は上がったはず。

422 :
そりゃKoeiな限り無理だろ
漫画やゲームでよく言われる、ライトユーザーや腐が進出拡大したからジャンルが終わるってのは歴ゲーの場合、本当に悲惨
そんな時代の中、北Pの登場は必然だったのかもね
こんな時代に逆行する英雄はもう出現しないのか!?

423 :
つーか北見の歴史・地理の知識がライトユーザー並なのが問題

424 :
>>423
あれってわかってて仕方なく言ってるのか、本当に無知なのかわからんな

425 :
>>422
採算とれないんじゃ仕方ない
一作のコストも跳ね上がってるし、ニッチ向けの商売なんて上場企業でなくてもそう作りたくはないだろう
同人ゲーレベルのものを市場には出せないわけだし
北見の方向性は確かに明後日向いてんだけどさ

426 :
さらば蝮のイベントがなんかむりやりいい話っぽくなってたのはこのPの仕業なんだろうか
道三を見逃す選択肢の方ならともかく、なんかとってつけたようで嫌だな

427 :
>>425
グラやBGMに目を瞑れば同人でもメーカー並みのモノを作り出す人間はいるわけで
実際、KOEIの歴ゲーファンだった夫婦が自分たちなりに突き詰めて作り上げた名作Mount&Bladeなんかもあるし
作品名は失念したけど、STEAMで日本の同人が市販品に混じって高評価を得ていたものもあったよ

428 :

★★今時代は嫌中ブーム!!★★
みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね
新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!





429 :
三國志12が延期につぐ延期!
北P…どこまでかつての光栄看板タイトルを壊せば気がすむんだ…

430 :
三國志12、体験版でキャンセル続出みたいだけど北見さん大丈夫ですか?

431 :
百万北見パワーとか完全に揶揄して言ってる表現だったのに
今やそれを嫌味とか皮肉だと感じることも無く受け入れてるような層がいることに驚きと失望を禁じえないよな
アホみたいな数字に爽快感とか、まさか本気でそんな需要があるとは夢にも思わないし。
それらしい石高の数字に対応したそれらしい兵力表現こそロマンと興奮を掻き立てるものなのに。
1万や2万という辺りが、その地域では圧巻な大軍っていう感じにすることがそんなに難しいもんかね。

432 :
ドラゴンボールの戦闘能力みたいなもんだろ

433 :
そりゃ単なるファンタジーシミュレーションゲームなら戦闘力でとにかく派手にしたらいいんだろうが歴史シミュレーション謳ってるんだからな
最低限大事にしないといけない雰囲気ってもんがあるでしょうよ
「歴史を知らないことが強み」とかのたまう北見様には馬の耳に念仏でしょうけどね

434 :
三国志12も糞
もうこいつがPなら新作は買わん

435 :
三国志12も超クソゲーみたいだね。
まぁ俺もスクリーンショットを見た瞬間にダメだと感じたけどw

436 :
A級戦犯北見

437 :
>>436
歴史ゲー版なのであえて
A級戦犯は罪の重さではなく
Aというカテゴリーの犯罪という意味ね
つまりAだから一番悪いというわけではない

438 :
ほうんとうにつまらなかった三國志12

439 :
スレチ

440 :
ホント、北見独自の歴史観は勘弁して欲しい
これだけなら、ただのバカなんだなで済むが
更に意味不明な特殊戦術炸裂でファンタジーの世界になるわ
何が楽しくて戦国大名が第二次世界大戦ばりの技術競争をやらねばならないのか
天道、三国志12で無能っぷりは実証された
Pの更迭を求める

441 :
I.G.ファーベン社が挽割製材の研究を完了しました

442 :
北見「ちっ、クレーマーがうっせえな。ライトゲーマーアピールが唯一の道なの!マニアなんて無視!」

443 :
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20101118/ecn1011181711012-n1.htm
北見氏自身の「歴史嫌い」のソースってこれだったのか。
今まで何のことかさっぱり分からなかったけど。

444 :
やっぱプロデューサって文系出身者がふさわしいのかね?

445 :
歴史やゲームに詳しい必要はまったくありませんよ?@京都

446 :
良いゲームを送り出すなら歴史嫌いだっていいさ
彼がやってるのは歴史の無知を作品に投影してるから叩かれる
他社の劣化パクリも多いし

447 :
周りも自分も騙し騙しやってきたがもう限界であろう。
今後もまだパクるつもりか?
4game編集者も内心はこの人駄目だと思ってるハズ。
北見こそコーエーカナダ送りがふさわしい。

448 :
どう考えても歴史に興味のある人間では無いのは革新天道の発想を見れば誰でもわかる
そのソースはトドメの裏づけに過ぎない
北見玉入れの競技をやらされるために信長の野望を待ってるわけではないユーザーにしてみれば
まったく期待してるのもと違うのしか出てこないしほんとこの人消えない限りだめだわ

449 :
まあ、歴史が好きだからって良いゲームが作れるとは限らないと思うけどな

450 :
まあ、歴史に無知だからってオナニーゲームを作っていい口実にはならないと思うけどな

451 :
俺は北見嫌いだから北見のゲームが楽しめない。

452 :
戦国時代、信長である意味がない
三國志である意味がない
わざわざ北見ゲーを楽しむ必要性がない

453 :
少なくとも戦国時代の再現をゲームに落とし込みするという姿勢だけでも見られないなら
城減らしすぎ。サラリーマン家臣団ありえねえ。外交ルールが不自由過ぎでゲーム的杉。
従属無し・ツリー式家臣団編成無し・城主が勝手に決まって指名できないとか舐めすぎ。
面倒な要素は省いて爽快に?ゲームとしてもまったく面白くない。
本当に戦国ゲーでやる意味がまったく無い。完全オリジナル世界観とかガンダムとかでやればいい。

454 :
そうだな
わざわざ歴史に興味がないプロデューサーによる
駄作連発の北見ゲーを選択する必要がないよな
5、6年で天道に三国志12ってユーザー舐めてる

455 :
641 名前:名無し曰く、 [sage] :2013/02/01(金) 18:52:43.71 ID:V8u4ZVbX
北見氏がプロデュースしたゲームの発売日を調べてみた。
三国志11      2006年3月17日
三国志11PK      2006年9月8日
革新PK      2007年9月14日
信長の野望DS2     2008年7月31日
天道         2009年9月18日
維新の嵐 疾風龍馬伝  2010年11月18日
天道PK    2010年12月17日
三国志12    2012年4月20日
三国志12PK(予)     2013年3月1日

456 :
ろくなの出してねえな

457 :
疾風龍馬伝は結構面白かった

458 :
新品1000円に暴落した失敗作だったね

459 :
山内容堂のデザインが酷いやつか

460 :
新作についてはほんとこの人降りて欲しい。
天道発表時の、革新とはまったく違う作品になったとかいう詐欺発言は絶対忘れない。
戦略画面のリアルタイムやめろ
合戦は別画面にしろ
1国内に平均5以上は城を配置しろ
従属外交・知行制を復活・導入しろ
数十万パワーに膨れ上がる常備兵・大量生産大量消費な兵力、をやめろ

461 :
エアーマネジメントリメイクしたらクソゲにしそう
この人いつも大味なゲームしか作れないよね
見栄えつか演出だけは派手だからニコ厨とかにはバカ受け
しかしたいていはコレジャナイ

462 :
桃園の三連星が突撃したり
柳生や上泉がビーム飛ばすだけで3000人近く吹っ飛ぶとか歴史シミュ名乗っちゃダメだろ

463 :
人中の北見

464 :
バイバイ北Pw

465 :
AKBの野望に行くらしいね
ソーシャルゲー程度に似合う人材を
社の看板ソフトのナンバリングタイトルに起用してたのが異常だった

466 :
ソーシャルAKBの野望ってぴったりの役だな

467 :
最後に残るのは北見

468 :
北見「汚名挽回の時、またたびw」

469 :
test

470 :
この人今何してるの?

471 :
test

472 :
ワロタ

473 :
test

474 :
age

475 :
ああああー

476 :
北見様

477 :
いたみ

478 :
あたみ

479 :
10万パワー

480 :
キタミーベイベー

481 :
てす

482 :
過疎ってんな

483 :
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1456563787/l50



【爆死】ストリートファイターX(スト5)はなぜ失敗したのか

484 :
b

485 :2017/02/15
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1447262464/

歴史ゲーム板・自治スレッド
【三国志4】三國志IV Part5
太平洋の嵐6!?
【SLIP】信長の野望・創造 戦国立志伝 Part102
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ22
【三国志14】三國志14 Part11
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part47
生徒会の一存
【コーエー】ネット工作業者キムキチ【擁護禁止】 第4病棟
【Total War】洋歴史ゲー総合スレ【Paradox】
--------------------
不正請求(?)してるのは、どこのキャリアだ?
a crowd of rebellion Part.2
学生時代「労働基準法(キリッ」
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part50
小説にセックスシーンはいらない
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★125
普通の人の予言、予知夢、募集中34(ワッチョイ無)
【新幹線殺傷】負傷女性がコメント「すぐに助けていただいたのに亡くなられた方には本当に申し訳ない」★3
萌え擬人化アンチスレ21
えいし☆かもり
プロゲーマー はつめさんの問題点を追求するスレ 18穴
【悲報】読売テレビ、「日本だけじゃない!世界からも嫌われる韓国」という特集をしてしまう
田舎自慢!ケンタッキー州民よあつまれ!
Leapチェア・LeapHD・LeapV2 Part5
武豊騎手はメイショウテンゲンでダービーへ
【どうする?ドゥテルテ!】フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告
【7-11爺飛田w】この世で一番つまらない石橋貴明338
【お前擁護だろ!】田代慎吾29章【知りたいんです】
【月が導く異世界道中】 あずみ圭 11
アーロンチェア総合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼