TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【超絶難易度】GE・TEN  について【無理ゲー】
真・三國無双8 Part59
提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 3
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌陸参(163)の戦国人生
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part92 避難所
信長の野望 革新は最高作品
戦国BASARA 465代目
戦国無双4 最強最弱談義スレ その3
真・三國無双8 Part130
【三国志13PK】三國志13 Part135

コーエーの攻略本・ゲーム事典について語るスレ


1 :2006/12/10 〜 最終レス :2019/07/30
新作が出るたび出される攻略本。
信長の野望・三国志・項劉記など様々なシリーズで出されたゲームディクショナリー。
そのほか人名辞典やエピソード集などもひっくるめて語り合いましょう。

2 :
ボッタクリ

3 :
覇王伝事典だけは値段分楽しめた

4 :
やっぱり値段がネックだな

5 :
今なら古本屋などで投売りされてたりするなぁ
この間もBOOKOFFで三国志X事典を100円で買ってきた

6 :
覇王伝は武将FILEがアレだが
事典はいい出来だな

7 :
「光栄ゲーム用語辞典」って名前だったかな、
ホントに辞典みたいなゴツさだった奴。アレはかなり読み込んだ。
俺にとっての光栄は、この本と維新の嵐に尽きる。

8 :
覇王伝事典で今川氏真の項目が二つあったのが面白かった

9 :
三国志6事典は最悪だったな。

10 :
ぼったくり

11 :
そういえば事典系で大航海時代シリーズやチンギスシリーズはなかったの?
三国志や信長よりも細かいことはマイナーで複雑だから、
これらのシリーズのやつも出して欲しいと思ってたのだが。

12 :
源平合戦の辞典が出たのを後々知り
気づいたときには入手不可になってた…
三国志4辞典の劉備をケチョンケチョンに
こき下ろす部分と"社会科の教科書"に大笑い。


13 :
源平。事典あった?

14 :
>>7
内容は初代三国志と信長全国版と水滸天命と初代チンギスハンだっけ。
久々に読んでみたいと思うんだが流石にどこも売ってないな。

15 :
覇王伝の武将FILEで石田三成が叩かれまくってたような。
ちょっと武将の紹介って枠を超えてた。

16 :
本のタイトルは忘れたが
ちょうどXが出た頃に三国志の戦争を詳しく解説した本があったな
武将紹介にはXの顔グラ使っていたけど肝心の中身はゲームのゲの字もない
正史などにも言及していて、なかなかの良書だったが紛失・・・orz値段高いし

17 :
戦国無双2のはひどかった

18 :
>>16
「三国志X合戦FILE」かな?
結構細かい戦いまで載ってた。

19 :
今の公式ハンドブックはゲームの内容に終始しているが、昔のは資料的価値も高く、
その世界を知るのに充分以上に役立ったモンだったが・・・
三国志や戦国時代のゲームをやるんだから、そういう予備知識は常に付加されていると
一層理解が深まって楽しめること請け合いなのに・・・残念w

20 :
「三国志X」の武将ファイルはなぜか日本のUMA研究の第一人者の実吉氏(さねよしいさこ実父)が書いていた。

21 :
誤爆多い
チェック甘杉

22 :
事典は面白かった
作中のセリフを項目にしてツッコミ入れてたり

23 :
三国志III辞典はふざけっぷりといい加減さが面白かった。
漏れ、光栄で初めて買ったアイテムがソフトじゃなくてこれだもん。
もちろん速攻III買ったよ。消防には高い買い物だった。

24 :
天翔記事典で信玄と昌信の相撲のセリフにツッコミ入れてるのが面白かった。

25 :
大航海時代3のデジタル攻略本。
媒体がCDでゲームプレイ中、詰まった時に
いつでも見られるしという触れ込みだった。が
ゲーム枠外をクリックするとフリーズする仕様のゲームで
どう使えと。

26 :
三国志の事典で張魯のことを
まるで麻原みたいだと書いていたのにはワロタ。
今だったら、確実に自主規制だが、当時はまだ大らかだったんだなぁ。

27 :
>>26
思い出した。サリン事件前でまだ大きな問題になっていなかったころだったな。
あと呂布が松井に似てるとか。

28 :
確か「この微笑で人の心を上手に掴んでいたんだろう」みたいな記述だったような。

29 :
無駄に上下に分けないでちゃんと一冊にまとめて売ってくれ。

30 :
上の画像欄で、劉備の悪口1つ1つに顔グラ添えていたのに爆笑した覚えがある
確かW。「開墾」の下ネタもWだったかな・・

31 :
コ保守

32 :
>>26-28
実家に帰ってW事典とWマスターブックを読み返してみたら、
張魯の顔グラが麻原に似ているって、書いていたのはマスターブックだったよ。
読み返して思ったんだが、この頃の光栄本って、面白いな。
マスターブックの埋伏武将の絵日記には笑わせてもらった。

33 :
少し前に、秋葉原で覇王伝武将FILEを300円で買いました、良い買い物をしたと思っております。

34 :
近年だと\の武将ファイルの出来は異常

35 :
マスターブックは悪乗りが過ぎる。
絵日記などにしろ、寸劇にしろ、俺の感性では到底受け入れられない。
事典も天翔記は同じように下卑た物に感じたね。将星は乗り云々以前に論外。
覇王伝>三國志III≒項劉記>三國志IV|天翔記|証星録≒三國志V|三國志VI

36 :
5の辞典で孔明法家の徒1、仲達法家の徒2、曹操法家の徒3
って書いてあって董卓放火の徒
って書いてあって爆笑した覚えがある

37 :
【燃えろ燃えろ・・・ふはははは】
1 マイホームを一瞬にして失い自暴自棄になった
  お父さんのセリフ
2 現場から少し離れた所でしばしば聞かれるセリフ。
  こっちは放火犯に違いない

当時はこれに爆笑した

38 :
戦国2エンパ完全攻略マニュアルって、どぅいう事だ〜。
聞いてなかったぞ〜。
どうりでコンプリートガイドがしょぼかったワケだ!
猛将伝の時もおんなじ感じだったぞ〜!!
しかし中身が気になるぞぉ!!!

39 :
ほんと攻略本といいたいした内容もないのに
値段が高いんだよな。
とりあえず内容薄いから上下巻はいっしょにして売れよ。
まあコーエー商法の一環なんでしょうけどw

40 :
幸村「やはり…こうなる、か
わかってはいた……わかってはいたが……」

41 :
>>15
「〜〜〜〜〜まったくつまらない男もいたものである。」
ってな感じだったよなたしか。あれには笑ったよ。
武将ファイルだけは重宝してるな俺は。
覇王伝とか乱世記とか4〜5種類かの武将ファイルはいまもとってあって、たまに読んでる。

42 :
三成と光秀への叩きは相当なものだったな
あんな私情叩きつけるようなやつによくライターやらせたもんだよ
信長も良い方で私情まみれだった気がする

43 :
初期の信長三国志ジンギスカンいわゆる三部作や、天命の誓いや維新の嵐の
ハンドブックは力がこもってたなー。
編集プロダクションに委託したり、武将ファイル等々との棲み分けを
図ってスカスカな感じになってきて縁遠くなった。でも源平合戦の
ハンドブックはブックオフなんかに行くと探してしまう。

44 :
昔の光栄は遊び心のある編集者?が多くて面白かった
今の肥は…

45 :
>>32
 麻原似の張魯は笑えました。
 三國志Wの攻略本は、他にも登録武将に落雷の計が付く確率を
試す企画と称して、乱造したサンプルの名前が「顔は良いが頭は悪い」
タイプの「羽賀けん」だとかあった記憶が。
 個人的にはランペルールの攻略本の巻頭の漫画(しおざき・のぼる)
が変な替え歌と共に印象に残ってます。
 後、直接関係はありませんが、『爆笑三國志』シリーズなんかも
「街頭覇王」の新作だとか、他社からクレームが来そうな笑える
イラストが掲載されてましたね。

46 :
いっしゅ

47 :
ああ、いなごだ…
ロイヤルブラッドのハンドブックは世界観を詳しく説明してあって良かった
その上、当時にはしては珍しいFC版準拠のハンドブックだ。
ちょっとスレ違いかも知れないが、
光栄ゲームパラダイスについてはここで良いのか?

48 :
age

49 :
項劉記事典と三国志V事典が最高のできだと思う。今思えばよく似た雰囲気のゲームだが、若干項劉記のほうがおもしろい。

50 :
爆笑シリーズは面白い解釈があって楽しかったが、
カミソリが来そうなぐらいファンには危ない言い方もあって挑戦的だったなぁ
シミュの攻略本だとメインでは無いが、有名所の女性の話も載ってて気が利いてた。
逸話を載せられる人物を登場人数の限られるゲーム(無双)に出せば
批判は少ないだろうに、中途半端なオリキャラを出したがる姿勢は別の意味でチャレンジャーだ

51 :
三国志4武将ファイルはコラムといい秀逸だった。あれでかなり勉強させてもらった。
その分、先日購入した三国志11武将ファイルの考察の甘さにはがっかりしたが。

52 :
>>51
11武将ファイルは考察云々以前にパクリのオンパレードだからな

53 :
天命の誓いハンドブックは豹子頭林冲の顔グラフィックの変遷
みたいなことが書かれていたっけ
いま思えばあの頃の光栄のドット絵師は神だよな
>>47
自分もゲーパラ読者(投稿者)でした
あの本も麻原ネタが載っていたことがあって結構危険だった気がする

54 :
>>51
よお、俺

55 :
三國志Wの本は武将ファイル、ハンドブック、マスターブックどれも好き。
特にマスターブックの周倉ワロス

56 :
アゲ

57 :
>>51
三国志11武将ファイル、うちのサイトからもパクられた。(女性像の王異のとこ)
先日行った「三国志の宴」で作者が偉そうに語っていてむかついた。

58 :
>>55
 プレイヤー志望の「まえだ」に黄巾の乱の説明をする時に
「腹が減ったから役所を襲ったんですね」とか言われて
キレる役でしたっけ?
 私は、軍師の役割について話すコーナーで捻くれてる陳宮
だとか、新君主のOLが天下統一に乗り出すコーナーの
やさぐれた軍師役の賈詡だとかが笑えました。

59 :
武力85チョップとか、自分と関羽が登場しないからシナリオ5、6はダメだとか。

60 :
>新君主のOLが天下統一に乗り出すコーナーの
やさぐれた軍師役の賈?だとかが笑えました。
三国志2のコンシュマー版の攻略本のリプレイだったね。
OLの性格がどうみても故中尊寺ゆつこです。本当に笑えました。
カクもやる気がないしね。

61 :
>>58
 ありましたね。
 張飛も似た様な性格で出て来ましたよね。
 ゲームの内容に即した実用的な川柳詠む時に、からかわれて
「エラそうにまとめやがって」とか。
>>60
 あれも、企画そのものは前の作品からあったんですね〜。
 あの主人公のOLの性格が道理で型に嵌っていた感じがしたと
思ったら、モデルが故中尊寺ゆつこだったとは。

62 :
コーエーから1993/3に発売された、信長の野望〈妖魔編〉ふたりの森蘭丸
を読んだがオリジナルな設定でけっこうおもしろかった。

63 :
三国志3の辞典だったかな?
曹豹の説明文にキングオブカス武将と書いてあって
大笑いしたもんだ

64 :
保守

65 :
>>63
III辞典は光栄ゲープレイヤーじゃなくても三国志に興味のある人なら楽しめる一品だとおもう。

66 :
ランペル−ルはゲームも最高だが、
ハンドブック(PC版)も最高だった。読み応えあったな。
FC版のランペの攻略本はう〜ん・・・・
今、25周年パックの源平合戦をやっているが、
こちらのハンドブックも良いね。
あとは提督の決断Uと項劉記のハンドブックも好きだったな。

67 :
三国志戦記2の攻略本の出来はかなり良かった
テーマアクアリウムも結構暇つぶしに良かった

68 :
信長全国版の攻略本に載ってたプレイ日記(?)が大好きだった
高難易度にした場合の理不尽仕様に突っ込み入れる手法は、
もしかしたらインターネット黎明期のゲームレビューブームのさきがけかもしれない

69 :
辞典は三国志IVぐらいまでだね。
そのあとはガクっとクオリティ落ちた。
今でも昔の光栄ゲーを懐かしむ人が多いですが、読み物も昔のが面白かった。
もっとも売り上げは無双とか最近のシリーズの方が貢献しているのでしょうが。

70 :
お前とはうまい酒を酌み交わせそうだ。

71 :
>>7
こないだその本を古本屋で初めて見たよ。
2000円だったけど買っとこうかなぁ…。

72 :
コ保守

73 :
三戦時代のゲーパラスレでシャナの作者と鋼の作者が元常連って事を知った。
荒川弘の自画像が唐沢なをきもどきだったりした懐かしい時代。


74 :
過疎保守

75 :
太閤立志伝1の攻略本の
武闘派藤吉郎の立身出世物語が面白い
辻斬りで得た金で万葉集を買う
ダンディズムの極致であるな、とか
ネネの藤吉郎の人物評に対して
『それではまるでワシが社会不適合者みたいではないか』、とか

76 :
>>75
昔の光栄ゲー攻略本によくあるノリだなw
そういうの大好きだった。

77 :
太閤1や覇王伝の頃はゲーム内の台詞もセンスあったからな

78 :
>>15
あの文章書いたのは福島正則

79 :
PS版烈風伝のマニアクスの帯はユーモアがあって好きだったな。

80 :
項劉記の攻略本が笑えた

81 :
事典はシリーズが続くとウンチクのネタが無くなってくるのが敗因

82 :
天翔記の鈴木佐太夫のプレイレポートは面白かった。
森蘭丸を家来にして
佐太夫「もそっと近う寄れ」
と言うと美少年が我が側へ寄ってくる。
さしもの信長も蘭丸を奪われたためなのか怒り心頭で我が領内に攻めてきた。
みたいなことが書いてあった。

83 :
>>82
それたしかコンシューマ版のガイドブックだったよな
そういや天昌奇は
姫武将のやつだとか
徳川のプレイレポとかもあって面白かったな。

84 :
三国志Xの武将ファイルは酷い。
「白髪の関羽と渡り合い、玉泉山に化けて出ようと、知るかよ」とか、
日本語でお願いしたいような文章がつらつらと。

85 :
>>83
おぉ、あのプレイレポートを知っていたとは嬉しいな。
それよりも肥って鈴木家を使ってプレイレポートするの好きな気がするな。
天翔記以外に将星録でも鈴木家使ってるし。名前は忘れたが他の攻略本でも鈴木家使っていた記憶がある。

86 :
連レスすまん
鈴木家は、将星録じゃなくて烈風伝だった。

87 :
源平と項劉紀探してるけどさすがにどこにもないぜよ

88 :
age

89 :
光栄ゲーム用語辞典は105円で買った

90 :
なんという回顧スレ
ここの住人は間違いなく老害



それはそうと、三国志W事典は
やたらと虚報にこだわっていたな

91 :
虚報と言えば三国志ZPKの攻略指南書でK原のバットとかあったな

92 :
4の辞典のライターで辞典の最後の方で劉備をめちゃコキおろして置いて
『自分は生まれた時からの蜀ファンです、奥付を見てください』
で見てみたら…

93 :
>>92
腹の中から母親の腹をドカドカ蹴飛ばして訴えたやつだな

94 :
お前ら「コレは読んどけ!」って武将ファイル系の本ある?
三国志3,4,7,9,10と革新、天下創世、嵐世記の武将ファイル持ってるんだが。

95 :
三国志5がないのが惜しまれるな

96 :
データ参照度外視なら、天翔記のは読み物として面白いかも
なんか戦記風の体裁になってて、戦国入門書として活用できる
確か三国志Wの事典だったか・・・
公孫恭が、史書に「不能だった」って明記されてるのをいじられてたのがウケたなぁ
自分の死後1800年程も経ってから、インポ(?)をネタにされるなんて・・・

97 :
>>95
何か5は評判悪いみたいなので、上で。
とりあえずせっかくだし買っときます^o^
>>96
thxです 購入しました。

98 :
>>97
http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1195692514/46
こんな感じだけどなw三国志5

99 :
>>98
なんという奇書……
5も買いますw

100 :
age

101 :
>>98
それぞれの武将のデータの後に添えられたあんまり意味のない類型評価が地味にイヤらしい
「弱小型」ってどんなキャラクター分類だよw

102 :
ゲーム業界初の「乙女ゲーム・オブ・ザ・イヤー2007」
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9851.html

103 :
天翔記の事典だったか、「北信愛」の名前が演歌っぽいとかいうネタに笑った覚えがある

104 :
古すぎるネタばかりだなw
このスレの住人、二十代後半〜三十代前半がメインとみた。

105 :
そういえば光栄用語事典の「徳山秀現」の項の「徳永英明とは何も関係ない」
とかいうネタが個人的につぼだった

106 :
>>104
工房の頃、信長の野望 戦国群雄伝武将FILEを買ったのが初めて。
授業中、こそーりと読んでいたら斜め後ろの奴に俺にも貸さんと先生に言いつけるぞって脅された。
それからそいつとのヲタ交友が始まった…。
>>105
徳山秀現は徳川秀忠と見間違える俺…。


107 :
話題の三国志X武将ファイルが発掘されたんで、久々に読み返してみた
改めて、そのぶっとび具合に吹いたわw
折角なので、紹介文の紙幅が多い武将の欄に添えられた一言コメントから
いくつか珍妙なモノを抜粋
A「ボクは少年明君。司馬懿のじいがいてくれて本当によかった」
B「老夫人、殺れといっておいて叱りのけるとは、そりゃないぜ」
C「赤兎は死ぬわ、首は飛ぶわ、化けて出たいのはどっちなんだ」
D「白髪の関羽と渡り合い、玉泉山に化けて出ようと、知るかよ」
E「見かけ倒しの大勇士?バカがカラシをなめたように高わらい」
やりたい放題ですw そもそも紹介文じゃねえし
これだけでA〜Eがどういうキャラクターか把握できたら神

108 :
Aは曹叡
Bは曹操
Cは関羽
Dはホウ徳
Eは武安国(記述が長すぎるわけ無いか…)
こんな解答じゃ甘いかな?

109 :
>>108
解答は
A→正解 B→呂範 C→馬忠 D→蒋欽 E→邢道栄
Eから武安国を導き出したセンスはなかなかだw
ちなみにその武安国の項の本文から
「…武安国もこの怪獣人間(注・呂布)にはかなわず、片手をぶちどばされる」

110 :
どばされる?

真三國無双4シナリオコレクションなる本を発見したが
なんだこりゃ
設定資料集だけであきたらずこんなのまで出してるのか

111 :
>>110
規制で誤字の訂正が遅れたけど、「ぶちとばされる」が正しい
さすがの實吉さんもそこまで独創的な表現はしない模様でw
「吹っ飛んでゆく>>109の首が、空中で誤字かと考えたが
 (チェックが)追っつかなかったというのはアテにならない」(程遠志の項より)

112 :
三国志Wの事典に張飛を外交の使者にした時の失敗メッセージが紹介されてて
劉禅相手だと物凄い罵倒の文句が飛び出すとあったんだけど、具体的に何を言うか確認した人いる?

113 :
三国志Wと\の武将ファイルは完成度高かったな
項劉記はハンドブックと事典のクオリティが無駄に高かった記憶がある

114 :
age

115 :
たしか3の辞典だったと思うが、横4段構成で1段目には画像とキャプションたあるんだよな
んで、そこにどっかの都市(確か廬江あたり)のキャプションで
「(地形の軽い説明)。ん?本文に項目がないぞ」みたいなこと書かれてて
実際に項目が無いってのがあったな。あれはいったいなんだったんだw
このころの辞典は、ゲーム中の台詞の項目でぼけたり突っ込みいれたりするのがよくあったけど
最近のは無いのかな

116 :
age

117 :
良スレ

118 :
三国志Zの武将ファイルで、
主要な武将の名言みたいのが見出し代わりに出てたのが良かった
李典の台詞のかませ犬っぷりにワロタ

119 :
>>115
今の奴はただのデータ集であり、執筆者のギャグを入れる余地は無い
という糞馬鹿経営陣の方針だと勝手に思っている。
面白い仕事ができていないんだろうな〜肥…。

120 :
項目:
天晴れ!忠君の魂あふるる家臣でござるぞ
本文:
その割には働きが悪いわい。

とか、好きだったなー

121 :
OROCHIのキャラクターズ真書とやらを値段見ずに買ったら1500円・・・。
内容もCG+キャラの詳細だけ。
ノブヤボの攻略本ばっか買ってたからあんな感じのを期待してたのに。
最初から三国志の本かOROCHIの攻略本買っとけば良かった

122 :
ゲーム自体も高いが、攻略本も・・・
信長の野望天下創世買ったんで、攻略本も買ったが、あの値段でこの内容は・・・

123 :
肥ネタってビジュアル面でヲタを惹き付けるものがあるの?
むかし、将星録プレミアムブックとかいうのを見たことあるけど違和感があった。

124 :
昔は生頼画を見てるだけで盛り上がったもんだが

125 :
ビジュアルより読み物メインで買ってたけどなぁ、俺は

126 :
今日革新と三国11の武将ファイル買ったらカラーでなくてショックをうけた。
三国10はフルカラーだったのに・・
天下創世、蒼天録も買おうと思ってたんですがカラーか白黒どっちなんでしょう??
知ってる人教えてくだしあ

127 :
PS2用の「太閣立志伝IV」と「三國志IX with PK」を購入しました。
オススメの攻略本があったら教えて下さい。
ファンブック的な要素が主体ではなく、あくまでゲーム攻略を
有利にするためのデータやプレイの解説中心の物が良いです。

128 :
>>127
1つだけ言える事がある。
SS・PS以降に肥の出した家庭用ゲームのハンドブックは全て地雷。

129 :
>>127
ブックオフに行ってみ?
立ち読み…いや、内容確認しほうだいだから。
好みの冊子を見つけ出せるはず。
ビニールで封印されているような店の本は突撃すべきじゃない。

130 :
>>129
レス有難う御座います。
ヤフオクか密林で買おうと思っていますが、
ブックオフにあれば、送料等の手数料がかからないので、お得ですよね。
今度、行って見ます。

131 :
肥の本はブックオフにかなりの確率で置いてあるからな。
あと、ブックオフは送料とか手数料がないって言うけど、自分の足代と手間隙も考慮しよう。

132 :
爆笑三国志あたりの頃の本は面白かったなあ
当時、ゲーム持ってないのに
読み物として買ってた記憶あるわ

133 :
>>132
中学生の頃、お年玉はたいて「爆笑」シリーズ全巻揃えた俺に対する挑戦か、それは
「爆笑」に絵描いてた人等って今何してんだろ? 結構好きだったんだけどな、あのイラスト

134 :
唐沢なをきなら週刊アスキーで連載中だけどね。

135 :
河伯りょうのネタが好きだったなー

136 :
爆笑信長の信長の一生漫画は最高だったなぁ
ランペルールガイドブックの漫画と同じノリで。

137 :
歴パラか何かにいきなり載ってた
ロイヤルブラッドの漫画はおもしろかった
あれ公式だったのかな?

138 :
ゲー(歴)パラ外伝とかだったかな?
漫画はロイヤルブラッドハンドブックにも載ってる。
ビー地区が見える光栄の本として(俺の中で)名高い。
漫画といえば、ゲーパラ巻末の信長漫画はどういう意図で載せていたのだろうか。

139 :
そろそろどれが質が高くて買いなのかゲーム別に教えてくれ

140 :
真三國無双の設定資料集は好きなのだが
決戦Uワールドワイドはキャラが1カットしかないヤツばっかりで
よくわからない

141 :
魔王再臨のコンプリートガイド上はCG書き下ろし?で見てて面白かった。

142 :
藤吉郎
「舟虫は魅力と野心を下げるサゲマンだぎゃあ」

143 :
歴史板だから微妙にスレチなんだが、エアーマネジメント2の攻略本にある短編小説3編はなかなかの
出来だった。

144 :
個人的には嫌いだったなぁ。
1のハンドブックにあった、航空業界レポみたいな方が好みだ。

145 :
信長の事典って内容にどの位差があるの?
覇王伝のが高評価なのはなぜに?

146 :
アルである(ry
つまみ出せ!

147 :
GAMECITY文庫ってすごいな、ライトノベル黎明期のような安っぽさ
作品とイラスト募集してるけど賞金も出ないし随時受け付けでもない
第三期や第四期の募集の結果発表の頃にはGAMECITY文庫は消滅してるだろうから
応募するのは時間と手間と作品の無駄だと思うよ

148 :
とうとう肥も素人から受け付けた作品で売るようになるの…か。

149 :
よくわからんが無双通信の
読者投稿ネット版みたいなもんじゃないの?

150 :
>>145
伝説の『光栄ゲーム用語事典』以来、久々に刊行されたのが三国志3事典だった。
データや歴史的な記述はもちろん、開発の裏話なんかも載ってて面白かった。
次に発売された覇王伝事典は、値段も厚さもドカンと増え、実に気合いの入った作りだった。
今川氏真の項がふたつあったり、風雲録の「プレイバック」なるコーナーがあったり…。
英数字の項目なんか、今読み返してみるとすごく面白いと思う。
当時はPC98が日本市場を制覇してた頃で、「世界に冠たるマイクロソフト帝国はwindowsなる秘密兵器を…」とか、
その頃のコンピュータ業界の状況が色々書かれてたり。
ゲームの攻略本とかではなく、純粋に読み物として楽しめる代物だったのさ。
俺の場合、次に買った天翔記事典が期待外れだったんでそれ以後買ってない。
そういや三国志6事典はブクオフで105円で買ったっけ。案の定つまらん内容だった。
覇王伝事典の濃さはガチ。活字の小ささとか項目数の多さとかな。
その辺がオールドファンに受けてるんだと思う。

151 :
将星録辞典はネタ度が全く無くて買って損したな。

152 :
三国志5辞典はカタブツすぎて不評だったようだが、俺としてはマニアック視点で興味深かった。
いまの肥の出版物はおふざけもなく、文字の記述も少なく、本当につまらん。

153 :
光栄といえば昔は三国志のドラマCDも出してたな

154 :
蒼き狼、元朝のスーパーガイドを買ったきた
ハンドよりも面白いと思ったのは俺だけか?

155 :
嘘つき侍中 嘘つき皇叔 嘘つき寝業師

156 :
それ、劉備さんのことですね?

157 :
筆者は生粋の蜀ファンで、奥付がそれを証明している、とw
俺的にツボったのは「開発」と「虚報」の項目だった

158 :
『信長の野望DS2』の攻略本につい

159 :
てめえみたいな使えん奴は騎馬にまたがって何処でも行ってくれ!

160 :
覇王伝辞典の山内一豊の項は私情丸出しで罵倒しまくったあげく、「この項は高知出身の人間が書いてます」とまで書かれててワロタ。

161 :
長曽我部派の子孫じゃないの?
山内一豊が凡庸だから尚更根に持ってたり。

162 :
覇王伝は武将ファイルの記述も私情丸出しだったからな
とくに光秀や村重や三成の項はひどすぎだぞ

163 :
>>162
あれを読むと顔グラまで悪人顔に見えてくる

164 :
三成のページ書いたやつは福島正則の子孫かもなw

165 :
顔良君と文醜君の戦いかぁ…どっちもやだけど
ちょっとだけ顔良君の方がましかなぁ。けどどっちもや。
あたしはやっぱり周喩様が良いな。

166 :
>>162
>三成
秀吉にお茶出した時のエピソード挙げて、こんな小ざかしいやつ
好きなやつがいるわけがないとか書いてたっけ
水戸黄門も褒めてるのに

167 :
俺が小学生の頃読んだ百科辞典でもその件を讃えていた。
校長先生もそのネタを話して讃えていたこともある。
ログインには「(関が原で敗れた)三成のために読者諸君も泣こう」なんてかかれていたのを覚えている。
だから関が原での行動を知る(信長の野望を遊び始めてから知った)までの三成はいい人だとばかり思ってた。
横山光輝のコミック伊達政宗(だったかな?)に登場する三成は冷酷な人と言う描写だった。
わざわざ「豊臣秀次の一族を処刑するときに顔色一つ変えることなく実行した」と書かれている。

168 :
君は中学生か高校生どっちかな?

169 :
中三です。

170 :
過疎スレ

171 :
6の群雄バイブルという本を買った 300円
まあそれなりにおもしろい
君主キャラのイラストがある けいしゅう四天王とかもいる
なぜか張飛もある
関羽はない

172 :
>>171
6は張飛が群雄になってるシナリオがある
(関羽が曹操に降って劉備が袁紹のとこにいる年)

173 :
三国志Wの武将ファイルは曹魏マンセーが凄すぎて笑える。

174 :
三国志6の群雄バイブルのイラスト書いてるのは、
まだ無名時代のハガレンの作者

175 :
あのイラスト結構好きだな。
萌え絵とかは嫌いなんだが、基本的に漫画好き。

176 :
女闇←携帯で変換しても出ねーよwww

177 :
三国志武将ファイル最凶はどう考えても5

178 :
太閤5の攻略本でオススメってなに?

179 :
>>173
あの頃は蒼天航路連載中だったこと影響
あるのでは

180 :
>>179
そういや三国志Wって蒼天連載開始まもない時だったか。
つい数年前まで連載してたことを思えば十数年も連載していたんだな。
ちょっと確認の為にぐぐって吃驚したわ。

181 :
戦記2の攻略本を買った
イラストが出てるのが各軍勢4人ずつ 馬超とか夏侯淵すらない
ショボーン

182 :
世界規模ゲームのジンギスカンシリーズの事典があったらウンチクネタが豊富で楽しめたろうに

183 :
おそらく、オルドとラッチとジョンの項目で全体の半分はつかっていそう。

184 :
48手のせつめいをことこまかに

185 :
初期のマスターブックの表紙は火山や海や雷雲とか楽しかったな
チンギスWの表紙をモンゴル相撲の風景にするとかして路線を続けてほしかった

186 :
なるれす

187 :
はがきなんかと一緒に入っていたコーエーのゲームカタログ
集めている人っている?

188 :
はがきを50枚くらい一気に書き上げて、さあ出そうと意気込んだ時、
必要な切手代に尻ごんでしまった。そんな中学生の頃のボク。

189 :
>>188
今時アンケートの葉書に切手が必要な時点で糞メーカーだよな

190 :
どう見ても「今時」の話ではないと思うのだが。

191 :
>>189
ゲーム同梱のアンケートはがきなら、ファルコムですら途中から切手不要になった。
肥は多分、今も切手必要のままだと思う。

192 :
PC版は、2004年前後からアンケートはがきがない。

193 :
修正パッチもサポートも全部インターネットでやるのが当たり前のPC版に葉書は要らんだろ

194 :
>>188-191
料金受取人払にすると、会社側の
郵便料金がバカにならないからね。
武将風雲録の公式ガイドブックは
秀逸な出来だった……。

195 :
当時はアンケートはがきによる消費者の声よりもゲーム雑誌などの反応のほうが参考になったんだろうな。
ゲーム雑誌ならアンケートはがきは切手不要なものがあった。(ログイン、ファミ通など)
俺はそいつにいろいろネタを書いて送ったよ。
光栄のゲーム開発に影響を与えたとは思えんが。
そういえば、光栄とは関係ないが、ログインの「攻城戦」というゲームの計画で俺の名前がなぜか掲載された。
そのためのネタは書いて出した覚えはないのだが。
そのゲームは計画倒れに終わったと思うが…。

196 :
散々こき下ろした後、封筒に入れるつもりのそのカミソリで髭を剃れってのは何の辞典だったっけなぁ

197 :
>>196
三國志W事典の陸抗の項目

198 :
>>197
そういえばそんな感じだった気がする
また今度辞典探し出して確認する、ありがとう

199 :
コーエーの出版物て誤字脱字が多いような気がする

200 :
項劉記事典の「高祖」の項目がやばい?

201 :
三国志X辞典は読み物として楽しめた。これとW武将ファイルで大分勉強させてもらったなあ。
武将ファイルの酷さの影に隠れるのはもったいない気がするw

202 :
武将ファイルは後のほうの作品のものになるとひどいよな。
ま、武将が増えているから一人当たりの記述が減るのはしょうがないが。
ただ、マニアックス(書籍)なみに分厚くなっているが、中身がしょぼい気も。

203 :
>>199
確かに「演義・正史 三国志人名事典」
では、誤字脱字が無数に見られたよね。
しかも、別の出版社の「三国志人名事典」
に比べ、中身が実にしょぼいのなんの。
後者のほうじゃ、杜預の末孫というだけで
大詩人の杜牧を載せたりしてるのに(T_T)

204 :
書籍じゃないが、ゲームの中の記述で城の説明のときに
「破却」を「葉客」なんて書いてあったのにはワロタ。
信長の野望・覇王伝パワーアップキットだったかな?

205 :
三國志ヒストリーガイドってどうかな?

206 :
最近のはそんなに酷いのかと、三国志]の武将ファイルを買ってみた。
最低限の事跡を抑えてある、面白くもなければつまらなくもない、無難なつくり。
確かに、これに二千円は高いかも…。
ついでにage

207 :
>>206
武将FILEはシリーズごとに武将の説明をいろいろな視点から書いてある努力が見られたが
(有名な石田三成こきおろしもその意思表示?)
後のほうのシリーズになるとどうでもよくなっている気もする。

208 :
PC版天下創世PK買ったんだけど、本はマニアックスとPK攻略全書だけでOK?
なんかマニアックスはPCでも十分見れると聞いたんだけど・・・

209 :
ネタを知りたいのならネットでよいんじゃね?
と、身も蓋も無いことを言ってみる。

210 :
>>208
俺的には、マニアックスだけでも十分オkと思ふ
コーエーのマニアックスは、天下創世に限らず(信長の野望・三国志共に)書籍自体には「PS2対応」って記してあるけど、PC版でも無問題

211 :
>>203
確かにコーエーの「演義・正史 三国志人名事典」 はショボい
アレ買う位なら
「三国志人物事典(渡辺 精一 著)」講談社
「正史三国志英傑伝 別巻 三国志全人名事典」徳間書店
を買った方が全然いい。値段は張る(双方1冊4,000円位)が、読み物としては長く深く愛読出来る

212 :
2000年頃までに出版した一覧表ってある?

213 :
あげ

214 :
ハンドブックとハイパーガイドブックでどっち買うか迷う
ここの人はどっち買ってますか

215 :
書店で内容を確認して気に入ったほうを買う。

216 :
コンシューマ版はヌルイと偏見持ってるからハンドブック。
ただガイドブックに能力値順位とか書いてあると羨ましくなるんだよな。

217 :
マニアックス逝っとけ

218 :
あげ

219 :
あげ

220 :
最近は近くの書店が立ち読みできないようになってしまって悲しいわ
以前は内容確認用に1冊だしてあったもんだが、今はほとんどパックされちまった
肥の出す本は特にたけーからいちいち買ってられんな

221 :
ブックオフは庶民の味方です。
中身も封印されていないことが多いし。
105円なら即買いですな。

222 :
信長の野望 天翔記武将FILEの12ページの、
土岐頼芸の生没年が一〇五二〜一五八二と書いてあったのだが、
誤植かな?

223 :
そのほかになにか考えられるのかよw

224 :
>>222
どうでもいいことだけど、おれの手元では13ページなんだが >土岐頼芸

225 :
>>224
俺の本でも13ページだったよ。>>222の勘違いだろうね。
毛利元就 誓いの三矢 ハンドブックの7ページの毛利一族関係図で、
毛利隆元 興元の妻 二人の間の子が毛利 輝元となっているが、
これも誤植だろうね。

226 :
三国志の武将大全確保したけど結構テキストがアホだ。
特に呂布。

227 :
今、ディスプレイの向こう、視線の先に、光栄ガイドブックばかり30冊ほど並んでるんだが
うんざりするような「シブサワ・コウ」の羅列の中で唯一冊
「編著・實吉達郎」とあるアレの背表紙が、なんか目にまばゆい

228 :
古本屋で三国志11だかのマニアックスブックを立ち読みしたけど全然マニアックスじゃない。
あんなのただのデータ集じゃんか。
ゲーム自体は持っていないけど、「お宝発見」の店(要するにヲタ向けの中古屋)で
三国志11ハンドブック下巻が100円で売られていたので買ってみた。
前半は文字による説明が多くてそれなりに面白そうな雰囲気だったが
後半のページはご丁寧にカラー印刷の写真ばっか。
これを本当に1800円で買う価値あるの?

229 :
ハンドブックは昔のノリが好きだった。

230 :
3とか(呂布吠える! 俺が真の劉備だ)
4とか(放浪の劉備、女好き呂布、史上最強のOLヒロミ、埋伏の劉禅、あと武将座談会)
5とか(競馬に見立てた予想、君主左慈、黄巾党プレイ)
6とか(帝都歌劇団、ガンダム台詞ばっかの曹操天下取り企画)
にあった無茶な企画が最近はないのかな?

231 :
>>230
持ってる最新のだと、]のマスターブックに劉禅で孔明に舌戦で勝つっていう企画ルポがあるけど
昔のやつに比べるとはっちゃけ具合が足りてない(企画失敗してるし)
Wのヒロミのヤツ、カクが先日亡くなった藤田まこと風なんだよなw 読み返したくなってきた

232 :
史上最強のOLとか、帝都過激団とか、考えた奴の脳味噌を覗いてみたい(いい意味で)

233 :
劉備が放浪する時うっかり関羽を置いて来たとか

234 :
合流するのも凄いけどね。

235 :
合流したはいいが鍋を仕切って煙たがられる雲長さん

236 :
いつの間にか軟派側にいる張飛さん

237 :
そして放浪のそもそもの動機が「しゅっしゃきょひしょう(ママ)」な皇叔さん

238 :
>>107に便乗してみた
持ってる人は解答自重してくれ
A「呉の柱石まで行ったのに暗君に逢うとは、年はとりたくない」
B「兄は曹仁。その従兄は曹操。どう戦って見てもブがわるいな」
C「生後八年にして幼帝となる。ボク、献帝よりもっと不幸だい!」
D「河北のわがまま殿様、戦象を愛す。現在でも関帝の廟は許さぬ」
E「裸体の天才ドラマー? 最悪の毒舌家。クルットル博士。三国志中最奇の狂士」
簡単すぎるかな?

239 :
ここはボケをかましてスレを盛り上げてもらいたい。
俺もなんか面白そうなネタを見つけたら書き込んでみるわ。

240 :
禰衡に1ページ使ったのは三国志5の武将ファイルくらいだろうな

241 :
>>239
ん〜全部の要素が該当する武将が考えられん
A→陸孫(暗君を劣化してきた孫権として)
B→曹洪(単なるな勘違い)
C→わからない
D→わからない
E→左慈(毒舌繋がり)
んーイマイチ! 他の人に任す

242 :
241だけど Aの陸孫→陸遜 で! 間違えた

243 :
記憶が正しければ全部間違いだな

244 :
裸体・ドラマー・毒舌の時点でデイコウ先生かと思う

245 :
>>243
俺のアンカー的にボケだよ、持ってるから自重してる
つまらんなりに頑張ってボケてみたがこれが限界だ
なぁに他の人のボケのが面白いさ

246 :
107、238よく見ると文章のノリが爆笑系っぽくない?

247 :
A→伍子胥(暗君にあってとんでもない目にあった呉の柱石といえば)

248 :
いきなり人が集まりだしてワロタwww
解答はいつにしましょうか?
>>241

しかしできればボケでも5問全部埋めてほしかった

249 :
本棚整理してたら、鹿騎堂輔鎮・著『三國志W非公式ガイドブック』(技術評論社 1995.10)っていう書籍がでてきた
PC-9801対応の新君主・新武将エディタのフロッピーが巻末についてて、なんか同人チックな凌統のマンガが載ってる本
中身読むと、そのエディタ使って武将の能力値255にしたり顔グラをマンガグラにしてみたりと
今日割と一般化してる、改造プレイの指南書みたいになってる
たぶん中学生の頃に購入したんだけど、当時はパソコンはおろかゲームハードすら持ってなかったんで
ちらっと読んで放置してたんだと思う(なので、同梱のエディタフロッピーは手つかずの状態)
今更PC-98版なんてプレイする機会もないんで、エディタの中身の確かめようもないのがちょっと残念なんだけど
ここの住人で、この本持っててエディタを使ったことがあるって方がいたら、ちょっと感想を聞いてみたい
書き終わってから気づいたけど、これコーエーの本の話題じゃないよね……

250 :
テスト

251 :
大航海時代の攻略本で、当時の船乗りの
食事を再現してたのがおもしろかった。
編集部の人がラム酒飲んで酔っ払っていたなぁ。
昔の光栄の本は攻略本としての価値以外に
読み物としてもすごく面白かったなぁ。

252 :
PK商法やりだしてから遊び心は消え失せたかな

253 :
>>249
最後の行
もともとこのスレはネタが少ないからよいと思う。
あと、光栄はデータにチェックサムが無いものが多いから勝手にデータ改造で遊べるものが多い。
ただ、信長の野望武将風雲録で石高の最大値の設定データがどこにあるかわからん…。
>>251
15年前の光栄本と今のを比べると昔のほうが圧倒的に文章が多い。
今はただのデータ集。しかもゲーム内部でも確認できるようなデータばっか。
作り手の情熱が失われてから久しい。寂しい限りだ。

254 :
上で挙げた書名でググったら、wikipediaのこんな記事がヒットした
三國志V事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E5%BF%97III%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ゲーム著作権関係の結構重要な判例っぽい。しかも光栄、負けてるし……
悪名高いpk商法のきっかけが本当にこの事件だとしたら、技術評論社ってとこの罪は重いな
それにしてもこの版元、訴えられてからも性懲りもなくWのチート本出してるあたり、肝が太いというかなんというか……

255 :
データ改変か…
最近のはどうか知らんけど、信長の野望将星録あたりのゲームならゲーム内のシナリオデータ、セーブデータ等が
バイナリエディタで改変できるから肥の懐の深さを感じる。(半分いやみだが)
目的より手段っぽい改変になり、かなり厨くさい遊び方になるが。
PKのデータ編集を行っても面白くないし。

256 :
そうだね。

257 :
アマゾンで覇王伝事典買って久々に読んだけどやっぱり面白い。

258 :
三国志DS3の本出す気ねーな
人気SLGだから、やる人はまだまだ遊ぶだろうけど
初心者のピークはもう過ぎた。攻略本は金ぼったくれたろうに
その体力もなくなったかコーエー

259 :
昔から携帯ゲーの攻略本はそんなに出さないもんな

260 :
リスボンのボンボンwwwww

261 :
>>257 覇王伝事典サイコーだよな。
当時のライターはやっぱり有能な人がそろっていたんじゃないの?
今のは本当につまらないけど。

262 :
テレビで實吉達郎が動物学者として出てくるだけでちょっと笑ってしまう

263 :
今の新しい肥ゲーは買っていないので書籍にも興味が沸かん。
現在の書籍の劣悪ぶりは推して量るべき、かな?
印刷に金がかかっていそうだけど執筆にはかかっていそうもない。
ゲームの場合はサウンドとグラフィックにはかかっていそうだが
シナリオ、デザインとプログラミングにはかかっていそうもない。

264 :
確かに昔のコーエーの攻略本やゲーム辞典のほうが、良かったね。

265 :
前頁とは言わないが、カラーページ多めで頼むよ

266 :
さっきテレビ番組にて實吉御大(81)が御健勝でいらしたので、記念age
あの人の独特な言い回しや擬声語って、話し言葉のレベルでああなんだなw

267 :


268 :
天翔記辞典はいろいろ笑わせてもらった
プレイした事はないんだけど
「ふっ……米を売るなら今しかござらぬ」とか
「鉄砲が多すぎますなあ。よし!綺麗さっぱり売ってしまいましょう」とか
武将たちの台詞が面白すぎて辞典にはまってしまった

269 :
三国志マニアックス(9.10)の中古(希望1000円以下)がどこにもねえ
ネットでも1500円近くするのしか無いし

270 :
\1,000以下じゃないとダメとかいう性根があさましい
働いて無いのか?1,000でも大金なの???

271 :
11ならブクオフで990円で売ってたけどなw

272 :
つうか105円コーナーの値札剥がして上から貼り付けてレジへw
常識でしょ

273 :
それは
犯罪だ

274 :
言うまでも
ない

275 :
商品持って行ったら「買取ですか?」って言われた事あるな。
違うって言って金払ってきたが。

276 :
つか最近の肥の本じゃいい所800円ぐらいだろ
2500円だのぼったくり杉

277 :
だってコーエーだもん♪

278 :
おお、こんなスレが有ったとは!
ダガマ全刊もってたが引越しで棄ててしまった。

279 :
多少値が張ってもいいから三国志\マニアックスの新品が欲しい

280 :
>>278
今バックナンバー探してるんだが残念。

281 :
三国志9の武将ファイル読みやすくて好き
ドラマの三国志観るときとかわからん奴出てきたらこれで調べる

282 :
>>279
俺の近くのゲームショップに新品が置いてあるw

283 :
>>278
>>279
ゲームパラダイス〜ダガマまでは全刊持っているがさすがに手放せないな
歴史ファンワールドは1冊しか持っていないので現在探し中
そういやゲームパラダイスが世に出てから17年以上経つんだよな

284 :
ゲーパラは7号までしか持ってねーや

285 :
やっと三国志3・4・5・6辞典、信長の野望覇王伝・天翔記辞典、項劉記辞典、光栄ゲーム用語辞典が揃ったぜ

286 :
将星録事典「………」

287 :
三国志6辞典はただの3・4の焼き直しだったんで買う必要なし。文もつまらん。
関索の項目で3で触れたくせにまた花関索伝のことを書いたり、
夏侯惇のエピソードは鏡を見るたび怒ったという常識レベルのことを書いたりと内容がとにかく薄い。
よって将星録辞典も多分つまらんだろうと・・・コーエーになってからの本はほんと期待できん。

288 :
光栄からコーエー(笑)
アホっぽい社名になってゲームのレベルは下がったが
案の定、書籍のレベルも下がったんだなw

289 :
適当な話すらも書けなくなってるからな。
しょうがない。

290 :
光栄ゲームパラダイス初期のような
アングラ通り越して「アレ」な匂いがプンプンするD級の本はもう無理だろうなあ

291 :
この中にTRPG『三國志演技』を知る者はおるか!?

292 :
武将データ大全で紹介されてたな。

293 :
>>291
持ってるよ
ルルブもリプもw
生のたのあきらや生の金澤尚子に会った事もあるw

294 :
「歴史魂」見て、またコーエーが懲りずに歴史ゲーム雑誌作ったのかと思ったわ
内容もBASARAよりコーエーのゲームを優先的に紹介してるし

295 :
コーエーに懲りずに雑誌作って欲しいよ俺はw

296 :
そんな体力もう無いだろw

297 :
光栄って自分とこのゲームでもないのにssのワールドアドバンス土大戦略とかdcのアドバンス土大戦略の本出してるよね。
大戦略はシステムソフトやけど
アスキーやセガが大戦略出してんだから、光栄も出せばいいのに。

298 :
今の光栄が大戦略作ったら
やたらイケメンのロンメルやグデーリアンが
サーベルや拳銃手に連合軍の兵器群に単身突っ込むゲームになるだけな気がw
現代版なら、石破茂とか金正恩とかが操縦キャラ

299 :
萌え萌え第二次大戦略の扶助し版か。それだけはやめてほしい。

300 :


301 :
>>294
電撃なら作家に友の会会員いるしな

302 :
>>187
おお! あんなもんに興味持ってるの日本に俺だけだろうって思ってたから
ちょっとビックリw
雑誌に大量にはさんでおいたのをウッカリ捨ててしまって、
今は92.8と94.12の2枚 しかないけど orz
ヤフオクあたりで出品する暇人いないかな。

303 :
こんなスレあったのか。懐かしいな。
覇王伝事典は本当に面白かった。今ごろ捨てたことを本気で後悔するほどに。
天翔記事典は少しつまらなくなったけどそれでもまだまだ面白かった。
後オ〇ム絡みなヤバいネタとかあったハンドブックorマスターブックの方も面白かった。
だが将星録事典、てめーはダメだ。ここで見切った。
他にも色々買ったけど思い出したらキリが無いな。いや本当に懐かしいわ。

304 :
>思い出したらキリが無いな
これから買おうしてる俺様のために思い出せ。
ネットで買うから中身読めんので、ツマンナイの掴まされたくない 

305 :
周倉の武力85チョップ

306 :
大航海時代Uのハンドブックは個人的にかなりおもしろかった
港の紹介で「○○が交易品として売っている。だから何だという話だが」とか、
「投資すれば○○が交易品として並ぶが、それにがんばるくらいなら他で交易した方が早い」とか
あとはリプレイとかキャラクターQ&Aとかかなり悪のりしてたな

307 :
>>304
三国志Wのハンドブック・マスターブック
Xの武将ファイル・マスターブック
ランぺルールのハンドブック
手持ちのもので損はさせないといえるのは、とりあえずこの5冊
基本的に、光栄時代の90年代初版のものは、大抵それなりに面白いと思う
爆笑シリーズとかも、古いヤツなら即買いしていい

308 :
>>306-307
多謝!

309 :
バラリズンってなんだよ

310 :
>>307
Xは事典も面白かったYO!
ちと薄かったけどねw
ところで覇王伝の頃だと思うけど、蠣崎のことをキテレツのすいみん不足に引っかけて
歌った人材不足って替え歌をどこかで見かけたんだけど、誰か覚えてませんか?
歌詞がわかるなら教えて頂きたいのですが

311 :
上げてしまった…すいません

312 :
かつて攻略本を出してたよしみでスペクトラル無双を出して

313 :
5の武将ファイルは何で反三国志を読んでること前提だったんだろうw

314 :
>>307
ランペルールは、スーパーガイドブックも面白かったはず
あとは6のハンドブック上下かな

315 :
>>310
ゲーパラにあった気がする
詳しく覚えてないが

316 :
爆笑シリーズ面白かったのに

317 :
>>310
ゲームパラダイスのVol.4.0の24〜25ページに載っていますが
そういや著作権とかはまだコーエーにあるのかな?

318 :
烈風伝の頃までは芸能人を意識した名前の武将リプレイがよくあった。
烈風伝マスターブックの歌田光とか。
今ならAKBを意識した名前の武将を集めるリプレイとかしそうだ。

319 :
>>318
逆にいうと、そういうのやってくれれば古き良き日の光栄は死んでなかったっていう証になるよね
あの頃のライターさんたちは、今どこで何してるんだろ……
90年代光栄書籍の著作者は、俺の文章の先生だよ、マジで
>>316
本当にね。あのノリに励まされて育ったといっても過言じゃないよ、俺は

320 :
> 芸能人を意識した名前の武将リプレイがよくあった。
4の史上最強OLヒロミを真っ先に思い出した

321 :
>>315>>317
おお!回答ありがとうございます!ゲーパラでしたか。
そうでした(汗)
著作権に関しては、「ここは光栄、地獄の一丁目」でしたねw
悔しいなあ…こんなモヤモヤするなら、あの時買っときゃよかったorz

322 :
嵐世記マスターブックで大名一門衆一覧という章がある。
武田家なら「最後は一門に見放される」
長尾家なら「軍神の死で一門が割れる」などの一言紹介があるんだが、

真田家「タヌキ刈りの名手」
久々に見て吹いたw

323 :
>>322追記すると、昌幸「タヌキキラー1」
信繁「タヌキキラー2」と書いてある

324 :
64pの奥平信昌夫婦に触れないのは>>322の優しさと解釈した

325 :
>>324
見たwwwwwこれはひどいわwww

326 :
そんなのあったんか、読んでみたくなった。

327 :
孔明のクーデタ話が載ってるのって初代三國志のパソコン版攻略本だっけ?

328 :
「孔明蜀の黒幕となり政を牛耳る」なら初代のハンドブック。
埋伏に出された劉禅がいつのまにか孔明を敵にしてたのは4のマスターブック。

329 :
攻略本までパワーアップキット商法やらずにマスターブックと兼用しようよ

330 :
つかゲーム攻略本は800円ぐらいの簡易版と3000円ぐらいの究極本だけでいいわ
後イラネ

331 :
進め、張遼!!
燃えろ、夏侯惇!!

332 :
掃除してたら三國志IVの事典が出てきて
あまりに面白かったからイッキ読みしてしまった
劉gが梯子を外してまで孔明と二人きりになりたかったのは
他に理由が合ったからに違いない とか
事典はこれしか持ってないんだが近いノリのって無いかな
ざっと見たとこ覇王伝事典が評判いいみたいだけど

333 :
Vの事典とかどうかな?
天翔記事典も面白いよ

334 :
IVの事典といえば、巨砲ブラザーズと佐藤玄徳
IIIの事典といえば「物乞い外交」「やらずぶったくり外交」「更生」
が思い出深くて今でも覚えてる

335 :
IVの事典はライターのはじけっぷりが半端なかった
あの頃のが読み物として一番面白い
嘘ツキ・偽善者・寝技師・劉備玄徳

336 :
>>334
虚報⇒巨砲ネタかw

337 :
覇王伝事典は有名どころの武将の項目だとだいたい
1ページ半ぐらい使ってるけど信長の項目は4分の1ページ弱、
文字数にして14文字×12行しかない
でも中身はかなりの名文

338 :
IVの事典は本当に楽しいw
虎?(劉キの顔)虎??(曹植の顔)虎???(劉禅の顔)とかなw
覇王伝事典は信長初心者だった自分には最高の入門書になった
あれ一冊でほぼ全家の基礎知識全部フォローできるよな
信長の項目がなんじゃこりゃってくらい速攻で終わるのも新鮮だった
しかし、現在では誤りになってる部分もあるよな、「ねじめしげなが」とかな
こないだ、こいつの名前の読みがQMAのエフェクトに出て、昔覇王伝事典で
「ねじめって読めましたか?」と書いてあったのがやたら印象に残ってて、
ねじめ一族は全部覚えてたので自信満々に覇王伝事典通りに
「ねじめしげなが」とやったら×くらったわ

339 :
きみたち 攻略本予約してくれたかね
おいらナスにかかわるのさ
冬のな
http://www.gamecity.ne.jp/shop/
ここ注目![07/07] 新作予約、大航海時代 Online 専門ショップ、アイディアファクトリー専門ショップ、声優CDラインナップを更新
クリックな
頼むで
次回の拡張に大きくかかわるでな

340 :
IV事典の巨砲ブラザーズと覇王伝事典の弾正ブラザーズは同一人物?

341 :
IIIの事典にも黄巾ブラザーズってのがいるな

342 :
ハンドブックと武将FILE、引越しの時全部捨てちゃったわ
最近の奴以外全部コンプだったんだけどなぁ
源平やらチンギスやら項劉やら提督やら、今にして思えば勿体無い
ハンドブックの掛け合いがすげー楽しかったわ

343 :
ドリキャスのアドバンス土大戦略の兵器ファイルとか出してるから
光栄も大戦略作れば良いのに

344 :
天翔記事典で、「トニー谷の人気たるや、現在のサザンや
ミスチルやSMAPをはるかに凌ぐものがあった」というくだりが
どこかの項目にあったけど、時代を感じるな。
今だったらAKB嵐EXILEか

345 :
三国志4のハンドブックがあったので買ってみた
君主相談室で細川護煕が出てきて時代を感じた

346 :
新君主のホソカワです、だっけか

347 :
最近のハンドブック見ると遊びの無さにぶっくりする

348 :
天翔記マスターブックの
「蹴鞠仲間募集。なおJリーグチーム結成はないでおじゃる うじざね」とか面白かったな
三国志IIの武将ファイルの顔良なんか「顔は悪いが力は強い」だし
今は遊び心がなくなっちゃったんだな

349 :
今はそういう内容を書くと
購入者をバカにしてるのか真面目に書け的なクレームが入るらしいよ
遊び的な文章はネットに移行したのかもしれないね
歴史書じゃないんだからある程度面白おかしく書いて
興味を持つ人を増やしていくのはいいと思うんだけどな

350 :
真面目なのはコンシューマ攻略本にまかせてPC版ハンドブックははっちゃけて欲しい。

351 :
遊び心の無さを痛感したのはやっぱ将星録事典だな。
覇王伝や天翔記みたいなのを期待して買って、
金をどぶに捨てたと後悔したわ。

352 :
三国志だと7あたりからかなー、遊びが無くなったの

353 :
ウンチクのネタが尽きたってのもあるんだろうけれど

354 :
まぁあのノリが何十年も続く方が怖いな
爆笑シリーズから結構頑張ったよ

355 :
スーファミ版三国志3攻略本上下巻の巻頭にあった
寒い恋愛マンガとか武将になりきったリプレイくらいは
今でもやってみていいかもね
姫武将リプレイはいらんが

356 :
でも4の女君主ヒロミは面白かったw
あと3と4の呂布と

357 :
太閤IとIIの攻略本で武将一覧にルビがふってある本ってありますか?

358 :
三国志10マニアックスよく見たらコンプリートガイドと殆ど内容に差がねえ
手抜きすぎ

359 :
今の肥の本は酷いの多いらしいな。
11の武将ファイルもどっかの考察サイトのパクリだらけと聞いた

360 :
そろそろバラリズン先生の出番だな

361 :
将星録・烈風伝の頃が一番多かったな
ハンドブック天・地、マスターブック、武将FILE、プレミアムブック、辞典、城郭FILE、
ガイドブック上・下、コンプリートファイル東・西、マニアクス…
本棚占領して邪魔やねん

362 :
覇王伝事典を手に入れた
ゲームに出てこない人物や歴史まで記載してあって面白いな
ハードディスクの記述は時代を感じるよ

363 :
革新マニアックスの中古ゲト
1200円はちと高いか?でも中々中古屋でも売ってねえからなあ

364 :
天翔記の関連本はどれも面白かった
武将ファイル、マスターブック、事典、ハンドブック
どれも定価で当時買ったけど、お金に見合う面白さで
夢中になって読んだわ。特に武将ファイルの構成は
それまでとまったく違う異質な構成で驚いた。
同じ武将が何回も紹介されるが、時代や合戦解説と
一緒に、少しずつ内容が変わっていくのが良かった。

365 :
>>348
懐かしいw
「はんベえ ゆるす かえれ」とか「あなたも明日が
見えない職場で一緒に働いてみませんか?」とかw
後、今のご時世だと絶対不可能な第六サティアンとその悪友の第七サティアンw
信長にアリューシャンに島流しにすんぞとか言われたりw
ただ道三になんかヤバいこと言わせて「おっと剣呑、剣呑」ってのが、何だったか思い出せない
>>351
同感
でも天翔記事典の時点で前作に比して、笑いどころとしてはだいぶ落ち着いてはきてた印象
覇王伝事典ほどははっちゃけてはなかったかな

366 :
覇王伝と三国志Wの事典辺りまででやりたいことはほぼやっちゃったんだろう
後項劉記事典とかもあったかな

367 :
PKの顔エディッタ機能の説明を教科書の落書きネタで表現していた
光栄がなつかしい。

368 :
火を噴くレーニン
ステッキの代わりにちんこを握り締めたアダムスミス

369 :
リーゼントの周ユ

370 :
源平合戦とランペルールのハンドブックの出来が神がかってた。
戦国武将に比べて馴染みの薄い鎌倉武将やヨーロッパ軍人も光栄のおかげで詳しくなったわ。
その知識を足がかりにして一次資料や他の難しい歴史本も読みあさるようになったし。
なんつーか昔の光栄の本は「ゲームをきっかけに歴史を好きになってほしい」っていう制作者の想いが文章の端々からひしひしと伝わってくる

371 :
90年代中盤くらいまでの光栄時代の本はハズレ無しやな


372 :
だなー。
読んでいて興味が沸いて来る内容だったわ
三国志は7まで、信長は嵐世記辺りまでは読み物楽しかったよ

373 :
今日このスレで評判の三國志3事典が届いた。
なにこれクッソおもしれえwwww
ページめくるたびに腹筋崩壊しそうになるwwww

374 :
ゲーム自体は持ってないが
試しに蒼天録の武将ファイルが捨て値だったので買ってみた・・・随分とクソつまらなくなったな
造りに全くヤル気も感じないばかりか誤りや単純ミスまでチラホラ・・・
特に小枠の武将の文は酷いの一言に尽きる
しかも裏には定価2400円+税とか書いてあるw
これで?冗談だろ?w

375 :
ダビスタ全書とかにも当てはまるけど、シリーズのマンネリ化とともに制作者のモチベーションが確実に下がっているのを紙面から感じるよな・・・。
人員の入れ替わりはあるだろうが、同じ会社が発行してるとは思えないレベル

376 :
逆に考えるんだ。初期にはっちゃけ過ぎた分、毒にも薬にもならないような
内容のものしか作れなくなった、と。モチベーション低下も否定しないけど
今も同じような内容で出ていたら出ていたで叩きレスばかりになっていそうに思う。

377 :
>>365
亀だが
「まったく…今も昔も有りもしないものに踊らされおって。
おっと剣呑、剣呑。」
はっきりとは覚えてないけど↑みたいな感じだったはず。

378 :
竹中半兵衛の遺品をねだる息子の為に質問コーナーに手紙をだす官兵衛
あきれる光秀、嘆く秀吉

379 :
中古で買った三国志5マスターブックが面白すぎるw

380 :
5マスターブックっていうと、アレか
競馬方式の予想の奴か
挑戦が意外とクールに予想すんだよな

381 :
あれって半分近く武将尽きてなかったかな?
そりゃ三国有利になるわw

382 :
競馬予想と言えば
小喬、フライングニールキック→周喩吐血!
Vは小さいながらも辞典もなかなかよかった

383 :
競馬予想と言えば
フライングニールキック→吐血
Vは小さいながらも辞典もなかなかよかった

384 :
法家の徒
法家の徒
法家の徒
放火の徒

385 :
>>52>>359
Wikipediaそのまんまの記述があったのには笑わせて貰った。
しかも自分が編集した記事の。
ちゃんと出典:Wikipediaと書いておきなさいよ。

>>148
ゲームパラダイスがあったでしょ。
今から見ると豪華な顔ぶれだったんだなあ。
なぜ創刊号から投稿が載っているのか本気で悩んだっけ(当時はLoginも知らなかった)。

>>254
非公式に改造しても法的には合法という判例が出た。
そこで、光栄は公式改造ツールであるパワーアップキットを出した
…のだが、作品を追うごとに「パワーアップキットでやっと半人前」になってる。
これは技術評論社の責任ではなく、コーエーの体質だろう。

>>263
武将データのためには買うが、薄くて高くて遊び心がない。
初期の作品にあった、ゲームの新要素の史実での時代背景といった解説もないし。

>>287
6辞典は演義と正史のエピソードを混ぜて書いていたので、ざっと読むと要らぬ勘違いしそうだ。
たとえば軻比能。

>>338
「ねじめ」は合ってるぞ。名前は「しげたけ」。

>>364
反面全く紹介されない武将も多いのだが、ゲーム内の列伝を末尾のリストで転載しているので、
最低限のフォローにはなっていた。
パワーアップキット版の武将も収録していた武将ファイルはこれだけのはず。
おかげで、PUK版武将データのためだけに、薄くて高いPUKガイドブックを毎回買わされている。

>>381
自分でよく0人プレイするけど、武将が尽きたり時間切れゲームオーバーは多い。
遊んだシリーズでは、末期シナリオ以外なら統一まで行くことがあるのが5〜8。
2〜3は統一までは行かないが、3ベースで武将を追加したDS版だと統一まで行くことがある
(9、10はまだ0人プレイの経験が浅いので略)。
三国鼎立後だと、統一前に武将不足で終了してしまうことが多いね。
末期武将は、近作では増えたとは言えまだまだ少ないし。

386 :
覇王伝事典より抜粋
遊佐続光:遊佐氏は管領畠山氏の執事で、その守護国に分散した。
 続光は能登守護代家で上杉派の巨頭で、内訌、裏切り、弑逆、逐電、
 と悪事の限りを尽くした末、信長に処刑された。
遊佐長教:こちらは河内畠山氏に仕えた遊佐氏。その名に恥じない武将で、
 主君畠山昭高に背き、自害させている。
遊佐信教:長教の子。主君畠山高政を逐い、次いで自ら擁立した
 昭高をもRという、生粋の遊佐氏である。
「生粋の遊佐氏」に吹いた。

387 :
遊佐はガチ
下克上の体現者揃いのツワモノ一族
松永久秀あたりが相手でも決して負けてない
ただし知名度では劣るがなw

388 :
age

389 :
>>26
麻原ネタで覚えてるのは、于吉が「なんじゃと? 張魯が、オウム真理教の麻原彰晃に似ておるじゃと?
どちらも病気を治す神通力があるようじゃの」みたいな感じのことを言ってたマスターブックか何か。
というかオウム真理教というものをあれで初めて知ったよ。
4の張魯の顔グラ、検索してもなかなか見当たらないんだよね。
あれは麻原をモデルに描いたってどこかで聞いた。
もうすぐ死刑執行らしいが……

390 :
Vの武将ファイルは「馬超の超猛力」という表現が記憶に残ってる。
今考えると馬超孟起と掛けてたのかな。

391 :
>>389
4のマスターブックじゃね
神通力というか、「あの笑顔が人をひきつけるんか?」って感じだった気がする

392 :
そうだっけ。
じゃあ「病気を治す」は他の何かだったかな?

393 :
>>389
それ于吉じゃなくて管路

394 :
>>385
PC用の肥げーはデータ変更が簡単だからPKに含まれる武将編集ツールはありがたみを感じないのだな…。
でも三国志6あたりから改変にチェックをかけるようになったようだ。
そこは製作者によって違うようで、ロイヤルブラッド2(三国志6より後の発売)などは改変が簡単。

395 :
覇王伝事典の「バック攻め」の項目が面白すぎるww
ほんとハッチャケてたな、この頃は。

396 :
age

397 :
VのPS版ってなんて名前のガイドブックですか?

398 :
武将ファイルといい事典といい三国志Vは毛並みが違いすぎるw

399 :
R

400 :
Xの武将ファイルはクスリキメてないと書けない

401 :
R

402 :
CD三国志に入ってた光栄攻略本のCMが好きだったな

403 :
なんという俺得スレ
覇王伝辞典も天翔記辞典も三国志W辞典も未だに欠かせぬよ・・・
それ以降の辞典は買ってないからアレだがひどいらしいな・・・w

404 :
俺も辞典はあまりにもお気に入りなんで読んでいるうちに落丁させてしまうのが痛い。
覇王伝辞典は途中からごそっと抜けてしまって行方不明なのでブックオフで買おうかと思ってる。
なかなか見つからん…。

405 :
そもそも事典がどれぐらい出てるのか把握しきれてない
三國志 3 4 5 6
信長 覇王伝 天翔記 将星録
武将ファイルは全作品でてるぽいかな

406 :
項劉記辞典もヨロシク

407 :
項目:あほ

408 :
マイナーだからやってねぇ

409 :
三国志孔明伝の攻略本だったと思うが、4コマ漫画がなかなか面白かった。
「孔明!遊んでやるぜ!」(だったかな?)
と、猛獲が猛獣をけしかけるフリをする。
「獣は苦手です」と孔明逃げる
「…楽しいのに」と猛獲は猛獣の形をしたおもちゃの乗り物で遊ぶ。

410 :
信長の野望武将FILEでおすすめのやつないかな
特に無かったら最新の天道のを買う予定だけど

411 :
やっぱり有名なのは石田三成の酷評となっている覇王伝武将FILE。
マイナー武将も載っているのでなかなかお奨め。
内容が少なくても昔の奴ほど読む喜び(謎)があるのも確か。

412 :
>>411
実家にあるけど、明智が
秀吉はなにしても信長にかわいがられるけど、
こいつは何をやっても嫌われる、もう無理
見たいな書かれ方してあったよね

413 :
最近のは引用中心でデータ集としての色が強い
昔のは書き手の主観やセンスが出てて読み物としては面白い

414 :
>>410
三國志のだったら問答無用でXを推すんだけどねえ
野望なら最初の戦国群雄伝のが読んでて不快にならなくて良かったな
あと将星録のは年ごとに武将の行動が書いてあって結構役に立った

415 :
5の武将FILEは奇書珍書のたぐいだなw

416 :
光栄もシナチョンに媚びるようになってから面白くなくなったな。

417 :
>>411
>>412
その2人武将ファイルではぼろくそだったけど、辞典でまったく正反対のこと書いてたな

三斎殿は辞典で当時時世もあって、ぼろくそにこきおろされてたが

418 :
ぼったくり商法だまされるなよ?!

419 :
入手先はブックオフ!
あ、俺は三国志8,9、信長の野望天下創世と革新の武将FILEを各\105円で買ったわ。
熊本の店(ブックオフじゃない)で買ったので持ち帰るとき重くてかなわんかった。

420 :
攻略本無しでクリア出来るまでゲームの難易度は下げる必要はない
ただし一冊にまとめるべき
先行で途中までしか書いてないやつとか、ストーリーと戦闘指南で二冊にわけるのはやめようぜ
設定集も別にしよう


421 :
攻略本
ポケモン+ノブナガの野望 公式ガイド 900円
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775808400/ref=sr_1_3?s=videogames&ie=UTF8&qid=1331786646&sr=1-3
ポケモン+ ノブナガの野望 ビジュアル設定ガイド 1,500円
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/4982295.html
ポケモン+ノブナガの野望 究極やりこみガイド 1,200円
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106142231/subno/1

流石にポケモンだと2000円以上にはできなかったかw

422 :
少し遅れてマスターガイド上・下が出るので問題ない

423 :
ゲーパラとかもこのスレの範疇なん?

424 :
オウムネタなら嵐世紀の攻略本だったかな?ゲームへの質問を信長が答えるコーナーで
質問者が第5サティアンとか…

425 :
たわけ!それは天翔記のマスターブックじゃ!

426 :
肥の攻略本って、ブックオフにかなりの確率で105円で置いてあるんだがw

427 :
熱心に足を運べば古い奴でも手に入れやすいよな。
ブックオフなんか無かったころは新品で買ってた事もあるけど
高いんでそんなにたくさんは買えなかった。

428 :
ここで評価の高いモノはブックオフなんかではあまり見かけないがな
仮にあったとしてもそれらのものは思わぬ高値を付けてくる店もあるぞ
特定の時期のものは数年前より最近とくに入手難になった感あり

429 :
うちの近くはあまりないな。
なぜか信長onlineの本だけはやたらある。

430 :
三国志魂買った人いる?
20年近く前の光栄ゲームパラダイスをふと思い出してしまったよ
そういえば何で「三國志」じゃなくて「三国志」なんだろうか?

431 :
さあ?
そもそも光栄が三国志作ろうと思ったら「バンダイが版権持ってるから作れないんじゃね?」とか、
待ったがかかりそうになって、
任天堂と交渉に行ったらバンダイが「無料で良いよ?使って!」って言われたとか、
そういう事はあったが。
そういう版権がらみの何かがある事は考えられるが。

432 :
光栄が商標登録しているのは「志國三」だったかな?
要するに横表記を逆から読む古い標記。
ちがったらすまん。

433 :
調べてみたが、
光栄のゲームは元々PC前提で作ってたから、
「PCゲームの版権としての『三國志』は光栄が持っていた」という事になる。
が、「玩具(ファミコンとかTVゲームはコレ)の『三國志』はバンダイが持っていた」
で、バンダイの許可を経てゲーム機では三國志を作っている。
恐らく何らかの話し合いを持ってこの形式が続いているらしいけど・・?
今はよう分からん。
黙認なのか、もう何らかの手打ちが済んでるのか・・・。

434 :
ようやっと事典をコンプしたが将星録・VIでがくっと劣化してるな
流石に毎回書くことないのはわかるが
1ページあたりの情報減らして水増しして見た目厚くして高値つけてるのは納得いかん

435 :
Y事典の文章は一人ノリツッコミが多くてやたら鼻につく

436 :
数値表示だの画像だのよりも筆者のアイデアひねり出した文書のほうが価値があるのにね。
最近の読者はそういうのを読みたがらんのかもね。
コーエーじゃないが、任天堂DS版のドラクエの攻略本には番外編なんかがあって
そういうおかしなネタを載せた本が売られていたりしてマニアならそういうのも楽しめそう。

437 :
>>436
3や4や5の無茶ネタは楽しかったなあw
3 呂布と陳宮の凸凹コンビ
4 劉備放浪・都会派武将呂布・史上最強のOLヒロミ
5 競馬とか、仙人が君主とか、悲劇の人物が君主とか、曹操・孫権と同盟組んで劉表と全面戦争する劉備とか

438 :
信長の野望・烈風伝の箱庭内政で最も石高の高い国を検証してみた、なども。
要は、水田がたくさん作れる国をデータ化したようだが常陸がもっとも石高が高くなるらしい。
これには本城(基本的に位置は固定)と水田の作れそうな支城の場所を工夫することで石高が左右される。
それと、支城を作ってその周りに水田、全部できたら廃城、次の場所に支城、水田
などを繰り返して一面田んぼで埋め尽くし、などのプレイレポートもあったような。

439 :
「それでは閣下、もしこの馬稷めを配下に加えてくださる際にはぜひとも汚名挽回の機会を与えてくだされ」
三國志Wハンドブックより

440 :
CV井上和彦

441 :
光栄の本て絶対に定価では買えないよなw
高い割に内容薄いし分割商法はするし
しかもひどいのになると前出したのをちょっと焼き直ししただけなんて
詐欺まがいの本ばっかw
そもそもほとんど変わってないのに何度も出しまくるのに買っているユーザーも馬鹿だが
これだけユーザーなめてるメーカーも珍しいよなw

442 :
本当に買われているかどうか疑わしいんだが…。
ブックオフなんかの中古本は返品されたものを扱っている可能性もあるけど。

443 :
そんな中
ソフトよりも高額というプレミア価格なランペルールの攻略本

444 :
 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎

445 :
家の近くのブックオフでは覇王伝・天翔記の事典がそれぞれ1200円
隣の県のブックオフではそれぞれ105円。本の価値って分からないもんだね

446 :
辞典や武将ファイルは1200円でも買う奴はいるだろう
ランペや源平合戦のハンドブックなら定価でも即買いだな

447 :
ランペのハンドブックとか、定価の倍でも入手困難だろうなw

448 :
項劉記ってゲームより攻略本の方が遙かに面白いな

449 :
引越しの際に全部捨てちゃったよ
今思うと勿体無いなぁ
ランペや源平、項劉記とか事典以外は殆どあったわ
伊忍道やらロイヤルブラッドとかもう手に入らないんだろうな

450 :
コーエーの攻略本は事典も含めて殆ど持ってる
何でも聞いてくれい

451 :
ビーチクが見えるハンドブック/ガイドブックの一覧をお願いします。
あ、女限定でお願いします

452 :
数年前に引っ越したときに大半の光栄書籍をまんだらけに売り払ったのが悔やまれるな
三國志3〜6事典は手放さずに手元にとどめておいたが
三國志4マスターブックのリプレイが面白くてまえだ・ヒロミ・呂布の3君主全部操作して
シナリオ進行再現していた過去もあったなと

453 :
覇王伝事典でウケたのは
・遊佐氏
・信長の項目
・射精産業
・OS

454 :
射精産業ってのは今でも言うんだろうか
エラいこと暴露してる気がする

455 :
>>452
まえだは学校の生徒であってリプレイは放浪劉備だぞ

456 :
>>455
指摘thx
20年近く前の話で手元に資料がない状態ならどうしても細部の記憶は怪しくなってしまうな

457 :
鍋パーティーで関羽が邪魔者扱いされて人材捜索している間に劉備が
放浪して涙目になってるあれか。
阿斗が孔明に復讐するのもこのシリーズだったよね


458 :
同じ本だね
バブルの残滓を感じるヒロミ編も好きだわw

459 :
三國志の攻略本は4がピークだな
6の攻略本はつまらなかった

460 :
天翔記マスターブックの桜みたいに
俺も育成で姫武将をマワシ姿にして相撲したい

461 :
6は曹一族関係の女の話とか面白かった
ラストエンペラーの嫁とか

462 :
三國志5の辞典を読んでるんだが放火の徒で笑ったw

463 :
三國志5事典を読み直してみたところ、力なき武将の項で1
杜遠の存在を十数年ぶりに思い出すこととなった

464 :
そういや最近ハンキョウ・張達出てこないね
出てきて誰が喜ぶか知らんけど

465 :
武将というか兵卒だからね
12では出てきたような気がする

466 :
マジか
武将だいぶ削られたって聞いたがそんな奴は残ってんのかよ

467 :
糞みたいな面子w
http://61.215.215.33/games/140/G014076/20120620070/

468 :
http://www51.atwiki.jp/sangokushi12/pages/36.html
http://www51.atwiki.jp/sangokushi12/pages/38.html
>>465-466
ゲーム本編には出てこず、オンラインカード対戦モードのみの武将の模様。

469 :
嵐世記武将ファイルの山名祐豊の項が
「一度取り上げられた飴玉をまたしゃぶらせてもらったようなものだ」
これ書いた奴は他人がしゃぶってた飴玉なんて舐めるのか?

470 :
こんなスレあったのか
覇王伝事典すきだったなあ、公式の出版物なのにノリがニコ百とかと変わらない
それどころか石田三成の項で武将ファイルの方の記述を批判してたり
今川氏真の項目が間違えて2人に書かせたからって両方乗ってたり

471 :
90年代の攻略本は面白かったな
三國志5の武将ファイルとか今でも読んでる

472 :
4のハンドブック
4のマスターブック
4の辞典
このあたりは今でも読める

473 :
項劉記の『裏史記』は内容がカオス過ぎて当時爆笑した。
「なまこにゅるにゅる」に「ぽへぽへぱふ〜ん」とかwww

474 :
アスキー系の雑誌(週刊アスキーやふぁみ痛など)のふざけた記述はむかつくだけだけど
光栄の書籍のふざけた記述はなんか許せる。

475 :
ddddddddddddddddd

476 :
コンシューマー向けの初代三國志、ジンギスカンの攻略本はサイズもコンパクトで好きだったな。
ランペルールは見ていて痛い。特に漫画が。

477 :
同感
しおざきのぼるだったっけ?
あいつは挿絵からしてパロばっかで痛いな

478 :
なんという懐かしいスレか!水滸伝ハイパーガイドが好きだった…
それと光栄がらみじゃないかもだけど、スーファミ全盛の頃に
三国志物で「董卓没後1800年記念」って
オビつけたネタ本なかったっけ。貧ガキだから買えなかった。
あのショーウィンドウごしにトランペット見てる少年のようだった俺。

479 :
>>478
爆笑三国志かな。

480 :
>>476
>>477
ランベ、ハンドブックの方は結構面白かったな

481 :
>>479
情報ありがとう。初版年と俺の貧乏度を照合してみるに、あのシリーズの中の
一冊かもって気がしてきた。まだオビの画像は目にしていないけど
のんびり気長に探してみる。

482 :
爆三は唐沢なをきが漫画書いてたよな

483 :
Da・Gamaって需要ありますか
ゲームは買わないのに光栄の出す歴史ゲームの攻略本やDa・Gamaを買っていた時期があって
ほぼ未読の状態で残ってるんですがブックオフじゃ二束三文だろうし

484 :
>>481
爆三の三巻だな
諸葛亮が表紙のやつ

485 :
>>483
ほしいかも
ゲーパラも7号までしか手元にねーしなー

486 :
Da・Gamaはなぜかブックオフであまり見ないんだよな。

487 :
大航海時代2と3、エアーマネジメント1と2の攻略本はよかった。
ゲーム攻略から派生した雑学のようなコラムに愛を感じた。
しかし、光栄からコーエーになったとたんに、ただのゲーム攻略本しかださなくなっちまった。

488 :
コーエーだからというのもあるが
続編が続きネタが尽きてきた
情報が入手しやすい世情だから情報の価値が薄れた
というのもあるな
LCC時代のエアーマネジメント3とか出さないかな?

489 :
たしかにネタの尽きた感はひどいな
ただそれでも同じシリーズなのに毎回システムとかガラリと変えて
まったく別のものにするとかは他のゲーム会社には真似できないことだから
そこは昔から今でも評価してる
実際に4〜7の七変化はそれこそゲームの歴史でも類を見ない多彩な変化だし
なんだかんだですごいと思うけど9からはひどいとおもう・・・

490 :
源平合戦
信長の野望
太平記は造らないのか?

491 :
無双3のエンサイクロペディアはなかなか面白かったな。
定価だったら買わんけど。

492 :
>>487
ゲームの攻略ネタを載せるならまだマシ。
マジでデータ表にしかなっていないという事実。
今思うとデータ集なんぞよりもプレイレポート載せていたほうがよっぽど面白いと思う。

493 :
あ…攻略本なら攻略ネタは当然だったわ。
攻略派生ネタを載せる遊び心は尊い。
今の肥では絶対にやらんだろうな。

494 :
真・三國無双のテンイのプレイレポートは面白かったな
やあ皆テンイだぜぇ〜みたいな
無駄にフランクな語り口調とか
護衛兵に全部任せる軍師プレイとかもあって遊び心があった

495 :
4ハンドブック・4マスターブックとかの遊びはかなり面白かったな
5のスーパーガイドだかのみょうちくりんなプレイとかも
徐庶「曹操と組むっ!」
劉備家臣団「え」

496 :
4事典は劉備ディスりがすごいけど他の主要人物にも割と辛口だったりまともな評価文も書いてたりするのでこの手の本にしてはイラっとしない

497 :
あれは読み物としてかなり完成度高いなw
内容の信憑性はさておき

498 :
袁紹の項目はモロにV事典のあてつけだったな

499 :
>>496
最後の後書きでしっかり?劉備の項目をフォローしているのがいいな
逆に5の武将ファイルは書き方も荒いしふざけてるのかと思う内容だった
ただそれでもまる写しとかデータだけが載ってるのに比べたらましだったかな

500 :
三國志3や4の事典はライターがゲームをやりこんでいるのが伝わってきたから
当時の光栄ゲーマーの共感を得たのだと思う

501 :
戦国史の知識は光栄の攻略本から得たようなものだ

502 :
チンギス4の攻略本は歴史的背景を書いた部分とかが読みごたえがあって勉強になったし面白かった

503 :
糞高い

504 :
糞面白い

505 :
12〜13世紀とか断片的な知識しかないからね
2作目で出てきたナラパテシトゥ(ナラパティシードゥー)とか初めて知ったし

506 :
三国Wの辞典が面白かったから古本屋で見つけたZの武将ファイルを買ってみたら
本当にガッカリした覚えがあるよ
ゲームにしろ何にしろホント質が下がって来てるんだろうなぁこの会社
まぁどうでも良いかコーエーの1社や2社

507 :
ネタが古い

508 :
ランペルールと
源平合戦の
ハンドブック
両方持ってるよ
100円と400円だった

509 :
ランペルールと源平合戦のハンドブック
10万円なら譲るよ

510 :
イラネ

511 :
俺が最初に感動したのはPC-98版の三国志2についていた冊子。
これに話の主筋と主力武将の紹介が載っていたがなかなか秀逸だった。
「関雲長、顔良文醜を斬る」みたいな。
人を楽します文才を持った書き手はすばらしい。
漫画しかろくに読んだことのない俺でも楽しめた。
こう言う製作を蔑ろにした今の肥にはシネといいたい。

512 :
光栄ゲーム用語事典とかまたでねーかな

513 :
風雲録の攻略本(家庭用)が無意味にコロコロテイストだった。

514 :
戦国群雄伝のハンドブックの説明文がおかしい
特に丹後若狭

515 :
三国志2の武将FILEに載っているおまけネタに感動してしまった。
演義由来ネタと後で知ることになったのだが、正夢になるネタなど。
3匹の馬が槽の餌を食う夢を曹操が見る→後に子孫が司馬懿、司馬師、司馬昭に実権を奪われる
槽は曹操の曹に通ずるという強引な結びつけも。
魏延が見た角の生える夢→刀を用いるという字が「角」、これは吉兆と勘違いさせられたらしいが
実際は馬岱に後ろから刀を振り下ろされた凶兆だった、など。

516 :
>>515
曹操の夢は、実は正史でも『晋書』が元ネタ。宣帝紀(司馬懿の伝記)に載ってる。
演義はこういうところのネタも拾っていたのだ。

517 :
晋書はオカルティックな話がたくさん載ってるので
一部で大人気なのだ

518 :
「ALL ABOUT KOEI」とか出さないかな
「コンバット」や「銀河戦略」、初代「蒼き狼と白き牝鹿」とか
初期の頃の作品や
25周年パックにも紹介されなかった
「魂の門」や「神々の大地」なんかも取り上げてさ

519 :
あのころの開拓精神はすごかったな
歴史・説話のメジャーどころは全部ゲーム化するのかと・・

520 :
日本だと太平記は出してないんだよなぁ
あとローマ帝国や古代エジプトも

521 :
>>518
確か、大航海時代の宇宙版みたいなゲームもあったよね。
音楽家っていうかミュージシャンになるのも

522 :
デルフォイとかバンドくんとかアプサラス、麻雀
ロイヤルブラッドとかもあったね

523 :
>>521
プロジェネターね
ミュージシャンの方はライフ イズ ミュージックかな?
バンドくんなんてのもあったけどw

524 :
ギタルマンとかオp
いや いろいろあったなー

525 :
>>524
ギタルマンは「コーエー」だし新しすぎでしょうw
いろいろあって面白いけど

526 :
おっと、EMITの話はそこまでだ

527 :
EMIT!!
前向きに倒れた作品だったなw

528 :
板違いだけどジルオールは面白かった。
任天堂DSで出してくれるとうれしかったのだが…。
あ、これだけだとスレ違いにもなるな。
大航海時代4のDS/PSP版の存在を知ったけどブックオフで750円もしたので買うのはやめておいた。
せこい奴といわれればそれまでだがいままで殆ど105円で買っていたので…。
それに内容的に今まで買ったものとかぶると思うし。

529 :
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 スルーッ |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

530 :
別スレで東大三国志研究会が曹操伝の攻略本を出してるって
話題に上がりましたが持ってる人いますか?

531 :
水滸伝のハンドブックを中古で探そうと思うんですが、
天命の誓いと天導108星とどちらが読み物として面白いでしょうか?

532 :
両方買って比べては?
高い買い物ではないでしょう

533 :
覇王伝辞典の姉小路の家臣の文がひどい…

534 :
個人的には、水滸伝天導の武将ファイルが凄い思い出。
あれ読むだけで、吉川版とか読むより水滸伝を知ることできたし。
>>345
天翔記事典の藤孝の項目でも触れられてたなw

535 :
三國志4の黄皓が小沢一郎に似ていたり
三國志5の新武将顔グラに小沢そっくりなものがあったりしたネタを思い出した
マスターブックで取り上げていたネタだったか

536 :
三国志5の新武将の顔グラは小沢一郎や海部、宮沢などに似せた顔があるとどこかの攻略本で盛り上がってた。
鳩山や菅なんて小物過ぎて載せる余地も無かったか。
埼玉のカイワレ食って大阪のカイワレも問題ないと嘘こいてたのは三国志5が発売される前だったかな?

537 :
30周年記念で信長の野望 武将大名鑑が発売されるみたいだな

538 :
この会社が発売したプレミアパックってどれほどの価値があるの?
単に高いだけな感じしかしなかったんだが。
関係ないが、日本ファルコムのイース・フェルガナの誓い
というゲームの全部入りパックを\2800で買ったときはだいぶ得をしたと思った。
こいつにはゲーム本体の他にサントラCD7枚とバッファローのゲームパッドが付いてた。
ゲームそのものはクリア寸前で詰まってそのまま放置…。
割と短い時間でクリア寸前までいった憶えがある。

539 :
覇王伝武将ファイルの新しい楽しみ方
モブが何種類存在するか集計する
長宗我部型、柴田型、松永型、氏真型、鬼小島型、
氏政型、義龍型、可児型、忠興型....
全部でどれだけあるか数えよう!

540 :
うん、おしえて。

541 :
BRIGHTERMOON
http://www.youtube.com/watch?v=Mp7nO04EoM8

542 :
三國志4の武将ファイルは今でも読めるな。
今では資料としての信憑性は薄いかも知れんが
多くの武将に「演義では○○だったが正史では●●だった」と
その武将の名誉を守ったり意外性を魅せたりして、
演義の方にも「これは判官贔屓ではない。当時の民族事情によって成り立ったのだ」と
フォローを確り入れてるのが凄い。

543 :
>>537
パワーアップキット追加武将は省かれてるらしい
せっかくの企画本なのに、なんでこういう片手落ちで出すんだろうなあ
決して安くない値段なのに

544 :
確かにPUKは出てないね。
ちなみに、群雄伝の顔はPC88版のものを掲載していたり、
武将風雲録の豊臣秀頼がいなかったり、いろいろ妙な部分が多い。
88番群雄伝顔とモ武将を拝めただけでもよしとしよう

545 :
>>543
マジかよ……
買わなくてよかった

546 :
PKにしか出てこない武将がけっこういるのにな
糞コーエーは手抜きすんなよ

547 :
糞本ばっかしか出さないコエテクwww
しかも高すぎwwww
カプコン見習えwww

548 :
覇王伝辞典は名署だった。
某ゲームで騒がれてた「サヤカ」についても少し触れられてるよ。

549 :
30周年の本で手を抜くって意味わからんな

550 :
昔の熱かった編集スタッフが抜けてしまいノウハウが伝わらなかったのかもしれない

551 :
何この家業だから渋々続けてます感

552 :
三國志4と5の本は色々と凄まじかった記憶がある

553 :
全機種の顔グラは無理だとしてもPK追加武将ぐらいは載せろよ

554 :
そこはPUK版が出るんじゃないの?

555 :
>>543
あやうく買ってしまうとこだった、ありがと
そんな手抜きするなら最初から出さない方がましだね

556 :
天道武将ファイルも追加武将が載って無かったからな
絶対に手を抜くと思ってた

557 :
>>549
25周年記念のゲームだってエミュと言う手抜きだったから…。
でも、あのゲームはもう少し遊びやすいシステムだったら良かったかもしれんな。
ディスクの入替操作など。バカ正直エミュレーションだから肥の技術ではそれ以上の期待は無理か。

558 :
この大きさでフルカラー、価格的にこのあたりが限界だったんでね?
半年くらい期間あけて上下巻とかでもいいからもうちょっとがっつりやって欲しかった。
主要武将も倍くらいは欲しかったな。
それこそ三国志4,5時代だったらノリノリでやってくれたと思う。

559 :
あの頃はバブリーで仕事もやりたい放題だったんだろうね。
今なんてそれこそ印刷屋に貢いでいるようなもんだろ。

560 :
武将file、iPhoneのアプリでだしてくんないかな

561 :
出したところで書籍からスキャンした程度のもんだろ。

562 :
それでもいいんだけどな…

563 :
昔の光栄の攻略本はPC版が妙なディープさがあって、
家庭用のゲーム機の攻略本は軽い感じだった。
武将風雲録の攻略本など顕著で、コロコロコミックに雰囲気が似ていた。
上巻の冒頭のマンガなど完全にそれだった。しかし重要な部分はつかんでいたし
侮れない。風魔小太郎がフランケンシュタイン風味だったり、雑賀衆がスナイパー漫画の
主人公風味だったり、「信長を探せ!」という謎のコーナーもあった。

564 :
あったなあ
SFC版攻略本にもそういった感じのマンガ
ゲーム買ってきた子供がスーファミのスイッチ入れたとたん
タイムスリップしてゲームの中の時代に飛ばされるってストーリー

565 :
個人的に好きだったのはランペの薄いほうの漫画
好き勝手やってたし

566 :
三国志孔明伝のコンシューマ系攻略本の漫画も良かった。
猛獲「南蛮名物・アニマル軍団だ!孔明!遊んでやるぜ!」
孔明「獣は苦手です。退却。」
猛獲「遊んでいかねえのかよ…楽しいのによ。」
と、動物の形をした乗り物(10円入れるとガチャコンと揺れる奴)で遊ぶ南蛮軍。

567 :
実プレイ系で一番面白かったのは
三国志4マスターブック、ヒロミ様かナンパ王呂布かな
あとは5のガイドブックだかの
徐庶「曹操と同盟結ぼう!」の奴

568 :
ランペの攻略本プレミアつきすぎ
当時買っておけばよかった

569 :
提督の決断Uハンドブックの「弟」も良かった

570 :
いろんな本があっていい

571 :
三国志7あたりだといろいろ出てるよ。
PC版とコンシューマ版別に出ているし
ハンドブック上下巻、PUK対応版の他に戦術指南書みたいなものもあったような気がする。

572 :
…ありがたいかどうかは別として。

573 :
7あたりから方向性ががらりと変わりだしたからな。
アンケートで訳分からんとか言われてフォロー増やしたとか。

574 :
三國志6あたりで個人サイトでの攻略データ集が充実してきたから
公式ガイドブックの類は買わなくなってしまった

575 :
昔の読み物とか面白かったね
どれだったか忘れたけど曹操が雷薄に空の箱送ったりとかの
もう一回読みたいわ
手に入らないの多すぎるから
電子書籍辺りで出して欲しいよ

576 :
>>575
空の箱を送るのは三國志4のハンドブック
プレミアついてる本は電子版を出して欲しいね

577 :
スーパーリプレイから三国志に入ったけど今や友だちがいないことに気付いた死にたい
身内ルールでいかに楽しむかって発想がわかりやすくてよかったというか、どうして今の今まであれをゲーム本体に還元できないのか

578 :
>>575
4のハンドブック。
雷薄どのいわく「空っぽですぞ」
というストレートな切り返しは笑った。

579 :
3〜5あたりのリプレイ系ネタは面白かったね
3 ナンパ男呂布、新君主劉備
4 放浪する男劉備、女を求める男呂布、男を求めるヒロミ様、君主劉禅、ほか
5 特別武将君主になる、悲運の男行く、劉備曹操と同盟するでござる

580 :
>>556
武将ファイルは基本的にPUK無しだよ(天翔記武将ファイルのみ例外)。
PUK追加武将の紹介を読みたい人には、PUK攻略本を買わせる商魂。

581 :
かの伝説の覇王伝辞典の野望の項目は非常に興味深い。
将星録以降の何かを仄めかしているようだ。
そして姉小路信綱の項目はあんまりだ。

582 :
知っての通り、今年の巨人は強い
下手な戦略で対抗しても、返り討ちでぬるい
巨人の進撃

583 :
そいつに対する勝ち数が多い阪神は強いことになるん?

584 :
あの当時のノリでやるなら「秋葉原四十八将」を
集めるリプレイとかやりそうだ。

585 :
「信長の妹がこんなに名将なわけがない」というタイトルで
信長&姫武将お市のリプレイ記事になるだろうな

586 :
信長の野望 将星録 マスターブックの4ページに、
敦盛とはたぶん こんな踊りだ!と踊り方が載っていて説明されていたね。

587 :
かつての光栄は消費者観点ではよい意味でヲタっぽい調査してゲームや書籍に反映させていたんだけどね。
いまは絵を描いてデータ載せてゲームや書籍に反映させているだけ。
製作者の魂というものが見当たらん。

588 :
昔はゲーム業界自体が若くて光栄にもバイト上がりの若い社員が多かったような気がする
今なら同人作っていそうな層が公式書籍を作っていたような感覚かも

589 :
バブルの頃のほうがいろいろ冒険できて楽しい本が作れたんだろうな。
今はマーケティングも無視したようなつまらん本、ゲームを乱造してお前らちゃんと仕事しているのか?って言いたくなる。

590 :
歴代タイトル全集と比べて武将大名鑑の手抜き振りが酷いな
攻略本もやる気出せよ

591 :
三国志の武将データ大全はまだマシだったんだな。
というか普通に面白かった。

592 :
4マスター&辞典と5武将&辞典をまとめて購入
…なんだこれは!?(いい意味で)
にしてもずいぶん武将の能力の変遷すごいな
呉蘭の武力の高さに吹いた

593 :
三国志W事典がまた読みたくなってきた
アマゾンで買おうかどうか迷う

594 :
4事典は脂の乗り切っていた時期で間違い無く損しないから買うべき

595 :
4辞典とか4マスターブック・4ハンドブックは読み物として非常に面白い
3もそこそこいける

596 :
当時としては三國志4の武将ファイルもかなり良かった
やっぱり90年代前半が最盛期だな
他の年代のやつも何冊か読んだけどイマイチだった

597 :
ハンドブックは天翔記で陰りが見え始めて、三國志6辺りからつまらなくなったって印象だ

598 :
その頃の肥(あえてこう言う)がつまらんくなった確かだ。
ゲームも書籍も。

599 :
例の女社長になったからだろ
今でも生きてるが

600 :
>>597
個人的には「提督の決断V」発売が最大の転機になったと考えている
中国からの抗議、pc98版最後のゲーム、提督の決断シリーズの事実上の中断…

601 :
太閤立志伝VPC版のマスターブックだったかマニアックスだったか
絶版になってて古本もオクションもどこにもない
中古で唯一みつけたら1800円ぐらいが定価なのに2300とかで売りに出してやがる
最高値4000 
馬鹿も休み休み言え

602 :
そんな値打ちはない

603 :
>>601
太閤5のマニアックスは古本屋で800円くらいで買った憶えがある。
さすがに105円では売っていないと思ったので妥協したが。
もう5年位前かな?
800円の価値はあったと思うけど1800円だったら無視してたかな。

604 :
マニアックス買ってみたが攻略サイトの方が役立つのにフイタw
つーかまだ太閤購入時に間違ってセットで買ったPSP版ガイドブックの
武将紹介の方が役に立つって・・・マニアックスなら太閤Vの全イベントの出し方と
札の獲り方乗せとけよ。イベントちょっとしか紹介してないじゃん

605 :
>>604
まあ、攻略本には書けんようなネタバレも載っている事が多いからな。
FF(ファイナルファンタジー)なんかも攻略サイトのほうがマニアックだったし。
FF6なんてNTT出版から3つくらいに分かれて本が販売されたけどそれでも攻略サイトのほうが濃かった。
まあ、光栄の攻略本にもいえること(特に最近)は、画面写真の挿入で無駄にページを割いているからなんだよな。
あいつらもそれが目的で内容が薄いがページを厚くして高く売ろうってろくでもない魂胆が。

606 :
さすがに、歴史シミュレーションもののイベントじゃ歴史多少かじってる人がやるんだから
ネタばれは気にならないだろうからコーエーのイベント省略攻略本は意味がないわ

607 :
イベント紹介に注力したハンドブック別冊が結構あったような気がする。
初期の頃のハンドブックはいろいろネタがあって面白かったな。
しかも知識が少なかった頃に読んだもんだからいろいろ想像(妄想だが…)して楽しかった。

608 :
項目数が少ないし項劉記の辞典はつまらんな
三國志3の辞典はけっこう面白い

609 :
コーエーの武将ガイドとか昔は知識もなかったから高かったけど買ったもんだ
楽しかった。ネットやるようになって色々自分で逸話とか調べられるように
なって買わなくなっちゃったな

610 :
402 :聡明マン ◆WoluPwVQAo :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xyC0MZvPOいや、参った。
何をどうやっても勝ってしまう。
病気だな、これ。
常勝病って言うんかな?
いや、参った(笑)

611 :
大道寺家って藤原信西の子孫を称していたんだ
by覇王伝事典

612 :
藤原系を称している連中は結構多いからな
藤原系・清和源氏系・その他源氏系の系統で戦国武将の7割くらいを占めそう
平氏系はこの時代としては負け組だから少ないな
有名どころだと葦名・相馬・長尾・千葉くらいしか思い浮かんでこないw

613 :
源平ハンドブックは高騰しすぎだろ

614 :
信長って平氏なんじゃなかったっけ?

615 :
北条と畠山も平氏だな

616 :
織田は藤原性であったものを平氏性に変えたという「なんちゃって平氏」
畠山は重忠まではそうだったけど、粛清の後の再興畠山だと血統的には清和源氏ともいえるw
北条は執権北条氏ならビンゴ、後北条だと信憑性は薄くなるけど
早雲は元々伊勢氏を称しているので、これがウソでなければ平氏かな?ってことろ

617 :
>>616
備中の伊勢盛時が早雲その人というのが近年の有力説。
備中伊勢氏は、室町幕府の政所執事を輩出した伊勢氏と同族。桓武平氏ですね。
室町幕府の伊勢氏は、蒼天録のPUKしか出て来ていないはず。

618 :
ノブヤボ創造が発売みたいだけど
まず、広告程度のペラペラガイドブック同時発売(1500円くらい)上下巻
武将ファイル(2400円)半年たったぐらいに(1800円)完全攻略マニアックス
って感じとみた

619 :
さらにコンシュマー用な

620 :
武将FILEも出すのかな…。
数年前に熊本の古本屋で三国志とのぶやぼの武将FILEが\105で売られていたので片っ端から買った。
でも重いから持ち帰るのが大変だった。(徒歩でホテルまで、そこからかばんに詰めて飛行機で帰った)

621 :
きーさーまーかー。
と言いたいところだけど私も似たような事やったからな。
見当たらないのはamazonの中古で1k未満の場合だけ買ってた。
今でも熊本市周辺は三国志、信長関連は少ない。

622 :
風雲ロクのハンドブック100円で売ってたがスルーしたった
ランペルールのハンドブックが欲しい

623 :
お前ら仕事です
がんばっていきましょう

外の温度は自分で測ってから

624 :
天翔記事典の挑発の挿絵は偉大だった。
淀おばちゃんもあーしたんだろうか

625 :
>>590
『信長の野望 武将大名鑑』買って来た。
歴代の武将グラフィックが収録されているのは壮観だが、パワーアップキット版を無視した意図が分からん。
パワーアップキット版にしか出てこない武将も多いし、最初にパワーアップキットで登場→次回作で通常版に昇格
というパターンも多いから、パワーアップキットを網羅する意義は大いにあるのに。

626 :
たぶん武将ファイルのデータを流用して作ったからでしょ
たしか天翔記以外はパワーアップキット版の武将は武将ファイルに載ってないから

627 :
パワーアップキット版含めると烈風伝の額田照通を扱わないといけないからじゃないかな。
確か照通って小野崎従通と同一人物で、コーエーがそれを知らずに出したっていう醜態をさらすのが嫌だ、
とかじゃないかと個人的には思ってる。

628 :
>>627
でも、同一人物は最新の表記に統一しましたと書いてあるのに、バラバラに収録されてる武将がいるから
(島津家久/忠恒など)。そこまでコーエーが気づいたかどうか。

629 :
源平ハンドブック高過ぎだろ

630 :
非公式の攻略本なんてあったんだな

631 :
信長の野望創造はハンドブック出さずにコンプリートガイドでPS3版と一緒にした攻略本なんだな

632 :
信長の野望歴代タイトル大全って言うのが発売されるみたいだな
PKにも対応してるらしい

633 :
CD-BOXのこともあったし、内容が全くわからないのは不安だな。
覇王伝事典は一冊だけで520ページあることから考えると、
2冊で640ページ、全14作を語るのに十分とは思えないなぁ。
歴代武将ファイルのデータ一覧の羅列が大部分を占めてたりして。

634 :
三国志4、5と覇王伝の事典を最近買ったけどほかの事典はどんな感じ?

635 :
天翔記が面白かったな
逆にYのはすげえつまらんかった

636 :
将星録は糞
項劉記はイマイチ
三國志3はけっこう面白い

637 :
天翔記と三国志3のがいいのか
三国志6だと4以前のスタイルに戻ったと聞いたが評判悪いんだな

638 :
源平合戦ハンドブックも高いが
ランペはさらに高い...

639 :
三国志Xの合戦ファイルみたいな感じの本の戦国時代版みたいなのないかな?
信長の野望合戦ファイルとかそんなのあったけど信長が生存してるときまでしかないのが・・・

640 :
>>638
収納庫の中を整理してたら出てきたよ
源平合戦ハンドブック
ランペルールガイドブック
ロイヤルブラッドハンドブック
とかが...
Amazon価格32,800円とか異常だなw

641 :
>>639
「信長の野望合戦事典 秀吉vs家康」でいいんじゃない?

642 :
信玄と謙信のも出てたけれど
全体的に信玄を褒めてて、謙信については甘いとかけなす感じだったな

643 :
城の事典みたいなのなかったっけ?
そいつを昔買った憶えがあるんだけど年末の大掃除のとき探しても見つからなかった。
城っつってもな…現存のほとんどの城はあまり好きじゃない。

644 :
烈風伝の城郭FILEだな

645 :
信長の野望合戦事典 名城攻防戦もあるでよ

646 :
>>637
6は内容が薄めなのと>>385が問題。
注釈なしに正史と演義の記述を混ぜている項目があるから、三國志6で初めて三国志の世界に触れた
読者がこれ買っていたら大いに勘違いしていた危険性大。

647 :
歴代タイトル大全は明日発売

648 :
4の劉備ワロタ

649 :
ウソつき 偽善者 寝業師 劉備玄徳

650 :
たしか、顔グラも並べて紹介していたっけ。
あの顔グラ表情だと確かに偽善者をかもし出している。

651 :
ライターが玄徳w

652 :
家康が悪く言われて玄徳が悪く言われないのは納得いかんわな
もっと酷いことやってるのに

653 :
「光栄」時代の出版物は毒舌だったりと、読み物として面白かったんだがなー
最近の攻略本はデータを載せているだけ感が半端ない

654 :
三国志6くらいまでは読み物として面白かったな…
7あたりから完璧にデータだけになった
逆だろうとw
データだけ記載じゃネットに勝てんぞ

655 :
ネタ書ける程の歴史好きがいないんだろ

656 :
アスキーなどが雑誌で要らん記事、ふざけた記事を載せると鬱陶しいとしか思わんけど
なぜか光栄の書籍でそれをやると面白い、興味深いと思うから不思議だ。
雑誌の場合は正確な情報を欲してた、光栄書籍はネタを含めて楽しむおまけ要素、だったからかな?

657 :
爆笑三國志をワクワクしながら買ってた中学時代
あの頃に帰りたい(´・ω・`)

658 :
やっぱり値段がネックだな

659 :
今はほとんどブックオフとかで105円で買えるからなー
当時は武将ファイルとか2000円くらいで買ってたな
今考えたら高いが、当時はネットも無かったし普通に満足してはいた

660 :
>>659
しかしせっかく高いお金を出して買ったのに
執筆者の織田家嫌いをさらけ出しすぎている覇王伝の武将ファイルや
出来の良くない三国志五武将ファイル等のハズレを買った時の虚しさはやばい
最もひどいのが三国志7の武将ファイルで追加武将以外3の武将ファイル丸写し
逆に3〜6の辞典と6の群雄バイブルはソフトを未所持でも読み物として面白い

661 :
ヨーロッパ戦線と伊忍道のスーパーガイドブック買いました。
しかし、ヨーロッパ戦線の攻略本は妙なノリだなぁ。

662 :
伊忍道はPC版に限るよ

663 :
>>662
余裕を見たら買ってみます。

664 :
1年くらい前に、三国志10マニアックス、ブックオフで105円で買った
やっぱ分厚いのが100円前後は良いよな

665 :
分厚いのたくさん買うと持ち帰るのが大変だけど。

666 :
さてぃあんさんから信長に質問とかあったのか

667 :
三國無双2のグラを使った、三國志ヒストリーガイドって奴を108円で見かけたから買ってみた
演義の五丈原までの合戦をチャート方式で表して、そこに多少の小ネタをはさんだのがメイン
でもそれよりも、官制の説明が図つきであったり度量衡表がついているのが嬉しい
まあでもこの値段じゃなかったら買わなかったかな

668 :
信長online辞典成るものが売られてたけど108円じゃないから買わなかった。
中を見てもonline特質記事も多かったような気がするし。
信長onlineそのものははじめから遊ぶ気がせんかったし。

669 :
のぶやぼ革新pkのハンドブック買ったけど割りと読める内容だった。
ゲームそのものは放置中なんだけどね…。

670 :
age

671 :
實吉とかいう動物学者の書いた三国志の武将ファイルが
「首がチョーン」だの「関羽の霊と出会ってバーン」だの
とにかくひどい内容だったのは覚えている

672 :
これだね
http://www.amazon.co.jp/dp/4877193936/
ほかにもブスーリ、ズブーリ、ずってんどう、バラリズン、スパンスパン、お神酒徳利、ぶっ倒れて再起不能など

673 :
なんかレビュアーが絶賛してんだけど

674 :
SFCの風雲録攻略本は読物も楽しい
覇王伝もしかり。
PC版とPS2版併用の幕末志士伝の攻略本は致命的なミスがあって、
PS2版は新撰組に入隊不可という誤記がある。
当時ネットもあんまり繁用しておらず、PS2版で入隊可能と知ったのは五年前だったな。

675 :
幕末志士伝に併用の攻略本なんかないだろ
ハンドブックには入隊不可と書いてあるがあれはパソコン版対応ってはっきり書いてあるし

676 :
>>674
なんかコロコロか学年誌のノリだったなあ。
あれは人を選ぶマンガだったが、自分は悪くは無いと思う。

677 :
織田なんとかって子供が風雲録のゲーム買ってきて
スイッチ付けたらゲーム内にタイムスリップする話だったな
SFC自体が小中学生も対象範囲のマシンだからありといえばあり

678 :
というか幕末志士伝にPS2版なんてものはないわけで…
たしかに攻略本としてはPS版のがイベントの条件、エンディングの条件等
細かい点が詳しく書かれていてPC版の攻略本としても役立つが

679 :
>>677
それだそれだ。
逆にPC版はどこかディープだった。
天翔記事典なんか、もう…

680 :
値段高杉w

681 :
覇王伝事典の「と」行の一部が落丁してしまった
読みすぎだな、こりゃw

682 :
将星録事典だともう書くネタが尽きたって感じありありだったなあ

683 :
今、三國志の武将ファイルを集めているんだけどIXだけ中古なのにクソ高いのにビビった
ブックオフにあまり売っていないから探すの大変

684 :
>>648
の者だが三國志武将ファイルって初代からある?

685 :
>>684 アンカーミス
>>683の者

686 :
初代はないんじゃないかな?
2はある

687 :
>>686
ありがと
2から必死に集めてみるよ!

688 :
ホウ柔の謎スマイル

689 :
武将FILEは信長の野望・戦国群雄伝が始まりだった。
あれは発売直後に買ってよく読んだ。
シリーズを重ねるごとに満足度が減少していったけど、俺がそれだけネタを知ったからだから作り手に文句を言うつもりはない。
でも2000年ころからはどうもそればっかじゃないんだよな。

690 :
>>689
顔グラが手書きの奴だったよね。細川藤孝がいい顔になっていたり、
石田三成にフォローが入っていたり、なぜか家康の脱糞について書かれていたやつ。

691 :
>>683
9は登場武将のバランスがよい(初期から最末期までほぼ揃っている。ただし異民族と士燮一族は除く)ので
武将ファイルも使い勝手がよいこと、ゲーム自体の評価が高いためかな。

692 :
>>691
三国志IXは地味に人気があるし
オールカラーなのが値段の高い理由っぽい

693 :
三国志VとWの事典だったらどっちが面白いかな?
Vのほうが面白い?

694 :
両方必読レベル

695 :
その2冊は甲乙つけがたいな
安いんだから両方買え
XとYは地雷だからダメ

696 :
女社長になってからは、全てが駄目だな

697 :
>>695
5はまあまあだったが以前より薄い。
6は>>385なので初心者やちょっとかじった程度の人間が読むと危ない。

698 :
Yの事典はもう文章の程度が低すぎる
ブログに書いてろよって感じ

699 :
5は放火の徒が面白かったからまだ良いよ
ネタ切れもあるんだろうけど将星と6の事典は糞過ぎ

700 :
覇王伝武将ファイルの石田の項目を書いている(と思われる)人が
覇王伝辞典に混じっている気がするんだ。
特定の武将の書き方がひどい・・・

701 :
執筆者からはっきり罵倒されてるっていうと
仙石秀久と山内一豊だけど一豊の項目の最後に
「筆者は高知の出身です」ってあったから
長宗我部ファンなんだろうね

702 :
龍馬ファンだろ

703 :
事典シリーズなら項劉記事典もよかった記憶が
三国志4とかの辺りに出たやつだしあの頃は爆笑シリーズとか色々やってたもんな

704 :
あの頃は光栄の書籍を良く買ってたなあ。
当時学生の分際で今より財布のひもが緩かった俺…。
爆笑三国志の唐沢なをきのイラストが結構好きだった。
今は週刊アスキーでつまらん漫画書いてるくらいしか存在感なさそうだが。

705 :
俺は爆笑三國志で水墨画みたいな端正な絵を描いてる人が好きだったなあ
名前忘れたけど

706 :
すめらぎさんじゃないのか

707 :
爆笑シリーズ調べたら復刻版ってのが出てるみたいですが、
これはオリジナルと同じ物ですか?

708 :
三国志4といい覇王伝といい
シリーズの中では空気なのに事典の出来は最高という

709 :
>>708
そっちのほうがむしろ楽しいんだよね。
空気だが、いずれは再評価されると信じている。

710 :
IV事典傑作選
・きょほう
・社会科の教科書
・嘘つき 偽善者 寝業師 劉備玄徳
・虎 虎? 虎?? 虎???

711 :
巻末の偏差値ランキングの劉禅をディスる孔明もなかなか
「はっ?阿斗様!なぜここに!?」

712 :
この本て何?
http://i.imgur.com/t97Mvy1.jpg

713 :
>>711
それ笑えたわ

714 :
>>712
このゲームは持ってないから知らんけど、添付マニュアルみたいな感じ…。

715 :
社会科の教科書はクッソ笑ったな
あのためにわざわざ周瑜の顔グラいじったのかと考えると恐ろしい執念

716 :
>>712
表紙が革新てことは革新の添付マニュアルの一つだろうね
肥のはそういうの多いな

717 :
ごく稀にブックオフでPCゲーム添付マニュアルが売ってたりする。
でも、三国志IIの添付の読み物はなかなか面白かった。
三国志IIIでそれの続編ぽい物を期待したけど駄目だった…。
ゲーム製作者の愛を感じたころだ。

718 :
三國志のタイトル全集が発売されるから攻略本も出すんだろうな
いつも通りの糞みたいな出来だろうが

719 :
期待はしてるんだけど信長の時のがっかりっぷりからしてな。
本は買うけどゲーム本体はよほどの事がないと買わないかな。

720 :
コエテクになってからますます劣化していく…

721 :
90年代の面白さはどこへ

722 :
光栄出版部が熱かったのはネット普及前の時代だな

723 :
こる

724 :
先日のぶやぼの30周記念全集を購入したのだが
創造の武将が無くて悲しかった
とりあえず中古で良かったよ

725 :
良スレだね。

726 :
>>722
ネット全盛時代こそ出版事業は頭をひねり出す必要があるのにね…。
情熱も糞もない企業にまともなものは作れんよ…。
30年前は雑誌中心だがゲームの情報を得るのが楽しかったな。

727 :
熱い読者や投稿者が支えていた時代でもあったな
周囲に光栄三國志を熱く語れる友人がいなかったので
ゲーパラの発売を心待ちにしていた当時の俺

728 :
今のネットなんて広告目的の上っ面だけの情報が氾濫してるから、
マニアックだったり詳細な情報がほしいと思う人は本に回帰していくと思うんだけどな

729 :
マニアック本が単なるデータ集だったと感じた時はさみしかったなぁ…。

>>728
消費者が立ち上げた情報サイトのほうがずっとおもしろかったりする。
まあ、ゲーム制作側が攻略サイトなんて作るわけがないけど。

730 :
ネットがなかった時代の飢餓感による思い出補正もあるんだろうな

731 :
三國志も武将大名鑑が発売されるみたいだぞ
どうせ手抜きなんだろうけどな

732 :
>>731
恐らくのぶやぼと一緒でPKで追加された武将は外されそうだよな

733 :
気にはなってるけどページ数からしてあんまり期待できないよな…

734 :
戦国4−2下巻買おうと思ったがレア武器全部とれたしもういらんか
曖昧な条件だったけど何とかとれたし

735 :
沼での三国志武将大名鑑のレビューを見ると
pkで追加された武将は登場するみたいだな
しかしIVの呂蒙の顔グラが関羽だったり
誤字脱字があるそうだ
ぶっちゃけネットで簡単に調べられる範囲が本一冊にまとめられた物
歴代タイトルの各武将の能力はあるが細かいマスクデータがないのが残念

736 :
もうあーいうセンスのあることを書ける人、肥内にいないんだろうな

737 :
ネットで調べられることを書いてもしょうがないのにな

738 :
そういう>>735が、ネットで簡単に調べられる範囲でしかしゃべってない件

739 :
過去に何度も読んだけど、最近になって急に読みたくなり
項劉記事典や覇王伝事典を読んでるけど、やはり良いな
文章に読ませるというか惹き付ける力がある

ただファイルにしろガイドにしろ事典にしろ、面白味に欠けた
モノもあるんで同時代であっても安易に評価はしにくいな

740 :
三国志武将大名鑑を購入したんだが
11の老グラが無いんだな

741 :
>>739
別の意味でアレなものもあるので…
例の覇王伝武将ファイルもそのいい例

SLG解体新書という本があるけど凄いプレミアなんだね
koeiの本なのにシステムソフトとかアートディンクのこと扱ってる

742 :
アマゾンで天翔記事典が9円で投げ売られていたので
急遽getしたw
ラッキー!

743 :
>>742
いい買い物をいたね
でも覇王伝事典に較べると薄味なんだよなあ
覇王伝、天翔記、項劉記、三国志4、5、6と買ったけど、
やっぱり初期の方が面白いんだよね

744 :
石田三成だけ急に感情的になってボコボコにしてる覇王伝武将ファイルは何だったんだろうな
一貫してイカれてる三国志5武将ファイルはあれはあれで面白いけど

745 :
今も大体そうだけど当時の三成の評価はあんなもん

746 :
信長秀吉三成あたりは評価の上がり下がりが繰り返されてるって聞いたな
家康はマイペースというかいつも一定の評価で

水戸黄門が三成絶賛してたんだっけ?

747 :
ヒロミ様

748 :
天翔記事典の十河存保の項目が面白い
『待っているのは“死”……ではなく、信長家臣一足軽頭の座である』

749 :
将星の辞典は糞

750 :
三国志V事典より
王甫「関羽の首級を見るやダイビングヘッドバッドで自殺した」

ダイビングヘッドバッドってww

751 :
ハンドブックとガイドブック、武将ファイル以外に
ハイパーガイドブック、パーフェクトガイドブック、プレミアガイドブック、合戦ファイル、マニアックスとどんどん種類が増えだしてから糞化した印象

752 :
>>751
最初はハンドブックだけだったけど
92〜3年ごろからハンドブック、マスターブック、武将ファイル(兵器ファイル)
となったんだよね

753 :
>>748
将星録事典も面白い
一条兼定の項目→名前顔負けの土佐の弱小大名。これだけw

嵐世記マニアックスも面白い
1560年桶狭間の一条兼定の大名紹介→大名兼定はいきなり隠居へ

一条兼定好きの俺としては嬉しいわw

754 :
753保守

755 :
ho

756 :
一条兼定「まろを馬鹿にするなでおじゃる!」

757 :
提督の決断Vマスターブックの戦史コラム2
岡部いさく氏が書いているのは既出かな?

758 :
>>752
武将ファイルは戦国群雄伝が初めてだった記憶。

759 :
ゲサロのスレにも書いたけど昔のハンドブックはいいね
ただ攻略するだけの文章じゃなくてゲームに引き込まれる感じがする

760 :
759get

761 :
760保守

762 :
三国志3〜6あたりは本当に遊び心満載だったな

763 :
電子書籍でいいから過去の攻略本を再販して欲しいね

764 :
トイレでよく読んでたなあ
雷薄のからっぽですぞと姉小路プレイ体験の長野県・袋小路さんだけは覚えてる

765 :
マニアックス系をブックオフで108円で買えるとかなりお得感がある

766 :
3 劉備(偽)「偽劉備に偽関羽に(ryがいるらしいぞ!」
3 呂布「都会派でいくぜ!優しい政治だ!」 陳宮「あーはいはい」
4 ヒロミ様「強弩最高や! 馬超以外誰もいらんかったんや!」
4 劉禅「おのれ孔明…かならずそのクビ叩き落してくれるっ!」
5 徐庶「曹操と同盟するっ!」 劉備「採用」

767 :
>>765
全国版のハンドブックやら年代物が、ブックオフで大量に売られているのをたまに見かけると
何故売られたのか?と背景を考えてしまい、少し悲しくなりますね

>>766
うろ覚えで何ですが
あとはごり押しするだけという、孔明の天下一分の計というのもありましたね

768 :
シリーズの武将ファイルは重宝する

769 :
歴ゲーとは関係ないが
麻雀大会IIの攻略本が古本でも高すぎで買わなかった
本体だけだと点数換算がわからなくて是非ほしかったが
攻略本購入前提ってのがKOEI商売の汚なさだな

770 :
>>766
2の新君主「あけみ」もいたなぁ
てか、涼州スタートで馬超をモノにするって展開が4のヒロミと被ってるし

771 :
周倉の武力85チョップ

772 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1447262464/

773 :
771get

774 :
773保守

775 :
774get

776 :
保守

777 :
amazonの「電子書籍化リクエスト」という部分を選択しよう
過去の攻略本が電子書籍で再販されるかも

778 :
とりあえず値段が高い

779 :
さすがのコーエーでも
信長の野望・戦国群雄伝ハンドブック・電子書籍復刻版(¥1944)
なんてことはしないと思う・・・しないよね?

780 :
まともな書き込みされるの10ヶ月ぶりか
よく落ちなかったな

781 :
昔の書籍が出せないのは時事ネタで危ないのが多いからかも
麻原ネタとか多いし
でも今じゃ尊師で検索しても新しい方のが先に出てくるしいいと思うけどねえ

782 :
攻略本が電子書籍復刻なんてことがそんなにないだろ

783 :
昔は読み物として面白いの多かったけど最近は遊びが無くなって読み物として楽しめないし
データも不十分だし写真や絵もしょぼい無駄に高いゴミばっかなんだよなあ

784 :
今の出来じゃ攻略サイトで十分だし

785 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

786 :
784保守

787 :
今のゲーム関連本は値段だけが高いだけだしな
買うとき躊躇する

788 :
コーエーは90年代中盤にはつまらん出版物増えてきて2000年代には面白いのがなくなったイメージ

789 :
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3681F

790 :
>>781
麻原が死刑になったら販売される可能性あるかも

791 :
コーエー好きならこっちも楽しめるよ
https://goo.gl/jKiQFr

792 :
三国志ハンドブックのあるコーナーにて

ゲームで三国志に興味が出てきた人におススメ本!
吉川三国志、秘本三国志、柴練三国志、私説三国志〜天の華・地の風・・・・・・


こんなヤバイ本を電子書籍で再販したらアカンよw

793 :
何もかもが無価値でしかない馬糞
誰からも認められることなく嫌悪、拒絶か良くて黙殺しかされないお前はこんな姿してるんでしょ?
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/3/a3f8707e.jpg
その現実に耐えられず毎日くだらない妄想を長延々と垂れ流すだけのお前の内面はこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/a/5ac678b5.jpg

794 :
>>772
>>785
>>789
>>791
>>793
歴ゲ板の大罪人
本日の中傷行為大好き荒しの回線工作IPアドレスとワッチョイ、ID
千葉船橋 123.216.108.163 ホスト名p2129163-ipbf2607funabasi.chiba.ocn.ne.jp
(ワッチョイ a2b2-XMtE [123.216.108.163])ID:3wr68+df0 ID:3wr68+df

正義の味方気取りhttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1524201300/290の荒らし船橋OCNの正体

異常な長文反対だの埋め荒らし反対などと言ってる奴がやっていた所業
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1512619276/900-1000

誹謗中傷反対などと言ってる奴がやっていた数々の所業
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/117-120
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/134
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/136

以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態

795 :
他人を誹謗中傷しスレを荒らしまくるくせに他人のレスには過剰に反応してすぐ被害者ヅラしてまたスレを荒らす卑怯者の特徴

□常に妄想に浸っており、その妄想を他者に披露せずにはいられない。
□妄想を長々と書き込んでいるだけにもかかわらず、それが実際のゲームの話であると錯覚している。
□自分の妄想をテンプレートであると錯覚している。
□武将の字を捏造し、それをさも真実であるかのごとく語りだす。
□武器の読み方も捏造し、真・三國無双の絶対適正などと意味不明の発言を繰り返す。
□この書き込みは誰の阻止行為も受けないと自己陶酔に陥っている。
□誰かがフェイクと検出させていると訴えるが、実は自分の妄想がフェイクであることに気付いていない。
□その存在自体を黙殺されているにもかかわらず、言葉のキャッチボールができていると勘違いしている。
□自分を否定する人物が全て同一であると信じて疑わない。
□自分の書き込みは何かの規定に基づく行為だと思い込んでいる。
□ジャスティスファンネルとやらにより悪意のあるレスを感知できると主張している。

参照
http://itest.2ch.sc/kohada/test/read.cgi/gamehis/1297943586/

796 :
>>795
お前のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1295857482/60

797 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月17日付け
ID:DGXYzMJr http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/REdYWXpNSnI.html
ID:e94RHVyi0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/ZTk0UkhWeWkw.html
ID:e94RHVyi http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/ZTk0UkhWeWk.html
ID:PbIuj83i http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/UGJJdWo4M2k.html
ID:f85GRmJq http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/Zjg1R1JtSnE.html
ID:yQIyPcuQd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/eVFJeVBjdVFk.html
ID:8X6lwnOz http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/OFg2bHduT3o.html
AA荒らし
ID:AFMtrl4n0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/QUZNdHJsNG4w.html
ID:axs+ONG90 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/YXhzK09ORzkw.html
ID:axs+ONG9 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/YXhzK09ORzk.html
西原モード爆撃
ID:DTA2Wncyd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180617/RFRBMlduY3lk.html

798 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月18日付け
ID:Zh4OTrHH0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180618/Wmg0T1RySEgw.html
ID:Zh4OTrHH http://hissi.org/read.php/gamehis/20180618/Wmg0T1RySEg.html

799 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月19日付け
ID:gDazx2ha http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Z0RhengyaGE.html
ID:eFxtmfWw http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/ZUZ4dG1mV3c.html
AA荒らし
ID:fw8EYd9m0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Znc4RVlkOW0w.html
ID:fw8EYd9m http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Znc4RVlkOW0.html

800 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月19日付け
ID:gDazx2ha http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Z0RhengyaGE.html
ID:eFxtmfWw http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/ZUZ4dG1mV3c.html
ID:nUA/02iR0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/blVBLzAyaVIw.htmlニート確定
ID:nUA/02iR http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/blVBLzAyaVI.htmlニート確定
ID:ix9yhTDl0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/aXg5eWhURGww.htmlニート確定
ID:/Si2OtQM http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/L1NpMk90UU0.htmlニート確定単発
ID:W4k9mcCw http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/VzRrOW1jQ3c.html繋ぎ替え継続ニート確定
AA荒らし
ID:fw8EYd9m0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Znc4RVlkOW0w.html
ID:fw8EYd9m http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/Znc4RVlkOW0.html
ID:wuqmqta30 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/d3VxbXF0YTMw.htmlニート確定
ID:wuqmqta3 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/d3VxbXF0YTM.htmlニート確定
西原モード爆撃
ID:3uSkOXLX0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/M3VTa09YTFgw.htmlニート確定
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード
ID:1qthGRKm0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180619/MXF0aEdSS20w.htmlニート確定

801 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
6月20日付け
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****)深夜
ID:yfhz+Url0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180620/eWZoeitVcmww.html前日から継続夜通し荒らすニート確定
ID:yfhz+Url http://hissi.org/read.php/gamehis/20180620/eWZoeitVcmw.html同、ニート確定
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)

802 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
これまでのまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/85
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる

6月21日付け
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****)5d2a-1Ki3 [106.167.35.85]
ID:Av9eHfA40 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/QXY5ZUhmQTQw.html
ID:Av9eHfA4 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/QXY5ZUhmQTQ.html女性蔑視爆撃荒らしとも同一確定
ID:w8FiayPD http://hissi.org/read.php/gamehis/20180620/dzhGaWF5UEQ.html女性蔑視爆撃荒らし
ID:w8FiayPDd http://hissi.org/read.php/gamehis/20180620/dzhGaWF5UERk.html女性蔑視爆撃荒らし
ID:7MLe5YBj http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/N01MZTVZQmo.html
ID:jjSjZXa/0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/ampTalpYYS8w.htmlしばらくすると手口を変えてくるという
ID:fL+MN0jG http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/ZkwrTU4wakc.html単発
ID:pTEbMArU http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/cFRFYk1BclU.html単発
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)

西原モード爆撃
ID:7vSy+XQ+d http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/N3ZTeStYUStk.html単発午前8時
ID:wUAXfmGJ0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/d1VBWGZtR0ow.html単発
ID:K0VUxer8 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180621/SzBWVXhlcjg.html西原口癖あり
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)

803 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
これまでのまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/86
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ
・意味不明な煽り文章

6月22日付け
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****)5d2a-1Ki3 [106.167.35.85]
(ワッチョイ ff89-+no6)ID:7QqWwpGp0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/N1FxV3dwR3Aw.html単発
ID:cXqejwus http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/Y1hxZWp3dXM.html単発ガラプータイム
ID:NAUD4lCE http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/TkFVRDRsQ0U.html
ID:7iV5Vx5e http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/N2lWNVZ4NWU.html
ID:sv0MC77c http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/c3YwTUM3N2M.html単発
ID:qmDQDE63 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/cW1EUURFNjM.html単発。そもそのこんなスレまで来てわざわざレスしてる時点で真っ黒
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)
(ワッチョイ 9f8e-mTVk)ID:B5KO626Q0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/QjVLTzYyNlEw.html
ID:B5KO626Q http://hissi.org/read.php/gamehis/20180623/QjVLTzYyNlE.html
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)

804 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様
これまでのまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/94
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ
・意味不明な煽り文章

6月24日付け
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85](ワッチョイ 5d2a-1Ki3)
ID:3U7I3XJ+ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/M1U3STNYSis.html
ID:3U7I3XJ+0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/M1U3STNYSisw.html
ID:MlCo5Xi/ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/TWxDbzVYaS8.html
ID:elusHDzo http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/ZWx1c0hEem8.html
ID:VMA45faF0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/Vk1BNDVmYUYw.html単発
ID:kVZpkvQC http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/a1ZacGt2UUM.html単発自演
ID:EuGbbeQk http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/RXVHYmJlUWs.html媚売ってるけど連日の記録からして根底に女性蔑視思想持ち
ID:8b5b/c/F0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/OGI1Yi9jL0Yw.html別回線で女性蔑視
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)
ID:uvtMk1F10 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/dXZ0TWsxRjEw.html
ID:uvtMk1F1 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/dXZ0TWsxRjE.html異常な数の爆撃荒らしの実態
ID:qJTKv86h http://hissi.org/read.php/gamehis/20180624/cUpUS3Y4Nmg.html単発
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)

805 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(14日連続)
これまでのまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/94 
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ
・意味不明な煽り文章

6月25日付け
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85](ワッチョイ 5d2a-1Ki3)(ワッチョイ 9f2a-1Ki3)
ID:mQAjAsG20 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/bVFBakFzRzIw.htmlニート確定。クソゲー発言あり
ID:mQAjAsG2 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/bVFBakFzRzI.htmlニート確定。クソゲー発言あり
ID:cE3rX2bb http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/Y0UzclgyYmI.htmlニート確定
ID:XVYrE6qD0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/WFZZckU2cUQw.html単発
ID:GeM/wQ+7 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/R2VNL3dRKzc.html夜繋ぎ替え断続ニート確定
ID:Q2CSeKi9d http://hissi.org/read.php/gamehis/20180625/UTJDU2VLaTlk.html女性蔑視マンモード
AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

806 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(20日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/142
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・こちらの書き込みに反応した流れ〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

6月30日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] (ワッチョイ c52a-ntJH)
ID:/k5hiyVs http://hissi.org/read.php/gamehis/20180701/L2s1aGl5VnM.html夜通し荒らし

[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 1f8e-mTVk)

ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

807 :
>>389
7年かかりましたね

808 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(28日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1211639827/910
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/100
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/263

7月8日付け
モード別複数回線荒らしの実態
罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85] [106.157.102.27](ワッチョイ e72a-+t5f)(ワッチョイ 2d2a-+t5f)
ID:i2uAnGVI0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180709/aTJ1QW5HVkkw.html謝罪の振りして裏では夜通し荒らし。同日中にワッチョイが書き変わる極めて不審な回線
こいつが言ってる謝罪の正体→http://hissi.org/read.php/gamehis/20180708/VEJacXd1UDIw.html裏で中傷攻撃をするという見事なダブルスタンダード。と同時に明らかに別モノワッチョイという複数回線を使用してる悪事が証明された
ID:i2uAnGVI http://hissi.org/read.php/gamehis/20180709/aTJ1QW5HVkk.htmlで、結局いつも通りの荒らし行為。謝る気など毛頭なしで謝罪行動すら攪乱に利用するという不誠実さ
ID:8V2THQXj http://hissi.org/read.php/gamehis/20180709/OFYyVEhRWGo.html女性蔑視マン
ID:38lquXPZ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180709/MzhscXVYUFo.html三國ちとかいう板違いのスレを立ててたのも結局一連の爆撃荒らしだったという実態
ID:nh9dUloQ http://hissi.org/read.php/gamehis/20180709/bmg5ZFVsb1E.html夜通し荒らしニート確定
[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)

AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****) (ワッチョイ 458e-AF1h) (ワッチョイ 478e-c6cw)

他板での爆撃の実態
家ゲACT攻略http://hissi.org/read.php/goveract/20180709/WXFUNVd2Vkg.html断続荒らしニート確定
ゲーム速報http://hissi.org/read.php/gamenews/20180709/Y1dDV1N4Z1g.html同上、ニート確定
ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
本日出没なし
西原モード爆撃
本日出没なし

809 :
>麻原が死刑になったら販売される可能性あるかも

むかしの危ない本もいよいよ電子書籍化くるか!?

810 :
今はPC98の頃のハンドブックはブックオフでも殆ど見かけないね。
たまーに三国志Wと天翔記は見かけたりするけど

811 :
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(61日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1306103184/989-990
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/148

8月11日付け
モード別複数回線荒らしの実態
・罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85]信長スレに粘着 [106.157.102.27](ワッチョイ b32a-Afk7→書き換え2b2a-Afk7)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:NEIy364Z http://hissi.org/read.php/gamehis/20180811/TkVJeTM2NFo.html爆撃荒らし
ID:ZNmmDtyG http://hissi.org/read.php/gamehis/20180811/Wk5tbUR0eUc.html爆撃荒らし
・家ゲACT攻略での悪業
・ゲーム速報での悪業

警戒中案件
・意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名s170.hokFL1.vectant.ne.jp
・女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
・最悪板での悪業
・[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
・AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
・西原モード爆撃

812 :
ブコフ行って攻略本のな行探したら
信長onlineしかなかったときの絶望感は異常

813 :
さ行は無双ばかり也

814 :
西川、西川、西川

815 :
他人を誹謗中傷しスレを荒らしまくるくせに他人のレスには過剰に反応してすぐ被害者ヅラしてまたスレを荒らす卑怯者の特徴

□常に妄想に浸っており、その妄想を他者に披露せずにはいられない。
□妄想を長々と書き込んでいるだけにもかかわらず、それが実際のゲームの話であると錯覚している。
□自分の妄想をテンプレートであると錯覚している。
□武将の字を捏造し、それをさも真実であるかのごとく語りだす。
□武器の読み方も捏造し、真・三國無双の絶対適正などと意味不明の発言を繰り返す。
□この書き込みは誰の阻止行為も受けないと自己陶酔に陥っている。
□誰かがフェイクと検出させていると訴えるが、実は自分の妄想がフェイクであることに気付いていない。
□その存在自体を黙殺されているにもかかわらず、言葉のキャッチボールができていると勘違いしている。
□自分を否定する人物が全て同一であると信じて疑わない。
□自分の妄執が夢と希望と熱意だと思い込んでいる。
□ジャスティスファンネルとやらにより悪意のあるレスを感知できると主張している。

816 :
>>814>>815の正体
西原=罪状コンボ=ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住の爆撃荒らし行為の模様(62日連続)
爆撃のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1268926548/973-974
概要のまとめ→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243
俯瞰して見ればどれも書き込みの癖が同じであることがわかる
・前提としてガラプー52歳無職新潟県長岡市在住が複数の、4回線を悪用していた事実
・一連の荒らしが逐一回線を乗り捨て切り替えながら断続的に常々爆撃荒らし行為を行っている、つまりガラプーの手法を行う同一人物である事実
・それらのことから、単発自演も自在に可能である事実
・チェッカーに引っかかってる時点で基本的にアウト
・メール欄が空
・ゲーム内容の話をしない
・ゲーム内容の話の振りした、悪意による暗号文は、他人を攻撃する道具として作品を悪用していて尚更悪質アウト
・こちらの書き込みに反応した流れ(過疎スレなら尚更妙)〜爆撃行為の時点で行動習性が黒
・意味不明な煽り文章
・基本的にコーエーテクモ社を異常に嫌っている発言性質あり。常に社を攻撃して貶し、珍しく褒めてもそれは見せかけで、そこに皮肉を忍ばせた侮辱しかしない

★最重要案件 犯罪性を含んだ書き込みのログまとめ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1516457133/149

8月12日付け
モード別複数回線荒らしの実態
・罪状コンボモード(ワッチョイ **2a-****) [106.167.35.85]信長スレに粘着 [106.157.102.27](ワッチョイ b32a-Afk7→書き換え2b2a-Afk7)
[106.167.35.85]=[58.93.200.120]正義の味方気取り爆撃荒らしの北海道札幌回線 ホスト名i58-93-200-120.s42.a001.ap.plala.or.jp
まとめhttps://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tubo/1526177087/284
ID:WPfrY7Gl http://hissi.org/read.php/gamehis/20180812/V1Bmclk3R2w.html夜通し爆撃荒らし
ID:WPfrY7Gl0 http://hissi.org/read.php/gamehis/20180812/V1Bmclk3R2ww.html夜通し爆撃荒らし
ID:iQHfASri http://hissi.org/read.php/gamehis/20180812/aVFIZkFTcmk.html爆撃荒らし
ID:Cp60EENo http://hissi.org/read.php/gamehis/20180812/Q3A2MEVFTm8.html爆撃荒らし
・家ゲACT攻略での悪業http://hissi.org/read.php/goveract/20180812/U3FrSi9zNDY.html
・ゲーム速報での悪業http://hissi.org/read.php/gamenews/20180812/cW5LZnd5ZDY.html

警戒中案件
・意味不明コピペ記事URL誘導荒らし183.180.127.170ホスト名s170.hokFL1.vectant.ne.jp
・女性蔑視マンモード(スップ Sd0a-C8NM)
・最悪板での悪業
・[122.24.96.223]船橋千葉ocn荒らし用回線(ワッチョイ 3db2-lC4z)
・AA荒らしモード(ワッチョイ **8e-****)(ワッチョイ 378e-4zX2 [114.166.2.122])ホスト名p706122-ipbf701kokuryo.gunma.ocn.ne.jp

封殺完了案件
・ガラプー52歳無職新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
・西原モード爆撃

817 :
お前の負け!w

818 :
>>817
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1525781819/243

819 :
,.!!.

820 :
嵐世記マニアックスの佐竹義篤の説明がへんなのは俺の所有しているマニアックスが初版だから?

821 :
嵐世記マニアックスは武将の読み仮名も一部へんだ
例→北信愛が『きたしんあい』になっている

822 :
ぎんぽっぽボイン

823 :
>>819,822
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
153.156.32.228ホスト名p40228-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/152
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/Y09vc3NtZVM.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/dEcrQ0hDTCs.html大荒らし53回
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586


荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190724/T2RHOWtWbkc.html
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html
赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/146

殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/OTNVbzlZQWU.htmlステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/aUFtRWpXc0Mw.html 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
http://hissi.org/read.php/goveract/20190710/ZUV1ajZxK0M.html
いつもの文言により船橋OCNまうんとであることが確定
1000取り嫌がらせに固執する実態→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/15
2ちゃん荒らしが人生の全てだというのが現れている縮図
だが断じて2ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒らし人生を否定する

824 :
R

825 :2019/07/30
>>824
また異常な様子の船橋OCNまうんと
支離滅裂で異常な社会活動家(笑)さゆふらっとまうんどと同じ土地に住む正義の味方気取りの偽善者船橋OCNまうんとが荒らしに来ている
153.156.32.228ホスト名p40228-ipngnfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp

106.167.35.85の荒らし工作まとめ→
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/172
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/Y09vc3NtZVM.html
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190725/dEcrQ0hDTCs.html大荒らし53回
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190729/SDZhUmlEL3M.html大荒らし90回完全に狂ってる
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b6-bd/kuniheart_54/folder/252841/58/8826958/img_2?1469430586


荒らしを欠かすと死んでしまう様子の虫の息な船橋OCNまうんと

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190728/MnRaMTRkU3Ew.html
1時間19回1日29回でストップするバレバレの基本行動パターンあり
なぜなら赤信号点灯を異様に気にする見栄っ張り性質だから
そもそも赤手前までいってる段階でアウトなのに
その正体とその異常性
http://hissi.org/read.php/gamehis/20180210/WC9aZnRwQWIw.html
赤信号記録→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/227

殺人犯松本英光と同等の人間性を持つ犯罪者予備軍は書き込みするな106.167.35.85&funabasi.chiba.ocn.ne.jp
そしてどれだけ怨嗟を抱こうとお前にコーエーテクモ社は潰せない
コーエーテクモ社の勝利
お前の敗死
さらには、コーエーテクモ社を逆恨みするアンチ行為は京アニを逆恨みし放火した青葉真司とも類似している
企業に対するアンチ行為=殺人犯の系譜が成立
殺人犯になる前にアンチ行為から速やかに手を引け
真・三國無双にも三國志にも興味がない殺人犯予備軍の悪は書き込みするな
・誹謗中傷による呼称は用いただけでアウトの弾劾対象
・荒らしテロリストと取引はしない
・荒らしテロリストは消滅するまで徹底的にその罪を咎め立て追い込む

http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/OTNVbzlZQWU.htmlステートを理解できない船橋OCNまうんとの言質
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190708/aUFtRWpXc0Mw.html 「餌を与えて育ててやった」発言
つまり品行方正な口調の正義の味方気取りは全くの偽善者だったことが判明
さらに
http://hissi.org/read.php/goveract/20190710/ZUV1ajZxK0M.html
いつもの文言により船橋OCNまうんとであることが確定
1000取り嫌がらせに固執する実態→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gamehis/1557208448/15
2ちゃん荒らしが人生の全てだというのが現れている縮図
だが断じて2ちゃんはお前が荒らすための庭ではない
お前の荒らし人生を否定する

戦国BASARA 462代目
戦国無双3 Empires 葬式会場 
提督の決断(初代)を超えるWWIIゲームあるのか? 3
【悲報】戦国4の松永久秀のデザインがダサすぎw
【三国志14】三國志14 Part37
大航海時代in歴史ゲーム板 14隻目
無双OROCHI総合 436K.O.COUNT
【三国志4】三國志IV Part5
【戦国無双】ポケモン+ノブナガの野望@歴ゲー板
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part88
--------------------
育児している奥様7298
朱里がかわいかったら女子プロレス界、女子格界の歴史変わってたよな
大阪吉本ファンスレ102
ドローイン・ダイエット3
[km]国際自動車★81〜ダイヤモンド高貴は永遠に
【北朝鮮】韓国と時刻統一 真の狙いは?  韓国、北朝鮮の時刻は日本が併合し日本に合わせたもの
【BlackDesert】 黒い砂漠 Part413
ムカつく言葉 ほっこり まるっと ほぼほぼ
【毎月】ぎゃざ読者参加ゲーム7【希望】
ひろのり君の自演がドンドン判りやすい方向に退化してる件
関ジャニ∞について語るスレ★48★
☆【画像】6035
ザイログばんざ〜い
牛丼一筋80年の最後の牛丼を食べた人は名乗り出ろ!!
ハゲと言うのは事象を表現したもので差別用語でもなんでもないから、撤回も謝罪も必要ない
【隠れた名曲】ビーイング系C/W曲を語るスレ
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.148【コテハン禁止】
小米 Xiaomi Mi6 part3
QUEEN Part66 〜The Rhapsody Tour〜
ディスカバ★ナショジオ★ヒストリ★アニプラ【ドキュメンタリー総合】768
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼