TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Borderlands総合 Part40
【PC】Grand Theft Auto Online ★75【GTA5】
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round189
Deus Ex 第12世代
【PC】Dead by Daylight Part405
【FPS】Overwatch Part742
theHunter【Classic/CotW】 17匹目
Rocket League Part4
【WWII】Hell Let Loose
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part 38【MHW】

■□ HALF-LIFE □■Part45


1 :2015/05/30 〜 最終レス :2019/09/13
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeのスレ

・前スレ
■□ HALF-LIFE □■Part44
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1309936900/

・関連スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 149
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1307599366/
楽しくCounter-Strike408
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1309348584/
△▽HLmod NaturalSelection part38▽△
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1280601932/
TFCとFortressForever 皆マターリ語らおう Part 68
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1267836144/
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1183520054/
【HALF-LIFE】The Specalists【MOD】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/game/1059052963/

・テンプレサイト
ttp://fov120.net/

・Wiki
ttp://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE

・その他
aki_tanのHalf-Life攻略のページ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwtfrm0.html
HλLF-LIFEのファンページ
  ttp://www.silver-forest.com/ja/halflife/
スクリーン・ショットで見る攻略
  ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html
Half-Life最速攻略ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk

2 :
オススメMOD

・Cleaner's adventure ―ロシア製 掃除人としてブラックメサから脱出 すげーおすすめ
・Life's end ―黒人科学者が主人公 アイデアが面白い
・TimeLine ―ナチの歴史改変計画を粉砕せよ マップもバラエティに富んでて面白い
・They Hunger ―海外ゲーム誌に同封もされた傑作ゾンビ物 現在ソース版開発中
・Heart of evil ―ベトナム戦争物。 最高に難しい お使い要素もあったり
・Afraid Of Monstar(AOM) ―ホラーってレベルじゃない 衝撃のラスト
・Svenco-op ―協力プレイMOD(マルチプレイ) HL本編の協力プレイの他カスタムマップも大量 日本鯖もある
・BrainBread ―ゾンビだらけの町でみんなでゾンビ狩りしたりでかいゾンビやっつけたり
ヘリで逃げたりゾンビになって他人の邪魔したり
・ZombiePanic ―ゾンビVS人間の殺し合い 大人数でやると中々熱い
・Firearms ―かつてはCSなどと肩を並べたリアル系MOD 今は人がいない
・Hostile Intent ―がちがちのリアルMOD 案外面白いが鯖は↑よりも少ない
・counter-life ―本編のマップにCSの武器で出来る 買い物システムがgood
・Big scientist

3 :
てか3いつ出んの

4 :
スレ立ったか

5 :
The Trapおすすめ

6 :
スレ立ったのか
忍耐疲れでもう完全終了かと思ってたw
さあ、E3まで忍耐忍耐!

7 :
スレ立てたのは、BlackMesa(MOD)の進展とか、日本語化とか語りたいと思って…

8 :
ブラックメサ難しい
っていうか、最近のゲームはヌルくなってるんだなと改めて思う

9 :
いろんなゲームあるからヌルくないとすぐ積んじゃってそっちにいっちゃう

10 :
Portalから来て今更ながら初代クリア
Xenは最高だった

11 :
1本道をただ直進してる時にも視点がふらふら揺れてるのはどういう意味があるの?
高速移動のテクニックか何か?
https://www.youtube.com/watch?v=VtI5HM7GVGY#t=251

12 :
この手の3Dゲーは、斜めに歩いた方が早く移動できるから
なので、高速移動のテクニックであってる

こういうの、ゲームごとに特性があるね
ツールアシスト無しでもバックダッシュの方が早く進めるとか、、
見た目が馬鹿っぽいけど、開発者は意図してるのかね

13 :
>>11
バニホでggr

14 :
Transmissionやったひといる?
おもしろかった?

15 :
BlackMesa、やぐらの上に昇ってガルガンチュアを砲撃支援で倒すところで
支援要請する端末の使い方が分からなくて詰んでます
画面ではENTERを押せって出てるんだけど、何度押しても照準がセットされる訳でもないので
誰かお助けを

それとオートエイムを切っても毎回設定が復活するのは仕様ですかね...

16 :
>>15は解決しました

BlackMesa、大きめのアップデート来たけど
起動したらノートン先生にウイルス削除されるし、ゴードンはゾンビのモデルになっちゃってるし散々
何だよコレ

17 :
>>13
バニホじゃなくてストレイフじゃ?
Quake用語だとストレイフ=直進で加速する技
バニホ=カーブで加速する技って区別されてたな

18 :
1知らないで2買ってもストーリー分かる?

19 :
>>18
Black Mesaやってみれば?
ストーリーはHL1相当

20 :
いけんことはないよ
ほぼ別ゲーだからな

HL2の登場人物が"HL1ではこうだったな"みたいセリフはくけど、
HL2の登場人物はHL1には登場してないし(どっかのモブキャラが該当してるっていう設定)安心しろ
気になったらHL1もやればいいと思うよ

21 :
>>19
それはXEN作り終わって、最後まで進めるようになってから言おうよ(笑)

22 :
問題は2が未完のままだってとこだな
他にやるものがあるんならHL2EP3が出て一区切りついて
ついでにVR対応するくらいまで待っててもいいんじゃねって気がする

23 :
>>19
>>20
portal目当てでsteamのhalf-life2の入ったパック買ったんだよね
1のネタバレになるなら前作買ってからやろうかと思ってたけど大丈夫そうなんで2から遊んでみます
ありがとう

24 :
HL3と同列に語られてた連中が次々卒業しそうなこの頃

25 :
GameLifeのサイト消えてる

26 :
東京レトロゲームショウ2015:第7回「ハーフライフ」で「ハーフライフ2」の前に何が起きたのかを体験してみる - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/301/G030139/20150611112/

27 :
>「パールライス」はお米だが
このリードで読む気が一気に失せたが松本隆一なら許す

28 :
BlackMesaって日本語化無理?

29 :
Mod版のは使えない?

30 :
Steam DBを見るとHalf-Life 2がSource 2 Engineに対応する予感

31 :
MINERVA難しくね?

32 :
ストライダーってやっぱり宇宙戦争のトライポッドが元ネタなの?

33 :
>>30
これはMacの日本語フォント欠けバグが解消されると期待していいわけか

34 :
hl1はwin10でプレイ可能らしいね、まだまだ楽しめそうで良かった。

35 :
未だにやってるってスピードランでもやってんのか

36 :
忍耐保守

37 :
しばらく立たなかったから忘れ去られたな

38 :
流石に3の発表すらないとキツいで

39 :
TFC全盛のころTF2発表
その時点のTF2デモ動画はミリタリー系でリアル指向
が、突如延期発表で待ちに待って出来上がったのがあのコミカルなTF2...
当然俺の中でTF熱が冷めたよ

そしてHL3
俺の中のHL熱がまだ冷めない

40 :
TFCは初めてのマルチだわ
TF2はクソゲー

41 :
糞ではないだろ

42 :
「Half-Life 3」プロジェクトの完全放棄という噂をValveの幹部が否定
http://www.4gamer.net/games/008/G000811/20150728007/

43 :
ゲーセンでやったわ

44 :
ゲーセンのは結局やらんかったなぁ

45 :
久しぶりにMODDB覗きに行ったらMGSのアイコンのMODがあって お?って思って開いてみたら謎過ぎて困惑した
Half-Life 2 SubstanceってMODなんだが概要が謎すぎて困惑する

46 :
レビューしてよ
過疎ってんだし

47 :
ソース版の日本語化ってもう無理なの?

48 :
無理

49 :
某所に書いてある手順じゃ無理

50 :
すげー今さらだけどHL2のトレイラーがappleの1984ネタのCMをパロっててわろたわ
https://www.youtube.com/watch?v=2zfqw8nhUwA
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/5724/movie480.webm?t=1274830077

51 :
>>50
それってMac版リリース記念トレイラーじゃなかったっけ?

52 :
ウォーターハザード結構好きなんだけどひたすらボート運転するMODとかないの?

53 :
箱○版みかん箱でHL2、ep1、ep2、Portalクリアしててつい最近念願のゲーミングPC組めたんだが
PCならまずこれやっとけって感じのHL関連品なんかおすすめあるかい
とりあえず今はSteamでPC版みかん箱とGMOD購入してDL中

54 :
Minervaおすすめしとく

55 :
d
DLリストに追加したぜ

56 :
箱◯Portal2はプレイ済なのでしょうか
個人的にはCS:GOは定番と言いたいところですが
Portal2はあまり激しいアクションが要求されないのでマウス慣れには良いと思います
CS機と違ってWorkshopのおびただしい量のカスタムレベルも遊べますし

57 :
製品版ブラックメサやってるんだけどハイブハンドの入手場所変わった?
無料版だと爆弾大量に設置された部屋にあったと思うんだけどまだ手にはいらん・・・

58 :
近所で稲刈りしているコンバインの警告音が、HALF-LIFE2でコンバインがドアを爆破する前の警告音にそっくりなんだよ
この時期窓開けてるからよく聞こえるんで、その度に無意識に心拍数が上がって困る

59 :
名前かぶってる…

60 :
誰かスレ盛り上げろよ

61 :
スチムーがやってくれ

62 :
なんか面白いmodない?

63 :
afraid of monstersやったけど凄く怖かった
俺が今までにプレイしたホラーの中で一二を争う

64 :
シングルやとsweet half lifeが印象に残っとる

65 :
Underhellはやっておくべき

66 :
久々に最速動画見ようとおもったら更に進化しててわろた
https://youtu.be/VtI5HM7GVGY

67 :
The December Update!
http://steamcommunity.com/games/362890/announcements/detail/75793937895429343

68 :
the trapおすすめ
パズル系

69 :
やる

70 :
TFCが大盛況でワロタ

71 :
HALF-LIFEへの期待度

忍 耐
 ↓
断 念
 ↓
忘 却 ← 今ココ

72 :
 ↓
発 掘
 ↓
戦 争
 ↓
神 話

73 :
ポータルはハーフライフタイトルで出すべきだった

74 :
>>73
途中からブラックメサ研究所の名前出てくるからビックリするんであってタイトルでバラしちゃうのはどうかと。

75 :
ep2の段階で分かってなかったっけ?
どっちが先か忘れたが

76 :
しばらくゲームから離れてたんだけどHL2もオンボードの機能で十分できるようになったんだな。

77 :
SteamDB Unknown App 366560
Last Known Name Half Life 3
https://steamdb.info/app/366560/subs/

78 :
忍耐レースの始まりや

79 :
もう疲れた

80 :
3てっ何やるの? 流行だとハーフライフクラフト?
あれっ… Garry'sMod

81 :
sourceengineももう型崩れだなと思う

82 :
3はVR対応でみんなゲロまみれ

83 :
HL1,2共にFPSの水準を引き上げるフラッグシップ的立ち位置だっただけに
革新的な新技術が実装できなければ新作作る必要なし、みたいなスタンスなのかな

EP3にしたって忍耐しすぎでソースエンジンが賞味期限切れだし
マジでイーライ死に損だなw

84 :
HL3はゲーム化を取りやめ、小説化します。皆さんをゲームを超える深い没入感へご招待

85 :
これ凄いな。別ゲーじゃん。2年くらい積んでたけどHL2崩してみるか・・・
http://www.moddb.com/mods/fakefactory-cinematic-mod

86 :
>>85
積んでたなら別ゲーもクソもないだろ

87 :
SteamVR対応でHL3はありそう
HL2で多くのプレイヤーを3D酔いに叩き込んだように、VR酔いの代表作になるだろう

88 :
沈んだアジャパーサイエンス社のボレアリス号で行われていた実験や技術がすんごーい気になる

89 :
HL1始めたんだけどパワードスーツの着かたがわかんない

90 :
触る

91 :
近づくだけで、勝手に裸にされて取り憑かれます
一度着たら脱ぐことは出来ません

92 :
HalfLife3が待ってても出ないので、FallOut3をやり始めました。

93 :
十数年以上待たされたシェンムーが3発売確定したしハーフライフも多分大丈夫でしょ

忍耐はもう嫌だ

94 :
しかし満を持して発売するなら何か新しいことやらなきゃなぁ
中途半端な凡作じゃあHL3Forever扱いされて終わりだ

95 :
VALVEってゲーム最近何か出したの?
ゲーム作る人まだ社内に残ってるの?

96 :
ソースエンジンの開発がゲーム作る人と同じだと思う

97 :
Source2でPORTALのVRデモ作ってたぐらいか
製品でSource2実装したものはいつ出るやら

98 :
Dota2は製品ではないとな

...ユーザーコンテンツを作りやすくするーとか吹聴してたがValvetimeしてる間に結局UE4に先を越されてしまった感がある
あれのアセットストアなんか有料化したときのWorkshopにそっくりじゃんか

99 :
もうBeta終わってたのか…第一号がDotaかぁ
Source1もデビューは結局別ゲーだった気がするけど何かつまらん

100 :
Beans vs Half-Life クレイジー外人 多数出演 配信
http://www.twitch.tv/rocketbeanstv

101 :
HLに出会って12年位経ったらゴードン・フリーマンみたいな顔になってきた

102 :
Steam版ブルーシフトの体力表示のヤツ青になったの?
コミュニティのスクリーンショット見て気づいた

103 :
明けまして忍耐

104 :
ブルシもオポフォもリメイクされないかな
というか日本語対応されれば今のままでも良いんだけど
ソース版ないからmodも絶望的

105 :
Brutal Half-lifeの更新が楽しみ

106 :
『ハーフライフ』脚本のレイドローがValveを退社。Half-Life 3はどうなる?
http://japanese.engadget.com/2016/01/09/valve-half-life-3/

人気ゲーム Half-Life シリーズの脚本やレベルデザインを手がけたマーク・レイドロー氏が、Valveを退社していたことが分かりました。

マーク・レイドロー (Marc Laidlaw)氏は1960年生まれ。80年代から90年代にかけては
法律事務所で働きながらSF小説を発表し、長編2本といくつかの短編は邦訳もされました。

(長編は良きアメリカの父親たらんとする主人公がテクノロジーに翻弄される『パパの原発 / Dad's Nuke』、
日本のPCゲーム Gadget の小説版『ザ・サード・フォース』。短編はスターリングのMirrorshadesに収録された
『ガキは分かっちゃいない / 400 Boys』、ラッカーとの共著『確率パイプライン / Probability Pipeline』など)

107 :
HLの脚本とか言ってもなw

108 :
一応ストーリーが褒められたFPSですし…

109 :
ストーリーとか未だによくわからん

110 :
XENの世界にハザードスーツ着てる人死んでたのはなんだったの?
ブラックメサ研究所がワームホール開く以前から人類はXENの世界に行ってたの?

111 :
ゴードンみたいなモンスター物理学者が他にもいて、一足先にXEN入りしてただけじゃね

112 :
研究所のスタッフや護衛、調査要員じゃないかな。
Blackmesaの方しかやったことないけど、ラムダ研究所に武器庫とかあって、
そこの担当者が人をXenに送り込んだけどほとんど戻ってこなかったとか言ってた気がする。

113 :
ゴードンのは仕組まれた事故で発生しただけで、以前から何度か狙って転送試してるよ
Gmanの差し金でいずれも片道切符だった筈だけど

114 :
当時はヘルメットもらったらいいのにとか思っていたな

その当時からどれ位経っているんだろうな

115 :
steam版初代ハーフライフについて問題が起きたんで質問
steam版初代ハーフライフで日本語字幕mod入れて画面表示をOpenGL設定にしたらどうしても武器の弾数表示が見キレてきになった。
そこで画面サイズの変更で「Software Mode」で、且つOpenGL設定にしたらおかしくなった。
具体的に言うと画面左上だけタイトルが表示されてほかの画面は真っ黒。タイトルにあるモードで確認できる文字は「Friend〜」と「Crea〜」のみ。
一応steamで「ローカルゲームのコンテンツを削除」から再インスコしてみたけど解決しなかった。
同じトラブルにあった人が前スレに(スレpart44のレス365)もあったみたいで、その方法やってみてもマルチのサーバー検索画面が出てくるだけで具体的な解決にならなかった。
どうすればいいか助けてください。ちなみにこの初代ハーフライフはハーフライフ2オレンジBOXインスコしたらなぜか一緒にインスコされてた。

116 :
忍耐

117 :
>>101
私はガッポイになってたガッポイ。
そして4月から白ガッポイになるガッポイ。

118 :
ブラックメサって日本語化無理?

119 :
あとSevenCoopくるみたいね

120 :
sven?

121 :
ごめん

122 :
許さない

123 :
来ても過疎るかな?
ネオ東京とかやりたいけど誰もいない

124 :
HLmod初心者なんですけど「theyhunger」ってどうやったら導入できます?
moddbでダウンロードしても発行元が確認できないだとかで落とせません。

125 :
osがubuntu12.04で、halflife:sourceをプレイすると、タイトルのメニューの文字が表示されなません。マウスを移動させ、カーソルがメニューに引っかかった時の音を便りに何とかメニューを探しています。
osがlinuxだとこんな風になるんですか?

126 :
>>124
適当にミラーからダウンロードすればいいよ

127 :
blackmesaアップデート来てるっぽいけれどXENのステージとかもあるの?

128 :
blackmesa日本語化されてないんだよね…
やっぱり人気無いのかな

129 :
フリーウェア版は日本語化されてたがアーリーアクセス版では使えないんだろうか

130 :
前スレ958ですが blackmesa(Steam)日本語化、半年以上ほったらかしだった
何日か待ってもらえれば現在のverに適用できるやつをうpできそう
変更になってるセリフの並びを以前のと照らしあわせて修正するから

131 :
>>130
すごい。

132 :
まじかよ。ありがとう
待ってるぜ

133 :
>>130
おぉ!お願いします!!!

134 :
HL2のmodで、ボートを操作してる時に、ハンドルを握ってる手が見えるようになるの無い?

135 :
Steamにあるスタンドアロン版BlackMesa
http://store.steampowered.com/app/362890/
に使える日本語字幕Mod試作品です タイトル画面等はまだ英語 字幕だけ日本語なのでお気をつけて
http://www.mediafire.com/download/5sv2bed21pbte04/BlackMesaJP20160205.zip

テストプレイを手伝ってくれると助かります 自分も時間見つけてプレイします
変な所を見つけて下のGoogleスプレッドシートに報告してください
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1pFJh80Ha_O-UGEqIbyCM81vf-RHItGkXC7Nzno3kEik/
おかしなところいくつか見つけて直してまたそのうち更新しようと思います
元の日本語Modを制作した2012年の有志の方々に感謝

136 :
※135です 寝ぼけて英語字幕のままのやつ公開してました
ホントにゴメン 正しくはこちら

Steamスタンドアロン版BlackMesaに使える日本語字幕Mod
タイトル画面等はまだ英語 字幕だけ日本語
http://www.mediafire.com/download/zglhnbt2dg2fzhr/BlackMesaJP20160205r.zip

137 :
私のやり方が間違ってるのかもしれないですけどそっちのファイルでも日本語化

138 :
できないです

139 :
...steamapps/common/Black Mesa/bms の中にうまく bms_misc.vpk 置けてますかね
NEW GAME→PLAY NEW GAMEで始めると最初の章のタイトルが日本語で出ませんか?
確認してダメならちょっとわかりません... うまくいくといいけど

140 :
bms_misc.vpk を bms_misc_dir.vpk にリネームしないと適応されないね

141 :
>>140
できたありがとう

142 :
>>140
まじすか それでOKなら解明ありがとう助かりました
自分は_dir付けなくても良かったから環境かなにかによるのかな
じゃあ修正版出す時はreadmeに書くか何かしますね

>>141
すまんかった
英数字のあとで変に改行されるのとか確認してるからあとで修正しますけど
テストプレイのつもりでしばらくやってくれると幸いです

143 :
ありがたく使わせてもらいます
変なところがあったら報告します

144 :
>>142
ありがとうございます!
こちらもできました!
購入したところなので、早速、プレイを始めたいと思います。

ちなみに、ちょっと試してみたところ、最初からある「bms_misc_dir.vpk」のファイルを削除しておけば、「bms_misc.vpk」を「bms_misc_dir.vpk」にリネームしなくても日本語化できるようです。

145 :
スタンドアロン版BlackMesaをプレイしているのですが、ジャンプすると着地後、しゃがんだままの状態になって、立ち上がって動けません。
また、しゃがむキーを押してもしゃがまいという不具合があるのですが、何が原因か?分かりませんか?
※キーボード設定はデフォルトのままです。
※ESCキーを押してメニュー画面にして、ロードし直すと立ち上がるのですが、ジャンプするまたしゃがんだままになってしまいます。

146 :
なるほど 元から入ってるbms_misc_dir.vpkを何かにリネーム又は退避
しておいて導入すればOKってことなんですね 了解ですどうも

C押してる間だけしゃがむのが正しい動作だと思うけどそれは何なんだろう
IME(日本語入力)切るとかoptionのEnable auto crouch jumpを切るとか?

147 :
おいaimwareアップデートしたらMMで嫌なチームの奴蹴れるようになったぞ

148 :
Black MesaのXEN編はいつ来るんだよ

149 :
多分一生完成しないきがする

150 :
Black Mesaまだ完成してなかったのか、HL3とどっちが早いかね?

151 :
Black Mesaってシフトで走るもんなの?
歩くときにシフトおす感じにしたいんだけど

152 :
BlackMesaは初期は応援していたが
遅々として進まない開発のさなか、地震の時にとんでもないツイートして叩かれてて人の見方が変わったな。
その後はXen直前までプレイできるようにしたのはいいが、なぜかSteamで有料でも販売。
最終的にはコンテンツに違いを出すって話ではあるが有料と無料で今のところ差異がないように思う。
そして金を稼いだ割にはそこからほとんど開発が進まないっつー、
ちょっとなんなんですかねぇって感じになってきている。

153 :
>>152
ツイートって何があったんだっけ

154 :
>>153
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=424264

155 :
初代をプレイしたことないから、分かんないんだけど、
BlackMesaって、ストーリーベースで何%ぐらい完成してるの?

156 :
自分も初代プレイしてないけど18章中の14章できてんのかな
ttp://wiki.blackmesasource.com/Category:Chapters
この先からおそらく物語の終盤なんだろうけど今んとこ3年待たされてるらしい

157 :
せめて全ステージを通してプレイできる状態でSteam登場なら伝説になれたのに
現状は完成させる気が感じられないのが金を出してしまった人間からの不満点。
完成もしてないってのにもう何回セール来たんだろう。

158 :
>>146
操作動作の件ですが、IME「英語(米国)USキーボード」に変更したら正常に動作しました!
ありがとうございます!

ちなみに「Google日本語」「日本語 Microsoft IME」では"半角英数"にしても上記のように操作動作に異常がありました。
てか、BlackMesaをインストールしたからか、気がついたら英語のIMEが増えていました。。

159 :
なんかBlackMesaいらねーな
普通に初代をプレイしようかな
グラフィック古いのも味があって良さそうだし

160 :
今回のセールでHF買ってやってるんですが突然落ちます(特にマップロードでクラッシュ)
あとゲーム起動するたびにマウスの設定が初期化されるのですがどうしてでしょうか

161 :
opposing forceがfps60以上でないのですが仕様ですか?
fps_max 100をコンソールに打ち込んだりuserconfigに書いてもダメでした

162 :
>>159
体験版のUplinkも忘れずにな
優に15年以上経った今も、俺の思考回路にアレは影響してる

163 :
HL2のラムダロケーターって取り忘れてたら初めからやらないとダメなんですか?

164 :
節目節目でオートセーブされてるから古いセーブデータ読み込むだけでいいよ

165 :
Portalのラジオみたいなやつだったっけ?

同じ仕様ならセーブデータまたいでも大丈夫じゃない?

166 :
あれってラムダマークを視界に入れただけじゃ駄目で、そのそばにあるアイテムを拾って
初めて発見扱いになるんだよね。例外もあるけど。
初プレイ時はそれを知らなかったので、レーベンホルムみたいに
アイテムが隠されてる様に置いてる所だと全然発見にならずにえらい難儀したのも
今では懐かしい思い出だ。

167 :
みなさんありがとうございます
それにしてもサンドトラップの実績難しいですね

168 :
実績解除とかゲームを愛してないとできないよな

169 :
>>162
たしか98年頃、パソコン雑誌の付録CDに「Uplink」が収録されてて
夢中になったなあ。
敵兵が賢くて殺されまくりだったけど

170 :
ビビリの俺はできるだけ出来を避けて端へ端へ進んでたらいつの間にか逆走してて
人を引きずるヘッドクラブを後ろから見たりしたな

171 :
BlackMesaクリアしたので、久しぶりにOpposing ForceとBule Shiftをやろうかと思ったのですが日本語化ファイルとか無い感じですかね?

172 :
無かったような気がする

173 :
HALF-LIFE2とかEP1,EP2持ってる人同士だったらCO-OPできるのかと思ってたのに無理だった
何が他に必要ですか?

174 :
>>173
鯖立てる必要あるけどSynergyっていうMODで実現できるよ
それにしてもSynergyの実績いつになっても解除されない

175 :
あれはオフィシャルが年末とかに用意する鯖に参加すればよい

176 :
Half-Life2をプレイ中で、やっとグラビティガンを手に入れたのですが、メイントリガー(左クリック)を押してもエネルギー弾が出ないんです。
この武器ってエネルギー補給とか、弾数制限とかある感じですか?
たまに1、2発だけ打てます。

177 :
登場時の話を聞いてたら誤解する要素なんてなかったと思うが……
オルトファイアでオブジェクトを掴んでからプライマリーファイアで飛ばすのが主な武器だぞ。
プライマリーだけで撃てるときがあるのは、目の前にオブジェクトがあるからで

178 :
アリックス姐さんの説明をちゃんと聴いておけ

179 :
>>177
一応、色々試して分かったのは近距離のヘットクラブや箱ならエネルギー弾で攻撃できる見たいですね。

ちなみに登場時の使用方法の説明で言っていたので質問してみました。

(9:20〜)
https://www.youtube.com/watch?v=MF0oE3cdMXk

「メイントリガーを押すとエネルギー弾を発射するわ。物を打って吹き飛ばすこともできるわよ。」
「地雷を片付けるのにはもってこいね。」

「サブトリガーでつかめるわ。メイントリガーで投げるのよ!」
「持ち上げたものを下に置きたい時はサブトリガーをもう一度押すのよ。」

180 :
ああ、"emits the charge"を「エネルギー弾を発射する」と訳してるのか。
これは確かに勘違いするかもな

181 :
>>179
なんか操作が頭悪くて見ててイライラする動画だな…

182 :
>>179
見てる側のことは考えてない外人と同じカメラワーク

183 :
おかげさまでいろいろチェックして直して更新できたので最後に貼っておきます
Steamスタンドアロン版 Black Mesa 字幕日本語化
http://www49.atwiki.jp/blackmesa/pages/44.html

関係ないけど紫の帽子をXenまで持ってく実績疲れたけど楽しかった

184 :
hatはHL2EP2の小人並みに面倒

185 :
>>183
あれまだXEN編って出来てなかったんじゃないの

186 :
>>185
その直前まで持ってく

187 :
帽子運ぶの道中のハシゴとか崖が最大の敵だった
SSDなら1秒位でクイックロードできる?
失敗する度にロード5〜10秒待つのもしんどかった

188 :
Vistaにて購入したんですけども
画面の比率が合わないんですよ
どうすれば良いですか?

189 :
もう少しくやしく

190 :
HL3発売されないでくやしい

191 :
おかしいんだよなぁ
PCゲー初めてで良く分からん
http://i.imgur.com/FEK6Xtd.jpg

192 :
>>191
steamの起動設定で
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=1040-JWMT-2947&l=japanese

の解像度を参考に

193 :
>>192
GoldSourceじゃないよね?

194 :
すごい 絵はファミコンみたいなのにserverがどうのこうの言ってるのがすごい
適当アドバイスで悪いけど起動設定に -w 1920 -h 1080 とか?
あとこのへんのいろいろとか?
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=1216-JMTZ-0860&l=japanese

195 :
>>194
ありがとう!
試してみるよ

196 :
>>194
直りました!
本当にありがとうございます!
http://i.imgur.com/VSWgZwu.jpg

197 :
試しもせずゴールドソースじゃんとか言い始めるの可哀想

198 :
>>197
ごめんなさい

199 :
>>198
ええんやで
でもなんでHL1のソースなの?やっぱ画質?

200 :
>>199
いや画質じゃなくて比率が合わなくて

201 :
>>191
コレはこれで味があって良いな。ゲームボーイアドバンスのゲームみたい

202 :
>>201
プレイ出来ねぇんだよ阿呆
ぶち切れましたすまんな

203 :
>>202
ついに3が出ないせいで狂ってしまったのか

204 :
あ(ブリ

205 :
茨城の県立高校教諭が体罰、バールで生徒殴る
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2714271.html

206 :
不謹慎だけど笑ってしまった

207 :
物理学者が民間保安軍にバールで殴りかかり逃走中。死傷者多数

208 :
物理学者が軍用装甲戦車にバールで殴りかかり破壊中。死傷者多数

209 :
必死で逃げて!

210 :
過疎の極み

211 :
クライナー博士のペットのラマーってepisode2で死んだの?
ロケットの中に入って出てこなかったけれど・・・
Xenに戻ったのかな?

212 :
3やっていけばわかるよ
あとイーライが死んだ後がどうなるかも

213 :
>>211
portal2の人工知能と一緒に帰ってくるんじゃないかと思う

214 :
ラマーかわいいので再登場して欲しいわ

215 :
ラマー当たり判定あるからチート使って毎回倒してる

216 :
他のNPCだとチート使って倒したりするとゲーム止まるのに
ラマーだけは何故か死体スルーして続行するんだよなw

217 :
もうさ、ああいうお約束の当初筋書きぶち壊し役の存在が
ほんと嫌い
シナリオライターはそういうクソ抜きで話作れと思う
本来ならこう楽に行けたのに、それは適わず試練に晒される主人公!
とかクソクソクソ

218 :
CoDでローチが落ちる度にマウスぶん投げてそうだなw

219 :
レイドロー抜けたし一体どうなるんだか

220 :
マーク・レイドローか。 ブラックメサの警備員の更衣室ロッカーにネームプレート有ったよね

221 :
スター・ウォーズのJ・J・エイブラムス監督による名作ゲーム2タイトルの映画化プロジェクトが進行中
http://gigazine.net/news/20160315-portal-half-life-still-alive/

222 :
ホントかよ!すげー楽しみだけど。
出来の良し悪しの不安よりもポシャらないかの不安の方がでかい。

223 :
>>196
おじいちゃん付箋が心温まるな(ニッコリ

224 :
>>223
くっさ

225 :
エピソード1と2にでっかいファイルきたけどなにこれ?

226 :
Black Mesaが完成したら買おうと思ってたんだけど
これもう買っていい感じ?だいぶ前にXen収録されたみたいだけど
早期アクセス表示消えてないしまだ不完全なのかな

227 :
Xen収録されたとか初耳だわ

228 :
名作と聞いてたので取り敢えず1作目からやってるけど
結構難しいな!死因の8割は落下死だけど

229 :
1は難しいよな

230 :
今のゲームの基準からすると1は難しいだろうね
いや発売当初から難しかったんだけど、あの頃は難しいのが当たり前だったから
今は難しいとソッポ向かれるからなあ

231 :
すまん…
こいつが扉を開けてくれないんだけど良い解決法ってある?
http://i.imgur.com/pq0dMJs.jpg

232 :
たぶんバグ
俺も一度そこで進行不能になった
チャプター選択でやりなおそう

233 :
やっぱバグか…30分粘ったけど無理だったから
これの前の戦闘前のセーブ引っ張りだして行けたわ…サンクス

234 :
このゲームの難しさってクィックセーブを前提にしたかのような調整にあると思うんだけど、
海外のPS2版はチェックポイントセーブのみなのかな

235 :
1クリアしたー!難度「普通」だったけど予想外にムズかったわー
面白いっちゃ面白かったんだけど、不満点のほうが多かって…まあ古いゲームだし、こんなもんかッて感じ…演出面とかはそれでも良かった
ホーネットガンが弾丸無限って気づくのがもっと早けりゃ多少楽だったか…あとハンドガン強い
2いくか

236 :
持ってるなら先にBlue ShiftやOpposing Forceプレイした方がいいかもな
どうせ2とは直接的なストーリーのつながりないし
少なくともBlue Shiftをプレイしとくとより楽しめるかも

237 :
オポージングフォース怖いよね。
(オレ最初から通してやったのHL1より前にBlueshiftだったんだよなーw)

あとHL1のMODは名作がドッサリ有るよ。

238 :
ハシゴの降りるときとか、ダッシュしゃがみでハイジャンプとか操作にクセがあるな

239 :
obsidian conflictに似たゲームってある?
別のエンジンでもいいんだけど・・・

240 :
sven co-op

241 :
SMODがまた使えるようになってるが
またなんか変わったのか?

242 :
EP2って日本語ないのな

243 :
Black mesaいい加減に出せよ詐欺ゲー

244 :
え?

245 :
1のEDのG-Manの台詞なんだけどさ
日本語化すると「この惑星は以前から政府が管理してたんだけど、お前が敵を倒したお陰で居心地がよくなったよ」って感じだけど
どっかのホームページの和訳だと「この惑星は以前から政府が欲しがってたんだけど、お前のお陰で手に入ったよ」って感じだったんだけど
実際どっちなのか分かる人いる?

246 :
後者なんじゃないかね
政府が管理してたならXenに偵察隊送っただけなのもおかしいと思う

247 :
管理(死屍累々)

248 :
ダクトを這いバールですべてを破壊する初老メガネのダンディ物理学者

249 :
フリーマンはまだ27歳だぞ

250 :
2でゾンビチョッパーの実績取ろうと頑張ったのに取れなかった
途中で補給箱をバールで壊したのがあかんのか?

251 :
>>250
それアウト。
俺も最初、敵を重力銃で倒しとけばいいんだと思って
箱の方はバールで壊しまくって大失敗した。
箱も重力銃で引き寄せ→どっかにぶつけて破壊、ってやってけばいける。

252 :
>>251
やっぱりそうか…またやり直す気力ないから先に進むわ

253 :
いつまで引退すりゃいいの

254 :
ttps://youtu.be/4drucg1A6Xk
すいませんこれ既出ですか?

255 :
もう5年前の動画ですね
ごめんなさいorz

256 :
凄いひさびさにHL2起動したら
ディレクトリの構造が変わってて、KORIN MODが使えなくなってた
HL2のスレも無くなってるし、ググっても今頃やってる人もいないし難儀したわ
hl2-customフォルダにスキンmod入れるだけでいいのね

257 :
2のシングルmodでおすすめある?
ミネルバはクリアした。
ヒューマンエラーってのが気になってんだけどストーリーとかあるの?

258 :
コンソールONにして「〜」キー押してもコンソールが開かねえぞなんでだ
起動設定に-console入れたらちゃんと開く
コンソール開くキー自体を変えるコマンドって無いの?

259 :
・・・絶対触らないようにしてた半角全角押したら普通に開いたわ・・・はー

260 :
半角/全角にすると後で地獄を見るから変えておいたほうがいいですよ

私はテンキーマイナスにしてる

261 :
半角でずーっとやってるけど困ったことないよ

262 :
地獄を見るって具体的になんだよ
今まで変な誤作動なんか起こした事ないんだが

263 :
ttp://doope.jp/2016/0554555.html
ゲイブがモタついてる間に現実がHL2に追いついてんだよなぁ…

264 :
ビョロロロロ
カシャッ

265 :
GAME LIFEってもう無いのか…

266 :
>>262
260の者ですが半角/全角によって日本語入力になったままゲームに戻ってしまい、

wwwwwwwwwwわあああsああddd

が動作を重くした上にコンソールに溜まってしまったことがありまして...少々大袈裟ですがかなり不快ですし、動かなくなる事もあったので...こちらは単に低スペの僻みでしょうね

もう少しマシな理由を挙げると、私の知る限りコンソールコマンドは半角英数なので、そこの切り替えと被ってしまって面倒くさいのもあります

267 :
「輸送網」のラスト
イーライ博士がなかなか転送されない・・・・
よく見たら、外から持ち込んだタレットさんに射殺されてたわw
モスマン博士とアリックスが呆然としてて、さらに笑う

268 :
そりゃ動かなくなるわなw

269 :
ブラックメサめっちゃ酔いまくる

270 :
今度やってみたいと思うけどCS系のやつとはべつものなのか?

271 :
comp買ったけど何から始めればいい?

272 :
HL2で輸送網ってとこやってるんですけど、 タレットを設置して防衛しろみたいなとこで自分で設置したタレットに撃たれて、敵には無反応なんですけど対処法分かる方いたらおねがいします。

273 :
>>272
スクショ撮ってアップしてみて字幕じゃなくて攻略で見た情報だったらもう少し先の所だぞ

274 :
<<273
http://m.imgur.com/ZGr8CNa
こんな感じです

275 :
>>237
すいませんミスです

276 :
>>272
それ>>267と症状同じだ
前のセーブポイントからやり直したら
再現できなくてがっかり

277 :
突然の質問ですみません。
Half life Opposing Forceの日本語化MODって出ていますか?

278 :
セールでコンプリート買って1クリアしたけど途中、心折れそうになった
クイックセーブ無かったら完全に諦めてたね
当時ヒットしたのは分かるが今の人には薦められないね
ファミコン世代だったし

279 :
いーや、最近のFPSと比較しても十分楽しめるね
QSないゲームもあるし

280 :
初代は初見殺しのオンパレードだもんな
んでもクイックセーブのおかげで下手な俺でも最高難度余裕でした
FPSに限らずPCのシングルゲームは全部QS搭載すべき
システムでどれだけ難しくしても結局チートされるから本気勢には自由に縛りプレイさせるのが一番

>>277
ない

281 :
2はゆとりの俺には丁度いい難易度だった

282 :
2は発売直後に買ったけどローディングが長く感じた。
今どきのPCで久々にやり直したら一瞬で終わるんだけどね。

283 :
HL2、確かにちょうど良い難易度だけど、EP2ラストがどうしてもクリア出来なくて放置中。

284 :
EP2のラストはほんと難しいよな。
俺は確か、数十秒毎にセーブとロードを繰り返して、何時間かかけてようやくクリアできた感じだわ。
懐かしい。

285 :
2はボートで酔ってからなかなかやる気が出ないで止まってるな

286 :
EP2ラストって言われてもすぐには思い出せなかったわ。
マグヌッセン装置祭りか。

287 :
何気にハンターとストライダーが投入されまくるって結構やばいよね

288 :
steamのサマーセール中にハーフライフシリーズ買っておこうかと思っているんですが
win10で日本語化ってどれなら出来るんでしょうか?

289 :
オリジナルHL1→日本語化可、Mod豊富
Source版HL1→今は日本語化不可、全体的にバギーでオリジナルModも使用不可、よろしくない
ブラックメサ(非公式リメイク)→日本語化可、物語途中で終わる、よろしくない

290 :
sourceは要らない

291 :
HL2,EP1,EP2は雑な日本語字幕あるから楽しめるはず
HL1,BS,OFはそもそも会話少なすぎて日本語じゃなくてもいける

292 :
ホリセにはBLACK MESAにXEN追加されてると思いたい

293 :
EP2エンドはとにかくハンターを車で轢きまくれるかにかかっている
ストライダーなんて二の次

294 :
そうそう、ハンターを轢くのがまじで大変なんだよ。
あの先読みステップのせいで全然轢けないの、マジどんなAIしてんのあれ

295 :
その辺の丸太ぶつけまくっても結構簡単に倒せるぜ

296 :
お前らいよいよ始まったぞ
http://pbs.twimg.com/media/CmJ9vn5XEAANOvM.jpg
http://jp.sputniknews.com/science/20160703/2415156.html

297 :
IBM5100とパールの準備だ

298 :
http://japanese.engadget.com/2008/09/10/lhc-gordon-freeman-half-life/
これから8年だけどついにか

299 :
フリーマンは何をやらせても完璧だ!

300 :
バールの素振りをしないと
ヘッドクラブに取りつかれてゾンビ化するとご近所の皆さんに迷惑をかけてしまうしな

301 :
「バールのようなもの」が商品化、安心安全のやわらか素材
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/674816.jpg
キャラクターグッズ専門店である豆魚雷は、FPS『Half-Life』の関連グッズ「ハーフライフ/ ゴードン・フリーマン クロウバー フォーム ロールプレイ」の予約を開始しました。

本製品は、『Half-Life』シリーズの主人公ゴードン・フリーマンが愛用したクロウバーのレプリカ(全長約61cm)。
これは、ゴードンを物理学者たらしめる重要なアイテムであり、物理の法則を利用して相手を強打する近接武器です。

今回は、そんな『Half-Life』最強の武器として名高いクロウバーが、数々のゲームグッズを販売してきたジンクスによって、軽くて柔らかいPC(ポリウレタン)素材で作られました。
■ハーフライフ/ ゴードン・フリーマン クロウバー フォーム ロールプレイ
・メーカー:ジンクス
・サイズ:全長約61cm
・発売時期:2016年9月
・価格:3,450円(税込)
http://www.inside-games.jp/article/2016/07/07/100163.html

302 :
世界中もう誰もHL3(ep3)を待ってなくてワロタw
そして何よりバルブも作る気もねーだろ

303 :
俺が待ってる

304 :
VRとか革新技術で成功狙えるぐらいじゃないともう駄目だろ
HLの名声が上がりすぎて3への期待値が高すぎる
グラが綺麗なだけじゃオチ(HL3)が最悪なシリーズとして評価を落としかねない

触りたくても下手に触れない状態なんだろうな

305 :
シェンムー超えるかな

306 :
HL1→これまでドンパチヒャッハーなFPS界にストーリーを盛り込んだ名作
HL2→業界最先端CG技術とエンジン商売、steamというデジタル配信システムを引っさげて登場、ただしゲームそのものは…

HL3→

307 :
シェンムーも出来はいいからとにかくストーリーを終わらせてくれっていう人もいるくらいだしHL3もそうなるんだろうな...

L4DやPortalと違ってここ最近のグラフィックの進化"だけ"で続編作れる程の独自性は無いだろうし

P.T.,バイオ7,Outlast系の一人称(VR)ホラーの波に乗ってDeadSpaceのノリでHL1回帰を謳えばなんとか...なんとか...?

308 :
映画の話しはどうなったのかのう
場合によってはそっちから動き出す可能性もあったと思うんだが

309 :
映画の話は、ちゃんとつくってるって記事がこないだ出てたよ

310 :
Black Mesaクリアしたんだが本当に開発途中なんだな
めっちゃ中途半端な終わりでワロタ

311 :
中途半端な終わり方をしないHLってあっただろうか

312 :
本編自体が中途半端

313 :
half-life初代はそこそこ単品で完結してるし……(震え声)

314 :
>>302
続編を待ち続けていた初代からのリアルタイム世代だともういいおっちゃんよ
俺もおっさんの仲間入りしてしまった
正直、孫世代になっても3が発売される気はしない
というか、ゲイブが乙る方が先だろう
今更、新規が増えるようなタイトルでもないし要するにもう終わりだな

315 :
もうゲームPCの更新もしていないし、今さら出されてもプレイ出来ないな...

316 :
逆に考えるんだ
発売に合わせて更新するいい機会になる、そう考えるんだ

317 :
もう、FPSのマルチは目の劣化できついがシングルならまだ・・

318 :
マルチ(HLDM)も面白いけど、あんまり話題に上がらないね
海外の動画ならいくつかあるけど

319 :
マルチ楽しいけど、もっと面白いマルチあるしな

320 :
バルブのゲーム自体最近出てない気がする

321 :
ちょっと前はSteamBOXやらコントローラーとか、今はVRとかだもんな
間にSouce2もあったか、でもあれってアッパーバージョン的な感じだしな

322 :
make jp サイトにvalveの記事あったよ
今はVRに夢中なのかもな、HL3もそれで出すのかもしれん

323 :
http://makezine.jp/blog/2016/07/open-valve-modding-community-shaped-future-virtual-reality.html
参考までにURL貼っとく

324 :
ふぁ!?(´Д`)

もしも、だがhalf-life3をやるにはSteamVR買わないと駄目よとか言い出したら。今まで散々待ってた人たちに殺されんぞ。
ユーザ馬鹿にするのもいい加減にしろといいたい。
どんだけ待たせるんじゃ。

325 :
当時は頭一つ抜けてたけど
今はなあ

326 :
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160813007/SS/002.jpg

キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!

327 :
>>326
はい
http://doope.jp/2016/0857103.html

328 :
half-life legacyって検索するといくつかヒットするのですが存在しますか?
存在するのであればMODですか?公式ですか?
ロシア語ばかり出てきてよくわかりませんでした

329 :
>>327
騙されたわ

330 :
シェンムー超えるかもね

331 :
よくわからんけど検索したら出てきた、hl2ep1のmodみたいだけども

http://www.runthinkshootlive.com/posts/legacy/

332 :
>>331
そうなのですか?
http://socialakiba.com/index.php/ハーフライフ叙事詩
こちらの2000年の並びにlegacyが入っているのでゴールドソースなのかと思っていました
またコラかもしれませんが画像検索するとパッケージのようなものもありました

333 :
追加です

http://half-life.wikia.com/wiki/Half-Life:_Decay

334 :
decayはゴールドソースみたいだね、ただどちらも著作権的にグレーみたいだけれど

http://www.moddb.com/mods/half-life-decay

335 :
HL3とか、進化したHLとかもう期待してないから、せめてEP3でイーライの仇くらい討たせろって感じ

336 :
作ってるんだったら作ってるってはっきり言って欲しい
放棄して逃げてるとしか思えない現状

337 :
>>335
ホンマそれな

338 :
hard難しすぎる…スレイブの電撃溜め短くなってるよね?

339 :
あまりに初歩的な質問で申し訳ないいですが ゼルダ姫に変えるMOD有りますよね
大昔にハーフライフ2起動させてた時はファイル突っ込むだけで反映されたのに
今はgarrysmodってのがいるんですか?何かファイル構成変わってますよね

340 :
ゼルダ姫に変化するのがどのキャラなのかで一瞬悩んだ

341 :
>>339
かなり昔にHL2の仕様が変わってその類のmodは使用不可になったと記憶している
garrysmod使えばできると思うよ

342 :
HL3は出さないで欲しい派 脚本家も退社したみたいだしもう思い出にしておきたい
それよりCounter strike source 2 をですね

343 :
事実上のCSS2ならチョンゲとして制作されてるよ

344 :
HL2、水上バイクでヘリ撃退した後のジャンプ台でジャンプしたら必ずPCが落ちるんですけど…

345 :
>>339
やり方は忘れたが使えるよ
英語で調べてみろ

346 :
VRとか新技術なんてどうでもよい、そこ期待してない
ストーリーが気になるんだよ
はよHLとPortalの合流を!

347 :
フリーマンがPortalガンを片手に、アパチャーサイエンスでコンバインをばったばったとなぎ倒すゲームはよ。

348 :
ゲイリーで作れそうだな

349 :
正直HL3発売まで生きていられる自身がない
ゲイブは豚のくせに元気でいいな
はよ作れや

350 :
VRが本格的に台頭してきたらできるかも。

351 :
>>346
ポータルは単体で売り上げ期待できるから、もう合流しないっしょ
それ以前にどっちも完結してて続編は期待できないような

352 :
Portalは主人公がChellでなくても問題ないだろうが、HLはこのままゴードンフリーマンの物語を放り投げてHL3はシェパードを主人公にします&#8252;&#65038;とか言われたら大顰蹙を買うだろうな、という作劇上の不都合があるし

353 :
VRはどうなるんだろうなぁ
大昔の発想にようやく技術が追いついた感じなんだろうけど
過去に盛り上がらなかったものが今更流行るんだろうか・・・・・・

ここ十年くらい、ゲームの進化ってものすごく遅いよね
HL2の物理演算デモ級に衝撃的な技術デモがまた見たい

354 :
シナリオライターも退社したしもうだめだよ
Valve一生恨んでやる

355 :
Half-Lifeとportalが合流したら俺泣いちゃうよ
公式がやらないなら俺が作っても良い
と思ったけどそんなのとっくにいっぱい出てるんだよなあ

356 :
じゃあ女体化フリーマン子で
テンタクルに絡め取られたりスクイッドに服溶かされちゃう展開キボンヌ

357 :
バーナクルでフリーR

358 :
バーナクルってエロ同人に出てきそう

359 :
HALF-LIFE2の薄い本か

360 :
マグロフリーマン

361 :
アリックスが触手攻めに遭う薄い本…

362 :
そこはdogだろjk

363 :
主人公が髭メガネだと違う方向へ行きそうだ...
ブリーン×フリーマンとか

364 :
おーい
このゲームってL4D2みたいにマラソンするだけなん?
難易度簡単でやってるんだけど結構敵の攻撃がしつこくて
弾をケチってシカトしながら進んでるせいか常に瀕死なんだわ
アーマーもいつの間にか消し飛んでるんだ
まぁ所々に回復アイテムがあるから死なずに済んでるんだけどな
弾無限だったら銃撃無双な俺の本領も発揮できそう

あとクリア後の特典とかあるんすかね?
L4D2のただストーリー重視の長い版って感じ?

365 :
お前には向いてないからやらない方がいいよ

366 :
なんか偉そう

367 :
これL4D2に見立てたらどれだけ長くてどれだけ謎解き多くてどれだけ難しいんだよ

368 :
>>364
俺も結構瀕死のまま進み続けてた記憶あるからそんなもんじゃない?

敵強すぎ回復少なすぎとは思ったけど銃弾足りないとは思わなかったなあ、
ちなみに敵は全部殺して進んだ。

まぁストーリも盛り上がりに欠けるし初代は俺もあんま好きじゃないなぁ。

でも初代以外は面白いからシリーズ自体は好き。

369 :
初代好きだけどBlack-Mesaはあまり良い印象持てない
XEN放置だし

370 :
ゲームの楽しみ方は人それぞれだが
そんな遊び方でゲーム性に文句付けられても困っちゃうなあ

371 :
2やってるのよね〜
ボートの次はバギーかよ
操作が俺と合わないから苦痛
乗り物に乗ってる時間の方が長くね?ってぐらい乗り物に乗ってるわ
レースゲーかな?
グランツやリッジで慣らした俺、でもこの操作性じゃ頭文字Dできねー
グラ強化のUPDATE版やってるんだけど
Svenco-opいれたら誰か乗り物に乗ってるチャプターだけクリアしてくれるかな?
操作が簡単で気持ちよく走れるならともかく、操作性が合わないからミリだわ
あと人外の敵が無限沸きかな?ってぐらい延々と出てくるのも苦痛
弾無限なら気にならないけど
王者である俺様が雑魚から逃げるってのもな

372 :
あっそ

373 :
HL2ってチートオンだと実績解除できないの?

374 :
チートで解除して嬉しいの?

375 :
Half-Lifeだぞ
チート使う使わないじゃなく常にONにしておく感じでしょ
床にハマったりバグで詰んだりした時にnoclip使うし

376 :
え…情けないやつ…

377 :
気持ち悪いやつ増えたなあ

378 :
HL1でエレベーターが動いてるときにジャンプして床にはまり込んだ時は笑った

379 :
昔のHALF-LIFEは持ち上げた物に乗って空を飛ぶのがデフォ

380 :
HL2EP2の死の収穫ってどうやって解除するの?
ホッパーマインがどこにもないんです

381 :
エロアニメでhalf-life2のTシャツ着た奴出てきて萎えた

382 :
(λ)

383 :
BlackMesa、ハロウィンアップデートでLinux対応やっと来たな
でSteamPlayのロゴはあるんだけど、WindowsとSteamPlayのロゴだけでMacはハブられてる
こんなパターンあるんだっけ?

384 :
Win/Steam OS でSteam Playということでは。確かにあまり見ないかもしれません。

385 :
(λ)

386 :
言うほどG-MANか?
http://i.imgur.com/IC8qoYy.jpg

387 :
スーツ着れば立派なGマンです
赤い帽子=マリオと同じ

388 :
今年のガキ使は絶対に笑ってはいけないブラックメサらしい

389 :
GMODかな?

390 :
今年のガキ使は絶対に笑ってはいけないブラックメサらしい

391 :
ハヴォック神と他バルブゲストキャラのコンボにやられてお尻をスタンバトンで叩かれる博士達

392 :
3が待ちきれず自分たちで新作を始める人達
http://i.imgur.com/SGO7fRP.jpg
http://i.imgur.com/73hYxIG.jpg
http://i.imgur.com/phegIaO.jpg
http://i.imgur.com/kWxQ7XG.jpg

393 :
たまげたなあ・・・

394 :
申し訳ないが下ネタはNG

395 :
>>309
ボールを使わない球技(ローラーマイン)

396 :
ゴールデンアイのmodって
このゲーム本体がないとできないの?

397 :
そうだ

398 :
Source SDK 2007インストールすればHL2なくてもいいみたいよ

399 :
ガッポイガッポイガッポイ

400 :
レスありがとう。
>>398
そう書いてる記事を見たからそれは
Steamに入れたんだけど、その後
ゴールデンアイを公式からダウンロードしたんだけど、それからが分からない。
Steam 見てもゴールデンアイの表示が出ない。
ちなみにhl2は持ってません。

401 :
10歳の甥に初代ハーフライフやらせたら思いのほか楽しんでる。
2もやらせるべきか

402 :
>>401
少し考えてみたけど止めといた方がいいな
暴力的でかなり生々しい部分もあるし、両親が知ったら怒る可能性は高いと思う
トラブルの種は作らない方がいい

403 :
>>401
やったれ。HL2で暴力的とかバカらしい。

404 :
子どもの頃からHalf-Lifeやってると、大人になってもゲーム感覚でエイリアンRようになるぞ

405 :
こうして物理学者へのを道を志してしまった

406 :
俺的には初代の方がグロいイメージあるわ

407 :
大人でも酔う人がいるんだから子供には早いと思う

408 :
初代は間違いなく面白いけどゴア表現が子供にはきついんじゃないかとか思ったけどジャンプとかの漫画もそんな変わんないか(謎安心)

あんま関係ないけどドイツ版はゴア表現無しで海兵隊もロボットになってたりしてたね

409 :
Portalよりは酔わないし余裕やろ(笑)

410 :
子どもだし酔わないやろ

411 :
FOVを調整すれば酔わない。

412 :
未婚童貞の無責任さよ

413 :
この子が大人になる頃には3発売されてるのかな。

414 :
Half-Lifeやったことない人生を子どもに歩ませるのか

415 :
>>404
すげえ

416 :
子供「Half-life3早く出せよ」

417 :
阪神の優勝を経験してない子供みたいになってるな

418 :
忍耐を学ばせろ

419 :
もう18年経ったのか

420 :
Half-Life3 Forever

421 :
そろそろFPS界隈でもゴードン・フリーマンとかカナテコとか通じなくなってそうだな

422 :
これって俺の低スペでも動くかな…
とりあえずDOOMとpoatal2は動いた

423 :
>>422
その二つが動くなら大丈夫

424 :
>>423
うっしセール中だし買ってくるわ

425 :
HL2EP2をGame That Deserves A Sequel Awardに選出しようって盛り上がってるらしいな

426 :
トレーニングモードって死んだら最初からなのかよ

427 :
トレーニングで死ぬようじゃ物理学者にはなれないぞフリーマン

428 :
セーブしろよ

429 :
一通りしたけど面白いわ
いつ買ったか分からなゴミカスみたいな低スペでもサクサク動く事に感動
けどライトつけたりビーム放つ奴の溜めはカクカクする

430 :
デモのLost Coastはなんか好きだな
フリーマンがうたた寝で見た夢みたいな幻想的なイメージ
まあG-Manに飛ばされたんだろうけどw

431 :
とりあえずEP3は出して終われよな、デブ

てかデブって生きてんの?

432 :
デブはしぶとく生きてるんじゃない

シナリオライターが退社した筈だけど

433 :
ゾンバイン…(ドヤァ

434 :
(バールでブシュッ!)

435 :
>>431
wikipediaによると54歳で存命、推定純資産15億ドル
ピザ何兆枚分の資産を築き上げたピザの鏡

436 :
VRが台頭してきている今3出すのに絶好なのに

437 :
[*うめき声*]

438 :
アワードの結果が楽しみだな
私も投票したし、素直にEP2が受賞できれば望みはあるな

439 :
何年かぶりに建ててみた
Garry's MOD7 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1480504103/

440 :
相当前のことだからあんまり覚えてないけど
金曜なんとかってHL2DMのマップよくやってたなー

441 :
もう18年か…俺もおっさんになったな死ぬまでには3出してくれよ

442 :
>>430
最序盤でラマーのせいでワープを繰り返すシーンあるじゃん?
あの際に立ち寄った場所って事になっている。

443 :
現在作ってるのか作ってないのか、いずれ出るのかもう出ないのか
それだけでも教えてほしい

何も知らずに出るかもしれないと延々待つより、作ってないから(出ないから)もう待たなくていいと分かる方が100倍幸せだわ

444 :
忍耐

445 :
>>442
詳しく教えて欲しい

446 :
>>442
そういう設定だったか、サンクス
>>445
序盤に牙を抜いたヘッドクラブを飼ってる博士の所で転送装置に入ったら
動き始めてからそのヘッドクラブが悪いさしてコード引き抜いたりして
巨大魚やらXenやら色んな光景が次々現れるシーンがあったろ?
最後はコンバインの手先になった悪い博士の所で「君は誰だ? ・・・ゴードン・フリーマン!」みたいな

447 :
steamで2買ったんだけど、今からやるならUpdateってやつでいいの?

448 :
どっちでもいい

449 :
Updateの方が画質良さそうだからそっちやってみる
ありがとう

450 :
【げむすぱ放送部】Game*Spark10周年企画!10年前のゲームを遊ぼう『Half-Life 2: Episode One』by Milkydr...
2016/12/09(金) 開場:20:27 開演:20:30
lv284228641

451 :
やめて10年前のゲームとか言わないで

452 :
10年前とか?だろと思って思い出したら本当に10年前だった

453 :
2でさえ10年前なのか

454 :
オレはまだ2プレイしてないから未来の作品

455 :
忍耐死

456 :
レスが来るたびに「新作か!3遂に来たか!」とか一喜一憂する自分
反省したい

457 :
だとしたらものすごいレスつくぞ

458 :
yahooトップ載るだろ

459 :
テレ東が緊急特番組むだろ

460 :
でも1は20年前じゃないよな
このルールから行くと、3はおっと誰か

461 :
とりあえず来年完成するらしいブラックメサで遊ぶしかないな

462 :
ブラックメサ本当に完成するのかよ・・・

463 :
steamで安かったので
買ってきた。
純粋にFPSで楽しんで、色々自由度が有る遊びしたい

464 :
>>462
タイトルに「3」さえ付いてなきゃ完成する

465 :
正直初代HALF-LIFEは結構難しいFPSなので
ブラックメサも途中で詰まっている自分が居る...
しばらく放置して気分を変えると突破できて先へ進んだりするんだが
なので完成しても最後までプレイする自信が無い、もう年だし

466 :
寝る前にValveオールスターズでスマッシュブラザーズのゲームが出たらどうなるか妄想してたけど、ゴードンはバール+射撃のバランスタイプ
バーニーは射撃特化、シェパードは爆弾特化、ボーディガンツ等の敵も操作できる。TF2やDota、Portal等のキャラクターも登場。
ステージはブラックメサやアパチャーサイエンスとXen等
隠しキャラにMod勢(Gmodを初めとした)も登場。
なかなか面白そうだな

467 :
現実:DotA2ばかり

468 :
Portal買って起動したらタイトル前のバルブ禿げが懐かしかったから
PC換えてからSteamのリストで灰色だったHLシリーズ落とし直したわ
パッケージ版からのHLユーザーはとりあえずSteam垢歴だけは長いよなw

469 :
2005年くらいにオレンジのやつ買ってアカウント作って次にSteamで買ったの2013年くらいだったからな俺

470 :
俺もそんなもんかな
ウインターセールの時に昔のセールどばっと買うくらい

471 :
絶対に笑ってはいけないブラックメサ始まりましたよ
ゴードン、バーニー、シェパード、イーライ、アイザックに脳内変換して楽しんでるわ

472 :
尻叩きはコンバイン部隊がスタンバトンで

473 :
Svencoop始めてやるけどUboaってなんだ、やけに2chみたいなマップだな

474 :
>>473
ttp://karma.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1453466866/
ここで聞くといいんじゃない?

475 :
来年で20周年だけど流石に何か発表あるでしょ

476 :
どうせ20周年も30周年も忍耐止まりやろ

477 :
人生の半分までは待てる

478 :
正直待てないし待ちたくないし
早く出せピザ

479 :
ゲームのクオリティには全く期待してないから、とにかく話を終わらせてほしい

480 :
Half-Life 3
Portal 3
Left 4 Dead 3
Team Fortress 3

481 :
Dota3も忘れるなよ

482 :
カウンターストライクは唯一4作目まで数えられてる

483 :
>>482
たぶん断固として3作目以降を受け入れようとしない人のおかげで存在と非存在の両方の状態を保ったまま安定な状態を保てているんだよ(白目)

484 :
Half-Lifeシリーズは革新的な事をやらなきゃいけない病っぽいからな
3はVRが普及した頃合いだな

485 :
今から2とかやってもマルチ立ってないだろ?え?立ってないでしょ?
どっちにしろ金曜エンタのないHL2マルチは死んだも同然だがね

486 :
なんで今更HL2のマルチを逆にやる必要があるのか

487 :
マジレスすると日本鯖はある。一回入ると人も来るぞ

488 :
Half life3はRTAとか実写化する計画があったらしいな

489 :
『Half-Life 2: EP3』は死んでいる、それが起こる世界はない―さらなる内部事情が報告
http://www.gamespark.jp/article/2017/01/13/70999.html

490 :
ラマーを主人公にした、AVP2のエイリアンモードみたいなゲームつくってくれ
どんどん色々なものに乗り移っていって、
最終的にはアドバイザーを乗っ取ってコンバインの母星を吹っ飛ばすようなやつ

491 :
でも歯抜かれてるんじゃなかった?

492 :
ttp://damonge.com/p=19796
デブがハゲより金持ちになったんだって。すごいネ!

493 :
HL3を作らないピザはただのデブだ

494 :
心筋梗塞で突然死する未来しか見えないな

495 :
>>494
お亡くなりになって記念セールが来たらシュール過ぎる

496 :
*忍耐*
*禁句*
*バーナクルが骨折*

497 :
業を煮やしたファンがValveに凸してコンバインにされて帰って来そう

498 :
まあ放置しとくとそれ自体話題になるしバルブにとっては美味しいよな
ガチで忘れられそうな気配になったら3作ればいいし

499 :
Transmissions: Element 120面白いな
http://store.steampowered.com/app/365300/

このスレ検索したら一人しか触れてる人いなくて意外

500 :
それ一時期話題になってたじゃん
海外で

501 :
Modのなのでお手本の様なプレイ感だった

502 :
>>500
海外のコミュニティ見てない…というか去年の時点ではこのスレもあまり覗いてなかったしな

>>501
全体的に手堅い作りではあるよね

503 :
ヘッドクラブゾンビっぽっくて笑った
https://youtu.be/B9SQSMcMkO0

504 :
それっぽくてAAA的な続編は作れるんだろうけど、それじゃ駄目なんだろうな。なんとなくシナリオは完結してると思う。

505 :
>>498
その言い方だとまるで今まで3作ってなさそうじゃないか

506 :
>>505
>>489を見て

507 :
black mesaスレ消えとるやんけ

black mesa (xen突入まで)→ hl2って感じでプレイしてるんだけどストーリーよくわかんねえわ

ちなみにhl1は未プレイ

508 :
1やらなくても大体分かるだろ

509 :
xenからやってきた怪物が地球征服したくらいのことだけ知っとけばいい

510 :
Xenの生物たちが地球に根付いてボーティガンツとも仲良くなったけど
今度はコンバインというXenよりモダンで知能の高い連中に征服されてしまった

511 :
blackmesaはxen優先するから、mac版はその後mac買ってから移植するわ

って年末フォーラムに書いてあった
まぁそうなるか

512 :
BlackmesaにXEN来たら起こして

513 :
そして彼は永眠した

514 :
なんでHalf-life関係は来るのが遅いのか

515 :
大体全部デブのせい

516 :
>>489のせいで忍耐を諦めましたよ

517 :
え?忍耐から逃れるなんて無理だろ
俺達は一生忍耐する呪いをあのデブにかけられたんだから

518 :
俺に出来るのはガッポイガッポイピーガガガ言い続けることだけさ。

519 :
忍耐10年目、10年前の自分はまだ学生ですた
今は立派な1児のパパン

520 :
Half-Life2を買ったとき強制的にスチムー入れられてイライラしてたけど、
数年放置はしたものの、今では欠かせない存在になってる。
素晴らしいプラットフォームだ。
しかし代わりにHL3を失ってしまった気がする。

521 :
そしてそのスチムーの所為で待たせられる羽目に

522 :
俺もオレンジボックス買ってから暫くの間SteamはHL2専用だったけど、
ライブラリをHL2MODで埋め尽くしたりしてた

523 :
小説でもいいから出してほしい

524 :
deathmatchclassic:sourceも忍耐
3の付くものも忍耐

一体どれだけ忍耐するのか
ハーフライフはやっぱり修行

525 :
2を越える数は数えられない企業

526 :
ところでdeathmatchclassicに人いるのかな
いなくともここで呼びかけたらやりそうだが
tfc然り

527 :
Valveが何も作らなくても金が舞い込むようになっちゃったのも一員だろうなぁ

528 :
まぁね、働かなくてもよくなれば堕落しちゃうよね

529 :
ふとHLのストーリーを思い出すと胸が締め付けられるような気持ちになるのですが、これはなんなのでしょうか?

530 :
>>529
バーナクル症候群です
子宮への回帰願望を暗示しています

531 :
チンコ締められてる訳じゃねーよ

532 :
それはピザへの憎しみじゃ無いのか

533 :
俺もゴードンより年上になったわけだが、3はいつ出るんだ

534 :
ビルと同年代になる頃には…

535 :
久しぶりに1でも触ろうかと思ったら購入日が2007/10/19だったw
確か1・2とデスマッチの入ったオレンジパックとか言うやつだったけか

536 :
ローグワンって映画観たらガッポイトゥルーパーが出て来てわろた

537 :
がっぽいとトルーパーに共点通を感じのるは俺だけ?

538 :
いや初見で俺も同じことを思ったわ
こいつらHL2やっとるなと

539 :
Half life3発売おめでとう
Evaluation: Good!

540 :
何年も耐え続けたかいがあったよ!
PVをみたけど、絶対に神ゲーやんこんなの。
本当に今日という日を嬉しく思うわ。

ガッポイ!ガッポイ!

541 :
俺の股間のエクスカリバールも喜んでる

542 :
>>539-541
ほんま許さんからなお前ら

543 :
本当に来たらこの程度の騒ぎじゃない

544 :
1でドアの窓から入ったら水浸し電気ビリビリで、
途中のロッカー部屋には何も無くて、先のロード後のオリの先の警備員と一緒に進むも上のダクト高すぎて入れないし、どうすりゃええの?

545 :
>>544
テーブルや棚の上なら感電しない

546 :
ゴードンはおじいさんになってたので
代わりに孫のコートンがバーナクルで遊んできましたとさ
めでたしめでたし

547 :
近い将来 Bethesda による掘り起こしゲームとして出てくる
タイトルは HALF-LIFE ナンバリングは付かない
VALVE 作の内容と繋がりは無い

かな...

548 :
>>564
ブラックメサやったからリブートはお腹いっぱい

549 :
ゲイブと愉快な仲間たちはこのままHLをスルーし続けるつもりなのだろうか

550 :
ブラックメサXen来てるやん MODだけどwwwww

551 :
Humble Monthlyに入ってたから
鍵屋でワンコインで買えるようになったけど、いらんわ

552 :
3がでる可能性

553 :
もうゲイブライフでもいいから新作出してくれ

554 :
Valveの名作FPS『Half-Life』。同作のドイツ版のレーティング規制が解除されたことを、海外メディアPCGamerNが報じています。

これはドイツのメディアSchnittberichteによってもたらされた情報。同メディアによれば、『Half-Life』とSourceエンジンへの移植版『Half-Life: Source』の双方がレーティング規制の解除対象となっているとのこと。
ドイツ版の初代『Half-Life』については、流血描写の削除だけにとどまらず、敵兵が全てロボットにされていたり、科学者などのNPCの死体表現、肉片の四散表現が削除されるなど、非常に厳しい内容表現が行われていることがゲーマーの間では有名でした。

https://www.gamespark.jp/article/2017/04/28/73038.html

555 :
CEROとソフ論も死に絶えて欲しい

556 :
アメリカのESRB(だっけ?)は出来たおかげでかなり緩くなったのに

557 :
3は無い

558 :
ありまぁす!

559 :
HL2久々にやって、銃をとるところまで来たんだけど、
照準が表示されない

どうすりゃいいのこれ

560 :
Black mesaもいい加減XENリリースしろ

561 :
Black Mesaってまだ開発続けてたんか?

562 :
mod版でいいんじゃないって気がする
つべにv0.4のウォークスルー動画あったから見たけど、最後まで実装されてるっぽかったし
難易度めっちゃ高そうだったから、自分は動画視聴で満足してしまったわ・・・

563 :
今週サマセか
そろそろBlack Mesa買ってもいいかな

564 :
xen実装今年の12月やね

565 :
バーニーが「お父さん、敬語でセックスするのはやめてくれないか。」みたいな
台詞を言うマシニマがあったんだけど、サイトを忘れてしまった
知ってる人いたら教えてください

566 :
>>562
mod版はxen無いだろ
それ入れるために有料版作ったくらいだし

567 :
その有料版にXenを実装するmodの話だべ

568 :
初代17章Interloperの最後のシーンで聞こえる会話はどういう意味なんでしょうか
「あなたがいてくれてよかった」とか「最初からするつもりじゃなかった」とか「装置から出せ」とかいう

569 :
今更2やってるわ
NPCにゴミぶつけるの楽しくて進まない

570 :
Steam初心者が、なんだか安かったので2と他エピソードってやつ? を全て購入しました

Mac版のフォントがぶっ壊れてて、詰みましたw
これ、どうしようもないんですよねー

571 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cgper.bouncers4rent.com/knoledge/

572 :
アプデ来てんぞー

573 :
今更SMODTacticalで遊ぼうと思ったら本編遊ぼうとしてもいけない・・・

574 :
>>570
Portalスレにも書いたが、旧SourceゲーはMacだと日本語ボロボロなのは諦めるしかない

575 :
HL2の銃どれもかっこいいよな

576 :
今からHalfLife2で遊ぶのにお勧めのMODってない?
ゲーム面だとく1より物足りなく感じるし

577 :
今のHL2ってMOD使えるん?
ヴァルヴにMODつぶしされたのでは?

578 :
RTSLで評価が高いのやってみたらどうだろう

579 :
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://dergt.simplecharity.com/0730/

580 :
ハーフライフの日本語化ModをDLするURLがWindowsデュフェンダーに弾かれるんだけど大丈夫なん?

581 :
ソニー株式会社を退職しました
http://startp.marieblazek.com/z0804.html

582 :
Valve株式会社を退職しました

583 :
Aperture Science株式会社を退職しました

584 :
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

585 :
ハーフライフ3のストーリーのプロット
http://www.marclaidlaw.com/epistle-3/

586 :
> 88 Anonymous 2017/08/25(金) 20:16:34.14ID:dK8TAnEKr
> half-life2ep3の没プロット公開されたけど見た人いる?↓これだけど
> http://doope.jp/2017/0868472.html

587 :
YouTubeで外国人が盛り上がってて釣りかと思ったらマジだったのか

588 :
このシナリオに沿ったMod開発が始まるな

589 :
>>588
あ、もうそれでいいね

590 :
Half−Life3っていう名前のmodいくつあるんだよ

591 :
これが本当だったらもうhl3なんて出ないってことか

592 :
なんでこんな揉めるまでに放置したのか
ゲーブムカつく
痩せて市ね

593 :
ゲームショップの親父に落ちぶれたデブには誰も用は無いわな

594 :
デブR
ピザ喉に詰まらせろ
正直言ってもうHL3開発チームなんてないんだろ?
忍耐なんて馬鹿らしくてやめた

595 :
CSGOのSource 2でさえ怪しいのに

596 :
Valveが今後シングルゲー作ることはないだろうから、もうこれが正史でいいな
間違いなく>>588の路線ができるだろうし、それに期待

597 :
日本語化してくれる人がまだいるといいな

598 :
問題は女教師に女装したGMANだが

599 :
つーかゴードンじゃなくてアリックス主役みたいなストーリーだな。
オチもアリックス主役の新シリーズ始めるぜ!みたいな雰囲気だし

600 :
あらすじを読んだだけで感動ものだ
ゴードンはいつでも完璧だ

601 :
あらすじ部分をテキストに保存しといたわ
読みやすく訳して記事にしてくれたライターさんにはマジ感謝だわ

602 :
無職で暇なんで何となく2を買ってみたが
面白いけどめちゃくちゃ長いね

いや、長いのはいいことなんだけどあまりの長さにびびった
虫と基地を襲う面でてっきりラストだと思ってた

603 :
>>602
忍耐とクローバーの世界へようこそ

604 :
わかる
俺も12セットで買ったのにもう何年も1しか遊んでない
面白すぎる

605 :
1の方が遊びやすいからすき

606 :
1よりBlack mesaの方が好きだけどBGMと開発陣の態度がなぁ…

607 :
1も2も途中までしか遊んでない
シングルFPSって中盤ダレるんだよなぁ

608 :
>>607
ウン千円出してパッケージ版を買ってた頃はあり得なかったけど
Steamで次々安く買うのが当たり前になるとそうなるのも分かる

609 :
>>586
女教師がGMANってどういうことなんだよ

610 :
マンPのGスポットやぞ

611 :
旅の途中で、オカマ言葉のおっさんが出てきた時は、吹き出したな。

612 :
>>611
「〜よ」「〜だ」のような男言葉と女言葉の区別がないからな英語は

613 :
シリアスサムBFEでも通信女が「〜だ」「〜しろ」とか男っぽい翻訳だったけど
わざとと言うよりは間違ってる印象だった
さすがにサムが女言葉は無かったがw

614 :
日本語勉強した外国の人が訳してるのを想像すると微笑ましい

615 :
思い出してシリサムBFEやったら男っぽいどころじゃなくてガチ男喋りで「俺」とか言ってたし
しかもかなり乱暴な口調だったw
日本語自体はほぼ正しいだけにどういう人が訳したのか気になるw

616 :
テキストだけもらって翻訳したんだろ

617 :
女教師 萌え

G-MEN女教師 萎え

618 :
自慰man

619 :
男とか女とか無関係の未知の存在って事じゃね?
ボーディはGMANの正体を知ってるのかもな

620 :
ボーディが妨害するあたりコンバインやニヒランスみたいにまともな存在には思えない

621 :
というより原文だと全員の性別が反対になってて女教師とか書いてあるのは訳すときに戻し忘れたみたいなことをどっかで見た

622 :
ボーディが女教師なら許せる

623 :
>>611
最初誰の発言かわからなかったが2回目で確信した
発してるのはおっさんだと

624 :
例の没プロット使ったmod作られるらしいな
Rピザデブ

625 :
>>624
これか?
https://blendogames.itch.io/tigerteam

626 :
ゲームスパークで見たやつだとL4D2のModでやれるんじゃない?
https://s.gamespark.jp/article/2017/09/09/75685.amp.html

627 :
いまさらEP2クリアしたけど10年前のゲームとは思えんくらい面白かった忍耐

628 :
もう忍耐なんか消えて、ゴミデブに対する呆れに変わってしまったよ

629 :
もう一度最初からやってみるかな
昔はできなかった最高画質でも今のPCなら楽々だ

630 :
初代『Half-Life』で『Half-Life 2』を再現するModプロジェクトが進行中! https://t.co/bDUWzSLnPL 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


631 :
今更か
割と前からありそうだけど

632 :
何の意味があるんだ

633 :
まあ趣味だろう。趣味人っているから。

634 :
番号飛んでるなと思ったら短縮URLか

635 :
正直面白そう
まだ冒頭しかできてないけど

636 :
単なる移植じゃなくて2で削られたキャラや武器も出てくると面白いかも

637 :
ヨッピーにはがっかりだ。はてなブックマークにも。
http://ada.knj21.com/0924.html

638 :
>>630
テクスチャ同じの使ったらぱっと見1と分からんな
変な顔じゃないと1じゃないから1路線でやってほしいわ

639 :
XENで嫌になった 攻略動画見てがんばろうかとも思ったが、面白くないのでもういいや

640 :
稲刈りの時期になった
田んぼで動いているコンバインが後退する時のアラーム音が
HALF-LIFE2のドアを爆破する前の警告音とそっくりで、ハッとして部屋のドアを凝視する
この時期が今年もやってきた

641 :
田んぼで動いてる奴ドロップシップと同じ音だったらカッコ良いだろうな

642 :
1年ぐらい前は駅前に行くとよくWitchの泣き声聞こえたのに

643 :
忘年会のシーズンになると街中にスピッターが出現する

644 :
いつの間にかHL2のコミックがSteamで売られててわろた
ファン製作だから再現性低くて読む気せんけど

645 :
>>641
ドロップシップの音いいよな
あれは昔から特に好きだった

646 :
結局G-MANって何者なんだ

647 :
MANP NO G SPOT

648 :
たぶん本当の未来なんて
知りたくないと貴方は言う

649 :
http://img.2ch.sc/ico/onigiri_c32.gif
>>646
一説によると複数いるニヒランスの内の1つって解説してる動画があった

650 :
その辺はもう永遠に明かされる事はないんだなあ・・・

651 :
G-MANはXENからの訪問者だよ
訪問販売みたいな姿してるのはちゃんと理由がある

652 :
G-MANという名前の由来はGame CreatorやValve創設者のGabe Newellの頭文字から来ている
つまりXENという異界を題材にしたこんなゲームがあるんだけど、どう?
という売り込みをG-MANというキャラを通してPlayerである我々の前に度々訪れる
GabeはHLを実際にそこにいるような体験型のゲームにしたかったのでこのような手法を取り入れた
XEN=Valve G-MAN=Gabe Gordon=Player

653 :
EP2が発売されて10年経ったんだな...

654 :
来年は一作目の20周年なんだよなぁ

655 :
20周年を記念して

656 :
しまったな
半額だったGMOD買うの忘れたぜ
HL2のMODだった頃のはやった事あるけど今のも面白い?

657 :
一緒にやるフレンドが居るとアホみたいに楽しい

658 :
>>657
そうか、フレとかいないんだよな
GMODのセールってあんまり見ない気がするけど次があれば考えよう

659 :
System Shockは名のある企業が1のリメイクと3の製作に取り組んでるけど
HLはもう完全にユーザー頼みだな

660 :
ユーザー頼みって、そうなるとHL3何個出てるんだよ

661 :
もう例のプロットで十分だわ
今のValveにシナリオライターはいないだろうし、正史が別に出てくることなんてあり得ない

662 :
これ今からsteamで買うならhalf-life completeってヤツでいいの?あとやる順番教えて

663 :
half-life completeってポータルが入ってないやん
持ってないならPortal Bundleもついでに買って
順番は
Half-Life
Half-Life: Opposing Force
Half-Life: Blue Shift
Half-Life 1: Source(初代Half-Lifeの物理エンジンを入れ替えたもの)
Half-Life 2
Half-Life 2: Episode One
Half-Life 2: Episode Two
Portal
Portal 2

上4つは古いし日本語無いし飛ばしていいかも

664 :
sourceは飛ばしていいよ

665 :
どうせならもうすぐホリデーセール始まるだろうからそれまで待つがよい

666 :
Black Mesa追加で

667 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

668 :
19年だけど、俺も年を取ったな..

669 :
steamでとりあえず愛の為せる業で賞にノミネートしてきたぞ

670 :
だめだこれ気分悪くなって続けられない

671 :
HL1sourceはバグだし、BlackMesaは最終面ないしで、最近始めたいユーザーには不親切だよな

672 :
またセール対象になってるけど、買う気にはなれんよなあ・・・

673 :
何言ってるんだよいつ始めようが1からスタートだ

674 :
続編が出ないって分かりきってる人には辛いと思われる

675 :
black mesa最後ないのかよ終わってんな

676 :
バカヤロー、まだ始まってもいないよ

677 :
>>662の教えてカスは結局HL買ったんか

678 :
そんな奴のことなんてどうでもいいわ
お人好しやな

679 :
何言ってんだこいつ

680 :
Half Lifeはイカしたエレクトロニックが流れるから自然と気分が高揚してくる
今時のは映画に影響受けたのか知らんがエピック率高くて萎えるわ

681 :
スーツ着たときのしか記憶にない……

682 :
Half-Life買ってみたんだけど今やると操作性やグラフィックがかなりキツい…

BlackMesa→HalfLife2でプレイしてもストーリーは分かるんか?

683 :
>>682
ストーリーを理解するとなると
black mesaは最終章のXen編が未収録だから結構キツいと思う
開発もちょっと遅れてる

ただ
HL2は単体でも楽しめると思うので、気にせずに先にHL2やってもいいと思う
そんで気になったらHL、OP、BSもしたらいいと思うよ

684 :
>>682
1は世界が変わるきっかけ、2は世界が変わった後が舞台
1はストーリー的には単純だから、やらないならあらすじを読めば事足りるかも
Half-Life - ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki でググると出る

685 :
しかしゲーム的に一番面白いのは初代のような気がする

686 :
気じゃない

687 :
>>673

688 :
HL2は変にリアル寄りになってゲーム的な楽しさが減ってしまった感じ

689 :
>>683
あれって最終章無いんか
>>684
2ちょっと触ってみるわサンクス

690 :
2やって思ったんだがこれってそんな名作だって感想が出てこなかったな
乗り物パート長いし水中だとライトろくに使えんし
刑務所襲撃は好き

691 :
今となっては……だけど、当時は凄かったと思う

692 :
他のFPSの乗り物パートは嫌いだけどHL2のは結構好きなんだよなあ
道幅ゆったりでどこでも乗り降り出来るしドロップシップやガンシップは格好いい
あとバギーの途中の瀬戸大橋も巨大で痺れる

693 :
2はストライダーとオカマ口調のおっさんで元は取れる

694 :
他の洋ゲーにもあるけど英語って男言葉女言葉の違いないからあんな珍現象が起きるんだよな

695 :
2はエンジンデモとか場面変わり過ぎとか普通のFPSとか言われてたな
グラも今でも通用するし、重力銃とかそれなりに面白いけど、やっぱり普通のFPSなんだよな

1は当時としてはストーリーがちゃんとあって、作り込みとかすぐ死ぬとか三すくみとか異世界とか突き出てたけど、
グラも操作も難易度もキツいし、今やって面白いかとか言われるとな

個人的には好きだけど、未経験者に勧めるのは厳しいわ

696 :
どうだろうね
色々やったけど結局新作FPSよりもHalf-LifeMODが一番面白いし、思い出補正ってほど昔でもないし
友人もそう言ってた

697 :
>>695
二つが合わさってブラックメサが最強に見える

698 :
http://steamcommunity.com/games/362890/announcements/detail/1453963283488180339
> The good news is that we will be releasing a large update in December
> to test all of the new features that have been developed for Xen.

> In December we will also have an update on where our Xen chapters stand,
> show some additional media, and deploy the engine update.

もう12月終わるんですが

699 :
>>698
いや既に間に合わねえってニュースリリースしてたやろ
お前が情報拾ってないだけ

700 :
今しがた
BMの更新が入りました

701 :
アーリー版終わったら値段上がるんかな

702 :
でMac版は…

703 :
ゲームやりたいならMacなんてやめとけ

704 :
>>698-700
この流れに噴いた

705 :
友人が勧めてくれた誰でもイージーにネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

BN56FBZL1A

706 :
https://i.imgur.com/JFIk4HO.jpg
https://i.imgur.com/fwK3e6e.jpg
ピザ・フリーマン

707 :
いつになったらHL3なりEP3なりが出てくるんだ?

708 :
Black mesa2 EP3早く出てくれ

709 :
ブラックメサはレイシスト発言かましたし

710 :
>>707
ファンが
>>586を基にmod作ってるから待とう
もうvalveから何かでるとは思えない

711 :
何時まで経ってもXENを実装しないからドリキャス版でXENクリアしたわ
金取ってるくせにαから5年間も焦らし続けた遅漏開発者どもはしね

712 :
下手するとXENより先にSystem Shockのリメイクが来そうだな

713 :
ゲイブって純資産6000億以上持ってるんだな

714 :
>>712
それなんてPREY?

715 :
ブラックメサXEN編とHL3どっちが先に出る?

716 :
目糞鼻糞

さっさと完成させろって批判海外でも有りそうなもんなんだけどな

717 :
流石にXENの方が望みあるんじゃない
HL3はそもそも作ってないだろ

718 :
仮にHL3出ても今更というか温めすぎてて…余程革新的な内容じゃないとボロクソ言われて終わりな気がする

719 :
HL3というかEp3だけでも
別に俺達の戦いはこれからだエンドでもいいから

720 :
じゃあ俺が作っちゃおっかなーwww

721 :
そうなると今度はHalf-Life3何個出てるんだよってなる

722 :
Black Mesaみたいに金払っても忍耐を強いられるから
EP3は10年見越した方がよさそう
初代から30年の時を経て(空白期間が20年)完結するという恐ろしいゲームになりそうだ

723 :
Half-Lifeの時代設定飛び越えたりしないの?

724 :
シェパード<いつになったら自由になれるんですか

725 :
PUBGが流行ってるけど、HL, HL2やらずにsteamつかうなよ!
少なくともHL2プレイしてからPUBGやれって思ふ

726 :
とっくにSteamはPCゲーム用のランチャー&プラットフォームの地位を確立してるんだし
今時そんなこといってるとさすがに懐古厨っていわれちゃうぞ

727 :
何故PUBGw

728 :
HL3いらないから変わりにHL4作ってくれないかな

729 :
>>724
シェパード伍長は危険分子扱いだから永久に幽閉だと思う。最後でも雇用うんぬんの文面が出てこなかったし。

G -manがフリーマン博士に殴られるか、ボディーガンツが干渉しないと、一生陽の目を見ることは無いと思うよ。
可哀想だけどね。

730 :
次はHL6で忍耐する羽目になるぞ

731 :
hunt down the freeman ってなんなん

732 :
とりあえず見てきたがバールはやっぱり最強だな

733 :
そもそもバールって何に使う道具なんだ?

734 :
何かあった時の護身用だよ
BLACK MESAは物騒なんだよ
警備員も銃を携帯してるぐらいだし仕方ないね

735 :
HEVスーツって身体能力上げる機能あるの?

736 :
>>735
解毒剤やモルヒネ積んである

737 :
子猫パワーもな!

738 :
確かにダッシュすると子猫パワー減るな

739 :
身体能力自体を上げる機能がないならイーライとかクライナーのコピーみたいなモブたちもヘッドクラブとかゾンビくらい撃退できたんじゃないの?
って話題今まで何回議論された?

740 :
HEV着た他の職員の死体がZENで見つかるけど
完全な使いこなしはフリーマン博士ぐらいじゃないの?

うつ伏せでバッテリーが転がっていたり、球が一緒に落ちてたりするけど死因となりそうな脅威が近くに感じられないんだよ。

新型もHL2まで格納され続けてるみたいだし

741 :
猫が死ぬ間際に姿を消すといわれるのは別に死期を悟ってるわけではなく、単に安全な隠れ家で回復できずに死んでしまうから
つまり安全そうなところに転がってる死体も、単に敵から逃れてきたものの回復できず死んでしまっただけに違いない

742 :
『FINAL FANTASY XV』が『Half-Life』とコラボ! Steam版にゴードン・フリーマンの衣装登場
https://www.gamespark.jp/article/2018/02/23/78677.html

良かったValveはまだHLの存在忘れてなかったんだな
という事で3はよ

743 :
>>742
衣装程度のコラボで洋ゲーに媚び売ってんじゃねぇぞクズエニ
シナリオライター退社させて作る気無くしてんじゃねぇぞピザデブ

744 :
>>742
クソワロタ
よりによってそれかよ絶対合わねえ

745 :
ハンドダウン・ザ・フリーマンって結局何だ

746 :
それ買わないほうがいいらしいぞ
ハーフライフを種に金儲けしようとしている

747 :
なんかえらいストレートなネガキャン動画あったな

748 :
圧倒的不評なんて久し振りに見た

749 :
やっぱそうだったんだ>>746

750 :
ちょっと前のセールでEP2が80円くらいで販売されていて「そんなバカな」って思ったけど
考えてみれば、EP2発売からもう10年経つんだもんなぁ……

あらゆる意味でイーライは無駄死にだったな

751 :
Valveとか言うパブリッシャーが有能でデパロッペーがやる気ない超珍しい企業

そういやハンドダウン・ザ・フリーマンは結局どういう存在なのか
盗用?

752 :
あの鬱展開のまま終了って、ユーザーへの嫌がらせとしか思えない

753 :
EP3ってEP2のラストからどう展開していくか決め手なくて気づいたら10年たっちゃったって感じだよね

754 :
ストーリーラインは出来てたみたいだし、1の物語性・2の物理パズルに続く
何かしら斬新な要素を入れなきゃ病が原因な気がする

755 :
そして色んな斬新な要素を他のゲームに取られてSteamのみでお金儲けすることになりましたとさ
おわり

756 :
最初はスピンオフや他タイトルが上手くいってちょっと遅れたくらいのつもりだっただろうけど、
そのうち1→2ほどの変化を求められるくらいに間が開いちゃってどうしようもなくなった感
そうしているうちにSteamからの収益が莫大になって本業転換

757 :
新機軸として思い付くのはVRくらいだけど10年前は無理だったし
今でも普及してるとは言い難いし

758 :
今の時代あの頃のようなわくわくはないから出しやすいと思う

759 :
いうてもエピソードの一つとはいえHLだからそれなりに期待はされるだろ
ミドルウェア商売する気があるならまだ可能性はあったかもしれんが

760 :
VRが普及してから3出すんだよな
俺は分かってるからなゲイブ

761 :
エイプリルフールネタだよね?
https://youtu.be/cVKBwVfRfSc

762 :
嘘だとしたら手が込んでるな

763 :
エンジンが10年前のHl2のままな時点でお察し

764 :
黒丘XEN来たのかこれ

765 :
XEN用にエンジン改造するわ。一からエンジン作ってる(振り)から、まだまだ時間かかるからちょっとまちなー

766 :
は?
金払ってんだからさっさとしろよ

767 :
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

APZPN

768 :
Cinematic Modって何ですか?
グラフィック向上modのこと?

769 :
https://www.gamespark.jp/article/2008/04/11/15619.html
自己解決しました。

steamでエピソード1・2を買おうか迷っている。
日本語化とCinematic Modが使えるならやってみたい。

770 :
ハーフライフは常にアップデートしてたからCinematic Modのほうが古くなってるかも

771 :
>>770
え、まじですか?
mod入れなくてもグラフィックが綺麗だと嬉しい。

772 :
オレンジボックス買っちゃいました。
200円なり。

773 :
HL2は最新のシェーダーに対応しつつテクスチャもアップデートしてる

774 :
しかし続編は作らない

775 :
スチームのハーフライフ2アップデートはEP1&2にも対応されるのでしょうか?

776 :
Cinematic Modは今比較しても十分に綺麗だよ
ただ見た目だけに拘り過ぎたせいで違和感もある

道端の砂利とか水溜まりとか、所謂ハリボテなので
バールで叩くとその上から丸い穴が描写されたりする

777 :
ゆうこりんmodで

778 :
前に初代Far Cryを最高品質でやったら砲弾で地面とかちゃんと抉れてて
こんな古いゲームでこんな演出が出来てたのかと驚いた

779 :
HLと言い何故か昔のゲームはオーバーテクノロジー的な仕掛けが多い

780 :
>>776
嬉しい。

781 :
BMのXENって未だに実装されてないんだなw
さすがに今年こそはと思ったけど、それも雲行きが怪しくなってきてわろた

782 :
こないだ開発の報告出てたぞ

783 :
応援の意味で料金先払いさせてるからなあ
そろそろ訴えたりする奴が出てくるかも

784 :
GIB

785 :
System ShockのリメイクもBlack Mesa化しそう

786 :
ハーフライフ1の日本語化MODを使ってプレイ時間をSteamに記憶させる方法はありませんか?

787 :
ハーフライフシリーズの作曲者のケリーベイリーって人、フリーマンのモデルなんだな
随分前にValve辞めたらしいけど

788 :
HLのBGMってNuclear Mission JamとApprehension and Evasionしか覚えてないな
その分どちらもこれぞHL!ってイメージだけど

789 :
以前HL2スレに上がっていたみたいなんですが、MINERVAの日本語化MODどなたか再アップしてもらえないでしょうか?

790 :
>>787
Valveは結構な数の社員が辞めてるみたいだからなぁ
ゲームも作らないんじゃなくてもう作れないレベル

791 :
日本では、こういう仕事のやり方を取り入れてるので自分が知ってるのは、ソニックガーデンとかゼロベースかな。後は、YCombinator出身で日本にオフィスがあるGinzaMetricsもこれからはローカルにこだわらないほうがいいと言ってた。
http://umekun.com/archives/1462

792 :
>>790
ゲーム制作関係の社員はもう要らないから解雇したんだろうなあ

793 :
滅茶苦茶今更だしこの質問の答えが出る事も永遠にないだろうけどニヒランスとコンバインって何か関連性あったっけ

794 :
>>793
イモムシは異次元ごとにニヒランスとかブーリン博士みたいな知的生命体の知的階層を配下にして
異次元ごとに知的生命体を人工的に進化させて兵隊にしてる。

795 :
>>794
配下だったのか
初めて知った

796 :
3の開発終了はつくづく惜しいよな
新機軸のギミックなんて無くても1・2の威光と世界観&キャラデザで充分ヒットしたろうに

797 :
当時のValveはヒットだけじゃ満足できなかったんだろ
EP2の一年後にcoopを本格的に取り入れて時代の申し子となったL4Dを自らリリースしてるしな

798 :
portalで知ってHLパック買ったけどグロ多くて諦めた
フジツボだけでも大概なのにXEN突入とかキツイっす
Valveは自分で作らずMODを札束ビンタした方が楽だって気付いたんでしょ
実際どれも2作止まりだし投げっぱなしにするのも当然よ

799 :
最近ハーフライフ2を始めたけど、このゲームはメチャクチャ面白いな。
どうして3が出ないのだろう?

800 :
>>799
開発元のValveがSteamで大儲けしてゲーム制作はどうでもよくなったから

801 :
誤解が無いように補足しとくと「ValveがSteamで大儲け」ってのは
「ValveがSteamの運営で大儲け」って事ね

802 :
最初はただのサーバーブラウザだったのにな・・・
日本語バグってスチムーとか言ってたし

803 :
サバーとかいかにも2chぽくて笑った

804 :
ゲムー

805 :
開発

806 :
開発が最近まで開発のままだったのは
やっぱわざとだったんだよなあ

807 :
1日本語化してやってるけど1分に1回落ちる
たすけて

808 :
パッケージのPCゲームを秋葉原まで買いに行った時代も遠くなったな
Steamは画期的な試みで、地方民には素晴らしい発明だったが
よもやそのせいで忍耐がForeverになるとは思いもしなかった

809 :
Steamが充実した代償だな

810 :
ピザが癌にでもなれば一発逆転あるかも

811 :
追突されコンバインの教諭死亡・栃木県茂木町
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536813086/

教師とコンバインの二足わらじとか世も末

812 :
アッー!!(プ――――…

813 :
ガッポイガッポイガッポイ

814 :
2のオカマのおっさんで大爆笑した思い出

815 :
あれ昔は笑っていたけど数年前日本語で男女の言葉遣いが違うという文化の弊害だとやっと気が付いた

816 :
LGBTへの啓蒙を世に先じてゲームに取り入れていたんだな
やるじゃねえかピザデブ

817 :
HL2の三大名物
ストライダー・ガッポイ・オカマ口調のおっさん

818 :
必死で逃げて

819 :
https://www.youtube.com/watch?v=4ddJ1OKV63Q
今見てもワクワクする技術デモ
こういうの好きなんだけど他に似たようなゲームの技術デモってある?

820 :
Project Lambda は?
初代Half-Lifeのイントロ/トレイン・シーンをUnreal Engine 4でリメイクしたデモ。
製作者が言うには、このパートだけでも数ヶ月を要したので、続編には期待しないでくれとの事。

https://www.youtube.com/watch?v=HwiRPJtZkC8

821 :
>>819
ポータルの予告動画とかは何度も見たなぁ
>>820
見入ってしまった。ブラックメサ研究所デカすぎ。アパーチャーサイエンス社はもっと大きいのかしら。

822 :
>>820
何が凄いってグラフィックは年代相応のものとは言え、この質のイントロをあの時代にやってのけた事

なお今は

823 :
>>819
懐かしいーなー

824 :
2003-2004年頃はFARCRY、DOOM3、HL2が一斉にリリースされてFPSの水準を一段押し上げた印象があるなー

最近だとHDRやレイトレーシングが注目の新技術になるんだろうけど
映像レベル高すぎて比較映像一緒に流してくれないと俺にはもう判別がつかないぜ
物理エンジンとかフェイシャルアニメーションとかの時代が一番インパクトあってワクワクした

825 :
分かる。今の技術は進みすぎて何が何やら分からない

826 :
ラグドールとか凄かったもんな。それまでのゲームって人間の死体とか斜面でも水平に転がってたもん。

827 :
>>825
VRはどうなんだろ
平面のモニターを視認するゲームから疑似体験のバーチャルリアリティでゲームをする時代になりつつある

828 :
体感系は毎回期待して毎回肩透かしで終わるんだけど、今回のVRはちょっとだけいい感じ
とはいえ、まだまだ問題てんこ盛りだからね。10年後に期待かな

829 :
VRはまだまだ導入のハードルが高いからね
あとFPSもそうだけど「酔い」の問題もあるし

830 :
https://youtu.be/91uWeqArrok?t=10775
half-life2のチャプター輸送網で女がこのターミナルを使うイベントが起こらないので戻ってみると
https://youtu.be/91uWeqArrok?t=10694
女はこの階段の踊り場で停止していて一切動きません
バグっているようで撃っても無反応です

戻る合間にエリアロードが入ったのでオートセーブは全部バグ以降のものになりました
クイックも同じくです。詰みでしょうか

831 :
今インスコしてないから確認できんのだが、
たとえオートセーブデータ自体が詰みでもゲーム開始時にチャプターセレクト出来なかったっけ。

832 :
>>831
ニューゲームにチャプターを見つけたのですが何故か3までしかアンロックされていなかったので
コンソールからsv_unlockedchaptersで解放しました
これでなんとか続けられそうです。ありがとうございました

833 :
https://www.4gamer.net/games/441/G044139/20181120064/
20周年でも公式ダンマリ

834 :
忍耐

835 :
忍耐ですね

836 :
デブってまだ生きてるの?

837 :
日本のゲームが相次いでハリウッドで映画化されるみたいだけど
HALF−LIFEも映画化って話が有ったよねえ...

838 :
>>836
痩せて死んだ

839 :
>>837
条件的に近いDOOMはとっくに映画化されてるのにな
知らんけどもしやあれが興行的にイマイチでHLの話もなくなったとか?

840 :
HL echoってmodだいぶいいな
オチは完全にホラー

841 :
もう口頭でいいからデブがEP2から完結までのストーリー言えや。

842 :
北極行ってアパーチャーサイエンス社の船の転送装置使ってコンバインの本拠地に行ってラストバトル

843 :
初代から入って3を待っている間に中年になってしまった・・・
時の流れは残酷
っていうか、このスレもまだ残っていたのね
何もかもがなつかしい

844 :
『HL2』『Portal』『L4D』に携わったライターErik Wolpaw氏がValveに復帰
https://www.gamespark.jp/article/2019/01/07/86453.html

845 :
お????
あど15年追加だな

846 :
2010年頃にアリックスの声優さんが「ep3の音声収録は完了してる」ってコメントしてたのは何だったんだろな。
まだep3がPS3やXboX360で発売予定になってて、コンセプトアートや新敵キャラのアートがポツポツ出てた頃。
あれからもうすぐ10年・・・、全部プロジェクトごと破棄したのかな。

847 :
収録が事実だとしたら、Epistle 3はプロットどころかある時点までは決定稿だったんだろうな

848 :
何がネックで頓挫したんだろうね
延期や開発中止になる要素なんてEP1発表時点でも皆無だったはずなんだが……

849 :
技術デモの要素が強かったから最新技術に乗り遅れたんじゃね

850 :
新エンジンの開発が頓挫した影響やろね
あとはデブが色んなものを詰め込もうとしすぎた
手話だのVRだの
プロジェクトをスケジュールに落とし込む能力が皆無

851 :
それはsource 2ってやつか?

852 :
久々にHL2やり始めてるからスレ覗こうと思ったらHL2スレ落ちてるのか

CM2013+MModって邪道かなぁ

853 :
今更邪道も何もないし好きに遊べばいい

854 :
一番邪道なのはvalve

855 :
あのオチで10年以上引っ張ってる方が邪道よな

856 :
>>854
それな

857 :
あとどんだけ忍耐すりゃええん?

858 :
桃栗三年柿八年
DukeNukemForeverは十四年

HL3(≒EP3)の発売日をvalveに代わって>>862がズバリお答え!

859 :
Desincって何者なんだ?
別ゲーで外人も来る日本人の配信に若干翻訳感匂う日本語でいて驚いたんだが

860 :
あいつの動画の日本語翻訳って自分でやってんのかまさか

861 :
別ゲーだけど日本人の配信者にロシア人のリスナーが来て、最初は英語で返してたけど英語わかんねーよと言われてお互いGoogle翻訳でやり取りするようになったってケースなら知ってる

862 :
「輸送網」まで終わったがあと何時間で終わるんだ、6時間でエンディングまで行ける?

ep1ep2は無印より短いらしいね

863 :
λマーク漁りとかしてなければすぐ終わるんじゃないかな。

864 :
λゲーってゲーム要素あんましないよね。どちらかというと観光。

865 :
今更HL2無印クリアした、イージーモードだったからかラスト2チャプターが思ったより簡単だった

866 :
忍耐デビューおめでとう
さあ、次はEP1だ

867 :
忍耐長すぎると忍耐に飽きて忘れてまう!

868 :
そこまでして追うほどのゲーム買って思う
目新しかったのは登場当時の事であって今やると色々荒い仕様もあるし

869 :
ストーリーの完結が見たい。ポータルの伏線回収とか

870 :
ttps://youtu.be/GJ2lzV2LLwM
これ見たときhalf lifeっぽい感じがした

871 :
>>868
お前は全然分かってない
当時の洋ゲーマーは全員こいつで長いこと遊んでた。教科書なんですよHalf-Lifeは。

872 :
もう絶版物だから無理な物は無理

873 :
HL2の最後で終わってれば続編はメトロエキソダスみたい鉄道で移動するゲームに作れたのに

874 :
もはや忍耐ですらない絶望。作っても無いし作る予定も無いって・・・。
ストーリーだけ小説で最後まで見せてくれ。それで満足だから。
ぶっちゃけ要点だけ箇条書きで1レス内で書いてくれてもいいわ。

875 :
>>874
上の方で出てたやつ
https://doope.jp/2017/0868472.html

876 :
忍耐した挙げ句、別タイトルとなって世に出た後に気づかずスルーしてしまう可能性

877 :
>>874
ファンが>>875の内容でMOD…というか続編が複数進行中
https://www.gamespark.jp/article/2018/11/20/85433.html
https://www.gamespark.jp/article/2018/08/29/83378.html
もうこれでいいよ
こうなるべきなんだ
俺たちはレジスタンスなんだ

878 :
またフリーマンは最後に飛ばされるのか。この展開どこかで・・・

879 :
異世界転生物理学者

880 :
アリックスってなんかサザエさんっぽいよな

881 :
いつ見ても女教師G-MANで笑う

882 :
金曜エンタも年一回程度でいいからやれればいいんだけどねぇ。

883 :
>>877
もしファンの圧倒的な支持が得られればHALF-LIFEシリーズの完結編として
伝説になれるかも知れないから気合いも入るだろうな
もしかするとValveが買い取って正式版になる可能性もあるし

884 :
それはクソに改変される

885 :
>>866
3日かかったけどクリアしたよ
Exit 17の市民を列車に乗せるとこで無限ループしてるのに気づかず3時間ほど無駄にしたけど

アリックス強っ!
バール遅っ!
そして短っ!

そんなEP1だった

886 :
アリックスとデートするだけのゲーム

887 :
>>885だがExit 17で列車に乗せるところが進まないのはMModというMODのバグだったっぽいわ
ModDBにも報告がちらほらある

888 :
>>885
あなたは物語が気になって仕方がないはず
シリーズ最新作のEP2があなたを待っていますよ

889 :
EP2が最新作か・・・(目眩

890 :
FF15が実質最新作よ(HEVスーツ着て冒険できる)
ゴードンがイケメンホストに転生するまでのいきさつは脳内で補完してね!

891 :
まあそこはライトメンインロングプレイスということで

892 :
忍耐は既に私の一部になっています

893 :
>>888
やっと終わったけどこんな終わり方で良いのか…
これは忍耐するしかないな

894 :
ここの住民は既に12年間忍耐しています
今から忍耐を始めることによって12年分お得です
さあ、忍耐を今すぐ始めましょう!

895 :
Valveが考えてないわけないと思うのじゃが、たぶん今出しても初代や2ほどの話題性のあるゲームは作れないだろうから温存してるだけかもな。

896 :
令和が終わるまでにhl3が出るのだろうか

897 :
元号忍耐が終わるまで出ないかも

898 :
デブ「ユーザーがみんなRば無かった事になるよ」

899 :
実際のところ何が障害だったんだ
EP1やEP2も内容のわりに異常に時間掛かったよな?

900 :
ブリーンが亡くなったからとか?

901 :
ファンメイド『Half-Life 2: Episode 3』制作プロジェクト「Boreal Alyph」新ゲームプレイ映像
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/10/88831.html

902 :
なんかアプデ来てる

903 :
このスレまだあったんだな。
俺もうすぐ四捨五入で50歳になっちゃうよ。

904 :
早く完結編見たいよなぁ

905 :
Epistle3がほぼ公式の完結編だっけ

906 :
https://youtu.be/FdJxZ3ECwf8
こういうの見るとまたやりたくなる

907 :
Steamで買ったhalf life1(無印)を日本語化しようとしたのですが、「Half-Life用MOD」さんのページが開けなくなっており、何処かに無いかと探してみたのですが見付からず…

どなたか、日本語化パッチをDL出来る場所を教えていただけないでしょうか。
Source版日本語化パッチは別物ですよね…?

908 :
ジオシティーズはインターネット・アーカイブで大体落とせる
https://web.archive.org/web/20190326061733/http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html

909 :
907さん、ありがとうございます!
探してみますね。

910 :
Black Mesaの完成マダー?

911 :
https://this.kiji.is/504095879672284257?c=39546741839462401
>【ワシントン共同】米ボストン連邦地裁は22日までに、本庶佑・京都大特別教授の発見を
>基に開発されたがん免疫治療薬「オプジーボ」の特許について、米ダナファーバーがん研
>究所のゴードン・フリーマン博士ら2人を共同発明者と認める決定をした。

912 :
物理治療

913 :
久しぶりにSteamのハーフライフ2をやろうかと思ったんだが
インストールしたらキーコンフィグとかの設定が残ってる。

なにこれ。
設定ファイルがありそうなところとかレジストリとか全部削除しても
昔の設定が初期化されない。

ゲームやらずに設定消すためだけに時間を費やしてる。。。

914 :
解決した。
Steamクラウドを無効にしてローカルのそれらしいファイル片っ端から消したら
初期化できた。

915 :
包丁持ち暴れた男に警察官が発砲 さいたま市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00010021-abema-soci
>きょう午後2時すぎ、さいたま市見沼区の路上で「男性が倒れている」と近所の住民から119番通報があった。
>警察官が現場に駆けつけると、男性は持っていた包丁を振り回し突然暴れだしたという。
>警察官は男性に警告したうえで制止するために拳銃を発砲し、弾は男性の腹部にあたった。

その男、頭にヘッドクラブが載っていませんでしたか?

916 :
ヘッドクラブってどういう生態なんだろ

917 :
>>916
卵から産まれて成長に合わせて自分のサイズに合った宿主に次々と寄生、
最後は宿主の体を分解吸収して大量の卵を産んで死ぬとか
宿主がいない時は虫や小動物も食いそう

918 :
でも蟹みたいな味

919 :
獲れたてをカッと茹でてパキッと折るとプリップリの身が溢れ出てくるのか

920 :
久々にやったが2発売からもう15年か改めてsouceエンジンって凄いな

921 :
発売からちょくちょくエンジンごとアプデされてるから実質的には印象よりも最近のゲームだけどね

922 :
それで最新のsourceエンジンを使った新作はいつ出るんですかね
3以上は数えられない

923 :
Source 2はよ

924 :
Win版とMac版は別料金?

925 :
BLACKMESAって、敵の兵士が強すぎる気がするんだけど。全然楽しめない。

926 :
すんごい今更な質問ですみません
Steamのサマーセールで安かったので人生初めてHALF-LIFE1を買って
先ほどクリアした者です。確かに当時大絶賛されたのが納得出来ました

ただクリア後にWikiを見たのですが、SNARKを入手しないままクリアしてしまって
本来ならSNARKがどこで入手出来たのか分からずじまいです
SNARKはどこで手に入れることが出来たのでしょうか?

927 :
>>926
虫グレネードは中盤の生物研究施設(Grunt出るとこ)と、後半(肉ジャンプ台があるとこ)あたりの虫の巣喰ったダクトだったかなー
アイテムが置いてあるというよりは、小さな虫を倒したところを通ったらいつの間にか持ってたイメージがある

928 :
チャプターでいうとQuestionable Ethicsの研究所内かSurface Tentionのダクトの中だよな。
Surface TentionのほうはBLACKMESAだとダクト通ってる最中に強制取得だったけど、
原作だとスナークの巣を漁らないと手に入らない感じなのかな。

929 :
一応やることはやってたんだな
https://www.pcgamer.com/black-mesas-original-xen-campaign-is-getting-a-public-beta-in-august/

930 :
そろそろblack mesa買い時かな、アーリー抜ければ値上げだよねきっと

931 :
EP3よりBlack Mesaのほうが早かったな

932 :
hl2から入ったんですが、blackmesaとhl1どっちをやるべきでしょうか?

933 :
blackmesaは完成していないので今この瞬間ならhl1

934 :
HALF-LIFE2やってんだけど、1に比べて純粋に撃ち合いがムズイよ・・・
輸送網の章で、敵に囲まれて3つの設置銃で対応するところが越えられない

あの半設置銃は右か左の片方に3つ集中で配置して、もう片側は自分自身で
敵に対応してんのがまずいのかな
でも右1丁、左2丁で設置すると軽々と右を突破されてしまう・・・

935 :
>>934
昔の話でうろ覚えだけど、両側の通路を繋ぐ所(Hの横棒)の内側で2:1、
やって来る敵に早めに反応する様に通路から入ってすぐの所の壁際に
射線がXになる様に斜めに向かい合わせの形で置いてたな(1機の所は自分)
分かり難かったり違ってたらすまん

936 :
>>934
敵がたくさん出てくるところは、タマ切れになったらリロードしないで
Qキーで武器を切り替えて撃ち続ければしのげる。

937 :
>>934
設置銃を取り出したらそのロッカーの中に自分が入って
その前に3台置いておく
後はロッカーの中にひたすら隠れて
設置銃が倒れたら重力銃で起こすを繰り返しながら
ガッポイが全滅するのを待つだけ

938 :
俺もサマーセールで買ってHL2やってるところだけど、敵性市民の章で「コアが露出
したらGガンで破壊して」ってお願いされるところが難しすぎて越えられない

あんだけワラワラ出てくる敵をどうやってさばけと言うのか
いっつも白兵隊x2を倒す辺りで限界
せめて味方のレジスタンスが右か左どっちかだけでも抑えてくれればいいのに
気がつくと死んでるし

939 :
>>938
俺もそこで詰みかけた
結局はクイックセーブ→ロードでゴリ押した
難易度設定ってNPCの強さには影響しないのかな

次に難しかったのはロケランでストライダーを倒すとこかな

940 :
ところでBlack MesaってHL1:SかHL2系がないと動かない?それとも単体で動く?
CS:GO以外のValveゲー全部あるからどっちでも良いっちゃ良いが

サマセで買っておけばよかったかなぁ

941 :
BLACKMESAは既にMODじゃないから単体で動くよ

942 :
Black Mesa買ったから日本語化でいろいろ手直ししたい部分があるんだけど、管理者とか誰かいるの?

943 :
ハーフライフ2の実績 反抗取ってから新規データで従順取ろうとしても取れないんだけどバグ?

944 :
Black Mesa Xen来てるじゃないか

945 :
もともと野良でXen作るのがクッソ面倒だから、無料MODから有料かつ公式なsteam販売にしたんだっけか
デキはどうなの?

946 :
エイの動きのせいか水中感あるな

947 :
またセール来たら教えてくれ買い逃したから次は買う

948 :
>>947
次はクリスマスかな?

949 :
ハロウィンだと思ってる

950 :
俺の誕生日だな

951 :
Black Mesaを今更MOD版でやり始めたけどボーティって敵だったのかよ

952 :
そろそろ次スレ立てる?980でもいい?

953 :
この感じなら980で良さそう

954 :
Xenで自爆するハウンドアイが初登場したところで詰んでるんだがどう進めばいいんだろう。
クリスタル置いて発電する機械あるけど肝心のクリスタルが見当たらない

955 :
【動物】寄生虫に乗っ取られた「ゾンビ・カタツムリ」がSNSで話題に 台湾(閲覧注意)
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566064239/

凄え、リアルはゲームを超えているな

956 :
>>954
そこは爆発物で近所のデカいクリスタルを吹っ飛ばせばクリスタルが手に入るはずだぜ

957 :
HL1日本語化MOD、Geocitiesだったのかよ…
悲しい

958 :
907 UnnamedPlayer sage 2019/05/19(日) 08:45:17.47 ID:kLOLgmZE
ジオシティーズはインターネット・アーカイブで大体落とせる
https://web.archive.org/web/20190326061733/http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html

959 :
>>956
サンクス、正確にはそこを塞いでる葉の根っこ(?)を破壊するところで行き詰ってた。
まだβだからかテクスチャ張って無くて透明状態だし

つーかなんでXen如きにこんなに時間かかってるのかと思ったが、
原作とは全く違うんだなXen

960 :
>>958
>>908
ありがとう、字幕無しで始めちゃったから2周目やる機会があれば落としてみるよ

961 :
それにしてもHL1は操作性に殺されるって本当なんだな

962 :
自爆ハウンドみたいな追加エネミーはマジで嬉しいわ
ようやっと原点超えできる

963 :
Youtubeで流行ってるhalf-life sfx シリーズが面白いwww
科学者のグェー!とかニュアーーーー!!!とかスターップ!!!の声がアホっぽく聞こえるwww

964 :
HL1、エンディング?のスタッフが出たあとに真っ暗になって何も起こらないんだがこれが仕様?

965 :
>>964
せやで
それで終わり
escで終了するなり2週目するなりご自由に

966 :
>>965
ありがとう、これで次のゲームに移れる

967 :2019/09/13
Black MesaがSourceにしてはかなり重いなと思ったらグラフィック周りがかなり書き換えられてるのか
あとGod Raysがオフにしてもなぜかオンに戻ってしまう

【PC】Grand Theft Auto Online ★105【GTA5】
【BFV】Battlefield V Part68 【PC】
【PC】Realm Royale Part.4【バトロワ】
PCアクション購入相談所 part4
DayZ standalone Vol.50
【質問スレ】ESCAPE FROM TARKOV Part.4
Red Orchestra Ostfront 41-45 WWU東部戦線Part63
Dead by daylight Part218
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round190
【バトロワ】APEX LEGENDS Part118【F2P】
--------------------
【サッカー】大迫勇也、今季4ゴール目を決めるも、ブレーメン連敗 リーグ戦8試合で勝利なし
ネトウヨは卑怯者
【ワンパンマン】強さ議論スレ part91
BTSの雑談スレ1309
【つまようじ】Twitterの痛いモデラー19【つまはじき】
カーリング選手は真のアスリートなのか?
stmtにゾゾゾゾゾゾゾするスレNEO PART5
シグルイのガイドライン第漆拾陸景
【無理なら無理と言ってよ】運動部の皆さん、炎天下過酷な練習させる先生や顧問に「無理」と言う勇気を
【秀樹】西城秀樹【感激】
【カマホモ繋がり】獣コミュニティ160ロコ【プリン(濱元隆輔)とはちぶさんれん】
ハンサム・ユイト
レゲエダンサーについて語ろう!Part5
リクナビNEXTで職探し 319社目
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part 43
 
【テレビ】松本人志 吉本騒動「最悪状況からちょっと脱出」“動きます”実現「浜田より頑張った」
言い負かされて安倍&電通&ヘイト叩きコピペ荒らしやってる負け犬白ヒマオタミジメ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.58【4代目アクセラ改め】
お前らサメ対策はしてますか?3匹目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼