TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
作者の執念を感じたフリーゲーム
私的フリゲベスト3を挙げていくスレ
復活!ツクール製 真・女神転生攻略・応援!! スレ5
【ECHIDNA】LOBSTER WIZARD総合
犬と猫総合スレ 37
SRCシナリオスレ
【AA】Goluah!! Part37【格ゲー】
CrossWorld part1
東方信者≒高学歴
やり込めるフリーゲーム紹介スレ part93

良質な2Dアクションを制作するサークル 2社目


1 :2008/01/08 〜 最終レス :2020/05/12
商業市場ではすでにほぼ絶滅し、同人でも人気が高いとは言えない2Dアクション
そんなアクションゲームに力を入れている漢気あふれるサークルについて語るスレです
前スレ
良質な2Dアクションを制作するサークル
http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1125127815/
EasyGameStation
ttp://egs.cug.net/
ちんちらソフトハウス
ttp://tekipaki.jp/~chinchilla/
CUBETYPE(旧TRYPLUS)
ttp://triplus.oops.jp/
まうんと☆ぱんちっ
ttp://www.hey.ne.jp/~mp/
リトルスペース ソフトウェア
ttp://www.platon.co.jp/~wss/
* 大雪戦 *
ttp://www.daisessen.com/
とりあえず知っているのを適当に挙げてみた
渡辺や黄昏等は誰でも知っているので除外
他にオススメのサークルがあったら教えてクレクレ

2 :
・ちんちらソフトハウス
くらすぺ
CLANNADの二次創作。
洞窟の中を探索しながら宝を集めるアクションゲーム・・・なのだが、
プレイヤーがス○ランカーのごとくすぐ死ぬ。
敵に当たればもちろん死ぬ。推定5m程度の高さから落ちると死ぬ。
爆弾で死ぬ。閃光弾の光で何故か死ぬ。コウモリの糞で死ぬ。
さらに、巧妙に隠された48個すべての宝を集めないと、最終ステージへの扉が開かない。
レトロゲーマーの間では好評のようだが、俺には最後までやり遂げる忍耐力はなかった。
ゲームに爽快感を求める人には向かない。頭を使って謎を解きたい人にオススメ。
まこまこぱにっく
Airの沢渡真琴が主人公のアクションRPG。
ボリュームとゲームバランスはなかなかのもの。マルチエンディング。
ゼルダとか好きならオススメ。

3 :
・TRYPLUS
えあかの
KanonとAirのキャラが登場するステージクリア型アクション。主人公は相沢祐一。
各ステージにボスとしてヒロインが配置され、ステージをクリアすると
そのヒロイン専用の武器が使用可能になる。
各ヒロインには弱点武器が設定されており、弱点をつくと楽に倒せる。
つまり、ロッ○マン。
難易度もロ○クマンばりになかなか高くやりごたえあり。
妖月綺譚
月姫の二次創作。
魔○村。
プレイヤーキャラは5人?(忘れた)の中から選べる。
特定のポイントでジャンプしたりしゃがんだりする事で宝箱が出現し、
宝箱の中にはサブウェポンやパワーアップアイテム(シエルならカレーだ)が入っている。
このパワーアップアイテムを取ることでプレイヤーの形態はLevel0〜3まで変化し、
Level3では特殊能力を使えるが、敵に触れるとLevelは下がってしまう。
(つまり、裸・鋼の鎧・青銅の鎧・黄金の鎧である・・・)
難易度は○界村ばりにかなり高くやりごたえあり。

4 :
有名・注目作品
・洞窟物語
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022293/
海外でも好評を得ているよう
ttp://www.gameflaws.com/cavestory/
ttp://bmky.net/wp-file/20050626_interview.html
・Vampire Blaze
ttp://redshiki.hp.infoseek.co.jp/dindex.html
悪○城○ラキュラのパロディ。
キャラ動作が最近のゲームに比べるとかなりシビア。
ステージ途中は難易度が高く、ボスは低い。音楽にも力を入れているようで熱い。
ステージに落ちている武器を選択し、その武器を
使いこなしながら難所をクリアしていく感覚は手ごたえがある。
最初はあっというまにミスとなるが、動きに慣れれば簡単になっていく感覚も手ごたえがある。
たまにバグっぽい動きをするところが難点だが、
この手のシンプルなタイプは同人2Dアクションのなかでも珍しい。
関連スレ
【岩男】RosenkreuzStiletteスレ【エルカーエス】
http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1199453781/

フリーかシェアかにかかわらず同人2Dアクションゲームについて思う存分語りましょう

5 :
>>2-3
なんでこれらがテンプレ化してるのか理解に苦しむ

6 :
俺のオススメ。
・夜光蛾3
レトロ風の探索型アクションRPG
アイテムをとることによりジャンプ力が増したり壁が壊せたりして行動範囲が広がっていく。
ボスは凄い弾幕を撃ってくるがレベルさえ上げればゴリ押しで倒せる。

7 :
俺もオススメ。
・Sample Action Game
ttp://perfect-logic.net/SampleAction/
レトロ風アクションゲーム。
ドルアーガの塔を横スクロールアクションにしたような感じ。
謎解きの難度はそこそこだがアクションの難度はやや高め。

8 :
ツインテールEx、二回目の挑戦であっさりクリアしちまった……。
本編もExも、ボリューム的には後2、3面欲しかったところ。

9 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1601.jpg.html

10 :
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=50782.jpg

11 :
Lilithrottleの委託はどうなってるんだろ
てか、サイトに載ってる情報なさ杉だろwwwwwwwwwww

12 :
ツインテールはEx含めてもボリューム無いぞ
ライフアップや1Upが有りまくりなせいで難易度は低め
コンボで稼ぐ必要性を感じないのがなんとも

13 :
良スレ発見。
同人ソフト全体やジャンル別に関するスレがこの板少ないんだよなぁー。

14 :
以前からそうだけど、一部のメジャーサークルを除くと2chでは殆ど情報ないね
動的同人スレなんていつもDAT落ちしてたしな

15 :
動的同人スレか
なつかしい響きだな
それはさておき夜光蛾3はおもしろかった

16 :
>>11
 Lilithrottleはコミケの時にサークルの人に聞いたら今度のが最終版で、それにパッチを当てて完成らしい。
ただあと少しステージ追加もありそうな感じなので、もうちょっと時間がかかりそうな気はするな。
操作が難しく、かなり人を選ぶ内容だが、本当によくできているし、
WEB体験版を出すなりしてもうちょっと宣伝した方がいいと思うんだけどね。

17 :
>>14
新作スレも機能してないしなあ。マイナーサークルを語る場所が無さ過ぎる。
ティルキッススレが落ちた時は本当に行き場所が無くて困った。

18 :
ティルキッスは面白かったなぁ
普通モードで満足しちゃったけど
>>7
ドット絵がかなり好みだ
シンプルだけどかなり硬派だね

19 :
ティルキッスは良かった、泣いてしまった
隠しダンジョンクリアして満足してしまったが・・・全滅ゲージがMAXになるとどうなるか気になる

20 :
>>16
丁寧にありがとう。
気長に待ちますわ。、

21 :
ティルキッス人気あるね。
2回目のゲームオーバーゲージがMAXになると・・・

脱ぐよ。

22 :
>>7, 18
感想ありがとうございます。このゲームの作者です。
たまたまググったら、このスレを発見しましたwww
実はコレの3D版を暇を見つけながら開発しています。
C#の勉強がてらXNAで作っています。フリーウェアだけの3D開発は
かなり骨が折れるのでリリースは数年後になりますが、
いつか日の目を見れるように頑張ります。(´▽`)
ttp://perfect-logic.net/SampleAction3D/tmp/
こっちはシーンデモやら色々とボリュームがあるので、2Dのソレとは
レベルがかなり違うようにしようかと。

23 :
ステージ1でいきなり難関だったんすけど
むしろその後の方が簡単だったという
川落ちるよ川

24 :
自分でプログラムやってみようかと思って本とかサイトとか見てガチャガチャしてたが
やっぱ大変だなw
シューティングの基本でも中身が進むと何がなんだか状態w作れたら良いなー

25 :
がんばれ

26 :
ここで聞くことか微妙なとこだが…
むかし(ryで1面と5面の鍵が見つからん。
ヒントだけでも貰えると助かる。

27 :
>>26
1面 キノコの胞子(綿毛)を利用
5面 画面外

28 :
サンクス、探してみる。

29 :
>>27
雪さんすきすき ツインテールでググれば幸せになれるじゃろう

30 :
>>27
そのヒントで見つかった、有難う。
エクストラも最初連続フリーダムフライでゲームオーバーになった後は一発クリアだったよ。
面白いけど1UP多すぎだよなぁ、コレ。

31 :
この手のサークルが増えるとレトロゲーマーとしては嬉しいね

32 :
Lilithrottle面白いんか?
公式いってもページがねーぞ

33 :
ググったら真っ先にWinnyのページが出て笑ったw

34 :
>>31
ちんちらはおいおい閉めるらしいぞ('A`)

35 :
ネットワーク対応のアクションRPGって存在する?
できれば4人とかそれなりな人数で遊べるようなものとか。

36 :
CoDでもやれ

37 :
コールオブなんたら?あれってアクションRPG?

38 :
FPS

39 :
DIABLO2とかで良いんじゃないか

40 :
>>34
企業でもどんどん潰れている時代だ
サークルの1つや2つ潰れても仕方ない
10年以上同人続いただけでもラッキーってもんだろ

41 :
無性に2Dアクションゲーやりたくなる時があるな
俺みたいな懐古厨がそろそろこのジャンルに手をだしに戻ってきそうではあるが

42 :
戻ってきた頃には、主だったサークルが辞めてしまっているという事実。

43 :
>41
はんまーさんってのが面白かった
2Dアクションパズル

44 :
>>43
某所で紹介されてたな
でも虎に置いてねぇ

45 :
>>44
はんまーさんはDL販売やってるよ。

46 :
DL販売か…無形物に金払うのに抵抗あるんだがやはり古い人間なのかな

47 :
俺も実物、てかCDとかで欲しい派

48 :
同じく。やっぱりDLだけじゃなんか気持ち悪い。

49 :
自分で焼けよ

50 :
焼くのは面倒臭
製品ならバックアップとか考えなくて済むしな

51 :
自分の場合、実物のパッケージ眺めるのもゲーム買う楽しみの1つなんだよね。
ねんがんの ゲームを てにいれたぞ!っていう達成感がある。

52 :
はんまーさん虎で通販できるようになってた
新作の方

53 :
ちんちらソフトハウスの「智代ファイター」はスレ違いかな?

54 :
ちんちらのスレがあったと思ったけど、
もう落ちてるっぽいのでこのスレでいいと思います。

55 :
>>53
2Dアクションだからいいんじゃね?
サイト見に行ったけど普通に面白そうだった

56 :
前スレだかでも話題になってたね

57 :
智代ファイター完成したのか。あのキャラ数よくつめこめたもんだ。
ベルトアクションはここ数年まったく見なくなったよな。

58 :
>>54
サンクス
アクションゲームは苦手な方だけど、智代ファイターは
かなり爽快感があって遊びやすかったぜ。

59 :
苦手な人でも楽しめるんだ。そりゃ期待しちゃう。

60 :
(´・ω・`)

61 :
苦手でも楽しめるというよりは、単に攻撃判定とやられ判定が大雑把で
適当に技振り回してれば先に進めるってだけだな
ボスすらラインずらして殴ってるだけでハメ殺せるし
まああくまで同人ゲームとしての難易度設定ならそれでいいんだろう

62 :
急に過疎ったね。同人イベントがないからかな。

63 :
名前忘れたけど
女の子二人で剣と魔法を使って突き進んでくのと
EGSのお店経営+ダンジョン探索ゲーは完成版出たのかね

64 :
>>63
出てる。専門スレもある。
EasyGameStation総合スレ Part7【ルセッティア】
http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1204298614/l50

65 :
>>63
前者はメルケンソフトのフォーチュンサモナーズのことかな?

66 :
>>64
ベクターキャノンモードへ以降、……撃てます
とか言っちゃうキャラが出てるゲームか

67 :
>>65
今はリズソフトだと思う
フォーチュンサモナーズ完成マダー?
つなぎに似てるゲームがやりたい・・・

68 :
久しぶりでsage忘れた・・・ごめん

69 :
>>66
それなんてエイダ

70 :
古いところでx68000ならねぴあわーるどのねぴあらんどとか面白かった
但し難易度極悪なので注意

71 :
2Dアクションモノと言えば洞窟物語か牛乳戦車んとこのしか最近やってない。
新作のスパナが中々面白げだがどうだろう。

72 :
豆乳で2Dアクション作ってみようと思ったけど豆乳重いな…orz

73 :
FRONT LINE ttp://mclover.net/Program/FLine.htm
Leading Edge ttp://www23.tok2.com/home/hometc/cgi-bin/leading_edge/le.html
Crimsonland ttp://www.freegame.cz/game.php?id=1371
SOLDAT ttp://red.ribbon.to/%7Esoldat/main.php
W,A,S,Dで移動、マウスで照準のいわゆるFPS操作の2Dゲーが好きだ

74 :
懐かしのFPS、DOOMもどうですか。

75 :
初代DOOMは確かに2Dだけど2Dアクションと言って良いものか

76 :
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3146460
これはひどい・・・・。

77 :
何がどう非道いのか書けよ
エスパーしろってのか?

78 :
そういや、神奈川電子技術研究所は出て無いのな。

79 :
DreadLockだっけ、今日知ったんだけど、これ凄いな。

80 :
team GriGriか。
あそこのゲームはほとんどその路線なのが惜しい。

81 :
>>78
【みこみこ妖怪退治】神奈川電子技術研究所
http://game13.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1145625298/
スレあるよ。

82 :
>>81
Thanx!!
なんだか作者乙なスレだな。w

83 :
そういやチームグリグリのアクションの話をしてるスレって無いな。
グリグリのスレはコープスばっかりで角田さんだ〜とかドレッドロックの話は意図的に無視されてるみたいだし。

84 :
>>83
前にあったんだが、すぐに落ちた。
【角田さんだぁ〜】チームグリグリSTG・ACT総合スレ
http://game11.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1187629633/

85 :
ドレッドロックのスレもあったがすぐ落ちたな。
あそこのACTは一歩先の空間が段差なのか穴なのか判らなくて困る。

86 :
専門スレのよく落ちる板だな、この板は。

87 :
クリアしてなかったから久々にGunarmsやってる
ガード最強ゲーなだけに最大の敵が操作ミスのジャンプ暴発だな

88 :
なんか上のレスで智代ファイターの話も桶ってあるから聞いてみるんだが、
パーフェクトでエロ山の右隣と、ろっかくどうじ?の右隣2マスのキャラって
どう出せばいいの?正直攻略サイトも当然のようにないから手詰まりなんだが。
あとこの3人だけで全員出るのだが難しいでクレジット使わなくてクリアしても
出ないからもうわからん。

89 :
全組み合わせでのクリアとか…じゃね。
ろっかくの隣はまりもっこりと渚用に空いてるだけかもしらん。

90 :
エロ山の右隣はスプーだな

91 :
なんかおもしれえゲームはねいのか

92 :
アーケード版のダブルドラゴンやクライムファイターズといった
野蛮な感じのベルトアクションゲームってないですか?

93 :
フリーウェアだが、モノリスフィアが面白かった。

94 :
>>93
クリア遅すぎ、頭ぶつけすぎだったせいでランク低くておまけで引かれたなー
その後最高評価verのおまけの動画見て噴いた

95 :
格闘とかシューティングで対戦ゲーってあるけど、
最近はネット対戦がデフォなのか?
正直友人呼んで二人でプレイとか不可能に近いと思うんだが

96 :
どういう理屈?意味がわからん

97 :
友達いねえとか?
まあフリー・同人双方がそもそも大多数にプレイされてるわけじゃないし
友達が来た時に見せてもハマってくれるかどうかわからんし
ハマったとしても操作に慣れてないからその場じゃすぐ対戦ちゅうわけにはいかんしな

98 :
モノリスフィア面白いな、ブイブイかっ飛んでくのが面白いわ

99 :
このスレで時計塔のひみつって出た?
短すぎてちょっと話題にしづらいけど、結構良いアクションだと思う。

100 :
良い雰囲気だね
しっかりしたジャンプアクションだけど角度変更で頭がグルグル回っちゃうわ

101 :
プリンセスラナ
ムズ…

102 :
あれクリアランクSや勲章をコンプした人いるんだろうか
多分いるんだろうな

103 :
シークレットコンプ達成で止まってるなー
サバイバルモードで100万点まで粘ってみたりはしたけど

104 :
モノリスフィア、イノセント終〜了〜。お疲れさま〜。
結局、ライフクリスタルは10を超えていたが・・・

105 :
>>85
真下の様子を見る操作があればもう少し楽なんだけどな。
ドレッドロックは好きな作品なんで今でもたびたび遊んでいる。
と言うか「VirginQueen」の続編をいまだに待ち続けてるんだが、いつになれば出るんだろうか

106 :
モノリスフィアの最初、スロー機能の説明のときに
あれ?全然速度変わってない?ストーリー進んだら強化されるのか?と思ってたら
スペック低いせいで常にスロー状態になってることに気づいた
タイトル左下が常に「ダメだこりゃ」\(^o^)/

107 :
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん萌えゲと、見飽きたFFドラクエ的な
ワンパターンゲーばかりでどうしようも無い。

なので↓掘りまくれ。
http://www.gametunnel.com/  game tunnel
http://www.tigsource.com/   TIGSource
http://jayisgames.com/ Jay is Games

108 :
>>107
フリーゲームに期待する乞食乙

109 :
最近ふりーむに掲載されてる2Dアクションゲームが面白い、と思ったらそれぞれ同じ作者だった。
出来が良いし、難しいぐらいの難易度も良いし。感想掲示板からしてゆとり世代には無理だな。
あれだけの上質ドット絵を1人で打っているとは思えないのだが。

110 :
アクションエディター製のアレか?
ドット絵とゲームバランスは良いんだけど、ツールの仕様でストレスが溜まる所が多いんだよなぁ

111 :
>>110
「死ぬと最初から」ですね分かります。
ロボット系2作はそんなに長くないから苦にならないけど。
俺もそれ使って作ろうと思ったけどさ、あれは到底真似できんよ。
どれもステージ構成とか上手くね?1人で考えるとか無理なんだが。
というか他のアクションエディター作品が酷すぎる件。

112 :
>>109
bjとかいう人のか?とりあえずロボものやってみたが覚えゲーっぽいね
なかなか面白い

113 :
死にゲーなのに最初からかー
シューティングもどれだけ上達してもいつまでも
一面やらされるのが性に合わなかった俺には向いてそうにないな

114 :
>>113
死にゲーではないと思うぞ。寧ろ多いぐらいだ。
GUNMETALだっけ、どことなく魂斗羅を彷彿させていて面白かった。
敵を倒す爽快感が大きくて、久々に良質な2Dを遊んだ気分になったな。

115 :
プリンセスラナ
とりあえずノーマル勲章はコンプした
ところでシークレットって何のこと?

116 :
ヴァルケンっぽくしたいなら遮蔽物使わせてくれ…><

117 :
そういやガンヴァルケンは完成したのかな

118 :
>>114
クソゲーとか言ってる奴は悪魔城も魂斗羅もやったこと無いゆとり。
最近RPGばっかり更新されてたから、レトロACT好きにはたまらないな。
というか過去名作をクソゲー呼ばわりするゆとり大杉。

119 :
ご当人降臨?
ボスまでの道中が長すぎる、せめて中間で一度区切るべきとか、ロボゲ−の方の
一面冒頭の突入シーンはプロローグの最後に持ってきた方が良かったんじゃないかとか、
難易度が高いのはいいんだが一本調子でメリハリが足らないとか、細かい所に文句は
言えるんだが、総括して言うならそもそもゲームデザインの段階で独りよがりになってる
部分が多すぎ。
「プレイヤーにストレスを感じさせない作り」もゲームデザインの一環だぜ?
…まあ、ぶっちゃけた話、あのツールに群がってる連中は「それ以前」の奴が多すぎるんで
Bj氏が頭一つ抜き出てるのは間違いないんだが、だからこそここで満足して欲しくないな。


120 :
もしくは信者を装ったアンチか

121 :
ゲームばかりやってると馬鹿になるみたいだな

122 :
オマエモナー、オレモナー

123 :
デモの後に一旦区切って欲しかったな
死んだらまたあの長ったらしいデモ見る羽目になるし

124 :
自己解決した
ショップの品物のことね
つーことはスキルの最後の欄は空なのか……期待して損した

125 :
色々見て回ったけど、どこもアクションジャンルが停滞気味だね。
それに比べてRPGとかノベルとか多いな。

126 :
>>125
そのどちらも簡単に作れるツールがある上にプログラム考えなくていいからな
アクションはその点が大変

127 :
プログラムから組むにしてもノベル系は他の物に比べて処理少ないし
何よりゲームバランスを考えなくていいのはでかい
その分他のゲームよりシナリオが極めて重要になるけど
EGSの新作がカービィのグルメレースみたいな感じなんで期待

128 :
あえて誤解を恐れず言えばその手のゲームは9割方が「ゲーム」ではないからな

129 :
ああ、ゲーム要素の有るノベルか何かだな
それが悪い訳じゃ無いけどそればっかりなのも

130 :
なるなる、ただ逃げるだけとかあったような。
てか「数十分で終わる」と制作者が言ってるRPGはどうなんだろう。
しかもそれがバンバン増えてる気がする。
某フリゲサイトのアクションが「洞窟物語」から更新されていないって凄い過疎っぷりだよね。

131 :
容易にACTを作成できるという意味ではアクションエディターは貴重だと思う
今の仕様は正直ウンコだし完成品もリアル小中学生が作ってんのようなのばっかだけど

132 :
>>131
ちょっと探してみたけど、ケロッパとかオトカムとかいうの酷いな。
Bjのがマシに見えてくるよ。
あとテェッタだっけ。RPGツクールでゲーム出してるやつだけど、アクションエディターの作品もあったよ。
「6人の王」ってタイトルなんだけど、全てがクソ過ぎて吹いたw
何より、どいつも誇らしげに投稿してるから驚くw

133 :
スパナちゃんまだかよ・・・

134 :
スパナちゃんまだ完成してなかったのか
魔王装甲とフォーチュンサモナーズまだー?

135 :
移転あげ

136 :
STGや格ゲーの話題って、ここのスレでは出ないよな、そ〜いや。
みんな別スレや別板で対応してるの?

137 :
ようやくアクションゲームツクールが出るそうで
 ttp://www.famitsu.com/game/news/1217790_1124.html
これで少しは盛り上がってくれるといいなあ。

138 :
どーせ粗製濫造されるだけだよ……

139 :
マイナージャンルのヲタは眼が肥えてるから満足させるのは無理だろ

140 :
このスレ的にはBombalMenってゆーかLegendCaveはどうなの?

141 :
まだ齧っただけだがガリウスみたいで面白いな、ただ何故かジャンプが↑キーのおかげで暴発しやすい
個人的にはハシゴ飛び乗り降りがあればよかったけど5年前のゲームに文句言っても仕方ないな

142 :
当時からハシゴ飛び乗り降りがあればと言われてたよ

143 :
タイムアタックのためにわざと敵に接触して落下というテクニックまであったな

144 :
基本MAP一部のアイテムは固定だけど手軽でアクションなローグライクに近いと言えば近い良作。
タイムアタックで盗賊使っていきなり遺跡に突入して帰ってこれなかったな。
ルートからしてこれがベストだと思うんだけど。

145 :
リンドブルムうぜえええええええ

146 :
リズソフトスレって無いの?

147 :
メルケンソフトでスレが生きてる
【フワル】メルケンソフト総合スレ【ポコラ】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1166325583/l50

148 :
ありがとう

149 :
洞窟物語
チェルシーさんは7の魔神をブッ殺さねばならない。
ティルキッス
ルセッティア
モノリスフィア
プリンセスラナ
は面白かった
あと何かあるかねぇ

150 :
個人的に気に入ってたのは楽園のがーでぃあんと冒険野郎、あと実質2DなGunArms

151 :
冒険野郎は初耳だから齧ってみたけど面白いな、SFCのACTRPGって感じだ
ただマップが広くてだれるけど後々ダッシュとか出てくんのかな

152 :
>>151
出てくる

153 :
さんくす それならモチベーションが維持できそうだ

154 :
buster's homeのBUSTERはどうだろう

155 :
おばけの行進曲の改造ステージって誰も作ってないの?

156 :
はんまーさんが面白かった。
ロードランナーやソロモンの鍵が好きな人にオススメかも

157 :
SOLDATとかどうじゃろ ネトゲだけども

158 :
C74では何かおすすめはありましたか・

159 :
C75はどうだろうねぇ

160 :
erka:esが新作の体験版だすね

161 :
↑なんて読むの?

162 :
>>161
エルカーエス。

163 :
えーでるわいすの新作に期待age

164 :
花咲か妖精さんの続編?なのか

165 :
ロックマンは面白かった

166 :
1130頃行ったら既にエルカーエス体験版売り切れだった…くやしい

167 :
相変わらず売れるサークルはすぐ売り切れるみたいだな。

何個売ったんだろ?

168 :
すぐ売り切れるところは持ち込みが少ないだけだよ

169 :
何個ぐらいがボーダーラインか分からんから、しゃーないんじゃね?
100個売っても売り切れるサークルがあれば、
1000個売って980個の在庫を抱えるサークルもある。
あと、ゲームの値段やサークルの実力にもよるしな。

170 :
エルカーエスは自演が好きですね

171 :
ローゼンクロイツの完成度は高かったし、バランスもよかったから好きだ
ちんちらの巫女巫女かがみんはいつになったら遊べるのだろうか

172 :
売れるところはそんな事しなくても売れるんだよ。
そして売れても面白くなければ叩かれるだけ。

173 :
エルカーエスはこのスレに張り付いてるなwww
巣に帰れよwwwww

174 :
露骨な嫉妬米にワロタww

175 :
160以降が全てエルカーエス
つーか前作の焼き直しなんか。
アクションゲーサークル減ってるなぁ

176 :
クソゲー製作者は資源の無駄だからゲーム作るなよw

177 :
CDなんて、さほどの資源の浪費じゃあるまいに

178 :
ドールズイングラムおもすれええええええええええ

179 :
体験版やったけどジャンプ、ショットとオーソドックスなアクションゲームだな
主人公の挙動がすげー素直で扱いやすい BGMは空気
用意された面が簡単過ぎてもうちょっと難しい面やってみないとなんとも言えない

180 :
年末にアキバの同人ゲーム巡りしたけど、アクションはホント減ったね。
STGがこんなに増えると思わなかった。

181 :
アクションゲーム作るよりはSTG作る方が圧倒的に楽だからだよ。
特に弾幕STGはお手軽感が強く、それでいて作り込むのも奥が深い。

182 :
商業的な話だけど
最も低予算で製作可能なゲームが二次STG、パズル、あと紙芝居ADV
一般的な2DアクションよりSTGの方が技術的,予算的に同人作家に優しいのですよ
ただSTGにはバランス調整のためのノウハウが、パズルゲーには革新的なアイデアが要求される
だから日本のPCゲームのほとんどは18禁エロゲ。一番簡単に作れて収益望めるから

183 :
DVDも8割アダルトだよ

184 :
絵師の努力
ADV:背景、キャラ1枚絵
縦シュー:背景、キャラ1枚絵、キャラドット
アクション:背景、キャラ1枚絵、キャラドット、地形
処理の重さ
ADV:スクリプト
縦シュー:スクリプト、敵との当たり判定
アクション:スクリプト、敵との当たり判定、地形との当たり判定

185 :
アクションを望み金を落す層を満足させるのは難しいんだろ
名作をやってきていてそれと比べられるからな

186 :
今回は何か面白いのないの?

187 :
キャラのアニメーション量なんか大幅にSTG<ACT。
絵師からすれば地獄のジャンル。

188 :
>>186
ももかん遊撃隊がねこみこブースターのデモ流してたけど、かなり面白そうだった。
自分は体験版入手できなかったけど、3日深夜あたりからWeb配信するらしい。
ドールズイングラムも体験版やってみたけど面白いねえ。コミケで見逃していたことが悔やまれる。

189 :
まあしかし、ホントに減ったね

190 :

日本のフリゲがRPGやADVで溢れるのもしょうがない希ガス

191 :
レビューサイトが更新停滞なのがいい意味でも悪い意味でも
影響している。

192 :
ACTで弾幕っぽいことやってるの多いな。
イライラするだけなのに。

193 :
>>184
さらにキャラの移動方向でもキャラドットの手間が増える罠。
シューティングは一方向が基本だが、サイドビューアクションだと
2方向で2倍、トップビューアクションだと4方向で4倍、8方向で8倍
のキャラドットが必要になる。

194 :
アクションは弾幕抜ける俺TUEEEEEじゃなくて
早くステージを抜けて行く俺TUEEEEEの方が向いてるよな?

195 :
サイドビューで2倍て、反転で済ませるだろ常識的に考えて

196 :
>>195
左右対称じゃないキャラでの反転が嫌なんだよきっと。

アクションゲームって技術も必要だけど、それ以上に具体的な面白さの才能もないと駄目なんだな。
見た目チープでも面白ければ良い。チープ過ぎはアレだけど。

197 :
FCレベルのドットで十分だな、操作性は良くないと困るけど

198 :
フォーチュンサモナーズが至高

199 :
専用スレでやれ

200 :
FCレベルのドットで十分でも、FCレベルのボリュームを期待されると地獄なんだな。

201 :
必ずいるんだよな、口先だけは「見た目は気にしません」って奴。

202 :
なんだかんだいって見た目は重要だもんね

203 :
見た目を気にしないという人はいないでしょ
見た目だけじゃねーかってレベルのゲームが多いから、
それより内容の方をまずどうにかしないかなって事で。

204 :
見た目が悪けりゃ体験版すらスルーされる事も有るんだよ。

205 :
http://www.k5.dion.ne.jp/~zien/page015.html
>※警告
>このゲームは掲示板の荒らしと思われる人物のように
>パクリなどを気にしたら気にしたほうが恥じです。
>このゲームはとても奥深く、素人ではわかりません。
>詳細がほしい場合はメールか掲示板まで。
>上?某馬鹿のための警告よ。
>自分は作品に対する侮辱は許すわけには行かないので
>(掲示板等で)文句言ったらとことんけなしますよっと。
制作力も表現力も未熟過ぎるのにやたら高慢な制作者って最近多いよな。
こういうの見てたらBj氏が神じゃなくて仏に見えてくるよ。

206 :
スレ違いはそこまでね

207 :
FCレベルのドットって聞いて神奈川電子何とか思い出した
アレはFCそのまんまだった気がするけど

208 :
でも難しいよな。1回見た目だけなゲーム作っちゃうと、
ずっとそのイメージが付いて来ちゃうからなぁ
そしていつまでもいつまでもそれをネタにされる。
まあどっちも手を抜くなよって事か

209 :
別に手を抜いたんじゃなくて、その程度しか作れないやつがほとんどだろーに。
同人にそこまで求めるのが当たり前って発言はなぁ。

210 :
我々ユーザーがサークルを育てると思えばいい
1000円くらいなら金は落としてやって、ちゃんと感想とかメールする
誰だって最初からいいものは作れんだろうし
作った時に名作と比べられて貶されたらやる気無くなるだろうし

211 :
作るのに手間が掛かるのが数が少ないのに繋がってんだろ
売り物にする以上ある程度は長く遊べなきゃ厳しいぞ
金を落すも何も情報が無ければ売ってなければ落しようが無いな

212 :
コミケ行ったけどそもそも動的ゲーム自体が減ってる感じするよ
音楽サークルとかは逆に増えてる感じだけど

213 :
>>188
情報乙
ねこみこブースターもドールズイングラムも体験版落とせるね
ただ…ゲームパッドが見つからねぇ…orz

214 :
かわゆすなあ
http://www.platinedispositif.net/library/bmd_bunny.png

215 :
キモッ!

216 :
キモイ巣から出てくるなよ豚が

217 :
>>214
すごいな
うちのゲームなんか歩行3パターンだぜw

218 :
操作性が良ければ2でも3でも良いと思うんだ

219 :
2パターンだとさすがにわけわからんよ

220 :
たまにしか出てこない敵を頑張って作るより常に動かす自キャラに労力使えってばっちゃが言ってた

221 :
ばっちゃ真理だな

222 :
昔2Dアクション作ってたサークルのいくつかが
コンシューマやアーケードの仕事をしてるんだけど
やっぱ勧誘って来るの?

223 :
新作が出ないと思ってたら商業の方行ってるのか
ファンだから製作者おめでとうと言いたいが、やっぱり新作も作ってくれと言いたい。

224 :
>>223
大半が忙しくなって過疎状態。

225 :
徐々に作り手が2Dアクションやったことある層じゃなくなっていくんだろうな

226 :
ツクールでRPGばかりのテェッタが作ったアクションゲームは酷かったな・・・。
アクツクの登場で2DアクションはRPGツクールのように暗黒化するだろうし・・・。

227 :
どういうわけかツクール2000初期はアクションゲームがやたら多かった気がする。

228 :
機能にないことをわざわざやるのはむしろ伝統。

229 :
ちなみにこれ。ツクールじゃないよ。
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g01381.html
タイトル絵が怖かった。

230 :
ツクールサークルは期待出来そうに無いな…
コンシューマやってるサークル探してみた
アクションでは無いけど関わったタイトル見て吹いた
商業もいいけど、同人にも帰ってきてくれぇ〜

231 :
>>230
やたら自分の作品に予防壁張ったり、アクツクスレで「他人は黙ってろ」みたいな奴多いしな・・・。
遊び手の声も聞けないで、揃いも揃ってクソゲー生産されたら最悪だよ。

232 :
>>154
超遅レスだがなかなか骨太のアクションで遊び応えがあったぞ
またアクジとかがーでぃあんみたいなヌルめのゲームかと思って落としたら
いい意味で期待を裏切られた

233 :
>>231
同人ゲームごときに期待しすぎかと。たかだか千数百円円足らずのゲームだぞ?
商業レベルのボリュームとか細密さとかを期待する方がおかしいのでは?
千円以下の同人ゲームなんて、はっきりいって地雷原だしな。
宝探しをしたいんでなけれは、同人ゲームに手を出すのは壁クラスに限定するべきかと。

234 :
こんなスレッドもあるから、何か思う所があったらカキコ頼む。ネタ不足なんで。
難易度調整スレッド
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1007542874/l50

235 :
>>233
>同人ゲームごときに期待しすぎかと。たかだか千数百円円足らずのゲームだぞ?
悪いけど「同人ゲームに金出して買う」なんて思った事無かった。
4桁もするゲームなんて信頼性も無いから買う気が起きない。
>商業レベルのボリュームとか細密さとかを期待する方がおかしいのでは?
そこまで言ってない期待もしてない。
>千円以下の同人ゲームなんて、はっきりいって地雷原だしな。
金取る同人ゲーム自体が地雷だと思う訳だが。
>宝探しをしたいんでなけれは、同人ゲームに手を出すのは壁クラスに限定するべきかと。
そこまで言ってない。
最近はタダゲー作るサークルが増えてるしね。アクションは見ないけど。

236 :
>>235
割れ厨乙です。ホントタダゲー厨ゴミ屑だなw

237 :
これはひどい
まあ悪いことだと思ってないんだろうし何が悪いのかもわかってないんだろうからなぁ

238 :
レビューサイトが軒並み消えかかってる理由が良く分かるな。
こんな連中どものクセにして声だけはデカいからな。

239 :
動的同人減ってるから、何作かまともに完成させれば壁配置とかされちゃうんじゃないか?
そもそも動的同人は何作かまとも完成のハードルも高いんだろうけど

240 :
遊び手の声を聞かないとか何様だよ
同人なんて自分で作ったゲームを持ち寄って
「今回の○○さんのとこはおもしろいですねー」
って内輪で楽しむ行為の延長でしかないだろ
金だけ出して文句言っても、あんた誰?としか思われないよ

241 :
少しでも意見が違えば割れ厨ですか。末期ですね。
ゲームも2chもあんまり熱中してると前が見えなくなるよ?

242 :
金は出さないって言ってるけど、
言い方が有料同人ゲに手を出してると誤解させるぐらい偉そうな発言だからじゃないか?

243 :
>>232の誉めてるBUSTER、体験版がいい感じだから買ってみたけど、確かに面白いね。
やってて気持ちいいし、手ごたえもイジワル過ぎなくてちょうどいい。
ただ、あんま話題になってない辺りを見るに、アクジが好きだったような
ライト層の人には、販売方式的にも難易度的にも辛いのかな。

244 :
>>241
○○はクソ



やったことないけど

お前が言ってるのはこれと一緒

245 :
>>241
やらずに評価できる君が末期だよ。


246 :
ヽ(`Д´)ノサワンジャネ

247 :
末期共は帰って下さい

248 :
おまいらもちつけ

249 :
いきなりだがドールズイングラムでマジで泣いてしまった。
厨二なのかもしれんがあーゆう話はたまらんな。

250 :
金を払ってでも楽しいと思えるゲームが手に入る。
これが大事な事だと思えるようになったのは、わりと最近の事だな。
面白いゲームを作っていたソフトハウスが消滅するのは、寂しい話だよ。

251 :
リトルスペース ソフトウェア って亡くなったの?

252 :
>>249
ドールズACTしても良作だから買おうと思ってたんだが、泣けるのか。楽しみ。

253 :
あれでなけるとか意味わかんねえよ
ストーリーは短いしあってないものだがアクションが普通に面白いから買いではある

254 :
音楽が素晴らしいんだよ
それに安っぽい感じしないのがスゲーと思う

255 :
人の感動に茶々入れるやつって何なの。

256 :
>>255
>人の感動に茶々入れるやつって何なの。
KY

257 :
ttp://moon.tiyogami.com/
同人屋の通販サイトを見てたら見つけたけどまだこのスレには出てないな。
相手がカプコンだし発売できるかわからんが期待。ロールのドットかわいい。

258 :
>257
これは・・・発売開始した途端に肩叩かれそうだね。
ボスキャラがオリジナルで面白そうではあるんだけど。

259 :
http://www.gamespark.jp/news/178/17817.html
これは既出かしら

260 :
>>257
さすがにこれはアウアウじゃないか?
これがスルーとなると、暗黙の了解だった部分が激変しそう

261 :
体験版やったけど出来はあまり良くないね。
ドットは可愛いです。

262 :
>>257
なんか操作性がイマイチで、やってて違和感あるな。
イマイチっていうかイマサンくらいかもしれない。

263 :
ロールちゃん体験版を貼った自分もやってみたが、操作感の細かい部分の作りこみがほしい。
あとスライディングが長いのは意図的なんだろうか。メッセージ送りもポポポポではなくポーーーーっと一気の方がいい。
なんか単調で味気ないけど、完成版は普通の出来なのかな。
>>259
操作してて楽しそうだな。そのうち大きめの敵も出てくるのかな。

264 :
いいのかこれ。

265 :
まずい

266 :
これってカプコンが二次創作用にロックマンのデータ配布してたのを使ってるんじゃないの?

267 :
「発売」となればアウトに決まってるでしょ。

268 :
あー確かにそうだな
正式な流通じゃなくても売るのには変わりないしアウトだな
むしろこれの所為で今まで黙認されてた部分にもガサ入れされるかもしんね

269 :
それとお金が関わらなくても、原作側に支障をきたすようなことも×だったような。
あまりに完成度高くて、にわかな人達が続編だと勘違いして原作との混同を招いたり、
原作側が不審に思った場合もアウト。
二次創作で販売が可能なのは正式な許可を出している会社だけ。
カプコンがそんなことしている覚えはないしなー。

270 :
ttp://www.doujinshop.com/doujin/image/soft/nst07450.jpg
同人つーより改造にしか見えんw これはいかんだろ
サークル名も狙ってる?w

271 :
馬鹿のやり過ぎで周りまで巻き添えにならなきゃいいけど

272 :
同人で一番怖いのは、技術はあるけど常識を知らない奴なんだよな・・・。
よく見ると露骨に公式キャラとも絡めてるし、販売に走れば間違いなくオダブツ。
仮にフリーでも、カプコンなら危ないかも。前例として魔骸村が消されたしな・・・。

273 :
そういえばロックマン7のファミコン風移植版はカプコン的にはどうなんだろ。
フリーなら問題ないのかな。

274 :
フリーでも限度はありそう。カプリコンはフリーだとしてもNGじゃねえか?

275 :
原作側のファンメイクに対する姿勢は変わってきてるから何とも言えない。
いい例でドラオエは削除要請が来たけど、同じくらい完成度が高いドラゴンファンタジーは有名だけど黙認状態。
どっちにしても騒ぎが大きくなればカプコン側も何らかの対応をしないといけなくなるから、発売してほしいならひっそり淡々と扱うのが一番。

276 :
ロゴとタイトル似すぎじゃね。
意匠的にこれはどう考えてもNGのような。

277 :
>>275
作者自らニコ動に上げてる。
販売する事を知っている人もいるから、これはかなり常識が足りてない様子・・・。

278 :
>>275
その姿勢が変わって来てる最たる所がカプコンじゃないか?
自ら絵音とかの素材提供してこれで作っていいよって言ってるわけで
逆に言えば、自由に作っていいよってことではなく二次創作に関する締め付けでしかないけど

279 :
ロックマン9の公開を機に、カプコンが素材と共に二次創作の許可を出しているけど、販売許可に関する表記は無いな。
あくまで動画等のコミュニティ目的での素材利用程度が目安らしいが。
もう販売しているみたいだが、これR-18コンテンツに置かれてる。
カプコンに見つかったときの不信感はかなり大きいかもな・・・。

280 :
> これR-18コンテンツに置かれてる
(^ω^)?
商品コード st07450  OS 日本語版Windows2000/XP
 サークル名 かぷりこーん  CPU Pentium4 1.5GHz以上
 タイトル ROCKMEN R Dr.ワイリーの逆襲  MEMORY 386MB以上
 ジャンル オリジナル  CD-ROM 標準CD−ROMドライブ
 区分 ACT  HDD 300MB以上
 媒体 CD  etc 要DirectX8.1以上/キーボード/ジョイパッド(配置変更可能)
 備考 全年齢  検索

281 :
ジャンルオリジナルってなに?
ジャンルロックマンの間違いだろw

282 :
>>280
あのゲームを置かせて貰ってる場所が18禁ってことだろ。
調べてみたがそのコーナーでそれ以外の大半はエロゲだった。
大手メーカーキャラでの二次創作でエロゲ、又はそういう場所での販売は物凄く危ない、というかNG。
この作者、ハイリスクローリターンな意味の分からん賭けをしているのか、
それともロールちゃん大好きの無知なのか・・・

283 :
282=279=277か


284 :
>>283
共通点はバカってとこくらいだな。

285 :
>>282
http://www.doujinshop.com/doujin/cgi-bin/search2.cgi?_file=softdata&strings=%83X%83g%83%8A%81%5B%83g%83t%83%40%83C%83%5E%81%5B
(^ω^)?

286 :
何このバカの多さ

287 :
ここで作者降臨しカプ厨と公式云々で荒れるのがこの後の流れかねw

288 :
作者は気付いてないから大丈夫だろ多分。

289 :
作者もまたバカの一人だから

290 :
カプ厨と聞いて×?となった俺は終わってる

291 :
290を見て初めてカプ厨=×ではないことに気がついた俺はもっと終わってる

292 :
しかしこのケローン何か浮いてるな。赤砲台とかシールドアタッカーとかFCまんまじゃね?
作るならそれなりにグラフィックの統一ぐらいするものだろ。
如何にもあり合わせで作ったって感じだ。

293 :
ドールズイングラムクリアした
面白すぎて徹夜しちゃったぜ
でもちょっとボリュームが足りないな
ステージ10くらいまでは欲しかったわ

294 :
ドールズイングラムは隠し要素は無いのだろうか

295 :
横スクロール系のアクションゲームって同人ゲーのジャンル中じゃ多いほう?
そもそも同人系って今どんなジャンルが人気なんだろう

296 :
>>295
同人ゲーの中では数は多いと思う。ADVとどっちが多いかは知らん。次点でSTGと3Dアクション。
売り上げの規模で言えば東方の原作とその二次創作が非常に大きい。

297 :
格闘とか除くと少ない方なんじゃないかな
コミケなんか見てみるとちょっと前に比べるとだいぶ減ってしまった印象あったけど
東方とその二次は多いね、東方二次のゲームもだいぶ増えてきた
同人ショップとかの売り上げだとこれらだけでかなりの量を占めちゃってるんじゃないのかな

298 :
数自体は出てるんだけど、STGなんかと比べると目立った完成度の作品はかなり少ないな。

299 :
>>296-298
なるほど、ありがとう
ピクシブやニコニコでよく東方って見かけるけど、あれって凄かったんだな

300 :
300get

301 :
東方は本家のゲーム作ってる人がSTG好きだからね。
「ACT好きで昔から」というのはフランスパン(渡辺製作所)くらいしか思いつかないな。

302 :
同人ショップとか行けば東方の凄さわかると思うよ
売り場の半分ぐらいが東方二次創作音楽になってるし
2〜3年前は1割程度だったのに
アクションゲーム自体の数はそこそこあるのかもしれないけど売り場がなくなったら死滅してしまうかもな

303 :
洞窟のインパクトは大きかったけどあれは二次向けじゃないしなぁ

304 :
東方か東方じゃないかってだけでそんなに売り上げ変わるものかな?
売上の下限が増えるって感じなのかな
二次創作にあまり思いいれが無い自分にとっては、中身がよければオリジナルでも欲しいけどなあ

305 :
イベントでの捌け方もそうなんだけど、
東方と名前がつくとショップからの発注数が跳ね上がるね
まずは店においてもらわんと話にならんのよ

306 :
ああいやだいやだ
どこも金の話ばかり

307 :
そんだけお金は大切だって事だろ

308 :
金の話はどうでもいいが、売り場面積があからさまに減ってるので買い逃すと買えなくなるってケースは増えると思うよ
それに東方二次創作のゲームに押されてるわけじゃなくて、
音楽に押されちゃってるからゲーム消滅の危機って感じするのさ

309 :
確かに同人ソフトって枠で見れば
圧倒的に音楽作品の占める割合が多いから
それは感じるね

310 :
DLとかに移行して販売終了ってパターンも、最近では珍しくなくなってきてるからな。
手に入らなくなるわけではないが、ちょっと寂しいな。

311 :
いまさらまともな経験も無い素人がオリジナルの無料ゲーム作って配布しても見向きもされないかな

312 :
そりゃ、ゲームの出来と宣伝次第だろ。
ただ、DLよりは即売会の方が財布のヒモは緩いみたいだけどな。何でか知らんけど。

313 :
DL販売で大成功した例はフォーチュンサモナーズだけど、あれ程の作り込みは個人で簡単にできる物じゃないな。

314 :
大成功したって何処に書いてあったっけ?
むしろ、来年の存続すらヤバいような事を書いて無かったか?

315 :
いまやゲームに限らずあらゆるものが二次創作というかオリジナルのコピーで食いつなぐ有様だからな

316 :
>>312
即売会はお祭りみたいなもんだからね
常設のたこ焼き屋と縁日のたこ焼き屋なら縁日のたこ焼き屋の方がよく売れるでしょ?
それと一緒

317 :
昔は良かった…

318 :
10年前も今も大して変わらんだろ。
20年前はさすがに知らないけど。

319 :
ゲームに関しては今は大分参入しやすくなったと思う。
昔と比べれば開発環境もコストも随分恵まれてるし、ネットでの宣伝もしやすい。

320 :
>>314
成功とは書いてなかったな
Lizsoftスレ住人含めて大量のロリコンが購入したと思われるのに
目標売上に足りてなかったらしい
おおこわいこわい・・・

321 :
パッケージ委託販売でもすれば良いのにな

322 :
フォーチュン見てみたけど3600円とか
体験版のシナリオが「コンビニでWebMoneyを買ってくる」だったあれでも1500円だったのに

323 :
確かにそのぐらいの労力は掛かってそうだけどWM利用者には嫌がらせのような値段設定だなw
ところでその体験版のシナリオがぶっ飛んでるソフトはなんなんだい

324 :
>>323
アクションじゃないのでスレ違いだが
http://www.silversecond.net/contents/game/silhouette_note/
モノリスフィアのほうはマウス使ったアクション

325 :
>>313のだよ
あれの体験版はやったが、自分で操作してるよりNPCに任せてたほうが
楽に先に進めるので個人的には面白くなかった
アクション操作が多いのはよかったんだけどね・・・
モノリスフィアは結構面白かったな

326 :
そうか?>モノリスフィア

327 :
500円だし値段相応だろ

328 :
ファンには悪いけど、モノリスフィアは好かんかった。
色々綺麗なんだけどその分色々癖がある。

329 :
モノリスフィアはアイデア賞ってな立ち位置がしっくりくると思う

330 :
>>328
気にするな。話によればファンすらガッカリしているらしいし。
ファンが「あの人のゲームだから遊ばれてるようなもんだよ」って言ってたしな。
俺もあれはそんなに好きになれない。

331 :
かなり練り込まれてるし小ネタも多くて好きだけど
あの独特な操作ではいかんせん万人受けはしないと思うなぁ

332 :
アクションゲームツクール総合■2
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1233739646/
http://tkool.jp/products/act/download.html
アクションゲームツクールで作ったサンプルゲームだってさ
どうよw

333 :
すげー微妙だな
この操作性の悪さが製作者の趣味なのか仕様なのか

334 :
どう考えても、普通に作ったらこの程度にしかならない、だろ。
サンプルレベルでこれじゃ、どうしようもない。
限界まで駆使してもこの程度となりそうだが。

335 :
綺麗になったKnPといったところかな
しかしサンプルゲームにバグがあるのは駄目だろう

336 :
これこそ商業やってる同人サークルに作らせればいいのに…

337 :
作らせるって、どうやって?他人を使う立場ですらないくせして偉そうだな

338 :
>>336
商業の方に手を出してる同人サークルにツクールのサンプルを作らせるって意味?
商業できるぐらいのサークルにしか気の効いたサンプル作れないならそれこそツクールの存在価値がなくなっちゃうだろ

339 :
>>337
お前は働いてすらいないのに偉そうだな

340 :
>>338
確かに、誰でもある程度のものが作れてこそのツクールだしな。

341 :
ツクールそのものを作らせたらって意味。

342 :
サークルレベルの開発力で作れるとでも思ってんのか・・・w

343 :
商業をやってる開発会社のすべてが同人サークルより上というわけでもないだろうけど
同人サークルに作らせればいいって発想はないな

344 :
商業も同人もレベルは持ってるノウハウによりけり、
あとは仕様考えてOK出す人間の違いかなー
このツクール、箱とかでも出せるのねスゲェ

345 :
アース外伝ってゲームの新作が面白かったんだが、プリレンダは一応2Dだよな?

346 :
というか見た目だけなら3Dでも内容が2Dならいいんじゃね
EGSのとかスレで上がってたと思うし

347 :
あとGUN ARMSなんかも
俺の認識が間違ってたらスマン

348 :
奥行きがあるベルトアクションも2D?

349 :
別にアクションならなんでもいいんじゃね。
どうせそんな数ないし。

350 :
ファイナルファイトとか
くにおくんとか
SFCゼルダみたいなのも2Dっしょ

351 :
専門のスレが無い動的ゲームは全部ここでいいよ
話題出してみてこのスレ向きじゃないようならそれ用のスレへ誘導するか新しくスレ建てればいいし

352 :
>エネルギーマンの名前「ソルジャーマン」のほうがいい気がする

>ご意見ありがとうございます。
>もちろん、初期イメージの中には戦士は有りました。見た目も意識しています。
>が、無題・NONAMEという、やる気の無い一方的な意見の押し付けは止めていただきたい。

「こいつバカだ」と思った瞬間。もうちょっと良い対応できないのか?

353 :
GunarmsもDreadlockも2Dアクションだと認識してるぜ

354 :
目立つフリー・同人のアクションってなかなか出ないもんだな。

355 :
仕方が無いんでね?ほとんどの場合は完成すらしないんだからさ。
作り手にとってアクションゲームは敷居が高すぎるんだよ。

356 :
目立ってるかどうかは知らんが、Bjという奴は短期間でアクションゲームを量産しているな。
牛丼で言うと並盛りぐらい、ハンバーガーで言うと4個分ぐらいのゲームだが。

357 :
そんな短い名前だけ出されても探しようが無い。
URLくれ。

358 :
>>357
すまん悪かった。作者ブログ。
ttp://bjdiary.blog65.fc2.com/
右のリンク「制作したゲーム集」から作品一覧が見られる。
難易度調整その他色々が上手くなったのは最近で「VAMPIRE KILLER」から上はちと難しいから注意。
基本クローン・パロディ系を作ってる様子。キモい言い方だが、俺はその献身的姿に惚れた。
日進月歩単位での制作技術の成長も個人的に見ていて楽しい。

359 :
>>358
ありがとう。遊んでみる。

360 :
>>358
>>359じゃないけど結構面白いな。
クローン・パロディといってもグラはどれもオリジナルだし、
これだけ多用に描けてゲーム作れるなら、なかなかの良作者じゃないか?
女の子キャラが可愛いw

361 :
作りはツールのせいでチープだがドットや発想は中々だな。
チープさもドットと面白さでカバーしている感があって悪くない。

362 :
エイプリルフールネタ、何かある?

363 :
ACTモノは見当たらないなぁ

364 :
10ドル海外だけど、Noitu Love2はやった?
アクション好きならオススメ
http://www.youtube.com/watch?v=S2brq9hoKsI

365 :
凝ってるなぁ 普通にパッケージで売ってれば買うのに

366 :
次の夏コミでなんか出ないかな。

367 :
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/10/fs_package.html
アクションRPG「フォーチュンサモナーズ」、新要素追加のパッケージ版が発売に
 (株)ジャングルは10日、現在ダウンロード版が発売中の2DアクションRPG「フォーチュンサモナーズ〜アルチェの精霊石〜」に、
新要素を追加したパッケージ版を6月に発売すると発表した。
タイトルは「フォーチュンサモナーズ〜アルチェの精霊石〜Deluxe」で、同社のゲームソフト参入第一弾となる。Windows XP/Vista対応で価格は未定。

368 :
よっしゃ
こういうのを待ってたんだ

369 :
期待してるが値段が気になるな
DL版もかなり高かったようだし

370 :
何でlizsoftじゃなくて鰍ェしゃしゃり出てくるんだぜ

371 :
版権買ったか、中の人が(株)の人だったとか

372 :
ジャンゴルって契約して売ってるだけだろ
ソースネクストみたいなもん

373 :
数年前にCCLUB別働隊って所が作った作品が好きだったんだけど
最近は活動してないのかな

374 :
えこことでじことぷちこのやつね、
懐かしいw

375 :
同人活動初で横スクロールアクション作ろうと思ってる
…リソースが問題過ぎる。

376 :
>>375
まず、描画ルーチンの製作をかねて、マップエディタを作れ、
話はソレからだ。

377 :
上昇

378 :
してなかった

379 :
フォーチュンサモナーズパッケ版が発売されてたみたい
ttp://www.junglejapan.com/products/game/lizsoft/fs/index.php
>¥6,800
( Д) ゜゜
実売ははAmazon¥5,523 ヤフー\5200ぐらいか
DL版が本編\3400追加要素\1400で\4800だからやっぱ割高だな

380 :
一般販売のPCゲーならそんなもんじゃね?

381 :
東方二次創作ゲーで悪いけど、紅魔城はちょっとよさそうじゃない?
個人的には製作メンバーの名前で安心できる気がする。プログラミングとか音楽とか。
このスレ住民としてはどうだろう。

382 :
また東方か・・・。

383 :
とりあえず東方で出せば売れるもんな

384 :
とりあえず二次創作は出せば売れるもんな

385 :
鍵ゲーはそんなに叩かれないのに当方はなぜどうして?

386 :
鍵ゲーの二次創作ゲームって最近何かあるか?
叩くも何も全然思いつかないが。

387 :
アース外伝が良い感じ

388 :
>>381
俺も割と期待してる
東方は知らないんだけど悪魔城大好きだし

389 :
>>386
そういや最近、東方以外の二次創作は少ないね。

390 :
どーらくと月医師が休止しっぱなしなのってかなり影響大きいと思う。

391 :
決して少なくはないはずなんだが、一次創作は取り上げる所が無い上、
東方関連は真っ先に取り上げられるので、必然的に>>381みたいになる。

392 :
本当はイベントで探すのが一番なんだけどな。
コミケのカタログ見てるだけでも、個人的に気になる所はいっぱいあるし。
っつ〜か、CDカタログだと検索が楽だ。多少の慣れは必要だが。
あとは、同人通販で定期的にアクションで検索するとか、
インディーズの小部屋を見るとか、俺はそんな風に探してる。

393 :
で、体験版で終わったゲームはどんだけあるんだ?w

394 :
>>393はアクションゲーム作るのどれだけ大変だと思ってんだ・・・。

395 :
最近まうんとぱんちの新作が出なくて寂しいよ
二次創作系では珍しくゲーム内容がオリジナリティ強くて好き

396 :
まうぱんは冬コミ後からサイト放置状態だしなあ
リリスロットルの委託を待っていたら夏になってしまった・・・

397 :
>>381
むしろ作ってるところ的には不安があるんだが気のせいか・・・
ちなみにサークルのスレはある
【BigBangBeat】NRF+彩(エイジャ)総合10
ttp://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1239707873/l50

398 :
>>397
あれ、これ作ってるところだったっけ?まじか…。

399 :
それってNRFのプログラマが前に問題起こして、
それに反発したメンバーが独立して彩になったって感じじゃなかったっけ?
詳しくは知らんけど。
紅魔城は動作確認版が面白かったし、かなり期待している。

400 :
NRF代表兼プログラマのARESUの蛮行にNRFのARESU以外のメンバー全員ブチキレる

NRFの名前はそのままARESUが、ブチキレて抜けたメンバーが集まって「彩」を作成

「彩」に新しいプログラマが入り、紅魔城を出す ← 今ここ

401 :
HACK9がマゾすぎてやめられない

402 :
で、紅魔城はどうだったんだ?結局。

403 :
グラフィック、音楽共に非常に質が高いし、
道中飛行封印でプレイすればゲームバランスもしっかりしているので、個人的には傑作だと思う。
ただ最終面のボス戦のローディングがかなり長いのが辛い。
そこだけ改善してくれるといいんだけど。

404 :
綺麗なグラとBGMでごまかしてるけど当たり判定がかなりウンコ

405 :
二次創作は糞

406 :
そろそろあちこちで総合的な評価を見かけるようになったけど
まともにやり込んだのは元作品好きの人だけだったかなという様子
感想は大体どこも似たようなもんじゃないかな
グラフィック以外は水準レベルだけど、縛り無しだと道中が浮遊のせいでバカゲーになってしまう
事情は色々あったんだろうけど、やっぱりもっとシステムやルールを踏まえた調整をしてから出すべきだったかと
キャラゲー的視点で見ても、サポートキャラが一瞬出てちょっと動くだけというのも惜しい
道中のバランスを練りこむ気がないならいっそ、操作キャラを直接変更するぐらいしてくれてもよかった

407 :
ドラキュラなのに浮遊するのか。

408 :
米でWiiWare化記念
LA-MULANA
ttp://agtp.romhack.net/project.php?id=lamulana
Download the Gameってところから落としてくれ。
難易度は高いが何度やっても、攻略見ながらでも面白い。
↓が今の公式サイトだが古いからか置いてないっぽい
ttp://nigoro.jp/

409 :
ならむらさん!ならむらさんじゃないですか!
懐かしいな

410 :
いまさらながら智代ファイターパーフェクトなんだが、
メインの隠しキャラ「after智代」だけ出ないんだが条件なんだ????
智代でクリアしても出ないんだけどイージーじゃダメなのかな?

411 :
智代+制服智代クリアで出ると思うけど
難易度はしらない

412 :
巫女みこかがみん重過ぎる何これ

413 :
>>402
ドラキュラはドラキュラでも月下の夜想曲みたいなのがやりたい俺には合わなかった
なんかいいのないかな

414 :
>>413
Nightmare Sphereとか?

415 :
あれは主人公無双すぎてなんかイマイチだった

416 :
アレは難易度上げれば一撃死モードになったり、能力アップ縛りすれば良い感じになると思うけどな
それでもコンボゲーなのは変わらんがw

417 :
2Dはほんとに同人でしか見なくなったな

418 :
ドット絵は何かと人件費がかかるらしいから仕方が無いんでね?
どのぐらい違うのかは知らんけど。

419 :
商業だと2Dアクションは少ないね
DSならそれなりに見かけるけどさ

420 :
ただなー、いくら出来良くて面白くてもクレヨンしんちゃんとかあんまやる気にはならないなぁ。

421 :
お前のアンテナが低すぎるだけだろう。。。
箱○全世界1位のゲーム
http://www.youtube.com/watch?v=IiT2jInrRpM

422 :
なんという糞ゲーの傑作

423 :
キゃスルクラッシャーズって1年前の作品じゃん。
何を今更としか・・・。

424 :
じゃあここ一年以内で開発開始したおもしろそうな同人ゲーム教えてくれよ^^

425 :
何年後に完成するかも分からないようなモノを、わざわざウォッチする気か?

426 :
>>424
個人的に気になってるのは4つくらいあるな。

427 :
>>414
面白そう
thx!

428 :
>>414
ボスが結構大変・・・2体は倒したがどちらもごり押し。

429 :
>>414
起動すらしないわ
そろそろ買い替え時だな

430 :
2DアクションもHD画質やフルボイスで作る時代になってきたんだな
http://www.youtube.com/watch?v=zOBiQxCglE4&feature=player_embedded

431 :
>>430
しかし背景からのキャラの浮き具合がすげえ

432 :
>>431
3Dと違って2Dは背景にキャラが溶け込みにくいので
当たり判定がすごくわかりやすいていい

433 :
俺も今かがみんやってるけど自キャラの解像度が大きくて新鮮で楽しい

434 :
動画は微妙にもっさりしたスピードだけどゲームもこのぐらいなの?

435 :
声云々よりも技術的なモノが凄いわな。
多関節は多用するわ、動作は色々だわ、もはや商業でも通用するんでね?

436 :
>動画は微妙にもっさりしたスピードだけどゲームもこのぐらいなの?
ここのゲームはいつももっさり系
最近はスピーディーなゲームが多いけど
もっさり系も悪くないよ

437 :
メイプルストーリーみたいだな

438 :
>>メイプルストーリーみたいだな
うんうん
何気に似てるわ

439 :
RBOと比べてみると・・・

440 :
RBOと比べてどうするよ、ゲーム性からして別物じゃない。

441 :
2DアクションもとうとうHD画質か
さらにハイビジョンやフルハイビジョン画質のゲームも作られるんだろうな

442 :
しかし2Dで下手に解像度上げるのもどうかなと思う

443 :
しかもフルボイスだしな。
制作費の結構な%占めてるんじゃ…

444 :
>しかし2Dで下手に解像度上げるのもどうかなと思う
これを機会に
HD画質でゲーム作ってくれるとこ増えたらいいなと思う

445 :
そう単純じゃないのさ
http://la-mulana.com/jp/blog/graphic_full_remake.html

446 :
40Mだっけか

447 :
ねこみみブースター難しいね
体験版がクリア出来ないよ
Rosenkreuzstiletteてのもやってみたらこっちはもっとめちゃくちゃな難易度だった
穴とかトゲが多すぎるよ

448 :
ねこ みこ じゃね?

449 :
ドールズイングラムはもう少しアクションパターンが欲しかった

450 :
>>447
その昔ロックマンってのがあってだな

451 :
そりゃ知ってるけど本家より穴トゲ多くないか

452 :
アドベンタムがライフ制&落下死が無い作りで良かったよ

453 :
アドベンタムは紹介動画はしょぼかったけど体験版は結構面白かった
メタルスラッグみたいな戦車でトコトコ進む感じ ジャンプがやたら滞空時間長くて吹いた
個人的には射撃方向ロックが欲しかったけどゲーム性が変わっちゃうか

454 :
今回、同人ソフトの島がえらく広がった気がするのは気のせいか?

455 :
http://www.famitsu.com/freegame/act/0008.html
ツクール製アクション「じぇてぃるじぇな」操作性いいし絵も結構きれいで面白い

456 :
C77はどうだった?

457 :
とりあえず自分が入手した内で面白かった物をレビューしてみる。
・リーサルクライシス(大雪戦)
 空中ダッシュを中心としたスピード感のあるアクションが特徴で、「終わることのない空中乱舞」がゲームコンセプト。
ただ実際にプレイしてみると自機の強力な攻撃性能の方がインパクトが強い。
 どの武器にも三段階のレベルが設定されており、経験値を稼いで強化すると強力な威力を発揮する。
さらに自機の体力がどんどん減少する代わりに圧倒的な攻撃力を得ることができるバーストモードを使用すると草木一本残さないほどの凄まじさ。
ボス戦になれば敵も激しい攻撃を放ってきて画面の中で何が起きているのか分からないほどになる。
 よく言えば豪快、悪く言えば大味なゲーム内容だが、ステージ毎に設定されている高ランク取得や、
難易度が高くなる後半戦では適切な装備を選ぶのに試行錯誤する必要もあり、
アクションゲームとしてのツボはしっかりと押さえられている。
なおストーリーに関しては前作の「リーサルアプリケーション」と深い関連性がある。
こちらはフリー公開されているので、未プレイの人は事前に遊んでおくのがお勧め。
 それから現時点ではセーブシステムに不具合があるのでこれからプレイする人は必ず公式Blogのコメント欄に目を通しておくこと。
・リリスロットル(まうんと☆ぱんちっ)
「ヴァンパイア」シリーズのリリスが主人公のアクションゲームだが、
主人公以外は元ネタとほとんど関わりがないので知らなくても大丈夫(と言うか自分もよく知らない)。
 こちらも空中ダッシュを主体とした内容だが、主人公のコントロールがとにかく難しく、
慣れないうちは壁や敵にぶつかってばかりでかなりストレスが溜まる。
ただしそれを乗り越えて、自由にステージを飛び回れるようになると非常に爽快なアクションゲームに変貌する。
 敵や壁に激突せず、コウモリを回収し続けることにより得られるチェーンボーナス稼ぎがとにかく熱い。
ちょっとミスっただけで失敗するため非常にシビアだが、難易度の高い面でチェーンを繋ぎ切った時の達成感は別格。
また慣れると1プレイがかなり短くなるので、ついつい何度もプレイしてしまう中毒性がある。
 それにしても同じ空中ダッシュ主体のゲームでありながら、ひたすら豪快なゲーム性を追求したリーサルクライシスに、
シビアなゲーム性を追求したリリスロットルと、それぞれのサークルの持ち味が強く出ているのが面白い。
・マリスティス(@N-Factory)
 ソルスティスの東方版。クォータービューのアクションパズルで操作系にかなり特徴があるが、
操作感覚自体はとても良好。グラフィックやパズル的なギミックの作り込みも非常にしっかりしており、正直500円とは思えない内容。
アクション面、パズル面、両方においてかなり難易度が高めで歯ごたえがあり、
このジャンルの好きな人なら十分楽しめると思う。
ちなみにどの作品もWeb体験版が用意されているので興味があったら是非プレイしてみて欲しい。

458 :
良質かどうか以前に2Dアクションがない
C77じゃないし同人屋に売ってるのにアドベンタムが即完売してた

459 :
カチッじゃなくてぬるっとしたアクションだけどIji面白いよ

460 :
上のレスにあった冒険野郎(なぜか野郎が一発変換できない)
今プレイしてるけど面白いな、好みのゲームだ
作者のサイトに攻略法があるからサクサク進められるし
エロゲのアクションRPG D+VINE[LUV](ディバインラブ)にシステムがなんか似てる

461 :
冒険野郎はいろいろと発想が面白くてよかった
金あつめんのしんどいけど
リーサルアプリケーションはアクションに入れていいのかな…

462 :
>>460-461
自演オツ

463 :
なんでSTGと違ってこっちは伸びないんだろうな
出てる数じゃ決して劣ってないんだが

464 :
久しぶりにフルメタルシスターマリルを入れてみたら
3Dシステムの起動に失敗って出た…orz
パッチを調べてみるもめぼしいミラーサイトには無かった…
前はなんで出来たんだろう…orz

465 :
・ビデオメモリが足りない
 →シェアメモリなら増やしてみる
・ビデオドライバの相性が悪い
 →更新してみる
・モニタの解像度が問題でフルスクリーンにできない
 →ウィンドウモードで起動させる

466 :
ドライバは逆に新しくしてるせいで不具合出る場合もあるから注意よ

467 :
>>465 466
メモリはちょいと前に増設してるし
マリルはコンフィグモードないっぽいからウィンドウモードはしょっぱは無理
多分グラボ関連だと思うからアドバイス通りドライバ見直してみるよ
ありがとう!!

468 :
画面のプロパティ→設定→トラブルシューティングの所で
ハードウェアアクセラレーター切ってたりしない?

469 :
>>467
Config.iniに直書きで
[CONFIG]
BGM=1
SE=1
FULLSCREEN=0
FULLCOLOR=1
LOG=1

470 :
ちょっと用があり出てきましたが
帰ってドライバ入れなおしたら起動しました!!
>>468 469
報告送れてすみませんでした
でも今後の参考にさせてもらいます!
ありがとうございました!!
ってConfig.ini書き直しは頭から抜けていました…orz
恥ずかしくて穴があったら入りたい…orz
本当にどうもありがとうございました!!

471 :
こすぷれ喫茶にゃんにゃんの爆に負けないハートの形2ndが面白かった。
ネット対戦以外にも1PCで複数人対戦できるようにしてほしかったのと
あとAIもっと強くしてほしいんだけど。。

472 :
>463
遅レスだが、スレの繁栄はソフトの数じゃなくて
プレイヤーの数で決まるもんだと思うぞ。
で、シューターとアクションプレイヤーの数の差は…わかるな?

473 :
>472
どう考えてもアクションの方がプレイヤー数は多いぞ。まあ言いたいことはわかるが
コンシューマと同人じゃ何故か逆っていうなら知らん

474 :
東方をシューティングに入れたら
負けてる気はする

475 :
ふと思い出して魔王装甲探してみたけど未だに完成してなかった^p^

476 :
最近新作あった?夏コミまではコンシューマでも潰すか

477 :
・くの壱転轟ホッパー
ttp://carasohmi.blog108.fc2.com/
操作感はモノリスフィアにゴルフゲー要素を足してキーボード操作にしたような感じ。
移動速度は結構速いので垂直降下で着地点を微調整する感じの大味操作。
角度固定での連続ジャンプや壁蹴りとかもあって、慣れると割とサクサク進める。
C77時点での体験版らしくステージ数や敵配置にはまだ不満があるけど今後に期待したい。

478 :
普通に歩く事が出来んのかこれは

479 :
回転で床蹴りもできるよ

480 :
最近遊んだフリーゲームから、
面白かった2Dアクションを4つ簡単に説明と紹介。

・アンブレード戦記
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g02619.html
SFC風味のグラフィック、カエルの主人公を操作してアンブレードという傘剣(?)を使い、
防御、攻撃使い分けながら進む2Dアクションゲーム。
難易度:★★★☆☆
・崩壊村
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g02060.html
SFC風味のグラフィック、某魔○村を意識しているようで2段ジャンプ、武器の上下撃ち分けができる。
武器がたくさんある。ラケット、豆、おじさんとか変なものも。
難易度:★★★★☆
・NEZUMIMAN
ttp://siomizawa.hp.infoseek.co.jp/seafood/game/nezumiman.html
FC風味のグラフィック、ロッ○マンタイプのゲームでバスター、特殊武器、スライディングが主なプレイヤーシステム。
タイトル通りネズミが主人公で可愛いイメージ。操作性とゲームバランスが良くてサクサク進む。
全クリするとオマケで魚○村が出てくる。
難易度:★★☆☆☆
・LEGEND OF PRINCESS
ttp://www.konjak.org/section.php?section=princess
SFC風味のグラフィックでドット絵の描き込みが半端ない。ゼルダを2Dアクションゲームにした感じで、
ボムチュー、にわとりとかがある。ドット絵の動きが爽快。
難易度:★★☆☆☆

481 :
ほんとに紹介しただけだな

482 :
LEGEND OF PRINCESSって完成したの?

483 :
>>480
乙 分かりやすくて良いな 俺も崩壊村は大好きだ
ねずみマンだけ未プレイだったのでやってみたがこれは良いゲームだな
画も音も派手ではないが非常に丁寧に作られてる 面構成も変化に富んでて飽きない
挙動も変な癖が無くて操作してて楽しい(まぁ元がロックマンだし) へたれなので難易度がぬるいのも個人的に◎

484 :
・HACKER9
ttp://wahiko-web.hp.infoseek.co.jp/infoo.html
洞窟物語風味のグラフィック&操作でHACK9の続編。序盤が一番難しいバランスはそのまま。
アイテム落下状態が保存されたり死亡時にその場に全アイテム&所持金1/2を落とし強制セーブされるなど
前作と比べて一部システム面での変化がある。
難易度:★★★★☆

485 :
相変わらずレトロアクションゲームのシビアさとRPGの面倒臭さを掛け合わせたようなマゾさだな

486 :
何なのか判別できないオブジェに触れたら即死セーブで
一気に萎えた

487 :
>>484
これで星4か。
難しすぎて全然進めないよ。

488 :
分かってるかもしれんが、まずはHP強化せんと話にならんから
ナイフ+1買ってしばらくF1にいる魚狩りでお金貯めるといいよ

489 :
GunGirl2でstone pieceの場所が分からない・・・

490 :
GunGirl2自体初耳だったぜ これは良ゲーじゃないか・・・

491 :
砂漠 表 マップ右側の銀ドア
砂漠 裏 マップ左側の銀ドア 上に登らないルート
氷の裏  マップ右側の銀ドア
沼の表  マップ左側で途中のExitを出てすぐの銀ドア
森の裏  マップ右側で上に登った所の銀ドア
銀のドアに入ってからはほとんど一本道なのでstone pieceは直ぐに見つかる
これで石の欠片5個のはずだけど森のピースが難しすぎて取れねえw

492 :
サンクス!
森のピース直前はわざと刺さって強引にジャンプしたら届いた

493 :
アドベンタム作ったところの新作体験版が出てるな
今度はロボットアクションだった
ttp://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html

494 :
見た目がどう見てもヴァルケンだなぁと思ったらやっぱりヴァルケンだった
グラフィック、演出は素敵、効果音で台無しだけど・・・SEは一応差し替え予定があるみたいだSE
射撃方向ロックが攻撃ボタン押しっぱでだるい 射角の変更自体も癖が有ってやりづらい
↑の要素のおかげでメイン武器はショットガン以外がゴミ、狙いにくすぎ ボム的なサブ兵装で耐えろって事なのか
ていうかダッシュもロックもボタンで出来るようにしてほしい、まぁ不満点全部直ったらまんまヴァルケンになっちゃうけど
ここは良ACTゲーサークルだな

495 :
>>494
ツンデレだな
俺は効果音も悪くないと思うぞ

496 :
コミケあげ

497 :
夏コミはよさそうなのあるか?

498 :
>>493
ガンハザードで慣らした俺にはダッシュジャンプで減速するのがつらい

499 :
オリジナル新作はこんなもんか
ソラ (橙汁) ※公称ジャンルはSTGなので注意
Croixleur (souvenir circ.)
黄昏の国の双子ミコ (白夢館)
あさくら!3 (そみそ)
鬼切り (Koichi Game Studio)
今回はソラ一強だなぁ

500 :
HACKER9って洞窟アンチが作ったのかと思うほど酷い
いやむしろ逆か?洞窟が序盤から丁寧に作られてることをあらためて実感したし
洞窟マニア向けとかいうコピーをどこかで読んだが、あれは間違いなく作者乙としか言いようがないわ

501 :
つーかあれは「苦痛な作業を強いるだけ」のクソゲーじゃないか。
正直作者はマゾゲーを勘違いしているとしか思えん。
洞窟は途中で投げかけたけど、きっちり真エンディングを見せるまで
プレイする気にさせるあたり、難易度調整とかは上手いよな。

502 :
確かにあれは洞窟のいいところはまるで理解してない感あるな

503 :
洞窟度なら上で挙がってるGunGirl2のほうがそれっぽいなあ
ゾンビ殺しゲーなんで戦闘要素は俺TUEEE寄りではあるけど、
動作増えたら既存マップの未探索部分に侵入できてウハウハって
探索アクションのツボはしっかりしてるし。
銃でホバリングできたりパスワードにズバリ「doukuthu〜」ってあったり、
意識はしてるんだろうなー

504 :
>>491
1.11のアップデートで
「無理なブロックパズルはなくなった!
 もう怒りのメールされるのうんざりだったからな」
って言ってるから多分そこ簡単になったっぽいな

505 :
新作いいのあった?

506 :
相変わらずの過疎っぷりw
>>505
Croixleurが委託開始してたんで買ってきた。
使用ボタンが多くて慣れるのにちと時間が掛かったが、爽快感があって面白い。
あと思いのほか難易度シビア。適当にやってたらあっという間にボコボコにされて笑ったw
技のエフェクトが派手だったり、大量の敵を一度に表示したりするから、
スペックが結構要るかも。体験版あるといいんだけどな。

507 :
東ルリベーンはいいよねww
エフェクトは結構ハデだしな・・
銃でボバリングしてきたり、岩を投げてきたりする
まあお勧めw

508 :
L'ABBAYE DES MORTSはバッドエンド限定?

509 :
ここって攻略に関する質問おk?

510 :
ここで名前が挙がったスレも無いマイナーゲーなら聞いてみてくれ

511 :
あさくら!3なんだけど、2面で詰まってるんだよね
チャージショット取った後がワカラナイ

512 :
既に抜けてそうだが、壁壊すの買うか踏むと壊れる床とかそのあたりじゃね?
うろおぼえだから間違ってたらスマン
ハードの最後が無理ゲー

513 :
俺もちょっと便乗.初代あさくらでエンディングを迎えたんだが,まだ見つからないアイテムが多い.
ttp://picopico2.dip.jp/app/data/1290792993639.PNG
ライフアップ,マジックアップ,
ノーマルショット,ブレイクショット,マジカルショット,リカバー
のそれぞれが1個ずつ足りてない臭い.
どこか心当たりある人いるかしら〜?
話変わるけど初代あさくらでマッピングしてる人とかいる…?

514 :
おれは紙マッピングしてたよ。最初の骸骨とかのダンジョンが一番複雑だった気がする。
マッピングして不自然な隙間とかは無くなったけど確か全部のアイテムは揃わなかったから
壁破壊とかで出現するアイテムがそこそこあると思う。

515 :
513だけど俺もレポート用紙にマッピングしてたんだが全部見つからない.
何処かにマップ落ちてないよね?
手書きでも需要あるなら清書するけどどうしよう.

516 :
需要はあっても必要なやつがスレに訪れるかどうかw
おれは3が意外と面白かったから1,2どうしようかなってところなんだが
マップより中〜後半の難易度がどうなのか知りたいな
3のハード並みだったらイラン

517 :
最近のやつで良かった2Dアクション簡単に紹介
・GIGA DEEP
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g02876.html
プレイヤーセレクトできるロックマンX系
隠し要素多彩、派手な演出と盛りだくさん
・リクール2
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g02898.html
武器がコマンドで出せるスーファミロックマン系
良質な操作感と独特の世界観が入り混じる


518 :
先にリクールやってクリアしてみた
初見はアクエディ製でうわぁ・・って思ったけどキャラ操作やステージギミックとか凝ってて夢中でプレイした
ただエンディングで話がまるっきり途中で終わる上に続きはブログ小説で!とか斬新なメッセージが流れたので静かにフォルダを削除した

519 :
・Scribble
ttp://homepage2.nifty.com/Scribble/index.html
これいいな。完成度かなり高い。

520 :
紅魔城伝説Uってどう?まだ体験版っぽいが。それとも、東方系はNG?

521 :
結局系の殆どはただのクローンじゃん

522 :
ゲームなんて商業同人とわずほとんどクローンだ。

523 :
紅魔城伝説に限らず、東方二次のアクションゲーは
正解の行動がほとんど決まってるタイプばっかだからなぁ
アドリブ排除したほうが作るのが簡単なんだろうけど
パズルゲーとしてはともかく、アクションゲーとしては正直まともな作品がない

524 :
アクションゲームに対する発想が根本的にバラバラなんだな。
個人的に紅魔城伝説Uに関しては、多関節動作がスゲー!!って思う。

525 :
>>523
パズルゲーとアクションゲーが明確に分かれて無かった時代を知らないらしいな

526 :
>>523
それ元ネタの悪魔城もまともなゲームじゃないって言ってるのと同じだよね

527 :
覚えゲーは覚えやすいような工夫があったり、
完全パズルで正解パターン構築自体にゲーム性があるものとか、
覚えた上でさらに+αがあるとかあるもんだが、
紅魔城伝説はそういうのないからな。グラはいいけど
画面外の敵の行動を覚えとくとか、警告も何も無い状態から回避行動とるとかは覚えゲーとしてどうなの?
>>526
初期の出た当時にしては出来がいい作品を省けば、悪魔城で評価されてる作品はそんなんじゃない

528 :
紅魔城2良い感じだな
ただわざわざここで話さなくても専用スレあるみたいだけど・・・

529 :
専用スレッドがあるゲームはNGか。
2D同人アクションをまとめたスレッドだと思ってたからな〜。
これで探さなくて済むと思ってたのは甘い考えだったか。

530 :
別にNGじゃないぞ

531 :
紅魔城2って紅魔城1に比べて遥かによくできてるの?1はちょっとやってすぐやめたんだが

532 :
アドリブがきいて面白いゲームもつまらないゲームもある
最近だとアドリブがきいて面白いゲームはASTRO PORTのゲームくらいだな

533 :
ASTRO PORTのゲームは面白いがあれはアドリブが利くというのか?
一本道で毎回やる事が同じだなぁとしか感じなかったが。

534 :
ASTRO PORTのゲームは敵の行動にランダム性はあるけど、行動見てから操作しても間に合わないから、毎回同じ確率的に安全な動きをする事になるね。操作精度要求しないタイプのパターンゲーかなぁ。
アドリブって言うとチェルのブのバニー戦とか、スグリの前半ボス戦とかのイメージ。

535 :
ASTRO PORTは適当に遊んでもそれなりに進めるけど、ガチで攻略しようとするとパターンゲーになるって事かね。

536 :
アドベンタムはジャンプと移動で避けるしかなかったけど
GIGANTIC ARMYはガードできるようになって面白くなった
ガード中に後ろ向けないので難度HARD以上になると左右から攻撃されまくってあわあわするのが楽しい
でも相変わらず武器性能格差が凄いのは何とかしてほしい気もする
グレネードが特殊武装なみの超火力のせいで他の主武装が縛りプレイとしか言いようがない弱さ
ライフルで18発も持てるクラスターボムをフル活用するパターンとか考えたら面白いかもなぁ

537 :
グレネードだと特殊武装がほとんど使えないし道中範囲不足できつくないか?
ライアットガンとクラスターかミサイルの方がバランス取れてて楽だ

538 :
そういう意見が出てくることに良い意味で驚いた
ってことは、人それぞれの適正で強いと感じる武器が違うってことで
思った以上に良くバランス取れてるゲームなのかも
グレネードはうまく使えてるうちはスペシャルウェポンなしでも無双できる
しかし空中敵の初期対応に失敗して2〜3発連続で外したりすると結構ピンチに
そこで慌てたりするともう泥沼状態
そんなシビアなところが好き
みっともないミスが多いとは思うけど、参考用にグレネードでHARDのリプレイ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/193943.zip
INSANEは…敵弾が速すぎてガードが間に合わないことが多くなり
毎度4〜5面でジリ貧になって終わるのでまだクリアできてない
でもプラクティスできっちりパターン詰めたら何とかなりそうな感触

539 :
>>538
俺はライアット派だったけどナパームは狙い撃ちがストイックでいいな。
INSANEもクリアしたら見せてくれ。

540 :
TOP OF ACE

541 :
書き込みがないのでレビューでも
「迷宮城ハイドラ」 (フリーゲーム)
探索アクション、アイテムとって行動範囲が広がっていくタイプの2Dジャンプアクション。
あくまでも取ったアイテムを有効に使って楽をすることがメインのゲームで、
謎解きやプレイヤーの腕を要求するような場面はない。
操作性もアクションゲームとして見ると悪いが、探索メインとして見れば十分な出来。
ただ、アイテムを取った後が本来の状態なので、アイテムの少ない序盤は操作性が悪い。
アクション部分は終始低難易度だが、後半になるにつれて理不尽な場面が増えてくる。
というか見たまま避けたら詰む場面が多すぎる。
グラフィックの見た目はフリーの中ではかなりいいが、
見た目より判定が大きかったり、エフェクト消滅より判定消滅が遅かったりでゲームの説明としては微妙
クリアにかかる時間は3-4時間くらい。
全体的に荒い作りだが、プレイに支障が出るほど悪い部分は無いのでまったりプレイできる。
あんまり褒めてないけど、フリーゲームのなかでは間違いなく出来のいいほう。

542 :
ちろっと触ってみた
ガリウスっぽい
アクジのひとが作ってるんだね

543 :
ガリウスすなぁ アクジの作者だけあって丁寧に作ってあるなー

544 :
俺の中じゃ夜光蛾3の次くらいに面白い

545 :
あ、その間にGunGirl 2があるわ

546 :
夜光蛾3の次ってかなりハードル高いな
触ってみるか

547 :
ごめ、夜光蛾3の次って言い過ぎかもしれず。
アトランティスの謎やZolanの使者よりは面白かった。

548 :
アクジと同じように動けなくなる時間があるのがつらい

549 :
スクリブルやってるひと居ない?
魔法の絵の具で多分、白と紫だと思うが見つからないんだ
ステージ6のボス前の怪しい扉は行けたがそこからジャンプするのだろうか

550 :
下降気流先のカギ付き扉は電撃ふみふみで渡っていくと通常攻撃強化がある
紫は場所忘れたけれどたしか空ステージにあったはず

551 :
紫は空ステージで赤い足場が右に行くエリアで
折り返し左に行く足場に乗っていくとカギがある。
あと白じゃなくて空色が氷ステージの火で壊せるブロックの先にある。
カギを取るには雷火氷の攻撃が必要なので持っていきましょう。
氷ステージのパワーアップ兎の居場所、情報ありませんか。

552 :
好きなジャンルじゃ無いので体験版しかやって無いけど一応紹介
エリィのアクション
人生オワタの大冒険 オマージュの死にゲー
綺麗グラフィックが最大の売りかな
このジャンルとしてはトラップが地味なのが残念
当たり判定は坂の判定が怪しい以外は良好

553 :
エリィはトラップは殺しに来てるけど、オワタ系統のように高度な精密動作は要求されないから
アクション苦手な人でも結構やれる
ただその分一度謎を解いたらそれで終わってしまうような気も…

554 :
C80ざっと
完成品
えーでるわいす「花咲か妖精フリージア」
Black Bastard「GHost9」
周遊舎「クリフハンガー」
キャンデイの箱「魔女の杜」(ACTSTG)
天冥「鬼子綺譚」(ADV)
体験版
大雪戦「LETHAL CRISIS PROTO SPHERE」
2CCP「剣と魔法とメタモルレイヤー」(3D)
天沼街道「What's my name?」
Broken Desk「LAST HARVEST」(3D)

555 :
ひもじ村に新作

556 :
KreisReiseの最初ボスでつんだ弱者ORE

557 :
レビュー
花咲か妖精フリージア(えーでるわいす)
基本的な紹介は公式サイト参照
全25ステージ
売り文句はコンボの爽快感だが、実際はインターミッションでの技の選択の方が重要になってくる。
というか、流暢にコンボやってると狙撃されるから、手っ取り早く吹き飛ばしたほうが有利な気がする。
システムで特徴的なのは高性能なガードの存在。ガードボタン押してる間無敵。
一応連続でガードしてるとガード不可になるが、無条件で無敵になれるバックステップと合わせれば、
同じ場所に留まらない限り破られることはまずない。地味だがガードが最重要行動。
面構成は、移動範囲固定で次々湧いてくる敵を倒す基本ステージに加え、
体力が自動回復するかわりに拠点を防衛する面と、ボスステージがある。
基本ステージは位置取り、防衛ステージはスキル選択、ボスステージはガード、と
それぞれで重要になってくる要素に差があるようにできている。
反面、同じテーマの面は難易度が上がっていくもののあまり代わり映えしない印象。
後半敵の攻撃が激しくなってくると、敵の群れに入ると一方的にやられるので空中の足場を使うことになるが、
敵がすぐ足場から落ちることや、判定抜けなどの理由からゲームの売りではない射撃をメインにする方が有利になり微妙。
グラフィックは同人ゲーの中ではトップレベル。
敵の行動見て操作するゲームではないためそれほど困らないが、
見た目重視の背景に馴染むデザインの敵など視認性は無いに等しい。
当たり判定は論外。後半から登場する斜めの床を横移動すると高確率で判定ミスして転落する。
物理攻撃時などにも自キャラが動くので、斜め床の上では移動を伴う行動は博打。
難易度は低いが適当にやってクリアできる程ではない。
全体的にはプレイヤーの腕でどうこうするゲームと言うよりは、好きなように動かして楽しむタイプだと思う。

558 :
アブラムシ殴る奴かと思った

559 :
>斜めの床を横移動すると高確率で判定ミスして転落する
そうか?俺落ちたことない:けどな…

560 :
フリーのやついろいろやってみた
・GunGirl2
やりごたえもあるしなかなか面白い。タイトルに反してGunよりも剣の方がメイン。
MAPが広いのに加えて、おつかいイベントで行ったり来たりが多く面倒。
あと2段ジャンプで上るところは結構タイミングがシビア。
・魔王のアクジ
通常移動があまりにも遅くジャンプの着地や段差から降りた時などにいちいちウェイトがあって苦痛。早々に投げた。
・迷宮城ハイドラ
いろいろと大味だが悪くない。謎解き要素は皆無の探索メイン。
通常攻撃がリーチ短い&隙大杉で空気。

・モノリスフィア
操作性に癖が有りすぎて俺には合わなかった。
・楽園のがーでぃあん
パズル要素が満載の良作。
敵がやたらとすっ飛ぶうえコインが散らばるので回収が面倒なのが残念。
・冒険野郎
目玉となる吸魔フィールドは武器の攻撃力を上げても攻撃力が変わらない?ので
吸収して魔法、吸収して魔法というのがメインになるせいかやや敵が硬く感じる。
通常攻撃は相当強化しないと弱すぎて使えない。謎解きはそこそこ。
ラスボスが弱すぎて拍子抜けしたが良作。

561 :
別にいいが定番メジャー作品ばっかだな

562 :
んじゃ新作でも、と最近α版が出たVoxatronのレビューを一通り書いたけれど
投稿直前になってようやく3Dなのを思い出し泣く泣くボツに

563 :
あんまハードル上げないなら、
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g03349.html
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g03044.html
ttp://www.freem.ne.jp/game/win/g03029.html
辺りはフリゲとしては結構遊べたな
真ん中が一番出来よく感じたが、パズル色のが強いからこのスレ的にはアレか

564 :
「The Binding of Isaac」(体験版あり)(※グロ注意)
アイザックと呼ばれる主人公の子供を操り、自宅の地下室の中をねり歩く。
敵は涙で倒す。最終的に母を乗り越えればクリア。
ゼルダ1のダンジョンと画面表示+Spelunkyのアイテム量と難易度と自動生成+ショット攻撃+グロデザイン。
作者はSuperMeatBoyの人らしい。アイテム取るたびにキャラが変化するなど見た目に色々とこだわりすぎ。
Spelunkyにハマった経験があるなら寝不足になるほどオススメ。
ただしコミカル描写ではあるけれど精神生物奇形下ネタなどのスプラッターグロで構成されているので
十分なグロ耐性も必要。
Flashで体験版が、steamなどでフルゲームがプレイ可能。
今ならVoxatronのオマケでも入手可能。

565 :
>>559
判定ミスの発生条件が横移動じゃなくて
斜め床と敵本体の衝突判定に同時に触れることっぽい
このバグの応急処置のためか、ガード中は落下無効になっていて
足場から弾き出されても空中の同じ高さに立ってたりする
しかし、注意してても30秒に一回くらいは判定ミスするんだが
これに気付かないってどんなプレイスタイルなんだ?
一応打ち上げ系なら斜め床の上でも接近戦できるけど……

566 :
冬コミどうだった?

567 :
不思議な月の夜のとばりがいい感じかね。マリオ+カービィみたいな感じだが
難易度の上がり方が程良くて最後まで気を抜けない

568 :
ヒツジヒツジもいいね
完全にアイワナと同じ死にゲーだけど
死にゲーなんてロックマンDEMや人生オワタみたいに良質なアクション沢山あるから
金払ってまで遊ぶ価値があるか、と言われれば微妙なところではあるが

569 :
上2作以外だとホムラコンバットも結構楽しめた
敵が固まってるところに時間停止でバズーカ叩き込んででホマンドーヒャッハーするのが気持ちいい
>>568
フリーでいいのあるから金払う価値無い、なんて言い出したら
洞窟物語より出来のいい有料同人ACTいくつあると思ってるんだ

570 :
死にゲーにひねりはない(初見は死ぬ&シビアにすりゃ良いと思ってる作り手多すぎ)
という観点から金を払う価値はないと言ってる
洞窟物語と全く同じシステムなら改造版程度だろうけど
向いてるベクトル同じの有料ゲーなんて見たこと無い

571 :
要するに、フリーゲームレベルの作品のクローンを有料の同人ゲームでやっても売りとしては弱いって話だよね?
死にゲーだって メイドさんを右に みたいにちゃんと作られた物もあるわけだし

572 :
フリーのMeatBoy→有料のSuperMeatBoyくらいに作り込めという事か

573 :
>>570
死にゲーにひねりとかそういう勘違い要素や余計なものいらねーからwあれはそもそもゲームの中でもイロモノ扱いだろ
大勢の友人やなんかと集まってリアクション楽しんだりワイワイガヤガヤ遊ぶパーティーゲームに近いものだからな
その状況や環境や時間を持ってる奴だったら金払っても十分楽しめるジャンルなんだよ
だからまあ普段ゲームしないけどマリオくらいなら知ってるっていう人間にちょっと遊ばせて「キャーキャー」っていう反応を狙ってるんじゃないの?

574 :
ユノーソフトってトコのエース・オブ・ワンドがいい感じだね
仕事しないきのこの人が紹介してたけど、あふれ出る色々な懐かしい感じが良い
他のソフトみてるとフランスパンっぽい絵を見つけたけど、中の人が関係あるのかな?
紹介してたのがきのこってのも、何かを感じる

575 :
ああ、これか。
確か一年前くらいにそこそこ話題になったから
その時に知っただけじゃない?

576 :
苦は毎回絵しかみないで薦める
買ってみるとクソゲーって頻繁だから

577 :
すみませんgungril2について質問なのですが
chereeを全部集めた特典は何なのでしょうか?
どうせ地下鉄の駅の一番下の項目が開放されるのだろうと決めつけていて
10個目取った後のメッセージもボタン連打で飛ばしてしまい、急いでセーブした後で
もしかして何が起きたか表示されていたのかなと不安になりました
まだクリアはしておらず、もう引き返せないのでやることあるならやっておけと言われた所で止まってます

578 :
4亀の記事を見てエースオブワンド買ってみたけど予想以上に面白かった
見た目で損してるなーこれは

579 :
Station37、何やってもUFOエンドなんだけど本当に2面に進めるのかこれ

580 :
>>577
クエストクリア型の3人目でプレイ可能になる

581 :
>>578
なんかちょっと前の雰囲気(絵も話も)がツボをチクチクされて良かったなあ
あっさり目だったけどさ
結構世界観が広めだったので、いずれ話も広げていくっぽ?

582 :
海外製なので若干スレチかもしれないが、過疎ってるみたいなので探索型2Dアクションを三作ほど紹介するぜ
(二作は開発中だが・・・)
Momodora 2
ttp://www.pixelprospector.com/momodora-2/
悪魔城ドラキュラと洞窟物語を足して2で割ったような雰囲気のゲーム
開発は完了済 フリーゲームなので無料でDL可能 リンク先のDOWNLOADより
iconoclasts
ttp://www.pixelprospector.com/the-iconoclasts/
ロックマンのロールと、悪魔城のジョナサンを合体させたような女の子が主人公
インディー系にしてはグラフィックのクオリティが高い よく動く
ダンジョンのギミックが個性的で敵も特徴があり面白そう
ただし、残念ながらこれは開発中・・・
The island
ttp://www.pixelprospector.com/the-island/
これも前者と同じようなゲームだと思う
雰囲気は見る限り良さそうだが、これも開発中・・・

このpixelprospectorというサイトに海外のインディー・フリーゲームがたくさん紹介されてるよ
ttp://www.pixelprospector.com/
掲載されてるゲーム達の10分ほどの簡単な紹介動画もある
ttp://www.youtube.com/watch?v=EO7cVIk8CmY

583 :
hack9シリーズ、面白いんだけど難しすぎる

584 :
2.5Dは分からりづらいだけだ

585 :
hack9solidの体験版なんだけど、セーブってどこでするの?
最初のセーブポイント以外見つからないよ
毎回死んで最初からやり直し、みたいな

586 :
ほい
【HACKER】Black Bastard総合スレッド3【RANKING】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1277821093/

587 :
夏コミは体験版だけど異聞イナガワってのが面白かった
ぐぐっても出てこないから相当無名なところなのかも

588 :
……名前間違ってるよ、異聞イワナガ

589 :
虚ろ船の人の所でしょフリゲで2作出していて十分名前が知られていると思うけどね

590 :
何故スレ一覧から消えた

591 :
鯖のトラブルなのかなんなのか
ときどきスレ一覧が飛ぶことがあるんだよ

592 :
他の鯖だとそんなことなかったから驚いた
なんか書き込みすると表示されたから見てたスレは全部上げたのに
30分もしないで全スレ表示戻ったから何かと思った

593 :
最近いいゲームない?

594 :
RosenkreuzStilette の続編がちょっと前にでてる
ロックマンオマージュだが本家よりパズル色が少ない替わりにアクション色強めだから
ロックマン嫌いでも楽しめるよ

595 :
>>594
このシリーズ、ロックマンより難しいんだよな〜・・・

596 :
結論としてはロックマンで十分だけどなこれ

597 :
そのロックマンの新作が出なくなったからこういうの作る人が出るんだろ。
wiiの10ですら2年以上前。Xなんてそれ以上だ

598 :
新作と言っていいか分からないけどStreet fighter x Megamanが出たね

599 :
元はファン作品だけど公式が配布ってこの板的に扱いが微妙だな
やってみたけど道中が大雑把に感じた

600 :
ステージが全体的に優しめなのは評価点だと俺は思う。
即死トラップを安易に設置してないのは良いね
同人作品は濃いファンが作るせいか難易度が高めになりがちだし
あとセーブもパスもないからステージが難しいと時間かかりすぎるしな
その反面ボスは割と強い。
春麗は糞弱いがステージもダントツ楽だし意図的って感じ。ユリアンも弱めだと思った

601 :
ストロクって略されてRTAやってる人居るけど26分クリアを見た
マジ基地

602 :
今年MOMODORA IIIが出るらしいね

603 :
ソーサランドってのがあったけどわざとやってるのかってくらい妙にストレス溜まる仕様してるな

604 :
著作権音楽フリー一覧
http://webblogsakusei.main.jp/youtube-free-download-ongaku-bgm-douga-sozai-muryo.html

605 :
リクエストならこちら。
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1399722137/
アクションゲームツクールを忘れるな!
http://tkool.jp/products/act/top

606 :
ケロブラスター販売開始
直後即鯖落ち

607 :
リクール乙
ttp://singoo.web.fc2.com/recool/index.html
ロックマン系。
リクール無印はふりーむでなんかの賞とってるらしい。

608 :
左も右も全部持ってるからお前らが望む方に投票して勝たせてやるよ
ありがたく思えや

609 :
オススメの探索アクションとかないの?教えて下さい
いろいろやり尽くしたのでマイナーなヤツで頼む

610 :
探索っていうとRegendCaveとか?
迷宮城ハイドラはなんか合わなかったな

611 :
>>610
Legend Caveで合ってるか?ありがとう
あとハイドラは序盤が微妙だがそれ以降はすごく楽しいからもう一度チャンスを与えてみた方がいい

612 :
LegendCaveは結構ハマってたけど最後のバージョンうpでかなり変わった記憶がある。
探索じゃないけど懐かしネタで
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012182/
のRadicon Adventure。
後半ステージで下に落ちる所を強引に前に進んで行ってて数年詰まってた。

613 :
7年も続いてるのねこのスレ

614 :
あげ

615 :
懐かしいスレを・・・

616 :
スーパー正男作ってくれ

617 :
ファラオリバース良い感じ
前作のアクションモグラよりも簡単で俺でもクリアできた

618 :
洞窟物語レベルの作品を作りたいものだ

619 :
この動画みて"Crackle Cradle"思い出した。(リョナゲーだけど)
動画の方は一応全年齢向け
孔明の罠 - Kaizo Trap
https://youtu.be/lIES3ii-IOg

620 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

621 :
Crackle Cradleが紹介に上がっていて感動
フリーで同人ACTならぶっちぎりでCrackle Cradleだと思う
とても出来の良いACT

622 :
ファラオリバース、ステージを途中で脱出することはできないのか?
他のステージで取り忘れたアイテムを取りに行きたいんだが・・・

623 :
アイテム画面の右下に脱出ボタンがあった
英語だから気づかなかった・・・

624 :
ファラオリバース、ほとんど作業ゲーにしか感じられないんだが面白いのかこれ
アイテム収集のために同じステージを何回も行ったり来たりして疲れた

625 :
ファラオリバースの人のは全部そんなんだよ
やたら商業起用されるから興味持って幾つかやったけどどれもこれも作業感半端無くてゴミ箱行きだった
ドットは凝ってると思うけどそんだけだわ
このすばのは割と期待して円盤買っただけにガッカリ

626 :
>作業感半端無くて
やっぱそうだよね
あとイベントを詰め込みすぎでテンポが悪く爽快感が失われているのも気になった

627 :
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

N5US2

628 :
アイテムコンプという退屈な作業がアクションゲームにまで広まりだしたのっていつ頃からなんだ

629 :
ドルアーガとかあるし割と最初期からじゃね
集めるだけのただのコレクションアイテム系は正直いらんね
まあ上の場合色々効果あるから厳密には違うけど

630 :
90年台にはもうとっくにベタだったから最初期からあったんだろうな
スーパードンキーコングのDKコインとか
ていうかそもそもファラオリバースとか含めたああいう探索系の元祖のメトロイドが86年だな

631 :
MSXガリウスの迷宮はアイテム画面にびっしりアイコンを並べて収集欲を掻き立てる作りになってるからこれが元祖か
でも面白かったな

632 :
メトロイドのミサイルなんて半分以上取らなくてもクリアできるし
同人の探索型アクションだってそうだよ

コンプリートが苦痛ならそんな要素忘れてさっさとクリアしてしまえばいい

633 :
退屈だとか言いつつコンプリートまでやっちゃう、やめられない、ビクンビクン

634 :
初代メトロイドも今やると正直言ってダルい
単調なマップを何回か往復すると作業させられている気分になる
最初のボス(リドリー?)を倒すまでの道のりがやたら長かった

635 :
野暮な質問だがキーボード設定を変えられないゲームって、技術的に難しいのかパッド前提で作ってるのか?
アクションって人によって慣れ親しんだ配置があって、ZとXが逆なだけでも咄嗟の反応で押し間違えたりする
いつも自分専用のPCで遊べるとは限らない人間もいることを理解してほしい

636 :
良い不良ってドット絵と世界観はすごくいいんだけど、
2頭身で格闘アクションやるから動作が単調になってしまってなんか物足りない
あとBGMが甲高くて長く聞くのが堪えられない

637 :
マイコンスレイヤーはPC26台集めるために13ステージも設けたからさすがにマンネリ感がある
5ステージ+最終ステージぐらいのボリュームなら名作になってたはず

638 :
hana

639 :
払い戻し不可能予約販売・ クラウドファンディング みかん絵日記・
チョコタン!のように人間語をしゃべるのんたぬ チュン(・8・)チュン
ほむほむ まどまど ゆっくり 実装石 親子 動物 心を癒してくれる日常
・愛護・サバイバ・観察 2D FLASHゲーム予定はないでしょうか?

チュン(・8・)チュン、 ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子
愛護 愛護・サバイバ・観察
http://i.imgur.com/1LVmszT.jpg
http://i.imgur.com/ygyYiT8.jpg
http://mup.vip2ch.com/up/vipper47266.jpg
のんたぬ ちびたぬ ぷちたぬ親子愛護
http://pixiv.navirank.com/jpg/618/61824217.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ChIEFZPUUAIEaUB.jpg
https://image01.seesaawiki.jp/a/e/animal-lovelive/89dd4529e10d511a.jpg
https://i.pinimg.com/736x/74/a3/af/74a3af38ecaff1dbc35323f1c3dc1429.jpg
実装石親子愛護
https://pbs.twimg.com/media/DMKyaL6VQAAuwWf.jpg
ゆっくり 親子愛護
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3244599i?
ほむほむ親子 まどまど親子 子ほむ 子まど ごまどか 子ごまどか
https://img.atwikiimg.com/www14.atwiki.jp/homuhomu_tabetai/attach/2522/96/img5011dbccbd217.jpg

640 :2020/05/12
ufu

ハクスラ 第二層
【Velzitave_Story+】大ウナギ伝説ゲーム総合スレ2
アマチュア(同人)ゲーム板(仮) 自治スレ Part6
CardWirth(カードワース)総合スレVer.1.61
【被虐のノエル】カナヲ【虚白ノ夢】
鬱夫な恋について語るスレ part1
地球の形見 part1
【クロエル】はきかゲーム総合スレ8
魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜 2F
アストロソス
--------------------
マリとカヲルを一つのベッドに閉じ込めてみた 4
ムサ美限定 このサークルが面白い!
パンツの見えるゲーム 本スレ 146枚目
Google Play Music 21
【平成30年】高千穂一家6人斬殺事件
ペッパーミル☆ソルトミル総合スレ
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ494
【スパイウェア】 Ubuntu Linux 63 【だだ漏れ】
【乃木坂46】白石麻衣応援スレ★156【まいやん】
血液型で争わせようとしてる人の対策
Nutty Radio Show THE魂 2
‡†‡‡†ニホンオオカミ‡†‡‡その壱††‡
お前らのマシンスペックを言え!
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺220ってことで
東北地方+新潟実況Part774
【政治】安倍首相に内乱予備罪のK状 「憲法や国会を破壊している」★6
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★58
■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■
【芸能】遠野なぎこ「東出さんも唐田さんも地獄味わった方がいいんじゃない」「お子さんたちにとったら心の暴力、虐待とほぼ同じ」★2
13着武豊騎手(サトノインプレッサ)「外枠が辛かった。内枠の前残りのつらい競馬になってしまった」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼