TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宣伝】Football Manager 日記スレ41【禁止】
Fallout 76 PC Part.89
Suddenstrikeサドンストライク第17遊撃小隊
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part5
【Steam】Subnautica part14【海洋惑星で遭難】
【農シム】Farming Simulator part14【総合】
【FTL】 Faster Than Light 34船目
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part324
Risen Part3
King Arthur's Gold【建築&PvP】

Steamの面白くて安いゲーム教えて Part232


1 :
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
次スレを立てる方は↑を3行以上重ねて書いてください

Steam へようこそ
https://store.steampowered.com/

【関連スレ】==========
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part15
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1563109303/
【情報共有】Steam等のゲーム2【無料限定】
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1552149635/
【割引】Steam安売りセール情報総合スレ【値引き】Part22
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1576759083/

次スレは>>950が立てること。無理だった場合は必ず他の人を指名してください。必ず荒らしスレは無視して新たに立てること。

EPICネタはスレチです↓以下へ
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1566094089/
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/steam/1550162507/

前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part231
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1576977912/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【その他】==========
・画面上のテキストを範囲指定&キャプチャすることで数か国語をGoogle 翻訳できる
Capture2Text
http://capture2text.sourceforge.net/

・ウェブブラウザに入れると便利な拡張機能
Augmented Steam
https://es.isthereanydeal.com/
Extension for Steam · Steam Database
https://steamdb.info/extension/
Steam Inventory Helper - extension for steam market traders
https://steaminventoryhelper.com/

・Steam ストアのセール検索
Current Steam Sales · JP · Steam Database
https://steamdb.info/sales/?cc=jp

・次のSteam セール開始までのカウントダウンと以前のSteam セールの履歴
Steam Sales History · Steam Database
https://steamdb.info/sales/history/

・価格調査用、過去最安値や価格変動間隔を調べたり
Home · SteamDB · Steam Database
https://steamdb.info/
STEAMSALE | Steamのセール・ゲーム情報
https://steamsale.me/

・小売店の価格やバンドル入りの調査用
Deals - IsThereAnyDeal
https://isthereanydeal.com/

・タグ検索や購入時の参考に
Top 250 best Steam Games – Steam 250
https://steam250.com/

3 :
スレたて重複した済まない

このスレは捨てて以下のスレを使ってください
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1577161990/

4 :
ここは233で

5 :
どうせセール中だしすぐ使うだろ

6 :
雑談スレになってるしね

7 :
ここは234

8 :
>>1

9 :
スレ立て乙

10 :
1乙
トークンの実績解除が直後だったり再起動後だったり数時間後だったりで相変わらずよく分からん。
ただ処理が遅れているのと区別がつかない。

普段からチャット使いこなしている人には災難だな。
実績目当ての壁打ち組が乱入するだけ。

11 :
おい

12 :
おい 止まってるぞ

13 :
殆どのチャット実績に部屋の有無は問わないから自分で建ててるんじゃね
既存のを荒らす必要はない

14 :
>>12
こっちが先
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1577161990/

15 :
>>1 乙あげ
ここは233スレ目扱いで
次が234か

16 :
最近、Steamのセールがいまいちだな
商売敵のGOGと連携したり、独占禁止法対策で、わざとやってんじゃないかって思うわ

17 :
humble choiceの締め切り土曜の午前一時で合ってる?

$5クーポンのためにギリギリまで先延ばししたい

18 :
年末年始にやれそうなストーリーの先が気になる感じのゲームある?
Life is Strangeは良かった

19 :
金曜中っていうか土曜日になったらアウトのような気がする

20 :
ランチャー増え過ぎて面倒くさいな
valveみたいに独自のゲームは糞とかなら良いけどグウェントとかLOLとか昔のHSとか起動面倒になるだけだからやめて欲しい
誰か統一して欲しい

21 :
昔のPCゲーム環境に比べたらランチャーの切り替えのみとか超絶便利なんだけど人間欲を言い出すときりがないね

22 :
>>21
HDDが無くてフロッピーを入れ替えながらCUIで起動操作してた時代に比べたらまあ楽だわな

23 :
>>18
定番のHer story
勘のいい人なら4、5時間で終わる
5W1Hのタイムスケジュール作ってきっちり推理する人でも10時間はかからない

24 :
>>23
すまんHer Storyはプレイ済みだわ
確かにやってる最中は楽しかったけどオチが微妙だった

25 :
>>22
あったあった 懐かしいな
映画館の映写機みたいなテープレコーダーで、延々ギーギーという読み込み音を聞かされたりしてたよな
パソコンも今と違って冷蔵庫みたいな大きさだったからな

26 :
おじいちゃんの昔話始まる?

27 :
それ真空管で出来てたんじゃ

28 :
Firewatchはしんみりと心に残る大人のストーリーだったわ

29 :
>>16
独占禁止法って世界にあるのか?

30 :
>>29
小学生かな?

31 :
ちょっと割引渋いけど以前ここでオススメされたReturn of the Obra Dinnは面白かったぜ
推理してる感じもよく出来てた 和訳も完璧
Return of the Obra Dinn -20% 1640円
https://store.steampowered.com/app/653530/

32 :
ハンブルのセールはまだかのう

33 :
>>29
欧州連合競争法とかも知らないんだろうな

34 :
humbleでシャンティ全部乗せとヒロイン版くにおくんがクーポン使うと1300円くらいなんだがどっちの方がお勧め?
https://www.humblebundle.com/store/shantae-half-genie-hero-ultimate-edition
https://www.humblebundle.com/store/river-city-girls

35 :
Obra Dinnはなんかすげー酔うわ

36 :
そりゃシャンティちゃんよ

37 :
>>18
逆転裁判今やってるけど面白いよ
ただバックログとかないのと話の途中から始められないのは面倒

38 :
おしゃんてぃのがシコれる

39 :
>>18
ビジュアルノベルもイケるならThe Silver Caseもいいぞ
https://store.steampowered.com/app/476650/

40 :
musedashはレベル140超えたらLVUPボーナス終了で
自己との戦いだなのか
上級は適当にそろそろ次のゲームに移るか
コスパはよかった

41 :
>>21
そうそうカセットテープからゲーム一本読み込むのに30分とかもう
…やめようぜこの話

42 :
>>18
What Remains of Edith Finch
導入部分みてやる気出たところ。
操作系がVRっぽかったので探したら開発開始時点でVRなくて今から対応する可能性は低いとのこと。

43 :
5ドルクーポンの為にハンチョイ継続するか悩むな
結局欲しいの無かった

44 :
今日の更新でなんかセールするかもしれないだろ
あきらめるな

45 :
クーポンでWallpaperEngine買ってHentai収集しよう(提案

46 :
なんかエピックが鰤を買収する未来が見えてしまった、実に嫌な予感だ

47 :
鰤はもうエピックの親会社が大株主だぞ

48 :
stardew valleyってソロだと作業ゲーになりがちなの?
マルチは余りやりたくないからソロでちまちまプレイしたかったんだけど他のゲームのほうがいいかな

49 :
なんのゲームやるにしたって
動画やwiki見た時点で作業ゲーよ

50 :
チョイスの自動更新の期限は金曜日(明日)までなので迷ってるなら金曜日中に決める
5ドルクーポンは1/3まで使えるが
チョイスをポーズする予定の人はストア割引も停止されるので金曜日中にクーポンを使った方がお得に買える

51 :
マルチプレイでみんながやってそうなゲームってありませんか?
正月休み遊べそうな感じの

52 :
ソウルキャリバー普通に楽しんでるわ
俺がそうなんだが大して格ゲー好きじゃないシコ勢の方が楽しめると思う

53 :
18だけど色々ありがとう
とりあえず積んでたThe Silver Caseからやってみるわ

54 :
>>48
移動速度アップMOD入れればそうでもない
1週目でイベントほとんど回収したいとかになると結局作業になっちゃうけどね

55 :
>>54
MOD入れればいいのねありがとう
まったりやるわ

56 :
tdでオススメある? BTDシリーズは全部触った

57 :
they are billions

58 :
dungeon defenders
Orc must die
sanctum

59 :
明日中にストア見てクーポン消費したいの無かったら選択肢はこんなとこ?
・諦めて月ハン払ってクーポンの期限ギリギリまで粘る
・来月の月ハンに良いのが来るのにかけてポーズして次の月ハン入ってギリギリまで粘る
・適当なのに妥協して5ドルクーポン消費したあとにポーズする

60 :
あとはあれかポーズして来月のがゴミだったらおとなしく5ドルクーポンを諦めるってのもあるか

61 :
長くやったTDなにかみたらこんなんだった
Defender's Quest
Plants vs Zombies
Defense Grid
Gem Craft

62 :
都合よくファンタジーの穴埋めに使われることはよくあるけど
厳密にスカンジナビアと北欧神話の世界観やってるゲームって少ないね
Hellbladeくらいかな

63 :
北欧神話ガチでやったらろくでもない展開にしかならないやん

64 :
スカイリムって見た目バイキング時代の北欧っぽいけどオーディンとかでてこないか

65 :
Bloons_TDはオータムで買って正解だった気軽に楽しめるTDだった
本格的なのがいいならDefense Grid: The Awakeningがお勧め
Bloons_TD_5 -90 98円
https://store.steampowered.com/app/306020/
Bloons_TD_6 -90 101円
https://store.steampowered.com/app/960090/
Defense Grid: The Awakening -75 245円
https://store.steampowered.com/app/18500/

66 :
メゾン・ド・魔王

67 :
めんどくせえミッション抜きで5kチャージすれば550円オフになるってことでおk?

68 :
They Are Billions遊んじゃうと敵がゾロゾロ一本道歩いてくるTDには戻れない

69 :
ちょっと変わり種TDのDefenders Questを奨めようと思ったら
デラックス化したちょっと値上がってるな

70 :
密かな人気のMindustry

71 :
あとJotunが北欧神話だったな

72 :
PayPalが280円だったからdoor kickers買ったわ

73 :
北欧神話ベースARPGのEITRの発売日、来年こそはハッキリさせて欲しいぜ
個人的に期待の一本
EITR リリース予定日: TBD
https://store.steampowered.com/app/350050/EITR/

74 :
先に決めた指示がバッチリ決まると最高に気持ちがイイ!んじゃDoor kickerは

75 :
>>73
雰囲気いいな
ウィッシュに入れた

76 :
GOGのゲームって普通にmod入れられるんですよね?

77 :
desktopTDは死ぬほどやった

78 :
聞いてんのか?ん?
とりあえず5000円チャージすればいいのかって聞いてんの

79 :
せやで

80 :
>>79
このスレで使えるのはお前だけだよホント
これからも頼りにしてるわ

81 :
この後5000円じゃ足りねえじゃねえかまでフラグ

82 :


83 :
ソロでも900トークンまでは貯められるから流石に足りるだろう
クエストのやり方も分からないレベルなら知らんが

84 :
スレチだったらすいません

VRAM128MBのノートpcで最低要求256MBのゲームをグラフィック設定最低プレイしたらノートpcすぐ死にますか?

VRAM以外の全てのスペックは推奨を上回っています

85 :
3行目の無敵感がすごいからいけるよきっと

86 :
>>73
2017年3月からウィッシュリストに入ってるわ
もうチョイで3年か・・・

87 :
ゲームはグラボが一番大事なんだし無理じゃないの?

88 :
エピック様、神ゲーおなしゃす!

89 :
Opus Magnumこい!!!!!!!!!!

90 :
VRAM128MBのノートpcとかファンに埃がいっぱい詰まってそうだな
あまり長くは持たなさそう

91 :
次何この兜

92 :
ハイパーライトドリフターかな?

93 :
解散

94 :
また被りかよ

95 :
Hyper Light Drifter

96 :
やっぱsteamだな
epicはオワコン

97 :
>>92
それっぽい

98 :
もう終わったなエピック

99 :
お、買わなくてよかった

100 :
無料アクセスでチェックした作品が結構きてるな
デッドセルズかStSこねーかな
さすがに無理か

101 :
札束ビンタしか取り柄ないのにそれすらケチり始めるとか

102 :
期待値上げてから2本も被らせてくるとかエピックの考えてることがわからん

103 :
手のひらドリル

104 :
TABSだけでも満足だが感覚がマヒするわな
Steamの糞渋トークンで精進しよう

105 :
クソ配布すぎてモニターのエピカスに鼻くそ付けてやったわw
エピカスざまぁw

106 :
まさかのダブり2回目か

107 :
Axiom Vergeはうっかり貰いそこねたから再配布あると嬉しいが
この2作よりマイナーだからなさそうだな

108 :
昔FF8を開始2分で投げた俺がFF9を買ってしまった
多少辛くても我慢してプレイし続けようと思う

109 :
最初が我慢できるなら最後まで我慢できるからいけるいける

110 :
エピカスさんこの程度だったか

111 :
どっちもクソゲで今更やる意味はない
ドット絵時代のナンバリングの方がまだ楽しく遊べる

112 :
FF15が2000円なら面白いぞ
PSは買ってもやる気すらしなかったが

113 :
>>107
俺もそれもらいそこねてるわ
再配布するなら
今まで配ったやつから選ばせてくれたらまだよかったのに

114 :
今日の配給は終いだ!
積み上げ作業に戻りな!

115 :
>>18
Syberia1と2が久々に最安になってたから買ったよ
ただしセット売りが無くなってた

あとシナリオ系じゃなくてパズル系AVGだけど
House of Da Vinciがお買い得
今までずっと50%だったけど今回は75%になってる

116 :
subnautica再配布あるかな

117 :
もう持ってる奴向けに別ゲーも一緒に配布しろやクソepic

118 :
スターデューバレー配って

119 :
再配布ありならまた来年もやるんじゃね
待てれば

120 :
配布被りの件で電話したら「知らない、関係無い」の一点張り
本当にクソだわvalveは

121 :
フジテレビじゃないのか

122 :
Creeper Worldって昔から評判むちゃいいゲームあるじゃん
なんせ英語だから買うの悩むんだがTD系みたいにルールを覚えれば問題なく遊べるタイプ?
日本語で解説してるサイトあるし。

そんで買うならCreeper World 3: Arc Eternalがいいんかね?

123 :
圧倒的好評だけは買ってから考えればいい

124 :
解説サイトみてユニットの使いかただけ覚えればok
3だけで充分
ボリュームあり過ぎて遊びきれないくらい

125 :
1000トークン貯めたら1000円割引だと思ってたわ

126 :
>>122
買うならそれ
日本語マンの俺でも大丈夫だった
タワーでわからない効果とかあっても外人さんのプレイ動画とかで簡単に理解もできたぐらい英語力は不要だと思う

127 :
糞ボロPC使ってるほうが悪いんだろうけど
エピックwindows7以降対応のやつwin7の32bitだと全部対応してねえって言われてインストールすらさせてくんねえ
FTLも言われたんだがsteamのFTL持ってるし普通にプレイできるんですけど

128 :
Creeper Worldは守りながらリソース管理して徐々に攻めていくゲームだから
TDとは一味違う新鮮な感覚味わえる

129 :
FTL買おうか迷ってたらEPICで無料配布来てたわ。
セーフ
これじゃ無料配布こないであろう大作系しか買う気が起きんな。

130 :
Into the BreachにFTLかあ
この開発もうepicに丸裸にされちゃったね・・・///

131 :
認証管理するランチャーが64ビット以外撥ねてんじゃねえの
知らんけど

132 :
>>129
ワイも今回FTLもろた
千円クーポン使い道を探してたんやがやってみたかったファークライプライマルが¥1,425で追加クーポンにギリギリ対象外でやんの

133 :
やっぱ3Dゲー無理だわ吐くわ
暗いとこの移動で障害に当たるだけで吐く
VRはぎゃるがんとか酔いに気使ってるやつが結構あるからそういうのならいける。
積むものの選択肢が大幅に狭まった。やったぜ

134 :
epicにはファークライシリーズはプライマルしかねえのか

135 :
FTLの記憶を無くして新規プレイできる権利なら3000円くらい出す

136 :
ぎゃるがんってしょっちゅう名前見るけど
みんなプレイ済みなのか・・?
そんな面白いやつなら俺もやるんだが

137 :
Twitch primeでDevolverからプレゼント
Enter the Gungeon
Ape Out
Witcheye
Gato Roboto
Heave Ho

138 :
うーん…epicとTwitch primeでゴリラがダブってしまった

139 :
Gato Robotoはいいな
前どっかで配布されてたような気がしたがもらうの忘れてたやつだ

140 :
ハンブルセール結構良くない?
RDR2かジェダイ買っちゃおうかな

141 :
https://store.steampowered.com/app/935400/Alchemy_Garden/
https://store.steampowered.com/app/1040630/Alchemy_Story/


今日のディスカバリーキューは妙に錬金術押しだった
2連続でこれとか
アトリエシリーズも持ってないし、直近にプレイしてたのはノマスカやぞ
なんでこれが
まあ、ノマスカも元素集めてクラフトするゲームって言えば錬金術ゲーなのかも知らんけど

142 :
アトリエはJRPG、カジュアル、kawaiiカテゴリだからその辺とはまた別だろ

143 :
もう歳なんで殺し合いとかタイムアタックとかそういうの辛くなったんで
結局originでsims4の拡張買ったわ。
ドラクエビルダーズ(体験版)のクラフトとか作業感強くて無理だたわ。
たぶんテラリアも合わないだろうな。

144 :
FTLやったことねぇわ
そんなに面白いのかよ
見た目クッソ地味やん

145 :
Slay the Spireをやる前の俺みたいなこと言ってるな

146 :
一回死んだらゲーム新規開始からだから
難易度激ムズだけどな・・・
もうクリア諦めたわ

147 :
試しにやってみたけど火災が消せず死んだ

148 :
ハンブルのセールのメールにfootball manager2020載ってたからこれで5ドル使えるなと思ったらおま国で泣いた

149 :
うーん、無料ゲーのポスタル(初代)が懐かしいのだが
パッド使えんな、キーボードではやる気せんしどうしたもんか
昔はjoytokeyとか使って無理やり変換してやってたんだよなぁ
今そこまでの熱意はないw

150 :
A Robot Named Fight!てクソ安いけどいまだにアプデしてんのか・・

151 :
RDR2のストアページ見たら2019年売上げトップの表示が
へー販売開始から1年も経ってスチーム登場なのに凄いじゃんと思ったら
プラチナ、ゴールド、シルバーのシルバーだった嘘つき

152 :
今回のセールでFTLだけ買ってたぜ

153 :
キー操作むずいのあるよね
ホローナイトの初期設定がダメだった
くらやみのオリは問題なくクリアできたんだけど

154 :
>>136
面白いってほどじゃないけど無性にやりたくはなる

155 :
シミュレーションRPGでやり込みすげえのって何かない?ディスガイア以外で
なんか一回クリアしたら終わりとかじゃなくてランダムダンジョンとか周回要素がすごいとか一本をやり込みたい
日本語ありで頼むもう年なのか新しいシステムを次々に覚えるのが不可能になっとるんじゃ…

156 :
シミュレーションRPGって何?
RPGでトラックとか何かをシミュレートするの

157 :
タクティクスオウガのSFC版かSS版かリメイク北米版か

158 :
途中で飽きるけどわいどにょもハマれば長く遊べる

159 :
もしかしてタクティカルRPGなんじゃねと思ったらwikiにもそう書いてるわ
ゲーム業界にも何時の間にか妙な和製英語が蔓延してるんだな

160 :
>>156
育成要素のあるストラテジーのことを昔の日本ではそう呼んだのだよ
教養を蓄える癖をつけておかないとすぐ老害化するぞ?若者よ

161 :
>>155
家庭用や携帯ゲーム機の方が色々ありそう

162 :
FF15ってどうなの?
普通にFFとして面白いのか否か
ちなみに12までしかやってない

163 :
戦国ランスは今やっても面白い
個人的には色々と合わなかったがエウシュリーのマイスターシリーズもハマった人は長く遊べる
なおここまで全てSteam以外なのでSteamなら今度ラングリッサー2が出るはずだからそれを待つ

164 :
>>160
恋愛SLG、育成SLG、SRPGの3種連携で見事に国内のストラテジー死んだよな

165 :
そう言えばこの前のDMMのキャンペーンでアリスソフトのSLGいっぱい買ったの忘れてた
いつ遊ぶつもりなんだろう俺

166 :
フロストパンクをやれ

167 :
Kenshiいいんじゃないの
あれめっちゃタクティカルRPGだぞ固定マップだけどスルメガー

168 :
>>164
肥からしてまともなの作れてないし日本のシミュレーションはそういう物なんだろ

169 :
>>164
光栄が歴史シミュレーションゲームと銘打ったあたりでストラテジーという概念が後退したんだろうな

170 :
>>147
全く同じでわろた

171 :
おま国おま値PK商法の肥か

172 :
歴史シミュレーションゲームはまだ分からなくもないがファンタジー世界のSRPGは何をシミュレートしてるんだろうな

173 :
Humble$5クープンをとうとう使う時が来たか
100fロボゴルフ!!!

174 :
>>172
まだ異世界いったことないの?

175 :
世界に魔法があればどうなるかのシミュレーションはドラえもんですらやってるのに

176 :
ジャイ子と静香ちゃんじゃエライ差だよなあ
魔法さまさまだわ

177 :
やっぱないんだな海外製でディスガイアみたいなやつ
ケンシ気になってるけどi3-3220にgtx650とかいう年代物PCで無理ぽいんだよな
ラング2とか内容忘れてるしそれでも待つか…

178 :
バトルブラザーズとかヒメコストーリーとかは?

179 :
>>162
FFとしてはともかくゲームとしては結構おもしろい
少なくともネットでバカにされてるほど酷い出来じゃないよ

180 :
Kenshiは天候除去MOD(ちょっとチート気味だけど)使って描画距離も最低にすれば年代物でもそこそこいけるらしいぞ
メモリだけは多ければ多いほどいいが同時湧きの数や集団戦の規模、世界人口なども細かく設定できるからデモで確かめてみたら?

181 :
>>179
スタンドバイミーった時点で私は遠慮しておきますってなった

182 :
日本語なくていいなら結構あるんだけど日本語限定なら家庭用の方が充実してるジャンル

183 :
>>179
ふーん
まあ候補に入れておくか

184 :
育成要素のあるステラテジ
xcomは育成有りでいいのかね

185 :
そこでLow Magic Ageとか

186 :
>>184
バニラでは能力は一律だしクラスも強いビルドが決まりきってるからそんなに育てる楽しみはない
育成というか生き残って帰って来るのを喜ぶって感じだな

187 :
kiwami2の33%OFFクーポン届いてたのに使えないんだが俺だけか?

188 :
>>187
冬セールの25%オフと重なってて割引が併用出来ないというタコな処理になってると思われる

189 :
>>172
たぶん大戦略やファミコンウォーズが「シミュレーションゲーム」として定着してた流れだろうなと
SRPGって戦術要素というよりは中期ウルティマとかPC/SFC版ソードワールドみたいな
タクティカルコンバット型RPGの延長に近い気がするんだよな
あとどっちかというと面クリ型パズルだったり
洋ゲーはその方面はRPGとしてきっちりBG系に進化したというのになあ

190 :
>>162
PS4でプラチナトロフィーとったけど、
脚本は少し陳腐な所はあったけどゲームとして普通に面白かった。
DLC全部入りみたいだからwindows版も欲しいけど値引きが不味いから今は買うべきではない
和ゲーはいつまでもボッタクリ価格売るのやめろ

191 :
チョイス一発目はスルーに決めたので忘れない内に
ストアで5ドルクーポン使ってから休止完了
似たような迷い方してる人もお早めになー

192 :
正直なところxcomみたいな宇宙系の世界観は日本人の俺にはいまいちピンとこない
スターウォーズ文化のアメリカ人は面白いんだろうけど
やっぱおれら日本人は中世ヨーロッパの世界観だよな

193 :
hentai文化のジャップは学園モノの世界観のだぞ

194 :
中世 騎士 剣 鎧 魔法 ドラゴン
スカイリムでいいな

195 :
日本人はマカロニウェスタンや中世ヨーロッパ好きだけど外人もサムライやニンジャ大好きだよな

196 :
俺もSFは好きじゃないけどそれでもxcom2はよく出来ててファンになれたぞ
ストーリーは適当だけど反政府側の王道だから熱い

197 :
FTL初プレイやけど、やり方がわかってくると面白いな
乗り込まれて4マス部屋に4人固まられてクルー全滅したけどな!あれどうすんだよ!

198 :
>>190
GMGで15ドルぐらい、アーデンも2ドルぐらいで今なら5%クーポンもあったよ

199 :
SF大好きだよお
ホラー要素あるとなおいい

200 :
steam初めてです
月額課金とかアイテム課金、ガチャとかないですよね?
ウッチャーってやつが気になってるんですけどクリアするのに課金必要でしょうか?

201 :
電撃イライラ棒で戦ってそうな名前だな

202 :
Age of civilizationU っての買おうと思ってるけどやったことある人いる?
何となくYoutubeの動画見てて面白そうだったので。

203 :
JRPGの場合中世にしては生活安定しすぎてるらしいけどな
そういう意味ではNINJAにサムラーイなオリエンタルファンタジーと一緒か

204 :
>>198
ありがとう。
17.5ドルだった。これなら有りかもね

205 :
Battle Brothersっていつ日本語化されるんだろうなと思ってたけどいまだにされてないし
一生されずに日本語ガイド止まりなんだな

206 :
>>200
基本無料ていうタグがなければ、課金はひつようありませんよ。
ウィッチャーは購入後の課金はないので安心してくださいませ。

207 :
>>197
序盤ならドア部屋に一人味方人員を移動させてドアレベルを上げてから
部屋を真空状態にして敵の窒息死を狙う

208 :
面クリ型のターン制ストラテジーって事なら、これ面白かったよ
Skulls of the Shogun
https://store.steampowered.com/app/228960/Skulls_of_the_Shogun/

209 :
XCOMとかなら戦ヴァルは大きな可能性を見せたのに
2はいきなり携帯ゲーム機で縮小して学園モノとか
自暴自棄になったのかという方向に行ったからな
3と4は別に悪いものじゃなかったけど1から抜け出せない
戦ヴァルのフォロワーで成功してるって知らないんだがね

210 :
>>205
前あった専用スレによると開発自体止まってて
日本語化は、やろうとしたやつやそれ引き継ごうとした奴とかいたけど
職業的にローカライズやってるやつじゃないと厳しそうって遺言残してた。

211 :
ぱyぱlから貰った200円が遂に火を噴く時が来たようだな・・・

212 :
Skulls of the Shogunは一面だけプレイとか気軽にできてホントすき
CIVとかHOIで疲れてる時の息抜きに最適
よくバンドル入りするからいつの間にか手に入ってる

213 :
>>206
うぃっちゃDLCなかったっけ?

214 :
>>213
いわゆる課金とは違うだろ

215 :
あ、パッドが認識してなかっただけだったw
つなぎなおしたら行けた

216 :
>>207
窒息死狙いかなるほど気づかなかった、火災でドア操作はかなり慣れたから次はそれでやってみるサンクス

217 :
GOTY版最初に買えばええんじゃろ
自分も買って爺になるか

218 :
タクティクスオウガ系で日本語ありってなると
Blackguards
Thronebreaker
The Banner Saga
Fallen Enchantress
Sword Coast Legends

219 :
>>177
余裕だろ。昔俺はi3-3220(HD2500)だけでやってたぞ

220 :
DOOMってどんなゲーム?
FPS版ダクソって感じでいいのか?

221 :
対悪魔重低音型FPS
なんちって

222 :
いや、それで合ってるとおも

223 :
ラングリッサー12のリメイクあるのか
でも両方とも時代補正あれど完成度高いからリメイクはどうなんだろ
画像ちょっと見てきたが絵がちょっとましになった程度みたいだし

224 :
DOOMはスピード感とアクション要素の強いFPS
それに合わせてノリのいい音楽でテンション上げるようになってる
FPSが上手いと楽しめそうだが普通とか苦手の人はストレスになりそう

225 :
ラングリッサーは家庭用だともう発売されてるから興味あるならプレーした人のレビュー検索すればいいかと
見た目変えてちょっとシステム便利にしただけみたいだから俺は興味薄くて買ってないし今後も多分買わない

226 :
DOOMはアイテム探し要素が完全に蛇足だった

227 :
DOOM大好き
昔のFPSみたいに同じマップでうろうろせんと進めないからイライラする人もいそうだが

228 :
どっちのDOOMについての質問かちゃんと書いてくれないと
このスレ年齢層高くて未だに昔のDOOMで遊んでる人もたくさんいるんだから

229 :
>>225
家庭用だけじゃなくスマホでもリメイクだがそのままだか中国で出してブレイクして
かなり儲けて日本でもスマホで出したんだっかな
steam版は追加要素とか書いてるがヒロイン追加とかゲームとは関係ない要素が増えてそう

230 :
DOOM3しかやってないがダクソとは難易度がまるで別物
だいたい一方的に攻撃可能な安置があるしラスボス以外ははっきり言ってぬるいよ

231 :
steamの面白い街づくりゲー教えて
できれば、Banishedみたいな近代以前で防衛要素のない、資源管理だけしてボケーっと眺めてル系ので

232 :
DOOMって昔のと今のは全然別物
また新作出るんだろ?
新作は前作と同じように走り回るタイプのFPS?

233 :
ずっと気になってたライフイズストレンジが初代と続編ビフォアーザストームが滅茶安くなってたから買った。
2つあわせて千円程度だからこれはお買い得だろう

234 :
>>206
ゲーム内課金って基本無料だけじゃないだろ
それこそFO4とかGTAVとか叩かれたじゃん

235 :
>>231
一番基本的なやつでいいじゃん
https://store.steampowered.com/app/255710/Cities_Skylines/

236 :
>>23
あれ2時間で終わったよ
全実績解除含めて4時間だった
10時間は有り得ないんじゃないかな?
でも名作なのは間違いない

237 :
>>236
マウント取るのって楽しいね

238 :
doomは蹂躙する側 ダクソはその反対

239 :
やめたれwww

240 :
FTL無料ワラタ
スチームの希望の星はもうEPICの傘下だな

241 :
もうsteamの安い名作ゲームはEPICで貰えばいい時代だな

242 :
残るウィッシュリストがFF8とFF9だけで複雑
和ゲーの旧作は割高なんだよな
550円クーポンがどっちかに消えそうだ

243 :
>>231
とてつもない時間を注ぎ込む事になるがDQB2もお勧め
https://www.youtube.com/watch?v=9Pgaf8awRg0

244 :
日本語入ってることに気づいたんでreturn of the obra dinn 買ってクリアしてしまった(11時間)
her story楽しめた人は3D酔いしなければ楽しめると思う
短いから もっと安くなるのを何年か待ってもいいと思うけど

245 :
>>231
発売前だけど
https://store.steampowered.com/app/818520/Builders_Of_Egypt/
https://store.steampowered.com/app/773790/Ostriv/
https://store.steampowered.com/app/1079510/Sumerians/
https://store.steampowered.com/app/1090760/Distant_Kingdoms/

246 :
>231
Foundationはどうだろか

247 :
100円93トークンに戻った?

248 :
>>188
なるほど…サンクス

249 :
SFものでStar Traders: FrontiersとStellar Tacticsが気になるけど日本語がなあ
日本語化の仕方が分かれば自分でしてもいいんだけど

250 :
Star Traders: Frontiersは日本語関係なく翻訳が難しいんじゃなかったっけ
Stellar Tacticsは個人開発だからアプデを気長に見守ってる

251 :
Star Traders: Frontiersはフォントデータそのまんまpngで入ってる形だし
後から対応できる文字増やしたりできるような作り方はしてなさそう

252 :
>>73
アラ、いいですねの波が押し寄せてくる
ウィッシュ入れたわ

253 :
>>231
きみの島いいぞ

254 :
FTLすぐ死ぬんだけど何が面白いのか分からん・・・
もう少しやってると何か見えてくるんだろうか

255 :
>>254
そういうゲーム
だからクリアしたときに達成感がある
選択肢のパターン覚えるぐらい繰り返せばそれなりに楽になるが
運要素が結構あるのでそれを嫌うひとはダメかもな

256 :
シャンティちゃん全部入り買ってポーズしてきた
リムワとかファクトリオは今回もヌルー

257 :
FTL20時間やっても最終面にもなかなか行けずクリアできなかったな。
EASYでも難しいからある程度じっくりやらんと駄目かもね。

258 :
FTLは何回やってもボス倒せなくてやめたわ
強くしすぎ

259 :
>>237
お前プレイしてないだろ
本当に2時間で終わるし10時間引っ張る方が難しいわ
フレ見ても大体それぐらいだしな

260 :
ノーマルで100回目ぐらいでクリアした記憶がある
機体を変えてまでやろうとは思わなかったわ
機体を変えるのって縛りプレイみたいもので更に面倒

261 :
今日の何時まで?

262 :
FTLに釣られてEpic入れたけど
公開中の中のの無料ゲームで入れる価値ありそうなのってあるの?

263 :
>>254
慣れてくると最後のほうまで行くけど、この装備じゃあボス無理だろパターンになるからそれまで我慢

264 :
FTLのラスボスは第一段階でワープ突入して船員ほぼ皆殺し(完全にしたら駄目)とか知らないと辛い部分多い

265 :
FTLにしてもinto the Breachにしても
ノーマルでもちょっと難しいからイージーからやったほうがいいよね
ハードだけは無理だった

266 :
FTL初見プレイでボス倒したけどマウント取っていいですか?

267 :
はいはいFTLの思い出話はもう終わり

268 :
栗本チャレンジ

269 :
FTLはセンスがないと難しいかもね

270 :
一周のプレイ時間が2〜3時間でプレイの度に要素が解放されて色んなプレイスタイルが楽しめるゲームありませんか?

271 :
dead cellsとその二番煎じゲー

272 :
>>245
こうしてみると街づくりゲーってのは本当に進歩が鈍いんだなっておもう
2本目以外これまた古いけどインペリアルローマと比べても微妙だものな

273 :
>>200
課金があるゲームはゲーム内課金というタグが付いてるはず
Steamでは買い切りが主流でゲーム内課金があるゲームは多くはない
完全無料のゲームも無数にあるし評価の高い物も多いよ

274 :
>>270
Isaac
その続編でも可

275 :
>>262
何言ってんの?

276 :
最近のローグライクやライト系は大体アンロック型でそんな感じやな
逆に言えば何度も死なないと単調で本当の面白さがわからないとも言える

277 :
今はみんなローグライトである
今時ガチのローグライク出してもきっとネガネガ運動が起きるだけだろう

278 :
ふーんありがとう
今回はSteamでモンハン
GMGでFF15
以上でフィニッシュかなあ

279 :
昔のシムシティ4ですらもう色々要素あって頭しっちゃかめっちゃかだったし
これ以上システム進歩させても一握りのコアユーザーしか残らなくて商売にならなそう

280 :
>>183
誰だお前

281 :
her storyはすぐわかった、すぐわかるだろ!って言いたがりが
必ず現れるなw

282 :
すぐわかっても分かりたくなくて遠回りな検索を楽しんだぞ

283 :
>>277
最近でもガチっぽくて高評価なやつ幾つか出てるっしょ
高難易度だったりアスキーアートだったりは皆別に気にしていない印象
しかし操作だけは現代風じゃないとダメだとおもうわ

昔みたいにキーボードのほとんどのキーが必須で
同じキーでも小文字と大文字で機能が違ってるとか
ああいうのはもうキツい

284 :
そもそも>>23ってノートにタイムライン書きながら厳密に推理しても10時間かからないって意味でしょ
しかも実際にそれをやると早い段階でズルのやり方に気付いてしまうだろうから、あくまでも仮定の話だろ
4時間ぐらいならズルせず全部見ようとすればかかってもおかしくないし、それは>>236自身もそう

要するに>>236はよく読まずに自分と同じ事を言ってる相手に突っかかってるだけ

285 :
>>254
何回かに一回、うまく行く時がある
奇跡の自画撮りで何十枚もシャッター押したり
パチンカスが当たり待ってるのと同じ

286 :
下手が運ゲー理由にすんなw

287 :
スーファミの初代シレンに近いゲームってありますかね
つい数年前まで掛軸裏の肉なしエンドレスで潜ってました

288 :
>>274
プレイ動画見てみたら結構操作が忙しそうなのがネックですかねアクションよりターン制の方があってるかもしれないです申し訳ない

289 :
ぶっちゃけトルネコかヤンガスやったほうがいいかと
https://store.steampowered.com/app/628770/Tangledeep/
https://store.steampowered.com/app/749850/DragonFangZ__The_Rose__Dungeon_of_Time/

290 :
>>231
MicroTown

291 :
シレンっぽいのは同人ゲーム板のほうが充実してるんじゃないかまんまクローンがそれなりにあるから
だんえたシリーズが好きだがとりあえず無料のディアボロでもやっておけばいいんじゃない

292 :
シレンみたいなのありますか?
 →それはシレンじゃないです
 →やっぱりシレンみたいのはないんですね

の流れを何度見たことかw

293 :
SIRENみたいなのありますか?

294 :
Steamにはシレン系っていいのないよね。

fanaの剣街買ってみたけど前にツクールレベルって言ってたの分かったわ。
戦闘のUIとかひどい気がするけど数百時間ハマったって人結構いるみたいだしやってりゃ馴染むもんなのかな。

295 :
不思ダン系は洋ゲーではピットとまゆげくらい?だから基本的に和ゲーから選ぶしかない

296 :
そういえば最近「Action Roguelike」ってタグが目に付くな、細かく分類しようってことなのか?

297 :
このスレは異次元にでも存在してるのか?
東方という最高のローグライクが半額でセール中なんだからマッハで買いに行けよ

298 :
ローグライク警察の監視の目を誤魔化すために派生したんだろ

299 :
ふしげんは敵の区別がつかないのが難点

300 :
>>262
セール期間中は毎日1つだ、貰いそびれたらおしまい

301 :
ふしげんは東方知識なくても楽しめるんかいな?
ゆっくり実況の司会やってる人達でチルノがおバカっていうくらいの知識しかないんだけど

302 :
知識はいらないけど敵が女の子しかいない

303 :
東方はダンジョンだけでなくてアクションのやつも出来は良いって聞いたが元ネタしらなすぎて手を出しづらい

304 :
>>296
Traditional Roguelikeタグも最近見る

305 :
>>294
ひたすら繰り返すはずの待ち伏せのウエイトなんかもすごく鬱陶しいと思った
Steam版じゃないPC版なら消すチートあったみたいだけど細かいアドレスが違うらしく使えなくて残念

306 :
アスカ出せばいいんだけどスパチュンにも一応プライドあるからね外部が作ったやつが最高傑作じゃあね

307 :
ドラゴンファングZって不思議のダンジョン系のゲームじゃない?やったことないけど

308 :
>>270
スレスパはどうよ

309 :
>>302
女の子しか居ないのは全然OKだ
買ってみようかな
さすがのエピックでも絶対配布しないだろうし

310 :
アスカはプライド云々よりネバランが潰れたせいで権利が宙ぶらりんになってんだろ

311 :
ふし幻はオータムの時安かったな

312 :
シレン系はいつでも遊べる様にCSで常備してるわ
PCだとアスカだけ常備、あとはエミュ

313 :
セールじゃないのもあるけど
RimWorld
Factorio
Stardew Valley
Sherlock Holmes: Crimes and Punishments
NEKOPAR Vol. 2
Tacoma
を買った。リムワで土曜と日曜溶けたのはヤバイね。廃人になりそう…。
Civシリーズを始めてプレイした時以来のハマリ具合だよ。
終了までにCurious ExpeditionとSlay the Spireを購入しようか考え中。
来年、これだけで十分な気がする。すでに積んでるのも多数。
ここでは普段チェックしていない面白いゲームを教えてもらえるのでありがたいよ。

314 :
ふし幻はアスカみたいに敵はモンスターが良かったよな
見た目とすなおに憎しみが持てる

315 :
なんで美少女動物園にしてしまうのか

316 :
敵も女の子の方が作る人のモチベが高いんだろう

317 :
全員東方に登場するキャラで設定もあるから
作りやすいんじゃないの

318 :
montaroみたいなゲームありますか?

319 :
>>318
https://store.steampowered.com/app/971680/

320 :
リスクオブレイン2はおもしろいんでしょうか

321 :
>>313
リムワファクトリオだけでサマセまで持つな

322 :
ああ、再来年のサマーセールまで持つな

323 :
年末年始はモンハンで終わりそうだけど
やりたい炊き出しがいっぱいあるから幸せだわ
apeとTABSはよやりたい

324 :
こりゃやんねーわ

325 :
>>301
敵のレベルによる見た目の差が色違いだから、原作知ってても分かりづらい。
図鑑を見ないと敵の種族(「妖怪」や「神」など)が分からないだろうから、種族特効能力なんかの選別が大変かも。

他は概ね良好かな。

326 :
すでにプレイできる状態のゲームをやりたいって言ってるのは
もう沼にはまってますね

327 :
>>303
東方の二次創作アクションって結構数があるからどれのことだか分からんぞ。

Luna Nightならメトロイドヴァニアとしてはほぼ文句なしに楽しめた。
もう少しボリュームがあればなお良かった。

天壌のテンペストはボス戦は楽しかったけど、道中が攻略するだけならちょっと単調だったかな。
スコアリングすればまた違うのかもしれんが。

328 :
ついっちもゴリラかよ…こいつら揃いも揃ってゴリラ好きだな

329 :
>>284
タイムライン書き立てるほど複雑な話でもないしズルってなんやねんw
ズルってマジどゆこと?そんな要素あったっけか?
そりゃ適当に例えるなら卵焼きとかコンクリートとか全く関係ないワード検索してるなら分かるけど
普通にストーリー読んでたら検索ワードなんて限られてくるんじゃないか?

330 :
ゴリラが節操なしなだけだぞ

331 :
キングコング見てるけどやっぱ🦍って糞だわ

332 :
STALKERて面白いですか?今やるとキツいですか?

333 :
>>332
面白いよ
俺はmod含めて5年は遊べた

334 :
ネオンの明かりが素敵だったりするハクスラとかアクションゲームとか
凄く景色が綺麗な箱庭ゲーとかありませんか癒されないと心が擦り切れるり

335 :
>>286
それならまじでPS2エミュでぶっちゃけトルネコかヤンガスやったほうがいいよ

336 :
>>333
え、そんなやりこみ系なんです?意外
面白いなら買おうかな

337 :
>>289だった
それならまじでPS2エミュでぶっちゃけトルネコかヤンガスやったほうがいいよ

338 :
stalkerのことはあまり覚えてないけどショットガンが弱いのが不満だった
それくらいしか特に不満がなかったとも言える

339 :
>>336
やり込みではない
あの世界観にはまると抜け出せなくなる
リアルのチェルノブイリで廃墟探索する若者が社会問題になるだけあるよ

340 :
セール価格5ドル前後でお勧めのゲームなんかある?

341 :
ベリック「ショットガンを持ってこい!」

342 :
stalkerグラ的にはいまのとは比較にならんと思うけど割と自由に攻略できるのはいいよね。
S.T.A.L.K.E.R. Lost Alphaってやつなら無料でプレイできるからお試しするにはいいかも。

343 :
UIが古くて酷いのは耐え難いですが、グラ古いのは問題ないんで買いますわ
楽しみ

344 :
ウォレットでゲーム購入してもトークン溜まりますか?

345 :
またZONEに導かれた奴が迷い込むのか

346 :
Read Only Memories、ディスガイア1、2、Shadowrun Returns、dragonfall、hongkong、Salt and Sanctuaryあたりがお勧め

blackguardsも勧めようと思ったけどこれ129円なのか

347 :
ダークソウル3迷ってるんだけど、どういうゲームなんだ?
モンハンみたいな敵の行動パターンを覚えて
攻撃できるタイミングまで待ってちょっと削ってって繰り返し作業系?

348 :
ケチってそんなゴミ買わずにセキローやれよ
セキローから逃げるな

349 :
>>332
神ゲーだって聞いて買ったけど、俺はまだ崩してない
今はコレが最安かな
https://www.indiegala.com/store/product/35983?ref=itad

350 :
タイトル決まってんならタイトルとgameplayでYOUTUBE検索したらいいじゃん

351 :
ヤクザ極2のクーポンきたけど2もハンブルチョイスに入りそうで買う気しないな

352 :
>>344
前からもってるやつなら貯まらないぞ

353 :
SRPGで和ゲー、やりこみありといったらgod warsがあるじゃないか!

UIや操作感にこなれてなさがありまくるけども

354 :
>>300
ありがとう

355 :
>>349
stalkerはハマッたらもうしばらく他のゲームとか買う必要なくなるからな
未だに大型modの開発が盛んだし、なにより没入感を増幅させるmodが大人気
stalker2も控えてるからとっととやれ

356 :
>>340
eryis action

357 :
>>334
Oblivion買ってShivering Islesへ行こう。

358 :
>>307
そうだよ
ドラゴンファングzは不思議のダンジョン系ならSFCと64シレンの次に好きだわ
面白かった

359 :
アスカやらずにシレン語るとかふざけるな
アスカやってもその評価ならふざけるな

360 :
ジャンルと値段問わず面白いゲーム教えてくれ
一応持ってるゲームはダクソ3、TerraTech、7 Days to Die、Skyrimくらい

361 :
ダクソは雰囲気はかっこいいけど、中身はめんどくさい作業ゲーっぽいな

362 :
>>360
それしか持ってないならストア漁った方がはええだろ

363 :
>>295
Dragon Fin Soup という問題作がありましてね。
https://store.steampowered.com/app/299600/

364 :
竜ヒレの話はやめろ

365 :
ダクソはRPG・アクション・アドベンチャーの要素があるゲームで
一周するだけなら同じボス何回も倒すわけでもないし普通は作業とは言わないと思うが
敵の動きを覚えてそれに対応するのはアクションゲームなら何でもそうだろう…

366 :
Dragon Fin Soup にも良い所はあって、マウスホイールで視点の高さを任意に変えられるんだよね。
これはあらゆるターンベースローグライクに採用してもらいたい位。

367 :
>>360
https://store.steampowered.com/app/1022640/Lgnorant_girl_doll/
値段もジャンルも問わないとこんなの勧められても文句言えないぞ

368 :
>>363
やめなよ

369 :
>>360
検索ワードはしっかり絞れ

370 :
>>360
rdr2

371 :
ダクソは死にゲーTPS
高次元バランスがとれてるのでアクションゲーム好きなら買い

372 :
オワコンフィンスープに5000円払ってバッカーになったワイ「」

373 :
>>372
Jカスくん池沼っぽくて好き

374 :
FTLで新しい艦が来たぜーこれで次から楽になるぜーと思ったら攻撃がドローンしかねえポンコツやんけ!

375 :
>>357
あざー

376 :
>>360
SEKIRO

377 :
アクション苦手なら作業ゲーと感じても仕方ないね

378 :
ダクソに作業要素なんてほぼ皆無だろ

なお誓約マラソン

379 :
>>374
残念なことに初期艦が一番安定して強いぞ

380 :
セキロ難しくてワロタぁ
ベヨネッタでストレス発散しようとしたけど難しくてワロタぁ
なんか装備さえ整えたらごり押しも可能な安い2Dアクションないすか?

381 :
>>365
雑魚なら1ターンボスなら3ターンまでなら我慢できるから買ってみたいかな
1ターンあたりが数秒でテンポが良ければ直義

一匹当たりに何度も何度も何秒間も使って同じ作業させられるのは面倒くさすぎる
RPGでさえチート使ってレベル上げしないと苦痛でやってられなくなったからもう長いことプレイしてない
アクションなら、倒し方がわかりましたか?ってダイアログが出てYESを押したら敵が死ぬのが理想的
チェックポイントの頻度が高くてリトライがノーストレスならその限りではないが

382 :
>>380
MOD入れろ

383 :
>>381
死ぬことに我慢できないなら買うべきではない
やめとけ

384 :
>>379
マジかーじわじわアンロックで徐々に楽になるタイプのゲームじゃないんか、つれぇな

385 :
>>384
既に知識とか取捨選択センスが育って大分楽になってきてるだろ

386 :
>>381
ヌルゲーかよw

387 :
FTLってボス強くて結局それ見据えた構築しないといけないからな
ボスつくまでは最高に楽しい

388 :
しかしボスないと簡単すぎるんだよな
単純に撃沈していくだけでクリアするゲームになってしまう
小技で乗組員全滅を狙ってスクラップ溜める必要もない

389 :
ボスはポーズありなら倒し方さえわかればかなり安定するぞ
むしろ安定するまでの道中がきつい

390 :
意外とsteam版FF12よさそうじゃね?
ぬる和ゲーとおもわれるけど、弱くてニューゲーム付き

391 :
easyでも1/10回のクリア率に調節されてるから
普通のゲームのハードモードみたいなもん

392 :
シールド無しステルス艦でもそんな低くないぞ
ミサイル艦は運ゲーだと思うが

393 :
FF12リマスターってジョブシステムあるんだよな
取り返しのつかないようなのあるとイーッてなるから結局決められず悶々しちゃう

394 :
FTLのボスが強いってただ単にテレポーターロックマン揃えてないと辛いとかクロークないと辛いっていう道中の引き運の問題だからな
慣れないうちは焦るけど操作がシビアだとかそういうことじゃないから難易度はあまり関係ない

395 :
レヴァナント・ウイング?(難聴)

396 :
>>395
亜種はわからん
というかオイヨイヨしか思い出せない

397 :
おっぱいがいっぱいだけどキャラゲーじゃなくシステムがちゃんと作り込まれてるゲーム教えて

398 :
>>397
codevein

399 :
>>393
あー、レビュー読んだら12系をやりこんでるっぽい人がライセンス(ジョブ)リセットのあるSwitch版をお勧めしてた

400 :
>>398
戦闘周りのバランスやマップデザインなんかの作りが荒いと聞くがどうなん?

401 :
追われたり見つからない用に隠れたりする怖さじゃなく、霊的な怖さで物語がしっかりしてる安いホラーゲームない?

402 :
>>401
pony island

403 :
>>332
あれこそ本当のスカベンジ系ゲームだと思う
薄汚れた怪奇現象がよく起こる土地で探検とかお宝さがしとか
雰囲気はかなり古い

404 :
スタルカァのPDAの音だいすき

405 :
芝刈り好きなら無双やれよ

406 :
モンスターを育成して戦わせるゲームってある?

407 :
>>406
お前の親がそれやってるよ

408 :
>>406
https://store.steampowered.com/app/841770/Siralim_3/

409 :
>>380
無双でもやっとけ

410 :
>>406
一月待てるなら
https://store.steampowered.com/app/745920/Temtem/

411 :
Monster Sanctuaryは?

412 :
Nexomonていうパチモンゲームもあるな

413 :
フレンド絡みのクエストに使える安くて面白い遊べるゲーム教えて下さい。
出来れば300円以下、4人まで同時にプレイできるゲーム希望です。
凄く安くて面白ければ2人でもいいです。よろしくお願いします。

414 :
https://store.steampowered.com/app/924140/

安いからこれオススメ

415 :
アイスボーン安くならないかな?

416 :
>>414
確かに安いけど面白いんですかね(小声)

417 :
面白いかどうかなんて主観だから安いの勧めときゃいいんだよ

418 :
>>416
1時間はフレンドと笑って遊べるぞ
それでこの値段だから買い

419 :
ローグライクはプレイするたび知識とか取捨選択センスが育つという・・・
積みゲーは(ちょろっとプレイして)積むたび育つ要素はあるんですか?

1ジャンルにハマる→似たようなものを摘まみ食い→何か違うなー→積む
の繰り返しでまるで成長していない気がする

420 :
ドミノが上手くなるよ

421 :
積みゲーは購入するたびバンドルとか他サイトの知識や購入までの判断速度が育つ

422 :
同じゲームばかり数千時間もやっってたら危険人物だと思われそうだろ

423 :
え、誰に?

424 :
棋士の立場は・・・

425 :
ちょろっとでもプレイして積みゲーと言うなんて甘すぎる
買ったけど一度も起動どころかインストールもしてないゲームこそが積みゲーだ

426 :
kingdom シリーズやRatropolisみたいなゲーム探してるんだが誰か知らないか
レーン依存型防衛ゲームとでも呼べばいいのか
相手と自分の進行方向が決まってて、その中でユニット吐き出したり拠点を構築したりする感じ

427 :
FTLボス旗艦にやられてきたけど、プレイ時間に対するご褒美が無いと俺にはあわんわ
ポイント制で最初にクルーが一人増えるとかリアクター増えるとかさ

428 :
The Wild Ageと答えさせようとしているな!

429 :
何百本も積むゲームがある人の守備範囲というか感受性が羨ましい
興味すら湧かん事が多いから同じジャンルに偏りすぎ

430 :
無駄に資源を溜め込みがちで海賊に興味がある人にはtempestを勧めたい
でもやっぱ鉄板はmount&bladeか

431 :
無駄に資源を溜め込みがちで海賊に興味がない人向けのおすすめ教えてください

432 :
>>381
ここの奴らは優しいな
今更ダクソが面白いか聞く奴なんて
絶対ガイジだと思ったわ

433 :
>>426
Grim Nights

434 :
ここは徳を積んだmontaro高僧ばかりよ

435 :
Kingdom Rushシリーズ好きだったなあ。Kingdom Rush VengeanceだけPC版で無いんだよな

436 :
ローグライクって世界樹と不思議のダンジョンくらいしかやったことないけど
クリアしたダンジョンがもう一度入り直すと構造から何から何まで
全部リセットされちゃう虚無感がやるせなくて
自分にはあわなかったなぁ、、、😯<苦い思い出

437 :
プレイヤーが成長してるんだよなぁ

438 :
でも毎回毎回素振りで罠探すのは嫌

439 :
世界樹ってマップ固定じゃなかった?

440 :
>>437
運ゲー運ゲー言ってる層は成長してないと思う

441 :
1回ダンジョンに潜るだけで何時間もかかって生死判断するタイミングは一瞬だったりとかすると疲れる

442 :
攻略は動画やwiki頼りだと成長しない

443 :
>>436
steamスレで言うことじゃないけどポケダンならいいのか?

444 :
ローグライクは、前に麻雀で例えられてたけど和了れない配牌がキツい
そしてツキのないツモが続くとつい暴牌を切り出してしまって、後味悪くプレイを終えてしまう

445 :
>>439
砦の建設でフロアのつながりは固定にできるけど機能は限定的😢<ぶっちゃけ途中で放り投げたのでエアプのそしりも甘んじて受ける

446 :
>>440
物凄くツイてる時に一度攻略できると道筋見えたりするんで
運ゲーではあるかもしれない

447 :
FTLもそうだけど完全初期化されるゲーは他にやるゲームがあるとモチベ続かんw

448 :
>>440
謙虚さからの発言も有るかも

449 :
TD系は倍速がないと遊べないわ
まるで張り付き型の放置ゲーよ

450 :
ローグライクはあーこれきついな
いや無理だろ無理無理
あー死ぬわこれは死んだわ
いける・・・いけるのか?
ぎゃあああああああしんだあああああああああ!!!!1
っていうのが快感になるやつには良い、マゾ向けかもしれない
だからローグライトの方が主流になりつつあるのかもな

451 :
15千円チャージして今後に備えたら
550円クーポンもらえた
ホリデーイベントなんてイランかったんや

452 :
はるか昔トルネコの大冒険がつまんねーと思ってソレ系は全く無視していたけど、
Crypt of the NecroDancerが俺のライブラリにある
評価はそこそこ良いとのことで安かったから数年前に買った

453 :
まあローグライクは普通にマゾ向けだろ
動画で見る側に回れば頑張ってきた努力が一瞬で無駄になるのが最高に楽しいけど

454 :
FTLは掲示板見てきたら大体どんな感じかわかるよ

455 :
もうTangledeepやっちゃいな

456 :
>>453
バランスが開発側の想定通りに働くからマゾ向けではないと思う
引き継ぎあるほうが極端に強くなったり弱くなったりとプレイヤーの性能が変わるので無茶苦茶になりやすい

457 :
オメガラビリンスライフは最終的に罠も敵の致命的な特殊能力もほぼ完封出来るようになるから
持ち込み不可99Fダンジョン除けば気楽にプレイ出来るぞ。
値段の割にボリュームがややあっさりしてるけど。

458 :
1回プレイして死ぬとそのアカウントではプレイできなくするとかいうゲームあったな
もうでてるかはしらんが

459 :
育成要素とかが充実してて死んだときは全ロスで虚脱感がやばくなるようなローグライクがやりたいんだが
新しいやつだとなかなか無いのが悩みだわ

460 :
>>458
MISTOVERか?
そもそもセーブの類が無かった時代のゲームと比べれば、そう理不尽でも無いんじゃね。

461 :
初心者は運ゲーと言い
中級者は実力と言い
上級者は運ゲーと言う

462 :
>>459
育成要素がついてる時点で全ロスしてないような…。

463 :
ローグライトではスペランキーは良くできてると思った
他のローグ系に比べて、運の良さよりも知識と注意深さへの比重が大きい感じで

464 :
ローグライクじゃないけどグリドンのハードコアモードとかいいんじゃねえか
容赦なく全部消えるからな

465 :
>>462
いやスキルとか変異とかのことね
不思議系だとレベル上がってもHPとか単純なステしか伸びないから
死んでも喪失感があんまり無いのが物足りなく感じるんだ
あくまで俺個人の志向でジャンル批判とかじゃないからな

466 :
>>459
俺は逆だなぁ、最初から〜はいいんだが全ロスじゃなく残る部分がないと運要素を打ち消せなくてやってられん

467 :
>>464
ヘルスが減ってきた時ドックンドックン鳴るのはハードコアの為にあったんだなってやってる時に思ったわ

468 :
>>459
最近ちょこちょこ名前を見るBattle brothersはironmanモードっていうセーブなしモードがあるよ。中断はあったかなたしか。
ただそんなモードでやるまでもなくぽこぽこやられる。

469 :
>>465
別にローグライクに限定しなくてもいいんじゃないか
それこそXCOMのアイアンマンとか、path of exileとかハクスラのパーマデスモードとか

470 :
ちょっと前に挙がってたher story気になってるんだけど、いきなり脅かしてくる要素とか虫要素とかある?
ないなら買いたい

471 :
>>464
時間かかる系は虚脱感はでかいな
CIVで宇宙船競争に負けた時とかも無駄にしたと感じる

472 :
montaroもさ、マンホール避けた先に障害物があって死ぬパターンはムチャクチャ納得行かない

473 :
その手のをあんまりローグライクって言いたくないんだけど、
アクション要素を含むローグライクって変に引きが良くて「千載一遇のチャンス!」とか思い始めると、
緊張して却ってプレイが駄目になったりする所が面白いねw

474 :
マイクラをハードコアでやろう

475 :
>>470
全く無い

476 :
>>458
One Life ってゲームか?
死ぬと二度とゲームが起動できないって奴 確か開発中止になった気がする

477 :
>>459
完全に旬は過ぎてるけどstarbreakがそんな感じだったな
育成要素が充実してるかと言われると微妙だけどステータスもMAXで良い装備持たせたキャラが死んだときは中々の虚脱感だった

478 :
>>476
超絶ヌルゲーになるしかない気がするし企画倒れっぽいかなとはおもった

479 :
>>466
成長が前提のゲームじゃないなら引きが悪いぐらいじゃ詰まないんだけどね
どちらかというとプレイヤーのモチベが下がって捨てゲーにしちゃう

480 :
grimdawnのハードコアは登録した製作図とハードコアの共有スタッシュは残る(2敗

481 :
灰色の世界にようこそ

482 :
すまん
俺、これ以上のFTLに対する愚痴は耐えられない
無料でもらっといて神ゲーに文句言うととか来世は虫だよ

483 :
civも運ゲで負けたら何も残らんだろと言ってる人もいたな
ゲームで何が残るのか

484 :
ふしげんは持ち込み前提っぽいところあるからそこは気が楽だったかな
ボリュームすごすぎてきつい部分もあったけど
持ち込みなしのも当然あったけどそっちは相応にきつかった

485 :
>>482
すまん
初ボスで負けて次は道中であっさり死んで閉じたが投げたわけじゃないんだそのうちまたやる
ただ多少の成長要素が欲しいなぁと思っただけなんや

486 :
積みゲーはゲームを買ったという満足感だけを味わい
ゲームをする事によるストレスを避けるグルメな遊び

487 :
>>406
ポケモン風FFワールドで好きなガーディアンフォースを育成しろ

488 :
>>472
バナナをジャンプで避けてそのままマンホールに吸い込まれる俺

489 :
とりあえずローグライクで喪失感をゲットしたらその魂を雑に買ったSTGに乗り移らせて無限コンテボムで絶対にクリアできる安心感につつまれろ

490 :
>>489
雑に買ったネプシューター(無敵ボムなし、コンテニューなし)、あったかいよぉ…

491 :
>>490
よしもう一本だ

わりとあんのかなコンテなし

492 :
>>488
モニタパンチしたくなるなアレは・・・

493 :
TPSのカジュアルシューティングでおすすめ教えて欲しいです
今はボダラン2やってますがTPSの方がプレイしやすくあまりPSがないので成長要素や武器種があるオフ専でも楽しめる方がありがたいです
・地球防衛軍シリーズ
・プラントVSゾンビ2
・ディビジョン
・ファークライシリーズ
上記はプレイ済ですよろしくお願いします

494 :
>>491
2DSTGってそもそも「ノーコンでないとクリアとは言わない」みたいな文化があるし、結構あるんじゃない?
アケシュー移植の商業作品なんかは元々コインいれてコンテニューってのがあるけど、
PC発の同人作品になるとコンテニュー不可が結構目に付く印象。
ASTRO PORT作品とかPlatineDispositif作品とか。あと東方の永夜抄はシステム上コンテニュー数に制限があったり。

495 :
FTLは運ゲーでもあるというのが正解かな
努力して上手くなっても引きが悪いとボスに勝てない

496 :
ローグライクと麻雀は似て非なる者

497 :
TPSならゴーストリコンかバイオじゃね?
特にやりたいタイトルなければFPS無料のDestiny 2でもやっとけば

498 :
この世の中で最もぬるいシューティングは多分、
Balloon TD シリーズの派生である Bloons Super Monkey、Bloons Super Monkey 2。
(※ 但し Flash ゲームなので Steam 外)

何せ絶対に自分が死なないというか、やられるという概念がない。
ゲームを開始したら何もしなくてもクリアまで到達できる。

499 :
もうFTLの話は終わりって言ったろ?

500 :
>>493
Gearsかゴーストリコンワイルドランズ。

カジュアルでは無いがドラゴンズドグマの魔法か弓プレイ。

501 :
運要素があるゲームは初心者と極まった奴が運ゲーっていうからな

502 :
>>494
言われてみるとそんな気はするわ、アケ移植STG選ぶわ

503 :
>>499
お前が面白くて安いゲーム紹介して流れをぶった切れ

504 :
どファンタジーなローグライクなんかある?
序盤いきなりドラゴンと遭遇して焼き殺される的な

505 :
>>493
TPS限定だと
メタルギア5
ウォッチドッグス
Days Gone
Risk of Rain
とかだがどれもちょっと外れてるような気もする

506 :
>>504
DragonFangZって割とそんな感じじゃなかったっけ

507 :
麻雀は運要素結構あるが勝負となると実力
運がないと勝つのは難しいが運がまわってくるまで負けないように打つのが実力だな
実力のないやつは後者ができず簡単に負ける

508 :
>>406
モンスター育成欲はArkをソロでプレイすればわりと満たされる

509 :
>>493
セインツロウ3がカジュアルで話も飛んでていいかも

510 :
>>493
地球防衛軍シリーズと書いているがEDF:IRはプレイ済みなのか

511 :
Ark糞重いんだよな

512 :
steamじゃないけどelonaみたいな?
クズ石拾いしてるとたまーに草原にドラゴンが現れてテレポで数回たまたま連続で近くに転移してると死ぬ

513 :
ローグライクが好きならCataclysmDDAはプレイしておくべきだと思う

514 :
EDF:IRって地球防衛軍の中でもかなり異質だよな
シリーズでも完成度かなり低い

515 :
レイヤーオブフェー実績全解除したけどどの終わり方も悲しい😭
自画像エンドが唯一のほんのりハッピーエンドか

516 :
>>514
本家サンドロ製とフィーリングが全然違うというだけで
完成度は低くない
完成度低いのはEDF:IAだよ

517 :
>>516
マルチの同期がダメだったの治ったの?
近年では珍しく仲間が虚空に向けて連射してるとか
同期は同期ずれとかそういう次元じゃなくひどかった

518 :
>>507
麻雀はそれでも4回戦6回戦と最後まで試行回数を稼いだ上でトータルでプラマイを競うものだからな・・・
ローグライクは性質的には東風戦1半荘で1,2位勝ち抜けで2回戦へ、みたいなのに近い
不ヅキの波にちょっと襲われたらゲームオーバーだ

519 :
プレイヤーの実力無関係に結果が決まるようなのを運ゲーと呼ぶんであって
実力が付くほど勝ちやすくなるなら運ゲーとは呼ばない
ローグライクも麻雀も運ゲーじゃない

520 :
僕の考えた言葉の定義の披露はいいです

521 :
超能力はプレイヤーの実力のうちなのでマインドシーカーは運ゲーじゃない

522 :
>>475
ありがとう!買うわ!

523 :
敵のクリティカル貰うとリセット必至だから難しいっていうのは違うよなあ
なあFE

524 :
一昔前のPUBGスレとか見てればわかるけど雑魚が負け惜しみで運ゲーと言ってる事の方が多いかな

525 :
お盆休みにオススメのイチモツありませんか

526 :
>>523
昔のスパロボも攻略本に「このタイミングで攻撃を受けたらリセットしよう」とか書かれてた記憶

527 :
宇宙船に「運呼」って名前付けてみた

528 :
PUBGなんてチーターにぶつかるかぐらいしか運要素なくない?

529 :
RPGに命中率って要らないと思う
攻撃外れてイライラする以外何の効果があるんだ

530 :
>>525
https://store.steampowered.com/app/469820/Genital_Jousting/

531 :
>>493
挙げた中でどれが一番良かったのかわからないけど俺と趣味似てそう
TPS,FPSとRPGトレハン融合系って需要がないのか知らないけどあんまり探しても無いのよね

最近で言うとSEKIROがそんな感じだったな
クソゲー連呼してた人のほとんどがダクソとかみたいにオンライン救済が無いからクリアできない層だったという

532 :
今の所TeaserのみだけどTitan Questの時のように旧作持ってると何かいいことあるかも
ファンタジーRPG「Gothic」のリメイク版「Gothic Playable Teaser」がSteamで公開中。
Piranha Bytesタイトルを持っていれば,無料でプレイ可能
https://www.4gamer.net/games/492/G049207/20191227094/

533 :
>>529
酷い時にはアクションRPGの類にも付いてるからな…

534 :
>>493
SAOFB

535 :
>>519
やることやって運ゲーなんてトップスコアラーは誰でも言ってた
そこまで極めなくても運に左右される要素が強ければ十分運ゲーだよ

536 :
運が悪かったというのは自分を納得させるのには楽な理由だからな
これからもなくならんだろう

537 :
運要素が一切ないとパズルとか別の分野になるから難しい

538 :
というかローグライクの要素で一番大きく認識されてるのがマップのランダム生成だから
運が絡むのが嫌なら別のジャンルをやったほうがいいのでは

539 :
この世にはパターンゲーと運ゲーと積みゲーの三種類しかない

540 :
ローグライクは配られた手札でどうやりくりするかってのが面白いところだからなぁ
運ゲー要素なくなられたら困る

541 :
コンピューターが運要素を演出してくれるから楽しいんだろ
でなきゃ将棋でも碁でもやってろって話になる
運要素強くても試行回数重ねれば自分の実力がわかるようになってる

542 :
皆さんありがとうございます
この中からこれからの連休がっつりプレイしようと思います

543 :
お前らのローグライク人生もクソ手札っぽくてハードゲー化してそう

544 :
運の良し悪しも楽しめるのがゲームだからな。ゲームは勝つのも負けるのも当たり前でムキになったら現実問題に発展しかねない。余裕を持って楽しむもんだ

545 :
確実にゲーム積めるじゃん
しかも死んでも残る

546 :
野良でも楽しめる協力ゲームおすすめないですか?
無料ゲームとローグライク以外で

547 :
>>515
ネタバレやめて

548 :
マップ運とかアイテム運は好きだけど回避とかクリティカルの運は嫌い

549 :
>>546
モンハン

550 :
UBIの海賊ゲーと宇宙モンキーはまだ完成しないの?
もう2年近く待ってるんだが

551 :
>>531
ダークソウル投げた勢なのでSEKIROはなかなか
鉄砲バンバン撃ちたいんです
ちなみにGTA、セインツ、Skyrimも楽しかったです

552 :
baba is you 持ってるやついる?
難易度だけ聞きたいんだけど

553 :
運要素があってもプレイヤーの選択で最終的な結果を左右できる場合に運ゲー言ってる奴は思考停止してるだけ

554 :
>>552
かなり難しい
途中から行動制限が増えてきて倉庫番みたいになる

555 :
>>552
パズルの類って他人に難易度聞いてもあまりアテにならんと思うぞ

556 :
チャオズチャイルドってプレイ前にシュタインズゲートやっておいたほうがいい?

557 :
Noitaもカジュアルに見えるのに激ムズらしいね
作者マゾか

558 :
>>554
行動制限ってどんなものか教えてもらってもいいか
パズル系好きなんだど俺には難しくてな

559 :
いつの間に500円を割っていたレトロ悪魔城
Bloodstained: Curse of the Moon -50% 490円
https://store.steampowered.com/app/838310/

560 :
>>556
ドラゴンボールだけ見とけばいい

561 :
>>549
モンハンはps4でワールドやってたからもういいかな

562 :
>>558
文字を組合わせてゲームのルール自体を改変してクリアしていくゲームなんだけど
だんだん動かせない文字(改変できないルール)だらけのステージが増えてくる
そうするとルール改変の面白さが減って物を動かす順番ばかりが重要になる

563 :
先にカオスチャイルドやっておくと
世界観が繋がってるからニヤリとする所がいくつかあるくらいで
いきなりシュタゲからはじめても全く問題ない

564 :
待てばepicさんが配るやろ

565 :
おれのイメージ。

初心者「運ゲー」
極まった人「運ゲー」
パチンコ屋「運ゲー」
伸びしろが見えてきた人「実力が影響する」

566 :
>>562
サンクス助かるわ

567 :
>>556
カオヘはやっといたほうがいいけどシュタゲは必要ない

568 :
余った550円クーポンで何買うか悩むなぁ。
マウスだけで出来る小品でなんかオススメないですか?

569 :
montaro

570 :
レイジングループ20年前みたいな絵とボイスだな…
辛すぎる

571 :
カオヘってグロいんやろ

572 :
七海の右手返して

573 :
ライブラリのタグ整理してたけど数持ってると収集つかねえ

574 :
Virgo Versus The Zodiacノーマルだと初戦の山羊に殺されるわ
これはストレスフリーモードでやるしかねえか

575 :
FTLチュートリアルあるじゃん 神

>>551
RDR2おすすめ

576 :
>>550
UBIがつい先日三年掛けたゲーム開発キャンセルして
200人ほどクビになったって

577 :
>>576
マジか

578 :
スライディング金玉ゴルフは出すだけマシだったのかね
ああいうのも結局は雇用規制でクビにできないからゴミ溜め部署で勝手にさせておいたらとんでもないものができました
という結末なのかね

579 :
レイジングループは面白かったけど、えぇ・・・そういうオチなの・・・って感じだったな

580 :
その言葉が生まれただけでもこの世に出た価値はあると思う
スラ金ゴルフってなんなんだ?こんなの普通じゃないって思った

581 :
>>551
あ、ごめんSEKIRO云々は>>524宛だった
分かり辛くてすまん

ちなみに上でも挙がってたけどアニメとかオタ臭に抵抗なければSAOFBも鉄砲バンバン撃ててけっこう良かったよ
自分もSAO自体は大して興味ないというかよくわからんかったけどトレハン要素もレベルアップで成長要素もあるし二丁解禁されると更に爽快感あった
最初だけスキップしないとお話しがあまりにも長いけど

582 :
何か2ch重い

583 :
>>576
ググったらレイオフは行われなかったってあるけど

584 :
>>218
Sword Coast Legendsって売ってないのか見かけない
どうなったんだろう?
2015年あたり発売でその後コンシューマ展開もあったはずなんだが
誰か詳細知ってる人いないかな

585 :
アイスボーンくるし別データでやり直しついでに弓のエイムでキーマウス使い始めたけどめちゃやりにくいな
慣れたらいけるんかな

586 :
>>584
会社を畳まなきゃいけないレベルで爆死したので開発停止
2年前steamからも撤退したがコミュニティフォーラムだけは残ってる
https://steamcommunity.com/app/325600/discussions/
https://doope.jp/2016/0352710.html
https://twitter.com/SwordCoast
(deleted an unsolicited ad)

587 :
インディーズの2Dドットゲーや老舗メーカーの古いアケゲー移植が流行る中
SEGAが3DSで展開した3D復刻プロジェクトは出色の出来だったんで
PCでもVR使って似たようなことしてくれないものかしらね・_・

588 :
明日のepic無料配布は何じゃろなっと♪

589 :
>>575
RDRは前のシリーズクリア済でPS4かPCで買うかで悩んでるままズルズル

>>581
SAO知らないから除外してたけどちょっと興味湧いたありがとう

590 :
>>432
実際ガイジだろこいつ

591 :
カジュアルTPSで質問して紹介してもらったサンセットオーバードライブだが期待してたより爽快感無くて残念
同じ会社のスパイダーマンはこの作品を発展させたってことかな

592 :
かもんえぴっく、かもん!щ(゚Д゚`щ)

593 :
mhwのマスターエディションってまだ値段分かってない感じ?
今セール中の本編買っとけば安く済むかね

594 :
海賊!

595 :
賢い人あしたのエピック押してちょーだい

596 :
前に配ってたのか
所有済みなってて草

597 :
再配布の時は新しいのも一緒の配布してくれないとつらいわ

598 :
>>591
大雑把なシューターとストーリーとお使いはクソつまんなかったなあれ
マップをヒュンヒュン飛び回れるところだけは面白かったから
スタジオに金握らせてスパイダーマン作らせた奴慧眼だと思うわ

599 :
明日のEpicはDaedalic Entertainmentのなにか

600 :
海賊っぽいからValhalla Hills

601 :
シャドウタクティクスじゃないかという話が出てる

602 :
シャドタクだろ

603 :
epicの今日のゲームなんだ
とりあえず落としたが面白いのん?

604 :
持ってない人には良さげか

605 :
社宅も大分配られてるからなあ
バンドル入りも何度かしてるしツイッチでも配ってなかったか?

606 :
明日のEpic無料はDaedalic Entertainmentのゲーム

607 :
ここのやつはバンドル常連だからゴミ確

608 :
これからもツイプラ案件はありそうだな
Automachefとかめっちゃ来そう

609 :
無料貰ってなかったからちょっと嬉しい

610 :
epicお前…消えるのか?

611 :
シャドタクだな

612 :
シャドタクは普通に良ゲーだと思うけどな

613 :
シャドウタクティクス持ってるのに気づかんかったわ
どう見てもバイキングのヘルメットにしか見えんかった

614 :
シャドタクオータムセールで買って一気にクリアしたばっかりだ

615 :
シャドタクはいいな
Origin AccessでやったあとSteamで買い直したわ

616 :
>>614
クリアしたなら問題ないだろ
実績もあるし
さっさとepicも実績つけろや

617 :
シャドタクってリリース当時ボロクソに叩かれてなかった?
別のゲームと勘違いしてるかもしれんが

618 :
そろそろドット以外のゲームほちい
サブノーティカレベルのおなしゃす

619 :
Shadow Tactics嫌いじゃないし全実績解除するまでやり込んだけどUnity製らしいもっさり感だけは褒められない

620 :
>>617
リリース日のレビュー見たら98%好評だったぞ
別ゲーじゃね

621 :
epicの無料ゲーだけで年末年始分賄えそうで困る

622 :
>>617
発売直後からずっと高評価

623 :
色々買ったけど何故か既にもってたrimword起動ちゃう…

624 :
>>621
それが狙いだろうな
Steamで買わせない

625 :
>>428
3Dはなんか違うんだよなあ…
>>433
そうそうこういう系統
似たような感じの知ってる人がいたらもっと教えてくれ

626 :
固定のマップがあってサバイバルできるsubnauticaみたいなゲーム探してる
the long darkとgreen hellでええか?

627 :
シャドタクと見せかけてスカルオブショーグンだろ

628 :
>>626
何をもってsubnauticaみたいなゲームっていうかわからんなあ
green hellはやったことないがthe long darkはストーリーあるけどまだ未完
グロイ人間が問題ないならthe forest辺りもオススメ

629 :
しまった、FTLへの期待値を上げ過ぎてグラで中折れしちまった

630 :
シャドウタクティクス結構なお値段なのにいいのか?

631 :
green hellってどうなんだろうな

632 :
シャドタクがマジならツイッチで逃してたから嬉しいな
まぁSteamで買ってやり込んじゃってるんですけどね

633 :
>>628
自動生成ではないマップがあって
探索してリソース集めて生き残って
ゴールが決まってるゲームがいい
ノーマンズスカイやってみたけど自動生成マップと知って返金してもろた

634 :
ほんとB級の評価高いゲーム配りまくってんな

635 :
>>633
Subnauticaとは似つかないけど、
「固定マップを探検して楽しむサバイバル」という点ではKenshiが面白かった
もちろん動画やスレは見ないでネタバレ回避するのは必須

636 :
>>633
そうするとやっぱthe forestが個人的にはオススメ
異様な世界観とちゃんとしたストーリークリアが用意されてるし独特の恐怖感もある
the long darkはストーリーもあるけど途中でやめちゃったわ

637 :
>>633
This War of Mineこの季節いいぞ

638 :
Twitch Primeと被りすぎだろ
Twitchランチャーアンインストールしてもいいレベルになってきたな

639 :
ダクソreで死亡しても亡者にならない祭祀場の祭壇のところの宝箱からストーリー進める上での重要アイテムが全部でてくる、ロートレクと火防女がイベントも進めてないのに完全に消失、何もしてないのにエスト瓶が20になるこれらが全部同時に起きるバグ?に遭遇してるんだが

640 :
何やこのクエストVALVEシネや

641 :
Card Princess買ったわ
見た目が日本製ソシャゲ感バリバリだけど

642 :
部屋がだんだんフロストパンクしてきた

643 :
急募
ぼっちで今日のクエスト達成する方法

644 :
今までフレンドのブロキャわざわざリクエストしてまで視聴した事がないから今リクエストしたら十中八九クエストの為としか思えなくてクッソ現金な奴に見えそう

645 :
この冬はフロストパンクとthis war of mineで寒い夜を乗り越えよう

646 :
VRたきびみたいのって脳は多少暖かいとだまされるんだろうか

647 :
次のクエスト予測

【本命】
フレンドのレビューを読み評価する

【対抗】
フレンドをゲームに招待して一緒にプレイする

【大穴】
フレンドにゲームをギフトする

648 :
フレンドをマルチゲームに誘うはあったきがする

649 :
>>643
スチクラをサブ垢でゲーム起動して、ブラウザから本アカで視聴する

650 :
>>533
ダメージ乱数も命中率もないと後攻が絶対に勝つから…

651 :
Vestaria Saga I: War of the Scions リリースされたのか

652 :
>>493
Red Factionシリーズ 特にゲリラは大胆な建物破壊が楽しい

653 :
Truck Simlator視聴させてもらった
ドライブゲー観てるの割と好きなんだけど喋る事無いから気使わせてないか気になった

654 :
subnautica続編 ハンブルで15%の時買っておけばよかったかな
5ドルクーポンの使い道、探し疲れたドン

655 :
>>648
たぶん明日のクエスト

656 :
動くチャットスタンプめちゃくちゃ良いデザインしてるし全部集めたくなっちゃう

657 :
少しずつ命令を与えて最終的に自殺させるゲームサイトみたいw

658 :
>>657
マジじゃん
ゲイブホエールチャレンジこわ

659 :
>>649
サブ垢クエスト用に作ってゲーム買ってないから
ブロードキャストの権限なかったわ

660 :
明日のチャレンジがフレンドをゲームに招待だから普通にフレンドを作ったほうがいいな

661 :
見せる相手もいないのにクエスト達成してバッジ貰う意味あるんか

662 :
バッジ持ってる人間だけが参加できる特別イベントがある
…とかだったら全世界のぼっちが反乱起こしそう

663 :
Mount & Blade: Warbandを買おうかと思っているんだが、PCで完全日本語版出てるらしいんよ
でもsteam版は日本語対応してないと書いてある、どこか別で買うしかないんやろか

664 :
M&Bクラスになると有志日本語も完璧
どっちにしろMODゲーだから有志日本語にお世話になる

665 :
Steam版持ってるけど日本語化出来るから問題ないですよ。
直接ファイル入れる必要あった気がするからそういうのだめな人はあれだけど
いいMODいろいろあるからM&BやるならMOD導入覚えたほうがいいかと。

666 :
>>649
取れた
ありがとう

667 :
>>529
そのへんポケモンは上手い。外したくなければ命中100のワザを使えばいい

668 :
>>664-665
サンクスsteamで買うわ、安いよなあw

669 :
あ、PC再起動でワッチョイとID変わってしまった。663です

670 :
ノマスカは自動生成として扱っていいのか微妙なライン

671 :
今日のクエストのせいでコンプリート無理になってしまった

672 :
今日はまだサブ垢で乗り切れるがフレンドをゲームに招待があんのか・・・
実際に参加しなくても招待ボタン押すだけで達成にならんものか

673 :
フレンド関係全然わからん
サブアカ作るしかないのか
でもゲーム招待でコンプ無理そうだし諦めるかな

674 :
自分もなんちゃってフレしかいないからある程度気持ちわかってたけどここまでくると笑ってしまう
お前らガチぼっちで草

675 :
言うほどフレなんて必要ないだろ
もうマルチで十分懲りたわ

676 :
脱出ゲームおすすめありますか?

677 :
https://i.redd.it/66dyucvgx8741.jpg
向こうも楽しんでるな

678 :
>>626
breathEdge

679 :
indiegalaもしょっちゅう無料配布してるんだから話題にしてやれよ
https://freebies.indiegala.com/dino-dinis-kick-off-revival/

680 :
昔フレンド登録したきりのフレンドと旧交温められてイベント批判したいだけに複雑な気持ちになった

681 :
galaはエロゲバンドル買う所

682 :
ハンブルクラシック今月スルーしたと思ったのに12ドル払われてたわ…

683 :
ボッチはエピックへ池というゲイブのメッセージか

684 :
マルチ不要な人もいっぱいいると思うんだけどねぇ

685 :
マルチのほうが一発当てたときの儲けがでかいからマルチ偏重になってるんだろうな
でも買うほうはシングルゲーで十分なんだわ
日本語抜くのも同様の理由だろう(日本人口より英語圏の人口重視)
だが日本語抜きの和ゲーは不要、英語さえあれば質の高い洋ゲーで満足度アップ

686 :
マルチやりたくねーからSteamゲーやってる

687 :
assetto corsaはいいぞ

688 :
マルチのキチガイ率は異常だからな
同レベルのキチガイじゃないと楽しめない世界だ

689 :
サブ垢クライアントで配信 本垢ブラウザで視聴

690 :
シャドタクtwitchで貰い損ねたからめっちゃ嬉しい
ありがとうepic

691 :
ダクソ2初めてやったけど言われてるほど悪くないや
複数ボスはやたら多いけど

692 :
ユーロゲーマーのゲーム技術分析部門が
今年最高に優れたグラフィックのゲームを発表
ノミネートされたゲームは以下のタイトル
https://www.youtube.com/watch?v=utzapsUjBgk

・エースコンバット7
・RESIDENT EVIL2 REMAKE
・DEVIL MAY CRY5
・DEATH STRANDING(ゲームエンジンはコジプロと共同開発)
・A Plague Tale:Innocence
・RAGE2
・GEARS5
・DIVISION2
・CONTROL
・CoD:MW
・METRO EXODUS

ノミネート作品は以上10本でデスストとメトロが同時に大賞受賞
中華ゲームはノミネートすら無し

693 :
ダークソウルじゃなかったら普通に評価されてたと思うよ
ボスはまぁ複数がウザいか弱いのばっかだけど

694 :
やっとクリッカーヒーローズに飽きがきたやっぱ時間の無駄だった

695 :
荒らすつもりはないので不愉快だったらこのレスはスルーして欲しい

BGEE2やPOEとかの有志翻訳MODとかって使っても大丈夫?
不正競争防止法の改正で翻訳関連が厳しくなったとsteamとかで聞いたからプレイしたいけど迷ってる

翻訳者とかメーカーに聞くのは余計なことだと分かっているから尋ねないが現状OKなら導入したい

696 :
Startup Company -50% ¥706
https://www.fanatical.com/en/game/startup-company
選択式バンドル 5本218円〜
https://www.fanatical.com/ja/pick-and-mix/mega-pick-and-mix

697 :
>>695
よくわからんけどイートイン脱税を見つけあたときに報告する正義マンタイプなら駄目です

698 :
>>590
最初のダクソ面白いかの質問の時点でガイジだと思ったけど
最後のレスみてやっぱりガイジだったな

699 :
そんなんに答えるガイジも大概ガイジ

700 :
>>695
何をもって大丈夫かは人それぞれだけど、両方とも自分は何も不都合ないしどこからも何も言われてないよ。

ただ、BGは以前のアップデート時に翻訳MODが、使える、使えなくなったで、ちょっと騒ぎになってたかな。マイPCでは何も変わり無かったから環境にもよるのかも。
あと古いゲームだから強制終了がちょこちょこある。

701 :
今更だけど売上上位ってこれは売上本数と売上金額のどっちなんだろう
レビュー100もついてないオメガラビリンスが本数売れてる気がしないんだが

702 :
おそらく売上金額のほうが反映されてるんじゃねえかな
つまり安いのに売上上位に来てるものはガチの神ゲーの可能性が高い

703 :
>>701
間違いなく金額ベース
だからたまに数万円もするソフトがランキング上位に食い込んだりする

>>702
Steamの売上ランキングだけでは実態は見えてこない
RE2の全世界売上ランキングは上位ではないけどその理由は外部で買うのが主体だから
それを証明するかのようにRE2のレビューの半数近くは外部購入者になってるからSteamランキングは上がってこない

704 :
英文だと The top 100 games as measured by gross revenue this year. だから売上金額だね

705 :
やっぱりそうだよね
1000円以下で入ってるのはかなり信頼出来そうだな

706 :
このスレに限定すれば一位はmontaroだが、montaroは神ゲーではない

707 :
>>700
レスありがとう

やっぱり公式からOK出てるとかは無いか・・・
英単語を頑張って覚えるしかないか

708 :
>>694
おい、ゲーム全部時間の無駄やぞ

709 :
売り上げの話が出たからみたら表示が無間地獄仕様に変わってた
横に番号でも振ってくれないと何位くらいを見てるかわからんw

710 :
>>660
それって招待される側なら駄目なのかな?

711 :
・母親に電話する 100
・ガールフレンドに電話する 100
・フレンドとローカルCOOPをプレイする 100
・EPICをアンインストールする 100

712 :
>>652
ありがとう
バンドルで購入した方がいいのかな

713 :
rise of tombraider 始めたけど結構長いな。
15〜20時間くらいかかるのかな
謎解きやりたかったけど銃撃戦が思ったより多いね

714 :
そう言えば、キューで6万2千円の中華ゲーが出てきたけど…
目の錯覚かな?

715 :
>>689
その方法って5ドルの制限解除してない作り立てのサブ垢で可能?

716 :
一つ10円相当のクエストのためにサブ垢作るとか冷静になった方がいい

717 :
バッジが欲しいだけだろ

718 :
おもやすネタじゃねえかよあの野郎(´・ω・`)

719 :
トラブルシューター予想以上に面白いなチョン産だからなにしゃべってるかわからねえけど日本の声優に差し替えて製品化しそうだな
ちょっともっさりしているけどあとオンライン要素いらないと思う

720 :
>>715
ムリ
今、嫌儲のセールスレでフレンドコード晒して協力してくれてる人居るからそっちが確実

721 :
>>715
ごめんわかんない
俺が使ってるサブ垢は5ドル以上課金してる(エロゲ購入用垢)

722 :
ちんたらやらなくても最終日に協力者募って一気にやれよ
ガイジか?

723 :
むっつり

724 :
>>720>>721
ありがとう

725 :
明日はゲーム招待だろうけど、これは無料ゲーでサブ垢行けるだろう

726 :
そんなめんどくせーことするなら多めにチャージしてトークン取る
って思わせるvalveちゃん素敵

727 :
dungeon warfare2最安値だけど、レビュー見てると微妙そうで悩むわ
序盤から地形無視や破壊してくるのはストレスフルな気がする

しかしみんなトークンちゃんとやってるのか
チャージして2700程度だから、5000トークンは流石に遠いし諦めてやってないな

728 :
Chronoで戦場のヴァルキュリア4のセールやってるけど
これまでのシリーズやってなくてもOK?

729 :
>>677


730 :
ライブラリでHellblade: Senua's Sacrifice選択したらコミュニティコンテンツ表示されるわけだけど怖いわ
呪いかよ

731 :
メダルもどうでもいいし面白いとおもったものを普通に買うだけだとクエストガーいうてるの滑稽だなめんどいならやらんでええやん

732 :
"steam"は所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ…!!!

733 :
あと400トークンで5000達成だから、なんとしても渡り切りたい
足りなくて500円チャージすることになったら金額以上の苦い敗北の味になりそうだw

734 :
>>715
サブ垢の制限なんて、5ドルのゲームを本アカにギフトすればすぐ解除される
まあ5ドル分買いたい物が無かったら無理だが

流石に・・・あるだろ、5ドルくらい欲しいゲーム・・・?

735 :
ウォレットに5ドル入れるだけでも制限解除されたと思う
サブ垢でマーケット使えるようになると便利なので、5ドルくらい入れといたほうがいいよ

736 :
montaroをみんなに配るだけで制限解除されちまうんだ

737 :
明日のマルチゲームに誘うはサブ垢あってもサブPCもないとキツいな
ノート処分するんじゃなかったよ

738 :
・義母と電話する 100
・妻に電話する 100
・子供とゲームをプレイする 100
・EPICをアンインストールする 100
これなら可能

739 :
>>738
何度高すぎて草

740 :
よし、トロコン趣味だけどクエストコンプは諦めよう!

741 :
>>737
VirtualBoxと評価版OSで仮想環境を用意しとくとかw
今時の仮想マシンは3Dアクセラレーションがあるので
3Dのゲームでも(実用的かはともかく)動かすことが出来る

742 :
トロコンが楽しいゲームないですか量産型ではなく

743 :
>>728
ちょっと過去作のキャラが出て来るくらいで話としては過去作プレイしてなくても問題ない
実際に優秀な隊員として使えるようになったり、プレイしてるとより楽しめるという範囲

744 :
クエストクリアに協力してもらったらお礼にMontaroを送り付けるんだぞ

745 :
その相手はまずMontaro持ってるだろ

746 :
粗品ですがmontaroをどうぞ

747 :
>>741
さすがにめんどくさすぎるw
おれのフレ欄は基本的に真っ暗だが、年末年始で誰かログインしてくれるのを待つのみだな

748 :
代わりにtokitori送ってもええか?

749 :
一度クーポンもらったら後は適当やろ
コンプバッジがほしいなら仕方ないけど

750 :
ハゲのお陰でブロキャスクエ達成出来たわ
ハゲが居なかったら不可能な過酷なミッションだった
これからハゲを馬鹿にするやつは俺がぼこるから

751 :
役にたってもハゲはハゲ

752 :
さすがに配信してるフレはいないw

753 :
いい心がけだぞハゲ
これからもその気持ちを忘れるなよハゲ

754 :
>>695
翻訳者達のコミュニティが法改正に過剰に反応しただけ
翻訳を妨害するために施行された法律ではないからな
難癖付けられたら摘発も可能かもという理由で及び腰になってる
関係者に違法なのかどうかを問い合わせた人がいるとも思えない

755 :
何日も前からかもしれないが
GOG connect にゲーム来てた
さすが俺たちのGOG

756 :
ダクソ3みたいな感じのアクションゲームでアニメチックなキャラでプレイ出来るゲームってないですか?

757 :
ステージクリア型で安めのRTSおすすめ何かないですか?

758 :
友達いない陰キャはSteamでも肩身が狭そうだな

759 :
steamレベル500以上の人ってどのくらい課金してるんだろう?

760 :
>>731
何かをやりたいと思っている人間は努力してその方法を見つける
でも何もやりたくない人間は言い訳をみつける byタチアナ

761 :
>>757
https://store.steampowered.com/app/647960/Rusted_Warfare__RTS/

762 :
現実の人間関係の癒しでゲームやっててMMORPGやソシャゲのフレンド関係が面倒になってSTEAMに逃げ込んでるのに人との関わりをぶつけてくるvalve様

763 :
>>761
これほんと良く出来てるよな
RTSはユニット間のバランスが全てだと思った

764 :
>>761
これ面白そうですね
しかも日本語あるみたいだし安い
買います!
ありがとうございます

765 :
>>762
ぶつけられてるんじゃなくて、勝手に拾ってるだけだぞ

766 :
群太強すぎ勝てんわこれ
諦めよう

767 :
殴る時スタミナ使い切らないようにするんやで

768 :
ダクソ3は攻撃の予備動作にビビって即ローリングすると着地を狩られるように出来てるから
予備動作みたらワンテンポ遅らせてからローリングするようにすれば大分楽になる

769 :
大型の攻撃は結構タイミングずれるよなぁ
普通の人型は素直で楽

770 :
>>750
しゃべんなゴミ

771 :
トークン全部取っても買わないと5000に届かなくね?

772 :
はい

773 :
アクションならDevil May Cry5とかよいのでわ
まだちょと高いけど

774 :
個人的に面白そうな気がした2本

https://store.steampowered.com/app/1097790/The_Dark_Crystal_Age_of_Resistance_Tactics/
2月4日
SRPG
日本語あり

https://store.steampowered.com/app/1067440/RollingSky2/
2020
クラシック系音ゲー
日本語あり


https://store.steampowered.com/app/1188590/_The_Clouds_Travel_Notes/
これはゲームに興味があるわけじゃないんだけど
動画が見るからに洋ゲー風グラフィックなのに
中国のカンフーボイスみたいなのが入っててちょっと面白かった
中国人がボイス入れるとこういう感じになってしまうのかな

775 :
>>774
映画のダーク・クリスタルは好きだからちょっと楽しみだわ
まあ値段次第だけど

776 :
セキロ買ってクーポン貰ったけど使い道に悩むな
ぼーっと出来るのがいいんだけど

777 :
civ6全部入り3200円なら買いだなー

778 :
だいぶ安くなってきたね
肝心のゲーム内容が心配であるけど

779 :
もう今年でバンドル乞食は卒業しようとシミジミ思った

780 :
>>756
コードヴェイン

781 :
civ6全部入り3200円とかどこだよ
悪質なデマ情報はEPICに通報するぞ

782 :
デマ情報発信者はmontaroが逮捕!

783 :
まーたデマ流したやついんの?
土下座しろ

784 :
3200円なら買うんだけどなって願望レスじゃねえの?

785 :
日本語ってムズカシイネ…

786 :
>>754
レスありがとう

プロジェクトによっては公式に問い合わせる人がいることは知っているけど、BGEE2は許可あったようだが頓挫して混乱、pillars of etrnityは公式の許可とかの話を聞かなかったから迷っていた

787 :
3200円になったかと思ったぞ

788 :
俺は負け組だ
このセールでkenshiしかまだ買ってない
そしてkenshiでさえ頭が追いついていかずまだ楽しめてない
なんだかんだAndroidエミュでダンジョン突破ヒーローズという放置ゲームをやってる
1月3日まで探す
ウィッチャー3しか買うものあらず

789 :
数日前のchronoggで3200円だったから俺は買った
誰かこのスレで宣伝してたよ

790 :
ウィッチャー3はkenshiより面倒だぞマジで

791 :
>>790
面倒というかそもそもkenshiはゲームシステム理解するまで時間かかるよ

792 :
コドヴェはps4で持ってるや 楽しかったDLCそろそろ来ないのかなと思ってる
自分なりに調べてみたけどアニメチックでアクションってなかなかないな

793 :
1本消化して3本積んで消化した1本を最初からやり直すというガイジムーブキメてる俺みたいなのもいるから安心しろ

794 :
>>793
ゲームを何周も出来る人は頭悪くないぞ
やり込みは正義だから

795 :
>>788
今回で剣士とウィッチャー3買った俺が次に買ったのはデッドセル

796 :
ウィッチャー3はバニラでも内容のボリュームが増し増しだからなー

797 :
kenshiは典型的サンドボックスだから自分から楽しみに行かなくちゃいけないゲームだな
そのぶん体力がいる
お客様気分で楽しませてもらいたいならウィッチャー3だな

798 :
個人的にはガンハマリしたFO4がオススメ
次点で今やってる7dtd でもこれは値段なりのボリュームかな

暇持て余してて建築系好きならConanExileも値段次第でおすすめ
誰もが序盤「おもしれー」って言って、その後無言になる

799 :
>>791
Kenshiみたいな自由なゲームは試行錯誤もプレイのうちよ
最初は適当に拾った装備つけさせて殴りあいして手足がもげるのを笑い転げるだけでも楽しいゲームだぞ
Witcher3はシナリオ進めるためには自分のプレイスタイルにあったスキル構成考えないと無駄に苦労する
全体的な難易度自体はデスマーチでもかなりぬるいんだけどな

800 :
civ6はmacgamestoreで3200円だよ

801 :
7dtd はα18になって化けたよな
固定マップ卒業したらcompopack + nitrogenのランダムマップ生成がお勧め

802 :
FO4は相当長く積んでるが、ヴァニラでも楽しめる?
modゲーって聞いてるから精神的敷居が高い

803 :
>>696
糞バンドルかと思ったが面白そうなのもあるな
Archamonなんて建築要素のあるのはマニアが即日本語化するかと思ったけど無いのは残念だな
https://store.steampowered.com/app/350880/Archamon/
The Last Leviathanも面白そう
https://store.steampowered.com/app/489460/The_Last_Leviathan/

804 :
自由と言いつつ鉱夫やら荷物マラソンやら捕虜虐待やらは事実上強制なんでしょ
俺は詳しいんだ

805 :
蝿がたかってる死体を抱えて筋トレできるのはkenshiだけ!

806 :
>>802
Fo4はMOD入れるなら全てのDLC必須だよ
Fo4のMOD自体は敷居はかなり低い
ストーリーだけ楽しむならMODは要らない

807 :
Koufu > お好きな人だけどうぞ、レベル上げや金策なら生皮と肉のほうが上で楽
荷物マラソン > MODででかいカバン買えもしくはMOD作ればいい(MOD自作が簡単)
ドレイニング > お好きな人だけどうぞ、そんなレベル上げしてたらすぐ飽きるよ

808 :
shitgun farmers、誰もプレイしていないマルチ専用ゲームほど哀しいものは無い・・
返金申請します

809 :
ウィッチャー3は数時間プレイして投げて数カ月後にまた数時間プレイして投げて…を繰り返しちゃってるな
楽しみたいけどどうも会話とか移動とか眼力モードでの捜査とかが面倒になってしまう

810 :
ああ荷物マラソンって筋トレのことか
筋力が必要なキャラは勝手に上がってくから特に考える必要ないけどどうしてもというなら
どうせ楽がしたいならダンベルトレーニングMODでも入れればいいじゃん

811 :
>>806
GOTY版じゃダメってことか・・・DLC全部ってなると6500円ぐらいするからキツいな
まあもうしばらく熟成させておく

812 :
最近はkenshiやFO4みたいなポストアポカリプスのゲームばっかやってたから心が荒んできたわ
たまには緑あふれる世界で、住人の挨拶=侮蔑じゃない世界で冒険がしたい

813 :
>>803
The Last Leviathan はサンドボックスで物 (乗り物) を創るのが好きな人にはお勧め。
逆にそこがどうでも良いという人には全然向いてない。
ほんと、船っぽい何かを作る事そのものが目的みたいなゲーム。

814 :
>>811
えっ?
GOTYで良いんだよ

815 :
サブ垢で今日のクエスト完了しようと思ったら配信制限で詰んだ
valveはどこまでぼっちを苦しめるんや!(´;ω;`)

816 :
subnautica below zero買おうか悩んでるんだけど
今の段階でボリュームそれなりにある?

817 :
>>816
無い

818 :
洋ゲーはポストアポカリプスが人気だけど
日本のゲームは滅亡に瀕した世界が多いな

819 :
うわ、Humble Choice のゲームのキー発行、Monthly に比べてすごいめんどくさくなってる…。

820 :
>>812
Meadowでもやっとけ

821 :
>>812
Kingdom Comeなんていいぞ

822 :
>>816
該当スレで完成度4割ぐらいとか言ってたかな
ただシナリオの刷新があるみたいで今のシナリオと
完成品のシナリオは別物になる可能性もある

823 :
>>814
GOTY版に全部入ってるみたいだね。ありがと

824 :
ハンチョイ、保有キー一覧にむき出しで収納されるようになったのがウザい
使用済みかどうか判断できねーじゃねーか

825 :
>>824
選ばなければキーむき出しにならないんじゃない?

826 :
好みが固まりすぎてて世間的に評価が高く客観的に見れば良ゲーでも楽しめないことが多くて辛い

827 :
トークンって持ち越せる?
クーポンまでは届かないけどステッカーとかいらんし
なんか良い使い道ないのか

828 :
持ち越せない
ウォレットチャージで貰えるだからチャージしとけば?
いつかは使うでしょ

829 :
>>786
PoEは後で公式から連絡来て翻訳協力者でファックの名前載っとるぞ
もっとまともな名前名乗っときゃよかったって頭抱えてた

830 :
>>829
まさかFワード全開の名前を載せるなんて普通思わないからな…

831 :
下克上的なことしていくゲームない?

832 :
>>825
決済されたからようやく選択のインターフェイスを見られた訳だけど、それについては自分もそう思った。

833 :
4000円ぐらいウォレットチャージすればクエストと合わせて550円引きクーポン貰えるが、外部で買うことが殆どだし微妙だな

834 :
外部で買うことがほとんどならそもそもクーポン要らない

835 :
>>831
M&Bとかkenshiとか?

M&Bは2が3月らしいから楽しみ

836 :
ハゲ様に救われたわ
これほど眩しいハゲを見るのは初めて

837 :
エピックで 640円なのにそれでもスチームで今買ってる奴みると
マジでスチーム信仰強すぎだろって感じ
まさかスチーム以外サイト知らないってわけじゃないだろうに

838 :
そりゃ利便性とか信頼性とか買う理由は値段以外にも色々あるからな
値段以外考えないってのも信仰だ

839 :
金には余裕あるからSteamで買いまーす

840 :
steamが糞セールでも許されるのは信者のおかげでもある
次のセールも糞イベント間違いなし

841 :
めんどくさいんだよな
俺も多少の値段差ならSteamで買うし
エロゲーとかも全部Steamで管理したい

842 :
まあそういう奴はお構いなしにボンボン買う奴らだから金には困ってないんだろうな
親が金持ちか株とかマンション駐車場経営的なあぶく銭稼いでるタイプと見てる

843 :
石油王だろ

844 :
積みの美学というものがあるので
タダならいい安けりゃいいってものでもないよ

845 :
収集癖って怖いね

846 :
>>829
良情報ありがとう!

ファックマンさんの名前は知ってたけど、公認の翻訳協力者として扱われてるとは知らなかった

847 :
まぁこんなゴミみたいなイベントするなら開発者に還元したれよとは思う

848 :
steam積みゲーなんて
リアルの収集依存症に比べたらリーズナブルやん

849 :
別に面倒だから一つの所でって奴はそこそこ居るだろ
こんな所にいつく奴には少ないだろうけど

850 :
俺は沢山の面白いゲームを積んでるんだ
いつか全部崩すんだという未来への希望が
明日を生きる糧となるのだ
だから今日も積め

851 :
多少の値段の差や、いらんゲームばらまいた所でエピッククライアントなんて入れる気にならんわ
今ならRDR2を無料配布するくらいなら入れてやるよ
その後は何も買わないけどw

852 :
大半の日本人ってPCゲーはsteamくらいしか知らないんじゃね?
そこから情弱はセール問わず欲しい物だけをフルプライスで購入して、情強は外部ストアやセールを利用して買ってるかの違いでしょ
Epicのは今更そんなゲーム無料で配布してもやらないのが殆どだし安くなっても外部で既に買ってるから欲しいのが無いだけ、ランチャー増やすのも気持ち悪いしな

853 :
想像上の日本人

854 :
GMGやgamesplanetでおま値された和ゲーが売上1位にくるぐらいには
日本人も外部ストア使っていると思う

855 :
>>850
「品切れ/売り切れ」という概念など無いんだからいちいち積んでおく必要などない
ただ、インストール前に購入すればいいだけ

856 :
>>855
俺も最近それに気づいたわ
よく考えれば、わざわざ買って積む必要ないよな
プレイする前に買えばいいのだ

857 :
たいして価格差ないなら一つの所になるべく纏めて置いたほうが管理しやすいからね
あとネット通販サイトって最初に住所とかクレカ登録するまでと最初に商品購入するまでの心理ハードルが問題になるらしくて新規向けのキャンペーンはよく広報してるけど釣った魚は割と放置してるよね

858 :
釣った魚は放置ってまさにsteamのことだな

859 :
>>855
でもたまに買えなくなるよね。

和ゲーのなんとかってゲームはリマスターするとかいって PC 版だけ配信停止になったし、
シャーロックホームズシリーズもそうなりかけたし。

860 :
配信停止じゃないや、配信はしてるけど購入不可。

861 :
>>852
何を今更

862 :
レス695で翻訳について質問した者です
回答者の皆様ありがとうございました 
確かにオブシダンでお二人とも紹介されてました

本当にありがとうございました

863 :
humbleでbeatsaber買ったのにキー切れとかで丸3日放置中な例があるよ
チョイスといい大丈夫かよ、ここ

864 :
Cities: SkylinesってRyzen2600に1050tiでもそこそこ快適に遊べる?
グラボそろそろ買い替えか…

865 :
>>864
グラボは画質落とせばいいけどそれよりもこのゲームはメモリが問題
最低16GBは必要
快適にするには32あったがいい

866 :
>>854
Gamesplanetの先週のバイオ2リメイク13ポンドは最安な気がしたから買ったわ

867 :
ゲイブさん、今からでも遅くないから
「1年以上前に買って未プレイのゲームをプレイする」とか「最後に買ったゲームをプレイする」
とかのクエストをお願いします

868 :
それ達成不可能な人もいるだろって言おうとしたけど今のクエストもそうだった

クソだな

869 :
あの…市長にぶちかます用のグレとかシャッガンは何トークンで買えるんでしょうか?

870 :
Citiesはジオラマ目的で馬鹿みたいにアセットいれないなら8gで全く問題ない

871 :
アセットはグラボのVRAMが重要なんであってそれより都市拡げていくとどうしてもメモリが

872 :
このつべからリンクでWinter Chatってチャンネルに入れる

https://www.youtube.com/watch?v=J9Zx3HSxwtk

そこでブロードキャスト配信してる人がいるからフレ申請して
リストに乗ったら動画見たら達成
その後はお礼の一つでも言ってフレ削除すれば完了

873 :
>>865
メモリは32あるから何とかなるかな

みんなありがとう、買う

874 :
休みになったから積んでたゲームを崩すぞ!するんだぞ!

875 :
>>802
いいと思う
自分はキャラテクスチャMod入れて素敵お尻楽しみつつ、他は全部バニラでやったし

876 :
>>874
鹿とか熊とか狼を狩らなきゃいけないからそれからでも良い?

877 :
>>876
動物をRなんて最低!じゃあね山賊さん

878 :
ちゃんとパンツを盗みなさい

879 :
StellarisとAoW3とEndless Space2とCiv6とSin of Solarの内一つだけ買うならどれがいい?

880 :
>>879
stellarisとciv6は300時間くらいしか遊べなかった
他3つは知らん

881 :
山賊ダイアリー面白かったわ
おれも罠猟したい

882 :
>>879
Endless Legend買え

883 :
thehunterはフリーウィークエンドでお腹いっぱいになった

884 :
>>879
その中でSin of Solarだけはチュートリアルで挫折したわ

885 :
>>397
ぎゃるがん

886 :
ソニックのレーシングゲーム買った。

887 :
>>885
おっぱいだけの糞ゲーの典型やん
あれからおっぱい無くしたら金もらってもやらりたくない

888 :
>>882
おーけーそれ買うわ
300時間遊べるらしいstellarisとciv6差し置いて買う価値あるんだな?信じるぞ!

889 :
久々にDesura覗いたら死んでた俺ノゲームどうなったんだ…

890 :
AoW3は無料で配ってたな
またやるかもしれんぞ

891 :
>>887
おっぱいは認めてるんだな

892 :
これは雰囲気良さそう
https://store.steampowered.com/app/1029170/Skautfold_Moonless_Knight/

893 :
ぎゃるがんDPのほうがレールシューとしてよく出来てると思う
2は新要素増えた分まとまりがあんまり無くなってとっちらかってる印象

894 :
>購入は保留中です。まもなく確認が行われます。完了しだいお知らせいたします。

萎えたからもうセール中買わんわ

895 :
>>888
オススメのファンタジー4X
ユニット種類少ないけど、ファンタジー金属の装備でカスタマイズできる(ステラリスの船みたいに)
戦闘はヘクスマップのタクティカルバトル(AoWみたいに)
凶悪な冬の脅威、ファンタジーに見せかけて実は…
などなど
日本語MODもあるよ

896 :
>>881
ソウナンですか?(同じ原作者)

897 :
>>886
迷ってるんだけどおもしろい?

898 :
>>896
それも好き。汚水でもアナルから吸収すれば水分補給できるっていうのはタメになったわ

899 :
>>898
嘘を嘘と見抜けない人にはサバイバルマンガを読んで生き残るのは難しい

(ってあのマンガ、MMR 並みにめちゃくちゃな事が書かれてるから、そこを笑うものだと思ってた)

900 :
タメになる現場に遭遇したくない知識だぜ
アナルっていうか腸だからちゃんと奥まで差し込むんやで

901 :
山賊ダイアリーはジジイが目悪くして歳食って引退して
仲間も銃捨てて孤独になってそのまま終わってるのが悲しい
PCゲームもこうなる…

902 :
>>899
え、あれ嘘なの

903 :
>>888
civ6とステラリスは慣れれば最高難易度でも難易度が低すぎるって意味だぞ
civi4は10年やってもまだやりたいないくらいだからそっちがいい

904 :
美少女同士がお互いにケツに舌突っ込ませあうことに意味がある

あとベア兄貴もケツから水分取ってたしガセネタじゃないと思う

905 :
狩猟動物解体シミュとか出てもやらんだろうな

906 :
DLCをAlが使いこなせないからなぁ

907 :
>>898
ベアグリルスのmenVSwildにそんな話があったから引用してるだけだと思う

908 :
>>902
ディスカバリーチャンネルのサバイバルで鶏糞まみれの水をケツから入れてたからあながち嘘ではないと思う
ただワクチンやら感染症の予防はガチガチにやってるから素人がやると感染症にかかって死ぬかと

909 :
>>905
ハンドシミュレーターと組み合わせれば名作になるね

910 :
お前らけっこう博学だな・・・
俺のサバイバル知識はソウナンですかとさいとう・たかをのサバイバル止まりだなあ

911 :
>>872
どうせ明日も明後日も明々後日もフレいないと無理な要求してくるから無理しなくていいんだよ

912 :
ケツ水は動画で見たから知ってる

913 :
>>910
そうなんでかの原作者の山賊ダイアリーは読んどけ

914 :
ベアがイカダの上でケツから水飲んでたから信じるぞ

915 :
yuoutubeのディスカバリーチャンネル公式でサバイバル動画結構上がってるから
興味あるなら年末年始見てもいいかもね、ゲームの話でなくて申し訳ないがw

916 :
おっさんの脱線スレチは勘弁してくれよ
ケツ穴アルコール吸収や腸内フローラ移植の話とか
釘さしとくわ

917 :
>>911
結局
クエスト内容のリークは本物だったんだなあ

918 :
FTLワケわからんワロタ

919 :
>>917
リークも糞も
開始当初全員全リスト表示されてたからな

920 :
>>908
あの番組は知識を使うよりひたすら耐えるエスパー伊東タイプの番組だと思って

921 :
>>918
適当なYou Tubeの動画でも見たら?
覚えなきゃならん事はそんなに多くない

922 :
つーかここボッチ大杉だろ
一人でゲームしてる奴しかおらんのか

923 :
完璧に感染症予防出来るような人はそもそもサバイバルが必要な状況に陥らないからな

924 :
>>921
見てみるわ

925 :
農業や魚釣り等をしながらのんびり暮らす3Dゲームってありませんか?
マイクラのグラフィックをボクセルじゃなくした感じ、サバイバルFPSからゾンビや化け物を抜いた感じのやつがあれば教えていただきたいです

926 :
MMOやれば

927 :
Endless Legendも結構dlc地獄やね

928 :
>>925
マイクラ感多少有るかもしれんがmy time at portia

929 :
>>925
my summer car

930 :
ここスレはかぶったから233?

931 :
>>925
ウォーキングシミュレーターみたいなのをやりたいの?

932 :
エンドレスレジェンドは割と好き嫌いが分かれる気がするんだよね。
俺は近年のストラテジーの中じゃトップクラスに好きだけど、種族の個性が強すぎてバランス悪すぎ戦闘面倒くさすぎ
同じ分類のファンタジー4XならAoW3のほうが無難だと思う。

933 :
シムズで引きこもり農業漁業プレー

934 :
AoW3はCivをファンタジーにしたうえで戦闘特化にした感じだな
内政や技術関係はかなり簡略化されているので内政屋には薦めない
逆に戦闘が好きなら薦める

935 :
デトロイト買ったわ
epicで買うのは最初で最後になるか

936 :
>>930
>>15

937 :
やあダニエル

938 :
ネタバレすると子供もアンドロイド

939 :
>>934
endlessは内政も充実してるの?
戦時ばかりでなく平和な時代もプレイしたい
終戦がクリアでなく戦争してる国もあれば全く平和な国もあるような世界のファンタジー物がしたいわ

940 :
ネタバレすると僕の名前はコナー

941 :
>>928
こんな感じだとおもいます、ありがとうございます

942 :
ネタバレ禁止警察だ!

943 :
期間中は週末無料なしですかそうですか

944 :
>>939
civほどじゃないけど内政もしっかりしてる
内政向きのヒーローもいるし
自分からは宣戦布告できない勢力もあるし、冬は戦争どころじゃないから、戦争ばかりじゃない

945 :
Endlessは序盤の右往左往お使いイベントが毎回クソ忙しいのと戦闘システムがどうも釈然としないのであまりハマれなかった

946 :
>>938
それはアカンてw
ゲーム目的だった一番大事なネタバレやん

947 :
>>692
metroのカットシーンまでFPS視点なのは良くないな

948 :
R

949 :
EndlessはCivより浅い気がするんだけどなぜかCivよりハマってる

950 :
>>946
それマジ?

951 :
エピックは毎日ゲームをくれるのにスチームは一個もくれないな

952 :
>>951
年末なのに炊き出ししないとか乞食なめてんのかって感じだは

953 :
原辰徳だからスレ立てはしない

954 :
ぶっちゃけciv4にはまってた人は何やっても物足りないと思う
おとなしく一万御布施してパラドゲー遊んだほうが結果的にコスパが良い

955 :
civ4のファンタジーMODのFFHが、クランごとに個性強くて面白かったんだけど、Endless Legendはあれを彷彿とさせてくれる

956 :
そろそろか

957 :
ストーリーがあるゲームは買ったって言わない方がいいな
>>938みたいなカスがネタバレしてくるから

958 :
EndlessLegendの戦闘長いよなぁ
手動だと早送りでも長い
それでもあのクオリティのファンタジー4Xを日本語でプレイできると考えれば気にならないレベルだけども

959 :
明日の献立なに?

960 :
The Talos Principleらしいぞ

961 :
まず今日の分貰えないんだけど

962 :
>>959
The Talos Principle

963 :
配給所開いてないぞ
今日の炊き出しまだか!!!!

964 :
タロス来んのか

965 :
portal終わったら買おうと思ってた3Dパズルか

966 :
FTLといいタロスといい後回しにしてたやつがくるのありがてぇ

967 :
deadricのやつまだ取れない
配給係寝落ちしてるな

968 :
Epicクソだな
石原プロを見習えよ

969 :
ゲーム乞食の夜は長い

970 :
シャドタクもうもらえる

971 :
二杯目をもらいにいって追い返されたい

972 :
やっともらえた

973 :
今配給係の後頭部怒突いてきたわ
遅くなって悪かったな

974 :
新スレ立てたけどリンク貼れないっす…

975 :
talosはシークレット取るのが糞難しい
その発想はなかったってのが多い
おすすめ

976 :
次スレ誘導
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part234
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1577551367/

977 :
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part234
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1577551367/

978 :
>>974
あっ乙

979 :
なんでも昔あったバグは全て直っているらしい
オレには何のことかわからないけどな

980 :
誘導thx
スレ立てた人はそのリンクを他スレに貼れないっていうルールがあるみたいだね

981 :
4500円のゲームがタダとか、すごいぜ!

982 :
乞食RPGやりたい

983 :
年末は年越し炊き出し村みたいのやってなかったっけ
あれ終わったのか

984 :
Shadow Tacticsは神ゲー
Talosも神ゲー

985 :
>>974乙
東京日比谷の年末炊き出し村は調べたら2年しかやってなかったんだな
継続こそ力なりだぞ

986 :
>>985
あれは意識ある系のひとが目立つためにやってるから

987 :
意識高い系だろ
意識ある系ってなんだよw

988 :
意識なかったらやばい

989 :
意識はある(`・ω・´)キリッ

990 :
ゾンビ界隈の話かとおもった

991 :
SEUM: Speedrunners from Hell -87% ¥218
https://www.fanatical.com/en/game/seum-speedrunners-from-hell

992 :
Farming Simulator 19

993 :
地獄版ミラーズエッジきたー

994 :
どうやって招待すんのこれ

995 :
新クエストはロビー招待じゃなくて、Remote Play Together

996 :
>>995
出来たわ
ありがとう

997 :
wishlistから3つ消えたしepicは最後でっかい花火打ち上げて欲しいなあ
でも明日からやっとsteamで買えるわ

998 :
>>922
そのくせバッヂは欲しいとか本末転倒でわろけるw

999 :
>>944
ありがとう!
それ魅力大きいですね
セール中に買いますー

1000 :
もう一つ質問いいですか?

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Total War: Three Kingdoms 日本語化スレ Part1
放置伝説 2
【HoN】Heroes of Newerth Part52
steamの面白くて安いゲーム教えて Part127
【HoI2】第277次 Hearts of Iron 2【Paradox】
1566
Oxygen Not Included Part13
【SF】Endless Space DUST7
【Gwent】グウェントウィッチャーカードゲーム 81
【PC】Forza Horizon総合9【FH】
--------------------
【89式】戦後国産小火器総合 35【64式】
back numberのオールナイトニッポン part2
市況2AA保管庫3
メダルゲームのマナーを語る、愚痴るスレ
【芸能】元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★19
NASCAR 【DAYTONA 500】Lap1
【ダビパク】 ダービーインパクト 【PART123】
【ミスター味っ子】寺沢大介総合 Part.2
【高校ラグビー】そろそろ大阪代表枠を減らそうか
モーニング娘。にカバーしてほしい曲
【話題】韓国大統領補佐官「南北統一なら米国側か中国側か選択の時期に」
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 33
【NCASH】Nucleus.Vision 3
テイルズ オブ アスタリアpart426【Klab】
【NMB48】チームN応援スレ★29【目撃者】
皆藤愛子「韓国でタクシー乗ったら…」R未遂 ★3
【ポエム】小泉進次郎「反省が伝わらない自分に反省したい」 [455169849]
BTSの雑談スレ2363
【ヘビー級】藤本京太郎vsジョセフパーカー【WBO】
創価学会員は期日前投票の強要をやめろ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼