TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Cities: Skylines 68タイル目
Cities: Skylines 77タイル目
【AOW】Age of Wonders その14
【LoL】League of Legends ARAMスレ Part72
Fallout4 PC Vault257
The Witcher Act21
Lobotomy Corporation day10
Assetto Corsa Competizione Lap1
Cities: Skylines 84タイル目
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV57【ネタバレ注意】

Civilization4(Civ4) Vol.333


1 :2019/03/29 〜 最終レス :2019/05/11
Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
 http://www37.atwiki.jp/civilization/
 http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.332
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1551355889/

2 :
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&;DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。ドライバを最新のものにするなどすれば直るかも。

●日本語版はもう手に入らないの?
→販売元が解散したのでまず手に入りません。大技術者が英語版を日本語化してくれました。
http://civ4multi.info/patch/

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>970に委ねられます。
 立てられない場合は代理を指定してください。

3 :
関連スレ

Civilization4(CIV4) 質問スレッド 78国目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1517538390/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.70
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1429532524/l50

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.34
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1411994613/l50

Civilization4(Civ4) Vol.325(ワッチョイあり)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1505109369/l50

4 :
https://imgur.com/JB8CNnA.jpg
入植無視してカノンR 数は少ない。シャカにも援軍を頼む
https://imgur.com/O682w6W.jpg
4都市占領して憲法貰って和平 途中からライフル出てきて損害激しく征服を諦める
https://imgur.com/zgpzQbn.jpg
こいつのおかげで0%赤字から100%黒字経済へ
ちなみにブレヌスはすべての宗教を創始している

このあとの方針はガレオン船でドイツ領を蹴散らしてからフビライ以外を順当に征服していけばワンチャン勝てる
フビライの立地が圧倒的最強なのでこの人が他の文明に宣戦していくと多分詰み

5 :
>>4
天帝徳川クソ立地の人か
さすがや

6 :
マルチの天然万里の動画ワロタよ

7 :
ハトXエカテ本はよおおおおおおおおおおおおおおおおおお

8 :
頑張ったな
氾濫源に首都おいて離島入植の方が勝てるんだろうが
初見では難しい

9 :
civil1乙asion

10 :
3都市カノンでよくやるわ

11 :
実は羊直にしても首都にアカデミーとか文化施設とか作っとけば110T当たりには文化圏広がったので
普通に入植できる
https://imgur.com/XpJuI7V.jpg

でもカノンのほうが絵面がよかったのでそっちに

12 :
おぉーさすがですわ

13 :
すごい

14 :
すまぬ昨日寝落ちしてスレ立てしてなかった

15 :
生き残るのは、最も強い種ではなく最も変化に柔軟な>>1乙である

16 :
機械仕掛けの>>1

17 :
>>1こそは主、汝の神なり。汝、>>1の前に何ものも神とすべからず。

18 :
遠方の地で>>1が創始されました

19 :
>>1(親しみを感じている)

20 :
スレは先祖から受け継いだものではなく>>1からの借り物である

21 :
士官学校は一つの都市に何個も建てられる?

22 :
士官学校に関わらず複数建てられる同一の建造物は存在しない

23 :
>>22
即レスサンキュー
覚えておきやす

24 :
チンギスハンに攻め込まれてなんとか弓兵団で守り切ろうとして宮殿でもう戦争よくないよね!やめようね!てなったのに戦争終結する1ターン前にとられて即終戦で反撃も出来ずでもう辞めたい(._.)

25 :
>>24
難易度は将軍?
慣れるまで自分で建てた都市と都市の間隔を気持ち狭くしてみては?
都市と都市が多少重なっても問題ないよ
守るのにも便利だし都市の維持費も安い

26 :
どうせ工業化以降ですら人口伸ばしきれないので詰め詰めにしようと言おうか思ったけど開拓者出す分軍拡遅れるんだよね

ユニット足りてないかアンチユニット作ってないか難易度高すぎるかのどれか

27 :
>>25
将軍の一個上のやつです
やっぱり都市間狭い方が良いんやね

28 :
一つ成長したのは自分が独占してる技術で作れる世界遺産を作るタイミングを調整したこと
これめちゃくちゃ上手い人は敵が何ターンで遺産作るか見越してプレイするんやろね

29 :
最初の頃は都市圏が絶対に被らないように開拓者出してたな
第2都市で小屋育成して育ったら首都に渡すとか考えもつかなかった

30 :
高難易度になってくると都市を詰めて都市を1個多くたてれるってのが大きくなってくるよ、維持費が徐々にきつくなるのもあるだろうし

都市を先にたてられて狭いってのもあるがな!

31 :
電気系遺産までは世界遺産なんか眼中に無いけどな
システィナだけちょっと気にするレベル

32 :
成る程冷静に考えると20マス全部埋まることなんてなかなか無いからあるものでなんとかする事を覚えて狭く作った方がいいんやね

33 :
31と同じかな
隣国がシスティナ建ててないか
商人派遣にアルテミスが何処か
侵略予定国にゼウスが有るか無いかかな

34 :
>>32
後々20マス全部使えるような余裕が出た都市があったら他都市のタイルを明け渡せばいいよ

35 :
隣国がシスティナ建てるとかなりイラつく

36 :
>>35
隣国なら奪えばいいじゃない
遠い国が持ってる方が遥かに厄介

37 :
>>22
スコットランドヤードってダメだっけ?

38 :
あれも各都市一個だけでしょ

…違う?

39 :
みんな世界遺産建てないんか・・・
建てたい・・・
序盤に建てたら偉人出まくるから楽しいで・・・

40 :
横からだがあれはアカデミーと同じ扱いになりそうじゃない?偉人建築物の中では
というか先の会話で士官学校ってのがひっかかった、ウエストポイントならそもそも国家遺産だし、
大将軍が作るアレは何て言ったっけみたいに軽く気になっただけだが

41 :
>>39
建てないのではなくて高難易度になると建てられない
・建築可能技術取った時には既にAIが先に建ててる
・その分のハンマーを他に回したい等かな

42 :
高難易度でいろいろ切り詰めるより世界遺産を建てまくりたい

43 :
ビーカーは交換やらなんやらでどうにでもなるけどハンマー差はどうしようもないゲーム

44 :
その遺産出る技術をほぼ最優先で研究しないと大抵AIに先越される
逆にそれを利用した遺産コイン換金で経済を立てるやり方すらある
ちなみに俺は金のうんち換金が好き

45 :
>>42
その気持よくわかるw
玉に貴族・迅速・カパックで遺産プレイしたりするけどねw

46 :
陳腐化はやめてほしい正直

47 :
科学的手法は獲得躊躇うよな
アレク図書館(あれば)と僧院が特に痛い

48 :
共産主義の恩恵に比べれば陳腐化なんて些細なものよ

49 :
でも取らないわけにはいかないジレンマ

50 :
手法の時期の科学者は既に黄金期要員にしかならないし
決め打ち非戦で定住を続けている場合でもやはりそろそろ元が取れるか怪しいし

51 :
まだまだ定住の時期よ 

52 :
工業化から遺産また増えだすのでそこまで生き延びられた人は注意
国家遺産はグローブ、製鉄、ラシュモアなど有能なのが多いが世界遺産は微妙
クレムリンは本気出さないと負けるし、ペンタゴンも三峡ダムもきつい

53 :
明日子供連れてどっか遊びに行かなあかんけど今からしびるわ
すまんな子供達!

54 :
キリスト像はなんか建てちゃう

55 :
狙って建てれて強いのがアレクや電気無線遺産
むろん他にやることがあるなら狙わんでも良い

56 :
今完璧に近い進め方してたのに調子良すぎて建物建てまくってたらチンギスハンに耳から溶けた銀流し込まれて負けた( ^ω^ )
調子乗った^_^

57 :
チンギス先生のご指導に感謝せよ

58 :
シャカやチンギスって怖えけど分かり易い奴で憎たらしくは無いな
不満はない状態で宣戦布告して来るエカテ、キュロスの方が憎い
あとオラニエ アイツの顔見ると苛めたくなる

59 :
ジョアンがめっちゃタカってくるのクッソ腹立つ

60 :
スーリヤが一番嫌だな

61 :
タカり最頻はブルとエカテ

62 :
断りたい

63 :
満足になったブルの空気度は異常

64 :
ブルは皆にいじめられてこそ目立つキャラだからな

65 :
シャカは結構かしこい
チンギスさんと同レベルなのはモンちゃん

66 :
シャカはああ見えて自分より弱い相手しか狙わないんだっけか

67 :
なかなか降伏しない指導者はチンギスと誰だっけか
降伏しない奴はきらい、てか面倒

68 :
座り牛さん

69 :
相手戦力と自国戦力比がそれぞれ
モンテスマ:130%
ナポレオン:120%
シャカ:90%
以下の時宣戦だっけ

70 :
シャカ80%だった気がする(違うかも)

モンテはあたまおかC

71 :
前回のようないい感じに進まない
ここから巻き返す
戦士を蛮族に食われたけど

72 :
新規の人も多そうだから、念のため言うが
歴史のあるゲームだから、動画やプレイレポが
これまた大ボリュームであるから見るといいよ

73 :
と言ってもわかりやすく体系化してるレポなんてないし自分で疑問点探しておかないとボリュームあるだけになってしまう
消えたレポにはあったのかもしれないが…

74 :
4やってた人って5や6もやった?
自分は5がなんかそんなに評判良くなかったのでやめて
今年ノートPCセットアップしたときに容量食わないので10年ぶりに入れた

75 :
評判に左右されるな 5には5の面白さがちゃんとある(5のほうが一般受けみたいなとこある)
4は内政外交ゲーとしては最候補の戦略ゲーム



6は知らん

76 :
でもcivシリーズはある程度DLC整ってからじゃないとあんまり面白くないのは伝統

77 :
5は幸福度足りないのと戦争のデメリットがストレスになるので
それさえなければかなり面白いと思う

78 :
List of best-selling PC games
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_PC_games

5は800万本も売れてたんだよね
4も300万本売れてるけど

79 :
6入ってへんやん 漏れてるだけかこれ

80 :
5は昔に一ヶ月ぐらいプレイしたっきりだけど、戦争ミニゲーム有りの都市育成ゲーの印象
思い通りに進むしストレスレス。4みたいに取捨選択で悩む事はあんまない

81 :
5と6は4と別ゲー
5と6は勝ち確後は消化試合

4は宇宙勝利勝ったと思ってたら
バカルに文化勝利されるとかよくある

82 :
そういえばパート333で3が3つ並んでるな

83 :
5の外交と宗教だけは未だに許せないわ

84 :
>>78
1〜4までで知名度やプレイヤー層の下地が出来ていた上で
Steamが浸透、iGPUで動かせる、配信文化の隆盛と色々追い風が大きかった感じ
後はバンドルでの販売分も結構な数字になりそう

85 :
>>81
文化は一度食らったらちゃんと確認するようになるからそれはない
それより外交勝利のほうが多い

86 :
属国のドゴールからアルミニウムを取り上げたら宣戦されたんだけど、属国から宣戦される事があるんだな
詳しい条件とかwikiに書いてある?
詳しい人いるかな?

87 :
>>86
ガンジー鯖。
Civ4講座>初心者ガイド(Fanatics')の12.従属国に書いてある
「宗主国は属国に対して宣戦できない。資源要求を属国が拒否しない限り両者間で戦争は起こらない。」
これにあたり、資源要求断られたんでは?

88 :
>>87
おおありがとう
助かります

89 :
もう1個だけよろしいですか?
相手の研究がどのくらい進んでいるか知るにはスパイ以外だと外交担当相の画面でテクノロジーを選択して確認してるんだけど、研究可能の欄に電気があればその前の技術の物理学は研究済みって事でいいんですよね?

90 :
うん  

91 :
戦略資源の召しあげは独立されることあるよね
鉄や銅はまだ大丈夫だけど
石油、ウラン、アルミニウムあたりは拒否されることがある
武力で属国にしたばかりの国でもね

92 :
属国への資源恐喝は最初の1つだけ絶対通るんじゃなかったか?

93 :
一度にたくさん恐喝しようとすると拒否されて戦争になることが多いな
一個ずつ奪わなきゃね

94 :
>>90
>>91
>>92
>>93
みなさんありがとう

95 :
>>93
なるほど いいこと聞いた
属国と戦争したい時には良い戦略だな

96 :
軍事力の差があると黙って差し出しちゃうけどな

97 :
最初の一つの資源じゃなくて1回目の資源恐喝取引じゃなかったっけ

98 :
ん?じゃあもしかして滅ぼしたいけどバチカン決議で停戦させられそうなときって
幸福させて10t後に資源全部没収とかやって宣戦させることができたり?

99 :
属国の方が技術が進んでいたり、軍事力が宗主国と同等かそれ以上等の条件とかありそうだね
プレイしてきた感覚だけど詳しくは分からない

100 :
バチカン決議ターンに和平(降伏)させたら次ターンに発生する強制停戦そのものがなかったことになるので
恐喝で次ターンに侵攻できるはず

101 :
一応大前提で、占有陸地等の独立可能条件は満たす必要はある

102 :
まず相手が降伏してくれないといけないし恐喝しても軍事力の差でまず宣戦されないんじゃないかな

103 :
属国と戦争は多分一度もしたことないな 便乗宣戦や他の国の属国になりうるわけだし外交的に不安定すぎる
ハンマーとユニットの戦地補給費も辛い

大量の遺産や成都を取りこぼしたってのたらやる価値はあるかもしれん

104 :
戦争やり直すほどではないと思う

105 :
一回完勝を味わう為に一番弱いやつでやっていい?

106 :
好きにして

107 :
かあああああ
序盤で戦争無しで金融志向に陸地の25%以上抑えられたら無理だわ
研究早すぎ

108 :
群島でファロス建ててガレーで探索したらどこの国とも出会えなかったときってどうしてる?
領土面積でそれほど得してないのに交易できなくてつらい

109 :
構わず良い所にどんどん都市を出す
別の陸地に出した都市の交易路は税関の対象にはならないけど体外扱いで最初から1本3円なので
ファロスがあれば基本的に出し得

110 :
よくそんな曖昧なことを言えるもんだ

111 :
首都の人口が14で基礎利益が1.4になるのでこれに別大陸ボーナス+100%、首都との接続+25%で
これでようやく交易路3円な気がする

ガレー船で本当に誰にも会えないなら頑張って光学→天文学開発するこった

112 :
中世入る前から自発属国されたら勝てんて
勘弁してくれ

113 :
お隣がマンサだけでやる気に満ちあふれていたところマンサがユスティに自発的属国になって詰む

114 :
おススメ大陸とかある?
よく分からんので海がほとんどないグレートなんちゃらでやってる

115 :
フラクタルとテラが好き

116 :
蛇状大陸の海低め

117 :
グレートプレーンズ?は平原と丘陵が多いから人口伸びにくくて難しかった気がする
やっぱりパンゲアが楽でいいよ

118 :
氾濫原草原を見ることが出来るのはfantasy realmだけだぞ

119 :
そこファンタジーすぎて…

120 :
みんなバラバラなんやね
色々やってみる

121 :
パンゲアとフラクタルだけやっときゃいいわ

122 :
1000円w

123 :
MODありなら日本列島風のマップとパーフェクトワールドが好き

124 :
どうしても輸送船絡みが

125 :
ひさしぶりに立ち上げようとしたら
Pythonの初期化でコケるみたいなんですが…

126 :
風邪が長引いてるのに毎週末徹夜でコレをしてたら肺炎になって点滴通院ナウ
皆さんもお気をつけて

127 :
入院すれば1日中出来るぞ

128 :
最近のノートパソコンなら余裕だろ
めったにやれないマラソンでもどうぞ

129 :
俺もマラソンやるために肺炎にならなきゃな

130 :
もおおおおおおおおお
だから序盤で自発属国やめてよおおおおおおおおおおお

131 :
干渉がんばれ

132 :
マンサ王権はこれだから困る

133 :
ラムセスも多くないか?そのパターン

134 :
マンカスほんまカス

135 :
モンちゃん・自分・ガンジーという配置でいつもガンジーがプレイヤーの自発的属国に志願してくる。。。

136 :
マンサは外交でさんざ叩いて都市所有2つにまで減らしても技術先行止まらないクソっぷり

137 :
フラクタルで始めると孤島マンサたまに居て、弱くて笑えるぞ

138 :
属国にしたら研究面で一番頼れる文明

139 :
ラグナルおもしれぇ
まぁ上陸戦はしないんだけれど

140 :
移動力がプラスされたフリゲで都市防御削って水陸両用都市襲撃ライフルで乗り込む圧倒的速度を実感せよ(ラッシュ開始自体は遅い)

141 :
フラクは他も大抵遅いからへーきへーき

142 :
フラクタルで孤島落伍ユスティ引いたときは嬉しかったなあ

143 :
>>140
フリゲートに天文学と化学が必要だからやるならベルセルク→擲弾兵?

144 :
いやライフルまでのんびりでいいだろ 都市攻撃つけまくったメイスマンはクソ強いし
占領都市の守りは何とかするしかないね カノンかね

145 :
擲弾兵からの攻撃をカノンで守るのは斬新ダナァ

多分文化防御とか丘補正とか一切乗らないので対火器つけたマスケを置いたほうが
ライフル解禁したら生産できないか

146 :
メインスタックが籠もる首都を落とせれば守りは数体のライフルで何とかなるだろう
船を作るためのハンマーがきつそう

147 :
AIが航空機で労働者殺しまくってきてうざいんだけど自国領入ったらオートで迎撃とか出来ないのん?

148 :
知らない間にいなくなってると思ったらあれ爆撃されてたのか

149 :
ヘリのことかな

150 :
バニラじゃ航空機でユニット倒せないからな。労働者相手とかそもそも攻撃できなかったはずだし。
まぁ多分ヘリなんだろな。ヘリを迎撃したきゃ国境にSAM並べとけとしか

151 :
労働者に護衛つければいいだけの話では

152 :
>>149
へりだねガンシップとかで毎ターン殺されていくわ
>>150
国境長すぎるし面倒よね…

153 :
世界遺産取りまくるのが辞められません

154 :
移動式samも移動力2で追い付けないし
まあそもそもそんなユニットが出る現代戦あんまりしないから詳しくは知らないけど

155 :
核なしの現代戦なら機械化歩兵を出しておきたい
現代機甲部隊以外には勝てるし仮に出されても2体ぶつければ勝てる

156 :
天帝きついなあ
200ターン弱で無線通信とられるか
法律とるのが平均80ターンくらいだからすごいスピードに感じる

157 :
>>145
恥ずかしながらマスケの存在をわすれていた
一時駐留兵としてじゃなく据え置きならライフル互換のマスケやね
>>146
船はドッグ補正があるから見た目ほどきつくはない

158 :
将軍でパンゲア勝ったよ
またしても世界遺産取りまくって勝利

159 :
おめでとう
ちなみに一番役に立ったと思った世界遺産は何?

160 :
GWにどっぷりやる予定!
GWにどっぷりやる予定!

161 :
久しぶりにCiv4やりたくなってたんだけどここの住人ってどんな環境でCiv4やってるの?
・steamDL英語版
・↑をパッチで日本語化
・サイバーフロントの日本語ディスク版

CFのディスク行方不明になってしまった

162 :
CF版にNoCDパッチ当ててる

163 :
せめて番号振ってくれよな、俺は2番目
もう英語のままでもできるけど

164 :
そういえばsteamを日本語化した場合に
英語版用のMODやるにはどうしたらいいの?
別の場所にもう一度インストールする必要があるの?

165 :
日本語化はexeとフォルダを別に用意するから住み分けできなかったっけ?

166 :
俺の場合はBeyond the SwordとBeyond the Sword(J)のフォルダが
中身を共有してるような状態になってるわ
MODも片方にいれたらもう片方にも入ってる

167 :
そうそう
作った人がシンボル化、ちゃんとやってなさそうな感じなんだよね
XP対応の説明も間違ってたし
とりあえずノリで作ってみたら、不具合なく動いちゃいましたみたいな

168 :
皇帝パンゲアバビロニア
西のユスティが遺産ばかり作ってるから斧で挨拶したら消えた
東のラグナルも珍しく遺産作ってるうえに兵はカタパばかりだから斧で(ry
138ターン経過してるのにまだ簿記開発中

169 :
>>159
なんだろうサンコール大学みたいなやつとか宗教系かな?

170 :
>>169
シュエダゴン・パゴダ「やっぱり宗教系は強いよな」

171 :
不死つええ

172 :
マキグソ「せやせや」

173 :
巻きグソは解禁技術がアレなだけで効果自体は悪くない

174 :
巻糞は奪った都市にあればラッキー

175 :
使えない方のの巻き糞は金持ってる時に遺産換金に立てると有用

176 :
ピラの政治制度に比べると宗教制度の解禁が全体的に早いんだよなあ

177 :
しかもピラの方が解禁早いしこの時代に代議制はありがたい

178 :
なんかいつも知ってるやつばっかりなのはなんでかな
たまーにこんな奴いたんやって敵が参加するけどだいたいメンバーが同じ

179 :
知ってるやつ…指導者が1人しかいない文明の指導者
こんな奴いたんやって敵…指導者が2人以上いる文明の指導者

180 :
先に文明が選ばれてそこから指導者が選ばれるからね

181 :
>>180
なるほどそういうことなんやね

182 :
単独指導者文明でもパカルやブルより
ブサイクや味噌やモンちゃんをよく見かける…不思議!

183 :
civ4.iniのマップシードか何かを変えればそういうのは変わるんだっけ?
civ3のときはたしか日本を選ぶと必ずモンテズマを
選ばれるようなバグがあったような記憶があるな

184 :
説明書にこの世から戦争は無くなる事はなく、未来は宇宙の覇権を争うまでに発展するだろうって書いてあったけど
ガンダムみたいに地球が住みにくい星になって人類が宇宙に移住するときがくるのかな

185 :
そりゃあれだけ核撃ってりゃね

186 :
強国に弱小国を攻めさせつつ弱小国に核を譲渡してその裏で宇宙船作る奴〜w

187 :
面白いことを聞いた
今度やってみよう

188 :
作るのは戦術核の方だからな

189 :
核譲渡できるくらい生産量あるなら普通に勝てるという罠

190 :
まぁアメリカが作ったゲームだなっていうのを所々で感じるよね。核拡散防止条約とか

191 :
AIが制覇勝利しそうなときに交戦中の国に核を譲渡して
メインスタックを消滅させてくれるとかなりの時間が稼げる

192 :
譲渡した核でそこらじゅうが死の灰になってるのを見ると楽しい

193 :
少し違うけど、AIの首都が原子力発電で汚染してるの見かけた時は爆笑した

194 :
畜産研究して馬が湧いたらチャリで蛮族対策してるけど
そういうときに限って槍蛮族が出てきて詰んでしまう
馬あっても蛮族がそれなりに湧きそうなときは弓取ったほうが安定するのかな

195 :
弓はド安定な択
というか槍が出るなら斧も出そうだからどっちも作っておいていいと思う

196 :
槍出る前に視界確保済ませておこう
ユニットの周囲2マスには蛮族が湧かない

197 :
パンゲアならそれで良いけどフラクタルとかじゃ無理

198 :
フラクタルなら設定で蛮族オフでオッケー

199 :
首都以外の氾濫原の改善って鋳金取得後は
工房にするか農場(小屋)のどっちにするかいつも迷う
農場→工房の張替えは労働者が忙しくて中々出来ないし。

200 :
食料の量によるけど小屋→水車にしてるわ

201 :
農場は使い方がよくわからんからとにかく村作ってるけどあかんかな?

202 :
農場は人口を伸ばすのと他のものを使うために必要
人口1当たり食料が2必要なわけだけど、鉱山は食料1だったり0だったりする、専門家も食料は0
足らない分は農場で補わなくてはならない

丘がいっぱいあるけど食料資源が貧弱とか、専門家を大量に雇う都市で作ればいい

203 :
草原農場って最弱改善だよな
食料資源ない都市は辛い

204 :
農場は官吏後に穀物資源の灌漑を繋ぐときにも使うな
後は奴隷かな

205 :
>>202
なるほど少ない土地に農場作って丘には鉱山作って調整するわけやね

206 :
一番弱いけど一番大事
それが農場

207 :
俺はアプグレで方針転換しないタイプなので農場→水車が多いかなあ
小屋はもう決め打ちだね丘陵とかでも作るけど壊すのもったいないし…

208 :
同じく。最終的な形ばかり気にして、その場その場での最適解みたいなのを逃す性格してるな、と思う。森とかもっと上手く使えるようになりたい

209 :
lainまた動画上げてるけどもうむちゃくちゃだなw
パンゲア技術交換ありなら何でも勝てるんじゃないかと思わせてくれる
しかし首都がアレク民族(タジマ)とは
ピラ代議も使っていたとはいえもう首都アレク民族馬鹿に出来ないな

210 :
20マス確保しても衛生との兼ね合いで使えるタイル数は限られてるからな
全て小屋にしたところで踏めなかったりする

211 :
全マス使える首都よりも港税関使えるから海に接続された首都の方がたぶん強い

212 :
首都の出力が一番大事な中世ルネだと人口10〜15くらい?
領土と資源増えて勝ちパターンに入らないと人口20はなかなかいかないよね

213 :
非戦宇宙は環境保護主義+グローブ座で無理やり人口20突破させたりする

214 :
まあ科学者結構雇うから10程度でストップしちゃうよね
AIのように世襲でパンパンに人口肥大化させてもよいのだけれど

215 :
岸工事さいつよじゃない?
川辺にハンマープラス1とか

216 :
徳さん専門だったけど、久しぶりに金融指導者使ったら強いのなんの
難易度1つか2つ違う

217 :
堤防は川いっぱいの神都市なら神建築物だよな

218 :
オラニエが強いわけだ

219 :
オラニエは海もブーストされる上に条件緩くなるのが最高にわけわかんない

220 :
解禁が終盤のUU・UBは性能盛っても許される

221 :
海兵隊とショッピングモールの悪口はやめるんだ

222 :
外交勝利の投票で安全対策してそのまま勝利されてロードするのはセーフですか?アウトですか?
いや、ゲームだから勝手にしろって言われたらそれまでだけど、なんとなく皆に合わせたいなと

223 :
すまん、シールズの名前すら忘れていた俺が一番バカにしていた

俺は皇帝でやってるぬるプレイヤーだから操作ミスくらいしかロードはしないな
負けも受け入れる

224 :
ショッピングモールは優秀
唯一の欠点は建てる前にゲームが終わることくらい

225 :
別に効果がすごい優秀なわけじゃないけど普通たてる施設が強化されてるUBの方が良いわな…

226 :
>>223
僕も皇帝です
やっぱり微妙ですかねえ

227 :
>>222
煽ったりする気はないんだが、もしそれで他の人がロードしても自分が勝ったと満足できるのかい?
単純な操作ミスなら個人的にはオッケー派だけどね、とはいえ選挙はそれなりの緊張感をもって対処するべき
選択肢だけだとはいえ操作ミスというより戦略的なミスだね
とはいえ勝ち確だったなら一つ上の難易度にいって心機一転するなりしたらいいんでないかな、俺も過去にやらかした時はそうしたぜ

228 :
ショッピングモールはまだ建てる機会がある
ロシアの研究施設は本当に建てる前に終わる

229 :
全都市にアレクってめちゃつよなんだけどねえ…いかんせん遅すぎる
図書館UUならダイクなんか目じゃないくらい最強なのに

230 :
宇宙勝利なら建てるけどそれ以外の勝利だと要らない子

231 :
なんか、windows10のアップデートの後、設定が初期化された上に、セーブしようとしてもデータのあるフォルダが表示されなくなってエラーでセーブできなくなった。
同じ症状の人、いる?

232 :
>>229
研究するものが無くなる時期に科学者追加されても・・・って事もある
自分はロシアの歴史には詳しくないが、他にUBは無かったのかと

233 :
ロシア帝国〜ソビエトだからねえ、5では何故か兵舎UBだったけど

234 :
必ず使う戦士と穀物庫がUBの文明があるらしい

235 :
>>231
確認したけど、こちらは大丈夫だった
過去の復元ポイントまで遡ってみては?

236 :
まあロシアソ連は初めて宇宙を有人飛行した文明という部分へのリスペクトだろう
日本のシェールよりは分かる

237 :
日本のUBはお城がよかった、名前何にするかが困るが

238 :
忍者屋敷なんだよなぁ

239 :
放送塔UBでアニメ番組とかが相応しいと思う
文化+10、幸福資源に漫画を追加

240 :
中露は脅威評価リスペクトだろうなあ
civ4は特定の文明へのヨイショが強い頃の作品な感じ
日本やコメ食料の扱いも酷いけど、ヨーロッパのあの国とかあの国も悲惨やね

241 :
んな特別な感情持ち込んでるわけねーだろ
マニュアルの宗教の説明にもわざわざ注意書きまでしてあったじゃん
我々はあくまでもゲーム開発者で神学者を気取るつもりは無いって。

242 :
東アジア全部に防衛つけるのはなんなんですかね…

243 :
お城UBなら名前天守でいいのか

244 :
天守閣じゃないの

245 :
技術が残りビーカー1の状態で研究レート0%の出力0にした場合でも次のターンに研究が完了するんですかこれどういう計算なんでしょうか?

246 :
通常のビーカーだけで1tに2つ研究完了することは出来ないってだけじゃね

247 :
各都市に天守閣があるってのも違和感があるような
かといって多聞櫓とかだと地味なような

248 :
防壁を二の丸にするとか
いやそれなら石塁の方がいいしそれは他の国にもあるか

249 :
出力が0でも研究中の技術にビーカーが1ずつ貯まることに気付いて解決しました
ちなみにこの謎のビーカーはどこから来ているんでしょうか?

250 :
よく考えたら城塞(スペイン)がありなら城郭でいいか

251 :
>>249
首都の宮殿

252 :
シェールの方がまだマシな予感しかしない

253 :
中世日本がそれほど対外的に優位にあったわけでも無いからやはりUBは高度経済成長期か帝国主義の頃の物かな
経済的に覇権に近づいたとは言え製造業主体な評価なんだと思う

254 :
>>249
1だけならどこかも都市でスパイか芸術家の専門家でも雇ってたんじゃないかな

255 :
>>251
やっぱり宮殿なんですかね?
でもペディアにも載ってないんですよね
>>254
開始直後の首都で研究レート0%(+0/ターン)の状況でもビーカーが1ずつ貯まるのを確認しました

256 :
>>255
宮殿つーかそう言う仕様なのよ

257 :
宮殿だったらビーカー増幅かかるし、なんか湧いてくるとしか言いようがない

258 :
>>239
だめだどう想像しても配置できない市民が増えるデメリットしか思いうかばない

259 :
>>258
無償の特別市民ならまあ代議制入れれば

260 :
1は研究0にしても入るよね
スパイ経済や貯金してるときみたことある
最低保証とかなのかな

261 :
久しぶりに起動したら音とフォントがおかしくなって、baba yetuがめちゃくちゃ不吉になってて笑った

262 :
>>235
とりあえず、(Cドライブ)→(ユーザー)→ (自分の名前)で
適当な名前のフォルダを作ったら、そこにセーブできるようになった。

アップデートで(My games)フォルダを認識しなくなったみたい。
セーブ画面もいちいちフォルダを選択しないといけなくなってる。
セーブするフォルダを固定する方法はないだろうか?

263 :
>>260
研究ゼロになると次の技術開発までのターンが無限大になっちゃうからかな?

264 :
殿の新UU,UB
忍者 スパイ代替 移動歩数が2
お城 都市防御度が125%

265 :
>>262
myゲーム自体をコピーしておいて、どこか他に避難させる
myゲームを削除、でcivを起動したらセーブホルダが新たに作成されるので、コピーしておいたデータを重ねたら行けると思う

266 :
下痢便がマキグソになったレベルだな

267 :
modで遺産の陳腐化なしとか出来んかね

268 :
>>267
XMLのバックアップ取っておいて自分でいじれば?

269 :
CIV4BuildingInfos.xmlで各遺産の<ObsoleteTech>弄ればいいかな、たぶん

270 :
>>263
かもね

271 :
>>267
出来ると思う(防壁の陳腐化が長距離砲になるmodとかはあった)
しかしながら、ファロスやロードスがぶっ壊れ遺産になりそう

272 :
城の陳腐化技術は鋼鉄にしてる

273 :
鋼鉄で陳腐化したら城塞カノンが作れなくなるやん

274 :
トレビュアップグレやな

275 :
スペイン引いたら経済学とらずに長距離砲にいくのがロマン

276 :
最初から都市襲撃3カノン出せるのは強いし
コンキスタドールで蹂躙するのも強い
なお両立はできん模様

277 :
城塞カノンは楽しいけどスペインは序盤がしんどい
指導者だけどエリザベスも

278 :
志向がいいだけマシだろ

279 :
実際城ってどのくらいの時期まで有効だったんだろ

280 :
ちょっと撃つだけで勝手に壊れない信頼性のある大砲出るまでじゃないの?
まあ無意味になるというより単に防御陣地としてコスパ悪くなったんだろうけど

281 :
壁を壊す砲が強くなっただけなら、壁はより厚く傾斜緩く、低くで対抗できた

282 :
それが五稜郭みたいのだろ
民主制になると王様降伏させればOKみいな話じゃなくなるし
防衛側も手前の要衝で迎え撃つから塹壕戦になる
城は動けないからスルーされて敵ラインに取り残されて絶望するか放棄するしかない

283 :
UB五稜郭

284 :
五稜郭はどの研究で解禁になるのか
日本の五稜郭は完全に時代遅れだったけど

285 :
結局どのテクノロジーで陳腐化するのが妥当なんだ

286 :
>>277
スペインは初期技術が悪すぎるね

287 :
海洋スクウェアのコインで初期宗教を創始できる最高の初期技術なんだよベラなぁ

288 :
そもそも陳腐化いらなくない…?

289 :
陳腐化があるから面白いところはあるなゲーム的な観点で
ただなぜこの技術で陳腐化?みたいなのがあって
その最たる例が城と経済学なんだろう
企業で陳腐化だったら扱いも大分違ったと思うし

290 :
陳腐化以前に城で交易路が増える理由もよく分からん

291 :
軍事的拠点としての城と政治的拠点としての城と領主の館としての城がひとつになってるのかね

292 :
前にも言ったけど、やっぱり微妙に概念的にヨイショとか絡んでるせいだろうね
城は中世サゲでしょ ジャンプして気持ちよく火器ラッシュしてください、ってのがミエミエだし
個人的には陳腐化は毛皮くらいしか嫌じゃないんだけどね

293 :
ノートルダム大聖堂が燃えて陳腐化に……

294 :
4じゃそもそも建てたことあったっけレベル

295 :
ナポレオンの戴冠式の会場やったのにな

296 :
火災で消失イベント発生か、遺産なのに

297 :
やっぱりランダムイベントはオフにすべきなんだ
全てが管理された世界にしよう

298 :
遺産換金捗るナリ

299 :
イベントに備えて金を貯めておくのは、リアルでもゲームでも一緒だな・・・

300 :
遺産火災イベなんか起きたら発狂するわ
アレクなんか史実でもそうだったわけだけど

301 :
フランスは奴隷反乱も起きてるしさらに遺産消失とかやってられんな次のシド星にいかなきゃ

302 :
4カ国と殴り合いしながらアポロ計画
多分殴り負ける

303 :
ついに貴族をクリアしたよ!
世界遺産は作ったけどなんとか勝てたぞ^_^

304 :
皇帝ぐらいまでなら遺産厨やっても勝てるというか遺産作った方が強いよ

305 :
初耳だぞ

306 :
買って10年以上経つのに貴族で遺産プレイしかして無いです

307 :
勝つか負けるかじゃねえ
楽しいから遺産を立てるのだ

308 :
今日はノートルダム大聖堂つくるわ…

ところであの中世に入った時の讃美歌っぽい曲が頭のなかに流れてるんだがあの題名誰か知ってる人いない?

309 :
>>304
そうなのか、、

310 :
幸福+2なら特にノートルダムプレイ的な風にする必要なく効果を享受出来るからいいね
石は欲しいが

大芸術家出てくるの嫌だったんだろうか。。。

311 :
50ターンも官僚入れてなかったでござる

312 :
アレグリのミゼレーレじゃね

313 :
不謹慎だけどノートルダム陳腐化してて草

314 :
建てにはいかないけど占領先にあると地味に嬉しい遺産

315 :
皇帝でもたまにAIがアポロ無視することあるよな
80ターン過ぎてもまだ誰も立ててないから挑戦したらできたことある

316 :
80ターンでアポロ計画は頭おかしいと思ってしまった

317 :
世界遺産って、ものにもよるけど基本的に建てば強いだろ
高難易度で遺産厨プレイが推奨されないのは、遺産レースに勝てないとか遺産以外に必要なものが山ほどあるとかそういう理由であって
他に支障をきたさない範囲で無理なく遺産が建つなら強い遺産はガンガン建てるべき存在

318 :
フランスが初手寄付募集したせいで本当に換金に見えてきて腹痛い

319 :
非創造で初手ストヘンは狙うべきか否か

320 :
モニュメント建てない病だから要らないです

321 :
J.S.バッハの大聖堂ってどこや?

322 :
>>318
ユーロ縛りプレイだからどこからもお金は生まれないゾ
共通通貨クソ

323 :
ハゲ要らないからストヘン作らんなあ

324 :
陳腐化の話題で名前の挙がらない
クジラかわいそう

325 :
ずっとグレートナンチャラでやってたけどパンゲアにしたら難易度が下がったわ
資源が豊富で人口も増えやすいんよね

326 :
次のシヴィロぺディアは内容変わってそう

327 :
グレートプレーンマップって飯のない首都とか普通に有ってビックリですわ
あまりやりたくねえな

328 :
>>324
逆に使えない素材にすることで捕鯨を守りたい魂胆なんだろう

329 :
捕鯨からのミス

330 :
でも資源が陳腐化しても改善が消えるわけじゃないからね
陸地と違ってぶっ壊して町作るって事もないし

331 :
タイルのパンが減らないということは

332 :
人間「お前を食わないでやるから同じ分食糧生産しろ

333 :
毛皮は密猟されてるのか

334 :
今年になって始めた初心者なんですが、隣国にモンテズマがいると邪魔されて上手く行かない事が多い
隣国がモンテズマの時の対策があったらアドバイスお願い
満足までもって行けば、攻めて来られないかな?
不満はないだとやばい?
いつもやってる難易度は貴族で制覇勝利が多めです

335 :
狂犬はエサを与え続けてこっちに襲いかかってこないようにする

336 :
>>335
貢物ですね、ありがとうございます

この前は戦争依頼をモンテに2回お願いしたら2ヶ国も属国を従えて強敵になってしまい制覇勝利するまで12時間もかかってしまった

337 :
ある程度機嫌取ったら別の国を襲わせてもいい

338 :
というか貴族なら国境都市に弓4-5体くらい集めて真正面から迎え撃っても余裕だろう

339 :
>>337
>>338
確かに国境都市に槍兵と弓兵を8体用意して対処してたのですが、こちらの攻め込む先がスコアトップのオラニエ公を目標にしてたので
モンテとは停戦して他国に攻めてもらったら巨大化
結局オラニエを属国に出来た時には3ヶ国相手に戦争しなければならなくなってしまった

書いてて気がついたけど最初からモンテをやっつけた方が良かったみたいです

340 :
貴族ならモンテぐらい適当にやってても蹴散らせるだろ
ご機嫌とって番犬にしつつ自分は内政に励むのが強いんだが

341 :
モンテスマがいるとゲームクリアの難易度が下がる
マンサがいると上がる

342 :
>>308
中世BGMならSteam版だと
steamapp/common/Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword/Assets/Sounds/Soundtrack/Medieval
にmp3でそのまま入ってる
20曲あるが、ファイル名が作曲者+タイトルになってるし調べやすいはず

343 :
>>308
グレゴリアじゃないの?

344 :
モンテズマは誰相手でも戦争を仕掛ける狂犬なので動向には注視しておきたい
外交の宣戦依頼の欄が赤色でコメントが手一杯の場合は誰かに戦争を仕掛けようとしているので
自分が隣国なら国境都市に弓兵や斧兵を配置しよう

345 :
とにかく守りぬいて金ちょろっと払って許してもらうを繰り返している

346 :
長距離砲までの辛抱

347 :
建物の陳腐化だけど、俺も最初は陳腐化なんて無い方がいいと思ってた。でも大型MOD作ってると、
多少強引にでも陳腐化させないと都市のターン開始時に表示される生産可能物一覧がとんでもなく長くなるから
今ではどんどん陳腐化すべきという考えに変わった。ほんとスクロールしすぎて指が痛かった…

348 :
>>346
カノンも好きだけど、長距離砲は大好きだわ
強いよね

349 :
戦車も強いけど、戦車登場までにはゲームが終わってるから残念だね
戦車はゲームバランス的にどうなんだろうね
都市襲撃つけて数台ぶつけるだけど陥落

350 :
戦車はあれでも弱体化してるのでセーフ

351 :
侵攻の遅さが気になって長距離砲全然使った事ないわ。カノンの時期逃したら戦車やら爆撃機まで待ってる

352 :
陳腐化ってCPU強化の側面もあるのかもしれない

交易路が増えるとはいえ
歩兵の時代になっても城壁>城を建設するCPUがいたら弱いと思う

353 :
Civ5だと陳腐化の概念ないからなあ

354 :
ちょっと飽きて来たのでしばらくおやすみします

355 :
防火を想定しておきながら高いから消せませんでしたはないわ

356 :
陳腐化いらねえとは感じる

357 :
ライフルの時代で無条件にジャガーや侍作れると考えると便利だよな
ただ、生産物選択が煩わしくなりそう

358 :
城はルートによっては解禁前に陳腐化するのがかなC

359 :
>>312
返事が遅れたがありがとう
戦争前提みたいな感じがして工学プレイ微妙だわー
>>342
>>343
二人ともありがとう、ファイル見てみるわあ

360 :
しばらく辞めようと思ってたのに気がついたら都市四つ作ってた

361 :
一度作った国家遺産無くなる事ある?
例えば自国6都市保有してて首都にオックスフォード大学建設後、1都市を敵国に占領された時とか

362 :
6都市云々は建設条件であって、建ってしまえば条件を満たさなくなってもそのまま
建設途中に条件を満たさなくなった場合は建設が中断される、モンスーンで大学破壊された時とかわかりやすいんじゃないかな

また、国家遺産がある都市を占領すると国家遺産は100%破壊されるので敵の国家遺産都市を奪っても国家遺産2つにはならない

都市譲渡は…どうだったっけ…

363 :
>>362
なるほど、勉強になった
サンクス

364 :
序盤で一目散にアルファベット開発して
それを餌に参戦依頼を戦争屋どもにしたらパンゲアから戦火が消えなくなった

365 :
自国さえ平和なら平和なのだ

366 :
なお自国は敵国斥候仕留めた数ターン後に和平した

367 :
変顔帝のレポで都市占領したらウォール街付いててもうウォール街建てられねーじゃん的なことが合ったはずなんだけども
あれは都市譲渡だったかのん… 検証するか

368 :
WBで検証したらウォール街破壊されたから
文化が出るかどうか関係なく国家遺産は占領すると全部破壊されるのね

369 :
ノートルダムやっぱ反応してしまうよなあw

370 :
核打たれたら国家遺産吹っ飛んだ記憶

371 :
>>367
レポでゴミ都市にあったのは製鉄所だったかな
記憶ではフリードリッヒから講和条件で割譲された都市

372 :
セーブデータのイベントログをテキストファイルにできるツールとかない?
どんなプレイしたかとかまとめたいんで

373 :
マンサ138T自由主義
人間入ってないか

374 :
不死で紀元前自由主義パカルAIとか居る世界だから

滅多にないけど

375 :
天帝マンサはたまに紀元前自由主義に決めてくる

376 :
天帝は紙か哲学で足止めしないと130どころか120Tで自由主義のテーマ流れる

377 :
慣れてきたので試しに序盤から都市ドカドカ作ってみたらお金が無くなって開発10%ぐらいになって全然開発終わらなかったわ
でもハンマー豊富だからなんとかなるはず

378 :
0%ルールってあったな

379 :
専門家経済がそんな感じと聞いた
やり方よく分かんないせいでいつも小屋経済だけど

380 :
通貨にたどり着けばほぼ勝ちだ
図書館科学者でなんとかたどり着け

381 :
陶器、筆記前に経済破綻すると本格的に詰むけどな

382 :
開拓するなら筆記だけは持っとけ

383 :
都市の作り方に左右されるよ通貨は
出すの遅めで遺産換金してるならいっそ諦めてずっと取らないのも手

384 :
カースト制で各都市で商人を雇うの強いな。科学0%から立派に立ち直れた
哲学じゃないときついかもしれんけど

385 :
富生産はまだしも技術どころか資源も売れないし交易路も大事だし遺産換金してるとしても優先しない選択肢はないと思うんだけどどうなの?

386 :
なんつーか重要な技術である

387 :
遺産換金なんかずっとできるわけでもあるまいし通貨をずっととらないとかないわー

388 :
アルファベットと同じで相手が持ってれば金も交渉のテーブルに乗るんだけど、
通貨取らなければ金銭恐喝来ないから遺産換金で金持ちになっても大丈夫とか思ってるんじゃね>>383

389 :
交換テーブルに出るまで待つぐらいなら許してやったものを

390 :
技術者とか商人とか使うタイミングがわからん
地形に食料一個だけしかないとかなら専門職の方が良いだろうけど
小屋とか作ってるとそっち優先した方がええのではと思って能動的に使ったことがない

391 :
よくわかんないから電球で開発に回す脳死プレイ

392 :
>>391
作れる物が数ターンで出来る場合は自分で作って次のやつを見るようにしてる

393 :
通貨を取らない、は間違いで通貨を自力研究しないなら理解る
結局法律(美学)と哲学で技術入手はどうにでもなる
それでもきつかったら羅針盤研究でいいし

394 :
技術者は一番メジャーなのは企業(マイニング社)設立かウォール街かな

395 :
技術者が湧いたら自由の女神取りに行く
大幅な予定変更しても取る

396 :
楽しそうだな、俺は制覇、制服勝利だけしか狙わないから
余計なものは一切手を出さない

397 :
単なる専門家の技術者のことだと思った

398 :
通貨を後回しにしたら手一杯止められずに死亡したことが何度かある

399 :
結構なれてきたので宗教取りまくり作戦が成功するかもしれない
今敵全員仏教でリンチにあったけど

400 :
>>397
そう、専門の技術者なんて不要だよ
アンコール・ワットを建てればね

401 :
良立地の敵首都を落としたら宗教系遺産&聖都&ハゲまみれだった時どうしていいか困る
出力は文句なしなんだがこの後絶対偉大な奴らが全員ハゲ散らかすし

402 :
敵首都から定期的に半無料ハゲが沸くだけで別にプール汚染されるわけでもないし困らなくね?

403 :
>>401
制覇狙いなら好都合なくらいだが
宇宙狙いだときついね

404 :
宗教独占してヒンズーの建物だけにすれば他の国全部ヒンズー教になるかと思ったけどそんなふうにはできてないんやね

405 :
>>402
あれ?そうなんかサンクス
偉人プール汚染とかよく聞くからてっきり偉人プールは全都市共用な物なんだと思ってた

406 :
宣教師を出して徹底的に布教するのだ

407 :
ハゲは定住させるぶんには強い

408 :
プール汚染ではなく、ハゲに偉人枠割かれてしまうって事を言いたかったんじゃね
まあそれは置いといてカノンR以降は偉人なんてどいつもこいつも肥料だけど

409 :
パンが全然足りない首都に大商人定住させて無理やり人口維持するの好き

410 :
俺も非戦宇宙でパン足りない首都で頑張るの好きだけど確か理論値的にはパン無視して学者定住するほうが良かったりするので悲しい

411 :
川沿いのめちゃいい土地に小屋作って山ほどコイン手に入ってるんやけどハンマーが全然無い場合はどうすれば良いのかな

412 :
ひたすらハゲ定住

413 :
高難易度なら奴隷で大学建てるまでひたすら富生産
大学建てた後ひたすら富生産

414 :
普通に小屋都市でええんちゃう?

415 :
小屋はハンマー足りない分奴隷をうまく使わないといかんのやな

416 :
時代が進めば普通選挙による街かはのハンマーや購入、堤防建設である程度は賄えるからそこまで我慢するのもいい

417 :
小屋はパンなし氾濫原なしだと一気に選択肢減るのがキツいわな
奴隷もできん、専門家も立てられへん

418 :
>>410
官僚制でも?

419 :
このゲーム一気にやると、おじさんには体力的にきつい
毎日2時間づつとか時間決めてできるもん?

420 :
首都人口4
真水あり生物学あり
代議制官僚制カースト制
図書館、アカデミー、大学、天文台、オックス
市場、食料品店、銀行
学者*2定住したケース https://i.imgur.com/CmbVHRV.jpg
175ビーカー+0富+2ハンマー
商人*2定住したケース https://i.imgur.com/Z4vhGj4.jpg
159ビーカー+24富+0ハンマー

食料は生物学平原農場にまかせて商人定住させずに学者定住するほうがビーカー出ると思う

421 :
おじさんになると体力というより集中力がもたんのですよ
集中力切れるから疲れてるように感じる

422 :
毎日ゲームはできんし間も結構空いたりするので
とりあえず蛮族対策終わらせてキリがいいところで区切ってやめる
やめるときはメモとデータ残してるな

423 :
小都市宇宙だと金余るようになるからな

424 :
都市に建てられるものは全部とりあえず建てたい
兵も増やさず無駄に建ててるうちに宣戦布告されて死ぬのが私です

425 :
そこで難易度下げてノーリセットプレイですよ

426 :
戦争準備と内政は時間わけないと脳が溶けて失敗する

427 :
内政は戦争準備なんだが

428 :
>>419
気づいたら朝四時とかなってて生活崩れたぞ

429 :
>>424
私もだ^_^

430 :
マウス扱う方の腕が血行不良を感じたら
止め時かなって思う 机の高さが合ってないのかな

431 :
5はクリックする回数が多いから腱鞘炎になりかけたけど4はそうでもないな

432 :
鉄なかったから久しぶりにライフル徴兵Rをしたら首都の幸福がヤバイことなった
カノンより負けやすくて不幸溜まるのに首都にグローブ座建てれない
飯が少なくて人口伸び悩む首都なら逆に問題にならんかもだけど
ライフルルートは電球消費に向かないから弱い首都じゃ困るし難しいな

433 :
>>432
…せめてトレブかカタパは連れて行ってるよな…?
カノンRはお供が貧弱で占領は簡単だけど厭戦溜まりやすく、
ライフルRは占領ちと面倒だけど野戦で負けることないから厭戦溜まりにくい感覚だったけどなぁ…

434 :
徴兵軍だと丘都市で結構死ぬぞ
使うなら固い敵はアプグレした部隊に任せてそれ以外を倒すのに使いたい
後は奪った都市の防衛用なら最適
まあ攻撃志向なら構わず殺れるのかもしれんけど
攻城兵器ないのは論外

435 :
スパイを使う場合でも最初に少し攻城兵器をぶつけるとメインの被害がグッと減る

436 :
ライフルって素の戦闘力高いから中世軍相手する場合は都市襲撃と戦闘術対して変わらなくないかと最近思う
コツはカタパぶつけること
首都の幸福なんて相手降伏させて資源がっぽり召し上げたらだいたいどうにでもなるぜ

首都弱いなら自由主義カノンか無法カノンいくべきやね

437 :
徴兵ライフルラッシュ

ナショナリズムとライフリングを狙います
自由主義ルートと非常に相性がいいです

主に小屋経済で使います
必要建築物は、穀物庫・兵舎・劇場・(モニュ・図書館) ぐらいです
残りのハンマーで徴兵前にカタパが12体ぐらい用意できれば完璧です

難易度にもよりますがライフル兵は15体ほど
1ターンに3体徴兵できるので、ライフリング後6ターンで開戦です

徴兵ライフルラッシュではカタパは消耗品ではありません
都市防御を除去するための働きのため、副次攻撃しないようにしましょう
なので相手の騎兵特攻が一番怖いです
12体の精密攻撃カタパが居れば、この時代の文化防御60%を1ターンで消せます

438 :
騎兵隊ラッシュのコツも教えて

439 :
13体やで

440 :
大商人出してUGすると手早く集められるよ

441 :
ライフルRの要領で研究して後は象さんか騎士を大量に作っといてアップグレするだけやで
だいたいライフルRが成功するのに必要な指導者土地運の1.5倍くらいのパワーがないと騎兵隊R無理そうな気がする

442 :
ライフルR中に職業軍人転がってきたら騎兵隊作るとちょっと便利

443 :
>>434
俺と全く同じ解説だわおらが書いたんじゃないかと思うくらい

444 :
騎兵隊ラッシュ

最初から騎兵隊の「純正騎兵隊ラッシュ」
胸甲騎兵から派生する「騎兵ラッシュ」に分かれます。

純正騎兵ラッシュの場合、職業軍人・ライフリングの取得
豊富なハンマー、うpグレ用の商人と並の土地ではなかなか実行できません
非戦で宇宙へ行けそうな立地が目安です
必要建築物は、穀物庫・兵舎・厩舎・溶鉱炉・(モニュ・図書館)

職業軍人に音楽が必須の為、美学ルートと相性がいいです
ハンマー補助に強い英雄叙事詩も有るので文学・アレク狙いも良いでしょう
音楽自体は自力よりも交換入手の方が良いと思われます
自由主義で職業軍人が得られれば最高です

騎兵隊は非常にハンマーが重いため、基本は胸甲・騎士からのうpグレになります
鉄が無ければ弓騎兵・象でも良いから造りましょう

攻城兵器は随伴できないので、文化防御とガチンコになります
なのでまだ国力の乏しい1国目攻略時は必ず中世軍を狙いましょう
略奪をして研究費をまかなうことも大切です

その後はひたすら騎兵隊生産です。
研究は共産主義を獲れば後は止めて構いません、全土を工房にしましょう
文化防御が面倒なため
ライフリングや共産主義後にスパイ経済に切り替えるのも有効です

単一兵科のみの生産、占領地の地形改善も何も考えず工房、
相手が戦車だろうと物量で押し潰す
と成功すれば怒涛の勢いで制覇できます

445 :
昔天帝で騎兵隊ラッシュしたレポートが出たハトエジプトのマップがあったな、生産力が要るとはよく聞くが天帝でも決めれるんだなーと思った思い出

マップ自体も神首都が3つある感じで笑った

446 :
騎兵Rはlain君見ればいいんじゃない
直近のアレクでも8都市出して150Tに胸甲約50とかいうことをしていた

447 :
とれぶだとなんたい?

448 :
騎兵Rは条件厳しいな
胸甲騎兵でRは結構死ぬから生産力ないと勝てないしカノンRの方が楽

449 :
UGライフルRは生産力低くていいからめっちゃ楽

450 :
精密砲撃あるならカタパのほうがハンマー効率がいいからトレブの数は知らなくてもよい

>>445
あれ初手は胸甲騎兵Rじゃなかったっけ 俺が別のレポと勘違いしてるかもしれんが

451 :
先進国と中堅国と後進国のうち中堅国が後進国を手早く食べるのが騎兵Rのイメージ。大正義Lain先生の解答は知らない

452 :
lainは官吏後に国家主義行くぐらい胸甲好きだな
かと言ってカタパ内政が苦手とかパンゲア専という訳でもない
紛れもなく本物の天帝プレイヤー
ここまでになるのにどんだけやったのか

453 :
すごいと思いつつ自分は神立地を厳選する

454 :
>>450
あーそうだったね、俺が勘違いしてたわありがとう

騎兵隊ラッシュと比べてどうなのかはさておきあのレポと立地は面白かった

455 :
精密カタパとトレブで城の防御を削ると
カタパが100/(16/4)=25(個)トレブが100/(24/4)=16.67(個)
2ターンで削り切る事を考えると
カタパが25/2≒13(個)トレブが16.67/2≒8(個)
必要なハンマーは
カタパが13*50=650(ハンマー)トレブが8*80=640(ハンマー)
トレブの方は2ターンでも削り切れてないけど
勝率的には誤差だから気にすんな

456 :
おいまてい、16.67/2なら繰り上げで9個にするべきだい!
誤差だけど

ユニットの維持費も考えるとトレブ精密砲撃のほうがいいのかもしれん今度やってみよう

457 :
普通に維持費が気になってトレブ派だわ
たまに副次損害欲しい場面で、カタパにしとけばよかったー、言いながらトレブに突っ込ませてる

458 :
トレブってムチでピシピシ叩いてるみたいでかわいい

459 :
工学取得のタイミングがズレまくるから
トレブ基軸は考えたくないん…

460 :
工学取得とか神権政治採用タイミングとかいろいろあるからなぁ

461 :
このスレで人気のlain君は火山噴火でも落ち込まないんだろうか

462 :
戦争準備10ターンとかザラだからカタパじゃないと間に合わない

463 :
ノートルダムのために工学秘匿するのやめちくりー

464 :
初期立地を川沿いのパンゲアにしてくれたりクジラマシマシにしたりできるModを日本語化したSteam版でプレイしたいんだけど日本語化に対応させるようにはどうしたらいいですか?
日本語選択してる時に日本語表示するのをフランス語選択してるときに日本語テキストを表示するように書き換えたらいいとまでは推測できるのですが

465 :
PangaeaExpansion.pyの中に言語の指定も日本語テキストも無い気がするけど
そのままで不都合起こる?

466 :
Steam版使ってないから間違ってるかもしれないがText_PangaeaExpansion.xmlの<Japanese>タグの内容を<French>の方に移植したらいいのでは?
それと<Japanese>タグはまるごと全部消さないとエラーが出るかもしれない
何にしてもうちの環境では確かめようがないのでうまくいかなかったらすまぬ

467 :
ジャパニーズとフレンチを入れ替えてたらエラー吐かれたよん

468 :
入れ替えたって言うのは<japanese>←→<French>みたいな感じでカッコの中だけ書き換えた

469 :
(そもそも英語でやればいいのでは?)

470 :
>>469
天才!

471 :
大国のブルと微妙国なモンテが延々と戦争してる
うちがマンハッタン計画完了するまで仲良くやっててくれ

472 :
めちゃ立地いいから建物建てまくりたいのにシャカが襲ってくる

473 :
.pyとかのマップスクリプトなら日本語版でもそのまま使えるでしょ

474 :
使えるんだけど設定項目の言語が英語だから、、、

475 :
まーたシャカにオシャカにされた(;ω;)
なんやねんなあいつヽ(;▽;)

476 :
修行する
次に帰ってきた時無駄の無い動きでシャカなんて秒殺よ

477 :
隣接ガンジーは心の癒し

478 :
ガンジーをメインで使ってるから😢

479 :
他の戦争屋に食われやすいのが難点

480 :
いつも中堅国なアメリカ

481 :
酋長なのに悉く遺産先に建てられ右のスコア3倍差をつけられ
そして布告され大量の現代機甲部隊に為す術もなく蹂躙された
泣きたい

482 :
間違えて巨大マップ選んでしまったのは仕方ないとして
なんでヒンドゥー教こうへんの
なんでユダヤくるん
https://i.imgur.com/McLuZZ9.jpg
https://i.imgur.com/F2kJJVw.jpg

483 :
探索済みの小マップが反り勃ったRみたい

484 :
折れてるやん(ボキッ☆

485 :
あえて水無しの首都を作ったのか・・・
すげえベテランって感じですね

486 :
俺も水捨てられないから万年皇帝なんだよなあ
わかっちゃいるんだけどなあ
立ち上がりよりも完成図にこだわってしまう

487 :
バチカンはヒンズーだろうから宣戦出来んな

488 :
ユダヤ創始した国が周辺国にあわせてヒンズー採用してるパターンでしょこれ
結果からするとヒンズー来るまで他の創始国とは相互結ばずマイナー宗教の流入を防ぐべきだたか

489 :
戦争屋だらけのパンゲア中央引いたらどうするのが正解?
@長弓で守る、改善荒らされるのは我慢
A斧か(あれば)象さんで野戦撃退
Bカタパの準備して攻めてきた国に逆侵攻
C都市譲渡と宗教合わせて内政。譲渡開拓者複数作るの重いし、何故か我が国を境に宗教が分かれるがそこそこ安全
D何の対策もしなくてもまれに誰も攻めて来ないこともあるので全力で内政

490 :
E次のシド星はうまくやってくれることでしょう

491 :
おまえ自身がシャカになることだ

492 :
>>482
複数宗教を創始して仲間はずれを作る為にあえて自分の敵国に
マイナー宗教広めてくる戦法が存在する
つまり、君は世界の敵☆

493 :
ヒンズーしか知り合ってないのに相互結んだらイベント発生して一度に6都市ぐらい発祥地不明のユダヤ流れ込んでしまった 
赤丸は豚左上やったんやけど米直初手開拓者して首都と第2都市で後背地の蛮族湧きを完封した珍しい奴
https://i.imgur.com/jz79Ovj.jpg
後は攻撃志向ライフルで頑張りたいのだけども宗教が
哲学志向あるから平和主義は最悪なしでも構わんが神権政治非採用は辛い

494 :
バチカンは決議食らう前に都市落とせばいいのか
神権政治入れられない分は攻撃でカバーしちゃえ

495 :
自分は宣戦されない自身は無いのでゆみ防御だ
戦争屋だらけだとAIの技術遅いので普段より技術は優位になりがち

496 :
イギリスの赤服強い(;ω;)

497 :
海沿いに都市作りまくったらあかんのかな?
交易で即プラスにならんの?

498 :
同じ大陸なら港作るまでは意味内で

499 :
ファロスあるなら即ペイする域には入るけど

500 :
技術提供に応じていればアレク、チンギス、ナポレオン辺りは御しやすいけどな
あいつら技術開発遅いから
多数派の宗教に合わせて、少数派には技術を恵めば簡単に満足まで持っていけるから逆にイージー
ただしシャカは油断ならないからユニットも継続して生産しなければならない
エカテリーナが隣にいるほうが怖い

501 :
大陸マップで世界一周一番乗りを果たして別大陸でエカちゃんの宗主国がガンジーだった驚き

502 :
ブーディカさんに沢山貢ぐプレイ

503 :
ブー姐さん強いと言うか存在感有るよね
男の方はダメだろ アイツ

504 :
コロコロしてそうでカワイイだろ

505 :
間違いなくciv4はcivシリーズ最大の糞ゲーだなw
立地がほぼすべてだし、
蛮族の強さが異常すぎ
40T目で弓兵が5体とかw
しかも戦闘が運っていうねwバカなんじゃねーのw
運の要素があまりにも強すぎてやってられんわこんなのw
こんな運だけのゴミゲーおもろいとか言ってるやつは感性おかしいだろw

506 :
釣り針がでかすぎる

507 :
蛮族に関しては不満もあるな
フラクで広かったりするとやる気を失うレベルで湧くし
蛮族で死に得るのは4だけ
3みたいに略奪だけならともかくさぁ

508 :
万里の長城「わたしを建ててもいいのよ」

509 :
たてる暇あるわけないだろ!

510 :
俺もよく蛮族に襲われるわ
何故か黄色とか緑色の色つき蛮族で万里立ててるのに領内に来る

511 :
となりのプレイヤーとかいう蛮族酷すぎナリ

512 :
フラク設定で飯技術の研究終わった時点で他国と接触なかったら弓研究しような

513 :
イベント蛮族とガレー蛮族は吠えたくなるけど、普通に沸く蛮族自体は初期拡張に対する製作者側からの制約だと思えば
というか蛮族対策甘えすぎ、もっとハンマー注げ俺

514 :
周囲にスペース広い時は色々難しいな
どこまで拡張するか
蛮族都市をどうするか
他文明に蛮族都市取られると面倒だし

515 :
やっぱりインカってクソだわ

516 :
インカはスタート時点で蛮族対策完了してるから

517 :
殿もスタート時点で蛮族対策してる
って言えるような気がする人も多分いるに違いない

518 :
攻撃は兵舎建てて戦士出せば弓までならなんとかなる

519 :
それは攻撃持ちみんなできることで徳さんだからこそではない悲しみ

520 :
立地いいなと領土広げるとすぐ布告してくるんだからこのバカチンが

521 :
civ4はギャンブル要素が強いから中毒者が多い説

522 :
3から6までやったけど
おもろい順番は4356の順
5と6はこの先もうプレイしないだろうな

523 :
吸われるように遠方の蛮族軍団がまっすぐこっち来るのはなんなんだよ

524 :
おっ、蛮族どっか行ったか…→首都に来るのかよ!

525 :
蛮族沸かなくて楽だと思っていたら、英雄叙事詩建てられなことはよくある

526 :
蛮族英雄叙事詩はあんまりできない…

527 :
小マップパンゲアで始皇帝とユリウスが協定結んで序盤から二方面攻勢してきて地獄や
最後まで泥沼化で2050年くらいかかった

528 :
隣シャカですぐ宣戦してくるのをなんどもやり直してたんやけどついにクリアできそう
立地良くて建物たてまくりたい衝動に勝った

529 :
貴族で制覇勝利したぞ🏆
となりのシャカを常に意識していらんもんあげながら戦力高めて落としてやった
いらん建物は出来るだけ作らずに戦力増強するのがコツだとわかった
さよなら僧院

530 :
パンゲア自然って連続的より資源が多い気がするけど資源が偏るようになってたりするのかな

531 :
陸地の面積が狭いとか?

532 :
英雄はカノンラッシュの時ベホマじじいで建てるから…

533 :
不死→簡単すぎてつまんない
天帝→難しすぎてつまんない

どうすれば

534 :
CIV4HandicapInfo.xmlで不死と天帝の間の難易度作ればいいんでは
それかGlobalDefines.xmlでAIの難易度を貴族より下にすれば

535 :
天帝神立地カパックか不死うんこ立地サラディンでかいけつや

536 :
都市2つより蛮族で折れるからなー、カパック使っとけ、がマジで正義な気がする

537 :
各都市にそれなりに兵士置いてるのにビスマルク以外5カ国からカツアゲやら宣戦やらされて辞めた( ͡° ͜ʖ ͡°)

538 :
ついにビスマルクからもカツアゲされた
半島が領土だから守りやすいけど毎回毎回誰かに宣戦布告されたらやる気でねえよ流石に
兵士も数揃ってるのになんでなんだ

539 :
外交が上手くいってないんじゃないかな
こちらの戦力が整うまではテクノロジー・資源・金銭の恐喝には全て応じる
宗教はなるべく合わせるか無宗教
誰かの最悪の敵とは大きな取引をしない
戦線依頼だけは断るかな

540 :
カツアゲならボーナスつくしいいじゃん

541 :
>>533
群島とかどうだろう

542 :
地中海マップもいいぞ

543 :
テラマップ自由主義天文学による新大陸独占とかどうだろう

544 :
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/713-714

713 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:55:10.77 ID:iY6qhztZ
悪質な在日韓国人の南人彰容疑者とその金魚のふん鈴木ドイツ容疑者がシステムソフトαを執拗に攻撃する理由もたかが知れてる
なんてことはない典型的な「韓国人の乗っ取り思考」によるものだからな

株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者とその金魚のフン的な存在の鈴木ドイツ容疑者は
アドバンスド大戦略(第二次世界大戦を舞台にした大戦略)を自社のブランド、商標と勘違いしてて
システムソフトαが突然第二次大戦版大戦略「大東亜興亡史」を発表した事で自分の縄張りを侵犯されたと解釈したためである

『大戦略そのものがシステムソフトαの商標』だという事を忘れ、いや厳密には知りつつも「無かった事」にして
「奪われた、乗っ取られた」「アドバンスド大戦略のほうが遥かに面白い」などと大戦略系のスレで騒ぎたて現在に至るわけだ

新元号に入ろうっていうのに
昭和中期に土地を乗っ取る韓国人みたいな手口使うなよみっともない

714 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 16:14:24.25 ID:/4f0qMgU [1/2]
大東亜興亡史ファン役とアンチ役の二役を自作自演して
醍醐味を「大酢味」と書いて炎上盛り上げしてたのも
鈴木ドイツと南人彰の二匹だよね確か
昭和初期の見え透いた放火魔みたいな自演いつまでやってんだバカw
クズめw

718 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 22:38:57.92 ID:/4f0qMgU [2/2]
色々バラされて可哀想な鈴木ドイツと南人彰のポンコツ朝鮮コンビ
クズめw

545 :
不死は糞立地糞指導者でもなんとかなるけど、天帝は立地が糞だとカパックでも即死だからな
なんで難易度が一つ違うだけでこんな極端な差があるのか

546 :
無印天帝に比べればまだクリアさせる気はあるかと

547 :
バニラの地球マップの上海とか北朝鮮とかフランスとかスペインとか
超豊かな土地だったな モンゴルとかショボかった

548 :
http://www.twist.jpn.org/civ4wiki/index.php?%B9%E2%C6%F1%B0%D7%C5%D9%A5%AC%A5%A4%A5%C9(Fanatics%27)
ここ見てんだけど
1440BCまではわかったけどその先の流れがさっぱりわからん
もっとわかりやすく解説してくれ

549 :
ガイドよりレポや動画読み漁るほうがいいんじゃないかなあ

550 :
初級者はCiv4 攻略ブログで検索してそのサイトの記事を読むのがおすすめ
俺も未熟なときは参考にした

551 :
大陸とかで土地広いなら首都の人口を最大にしてもいいのか

552 :
>>523
索敵範囲広いからな

553 :
蛮族同士で視界共有してるからね

554 :
>>545
天帝は都市出しは不死とあんま変わらなくあれっと思わせておいて
秘匿国力で潰しに来るタイプ

555 :
開始数ターンで第二都市ができる時点で不死とは大差なのだが

556 :
都市出し速度が1.5倍ぐらいで、都市面積を長さに変換すると1.25倍ぐらいと考えれば、結構余裕ある

557 :
◇笑点◆六十三
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1544103614/210-212

> ●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
>
> 1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
> 2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
> 3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
>
> win10で動かないゴミなので注意
>
> 南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
> 働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって
> おまえみたいな役立たずマジでRバーカ
>
> こんな事書かれてるけど訴訟とかアタマにないの?
> 自殺どうぉう言われてるけどダイジョウブかい?
>
> 211 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/12/24(月) 05:41:02.68
> だったら通報すれば?
> ★浪人(RONIN) 浪人使用の荒らし報告★3
> http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1543847904/
> 複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレ194@全板共通
> http://agree.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1538789458/
> ここに書き込めばいいんだよ?

> 212 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/12/24(月) 06:17:21.00
> 自殺どうぉう?>電通TBS系ネットテロリスト鈴木ドイツ容疑者

クソ笑ったw

558 :
不死でプラエラッシュから一気に全文明滅亡させて勝利っていうアホなチャレンジをし続けてたんだけど、10回目も失敗して心折れた・・・

559 :
不死だとつらそうだね カヴァーもらえるイベントでも発生すれば
ワンチャンあるかも lain氏に依頼してやってもらいたいな

560 :
ブーティカプラエでやったことあるな
プラエ200体くらい作って制覇した

561 :
攻撃カリスマ付きプラエは一度やりたくなるよね

562 :
わかる人教えてほしいんだけど
CIV4の BtS ウインドウズの更新受けたら
フォントがおかしくなった(最初のメニュー画面とか都市名とか文字がつぶれる)

あそこのフォントってどうやって直せばいい?

563 :
>>562
特定箇所のフォント変更
都市画面の左右
GFont.Size1_Normal=GFont("フォント名", "タイプ", サイズ, を任意に変更。

スコア・イベント・詳細

GFont.Size2_Normal=GFont("フォント名", "タイプ", サイズ, を任意に変更。

以下のフォルダをエクスプローラーなどで開きます。

C:\Program Files (x86)\2K Games\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4\Resource\Themes\Civ4
civ4 BtS

テキストエディタで以下のファイルを開きます。
Civ4Theme_Common.thm

ファイル内の以下の部分を書き換えます。


12とか16とかの数字の部分にフォントサイズを記入します。

基本的にはSize2からSize4の _Normal の行だけで十分です

564 :
ここのフォントから選んで使うといいよ
見やすくておすすめ
https://civ4multi.info/civ4%e7%94%a8%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

565 :
やはりここの人凄いな
便乗だけど資源アイコンって小さくできないすかね?

たまに都市とかにかぶって見づらいんですが
アイコン無しで見極められるレベルには達してなくてw

566 :
>>563

回答ありがとう
ただSid Meier's Civilization 4\Resourceフォルダがpc内になくて
変更できなかった

567 :
>>566
pc内には必ずある
探せてないだけ

568 :
>>566
steam版でしょ?
”C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Sid Meier’s Civilization IV Beyond the Sword”
を開いて探してどうぞ

569 :
ミスった
https://civ4multi.info/civ4用フォント変更ファイルについて/
この3番の差し替えを参照して
赤枠ね、

570 :
C:\\Program Files\\Steam\\steamapps\\common\\Sid Meier's Civilization IV Beyond the Sword\\
の中のResourceフォルダ

571 :
> > 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 00:59:12.27 ID:OzrZwyLg0
> > 高田馬場・新大久保のゲーセン事情 要望スレ
> > https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1556373888/3
> >
> > 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 00:50:12.87 ID:bqJXr/+A0
> > AKIRAさんを僕に下さい
> > など
> >
> > 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 01:05:10.26 ID:bqJXr/+A0
> > あんっもう
> >
> > 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 06:33:20.54 ID:vzmMoWZ70
> > 早くこの世かミカドから消えろってみんな思ってる
> >
> > 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 09:51:53.95 ID:auNuzCDp0
> > 鈴木ドイツくんに忠告
> > おまえみたいな人に支持されていないクズが
> > 「みんな」とか世間を代表したような書き込みをしてはいけない
> >
> > おまえみたいなクズが、な
>
> クソ笑ったw
> 彼も分かってて勝負に出てあっさり返り討ちされて耳を赤らめてるとこだろw
> これは恥ずかしいw
>
> 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 11:52:07.81 ID:EPUq8AwS0
> 耳を赤らめるとかいう不自由な日本語を使ってる時点で人見達徳確定なんだよなぁ
>
> 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 12:09:31.13 ID:HnsBt6lJ0
> 人見達徳さん顔真っ赤ですね

THE韓国

572 :
スレチかもしれんがフォント差し替えはmodでも出来るね
同じ要領でresourceフォルダ差し替えれば

573 :
ナショナルエコノミー グローリーは6/1発売です
楽しみ

574 :
>>548のやつのデータで
諜報ポイント全然たまってなくてもスパイ10体くらい出してるけど
これって何か意味あるの?

575 :
>>574
2007年当時の古い攻略法だから色々陳腐化してる
話半分ぐらいに思っとけ

576 :
スパイ駐留には公安と同じ効果がある

577 :
よく分からんが、置いても首都と国境の2都市くらいじゃね?

578 :
ハンマー余ったら作るレベルかな

579 :
首都と偉人出す所は早めに置くけど他は余ったら置く程度だな

580 :
遠くのアショーカさんが戦争準備してると思って放置してたら90ターンぐらいで突然宣戦されて???なったわ
あいつ平和主義者みたいな顔して隣接判定なしの遠征キャラだったんだな、美学も取ってくるしホントやなヤツ

581 :
石油とか戦略資源の上に置く

582 :
国境の接触が無い内は全員隣接扱い

583 :
シャカさんが我が国から脅し取った馬で作った弓騎兵で戦争仕掛けてきて草
まぁ脅す前から手一杯だったんですけどね...

584 :
1つわかったのは貴族ぐらいなら序盤負けてても途中で他所の国落とせば余裕で巻き返せる
だから序盤はヤカラに気をつけてさえいればええんやね

585 :
貴族くらいどころではなく、むしろそれがこのゲームの根幹

586 :
高難度だと何も悪いことをしてないのに序盤は負けてるからな

587 :
序盤が重要なゲームで序盤がもっともつらい

588 :
>>582
それは知らなかった
とはいえWBで調べたらガッツリ一国と隣接してるけど、その一国が不満はない上に、実際アショーカのパラメータが隣接0だから用心の自分に飛んできたっぽい

589 :
> > 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 00:59:12.27 ID:OzrZwyLg0
> > 高田馬場・新大久保のゲーセン事情 要望スレ
> > https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gecen/1556373888/3
> >
> > 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 00:50:12.87 ID:bqJXr/+A0
> > AKIRAさんを僕に下さい
> > など
> >
> > 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 01:05:10.26 ID:bqJXr/+A0
> > あんっもう
> >
> > 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 06:33:20.54 ID:vzmMoWZ70
> > 早くこの世かミカドから消えろってみんな思ってる
> >
> > 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 09:51:53.95 ID:auNuzCDp0
> > 鈴木ドイツくんに忠告
> > おまえみたいな人に支持されていないクズが
> > 「みんな」とか世間を代表したような書き込みをしてはいけない
> >
> > おまえみたいなクズが、な
>
> クソ笑ったw
> 彼も分かってて勝負に出てあっさり返り討ちされて耳を赤らめてるとこだろw
> これは恥ずかしいw
>
> 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 11:52:07.81 ID:EPUq8AwS0
> 耳を赤らめるとかいう不自由な日本語を使ってる時点で人見達徳確定なんだよなぁ
>
> 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/04/28(日) 12:09:31.13 ID:HnsBt6lJ0
> 人見達徳さん顔真っ赤ですね

THEニホンゴ不自由な韓国人、スズキドイツ

590 :
負けてる ってのが都市1つ奪われたのか
単にスコアで最下位なのかが分らんがね

591 :
都市少ないビーカー少ない軍事ユニット少ない文化押されそうとかその辺全部

592 :
序盤から完璧な仕上がりで敵全然攻めてこないからこっち都市6個ぐらい作って余裕綽々で進めてたんやが最終的に敵が戦車で攻めてきつつ作り置きしといたIC BM打ち込んで泥沼の戦争になってるんやけどここからどうやったら勝てるのか

593 :
プラエラッシュから1550年征服勝利ようやくできた
首都金が2つ、首都に鉄、隣に遺産たっぷりのパカルという条件

どう考えても運ゲーですありg(ry

594 :
1550とか言われても分からん
220Tね

595 :
マラソンや迅速かもしれないだろ
逆にすごいと思うが

596 :
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

597 :
>>595
なんで俺の好きな優雅が含まれてないんだよ

598 :
速度は遅い方が楽なはず

599 :
蛮族の発生頻度ってどうなんだろ マラソンでもわんさか湧くのかな
バランス的には遅くなる分数も湧きにくくなる方がハンマーバランス的にはあってるんだが

600 :
「時代は令和に入りました」

601 :
日本の世襲制の王朝は断絶していませんが、新しい勢力が玉座を引き継ぎました。滑り出しは順調のようです。

602 :
今回は外交の要領が悪くて戦争が長引き、約12時間連続でプレイしたよ
今日はそのせいで体調が悪い
ゲーム中に脳内物質が出てるから眠りも浅く、起きている時もプレイした内容を反省したりで、、、、
このゲーム続けて行ったら精神的におかしくなりそう
肉体的にも、、

603 :
civ4で順調にゲームが進んでいる時:楽しくてやめられない
civ4であまりうまくゲームが進められていない時:挽回してからゲーム終えたくてやめられない

604 :
朝4時とかまでやっててクソみたいな失敗したら泣けるよね

605 :
令和初プレイでなんとか勝てた

606 :
天帝で攻める前の冷戦つれえべ

607 :
令和最初のプレイは先生に宣戦されて終わった
初期宣戦回避には軍事力持っとくしかないのかな

608 :
難易度にもよるけど軍事力で抑止するには自分でRするくらいの軍拡が要るので現実的ではない
自分の1.3倍までは抑止にならないというキチガイも居るし

609 :
自分に宣戦されないようにするには、嫌われ者が必要
つまり誰かを生贄にするのですよ

610 :
久々にフラクタル選んだのにほぼパンゲア状態だった

611 :
フラクパンゲってパンゲより広いから戦争苦しいわ

612 :
フラグだと戦争めんどいからほぼ宇宙行く人

613 :
難易度低いなら軍作っておけば宣戦されても耐えられる
技術は遅れるけど内政頑張れば後で取り戻せる

614 :
GWが吸い尽くされるw

615 :
>>607ですが皇帝です
異宗教いたので問題ないかなと思ってたら用心止まりだった
cgeでやらなくて手一杯気づくの遅かったってのもある
cgeありきな考え方ではあるけど

616 :
CGEは、純正でも見える内容を見やすくしてるだけなので封印しなくても良いよ
はまってずっとやってたら飲みすぎて吐きそうなGW

617 :
プラエラッシュやりたいけど3都市じゃ鉄が湧かない

618 :
外交担当相画面の資源の輸出の項目で
全指導者に対して同じ資源がずらっと表示されてるんだけど
これはなんかの表示バグ?

619 :
立地はいいし外交も切り抜けたしこれは余裕だなと思ってたら蛮族イベントで無事死亡
やはりランダムイベントは無効にすべき・・・・

620 :
ちょっと教えて下さい
国王でパンゲアペリクレス固定
いつも6都市確保して、首都官僚制小屋経済、世襲、奴隷制
最初の科学者はアカデミー
市場を偉人都市に建てたら科学者を2人、商人を2人雇用してどちらが出てもいい状態に
カノンラッシュ前に奴隷で大学建設してオックス建設
神権政治採用
カノンラッシュが始まったら技術は共産主義を目指す
共産主義が取れたら、国有化カースト採用で偉人都市は商人をマックス採用のパターンなんですけど
オックスフォードにこだわらずにそのハンマーを軍や富生産に回してカノンやライフルラッシュした方が、制覇、制服勝利のターン数が短縮されます?
アドバイスお願い!

621 :
ごめん、誤爆

622 :
誤爆じゃなかった
アドバイスお願いします

623 :
ちゃぶ台ひっくり返すようだけどカノンRは安定感が素晴らしい反面制覇征服Tがやや遅れる(1マス毎の侵略だから)
180Tとかの勝利を目指すなら胸甲騎兵を使ったRの方が断然早いと思います

624 :
国王ならカタパラッシュからの物量でゴリ押しでもいけると思う

625 :
620です
>>623
なるほど、180ターンは素晴らしい
胸甲騎兵R試してみます、ありがとう
>>624
カタパでゴリ押し
自信ないけど試してみます、ありがとう

いつも決まったパターンばかりだと成長しないから、色々やってみますね

626 :
続き
それでも早期クリアをカノンでやるならカノン(鋼鉄)入手後にライフリングに進むのがよいと思います
早期に決めきるなら共産主義はいらない
この場合研究費捻出のために大商人が欲しいのでカースト制を使って出しておく
出すタイミングは軍拡と平行して
社会体制を一時的に主従制カースト平和主義に切り替えるなどで対応しましょう
ベストなのは偉人を使って黄金期を発動してその期間中に上の社会体制に変更、大商人捻出(最低一人は出す)、最後のTでまたいつもの社会体制(おそらく官僚制奴隷神権)に変更
このパターンが作れば大体勝ちが見えてきます
頑張ってください

627 :
>>626
詳しいアドバイスありがとう
マジでありがたいです

628 :
ペリク固定で慣れちゃったら他の指導者使ったときに大科学者2人目の遅さに難儀しそう

629 :
3強使えたらそれでいいでしょ
あとガンジー

630 :
ペリク使ってると第2科学者よりOXの建ち易さに感動する。哲学そんな早く研究してもなぁ

631 :
弓騎兵ラッシュで最初の科学者を定住させるんなら
最初の科学者ってあとで何するにせよ実は定住が正解なんじゃないのか?

632 :
なんで?普通は定住させるよりアカデミーの方がビーカー出るし、消費したらもっと出るじゃん

633 :
弓騎兵ラッシュで、という文言の意味するところが理解できない
カタパとかでもいいの?

634 :
最初の大科学者は哲学取得にとっておいて、2番目でアカデミーを作ることが多い

635 :
胸甲騎兵ラッシュは攻城兵器は作らんのですか?

636 :
>>617
3都市ならカタパでいいような

637 :
ビーカー死んでて技術を全く研究できないって状況なら定住もありかもしれん
基本は小屋で頑張るべきなのですけども

638 :
lain先生が定住させてた時もそんなんだったな

639 :
lainが定住させたケースはピラ建ってたけどな

640 :
ラッシュのタイミングってどうやって計ればいいの?
あと何のユニットでラッシュするかどうやって決めたらいいの?
例えば攻城兵器はカノン砲にするのかトレブにするのかとか
一般的にラッシュに向いてるユニットって何なの?
騎士とかライフル兵とか胸甲騎兵とか色々いるけど
特に天帝の場合

641 :
日本人で配信してる上手いプレイヤーはいないん?

642 :
>>631
lainペリクのことならコインだけじゃ維持費でカツカツで(陶器もスルーしてる)アカデミー建ててもほぼ文化施設
他に研究出す手段が無いからの特殊戦略

643 :
>>640
1、2回くらい低難易度で制覇すりゃダン・クエールでも分かると思うが…
天帝って無駄に付けなきゃ答えるんだがなあ

644 :
>>643
まあ天帝ヤッテルガーな言い方でもないし単純にきになったのかもしれん、いいじゃないか

>>640
天帝ではというが、ラッシュの大原則としては世代が先のユニットで旧ユニットを撃破すりゃ何でもいい
同じレベルの軍では生産力の差で叩き潰されるから漁夫の利タイミングでも1~数都市取って和平が関の山になる

ま、天帝でもやっぱり初戦はカノンの割合が高いぞ、とはいっても復興の後も制覇系狙いなら戦争が間違いなくあるけどな

645 :
>>635
これ教えて

646 :
>>645
>>635

作らんよ
攻城兵器をつれまわしたら騎兵の移動力が死んでしまうやん
騎兵のお供は飛行船

647 :
>>646
なるほど、お供は飛行船か
センキュー先生

648 :
>>644
そうかー
カノンは戦力として計算されるから、相手スタックの突撃抑止力になるのがいい
1マス攻撃兵で強いのは都市攻撃つけたメイスマンでほぼ確

649 :
飛行船じゃなくてスパイじゃないかなー
物理学は遠い

650 :
偉人は序盤ほど相対的価値が高く、時代が下がり、技術開発に必要なビーカー量が増えるにつれて価値が下がっていく
有効なのはルネサンス期までで、工業化時代以降は基本、黄金期要因と思ってる
ほとんど定住に使ったことないなあ

651 :
宗教系の研究は直接役にたたないけど交換の需要が多いから結局宗教系ばっかり研究してる

652 :
非戦主義だから基本偉人は首都に埋めまくる
最終的には十人以上には確実になる

653 :
非戦宇宙のやり方はもう忘れた

654 :
俺も後半は民族叙事詩のある都市に埋め込んでるな
黄金期するにも別種類の偉人複数揃えるのがネックになって結局死蔵とかよくあるし

655 :
何故に民族叙事詩の都市に?
定住偉人は偉人P出さないのに。
宇宙ならアカデミー乱立もいいよ

656 :
マジか知らなかった

657 :
〜酷い立地シリーズ その2〜
https://i.imgur.com/JHyEVcn.jpg

658 :
インカだしファロスと出来ればロードス建ててカノンRでいい勝負出来そう

659 :
どう考えても初期Rしかない

660 :
沿岸首都で食料2ならノータイムでリセットだわ

661 :
囲い込みの容易さ考えるとかなり前に開拓者1出してファロスで有りかもなぁ。だとしても第六都市が難しい

662 :
>>657
難易度低くして酷い立地で頑張るとなろう感あって楽しいw

663 :
普通にファロスロードスカノンRでいいじゃん

664 :
インカは甘え

665 :
https://imgur.com/a/774PkbT
https://imgur.com/a/uz4AF9l
シナリオEarth1000ADでのインカ

666 :
川草原は資源だから神立地だな!

667 :
アンデス山脈きついのう

668 :
ルーズヴェルトは大体モンテにやられてるか属国になってる
そのモンテは稀に殿に滅ぼされてることもあったり

669 :
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

670 :
海沿いだと海遺産作りたくなるよね

671 :
インカは文明的に山岳から食料やハンマー得られればこれでもよかったのに

672 :
MODだが砂漠でコインもらえる文明があったな
あんまし意味ないが

673 :
砂漠香料もそこまで嬉しくないからな…幸福はもちろん助かるがコイン出力だけだとどうしてもね

674 :
一見資源豊富なのに幸福資源が何一つ無いってやべーの経験したわ
劇場直行になるとは

675 :
幸福ないなら世襲制と宗教と交易で何とかするかな
石あればピラミッドでいいんだが

676 :
美学ルートのついでに演劇とったけど
封建はどうせ自力研究だし君主のほうがよかったかなあ…

677 :
序盤の幸福資源って金宝石象ぐらいだけど、何だかんだ毎回あるな。無いのも珍しくないけど

678 :
最初の幸福資源が銀
視界には針葉樹、2歩先にツンドラ
さあ楽しくなってきた

679 :
幸福の方が重要だよね
衛生が気になる頃にはほぼ勝負ついてるし

680 :
国民がゲロまみれになろうとも歩兵は生産される

681 :
といっても幸福と違って衛生には計画性が必要ではある

682 :
幸せ家族計画(人口調整)

683 :
ニコニコから1ターンで激おこ進軍中になるのクソ
10g和平させろ

684 :
胸甲騎兵ラッシュで制覇出来ました。
アドバイス頂いた先生方、ありがとう
進軍が速くて気持ちよかった

685 :
>>684
おめでとう

686 :
10goldカツアゲして時間稼ぎしようと思ったが
敵の金所有量0だったよ どうしよう・・・

687 :
>>686
やった事はないけど、先に10円あげたらどうなるんだろうか?

688 :
資源とか地図もカツアゲ出来る
通貨終わってる時期ならなんか資源がありそう
相手とダブってるなら自分の改善破壊してテーブルに乗せるとか
まぁ資源は10T分100円くらいにはなるので断られることも多いけど

689 :
EPで相手の都市が見えるかスパイで国庫奪取しようとすると分かるけど
AIは国庫と取引用の金を分けられるので10円くらい渡しただけじゃ多分0のまま
プレイヤーは国庫=取引材料で根こそぎ強請られるのにふざけてやがる

690 :
金渡したら全額入らないのあれ取引用の金だからなのか、てっきり関税かと
たまに資源goldの取引キャンセルしてgold吊り上げようとした時に相手のトレードテーブルにのるgoldが0になるのはバグかな

691 :
相手の取引金を0から10に増やすために300ゴールドほど貢いだことはある
戦費に比べたら安いけど痛かった

692 :
>>690
あれかなり困る
相手の文明の経済状況(つうか難易度)で出せる金額は大体決まってると思うんだけど
数ターン後にまた同じような内容で取引できたりするし
気分屋かよと突っ込みたくなる

693 :
調子いいときは楽勝なんだけど土地がちょっと悪いと負ける
楽勝になってしまうとつまらんしかと言って苦しいプレイしたいわけでもない
難しいとこに来てしまった

694 :
自分の持ってる戦略のレパートリーが少ないからじゃないの?勝利安定度あげるってそういうことだと思うんだけれども

695 :
まあそういうゲームだよね
AIは色々チート能力だけどそれを絶対的にこっちが上回ったら楽勝になると。

696 :
自由主義共通規格orナショナリズムからライフルラッシュが自分の初黄金パターンだったな
自由主義カノンが強いとわかったり斧からの復興を練習したりと戦略を加えて行けば気がついたら腕が上がってるはず
内政を鍛えたあとは外交に気をつけて

697 :
earth 1000はやっぱり面白いわ。
今サラディン先生でやってるけど
序盤の対キリスト連合
中盤のキリスト連合からの再宣戦を凌ぎつつ、兵力が分散される中でのアフリカやインド制圧
終盤の中華帝国及びその傘下制圧
おまけのイギリスとアメリカ征服
基本的には劣勢な兵力で防衛志向を活かしながら対応していくってのがたまらん

698 :
斧ラッシュ、カタパラッシュ、長距離砲ラッシュ
パンゲアならこの3つ使えれば徳さん&糞立地でもなんとかなる
斧ラッシュはギャンブルだから勝率低いけどね

699 :
6都市確保または6都市確保出来なくても隣国を食べる事が出来たら、まず負けないよね

700 :
徳川こそメイスRするべきじゃん・・・?

701 :
ほう…ユニークユニットサムライですか
たいしたものですね
サムライラッシュのお供に長距離砲もつけてスタックのバランスもいい

702 :
それにしても攻撃志向というのにあれだけ強い先制攻撃持ちとは、超人的なユニットという他ない

703 :
オイオイオイ
死ぬわアイツ(侍)

704 :
カノンに戦闘術つくランダムイベントって面白いよね
ライフル特化カノンとか作ると楽しい

705 :
>>698
>>699
難易度は?

706 :
>>705
天帝だけど、今はシド1でやってる
シド2はガンジーだとたまに勝てるレベル

707 :
素メイスでも十分生存率高いのでサムライの必要あるかっつーと…
ペリク鯖の星評価以上でも以下でもない

708 :
お、シドでヤッテルガーでマウントとりか?
プレイ動画頼むぜ

709 :
スレも停滞してきたしなんか画像あげてくれ
難易度シドで6都市はどんなものか見たい

710 :
難易度聞いといて、自分より上だったらヤッテルガー呼ばわりで、下だったら雑魚呼ばわりするムーブ最強や
シドって開拓者3だっけ?6都市以上あって外交さえ上手くやれば勝てるってのは分かるけど、まずその6都市確保も隣食べるのも難しい難易度な気がする

711 :
>>709
706だけど、6都市確保して勝てる話は天帝ね
どこにシドで6都市確保と書いてるかな?

712 :
ageたりsageたり忙しそうだな

713 :
都市の占領ってしまくった方がいいの?
しまくったらデメリットとかある?
あとシド1シド2って何?

714 :
あとここのHOFのセーブデータ
http://hof.civfanatics.net/civ4/index.php

日本語化パッチ当てるとシャットダウンしちゃうんだけど
日本語化パッチ当てた後でもロードする方法とかないの?

715 :
徴兵するなら侍よりベルセルク

716 :
都市を破壊すると元々の所有者の文明から態度ペナルティを受ける
まあよっぽど気にくわない位置じゃなけりゃ占領しておk

717 :
天帝でも端っこ封鎖型立地なら6都市出せるけど、6都市好立地ってまず女神様的な確率よね
で研究は遅れるわ内政に支障きたすわでラッシュに向いてるかというと
いや俺やった事ねーから分かんないけど

718 :
リロード無しで天帝勝てた事ない

719 :
正直天帝からは再生成前提の難易度だと思うしそこは別に恥じなくてもいいんでないの
勿論再生成なしで勝率を求めてるプレイヤーとかは尊敬に値するが

しかし再生成しても6都市は相当厳しいのは確か、正直神立地は欲しい

720 :
開幕即蓋されて残った土地は山と砂漠ばっかりのクソ立地引いた
軍事生産追いつかないから防戦一方で攻められんし
やっと一都市落としたと思ったら別のとこが布告してきて即落とされたからそっと終了ボタンを押した

721 :
>>716
それだけ?
じゃあもうそこの文明滅ぼす予定なら気にしなくていいんだ?
thx

722 :
civilization4 って4つあるけど今日本語で遊べるのは一つだけって認識でおkですか?

723 :
ラッシュの話が昨日あったけど、一時期流行ったカノンラッシュは廃れたよなあ
無理に3〜4都市にするならいい都市2つ取ってカタパの方が安定するからだろうけど

724 :
え?カノンRっていつのまに廃れてたの?

725 :
廃れたというか、単に語ることがないし
安定しすぎてレポや動画で出ないだけなんじゃないの

726 :
ラッシュはパンゲア以外だと成功率が低い気がするカタパラッシュは特に

727 :
あのカノンRより安定するカタパRのやり方、是非ご教授して欲しいっす、センパイ!

728 :
ラッシュのやり方がわかりません
教えてくだせえ

729 :
カノン万能論は異論あるけどな
あくまで択の一種

730 :
誰も万能とは言うてない
廃れたとかカタパの方が安定とかいう部分につっこみが入ってる

731 :
十年間自由主義マスケだったけど、最近はライフルです
カノンは防衛に悩むのがめんどくさい、、騎馬に弱いし

732 :2019/05/11
>>706
もしやカタパ帝さん?
動画で随分勉強させてもらいましたよ

No Man's Sky Part17
EmpireEarth(エンパイア・アース) Part7
【SD】Steel Division: Normandy 44 第1師団
Train Fever/Transport Fever 総合スレ【4路線目】
【PCゲーム】This is the police 【Steam】
The Wild Eight 1日目
Project Zomboid Day32
【HoI4】第98次 Hearts of Iron 4【Paradox】
Hearthstone Part1643
【シンプルRTS】Minion Masters 1【無料化】
--------------------
【西友】はじめての中国米【安い】
囲碁をやって後悔した者が上げるスレ
【チョンすら嫌がる】国籍を捨てる朝鮮人が急増、移民先は米国や日本が人気【ヘル朝鮮】
怖いコピペ怖いんだけど(;ω;`)
時計とおっぱいをセットで晒そう
DQウォー クラウド
千葉県民「なんで千葉ばっかり被災しなきゃいけないんだ!」「大丈夫?って聞いてくるけど大丈夫じゃねぇよ!」と怒りをあらわ [845518296]
肴24321
【参院選演説会】# 国民民主幹事長、聴衆にライター示し「皆さんの心を燃やしたい」 放火事件触れ「京都みたいになったら困る」★2
【元Madison】sea公式通販 THE ROOM RIE8【転売】
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part26【2府4県】
KING読モ★かわいすぎる★小正裕佳子ちゃん★Vol.3
健胃に良いサプリメント
時代劇漫画総合[乱 etc]-19
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part14
【社会】《和菓子店娘殺害》近隣住民の証言で明らかになった、父の女グセと “娘との距離” ★3
【3DS】ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 Part20
宝塚の劇場で見かけた勘弁客!4人目
Labyrinth / Mindgames U
【速報】浅間山が噴火★4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼