TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宇宙(そら)を見上げたらageるスレ
人類が宇宙的な原因で絶滅するなら何が一番現実的か
イプシロンロケットスレ2
ロケット打ち上げを見に行こう☆14機目
宇宙(そら)を見上げたらageるスレ
宇宙人がもし居たとして地球を発見したら Part.2
宇宙ねこれいにゃ4
異星人、空飛ぶ円盤、陰謀、UFO、コンタクト act.68
何で光の速度に近づくと時間が遅くなるの?
宇宙の存在っていくら議論しても無駄じゃね?

俺天才ww光より速く進む方法発見したwww


1 :2011/02/01 〜 最終レス :2018/02/09
光の進む速度って1秒間に30万kmくらいなんだろ?
ってことは、長さ100万kmくらいの棒を持って向こうにあるボールかなんかを突けば
俺からボールに伝わる力の速度は光を超えるんじゃね?
俺天才wwwwwwwwwwwwwwwww

2 :
そうだな
巨人が宇宙を徒歩で横切るだけで光速超えるかもな

3 :
これはノーベル賞もの

4 :
まさしく ワープだよそれは! 特許取りにいっておいでよ!

5 :
>>1
すげえ

6 :
残念ながらそうはいかないのが、この宇宙の法則なんだな。
ちなみに同じこと俺も考えたよ。小学生の頃ね。

7 :
>>1にマジレス
力が棒を伝わる速さは光速を超えません。棒を押すと(加速中は)棒がわずかに縮みます。
(棒を構成する分子・原子の間で伝わる電気的・磁気的・他の結合力は、光速を超えません)
#ちなみに、光の速さは限界があるけど、影の速さは無限です。
#点光源の周囲を光速近くで周回する物体の影をがさらに遠くのスクリーンに映した時、
#スクリーン上の影は光速を超えます。
#影の移動は情報を(直接には)伝えないので、この世の物理法則には反しません。

8 :
四つの力の一つの電磁力だろ
棒を押す力の伝達は光子交換による相互作用だから
少なくとも光と同等以下にしかならない

9 :
月から地球に向かって光速近くまで加速した物体を打ち込めば地球の引力に引っ張られて地球に着くころには光速を超えるよ
なんてったって宇宙は真空だから空気抵抗がないからね

10 :
>>7-8
お前ら馬鹿だな

11 :
>>9
月軌道から物を落としても、高々秒速11km位にしかならないよ。光速より3万倍遅いw
さらにマジレスすると、加速するに従って物体の質量がどんどん重たくなるから、
外からどんなに力を加えてもほとんど加速しなくなる。
なので、永遠に光速には到達できませんorz

12 :
天才の>>10から一言:

13 :
空間の膨張は、Rの太さで決まる
太いほど妊娠率が高くなる現象は思い込みにすぎない。

14 :
>>13 めちゃだな〜もぉ〜まじで考えてんのに〜! それだと 隣の仮星は手術しないといけないか?かなりカスがたまってるらしいが。

15 :
>>13
金たま星のスペルマの密度が重要

16 :
>>10>>13>>14>>15
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1294473079/l50

17 :
恥丘にすら辿り着けないヤツが何を言うか

18 :
ビックバンを起こせる程のエネルギーがあれば光速を越えられる
どれだけのエネルギーが必要が誰か考えて

19 :
おまいら説明難しいわ>>1は馬鹿なんだから簡単に説明してやれ

20 :
因みに地球から海王星まで一歩で行ける程の大巨人が居た場合
そいつの一歩は光の速さを超えたかどうかも説明してやれ

21 :
マジレスすると…
棒の中を伝わる力の伝播速度が音の速さ。
音の速さは光の速さよりも遅いんだよなこれが…。
とりあえずヤング率無限の棒キボンヌ

22 :
>>21
>とりあえずヤング率無限の棒キボンヌ
ヤング率無限の棒、それは世界中のオヤジたちの憧れ。。。

23 :
糸電話みたいになるだけだな
小学生でも分かる

24 :
じゃあ、長さ100万キロの棒を、宇宙空間でチアリーダーがくるくる回せば、先端の速度は光速を越えるよね?

25 :
ていうかそこまで非現実的な長さじゃなくても、
ロケットエンジンを使って、宇宙空間で
そこそこの長さのプロペラをつけて爆速回転させたら、
先端の速度は光速を超えると思うけどどうよ?

26 :
で、どうよ?

27 :
巨大な何かを振り子もしくは回転運動させて先端速度が光速になるってのはままあるな。
例えば、あり得ない話だけど、直径10cmの物体に乗って、長さが地球の半径に相当する絶対に曲がらない針金を自分の真下に垂らす。
それを真上に引き上げて先端速度を測る。光は1秒間で地球を7.5周するとして、単純に針金を0.13秒未満で引き上げられれば先端速度が光速を越える。
では引き上げるのにどれくらいの力がいるかというと、針金が10mで3kg、針金の全長を6400kmとすると、針金の重さは1920t。
針金の自分側の先端から1mのところを持ち上げるとして、計算方法が分からないけど、ハチャメチャな力を要求すると思う。
ただ支点を移動させてテコの原理を利用すれば出来なくもないような・・・。
針金の先端から少しのところに支点を作って地上に置いて、物凄く重たいものを落下させれば・・・。

28 :
>巨大な何かを振り子もしくは回転運動させて先端速度が
それ、棒を垂直に押すのを曲げに変えただけじゃないか…。
根元を回しても先が回るまでに時間差があるし、どうなるか…。
そもそも根元でまわしたら曲げモーメントに耐え切れないと思う。
1:棒の中を伝わる力の伝播速度が音の速さ。
2:音の速さは密度とヤング率で決まる。
3:棒の曲げ剛性はヤング率(と断面2次モーメント)で決まる。
ということで、結局
ヤング率無限の棒(もしくは質量ゼロの棒)が要るんだよなあ…。

29 :
あ、とか言ってたら本当に光よりも早く進む方法を発見したwwwwww

30 :
まだ発明してないけど光を物体に変える懐中電灯を発明中

31 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/光速#.E5.85.89.E9.80.9F.E3.82.88.E3.82.8A.E3.82.82.E9.80.9F.E3.81.8F.E4.BC.9D.E6.92.AD.E3.81.99.E3.82.8B.E3.82.82.E3.81.AE
光速を超える現象の参考として、一応。

32 :
>>31
まさにそれの中の「媒質中の光」の話。
真空中の光速度には勝ち目が無いけど、屈折率が大きな媒質中の光なら勝てる。

33 :
>>28
無重力状態でやったとして、そうなるの?

34 :
>>33
棒ってのは、結局質点がバネでつながったものと思って欲しい。
実際、長い細い棒って持つだけでもしなるよね。
さて、宇宙空間は無重力だけど、質量はなくならない。
ここで手元をぐいっと回したとしてみよう。持ったところはすぐに回るけど、
棒の先はまだ動いてない。徐々に動きは伝わっていくけど、手元はその間にも
どんどん回転する、すると…
銀河系のように渦巻き型に棒がねじれて終わり。
ヤング率無限の棒(もしくは質量ゼロの棒)ならまっすぐのまま回るんだろうけどね。
それが出来たら普通に棒の端を押せばいいyo

35 :
>>34
それなら、針金の真ん中にシャフトくっ付けて、
長い時間かけてゆーーーーっくり回転させていけば、
しならずにできるんじゃない?
ていうか、もっと丈夫で硬い棒状の物でも、
でかい船を人間がロープで引っ張る事ができるように、
どでかい棒もゆっくり回転させはじめたら最終的には
すごいスピードで回転させることができるんじゃない?
そのために、超強力モーターなり使って、
ギヤ比を落としまくってモーター全開で
1時間の運転に対して、
やっと棒が1回転するように
とかしてやれば可能だと思う。
後はだんだんギヤチェンジしていって、
最終的にモーター1回転に対して、
棒10回転とかさせればいいと思う。
その工程に1年とかかけてもおk

36 :
>>34
ていうか、その場合自分はどこに固定されてるの?
自分が針金の方に動くって事はないの?
俺の回転のやり方でも同じ事だけど。

37 :
で、どうよ?

38 :
どんどんまわす速度を遅くしていったら、
結局外側の周速度が光速を越えない予感…。

39 :
>>38
最終的に、モーター1回転に対して棒10回転だから、
超強力モーターが1秒間に何回転するのか知らないけど、
とてつもない速さで回転する事になると思う。
でも、遠心力で引きちぎられるんじゃないかと予想。

40 :
別に光より速く進む方法なんて要らないんじゃね
光より速く特定の場所に行ければ良いんだよ

41 :
>>39
無重力状態で縄跳びの縄を手元で回したみたいに、
新体操のリボンのようにくるくる巻きになりそうな…。
それにしても
>>40
は頭いい。

42 :
たとえばさ
地球から天の川銀河の中心くらいの重さのない(光みたいな)直線の棒があるとする
まったくしなったりせず常に直線
すると地球で自転その棒も24時間で1周するんだが
その時の棒の端っこの速度は光速超えると思うんだが無理か?

43 :
ごめん
今過去ログみたら既に語られるね

44 :
ひとつ疑問なのが物理の法則が通じないブラックホール
ブラックホールは光も逃げれない重力だよね
ブラックホールの中心に落ちていく速度は光速を超えてる可能性はあるのかな

45 :
光は物質じゃないので重さは持たないだろう
だから逃げられないってのはおかしい
まぁ、ないな

46 :
>>2で結論出てるな

47 :
虫の知らせ最強説

48 :
>>2は違うだろ
それは>>40と同じ事
光より速く移動してないが、光より速く移動したかのように見える

49 :
何だか大きな勘違いをしていたかもしれん
もし仮に銀河団を踏み潰すくらいの巨人がいたとしても
その 歩く と言う動作にどれだけの時間がかかるだろうか
身体の事は詳しくないから分からんが、神経の伝達速度や筋肉の反応とか
人類が基準の巨人に光速は越えられないだろう

50 :
デカい鏡の前で正拳突きを1000回やるんだ。何回目かで鏡の自分より早く正拳突きを打つ事が出来る

51 :
何かの本に
「この世で一番速いのは、人間の創造だ。
 宇宙の端から端を、一瞬で移動できる。」
って載ってた

52 :
>>51
それ、俺も考えてた

53 :
>>51
理論と妄想ではえらい違いだぜ

54 :
まあそんなことよりもこれ見ようぜ
http://upro.tv/9279I5PH755232921/

55 :
こんな板あったのか
前から妄想してたことだが光の速度で時間がほぼ静止するなら、この宇宙がどうやってできたか考えてみた
この宇宙よりはるかな巨大人間がいたとする
その巨大人間達が実験によりこの宇宙を作る(巨大人間から見ればミクロの宇宙)
巨大人間の動く早さはもちろん光速を超えてるのでこの宇宙から見れば時間の流れが全く違う
この宇宙の1兆年が巨大人間の世界の1兆分の1秒ほどと過程すると
巨大人間の世界から見ればこの実験でできた宇宙は作られて一瞬で消えるということになる
同じようにこっちでも素粒子を光速に近い早さで衝突させてビッグバンの状況を再現しようとしてるが
もしそれが成功したらその中でミクロ宇宙が誕生し一瞬で消えるわけだが
その一瞬はこの宇宙の時間の話で、実はできたミクロ宇宙の中の時間の流れは全く違うかもしれない
そうなれば人間の実験で生まれたミクロ宇宙で異なる物理法則の元に色んなものが出来て生命も誕生し進化してる可能性もある
だがそれはこの宇宙からは本当に一瞬の出来事なので確認するのは不可能
結論としては、俺は厨二病です

56 :
つ【百億の昼と千億の夜】

57 :
>>55
まぁ、有り得なくもない話じゃない?
でも宇宙の始まりって何かなぁ?
ビッグバンの衝突?
じゃ、そのビッグバンの前は?
…(汗)
わからないなぁ。

58 :
>>51
その理論に従うなら、この世で一番モテる人間は俺という事に?
どんな女の子とも一瞬で脳内結婚できるから。
素晴らしい理論だ!

59 :
「ひかり」より速い「のぞみ」


とか書かれるんだろうな鉄板では

60 :
光速と光速でぶつかったら秒速60万qでぶつかるって事でいいの?

61 :
いいえ

62 :
じゃあ光子力ビームは実はただの光なの?

63 :
古き良き時代のテレビマンガの話されてもねえ

64 :
>>59
それより早いはやぶさ

65 :
光よりも早く動く超巨大な人、要約するとイスラムやキリストや色んな宗教の言う所の、神様って存在ですね。

66 :
ブラックホールって光も吸い込むみたいだけど無理じゃね?物体の無い物をどーやって吸い込むの?

67 :
あれは、光そのものが吸い込まれている訳じゃない
光が進むへき空間が、ブラックホールの方へねじ曲げられている

って感じだったと記憶してる

68 :
光がねじまがるのか。
その光は太陽の光?

69 :
質量のない物が重力の影響を受けるのは古典力学からも導かれるよ

70 :
銀河は光よく早く移動してる
空間の膨張が光速を超えてるからそれによって物質の銀河も光速超える早さで遠ざかってる
なんか不思議だ

71 :
>>66
光の粒子説というものがある。かのアインシュタインが実験した

72 :
>>71
アインシュタインは実験してないよ。
理論を提唱しただけ。

73 :
重力レンズの話でしょうか?
ウィキペディアによる説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
数理科学美術館(http://morigon.jp/subi.html)の計算映像
http://www.yk.rim.or.jp/~ans/SUBI/jur.html

74 :
人体の全ての神経伝達、脳の情報命令系統よりも光の方が早いんですよね?

75 :
死の瞬間のスピードは。
あ、凄い事に気付いた。
光より早い現象は時間の経過だよ。
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001秒から
0.0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000002秒に時が経過するまでのスピードが光より早い!
やべぇ、論文だそっかな!

76 :
馬鹿に何を説明しても無駄だということがわかったw

77 :
>>75
確かにその通りだな。お前頭いいな。論破できない。

78 :
時間とかありならビッグバン時の空間の膨張速度も光より何倍も速いんだけどな
光より早く進むのは不可能なのは物質の話


79 :
>>75
速度を論じているから距離が関係しないと意味がないがな
小学2年ぐらいで”きはじ”って習わなかったかそうか

80 :
お前らしっているだろう地球は動いてるんだぜ?

81 :
光ってなんなんだろうな。
只の光子の波長なんだろうけど、基本は火なのかね?
熱の副産物でできるわけだろ?エネルギーが消費される時?
電気も不思議だな。電波は?なんで電波は光らないの?

82 :
光も電波も電磁波で波長が違うだけ
光が見えて電波が見えないのは人間がそういう進化をしたから
地球上にはいないだろうけどどこかの星には電波が見える生物もいるかもしれんな

83 :
>>82
マジっすか?じゃ電波も光と同じ速さなんですか?
波長が変われば速度が変わったり人間の目で見えたり見えなかったり?
マジかよおい。
じゃあ種族によっては電波が眩しく感じる場合もあるという事か。
全然世界が違って見えるんだろうなって言いたい所だけど、光は物質を通り抜けないけど電波は通り抜けて、光は物質に当たると影ができる。
三日月も太陽光の当たっていない部分は暗い。
これは人間だけがそう見えているだけなのだろうか!
果たして本当にそうだと断言できるのか?
光は絶対的に光なのではないのか!

84 :
波長が変わっても速度は変わらないよ。
あと物質を通り抜けるのはX線とかの波長の短い電磁波だから
さすがにこのレベルの電磁波を見れる生物はいないだろうと思う。
よく考えたら電波が見える生物がいるかもってのは大げさだった。電波じゃ波長が長すぎる。
赤外線とかそれより少し長い波長の電磁波までなら見えるかも。

85 :
どんなリアル厨房スレだw
波長が変わっても速度は変わらないのは音波も電波も同じだ。
電磁波は波長の長いのから(よく聞く奴で言うと)
長波、中波、短波、超短波、赤外線、赤〜紫の可視光線、紫外線、X線
ってな感じだな。速度は全部一緒。あと、一般的に物質の透過力は
波長が短い方が強いからX線は通るわけだが、色々相性もあって、
鉛ガラスなんて可視光は通り易いがX線は通し難いとか、紙は可視光は
通さないけど電波はだだもれとか色々あらぁな。
虫は紫外線が見えるし、赤外線が見える生物はいるわな。あと、
長波が見える生物がいてもおかしくはないと思うぞ>84
なんせ「音」だって見える生物がいる。確かに人間が「見る」と
いうのとは変わってくるが、コウモリなんて音が見えていると
いってもいいんではないかと。ようは像が結べる程度に良い感度で
検知する能力があれば「見える」といって差し支えないわけだよ。
三日月は太陽から来る可視光ばかりじゃなくて、赤外線、紫外線、
X線、その他ありとあらゆる「太陽から来る」もんを地球に邪魔
されて欠けて見えてんだから、赤外線やら紫外線が見えてもやっぱ
三日月に見えるだろうよ。電波望遠鏡みたいなもので見てもやはり
あまり変わらない。断言できる。>83
「光は絶対的に光なのではないのか!」って全く意味不明だがそりゃ
当たり前だ。絶対的に光であり、電磁波の一種である。あなたの頭には
なんか不思議な種類の電波がきているように見受けられはするが。

86 :
>>85
不思議な種類の電波がきているような人でもきちんと説明すれば
わかってくれるかもしれないだろ?
でも初めからそんな煽るような言い方しちゃあ心閉ざしちゃうよ。
そしてトンデモさんやオカルト人間が一人増えてしまう。それが一番イヤだ。
これからはもうちょっと優しく頼むよ。

87 :
>>7
答え:光の速度より影は早くならない
? スクリーン上の影は光速を超えます。
◎ スクリーン上の影は遅れて表示される。


88 :
>>85
『音波が見える』『光が聞こえる』
みたいな面白いアイデアだ!
人間の眼というのは虹色が見えるが、
電磁波である光に共振する部分があるはず。
ラジオの周波数を合わせるのに似ている。
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/guide/parts2.htm

89 :

>>85
イイハナシダナー
見える と 聞こえる を解説してみよう
見える・・・・エネルギー源を場所に変換
聞こえる・・・エネルギー源の変化を合成

90 :
>>88
人間の目は光を化学変化で信号に変えてるから共振じゃないよ

91 :
まず、変化する物質が 光の電磁波で共振する。
その変化量を眼の細胞が視神経信号へ伝える。

92 :
眼の帯域が狭いのは光電磁波で共振して見ているから


93 :
そう信じ込んじゃってんならしょうがねえな
もう何も言わんよ

94 :
光電磁波の共振物質の異常で
色盲というのも
解説できるかもしれない

95 :
様々な波長で見る宇宙・・・これを見たらよい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4897419

96 :
ID:Wvyivzi2はノーベル賞もらえるレベル

97 :
ただの荒らしじゃないの?
◆◇◆人類を超える宇宙アンドロイド◆◇◆
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1298275715/l50

98 :
太陽電池は光電磁波によって 電子が共振して飛び出すエネルギーを得ると考えたい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:PnJunction-PV-J.PNG
その他の共振によって増幅する例
http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/mizutani/qa/qa5/laser.html

99 :
もしかして、共振という言葉の意味を拡大解釈しているのでは?

100 :
共振万能説w

101 :
共振というのは、何らかの回転が伴う
たとえば太陽系の惑星が太陽の周りを回る
そしてまた電子が原子核の周りを回る
回転が伴うものは何らかの共振があるはずと仮説する

102 :
むかあし同じようなことを書いたことがあるけど、
宇宙ひもを引っ張れば超光速で伝わるかも。
あれは1次元の素粒子みたいなものだから。

103 :
>>86
ありがとうございました。優しいですね。
オカルトには堕ちないように気をつけます。

104 :
>>100
虹色の視覚について
眼ではプリズムのような訳には行か無い
http://www.astronomy.orino.net/site/kataru/solar_system/sun/pict/prism.jpg
CCDは色を分解するための透過フィルターを使う、
しかし眼に透過フィルターは無い
http://a.img-dpreview.com/news/0809/fujifilm/EXR/exrlayout.jpg
眼は光の電磁波に共振する物質から信号を得て、
共振する事で特定の光の周波数帯域において
増幅され同調し視神経に伝わると予想できる。
ここでの共振はバンドパスフィルターに相当しそう。
電気回路で言うと(B)のパターン
http://www.k5.dion.ne.jp/~radio77/guide/parts1c.htm
眼は網膜という面に共振回路が細胞の数に比例してあると思ったらよい
おまけ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/05/14/d0063814_2231385.jpg

105 :
ぉぉ

106 :
>>75
まてまてまて、時間は人間が作り出した概念だから行ってることおかしいだろ

107 :
宇宙で物質運動が光速に近づくと電磁波に変化してしまうので、長い棒でも無理。
それから、光速を超えて動いているのは宇宙であって銀河ではない。

108 :
>>107
テキトー言ってんじゃねえよ

109 :
テキトーなもんか、だってママがゆってたもん

110 :
ボールに当たるまでに棒が動く早さは光の速度より早く無いじゃん。
ボールに棒がくっついてると思っても、実は間があるんだよ。
なので、>1の説明文の中で光の速度はいっこも出てない。

111 :
>>110
っていうか>>1は棒が縮むことを理解してないかそういうふりをしてるから
その指摘はあんまり意味ない

112 :
光速を超える早さを見ることは可能

113 :
可能っつーか、質量がなければ別に珍しいもんでもないけどな

いや、珍しくはあるか

114 :
んで光以外で質量の無さそうなもん見つかったの?

115 :
とても長いとても硬い物質で直径数メートルの物を用意する。
その物資の尻を巨大なハンマーで叩く。
物質は縮むがその後、先端に向かって伸びる。その伸びて行くエネルギーにコンテナなんかを付けて高速移動とかできんかね?

116 :
それそんなに高速じゃないよ

117 :
そうだ、未来、行こう。

118 :
時代は光、信号劣化が激しそうだしな

119 :
>>1に一つ教えておいてやる
電線を二本30万キロ配線して、片方の両端に100V電圧をかけたとする
すると、一秒後にもう片方の両端に100Vが発生するというのが
電気の流れであり光の速さと考える
では、電子が30万キロ移動して片方に到達したのだろうか?
そうではない
電子が押し出されて片方の電線に電位差が生まれたのである
つまり、電気の流れ速度というのは電子が押し出される速度になるわけだ
これはあらゆる素粒子にも成り立つ原理である
つまり、君が考えている光の速度以上で信号(力)が移動するわけではなく
押し出される力も物体を通して光の速度で押し出されるわけだ
ではその押し出される量(例えば100mm)は何処へ消えたのか?という疑問が沸く
これは、君の言う100万キロの棒に吸収されてしまっている と言うのが結論
簡単にいうと、コンニャクのような柔らかい物体を押していると考えてもらえばいい
そのコンニャクの力が片方に到達するのが、光の速度と同じになるわけだ
実際、コンニャクでは弾性抵抗が大きく片方に力が到達できないが、
どれだけ硬い物質であっても、力が伝わる速さは光以上にはなれない
とマジレスしてみる

120 :
背中に鏡を背負えばいい。

121 :
>>1が言いたいのは応力伝達が光速を越えるって事だろ?
応力は物体じゃないから越えるよ。
長い棒で月を突いたら手元に「ゴン」と感じた瞬間には棒の先が月に当たってる。
見た目は棒が縮んで1.3秒後に当たって見えるはずだけど。

122 :
超えねえよ。力の伝わり方を考えろ。

123 :
相対性理論とか分からないんだけどさ
それぞれ100km/hで走るA車B車があったとするよね?
この二台がすれ違うとしたら相対速度は200km/hでしょ?
ならそれぞれ30万km/hのスペースシャトルAとBがあれば相対速度は60万km/hにならないの?

124 :
ビッグバン直後、空間が高速を越えて広がったという解説を聞いた。
空間は物質じゃないので、その広がりは高速を超えることもあるそうな。
意味わからんかった。

125 :
>>123
その通りです。相対速度は光速を超えることがあります。
2本のレーザー光を反対方向に発射した場合を想像すれば容易に理解できます。
ただし、発射地点から見たそれぞれのレーザー光の速度は光速のままですし、
それぞれのレーザー光から見たもう一方のレーザー光の速度は光速になります。
少なくとも特殊相対性理論では、そうなります。

126 :
視線は光速を超える

127 :
>>125
おまえわかってないだろ

128 :
>>127
実は書いた後、パソコンを落として布団にもぐってから問題点に気付きました。
それよりも今は地震の方が気になります。従兄弟が東北大に勤めているのですが、
現在、東北大のサイトにすらつながらない。。。

129 :
>>123
相対速度が光速を超える場合があることに誤りはありません。
私が書いた内容の問題点が気になるようでしたら>>127に聞いてください。

130 :
>>123
相対論の同方向の速度合成はこれな
v=(v1+v2)/{1 + (v1*v2)/c^2}

131 :
>>125の問題点は、光速で移動した場合、周囲の運動が観測できなくなるのに
あたかも観測できるかのように書いている点です。
なので、>>123の内容に沿って書き直します。
AとBの2つの宇宙船があり、その進路は同一直線上にあるとします。
そして、互いに接近する方向に進んでいるとします。
この2つの宇宙船をAとBの中間点から観測したとき、それぞれの速度が
光速の90%だった場合、AとBは中間点に対して反対方向から接近して
いるため、中間点から見たAとBの接近速度は光速の180%になります。
ただし、中間点への接近速度は、AもBも光速の90%のままです。
つまり、宇宙船の速度が光速を超えているわけではありません。
一方、上記の運動をAとBのそれぞれから見た場合、中間点への接近速度は
光速の90%のままですが、互いの接近速度は>>130の式を使って計算をし、
光速の約99.45%になることが分かります。
つまり、宇宙船から見た互いの接近速度は光速を超えません。
この内容で宇宙船の速度を光速とすると、>>125の問題点が分かります。
一方の宇宙船から見た場合、もう一方の宇宙船と中間点の両方が光速で接近
してくるので、もう一方の速度なんてものは無くなるのです。

132 :
無知な者ですが
ブラックホールを利用して
何とかなりませんかね?
死と引き換えに。

133 :
> 「太陽から来る」もんを地球に邪魔されて欠けて見えてんだから、・・・
 
 蝕と満ち欠けの区別ができていない人って多いよねw。

134 :
>>133
今さらそんな前のレス煽るならせめてアンカー付けろよ

135 :
光の速さは1秒間に地球を7周半。
例えば直径が地球の7.5倍以上の星が地球と同じ時点速度だと地表は高速を超える。
それが地球の何万倍の大きさだと???

136 :
>>135
>例えば直径が地球の7.5倍以上の星が地球と同じ自転速度だと地表は光速を超える。
ここ笑うとこ?

137 :
いや、意味わからなすぎて笑えんよ

138 :
いつのまに地球は1秒間で1回転してたんだ

139 :
超 長いハサミの刃先は光を越える

140 :
理論ってとりあえず極端な例を考えてから応用技術に移るものなんだな

141 :
>>140
いったい何を見てそう思ったんだ?

142 :
>>1
の、棒の代わりにアメリカンクラッカーだとどうよ?

143 :
>>142
超光速のクラッカーか面白いな

144 :
かなり単純なことだけどレールガンもしくはコイルガンの
砲身長くしてありったけの電気流したら初速は光超えるのでは?

145 :
>>144
だから相対性理論を考慮しないと無意味なんだってば。
相対論無視でいいなら長い棒の先は光速超えるとか
加速しつつければいつか必ず光速超えるとかも正解だよ。
現実にはそうならないことがわかってるんだからそんな主張したって無意味だけどな。

146 :
>>144
その主張は、普通のロケットで際限なく加速し続ければ光速を越えるはずというのと全く違いはない。

147 :
パルサーとか高速回転してるでしょ
で、その光が地球に届いて点滅してるように見えるんだけど
その光が地球に届くには何百光年以上とかだよね
それで1秒間に30回転とか回るパルサーあるよね
じゃぁさ
その光の先の移動速度って高速超えてないの?

148 :
>>147
超えるよ。でもそれは意味が違う。
各光子は光速でしかない。

149 :
>>144
弾が光速に達した時点で電磁波が追いつけなくなるからそれ以上は加速できないんじゃない?

150 :
物理空間を2重パラレルワールド状態にして
元が一つの金属を光速を超えている別々の場所に配置するwww
計算上ではビッグバンが発生するけどねwww

151 :
>>147
別にパルサーなんぞ持ち出さなくても、懐中電灯を空に向けて左右にちょいちょいと振れば、その光の先端の
移動速度は光速超えるよ。

152 :
光を粒のようなものと考えて速度ベクトルの合力を考えると
速度は単純に光速と変異の速度で加算されるんだよな
身近な相対論体験か

153 :
>>9
天才を見た!

154 :
てか、>>1今ごろwwwどんだけだよwwww
マジレスするわ。
オレはもうすぐ定年退職なんだけどさ、バブルが割れた後
に暇な部署へ配属になり、それからずっと考えていたわ。
昨年夏には同じ事を考えついたぜ。
>>1乙な!

155 :
>>22
迂闊にも、吹きながら屁まで出てしまいました。

156 :
>>60
いや、9兆4500億年÷365÷24÷60÷60=秒速

157 :
チェレンコフ放射
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%95%E6%94%BE%E5%B0%84
>チェレンコフ放射(チェレンコフほうしゃ、?erenkov radiation、Cherenkov radiation)とは、
>荷電粒子が物質中を運動する時、
>荷電粒子の速度がその物質中の光速度よりも速い場合に光が出る現象。
>チェレンコフ効果ともいう。
>このとき出る光をチェレンコフ光、または、チェレンコフ放射光と言う。
>チェレンコフ光がニュートリノにより散乱された電子により発生したのであれば、
>チェレンコフ光の観測結果から電子の運動方向や速度が分かり、
>それらからニュートリノの飛来方向などを計算することができ、ニュートリノが観測できる。

158 :
ニュートリノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E
>ニュートリノ (Neutrino) は、素粒子のうちの中性レプトンの名称。
>中性微子とも書く。
>電子ニュートリノ・ミューニュートリノ・タウニュートリノの3種類もしくはそれぞれの反粒子をあわせた6種類あると考えられている。
>ヴォルフガング・パウリが中性子のβ崩壊でエネルギー保存則と角運動量保存則が成り立つように、その存在仮説を提唱した。
>「ニュートリノ」の名はβ崩壊の研究を進めたエンリコ・フェルミが名づけた。
>フレデリック・ライネスらの実験により、その存在が証明された。
電子ニュートリノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E
>電子ニュートリノ(electron neutrino)は、
>素粒子標準模型における第一世代のニュートリノである。
>レプトンの三世代構造において、同じく第一世代の荷電レプトンである電子と対をなすため、
>電子ニュートリノと名付けられた。
>ベータ崩壊の過程で運動量とエネルギーが喪失するという現象から、1930年にヴォルフガング・パウリによって予測され、1956年にフレデリック・ライネスとクライド・カワンによって最初に検出された[2]。

159 :
>>157-158
何を主張したいのだ

160 :
自分が光になれば光速越えられませんかね
いやどうやってなればとかは置いといて

161 :
>>160
光は光速じゃん。それ以上でも以下でもなく。

162 :
>>161

光速て均一の速さなん?光速にもランクが有れば…

163 :
>>162
重力場や媒質中ではおそくなるけどね。
媒質中の光速なら超えられるけど素粒子にとってはありふれた現象。

164 :
>>151
光のラインが光速を超えそうな所から曲がらんかな?

165 :
曲がらん
曲がったらパルサーの光は渦になる

166 :
>>165
よく>>164の文を理解できたな〜。
でも答えは間違ってない?
光のラインってイメージ的には漫画とかのビームのこと言ってるんでしょ?
もし宇宙空間の遠く離れた場所からパルサーの光がビーム状に見えるとしたら
(別の言い方だと、光子一つ一つを離れた場所から観測できるとしたら)
曲がって見えるでしょ。まさに渦のように。

167 :
>>166
俺にはおまえの持ってるイメージが全く理解できない。
遠く離れた場所からパルサーを観察すると、パルサーの発光点がこっち向いたときにパッと光ってみえるだけだと思うが。

もしかして、雨の日に差した傘をぐるぐる回転させたときの、傘の端から飛び出す雨粒の動きみたいなのをイメージしてたりする?

168 :
>>167
いや、俺の持ってるイメージも君と同じだよ。パルサーは実際そう見えてるし。
>>164が勘違いしてるみたいだから合わせてやっただけで。
164が光のラインと言ってるものが良く分からなかったから>>165をヒントに無理やり解釈した。
たとえば灯台の光が空気中のチリに当たって、本来光が見えないはずの場所からも光線の様に見えるだろ?
あれを光のラインとしたらパルサーの光のラインは渦って言うか螺旋みたいになるじゃん
ってことがいいたかった。

169 :
>>168
何となく言いたいことはわかった。
でもそれは、光が曲がってるワケじゃ無くて、渦の各点の光はそれぞれ別の光だよな?
まさに、そういうふうに見えてるだけ。

170 :
>>169
秒速30万キロの水鉄砲出しながらグルグル回るのとじゃ訳が違うの?

171 :
>>170
その場合でも、渦を巻いてるように見える水滴一つ一つは別もんだ。
特定の水滴一つだけに注目すれば、それは直進(重力に引かれて放物線を描いているが)している。

172 :
この「見た目上は」光より速く動いているってのが理解し難いのかね
>>170ー171のやりとりは秀逸だと思うがどうだろう

173 :
>>171
光の軌道ってグラディウスのレーザーみたいな動きすんの?

174 :
>>1にマジレス
>力が棒を伝わる速さは光速を超えません。棒を押すと(加速中は)棒がわずかに縮みます。
と言うか別に歪むような長さじゃなくていいんでないの?
10cmでも歪むものかね?
10cmでも1cmでも良いけどさ、そのぐらいの棒を軽く押したとしよう
その押された棒の先端が動く時それは光の速さをこえてるんじゃないの?

175 :
>>173
なんでそういう反問が来る?
>>174
あなたは、>>1の思考実験の内容を理解していない。
もともと、棒の動く速度は、棒の長さに関係なく、どんなにがんばっても光速超えないよ。
>>1が「超えるかも」と言ってるのは、棒の動く早さではなく、棒の一方を押したという信号が伝わる速さだ。
まあ、棒の長さがどんなに短くても、せいぜい固体中の音速程度にしかならないんだけどさ。

176 :
ところで、相対論では「だから完全剛体は存在しない」って結論になるんだけど、
あえてそれが存在するとしたら、それはどんな運動をするんだろう?
何となく直感では、全く動かせないような気がするんだけど、根拠が思いつかん。
剛体の力学って勉強したことないもんでw
誰か考えて(;・∀・)

177 :
>>175
>あなたは、>>1の思考実験の内容を理解していない。
理解できるように説明よろ

178 :
>>175
>>1が「超えるかも」と言ってるのは、棒の動く早さではなく、棒の一方を押したという信号が伝わる速さだ。」
その説明は解りにくい、というか棒の動く早さも信号が伝わる速さも同じ事
きみが言ってるのが波が伝わる速度の事だとするならその説明は矛盾してるでしょ
「棒の動く早さでは無く」と言っているが棒の先端が一方の力によって動いている時その力は突然棒の端から端へワープするものじゃない
それに、「棒の動く早さでは無く」と言う文は、「棒の動く早さ」つまり棒の端を何がしかの力によって動かしている時のその力の移動速度なら光速を超えて反対側へ伝わる、というように解釈しかねない
という事で
>>175
「あなたは、>>1の思考実験の内容を理解していない。」
私の上記の説明からするとあなたの方が>>1の思考実験を理解していないように思える
力が伝わる速度も信号が伝わる速度も同じであるから光の速度は超えられないと言うのが正解
∴>>1の仮想実験では光の速さを超える事は不可能である

179 :
冬は,日常的に寝袋をズボンの上から履いて,
ベンチコートを上から羽織ると暖かいでしょう.
日本政府が寝袋とベンチコートを被災者に配ると,
東北地方太平洋沖地震で被災された方々は,
それらを配る以前よりも暖かく過ごせるでしょう.
MP3 Rocket 6.0.3
MP3 Rocket 6.0.3 は,MP4とMP3がダウンロード可能です.
画質と音質は悪くありません.
MP4を再生できない方は,Media Player Classic Home Cinema をダウンロードして
MPC-HCをインストールするとMP4ファイルが観れるようになります.
MP3 Rocket.com http://www.mp3rocket.com/
Youtube http://www.youtube.com/
Download Media Player Classic Home Cinema
http://mpc-hc.sourceforge.net/download-media-player-classic-hc.html
基礎科目のリンク集 http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1293194926/222-253

180 :
ドゥ!

181 :
>>175
俺は、>>170 >>173だけど,元は、>>151の懐中電灯で出来て、>>170で、なぜできないかが知りたい。
同じ秒速30万キロでしょ?

182 :
>>181
出来ないなんて言ってないよ?

183 :
いいから説明しろよボケ

184 :
>>182
先っちょが光速越える前に曲がるから超えないんじゃないか?と、思ったら
曲がらないっていいだしたでしょ?んで、パルサーでてきたりしてたし。

185 :
>>184
正直あなたの文章は非常に分かりにくい。
質問したいことをもう一度わかりやすく書き直してくれないか?

186 :
>>184
>>151の「光の先端」が引っかかってるポイントかな。
「光の先端」ではなく「光の像」とでも言うべきかな。
懐中電灯を振っても、その影響はすでに射出された光には伝わらないので、最初に射出された光=「光の先端」は曲がらない。
しかし、光の照射点が作り出す像=「光の先端」とするなら、どのような動きでも許される(そう見えるだけ)ので曲がりもするし、光速も超える。

187 :
>>183
>>171は、>>170>>151は結局同じ結果になるって言ってるんだけど。
何で同じこと何度も何度も説明せにゃならんのかね?

光の場合は>>186が解説してくれてるので、水の場合で説明するけど、
>>170で渦状になって見える水の、渦の根っこあたりの水滴と、渦の先端あたりの水滴に関連はない。
渦の根っこあたりの水滴が、渦に沿って移動して行くワケじゃ無いんだ。
>>151>>147)の光の場合も同じ。

188 :
俺は>>183じゃないけどわかったぞ
つまり、薄い光が光速を超えるって事ですよね?
まったく同じ物(光)に違いがあるはずがない。
なぜなら、まったく同じものだから、それより上でもそれ未満でもないはず。
とどのつまりワープですね。
>>187で同じ結果って事が始めてわかった。

189 :
やっぱなんか違うな。光速超えないでしょ。
絶対超えない。

190 :
光速超えるって言ってる人は、恋人に、ダイヤモンドリング
あげるよって言って、皆既日食の直前直後に、恋人の指を
皆既日食のダイヤモンドリングと言われてるとこに、重ね合わせて
俺、彼女に金剛石の指輪あげたんだぜ。って言ってるようなものだよね?

191 :
>>190
わかりづらいw

192 :
>>188
「薄い光」ってなんだんねん?

193 :
>>191
えっ?

194 :
わかるよ大丈夫
一秒間で約三十万キロ離れたとこにいたら光速越えたことになる?

195 :
>>187
>何で同じこと何度も何度も説明せにゃならんのかね?
なんでか解らないのかね
君の説明文が意味不明だからだよ


196 :
1秒間で30万キロしか進まないとか
光って遅いんだな

197 :
>>192
スプレーで例えるなら、ずっと同じとこに吹き付けると、濃くなって
行くけど、吹いたまま横移動すると、そこより薄くなると言いたかった
訳だが、関係なさそうだから忘れてください。

198 :
一つ一つを見ても解りにくいとは思わんが、これは個人差(知識や頭の差ではない)があるので仕方がない
ただ、ここまでのやりとりで理解できないとしたら、根本的な部分で素養が欠けていると言わざるを得ない

199 :
結局ショートカットするしかねぇんじゃねぇかよー時越えるしかよー

200 :
>>198
なんか馬鹿っぽいねキミ

201 :
仕方ねえなwwwwww
中卒のおれが分かりやすく教えてやるwwwwwwwww
いいかwww
光も水も粒子だろwwwつぶつぶなんだよwwwwww
粒子ってのはめちゃくちゃ小さいわけwwwwwwそれがいっぱいありすぎてつぶつぶには見えないけど実際はつぶつぶなwwwwww
だからだなwww
地球から15万キロ離れたところに光を当てるとするだろwwwそうしたら光が行って帰ってちょうど30万キロで1秒なwwwwww
ここからが問題の部分だよなwwwwww
光を大きく振るだろwww
人間の目には光の速さを超えて移動したみたいに見えるけどなwwwwww移動前と移動後の距離と時間を計算しても光の速さを超えて移動した計算になるけどアニメと一緒なwwwwww
図にするとなwwwwww1秒間の光の動きはこうなるわけwwwwwwwww
ちかいところへの反射
○○○○○○○
とおいところへの反射
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

まあはやいはなしがワープだwwwwwwwwwwwwwwwwww

202 :
ワープってそういうことなのか?ワープの定義がしっかりしてないと
混乱に拍車がかかるぞ

203 :
光速超えるには、光速超えた懐中電灯がないと超えないでしょ。
>>201
確かに光速超えたように見えるけど反射してると思われてる所は、
15万キロ先どころか数メートル先だから勘違いしてるよあなた達は。

204 :
光は粒子であると同時に波でもあるのだよ
w使いすぎ
勘違いもほどほどにな

205 :
長さ100万kmの棒って一体何千…いや何万トンあるんだろう?

206 :
太さと材質によるだろ

207 :
で、100万kmの棒はどこで作ってどうやって運ぶんですか?

208 :
>>207
そんなことが気になるんですか?

209 :
>>207
作ることも運ぶこともできません。
問題は、光速を超えることだから、方法はなんでもいいと解釈してる。

210 :
もっともっとぶっ飛んだ発想はないかな

211 :
人間をバラバラになるまで加速
光速近くまで速度上げる
目的地で治す

212 :
>>211
なんでバラバラになるんだ?しかも光速超えないのかよ。

213 :
>>211
その加速装置はなんなのか

214 :
光よりのぞみやみずほのほうが早い

215 :
         .○∀`*) キャッ…
             (●)┐ノ)
              A  くく



         __O)二)))(´∀`*) キャッキャッ
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく

216 :
               .○∀`*) キャッ…
             (●)┐ノ)
              A  くく



         __O)二)))(´∀`*) キャッキャッ
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく

217 :
              .○∀`*) キャッ…
             (●)┐ノ)
              A  くく



         __O)二)))(´∀`*) キャッキャッ
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく

218 :
               .○∀`*) キャッ…
             (●)┐ノ)
              A  くく



         __O)二)))(´∀`*) キャッキャッ
   0二━━ )____)┐ノヽ
         A   ||ミ|\ くく

219 :
>>1
長さ10センチの棒で突いても光の速さより伝わる力は早いよ
分かるかな

220 :
>>219
>>7

221 :
人間の神経伝達系の速さの話ってもう出たっけ?


222 :
影は光速超えるってマジ?

223 :
>>7
光源付近で光遮ると、百光年先も、遮った瞬間に影になるって事ですか?

224 :
>>223
違うよ。>>7が何を言いたかったのかわからないけど
たぶん>>151と似たようなことを考えてたんだろうと思う。

225 :
なんで光はあんなに速いの

226 :
質量が0だからだと思う。

227 :
光は何でできてるの?

228 :
質量が0なのにどうして光圧があるの?

229 :
光子は質量は0だけど運動量を持っています。
運動量は振動数に比例し、物体に反射したときに運動量の一部を物体に
わたすことで光圧(放射圧)が発生します。
って説明じゃたぶん納得してくれないよね?

230 :
>>227
光は波と粒子の両方らしい。唯一だそうで。

231 :
光子って何よ

232 :
>>231
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%85%89%E5%AD%90

233 :
光=波+粒子(光子)?
質問1
波は物体ではなくて運動では?なので、常にぶるぶる震えてる光子の集合体、という解釈なのかしら?
質問2
光子の運動エネルギーは一体どこから発生?温度かな?低温だと光も遅くなるとか?
質問3
質量0だと運動エネルギーって0になるのでは?
質問4
光圧って、火星?に出掛けたあかつきが太陽から受けてるやつ?宇宙セイルだっけ?
質問5
光子ってどこから発生するの?懐中電灯付けた途端明るくなるのは、空気中にいるから?

234 :
>>233
答1:光は波そのものではなく波の性質も持っていると考えてください。
答2:運動量は光の波としての性質から発生し、振動数に比例します。
答3:古典力学ではそうなるけど光圧とか光電効果が発見されちゃったので調べてみたら答2のことが判明しました。
答4:ソーラーセイルです。取りつけられたのはIKAROSです。
答5:光源からです。懐中電灯から出た光子が目に入ると光を感じます。

235 :
>>234
丁寧にありがとう!
でも、高校物理で赤点取った私には、なかなか難しい。。。
ん〜・・・光子も原子も似たようなものなのかなぁ?
ただ、光子は質量0だけどエネルギーを持っていて、振動数に比例する
原子は質量を持っているし、熱によって振動もしている。エネルギーは・・・?
あと、追加で疑問があるんだけど・・・
光子は光源から発生する、とあるけれど
懐中電灯の豆電球の先っちょで光子が生まれて、どうやってガラスなどを通り抜けて
人の目まで到達するのかが分かりません。。
もしや、ガラスの密度?さえ通り過ぎるほど光子の体積が小さいからで、
木とかコンクリは密度が大きいから光子を遮っちゃうってことかな?

236 :
>>235
光子と原子はぜんぜん似たようなものではない。
一緒くたにするとかえって混乱するから、生兵法はやめとけ。
わからんかったら、わかるようになるまで物理学(量子力学)の教科書をよめ。
それから、光子を普通の物質のつぶつぶのように考えるのもやめとけ。
日常的には光は 波 だ。
光子って言う存在を考えなきゃいけないのは、光電効果等量子力学的考察を
必要とするときだけだ。

237 :
>>235
光子で考える場合は、その光子の運動量やエネルギーは普通の力学とは
振る舞い方が違うことを頭に入れておけばいいよ。
光の反射、吸収、透過の説明は光の粒子としての性質も結構重要になってきます。
説明はすごくめんどくさいけどとりあえず光子の体積は関係ないです。ってか体積はない。

238 :
>>235
見える電磁波みたいなイメージでいいんじゃないかな

239 :

光子って何よ

240 :
波長と同じ大きさを持った、もやもやっとした塊みたいなイメージかな
でもって、ものにぶつかると、どこか1点に収束するという。
波長よりも小さなターゲットに対してはぶつかるかもしれないし、
ぶつからないかもしれない。

241 :
色々ありがとう。
教科書的なものって、最終目標のようなものが曖昧で直感的に分かりにくいから
ここだと、さくって教えてくれるかなーと・・・。
クレクレでごめん。図書館で探してみよっかな。
でもさ、光って面白いね。
他の物質と性質が異なるところが、ユニークでGood。
体積ないっていうのも、知らなかったよ。
ますます不思議。疑問が疑問を生むね〜♪

242 :
>>229
運動量が在っても質量が無いと相互作用が起きないじゃん

243 :
>物体に反射したときに運動量の一部を物体にわたすことで光圧(放射圧)が発生します。
もしかしてローレンツ力みたいなもん?

244 :
>>242
そんなこと言われても実際に運動量の受け渡しが確認されてんだからしょうがないだろ。
波としての性質に関係する光の運動量が、粒子としての光子の運動量として作用するんだよ。
ローレンツ力ではない。これは古典物理じゃ説明できない。つまり直感が通じないから気をつけろ。
ちなみに歴史的には光電効果も光圧も現象が先に確認されて、理論的な説明はそのあとになった。
だからこういった現象の存在自体は疑う余地はない。

245 :
>>244
現代物理でも直感は大事だよ

246 :
>>245
うん。言い方が悪かった。
直感が通じない → 普段のイメージが通用しない場合がある
に変更する。

247 :
>>242
光は相互作用に適用されない

248 :
なら「圧」って字を当てるのに抵抗あるな

249 :
光の速さって不変?
無重力下でも真空でも?
宇宙って重力とか空気もなく、抵抗力が0だから
スピード落ちないよね?
だから一定時間エンジン噴射しときゃ軽く光の速さ超えるべ?
で、逆噴射でもしない限り速度が落ちないでしょ

250 :
厳密には空間物質という抵抗があるそうだ。

251 :
光速で飛ぶ飛行船の中で、
ピストルを発射しても光速は超えられないと言われてるし。

252 :
時間がほぼ止まった状態になるから
弾はいつまでもピストルの中だしな

253 :
>>249-252
ぜんぶネタだよな?

254 :
ネタじゃないよ。
だから不思議なんだ。

255 :
光の速さの60%でお互いに遠ざかれば20%光の速さを超える

256 :
スペースシャトルから戦闘機を飛ばして、
スペースシャトル+戦闘機のスピードだな。
戦闘機からミサイルを発射して、
スペースシャトル+戦闘機+ミサイルのスピードになる。
ミサイルにピストルを装着して、
弾丸のスピード+αだ。
これだけで、
光速の何割だせるかな?

257 :
矛盾してるか?
あーわからん。

258 :
>>256
地球の公転速度と、太陽系の移動速度を忘れてるぞ。








速度合成は単純な足し算じゃないと何度言えばわかるんだろう。

259 :
なんだよその空白
キモイんだよねそういうの

260 :
今までずっと考えてわからないんだけど
光は俺に向かって光の速さで進んでくるじゃない
勿論反対側からも光が光の速さで進んでくるじゃない

A光→   俺   ←光B
  
この状態でAからBはどう見えるのっと

261 :
>>260
ほぼ光速で向かい合わせに進んでくるロケットは、互いに相手の速度がどう見えるか?ってこと?
「俺」からみて、A、Bの速度が光速の99%だとすれば、AからみてBは、光速の99.99%で近づいて
来るように見える。

262 :
>>226
ああそうか、そうなるの・・・か?
空間縮んでそうなるって事で合ってるかな、難しいんだぜ

263 :
>>262
運動しているものは時間が遅れて見えることは聞いたことあるでしょ?
>>260の図を少し変えて考えてみよう。
AとBは光速の99%で進む宇宙船だとする。『俺』からみるとAとBの時間が遅れて見えるけど
Aからみると光速の99%で動いているのは自分以外のすべて。つまり周りが全部時間が遅れて見えるわけだ。
そのときにBが光速の99%でAに向かっていても、Aにはすでにすべてが遅く見えてるから
Aから見たBの速度は光速の198%にはなり得ないでしょ?
こう考えていくと誰から見ても光速を超えるものはないってことになるんだよ。
これは考え方の一つだから実際に速度を計算するときには時間の遅れを考慮せずに計算できるけどね。

264 :
ちなみに俺や>>261が光速をわざわざ光速の99%にしたのは
光速では周りの時間が完全に止まって見えてしまうから。

265 :
そういうことで光速超えれば過去いけるとか発想でてくるのか。
行けないけど見れますね。

266 :
>>264
でも止まって見えるのは後方だけですよね?

267 :
>>266
なんでそう思うの?
ちなみに、もし光速で進むことが可能になったら、後方からの光は自身に追いつけないから
見えなくなるよ。

268 :
>>265-266
たぶん時間の遅れの原理を勘違いしてる。
こういう位置関係でも『俺』から見た宇宙船Aの時間は遅れるよ。
      宇宙船A→

        俺


269 :
>>266
時間が止まったら何事も行えないじゃんw
時間が殆ど止まってるのに見える速度を論じるのはおかしくないか?

270 :
もし見えるとしたら相手の速度は限りなく早いスピードに感じるんじゃないか?

271 :
>>269
光速超えれば過去の光に追いつくじゃないですか。

272 :
時間の遅れについて話したいなら、せめて運動による時間の遅れの原理ぐらいは目を通しておくべき。
みんなそれぞれの認識が違いすぎてて話が噛み合ってないように見える。
とりあえずはこの辺から見ろ。とくに光時計のところ。
http://www.youtube.com/watch?v=I5NQukmS7mA

273 :
ネットじゃなくまともな書籍を勧めればいいのに

274 :
>>273
みんながみんなそこまで熱意を持ってるわけじゃないんだから
本を進めてもそれを読む人はごく少数かゼロだと思うよ。
ネットなら暇な人は見てくれるだろう。

275 :
>>274さんって反抗期の屁理屈にみえてしょうがない。

276 :
>>275
そう見えるんならしょうがねえな

277 :
>>275訂正

278 :
あーてすてす

279 :
だめだ、わからん。
1mの長さの棒を1cm押し出すと、同時に反対側でも1cm押し出される。
実際には1cm押し出す力が伝わってるってことか???

280 :
で、なんで光の速度は不変って言えるんだい?
と、光の速度はどうやって観測すればいいんだ?

281 :
質量0の40万kmの棒を押すと光速超えるよな!?

282 :
>>279
>1mの長さの棒を1cm押し出すと、同時に反対側でも1cm押し出される。
細かいこと言うと同時じゃないんだよ
棒の端と端では必ず時間に差が出ている
というのは、押す力は分子と分子を伝わって最終的に端っこまで行く
その伝達速度は光の速度を超えることができない
仮に地球7週半分の長さの鉄の棒を用意できたとして、押した力が先端まで届くまで1秒以上かかり光より遅い事を確認できるでしょう
でも現実にはそんな棒は作れない、人は短い棒しか見た事が無いからね、人間の常識の範囲での錯覚です

283 :
>>282
解説ありがと。理屈ではなんとなくわかるけど、実証実験みたいなのないのかしらん。

284 :
いまの測定機器の精度なら10mの棒なんかでも測定できそうなものだけども。

285 :
「剛体」っていう仮想の物質があるんだけどね
これは決してゆがまない、つまりこれで棒を作り押せば光速を超えられる
でも現実には存在しない、残念でした

286 :
Wikipediaの超高速通信の項目にも書かれてますねー。
なるほど、地震と同じかー。

287 :
>>272
その動画間違えてね?
慣性が適用されちゃってるじゃん

288 :
電車の上に電車を乗せる。
それを1万個重ねる。
宇宙空間で、それぞれの電車が普通に発車したら、一番上のやつは光速を超える。

289 :
いろんな法則無視しててもぜんぜんたりないっす

290 :
                宇宙船A→0.9C

            漏れ

0.9C←宇宙船B

これで宇宙船Aからみれば宇宙船Bは1.8Cの速度になる

楽勝

291 :
0.9C→     ・    ←0.9C
         観測点
なにかすごいことがおこりそう

292 :
>>290
お前から見れば1.8cでロケット同士が離れていくように見えるだろうけど
「宇宙船Aから見れば」の時点でアウト

293 :
あのさ。速度の定義を知ってるか?道のり÷時間だからその時間でどのくらい動いたかだから光の速度は越えてないよ。
もっと単純に考えよう!
このスレ終了。

294 :
バカみたいな質問だけど
>>1の棒と光でどちらが先に球にふれる(?)
っていう競争したら棒は光に勝てるの?
自分で言ってて意味分からなくなった

295 :
>>294
勝てないって何人かに言われてた

296 :
思考実験で剛体とやらを使えば勝てるかもと。
実際にはそんなものがなく力が伝わる速度が光を超えないでQEDでしたっけ?

297 :
それ違う
完全剛体なら光との勝負は引き分け
素粒子レベルで光速度以上にエネルギーは伝達出来ない
これは三次元に存在する物質やエネルギーの宿命
ある意味、時間を支配する場と
仮想エーテルの関係とを思考に取り入れて考えると分かりやすい

298 :
>>297
それも違うな
完全剛体は「動かせない」ので光の勝ち

299 :
宇宙ひもを引っ張れば超光速でつたわるのでわ?

300 :
>>297
こないだ指摘受けたばかりなのに同じ過ちをおかす自分ダメ過ぎ。

301 :
ひもを引っ張るスピードが限界だな

302 :
デリヘルは本番禁止なんだけど、こっそり素股からインサートしちゃいそうになった時の風俗嬢の反応は光以上!しかも「店に電話しますよ!」だって。

303 :
こわやこわや

304 :
つまり30万Kmの長さのちんこが有ればデリヘルの怖いお兄さんから逃れられるという事か

305 :
そのチンコを引きずってにげるスピードがあればな

306 :
>>388
想像してわろた

307 :
>>306想像力 豊か

308 :
そこまで伸ばしだいだけだろ

309 :
光より早く移動することは出来ないが、光より早く目的地に付ければそれでいい。
    ↑
  これ頭いい。
仮に、
宇宙船から”離れた外側”に”巨大な重力圏”の殻を「何らかの方法」で
生成して・・
その殻ごと「何らかの方法」で巡航できれば・・
そう・・
空間を縮ませながら"移動"出来るんだな・・
その方法が今は?なんだがな_(_^_)_・・  
そこまで出来る科学が有れば何でも出来そうだがなw  

310 :
がながなうっせーよ

311 :
懐中電灯かなんかで光を出しながら
自分を中心にクルッと一回転したときの
光の先端の一回転する移動速度は光の速さを超えない?

312 :
見た目は越えるけど、先端の光が回る訳じゃないし…

313 :
なるほど失礼した

314 :
で、光より早く進めないって結論でおk?

315 :
今の理論だと、質量のあるモノは超えられないねえ
ホーキングがタキオンの話してた気もするが…

316 :
そもそも超えられなっていう前提で理論が構築されてるからな

317 :
相対論の話ならそんな前提は存在しないんだけれど

318 :
そういやそうか光速度一定だったな

319 :
光の速度誰が測ったんだよ

320 :
>>319
ガリレオ以降いろんな人が測ってるだろ

321 :
1>物理的に無理・・・。

322 :
スタートラインより前から身長100万kmの巨人がヘッドスライディングするんだけど、巨人がスタート地点を通過するタイミングでヨーイドンなら光より早くね?

323 :
そんな巨人どこに居んだよ
想像でいいならなんでもできるぞ

324 :
>>323
想像でいいから聞かせてごらん

325 :
スライディングしたままスタートライン通過してゴール切るんだろ?
巨人の身長関係ないじゃん

326 :
>>325
ん?
そこ問題じゃないでしょー?
あなたのいくらでもある想像で光速超える方法まだー?

327 :
だれも思いつかないの?

328 :
存在し始めた瞬間から光速以上でないかぎり無理だよ
想像力とかそういう問題じゃない

329 :
馬鹿に何言っても無駄だぜ?

330 :
グニョォォってなっちゃうから結局巨人も

331 :
ID:UjMSJ0Ts
否定しか出来ずレスに対して答えれない(笑)
カスなのー?ねぇカスなのー?

332 :
肯定できる内容じゃないのに文句言う人って…

333 :
>>331
みんなカスだと思ってるはずだよ。
ID:45RoCTFCとお前のことをな。同一人物だろうけど。

334 :
>>332-333
アハハハw
戯れ言はいいからお前ら年収いくらよ?
>>333
時間帯的にニート君?
プッ(笑)
カスなのー?

335 :
ああなんだマジもんのキチガイだったのか。
生きるの大変だろうな。ご愁傷様。

336 :
>>334
楽しんでROMってたのに今の発言で興ざめだよ。
科学に金もニートも関係ないからとりあえず黙ろうか

337 :
>>335
お前人と基本的な受け答えもできねーのか?
それじゃあ社会でも通用しねーしどうしょもねーな(笑)
逃げて逃げまくる人生なんだろ?
お前みたいな奴ってなんか一つこれだけは負けねぇってことあるの?
まぁ偏屈だから答えないだろーが(笑)

338 :
スルースキルなさすぎだろ

339 :
>>338
仕方ない、人間だもの

340 :
さぁ!盛り上がってまいりました!

341 :
もう終わりなの?ニートなんか言ってよ。

342 :
え、なんか言っていいの?
光より速く進む方法はブラックホールになることだと思うんだけどどうかな?
いやブラックホールの内部に入る…て言い方はおかしいか。
あの中に吸い込まれちゃわたしもおまいらも光も惑星も全部速さ観測できる前に吸い込まれちゃうか

343 :
>>337
お前の礼儀の無さじゃ仮にうまくいってる社会生活だとしても
メッキが剥げるのはそう遠い未来じゃ無いな
こんなとこいて大丈夫ですか?
光速超える方法なんて全て否定されるに決まってるだろ
光速を超える物は存在しない事が大前提で計算すんだから

344 :
大前提は相対性原理と光速度不変の原理と等価原理だけだよ

345 :
やばいすっげえ大発見したwww
放射能を程よく浴びるとCTみたく透けたり、体が光ったりする人間になるとするじゃん?
てことはそいつ自体が光になる
わけじゃん?
1光年は光の速さだから―
最近発見された地球に似た星が
20光年先だから、その光ニンゲンが 20年頑張って走り続ければ
辿りつくんじゃね?
やばい
ノーベル賞届いちゃうwww

346 :
>>345
懐中電灯持って走るのと一緒な件。

347 :
相対論は真空中の光速がどんな場合にも一定(c)であることを仮定しているが、物質中を伝播する光の速度は、cよりもかなり遅くなることがある。
たとえば、水中の伝播速度は0.75cにすぎない。粒子は、核反応や粒子加速器などによって加速され、この速度を超えることが可能である。
チェレンコフ放射は、荷電粒子??たいていは電子である??が(絶縁された)誘電体を、光よりも速い速度で通過するときに放射される。


348 :
急になんなんだお前は

349 :
もしも光の速さの30万Km/sの宇宙船同士が
すれ違ったら相対的に見える相手の速さは
30万Km/sにしか見えません
庶民には理解しがたいけれども現実に
30万Km/s + 30万Km/s = 30万Km/s
となっているのです

では300Km/hの新幹線同士がすれ違ったときには
厳密には600Km/hではなく以下の様に見えてます
300Km/h + 300Km/h ≒ 599.999……Km/h
遅い時には測定不可能なほどの小さな差なので証明は
難しいですが事実なのです。このような性質があるため
に何を小細工しても光の速さを超えることは出来ません

350 :
そんな誰でも知ってることはどうでもいい。
このスレの連中はそうなる理由を知りたがってんだよ。

351 :
>>343
礼儀が無いのはテメー
何を言ってんだテメーは?
想像でいいならなんにでもなる?それを聞かせろって言ってんだろーが?
逃げてんじゃねーよ(笑)自分で言ったことに責任持たねーからカス言われるんだろーが(笑)
まぁパンパースが取れてから発言しようなw


352 :
光超える速さは望遠鏡しかないな
覗いた瞬間見えるからな
人類はこの先、望遠鏡に力を注ぐべきだ

353 :
>>352
これが無知の極みか

354 :
>>352
なんかわろたw

355 :
>>350
重力はなぜあるのか?
という命題と同じ事で誰にも分からない
ただ結果や現象より得られた公式が存在するだけだ

356 :
>>355
その通り。だがそれを言っちゃあおしめえよ。
こういうスレは『突飛なアイデアを出す → 明らかな矛盾を挙げて否定する』ってのが楽しいのさ。
なんとか強引な理由をこじつけるべく不毛な議論をしようじゃないか。

357 :
>>351
お前もうレスすんな
お前の低脳な文章読むとこっちまで知能低下しちまうよ
お前よりマシだがな低脳ヤロウ(笑)

358 :
自演乙

359 :
頭の良い人答えて。
光の進行を停止させる、なんて事ができたら凄くない?
宇宙船の中でその現象を発生させて更にそのエネルギー?で船体の周りにフィールドを作り…ってやってったら凄い乗り物が出来そう。光速を越える無時間の移動が出来るかも。

360 :
凄いね
何でもできそうだね

361 :
>>349
それは光の早さを超えるレーダーが無いからだよね?視認するのは光の速さだからその理屈は分かる。
ただ、光の速さを超えるレーダーがあると過程すると光の速さで動く宇宙船同士は光の速さを超えて動いてるとレーダーでは認識できる。
光の速さを超えて認識できないだけであって、速度の基準を自分にすると現実では光の速さを超えてる。

362 :
>>361
ま、相対性であり相対的だからな
絶対的な位置と時間関係を
割り出したらそうかもしらんな
しかし
内部の時間が遅くなったり重くなるのはなぜ?

363 :
光を遅くさせることは可能ですよ

364 :
懐中電灯つけるだろ?
その光は光速な訳だろ?
そのまま直線方向に腕を動かしたら光の速度は
光速+腕を動かすスピード
な訳じゃん?
これって光速を超えてる事になるの?

365 :
>>364
取りあえず、>>1から読んでみ
親切にも、何度も説明してるから

366 :
・棒が重くて動かない
・光の速さより早く棒を動かしたら腕消滅する

367 :
>>364
キミのそのような質問はもう聞き飽きた
スレを1から読もうとは思わないのか
そして永遠とループするのか

368 :
延々と

369 :
>>357
なになにー?
ケンカ売ってんのー?
ぶちのめされたいのー?

370 :
>>364
私が1から読んでもわからない人のためにわかり易くありえない現象で例えて説明してあげましょう
光を押してもすり抜けてしまうので加速できないんです

371 :
>>369
お前いい加減ウゼェよ

372 :
>>371
さんくすこ

373 :
>>370
安価ミスった
さんくす

374 :
押して光が早くなるなら、地球は動いてるんだから…
って奴だねえ

375 :
>>359
光にブラックホール並みの超重力をかければ停止するでしょう
重力はあらゆるものを引き寄せます。光も引き寄せられ強い重力では外向きに進むこともできません
これがブラックホールですが、その中心なら光はどの向きにも進めないので停止してるのではということです。
光がなんで重力の影響受けるの?って事ですが、光は時空をまっすぐ進みます。
時空は物質があると曲がります。この曲がった時空内での物質の運動が重力の事です。
イメージ的にいうと、ゴム膜で出来たテーブルの上に物を乗せると表面が下に歪む。
近くに別の物体を乗せると表面はさらに歪んでお互いくっつく。
ゴム膜の上を軽いピンポン玉見たいの転がすと歪んだ所で曲げられちゃう
歪みがひどいとその穴におっこちてしまう。
ゴム膜=時空。お互いが引き合う=重力。ピンポン玉=光。
とここまで言っといて、光の速度は一定なので実際は時間が停止するってことだけど

376 :
↑ありがとうございました。
すでに地球製UFOがありそうですね。公表してないだけで

377 :
>>376
なんでその結論になるんだw
オカ板でもいってこいや

378 :
>>376
確認されたUFOはほぼ100パーセント地球製ですよ。
大体がミサイルや敵機なのでスクランブル発進の対象になります。

379 :
光だって押す力はあるんだろ?
だったら強烈な光で押してもらえば光速を超えられるな

380 :
>光だって押す力はあるんだろ?
>だったら強烈な光で
おまえの発想が強烈だわw
しろうとこわい・・・

381 :
>>371
スルー出来ないのは同類かと思う
いい加減やめてもらえませんか?

382 :
スルーしたまえ

383 :
>>379
仮に光に押す力があるとして押してみても光は波なので間隔が短くなるだけで
可視光線が紫外線とかになるだけじゃね?知らんけど

384 :
光は運動量持つから"押す力"はあるよ
だけど光に背中を押してもらって光より早くなるわけないだろってのがマジレスツッコミ

385 :
始めの方で言ってた奴の案楽しいな
地球よりも全長をでかく、
とまでは行かなくとも良いから作って欲しい
〇はオモリ兼ブースターで軸は回転中心軸
ブースターで回転角度調整して給油は支柱からとして
〇―――軸―――〇
●はシップ、★はオモリで回転させれば
〇――●軸★――〇
半回転後↓
〇―★―軸―●―〇
半回転後↓
〇●――軸――★〇
半回転後パージ↓

〇―――軸―――〇
        ●
(俺携帯だからPCの人ズレてたらスマソ)
びょーんと軽い力でGもあまりかからず高速で飛び出せる希ガス
使わない時は回しっぱって所がちと恐いけど

386 :
図が何を表してるのかよくわかりません

387 :
宇宙空間で棒の両端にロケット付けて云々の話の図のつもりです…
下手ですみません

388 :
光ケーブルをグルグルに巻き、両端を手に持つ。
「光よ、お前がどんなに速くても、俺の手から逃れられないぞww」

389 :
ジャイアント馬場が100M走で位置について!の時点ですでに頭がゴールしている
つまり

390 :
馬場さんもうちょっと小さかった気がする

391 :
陸上って胸部がライン超えたらだろ?

392 :
どんだけもうちょっとだよwww

393 :
光速度っていうけど光子が維持された空間が現在に向かって伸びているだけだから

394 :
い み ふ

395 :
中心部分が狭くなった導波管に
マイクロ波を通すと、
そのマイクロ波の速度が
真空中の光速度より速くなるらしい。

396 :
>>389
たけしのネタだろw
水泳の長距離もプールの真ん中で手が届くから
ターンは手だけで世界新記録が作れる

397 :
身長が何光年もあるとしたら、自分の手足の動きも遅れて見えるんだろうな
まぁ普通に歩ければ光より速いってことになるんだろうけど
理論的に一歩踏み出すだけでも何光年もかかるんだろうw

398 :
魂ならば光速を超えられる
想像ならば光速を超えられる
夢ならば光速を超えられる
物質で無ければ全て超えられる

399 :
体が数光年とかあったら重かったりで遅くなる、だから光速にはならない

400 :
小学校二年生の時に読んだ、宇宙のなんとかって本に『光子力ロケット(想像図)』ってのがあった(^-^)
ロケットの後ろの方が、お椀型になってて、そこから「光子」を噴射して進むと説明されていた。
但し、太陽系外への到達は極めて困難とも書かれていた(・ω・`)
火星日帰りくらいで妥協するから、生きてる内に完成させて欲しいなぁ( ̄▽ ̄)

401 :
>>399
それだけの質量集中があったら余裕でブラックホールになるしな

402 :
>>401
ならんよ

403 :
>>402
大雑把に計算して身長55億kmくらいあれば
自身のシュバルツシルト半径内にすっぽり入るはず
(160cm、50kgをそのまま拡大と仮定)
計算間違ってるかもだけどそこまででかくならないはず
ならんというのなら理由を教えてくれ

404 :
そのまま拡大ってのは
体重[kg] = (50/1.6) * (身長[m])
ってこと?
つーかシュヴァルツシルト半径って静的球対称な重力場のそれだから
そのまま適用できないだろう
無限遠から見れば質点か?まあ他にやりようないからいいけど

405 :
光速度不変の法則知らんのか?

406 :
>>404
いや
体を直径1.6mの球と仮定すると密度がでるだろ
すると球の体積から質量がでる
体重は身長の3乗に比例だな
シュヴァルツシルト半径に包まれるだけじゃ重力崩壊はしないんだろうか

407 :
胃が核融合しそうなんですけど

408 :
原子核←29万km←陽子←29万km←陽子←29万km←陽子
現 1 2 3
在 秒 秒 秒
後 後 後

409 :
光の速さで歩くことはできますか?

410 :
ゴッドマーズならできます

411 :
光の早さで歩くには光速の2倍の早さで足動かさないと無理だよね

412 :
乗り物に乗りながらその中の乗り物に乗りながら(ry同じ進行方向に対して一斉に進む理論で一瞬でも光を越えることは可能?

413 :
不可能
速度は単純なが足し算出来ないから

414 :
走ってる電車の中で走ったら、止まってる人から見たら電車より速く見えない?理論でも駄目?

415 :
俺電車の中で走ったことあるけど進行方向に向かう方がやっぱ疲れるわ

416 :
駄目ってことかな?諦めます(;_;)

417 :
>>416
早く見えるんじゃないかな

418 :
光より早く足を動かせば良くね?

419 :
手と手の間隔が、30万キロメートルより大きい人間に運んで貰えばいいんじゃないか?。

そしたら、30万キロなんて、一瞬でピュンだ。

420 :
電車の件だが、極端な話、内部の人が速く走れば走るほど電車にブレーキがかかる。電車を蹴って走ってるわけだからね。だから光速にはならない

421 :
そういう効果もあるけど,「だから」ってわけじゃないんだが

422 :
曲がったコンパクト化と光速って関係あるの。

423 :
>>422
へぇ〜。そうなんだ。

424 :

光速の51%で移動する宇宙船の中で、
光速の51%で移動すれば光速を超えられるよ


425 :
光の中で動き回れば達成だ

426 :
過去を覗くには合わせ鏡でずっと奧を拡大して見る事が出来れば過去が写っている。
覗く自分がいる以前の合わせ鏡にした所からのコマがあるはず。

427 :
直径100万キロのコマの軸を高速で回せば外周部は光速越えるんじゃね?

428 :
そもそも光の速さなんてもんは存在しない。人間が他の動物に名前をつけたのと同じで光速ってのは現象を表す名称だ。超えるとか超えないとかのレベルじゃない。強いて言うならそれを超えるのは人間の想像のみだ!

429 :
なんか速さと早さが区別できてない奴多いよね

430 :
別に100万kmである必要はまったくない
1mの棒でいい
押したあとに1m先がだいたい0.0000003秒以内に動いたら光速を超えるが実際はそうならない

431 :
この前コンビニでレジに並んでたら、前の奴が財布からお金出そうしてコンドームがレジの落ちた。それを拾う速度は光を越えてたと思うんだ。

432 :
それが見えたおまえさんの視力はいくつだ?

433 :
光速ってたいした事なくね?
宇宙の端から端まで百億年以上もかかるんだろ?

434 :
>>432
店員が可愛い子だったらおとしたまま表情を観察するべき

435 :
>433
はやぶさ運用スタッフ曰わく
光遅すぎ本気出せよ!
とのことなので、奴らはきっと本気速度を隠してる

436 :
>>434
「お客様にこのサイズは大きすぎますね」

437 :
天空の端から端まで一瞬で見渡す俺の視線は、光速を超えてるな

438 :
宇宙について勉強したいんだけど、何からやればいいの?

439 :
SFを読みまくる。
それと学研の本。

440 :
>>437
お前視力良いんだな

441 :
>>438
まずは古典力学からどうぞ

442 :
物凄く長い棒の端を持って回すと棒の先は光速ぐらいになるって塾の先生がいってたな

443 :
棒術の達人が回す速度で棒の先端が光速近くに達するにはどれだけのながさの棒が必要なのでしょうか?

444 :
どれだけの長さの棒があっても、今現在人類が知っている素材では光速を超えられない

445 :
別に越える必要はないんだが
「光速近く」

446 :
光速?そんな長い棒まず振る力がない。よって不可能

447 :
光速近く、でも無理だな
強度も足りなきゃ動かす力も足りない

448 :
力弱くても時間掛ければ速く回せるよ

449 :
折れるっつの
何度言わせるんだよ

450 :
そろそろ誰かが定量的に計算してみるべき

451 :
>>449
無理出来ないの一点張り
バカの一つ覚えで結果だけ言えば良いと思うなよ

452 :
本当に気になるのなら、自分で調べれば良いじゃない
出来ると思っているのに人任せな時点で目的が知れる

453 :
物凄く長い棒を機械で回して棒の先端が音速に達した時点でソニックブームが起きて棒が破壊されるのは大気があるからですか?
宇宙空間であれば大丈夫かな?

454 :
だから有無を言わさぬよう定量的な計算をだな

455 :
光の速さを超えるスピードで棒を押さないと光速越えない。

456 :
人間の力で振っても鞭の先端が音速を越える事があるらしいけど、鞭の様にしなる素材を機械で振っても先端が破裂しますよね?

457 :
でも回転て不思議ですよね。
回転の最中心部は本当に回転しているのか?
光の早さの回転とはどの部位で判断するのですか?

458 :
光の速度を超えるものはないというのに、光の速度が約30万キロ/hと計測できて、
粒と、波の風体をなすというのが実験観測できるというのが、半分フ・シ・ギ!w

459 :
理論上の最低速度がいわゆる光の速度として定義されているだけであって本当は光の速度は観測不能とか無限大とかが相応しいとか?

460 :
俺様が光速で走ったと仮定すると
俺様の時間はゼロになるのか?
俺様にとって距離なんてのはゼロになるのか?
だとしたら宇宙のはて迄一瞬ダカラ宇宙旅行も夢じゃないな。


461 :
>>459
ぜんぜん違う
そんな定義はない

462 :
>>460
あなたの時間はいつも通りですよ

463 :
光速で動くと時間が停止する計算になるけど実は停止しないインチキ?

464 :
光速で動いても光速で広がる時空には光速で動くあなたがいる。
そのあなたに追いつけないので時間は0にならない。

465 :
俺様が光速で走っている時、
前が暗かったので懐中電灯で前を照らしたんだけど
どうなったと思う?

466 :
>>463
相対的にそう見えるだけ

光速超えても本人に問題無し

467 :
>>449
折れないよ。
代わりに千切れる。
フライホイルの理論限界は
これで決まってるし。

468 :
だから速度は時間内に進んだ距離だって言ってるだろバカども

469 :
>>468
なんだこいつキモチワリィ

470 :
相対性理論ついでに教えてくれ。
重力によってゆがんだ場を、気が遠くなるほど周期の長い波だと考えると
波同士はお互いに干渉しないから重力場を進む光は曲がらないことになると
思うんだがどうだろう?

471 :
>>470
急激な質量変動があれば波になるんだろうが
通常重力場を発生させる質量源は変化しないんで
波になってないんじゃないの

472 :
>>471
単なる歪みを波として考えるのは無理があるか・・・

473 :
いやそれ以前の問題だけど

474 :
走ってる電車の床上50センチから落としたボールは、接地するまで普通より時間がかかる
て考え方合ってる?

475 :
光速の最低速度が時速30万キロってだけで、時速40万キロや時速1兆キロ、時速1無量大数キロも光速として一括りなんじゃないですか?

476 :
>>475
違う
真空中の慣性系での光速30万km/hが最高速度

477 :
我々の住む地球。地球は太陽系の中を、太陽系は天の川銀河の中を、天の川銀河は宇宙空間の中を、
物凄いスピードで進んでいる上で、地球付近に於いての光の早さが時速30万キロか。
他の銀河の星系の惑星上では光の早さも時間の流れも違うんだろうか。

478 :
>>476
ありがとう。

479 :
>俺様が光速で走ったと仮定すると
 質量のあるものが光速になると、質量が無限大になって・・・無限大の
存在って、この宇宙空間には存在し得ないんちゃうね?

480 :
質量は無限大にはならんよ

481 :
ところで誰も突っ込まないんだが時速じゃなくて秒速30万キロだろ

482 :
光より早くって光は速度つーか。止まってますぜ光子が壊れずにキープされてるだけ。
時空間に乗ってるから進んでいるように錯覚しているだけっす。

483 :
止まってるかは知らんが、時間の流れる速さを表してるってのは
なかなかいいイメージのような気がする

484 :
鏡の反射とかって高速越えれないの?

485 :
>>484
斬新だね。とりあえず反射して速度あがる物ってなんか例挙げるとなにあんの?

486 :
ハッブル定数の決定についてなんだけど、中でもリンデンベルの提案したやり方が興味深い。
遠方(z=0.1〜3.5)のクェーサーの中心部にある電波源を使ったやり方で
それらの電波源の中に見かけ上高速を超える速度で膨張している例も発見されているんだが
良くわからないというか
イマイチぱっとしない。

487 :
机上での考えだろうに

488 :
>>487
机の上でしか無理だろ

489 :
まあ無理だありえないと学者たちが鼻で笑っていたことがある日突然覆されるってことはあるけどな
信じてる奴らは死ぬ気で実現させてみろ
英雄になれるぞ

490 :
>>489
頑張るわ!

491 :
10mの紐とピコ秒単位で測れるストップヲッチがあったら実験できそう

492 :
光速で回る歯車に小さい歯車付ければ光速以上で回転しないか?

493 :
>>492
理論的な話をすると、光速の時点で物質の質量は無限大になるんで
それより早く回そうとすると無限大より大きいエネルギーを投入しなきゃいけない。勿論そんな事は無理だけど。
で、技術的な話をすると、今発見されてる材質では
どんなに頑張っても光速の遙か遙か手前でブチ壊れて使い物にならなくなる。

494 :
>>493
物理的に無理な面は置いといて
論理的にも無理なのか…
俺には質量無限大の意味すら分からないがw

495 :
無限大のエネルギーが必要になるというのは正しいが
別にそれは質量が増えてるわけじゃない

496 :
>>492
結局それを分かりやすく言うと
鉄の棒を高速以上のスピードで動かせばいいじゃん!
って言ってるのと同じなんですが

497 :
>>496
わかりにくい
ギアってどんどん小さくなる様に繋いでいけば回転早くなるじゃん
何故出来ないの?

498 :
何で光速を超えられないのか理解できないって人が
スレの最初から言い続けてる人なら、理解する事を諦めろ
多分、一生理解できない
今回初めて書き込んだ人なら>>1から読め
それでも解らないなら諦めろ

499 :
>>497
結局ギアを光速で回す力とそれに耐える物質が必要なのよ

500 :
>>497
さすがに馬鹿すぎるだろ
小さいギアをつなげると確かに回転数は上がるが
ギア外周の実質的な速度は変わってないだろうが

501 :
秒速約30万キロか・・・て、図れるんだったらもっと早いものもありそうな
気もするが。

502 :
現在の定義の元となった光速は陸上競技みたいな計り方したわけじゃないからね

503 :
>>500
>>500
>>500

504 :
>>503
小さいギアの外周部が光速なら、大きい方のギアの外周部も光速でしかあり得ない
ってことを言ってるんだろ

505 :
>>503
何かおかしいか?
俺は497が回転数=速度みたいなイミフな考えしてるように読めたから
言ってみただけなんだが
そりゃ大小組み合わせれば外周速度が上がるのはわかる
光速越えは無理だけど

506 :
違うだろちみたち
ギアの外周部分にもひとつ同じ大きさのギアの内周部分かみ合わしてそれを何個も続けていけば
かみあったギアの外周部分はいつか光速を越えるんじゃないかって>>497は言っているんじゃないか?

507 :
上がるのは外側の速さじゃなくて角速度やで

508 :
>>506
そこまて読み取ってたのか…俺もまだまだ甘いな…

509 :
>>497を読むかぎりでは角速度が上がるだけで喜んでるようにしか見えないけどな

510 :
角速度が上がっていくと、いつか壊れるけどな
回せないほど重くなるとか

511 :
月に向けてレーザーを発射するとあたった場所が点として観測される。
黒板にレーザーポインターを当てたのと同じ。
で、そのポインターを少しずらしたら点は光速を超えられるだろ?
そして月へ向かう光束はぐにゃっと曲がる。

512 :
>>511
2点間を移動しているものが何もないわけだが
2つの地点に届いた光子は別物だし
つかスレの上のほうで議論してた

513 :
アマゾンに光速より速く跳ねる虫がいないかなあ。

514 :
2次元空間なら厚さが無い、つまり質量0だから原理的に光速を超えられそう。

515 :
面密度の概念がある2次元空間なら質量ゼロにはならんけどな

516 :
>>515 
ありがとうございます。面密度っていうのがあるんですね。
大きい2次元も小さい2次元も、そこに含まれる1次元の点の数は一緒らしいです。
三次元の空間に住んでいる自分には感覚的にしか理解できません。

517 :
>>516
よくわからんけどそれって三次元でも同じことなんじゃないか?

518 :
>>511みたいな勘違いって定期的に発生するね。

519 :
逆に考えるんだ!
光以外の速度を遅くすればいい(キリッ

520 :
>>519
意味分からんww

521 :
>>517
スレ跨いでからとか、このスレで初の疑問だったとかならまぁ良いんだがな・・・

522 :
光の質量はゼロだ。光以外に質量ゼロの物は何が思い浮かぶ?
俺には一つ思う浮かぶが皆はどう?
質量がマイナスなら光速を超えられるかもな。


523 :
しつりょうがゼロって、光って何者なの?

524 :
てか光って物でも者でもなくないか?

525 :
光を遅くする方法はある。
ガラスや水みたいな媒質を通すと減速する。

526 :
重力場のもとで遅くなるということはあまり知られてない

527 :
WCCFほしい!!!!

528 :
光は質量が無いってことは大きさとか形も無いのかな?
BHはなぜ質量の無いものも飲み込めるんだろう?分からん

529 :
>>528
飲み込むというか、入るだけで出さないような構造だという話だよ

530 :
重い物も軽い物も同じ速さで落ちる。質量がゼロでも落ちる。

531 :
>>530
すべての物体は互いに引き合う。その力の大きさは引き合う物体の質量の積に比例し、 距離の2乗に反比例する。これを万有引力の法則という。
一方が光の場合、質量の積はゼロとなり、光はBHには落ちない。

532 :
光子は静止質量が0であって、実際には飛んでるので、そのエネルギーを質量とみなすんでないの?
だからガンマ線だったら、曲りが強いとか。そんなかんじ。
重力レンズ効果も、波長によって影響が変わるので虹色のハローができるとか、
聞いたことないけど。エロい人教えて。

533 :
>>531
BHの話してるときに古典的な万有引力の法則ドヤ顔で言っちゃってお前馬鹿なの?

534 :
万有引力って何で発生するの?

535 :
光子に質量が無いってのはどうやって証明されたんだっけ?

536 :
時空が歪んでるからそれに沿って進んだ結果、
BHの中心へ向かって進んでしまうってこと?

537 :
万有引力の法則は重力が十分弱い場合に成り立つ近似式でないの?
質量0は時空の歪みを変化させないだけでしょ

538 :
>>537
万有引力の法則は全宇宙の全物質の間で成立している。
マゼラン星雲の星々と君も引き合っている。
距離がありすぎるからマゼラン星雲との引力を感じないだけなのだ。
全宇宙の全物質の質量が大であれば、全宇宙は万有引力により収縮する。
現在観測される膨張宇宙は百何十億年も前の過去の姿なのです。
平成の現代宇宙は、すでに収縮を開始している可能性が充分にあるのであるよ。


539 :
万有引力の逆二乗則は重力場が弱くて時間変化が小さい場合に成り立つ近似式というのは正しいよ
質量なくてもエネルギーや運動量があれば時空は歪むが

540 :
なんだよ時空の歪みって。

541 :
>540
重力

542 :
BHの周囲の空間はBHに引き寄せられ歪んでいる。
空間は短くなっている訳だ。
一方時間とは? 
時間とは空間内の二点間Lを速度vで移動するにかかる物だ。
速度vはc以下の有限の値なので、空間が歪めば時間も歪む。
時空が歪むのは、当たり前の事だ。



543 :
半年以上もやっててまだわかってないようだな。
いいか、光が30万キロ進む時間が1秒なんだよ。
感覚的には距離や時間の進み方は変わらないと感じるけど、
絶対的に変わらないのは光の進む速度で、距離や時間は
相対的に変化するもの。オレと君の1mは同じじゃない。
だから相対性理論て言うんだけどね。

544 :
今はBHの周辺の歪められた空間での話をしてるんだよ。
光速度不変は真空中という条件付きだよ。
光はレンズやプリズムにより直進を妨げられるだろ。
となると、BHの周辺の歪められた空間では光は直進しないの。
だからね。ここでは光速度は一定じゃない。つまり一秒も一定でなく歪んでいる。


545 :
光が曲がる程の重力の所にいって吸い込まれれば光の速度超えるんじゃね?

546 :
光が曲がるんじゃなくて、曲がった時空にそって光が進むんだろ?
だから光速は超えれないんじゃないか?

547 :
>>239


548 :
ワラタ

549 :
光の速度を超えるのは不可能
移動は周波数を変えるのだ

550 :
早いに対しても速いに対しても遅いは共通ってどゆことでしょう

551 :
ニュートリノの速度が光速を超えてるという研究結果がでたようだ  
http://news.nicovideo.jp/watch/nw118781?marquee


552 :
力点と作用点が著しく離れてるだけで、
手の早さが光速を超えない限り、
どの地点でも光速は超えないだろ。

553 :
うはw質量がある物は光速超えられない(キリッ)なんていってたやつだれよ?w

554 :
「>>!」の場合、両端に情報の発進と受け手を置けば情報伝達速度は光速をこえることになるね。

555 :
光速超えるニュートリノを日欧チームが観測、「時間旅行も可能」
2011年 09月 24日 13:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23333720110924
[ジュネーブ 23日 ロイター] 名古屋大や神戸大なども参加する日本や欧州の国際研究チームは23日、素粒子の一種であるニュートリノが光より速く移動することを示す観測結果が得られたと発表した。
 この結果が正しければ、宇宙の成り立ちをめぐる定説を覆すことになり、タイムマシンや異次元の存在も可能になるという。
 欧州合同原子核研究所(CERN)によると、ジュネーブ近郊のCERNから発射したニュートリノを730キロ離れたイタリアの研究所でとらえる実験を3年以上にわたり1万5000回実施。
その結果、ニュートリノが光より60ナノ秒(1億分の6秒)速く進むことを観測したという。
 アインシュタインが1905年に発表した特殊相対性理論では、質量を持つものは光よりも速く移動できないとされたが、今回の結果は同説と矛盾することになる。
 英マンチェスター大で素粒子物理学を研究するジェフ・フォーショウ教授は、観測結果が確認されれば、過去への時間旅行が理論上可能ということになると指摘した。
 研究チームでは、今回発表された観測結果が、独立した研究チームによって今後検証される必要があるとしている。
俺天才ww光より速く進む方法発見したwww
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1296559473/157-158


556 :
>>552
思考の罠にはまってるな・・・

557 :
おそらく、この研究チームは地球が自転している事を忘れているわ。
太陽は東から昇る訳なので、地表は東方向に移動している。
ジュネーブを出発したニュートリノが東方のイタリアに到着するまでに、
イタリアはニュートリノ出発時よりも東に移動していることになる。
つまり距離は長くなっているのよね。
で、ニュートリノの速度は? 地球の自転速度とニュートリノの合成な訳で、
ほとんどニュートリノの速度と言っても過言ではない。


558 :
ちょっと、計算してみたら。イタリアは1.1m位しか移動しないようだ。
>>557はてっかいする。研究チームの間違いの原因は他にあるのだろう。

559 :
そんな単純なミスを3年間も続けてたら
バカの集団だろw

560 :
>>555
まあなにか勘違いがあるんだろうけど、
マイケルソン・モーリーの実験も、
「エーテルの速さ図ろうとしたら、エーテルがないことがわかった!」
「な、ナンダッテ〜!!」
だったわけだし、今回もホントだったらなあと夢がひろがりんぐ
実はニュートリノはタキオンで、常に光速度以上で飛び、
エネルギーが高くなると遅くなるとかだったら面白すぎるな。

561 :
ニュートリノがタキオンだったりすると、タキオンも実質量持てるってことになるんだよな。
すげえ話だ。

562 :
ニュートリノがどんなに速かろうが生身の人間がタイムスリップできんだろうにw

563 :
光速より早く加速できたじゃん
今までなんだったんだよ

564 :
まだ検証中。
1987Aの観測データと食い違うし
どこかに見落としがあるとは思うけど
見落としじゃなかったらと思うとwktk

565 :
じつは、ホース内の水みたいに圧力で押してるだけだったりして…

566 :
そもそも光速自体が299792458m/sより本当は速いんじゃね?

567 :
1の答えは「不可能」
わかりやすいイメージは、長いロープが波打って端から端まで伝わる様子。この速いバージョン。
わかったかバカ共

568 :
バカはお前だ。なんだそのイメージは。

569 :
ドームの外を真空状態にしてドーム内に原爆を落とし一気に水を蒸発させる
ドーム内の内圧が高まり圧力差から全エネルギーが通気口に集中し
水分子がブラウン運動により原理上mc^2にまで加速する

570 :
>>1
> 光の進む速度って1秒間に30万kmくらいなんだろ?
> ってことは、長さ100万kmくらいの棒を持って向こうにあるボールかなんかを突けば
> 俺からボールに伝わる力の速度は光を超えるんじゃね?
>
> 俺天才wwwwwwwwwwwwwwwww
超えません この棒は曲がらない強い剛体として考えるという事ですね
衝撃を与えるのは何でしょうか 押す力です
この場合 押すは力は加速度であり慣性ですから 光速度で伝わろうとします
しかし これは棒を伝わってゆくしか伝わりようがありません。
この時の慣性は棒の分子を振動が反対側に伝わって行く速度です
これは分子が伝わる速度です かなり速いですが光速度より遅いです


571 :
>>570
そんな説明が今まで出てないとでも思ったわけ?

572 :
結局物質通したら光速を越えないのかい?

573 :
じゃあさ、棒とは言わず原子一個なら高速越えるんじゃない?

574 :
原子なんてスカスカだぞ

575 :
長さ100万kmくらいの棒w

576 :
高校生の時に議論になった。30年前だ。

577 :
例えば恐竜の一歩と人類の一歩と蟻の一歩
同じ時間で一番遠くに行けるのは恐竜の一歩
さらに大きくする
地球から火星まで一歩で行ける生物がいたとすると、そいつの一歩は光の速さを越える

578 :
もし光より速く移動できる生物がいたとすると、そいつは光より速く進む

579 :
>>578
それと同じことを言ってるのに気づかないやつが多いよなあ
ホント馬鹿の極致だわ

580 :
ちょっと疑問なんだけど
宇宙船を加速していくと宇宙船の時間は遅れていいくんだよね
てことはエンジンの時間も遅れて出力が下がっていかない?

581 :
>>580
動いてる物や人にとっては時間の進み方は変わらない。
遅れるのはあくまで別の観測者から見たときの時間。

582 :
ハイパークロックアップ

583 :
物質じゃなければ、見るという行為が最速、いや、ワープに近いんじゃない? はいノーベル賞

584 :
くだらん

585 :
>>538
じゃあ人間同士でも万有引力の法則で引かれあうのか?
痴漢やり放題だな。

586 :
>>585
どうすれば痴漢やり放題に繋がるんだ

587 :
>>583
見るという行為が光速だからワープとかなにいってんの?

588 :
>>587望遠鏡で月を見るたら一瞬で見える。 
光なら一秒少しかかるでしょ? これをもっと遠い星でしても光に勝つ! 
ワープです。

589 :
残念ながら見えてるのは光速で進んできた光が目まで届いたもの
例えば10億光年先の光を目で見ても一瞬で見れたわけじゃない
それは10億年前の姿だから
>>588「10億光年先の星を一瞬で見てやったぜ!」
星  「いや、俺もう超新星爆発してブラックホールになってるしw」

590 :
ただ違う例えなら視線は光速を超えてることになる
星と星の間が10光年離れてるとして
○←10光年→○
これを左から右に視線変えるだけで一瞬で見れるからな
視線が星まで届く曲がらない長い棒ととすると先端が一瞬で10光年分動いたことになるから
だが視線は物質じゃないからできることで物質ならそこまで長い棒を振れば必ず曲がるので不可能だが

591 :
ブラックホールに吸い込まれたら光速超えると思うんだ

592 :
>>589 望遠鏡使っても?

593 :
>>586
尻を触って万有引力の法則で勝手に引かれあっただけですと言い訳はダメなのか?

594 :
>>593
やってみて許されたら報告してくれ

595 :
>>594
中2の娘にさえ通用しなかった

596 :
>>592
望遠鏡に入ってくる光を見てるんだよ。
望遠鏡を使わずに目に入ってくる光を見てるのと同じ。

597 :
>>590
それ見た目の長さ分しか移動してないんじゃ
視線の移動速度は目玉の回転速度だから絶対光速越えないよ

598 :
自分で試してみれば分かるけど、
眼球を端から端、また端から中央に動かして視界に入るものをスローにしても、
斜め位置に見えたはずのものは見えていない。カットされて認識するから、移動してない。

599 :
そういう問題じゃねーだろwww
視線は物質じゃないってところで結論出てるじゃん

600 :
10光年先に瞬間移動して、地球細部を見れる望遠鏡でみれば、光速越えでしょ?

601 :
>>600
なんで地球細部を見る必要があるんだ?
瞬間移動した時点で光速越えだろ。そして>>578-579を声に出して読め。

602 :
生物って時点で光速越えは無理

603 :
>>602
生物じゃなけりゃ可能だってのか?

604 :
>>603
どうゆう解釈したらそんな質問出来るんだ?

605 :
>>604
その解釈が理解できないお前はどうかしてる
文盲だろ

606 :
>>604
お前質問スレで他人の読解力を馬鹿にしてた変態ペンキ屋じゃねえか
マジでキチガイだな

607 :
光は宇宙の更新速度なので宇宙の1コマである我々はそれを越える事ができないのです

608 :
>>606
生物では不可能って話を聞いて生物以外では可能なんだな?なんて質問おかしいだろバーカ

609 :
>>608
おかしくねえだろ。バカはお前だ。
生物以外では可能な場合があると言ってるも同然だろうが。
こんな簡単なこと説明したの初めてだぞ。さっさとヘルスでも行けや変態文盲野郎が。

610 :
そもそも光を超えた時点で、映像としての観測は無理じゃね?100kmの棒は映像としては光を超えてないように見えるだけで、実際は超えてたりしないの?
結果が先にあって、仮定があとから見える現象とかは存在しないのか?



611 :
>>609
ヘルスの話がしたいならPINKに行って下さい。
皆さんに迷惑かけないで下さいね。

612 :
>>611
608と同一人物とみられるやつが質問スレでヘルスを連呼してたからその単語を出したまでだ

613 :
旬なネタとして。
ヒッグス粒子で光に質量を持たす事ができたら、光速移動可能な装置出来るんじゃ? 
はいきたノーベル

614 :
>>613
のど飴舐めてろ

615 :
なんじゃその罵倒w

616 :
100キロで走る車が100キロで走る車と正面衝突すると、200キロでぶつかったのと同じになるんだよね。相対速度だっけ。
それを応用して、光速の51%以上のスピードの物体2つを正面からぶつければ、相対速度は光速を超えるよね。
そしたら物凄いエネルギーが生まれて何かが起こるかもしれない。
ワープしたりとかw

617 :
いや別にぶつけなくてもいいんだ。
その物体2つをすれ違わせて、その時に片方の中からもう片方を観測できれば、
「光速を超えた物体」を観測することができるよね。
まぁ光速の半分程度の速度を出すのも無理だろうな・・・
観測するならカメラ積まなきゃいけないし。

618 :
>>617
バーカバーカ

619 :
>>617
その間違いはあなたで100万人目です。

620 :
光速度不変の法則というのがあってだな…

621 :
うむ、特殊相対性理論てのがあってだな

622 :
相対速度じゃダメなんだ、ひとつの物質が光速を越えないとってことでしょ?
ところで宇宙空間でどうやって速度測るんだろう

623 :
>>616
光速超えないからブラックホールの写真はあんなぐにゃぐにゃに歪んでいるんだよ

624 :
テキトー言うな

625 :
イスカンダル星人は「空気清浄機取りに来い」ってメッセージをどうやって地球に伝えたんだっけ?
電波だったら何万年も前に発信しないと地球に届かないよね

626 :
サーシャ(スターシャの妹)が持ってきたが墜落した。

627 :
ああそうだった。ヤマトの世界では電波なんかよりワープで直接手渡しができるんだよね。
スレ汚し失礼

628 :
>>625
確か、佐川の飛脚メール便の速達で 翌朝10時までに到着オプだった記憶が。

629 :
>>622
出発地点付近の恒星の赤方偏移から測れると思う。

630 :
>>628
そんな二流企業の話は要らん

631 :
光速移動中の物体から見たら周りが止まって見えるんじゃなくて
光速度に近づくにつれて時間が止まってゆくんだよ、多分。
だから最も時間の流れが速いのは、な〜んにも無い空間。
光波とは凍れる時

632 :
>>631
相対性原理を忘れないで

633 :
具体的意見まったく無し(笑)
小学生並だな

634 :
>>633
お前もなw

635 :
そもそも光って何かね、波であり粒子
たぶんこの宇宙の基本的な空間法則が光を光
たらしめているのでは?

636 :
高速度で動くと質量が増すからむりじゃね?

637 :
地球八周分の摩擦のないレールを引いて、そこにスッゲー長い棒入れてボールか何かを突いてみる。
したら突いてから一瞬遅れてボールが押される?
やってることは>>1と同じと思うけど。

638 :
空を見上げれば一瞬で何百光年離れてる星を見れるじゃん
向こうは数百年かけて旅してきた光なのにw

639 :
>>638
それは少し おかしいだろう
せっかく光が来てるのに その言い方はないだろう。
遠くから わざわざ来た客人に。無礼者めが。

640 :
懐中電灯を持って全速力で走る!?♪。

641 :
>>638
その一瞬で見れてるのは何百年前の光だから

642 :
宇宙空間は、運動したら質量が増えるほどに粘着質なのか?

643 :
:「光より速い素粒子」は誤りか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120223/k10013237921000.html

644 :
ブラックホールの素材で作ったアメリカンクラッカーなら光速越えるだろ

645 :
>>622
その通り。
既に地球上での光の速度が相対速度になってるんだよね。
仮に地球の周りの宇宙空間や、太陽系外で光の速度を測ったとしてもそれは相対速度だ。
つまり一見間違っている>>617の理屈こそが現在我々が測れる光の速度の縮図になっている。

646 :
なにが光速の半分程度だよLHCで粒子を光速の何%まで加速してるのか調べてこいよ

647 :
確かにダークエネルギーを使用すると光速を超えるのも可能ですの。

648 :
>>1それだけ長距離な物体を動かすエネルギー力があれば可能だろうね 核爆発程度のエネルギー が必要だろうね またそれだけの力にその長物体が耐えられるならあり得るけど
現実的ではないな

649 :
>>648
可能じゃねえよ。スレ全部読め。
なにがエネルギー力だ。

650 :
ニュートリノ高速超え、ときめいた。
ほんとに観測ミスか?しばしCERN待ち。

651 :
光を超える存在は、意外にも地下にあるんじゃねーの?
重力じゃない何かが‥と妄想

652 :
光GENJIなら超えられるよ
ローラースケートで♪

653 :
光の2倍のスピードが出せたとしても宇宙空間進むのには全然足りないよね?
やっぱり宇宙を航海するには速度とかじゃなくて、もっと別のワープみたいな
技術が発明されないとどうにもならないと思う
速度を追いかけている内は宇宙探索も頭打ちで停滞しないかな

654 :
別にワープ技術の体感は楽しいですよ。

655 :
>>1
?それは光速を超えたことになるのか…?

656 :
過疎板は平気で1年以上の前のレスに安価付けるから困る

657 :
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |  はあ?いいから働けウンコ製造機
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |   
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

658 :
別に最先端の物理学を創造して全く新しいワープ航法を実用化して欲しいですよ。

659 :
動いているものは質量が増えるんじゃなかったか?よってどんどん加速しても質量が増えて、加速しにくくなるのがオチだな。ニュートリノも再度実験したんじゃなかったっけ?光速を超えるのは不可能だと考えるのが普通だろ

660 :
別にその質量を重力制御科学技術で何とかすると光速を超えるのも可能ですよ。

661 :
リフターってやつ?エキゾチック物質とか?

662 :
ちょっとまって、例えばボールペンとかをトン、と紙につけて、
そのまま左右どちらかにグリっと回すと点の中心から少しずれたとこ位は光速超えてるんじゃね?

663 :
超光速以上を超える事は出来ますか?。

664 :
出来ないと思っていいと思う

665 :
>>662
意味わからん。というかどういう動作をしてるのかわからん。

666 :
全力のエアデコピンの速度も明らかに光速超えてるよね

667 :
いや、超えないでしょ。
指みたいな自分では軽いモノって思ってても、質量はあるんだから光速(それ以前に)で動かそうと思ったら筋肉の破壊やら指自体が無くなるよ。

668 :
光速で動いても光りは見えるので
人が光速で動いてもわからない

669 :
走っている自動車の前方のライトは間違い無く光速を超えて居るよ。

670 :
>>669
超えてないよ
光に慣性は適用されない

671 :
走っている自転車のライトの光も光の速度を超えて居るよ。

672 :
>>671
光の速さは絶対的だから秒速約30万キロより速くも遅くもならないよ
たとえば秒速10万キロで光を追いかけても光が秒速20万キロに進んでいるようには見えない。
常に秒速30万キロで進むように見える

673 :
>>672
じゃあ、光速を超えるなんて表現自体破綻してるじゃん
研究者は馬鹿だという事になるが?

674 :
>>673
光速を越えたってニュートリノのこと?
実験に間違いがある可能性があるから今度再実験するんじゃなかったっけ?

675 :
>>673
表現も破綻してない。
>>672はあくまで誰かが光を観測した時に光がどう見えるかの話であって、
光以外のものが光速より速いという表現自体に問題はない。

676 :
2000年4月の日経サイエンスで超光速が可能の記事を見たのは>>1より前だった。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0004/minus.html

677 :
>>675
なるほどそうか
光が光を超える事はないが、光より速い何かはあるという事か勘違いしたわすまん

678 :
二人の人間に誤差の無い同じ時を刻む時計をそれぞれに持たせ、日本とブラジルに配置する。
12時きっかりに二人は…
日本から「付き合ってください」
ブラジルから「はい」
愛、それから約束や信頼関係は光速を越えた。
しかし互いを拘束する事になった。

679 :
むりだよ

680 :
>>679
学者目指す前に一般常識の国語を覚えるべきだと思う

681 :
超光速凌駕以上を遥かに越える速度で宇宙空間を解明したいですよ。

682 :
>>680
誤爆?

683 :
ずっと思ってたんだが、相対的に考えれば東に進む光から見れば俺は西に向かうわけで、
俺が西に移動すれば、俺は光速を超えれるということにはならないのかと。
まあ、東に向かう光と西に向かう光を基準に考えた時の光速の2倍のスピードが最速という
ことになるということかも知れんが。
ついでに、多段式のロケットとかマトリョーシカ的な機構を持って加速度を多段的に与えれば……とかどうなんだ。
光の速度は不変だから時間側の流れが変わるって理屈なんだっけか?
たとえば俺が時速20Km/時で懐中電灯片手に移動すれば懐中電灯の光は光速+20km/時になるんじゃねーのか?

684 :
>>683
とりあえずスレを最初から読め

685 :
脳内では光速を超えることが簡単なんだが

686 :
量子飛躍が30万km超で起きる場合はどうなるかね

687 :
アホばったかだな

688 :
走る新幹線のヘッドライトは光速を超えてるですよ。
寧ろワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを開発しろよ。

689 :
>>688
いいかげん失せろやキチガイ

690 :
タキオンとかスーパーブラディオンを使用すると光速をも超える事が出来るよ。

691 :
単純な計算だけど

同じ方向に進む宇宙船(秒速10万km)二機の相対速度=秒速0km(静止)
反対方向に進む宇宙船(秒速10万km)二機の相対速度=秒速20万km
両方は違うものだ

同じ方向に進む光二つの相対速度=秒速30km
反対方向に進む光二つの相対速度=秒速30万km
両方の相対速度は同じだ…光に方向は関係無いから?
光にとって考えてみれば、●の両方の相対速度も同じであるはず。
見かけの速さを比較するから、相対速度が「違う」という結果になる。
何で比較したら、反対方向と同方向の相対速度が等しくなるのか

692 :
物体(観測者)と光は同じタイミングを共有して、動いているとする

物体(観測者)の運動状態により、光の相対速度は変化するはずだ
が、光速度が一定に見えるように時空が伸び縮みする
物体(観測者)が1単位段階的に進む間に、光は秒速30万kmで進むとする

物体(観測者)の運動状態に関わらず、光の相対速度は秒速30万km
そもそも、光にとって物体は止まっても動いてもいないので、「相対速度」として相対化することはできない

693 :
光速度は、
運動したり静止したりしている者にとっての相対速度なのか?
運動する者にも静止する者にも共通する状態にとっての速度なのか?

694 :
こんなのはどうだろう?

まず、物体(観測者)の位置を決める

光は、AからBへ秒速30万kmで進む

まず、光は、AとBを同期する(同時ではない)…光はまだ矢ではない

物体(観測者)の位置を決める
Aが始点(先)、Bが終点(後)と決まる(なぜか?)…光は矢になる

695 :
光と同じスピードで運動する座標系では時間(時計)は停止するので物体のスピードは調べられない。
ただ光より少し遅いスピードで運動する座標系から相対速度を調べてその極限を調べれば光から見た
相対速度は知ることができる。
その結果は同じ方向に進む光の相対速度も反対方向に進む光の相対速度も同じ秒速30万km

696 :
光を越えると時間が戻る、と言うが、
それは単に光が今現在絶対的な物であるだけで、
それを超える物が有るとしたら、今度はそれを超える事が必要なのでは?
つまり永遠にイタチごっこ

697 :
生まれる瞬間と死ぬ瞬間は光の速度を超えると思います。

698 :
モーリー実験で光の速度が一定だったのを、他に解釈してみる。
地球の自転公転の加速(に要する)時間が、光の加速時間より遅いため、とか

699 :
速度cを維持し続けるのと、常に加速度cで速度cを維持するのとでは、どう違ってくるだろう?

700 :
>>698
縮めるんだったらMM実験といえ。
MM実験の主体はマイケルソンのほうで、モーリーは協力者だ。

701 :
加速度すら分かってないゴミ

702 :
30万k/s加速しては止まり
の繰り返しで30万k/sの速度を維持する

703 :
>>686
量子テレポートはそれこそ光速を超えるが、それで物体を転送するとか、情報を光速を超えて
転送するとかはできないみたい。

704 :
光と質量の、瞬間あたりの速度化(速度発生)タイミングの早さを比較するために、
マクロには慣性的な運動(加速度0)でも、0(≠静止)からの加速ということにした
光…タイミングを待たずに瞬間的にcまで加速
質量…速度化するタイミングが遅れる

705 :
どの座標系でも光速一定といことから、
そもそも光は慣性系・加速系に乗っているのか疑問。
見かけの、観測者の運動速度と光速度を比較して考える他に、
観測者の運動状態化(速度化)と光速度(速度化)を比較してはどうだろう

706 :
寧ろワープ技術とか超光速航法とかワームホールテクノロジーを開発しろよ。

707 :
地上の光って 例えばISSから見ればニューヨーク等の都心部のネオンの光を確認出来るらしいね。
じゃあ地球が公転してるのが確認できる位置から地球を観測して、地上の光は見えるのだろうか?
見えないだろうね。
なにが言いたいのかわからなくなってきたけど
要は地球や太陽系や銀河は移動してるのに地球上からどの方角に光を照射しても本当に光の速度は不変なのかどうかが知りたいんですよ。

708 :
リニアモーターカーのヘッドライトの光は光速を超えているですよ。

709 :
>>707
最初に光の速度を測った方法は、確か木星による食を利用していたから、
それと同じ方法つかえば、光の速度の方向による違いは確認できるんじゃないか?
地球上から発した光の…っていうんなら、月面か他惑星にでも行かないと難しいなぁ。

710 :
>>707
マイケルソン-モーリーの実験に代表されるような実験では
納得できないの?

711 :
>>667
> 筋肉の破壊やら指自体が無くなるよ。
いや、間違いなく地球が消滅するでしょ。
太陽系も消滅するだろうし銀河系も消滅するだろうね。
つうか、宇宙全域がやばいと思う。

712 :
マイケルソンモーレイ実験で観測された光の軌跡は、地球の自転・公転運動に依存した軌跡?

713 :
>>707
MM実験は世界中の学生が授業でやる実験によって実証されている。
とすると地球中心に固定されたデカルト座標系においてx, y, zどの方向も均等に実証されていることになる。
まぁ、極座標系だとr方向はほぼゼロ固定だけど。

714 :
極座標系でr方向の実験としては
地球の重力による赤方偏移、青方偏移の観測とか
時計の高度を変化させると時間の進み方が変わる実験をセンチメートル単位の距離で観測とかがある。

715 :
>>712
おまえはマイケルソン=モーリーの実験にどんな幻想を抱いているんだ?

716 :
質量が無い物体は、観測者座標系の運動に乗るの?
ボールだったら車の運動に乗るじゃん?

717 :
質量が無い物体って何だ?

718 :
>>716
古典力学において重力下の物体は放物運動をするが
その軌跡は放物体の質量によらず速度のみに依存することが知られている。

719 :
みんな馬鹿だな
タキオン粒子で出来た宇宙船を作れば
常時光速以上で運動するだろ

720 :
光速だと全てが止まって見えるはずだろうし、
それ以上だと何も見えなくなるんじゃないの?
永遠の暗闇の世界

721 :
上田か

722 :
>>719
乗れるか!
乗るためには人間もタキオン製のサイボーグにならないと
止まれなくなるがな

723 :
光を受け止めて光のそのままの速さで進む物に乗って
光速で進んでる途中に同方向にジャンプすれば光より速く移動した事になる。

724 :
そんな速度だとジャンプできんだろ

725 :
>>723
どこから見てもそうはならない

726 :
時速100キロで走る車からボールを時速100キロで投げたら
外から見てる人には時速200キロのボールが見えるんだろ

727 :
ふと思ったんだけど、カミナリって高い所なんかや、いわゆる落ちやすい
危険な場所ってよく言われるよね?
光より早いものがないのであれば、カミナリ(光)自身はどうやって自分の進む方向を
決めている?もしくは進みやすい方向の情報を得ているの?
文系のオイラにもわかるように教えて下さい

728 :
>>726
光速に近づくほど物体の質量は限りなく増大する。
なので光速で動く物体から同じ方向にジャンプはできない。

729 :
>>728
この場合その説明は違う。光速で動く物体の中にいる人にとっては
相対論的効果を感じることはなく、中の人は問題なくジャンプできる。
>>726が光速に近い状態では成り立たないのは時間の遅れのせい。
外にいる観測者にとっては光速で動く物体の中の時間は進まない。
>>727
雷はそもそも光速じゃないです。

730 :
>>727
量子電磁力学(QED)に従う
光はとりあえずあらゆる方向に進もうとする
その内最適でない方向に進んだ光は位相の合わない(自分自身の)光と重ね合わさって打ち消される
そして最適な方向に進んだ光のみが生き残る
そんな感じだったと思う

731 :
繋がる心が俺の力に為るんだ。
僕は闇の中の光を信じるよ。

732 :
そもそも人間が観測をするときに光が必須なのが、相対性の生まれらしい。人が観測するのは広義的にとらえるとすべて光。

733 :
ワープ航法 実現可能                                かもしれない
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1348230065/

734 :
光速より早いニュートリノ、ニュートリノのより早い宇宙空間膨張
宇宙空間膨張を越えられたら宇宙の端に行ける事になりますね
光速を越えたら未来に行けて宇宙空間膨張を越えたら過去に行ける訳だ

735 :
>>734
結局ニュートリノは光速以下だったし、膨張に速度という定義は当てはめられません。
あと「速度」の大きさを表すときは『早』ではなく『速』を使うのが普通です。

736 :
>>735
表記スマセン!一点を起点で言うならば過去から現在、現在から未来と時間は流れてるとしたら光速を越えたら未来に行ける事になるが、さらにそれより速いを越えたら過去に行く事になる…
それを否定するなら未来は無限になってしまうから未来の先の時間を作らないと行けないのでは?
仮に1兆年後に行けるとして、そこには何も無いとする、それが過去!
タイムマシーンが出来て未来にしか行けなかったら未来に行ける距離も限られるわ

737 :
又抜けとった…切れ目の無い円周の時間と直線の時間での解釈

738 :
ボールを投げてボールより速く飛んでけば、そのボールを自分でキャッチできるってぐらいの話し。
光より速く飛んでたとえ過去が見えても、その場所から離れ過ぎで、なんも意味がない。


739 :
せやな

740 :
取り敢えず懐中電灯を持って走ると懐中電灯の光を光速よりも早く為るよ。

741 :
>>740
取り敢えずそんなことにはなりません。

742 :
>>740
とりあえず日本語を勉強しよう

743 :
月とか火星に移住ってありえるの?

744 :
寧ろ当然光速を超えて宇宙旅行する方法を実用化して欲しいですよ。

745 :
課題はヒッグス粒子だな
ヒッグスは斥力と引力を持つ

746 :
ヒッグスを自在に操らなければ光速を超えることは不可能
ヒッグスを操れたらエネルギー保存の法則も崩れるであろう

747 :
いいかげんにしろよヒッグス馬鹿

748 :
え?7で影は光速を超えるって言ってるけどホントなの?
影ってそもそも白光元からの光にたいして当たってない部分なんだよね?
それなのに光より早いってあり得るの?嘘だよね?

749 :
1のいってることって間違ってないよね?
100万キロの長さの棒を1000万キロの大きさの人間が突いたらそりゃ光速超えるよね?
一秒で腕を伸ばすことが出来たら腕の長さが1000万キロだったら光速こえてるもんな。

750 :
勿論ヒッグス粒子を操れたら光速を超えれるのか?!?♪。

751 :
要するに棒であろうと空間という事なんだろ
ていうか、光速度普遍ておかしいだろ

752 :
>>749
お前の言ってることは『光速より速く動いたら光速超えてるよね』と同レベル。
バカだろ。

753 :
>>748
横幅1光年のスクリーンに映画を映したら、映画の中で走ってる車は簡単に光速超えるよ

754 :
でもそれはスクリーンの上を何かの情報が超高速で伝わったわけではないよね

755 :
>>754
>>753はそれを>>748に分からせたいんだろ

756 :
今ふと思ったんだが、突くから駄目なんだろ?
まず宇宙で宇宙服来て一億キロメートル長さの棒の先に宇宙船が付いた棒を左手に持つ
別に持てるよな無重力だから?
で、左手を突くんじゃなくて腕をぶん回すと
そしたら棒の先に付いた宇宙船は光速越えてるじゃね?

757 :
>>756
突いてもぶんまわしても駄目
だったら綱引きの要領だ
1億キロの棒に対し1000億人で棒を引っ張る
一番最終の位置にいる奴から見たら、一番先頭の奴は光を越えて引き戻されたように見えるとかなんとか

758 :
そんなでかさで折れないちぎれない強度ある物質は存在しないから不可能

759 :
そういう問題じゃないし>>757は意味不明

760 :
>>756
棒のほうが質量でかいから動かせないんじゃないの?

761 :
>>760
無重力なのに重さ関係あるのか?
それが無理なら次は宇宙船自体がエンジン全開でグングン加速すると
イトカワだったっけ宇宙船の名前?
イオンエンジンみたいに燃料要らないエンジン全開で初めは遅いが一年たっても10年たっても例えば一万年たっても加速し続ける
これだったら宇宙船自体が永久に加速し続けるから光速越えるよねいつかさ
これならOKだろ?
何故光速が最速になるかよくわからないな
光速越えてるやつって宇宙にいっぱいあるんじゃないの
目に見えてないだけで

762 :
相対性理論によると加速するほど質量が増えるんだと
そして光速に達すると質量が無限大になるんだと

763 :
>>761
質量とは物質の動かしにくさ。
なので重力は関係ない。

764 :
へぇーみんな良く知ってるね
これも無理か…
なんとなくわかった!
無重力でも質量が増えていって、更に質量は動かしにくさだからエンジン全開にしても加速が悪くなると
なら無重力は関係無くて地球と一緒か
しかしジョギングしてる時体重増えてるとか知らんかったwww

765 :
宇宙では速度があがるほど、数ミリの宇宙ゴミに当たるだけで大破するから無理。何らかのシールドないとね

766 :
>>764
秒速17kmのボイジャー1号ですら、質量は1.000000003倍くらいにしかならないから、光速に近づかない限り質量はほぼ増えませんよ。

767 :
質量計算間違えた
すんません、もっと影響小さいですね

768 :
光の四倍速でケンタウリまで一年
現実的には32倍は欲しい
出来れば100倍〜1000倍
更にいうなら10000倍まで出せたら、銀河系を掌握出来る
各地に基地や物流が可能で、楽天やアマゾンも使える
そこまでいけば各星の詳細な情報、動画、生命体や観光旅行まで
ああ…
その時代まで生きていたかった
その時代に生まれたかった
今はわからな過ぎる
せめて生きてるウチにエウロパの魚くらいは拝みたい

769 :
素材はなんでもよいのですが
地球にながーい棒を突きたてます
自転で棒の先端が光速を超えそうな位長いです
そういう条件だとすると
棒の先端が光速を超える事は無いのだから
この棒は地球に巻きつくような挙動をとるのですか?

770 :
>>769
地球の自転が限りなく遅くなる。
棒の先端が光速に近づくこともない。

771 :
棒の中を力が伝わる速度は音速に等しいって上の方に書いてあったような

772 :
>>771
そうだよ。もちろん音速と言っても「棒を伝わる音」の速さだけど。

773 :
よし俺が棒を準備するわ

774 :
身長1光年の人がつま先を見るだけで1光年かかるのか
自分の動きさえ遅れて見えるのか
オナニしても気持ちよさが脳に伝わるまで何ヶ月もかかるのかよ

775 :
それだけデカイと自身の重力で潰れてしまうぞ

776 :
>>774
オナしようと思ってからオナ開始までかなり待つようだな。
母ちゃん帰ってきちゃいそうだな。

777 :
光は粒子と波、両方の性質を持つってのは何となく解った
だが、波ならその運動を媒介してるのは何だろ?
粒子なら静止している光とか、普段よりゆっくり進む光とかがないのはどういう事なんだろ?

778 :
>>777
昔の人もそう思って光を伝える媒質「エーテル」があるにちがいないと探してみたが
いろんな実験で結局媒質なんてないってことがわかった。
ってことで光は何かが振動しているのではなく、よくわからんけど波と同じ振る舞いをしたり
粒子と同じ振る舞いをしたりするもんなんだと受け入れることにした。
速度は屈折率や重力で変わる。

779 :
>>778
速度が屈折や重力とかで変わるというのは置いといて
疑問なのは、発光源から飛び出すエネルギーが足りなくて光速に届かない光とかが無い所や
障害物で跳ね返ったり、何億光年飛んでも失速したりしない事だな

780 :
>>779
光にエネルギーはあるけど速度とは無関係だもの。
エネルギーは振動数(周波数)にしか影響しない。
光子の質量がゼロだから速度によるエネルギーはない。
光の反射はじつは吸収→再放射って現象。
粒子的性質と波動的性質が両方関連してくるからおもしろい。
光が何億光年飛んでも失速したりしないのは実験でわかってるわけじゃない。
絶対に不変だという証拠はないけど確かめようがないから
とりあえず不変だということにしているだけ。

781 :
>>779
地球は何十億年も前から太陽の周りをかなりの速度でぐるぐる回っているが、
失速したりしてないよな?
動いているのが止まるのは、止める力が働くからという物理法則を勉強しなおすこと。
何かの力が働かない限り運動は止まらない。
と、ここまで書いたが、 こういう質問するのはホーキンスと相場が決ってるんだよな。

782 :
>>780>>781
失速って書いたけど
過去レスか他のスレかで、真空中に比べ、空気中や水中は光の速さが遅くなるみたいな事を書いてたから、
遅くなる理論は知らないけど、ブレーキが掛り続けて減速し続けるわけじゃないし
真空中に戻ればまた秒速30万kmに戻るってのが単なる粒子では無いんだろうなとは思う

783 :
>>782
あれは高密度の環境のためジグザグに進んでいるから
光の速度自体に変化はない

784 :
その通り。速度は速度でも群速度というやつ。

785 :
だから方眼紙に描いたような計算はできないんだよ。
今は地動説の世界観になってるけど、天動説だろうが地動説だろうが
どっちも客観的に位置付ける座標なんて存在しないから、
光も発生した場所からだけ等速で進んで行くだけ。

786 :
光の速度を超える方法を知りたいですよ。
光速を超越する手段を知りたいですよ。

787 :
これ分かるやついる?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13101314658

788 :
>>787
質問者本人か?
よくそんなふわっとした質問出来るよな
具体的に質問出来ない奴は馬鹿だ
質問スレだったら無視されるか叩かれるだけだろうな

789 :
光速を超えられないなら
空間そのものを縮めてはどうか?
そんな事が出来るかどうか知らんけど

790 :
>>789 鋭い。こういう方法も考案されている。
この方法だと、時間の壁以外にも、人間が受ける加速度を減らすことができる。
空間を縮めることは、実は理論的には可能。(相対性理論で調べるといい)
縮んだ空間を元通りにすることが、できるか研究中。
ダークエネルギーや、カシミヤ効果を使えないかと言われてる。

791 :
ヒッグス粒子がやっかいなんだよな

792 :
未来にタイムスリップしながら移動すれば光より早いんじゃね

793 :
余計に時間がかかるだろ

794 :
俺がいちばん天才wwwwwwwww
まず、秒速3万キロで飛べるロケットを開発するわな。
で、それを2機並べて秒速6万キロだ。
それを通常の2倍の燃料を使用して秒速12万キロ。
とどめに3倍の気合で操縦すれば光速を越える秒速32万キロだ!
コーホー、コーホー…

795 :
質量無視か

796 :
ゆで理論をこの板で出すなよw

797 :
794は主か、ホントに天才だな羨ましいぜw

798 :
電車の上に電車走らせて、その上に電車走らせて…

799 :
一番下の電車すげえw

800 :
パチンコでドンドン加速
パチンコって言ってもパチ屋のじゃなくてゴムを引っ張って飛ばすみたいな

801 :
しかしこの話聞いてると
限りなく光速に近い速度まで加速したロケットの中では
進行方向に向かって動くことすら叶わないって事なのかな?

802 :
なわけない

803 :
>>801
外から見ればそんな感じ

804 :
ずいぶん長生きなスレだな
今なら隼があるやろ

805 :
>>863
光の速さで保存した!

806 :
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい

807 :
過去に起こった事象そのものが光速を超えてるのではないだろうか。それも古い事象ほどその速度は速い。

808 :
意味のわからんことを

809 :
まずは光速の1%より早い宇宙船を開発しようか?
自殺行為だが中性子星かブラックホールに突っ込んでスイングバイ
すれば結構早くない?
Height 108cm
B 51.0cm
W 51.0cm
H 54.0cm
Shoes 19.0cm

810 :
またスイングバイの勘違いか

811 :
スイングバイよりもずっと速い方法として「そのまま中性子星やBHにつっこむ」
でさえも光速は超えないね。

812 :
客観的に見て、地球は太陽の回りを公転しながら自転している、また地球の属する銀河も回転しながら
移動しているという。つまり地球はもの凄い動きをしていることになる。
光は発した位置から等速で進むそうだが、だとしたら地球の動いてる方向に対して波長が変化してないと
おかしいということになる。だけど、そこに問題がある。それを計る座標がない。星座の位置関係から
計るにしても、星そのものが動いてるなら、どこからどこへどれだけの速さで移動したかなんて意味がない。
基準点がないのだったら、地球が宇宙の中心で静止していると考えてもおかしくない。
ははっはは、光は高速で動いてる宇宙船の中でどう見える?
宇宙船が動いてるのか星全体が動いてるのかそれを判断する方法なんてあるのか?

813 :
スペクトル線とかフラウンホーファー線でググれ

814 :
それははっきり見える星と星との関係でしょ。
言ってることと違い過ぎ。

815 :
>>814
>それははっきり見える星と星との関係でしょ。
意味不明。赤方偏移を理解してないのか?
>>812もなにが言いたいのかいまいちわからんが
絶対座標はないんだから基準なんて好きなように取ればいい。
周囲に対して自分の位置がどう変化してるか知りたければ周囲の赤方偏移を見ればいい。

816 :
別に喧嘩うるつもりはないけど、
>>周囲に対して自分の位置がどう変化してるか知りたければ
なんて言ってないでしょ、それこそ星と星との関係しか分らない。
星と星との関係なんて宇宙では何の意味もない話しと言ってるの。
まず他の星が全て消滅したと考えてみな、あなたの宇宙船が動いてるのか止まっているのか。
きっと凄いエンジンを噴かしてるから進んでるはずだと考えても、客観的にそう言えるのか。
光を発すると光はその位置からのみ等速で進む。だから移動する宇宙船から見ると波長が変わる。
だけど、その宇宙船の位置と光を発した位置の関係以外、何も分らないのだよ。

817 :
>>816
>その宇宙船の位置と光を発した位置の関係以外、何も分らないのだよ。
ああ、やっと何が言いたいのかわかったよ。
その通りだが好きなように基準を考えればいいからかえって便利だろ。
赤方偏移で「星と星との関係」がわかるって言ってるのはいまだによくわからんな。

818 :
宇宙でもジャイロとか加速度センサーは使えるんでしょ?
GPSが無くても大丈夫だろ
今のロケットにも使われてる技術だよ もっと高性能にすれば良いだけ

819 :
>1
それでボールを突くお前さんは移動出来てなく
光より速く進んでないから
ブ〜〜〜!

820 :
量子棒理論

821 :
全く縮まない物理を超越した棒なら
超えられるの?

822 :
>>821
そんな勝手な設定が許されるなら棒なんか使わずに
なんでも好きなように決めつければいいだろ

823 :
時間を止めることが出来たら光速より早く進めるよな

824 :
>>812
宇宙には基準点そのものがない
あるのは相対的な関係のみ
任意のある場所を基準にして「系」とするしかない

825 :
0基準が無いのに、光速移動を測るのが凄い
全体的な動きのベクトルの反対に加速すれば、途中までは質量が減るんかな?w
もう既に地球は結構な早さで移動してるわけだし
地球から見たそいつは光の速度超えてるように見えるんじゃない?そのうち

826 :
定説の中のなにかがまちがっている気がする。

827 :
http://lh4.googleusercontent.com/-AaCrN6w3rzo/Um-UhdIXvmI/AAAAAAABZk0/6RtZzXTcR1w/s0/20131019_190018.jpg

828 :
宇宙へ行って帰って来るのに一秒もかからなくなったのは、宇宙の進歩が凄すぎるwww

829 :
a

830 :
光から見ると、物体は常に光速で移動している。

831 :
はたして移動してると言えるのかどうか

832 :
てか「力」って相互にかかってるんだよね?
例えば、寝てたら下向きの力とそれと同等の上向きの力が
かかってるって聞いたことあるんやけど
そしたらその力って光より速くかかってることにならないん?
すみません、全く数式的なことは詳しくないですw
法学系のただの学生です

833 :
そうだね、黙ってるのが一番いいね

834 :
時間の概念が入っていない

835 :
時間というのは、ものが変化する過程を計測する道具として、人が基準を定めただけです。
ものが変化するのは可逆できないものあり、逆転は不可能。
ゆえにタイムマシンはできません。ただ、ものの振動をコントロールして、遠距離のものを動かしたり、また、その振動に物体の振動を合わせることで、一瞬で移動することができる。って聞いたことがあります。

836 :
影の早さは無限ってすげ〜かっちょいい!

837 :
俺が、小学生の時考えた事

838 :
>>836
それ無限の距離が必要だけど

839 :
まずまず、光より速いとかの速いの概念自体が天の河銀河における宇宙の法則によるもので、よその宇宙は違うんでは?
速いとは時間経過の話だよね、時間なんて止めればいいだけでは?
時間を止めれば速い遅いは存在しなくね?
と小学生の頃から思ってた。

840 :
ああうんそれでいいよ

841 :
昔と未来ほ自由に行きする粒子を見付ければいい
かなり不可能に近いが

842 :
タキオンがターディオンと相互作用するようなフレームワークを
真面目に検討してるグループはいるんだろか?

843 :
>>839

844 :
>>839
理論上の話だけど
絶対零度まで冷却すれば
物質としての経年は止まるよ

845 :
>>844
つ 「零点振動」

846 :
それは寒い

847 :
【米国3Dプリンター最前線】自宅でエロスを堪能できるデータを公開 [469226128]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1406344741/

848 :
>>1
天才だね
ため息つくよ

849 :
天才(棒)

850 :
1のやり方だとすれ違う時どう見えるんだろう

851 :
スレ間違えた

852 :
光が曲がる時、軌道の外側が光速を越えたりしないんですかね

853 :
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索

854 :
>>852
光は曲がらない。空間は曲がる。
屈折の事を言ってるんだったら内側が遅くなるだけ。

855 :
>>1の思考実験が光の速度と何の関係もない件

856 :
>>1の説が正しければなにも長い棒を使う必要は無いんだよな

857 :
「情報の伝達速度は光速を超えない」の反例にしたかったんでしょ。
前提条件が不可能なので反例になってないけど。

858 :
>>857
君も何言ってんだか

859 :
>>858
アンカつけ忘れたから理解できないのかな?
それとも頭が悪いの?

860 :
>>857
前提条件が可能なら反例になるとでも?

861 :
>>857はどこにアンカ付ける気だったんだ?
マジでわからんのだけど

862 :
>>1 大至急はつげんのてっかいをよーきゅーします!!!!

863 :
棒もボールも衝撃に耐えるようにせねば

864 :
>>859
ブーメラン

865 :
864 はつげんをてっかいして下さい!今すぐにです!!!!!!

866 :
早く、光速より速くなっって下さい

867 :
つまり宇宙が光に満たされたから光速が一番早いと言われてるだけで
そんなものは幻想だ
周囲の環境に依存するなら環境を変えてやればいい

868 :
なにが「つまり」なのか

869 :
おだまりなさい!

870 :
このスレはワープすらできない雑魚ばっかりか

871 :
ワープだからって光速より早いとは限るまい

872 :
原子を一つずつ並べた棒でもたゆむの?

873 :
そらそうよ

874 :
原子を隙間なく並べればそこはブラックホール

875 :
そこまでにしときな!!

876 :
ちょっと質問 
光が屈折するということは媒質によって光の速度が変わるということだな
しかし、光速度は不変 ということは月の上より、地球の上の方が時間がゆっくり
進むということなのか?

877 :
>>876
光速度不変とは
「真空中の光速度はあらゆる局所慣性系で一定である」
ということで、媒質による光速度の変化は関係ない。
地球上の方が月面上より時間の経過は遅いが、
それは大気の有無によらず重力の強さによる。

878 :
大気中でも光速自体は一定だぞ
真空じゃないと若干ギザギザに乱反射するから遅く見えると、死んだばっちゃが口癖のように言ってた

879 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

880 :
>>877
媒質による光速度の変化はどんな仕組みによるのだろう。新たな疑問が
>>878
死んだばっちゃは間違っているぞ、乱反射が原因なら速く進む光子と遅い光子が
あってもよいはずだ

881 :
だまらっしゃい!!!

882 :
ギャーテーギャーテーハラギャーテ〜ハンニャ〜ハ〜ラ〜ミ〜タージ〜 ナンミョーホーレンゲーキョ〜

883 :
>>881
それなんなの?面白いと思ってやってんの?
863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/18(月) 14:10:38.89 ID:klkS/fdO
>>1 大至急はつげんのてっかいをよーきゅーします!!!!
866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/21(木) 10:08:57.91 ID:8Y+596yb
864 はつげんをてっかいして下さい!今すぐにです!!!!!!
870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/02(火) 23:31:36.39 ID:NEvk19X2
おだまりなさい!
876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/12(金) 12:15:23.30 ID:aqA6vw7T
そこまでにしときな!!
882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/18(木) 13:51:59.69 ID:67Q6XdnY
だまらっしゃい!!!

884 :
だらいらましゃい!!!

885 :
>>880 普通にあんだろ

886 :
宇宙が熱膨張して空間が肥大した
その後、冷却する過程で膨張した空間はそのままで
物質のみ収縮
光速は膨張空間の上限を意味している
これが光速と言う速さの意味であり宇宙の広さを表している
要はスケールの問題だ

887 :
妄想はそこまでだ

888 :
おまいらから光速越えて離れられる方法をしっている
簡単だ
ブラックホールに落ちればいいんだ
こんなばかスレにいられるか!
俺はブラックホールに落ちる!

889 :
そんなことしても光速は超えない
残念だったな

890 :
光速以上の速さで動いたら時間の流れが遅くなるんだよな?

891 :
光速以上じゃなくても遅くなる

892 :
>>890
光速を越えれば形式上時間の流れは虚数になる。
つまり通常の物理的過程では光速を越えることはできない。

893 :
>>892
光速を超えると時間が虚数になるってどういうこと?
物理学素人なのでおせーて

894 :
>>893
時間が虚数になるという「有り得ないであろう結果」が導かれるから
「光速を超えることは出来ない」と解釈するってこと
ここで虚数の時間とはなんだろうかと考えるのは無意味

895 :
形式上虚時間発展は熱平衡状態への緩和と同一視される。
形式上な。

896 :
ここのスレ毎日見たら頭おかしなるわ。

理系の現役の子がいるんやったら

自分で解決しようとせんと、大学の先生に聞いてもらえんか?たのむわ。

897 :
相対性理論知ってますか?

898 :
自分の頭の中で地球から太陽までボールを投げて5分で到達したイメージは光速を超えたことになる

899 :
目の前で核爆発を起こさせれば肉体は蒸発するが爆発の光と一緒に宇宙空間まで高速で飛べるんじゃないの?

900 :
>>899
懐中電灯の光でもいいのでは?(´・ω・`)

901 :
 
 光の速さは越えられないけど、
 空間自体を圧縮して点Aと点Bの距離を縮めれば、
 
 その圧縮空間内を光が通った時に、圧縮されてない空間から見たときは光が光速を越えているように見える。 
 
 

902 :
未来の通信ケーブルは管の中に
陽子を詰め込んで、それを押し引きして
情報を伝えるから光速より速く通信できる
って何かで観たんだが、嘘なのか?

903 :
夢で見たのか

904 :
>>903
いやマジでw
ドヤ顔で10人くらいに話たのに
このスレ見てる限り不可能なのか?

905 :
>>1
光速より速く突けば越えるね
それが出来たら棒いらんけど

906 :
手袋のセットの片方をを10000000万光年先に置く
中身は左右どちらかわからない
地球の手袋を確認したら左だった
ということは向こうの手袋は右ということが確定する
その確定速度は光を超える!!!!

907 :
>>906
別に月に置いてきてもいいじゃん。
ちなみにどっちにせよ遠方の手袋は関係ないな。
月の石は地球の石じゃない、でも同じ。

908 :
>>186
影とは、光が相対的に弱いところを人間が見てそう見える現象
仮にわかり易く01で、光が届く所と届かない所の境界としよう
影の像を作るには、必ずこの届く所と届かない所の境界が要る
光が届く速度は光速だからして、影の像も光速に縛られる
光を遮れば100億光年先で像を見られるのは100億年後だ

909 :
>>1

910 :
棒が縮むーとか 相対性理論がーとか
言ってる輩は
なーーーんもわかってない
棒は原子でできてんだから
原子同士の玉突きを長時間かけて行うだけ
もちろん光速を超えることはない

911 :
光以前の宇宙は電波が宇宙を照らしてた
電波よりも光は速い

912 :
光速を超えなくても、ギリギリ光速で可能だな

913 :
棒を振り回さなくとも見かけ上星々の速度は高速を超越してるじゃん

914 :
光子ってほんとに質量ないのかな

915 :2018/02/09
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8C8XD

光速を超える確実な方法思いついた
異星人、空飛ぶ円盤、陰謀、UFO、コンタクト act.67
【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】
【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★32
ビックバンを否定しまくるスレ
ロケット総合スレ20
何で光の速度に近づくと時間が遅くなるの?
千反田える2
宇宙KOEEEEEEってなる雑学教えろください
ビッグバン宇宙論は早く くたばれ
--------------------
愛さん!!小さけりゃ誰でも良かった!!
サイコパス総合スレ★7
今日も無駄にしてしまった
マーチング総合スレ part29
【2020】東京五輪代表 part17【U-21】
「落ちてたSDカードに動画が入ってた…」カチカチ →女性が殴打・Rされ首を締められ殺されていた
【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど [ムヒタ★]
安倍さん、対馬への韓国人観光客が9割減りこれまで33億円の損失になったことに危機感 韓国人以外が来るよう緊急支援へ [597533159]
阿蘇山破局噴火 VEI1
大和ハウス、「天然温泉」実際は工業用水 [734796133]
竹原ピストル Part5
2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap22
Jざつ 1138
【関西】住所晒してラーメンとか120円【大阪】 55
【通勤特急】アドレスV125/G 277台目【高齢化】
【E87/82/88】 BMW 1 シリーズ 【48nd】
時代劇俳優・京本政樹
☆【画像】7863
ICOCAスレッド 46枚目
大きな声で歌うにはどうすればいいのですか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼