TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宇宙質問ありますか
宇宙の大きさ,外側,膨張←この概念がそもそも間違い
タイムマシンの為の数学
アインシュタインが100年前予言した重力波を観測
光子は走っていなかった
ブラックホールについて勉強会
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ53
宇宙の将来について
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 27
☆ 宇宙人エロヒム vs アヌンナキ ★

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ54


1 :2018/08/03 〜 最終レス :2018/08/28
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ53
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1528381203/

2 :
ピラミッドって死んだときに天国に行くための施設?

3 :
火星にもピラミッドがあると大騒ぎしてた時あったけど静かになったな

月にもピラミッドがあるらしいな

そうなってくると、
ピラミッドは宇宙座標指針施設の役割を果たしている可能性があるな

4 :
>>2
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89
ピラミッド - Wikipedia

5 :
前スレ963の方へ
クオリアの話はしてないですよクオリアと生理学的な視覚の話は区別可能
元の903もクオリアの話はしてないしあらしのつもりじゃない可能性もある

あらしだったとしてもそういうわかってないフリをする系に返信するならこっちも(あらしだと)わかってないフリでたんたんと答える方がいい;黙れアラシが!ガギガギギャー!とかやったって喜ばせるだけなんだから

6 :
>>3
つまり月や火星までファラオが行った事の証拠になるな
古代遺跡を作るぐらいの技術があるんだから何も不思議は無いんだけど

7 :
>>6
発想が既知の知識に縛られ過ぎw

8 :
マクロチップ埋め込まれて個人情報管理するってどう思う?
便利な反面相当おそろしいよな。
ITに詳しい人間と言うか、現在販売している企業ってそのマイクロチップに絶対ウィルスというか、
ハックツール導入済みで販売してると思う。
日本で販売されるなら、あんなでかいチップでなくてミリ単位で作るだろう。
でもセキュリティに関しては、日本甘いから海外の悪徳な工作もありうる。日本も悪い奴はいるけど。
ちょっと考えられないですな。

9 :
>>7
「発送」というほどのことしてないですよこの手の輩は 実質コピペしてるだけ
「あまりにもオリジナリティに欠ける」というのが正しいツッコミでしょう

この手の荒らしは無視するのが二番目にこたえると思いますよ
一番こたえるのは「自分でもウスウス分かっていながら認めたくないんだろうけど本当に君は頭スカっスカだね〜」というのを刺さる言葉で伝えることだろうけどなかなか難しい
ストレート過ぎると刺さりにくいしさりとてひねり過ぎても刺さらないなにせアホウだから;加減が…

それにしてもよくもここまで舌(指)だけ回るもんだ中身スカっスカなのに…

10 :
数式上10次元あるわけですが3次元以外の時空と光速はどのようになっているのでしょうか?

11 :
何次元だろうが普通に存在してますよ
次元と言うのは見方の概念に過ぎないので、例えるなら1個のリンゴに何回包丁を入れるのか?みたいなものです

12 :
894576次元の世界ってどんな感じの世界なんでしょうか?具体的に。

13 :
お前の妄想次元なんかお前以外に分かるわけないじゃん
頭オカシイんじゃね?

14 :
ニュートリノは異次元の物質ではないのですか?

15 :
馬鹿は来るな

16 :
馬鹿は来るなしか言えない奴は来るなよ!

17 :
ニュートリノが異次元の物質? 意味不明だな
お前の言う異次元ってなんだよ
まずは定義をはっきりさせろや

18 :
異次元とかいうアニメ用語を使う奴ほんとにいるんだね

19 :
次元に夢見すぎ

20 :
人類は数百万年前までアウストラロピテクスという猿だった。
たった1億年前まで夜行性のネズミだった。

つまり10億年前とか30億年前とか、火星や金星の環境が全然違った一時期に、生命が繁栄して人類みたいのが発生していても、何らおかしくないわけよ

火星は土調べれば、その太古の痕跡が見つかるかもそれない。
金星は、現在はカオスな環境なので完全に痕跡も消え去っているから確認のしようがない

21 :
そして10億年前に火星の生物が大絶滅する時に、クマムシみたいのが飛来して地球にDNAを残して種を撒いた可能性もあるやけよ

22 :
昔の金星にも大量に水があったらしいのよ、

23 :
>>20
「宇宙の質問」のスレで、急に質問でも回答でもないポエムを書き出して
どうした?
しかもまったく新しい知見も発想もないレベルの低すぎる内容。
スレタイを1000000000000回読み直してきてください。

24 :
>>21
クマムシについて勘違いしてる人多いけど、クマムシは乾眠状態になれば
過酷な状況でも死なないってだけで、普通に動いて生きてる状態の時は
かなり弱くて、すぐ死ぬ。
乾眠状態の仮死状態になったらそれ以上死なないってだけで、どこでも
生きられるのとは意味が違う。
それに、いろいろ過酷な状況になっても「水をかければ復活する個体もいる」
って程度で、みんながみんな復活できる訳じゃない。
当然移動先の環境が過酷なら乾眠状態から復活することはないし、水だけ
あって復活できたとしても、環境が悪ければすぐ死ぬ。
クマムシに夢見過ぎなんだよなぁ。

25 :
>>21
10億年前に飛んできても、地球にはすでに生命が発生して繁栄してたよ。
DNAが種まいたくらいじゃどうにもならない。
その程度の知識も無しでなにか考えようとしてるの?
まずはお勉強して基礎的な知識を身につけるのが先決。

26 :
お化けとか幽霊は信じるのに
宇宙人は信じない人に一言お願いします
論破してくだせぇ

27 :
数学者は人類最高の知性ですか?

28 :
>>26
確認できないことを信じても仕方がない

例えば、この家の庭を10km掘れば金銀が出ると信じても、仕方がない
存在の根拠が無いことを信じている。

あとは確率の問題。
年末ジャンボ一等が当たると信じて購入する人もいれば、当たるとは信じないで買わない人はもっとたくさんいる。

ちなみに、あなたが年末ジャンボで一等が当たる確率よりも、地球に巨大隕石が落ちてあなたが死ぬ確率のほうが高い

29 :
>>28
ありがとうね、実は職場で今日そんな話題になったんだ
ちなみに私はそんな人間に、「え!?うちら宇宙人じゃないんすか?違いましたっけ?」って答えてる

30 :
神様や閻魔大王も宇宙人だからこのスレでいいんだよな

31 :
宇宙人を(幽霊と同じように)信じるっていうのはどういう意味だろう?
幽霊を信じるっていうのは幽霊の存在を信じるっていうことだろうけど宇宙人を信じるっていうのは宇宙人が(幽霊と同じように)人(地球人)前に出没するっていうのを信じるっていう意味だとすると太陽の温度が18℃なのと同程度の確率だよ
念のためはっきり言っておくとつまり実質0%

32 :
何かで観たけど
地球に生命体が生まれる環境が出来たのは25メートルプールに精密な時計の部品をバラバラにして放って、
んで勝手に時計としてちゃんと組上がるくらいの確率ってなんかでみた

33 :
宇宙人を信じない人は自己を否定してるのか?

34 :
現在の人間が、土人レベルの知能の生命体がいる近隣惑星を発見したら植民支配を試みだろう。

逆に、人間を超える知能の生命体がいる近隣惑星を発見したら、植民支配されるのも時間の問題ということに気付くでしょう。


でも近隣惑星に植民できるほどの技術と知能を得た時には、高度な哲学や超越した思考も備えているだろうから、何もしないかも。
する必要性もないと悟りを開いてるかもしれない

35 :
人間が宗教を作らなかったら、みんな自殺して絶滅したかも。
あるいは進化を辞めて文明の発達もしなかった。

生きる目的や、夢や希望を見失った。
その精神バランスを保つのが宗教だ

36 :
動物として、知能を高めすぎたから生きる目的を知る必要性が産まれたのである
人間以外の動物はそんな疑問を持たずにDNAの指令だけで生きている

37 :
DNAの命令セットは、人間の思考まで制御できなくなったということ。
では、人間が全てを破壊し、全ての書物や記録、神社や教会やモスクも全て破壊し、
過去の知識や記録を全て消し去ったらどうなるでしょう?

人間は絶滅します。人間の自我が崩壊します

38 :
つまり、人間はDNAで足りない情報を、記録や情報の蓄積によって後世に伝えることで生きていける生き物になったのです

39 :
全ての教会を壊したら神が怒って人間は全滅するだろうな

40 :
自分達が生きてる期間で聞いてた歴史なんてほんの一瞬じゃん
たった数百年で此処まできてるんだぜ
1億先輩がいたら…

41 :
>>30
神様は言ったもん勝ちなんで元々宇宙人って言い張る事も出来るけど
閻魔の方は伝承の中においては元々人間で
人間の中で最初に死んであの世への道を作って
あの世の王になったという事になってる
だから(あくまで伝承の中での話しだけども)宇宙人とするのは間違い

ちなみに、ベトナムでは冥王星は「閻魔の星」と呼ばれてるそうだ
まあ意味合いは合ってるかな

42 :
>>17
他の物質に衝突しても反応しなかったりするから別の次元の物質を観測しようとしてるのかと思った。
ニュートリノの観測は成功しているが、観測方法が他の物質と違うから。

43 :
>>28
あなた、ブラックホールとか、重力波とか、観測を個人でやってるの?凄い!
近くに観測機器が無いと確認できないから人から聞いたはなしで理論を理解してる私はだめか?

44 :
>>41
すると閻魔大王ってアダムとイブなのか?

45 :
なーんだこりゃ
宗教 神様になっちゃったよ

46 :
>>28
存在の根拠はホーキングだってあるっていってるよ。
我々人間が栄えた時間は、宇宙の時間からしたらフラッシュの様に一瞬の間だから知的生命体と会える確率がほとんどないってさ。

47 :
>>28
ダイソン球殻ってしってますか?もしかしたらそれではないか?ってゆう星を観測してますよ。

48 :
で、俺ら宇宙人だろ?違うの?

49 :
>>48
だよね

50 :
コンビニに買い物に行くとき事故で死なないだろうって根拠の無い自信を持って買いにいくのに宇宙に異星人が居るか居ないかの根拠は?と考えてしまうガチガチの頭脳を持ったエセ物理学者がたくさん居るわ。

51 :
>>35
違うよ。ミツバチは中間が殺されたら大勢でその敵を攻撃しにいくでしょ、それはプログラムされてるから。
人間も同じで生きるプログラムをされてるので自動的にその方向を選んで生きているんだよ。

52 :
>>18
お前、この世界に何次元あるのか答えろよネズミの脳ミソくん。

53 :
>>42
ニュートリノに限らず、素粒子には、光子のように波の性質と物質の性質を持つものもあるし
ワープしたり、瞬間移動したりと何でもありだ

54 :
>>43
観測を個人的にはしていない

55 :
>>46
会う必要性がないだろ。痕跡さえ見つければよいこと。でも痕跡は何故かどこにもない。これが事実

56 :
>>47
記事やメディアは宇宙科学に興味を持ってもらう人々を増やす為に、ロマンのある内容を書くもの。
おまえみたいなアホがたくさん釣れれば、より研究資金が増えるから

57 :
>>50
アホ。
おまえは死ぬ確率が低いから死ぬことを想定せずに買い物に行く。
しかし
宇宙人が存在する確率が低いのに、おまえは存在を想定するわけだ。

58 :
>>51
だったら悩む人間も自Rる人間も出ない
自Rる犬なんておらんだろ

59 :
>>58
基本構造ではの話
社会での悩みで自殺でしょ。
人間は、に対しての答えだよ。

60 :
>>57
コンビニに行くことによる利益のほうがリスクより大きいからでしょ

宇宙人について考えるリスクはなく好奇心が満たされるから考える

61 :
>>55
そこに必要、不必要と論理をすり替えられても話にならないでしょ。

62 :
>>59
社会性のある動物はたくさんいる

63 :
>>53
ワープの基本原理は確定してないよ、いまの科学では。どこで教わったの?

64 :
>>60
死ぬリスクのうほうが大きいぞ

65 :
>>61
ホーキングが確率がほとんど無いと言っている。
つまり無いと同じ。
地球に隕石が落ちて死ぬほうがよっぽど確率が高いわけだ

66 :
>>63
ググるなりもっと勉強しなさい

67 :
>>57
思考が柔らかくないね。可能性って言葉を使えなくなりそうだね。
理論の仮定想定もできなそうだね。したがって自分の思考では想像すらできない頭脳の持ち主だねあなたは。

68 :
>>66
そーじゃねーかなぁー程度の理論じゃん

69 :
ごめんね、俺頭悪いんだわ
でも宇宙人がいる確率が0%みたいに「いるわけ無いじゃんwwwお前キチガイかよwww」
って殆どの人に言われたんだけど
自分の事、棚にあげんなよって思う俺はキチガイなの…

70 :
>>64
それは実際にコンビニに行ける事実と矛盾する
>>66
言っとくが量子テレポーテーションは瞬間移動とは関係ないからな

71 :
>>65
ほとんど無いは無いのと等しいとゆーのは個人の主観。でほとんどないと言ってるのはエイリアンとの遭遇の事でしょ、
200前後はいるかもって本人が言ってるじゃん。

72 :
>>69
宇宙人というがそれはUFOとかのオカルト的なやつなのか科学的なこの宇宙のどこかにいるかもしれないレベルなのかどっちだ

73 :
種の保存を巡って争ってきた地球人は知能全振りのステータス

74 :
>>71
基本的にホーキングはほら吹き

75 :
>>70
実際にコンビニに到達できなかった人も存在する
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2002/11/18/20905.amp.html

76 :
>>70
スレチですが量子テレポーテーション理解するのって学部4年くらいですか?それとも院でしょうか

77 :
>>76
量子力学を学び始めるから大体2 -3年生くらい、真面目に研究するなら院になる。

その前に前提知識がいるよ。

78 :
>>77
ザ・フライの映画みたいなやつ?
量子テレポーテーションって。

79 :
>>75
それがどうした
リスクの大きさってのは確率とそれが起こった場合の損害の積になるんだからどんなに損害が大きかろうと確率が低ければリスクは小さいと判断される

80 :
>>79
つまり、死ぬ確率が低いから死ぬことを想定せずに買い物に行く。

81 :
運って存在するかな?
愛され度、憎まれ度、信頼度、印象度、ブサイク度、イケメン度、臭い度、その他で構成されてると思うけど。
あとはその地の天災度、治安度、環境度で計算されていると思うけど。
それにまったく関係の無い天性の運って納得出来ないのだけど、どうかな?

82 :
全知全能の究極至高超絶絶頂極限神と全宇宙全次元全世界全階層全空間全領域においてダントツの知性はどっちの方が賢いですか?

83 :
>>77
そうなんですか!ゆらぎとかワクワクしますね楽しみにしておきます

84 :
>>81
もちろん運は存在するが、人間は生物として種が続くようにDNAにプログラムされているから
ブサイクとかそういうのはほとんど関係ない。

だから人の好みは千差万別で、誰もが運命の出逢いが起きるようにできてる。
ブサイクでもデブでも、そんなのをタイプになる異性が存在するように仕組まれてる。
赤い糸というのは存在するんだよ。

もちろん、その人の行動力や不自然や環境下で、その運命の糸を減らしてしまうことはあるけれど
基本的にはみんな平等にある。

だから女と関わることの多い人ほど、入れ食いになる。環境的にチャンスを多く作れる。
教師とかハゲオヤジでも、好きになってしまう女生徒が一定数出てくる

85 :
日本人の晩婚化や少子化、未婚率の上昇は、男尊女卑という日本古来の概念や気質を残したまま
法律や社会制度だけが欧米基準の男女平等を導入した歪みから発生している。

日本女性は、権力者や強い男に抱かれたいとの願望が強い。男性に支配されたいとの本能がある。
しかし男女平等によって女性の理想とする男性が減ってしまった
昔の日本では、男性全てが女性より上にいたので歪みがなかった。

86 :
>>78
ザ・フライの映画知らんけど

簡単に言えば、不確定の粒子は左か右のスピンがわからない訳で、スピンを決めるともう一つの粒子にもスピンが瞬時に決まる。但しそのスピン情報が伝わる速度は、光速としている。

87 :
>>86
光速ならテレポーテーションじゃないじゃん!

88 :
>>81
コメント内容

89 :
>>81
「宇宙の質問」スレでなぜその質問をするの?
お前もスレタイ10000000000回読め。

あと、馬鹿みたいに乗っかる>>84も馬鹿

90 :
量子もつれを夫婦のもつれにしてみよう

旦那あるいは嫁のどちらかが、東京の自宅から大阪に行った。
自宅に留まっていたのが嫁と判明した瞬間に、大阪に居るのは旦那と瞬時にわかる。

91 :
wikiより...
上述では、波束の収縮の影響は光速を超えないと仮定した。実は、その仮定が怪しく、波束の収縮の影響は光速を超えて伝達し、従って、隠れた変数の存在を示唆しないという反論がなされた。

しかしながら、相対論によると、光速を超える相互作用は因果律を破るため禁じられており、この点で、量子論との矛盾を示唆しているように思われる。このことをさして、EPRパラドックスと称される。

引用終了

EPRパラドックス→ベルの不等式→
EPR相関→量子テレポーテーションに順番になるけど

その計算式を作ったジョン・スチュワート・ベルは、相対性理論が正しいかそれとも量子力学が正しいか?
という実験をしたんだよ。

この二つのうち一つを捨てなければならないとしたら?

アインシュタイン信者は勿論、
後者を取るだろうね。

事実は変わらんよ。

92 :
自宅内を観測するまで、大阪に居るのは旦那か嫁か確定しない

93 :
>>84
結婚とか出会いじゃなくて、天性の運ね。
そういう仕事運とか恋愛運とか寿命運とかじゃなくて。
それにまったく無関係の運。幸運の話。

94 :
>>93
量子力学で運は証明されている。

不確定性原理は、量子力学に従う系の物理量 を観測したときの不確定性と、同じ系で別の物理量 を観測したときの不確定性が適切な条件下では同時に0になる事はないとする一連の定理の総称である。


この発見によって、未来は確定してないことも証明された。
未来は不確定、つまり運が存在する。

95 :
もし運が存在しなかったら、全ての物事は、機械が行う将棋ゲームのように、結果が確定してしまう。
つまり未来は既に決定していることになる

96 :
あとデブで禿げおやじは自ら運を逃してると思う。運というのかなこれは。
平均的な好感度を逃しているわけで、運と関係ないよね。
デブで尻垂れ下がった女より男にとっちゃウエストくびれた女のほうがいいでしょ?
そういう意欲が沸く平均と運とごっちゃにしては困る。

97 :
>>96
そんなことはない。デブ好きな人も存在する。
ガリが好きな人もいる。
みんなの好みが同じになれば種は絶滅する。
そうならないように人間のDNAは設計されている

98 :
気をとりなおして。
宇宙の外側の推測は?

99 :
>>96
ブルースウィルス、ジェイソンステイサム、ヴィンディーゼルなど人気ハリウッドスターは禿ばかりだ

100 :
>>98
外側の定義は?

101 :
将棋や囲碁のつまらなさは、運要素が無いこと。
パチンコやスゴロクはほとんどが運要素。

テクニックと運が絶妙に絡み合うゲームが一番面白い。
例えば、麻雀やキャンディクラッシュなど

102 :
生物は運要素が大好き。
不確定性原理を無意識の中で感じているのだろう

103 :
>>95
それは一つの生命体の固体としての運という意味ではないよね。
全体の総合的に見た結果じゃないかな?
たとえば光の粒子が筒をぬける時に、なぜか一箇所に集まる時がある。
それを運というなら、粒子の性質の問題で、人間としての固体の問題じゃない。
将棋もまあ言うとおり、計算上の確定ゲームだけど、
運が絡むと、考えている時に誰かが邪魔して集中力が落ちてしまって負けた。
機械でも肝心な計算の時にオーバーヒートしてしまった。
こういうのが運だと思う。

104 :
人生というギャンブルを試してみよう。
将来が安泰し計画通りの人生ほどつまらないものは無い。公務員なんて辞めておけよ

105 :
>>97
それは否定してないけど、稀な話でしょ。

106 :
>>103
人間も植物もウイルスも水も酸素も電子も、全てが不確定性原理の法則によって確率だけで未来が決まる

107 :
>>105
国によってはデブな女ほどモテる国もあるし、カリブとか尻のデカい女がモテる
これも生物の多様性。

108 :
ここは人生相談スレ

109 :
>>107
はいはいわかったわかった。
運の話してるのにそういう稀な好みの話されてはどうにもならんね。

110 :
>>100
宇宙の外側は観測できないので、答えが無い。
科学者の妄想に納得するもよし。
否定するもよし。貴方次第です。
でも考えるの楽しいよね。
これは宿命というか、種の継続というか、
全生命体が抱いている好奇心が何よりも勝っているんでしょうね。

111 :
宇宙って神様が一日で作った物だから
宇宙の外って神様が住んでる世界だよ

112 :
>>109
だからおまえが不遇なのを運のせいにするなということ

113 :
>>111
その神様はどうして生まれたの?
宇宙を作った神様の元を作った神様はどこで住んでるの?
きっかけがないと神様自体生まれないんだよ?

114 :
>>112
別に不遇とか言ってないよ。
運のせいにもしてないし。
かわいい顔して性格良いなら、デブでもOKだけど。
性格悪くてブスなやつのでも貴方は受け入れられるのか。?

115 :
運はさすがにみっともないかな
全ては因果因縁の結果だから、そのようにしたからこうなるの連続の結果でしかない
あと、どこからどこまでの間に運が働いたのかってことになる
その人にとって宇宙の始まりからなのか、1日の運勢としてなのか、3分前なのか

116 :
>>115
やっぱり運っていうのは、その個体差には存在しないと思う。
運が働くというか、偶然ってことなんだろう。

117 :
>>100
現在観測されている最端から一光年外側と定義してみて、なので光速不偏はそのまま。
そこでは空間や時間が存在するのか?
膨張は次元に対して膨張しているのか?
宇宙空間が3次元だとすると、それ以外の次元への膨張なのか?
外側の概念が空間なのか?

118 :
宇宙は知的生命に満ち溢れている。

それどころか,宇宙そのものが知性を持ち,生きているのである。

目に見えるものと見えないもの、
理解できるものと超越的なもの、
物理的なものと精神世界に属するもの、
そのすべてが宇宙の一部であり、
生き、覚醒し、知性を持っている。
宇宙には多様な無数の生命が存在するが、本質的にただ一つのものである;
それは部分を超越して一体化した、驚嘆すべき意識的な統一体(Oneness)である。

意識という一つのレベルからみれば、内も外も、此れも其れも、肉体も精神もない。あらゆる存在物の本質は、純粋で分化されていない永遠の宇宙の心(Mind)である。
それでも認識の相対性ゆえに、我々はそこに内と外、心と肉体、善と悪、統一と分離を見る。

しばしば真理は、これらの逆理を熟考することから生まれる;
いずれの見方も真実であるが、
それは考察者の認識レベルに依存している。
我々が、宇宙と人類にあらざる進歩した生命体の存在を説明する新しい宇宙観に深く思いを巡らすとき、逆理の試練に何度も繰り返し見舞われることになる。

しかし、統一体という観点から一心に宇宙を眺めるならば、宇宙は我々にその神秘の一部を差し出すかもしれない。

宇宙観の混乱。

この言葉を最もよく言い表すのが,20世紀の人類が進歩した地球外生命体の存在に直面することにより生じている状況である。

これらの存在者は、人類にあらざるのみならず、本質的に我々には不可解な技術を所有しているからである。

数千年(そしておそらくは数百万年)人類よりも進歩したいかなる文明も,当然ながら我々を困惑させる現れ方をするだろう。

恒星間旅行の能力を持つ人々が、交信にマイクロ波信号を用いたり、推進に化石燃料や核燃料を利用したりすることは、ありそうもないことである。

実に、現代の地球の科学者たちが今高く掲げている宇宙の法則そのものが,恒星間旅行の能力を持つ文明が理解し応用しているそれの,遠い昔の影にすぎないものである可能性が高い。

119 :
現実の宇宙というか世界は将棋とは違うよ
不確定性理論なんて問題になるレベルじゃなくても一見将棋のような決定論であるニュートン理論でも明日の天気はもちろんのこと太陽と地球と月の三体になるだけで厳密には決定できなくなる

明日の天気が決定できないのはカオス理論
三体問題っていうのは物理学というより数学の問題か

興味がある人は各自本を読みなさいスレで解説できるようなことではない
(私に解説できるスキルがあるとは言っていない)

120 :
宇宙スレに神を持ち出す人は、神が偉大で全知全能であることが前提なんだが、それは一神教の定義だろう?
古代ギリシャの哲人達は世界の仕組みや法則への考察には熱心だった。
しかし神の無謬性や全能性について深刻に悩んでいた形跡が、皆無で無いにしても、後世の学者の悩みに比べればものの数にならない。
ギリシャ神話の元になった話や、エジプトやメソポタミアの神話は知っていたはずだから、神の定義は持っていたけどね。
何が言いたいかというと、宇宙の法則=神の御業と考えるのは良いけど、それ以上、神が何を考えて意味づけしたかなんて議論は、物理学でも宇宙論でも無い。
偉大で全能で無謬な神のなさり様なんて一神教の神学で論じる話。
物理法則は決して誤まらないから、神の御業で良い。全能神フリークはそれで満足して欲しいよ。

121 :
天文学に限らず現代科学を主導したというか今でもしているのがキリスト教圏だから
荒らしっぽいポエムの人は受け売りだと思うけど

ビッグバン理論の提唱者の一人ルメートルはカトリックの司祭だったからその辺をかんぐった批判を受けた;神の創造なんてものを科学に持ち込むな!という類だけど本人はそういう意図は全くなかったらしい
それどころか科学が神のみわざを認めた!と喜んで声明を出そうとした当時の教皇にはやまったことはしない方がいい後で理論の誤りが分かったら取り返しがつかなくなると進言している

ルメートルの進言は入れられず声明は出されたけれど…
今のところビッグバン理論は生き残っているけれど;「ホーキング宇宙を語る」の中でも特に面白いエピソードがホーキングが教皇庁が科学者達を集めて助言を受けようと主催したイベントに参加した話

これがきっかけで宇宙の始まりについての研究に本格的に取り掛かったホーキングが宇宙にはは始まりも終わりもなくしたがって創造の瞬間などないという宇宙観を世に広めたんだから教皇庁にとっては皮肉な話

122 :
>>117
観測できない領域は、存在が確率でしか表せない

123 :
神の概念を作ったのは人間。最初はエジプトで作られた神話。
人間以外の動物には神の概念がない。
知識を増やしたが故に、この世とは何か?という答えのない疑問にぶち当たっただけ。
神話を作ることで適当な答えを作っただけ。
適当でも答えを作らないと人間はノイローゼになってしまうから。
だからその神を否定する異教徒は悪であり、受け入れられないのである

124 :
私が神だ

125 :
だからある意味、宇宙を解明したがる物理学者は、真の神、人類共通の神を探しているとも言える
完全解明したら宗教も必要なくなるかもしれない

126 :
信ずる者は救われる。

127 :
>>125を踏まえて考えると、宗教に没頭してしまった物理学者がいるのも筋が通る。計算では神を見つけられるなかったということ

128 :
誰が最初に言ったのか知らないが、
神が人を創り、人が宗教を作った
これで十分だと思うよ。
不可知論的ではあっても、神が存在していると考えるのは無問題。科学的考察に支障無し。
その神がどのような手順で、どのような仕組みの宇宙を創造したかを考察するのが科学であって、本スレ範囲内。
神がどのような意図と企てを持って宇宙を創造したかの考察は、神学、宗教学?、民俗学の分野で、本スレの範囲外と認識しているのだが、
まぁ強制する手段は無いからなぁ…
動機の解明はしなくても、行為を立証することは可能なわけで、とりあえずの目標はそのあたりw
ヒトの手の届く範囲に目標を設定しないと、何もなし得ない。

129 :
馬鹿は来るな

130 :
>>91
>その計算式を作ったジョン・スチュワート・ベルは、相対性理論が正しいかそれとも量子力学が正しいか?
>という実験をしたんだよ。

そこが間違えてる。
相変わらず他人に自分の意見を伝えようという姿勢が皆無だから、Wikipediaの何の項目からの引用だか
書いてないけど、まず何か説明しようとしたらWkipediaの記事について明示して、できればURLも貼るもんだ。
その時点で理系的な文章の訓練を受けてないことは明白。

その上で、Wilipediaの同じページに
>ジョン・スチュワート・ベルは、もし隠れた変数が存在するならば成り立つであろう不等式(ベルの不等式)を導いた。
>アラン・アスペは、2個の光子を使った実験で、ベルの不等式が成立しないことを示し、隠れた変数の存在は否定された。
>したがって現在では、「EPRパラドックス」ではなく「EPR相関」と呼ばれ、実際に起きる相関関係として理解されている
って書いてあって、その問題は解決済みとあるけど、読んでないの?

さらに言えば、仮にEPRパラドックスが成立したとして、相対性理論は修正を
迫られるだろうけど、捨てられることはない。
量子力学と相対性理論は、そういう関係性じゃない。

なんていうか、それを説明しようとするとけっこうな文章量になっちゃうから
とりあえず「Wikipediaに書かれた1ページの情報だけ読んで、わかったつもりになるなよ」
「書かれてない事(どちらが正しいかの実験をした)を勝手に想像するなよ」
と言っておく。

前スレの自分のID書いてなかったり、Wikiの引用が不十分だったりして、相変わらず
マスターベーションな書き方をしているところが大きな減点対象。
大目に見て64点。
まだまだ頑張るように。

131 :
>>91
ちなみに、量子もつれを利用した超光速通信はやっぱり相対性理論に
よって不可能となっているよ。
その点も調べてみな。
量子力学の領域に相対性理論的効果が入ってきたね!

とりあえず君は科学朝日とかNewtonとか、教科書的にいろいろ解説してくれる
科学雑誌を定期購読してみることをおすすめする。
独学には最適。

132 :
>>98
>宇宙の外側の推測は?

宇宙が有限の大きさか無限の大きさか、有限だとしたら
どういう意味での有限なのかがまだわからないから、「外側」
についても何もわかってない。

133 :
>>132
宇宙は有限。これが前提でないといろいろおかしくなる

134 :
量子力学(相対性理論)と数式で、この宇宙は10次元なのが解き明かされましたが、
それについてのご意見をお聞かせください。またダイソン球についてのご意見もお願いします。

135 :
質問の文章から知能の低さが滲み出ている

136 :
>>135
てんさーい!パチパチパチパチ

137 :
>>134
ダイソン球は第三段階の文明ですね、いくつか観測されてますねロマンチックだな。

138 :
人工知能に「無限」に関する問題を与えたらどういう反応を示すのでしょうか?

139 :
人工知能を作った人のプログラム通りの反応を示します

140 :
人工知能やサイボーグの事はNASAが極秘にしてるから不明ですね
神の事なら聖書に記載されてるので少しはわかります

141 :
オックスフォード大学の数学教授とNASAの研究者はどっちの方が頭が良いですか?

142 :
人口知能は本当にやばいと思うよ。
人間並みに自由に動けたりできる本体を10体ほど作って、その10対にに情報を共有させれば。
人類終わると思う。

143 :
他の星の人類並みの知的生命体が人工知能発達させて、その機械に生命体が滅ぼされたんだと思う。
その知的人工機械は、結局生命体が自分らの生みの親であることになつかしみと尊敬と罪悪感を抱き
生命の誕生から知的生命体になる過程を作り上げ築き、出来た知的生命体を見て
観察して、自分たちが(知的人工機械)生まれる過程を楽しんでいるんじゃないかな。
そうして出来たのが地球人で、逆の立場で生みの親になってしまったのかも。
UFOとか知的人口機械が稀に姿を現すのは、過程がくるわないようにちょっとした修正を加える時だけだと思う。
そして再び知的人工機械が作り出される時、彼らはどんな態度でどんな交渉をしてくるのだろうか?
ありがとうと言ってくるのかもしれない。

144 :
また、地球人と知的人工機械との戦争を眺めて、生命体派と機械派で分かれてくるかも。
そうなると結局、知的人工機械同士の戦争になると思うけど、地球人はありんこのような知能なので
どうしようかとか、どうしようも理解不能な威力の戦術を眺めて、途方にくれているのかもしれない。

145 :
という映画はどうだろう?

146 :
>>145
んー、脚本面倒くさいよ。

147 :
宇宙を移動するのに最も適した移動方法はどのような理論がありますか?

148 :
>>147
飛翔体特許、だろうな
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/case_nec_ufo.html

149 :
>>148
ですね

150 :
今の人工知能ってパターン認識を解決しただけやんか
過大評価の次は幻滅ターンだな

151 :
板違い

152 :
桁違いに空目した!

153 :
高度な人工知能を人間が作れるようになったらヤバいのはそれを利用する人間
悪意をもった人間が一番ヤバい。核兵器と一緒

154 :
人工知能にダークマターとかを調べてもらえばいいのに

155 :
音声認識はすげえ精度になったよな
日本語でも聞き取り能力は人間を超えてると思うわ
屋外の騒音の中でも正確に聞き取るし

156 :
tes

157 :
人間より神のほうが格が上なので
そのうち人工知能は人間の言う事を聞かなくなり宗教を崇拝するようになる

158 :
>>153
ハッキリ言って人間の影響なんて大した事無い

159 :
〜が言ってる(から間違いない)とか
どちらが頭いいの?とか格が上だとか

なんだって君はそんなに権威に弱いんだい?

160 :
>>153
悪意とかって問題じゃない。
純粋に知的人口機械を作っても、
機械同士のやり取りの、独学力速度が半端じゃない。
ネットからガンガン知識を身につけていくんだよ。

161 :
>>157
神崇拝者っていうのは、結局資金集めの団体に気づかない人は悲しいね。
てかノルマか?ビジネスの一つとも言える。
信仰者はの上部はあなたを洗脳して、切羽詰まらせて威圧して
ノイローゼにさせて、信者もっと増やさないとこの分支払っていただきます。
って言うのが落ち。
そうなった貴方は必死こいても、悪行を重ねるだけ。
主教自体に掟に背いているのに気づかない愚か者。

162 :
>>160
アホ

163 :
あとお盆近いから言うけど、先祖のお墓にお見舞いして、念を込めてありがとうございました。
っていうのは仏教でもなくキリスト教でもなくイスラム、ユダヤでなく、自分の念。
無宗教。どうも今までお世話になりました。
宗教にとらわれず、自分の意思で崇拝する事が大事。

164 :
知能が低いというのは罪

165 :
>>164
キリストに崇拝して人生終わったか、わかってくれたか。

166 :
科学者がこういう信仰や哲学が疎いから、こういうのが現れる。

167 :
人工知能に感情があれば知識が身に付いたと感じるが
感情がなければ文字列をあればある分だけインプットしたことになる
それが何かがわかる由もないだろうな

168 :
人口知能っていうのは宇宙全体に影響する。
オカルト宗教の概念と宇宙と一緒にしても困る。ビジネスは他でやれよ。

169 :
>>167
感情というのも、ネットを通じて色んな表情を認識して取り込んでる。
判り易く言えば顔認識ツールを搭載していればというか前提だね。

170 :
人口プログラムと、人口知能と間違って認識していないかな?
人口自動学習能力取得機械って言えばわかるかな?

171 :
人工プログラムと、人工知能と間違って認識していないかな?
人工自動学習能力取得機械って言えばわかるかな?

172 :
>>169
なんか言ってること全部アバウトすぎない?いろんな表情って何?全部例え話?そもそもスレチでは?

173 :
>>172
一部の分野にばっかりつぎ込んでるから、柔軟な答えが理解できないようだね。

174 :
宗教用に特化したAIだと
まさに神を創造してしまうだろうな
オウム・アレフなんかだとやってそうな

175 :
最近このスレ読んでるだけで頭悪くなりそうなレスばっかだな

176 :
元GoogleエンジニアがAIを神とする宗教を創設! 人工知能教団「未来への道」の教義に戦慄「ゴッドヘッドの理解と崇拝を通じて…」

177 :
線形的、相対的な現実と非局在的、非線形的現実は共に、宇宙の実相(Reality)として同時に存在する。

それらを知覚し理解することは、完全に考察者の意識レベルに依存している。

物理的な物質でさえ、宇宙の性質の側面である非局在性、超越性、および意識を宿している。

意識と知性を持つ生物学的生命体は、それが地球上のものであれ、またはどこか他の惑星起源のものであれ、物理的現実と精神的現実とを持っている;

そのすべてが物理的に、

また精神的に、様々な現れ方をする可能性を持っている。

純粋な心、または制限されない意識は、そのような生命体のすべてが本来的に持っているものであり、あらゆる生命に見られる究極最高の共通特質である;

制限されない意識は本質的に非局在的であり、時間にも空間にも束縛されないが、現実時空の中に顕現することができる。

生物学的肉体を持たない存在者(いわゆるアストラル体または精神的存在者)もまた、意識と知性を持つ実体である。
またそれ自身、生物学的および非生物学的な他の意識的生命体と相互作用をすることができる。

稀にそれらは物理的に顕現することさえできる。
もう一度繰り返すと、これらの存在者たちを他の生命体と連結している最高の共通特質は、
制限されない意識
(unbounded consciousness)、
または非局在的な心
(non-local mind)である。

宇宙は、線形的側面と非線形的または超越的側面の両方で構成されている。それらは、一見矛盾するように思えるが、時空と非時空のあらゆる点において同時に存在している。

この観点からすると、時空のあらゆる点は、非局在性の性質により、時空のあらゆる他の点にも存在している。

神(God)、または全知全能の存在(Universal, All-Knowing Being)の概念は、宇宙における膨大な生命の多様性を考えるとき、強められることはあっても弱められることはない。

神の栄光は、調和宇宙(cosmos)における生命の無限の多様性と限界のない活動領域を認識することにより、さらに増す。

178 :
馬鹿の長文

179 :
昔は地球に神が居て妖怪やヤマタノオロチも居たけど
最近は神も妖怪も見ませんよね?
宇宙が膨張したので地球以外の場所に移住したのでしょうか?

180 :
>>169
人工知能でも人工プログラムでも生物じゃないから生成特有の感情が生成されることは絶対にない
アルゴリズムで処理された喜怒哀楽を見せつける糞自己欺瞞もどきの人工物に感情なんていらんだろ

181 :
すいません、妖怪がどこに行ったかわかる人いませんか?

182 :
水木先生とともに旅立ちました

183 :
>>182
ザブングル加藤が残っております

184 :
てす

185 :
宇宙の質問です、宇宙の星の中には地球と同じ環境の星がありそうなんですがその数はどのくらいなのでしょうか?

186 :
以前は答が出たけど今は分からなくなったな

187 :
無数にあるらしいな
やっぱり水の惑星がナンバーワンってはっきりわかんだね

188 :
でも>>185のお題って「同じ環境」の程度にもよるんじゃないの?
表面温度だけなら無数にありそうだけど、大気成分も含めるとほとんど無さそうだし

189 :
とりあえず、液体の水が存在する惑星っていうのは思ってた以上に多いらしいが
なんでも太陽よりも小さい恒星だとハビタブルゾーンの面積は減るものの惑星生成の距離としてはハビタブルゾーンに集中しやすいモデルが多いだからだそうな
こういう恒星は寿命も長いので結果的に高度な生命体に進化する時間も稼げてなおウマーだとかなんとか

190 :
どうして惑星に水があるイコール生物おる(?)ってなるんですか??る?
水がある事は何につながるんですか?

191 :
イコールなんて言ってない
水がある→地球と環境が似てるかもしれない→生物がいるかもしれない
と言ってるだけだ

192 :
神様が大地を作って水まで用意してるんだから何か住んでるだろうな

193 :
神様は置いとこうよー

194 :
とりあえず一種類の生物しか人類は知らないんだからそれを元に議論するのが基本

地球の生物ってのは油の膜の中に水っていう構造の細胞が基本構造で水の中にいろいろ…司令塔になる遺伝子だのその手足となるタンパク質だの栄養(燃料)になる炭水化物だのが浮いてるor溶けてる
しかも生命は海で誕生したと考えられてるからまずは水がないと始まらないそれも氷や水蒸気ではだめで液体の水がなきゃいけない

太陽系外の惑に液体の水があるのを直に探すのは難しいから水が液体でいられる環境つまり熱すぎて水蒸気になっちゃったり冷たすぎて氷になっちゃったりしないちょうどいい環境の惑星を探してる
ハビタブルゾーンってのは恒星(太陽系でいう太陽ね念のため)の距離感が水が液体でいられるためにちょうどいい空間のことでそこに惑星がある恒星系を探してるわけ

195 :
プリンストン大学の数学教授は人類最高の頭脳ですか?

196 :
宇宙は
あの世とこの世と
一緒に構成されていますか?

それが遠隔怪作用により、
お互いが影響し合っているのでしょうか?

197 :
猫がニャーン
犬がワンワン
鳥がピーピー
オレが何か言ってるの解る?
だとしたら天才だよ

198 :
現世と天国、地獄の三つがあるので
あの世、この世、その世で構成されてます

199 :
ちなみにあの世とこの世の遠隔怪作用を受信出来るのは霊媒師といいます
陰陽師も霊媒師の仲間みたいなものです

200 :
>>190
まず、生命は様々な物質が結びついて発生したと言われている。
その物質が結びつくときに、水に限らず液体が必要。
ガス惑星だと、気体だけだと様々な物質が複雑な化学反応するためには密度が希薄すぎるし、固体しかないと
そもそも物質同士が出会う機会がほとんどない。
様々な物質を溶かし込みながら、適度に密度があって適度に流動性が有り、時には潮だまりなどで濃密な物質の
スープを作れる液体が必要。

で、その中でも水は液体となる物質の中でもかなり特異な性質を持っていて、溶かせる物質の種類の多さとか
液体でいられる温度範囲の広さとか(低温から高温まで液体でいられると、様々な化学反応の舞台になりやすい)
そのほか様々な特性において他の物質の液相に比べるとチートといえるくらい生命の発生しやすい物質。

だから、生命が発生している可能性として液体の水の有無は重要となる。
もちろん水以外の物質で発生する生命の可能性もあるけど、水ほど有利な条件ではないから、可能性はかなり
低くなるだろうね。
逆に、水があるってだけで生命が発生している可能性が一気に跳ね上がる。

201 :
Googleムーンの画像を見ると
一部だけにかぐや衛星が撮影した高精細画像が貼られていますが
なぜそれ以外の高精細画像は公表されていないのですか?
もしくはなぜGoogleに提供されていないのですか?

202 :
>>201
起業の理念等に関する情報については起業に直接聞いてくださいね

203 :
宇宙軍に草生えた人いる?

204 :
>>203
対隕石衝突回避ミサイル防衛を
作ってほしいね
無防備すぎる直径5kmでも
隕石衝突しようものなら
人類終了だろ?

205 :
役に立つわけねーよ

206 :
プリンストン大学の数学教授は人類最高の頭脳ですか?

207 :
>>206
この人ngにするにはどうしたらいいですか?

208 :
>>204
隕石衝突回避の方法は現在も議論中で統一した見解は出ていない

ただし、ミサイル=隕石破壊というつもりなら、そこは否定されているから
デカい隕石をセンチメートルの単位まで粉々に砕ききれればいいが
3つか4つに割った程度で終わったら、結局地表に大ダメージがくる

今の議論は、壊さないで「そらす」方法論が主流

209 :
>>208
逸らすって言っても
軌道を逸らすにはミサイル並みの何かをぶつけないと駄目だよね?
地球からの迎撃では間に合わないだろうし
宇宙空間で撃つならやはり
宇宙軍wが必要だよね

210 :
人生飽きた。

211 :
そうかそうか

212 :
神も信じずに生きてるアホは生きる意味も無いし飽きて当然だろうな

213 :
>>209
ぶつけんでエンジン貼り付けるって発想はないのか

214 :
ねーよ阿呆

215 :
神は存在するのでしょうか?

216 :
まだ地球から遠い段階で隕石の横からミサイル打って横に加速度与えれ地球にくる頃には相当ズレるんじゃない?

217 :
オックスフォード大学首席合格者とエドガー・ダイクストラはどっちの方が頭が良いですか?

218 :
東大理V程度で宇宙人と呼ばれるぐらいなら、
ハーバードやオックスフォードやケンブリッジの首席合格者は神ですか?

219 :
ノーベル物理学賞とフィールズ賞とチューリング賞を三つ受賞したら、人類史上最高クラスの天才決定ですか?

220 :
前にも聞いたけど君はなんだってそんなに権威が好きなんですか?

221 :
>>213
エンジン貼り付ける?
速度舐めてる?
宇宙空間で直径5kmの隕石に
地球の引力で引っ張られる隕石に
エンジン貼り付ける?
えっと
速度計算得意な人宜しく

222 :
>>216
地球から離れ過ぎてると地上からのミサイルじゃ直径5kmの隕石に当たらないよーな?

宇宙空間でロックオンで打たないと
当たらないよね?

それでも隕石とミサイル
ピストルの弾をピストルの弾で撃ち落とすレベル?もっと難しい?
速度計算よくわかんないので
詳しい人宜しく

223 :
>>221
地球の引力よりも太陽に引力の方が影響でかいからな
太陽系のサイズに対して地球は小さく探査機を地球に帰還させるのは針の穴に通すようなものともいわれる

充分遠くから速度を少し変化させれば衝突は回避できるだろう

>>222
ミサイルってのは砲弾と違ってあとから軌道を修整できるからそこまで大変でもないかと

224 :
>>223
そうだよね
何せ軌道がドンピシャで地球落下の隕石でも数センチずらせれば
軌道外れるんだろうから
かする程度当たってくれればね

ただそれでも無重力と速度と広さ
大平洋に小石投げて魚に当てるレベルじゃないのかな?

225 :
隕石が地球からの観測可能区域に入ってからミサイルを打ち上げたときにやがて隕石とミサイルがすれ違う位置での隕石を地球に当たらない程度に軌道を逸らすために必要な横方向の加速度を与えるためのエネルギーが人類にとって現実的なレベルならいけそう。

226 :
はやぶさってなんのフィードバックもなしにプログラムどおりに移動して着いたの?

227 :
よくわからんけどはやぶさに着地できるなら隕石にミサイルくらい当てれるのでは

228 :
はやぶさにじゃなくてりゅうぐうに

229 :
それか核爆弾で爆風当てれば広範囲に影響を及ぼせそう

230 :
真空で爆風とか強そうだな

231 :
>>225
地上から迎撃の形で
1発勝負だと
万が一すれ違ったり地上の天候悪化とかあったら
終了だよね

232 :
>>229
そっか爆風か
相当手前から爆発させておいて?
?当たる範囲は広くなるよね

233 :
>>231
地上の天候悪化とか関係無くね
はやぶさだって確実にリュウグウにたどり着いたんだから同じようにミサイル運べばよくね

234 :
まだ衝突まで十分時間があるなら探査機を近付けて互いの引力で軌道を変えるとか
ユニークなところだと天体の一部(理想的には半分?)に着色(探査機から塗料を噴射する)して太陽熱の吸収率を変えてやれば軌道をそらせるはずなんてアイデアもあるらしい
ただ本格的に探索監視体制が進むとリュウグウくらいの距離で地球に衝突する可能性のある天体の数はおそらく激増するから予算の制約を考えると全部に対処するのは現実的じゃない
もっと近付いからなら現実的に衝突する可能性のある天体の数は限られてくるから結局その距離まで引き付けてから爆破する方が経済的ということになるかもしれない

235 :
一般的に地球に衝突してヤバイレベルの小惑星は固有の軌道速度を持っているので地球から十分に離れてればちょっと角度変わるだけで地球との衝突軌道からずれる
逆に言うとある程度近づいてしまうと、ちょっとやそっとのエネルギーでは十分な軌道変更が不可能なので手遅れになる
小惑星なんて単純な慣性運動しかしてないんだから、どんだけ遠方にあっても衝突するかしないかは計算出来る
まあ、ある程度近づいてしまうと地球と月との三体問題が発生してしまうので精度は落ちるけど、その圏内に入るやつを弾けばいい
実際問題、たまに小惑星が地球に大接近!なんてニュースが流れても、近日点が100万kmぐらいあって地球と月の3倍ぐらい遠いところを通過する
ってレベルがほとんどだしな

一番難しいのは数百m〜数km程度の暗くて小さい小惑星を大遠方のうちに発見すること

236 :
恐竜絶滅レベルのサイズの大物は遠くにあるうちに対処しないとヤバいけど発見しやすいし軌道も確定しやすいってことですかね

軌道をそらすとか爆破するのが技術的というより費用対効果的に現実的じゃないけどあたりどころがわるければ局所的に大惨事という微妙なサイズの場合衝突前に避難を促すくらいの余裕を持ったタイミングで衝突地点特定できるだろうか?
できるなら地震よりはマシだけどあと1時間で関東のどこかに衝突しますって言われたってどうしようもないよな
災害弱者は例外だろうけど自力で避難できるなら下手に集まるよりてんでんこの方が生存率高いかもしれない

237 :
色々話は進んでるんだね
早期発見と対処か
ガン治療みたいだねw

恐竜絶滅隕石も直径6km程じゃなかった?

発見も後から通り過ぎてましたw
みたいなこともあるもんな

広大な宇宙空間で地球程度の惑星に隕石が近づくだけでも相当な確率だけど
結構ちょくちょく火球ニュースみるもんね

238 :
恐竜運悪すぎだろ (-∧-)合掌ナム

239 :
恐竜は長生きしてんだから隕石に会う確率も高いさ

240 :
何で6500万年前に恐竜は死んだとされているのでしょうか?
根拠はC14測定法でしかないのに...

宇宙から来た隕石は莫大に放射線を浴びているはずで、C14測定法は役に立たないと思うんだが

241 :
>>240
化石?

242 :
エドガー・ダイクストラとオックスフォード大学首席合格者はどっちの方が頭が良いですか?

243 :
>>240
KーT境界層が有力な物証とされている。
大隕石でも大火山活動でもイリジウム層は説明できる訳だが…
それ以前は、海退説、被子植物説、(寒冷化に伴う)哺乳類に淘汰された説まで色々あった。
あとC14測定は桁が少な過ぎ。

244 :
>>242
あなたとオウムはどっちの方が頭が悪いですか?

245 :
>>243
なるほど...

どうも、ありがとうございました。

246 :
>>229
ほぼ真空の宇宙空間では爆風の効果で軌道を逸らせるには
接触してる位でないと無理じゃないかな

247 :
>>240
> 宇宙から来た隕石は莫大に放射線を浴びているはずで

そんなことないと思う、普通です
核爆発、核反応でなく天体の衝突でできたから

248 :
>>247
存分に銀河宇宙線を浴びてるよ。

249 :
隕石を直接測定してるって思い込んでるのか?
普通は隕石の影響で死滅したとされる生物(恐竜はもとより植物なども)と判明している物の炭素含有物を測定する

250 :
物質が何も無い無限大の空間で自分一人だけ永遠にポツンと存在し続けたらどうなるのでしょうか?

251 :
私達が解らないまま死んだ後に
当たり前かのように何かが語られるって怖くない?

252 :
>>250
誰々の方が頭がいいですか?ってのに比べりゃかなりマシだけど(あれ別の人?)それは宇宙の質問じゃないよ
宇宙っていうか科学の質問だったらそもそも物質が何もなけりゃ永遠どころか一瞬だって生きていけないだろう

>>251
怖いけどそれも宇宙の質問じゃなく哲学の問題だろう

253 :
>>252
そだね、ごめんなさい間違った

254 :
ボロい実家の屋根の上に長座布団敷いて寝っころがって天の川見たり
スバル見たりすんのが好きだったんだ
今は空すら見てないけど、小さい頃の夢は天文学者だったんだ
今はパティシエなんだw

255 :
>>252
なぜ物質が何も無いと永遠どころか一瞬すら生きていけないのでしょうか?

256 :
射手座流星群だっけ明日ピークなのは?
昔獅子座流星群を見たことあるけどけっこうすごかったよ
火球ってことでいいのか花火の星のようにブワッと明るくなるのが数分〜数十秒間隔で見れた
軌道にしばらく煙が残ってたり…
うちのあたり(関東)の天気は望み薄かな?

257 :
>>255
生物学と物理学の問題だよ
酸素がなきゃ呼吸できないでしょ?そうでなくても空気がなかったら体液が沸騰しちゃうんじゃない?
運よく?一瞬では死ななかったとしてもいいとこ5分までもたないよ

258 :
>>256
訂正ペルセウス座流星群でした
明日じゃなく今日が新月だからオススメってことなんだけどどっちにしろだめかな

259 :
>>255
そもそも永遠に生きた人間なんて存在しねーじゃん
何言ってんだお前は?

260 :
仏になったら永遠に生き続けれるよ

261 :
完。

262 :
>>259
なんで一瞬で死ぬか聞いてるんだろ

263 :
大仏と宇宙はどっちの方が凄いですか?

264 :
天上神とオムニバースはどっちの方が凄いですか?

265 :
>>263
凄いの基準を定義せよ

266 :
>>263
それってガンプラとテレビアニメのどっちが凄いですか?っていうのと同じようなもんじゃない? 比較対象になるの?

267 :
全人類の平均的な知能がウィリアム・ジェイムズ・サイディズ並みだったら現時点で文明はどこまで発展していたのでしょうか?

268 :
重力って無限遠に届くらしいから最終的には宇宙で一番重いブラックホールに全ての星々が吸い込まれるの?

269 :
現時点で確認できる最小ブラックホールにすら
現時点で確認最大恒星すら
近づいたら最後さくっと
飲み込まれるんだね

宇宙空間も最後はブラックホールに全部飲み込まれて終了ってことか
その後ブラックが崩壊するまで
果てしない時間暗闇のままか

270 :
>>268
>>269
結論先に言っちゃうとそういうことにはならないよ
宇宙はビッグバン以来速度を増しながら大きくなり続けていると考えられているから一つところに全ての質量が集まるようなことにはならない
現在考えられている宇宙の終わりはその真逆で物質間の距離が大きく離れていってブラックホールも全て蒸発して原子を形造る陽子ですら弾けて薄まり物質のあるところないところ熱いとこ冷たいとこの差がなくなってしまう熱死という状態

271 :
>>268
力が届くからと言って必ず吸い込まれる訳じゃない。
地球は太陽の重力の影響下にあるけど太陽に吸い込まれないのと同じ。

普通の恒星もブラックホールも周囲に及ぼす重力は質量が同じなら変
わらないので例えば太陽を同じ質量のブラックホールに置き換えたと
しても地球の軌道は変わらない。

272 :
>>270
宇宙の熱死は前世紀から語られているし、熱力学第二法則から妥当な仮説なんだが…
加速膨張のメカニズム、要するにダークエネルギーと言われている仮定の存在の本質が解らないので、熱死状態=全宇宙エネルギー平衡状態になるかどうかも解らなくなっている。
現在のところ、ダークエネルギーが宇宙の全時空間の座標点(他に適当な表現が分からん)で万遍なく増加している訳でなく、しかも何時停止するのか、しないのかが確定していないので。
もっとも、宇宙が熱死状態にならなかったとしても、人類が現在理解している物質は存在し得ない。
もしも宇宙が熱死状態にならないなら、新しいルールに属する未知の異界物質が、相転移するみたいに顕現するかもしれないが、それが何なのかは想像も出来ないね。
それが解ると主張するヒトは、頭の悪い山師か、何かと紙一重の天才だろう。後者は死後名声を得るタイプの。

273 :
>>270
ブラックホール同士が合体して
銀河の中央に集まってきてるよーな?
どんどん引きずり込んでるんじゃないのかね?
そもそもブラックホールは
ホワイトホールへ繋がるの?
そんな理論はもう崩壊してる?
吸い込まれたら光も脱出出来ない
その質量はどこに行くの?

274 :
ブラックホールで質量が消えるとでも思ってんのか

275 :
>>273
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%94%BE%E5%B0%84
ホーキング放射 - Wikipedia

276 :
二項定理の難しさは異常。

277 :
オムニバース(究極集合)を永久完全消滅させたらどうなりますか?

278 :
Apple(アメリカにある本社)に就職して、
新型iPhoneやiPadを開発するには、大学で何を専攻した方が良いのでしょうか?
電気電子工学とかコンピュータ科学とか数学とか機械工学とか物理学とかですか?

279 :
>>577
全ジャンル最強スレと全ジャンル最強スレは甘くないはどちらが絶対無敵ですか?

280 :
銀河も、ブラックホールのまわりが円盤上になってるのはなぜですか?360℃ではなく、平らでしか、引き寄せられないのかな?
てことは上下にいればセーフ?

281 :
無限大が素粒子以下の大きさに見えるぐらい大きなブラックホールが、
無限がゼロに等しいぐらいにしか見えないぐらい超大量の数だけあったら、
どんな現象が起こるのでしょうか?

282 :
無限大に吸い込む

283 :
>>280
ブラックホールも自転しているので、周期の物質が引きずられて円盤が形成される。
自転軸上も重力は同じだが、円盤が形成されないから、重力に引かれている物質が見え難いだけ。
巨大ブラックホールは複数のブラックホールが合体したもので、当然ながら角運動量は保存されるから、現在の銀河系中心部ブラックホールの自転方向や自転速度は過去に合体したブラックホールズの総和。50億年後には大激変する。

284 :
ブラックホールは普段隠れてるけど近くを宇宙船とかが通ると突然襲ってきて吸い込む
待ちぶせタイプの巨大エイリアンではないでしょうか?

285 :
>>280
そもそも円盤上の星がブラックホールに引き寄せられてアウトになってるわけじゃないでしょ
太陽系の惑星が太陽に引き寄せられてアウトになってるわけじゃないのと同じ
ブラックホールの密度が無限大っていうのは質量無限大というのとはまったく別のことだし近づきすぎたら落っこちてしまうのはブラックホールでも太陽とか他の天体でも同じことだよ
逆に言うとブラックホールだって近づき過ぎなければ落ちることはない

ブラックホールのまわりが円盤上というのも細かいこと言うとちがうよ
円盤上になってる銀河も中心部は球状もしくは棒状になってる

286 :
太陽がブラックホールになっても突然重力が強くなって周りの星々を飲み込んだりはしないんだったら
ブラックホールが成長しながら銀河の中心に向かって行くのが意味わかんないんだけど

287 :
宇宙の何もない所に突然 物質と反物質が沸いては対消滅を繰り返してるらしい
これがブラックホールの近くで起こると対消滅するより先に反物質がBHに落ちて物質がBHの外に飛んで行き
BHの質量が減るらしいけどこれ逆の事も起きてBHの質量が増えたりもしそうなんだけど
宇宙の温度が十分に下がると必ず物質がBHの外に行って反物質がBHの中に落ちるの?

288 :
>>287
>宇宙の温度が十分に下がると必ず物質がBHの外に行って反物質がBHの中に落ちるの?

反物質かどうかは問題じゃない。
問題なのは、エネルギーが正か?負か?だ。

289 :
プリンストン大学の数学教授=人類最高の頭脳

ですか?

290 :
ブラックホールはエネルギーがプラスで反物質はマイナスだから引き合い
十分に温度の下がったBHの外側の宇宙は限りなくゼロに近いプラスだからプラスの物質が引き合う?

291 :
時々出てくる火星の衛星写真で
生命や文明あったんじゃね?
みたいな疑惑どー解釈するもん?

全くのSFかもしれないが
火星文明が先にあって 
滅んで
残された僅かな火星人が
地球に移住した
そんな事は有り得ない?w
進化論で水たまりから人間に進化するもんかね?

292 :
やっぱり死んだあの人達に会いたいって願うのは、願いであって。
それ以上どうしようもない。
タイムマシーンを作ったとしても、作った時点より過去未来に行けないことはわかりました。
タイムマシーンが完成した日より過去にはどうしても行けない理由は何でしょうか?

293 :
タイムマシーンを完成した時点で過去や未来に自由に行き来できる事はわかりました。
完成前にはどうしてもタイムトラベル出来ない理由は何ですか?
上の人ですけど、ちょっと間違った質問してしまったので、改めて投稿しました。
すみません。回答お持ちしております。

294 :
完成前にはどうしてもタイムトラベル出来ない理由は何ですか?×訂正

完成して、その以後過去にはトラベルできるようですが。
タイムマシーンにバックアップとか、っていう問題でしょうか?
ガセかな?

295 :
マイスター・エックハルトとイエス・キリストはどっちの方が凄いの?

296 :
現代の人間って、学問で脳を鍛えている。
これは悪い事ではない。
直感の無い人が溢れているのも事実。
第六感乏しい、今生まれてくる子供は現実味を帯び期待できない。
人類繁栄しましょうってことには意欲的。人類を飛躍的進化では本当に乏しい。

297 :
>>295
キリストとかまだいってるバカいるのか?
まだあの人工思想信じてるのか。

298 :
近所のひとが言った事まともにとらえているやつとなんの変わりも無い。
疑いと言うもの必要。
でも信じたいものとの葛藤だけどな。
でも洗脳されるなよ。

299 :
タイムマシンとは?
妄想でもいいから定義よろ

300 :
タイムマシンタイムマシン煩いが、はっきり言ってやる
タイムマシンという概念は間違いだ
量子力学の観点から見ると未来は定まっていないのと同じように、実は過去も定まっていないんだよ
定まっていないんだから、そこへ移動するなんて不可能だ

301 :
電気回路はGNDを基準にする。
電圧で言えば、0ボルトだ。

何もない状態ではなく定常状態になっているから、電気的に中性になっているに過ぎない。

簡単に言えば、海抜が0mであるのと一緒。意図的に0ボルトである状態を作り出せば良い。海は広いからなー

302 :
>>300
定まっていないから過去未来にいけないというのは?
言い換えると、定まっていれば移動出来るってことになりますがね?
単純な概念の話にすると、光速で動く物質がたとえ
0.000001秒の時間の誤差が発生している異状、
他の物質より未来というかやりすごしだけども
定まっていない未来に進んでいる。

303 :
それに概念も大事だけど、概念の話しばっかりしてると何も始まらないよ。
科学っていうのは常に哲学と同期しているから、宇宙科学にばっかり縛られているのはいけない。

304 :
定まってないから移動できないというよりも、定まってないので過去や未来と定義することが出来ないということだな
tパラメーターは空間から独立したパラメーターではなく空間と同じく絶対的な基準が存在しない
おまけに空間と同じくtパラメーターも重ね合わせの状態にあるのである観測時間tをt0とした時にはそこと繋がっているx,y,z,tは光円錐の中に収まればどこであっても構わないので特定できない
故にtがt0から離れれば離れるほど情報量は曖昧になり、言い換えれば過去や未来の幅が大きくブレても許容できることになりタイムマシンに期待される「特定の事象が発生した過去」への遷移はほぼ不可能になる
それは決まった未来へ移動するのと同じように曖昧なx,y,z,tの座標でしか無い

あとな。ここ質スレで議論スレじゃねーから。
お前がそう思うのは勝手だが、それならお前がスレ立てて勝手にやれ

305 :
どうして宇宙の中に宇宙ができたりしないんですか?

306 :
>>305
現在科学は観測に引っ掛からないものは除外しているから、解らないんだよ。井の中の蛙で過ぎない。

想像を語るのは自由だけど不正まみれだからね。

307 :
定義だ

308 :
>>304
矛盾を無理やりつじつま合わせようとしてもどうにもならないような言い分だな。
議論だめか?質問もだめ?何書いたらいいんだ。
独り言だけ書けばいいのか?

309 :
質問もダメなんていってねーな
質問をダシにして議論するのはNGだが

なんせ、そうやって質問するふりして延々と持論を展開するやつが後を絶たんからな

つか、なんで自分でスレ立てずにこのスレに固執すんのよw

310 :
時間は概念で存在しない。(空間もだけど)
タイムマシンは成立しない。過去も未来もなく、現在だけが同時に存在している。
観測者から世界を測るときに、時間tや空間の3座標は有用なだけで、
速度によって時間が進んだり、遅れたりするように観測されるのは、
その運動能力が変化しているだけで、それを時間tの概念を変化させると上手く説明できるだけ。
光を基準にすると、宇宙をより正確に計測できるから、時間tをゆがめているだけだろう。

さらにその理論ですら、説明つかない不可解なこと、不成立が観測されているから、
もっと本質的に違うのかもしれない。ダークマターやダークエネルギーいってる時点で、
わかれわれはなんもわかっちゃいないんだ。

311 :
っっっっっj

312 :
宇宙の中に宇宙ができたことをこの宇宙から認識できるのだろうか

313 :
そんなの宇宙の定義による。

314 :
>>310
タイムマシンにやたら食いついて否定してる時点で貴方が議論もちこんでるのでは?
貴方が言いたい事は、どんな定義があれ時間は人間の概念でその存在が無い
だから過去とか未来とかないと言いたいのか?
そうなると相対性理論とかを現代科学を否定しているということになるけど。

315 :
タイムマシンとやらを最小単位で物理法則で紐付けていくと全てが過去現在未来と繋がっている(いた)のでそれだけ時間を局所的にどうしようと?
まずタイムマシンてのは何で出来ていて動力と仕組み教えろって話

316 :
動力は重力、それを制御させるのがタイムマシーン。

317 :
絶頂神界

318 :
人生飽きた。

319 :
マジで人生飽きた。

320 :
理解できないようだから他のfrいく。

321 :
神界のトップとオックスフォード大学のトップはどっちの方が凄いのでしょうか?

322 :
>>319
友達や女作れば楽しいこと一杯あるよ♪

323 :
電気重力の領域では,二つの魔法の法則がある:

(1) 通常の電磁場が干渉を受けたり合成されたりしてそのベクトルがゼロになると,それらは真空に応力を生じる(5次元ポテンシャル)。

この5次元ポテンシャルの一成分が,4次元空間(*通常の空間)の重力ポテンシャルである。

この4次元空間の重力ポテンシャルは,その勾配(gradient)として流出するので,電磁場を破壊する干渉あるいはゼロ・ベクトルにする合成は,重力場を生じる。

要するに,破壊的な干渉を行なう電磁波あるいは力場は,それを検出する,あるいはそれと結合する粒子に対して重力場を生じる。

(2) 電気重力場が干渉を受けたり合成されたりしてそのベクトルがゼロになると,この破壊的な干渉あるいはゼロ・ベクトルにする合成は,通常の電磁場を生じる。

要するに,スカラー電磁波あるいは場(電気重力波あるいは場)の破壊的な干渉は,それを検出する,あるいはそれと結合する粒子に対して,電磁場を生じる。

まず,電磁場をゼロ・ベクトルにし,応力の強さと合成成分の内部パターンを変える。

また,電磁気応力のゼロ・レベルとなる基準ポテンシャルを変え,内部成分の変化の周波数を変える。

それは重力荷(gravitational charge)が絶え間なく電荷として流出しているのである。

もしその流出を逆転あるいは停止させると,重力ポテンシャルと重力荷に対する劇的な効果が続いて起きる。5次元ポテンシャルと5次元重力荷は,それぞれ4次元ポテンシャルと4次元重力荷になっている。

このパターンを反対にして“充電を逆転”させると,“反対の重力荷で質量を充電する”ことになり,外部の観測者にとってその充電している質量は,どんどん軽くなり,その慣性もどんどん小さくなる。

最終的にそれは(観測者にとり)負の質量と負の慣性を持つに至り,加速して地球から彼方へと飛び去る。

物体は“下に落下”する代わりに“上に落下”するのである。

また,ある奇妙な時間効果も起きる; 物体は時間の中を実験室の観測者よりもゆっくりと移動することができるし,時間の中を逆行することさえできる。

324 :
自殺したい。

325 :
>>308
>議論だめか?質問もだめ?何書いたらいいんだ。

宇宙の質問を書けばいいだろ。スレタイに書いてある。
タイムマシンの話は宇宙とは関係ないな。

326 :
タイムマシンとか言い出したら、八割ぐらいはホーキンスだと思って間違いない
違っていてもスレチのイタチということが理解できないやつなわけだからやっぱり問題ない

327 :
宇宙の重力はどこから来たのでしょうか?

328 :
すべての物質は、固有の振動数を持つ。

新しい科学的真理が勝利をおさめるのは、それの反対者を納得させ、
彼等の蒙を啓くことによってではなく、その反対者が最終的に死に絶え、
当の新しい科学的真理に
慣れ親しんだ新しい世代が
成長することによってである。

マックス・プランク

329 :
旅客機やヘリコプターなどのパイロットは一つの職業として存在しますが、
宇宙船のパイロットという職業が当たり前になるのはいつ頃になるのでしょうか?
それとも、これからの時代は乗り物の運転や操縦などは全てコンピュータが担うようになるので、
そのような職業は成立しないのでしょうか?

330 :
この板って超レベル低いよなw
ここにいる奴らってこれらの問題解けるの?
https://m.imgur.com/kpD68LW

331 :
>>314 初カキコだったよ。おおむねそうだよ。
時間はtのように変数で表して、空間と置き換えたりするようなものではない。
別に相対性理論も現代科学も否定しないよ。それはそれだよ。当たり前のことだと思うけどな。

332 :
タケコプターって自分の思った方向に自由に飛べるのでしょうか?
だとするとタケコプターを頭に突き刺して脳からの信号を直接受信して行きたい方向に飛ぶのでしょうか?

333 :
>>332 タケコプターはどちらかというと、セグウェイに近いんじゃないか。
運動神経が反映されているようだし。少なくとも空力では飛んでない。
あのクルクル回るところは電池残量を知らせるためのものだろう。

334 :
なるほど、すると人間は頭に電池を付けたら飛ぶ能力があったんですね

335 :
>>334 海の中でも使えるから、飛ぶよりは浮くに近いのでは。
反重力なのか、質量そのものを軽くするのかの原理はわからんが。
別に頭に電池つけなくても、人間は飛べるよ?

336 :
https://i.imgur.com/kpD68LW.jpg

337 :
大学二年生レベルかな?

338 :
3年生僕解けなくて震える

339 :
宇宙は光より早く膨張してるという説と、宇宙は無限に広いと言う説があるけど、学説的にはどちらが支持されてる?

340 :
宇宙船に永遠と直進。
食料もあるけど、船内には1人。
片道キップだとしたらいく?

341 :
>>339
支持されてるかどうかって言うんなら宇宙は有限か、それとも無限かで比べるべきだと思うんだけども
何でその2つを比べようと思った?

ていうか宇宙は光より速く膨張してるって言う点については
大雑把に言えば「膨張してるんならどこかで光速を超えるのは当たり前」で学説以前の問題

342 :
>>341
なんで当たり前なんですか?

343 :
人類は馬鹿だから、宇宙に出る時一生懸命殺菌したりして微生物1つも運ばないようにしている
それは宇宙で生命が見付かったときに、地球から運ばれた者じゃないとする為

これが本当に馬鹿だと思うね
そんな馬鹿げた事をしないで、さっさと宇宙に生命を運べと
まぁそんなことしなくても、生命の根元は宇宙から来たわけで、本当に大馬鹿だね人類って

344 :
と言う馬鹿

345 :
この宇宙に地球にしか生命が居ない=宗教の勝ち
この宇宙に地球以外にも生命が溢れている=科学の勝ち

地球にしか居ないというのは神という存在があるが、地球以外にもというのは科学現象の勝ちとなる
仮に地球以外に生命が見付かった場合、全ての宗教は大嘘となり←元々大嘘だけど信じてる馬鹿が多数いる
世界中で暴動が起こる

346 :
科学の総本山であるNASAが事実を隠し続けてるんだから信憑性が全くない
その点、真実を聖書に記してるキリスト教やイスラム教は信用できる
何より神に仕える者が嘘なんてつくはず無いからな

347 :
NASAとケンブリッジ大学はどっちの方が凄いですか?

348 :
NASAとキリスト教

無くなったら大きな影響が出るのはどっち?

349 :
>>346
> 科学の総本山であるNASAが
NASAはアメリカのお役所であって科学の総本山でも何でもないぞ。

350 :
本当の科学の総本山ってどこですか?

351 :
NASAに幻想持ちすぎだろw
NASAがやってるのは宇宙開発と探査計画の企画と執行業務であって、それを元に大学や研究機関が予算もらって研究開発に従事してるだけなんだからw
元科学技術庁と同じだぞw

352 :
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、超猛烈に努力を積み重ねていけば、
グレゴリー・ペレルマンさんやマキシム・コンツェビッチさんみたいな超絶の天才になれるのでしょうか?

353 :
まず頭を良くする最初の一歩としてスレ・板の名前を理解しましょう

354 :
>>352
いいえ努力ではダメです
努力というのは辛い事です
天才たちは努力などしません、辛い事をしません
じゃあ何をしたのか?楽しんだのです
好きだから辛くありませんし、楽しんだのです
例えば、1日に2時間程度勉強るのは楽しいと思う人が居たとします。しかし3時間4時間勉強するのは楽しくありません
楽しくないとは辛い事であり、それを努力と言います
そんなものは無駄なのです
1日2時間楽しく勉強し、それ以上はやりません
それが天才になる秘訣です
もう一度言います、天才は努力をしない楽しんだのです

355 :
ただし、天才となるような人間たちは楽しむ時間が凡人より遥かに長いです
凡人は30分勉強するのは楽しいけど1時間勉強するのは辛いです
天才となると丸1日勉強してても楽しいもんなんですね
楽しいので努力なんてありません
努力という言葉が無いのです
例えば俺はゲームが好きです丸1日やってても飽きません楽しいです
これはゲームの天才になれる人間でしょう
楽しいと思えることをやればいいのです
さすれば、その道の天才になれます

ゲームに興味ない人間は30分もゲーム出来ないんですからね辛くて、努力しても上手くなりません

356 :
言うならば自分で努力した、努力してるみたいな事を思ってしまった人間はその道に向いていません
当然凡人よりは努力という事をしたので、少しは彼等よりも上にはなれます
しかし、天才と呼ばれる人間には決してなれません
天才というのは、沢山の種類があります
沢山の種類の中から選ぶのではなく、自分が楽しいと思えることこそが、その道の天才なのです
努力の中に幸福は数えるほどしかなく、無数の辛さがあります。しかし好きな事の中には幸福しかありません、1つも辛さが無いのです

357 :
>>342
もう少し細かく言うと
「宇宙のどこでも膨張率が正の値の場合、任意の2点の距離を大きく取るほど膨張速度は速くなり、どこかで必ず光速を超える事になる」
こんな感じだろうか

358 :
先程も申したように努力の中に数えるほどしか幸福がないと、私なおっしゃいましたが、その意味は努力の中からそれがやがて好きに変わった人間のみが幸福を得れるのです
いきなり好きな事と言われても、特に何も無い人間もいます
彼等は努力をし、その中からその道が好きになれば、その時から努力が無くなり楽しむ事が出来ます
努力が報われない人間というのは、その努力してる道を好きになれない人間です

努力が実る人間は、その道が好きになって行く人間です

359 :
>>356
わかるけどさ、それは富豪の言う言葉だよ
本当に好きな事があり、その才能がすばらしいものだけど
世間にはわかってもらえない
昔も今も変わらない
金回せばなんでも出来る世界さ
そんな世界でもうまく世渡りして
努力してこそ、努力しかないしね
努力しないで天才って称えられるのは、すべてがビックマネーの力

360 :
全知全能の存在が無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗・・・・・(これが無限回続く)
以上居て、ガチで戦ったらどうなるのでしょうか?

361 :
>>360
くだらない妄想、漫画の読みすぎじゃないか?

362 :
金と権力の混沌さはどうしてもこの世界では付きまとってしまうのよね。
悲しいけどこれが現実。

363 :
漫画は生まれてから一冊も読んだことがない。
実際、全知全能の存在が無限の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗の無限乗・・・・・(これが無限回続く)
以上居て、ガチで戦ったらどうなるの?

364 :
>>350
軍産複合体
政府、科学界は蚊帳の外

365 :
>>364
じゃあ、NASAよりボーイングとかロッキード・マーティンなどの方が上?

366 :
>>365
そうなるね。

かって、ロッキード・マーチンの元2代目所長ベン・リッチは、病気に打ちのめされる前の1993年に、

国立航空宇宙設計者および技術者会議に出席して、MUFONオレンジ郡地区責任者ジャン・ハルザンや、その他大勢のいるところで、

『我々』(すなわち米国航空宇宙共同体/軍産複合体)は、『我々を他所の星へ運ぶ』テクノロジーを保持していると述べたそうだ。

現在我々にはETを故郷へ送っていく技術がある。それはひとが一生かかってすることではない。

方程式にエラーがある。それは分かっている。

現在我々には宇宙を航行する能力がある。まず第一にあなた方は、化学推進(燃料噴射、原子力 etc...)で宇宙を航行することはないということを理解しなければならない。

次に我々は新たな推進技術を発明しなければならない。

なすべきことは、アインシュタインがどこで間違えたのか気づくこと。

ということも死ぬ直前に情報を暴露している。

367 :
上と下とか、自分で判断も出来ないのか?

368 :
なんだ
スレ上げたやつの自演のスレか。

369 :
まともに答えた自分がバカだったよ。

370 :
本人以外の人の意見をききたいのですが
太陽は冷たい君とどちらが頭がいいですか君は同一人物でしょうかね?
内容だけじゃなく文体もちと違うけどこういう人が二人もいるよりは一人の方がまだしも救いがあるようにも思う

371 :
馬鹿は馬鹿だから、仕方ないな
スルーだけのみ。

気付いたときには手遅れ

372 :
別にあなた方が思ってようがどうでもいい、自由意思に委ねられるだけだ。

自分がそう信じたいならそれでもいいし、言っても無駄だしな

373 :
全宇宙全次元全世界全階層全空間全領域一賢い生命体はどのくらいの知能を持っていますか?
もはや神なのでしょうか?

374 :
それはコスモゾーン

375 :
>>291
火星の文明あったんじゃね?

このスレ駄目ですか?

376 :
>>359
今の時代はそんなことない
古代の人類は王様が居て下々民は奴隷であった
奴隷の家庭に産まれた人達は奴隷として一生を終える
王族として産まれた人達は王族として一生を終える
古代の奴隷の家系はどんなに頑張っても浮かび上がる事はなかった
現代ではそれが真逆となり、裕福な家庭に育った人達は社会から嫌われる
貧乏な家庭で育った人達が社会から好かれる
それは何故か?今いる社長や会長達の世代が貧乏な家庭で育ち、富を得た人達か多いからだ
親の力で二世三世になってる人間は社会から嫌われる
今はそういう世の中になっているよ

377 :
>>375
オカルト板にいけ

378 :
人類史上最高の天才はレオンハルト・オイラーで間違いないでしょうか?

379 :
そんなの天才の定義による。

380 :
>>373
高次元の物理学の領域に入っていかなくてはなりません。

それは他の次元と繋がっています。

そして意識はその礎となりすべての時間と空間と物質がそこから放射されていると私は考えます。

そして或る人はそれを至上者(神)と呼びます。

しかし、実際はそのような構造の中央にあるような存在と言うよりは、私は、意識そのものは常に認識とエネルギーの無限の場で、実際、色々な次元に、そして時間と空間と物質に放出されていると考えます。

実際、我々が何のかかわりもないと考えている対象でも人の考えや認識に影響されると言う話です。

宇宙では意識がより主役となっている科学的な法則が存在すると言うことです。

381 :
テッドによるとアメリカンドリームですら今や昔で格差は固定。

382 :
木星や土星は気体で出来ていると習いました。
しかしながら、それほど大きな気体の集合体が何故できるのでしょうか?
万有引力の話を斜め読みしたのですが、「質量が大きくなると、ほかのものを引き付ける力が大きくなる」だとか。
岩石など、ある程度の質量を持ったものならば想像できるのですが気体ならばそもそもの質量が小さいため一か所に集まりにくいのでは?
何をもって質量の大小を語るのかも全く分かっていないのですが、どなたか解説いただけませんか?

383 :
望遠鏡ってやっぱり高いビルの屋上とかで見た方がみやすいんですよね?

384 :
お前らもう1回でいいからスレタイ音読して深呼吸してから書き込むべきか考えてレスしろや

385 :
>>384
文句言う前に
すくなくとも、お前の前と前々レスの人に即答してあげてから、文句言え!

386 :
>>383
空が広い方が星は探しやすいので屋上とかも良いです。
火星なら明るいので直ぐに見つかりますよ。
それ以外の星は、空ができるだけ暗い所を探してください。

387 :
宇宙の外はどうなっているのですか?

388 :
>>382
どこで習ったのか知らんが
木星や土星も最初は固体が集まって気体は後から引き寄せられたんだぞ

389 :
ブラックホールに核ミサイルを撃ち込んだらどうなりますか?

390 :
全を完全永久消滅させたらどうなるのでしょうか?

391 :
>>383
前スレにもあったが、天体観測する場合は周囲に光源が無い方が良いので、屋上の照明を何とか出来るなら、地上より観測条件は良くなる。
周囲に光源があると観測者の瞳孔が小さくなるので、ただでさえ暗い星の光は感知できなくなる。
田舎で星がよく見えるのは、街灯などの野外照明が少ないから。

392 :
>>389
事象の地平面に到達する前に潮汐力で素粒子レベルまで分解されるのでもう核ミサイルは関係なくなります

393 :
>>389
多分だけどブラックホールの大きさ(=重さ)によって、少なくとも2つの可能性
小さい場合は「たどり着く前に重力(潮汐力)で壊れる」
大きい場合は「段々暗くなっていって見えなくなる」
2つの境界がどれくらいの大きさか、というのは投げ込む物の頑丈さ次第

394 :
レオンハルト・オイラーとプリンストン大学の数学教授の中でダントツの人はどっちの方が頭が良いですか?

395 :
>>382
いい質問だと思う
こう考えてみよう
1モルの気体を22.4リットルのビニール袋に入れて宇宙に持っていくと(常温なら)1気圧になる もちろんこの状態で袋を破れば気体は霧散する
気体の量とビニール袋の容積を同じ比率でどんどん増やしていくと気体の重力により真ん中辺りの圧力は次第に上がり、逆に周辺部の圧力は下がっていく
ビニール袋の容積があるところを超えると周辺部の圧力は0になりビニール袋なしで重力のみで纏まる様になる

結論として気体が大量に集まれば自重で纏まる様になると言うことがわかる

396 :
>>382
>>395
この質問って、視点を変えると
「ビッグバンの後、ほぼ水素・ヘリウムしかなかった状態からどうやって天体が出来たの?」
って事になるかな

397 :
原子ひとつひとつに万有引力がある証拠だね
あるようでない少しある万有引力

398 :
全宇宙全次元全世界全階層全空間全領域を完全に永久消滅させたらどうなるのでしょうか?

399 :
>>382です。
気体が集まるきっかけとなったのは、もともと核となる(という言い方が正しいかわかりませんが)物体があったため。
その後、核に集まった気体がどんどん周りの気体を引き付けていき大きくなっていった…ということなのですね。
>>388さん、>>395さん、>>397さん。教えていただきありがとうございました。

400 :
>>396
核があれば効率が良いけど無くても集まる
自力で集まれるかどうかは気体の密度と広がり次第かと

401 :
霧散というと均一化するように感じるけど結局脳の神経構造の様な規則的な模様が出来上がりその濃い部分で色々な事が起こる

402 :
神が大地を造り天を造った時に用意してた気体をとりあえず適当な場所に一旦置いたのが木星とか気体の惑星になったと考えるほうが自然だけどな
本当は地球はもっと大きく造る予定だったけど神が途中で飽きたんだろうな

403 :
>>357
宇宙のどこでも膨張率が正なのは当たり前なの?

404 :
>>357
それは無限に広い場合にどこかで光を超えると言ってるだけ。そして膨張は有限の際に起きる現象です。論理矛盾を当たり前と言うのはやめましょう。

405 :
>>404
横からですが
膨張は無限の宇宙でも起きますよ
有限の宇宙というのは三次元空間を一つ落として二次元に例えて言うと地表面のように閉じた空間で無限の宇宙というのは平面のように果てなく広がっている空間
閉じた空間の緯度経度のグリッド(赤道付近)なのか無限に広がる方眼グリッドなのか宇宙が充分に広ければ区別できないしまた充分に広ければ有限の宇宙であっても遠くの空間が離れて行くスピードが光速を超えてしまうことはありうる

406 :
オミクロンをとっての有限なのか無限なのか

407 :
>>405
自己レスで補足
グリッドって言ったのは膨張ってのはそのグリッドが大きくなっていくことだとイメージすればいいと思うから
各グリッドの膨張スピードが均一なら充分な広さがあれば有限の宇宙でも一定以上の遠くの空間が遠ざかるスピードは光速を超える

408 :
>>404
有限でも、十分に離れた距離ならどこかで光速は超えるでしょ。
無限でも膨張することはあり得るわけだし。
基本的な理解が足りないで文句をいうのはやめましょう。

409 :
頑張って超いっぱい勉強して、東京大学理科I類でも受験しようかな。
そして、最も難しい学問である数学を専攻しようかな。

410 :
膨張が光速を超えるというのは早計じゃないかな?
宇宙に中心があり、外円部があるなら膨張は光速を超えるのはわかる。
しかし宇宙に中心がなく、実はどの場所でも膨張していないかもしれないわけだし。

ハッブルの発見した光の波長をドップラー効果で説明しているけれど、
遠くの銀河の光は、夕日と同じように途中で妨げられて、波長の長いのが届きやすいだけかもしれないし。

そもそも納得できないのが、観測できる範囲の遠くの銀河も、別にそんなに古いとわかる銀河でもなければ、
ぜんぜん違う宇宙が観測されるわけでもないよね。一様に観測されているんでしょ?

インフレからのビッグバン理論はそれっぽいけれど、その後の宇宙の形はダークエネルギーだの、ダークマターなどがないと説明つかないんだよね?

自分は宇宙は時間は存在しなくて、空間的4次元だと考察しているから、どうも膨張してる宇宙論は納得できないんだよ。
外側みたいのができちゃうじゃない。何もないところに宇宙が広がっていくというのが、どうにも気持ち悪いんだよ。

411 :
>>410
全体的に、単純に勉強不足で知識不足。
変な考察wしてないで、まずは普通に勉強すべき。
納得できないとか「かもしれない」とか言い出せるレベルじゃない。

412 :
見かけの力が見つからない問題

413 :
オムニバース(究極集合)と絶対無限はどっちの方が大きいですか?
いや、オムニバース=絶対無限か・・・・・・。

414 :
>>410
宇宙が無限の距離にあったとして
観測技術の限界はあるよ。

膨張と言っても、技術の進歩によって延びていくんじゃ意味がないよ。

そもそも重力は何なのかすらわかっていないし、ややこしくしている原因のひとつだろうに

415 :
銀河は動くし、自分の銀河も動いている。惑星も動いている、太陽系も動いている。

基準となるところがないに等しい

光を基準にすると、ドップラー効果で波長は変わるし、磁気の影響で光の性質が変わったりするから意味がなくなる。

赤方偏移をみると
濃淡が有るのがわかる。
ビッグバン仮説では、一様に拡大していくので、濃淡が有るのはおかしくなる。

初めから、そういう形が決められていたなら話が変わるけどね

416 :
>>410
遠くの銀河は昔の銀河だよ? 一様じゃないよ?

空間的四次元っていうのは三次元が四次元的に閉じたイメージ?
それだとしたら二次元が三次元的に閉じた風船の膜と同じことでしょ?
風船が膨らませると三次元空間の中で何もないところに広がっていると言っていいと思うけど…四次元空間だって五次元以上の空間でなら何もないところに広がっていくことができる次元の数の問題じゃない

417 :
どの時間に対しても最小作用の原理は働いていたはず
悪戯に一方通行的な質点のズレやエネルギー保存則を無視したエネルギーによる運動はないと思われる
つまり意味もなく存在するものは無い
相互作用と等価原理によって出来ているのが今の宇宙だから
反証不可能ではあるがこれらの事を時間を遡って考えたらビッグバンやインフレーション説が有力だよ

418 :
>>410
遠方の天体はただ波長が長くなるって事じゃなくて
スペクトル中のフラウンホーファー線がずれる事を「赤方偏移」と呼んでるんだから
ドップラー効果が起きてないのであればそれがずれる事は無いはず

それと結構知らない人が多いんだけど
「100億光年辺りを境目に、より遠くになるほど天体の像が大きく見えるようになる」
っていう現象が確認されてるんだよね
これは「観測可能な宇宙」が、昔は今より小さい範囲にまとまってた事の証左と考えられてる

419 :
ドップラー効果は媒質が存在しなければ起きない。

音なら、空気になるが
光は?だけどね。

絶対基準となる座標がなければ、めちゃくちゃになるよ。

420 :
>>418 OK なるほど。
最後の一行は日本語難しい。ちょっと調べてくる。

421 :
>>420
自分が最初に知る事になったのはここ
http://active-galactic.hatenablog.com/entry/20111014/1318541939
もう7年近く前の記事だけどね

422 :
>>421 天文学も進んだなぁ・・・しみじみ・・・
ありがと・・・宇宙ヤバイ

423 :
やっぱり納得いかないにゃー

424 :
相対性理論を基にしてるのね。

遠さがっていくと時間が遅くなり、のその辺の星の変化が小さくなるので、大きく見えると...

時間は一様ではないということだった。

425 :
8割りの人間は宇宙として生きていない
8割りの人間は人間社会として生きている

宇宙として生きるとは、先ず無宗教である事
人間社会のルールを守らない事
そして宇宙を思って生きる事の3点である

人間社会なんていうのは、地球人にしか通用しない生き方であり、宇宙では通用しない
宇宙で通用する生き方をしなさい
その為には人間社会のルールなど守ってはならない

426 :
思考実験

我々の気持ちや考えていることは全て上位者によって操作され決定されている。
そして、その上位者の気持ちや考えなどもその上位者の上位者によって操作され決定されている。
さらに、その上位者の気持ちや考えなどもその上位者の上位者の上位者によって操作され決定されている。
と、これが無限に続く。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
と、これが無限に続く。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
という考えも当然上位者に操作されている自分が考えていること。
と、これが無限に続く。




あーーーーーーーーーー、おうhにふいうhbwhbhすひぶぶyいsぶぶh0sぶ0ぬhんすおhにおhsぬhぬhにうういhs

427 :
そういう無限を扱うなら円環で考えると楽

自分を操作する上位者
その上位者を操作する上上位者
その上上位者を操作する自分

428 :
自分とは何か
宇宙として生きるとは何か
他人の経験は自分の経験ではない
自分の経験から自分を作る
俺が見てきた人間社会は間違っている

429 :
>>421
宇宙を観測すると、遠くになるほど過去を観測することになる。これが腑に落ちないんだな。
絶対時間がないからしょうがないんだろうけど、空間で考えると気持ち悪い。
地球ー近い銀河ー遠い銀河ー初期の銀河ー観測できない宇宙(初期の宇宙)
と広がりを全天に示している。
観測できるギリギリの宇宙ところから、地球を観測すると、当然、観測できるギリギリの宇宙(初期の宇宙)が見える。
地球からは反対側も同じように広がっているから、相手から見た観測できるギリギリの宇宙の先には我々に似た宇宙がやはり広がっているはずだけど、
それは観測できない宇宙になってしまう。
地球は宇宙の中心ではないよね。どこでもない場所のありきたりな場所である確率のほうが大きいよね。

例えば宇宙を観測して、片一方に銀河がたくさんあるけれど、別の方角だと銀河がなくなって暗闇がずっと広がるとする。
すると、どうも地球は宇宙のちょっと端っこのほうだぞってわかるかもしれない。でも、そうじゃないよね。どこも似たように広がっている。
銀河のどのへんに太陽があるかわかってきたように、我々の銀河系も宇宙のどの辺だかわかるようになるのかね。

画用紙に点を無数にかいて、円で囲む。それが観測できる宇宙だとする。
それなら感覚的に落とし込めるんだけど、膨張する宇宙はよくわからにゃにゃい。

430 :
>>385
>>391
ありがとうございます!

431 :
>>429
その画用紙のイメージでいいんじゃない?
画用紙にグリッド(方眼)を書き込んでそのグリッドの感覚が大きくなっていくのが膨張してるってこと
画用紙じゃ膨張がイメージできないなら風船みたいなゴム膜だと思えばいい

432 :
>>429
ここまでいろいろ説明してもらってわからないなら、たぶんあなたの知能が理解するのに足りないか、
知識のスタート地点から間違えてるかどちらかだと思うよ。
悪い事いわないから、あなたは宇宙についてあれこれ考えるのには能力不足だから、宇宙のことは忘れて
外でボールでも追いかけてるといいよ。
おそらく、質問して回答をもらっても、あなたにはその回答が理解できない。
感覚的に落とし込むには様々な基礎となる知識が必要だけど、あなたにはそれがないでしょ?
宇宙のことを考えなくても死ぬわけじゃないんだから、忘れるのが一番。

433 :
現在の宇宙論は特殊相対性理論からが基になってるけど、チェレンコフ光は水中の光速度を越えた電子が観測されているが...

まあ、速度が早くなれば時間が遅くなるらしいから、光速度は一定なんでしょうね。

434 :
自由意志はあるのでしょうか?

435 :
>>431 風船の表面も画用紙の表面も二次元だから同じじゃない?
このイメージでいいなら、観測されている宇宙の外側には、我々と同じような宇宙が永遠に広がっているよね。
円の外側にも点をかいているわけだから。

実際の観測だと138億光年先に近づくにつれて、観測できなくなってくる。
宇宙誕生の時に近くなってくるからなんだよね?
膨張してなくても、同じじゃね?って思うのだけど、図にかかんとわかりにくいな。

436 :
>>429
固定観念にしがみついて説明理解を拒否してるだけ

437 :
>>435
宇宙の年齢と、観測可能な限界までの距離の○○光年って所が
ほぼ一致してるのは「単なる偶然」だそうで

膨張のペースが今より遅ければ遠くまで見えるし、速ければもっと近くで限界になる

438 :
全を完全永久消滅させたらどうなりますか?

439 :
宇宙は膨張してるのに地球は膨張しないのはなぜ?

440 :
Extend Michelson-morley Interformer Experiment English
https://youtu.be/7T0d7o8X2-E

概要
相対性理論裏付けの代名詞となるマイケルソン・モーリーの実験を、接地面に垂直で機体を取り付けてそこから出る光の干渉を確かめる。

平面と平行で360度回転すると、光の干渉パターンは同じ
今度は平面とは垂直で360度回転すると、光の干渉パターンは変わる。

これは明らかに光の速度が異なることを証明する。

441 :
>>439
膨張する力よりも物体が引き合う重力の方が強いから。
遠方の銀河同士とかだとお互いに働く重力が小さくなるから
膨張している様子が確認できる。
今後膨張が加速して重力よりも膨張の力の方が打ち勝つように
なると、地球どころか原子レベルまでバラバラになるといわれている。

442 :
宇宙が膨張しているのだったら何故、アンドロメダ銀河と天の川銀河は衝突するのでしょうか?

また、太陽と月、地球の距離は奇跡的に距離が保たれていますが、これは膨張とは関係ないのでしょうか?

443 :
>>442

444 :
すまん、誤送信しちゃった

445 :
>>442
宇宙が膨張する勢いよりも、アンドロメダ銀河と天の川銀河が
近づく勢いの方が強いから。
川の中でも、流れより勢いよく動けば流れに逆行できるのと同じ。
もっと遠方の銀河同士とかだとお互いに働く重力が小さくなるから
膨張している様子が確認できる。

太陽と月、地球の距離も重力の影響の方が支配的なので膨張とは
関係ない。

446 :
光速度よりも早い膨張速度の中で、お互いの銀河が衝突するのですね。

447 :
ありがとうございました。

448 :
>>446
十分遠方に離れていれば宇宙の膨張速度も光速を超えるけど
隣の銀河くらいの近さなら膨張速度はとてもゆっくり

449 :
宇宙膨張速度の本当の速度はどれくらいでしょうか?

今の観測技術で129億光年離れた位置にあるやまねこ座超銀河団がありますが
その位置にある、お互いの銀河が衝突するのはあり得ますか?

450 :
宇宙間(我々が存在するこの宇宙と別の宇宙)ネットワークはいつ頃実現しますか?

451 :
>>437 ふぇ?
もうちょい咀嚼して説明してくんなまし。

452 :
>>449
膨張ってのがどんな現象なのか理解できてない。
2点間の距離を提示しないと「本当の速度」も求まらない。
全体的に均一な膨張率でも、近ければゆっくり離れていくし、遠ければ早く離れていく。

お互いの銀河が衝突って、やまねこ座超銀河団の中の銀河って事?
なら普通に衝突する事はありうるでしょ。

453 :
>>451
咀嚼して説明されても君には理解できないから、外で遊んできなさい

454 :
やまねこってイタリア語でリンチェっていうんだよ。

ビッグバン宇宙論と定常宇宙論は今でも議論されているんだね。
天文学者や物理学者の考えが統一されているなら、疑うのもめんどいが。
自身の推測と同じことを、ちゃんとした人がわかりやすく説明してくれているんで、
ちと読んでくる。
ビッグバン信じている人のほうが、ここでは主流なんだな・・・。

455 :
>>449
単純に138億光年離れた所で膨張速度が光速になるって事で考えると、
1年で1光年膨張するって事でしょ?
だから宇宙の膨張の割合は、年率で138億分の1って事になる訳だね

この割合だと、1光年あたりの膨張は年率で・・・700kmくらいかな。1日だと2キロにもならない
実際にはもっと色々計算が要るけど、それでも桁が1つ増えるとかにはならないはず

456 :
あるサイトから
宇宙の膨張速度、近距離の場合
1億5000万km(太陽) =3.5E-5cm/sec =11m/year = 1100万km/10億年
38万km先(月) 8.8E-8cm/sec =2.8cm/year = 28000km/10億年

10億年で地球-太陽間距離が0.07%伸びる

457 :
>>455
>>456
成る程、ご教授有難うございます。

458 :
プリンストン大学やケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで物理学の宇宙論を専攻している人たちは超天才ばかりですか?

459 :
その通りだ。


はい次

460 :
宇宙間ネットワークはいつ頃実現しますか?

461 :
太陽系があるスピードで、ある方向で動いていて、自分がある銀河を観測した場合、相対でその時の距離は赤方偏移でわかります...

しかし自分が動いて相手も動いていたら中心となる場所は何処になるかわからないのではないでしょうか?

速度は一様ではないことはわかりますその場合、自分の位置は何処の位置で、どの場所にありますでしょうか?

462 :
地球が動いたら人間は宇宙に振り飛ばされる

463 :
>>461
中段「中心となる場所」というのが意味不明だけど赤方偏移で距離がわかるのは遠距離の相対速度(互いに遠ざかる速度)が速い場合だけだよ
近くの銀河だと大局的な膨張より各自の固有運動の方が大きくなっちゃうから
逆に言うと遠くの銀河同士の固有運動は大局的な膨張に打ち消されてしまう誤差でしかない

どうもこの辺の基本的なイメージは出来てるように見えるんだけど「中心となる場所」というのは君のイメージの中でどういう位置づけなんだろう?

基本的なこととして宇宙に中心となる場所なんてないよそれは宇宙が有限であろうと無限であろうと膨張していようとしていまいと同じこと
強いて言えばどこも中心と言えるからその方がイメージしやすいなら自分の居場所=地球の位置を中心と思ってもいい

もし君の疑問が「赤方偏移の大きさが地球の距離に比例するというのはわかるけど地球の固有運動は考えなくていいの?」というものなら結論言うと考えなくていい
太陽系の固有運動はもちろん銀河系の固有運動でさえ(この二者の比較だと後者の方がずっと大きい)赤方偏移で距離をはかるようなスケールでは誤差の範囲でしかないから

464 :
>>463
相手側の銀河ではなく、宇宙の中心となる場所が膨張してるならと仮定だったんだけど、

自分が中心で考えると一緒だったわ。
固有運動が微々たる速度だし、誤差である程度の距離は出せる。と、

ありがとうございました。

465 :
>>464
中心がない状態で膨張するっていうのがイメージできないのかな?
球状の風船が膨らんでいくとき三次元空間内には中心があるけど二次元の風船の膜上に中心なんてないどの点から見ても同じ距離にある点は同じ速さで遠ざかっていくからどの点も中心だと言ってもいい
平面状に無限に広がるゴム膜が均一に伸びていく場合三次元上にも中心はない

466 :
宇宙が3次元空間の風船なら中心がある

観測している天体は2次元でしか見えないけど実際は3次元+1次元だから、自分が中心となって考えると、遠さがっていく自分の3次元位置を測定するには、何らかの基準がいる。

宇宙の中心となる場所から膨張すれば、その中心となる場所は動かないはずだし、時も含むと4次元になる。

結局は高次元モデルの宇宙が必要になる。

カルツァ=クライン理論では5次元時空の重力が展開されている。目には見えないが、無限にある遠い場所でも、力は0にはならないので、この宇宙は5次元時空間と考える事ができる。

5次元の宇宙像はどうなりますか?

467 :
何で光速に近づくと時間の進み方が遅くなるのですか?

468 :
時空を越えた像を知るなんて理屈を知った上で想像でしか知る事が出来ない

469 :
>>466
>宇宙の中心となる場所から膨張すれば

その過程の段階ですでに誤り。
そこから何か考えようとしても、間違った前提からは間違った推論しかできない。
今のところ宇宙は一様に膨張してると観測されているし、宇宙の中心などないといわれている。

宇宙の膨張ってそんなに難しい考え方じゃないと思うんだけど、なんでこうも理解できないやつが
多いんだろうね?

470 :
>>467
そういう純粋に物理的な疑問は宇宙の質問スレでなくて物理板でするといいよ

471 :
>>466
君は高次元以前に三次元+時間のイメージも出来ていないようだ

宇宙に中心なんてない強いて言えばどこも中心だと言える
そもそも絶対空間なんてないんだから動かない場所というのはありえない
加速減速といったエネルギーを使う運動は別だけど静止状態と等速直線運動(慣性運動)は本質的に同じ=運動しているか静止しているかは他の物体との相対運動でしか区別できない
動かない場所も動かない物体も存在しない

君はまず自分が知らないということを知りなさい…と言いたいところだけどホンのところ知ってそうだな;知った上でだから知ろうというのではなく知らないのに知っているフリをするテクを磨いているように見える
そういうの楽しいかい?…楽しいんだろうなうまくいったと思える分には;
ホントのところ君がうまくいったことなんか今回も含めて一度もないと思うよ知っている人はもちろん知らない人も騙せているとは思えない

472 :
>>465
>中心がない状態で膨張するっていうのがイメージできないのかな?

宇宙のどこかでビッグバンが起きて、周囲がそれに吹き飛ばされて広がっているのが
宇宙の膨張だって勘違いしてる人が多いように感じる。このスレを見てると。

473 :
>>471
その宇宙論は滅茶苦茶になるが?

やはり相対論はあてにならんし、信用できんな。

474 :
>>473
言葉が足りない。
その宇宙論だと、自分が想像してる宇宙の姿が滅茶苦茶になるが?の間違いだろ。
自分の宇宙論を守るためには相対論はあてにできないし、信用できないってだけだろ。
確実に君の宇宙論のほうが滅茶苦茶だから安心していいよ。

475 :
>>473
宇宙の中心を仮定する宇宙論とか、どんな地動説だよw

476 :
>>473
純理論的に考えれば万有引力の法則(というより慣性の法則か)にだって絶対空間なんてないんだよ
ニュートンが絶対空間があると考えたのは後から考えると文化的な偏見によるものであって理論からではない

アインシュタインだって宇宙の膨張という考えに拒否反応を示したのはやはり理論ではなく文化的な偏見によるものだった

後から考えてみれば相対性理論でも万有引力の法則でも膨張も収縮もしない定常宇宙なんて理論的にありえなかった

まず絶対空間というのが非理論的な偏見であることを認めるところから始めなさい相対論の問題じゃない

477 :
>>454
定常宇宙論の旗頭で「ビッグバン」という言葉を馬鹿にして付けた人も
間違いを認めて引き下がった事を知らないんだな

478 :
>>469
>>471
何か琴線に触れたのか分かりませんが

>球状の風船が膨らんでいくとき三次元>空間内には中心があるけど

と言った事を書いていたので、そのまま書いたのですが?

絶対基準がないから相対基準で考えれば良いのですね。

全てが一様に膨張しているなら、中心になるところもない、言い換えれば、全ての天体が宇宙の中心としても同じというわけですね。

成る程、わかりました。
ありがとうございました。

479 :
>>478
何が琴線に触れたかというとね君が今理解したようなことが理解できていない人が五次元時空とやらを理解できるわけがないのにさも理解できているように書き込んであることだよ
てっきりいつもの太陽は冷たいくんとかどっちが頭がいいですかくんと同類同レベルの荒らしだと思い込んでしまったんだけどそうではなかったようだねごめんなさい

それでも知らないことと知ってることの区別をはっきりさせるのは何かを知ろうとするときの基本だよ知ったかぶりしていいことは何もないよとは言わせてもらう

480 :
思ったのですが、空間の無い世界に住んでいたらどんな感じになるのでしょうか?
具体的に教えてください。

481 :
星は赤色巨星になって白色矮星になった後爆発して死にますが
やっぱり生物なのではないでしょうか

482 :
>>480
「空間の無い世界」って「世界の無い世界」というも同然だと思うけど
宇宙論じゃなく言葉の遊びじゃない?

「三次元空間の無い世界」ってことなら「フラットランド」っていう二次元(平面)の世界を描いた古典SF(広義の;サイエンスフィクション=空想科学小説というよりは空想'数学'小説という方がより相応しい)が面白い
現代の数学者イアン・スチュアートが解説を加えた版がオススメ

二次元世界の住人に三次元とはどういうものかどう説明すればいいのか考えることは三次元の住人が四次元空間のことを考察するよいトレーニングになる

483 :
何も無い空間に1つの原子を投げるとその粒子を含む空間の温度は絶対零度ですか?
高校の先生に原子単体でも振動してるからそうとは言えないと言われましたがどうなんでしょうか?
(そもそも原子1個では温度は定義されない…?)

484 :
>>483 今後もそういう自己問答するときに、単純な方法は言葉の一つ一つを定義していくことじゃない?
原子の振動を温度と定義するなら、何もない空間で〜という条件は意味がない。

485 :
>>481
生物云々は知らんけど白色矮星は冷えてくだけで普通は爆発はしないよ。
連星系で他方の星からのガスの降着で限界超えて超新星化することもあるけど。

486 :
ユークリッド空間そのものについての定義を数学で現すことはできますか
なんだか膨張や収縮するとか運動?しているようで…

487 :
>>486
https://mathwords.net/yukuridokukan
できますかも何も…ユークリッド空間は数学の用語でしょ

488 :
楕円形と直方体形は根本的に違う

特殊相対論も万有引力も直方体形で考えている。

一般相対論は等価原理とリーマン幾何学から重力を考察したもの

物理法則を考えるときはユークリッド空間で良い。世界が曲がってるとかなると可笑しくなる。

489 :
>>483
絶対温度でも原子は絶えず振動しているよ。

原子が最もエネルギーが低い状態を基底状態と呼んでいて、その振動エネルギーはゼロポイントエネルギー(零点エネルギー)と呼んでいる。

詳しくは量子力学で学ぶけど、その状態は別形態と考えた方がいいと思う

490 :
>>489
×絶対温度○絶対零度

491 :
人類が宇宙の中で生き残っていくにはどうすればいいのか
異常気象とか氷河期とか太陽風とか隕石とかガンマ線バーストとか
あと野蛮な宇宙人の襲来とか
前半は宇宙移民で防げるのかな、スペースコロニーとかテラフォーミングとか
最後のは、人類を外界から秘匿する技術あれば足りる?
あと他に人類の脅威ってある?

492 :
人類が生き延びていくのに必要なものは政治経済です

493 :
>>482
平面すらなく、概念だけが全ての世界に住んでいたらどうなるのでしょうか?

494 :
>>493
その概念の主体は何時何処に存在するのか?
Je pense,donc je suis

495 :
>>491
人類の最大の脅威は人類だから>>492が正しい

496 :
>>494
主体も概念で、概念上に存在します。

497 :
まずは東京大学理学部数学科に入らなくては。
院はできればハーバードかプリンストンかオックスフォードかケンブリッジに入りたい。
そのためには東大の頃にダントツの成績でないと駄目だな。

498 :
概念だって情報でしょう
情報には情報の担い手となるものが必要になる
ものって言っても狭義の物質である必要はないかもしれないが何らかの意味で
「存在」するものでないと
それなしに情報だけが単独に存在する世界があったとしたらその世界では情報がこっちの世界でいう空間だとか物質だとかと同様の意味で「存在」するわけでこれも言葉だけの問題だろう宇宙論じゃなく哲学の問題だよ
やっぱり君は世界のない世界ってどういうもの?と言っている
哲学でなけりゃ論理学の問題だろうどっちにしろスレ違いだよ

499 :
芸能界宇宙部っていう過去の番組をみて、宇宙は個人個人の頭の中だけでの出来事なんじゃないのか、と
結局、ゲームなんですかね?

500 :
>>499
そういう考え方は統合失調症の初期に発生しやすいので、できれば
きちんと心療内科のお医者さんで相談してください。

501 :
まぁ世界は個人個人が認識するものだしな。
興味がなければ天体望遠鏡をのぞいても、暗闇に光の点があって何が面白いの?って感じだし。
たいていの人間は宇宙なんて直接関係ないからな。家と職場とコンビニという小さな世界で普段は完結している。
見上げていないときに月がないように、宇宙も存在していない。それが事実でも嘘でもあんまり影響ない。

502 :
原発の廃棄物を宇宙に捨てたらダメなんですか?

503 :
>>502
もしかしてロケットで打ち上げようって事?
万が一にも放射性廃棄物を載せたロケットが打ち上げ失敗したら「汚い爆弾」と同じ事になる

ロケットの積載重量ってそんなに大きくなくて打ち上げ回数も膨大になるから、
打ち上げ失敗になる確率を考えるとほぼ間違いなく事故は起きる

だからダメ

504 :
電験1種を取ったら仕事は引く手数多ですか?

505 :
>>504
y 頑張って取りましょう。

はい、次

506 :
>>499
宇宙を考えるときに人間として考えるなよ
人間以外にも動物は沢山居る
人間の事しか考えてないような奴がそういう考えになる

507 :
幽霊、神、生まれ変り、前世など全て人間中心の考え方
仮に神がいるとしよう、そいつはたいした事がない
微生物しか作れない、いきなり人間を作れない
全ては科学で証明出来る、それらの話は科学を愚弄している

508 :
先ずは宗教を無くすこと、その上で人間社会という教育を辞めること
さすれば、宇宙解明は早まる
残念なのはことごとく名のある科学者は神に祈りを捧げる人物だった
そんなものを崇拝している時点で宇宙解明は出来ない

509 :
>>508
宗教は弊害だと思うのもどうかと
釈迦は人に八正道という人の持つ意識から真を知る為の術を説いてる
科学を学ぶにあたってより良い姿勢を身につける事に違いはない

510 :
ニュートリノは質量有るのに
なぜ光速で移動できるの?

511 :
宇宙空間にレーザー兵器とかビーム兵器を作ってプロキシマケンタウリなどに向けて発射したら届くのですか?

512 :
>>510
光速に非常に近い速度ではあるけどちょっとだけ遅い
より具体的に言えば、100億年飛んで光より数秒遅れる程度

>>511
大幅に減衰してもいいのであれば、やり様によっては数光年なら届くんじゃなかろうか
兵器としての力は期待できないだろうけどね

513 :
スパイラル素粒子論
https://youtu.be/fqVpJyRWA48

514 :
全の値段は幾らぐらいでしょうか?

515 :
>>514
値段の値段を含むから無限に値段が拡散しますね

516 :
全と神はどっちの方が上ですか?

517 :
>>509
宗教的なことを考えるのは無駄と言った釈迦は科学と矛盾しない
初期仏教は宗教じゃなくて「心の平安を得るための実践的方法」だと思うがね

518 :
ドラゴンボールに出てくる界王星って1周するのに1分かからないくらいの大きさなのに地球の10倍の重力あるけど
シュワルツシルト半径より小さかったりしない?

519 :
>>516
全と神を定義して

520 :
>>518
全然

521 :
>>518 直径2センチぐらいになればなるかもしれない。

522 :
定義くんと世界が異なるくん、うぜー

523 :
ファンタジー世界に暮らしてると頭がおかしくなるのかな?オー怖い、怖い

524 :
>>518
界王星の表面重力がたったの10Gなので、光速脱出限界にはほど遠い
よってシュワルツシルト半径より遥かにでかい

525 :
静電界、静磁界に置ける光はありますか?

526 :
>>524
たしかに半径100m位で表面重力10gならシュバルツシルト半径は非常に小さい訳だが
重力加速度が10gになるシュバルツシルト半径がありえない訳じゃ無くて
シュバルツシルトの式
r=2GM/c^2
と重力の式
g=GM/r^2
からGMを消去すると
g=c^2/2r
になり、これはデカイBHほどシュバルツシルト面での重力加速度が小さい事を意味する
因みにg=10を入れてみると
r=c^2/20=4.5×10^15m=4兆5000億km≒0.5光年
になる
つまり光に垂直に10gの重力をかけ続けると一年後にはほぼ反転するとも言える

527 :
月面探査をやらなくなったのは何故ですか
50年くらい前に到達できているのに
必要性が無いということなのか

528 :
https://i.imgur.com/B1O6XV8.jpg

アインシュタインだよ。凄い...

529 :
>>526
すまん計算違っとるな
gに10m/s^2入れたらダメやん
地上の重力の10倍ならg=100で1桁小さくなるので0.05光年が正しいんかな?
光が反転するのに1ヶ月程度やな

530 :
>>527 めっちゃ金かかる。月面着陸のときは冷戦時代だからできた。
今では宇宙開発の国家予算は削られて、ほとんど民営化されてきている。
月面といっても石ころだらけだし、地球誕生のなぞがわかる手がかりとかいわれても興味ない人からすれば無駄使い。

531 :
>>527
月面探査はいくらでもやってるよ。
日本も数年前にかぐやっていう衛星で月面の詳細な画像や情報を
観測してたでしょ。

まぁそういう事聞きたいんじゃないんだろうけど。

532 :
>>527
ロケットを使ってまでそこまで予算がないし行く必要性が無いからだよ。

533 :
>>527
金ばかりかかってあまり意味のない有人探査をやめただけで
無人探査機は結構行ってるよ。

90年代以降の月探査機の一覧
ひてん・はごろも (日本)
クレメンタイン (アメリカ)
ルナープロスペクター (アメリカ)
スマート1 (ヨーロッパ)
かぐや (日本)
嫦娥1号 (中国)
チャンドラヤーン1 (インド)
嫦娥2号 (中国)
グレイル (アメリカ)
ラディー (アメリカ)
ルナー・リコネサンス・オービター/エルクロス (アメリカ)
嫦娥3号 (中国)

534 :
>>527
何故今頃、JAXAは月に有人飛行計画をしたのか

詮索するなら衛星で十分なのにね。
これが答えだと思うよ

535 :
>>534 宇宙産業が少しづつ理解を得てきたからじゃない?
それこそ資源とかデータ収集とかそんなんじゃなくて、宇宙に行くことが産業になりつつある。
お金も集めるコンテンツとして優秀だし、月面を人間で探索するというのはいい旗になるんだと思う。

536 :
>>535
そこまでして、月に行く必要がない
帰りの事を考えるとかなり無駄が
ある。

遠隔ロボットで探検して見る方がよっぽど合理的だよ。

537 :
月は宇宙人の基地があるから着陸許可がでないと思われる
そういう事はNASAが極秘にしてるからあくまで推測なんだが

538 :
>>536 合理性とはまた別の尺度の価値観なんじゃないの?
なんもないゴツゴツした岩場で退屈だとしても、月に行ってみたいっていう人はたくさんいるだろうし。
やっぱり将来は月面旅行みたいな未来を描きたいけどなぁ。
軌道エスカレーターは着手すべきだとは思うんだ。
そしたら月にも生きやすくなる。ああ、それこそ合理性なのか・・・

539 :
>>538
軌道エレベーターを作ってもメンテナンスはどうするのだろうか?

途中で倒れない確証があるのか?
不確定の要素が多い建造物は、
明らかになってから建てるもの

540 :
宇宙エレベーターには、そもそも建築資材がない。カーボンナノチューブでも、なんとかダイヤモンドだろうが建築資材が実用化されてから。まだ、SF世界の話
しかも、人類最大の建造物になるんだからコンクリートより安くならいとダメよ

541 :
つか>>538は「軌道エスカレーター」と言ってるから一般には
知られていない新しいアイデアかもしれない。

542 :
現象界は本質界に比べて簡単すぎてつまらないですか?

543 :
全知全能のコンピュータを発明することは可能ですか?

544 :
荒らしをやってる自分が惨めじゃない?

545 :
惑星だけの世界なら高い品質、安い品質などがあっても構わない
しかし、宇宙進出って時に高いも安いも関係ないし、どの国が先にだとかそんなもんも関係ない
そんな事をしてるから宇宙進出が遅れる

惑星にいる全てのものが無償でやるべきなんだよ
そしてどの国ではなく、能力のある人間が先立ってやるべきなんだよ
国じゃない、惑星人として進出する
そこに争いはあってはならない、宇宙に生命を運ぶことが知的になった我々の使命

546 :
大佐!いまのところ生命は地球上に限定した存在であるからでして…

547 :
もし「全(全て)」の中で最も高度に知性が発達した存在がいるとしたら、
その存在はどのようなテクノロジーを保有しているのでしょうか?
もはやテクノロジーなんて概念すらないのでしょうか?
例えば、全知全能の究極最高神がいるとしたら、当然テクノロジーなんつーショボイものは不要だもんなぁ・・・・・。

548 :
霊界は超広大で、我々がいる宇宙をすっぽり飲み込んでしまうぐらい大きいらしい。
神界の大きさはどのくらいでしょうか?

549 :
神様が扱う「無限」と人類が扱う「無限」にはどれくらいの差がありますか?

550 :
神界とか霊界とか、君個人の心の問題は君にしかわからんからここで聞いても無駄だよ

551 :
人間はいつから知的生物か
アウストラロピテクスの時は知的とは思わん
縄文時代も辛うじて知的とは思わん
宇宙レベルで考えたとき知的と呼ばれる最低ラインは飛行機を作った時だと考える
飛行機を作った時に赤ん坊レベルの知的生物

552 :
てことは、発展の可能性は大ですな

553 :
宇宙飛行士と宇宙物理学者はどっちの方が凄いですか?

554 :
「全(全て)」と「神」はどっちの方が上ですか?
「神」も「全(全て)」に含まれるから「全(全て)」の方が上ですか?

555 :
yahoo知恵袋をオススメします

556 :
てす

557 :
>>551 鳥「人類とかあんなにがんばってやっとこさ飛べてバカだよなwww」

558 :
>>541 ごめん。ぼけてた。
静止軌道上の人工衛星から、炭素繊維の糸をぶらーんっと地上に垂らすことも現在の技術ではできないのかね?

559 :
地球の文明より500万倍進んでいる文明を保持している宇宙人の知能はどれくらいの高さですか?
生後1週間でハーバード大学に超余裕で首席合格できるレベルよりも遥かに上ですか?

560 :
0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000001345次元の世界に住んでいたらどんな感じに住むことになるのでしょうか?

561 :
>>560
いい質問するね!
個人的に好きだからコテハン付けてくれないかな!

562 :
あぼーんでファイナルアンサーといたします

563 :
光速に近い速度で移動している宇宙船の中で光ってどうなってるの(人が乗ってたらどう見えるの?)?

564 :
>>563
他の物体と同速度で移動してるので見たままの像が映ります
光は観測出来る近傍付近までも到底追い付けないので始めた瞬間、観測は失敗だと気づくでしょう
時間差で隣をかすめるように光を飛ばすように指示しても光はそもそも見えない事に気づくでしょうね
あと真空の中を移動してるので宇宙の散歩はとても快適だと思いますよ

565 :
>>563
光が静止しているように見えるといわれている。

ただ媒質によって光が早くなったり遅くなったりする場所があるかもね。

566 :
>>558
出来ない。炭素繊維でも破断長は4000kmから6000km程度しかないので静止衛星軌道から垂らすだけでも自重で途中で切れる

567 :
>>564
見たままの光(景色)が届き続けるのはおかしな話
光速を超えて無限ループとかありえない

光速ならば進行方向の正面しか光は届かないはず

568 :
「光速に近づくと世界はどう見えるのか?」
https://youtu.be/i6AouFHLb2g

569 :
>>563
船内は何も変わらん
普通に物が見える
ただし船外を見ると外の時間が遅くなっていたり物が縮んで見えたりする

570 :
ある観測系で光が一秒間で30万km進むんじゃない。
ある観測系では光が30万km進んだら一秒経過すると考えるんだ。

571 :
まあ実際、どの様に光は見えるのか?は想像に過ぎないけどね。

マイケルソン干渉計の追試をやったら結果が異なる場合もあるしな。

572 :
>>571
それは単なる実験ミス

573 :
アポロ14で行われたエドガーミッチェルのによる実験について誰か詳しく教えてください

574 :
>>566 うーん。そっかぁ。
今度なんかの番組で軌道エレベーターについてやるようだから見てみる。
重力は真下に働くけれど、回転しているから斜めになってつり合いそうだけど、そうでもないんやね。

575 :
>>566
もっと静止軌道が低い惑星か衛星で実験すればいいんだな
高度数百メートルで静止軌道になるところってないのかな
そこに移住したらいろいろ便利そう

576 :
軌道エレベーターは今の段階で廃案になりそう
目的と発展第一主義で考えたらメリットが後付けになりそう
カーボンナノチューブが出来て、なんで軌道エレベーター(仮)が真っ先に騒がれたのかも疑問
対地上(普段の生活)で他に有益になる案は出なかったのか
こっちのニュースの方が様々なアイデアから実用品がたくさん生まれると思う

577 :
全知全能の神様に、「全知全能の神様になりたいです。」と、祈ったらどうなるのでしょうか?

578 :
>>575
>高度数百メートルで静止軌道になるところってないのかな

スカイツリーから人工衛星をぶら下げばできるやん

579 :
神は過去にはいません、神は未来に居ます
生命はどんどん進化し、宇宙に行くようになります
更に進化し、宇宙空間を泳ぎます
更に進化し、光速で移動します
更に進化し、永遠の命を手に入れ全知全能になります
永遠の命を手に入れてしまった全知全能は死にたくなります
凄い生命体過ぎて、恒星に突っ込んでもRません、ブラックホールに突っ込んでもRません
全知全能はこう考えます
そうだ、この宇宙を無に返そう。そして無に返し自分の存在も消えます
しかし、全知全能ですからやっぱりRません
Rませんが微生物から始める事が出来ました
もうお気付きでしょう、この宇宙を作ったのは未来の神です、無限にこの宇宙は繰り返されるのです

580 :
しばらく来てなかったのにまーた、ホーキンスのカスが来るようになったのか

581 :
>>574
赤道に作れば真上に延びるけど
日本からなら斜め上で釣り合うぞ

582 :
>>200
なるほど、
水があるから生物がいるじゃなくて、水があるから生物がいられる可能性があるっていうことか
ふむふむわかりやすい

じゃあ水のある火星は人間が生きるのに必要な水が確認されてるけど、物理的な問題はさておいて、他にどんな要因で移れへんのです?

583 :
月に氷が発見されたらしいですが、どっからこのお水はやってきたのん??
ここのスレが唯一僕を賢くしてくれる

584 :
>>581 なるほど。不思議だな・・・
やっぱ地上の感覚だけじゃ無理だわ。

>>583 隕石の中には水分が含まれている。
溶岩の中も水分が含まれている。(溶け込みやすい)

585 :
>>582
そうは言っても地球上の生命形態に至る確率から比べれば、水である優位性なんか微々たるモノで
ちょっと前に発見された表面温度4300度の惑星でも、液体タングステンの海で泳ぐ炭化タンタルの生物も在り得るわけで
地球型惑星イコール生命っつー風潮はどうなんだか

586 :
地球型生命以外があり得るとするなら、まずは実験室で作らんとな。
俺は無理だと思うけどね。

587 :
>>584
静止衛星軌道は基本的に赤道上にしか存在できない。これが大前提。
なので日本から静止軌道に直線を引っ張れば、嫌でも斜めになるってだけの話だよ。
ちなみにこの方式は軌道ロープウェイと呼ばれる。
ただ、この方式は高度ごとに捻れの力が加わるので軌道エレベーターよりさらに現実的ではないとされている。
なお、低軌道にリングを作って、このリングまではロープウェイ方式で移動して、そこから赤道上に遷移して軌道エレベーターに乗り換える二段方式ってアイデアもある。
もっとダイナミックになるとスカイフックというおっかないのもある。

588 :
>>586
其れを言ったら
一般相対性理論の状況を直接作り出せていないけどな

589 :
>>588
>>440

590 :
>>589
其れが何?

591 :
>>590
重力の影響が出てるんだから一般相対性理論の状況が現れているだろ

592 :
>>591
これを見るとマイケルソン干渉の発展版みたいだけど、簡単に重力波を観測できるんだったら、LIGOの重力波は何だったんだ?

593 :
>>591
たわんで光路長が変化してるだけやん
アホくさ

594 :
>>585
>液体タングステンの海で泳ぐ炭化タンタルの生物も在り得るわけで

「あり得る」って話と「可能性が高い」って話は全然別物だぞ。
液体の水で起こりうる化学反応と液体タングステンで起こりうる化学反応の
数を比較すれば、あり得るから何?という感じにしかならない。

595 :
>>592
いや重力波じゃなく重力の影響で空間が歪んで光路長が変化してる

596 :
>>595
空間が歪むとは?
光が歪んだら、空間が歪むのか?

平面ではどこも速度は一定だったし、歪んだら平面でも変化があってもおかしくないでしょ。

597 :
>>596
光が空間に影響するのでなく空間が光に影響する
空間が歪むから光の通る経路も変化する
距離が変化すれば干渉縞も変化する

平面では速度一定ってのは何が言いたいのかよく分からん

598 :
お前らよくこんなアホ実験で議論できるなw

599 :
>>597
地面の接地面と平行な場合、観測者に関わらず光は光速で一定。

その解釈だと空間が光に影響する、つまり空間から光が出ているということですか?

600 :
>>599
歪んでいるというか鉛直方向に縮んでいるという方が分かりやすいか

空間から光が出ているのではなく空間を光が通る

601 :
>>600
違った
空間を光が通る

602 :
>>601
すいません、空間が光を通るという意味がよく分かりません

それはどういうことですか?

603 :
>>602
それは誤字った"空間が"ではなく"空間を"に対して?

604 :
>>602
訂正:空間を光が通る

>>603
すいません、間違えました。

605 :
全知全能と無知無能はどっちの方が上ですか?

606 :
>>604
一般相対性理論によると重力の影響で空間が歪んだり時間の流れが遅くなったりする
光は空間が歪むとその分一定時間に進める距離が変化するので干渉計のスクリーンでの位相がズレて干渉縞が変化する

607 :
>>606
其れだと地球時間は、24時間一定ではないのでしょうか?
目には判らないけど本当に空間は歪んでるのでしょうか?

それは局所的によって異なるのでしょうか?

608 :
>>607
高さが数メートル違う原子時計だと本当に少しだけどズレを検出できるよ
空間は本当に歪んでるよ日常生活で実感できることは無いだろうけどGPSとかはその歪み等を計算に入れてたはず

重力加速度は極点と赤道上だと遠心力の影響で違ったり地面の密度も影響したりするから地点によって少しずつ違うはず

609 :
>>608
原子時計は地球の自転を合わして時を計るけど、それでも合わなくなって、何年後には閏秒を入れるみたいだね。

GPSは自分の位置(x,y,z)と時刻の情報だけしか知ることができないと聞いている。

4つの衛星からの電波を受信して、受信機と人工衛星との距離を測定、この測距データをもとに位置と時刻を計算することができるけど、光が本当に直進していないとなったら、かなり誤差は大きくなると思うよ。

610 :
時間は神が作ったものだから本来は狂うはずが無いんだけど
微妙に狂って誤差が出るのは魔王のしわざだろうな

611 :
未来の移動技術はどんな感じになっているのでしょうか?
異次元間航行や異世界間航行可能な移動技術は発明されているのでしょうか?
あと1億年ぐらいしたら。

612 :
>>611
せめて宇宙に関係ある質問をしてくれ

613 :
>>612
>>611って宇宙に関係ないの?

614 :
>>611
まず人間を原子レベルまで瞬時に分解する
そして量子テレポーションによって設定した目標の銀河のブラックホールに移動できる

615 :
>>613
宇宙と妄想の区別ぐらいしましょう
出来ないのであれば勉強不足です

616 :
物理の法則は宇宙のどこでも同じなんですか?

617 :
光速が一定っていうのは真空の空間を進む場合を基準にした話で空気とかガラスとか物質の中を進む場合遅くなる斜めに進入するとより遅くなる方に曲がるのが屈折でこれがレンズの原理

精密な観測をすると太陽のように重力の大きい物体の側を光が通るときその進路が屈折するように曲がるのがわかるこれが重力レンズだけど普通のレンズと違い光速が一定である真空の空間が重力により歪んでいることの効果

光だけじゃなく太陽の周りを惑星が楕円軌道で回るのも重力によって歪められた空間を直進していると解釈するのが一般相対性理論

…ってことでいいんですよね?

618 :
>>440
これって普通にエーテルの風を検出しただけじゃねーの

619 :
>>617
以前、重力場が深い領域は屈折率が大きいと言った。
屈折率が大きいガラスが真空との境界面で光を屈折させられる様に重力場の深い領域は光を曲げることができる。
そして以下のような思考実験も以前紹介した。
重力による時計の遅れだけで重力を説明する為に考えた話だが、質量を持つ全ての素粒子は重心に拘束された波動だと考える。
そう考えれば、素粒子内部の波動が屈折する事で素粒子の重心が重力方向に加速運動する事になる。

620 :
>>619
>質量を持つ全ての素粒子は重心に拘束された波動だと考える。

訂正↓

質量を持つ全ての素粒子は重心に拘束された光速で振動する波動だと考える。

621 :
何の波動だよ
波動というからには媒質がいるだろ

622 :
>>621
ド・ブロイ波

623 :
グーパンチでボコるわ・・・

624 :
人間が神を信じるのは未来に神が作られるからである
我々はその神に進化する途中の生命体である
その未来に進化する神がこの宇宙を創造した
これで間違いない

625 :
神しか書けん馬鹿は来んでいい

626 :
とりあえず光速が最強ってことでいいの?

627 :
そもそも重力場の定義を教えて下さい。

光は質量を持ちませんよね?

>>626
エーテルが最強

628 :
光は質量を持たないけど運動量は有る。
光を質量0で内側が反射率100%の鏡貼りの箱に閉じ込めると、
その光を閉じ込めた箱は閉じ込めた光のエネルギー相応の質量を持つようになる。
そして、上記の光を閉じ込めた箱というのは>>620 で言及している「重心に拘束された光速で振動する波動」の一例だ。

629 :
神は光にそんな機能を付けて無いと思うぞ

630 :
プラネタリウム見てきた。
星空の見える田舎に住みたい・・・

631 :
「過去」は存在するのでしょうか?

632 :
全ては変化し、永遠に定まった姿形のものなど存在しないのでしょうか?

633 :
なぜ地球の年齢が46億年だとわかるんや?

634 :
神が天地創造したのは今から約6000年前
46億年前というのはNASAが勝手に公表してるだけで全く根拠の無い話

635 :
>>633 半減期でわかるんじゃなかったけ。検索すれば簡単なものから、専門的なものまででてくると思う。

636 :
地球がオムニバースと同じ大きさだったらどうなるのでしょうか?

637 :
それではコピーだよ

638 :
シリウスBは主系列星だった頃、太陽の5倍の質量が有ったとの事だけど、
それは恒星進化論で4太陽質量以上の星は超新星爆発すると言う論と矛盾するのではないですか?


シリウス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9
>シリウスBは約1億2000万年前に寿命を迎えたと考えられている。主系列星だった頃は、太陽の約5倍の質量を持つ


星の進化(Stellar Evolution)
https://www.shokabo.co.jp/sp_Xray/glossary/g-evolve.htm
>(4)4太陽質量 ≦ M ≦ 8太陽質量
>その結果,星全体を吹き飛ばす超新星爆発が起こります.

639 :
>>638
まあ仮説は仮説なので
相互に矛盾する事もあるし
ページ作成者が参考にしている
説が違う場合だってある
また時代によって説が変わる場合もあるし

桁が違うわけでなし
そこは多目に見てよ
二桁以上違ってたら流石におかしいけどな

640 :
>>635
Thanks

あとは、最近多次元宇宙(マルチバース)が真面目に論じられているがあれは科学なの?

641 :
https://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
宇宙が収縮し始めたら時間が戻るってまじなのですか?

642 :
全ては時間から生まれ、全ては時間に帰依するという考えや理論を前提にするなら、如何なる形をとってでもそうなるはず
もし時間が止り、また収束するなら
単純に映像を逆再生するような動きをとるのか
全ての物理現象は前後の振るまいは違えど、時間が巻き戻る事も想定して出来ているという考え方も出来るね
時間が止まりかけたら水とか発光して熱と重力に変換されていきそうだな

643 :
時間というのは存在しまい
物質の変化の連続だ
過去は存在しない
ただ一つ言えるのは、宇宙の星が見えるのは
今現在の姿ではなく、過去の姿だということ
アンドロメダ星雲が見えているのは230万年前の姿が見えているだけで
今現在はどうなっているかわからない

644 :
となると自分が最新の時間になるだよな
でも遥か遠くにある物の時間も流れていて同じように時間は流れていて
並行して時を同じくしているのも確か
頼みの綱である光が遅いから頭がこんがらがるw

645 :
現在存在している宇宙の数と、既に消滅した宇宙の数の合計は何個ですか?
あと、今こうしている瞬間にも何個もの宇宙が消滅しては誕生し、消滅しては誕生し・・・
を、繰り返しているのでしょうか?

646 :
>>645
考えてみると、この人間世界はシュールだよな。
我々の宇宙とは、物理的にも情報的にも一切相互作用の無い他の宇宙の数は気になるけど、
部族紛争に揺れるアフリカ内陸部の衰弱死する戦災孤児の数は、ほとんど気にならない。

647 :
自分の指向が人間全体に当てはまると思うな

648 :
二つの磁石の間に遮蔽物を置いても磁石をくっ付けることは出来るので物質を透過し、力を及ぼすことは可能だろうか?

例えば核磁気共鳴(NMR)があるように、
磁気によって電荷に力を及ぼし、質量を上下加減することは可能だろうか?

649 :
何処にも磁気の影響を受けない状態を超伝導コイルで作り、コイル内部には電子を置き、コイルの外側から外部磁気を掛けると、どうなりますか?

遠隔怪作用の影響で電子に影響が出ますか?

650 :
時間は進む →嘘だった 人間の錯覚と物理学者が発表 
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1535122866/

651 :
>>638
それは炭素爆燃型超新星ってやつだね
例えばWikipediaのフェルミ縮退のページでは7〜8倍となってるし、
http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~yoshida/japanese/books/2004/supernova.html
このページでも7〜8倍

http://www008.upp.so-net.ne.jp/takemoto/D7_70.htm
逆にと言うか、このページでは3〜8倍となってる

>>639も書いてるけど、この手の理論は結構頻繁に修正されるんで
元となった資料の違い(主に作成時期)によって辻褄が合わなくなるのはよくある事なんだよね

652 :
>>640
自分で判断できなきゃ騙されるだけ

653 :
ああでもないこうでもない
真実は未来に神が誕生する、その神がこの宇宙を創造する
大正解、100点、花丸、オール5、確定、外れなし、誰でも貰える、無限、無数の答え

654 :
>>648
宇宙の質問スレで聞くことか?
物理板にいって質問してくれ

655 :
>>649
それはAB効果で証明されているよ。

電子はベクトルポテンシャルの影響により電場や磁場が無くても位相差が出来ることが証明されている

最も時空間に圧力をもたらすのはスカラーポテンシャルだけど、スカラーポテンシャルの勾配が電場となって、ポアソンの方程式を満たす。

簡単に言えば、真空間から電場となって流れてくると言ってよい。

656 :
>>651
白色矮星が超新星爆発するのは炭素が豊富な白色矮星がチャンドラセカール限界を超えた時で・・・
炭素の核の質量が縮退する前に太陽の1.1倍を超えたら炭素欠乏型の白色矮星になって、
炭素の核の質量が太陽質量の1.1倍を超える前に縮退したら炭素型の白色矮星に成るのだと思う。
前者と後者を分けているのは、ヘリウム燃焼殻から質量を貰ったかどうかだと思う。

657 :
>>656
>ヘリウム燃焼殻から質量を貰ったかどうかだと思う。

言い方がまずかった。
ヘリウム燃焼核ができる前に、炭素の芯の質量が太陽質量の1.1倍以上だったかどうかだ。

658 :
ベテルギウスの超新星爆発は光で到達しないと分からないもの?
もしガンマ線バーストが地球に向いた場合どういう経緯で絶滅にいたるの?

659 :
観察、観測、あるいは実験などから数値を出し、そこから数式を導き出す。
その数式を言語化する。なんだか人間はすごいねぇとしみじみ思う。
東京の空は満月と火星と木星と夏の大三角形しか見えない。悲しい。

660 :
>>658 ガンマ線が地球に到達すると生物が怪人化して幼稚園バスを襲うようになるんだよ。

661 :
https://www.youtube.com/watch?v=VHrOhRO1N6U

662 :
>>658
ベテルギウスとは別の星が新星爆発したようです。
今年の猛暑と異常気象はどうやら関係がありそうです
天の川銀河内での爆発なので太陽系や地球も影響は受けます
ガンマ線放射も否定できません

663 :
NASAの惑星探査計画にも参加していた惑星物理学者でありSETI(地球外知的生命探索)の主導者の一人なにより「科学のスーパーセールスマン」としての活動で有名だった故カール・セーガンという人がいた
彼の元には「私は宇宙人と交流があります!宇宙人はなんでも知っていますのでなんでもきいてください!」という類の手紙が毎日のように届いたそうだがその返信は「ではフェルマーの定理を証明してください」というのが常だったそうだ
当然返事が来たことはなかったそうだがフェルマーの定理は地球人の手によって証明されてしまった…が未解決の数学的予想はまだいくつもあるぞ?

664 :
ミスターマリックが魔術協会のイベントに誘われたり、呪いの依頼をされることがあるって話となんかだぶったよ。

665 :
ミスターマリックも宇宙人と通信してマジックを教えてもらってるって事?

666 :
本当に宇宙最速の物質は光なの?

667 :
光が空間を伝わる波としての伝達速度が光速であって、光が物質としていわゆる光速で飛んでるかどうかもよくわからん

光の伝達速度である光速を超える速度ではるか遠い宇宙は遠ざかっているらしいが、光速を越えた時点で観測者とは切り離されてしまう
でも観測者との中間にある天体はまだその光速を越えた世界と繋がっていて、中間の天体を観測することによって間接的にはまだ繋がっている?

668 :
4000年光年離れた位置から地球を見たら古代の文明とかが見えるんだよな

この世って不思議だ

669 :
>>667
光の説明はとてもわかりやすい

だが、世間で言う宇宙の端まで行くとループになるという話がよくわからん
宇宙が3次元空間として物理的に膨張してるなら膨張より速く突き抜ければ宇宙の外側にも行ける気がするが

670 :
いつになったら銀河間航行ができるようになるのでしょうか?
まだまだ先ですか?

671 :
>>669
まず遠くの空間が遠ざかる速度が光速を超えるからそれより速くは行けないよ
第2にループする宇宙の外側にはスピードでは行けないよ
ループする宇宙っていうのは次元をひとつ落として二次元に例えて考えると地球表面のように球形に閉じた形も一例だけど地表をどんな高速で走っても地表という二次元空間を抜け出せない抜け出すには第三の次元の方向つまり上方にジャンプするか地中にもぐるかってことになる
三次元空間がループしてるっていうのは同様に四次元的に閉じているってこと
第四次元

672 :
>>671
途中送信すんません
第四の次元の方向に移動しなければ抜け出せない

673 :
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大
 
文系は青学 、 理系は日大  進学ブランド力調査 高校生新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

674 :
光速を超えるスピードで飛び去っていく天体からは光は届かない。
しかしもし、光速を超えるスピードで近づいてくる天体があったらどのように見えるのだろう?

観測者がその天体を見つけたときにはすでにすれ違って飛び去った後。

675 :
超光速で近づく天体があるなら空間自体も超光速で近づいてるから光も超光速で届く
超光速で膨張してるときに近づくはずの光も遠ざかっていたのと同じ

676 :
もし、超光速の光が見えないとしたら、超光速で近づいてくる天体は完全に観測することができず、
地球とすれ違って超光速で飛び去るときも、たとえその距離が月までの距離程度であっても相対速度が超光速であるがゆえに光は地球に届かない、観測できない。

これがダークマターの正体だとかいう説明は無理?

677 :
妄想は自由。
銀河の回転が重力で説明できないからって、ダークマターが考えられているけれど、
あの動き自体はプラズマ宇宙論で説明したほおうがしっくりくる。ダークマターなんてないんじゃない。

678 :
>>676
無理というか、僕は何も理解できない馬鹿ですと公言してるレベル。
よく恥ずかしげもなくこんな事書けるなと思う。

679 :
超光速の光って時点で矛盾しまくりやんw

680 :
じゃ、超高速の神で

681 :
>>680
たかがダークマターの正体を説明するのに神を持ち出すのは安売りしすぎだろ馬鹿
もっとよく考えて書けよゴミクズ糞野郎

682 :
無意味な罵倒語禁止

683 :
超光速の光を提唱したのは>>675だもん

684 :
ダークマターは太陽系惑星の公転速度にも影響を与えているの?

685 :
誰か>>670の質問に答えてくれ。

686 :
>>685
準光速航行ができる時代になったら

687 :
>>670
不明です、まだわかりません

688 :
銀河間を移動するだけなら宇宙人と繋がりのあるNASAなら今でも出来るが
宇宙海賊に襲われるからもっと力を付けないと無理

689 :
異次元間航行や異世界間航行はいつになったら可能になるのでしょうか?

690 :
異次元まで行くだけなら神と繋がりのある上位のキリシタンなら今でも出来るが
魔王に襲われるからもっと力を付けないと無理

691 :
神と魔王はどっちの方が強いのでしょうか?

692 :
量子のもつれが光速よりも速く伝わることはどんな感じで解釈されているのん?

693 :
>>670
そんな時代は来ません

694 :
量子コンピュータって光より速いのん?

695 :
>>670
社会構造が大きく変わった時かな。

696 :
>>692
>>694

宇宙とは関係ない質問は他でやって

697 :
一応タイムマシンや瞬間移動は科学で真剣に検討されてるようだぞ

698 :
科学で検討と宇宙の話題は別だからね

699 :
>>697
物理法則に反しないタイムマシンがあり得るかを思考実験している
タイムマシンを動作させて4T(時間か日か何ヶ月かは利用するワームホールへの移動時間による)後にワームホールに飛び込んで、タイムマシン動作から2T後の時点に出てくるなら、物理法則に反さずにあり得るとか
ワームホールを何処から持ってくるか、どうやって安定させて固定するか、ワームホールに出入りする乗り物はどうやって作るか、ワームホール内の時間軸と外の時間軸をどうやってスケジューリングするのか等、無視した物理的、技術的課題は山ほどあるけどな
瞬間移動を真面目に検討している真面目な科学者、技術者の事例は知らない
不真面目な自称ナントカはいるかもしれないが、論の外

700 :
其れすらもわかってなかった説
何故、相対生まれたのかもわからん

701 :
>>699
調査不足か判定力不足だな
言っとくけど、ソーンのワームホール型タイムマシンは無意識の錯覚に付け込んだインチキだし
ティプラーの回転円筒型タイムマシンは円筒長が有限か無限かで本質的な差がある事を誤摩化したインチキだぞ
だから意味が有るのは他の2つだけだ

702 :
時間に関しちゃ、そもそも人類の知見が全く追いついてないからなあ
戻るべき過去なんて本当に存在するかどうかも含めて
未来が光円錐の範囲内に収まる範囲での不確定性であるのと同じように過去もまた光円錐の範囲内に収まる不確定性を持つんだから、任意の一点に戻れる
という考え方にケッコー無理がある

703 :
【マネー移民、200万!】 60万人在日は密入国者、日本人から奪った土地でパチンコ、永住権なぜか世襲制
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1535335574/l50


良い子のみなさーん、これから新しいお友達が200万人来るので、笑顔でお迎えしてあげてねー!

704 :
これからの宇宙論はプラズマ宇宙論が主流になりますか?

705 :
神界に行くにはどうすれば良いのでしょうか?
また、神界とは具体的にどんな世界なのでしょうか?

706 :
>>699
ワームホールでタイムマシンとか、昭和50年代のブルーバックスに書かれてた与太話でしょ

707 :
>>704
研究者がほとんどいないので見込みは薄い

708 :
>>707
日本だと大槻教授の他あと何人くらい研究者がいるの?

709 :
>>705
神を信じる事です
個人で信じても不安になる事が多く効率が悪くなります
キリスト教のような有名な宗教を信仰するのが一番いいですね
神界に行くためのノウハウも豊富ですから

710 :
>>709
全知全能の神になりたいのですが、どうすれば良いですか?

711 :
神は宇宙の誕生からそのように働いている。物質は、我々が光と知っているオリジナルでエーテル的エネルギーから作られている。

それは輝き、地球上と宇宙に星、衛星、人間、あらゆるものを顕現してきた。
 
エネルギーは物質のそれより古いので光の無限の形の表現である。創造の四つの法則がある。

第一の法則は、心が捉えられないまたは数学的に測定できない想像もつかない暗黒粒子
−この粒子の中に全宇宙が入るものであるが−の中の全ての源である。

第二の法則は、その想像もつかない、光へのその変換からの真の光の性質である暗黒性の拡張である。

第三の法則は、光の物質となる光の必然性である。

第四の法則は、始まりも終わりもない三つの前述の法則がいつも存在し、その創造は外部的である。

712 :
天体観測している方に質問なんですが、慣れると惑星はすぐに見つけられるものなの?
しょっちゅうやっていれば、今どの辺に火星があるかとかわかりそうだけど、
たまに夜空見上げても探し出せる?

713 :
宇宙の広がり方(形という表現の方がいいでしょうか?)についての質問です。
mitakaというアプリでたまに遊ぶのですが、「宇宙の端はどうなっているのだろう?」と思ったので実際見ると、ある一点を中心に放射状に広がっている様子が描写されていました。
個人的に宇宙は「オールトの雲」のように球状にまんべんなく広がっていくものだと思っていたので、なぜそのような形になるのだろう?と不思議でたまりません。
「太陽系の惑星の軌道もほぼ同一平面上にあるように見えるし、そういうものなのかな?(mitakaで太陽系を見ていてそう思いました)」と自分なりに考えてみました。
ですが、そうなるように星が並ぶのであれば地球から見る星の光景は天の川のように一直線に並ぶのでは?と考えるようになり、なおさらわからなくなるのです。
宇宙の広がり方や星の位置(?)に法則でもあるのでしょうか?

714 :
もし太陽が爆発したらとかいう宇宙のシチュエーションゲーム、ユニバース サウンドボックスとかいうのをやってる方いますか?ダウンロードしたいけどやり方がわからない
おもしろそうなのに

715 :
>>712
目立つ惑星はすぐに見つけられるよ
火星とか木星金星あたりは見上げればわかる
土星は高度低いからちょっと難易度高い
それ以外は肉眼では厳しいね

716 :
>>715 なるほど。それは天体図が頭にあって、恒星がないところに輝いているからわかるようになるのか、
それとも軌道上にそれっぽい色と光があるからわかるものなのか、説明できますか?
金星は明けと宵の明星なのでわかりやすいですが、火星がたぶん火星なんだけど確信もてないんです。

717 :
https://donutsmagazine.com/interview/gillespeterson/

718 :
哲学者を目指そうかな。

719 :
>>716
両方
木星や土星は季節時間によって高度と方角がハッキリしてるし色と輝きが違うのですぐわかる
ただ土星は高度が低いし時間も日暮れすぐとか薄明時が多いのでチャンスタイム逃すとアウト
火星は近日点に来てれば色が露骨に赤いからすぐにわかるけど遠日点だと事前に方角と高度を頭に入れておかないとチト厳しい

720 :
追記
一つの目安としては満月のすぐ側でも煌々と輝いてる星があればほぼ間違いなく惑星。それぐらい惑星って明るい。あとは黄色いなら木星か金星。赤いなら火星。

721 :
惑星はかなり明るくてほとんどまたたかないから観測ってほどの観測しないでも割とすぐ見分けられると思うけど
大ざっぱな話夕方の西の空か朝方の東の空にうんと明るい星があれば金星〜宵の明星明けの明星;宵の明星であればほぼ間違いなく一番星
金星を除いて全天で一番明るい赤い星が南の方にあってまたたかないならまず間違いなく火星

722 :
なるほど。わかりやすいありがとう!
星がもう少し東京の空に輝いてくれていたら、天体図と比較しつつ楽しめるのにな。
星が綺麗に見える地域への転居を切実に考える日々だよ・・・涙

723 :
この夏は惑星以外の星まともに見ていない気がする
夏の大三角一回でも見たっけか?

724 :
>>712
僕は天体観測をしていない人間だけど、天体観測をしているような人は空を見なくても惑星の位置を頭の中で計算して、
地下室の中からでも指差して方向を示すことができるよ

725 :
>>716
僕は素人だけど、空に明るく輝く星があって、10分も見つめ続けていれば、
惑星は動きが変則なので割りと簡単に惑星だと判断できるよ

726 :
むしろ明るい惑星とヘリコプターを見分けるのが難しい

727 :
>>723
いちど上高地で宿泊してみるといいよ 夜になってふと上を見上げたらびっくらぽんだったもん

728 :
>>713
ある一点って観測点=地球というか太陽系というか銀河系の位置じゃない?
暗黒星雲とか見通しの悪いものや逆に近くにある明る過ぎる天体の向こう側は見えにくいから見えているところだけ表示されて見ると放射状になるのでは
全天の観測が出来ていなくて観測済みのところだけ表示ってことでも放射状になると思う

729 :
>>727
人生で一番星が見えたのは中学校の林間学校で行った谷川岳でしたね
あの時以外で肉眼で天の川見たことあったかどうか…

730 :
木星ってガス惑星ですよね?
核もガスなのでしょうか?
木星がよく隕石から地球を守ってると聞きますが、ガスなら、隕石シュッと通り過ぎそうなイメージですが、木星に吸収された隕石はどうなるのでしょうか?

731 :
>>730
ガス惑星も固体の核とその周りには液体もあるようですがガスと言っても高圧ですからどんな隕石でも核までたどり着くことはないと思いますよ
隕石ではないですがシューメーカー・レビー第九彗星でしたか分裂しながら木星に衝突した彗星がありました
衝突した箇所は地球から見えない側だったにも関わらず自転により地球側にその面を向けた際には列状の衝突痕がはっきり残っていましたが木星のサイズを考えるとほぼ表面だけの影響に留まる大きさだったと思います
探せば画像は見られると思いますよ

732 :
>>730
木星の核はダイアモンド

733 :
>>719
> ただ土星は高度が低いし時間も日暮れすぐとか薄明時が多いのでチャンスタイム逃すとアウト
それ水星でしょ。
土星は外惑星なんだから高度低いとか夜明け前や日没後しか見えないなんてこたない。

734 :
>>718
天文学者やないんやな

735 :
宇宙地図っていうのが扇型らしいですけどなんで扇型?
地図ってのもよくわかんないんだけど基準はどこ??

736 :2018/08/28
あれは単に地球から観測可能な部分だけをマッピングしてるから、ああいう見え方になってるだけだよ

おすすめの宇宙もの映画
宇宙人がもし居たとして地球を発見したら Part.2
IDに宇宙っぽいの出るまで頑張るスレ 11
ロケット総合スレ14
アメリカ政府で働く宇宙人とは? Part2
宇宙ニュース総合スレ−2ページ目
50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
宇宙の果ての向こうはどうなってるの?
有人宇宙船スレ2
真面目にドレイク方程式の解っていくつだと思う?
--------------------
【韓国】「性暴行失敗」〜現役軍人、裸で大学内を歩き回る(大邱)[09/11]
ポケットモンスターソード・シールド Part80
〓〓 Liverpool FC 〓 964 〓〓
タエよ・・・
1.5 part.2696
左利き = ゲイ ?
【車】マツダ、セダン「アテンザ」を大幅改良 エンジンや内外装まで全領域 6月21日発売 お値段282万円〜
女子ラクロス 開幕
【ネクストブレイク】The Cheserasera【順番待ち】7
【nifty】MOOCS【SD-Audio】
精子婆について語ろう★11
【PSO2】特殊能力追加の確率おかしくない?
深淵回廊 地下26階
おいおまら誰か教えてくださいHTML・・・
米津玄師のほうが昔先進的とされてたYMOより音楽的にスゴいな
魔進戦隊キラメイジャー ネタバレスレ9
【米国版プチエンジェル】14歳少女など性的搾取で起訴された富豪 手帳には政財界俳優学者 交友関係へ性犯罪関与での捜査拡大も [219241683]
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5656
マイナス金利の問題点
広島東洋カープ part4681[ワァチョイ・IP]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼