TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【1962】Nゲージ発売50周年【2012】
【ニャー】ワールド・オブ・猫 3匹目
近江鉄道を模型で楽しむスレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part371/v5 [ェェェェェ]
鉄道模型の自動運転システム
過渡・富・藻は京阪の車両を製品化すべきだな
名古屋鉄道の鉄道模型の新製品情報で楽しむスレ
模型で吹田市を再現してみるスレ
鉄道模型総合質問スレッド part3
【長岡】EF81を模型で楽しむスレ 2【田端】

「Will be Back1/80軽便」!!!!


1 :
16番が存在すれば不滅の「1/80軽便」を語りましょう。
出発進行!!!

2 :
あほか? ♪

3 :
>>2
お前がなw

4 :
並べる国鉄形が圧倒的に1/80が多いんだからこれでいいんじゃないの?

5 :
日本型で13mmと16.5mmゲージやっていると、9mmの1/80軽便は自然な流れ。

6 :
そもそも、1/87で軽便を作り出した事がおかしいんだよ。

7 :
1/80で、9mmだと
かなり中途半端に 成りますけど?? ♪

8 :
日本型の軽便を何で1/87でやるのか理解できなかったので、
あの頃から軽便模型を買うのは止めた。

9 :
それに入手しやすい1/80の部品やストラクチャーが
使えるから1/80で揃えている

10 :
あ〜また新しい着払スレか。

11 :
>>10
違います。ここは1/80スケールを語るスレです。

12 :
軽便模型の元祖は
1/76ですけど?(爆笑)♪♪

13 :
>>7
ナローだ出直せ

14 :
9mmゲージが無かった頃はアメリカンナローの10.5mmゲージのレールや台車を使って
1/72〜80くらいで軽便作った人は多かった。
他の16番模型と並べて1/72軽便に違和感はなかった。

15 :
1/76の模型の
お国から、軽便車両
買わせてもらってましたよね?(笑)♪♪

16 :
プラモデルも
随分
1/76のお国に、お世話に成ってましたよね?(笑)♪♪

17 :
>>10-11
空白スレ埋め犯人から関西弁が。やっぱり関西の大学行って関西弁しゃべれる着払の犯行か?
http://hissi.org/read.php/gage/20140816/b0VpOVNEeTA.html
☆☆☆トミックスさんに製品化を要請スレ
10 :↑今時(笑)を使うなんていつの時代の人…あ、人じゃないか[sage]:2014/08/16(土) 21:41:11.45 ID:oEi9SDy0
                                                                
☆☆☆トミックスさんに製品化を要請スレ
13 :                    [sage]:2014/08/16(土) 22:04:33.54 ID:oEi9SDy0
やってもうたわ
【8040形】阪急電鉄を模型で楽しむスレ20【8200形】
433 :着払 ◆U3VxmsZ/eros [sage]:2014/08/20(水) 14:35:51.10 ID:HG5wxTKo
新1000系とか、蟻の9300欲しくなるやんか
http://hissi.org/read.php/gage/20140820/SEc1d3hUS28.html

255 :着払 ◆U3VxmsZ/eros :2014/02/08(土) 22:04:06.63 ID:5vs0dJHu
>>253
金曜日に東急7700買って来たよ
256 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 05:48:25.77 ID:TBwVB6s2
>>255
お前、アクセスポイント知らないのか?
船橋が出てるからって千葉県だけからアクセスしてるとは限らないんだぞ?
よってお前が個人情報事実空白スレ埋めでない証拠にはならんな(爆笑)
しかも「東武野田線」なんてわざわざ書いてる時点で、東武東上線を着払が使っている事も判明(大爆笑)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1246524283/194-195
257 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 16:52:27.45 ID:tuO87YHe
お爺ちゃん、お口臭いよ
258 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 17:49:20.95 ID:DscPBA3S
>>256
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1246524283/72とかのコピペでさんざん東武東上線の名前を出している事も忘れているようだな。
俺の過去の勤務先は板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社。
都営三田線新板橋駅かJR埼京線十条駅が最寄り駅だから、東武東上線を使う理由が無いし、ほとんど原付で通勤していたわい。
259 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 19:19:51.34 ID:xiwhV40h
>>258
空白スレ埋め犯人「着払」の居住地を特定しますた
http://railway.tobu.co.jp/guide/station/googlemap/7203.html
http://hissi.org/read.php/gage/20140209/RHNjUEJBM1M.html
260 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 21:25:52.35 ID:ALFqpsxH
>>254-259
着払 ツイッターつぶやきzrou 正体事実証拠隠滅空白スレ埋め犯人千葉県人失敗着払橋本Z○郎40歳デブ大柄男居住地板橋区東武東上線大山駅 板住民大山駅付近着払捜索願望増大 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)
261 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/09(日) 23:59:45.55 ID:DscPBA3S
しかしつくづく>>259は馬鹿だわ。
俺は市川市在住なのにどうやれば東武東上線大山駅が最寄り駅になるんだか。
262 :名無しさん@線路いっぱい:2014/02/10(月) 06:11:57.21 ID:GhWPuBTJ
>>258>>261
ID:DscPBA3Sが市川から通勤ならば、どこの駅からも板橋区加賀の愛誠病院裏手の製版会社は徒歩圏だろ?
原チャリ使ってる時点で矛盾確定(爆笑)
やっぱり着払は東武東上線の大山駅住民だな(大爆笑)
https://www.aisei-byouin.or.jp/access.htm

18 :
>>15-15
だから何なんだ?w

19 :
1/80軽便模型売ってる模型屋は何処か知らね?

20 :
軽便模型の名門オレンジカンパニーは
軽便鉄道の車両を1/80や1/48で再現していますと今も宣言している。
オレカンの1/80が復活する日がやってくるだろう。

21 :
>18
知らなきゃ 1/80 軽便で検索すりゃいいだろ?
PC使えないお爺ちゃんじゃないだろ?

22 :
http://umemado.blogspot.jp/
>オレンジカンパニー、ひかり模型、しなのマイクロ
昔は結構あったんだな。
今後、どうなるか?

23 :
1/80で、軽便作りたきゃ
スクラッチだな。
軽便にとって 鬼門のNナローのように。♪

24 :
京都のイベントで1/80のペーパーキット客車、2社からゲット
完成は蒸機しか欲しいと思わない
しかし海外プラナロー蒸機ってホントに1/87?
なんか大きいような?
それともフリーなのか?

25 :
1/80軽便が出るのは有難いが、
1/80本線と1/87軽便を並べると、軽便の小ささが強調されるので、
それはそれで悪くないとも思っていた。
いずれにせよ、本線が1/80であることは、譲れないがw

26 :
本線1/80、ストラクチャー1/80、に軽便1/87を並べると
実物では有り得ない小ささでせっかくのスケールモデルの意味がなくなります。
私の場合はこれが我慢できません。
軽便1/87を並べるならスケールモデルは止めて縮尺には拘らない
自由形軽便が良いのでは。

27 :
1/80軽便取り扱いはこの当たりかと
1/80の雄、エコーモデルは扱っているのかな
神奈川県横浜市の南洋物産ーキット、完成品
東京都中央区の中央堂模型ー完成品・受注生産のみ
岐阜県多治見市のYAMA模型ーキット
新潟県長岡市のヨシダ模型ーキット(在庫限り)

28 :
>>17
着払 ツイッターつぶやきzrou 北陸甲信越模型店スレ登場指摘後消滅行為 板住民着払40歳デブ大柄男橋本Z○郎正体追求心倍増自殺行為 着払正体捜索好機10月日比谷公園鉄コレ阪急列 神奈川運転クラブ高田馬場コアマガジン 橋本Z○郎(笑)

29 :
YAMA紙キットは1/80・1/87併売
キハ紙型紙は1/87か。
CAD紙製品の場合、縮尺変えるのは簡単(な筈)なので、
両方出すのに手間は殆ど無いと思うけど、
というか、折角車両設計データ作ったなら、各スケール出した方が効率的かとも。

30 :
気動車や客車のペーパーキットの場合
同じものなら10~12両程度で受けてくれるところもある。
だから友人、知人と一緒に頼むという方法も
有りだろう
もちろんスタイルにより出来る、出来ないあるだろうし
価格も変わるだろうが金属よりは頼みやすいはず

31 :
レザーカット用のCADデータ作れば、
一両も千両も、まぁ同じだなw

32 :
>>21
>知らなきゃ 1/80 軽便で検索すりゃいいだろ?
>PC使えないお爺ちゃんじゃないだろ?
で、1/80 軽便 で検索したら8月31日原宿での軽便運転展示会のお知らせ、がヒット
実際に開催されたのかな?

33 :
特に小型車両の場合、少しでも大きい方が作り易いから、
この点でも1/87よりは1/80が望ましい。

34 :
なら1/76のが良くね?

35 :
1/87ナローが余りにも小さ過ぎるのは実物が小さいという理由よりも
1/87が主たる理由でしょ。
9mmナロー普及時にゲージ論に巻き込まれてしまった模型メーカ。

36 :
1/76ナローならカトーやサカイの極小クラスの機関車にもってこいでしょ。

37 :
1/64で、東洋活性白土2号造りたい。
KATO3.5tも

38 :
1/76と1/80は、経験上共存可能
イギリスに行った友人がホワイトメタルの蒸機買ってきてくれた
1/80の客車と並べても違和感無い

39 :
ホワイトメタルの蒸機も、
味あるんだよな〜。(笑)

40 :
>>32
>>22

41 :
16番レイアウトに並べるので
1/80で、東洋活性白土2号造りたい。
KATO3.5tも

42 :
16番レイアウトに並べるので
味噌汁軽便1/80蒸機ほすい
キット完成品キボンヌ

43 :
つぼみ木曽森の続編が欲しい
SKWの湘南フェイスとか。1/80・16、5ミリで。

44 :
>42
つぼみ木曽森は16、5ミリ・1/50位と思うぞ 16番と並べられないので却下
>37
フリーなどイラネ
1/80,9mmの頸城コッペル 木曽ボールドウィン 仙北Cポーター 大日本軌道へっつい・・・・
などのスケールモデルが求められる

45 :
ナロー車両はアンバランスなところが魅力でもあるが、
そんな中で実にバランスのいいデザインが、
東洋活性白土2号機。
1/80で纏まればいいが、6.5mmで使えそうな足回りがあるのかどうか…
610mmについては、やはり1/64、9mmが望ましいかと。
1/80本線車両と並べても、充分ナローだし。

46 :
>43
オレンジカンパニーの1/80 井笠コッペルなんてお宝だね。
1/87蒸機スケールモデルでコッペル、雨宮などは
鉄道名特定なしなら1/80としても使えるよ。
なにしろ実物では同じカタチでトン数がピンからキリまであったのだから。

47 :
9mmナローは乗工社のコッペルとかポーターの走りの悪さで嫌気が差して辞めた。
キャラメルモーターの時代だけど、今なら小型のコアレスがあるから少しはまともに走るんだろうか。
Nの下回りを使って自作した気動車はそれなりに走ったけど、コストが高くなるので3両くらい作っただけ。
おれにはOn30が合ってると思うんで、ナローはずっとそれ。
工作にはちょうどいい大きさで、16番のパーツを使うと車輪は薄いしレールは細いし、重量があるから走りも安定してる。
天のパワートラックが出てからKATOの小型DLなんかも作りやすくなった。

48 :
1/80ナローやりたいけど、1/87ナローの矛盾に嫌気さしてOナローへ行った人もいるだろう。
しかしここでも1/45ではなく1/48だった。
それまでOナローは1/45だったのに。
何でこんな事になってしまったのか。

49 :
>>48
メーカーが1/48の製品を出してるからだろう。
おれは自作専門だからずっと1/45でやってるよ。

50 :
>>49
調べたら、Oナロー製品がスタートした時、中西工房の木曽森が1/48を採用してしまい、
その後のメーカがこれに追従して1/48になってしまったようだ。
中西工房が何で1/48を採用しのかをオレは知りたかった。

51 :
軽便1/80から1/64,1/48へと話題を振りたいHO屋が粘着しているみたい。

52 :
スマン、ここは軽便1/80だったね。
ここではOナローはどうでもよいけど、
1/87にしても1/48にしても、しっかりした理念を持った
メーカに軽便模型界をリードして欲しかった。
今さら手遅れだけどね。

53 :
東洋活性白土2号機の1/80
しかもエッチングではなくホワイトメタルが
あれば嬉しいね。
そんなに細かくなくてええのよ

54 :
世界のくろひめ、
1/87 9mmで上手く纏まっているのだろうか??
未だ1/80の方が纏めやすかろうに。
理想は1/64だが。

55 :
バリキットのように東洋活性白土、愛知こどもの国に
できるとか

56 :
愛知こどもの国,
こども汽車って、なんか凄く勿体無いような…
東洋活性2号と兄弟の、正真正銘立派な汽車だよな。
大人向けにしたらどうかとも思うけど、
アレに惹かれる大人は、軽便愛好家だけかww

57 :
>>35
そういえばあの頃を思い出した。
競合他社との違いを出して売上増やす作戦はいいけど
それまであった規格(縮尺)を変えてまで違いを出す作戦は
ユーザにとって甚だ迷惑で、今もしこりを残している。
あの頃、メーカ一人勝ちではなくメーカ共存共栄であったなら
今の軽便模型はもっとバラエティに富んで繁栄しただろう。

58 :
つまりは…
1/87日本型の出現が諸悪の根源かと
(除・新幹線)

59 :
1/87のオッサンが何言ってんだか知らないけど
1/80でやりたいんだから
どんどん1/80で作って動かしてやればいいの
箱モノならなんとかなるだろう

60 :
>>58
1/87日本型36ゲージの出現は、9mmナロー1/87の出現のずっと後のことで
9mmナローにとって何の関係もないでしょ。

61 :
>31
どこの業者かわからないが、
設計、入力の手間で10か12台で
出回っているボディキットのアバウト単価で受ける
そうだ
そうなると客車なら1人2、3個欲しいから
友人かクラブで頼める
また受けた業者が他でも売って良いとしたら
敷居は低いだろう
実際クラブで発注し、後市販されたキットも
あるらしい

62 :
昔トミーが出したディズニーランドの列車、あれは1/80 9mmだった。
あの時勢いついて西武山口線のコッペルまで
進出してくれたら
この世界も変わっただろう

63 :
勢いって?トミーがディズニーランドに金出してディズニーキャラ商品化権得たついに出したヤツだが、西武に何があるんだ?

64 :
ウェスタンリバーの赤いSL、1/45のプラモデルもあったな。
Oナローに改造しようとフレームを作る途中になってるわw
動輪を他のに転用したら、追加が入手できなくてほったらかしになってる。
1/80のセットに付いてた線路、あれを単品で出して欲しかった。
曲線と直線、それと小型ポイントを。
9mmナロー用の組線路ってないからな。

65 :
1/80ウェスタンリバーのヤフオク値は高杉て火炎輪
再生産しないかな

66 :
俺エンドウの木曽森林鉄道持ってるよ。
機関車に運材車、客車、カブース
皆1/80で可愛らしいよ。
後はカツミのシェイギヤードロコ、未塗装完成品。
滝と水車小屋のあるナローレイアウトを作りたいんだが、
面倒くさくて未着工だよ。
いつ出来るかな・・・

67 :
沼尻を1/80でやってくれんかな?

68 :
勢いってのはディズニーの威光なしに直ぐに品切れするくらいの売れ行きがあってやっと認められるもんだろ。
トミーHOスケールのEF58とかが続かなかったのも勢いがなかったからで、一度限りの生産品が後年中古市場で高価格になるなんざ至って普通の事。
30年先をみこして製品化してるわけないのに簡単に再生産とか言っちゃうアホは消えてくれ

69 :
>>68
EF58は当時から見ても酷い出来っだったぞ
値段が安いことだけが取り得で(確か\5800)、Nゲージのロコと比べても問題にならないくらいオモチャっぽかったしな
一緒に出た12系も酷かった
こんな製品で勢い付けられてもなw

70 :
エンドウの木曽森林鉄道1/87と思ったが?
1/80沼尻DC12は某ガレジメーカーが企画中だが下回りに苦労してるらしい
1/80ガソ101は日比谷線小伝馬町駅近くの中央堂模型で受け付けているようだ

71 :
>>70
DC12は昔珊瑚がベースキットで出してたけど、あれは1/87だったっけ? 
友人が買って作ってたけど、走りはイマイチだった
当時はキャラメルモーターだったから仕方がないけど、今ならコアレス積むんだろう
MWのはちゃんと走るんだろうな

72 :
沼尻のガソ101、中央堂の知らなかったんで
モドキだけど紙で作ってポケットラインの動力入れた
客車をドンドン紙でやって欲しいね。
DC12だって紙で可能
だと思う

73 :
1/80沼尻はペーパー製も良いが真鍮製メーカからも出して欲しい。
1/80軽便はペーパー工作から真鍮工作までいろいろ選択肢があって楽しめると良い。

74 :
>>71
どこかで1/80でDC12出してくれたら
オレの珊瑚DC12は廃却処分だ。

75 :
>>72
ボディは紙でもいけるさ
問題は動力をどうするか
アルモデルの三協タイプDLはライフライクのCタンク使うけど入手難
ポケットライン動力使うなら簡単だけど、DC12とは言えまい
ところで中央堂って9mmナローも出してたっけ?

76 :
9mmナローとはTMS創作の1/80,9mmと1/87,9mmを合わせた名前なので1/80,9mmだけを言っているのではない
中央堂のは1/80ナローで9mmゲージ
他に16番ナローすなわち16.5mmゲージで1/70ナローも売っているから間違えない様に

77 :
ワールド工芸が真鍮製1/80で沼尻作ってくれればねー

78 :
>>77
それなら迷わず買う! 精密な作りよりも縮尺に価値がある。

79 :
俺もアルのKATO 4t 
1/80なら飛び付いている。
1/80軽便待望派、意外と多いんだな。

80 :
単純に、日本国内なのに軽便だけ1/87が多いのかがわからん
いったい、いつから、どこの誰が1/87でやろうとしたんだ?
何かの雑誌記事か?

81 :
珊瑚や乗工社が1/87で出したからだろ

82 :
倉持乗工社=87%はTMS誌における外国型軽便模型(ダックス)記事以後、
広く使われている1/80本線との関連を全く考慮しないナロー独善馬鹿に徹した怒濤の1/87製品供給で1/80製品を圧倒
自己の模型店がHOmを作って輸出していたので1/87は自己保身の論理に合致していたのでは
とにかく1/80本線との関連を全く考慮しないナローなど論外と思うぞ

83 :
珊瑚、乗工社による国内ダブルスタンダードの混乱に対し、
何の疑問もなく乗っかった後発メーカが情けない。
本線ものでは昔からの1/80メーカは今でもブレてはいない。
ナローは後発マイナーメーカのただ作るだけのお粗末さがこういう結果になったのだろう。

84 :
しかし乗工社は、存在しないから
遠慮せず1/80でやっちゃえば
いいと思うね
まあおれは自分で80軽便作っているけど

85 :
いや乗工社の存在には関係なく、
今や国内ナローのスタンダードになってしまった1/87市場がネック。
しっかりした1/80コンセプトで市場をリードするメーカの登場に期待したい。
そうなれば作るだけメーカは1/80もやり出すでしょう。
自作派は国内ナロースタンダードなんて関係なしでどんどんやればよし。

86 :
>85
納得
以前友人がなんかのイベントで1/80と表示書いて展示していたのに
某誌が1/87と書いてしまったことがあったとボヤいていた
模型誌も”ナロー=1/87”と、固定概念にとらわれているんじゃないか?

87 :
Oナローも似たようなもんだな
日本型は1/45ということになってたのに、1/48ばっかり出しやがる
あれはオレカンのせいかな
Oは市場が狭いから1/48でもいいと思ったんだろうか?

88 :
しかし一部メーカーやファンが1/80でやると
1/87メーカー、ファンは困るのか?

89 :
1/80ナロー好きの人は1067mmのは13mmで、1435mmのは18mmであつめてるんだろうね。すごいね。1/80ナローファンが増えればがに股も駆逐されるね。すごいね。

90 :
バカじゃねえの?

91 :
絵に描いたようなカラの戯言ww

92 :
日本で一番普及している1/80本線との関連を全く考慮しない独善日本型味噌汁ナローには違和感を禁じ得ない

93 :
1/87 9mmにこだわっているファンは、1/87 12mm本線系を
多数持っているのかね?

94 :
1/87 9mmにこだわっているファンは、1/87 16.5mm私鉄系を
多数持っているのかね?

1/87 16.5mm私鉄系は、ほぼ絶滅状態だがw

95 :
>94
京急、京成系、地下鉄は別として標準軌間私鉄は関西と
関西の運転会を実際に見たり雑誌紹介、ネットなどを
見ても自作、キット加工を見ても1/87という例は
聞いたことないね
国鉄ファンにしても関西で1/87 12mm作品って....??
それゆえに井笠、下津井、近鉄(三岐)は1/80の方が有望だろう

96 :
ナローで電鉄編成ものなどは、軽便=トロッコものとは違った世界でチマチマしてない。
こんな世界を何でわざわざ1/87で小さく作る必要があるのだろうか?
よく出来た栃尾電車の1/87製品なんて実に勿体ないことした。

97 :
>>95
PEMPが1/87で新ビスタ製品化した際、近鉄ファンから
モノは悪くないが1/87だからスルーした≠ニいう声が複数聞かれた。
マルチゲージの情景がそこそこある近鉄ですらこうだから、
他の1/87私鉄はどうしようもないだろうね。
っていうか、>>22の通り、1/80でマルチゲージやれば良いだけかw

98 :
しっかし
1/80の輩って、何で軌間を考慮しない輩が多いのかね〜?
1/80で、610mm軌間は
何ミリで再現するつもりなのかね??
本物の軽便に、610mm軌間は多数有るんだけどね。(苦笑)

99 :
ドコービルの軽便蒸機なんて
610mmの、最たる物なんだけどね??(笑)

100 :
スケールスケール言う奴はバカ
はい結論
がに股バカは失せろ

101 :
1/80で
610mm軌間再現するのに、既製のレール使うなら
6.5mmだろうね。
走るかね?
車両寸法デッカイ 1/80で???(苦笑)

102 :
因みに
1/80で、6.5mm軌間にすると
内股ですね。(苦笑)

103 :
アレ?
1/80でやりたいという層は”本線(国鉄、大手私鉄)”と共存させたい、例えば乗換駅のシーンが好き、ということは客車、気動車、電車など箱モノの存在だろ?
そうなると実車軌間は762mmと考えるのが普通
遊戯施設ならともかく、地方鉄道免許取って営業していた鉄道となると762mm→9mmと考えるのが自然。
それに既存の1/87モデルでも糸魚川などが9mmで製品化している
6.5mmだと無理有り、売れないからではないだろうか?

104 :
成程ね〜
1/80で、9mm限定
箱モノ限定ね〜。(笑)

105 :
これ見てみ
http://www.imon.co.jp/webshop/images/pdf/JM_P13.PDF
NEM規格でのゲージ区分と比べると、標準軌と狭軌の境はHOと同じく1250mm、狭軌と軽便の境はHO900mmに対して920mm、軽便と更に狭い軽便での境はHO600mmに対して620mmとしている
>102のような笑いは、日本に於いてNEM規格がそのままでは馴染まないことを笑っているのだ
そこでNEM規格を日本の実情に合う様に改良しているのが上の趣意書で示した内容
日本版NEM規格と言えよう
ここでは912mmは日本で狭軌ではなく軽便と認識されているので模型の9mmゲージに含める様に改良されている
letterはHO1/87が「e」に対してJM1/80では「k」
ここでは610mmは日本で軽便ではなく産業用軽便と認識されているので模型の6.5mmゲージに含める様に改良されている
letterはHO1/87が「i」に対してJM1/80では「s」
さらにここでは1/80縮尺名称を「JM」と定義している
とにかく日本は独自のガラパゴス規格なのだが、
このガラパゴス規格に対して米国の実情に合わせたNMRA方式や欧州の実情に合わせたNEM方式をその違いを理解しないでそのまま当てはめようとするのは大間違い
最大の間違いは1976当時から言われているが
    16番日本型だけを16番とすれば16番は1/80名称、なる間違い
16番はゲージモデルだけれどもHOはスケールモデル、の違いが分かっていないのだ
スケールモデルHOでは1/87,16.5mmがHOなので1/87名称は「HO」
スケールモデルJMでは1/80,13mmがJMなので1/80名称は「JM」
それに対して
ゲージモデル16番では16.5mm,1/80が16番なので16.5mmゲージ名称が「16番」
ゲージモデルJでは16.5mm,1/80をJとすれば「J」とは1/80名称ではなく16.5mmゲージ名称ですよね

106 :

馬鹿じゃねーのか?
縮尺1/80の上廻りで、下廻り6.5mmで
鉄道模型の動力模型として
走るのかって言ってんだけど?????(爆笑)

107 :
1/80・6.5mmで走らなければ
1/80・9mmで作ればいい
それだけの話w

108 :
まっ
1/80の6.5mmなら
車体上廻り プラスチックで、極力軽くして
下廻り金属で、作るっきゃないね〜。(笑)

109 :
まっ
ハイブリッドだな!(爆笑)

110 :
ミニクラブの下回り使えばいい
Cタンクとかあるからな
おれは610mmのナローやるなら1/36でやるけど

111 :
>102 :オリジナルネーム♪:2014/09/17(水) 23:00:28.77 ID:ldmNlL9/
因みに 1/80で、6.5mm軌間にすると 内股ですね。(苦笑)
>105の定義に従えば
620mm以下は模型ゲージ6.5mmなのでg3の言う縮尺股になりますな(苦笑)

112 :
610mmゲージ鉄道は魅力だけど専用線・トロッコのジャンルであり
好きな縮尺でやればよい。
1/80軽便の旅客営業線に共存させたいのは専用線・トロッコではなく
国鉄・私鉄の本線ものだよ。

113 :
>111
同意おれも周囲も1/80 16.5mm近鉄電車在籍
それと並べるなら1/80 9mm の電車軽便
若干引かせる貨車は欲しいと思うが、トロッコの
類ではない
610mmは面白いと思うが、手を出す気には
なれない
610mmは、各自選択だろう

114 :
成程ね〜。
つまり、足尾銅山のガソリンカーも
1/80では、再現出来ないんだね〜。
現存するけどね〜。(笑)

115 :
軽便の始まる40年前においても模型化は
1/80JM?は大きめ車輌を1/87HOは小さめ車輌を対象にしている
その傾向は今も昔も変わらんな
1/80スレで小型の足尾銅山のガソリンカー話なんぞ持ち出しても今は誰も反応せんわな
下津井や草軽や沼尻あたりの1/80キット完成品が行き渡った後なら反応するかもな

116 :
近鉄関係では天理軽便鉄道もいいね!

117 :
天理軽便鉄道って知らなかったけどほんとにあったんだね。
だけど90年以上も昔に消えた軽便鉄道。
こんな古い軽便のこと誰も関心ないだろ。

118 :
1/80軽便、良いですね。
1/87は小さ過ぎる気がする。ゲージ広過ぎだったというトロッコモデルは何考えていたのやら。

119 :
高価なトロッコモデルの頸城のコッペル、ゲージは9mmと違うのですか?

120 :
9.0ミリより若干広くて実用に堪えない残念模型らしいよ。
改軌の報告がネットにあるので探してみよう。
どんな打ち合わせをするとそうなるのか。
まさか、9.5ミリゲージを目指した訳でもあるまいに。

121 :
鉄道模型の部屋 頸城  で、検索してみてほしい。
これ読んで簡単と思えて、まだ製品が世の中にあるのなら探したいものだ。
蒲田等でしか売ってないというのは地方在住者にはほぼ入手不可能という事を意味するので、ほんと、何考えて作ったんだろうな。
台枠からして9.5mm仕様らしいって事は設計時点から意図的なものだぞ。
これで100人ぐらい欲しいと手を挙げた人の内の95人は上げた手を下したんじゃなかろうか。
こういう仕事は凝り性にやらせると凝り過ぎて大失敗に終わるという法則がまた発動したのかな。

122 :
1/80軽便なら9mmではなく正確1/80にした9.5mmゲージでないと駄目だという人がいたので
トロッコモデルは9.5mmゲージを狙った凄いメーカと思っていた。
意図的にやった9.5mmなんでしょう。
これを欲しいユーザで手を挙げたのが仮に5%だけとしても問題ないのでは?

123 :
製品としては問題はなくても1/80軽便鉄道の模型という意味では大問題でしょう。
おそらく13mmゲージャーの中でも先鋭的な人たちの企てかと思うが、彼らが1/80を楽しむ人たちの集団のなかの何%に相当するのよ?
1%以下だと思うよ。
そいつらの我儘のために1/80軽便の貴重な芽が、潰されたんだよ?
1/80,16.5mmゲージのグループの一員である限り、大失敗だよ。

124 :
線路を、ハンドレイして
敷設すれば
9.5mm1/80の軽便鉄道模型を、楽しむ事が出来るって事でしょうね。
つまり、トロッコモデルの製品は 元来の軽便鉄道模型として
線路に 拘りをもってくださいって云う、メッセージ有りきの製品だったのでしょうね。
まあ、枕木から 線路から 9.5mmに仕上げるのは、大変ですがね。(苦笑)

125 :
>>123
そいつらの我儘のために1/80軽便の貴重な芽が、潰されたんだよ?
とは意味不明。
1/80軽便を潰したのは全く別のことだよ。

126 :
>>125
判らないのなら、いますぐ16.5mmゲージの線路を使うのを止めなよ。

127 :
<1/80だけど16.5mmを許容してしまう集合>と、<13mmゲージャーの中でも軽便の模型が9.5mmでなくては気が済まぬ人の集合>
割合にして何対何ぐらいになると思う?5%は多過ぎだよね。0.5%でも多いと自分は思う。
トロッコモデルは本当に、圧倒的多数派のニーズを無視したんだよ。
意味分かった?
メーカーとしては凝り性で知られるオレンジカンパニーでさえ9.0mmを採用した。それはメーカーだから、市場を睨んでの妥協だったかもしれない。
トロッコモデルの連中にはそのような自制心は働かなかった。

128 :
俺の手持ちの頸城コッペルは単機だがシノハラフレキ半径210mm曲線を通過している
ポイントは試していないか・・・・・・
鉄道模型の部屋での報告は茶色道床のトミ線路ではレールに乗らないので改軌
となっているが、このトミ線路はゲージが正9.0mmなんだろうな
線路設計ではカーブ通過をスムースにする為にスラックを設けてゲージを若干
広げるのが常識(シノハラ,KATOは考慮済み9.5mm)なのだが、経験の浅い
TOMIXはこの常識が分からなくて9mmゲージと言われているので線路ゲージ
を9.0mmにしてしまったみたい
だから俺は道床付き線路は外観が不満なのだがKATO線路を選択している

129 :
トロッコモデルが1/80軽便を無視しようが、そんなことはどうでもよい。
トロッコモデルが何しようが1/80軽便を潰したなんて言える訳がない。
1/80軽便を潰したのは何10年も昔、遠い昔のことだ。
このスレをよく読んでくれ。

130 :
>>129
話が完全にずれている。
そんな過去の話など私はしていない。
このスレをよく読んでほしいのはあなた。
私は117以降のトロッコモデルの話をしている。
今流行ってなかろうが製品は出せる。今流行ってないことなどトロッコモデルの話に全く関係ない。
しかもその流行ってないは他と比べての話だろう。ますます関係ない。

131 :
いや〜
線路の改軌出来ないなら、車両の改軌すればいいだけでしょ。
嫌なら、買わなきゃいいんでないの??
馬鹿じゃねーのか??(苦笑)

132 :
ゴミ坊はゲージ論系のスレで鈴木変態g3の相手でもしてろ

133 :
1/80軽便モデル再興のチャンスを潰しやがって。
凝り性の奴らに製品化を委ねる事は失敗だ。
それはゲージ/スケ−ル一致の日本型鉄道模型の失敗の数々を見れば一目瞭然。
最も凝りたい奴らが最も大きな製品化エネルギーを持つのだから、一般との感性のズレが起きやすい条件にあると言えると思う。
だからといって9.5mmと9.0mmの差が許せない程の凝り性というのは、一般から見て犯罪的であるとさえ言えよう。
同じ極端な凝り性の感性を持つ仲間内で楽しめればよいというのなら、1/80軽便モデル再興のチャンス潰し以外の何物でもない。

134 :
馬鹿じゃねーのか?
1/80で軽便やる奴、少ないから
商売に成らないだけど?
スクラッチすれば、いいんでないの??
まあ、線路の改軌はおろか
車両の改軌が、出来ない輩に
スクラッチなんて、無理でしょうけどね?(苦笑)

135 :

商売に成らないんだけど
だね。(笑)

136 :
>>128
あなたの書き込みを見ると安心する。Nゲージの緩さの中に取り込めるのなら、それはそれで実用は備えるのでしょう。
もう一つ他の問題はかなり手前勝手な事なんだが、この製品の流通ルートがまるで判らなかった。
蒲田の模型ショー限定らしいと分かったころには世の中にない。軽便祭にもない。HPがない。通販の申し込み先も判らない。
嫌がらせか、これは。と思ってますw

137 :
まっ
軽便鉄道で 610mmの車両の再現を
既製品の線路を、使って再現する事が
1/80では、難しいのが
軽便鉄道模型の縮尺として、1/80ではなく1/87って事なんだと思うけどね??(笑)

138 :
つまり、1/80で軽便鉄道やる輩は
1/80 16.5mmの添え物感覚で、やってるだけってこったな。(苦笑)

139 :
しかし
俺だったら
線路の改軌より、車両の改軌するけどね?
フレキシブル線路の有りがたい事。(苦笑)

140 :
>136
購入は
喪連ショーで直に買うか(以前は割引価格だったが今は?)
雑誌の広告に出ている電話番号で問い合わせだな

141 :
軽便の1/80は軽便祭より蒲田の方が多いようだね
近鉄系の1/80キットあれば一度行きたい
>116,117
115氏は近場で116氏は関東以北の人?
天理軽便は地元博物館に単端の大型模型や資料が揃っているんで
若い人でも知っているのだよ
あの大型模型を1/80でペーパーでやろうと
思っているのだが、もしキットで出たら即買い

142 :
1/80軽便は軽便祭りより蒲田か! なるほど、もしそうなるとこれは面白い。
天理軽便の事は知らなかったゴメン。
単端を1/80でペーパで作るなんていいね。

143 :
蒲田の方が1/80スタンダードメインだからね。
天理軽便は以下ご参照
ttp://www.hotetu.net/haisen/Kansai/100522houryujisen.html

144 :
1/80軽便の聖地は蒲田か,1/80軽便モジュール勢揃いならば愉快だな
鉄模連首脳部も過去のHO騒ぎの後遺症によるイモン嫌いが多数なので乗ってくるかも
モジュール接続は規格が整っている1/87モジュール規格をパクるのも手だな

145 :
JAMは、あまり軽便鉄道の出展はなかったの?
昨年は本物が置いてあったから好きな首脳陣がいると
思ってたんだが
やはりあそこは16番、Nのスタンダード主流なんだろうか

146 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

147 :
1/80の井笠ホジ1のペーパーキット完成したが駅とか車庫で
いいの無いかな?

148 :
本屋で軽便賛歌4見たが草軽いいな
どこかでカツミの蒸機と並べられるミスターL出さないかな

149 :
つぼみ堂の木曽森林?のフォーニィってどうだろう?
ちなみに軌間16.5o スケールは???

150 :
先日の軽便まつりで今年も1/80下津井の新作レイアウトが出展されたんだね。
富士フィルム電車が1/87なのが残念だ。
1/80電車と並ぶと1/87はなさけなく小さい。

151 :
草軽とか下津井なら図面も入手しやすいだろうから
ペーパーキットやっているところへ相談すれば
対応してくれるはず
一昔前と違って少量対応もやってくれるよ

152 :
ミスターL、ペーパーでは無理でしょ。
モーターをキャブに立てにして納める動力が見あたらないので新規に型興しでしょ

153 :
ナローゲージ用のパーツなら3Dデータが販売されているので
3Dプリンタでの出力サービスで入手出来そうです。
ttp://www.shapeways.com/search/tag?tag=Narrow+Gauge&s=20#more-products

154 :
>>152
ステッピングモータを使ったダイレクトドライブというのはどうだろう?

155 :
草軽、客車に鉄コレ動力入れたら?
あんまり深く考えないで

156 :
あまり深く考えないなら
1/87の草軽のL電や電車の製品をやればいいのでは?

157 :
軽便はシュパーブラインとの統一縮尺が望ましい。
今の軽便界は何でもあるが何にもない、と言える。

158 :
ストラクチャーも含め、蒲田では、何が出てくるかな

159 :
>157
>今の軽便界は何でもあるが何にもない、と言える。
とは軽便模型の現状をよく言い当てている言葉だね。

160 :
1/80軽便は既成車輌が少ないので今はストラクチャーより車輌の充実が肝心と見ています。

161 :
どこかで1/80軽便を出してくれれば、
これまで1/87軽便に手を出さずに貯めた資金で
1/80軽便をコレクションしまくります。

162 :
しなのマイクロのぷろじぇくと80時代の型を全て夢屋が持ってるぞ。
当時下請けでドロップパーツやプレス抜きを請け負っていた所以らしい。
下津井等、屋根板改良して是非今でも欲しい。

163 :
来月の1/80の聖地鉄模連ショーでみんなで押しかけて発売の可能性を聞いてみよう。

164 :
>屋根板改良して
プレス型引き継いだ意味がないでしょw

165 :
>>164
屋根板の形だけ使わなきゃ良いだけ。
又は、肩のアール直すか。

166 :
ひかり模型の金型は何処に?
三重交通デ61ホスイ
オレカンはメーカーとして盛業なので型は持ってるのでは?

167 :
>>166
エッチング抜きなのに、何故金型なの?
ロストバーツの原型とエッチングパターンは、ひかりの亡くなったご主人、比護さんの息子さんが管理しているはず。

168 :
>163
メーカーさんにじっくりご相談するなら
夕方の方がいいね。
小さいところは、割と話聞いてくれるが、
混んでいる時だと話にならない
またメーカーさんと親しくなることだろう
最低限名刺は用意していった方がいいと思う

169 :
三重交通デ61動力がプアだったよな
再生産時には両軸モーター+ウオーム二個+平ギア仕様になれば良いな

170 :
もしひかり模型のデ61が発売されたなら
縮尺1/80だけで値千金、絶対買います。

171 :
つぼみの木曽森林はどうだろう?
1/80?スケールで軌間16.5oだった。
牽引力が弱くて数両しか牽引できなかった。

172 :
1/80で沼尻客車期待しているよ〜ん

173 :
DC12用の良き動力を探さにゃならんな

174 :
今ヤフオクにてひかり模型の近鉄モ230型が出ている
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d160743577
現在9000円位で期間は今度の日曜
現在参加者は7名、幾らで落札されるのかな

175 :
現在20入札でsa_***** 氏が19900円でトップ

176 :
本日横浜イモンにて委託品のひかり模型製下津井モハとクハのキット有り
4諭吉程度だったが高杉では内科医

177 :
下津井モハとクハこそ、ペーパーでやってくれないかな?

178 :
>>177
ブラスは組めないのかい?

179 :
>178
ハテ?なんでブラスでなくては、いかんのかな?
ブラスで製品化も大変だよ

180 :
ひかり模型は何を作らせてもひかり模型に見えるところが面白い。
挽物のヘッドライトが皆同じとか、そういう所が原因なんだろうけどね。

181 :
真鍮製の機関車がホスイ蒸機でも電機でもディーゼルでも

182 :
最終的には自分の好きな材料を使って作れば良い
他人からとやかく言われる筋合いはない

183 :
キットは材料を選べませんが・・・・・

184 :
3月に練馬区でスワップミート同窓会が開催予定らしい。

185 :
1/80軽便製品販売は如何?

186 :
某ブログによると久方ぶりに真鍮製の1/80.9mm電機発売とのこと
みんなで買って1/80.9mmの泥沼にはまりましょう
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 真鍮製の1/80.9mm車輌 
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 小田原みかん  |/
>今回話題になったのは新規メーカー「日昇工業」による明治鉱業平山炭鉱601号機。
すなわち明鉱平山の凸電(1/80 9mm)。ワイヤーカットとプレスによる真鍮キットで来年1〜2月発売予定。
発売元はワールド工芸との事。

187 :
ロストワックスとエッチングが主流の近年のブラスキットの業界に
ワイヤカットとプレスで参入とは本格的ですね。

188 :
明治鉱業平山炭鉱601号機、実車ゲージは546mmなので1/80ゲージなら6.5mmでは内科医
何で9mmガニ股なの?オイラはパスだな

189 :
近鉄系電車の1/80、春頃みたいね

190 :
発売元は? 何線何型? ペーパー金属? 

191 :
富さん、鼠園西川鉄道の再生産発売キボンヌ。

と、アシェットのテレビCM見てそう思ったのは俺だけ?

192 :
変な当て字を使う考えをする人は少ないだろうな。

193 :
出銭ランド、ネズミーランドのウエスタンリバーの事でツカ。
中古高杉 しかしトミに型は残っているのかな?

194 :
練馬で何か買った?

195 :
気動車のボンネット部分が出たとの噂が有るが真相は如何?

196 :
>195 
お昼で完売、浜松町で持ってきてくれるということ

197 :
模型誌に沼尻DC12車体キットが定価¥4000位と出ていたな。
浜松町で売っているのかな?

198 :
浜松町で1/80沼尻DC12車体キット売ってた。模型市割引価格\4000だった。

199 :
さてDC12を黄色に塗ってみよう

200 :
沼尻ガソの1/80って?

201 :
模型誌の浜松町の記事の中に1/80沼尻DC12車体キットの完成見本の写真があるが
、紺色には見えんのだが・・・・。

202 :
乗工社のキャラメルモーターの製品は走りがあまりよくないので
中古市場でお買い得だったりする。モーターを最近のラジコンのサーボを分解した
コアレス等のモータにすると走りが良くなる。
RC用のコアレスモータはサーボを分解しなくても秋葉原の近藤科学のロボットの店でも売っていた。

203 :
集電ブラシも替えたいし、ギアユニット全て再設計してくれないかなw
あの厚みの歯車、おかしいだろ。
歯車の厚みで軸受けの精度の無いユルユルでガタガタな部分をカバーしようとしている。
きっちり作れば軽く廻るはずで、そこがキャラメルを使っていたベモとの差だろう。

204 :
すれ違い1/80の話題では無いな

205 :
発売元ブログでは沼尻DC12タイプ車体キット完売とか
沼尻は人気有るね  牽かれる車輌の客車をキボンヌ

206 :
保守
話題も出てこないのはどうしたものか。

207 :
時期新製品は沼尻客車と貨車がほしいぞ

208 :
age

209 :
sage

210 :
1/80軽便愛好者の定例会(毎月とか隔月とか)を行っている集まり、どこかに無いかな。

211 :
中野にカルタゴというレストランがあるらしい
http://carthago.a.la9.jp/
http://www.e-food.jp/highlights/chef_carthago.htm

212 :
富井電鐵猫屋線age

213 :
静岡ホビーショウで1/80,9mmナロー発売予告
TOMYTEC鉄道コレクション 1/80 9mm 猫屋線で動力も鉄コレ用既製品を利用出来る設計。
TOMIXは1/80の出銭ランド蒸機だしてたからその流れか。
TOMIXに拍手拍手。16番ある限り1/80ナローは永遠に不滅です。

214 :
益々。
トミックスの9mmレールの需用が、増えるだけだと思うけどね?????????




(爆笑)

215 :
鉄コレ動力流用じゃ810m級のボギー車しか出せん
意外と難しいな

216 :
鉄コレ製品化決定で、
1/80ナロー人口が爆増するだろう

217 :
ディズニーの時は線路もナロー用出したんだから、ミニカーブで出してくれ
ミニカーブと4番ポイント左右、直線2種くらいの最小限でいいから

218 :
すべて初回生産品が売れたらの話。
欲しけりゃ初回生産品、買え買え買え。

219 :
ああ、ああ

220 :
今更ながらだけど、このような種車として使えそうな商品を30年以上前にGM等が板キットで発売していてくれれば
現在のナローを取り巻く状況は違った展開になっていたかも。

221 :
早ーやく秋になあーあれ。
インジェクション・プラ製ナローがやっている。
早ーやく秋になあーあれ。

222 :
数年前に年末の大宮で真鍮製ナローの半端物の車体や部品が売られていた。
こまめにイベントに参加すると思わぬ掘り出し物に巡り合える場合がある。

223 :
7月6日はナローの日だそうです。
http://www.geocities.jp/dencs_2001/210706_akita/210706akita.htm

224 :
猫屋線、車輌は動力込みで\7000程度らしい。
車輌も良いがプラ1/80ストラクチャーの充実に期待している。

225 :
猫屋線は期待が持てそうですね。

226 :
蒲田では何か掘り出し物はあるのかな?

227 :
無かった模様

228 :
トミテック情報 ,猫屋線
納品予定11月下旬
本体¥4200−
動力TM−07R¥3400−
客車台車TT−03R¥1000−

229 :
猫屋線,キター
        11月30日(水)発売

230 :
で、買ってみてどうよ。猫屋線。

231 :
ひかり模型の尾小屋キハ1とほぼ同じ大きさ。
連結しても違和感ない。
リリプットやbemoの客車と連結してキハ1で引っ張って遊んでる。

232 :
>231

連結に際し連結器はどの様にされましたか。
当方は1/80ナローは全てKATOカプラー化
しているので気になります。
よろしく

1/80ナロー用カプラー標準化したいですね。

233 :
>>232
壊れたリリプットの貨車のカプラーを改造してつけました。

234 :
やっぱりN鉄コレ派に無視されてるだけで、HOナロー派には歓迎されてるみたいね。
もう少しラインナップが増えたら始めてみようかな。

235 :
今回のモデル、客車は静鉄駿遠線と尾小屋かとおもうけど、キハは自由形ですかね?

236 :
尾小屋キハ1似の自由形のようだ
窓が一つ少ない

237 :
今のN鉄コレ派はそういうデフォルメは手抜き認定するからなぁ。
自由型=考証不足、再現不足、流用の言い訳って(鉄コレの値上がり度を考えれば仕方ないが)。
せめて車体だけでもスケールモデルで出したらもう少し評価されたかも。

238 :
Hゴム車もクリームと赤にしてくれればひかりのキハ1と
ほぼRTRで走らせられたのになぁー

それより沼尻ガソ101とか草軽デキが出ないモノか
俺は草軽廃止時に草軽関係者が天に発注(下請け制作はアダチ製作所)した
1/80ナローのデキ持っているがディスプレイ製品なんだよなー

239 :
富技「建前自由型なんで、色も形も実物に近づけるのは、大人の事情的に勘弁してください」

240 :
>>237
既にED電機で大径車輪は発売済みなのに既存の6o車輪動力ユニットを使うとか手抜きでしょ。

241 :
WebではトミのED75の動力がホイールベースが合うので使えるらしい

242 :
アルパワーで出るっしょ。見逃すはず無い。

243 :
鉄コレでレギュラー化するなら足まわりは
はこてつ動力みたいなのにしたらいいんじゃないかな
あれなら車体長に関係なく使いまわせ

244 :
はこ鉄動力の組み込み例及びボギー台車化はこちら
http://ah3dprintshop.com/13130

245 :
第2弾も出るってね
楽しみだ

246 :
1/80は飽くまでも「猫屋線の車両」って括りで展開するのかな

247 :
駿遠ときたか。もう一方はなんだろう。
いや、ジワジワ来るね80軽便が。

248 :
>>247
バス窓張り上げ屋根の気動車に
オープンデッキの客車ときたら
井笠ではないかと

249 :
井笠だ。色に惑わされ簡易軌道かと思った。
順当な車種の選び方だな。
これもお布施させてもらいましょう。

250 :
祝 猫屋線第一弾 完売

251 :
近年では1/80モデラーが1/80名称を「JM」と標榜しているので
1/80ナローは「JMナロー」となるのかな。
また1/80軽便を{

252 :
また1/80軽便を{1/80=JM、軽便=k}より「JMk」とも標榜しているな。

253 :
ゲージ論厨の略称遊びに付き合う必要なし。

254 :
1/80=JM、じゃなくて
JMといえば1/80,13mmの呼称だろう

255 :
1/80 16.5mm J
1/80 13mm JM
だったかと

256 :
そんな誰かの脳内でしか通用しない呼称など知るか!!

257 :
1/80=JM の起源についてはこちらの
http://tootoo.to/bbs.cgi?n=proto13club&vp=8&allhits=464&ff=70
2008年12月16日 タイトルRe:JMゲージ・JM に出てる。

258 :
駿遠線ネタだと、DD501は可能性あるけど
蒙古の戦車は駄目かね。

259 :
>>257
起源とか問題ではない。
HOゲージとの関連性が絶たれるような略称は嫌だって言ってるの。
なんでゲージ論厨のご機嫌を伺わにゃならんのだ?
このスケールでJなどという略称を用いたら、無視か妨害をする。

260 :
>>258
ますます下回りをなんとかせにゃあ

261 :
>>260
鉄コレ動力流用な時点で
「812m級のボギー車」
に制限されるんだよな

262 :
三岐の奴風ショーティとかボギーにストレッチされた単端とか微妙だな。

263 :
下津井や栃尾の新造車も再現できんな
そもそも電車をやるかも怪しいが

264 :
トミさん、沼尻を早く

265 :
トミさん、木曽森林を早く

266 :
動力が怖えw<木曽森林

267 :
はこ鉄(秋田中央デワ)動力ベースでモーターカーとかできそう。

268 :
次回製品は湘南スタイル二枚窓の駿遠タイプと二重屋根客車の井笠タイプ
二重屋根客車は二輛欲しいな

269 :
猫屋線でナローに手出して見ようかと思ったけど、
車両自体は安価でも、駅ホームだけであの値段とか、
やっぱりジオラマ含むと場所と金はNよりはるかに掛かるなぁ。
貸しレも少なそうだし車両だけで楽しみにくいし。

270 :
金をかけたくなきゃ自作すれば?
場所もNのミニカーブ程度の曲線は走る

271 :
塗装済鉄コレイヤーにジオラマ自作とかハードル高過ぎかと。

むしろHOナローの貸しレイアウト普及して欲しい。車両工作にリソース割けるから。

272 :
猫屋線を素で楽しむだけなら大して金かからないけど、
ニコイチだ鮮魚台だ電車化だと改造はじめたら泥沼だよ。
パンタや台車一つとっても2個で500円とかいうレベルじゃないから覚悟してね。

273 :
安上がりに行こうと思えばそれなりのやり方はある。
大昔の、子供の科学のバックナンバーってどこかで閲覧できないかな?

274 :
ナローの世界とはレイアウト・風景の中を走らせるのが主流だろうがな
ベニア平原を走らせたいなどとはナローの風上にも置けぬ厨だな

275 :
どうでもいいランク認定乙

276 :
しかしダブルルーフ客車はブドウ色に塗り替えるといろいろに使い回せるな
緑色化や赤色化も良いね

277 :
>>274
なんでナローの貸しレイアウト探してるんですけど、近場はNと16.5mmばかりで困ってます。

278 :
鉄コレ第2弾の試作の画像がUPされ始めているようだ。
立体になるといい感じだ。

279 :
ブドウ色ではディティールが良く解らない
何で良く解るねずみ色にしないのかな

280 :
相変わらずN鉄コレより割引率低いな…
新規に手を出した鉄コレユーザーがもて余した末に手離すのを待とうかな。

281 :
う〜ん、割引率はともかくあの値段を高いと感じるなら手を出さないのがいいと思うよ。

282 :
むしろセミフリーだからあの程度の値段で済んでるんでしょ。
足周りはともかく車体を猫屋線でなく、DD鉄道って会社ごとに作り分けてたらひたすら値上げのN鉄コレの二の舞。
Nの鉄コレユーザーが手を広げてみようと思える価格でなくなる。
まあそれでも金属完成品より安いだろうが。

283 :
駿遠線やりてぇなぁ。
キハ19とかキハ20とかのすれ違い。当面は片方はキハ8辺りをイメージしておくか。
駿遠線はキハのバラエティが多彩で何でも詰め込めそうだw

284 :
新旧塗装双方とも抑えてしまったw
気動車がやけに多いな。

285 :
電車はパンタの新規設計が手間だし、猫屋線の設定的に難しいか。
まあガンダムみたいに設定後付けすればいい話だし。
富井電鉄に別に電化ナロー路線があったとか猫屋線が部分電化されてたとか。
(実際しれっと路線図に路面電車や連絡船とか追加されてる)

N鉄コレがパンタをトミックスにほぼ丸投げしてるように、
トミックス1/80名鉄丸窓あたりの小型パンタ指定で出るかな。

286 :
もう少し車体長くして、大径車輪の専用動力が先だな。
Nで21m級やED電機用出してるんだし。

287 :
昔、KATOの初代EF65の中間台車外してナロー電車の足回りにしたっけ。
今ならEF81とかEF510でもっと長いのが作れるな。
ちょっともったいないけど。

288 :
最近のNゲージは動輪輪芯のディテールまで再現してくるから使いにくいんだよね。

アルモデルが黙ってはいないと思う。床ごと取り替えるような製品が来ると予想。

289 :
>>287
今、2代目EF65の足回りをキハに取り付ける作業を実施中。長さはぴったりです。

290 :
パンタ同様に動力もトミックスに投げたらいいのに。

291 :
鉄コレみたいな台車レリーフ交換式じゃないから難しいのでは。

292 :
.

293 :
.

294 :
猫屋線Wルーフよ早く来い  発売また月末かねー

295 :
猫屋線の箱ってレールのせいでデカいから3両セットでもいけそう。
井笠風の側面をルーバーにしたような、駿遠DD501風DL+客車2両くらいのセット欲しいな。

296 :
2弾も買い支えねば次が…(使命感)。
キハばかり余りそうなのでバラしオク放流するから、
初心者の方どうぞ。

297 :
オマイもWルーフ複数買いでキハが余るのかえ?

298 :
こういう長編成が組みたい。

http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/2/5/25cb38a9.jpg

299 :
この様な長編成があったとは知らなかった。
二連にしたいのでキハは南洋物産キット組み立て品を使い、客車は猫屋の塗り替えを計画している。

300 :
キハのプッシュプルなのは客車に引き通し線付けて前後で総括制御してるの?
それぞれに運転士乗せて警笛で協調させるには重連で牽引の方が近くて楽な気がするけど…

301 :
>>298
新幹線やブルトレ、通勤電車の長編成はスルーするけど、
路面電車やローカル私鉄の小型車両の長編成には萌える。
一つづつ予約したけど、それぞれ追加するかな。

302 :
動力売りたいから客車だけのセットは出さないよなぁ…

303 :
客車だけセット禿堂

304 :
>>290
多分総括制御はない。

305 :
さすがにあの古典客車に引通しで総括制御はないか。
単に折り返しが楽だからかな。

306 :
試作品の写真を見る限り、朝顔形カプラー付きですね。

これがダミーかどうかは分かりませんが、連結可能なら分売希望。

307 :
公式の問屋向けお知らせより引用
「連結面交換用ダミーカプラー2個付属予定。」

多分編成両端用のダミカプですね。
第1弾買った人のために2組入れて欲しかったところ。

なんにせよ専用部品が増えてるし、車輪径の大きい動力も続けば期待できるかも。

308 :
4月22日の発売予定表に記載なし
また30日か?

309 :
展示レールの長さのせいか3両は入るデカいパッケージなんだし、
客車多めに入れてくれたらいいのに…

310 :
>>307
Nの鉄コレなんかだとこの書き方なら 連結しない側のダミーカプラーは
デフォで付いていて、連結側にデフォで付いているアーノルドの交換用に
別に2個付いてくる、という意味に使われていますが、さてはて・・・

311 :
>>305
ラッシュ時以外は長編成にはなりませんからねえ。

312 :
とりあえず2つ買って、井笠ホジにW屋根2両に1弾や駿遠客車を挟んで6両編成仕立てたいな。
軽便の長編成や多車体路面電車のくねくね感は楽しい。

313 :
朝顔型カプラーはTN密連で代用するかな。アーノルドよりそれっぽいし安いし。

314 :
第2弾のキハと鋼体化ホハ、前面は取り外し可能なんですね・・・ 

だから側面との接合部に線が目立つんですね。しかし、固定した方が良さそう。
来週には手に入りますが、どうするか・・・

315 :
連結側のカプラー、KDと連結できる連結器と交換したいが発売されていますかね
存在するのであれば型番キボンヌ

316 :
>>314
切継ぎ無しでキハとホハの連結面の妻面を入れ替えて、片運2両固定編成とかにできるって事?

317 :
祝発売日決定4月28日

318 :
>>316
RMMに掲載されている写真を見ると、はめ込み式で形状も同じみたいなので
多分可能でしょう。また、前面部だけプラかなにかで自作して、それを接着
して別の前面に仕立てたり、貫通路付きの妻面を作って交換する事も可能
だと思います。

そのうち、アルモデルあたりから、前面部だけの板材が出るかも・・・

319 :
キットではない塗装済完成車両が売りな鉄コレでその構造はどうなんだろう。
素で楽しむならBトレみたいな派手な継ぎ目は我慢しろとなるが…
そもそも工作メインのナロー派な人なら、そんな構造にせずとも
普通にノコやカッターで切った削ったの技量持ってるのでは。
Nの鉄コレで同じ事したら一部ステンレス車以外、値段は上がるくせに昔のGM塗装済キット並みに退行してると非難される。
猫屋線は明らかに従来の鉄道コレユーザーより別の層狙ってますね。

320 :
着払 ◆U3VxmsZ/eros
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
D員 ◆ze124km/Mc
某356
委員です
185-28

同一人物

321 :
従来のN鉄コレユーザー向けにレール、動力が共用出来る気軽なHOスケールへの入口提供したつもりがスルーされ、
実際の購入層がトミックスや鉄コレに縁遠いガチのHOナローユーザーが、価格面で喜んで買い支えたと言うことなのかな。
Nは実物の近年の鉄道みたく線路施設と車両運行の上下分離が進んでるから
(自宅にフル編成走行可能なレイアウトは持た(て)ないが、貸しレで好きなだけ走らせられる)
レイアウトが共用出来ないスケール違いへの壁は正直高いね。
猫屋線は今後誰に向けて、どうゆう道を辿るのか気になる。

322 :
>>321
今月号に記載されているRMMの製作者へのインタビュー記事を見ると、製作者自身
がナローゲージの模型が趣味で、これまでのナローゲージモデルは玄人向きの製品
が多く、ナローゲージモデルの初心者やNゲージャー、鉄道模型を始めたいと考えて
いる層には取り付きにくいと感じていたので、もっと容易に入りやすい様に考えた
との事。

第1弾は、若いユーザーにも受け入れられている様に感じるとの事です。

また既に第3弾を計画しており、静岡のホビーショーで発表の予定であり、これ
までの気動車+客車とは異なる車種(機関車?)を予定している。また、製作者の
趣味の原点が栃尾線でもあり、将来的には電車や電気機関車の製品化もしてゆき
たいとの事でした。

323 :
草軽キボンヌ

324 :
>>321
通販なんでまだモデルズみてないが、新規層も開拓できてるのね。
鉄コレスレでのあまりの無視っぷりで心配してたよ。
電車やるとして、N鉄コレ同様パンタはトミックス推奨になるのかな。名鉄モ510形の1本シュータイプあるし。

325 :
>>322
自己レスしてしまったw
機関車だと箱型ボギーな駿遠DD501タイプあたりは来そうだ。
3弾も計画中とは…そろそろ車輪径の大きい独自動力が欲しいところ。
N動力は12〜21m用まであるし、ED14用に8.2o車輪もあるから、
それらを組み合わせて対応動力を出せば、17m車6o車輪動力デフォルメに拘らずに製品化の幅も広がりそう。

326 :
>>322
そのうち前面に梯子が掛かってる電車出しそうだw

327 :
機関車は森ブタの類だろうねぇ。
アルモデルが1/80味噌汁軽便寄りの製品を出しそうな希ガス。

328 :
>>322
あのやたら長くて箱がデカくなる展示レールも将来の大型車を想定してたとは。
下津井全廃に間に合った世代で、ナローゲージというと電車をイメージしてしまうので、
もう少し新し目で大型の電車が出てくれるとうれしい。
まずは駿遠タイプを妻面組み替えで三重交風3連接車にしてみる。

329 :
鉄コレ動力流用路線堅持なら車輪径以上にロッド系の足回りは絶望だな。
むしろNでもロッドDLとか欲しいくらいだ。

330 :
>>318
第1弾で一体成形のキハに対して、ホハフの屋根が取り外し可能だったのは、
第2弾の井笠客車を簡単にシングルルーフ仕様でバリエーション展開可能にする布石なのかも。

331 :
>>328
ECだとDCに比べて車輪計が大きくなくても良い可能性が
高くなるから、良いアイデアだね。

332 :
TM-ED02の台車中心距離を延長すればいい
片台車駆動でも問題ないだろ
簡単な加工だ

333 :
いや動力ユニット切った貼ったできる人はそれでいいんだ。
今後鉄コレ的ポン付け、パーツ交換が「改造」と思ってる層が猫屋線から入ってくるわけで、
そういう鉄コレ的展開での製品化展開を予想して楽しんでるのですよ。

334 :
猫屋線から始めて、味噌汁軽便の意味を今月のRMMで知りました。
産業路線以外の生活路線かと思ってたら、非電化で、北勢線みたいな近代的なのは含まないんですね。
三岐化後の北勢線で通学してた身としては、あれが日常の軽便ですね。
ライトレール軽便とでも言ったらいいのか。

335 :
Miso-soup Narrow Gage(MNG)

336 :
>334
味噌汁=日本の、と言う意味では無いでしようか。
パン=海外との対比表現、と理解して良いと思います。
北勢線は日本の軽便ですので、味噌汁軽便ですね。

>335
猫屋線は1/80軽便です。
近年では1/80スケールモデラーは「1/80=JM」と標榜していますので
JMナロー又はJMk(k=軽便より)が順当でしょう。

337 :
1/87ナロー=H0ナローに対して1/80ナロー=JMナロー
1/87,9mm=H0eに対して1/80,9mm=JMk
のごとし、でしょう。

338 :
>>334
自動改札やパーク&ライドに対応した駅、エアコン付き電車編成にCTC…
三岐やあすなろうの都市圏鉄道並みの近代的な姿は所謂味噌汁系(〜70年代)のイメージからかけ離れている。

ナローライトレールとかネオ味噌汁系とでも言いたい。

339 :
俺の記憶では、味噌汁軽便という言葉は人により良いニュアンスを含まない事もあった。
アメリカンナローに傾倒していた人たちが、そういえば日本にもあったよね、というノリで表現し始めたのが元じゃないかな。
洋食に対抗するのは味噌の匂いだろうという文脈の中から出てきた言葉。

定義なんてあってないようなものなんだが、軽便の理想像の一つとして機関車は蒸気機関車で、中でもコッペルでなくてはね、とかある程度のパターン化はされていた。
そういう所も部外者からは判り辛く、反発もあったようだ。
時間が、言葉に含まれていた角を丸くしたのかな。

340 :
味噌汁との表現は洋食との対比が起源ですか。
それならば海外のナローは洋食軽便でしょうか。
洋食軽便・・日本では異端でしょうか。

341 :
猫屋線は頭の柔らかいご新規さんが対象ですね。
古手の頭の固い方は対象外と見受けられます。
海外でも近代化された軽便は有ると思いますが、
こちらも
ナローライトレールとかネオ洋食系と言われているのでしょうかね。

342 :
そういう拡大解釈というか、展開を最も嫌った人たちだろうからなぁ。
なんでも知ろうとしたその中から理想の姿を選んだ人たちだから、海外ならなんでもアリなんだろうという偏見からして間違ってる。
味噌汁軽便にしても判る人だけ分かれば良いという身内色の強い言葉だったのだから、説明などろくにしなかった。説明が要る言葉でも無さそうだった。

使いたくなければ使わなきゃ良いんだよ。無理して使うことはない。

343 :
>>340
洋食軽便、ウエスタンリバー鉄道や伊豆ロムニー鉄道かな。観光用だけど。

344 :
>>338
味噌汁だって出汁入り、小分け、チューブ入り、フリーズドライ、具沢山と進歩してるんだ。
味噌汁軽便の時代設定も現役路線と足並みを揃えて進歩してると思えば、
三岐・あすなろう系の近代軽便もやはり進化した味噌汁軽便なわけだ。

345 :
海外存在の"近代化した軽便=ネオ洋食軽便"はいずこに存在するのか。
情報キボンヌ

346 :
スペインのバスク地方とか、よく投資されたナローがあるぞ。

347 :
スペイン狭軌鉄道FEVE系列はほぼメーターゲージに統一されてたかな。
メーターゲージは欧州だと1/160・6.5oのNナロー扱いや、路面電車だと標準軌と同じレールで走らせたり。
最近KATOが氷河急行とかで日本式1/150・9oを売り込んでるね(1067oに近いから)。
日本は在来線は車体がデカいから1/150・9o、標準軌私鉄も並べる都合同スケール。
日本の特殊狭軌との差別化を考えたら1/160・6.5oにせずに正解だったと思う。
西大寺の914oってメーターゲージから86o、1067からでも153o差で、762oとの差152oで微妙な立ち位置なんだけど、
ナロー模型になるのは車両の大きさと16.5oに合わせられない的な事情なんだろうな。
う〜んナロー模型は奥が深いです。

348 :
朝倉軌道が914mmだったような記憶が・・・

アメリカのナローゲージというと10.5mmですね。

昔BEMOがスペインの914mm鉄道を10.5mmではなく12mmで
計画されたものがありましたが、実現しませんでした。

共立のおっちゃんがメーターゲージやナローは深みに嵌るって
いうてはりました。。

349 :
ヨーロッパのNEM規格だと914oはH0mに区分されて、1067oと同じ12oになるわけですな。

350 :
1/80模型のJMにおいては920mm以下の模型ゲージを9mmとしている。
HOの現状に沿わせているんだな。

351 :
ナローゲージについて調べれば調べるほど、
ナローのまま限界まで肥大化した日本の国鉄(JR)規格の異様さを再認識する。
3mに近い車幅に21m級車体、無理矢理ながらも2階建て車…
標準軌化を封殺された結果がこれだよ。
タイやミャンマーで限界に抵触して限定運用や魔改造されるわけだ。

352 :
アメリカの標準軌だってどんどん巨大化してダブルスタックトレインのような運用が出てるんですが。

353 :
模型市の帰りにタムタムで猫屋線大人買いの予定
味噌汁軽便の長編成、良いね

354 :
模型市の帰りにタムタムで猫屋線大人買いの予定
16番に寄り添う味噌汁軽便の長編成、良いね

355 :
通販だが入荷メール来ない…

356 :
猫屋線は本当に日本の軽便鉄道模型の流れを変えかねないな。

357 :
>>356
・1/80ナローの復権(というか1/87が主流なのを知らない人が参入)
・N鉄コレが安さで金属ガレキメーカーネタ潰しをしたように、自由型金属キットが衰退し改造パーツメーカー化
・初期鉄コレであった、安さから原体験無い世代の参入でマイナージャンル活性化

N鉄コレは結果として細密化や作り分けで劣化Nゲージ路線に走ったけど、
ナローゲージ80シリーズは「自由型で安価」の路線を堅持できるかにかかってると思います。
金属完成品に比べれば安価でも、特定会社(形式)の作り分けはどうしても高価格化
→安さで入った層が抜けて勢い無くす、のN鉄コレの二の舞になりそうで。

ちなみに自分は元々Nの地方私鉄派(非ナロー)で、鉄コレの変容を実感してきて、
非電化ナロー原体験が無く自由型に抵抗無かったクチです。

358 :
頭数は常に一番大きな力になるからね。
力さえあれば多少の無茶は後から付いてくる。

1/80を意識した製品がワールド工芸やアルモデルから出てきたら、流れは止まらないと思うよ。
その時はワーゲンが最後の砦となるだろう。

359 :
>>357
うーん。
晩年の下電とか出たら買いたいけどなあ。
そこまでフリーに拘る必要はないと思う。近鉄時代の北勢線なんかもナロー人口増やすにはいいと思うし。

360 :
頭数の暴力性は、フリーも凝った車両も複数の供給源から同時進行で出てくるところです。
様々な好みに応える製品が今後は出てくる事でしょう。
MAXまで凝った高額な製品が含まれても、悪い影響はないと思います。

361 :
>>359
下津井電鉄にまた記念グッズとして1/80版出してくれないかなぁ
1/150版は6.5oインフラ無いので走行化出来ずにいる。

362 :
>>359
フリーにこだわるかはメーカー(と売れ行き)次第だねぇ。
あくまで猫屋線一筋(または電化路線等の追加設定)でいくのか、
Nみたいに実在路線モノと併用していくのか。
低コスト開発で動力系のバリエーションがNほど広げられなそうだから、
車体はスケールでもパンタや足周りは鉄コレ流用仕様で妥協する
セミスケールものあたりに落ち着きそうだが。

363 :
昨年の五月頃のWebにある意味井門の気が狂うと出ていたが兆候はあるのかな。

ところでTOMIXの台車マウントカプラーのKD化はTM-10でオケらしいね。

364 :
何十年も昔にさかのぼる話だが、その時点で別に1/87で日本型を作らねばならなかった理由なんてなかったという事実。
スケールを仕切り直す労力を払う気があるのなら、13mmでも白紙から仕切り直した模型は作れた。
近隣スケールを立てる愚行の一つの足がかりが、鉄コレ軽便シリーズの大量生産で失われて行く。
1/87もそれなりに多種類を作ってしまったので今更後には引けない。ババ抜きのババをつかまされたのは慰問。

365 :
ク○○チは自己の事業ために近似スケール初めて
バチが当たって寿命が縮まったとの噂だが本当だろうか。

366 :
猫屋線来た。

ホハ1型新塗装って同じ名前のダブりは非常に困る。
オープンデッキのホハ1型ホハ3が一番良い出来だ。これは5両ぐらいあっても困りませんねトミーさん?
残る三両は、交換式の妻板の取り付けが緩い。
個体差もあるのかもしれないが、俺の奴は走行中に妻板が外れたらどうしようかというレベル。
はめ込みガラスの厚みだけで車体本体と一体化している。
まあ、ごく少量のプラセメントで解決する問題だが。将来の改造を思えば微量のゴム系のほうが外しやすくてよいかも。

よく言われる車輪だが客車は良いとしても気動車は気になる人が多いだろう。
改造すると連結器の高さが変わる事が困るな。

いろいろ弄りたい素材が一挙に四つも手に入るお得な製品だ。
しかし四種中三種の車体が同じというのは、さすがに気付かれやすいぞ?w

367 :
低コストで車種を増やすには賢明なやり方かな。
電車編成モノに改造する場合とか側面同じ方が都合がいい。
手っ取り早くラインナップ増やすなら、1弾ホハフ旧塗装仕様の新塗装版や、キハの前面3枚窓版とかか。

368 :
新塗装でお面違いの同型車体二連は少しキツイかな。
しかし間に第一弾に含まれるバス窓のホハフ55型を挟むと実に面白い。
第一弾キハ5も最近エンジンを下して客車になりました、とすると1M3Tだ。

近いといえば駿遠線だろうが、1/87とは並べ難い。
やはり1/80で周辺の車両も揃えたくなるものだ。
軽便鉄道模型における猫野線ショックは、思ったよりも大きいものになりそうな気がする。

369 :
井笠風ホハもシングルルーフやオープンデッキに派生展開出来そうなパーツ分割ですね。

370 :
シングルルーフやオープンデッキ出たらお布施しますぞ
ヽ(^O^)丿

371 :
次回の機関車が気になりますなぁ
JAMで発表されるのかな。

機関車と客車セット、機関車と貨車セットも予想できる訳で、客車のバリエーションと貨車の選択も気になります。

372 :
>>368
台湾の軽便の車体は大きいらしいから1/87として
流用できるかもな。

373 :
>>371
冒険しないならボギーの駿遠DD501風ですかね。

374 :
静岡で発表予定

375 :
機関車+客車(貨車)なら、箱の大きさ的に3両いけるでしょ。

376 :
三両セットの場合、客車貨車が二軸車になっても自分的にはオケなんですが。

377 :
普通に旧塗装でしか出てないタイプのホハフ50の新塗装欲しい。
ライト鉄コレイヤーだから塗り替えとかしないし。

378 :
あと井笠ホハのシングルルーフ(できればガラベン無しで)

379 :
第一弾は水色の方が人気だったが第二弾は湘南顔の方が人気らしい。
タムタムで聞いたら売れ行きは良いとの事。
第三弾で蒸機が出ないかな。

380 :
>>379
足回りはポン付けできるような製品はないだろうから、某社のナロー用動力使って自作することになるんジャマイカ
メインロッドとサイドロッドだけだと寂しいからバルブギアも…ってことになると面倒だな
どっちにしろシリンダー回りは作らないといかん

ワールドあたりが出してくれるかもしれないが、完成品ってことはないだろうし

381 :
Webでブログ見てると湘南顔の方のセットを使って動力車と付随車の妻板交換して
片運化して、二輛編成の両端を湘南顔にするの、良い改造だね。
こちらの方は買わなかったが買いたくなった。
しかし白帯付動力車は白帯が無い単純二色塗りの方が良かった。

382 :
白帯キハがいまいち井笠ホジっぽく見えない。むしろ北海道の簡易軌道自走客車。
色のせいと、車体一体のヘッドライトケース、前面窓がほぼ正方形なせいかな。
それぞれ2つ買って、駿遠風はキハ+ホハ+キハのDTD編成に。
井笠風は1弾ホハフや駿遠ホハ、Wルーフとありったけの客車をキハで挟んだ
>>298風6両編成に。客車は全部井笠古典タイプにしたいが、白帯キハが余る…

383 :
>>364
>近隣スケールを立てる愚行
>ババ抜きのババをつかまされたのは慰問。

全く同意
猫屋線を契機に、ニブロクは完全に1/80優勢になるだろうから
これを契機に、サブロクもそうなって欲しいね、
って、完成品除けば、完全に1/80優位だろうけど

384 :
>>380
その場合ユーレイにできる客車/貨車が付くんじゃないかと

385 :
>>384
やめて夢を壊さないでw

トーマスやパーシーが出来たんだから軽便蒸気も出来るんじゃないかな。
甘いかな。
やっぱりコッペルスタイルじゃないと許せないかな?
弁装置の細かいところまでなくても平気だと思うんだが。

386 :
C12ですら火室内に見事にモーターを収めている昨今の過渡蒸気見ていると、
検便とはいえ、ユーレイはちょっと情けないな

387 :
検便⇒軽便

何ともお恥しい誤記、深謝

388 :
>>384
その場合でも足回りは作らないとな

389 :
ユーレイでいいじゃん

390 :
>365
クラ○○が自己模型店の為の営業政策として利己的に近隣スケールを始めた。
周囲のモデラーは皆、非難したそうだ。
そして芋に近隣スケールの採用を勧めて芋が乗った。

下の行は友人からの又聞きだが、
友人はこのことを芋本人から直接聞いたと言っていたよ。

391 :
>>ババ抜きのババをつかまされたのは慰問。

安曇野も、ババをつかまされた方になるのかな

これまでは固定客で一応堅調のようだけど、
猫屋線の深化で1/80が主流になれば、どうなる事やら

392 :
>>387
ワロタ。
見事に『ババ』をつかんでますなw

393 :
乗工社の場合、スケールのコッペルで実力を見せてからフリースタイルやスケールの怪しい製品で幅を広げてきた訳で、今見ても上手いと思います。
当時の1/80も最初は実は電車気動車モノでは負けていなかったのですが、コッペルは無理でしたね。その後の廉価なフリーでは全く太刀打ちできなかった。
今回は、さてどうでしょう。
1/87の製品のバラエティは相変わらずですし、決して弱体化などしていないと思います。
全く新しいステージとなる訳で、先が読めませんね。
第三弾が力の篭ったコッペルであれば、と思うのですが。無理かな。

394 :
まずは無難に駿遠DD501風ボギーDLもいいです。動力車輪大きくして。

395 :
味噌汁軽便は過去遺産で有って新車は登場しないのでプロトタイプのパイの量は不変である。
1/87はパイを食い尽くしてしまって成長不能産業で行き詰まり、
対策はゲージかスケールを変えるしか無いのでは。

396 :
三岐・あすなろう系の生活路線である新味噌汁系(?)の車両がいいですね。
路面電車同様「時代遅れの…「消え行く…」なイメージでなく、
LRT的な活気のある、
今の日常生活に寄り添う鉄道。
Nで現行派なんでナローだけ時代変えて楽しめというのも困りますし。

397 :
>>395
安曇野は再生産の希望を聞いている様ですから、
限定されたプロトを特定の顧客に販売し続ける事で現状成り立っているのでしょう。

少なくとも、今後拡がる事はない気がしますね

398 :
味噌汁ニブロクのプロトタイプが限定されている事は1/80も同様な訳だから、
ある程度行き渡った段階から次はどう向うのか?

今回の猫屋線が、9mmユニゲージ前提の発想だとすれば、
9mmユニゲージサブロクへと向う可能性も十二分に有り得るのでは

399 :
フリーな設定活かして、1067oでナロー車体の井川線タイプを、
足回りナローアレンジで出すなんて事もできそう。

400 :
やや近代的味噌汁として
下津井あたりを期待したい

401 :
1/87でもパイを喰いつくしてなんかいないですよ。
例えば乗工社が酒井型DLで済ませていたところを上松運輸局の特定ナンバー仕様で何種類、増幅させてきたことか。
三重交通もゼロから作り直しだ。ワールド工芸、アートプロ、ワーゲン、イモンにガレキメーカーと種は尽きないじゃないか。

ただ87が高価な特定ナンバーや時代仕様に向かって忙しいところに、80でフリー素材的な猫屋線が大量に出回ったから面白いわけで。
87の人たちも素材として猫屋線を切り刻むだろうし、どう転がるのかは全く先が読めないと思いますよ。

私事だが中古で近鉄モ220型二両ゲット。ひかり模型のね!

402 :
1/87では残された道は重箱の隅をつつく事になり、コレでは産業としての成長はこぢんまりしたモノになろだろう。
消滅はしないが現状維持が限界と思われる。
鉄模のべースは本線で有って軽便は本線に添えられるモノで有り、
1/80のベースは16番であって12mmよりも裾野が広いので、基本的に1/80味噌汁軽便の裾野は1/87より大きく、
これから発展する余地は1/87の比では無いのではないか。

403 :
友人に聞いた話だが、本日夕方新宿ヨドバシへ猫屋線を買いに行ったら完売だったとか。
次回入荷日を聞いたらメーカー完売のメーカー在庫切れとのこと。
猫屋線関係のWebを見ると1/80モデラーが"1/80縮尺=JM"で"1/80ナロー=JMナロー"と標榜との事

祝、JMナロー猫屋線第二弾、発売後十日も持たずにメーカー完売。 

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]


第三弾が待たれる。

404 :
判りにくいスケール略称は使わない方がいい。
HOゲージとの関係性が判らないだろ。

405 :
正直猫屋線から入った自分には走らすレール幅と縮尺が書いてあれば呼称のこだわりなんて無いです。
TOMIXやKATOの16番車両も普通にHO言ってますし、1/87は経験しないで終わるだろうし。
むしろめんどくさい世界だなと敬遠されないかと心配。

406 :
>404名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 13:17:13.94ID:BOKG05L2
>判りにくいスケール略称は使わない方がいい。>HOゲージとの関係性が判らないだろ。

規格について言えば味噌汁軽便とHOゲージいわゆる16番日本型との間には関連性は何も無いと言えるでしょう。
味噌汁軽便はスケールモデル規格、に対して、16番日本型はゲージモデル規格。
スケールモデルには整備された規格が存在する、に対して、ゲージモデルには整備された規格は存在しない。
よって名称に関しては味噌汁軽便とHOゲージいわゆる16番日本型は各々独立した別個の存在なので、
各々独立した別個の存在の間には関連性は無い、となりますね。

スケールモデルとゲージモデルは混同せずに切り離して考えるんです。
スケールモデルとゲージモデルを混同するは日本の悪習慣と言えます。

407 :
そういう小細工を持ち込むなって言ってるんだが、判らないか?
お前の凝り性なことはよく判ったが、お前以外に通用すると思うな。
押し付けるな。
ゲージモデル?スケールモデル?そんなの関係ない。
お前が押し付けてくるのなら踏みにじってやる。
以上、くどいので警告まで。

408 :
言わずもがなだが、猫屋線は今まで国内で販売された軽便鉄道の模型の中でも緩やかな縛りだ。
それを利用して凝るのは勝手だが、凝って当然という姿勢は勘弁してくれって事です。
ゲージ論に関係ない本スレと猫屋線で居させてくれないか。お願いだ。スケールとかゲージとか持ち込むな。

409 :
気軽に車両は手に入ったけど、今のところ気軽に走らせる環境(貸しレ)が無いのが少し残念。
ファン層が広がればN専貸しレが1線くらい併設してくれるようにならないかな。

410 :
第三弾は、駿遠線のDD501タイプあたりかな。
自分としては、さらに成功を収めて電化まで発展して欲しいところ。
方向性は、あくまでそれっぽいユルさでよいのでは、と思う。
この手の車両は、自分の鉄道へのカスタマイズに抵抗を感じないのが利点だし。
かつてエコーの阿部さんもTMSで言ってたな、C62を当鉄道用に改造云々とはいかぬけれども、と。

411 :
KATOのポケットラインみたいな感覚に近いなぁと。
実物をモチーフにしつつ足まわりの共通化等の都合でデフォルメをかけた安価なフリーモデル。

412 :
二重屋根客車を買ったが車体デッキの端梁にカプラー腕の盛り上がった上部が当たりそうなので、
カプラー腕を妻板から長く出しており連結面間隔が広がって(18mm位)いる。
端梁に欠き取りがあるが此の幅を左右各5mm位広げた方がよさげ。
第一弾は計ったら9mm位だった。

413 :
これから車体塗装は基本新塗装+αでいくのかな。
統合前の猫屋鉄道(旧塗装社紋)時代とかも渋くていいね。
新塗装だけで長編成組むと「さようなら猫屋線」的横断幕とか似合いそう。

414 :
二重屋根客車は計3輛購入してしまったが、湘南顔を片運化して連結器はカトーカプラーNを加工の上
交換して5両編成化したので突き当てるだけで連結できる。
今まで長年カトーカプラーでやってきたで合わせたのと、朝顔型化は連結が面倒なので。
RMモデルズでの第三弾予告を見ると今度は丸屋根の様なので期待している。

415 :
Nから始めたので、ダミカプ以外は小型自連に大柄なKATOカプラーN、朝顔はTN密連で代用してる。
朝顔型で乗工社ってワードを度々見かけるんだが、随分前に消えたメーカーの筈たが、パーツ引き継いだメーカーってどこ?

416 :
味噌汁軽便のベースとなるカプラーはマイクロトレイン社製(高価)の自連。
要するに味噌汁軽便の突き当てて連結出来る連結器はマイクロトレイン製(高価)互換→
マイクロトレイン製と連結出来なければならないが、カトーカプラーNは連結できる。
トミのNTカプラーは連結できないんだよな。

乗工社はイモンが引き継いだが、朝顔型は現在ではいろいろなメーカーから発売されている。

417 :
もうじき発表の3弾は今までと違うパターンでくるそうだが、
2弾も車体構造とかかなり変えて、各弾大きく特徴を出してるけど、
そのうち展開が進んできたら、
・1弾旧塗装セットのホハフ新塗装
・2弾白帯キハの新塗装(仙北キハ2406風)
・白帯セットの古典ホハ旧塗装
みたいな普通の塗り替えモノも頼む。継続的な製品供給になるし。

418 :
>415
同志よ。軽便カプラーはKATOカプラーN普及で行きましょう。

>417
禿同。古典客車は色違いが多種有れば使い回し(社紋と形式無表記)に重宝。

419 :
NEKOの「ナローゲージ模型入門」を猫屋線関連を加筆修正して再販したら売れそう。

420 :
https://twitter.com/tamtam_tm/status/862470261919985665

来ましたね、B型DLと貨車
DB1+ホハフ10新塗装
DB2+ホト+ホワフボギー貨車
後年、力不足なこいつらの置き換えでDD501風が登場、とかだといいな。

421 :
まあ、予想通りの展開ですね。客車も、駿遠線のホハっぽいですし。

422 :
動力は秋田中央デワ流用かな。牽引力心もとない気がするが大丈夫か?

423 :
DBはセミセンタキャブ青色が良いがバス窓仕様は3回目で飽きてきてイラネ
ホト+ホワフは良いが赤色DBはイラネ

結論・・今回は貨車セットにして赤DBは放置プレイ、青DBセットは買ワネ
味噌汁軽便のエッセンス集めたゆるーい路線は壁にぶち当たってきた予感で今後はきつーい路線化に進みそう

424 :
客車が集まってきたから、長編成だと駿遠DD501風の方が様になるなぁ。

425 :
>>409
小スペースで走行出来るのがニブロクの極めて大きな魅力だから、
貸レが一番そぐわないジャンルだと思う

426 :
省スペースだからこそレイアウトの脇に併設してもらって、NやHO走らすついでに持ち込めるのはいいな。
うちはユニトラック敷くフローリング平原がじりじり車両ケース棚と段ボール箱に占拠されて、
昨今のローカル線の如く、インフラ保有を諦め車両運行と上下分離をした。

427 :
>>426
最近は上下分離どころか、保存鉄道ですよ。それも静態保存w
増結しか買ってないわーww

428 :
動力オプションの鉄コレはそういう人にも人気だよね。
パンタ換えても動力入れない人増えてるし。
世間の走行環境が整うまでは自宅のテーブル台地に鉄道連隊よろしく敷設・撤去の繰り返しですわ。

429 :
スケールスピードで何分後に手元に戻ってきて欲しいのかでエンドレスの長さが決まる。
例えばNゲージは意外と飛ばすし長い編成も多いから、エンドレスは大きい。
軽便鉄道が飛ばすというイメージは薄いだろうから、必要以上にゆっくりと走らせる人も多いだろう。編成も実長でNゲージより短くなるのではないか。
色々な要因が重なって、エンドレスが小さくなってゆく。
建物は細部まで無理なく作れるから、本当にレイアウト向きだ。

430 :
熊本電鉄…

431 :
すまない鉄コレスレの誤爆

432 :
何れにせよレイアウトの造り易さにおいては
他のスケールジャンルの追随許さない訳だから
お富さんも、車両模型売るだけじゃ無くて、
建物等含めたトータルでの世界を考えているんだろう

その内、線路敷設済のレイアウトボードとか、発売されるかな?

433 :
KATOのデスクトップレイアウトやモジュールベース900Aみたいな半完成品出しそう。
そこに建コレ80やカーコレ80置いてくださいと。
まずは母べぇ再販してくだされ。

434 :
>429
軽便模型と言うとすぐレイアウトを持ち出し車輌は変形短縮化して線路に沿わせる、主客転倒の「線路模型」の風潮を憂う。
軽便模型は車輌が主で、従のレイアウトやホームは車輌に沿わせるべきでは内科医な。

435 :
桜土手の値段から先々の散財具合が予測できてオソロシア

436 :
一番早い節制は面積を減らすことですよ。
あれもこれも可能と言うところから、何を置けば一番良いのかと言うところへ発想を変える。

437 :
難しいのは、大きな器には小さなものは入るが、その逆は無理という点だよね。
Nゲージャーでも手持ちの最大長編成に有効長を合わせてしまったばかりに、その後のフル編成に対応できなかったりとか例があると思う。
何を妥協するのかは人それぞれ。
経済的な天井が近いのであるならば、車両ともども器を小さめにしておくのが破綻の可能性が少なくて済む。

438 :
>>437
Nはその解決策として貸しレという流れになって、レイアウトを自宅保有することなく
フル編成をゆったり走らせられる環境が整ったわけだ。
ナローも猫屋線を契機にその流れが生まれるかもしれない。
「猫屋線買ってみたが走らせらんないぞゴルァ」な声に店側が応えて、
ナローレイアウトを設置するようになるかもしれない。

それに軽便=短編成でこじんまり楽しめ、というだけでもあるまい。
>>298の http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/2/5/25cb38a9.jpg とか、
黒部のED重連の長大客車列車に
(1067だが)井川線の繁忙期 http://makotin.fc2web.com/tya0505.jpg みたいなのを
やってみたい層も出てくるだろう。

439 :
器が優先で車両にしわ寄せを押しつけるは本末転倒と言え、車輌が優先でしわ寄せは器持ちが本筋かと。
1/80味噌汁軽便であれば最小曲線半径はR250mmが妥当と言え、R250mmは実車でR20mであるから十分急カーブであろう。

440 :
日本型ナローの論争の種に、1/80VS1/87に加えて、レイアウト自作派(ガチ勢)と、
猫屋線から来たNゲージャー的貸しレでいいじゃんないの、むしろ貸しレ増えろ派(ライト層)
との意識のズレのが加わった感。

441 :
16番との共演が利点が1/80なのだから、レイアウト保有がNより厳しい16番の貸しに併設というのもいい気がする。

442 :
ガチレイアウト自作派であっても、先にレイアウトの仕様を決め、
それを走れるように車輌を変形するは軽便のBトレ化、邪道では内科医な。
Bトレ軽便は止めよう。

443 :
レイアウトの仕様、世界観から車両へと言う流れは七軒村、ブーピーブバレィなどが思い浮かぶわけですが邪道ですかそうですか。
とんだお節介だと思いますけどね。

個人で勝手に凝ればいいでしょう。なぜ他人に止めろと言えるのか?正気かね?

444 :
普通は「走らせたい車両」があって、走らせるためにレイアウトを作るものだと思うが、
「こんなレイアウトが作りたい(スペース的にこんなレイアウトしか作れない)」 から車両を改変して走らせる。
後者は「動く情景模型(ジオラマ()」の類いに思える。
動く前提のラジコンと情景きのプラモなら起こり得ないのだが、鉄道模型特有の問題だな。

445 :
車輌と線路との関係の定義は
車両優先がレイアウト
線路優先がジオラマ
で確定か。
軽便モデラーはレイアウト派orジオラマ派、に色分けされる事となるな。
ジオラマ派の車輌は奇形模型が主力、で決まりかな。スケールモデルにおいては言語道断の行為と言える。

本線模型においては奇形模型はまず皆無でしょう。

446 :
>>443
同感ですわ。
人様にどうでもいいことをグダグダ言うやつはアホだと思う。

447 :
>>445
現代の水準でショーティーモデルEB58とかだされても売れないだろうし。
16番プラでBトレっぽい製品とかだしてBトレファンが食い付くとは思えないが。
自分は鉄コレファンでスケールモデルでかわいい大きさのHO車両(富のレールバスや丸窓みたいなの)が欲しかったから、
セミスケールモデルの猫屋線に手を出した。あの程度のデフォルメは許容範囲。

448 :
ジオラマ派は"模型=実車の形を正確精密に模す"スケールモデル車輌など意に介ずに切り刻むらしい。
感心しない習慣だな。

449 :
ナローが貸しレに頼れない現状、自宅サイズで不自然にならない車両にするのは別におかしくはないと思うが。
HOだって欧州型客車に窓減らしたり間柱狭めたショーティー仕様でカーブ通過性能を高めたモデルもあったし。

450 :
>>448
猫屋線など最悪の愚行なのでしょうね?

451 :
「猫屋線で緩〜くナローを楽しむスレ」とかつくったら平和じゃない?
ナローゲージスレも1/80軽便スレもここんとこ猫屋線関連のレスはかりだし。
規格にうるさい人とかセミフリーが許容できない人は従来のスレで好きに語って頂いて。

452 :
>>448
そもそも車体のリアルさにそこまで拘るなら、なんで軌間とのバランスがリアルな1/87でなく1/80をされてるのですか?

453 :
ああ、指摘してしまった。
楽しみ方は個人の自由だけど、向き不向きはあるからなぁ。
できる範囲ですぐに妥協する、実物に拘りすぎないetc志の低い(?)奴らの希望の星、猫屋線で沸き立つ1/80スレ。
猫屋線のどの車両でも構いませんが、何かのスケールモデルなんでしょうか。

454 :
スケールやゲージに拘るのはいいけど、なんで人に押し付けるわけ?

455 :
猫屋線専用スレ作った方がいいんだろうなぁ。
争う事でもないからね。

猫屋線の目指す方向は感心しない習慣の結晶のようなもので、器が優先で車両にしわ寄せをしw、奇形模型が大好きで言語道断の振る舞いとなるよねー。
出て行くと言う方向性が一番揉めないだろうね。
猫屋線で盛り上がるスレで何言ってんの、で通じる相手とも思えない。

456 :
1/80スレにとって薬にも毒にもなる猫屋線。
ナローゲージスレも猫屋線で普通に盛り上がってるし、
自分は賑やかな方に行く、それだけ。

457 :
最初から自由形と称する猫屋線はスケールモデルとは無関係ですね。
問題はどこどこの何々型スケールモデル・特定車輌がジオラマで走らないからと変形させて知らん顔の、
旧来軽便モデラーによる風上にも置けぬ本末転倒風潮でしょう。

458 :
そのあなたの言う本末転倒が今このスレで熱く支持される猫屋線であり、猫屋線ファンはあなたが否定する要素を前向きに評価している。
旧来モデラーではなく、今初めて猫屋線から軽便に入る人もあなたの言う本末転倒に前向きに触れている。
その中で、いわばほぼ全員を敵に回すお前の行動ってなんなの?って問われているわけですよ。

459 :
まあ嗜好に合ってないからとしか言い様がないんじゃないですか。
Nでもあるアンチデフォルメ(最大公約数的モデル)、実物通りの編成でないと気がすまない質なのでしょう。

460 :
スケールモデルと自由形では取り組む姿勢が異なるので、此の件は猫屋線には当てはまらないでしょう。

461 :
趣味なんだから自分に好きなようにやれば良いのにね。
自分の趣味趣向を人に押し付けるべきではないよ。

462 :
猫屋線は別とか言われても、こんなギスギスした流れのスレにレスしたい新規さんはいないだろ。
今のナローゲージスレは別に1/87専用ではない感じだし、向こうに流れるだけ。

463 :
個人の好きなように楽しむのは当然ですけど、スレに書き込む時点


N専だった経緯ゆえ鉄コレスレでは猫屋線がぞんざいな扱いされてるみたいに、
以前のナローゲージスレは主流の1/87でスレ住人の話題が占められてて、
1/80やってる人が疎外感感じて(あるいはアンチで)、仲間同士語りたいからこのスレたてたのかもしれない。
だったら鉄コレの一環で猫屋線やってるけど、鉄コレスレでの反応薄くて物足りない人や、
セミスケール模型や素材として猫屋線受け入れてる人向けに専用スレあってもいいかもしれませんが…

マイナージャンルのスレ乱立は過疎化を進める一面も

464 :
もう此の話題は止めにしたら。
ところで猫の朝顔カプラーだがオレのは横から見ると水平では無く斜め上に向いてる。
みんなのはどうなのかね。

465 :
それは走行化パーツに交換してもですか?付属のカプラーや車輪ははバリや精度がひどく走行には向きません。
カプラーの柄の長さを調節するアダプターの台形状の接続部が嵌め込み前提なので、
しっかり嵌まるように敢えて少しテーパーを付けているようなので、
台車とカプラーポケット間のアダプターを逆さまにして嵌めてみてはどうでしょう。

466 :
あ、ダミーカプラーの事でしたか。
でもアダプターを逆さまに取り付けたらアーノルドカプラーが平行になったと言う例もあり、
原因はやはりアダプターにあるんじゃないかと。

467 :
連結器は一長一短あって難しい。
私はダミーカプラーを使って、いわゆる朝マグを試してみようかと磁石手配中。
第三弾の機関車レベルの牽引力では朝マグでも充分実用になりそうな気がする。

468 :
その場合レール面からのアサガオカプラー高さは何mmが適当なのだろうか。
知人との知人との連結を想定して標準化したいが、実車寸法にこだわる必要はさらさら無いと思う。

469 :
ドローバーを用意すれば高さの差はかなりいい加減でよいみたいだよ?
そもそもけん引時はリンクが伸びきっている筈なので、朝顔から磁石のアタマが飛び出ていても良いわけで。

連結両数を稼ごうとすると合わせたほうが良いのだろうが、それよりもイイカゲンで済むところが朝マグ連結器の良いところ。
とりあえず鉄コレ製品そのままで良いんじゃないか。
知人と会うときは粒磁石をいくつか持参で、それを間に挟めばつながるだろ。

470 :
朝顔型って簡易な密連の俗称か何かと思ってた恥ずかしい…

471 :
いややや、黒部渓谷鉄道の客車同士を連結する所を画像検索で探して見てくださいよ。
朝顔型で密連になってるからw
リンクの形状で隙間は自由にできるみたいだね。
黒部の場合はシーズン中は編成を解かない棒連一歩手前みたいな状態だろうけどね。

472 :
アサガオ型って図面見たらカプラー高さ栃尾電鉄では560mmなんだね。
これがアサガオ標準高さなのかな。1/80では7.0mm。
まあ何mmとなるにせよ、狭軌の880mmと共に頭の隅に入れていても良いよね。

473 :
詳しく考えるとモデルワーゲンの連結器の解説を見るのが一番。
あそこは懲り過ぎ御用達で朝顔型の取り付け高さを三種に分類して製品化している。
だから、ゆるく考えるには取り付け高さなど気にしないことが一番。
いざとなれば磁石ドローバーで連結できる、かもしれない。

474 :
www.modellwagen.com/coupler/01.html

俺からすれば悪い凝り様の見本みたいなものでw、凝り甲斐のあるところでもある。
全般的に見てトロッコに近寄ると低く、普通鉄道に近寄ると高くなるという傾向にある。
同じ軽便ゲージと言えどもトロッコと猫屋線クラスの旅客鉄道が混結することは珍しいだろうから、猫屋線標準を決めても差し支えないと思う。

連結器の高さの表現が森林鉄道と猫屋線を分ける壁になるかもしれない。
壁などないと意識的に無視するのもアリ。

475 :
KDカプラーが7mmなので自連型はコレで決まりだが、
朝顔は猫屋線高さで良いと思うが具体的には標準で何mmになるのかね。
ワーゲンの表を見ると仙北から沼尻に行ったDCはカプラー高さの調整の対処はどうしたのだろう。
他にも車輌の移籍は有ったろうが、このあたりの情報は見たことが無い。
北海道の自走客車のカプラー高さがやけに低いので気になっていたが、馬車時代の遺産だろう。

476 :
【HOナロー(HO762・HOe)
ゲージ】
http://itest.2ch.sc/matsuri/test/read.cgi/gage/1449405848/756

477 :
2弾のバス窓車体にはめ替え用プラ成型改造パーツとかどこか出さないかな。
駿遠ハ112風貫通路付き切妻面(三重交風中間車にも出来る)。
井笠風少し細長い前面窓(別付けの為ヘッドライト無し)、
下妻井風雨樋が前面まで周りこんで鼻筋無し、砲弾型ライトケースタイプ。
北勢風完全平面の2枚窓運転台等々(ガラスは白帯のを分割して使用)。
プラキットメーカーも改造パーツ参入してくれると嬉しい。

どれかのタイプが正式製品化されるとしても4弾は早くて1年後だろうし。

478 :
キャラクターモデル主義者の小林の弁
実物にどれくらいそっくりか、と云う事の一点が唯一最大の価値基準→スケールモデル
実物の存在しない架空のもの→キャラクターモデル

オレ的には、1/80軽便にはひかり・シナノ・オレンジカンパニーなどの精密度が1/87軽便程度のスケールモデルの波をキボンヌ

479 :
>>478
その為には貴方のお嫌いらしいキャラクターモデル(猫屋線)を、もう暫く買い支えて軌道に乗ってもらわないとな。
今の猫屋線クオリティ程度(パンタは固定プラ、手摺や配管、ディテール向上はオプションや自己責任)ながら、
N鉄コレみたいな車体長、車輪径、会社毎の作り分けまではした、塗装済プラ完成のスケールモデルでさえ相当ハードル高いと思われ。
「非電化軽便の猫屋鉄道が戦時統合で富井電鉄の一路線になった云々」といったキャラクター性無しで、
単なる「○○製風自由型気動車・客車」な商品名で果たしてこれだけ売れたとは思えない。

480 :
【HOナロー1/80鉄コレ猫屋線】
(販売・レビュー・改造など)
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1449405848/758-760

481 :
【トミーテック】
1/80建物シリーズ
H01猫屋線「桜土手駅」
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tatemono80/

【モデルワークス】
1/80ストラクチャー
http://www.model-works.com/stra/stra.html

482 :
第二弾の湘南顔買って各片側妻板交換して2輛固定編成化したが湘南顔の型式番号が同じなんだよね。
タンポ印刷だと思うのを消したいのだが消し方を教えてクラハイ。
netの自動車用ではタミヤのプラ用シンナー使えと出てくるが猫でも大丈夫だろうか。

483 :
>>478
昔の買いやすいモデルの出来でやすくつーと、
Nで言うと、KATOのKOKUDEN(103系)やLOCAL-SEN(キハ20) みたいな、
リニューアルで役割終わった出来の悪い旧製品の値下げ販売のイメージしかない。

>>482
逆に十の位をクハで「7」に横線追加して、番台かえるとか。
「キハ」は「モハ」「クハ」に見えるようインレタ被りししてみるとか。

自分は井笠キハの「13」を「18」にして被りよけした。

484 :
>>478
その人は明らかな実物をモチーフにして、製法上の都合のデフォルメが入ったもの
(セミスケール、セミフリー)は全部キャラクターモデル分類なの?極端やな。

485 :
実物にどのくらいそっくりか、との模型の原点に立てば
窓が一個少ないだけでキャラクターモデルと分類されても致し方有るまい。
ご新規さんが軽便界にはびこる悪習、車体短縮化する急カーブ中毒病に感染しない事を祈りたい。

486 :
こういうクソ面倒臭いジジイとはリアル社会で関わり合いにならないで下さいね。
匿名で他人を見下さなければプライドが保てない馬鹿なんです。

いちいち貶さなくては発言一つできないのか、このバカ。

487 :
人柱報告
猫屋線車輌の型式番号を消した。ただし消した箇所の塗面が艶有りになった。
使用した機材はタミヤのエナメル系シンナーTX−20(ラッカー系のTX−20Aでは無い)とbaby用綿棒。
綿棒は一番太い所をニッパーで切断して角を出した。
とりあえず第二弾の湘南顔と第一弾の青色に実施。
第一弾は妻板だけ実施で、第二弾は妻板と側板は記号のみ実施で番号はそのまま。
第二弾は車体を入れ替えて、ホハ5→デ5、キハ15→ク15の予定。
総括制御の固定編成の予定で、パンタは連結面寄り。
床下機器は、動力系は制御器と抵抗器とMG、制動系はCPとエアータンクか。
床下機器は手持ちが無いのでどれを使ったら良いか考慮中。

488 :
>>487
レポートお疲れ様でした。

RMMで猫屋線の改造車を
9月まで募集してますよ〜

489 :
この程度の軽改造ではブログUP級改造の足下にも及びませんよ。

>486
この手の輩は1/80でオレカンやひかり級製品が発売されれば消滅するかと。
長年のストレスが溜まっていると思われ、放置プレイが最適かと。

490 :
IDって残酷だなw

491 :
キャラクターモデルだろうが楽しんでいるならなによりです

492 :
キャラクターモデルでも何でもいい。アルモの2弾改造パーツはまだかね。
貫通扉付きの妻面とか頼む。三重交風3両編成に仕立てたい。

493 :
軽便パンタ、実車使用時は横から見ると正方形か上下方向が長い形状なので、TOMIX名鉄用をばらして加工した。
台枠から枠を外し、上昇バネも1mm短くしたよ。

494 :
富名鉄丸窓用って路面電車だから、上昇時はひょろっと伸びるのかと思ってたがそうでもないのか。

495 :
元々模型のパンタはレイアウトなどで接触しないように低めになっている。
高くしたいなら自分で加工しないと。

496 :
外国型を走らす時の逆か。
デフォルトでびょんと伸びてる架線集電対応パンタのバネ弄って上がらないようにしたわ。

497 :
富名鉄丸窓用、伸ばそうと思って台枠と菱形枠の接続部の箇所を加工したが思ったほど伸びなかった。
船がプラなので菱形枠との接続部が金属製と異なり複雑な構造で、そこが原因と判明した。
せいぜい弱正方形が限界で、伸ばそうと思ったら高価な金属製限定だろう。

498 :
1/150鉄コレ下津井のプラパンタはあのひょろ〜ん感を再現してるというのに…

499 :
狭軌用と軽便用では使用形態が異なるで対応不能なのか。

500 :
軽便といえども、踏切があれば架線高さはむやみに低く出来ないから、
どうしても精一杯伸ばしたようになってしまう。

501 :
富の丸窓や琴電パンタは再生産かかって欲しいが(猫屋線と一緒にJoshinとかで安く買える)、
名鉄モ520とか琴電1000形とかバリ展せず仕舞いだから無理かなぁ。

502 :
ポポンで、
1/80 富製「ホーム」と「あかべぇの家」売ってた。

503 :
あと、猫屋セット×2箱も!

504 :
あかべぇの家・・・・定価?ぼったくり価格?
オレは二年ほど前、上野駅から各停片道ニ時間半乗って買いに行った。
遠かったし往復運賃は買った「かあべぇ」2個程度と記憶しているが、工夫して運賃は片道+α程度に納められた。
工夫の内容は秘す。
あと秋葉には8&15個在庫の店が有り、トラムの86とF64が40%OFF
の張り紙も有ったな。

505 :
2弾バス窓客車の妻面をプラ板と幌で切妻貫通路にして近鉄っぽくしてみた。
余ったバス窓妻面は1弾新塗装の客車の妻面を取っ替えて、尾小屋ホハフ8みたいにしてみる。

506 :
連接化すればモアベター、RMMコンテスト出品で入賞も狙えるな

507 :
GMジャンクの床板で連接化も考えてます。
動力化は実物通りはこ鉄×2で両端に配する構想ですが、
貸しレ派なんでNレイアウトでは試走もままならないので当分入れません。

HOナロー初挑戦でガチナローの人相手に勝ち目など無いのでコンテストは考えてないです。
猫屋線から入った若葉ちゃん部門とかあればいいのに、そのへん置いてけぼりなのが残念な感じ。

若葉ちゃんと言えば昔、猫に就職した鉄研の先輩から、
RMMのフォーラムに若葉ちゃんコーナー作るから何かネタくれせがまれて、
拙い名鉄更新デキ風チビ凸とか、20系客車から無謀改造した「宴」風フリーとか載せてもらったなぁ。

508 :
>>492
アルモデル以外にも、3Dプリンターで前面交換パーツを作って、DMMで販売する
人が居るかも・・・

509 :
>>507
たぶん若葉ちゃん(新人)賞とかあるんじゃないかな。
RMMで若葉ちゃん歓迎はある意味伝統だし(柴田氏だっけ)。
何年前か前にも若葉ちゃんいらっしゃいNEOとか連載してたし。
RMMってTMSに比べて新規モデラーに優しいイメージ。

510 :
>507
そこまで進んでいるなら鉄模工作力は入門者初心者レベルでは無いな。
コンテストはがちナロー厨が入選だろうが、チャレンジするのも悪くないのでは。

HOとは1/87だから1/80の猫屋線にHOは控えるべきだろう。
某ブログではこんなやりとりが有った後、ブログ主は修正している。

2016-12-01 02:44:52
猫屋線をHOナローと称するのはお止め下さい。
HOとは1/87名称ですので、
1/80はHOでは有りません。

近年では1/80モデラーが1/80をJMと標榜しているので
称するので有ればJMナローと称してみてはいかがですか。

511 :
猫屋線はHOナローで結構です。
ゲージ論を持ち込むなって警告しただろう?

512 :
JMなどというモデラーなど会ったことも聞いたこともない。
強いていえば、13mmゲージなどスケールに強いこだわりのある人の、さらに一部だけだろう。
状況により他人と会話を合わせる能力のない人たちだけだ。

そんな誰も知らないような略称など役に立たないし、スケールにさほど興味のない俺は積極的に使わない。無知だから使わないのでは無く、お前の主張を完璧に理解した上で使わない。
なぜならば俺はスケールに強いこだわりがないからだ。
HOゲージ日本型に付随するHOナローだ。これでスッキリと理解できる。

スケールにこだわることが進歩だなどと自惚れていやしないだろうな?
お前がスケールにこだわるのは勝手だが、俺はお前のようには拘らない。
猫屋線の製品コンセプトが拘らない方向であることには、自信があるぞ。
だから猫屋線関係でこだわりを他人に押し付けるな。

ほぼ同じ内容の警告が二回めだ。

513 :
1/80・1/87の製品・パーツ類に全く疎いので、改造パーツのほとんどはN用か、
カタログ持ってるKATO・TOMIXの16番用です。
正直ネット通販で商品検索できる呼び方でいいです。
「JM」「ナロー」で検索しても車のパーツばっかだ…

514 :
オレも猫屋線電車化で使用した床下機器は探し回ったあげくGMの1/150用に落ち着いた。
しかし軽便は初めてなので使用するはどの部品が適当かがつかめず、必要になった時にそのつど一品ずつ買い出しに行くので
部品代よりも交通費の方が高く付く。
\150の部品も加工に手こずって二回失敗したので三回買い出しになり、交通費だけで\1200も
掛かってしまった。

515 :
電車化の過程で軽くショックだったのは、製品としての「パンタグラフ」の構成、認識の違いでしたね。
Nのパンタって基本足までついて一揃え(車体側に足のモールドあれば切り落とす)じゃないですか。
1/80だと商品の「パンタグラフ」に台や足は付いてない。碍子すら別売りだったり。
とりあえず楽天で見つけた富の名鉄丸窓パンタ買ったものの、これだけでどうすんの…
更に検索したらIMONのサイトで碍子やら足が金属パーツとしてあるのは解ったが、富パンタには対応してなさそう…
軽便に合う長い足の台が見つからず、あったとしても1/87じゃ穴の位置とか合わなくね?
結局プラ板でそれっぽく組んでみましたが、固定に更にネジとかいるなぁ…
いやぁ勉強になりました。

516 :
ネジが細すぎでナット、タップと言われても困りますよね。
ポン付できるパーツが欲しいのです。
でも、屋根は目立ちますからランボードにも格好良さを考えるのが、この大きさの醍醐味でもあります。

517 :
電機の足回りや16番車両より小型な床下機器はNで代用出来なくはないけど、
パンタはさすがにそうもいかない。電車化ならキモになるとこだからね。

518 :
富の名鉄丸窓パンタ用の長い足の台はアルモデルの「路面軽便用パンタ台2」が使えた。
中央の穴に1.2mmタップ立ててネジ止めしたが、これもパーツを探して模型店巡りして
さんざん探し回った末にたどり着いた結果で、時間と交通費の浪費の塊だった。
工作を重ねているガチナロー厨には常識だろうが、予備知識の無い入門者にはパーツ探しがイバラの道なんだよな。

エコーの店で阿部氏に名鉄丸窓パンタ用の台を探して貰ったが、カタログ見て「名鉄丸窓パンタ用の台は無い」と言われたんだが、
探し回ったら有ったんだよね。
これでエコーの阿部氏は「軽便に関してはど素人、頼りにならない」と認識せざるを得なくなった。

1/80本線から軽便猫屋線に入ったのでパンタに碍子やネジが付いていないのが常識だが、
付いているのにカルチャーショックを受けた。

519 :
アルモって猫屋改造パーツ出すまで表記がHOナローで1/87だと思ってたから、
パンタ台も自社製品パンタに合わせた1/87かと思ってたが使えるのか。
ちゃちいとか言われてるけど富のはアルモの半額以下だし、楽天市場で気軽に買えてポイント貯まるからありがたい。
アルモ改造パーツも楽天でさかつうから買えてよかった。
地方住みは通販頼みで模型店の人とじっくり相談とかできないし、
知らないパーツを写真だけで判断しないといけない。
製品の縮尺・寸法、ネジ穴間の距離とか細かく載せてくれると嬉しいんだけど。

520 :
>512
HOゲージ日本型に付随するHOナローだ。これでスッキリと理解できる。
>519
アルモって猫屋改造パーツ出すまで表記がHOナローで1/87だと思ってたから、

上のHOの差異・混乱が解るかな。507は16.5mm1/80で514は1/87。
507はHOで騒いでいるから12mm厨かと思っていたが、どうやらHOで12mm攻撃を仕掛た16厨と同類、との評価で良さそう。

まあ軽便猫屋線は1/80グループの一員で16番は16.5mmグループの一員だから繋がりはまったく無い、が妥当なところ。
1/87グループのゲージは16.5mm12mm9mmで一セットだが
1/80グループのゲージは18mm13mm9mmとで一セットなので、9mmは13mmと同系統として取り扱うのが正当な取り扱い、で良いと云えよう。

521 :
心底どうでもいい。
上から目線ご苦労様だがお前が判るかなどとくだらない質問をしている事柄など完璧に理解している。死ぬほどくだらない事で上から目線するな。今ここではお前が周回遅れなのだ。

522 :
>>519
アルモデルはスケールいい加減の極致にある。
アルモデルだけでなくいい加減なパーツなど珍しくも無い。
計算通りに収まる事を期待してるのなら、早めに諦めた方が良いんじゃ無いかなw
この世界、ジャンクパーツの箱をいくつ貯めるかで年季が判るようなものです。

523 :
そうなんだよな。
まあ軽便猫屋線は1/80グループの一員であって、16番は16.5mmグループの一員だから軽便猫屋線とは繋がりは一切無い、が妥当なところ。
>1/87グループのゲージは16.5mm12mm9mmで一セットだが
>1/80グループのゲージは18mm13mm9mmとで一セットなので、9mmは13mmと同系統として取り扱うのが正当な取り扱い、で良いと云えよう。
これの続きは次にようになるはずだ。
いかなる場合でもゲージは16.5mm以外は認めない16.5mmゲージ16番日本型グループの縮尺は1/80,1/75,1/70等々無制限で限りがないのを知っておくべきだろう。
16.5mm16番日本型と同系統となる軽便、いわゆる16番ナローのゲージも必然的に16.5mmであり、16.5mm,1/70とするのが軽便界での定説となっているようだ。

524 :
>>522
メーカーからしてそういう世界なのだと解ったのは収穫です。
これからはそういうものと考えて製作を考えて行きます。
早々に諦めたら?冗談じゃないですね。
入門者が右往左往、悪戦苦闘しながら新しい世界に入っていくのによくある過程ですし、
それを経験者から鼻で笑われるのも想定内です。
未熟な新参に先輩風吹かしたくなるのは人の性ですから。

525 :
第2弾も通販ではIMONが売り切れ、Joshinは新塗装のみ一人一個制限、Amazonもあみあみが
ほぼ定価で販売と、ほとんど完売寸前になってきましたね。

526 :
>>524
その心意気天晴れです。
実物見ても色々ありますし、数少ない写真を頼りに最後は人間の感覚で決めるしか無い。
パーツを切ったり継いだりするのも当たり前です。

527 :
少し生意気な書き方ご容赦のほどを。
地方私鉄好きなんで元々ナローは興味あるジャンルでしたが、
懐具合とハンダ付けと無縁なNプラ加工メインでやってきてなかなか手が出せなかった。
手頃価格のプラ製品の猫屋線に背中を押されて、踏み出す決心がついたところです。
ある程度Nでのノウハウも活かせるのもプラの猫屋線のいい所だと思います。

528 :
リアルな猫屋線があった。。
http://mu3rail.blog.so-net.ne.jp/2012-01-28
http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/link2371.html

529 :
駿遠片運3連の連接化はGMのジャンク床板から改造するつもりでしたが、
最近買った鉄コレ3車体連接路面電車を動力ユニットに交換した際丸々余る
3車体連接の足まわりを床板延長で使えないかどうか検討中。

530 :
動力無し車輌に1/150床下器具を付けるので床板高さをかさ上げしていて良かったよ。
床下器具とレールとのクリアランスが動力車ギア部と同じ高さで収まったからな。
やり方は床板ボルスター部分を平らに削り、動力組み込みで不要となった床板のボルスター部分を切り出してタミヤセメントで接着するだけ。
オリジナルが通過出来るのと同じ縦勾配を通過出来る見込みが立って安心した。

531 :
最近「釧路・根室の簡易軌道」なる本の話題が多いので買ってみたが、
内容は沿革とか路線図が主で模型車輌製作に有用な組み立て図や大きな外観写真(特に上方からの)はイマイチのレベル。
評判ほどでは無いので買わずに友人から借りてチラ見レベルの本と思う。
オマイらの感想はどうよ。

532 :
ペーパークラフトの自走客車は型紙に使えそうだ
無料でダウンロードできるけど

533 :
>>531
地元自治体による記録・資料本で、模型製作目的の人は不満かもしれないが、
貴重な画像が公開されただけでも評価したい。

534 :
改造の参考にと「猫屋線」「改造」でググったりTwitter見たりしてるけど、
売れ行きの割に2弾の改造中のネタが思ったほど見つからない。
素で楽しんでるのかストックにされてるのか…
アルモデルも2弾改造パーツの発表もないし、
RMMもコンテストのネタ集めの都合、発表まで暫く作例載らないだろうな。

535 :
駿遠タイプだけ売れ残ってる感じ。Wルーフ客車恐るべし。
3弾は金型流用客車のセットは不人気かな。
正直あれくらいの大型客車だと駿遠DD501みたいなのにバス窓併せて5両くらい牽かせたい。

536 :
妻板が折れ曲がっていると改造しづらいので改造パーツは様子見かな。
第一、二弾のバリエーション展開を期待しているし、Wルーフは3輛入線したので塗り替え検討中だが丸屋根も期待している。

537 :
しかし猫屋線入れる、箱が欲しいな。

538 :
ブリスターを切ってパッケージに3両入るようにしてみた。

539 :
>>536
http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/2/5/25cb38a9.jpg

これの再現を目指してるけど、3両目の客車はシングルルーフぽいのでバリ展待つか、
手持ちの尾小屋風バス窓客車のベンチレータ削って交換しようか思案中。
ただ片方がバス窓更新のWルーフという謎仕様に・・・

540 :
全部Wルーフでもキャラクターモデルだから神経質になる必要は無いと思う。

541 :
>>536
アルモに限らずプラキットとか出してるメーカーが参入して、
そのまま嵌め替えられる前面パーツや貫通扉付き切妻パーツとか、
GMキットの切継ぎ用側面パーツみたいな乗務員扉付き側面パーツとか、
電車用含む嵌め替え用各種台車レリーフセットとかあると嬉しい。

542 :
トミー以外で車両を出すメーカーが名乗りをあげないかな。
そろそろ金城湯池に飛び込む人が出てきそうな気がするんだが。

543 :
津川あたりが1/80で西大寺とか出してくれんかな。

544 :
>>542
プラで?

色々うるさい事を言うくせに買わない輩だらけの泥沼に?

545 :
>>543
1/87なら、単端のキハがプラで出てましたね・・・

546 :
ブラスでさ、1/80を意識したコッペルとかクラウスとかをサ、
売れると思うんだよね。

547 :
まさかのKATO「ポケットライン80」単端シリーズ。

548 :
ぐだぐだ言ってる間に自作汁

549 :
PECOって009のセットラック、組線路出していたんですね。
知らなかった。まぁ組線路といってもトミックス的なものではないですが一応はお座敷でエンドレスが組めそう。

550 :
1/80で西大寺・・キハ1とかキハ3等は総武快速線馬喰町駅近郊に有る
中央模型でペーパー製を受注生産しているので、お値段等を問い合わせてみては。

551 :
猫屋線ベースで1両か2両改造してもスケールものじゃないし、俺鉄仕様で全部塗り替える気もしない。
あくまで富井電鉄猫屋線のバリエーションとして未改造品と併せて楽しみたいから、
富井電鉄の社紋インレタとか出してほしいな。

552 :
1/80,9mmJMナローとかで南筑軌道のブタ型機関車ホスィーぞ

553 :
エガーバーンの(以下略)

554 :
ナロー車両向きの小型の乗務員扉(2弾バス窓に合うような木製じゃないタイプ)だけの製品有りますか?

555 :
そういや俺鉄に塗り替えてる人はどんな車紋設定してるんですか?

556 :
アルモの猫屋2弾改造パーツ発表きましたね。
http://arumo.a.la9.jp/i2017summer.htm
どう見てもモ4400飛び越えて「奴」の顔があるようなw

557 :
また妻面1タイプ1枚とか、1両改造するのに2個買い必須な構成だな。
金属タイプの乗務員扉も1枚に一つだし、ホジ用の2枚引戸も2つしかない…

558 :
2弾はバス窓車両と木造古典客車という両極端なデザインの車両を一緒に出してしまったから、
それに合わせたのか微妙に中途半端なパーツ構成な感じが。
バス窓車用と古典客車用で分けた方が良かった気も。

559 :
Wルーフ解放型デッキ化用は一枚に二個有るのでまあまあか。

560 :
しかし一緒に出ているBタンク、給水はインジェクターとするにせよブレーキ用のコンプレッサーとエアタンクが無い。
軽便機関車のブレーキは手ブレーキが一般的なのかね。
1/80本線から参入したので軽便のこの辺は暗いのだが・・・・。

561 :
1弾と2弾の近鉄風改造の資料にRMMの221号のナロー特集みて
アートプロとモデルワムが近鉄ナロー台車出してるの分かってHPみたら
ほとんど売り切れじゃないか・・・HOってそんなものなの?
今からYAMA模型のキットとか作る人はどうすればいいんだ・・・

562 :
N以上に欲しい時に在庫が無い世界なんだな。
猫屋線が売れたのって幅広い層に受けたというより
とりあえず買っとかないとなHOユーザーのストックにされたからなんじゃないか?

563 :
大当たりw

564 :
まあ実際鉄コレ自体が類似品でバリ展しても、出して売り切り商法だから仕方ないか。
せっかく車体はほぼ形になったのに、仮のN台車のままでもう先に進めないから放置かな…
気軽に始められても改造がいきなりハードル高過ぎる世界で萎えた。
もう素かNパーツで改造出来る程度で楽しむかな…

565 :
まぁ十年越しに開封するキットとか、普通だからねー。
腰を据えて取り掛かる人が多いから、パーツが今スグ手に入らないぐらいで大騒ぎする事もないのよ。

566 :
近鉄軽便台車なら、YAMA模型http://www.gctv.ne.jp/~setorc/→YAMA模型製品→オリジナルパーツ→台車枠・住友FS80
を見よう。

567 :
YAMA模型、猫屋線効果によりプロトタイプの無いキャラクターモデルでは無い
スケールモデルJMナローとかの九十九里鉄道キハ102試作中とか。\(^o^)/

568 :
更にキハ102に関連した九十九里用1/80ストラクチャーまで出るらしい。

569 :
修正
更に猫屋線に関連した1/80ストラクチャーまで出るらしい。

570 :
>>561
模型雑誌の作例記事はHO、特にナローに関してはあまり参考にならないよ。
そもそも少数生産なジャンルは、作例が載ってる時点で既に品薄だったり品切れだったりする。
入手できない製品の製作記事なんて読んでも後の祭り。
しかももう消えたメーカーや入手困難な古いパーツとかしこたま使った作例なんてざらだし。
自分は新製品の告知やインプレッションしかろくに見なくなった。どんな製品が出るかアンテナ張る方が重要。

トミテクの気軽にNレールで始められるとか、RMMのナローっていいよねな口車に乗せられて
猫屋線始めたNゲージャーは今頃貴方のような状況にorzしてるだろうね。
傷口が広がる(仕掛かり品の山を築く)前に手を引くのも一つの選択だよ。

571 :
>567
>YAMA模型、猫屋線効果によりプロトタイプの無いキャラクターモデルでは無い
スケールモデルJMナローとかの九十九里鉄道キハ102試作中とか。\(^o^)/

1/80はJMと呼ばれているとするとプロトタイプの無い1/80キャラクターモデル軽便はJMナローが無難だが、
1/80スケールモデル軽便になると微妙ではないか。
H01/87の9mmゲージ・スケールモデルでは、1/87はH0で9mmはドイツ語のゲージが狭いよりeで、H0e
を見習えば、
JM1/80の9mmゲージ・スケールモデルでは、1/80はJMで9mmは軽便用のゲージよりkで、JMk  
がmore betterとなる。
1/87グループのゲージは16.5mm,12mm,9mmだが
1/80グループのゲージはTMS誌が報じているように18mm,13mm,9mm。
16番と1/80,9mmの繋がりは無いとせざるを得ない。

572 :
JMとか使うとこういうバカが寄ってくるから嫌なのだ。
餌はまくな。

573 :
>>564
貸しレ利用が当然な感覚でやってるNの人にとっては、
車両は気軽に買えても走らせるのは気軽にできないからね。
今のところ9oナローの貸しレなど無いに等しい。
N貸しレで無理矢理走らせるKY行為はやめような。

574 :
>>565
10数年も経ったら同形式がリニューアルされるとか完成度の高い新製品が出るだろと思ってしまう自分は
Nゲージ脳がまだ抜けてないようです。

575 :
>>561
>>566
「モデムワム」「近鉄ナロー」「台車」「KD-219」とかでググってもヒットしない・・・

一体いつの製品なんだろう。

576 :
そう言えば昔、こんなん好きな奴いるんだと感心した様な記憶がw
確か車体のエッチング板が先に出てたんだよね。

577 :
>>566
内部版「奴」260系製品化してるのにブリル・ボールドウィン系ばかりですね。
KD-219(A)出してないのは如何なものか…

578 :
そういう秘蔵パーツやら懐かしキットやら使った作例って、これからそれ作りたい人にはあまり役に立たないね。
むしろ失意を与える(なんだ、売ってないのか…)。

ガンプラ系雑誌も古いキットの製作記事あるけど、ほとんどは絶版にならずそのうち再生産かリニューアルされるから、
こういう技を活かして作ってみようという動機づけになる。

鉄道模型誌には新製品のキットインプレッションとか、ディテールアップの工夫とか、
製品に無い仕様をこんな工夫と技でものにしました、って作例を見せて欲しい。
組み立てのコツとか(今手に入る手段での)ディテールアップのアイデアとかの解説がしっかりしてるとより嬉しい。
モニ・サのテールランプをNのヘッドライトパーツで再現とかは猫屋改造に使えそうなアイデアだった。

製作者の思い入れとかはわりとどうでもいい。
仕事で作るんじゃなければ多かれ少なかれ誰もが思い入れ持って作ってるんだし。

579 :
まぁ、短気な奴は遅かれ早かれ止めちゃうから、配慮せずとも構わないと思います。
ジャンクボックス漁りの楽しみもあるからね。
パーツがないと失意ってどんだけスキル低いんだって事。

580 :
まあ猫屋はご新規さん+キャラクターモデルなので肩肘張らずに取り組むのがbetter
新規取り組みなので当座は代用部品でやっていて、パーツが揃ってきたら交換とする手もある。
パイオニア開拓者の生みの苦しみかと。
富や市場もそのうちに品揃えが充実してくるのでは。

581 :
流用でも自作でも何でもすればいい。志だけは高いのに既成パーツが手に入らなきゃダメという身勝手な主張には呆れるだけ。
猫屋線だろ。当面は見立てて済ませりゃ済む話。十年後にふとやりかけた仕事を思い出すのが楽しみ。

582 :
9mmゲージは登場してから50年程経過していて、市場が成熟しているので品揃えも整っている。
だが猫屋線はまだ一年少々で市場の品揃えはこれから整備・発展途上の段階。
本線系の模型人はスケールがちがちの方向で固まっているのでスケールの台車で無ければダメと拒否だが、
現在の軽便系ではその当たりは結構ゆるくテキトーにやる(車体長など平気で縮めてスケールモデルをキャラクターモデル化)
驚愕傾向も軽便模型人の半分程度あるので、とりあえずは近代的な台車で代用するのも有りと思う。
市場の成熟度の差を理解して取り組んで欲しいね。

軽便入門者にベテランが上から目線で、
何でもすればいい・呆れるだけ・済ませりゃ済む話、
等するは如何なものかと思うぞ。
猫屋線系統もそのうちに本線系模型人向けのがちがちのスケールモデル化してくると思うのでそれまでの辛抱だな。

583 :
>>579
鉄コレ(動力別売塗装済完成品)で楽しんでる層相手に簡単に自作だの言ってもねぇ。
>>578
Nや鉄コレの感覚や常識が通用しない世界で色々ギャップに戸惑うかもしれないが、
ナロー模型自体を嫌いにならないで欲しい。
猫屋線を契機にユーザーの声からメーカー側も少しずつ変わって行くかもしれないし。

584 :
>>582
あくまで猫屋線が成熟してないだけで、9oナロー自体は昔からあって老成したジャンルでは?
なのに品揃えは充実せず(というか多種出てても少数生産で市場在庫が無い)、
メーカーHPはいつ再生産するかも分からない品切れ品を掲載し続ける不親切さ。
実物はほぼ絶滅、モデラーも高齢化。成熟の後の緩やかな衰退に向かってる現実(猫屋線除く)。

585 :
1/80で軽便底辺が拡大すれば1/87部品はいざ知らず、1/80部品市場在庫は充実に向かうだろう。
1/80の主エコーが力を入れる予感。
まだ製品化されていない新規潜在需要は結構な量が見込めるのではないか。

586 :
アルモの新製品
・協三Bタンク:HOナローゲージ(1/87)
・猫屋線(1/80)2弾改造パーツセット:おおむねHOナローゲージ

アルモは1/80の呼び名はこれで行く気か(笑)

587 :
OHOナロー(オーッ!オーナロー)
OMHOナロー(オーエムエイチオー(オムホ)ナロー)
OMNEHOナロー(オームネエイチオーナロー)

588 :
猫屋線1/80ナロー・JMナローとかの軽便入門者は鉄道模型趣味誌の1970年代後半の雑誌
に目を通しておく事をお勧めする。今は一冊\100前後なので5年分6千円でオケ。
黎明期だから基礎的記事も詳しい。

589 :
途中でUPスマン

猫屋線1/80ナロー・JMナローとかの軽便入門者は鉄道模型趣味誌の1970年代後半の雑誌
に目を通しておく事をお勧めする。今は一冊\100前後なので5年分6千円でオケ。
現行の入門者向け本よりも黎明期の雑誌なので入門者に役立つ基礎的内容記事が有用。

この当たりを纏めた特集号は出ているのかな。

590 :
>>557
ナローって乗務員扉の存在に頓着無いのかね。
客扉が手動で兼用だったからんだろうけど、
2弾で(内部)奴顔入れる以上明らかに2枚必要な筈なんけど…
Wルーフは形態よく分からないから要らないなぁ。あと円錐形のパーツは通風器かなんか?
やっぱりバス窓車体用とWルーフ車体用で分けて製品化するべきだな…今更だけど。

591 :
路面電車にも乗務員扉は無い
そんなもの作る位なら客室広げる

592 :
>>590
ナローに限らず、昔は乗務員扉のない車両はごく普通にあった。
流電モハ52も更新前は乗務員扉はない。

593 :
それは分かりますけど、明らかに昔じゃない、1両に2箇所ある車両の顔をデカデカと付けてるのに、
扉パーツ1つという事に違和感というか中途半端感覚えません?
井笠タイプでも片側前後で2つ必要ですし。
北勢・内部の新型(比較的)はナロー模型の主流ではないようで、どうでもいいのかもしれませんけど。
むしろ気になるのはWルーフのパーツ構成なのでしょうか?
まあパーツをトレスしてプラ板から切り出すつもりです。

594 :
確かに大きさ(1/87)に拘って切り刻んだり、前面にバス窓移植したりと相当弄り倒している一方、
モチーフの近鉄サ130最大の特徴のクハ化準備工事の乗務員扉はあっさり省略してたりする。
拘り方は人それぞれという事だ。
https://mobile.twitter.com/misato555gc8/status/871288139259666433/photo/1

595 :
>>594
個人的なこだわりとメーカー商品の製品構成は別でしょ。
ガレージメーカーでもあるまいし、ユーザーが望む商品を提供するのがメーカーの義務。
つまりユーザーの好みが古い車両(Wルーフ)優先でメーカーがそれに応えて構成したら、
新型の乗務員扉がスペース的にハブられたってこと。
旧近鉄系の270・260あたりが好きな人なんて味噌汁軽便好きでは少数派で、
モニ220かせめてモ200(サ100)あたりまでだろ。

596 :
軽便も1/80JMスケールモデルに限りますね
キャラクター厨加工のキヤラクターモデルはプロトタイプが無いのでまともな模型では有りませんので
、奇抜な加工記はスルー見て見ぬ振り、が一番

597 :
他人の悪口が趣味だなんて、可哀想なヒト

598 :
え〜と、ここにはだいたい
・JMナロー派(アンチフリーモデル)
・フリーランス容認派(無いなら妥協か自作しろ)
・鉄コレ転向(猫屋線)派(N的思考、製品やパーツ安定供給しろ)
で構成されてると見ていい?

599 :
>>595
メーカーもボランティアでやっているわけじゃないんだから
義務と言い切るのはどうかと

600 :
ボランティアでないのだからこそ、ユーザーの嗜好を汲んで
売れる商品出して利益を出すのが企業の義務では?
実際ナロー派の嗜好 郷愁の味噌汁軽便>現行存続路線 なんだし、
そっちをメインにしたパーツ構成になるのは自然な流れ。
内部奴の顔が付いただけでも良しと思わないと。

601 :
>>600
投下費用を回収できるかどうかでしょうね。
ナロー自体は模型界じゃ主流じゃないですもん。

602 :
駿遠キハDタイプも井笠ホジタイプも乗務員扉付けたかったから、
近鉄顔より乗務員扉沢山入れて欲しかったかな。

603 :
乗務員扉はない方がいい。田舎臭くて良い。
そもそも戦中戦後の大混雑に対応するために義務付けられた様なもの。
田舎には似合わない。用もないのに対応を迫られた蒲原の小さなモハの見苦しさを見よ。

604 :
似合わなかろうが2弾モチーフのキハDも16〜、ホジ1・100とか実物に付いてるんだし・・・

あと近鉄260顔は別に田舎臭いとは思わないし、あれくらい新し目の車両だとむしろ必要部品な気が。

605 :
パーツセットCが駿遠セット、パーツセットDが井笠セット用の改造パーツとだ思ってたのだが、
CセットにまでWルーフ客車の妻面があったり、
Dセットに駿遠の貫通型客車ぽいパーツがあったり、なんか構成おかしい。
Cはもっと近鉄や下津井風の改造パーツを盛るべきだと思うが、
まあこのまま発売されちゃうんだろうな。

606 :
ケチケチせず両方買え、AROMODELよりw

607 :
7月6日はナローの日
kore.jp/okamo/2009c/kumakn200907.htm
ttp://www.geocities.jp/dencs_2001/210706_akita/210706akita.htm

608 :
うーん、まさか近鉄260タイプの前面がつくとはね…
1弾の様ないろんな路線のタイプに応用の利くパーツ集かと思ったら、
近鉄風以外応用の利かないパーツぶち込んできたか。
モ4400ぽい3連に改造していたが、ナローの優秀車にレトロなバス窓が気になってたし、
ク110、サ120風に変えるかなぁ。連接車にする必要も無いし。

609 :
>>562
2弾、3弾と続くみたいだから猫屋線始めてみるかな。

鉄コレのバケット気動車持ってるし、アルモデルの改造パーツセット興味あるな。

お、改造パーツさかつう楽天市場で普通に売ってるな。

でも1弾のキハセットは完売、ヤフオク出品も無いとか・・・←今ここ

610 :
キハ15(駿遠)セットばかり買った自分には少々不満が残るパーツ構成だなぁ。
古典客車優遇され過ぎだろ。

611 :
Wルーフ客車目当てで、仕方なく抱き合わせでキハ13セット買った人が多いって事でしょう。
(キハ13の改造パーツの少なさが物語る)
売れ残ってるの駿遠セットばかりだし、
バス窓車用とWルーフ用で分けて製品化したら前者が売れ残るのは目に見える。
バス窓車両なんてナロー業界じゃレトロどころか新型扱いで人気無いじゃない?

80年代下津井・近鉄からしか経験無くて、
ああいう古典車はサブロクの別府しか見た事無いし、
井笠のホジ1(100)が古典客車牽いてる写真とか見ていいねとは思うけど、
客車のバリエーション何両も作ろうとまではさすがに思わないな。
山口線の経験有ればまた違ったかもしれないけど。

612 :
猫屋線第二弾の完売が公式発表されたらしい
第三弾の貨車の色は濃紺とのことだが何故黒色にしないのか
車体幅も1/80JMナローには狭すぎる感がするが本当に1/80?
DLの動力は9mmゲージの二軸電動車用の流用とか

613 :
黒だと元ネタの井笠に近くなって許諾云々とかじゃないの?
駿遠タイプも黄色味薄くしてるし。

614 :
再生産動力はTM-07R(17m車用)でなくTM-TR02(秋田中央デワ)の誤植みたいね。
デワ動力だと長編成に仕立てると力不足になりそう。
客車や有蓋車にボギー動力仕込んだ方がいい場合も。

615 :
「買って 続ける 猫屋線」とか乗って残そう運動みたいなコピー、暗に脅しめいてるのがまたw
(買わなければそこでシリーズ終了ですよ(安西先生風))

616 :
次回の猫屋線には貨車を期待している。
次々回はパーシー使った蒸機+Wルーフ開放妻板客車(Sルーフ屋根も添付)が良いな。

617 :
それとも次々回はパーシー動力組み込み可蒸機+Sルーフ客車(緑色)かな。
駿遠・沼尻色から井笠色にバリ展なら3輛お布施。

618 :
1弾様子見して買いそびれたので、3弾の客車も楽しみ。
1弾旧塗装をニコイチで3枚窓の近鉄モニ風電車にしたかったから、
むしろ3枚窓で改造が楽になる(が、DLが余るな…)。
貨車も複数欲しいがこれまたDLが余りまくる…
鉄コレの常として動力の売れない付随車セットは出さないのがねぇ…
客車の長編成をプッシュプルする通勤列車に仕立てるかな。

619 :
それにしても開始1年でもう値上げか…
2両セットは1弾の客車はキハとホハフの金型合成の流用品だってのに600円もアップ。
こんな調子で値上げを続けてたら鉄コレの安さにフリーランスを許容してた層が離れてしまいそう。
全部新規金型の3両セットとの差額が700円てのもいまいち納得いかない。
(貨車2種の新規設計費用を転嫁してるんだろうな)

620 :
>612
猫屋線の車体幅は25mmで実車では2000mm
ひかり模型の1/80ボギー無蓋車キットの床板幅は23mmで側板を両サイドに張れば車体幅約24mm程度。
だから車体幅がそれ以下だったら1/80とは言えんな。
第三弾ポスターで見比べると貨車の車体幅は客車25mmの88%だから22mm・・・これでは購入見合わせする。
トミよ、貨車の車体幅は24mmにして欲しいぞ。

621 :
それはモチーフになった実物の井笠の貨車が1/80換算で24oはあったと言うこと?
○o以上は1/80、それ以下は1/87見たいな分類も有るんですね。
想定する実物が狭い貨車という設定だったらどうするんですか?

622 :
>>620
元々軽便は鉄道毎に大きさが違うからなぁ。
あまり細かいこと言わずに楽しもうぜ。
拘る人は自作や改造をすれば良い。

623 :
そう言えば鉄道毎に大きさが違うのを豪快に無視して買い集めた車両を更に魔改造しまくった軽便鉄道が今夏の水害被災地に有ったな

624 :
ひかり模型の1/80無蓋車は実車を特定していないので、ひかりの車体幅は1/80無蓋車の最大公約数値と解釈できる。
トミテクも1/80と歌うのだから車体幅は最大公約数値にしてほしい。
使えない幅狭無蓋車は市中に蔓延しているので今更増やす価値は無いだろう。

625 :
>>622-624
猫屋線契機に1/80自体を始めた素人で、ネットでいろいろ勉強はしてるんですが、
個人サイトで「地鉄電車規格」だの「下電規格」だの未知の規格名が出て、動力やパンタ高に制限を設けてる。
俺鉄レイアウト的な制約か所属クラブの規格なのか、歴史的にこの分野のデファクトスタンダードなのかいま今一分かり辛い。
今までNのファイントラックやユニトラック等明解な規格しか知らなかったもので。
1/80の車体幅は24〜25oは必要、なければ小さい1/87的な慣例なのかと思いました。
自由型なら610o工事軌道の中古小型車両を自社の台車履かせて導入…みたいなこじつけ設定もOKな世界なわけですね。

626 :
まず本線系はメジャー・本流で軽便系はマイナー・何でもあり吹けば飛ぶよな貧弱鉄道との位置付けだろう。
本流・メジャーゆえに整備され統一された規格が制定され、模型製作の指針となっている。
しかし貧弱鉄道もトミーテックにより日が当たり出したので、この動きが加速すれば統一された規格にたどり着き模型製作の指針となるだろう。
とにかく現状ではメジャーの常識が貧弱鉄道には通じない暗中模索の時代といえる。

627 :
簡易軌道風味を目指す俺に規格などという言葉は通じないぜ・・・w

628 :
途中でUPされてしまった
とにかく現状ではメジャーの常識が貧弱鉄道には通じないので、メジャーからの来訪者は生温ーい視線で見守る、暗中模索の時代なのだ。

629 :
>>625
軽便鉄道というのは情報不足甚だしい分野だから、足りないものは自分で補う習慣があったのよ。
幅が広けりゃ三枚に割って真ん中を外して両側面を接着。
幅が狭けりゃ二枚に割ってプラ板などを挟んで接着。
文句言う前に手が動いて自分の車両をモノにする人が多いのよね。

だから、既製品の中でも猫屋線というフリーダムな方向性の製品にさえ文句を言う姿勢は興味深かった。
嫌なら割ればいいんだぜ。

630 :
オレも新規参入者なので聞きたい。
「地鉄電車規格」とか「下電規格」とかの具体的な寸法入りとかの入門者用解説キボンヌ。

631 :
現在では、新車などほぼ存在しない過去帳入り車輌の集合体である軽便の車体寸法など殆ど把握されていると思う。
1/80の大きさと目標が定まっていて新規に製作するプロトタイプ無し(キャラクターモデル?)車輌であるならば、
メーカーとしては一目で1/80らしいとわかる寸法とするのが正道といえよう。
新規に製作される製品に継ぎ接ぎ前提の話はお門違いなのではないか。

632 :
>>630
それらはモジュールレイアウトの約束事。
軽便鉄道は実物の寸法差が激しい。それは実物を見れば分かることでしょう。
だからモジュールレイアウトで遊ぶには約束事を決めなくてはならないだけ。
モジュールレイアウトのテーマに合わせて決めただけで、それ以上の意味はない。
あなたが守る意味は全くない。

ゲージが9mmならNゲージの線路でも走る様にする。
守って得をする約束事はこれぐらいしかない。

633 :
一目見て判らなきゃならんのは理想の実物っぽいかどうかであって、幅も長さも千差万別な実物どもに合わせろと言う様な無茶な要求ではない。
実物の大半がボンヤリとした霞の向こう側にある以上、理想のプロポーションの追求でいい。
好ましいと思える様な幅であればいい。
どこかの実物の忠実な1/80であろうが、気に食わなきゃ切り刻め。
他人様の庭に乗り入れる事を前提にしない限り、Nゲージの線路を走ることさえできれば規格的には充分だ。

厳密にしたければ模型の規格ではなくて、実物寸法を調べるといい。

634 :
JMナロー?はHOナローと違って製品数が乏しいのでHOナローと間違えられないように気に掛ける。
HOナロー厨はJMナロー厨の気持ちになって書き込まなきゃダメだよ。

635 :
そこまで気にする初心者とやらへのアドバイスは一つだけでしょう。

猫屋線だけは買うな。猫屋線という企画に期待するな。
それは製品や予告イラストを見れば判る事でしょう。

636 :
1/80ナローに簡易軌道・沼尻・九十九里・草軽・頸城・尾小屋・駿遠・三重・井笠・西大寺・下津井・南筑
と出揃えば、1/80の奴らも細かい事は気にしなくなるよ。ストレスが溜まっているんだろう。

637 :
>>635
いや、猫屋線のおかげで1/80・87ナロー関係について調べだした中で出てきた素朴な疑問なんで、
知った上で気にしないところは気にしませんのでご心配なく。

638 :
たくましいw
ナローはさ、凝り過ぎてアタマおかしくなった様な奴とたまに出くわすから気をつけな。

639 :
鉄道趣味全般に言える事だけどな

640 :
総数が少ないだけにキチが目立つ

641 :
トミさん。実車の存在しない(キャラターモデル)1/80ナロー(JMナロー)出すなら、ああ1/80だなーとほっこりさせる車体幅で製品化くらはい。

642 :
途中でUPされてしまいごめんなさい。
トミさん。実車の存在しない(キャラターモデル)1/80ナロー(JMナロー)出すなら、ああ1/80だなーとほっこりさせる車体幅で製品化してくらはい。

643 :
いっそ朝倉風の単端出してくれないかな

公式仕様書の寸法そのものが出鱈目で国の役人を翻弄した伝説の気動車を

644 :
脱字有りなので直して進ぜよう。
トミさん。実車の存在しない(キャラクターモデル)1/80ナロー(JMナロー)出すなら、ああ1/80だなーとほっこりさせる車体幅で製品化してくらはい。

朝倉を製品化希望なので第三弾は各2セットお布施かな?

645 :
動力流用基本の鉄コレだと、二軸単端はTM-TR02のホイールベース的に厳しいですね。
朝倉の怪しい片ボギーなら、本来非駆動側のボギー台車をTM-TR02あたりで駆動する仕様で出せそう。

646 :
マイナーを製品化よりもメジャーを製品化の方が数が出ると思うが。

647 :
朝倉軌道伝説
・無許可で営業休止は当たり前、無許可で線路撤去も
・所属車両の無届け改造を頻発
・朝倉軌道にとっての車両改造未認可は無届け改造のしそこない
・書類上存在しない車両も日常茶飯事
・幅1,830mmの車両も余裕で幅1,676mmが限界のはずの路線に投入

・客車1両+貨車数両による列車の写真が残されているがもちろん違法行為
・1両の改造車両で8両に見える
・設計図と現物の車両は別物が特技
・車両改造の認可申請をするだけで福岡県庁担当者が泣いて謝った、ついには鉄道省担当者が心臓発作を起こし亡くなる事態に
・仕様書をひとにらみしただけで改造予定車両が別物に入れ替わる
・仕事の無い休日でもその辺にあった車両を無届け改造
・設計図を使わずに有り合わせの客車を適当に改造してたことも
・設計図制作者のセンスが良過ぎるせいか設計審査にまるで関係ない売り込み文句まで図面上にある
・改造届け出が認可されてから無届けで再度改造される方が早かった
・無届けでガソリンカー改造した車両を使用中に客車に再改造した
・その改造も無届け
・届け出でツッコまれる前に中古部品だから最初から設計図なんかねえよと居直っていた時期も
・あまりに届け出書類が杜撰過ぎるから当局も詳細調査を断念して改造認可
・その認可時でも車両幅は規格外のまま
・書類は「誤記」だったことに
・無届けで転車台設置したあとに本物の書類で認可申請→無認可工事発覚
・面倒なので申請を取り下げたため無認可の無認可工事に
・競合路線対抗の運賃値下げも勿論無認可
・路線休止も勿論無許可
・並行国鉄線開業をネタに補償金せしめて路線廃止
・最後の最後まで黒字で無借金経営

648 :
朝倉無軌道もとい軌道って経営的に有名だけど、車両自体は変な流線型ガソリンカーくらいしか有名じゃない感じ。
戦前に消えた路線だから猫屋線の設定に合わない気もするけど、
戦時統合される前の猫屋鉄道時代の車両って事で出せなくもないか。

649 :
石油発動機は各スケールで製品化されてるだろ。
猫屋線とは違うと思うな。
第十弾って感じはするがw

650 :
公式仕様書へ「建具材ハ総テ欅材ヲ用ヒ優美ニ仕上ヲナス」と記載しちゃうこだわりの流線形気動車良いな

651 :
1/80スケールで三角形の「奴」が出るらしい

652 :
絶対数の少ない軽便のエッセンスを抽出した1/80のJMナロー・キャラクターモデル軽便など早晩行きずまる。
1/80のJMナロー・スケールモデル軽便に移行した時が朝倉のチャンスだな。

653 :
以下JMとやらの一部の人間にしかわからない規格の名前を出す奴のレスはスルーで

654 :
今年のJAMで1/80JM車輌の運転があるとかで、運転箇所も人目につきやすい正面入り口付近らしい。
一部の人間にしか分からない、がメジャー化するのか?

655 :
ずっと昔から運転してるだろうが。

656 :
1/80JM車輌とは車体もゲージも1/80車輌で、車体1/80ゲージ1/65車輌では無いでしょう。
JAMで1/80JM車輌が走行した記憶は無いですね。

657 :
JAMでは以前に、たしか南洋物産がスケールモデルの1/80JMナローとかを走らせていたことが有りましたね。
ですから今回が最初では無いでしょう。

658 :
>654
>今年のJAMで1/80JM車輌の運転があるとかで・・・
それって、ゲージ縮尺とか、解った上で言ってる?従来の素直な呼び方なかったっけ??
ワザワザだったら、ここの趣旨に外れるから、やめた方がよい???

659 :
猫屋線お手入れだがブログ見ていると大々的なお手入ればかりだね。
市中在庫部品だけでやるしかない入門者のお手軽お手入れとの落差が激し過ぎる。

660 :
N専でいつもJoshinやJoshinWebで買うものは済ませられたけど、
初めて近くのIMONのHOコーナーでパーツの種類や価格見てきた。
お手軽なのはホントに素の猫屋線だけなんだな。
改造はできるだけN用かKATO・TOMIX分売パーツでなんとかしないと…
なのでGMや鉄コレの余剰パーツを切り貼りしながら2弾駿遠の3連接車化進行中。

661 :
JAMでホビーメイトオカが1/80JMナローとかの真鍮プレス加工済み車体キットを8種類発売で動力は鉄コレ利用。
何故ナローの本命沼尻では無いのか疑問。

662 :
648から649の流れを見てると649がバカって事がわかる。
頑なな態度なら、こちらも相応に対応させて頂く。

663 :
sage

664 :
猫のコンテストハードル高杉
最優秀賞・優秀賞・特別賞の三つだけで、あとは三ヶ月ほどかけて写真が載るだけ。
写真掲載が努力賞?

665 :
正直ベテランモデラーの作品より、N専だった人がNゲージャー的視点で、
どう工夫して改造したか、という方が気になる。

666 :
JAM今年は1/80ナローがチラホラ見受けられる
メジャーな1/80ナロースケールモデル、の新製品がホスイ

667 :
問題は軽便祭における勢力間の確保だ。
素材としては進出が認められるんだろうが、領土を確保せねば。

と、対立を煽ってみる。

668 :
金属キット作る技量も無い自分には、トミテクかアルモ(改造パーツ)くらいしか見るものが無い…

669 :
3弾まできたらなそろそろ猫屋線専用ケース欲しいな。
トミックスNのブックケースを少し厚くした感じの。

670 :
オレも禿同
1/80JMナローとかが15輛ほど有り収納に難儀していた。
ナローは小さいので一箱8〜10輛入りが良いな。

671 :
トミテク公式ページに第三弾のテストショットが出たらしいね。

672 :
>>669
1/80用のケースってどれも本線20m基準で大袈裟すぎて、
メインでやってるNのブックケースに合わせた棚に収まり悪い。

673 :
猫のコンテスト、このスレ見てる方で応募者はいますか?

674 :
ナロー初心者なんで勝てない勝負はしない。
コンテスト関係なく出来たら投稿する気だけど。

675 :
燃料投下
https://pbs.twimg.com/media/DK2iSyFVAAApVe9.jpg
https://twitter.com/NGaugeInfo/status/913564747794063361

676 :
ほぼ再生産だが確実に売れそうな線を狙ってくるな。
機関車はパスという人でも思わず手が出るんじゃないの。

もうちょっと冒険して欲しかったというのが正直なところだが。

677 :
第三弾発売前に第四弾とは。バリ展なので発売間隔が縮められるのか?
客車はSルーフの様だ。第2弾のWルーフ屋根と気動車屋根の交換を検討していたが、気動車のWルーフ化で躊躇していたよ。

678 :
Nでも北鉄や羽後のバケットカー出したし、こっちも時間の問題と思ってたら案外早かった。
弄れる人はもうアルモパーツで作ってるだろうし、プラじゃどうしても冊が太くなる。
バス窓キハは色替えだし、SルーフってWルーフより人気無さそうだけど売れるんかな。

679 :
冒険が許されない様な成績なのかな。
デッキ付き客車だけで三両セット頸城色とか、数が出そうな企画は色々考えられそうだが。
キハばかりになってきたぞ??

680 :
鉄コレは動力売れない製品は出した事ないから、客車セットは望み薄だなぁ。
バス窓は改造中の近鉄風電車の編成伸ばすのに使うかな。

681 :
むしろ売れるうちに売ってしまおうって勢いを感じる

682 :
第五弾は釧路の簡易軌道もどきらしいね。
しかし発売予定が早すぎでは内科医

683 :
>>1

細かいが...

Will you be Back,1/80 Narrow Gage?

では?!(笑)

684 :
試作品の画像とかあがきてるけどどう?
駿遠の機関車風、意外といい感じ。
窓ガラスの歪みはどうにかならんかとも思うが、戦後からしばらく品質悪かったともいうし。

685 :
最近のシリーズで無視できない打撃を受けているのは、モデルワーゲンのような気がしてきた。
駿遠線だとばかり思っていたけど、機関車は尾小屋でしょう、これ?
ロッド付きの足回りはワールド工芸がすぐに出しそうな気がします。

686 :
>>685
むしろ、年末の大宮イベントあたりで、アルモデルのCタンク用動力の手直し版
動力が出そうな気がする。

687 :
猫屋線だけで特定会社のアクの強い車両を出しにくいし
(頸城ホジ3や朝倉流線型単端とか)濃い層しか買わない)から、
味噌汁系非電化路線だけでは売れそうな車種に限界があると考えて、
別会社乱立してナロー全般手広くやる布石かもしれないな。
ナローゲージ80の統一ブランドはあるし。
電化生活路線とか森林鉄道、鉱山鉄道、電源開発路線etc.

688 :
>633
特定会社のアクの強い車両を出しにくいし 濃い層しか買わない)から、
味噌汁系非電化路線だけでは売れそうな車種に限界があると考えて、
別会社乱立してナロー全般手広くやる布石かも

軽便全般手広く・・・・・
安価攻勢で今の軽便界に1/80革命を、ですか・・・・・結構ですなー、ホコホコ

689 :
猫屋簡易軌道着工とか。自走客車も出るだろうから果報は寝て待てだな。
第2弾バス窓を自走客車へ改造中の手は止まるだろう。早まりましたな。
  

690 :
オカの製品群はどうよ。
あそこはプラレールに被せたり、色々前科があるけどw

691 :
>>689
ザ・動物80、1/80乳牛3頭セットはこれの布石だったのか。

692 :
>>691
では「ザ・人間 登山者(重装備)」とか出してもらって某生命の保証は致しません路線を。

693 :
来月第三弾だがオレは今回お布施は貨車の方だけにするかな。まあ発売は月末だろうが。

694 :
3枚窓客車は1弾より近鉄モニ220風改造が楽そう。
1両を分割して継いでモニ2両分と、そのまま1両はサにして、
モニ+サ+モニの3連にするかな。
片方は事故復旧車の2枚窓225にしてもよさそう(さよなら運転の編成だったかな)。
DL4両も余るな…。今までの客車のプッシュプル編成とかにするか。
簡易軌道にも手を出すから製品化ペース落ちそうだし、味噌汁系確保しとかなきゃ。

695 :
今日蒲田の鉄模ショーへ行ったら北松戸のモデルワークスが
"来年、トミが鉄コレ流用では無い車輪径の大きい専用の動力を発売予定"
と言っていた。
1/80ナローJMナローは軽便祭より鉄模ショーだな。
トミさん、期待しています。ホーッホッホッホッホッホー

696 :
動力装置が足を引っ張っている事が判ったのか、それとも専用品を出せるほど売れたのか。

Nゲージの場合は二軸単車さえ動力が出たんだよね。それを思えば市場の圧倒的な差があるだろうに。

697 :
今まで動力入れずに車体工作だけしてた忍耐が報われた。
車輪だけN電機用に替えたらフランジが床板に当たって転がらなくて、
展示台作ってディスプレイするしかなかった。
当面は既製品の17mTM-07R代替品だろうけど、25m(13m相当)・28m(15m相当)級動力が出れば、
電化路線なんかもやれそうだし、付属台車レリーフは電車用やスパナ型とか色々付けてきそう。

698 :
そろそろパンタ付きの電車でも出すのではないかなぁ。
三重交通とか下津井とかさ。

699 :
三重交通とか下津井、車体長・幅は正1/80キボンヌ

700 :
草軽電機は厳しいかな

701 :
草軽廃止1963年の数年後、草軽関係者の組織が草軽関係者に声を掛けて募集を募り、
天賞堂に発注(下請け製造は安達製作所)した1/80ディスプレイモデル(デキはアンチ製、
ホハ30は真鍮製)を持っている。
動力化したいがホイールベース18.5mm車輪径9.5mmの既製動力装置が無いんだよな。

702 :
草軽は小さ過ぎて1/87ではディフォルメが避けられないとか。
約一割大きなサイズで是非仕切り直して頂きたい。

703 :
最近発売の1/87デキ・ワールド製、リベットのところが凹んでいる逆リベットはいただけません。

704 :
植え込みのための穴のガイドと思えばよろし

705 :
組み立てキットならいざ知らず、塗装済み完成品に穴開けガイドはイラネ。

706 :
猫屋線もN鉄コレみたく、そのうちリベット表現とか付きだすんだろうか。

707 :
鉄コレの変化も大きいからな。
どうなるか判らんが。

708 :
トミックスが専用動力出すとしたら、台車関係だけ新規製造して既存の9mm動力と合体かもしれん。
そうだとしたら専用動力から台車だけ取り外して9mmの既製20m級動力と合体出来たらいいのだが。

709 :
TM-ED02の8.2mm車輪使い回しとか

アルやワールドが隙間を埋める形で色々な車輪発売してるが
数多く売れるものでは無いんだろうな

710 :
マイナーではあるけど、確実に一定の需要はありそうですね。

711 :
オレ、ハコテツって全く知らなかったので模型屋で見てみたら車体はえらく小さいんだよな。
しかも現在ではメーカーの車体在庫は無しと聞いた。
猫のために動力を再生産するのかな。あの小さな動力でもまともに動くのかね。疑問。

712 :
はこてつ動力同等品の鉄コレ動力TM-TR02なら猫屋3弾で再生産かかりますよ。
平坦な猫屋線デモレイアウトでプラのボギー客貨車10両くらい牽いてましたよ。

713 :
猫屋線コンテスト。
フイニッシュワークの上手い人、流用に徹した人が評価されて、切り刻んだ人は相対的に沈んだかと思わせた。
しかしよく見ると加工の気配も匂わせない様な加工を施しており、上手とはこういう事かと唸らされる。

714 :
今月発売のRMモデルズ誌にて東京での合同運転会記事の中にスケールモデルの1/80ナローが出ていたな。
仙北→磐越急行,近鉄内部,井笠,西大寺の4輌。
今まで西大寺のJMナロー・1/80ナローは見たことは無かったので珍しかったが、
JMナローやっている人は手がけているんだな。

715 :
>>713
雑誌の懸賞ですから、見た目は大事でしょうね

716 :
ナローでもスケールモデルは香ばしいですねー。
キヤラクターモデルとは存在感が違います。

717 :
猫屋線3弾、タムタム秋葉に本日在庫していたぞ。

718 :
第3弾猫屋線、L型機の方を買って家で見てみたらL型機のキャブが傾いている。
横からすかしてみたら床板が凸に曲がっていたのでコレが原因かと。
リコール確定か?。おまいらのはどうよ。

719 :
L型機車体を完全に分解した。分かったことは床板は反っていない。
キャブの固定は後ろ妻用のガラス部下部のボッチを黒色部品の穴にはめ込む一点止め。
前妻はボンネットのミゾにはめ込まれているだけでグラグラ。
よってメーカーがキャブ組み込み時に一点止めの部分を黒色プラにしっかり押し込み過ぎて反対側の前妻が浮き上がって傾き、床板も反った模様。
組み立てし直したら直った。
ホトは分解すると側板が反っているので接着剤止めか。
それよりも外箱の組み方にはウエイト組み込みと書いてあるがウエイトが入っていない。
ウエイト取り付け用のボッチは有るので完成品ならウエイトを添えるべきで有ろう。
ホワフは側板と妻板の接続部の上部に隙間が空く。接着剤止めか。
こちらもウエイトに関してはホトと同様。

とにかく車体が一体で無く部品の寄せ集めなので隙間があちこちに有って参ったよ。

720 :
車体幅はL型機は23mm,ホト22mm、ホワフ21mmで1/80では狭すぎ。
1/80なら25mmは欲しいね。

721 :
ウエイトは車輪セットの中に入ってるよ。

722 :
貨車はシャーシが今後の簡易軌道シリーズに使えるように小さめなんかな。

723 :
カプラー、PECOのGR-101に交換しようかな
客車は付くみたいだが動力車は??

724 :
1/80ナローJMナローの南洋物産がL型機の二枚窓キャブを製造中だとか
大宮での発売は有るのかな

725 :
ヨドバシで聞いたが、L型機と動力は在庫切れで入荷予定はないそうだ。
秋葉タムタムも同様。
この二種はメーカー在庫切れ完売か。

726 :
秋葉タムタムでは凸型機は10箱在庫してた。

727 :
第三弾メーカー完売のお知らせが出た模様。
模型店を廻ってみると買い占められたのか車体よりも動力の在庫が無い。
これでは車体単体は不良在庫化?

728 :
>>727
ウチの近所の店にはまだまだ在庫がありますな

まあ第5弾で機関車も作るでしょうから動力もその時に再生産でしょ

729 :
猫屋、機関車ならコッペルCタンクが良いな。その下回り使い回してDLも。

730 :
模連ショー行ったが、今月号雑誌見ると真鍮製キットが結構発売されたとなっているが
その時は見当たらなかったな。どこら辺に置いてあったのかな。
しかし沼尻系の発売は無いのかね。

731 :
その昔、珊瑚からナローDLのエッチング板が出てたけど、あれ再販してくれんかな
初心者だった頃は窓抜きに苦労して曲げに失敗してオシャカになったけど、今ならできる
当時400円くらいだったから、今なら1500円くらいで

732 :
アルモデルから猫屋線第3弾用パーツ出るね
ロッド付き動力欲しいな〜
https://twitter.com/arumodel/status/943665330496225281

733 :
>その昔、珊瑚からナローDLのエッチング板が出てた。
沼尻DC12ですか。現在南洋物産からアクリル製の1/80=JMスケール・JMkのDC12車体キットが出ているよ。
これにアルのロッド付動力付られるのかね。動輪径は合っているのかな。

734 :
アル動力組み込みたさに改造種車用に第3弾買い足してしまった
さてあとはアルモの方買わねば

735 :
>>733
キットに興味はないんだ。
俺が昔失敗したのは住友かどっかのB型DLだった。
これだと車輪はクランク付きじゃないから、動力のスクラッチもDC12よりは楽だろう。
あの頃は小型モーターというとキャラメル型くらいしかなかったし、あるいは高価な外国製Nゲージの下回りを
使わないといけなかった。
そういう意味ではOナローでDC12タイプをスクラッチした時はHOナローよりずっと楽だったな。

736 :
アルモのパーツと動力頼んだ
来週発送になるが楽しみだ

737 :
>724
買った
あとアル動力も
うっかり朝顔カプラーを忘れた

738 :
今年も良い製品が沢山出ますように

739 :
コマンド間違えた…

740 :
1/80ナロー・JMナローだけの運転会が始まりますように・2礼2拍手・・1礼
1/87ナローは抜きで

741 :
1/80本線と共に有る
1/80ナロー・JMナローだけの運転会が始まりますように・2礼2拍手・・1礼

742 :
大阪のイベントでも1/80ナロー出て欲しいね

743 :
1/80 ナロー好きの飲み会有ったらいいね

744 :
TMS誌2018年1月号のスタッフコラム給水塔を見ていたら、スタッフの渋谷和範氏が本線が1/80なので軽便も1/80と書いていた。
同士だな
今度会う機会があったら話しかけてみるかな。

745 :
地元の模型屋さんにオレカンのケ500キットが入荷したので買ってきた
これも1/80 9mmなんだね

746 :
トーマが、1/80で軽便SLを計画している模様。ちょっと楽しみ。

747 :
>>746
プラにしろブラスにしろ俺も買う予定
楽しみやね

748 :
猫屋線DL
アーノルドだとボディマウントと貨車客車側台車マウントだからか
外れ易い気がするね
試しに付属の朝顔ダミーカプラーに0.8mmで穴開けてホチキスの針を弄って通したら良い感じになった

749 :
1/80ナロー・JMkにおける××鉄道の○○型、車体幅もきっちり1/80なら良いが無国籍では要らんな。
出るなら実車が存在していた軽便鉄道の雨宮かコッペル、キボンヌ

750 :
簡易軌道来る!
https://twitter.com/tomytecdiocolle/status/958999410142162944

751 :
>>750
機関車は無いのですか・・・
無蓋車に積みたいので集乳缶も希望しますw

752 :
早速第5弾の予約した
ミルクタンクカーは2台欲しいから2個予約した

753 :
オレは南洋物産製の1/80ナローJMkと言える簡易軌道車輌(ペーパー製気動車と木製集乳無蓋車)
が有るからトミのキャラクターモデルはパスだな。

754 :
1/80の単端は、富はやる気ないのだろうね
どこか出してないかな?

755 :
>>746
遅レスだが、俺も楽しみ
猫屋線と並べて楽しめそう
夏が待ち遠しい

756 :
Sルーフは4月末だったよな。待ち遠しい。

757 :
>>755
下回りは去年出たNのCタンクの流用なのかな?
ナローとはいえ1/80なんだから、ロッド周りはバルブギヤの再現もほしいところ
あの細かいのがチマチマ動くの見てるのが楽しいんだよねー

758 :
猫屋線の簡易軌道のも予約始まってるね
ミルクタンクカーのは2つ予約した

759 :
トーマのロコも楽しみ
https://i.imgur.com/UeSZjF0.jpg

760 :
あれま。予想よりもいい感じじゃないですか。
雨宮ですかね。

ヒトは感覚的に大きさを掴みますからね。
乗工社のかけた呪縛から解き放たれる日は近い。

761 :
>>759
おお、もう試作品が出てるのね
バルブギアまわり、別売りでもいいから細密化追加パーツキボン

762 :
トーマの製品、金色が格好いい。
様々な素材の寄せ集めでもいいし塗装するから真鍮への拘りは無用無駄と思っていたが、このサンプルは美しい。
狙っての素材の統一じゃないだろうけどね。

763 :
トーマの蒸機、真横からの映像が非公表なのだがBタンクだろうか。
あの車体(イサミヤ蒸機にソックリ)の大きさでB級下回りの雨宮は実在したのか?
ウソ雨宮ではあるまいな。

764 :
猫屋線バケットカーと丸屋根客車、発売が5月に変更と出たな。
がっかり。

765 :
トーマ蒸機上回り、ロストワックスの塊だとかで値段が末恐ろしいが、JMナローの普及機たり得るのか
ディテール追加は無理みたいだが、KDカプラーが着けられるのかな

766 :
トーマ蒸機、出回った情報では発売夏位で価格3万位でKDカプラー取り付け可、とか

767 :
浅草で2軸木造貨車買った

768 :
富別簡易軌道無蓋車に集乳缶きたああああ
附属品かしら・・・?

769 :
札幌の模型店モデルアイコン製と似ているがどうなんだろう。
しかしこの貨車、側板中央に開口部が無いインチキモデルでプロトタイプを再現していない。。

770 :
簡易軌道の件だど鶴居村営軌道に近いかなあ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1533542.jpg

771 :
またさりげなく運炭鉄道とか設定に混ぜてから…

772 :
トミ集乳缶、ブログのUP写真を見るとモデルアイコン製品とは別個の品だな。
分売キボンヌ。

773 :
猫屋丸屋根PC発売が5月末日と出たわな。

774 :
IORI工房の押しつけるだけで連結可能なHOと称する1/80朝顔型連結器
「猫屋線にポン付け出来るタイプのは作る予定です」
とか。
IORI工房は1/80をHOと称しているので1/80=JMスケール寸法連結器誕生を寿ぐ
同好の志よ、何よりもJM・1/80なのが嬉しい

775 :
>IORI工房の押しつけるだけで連結可能なHOと称する1/80朝顔型連結器

連結時の動画を見るとカプラー本体は首を振らない構造のようだ。
1/80車体長110mmのひかり製尾小屋の床下に取り付けた場合の最小通過カーブはどの位だろうか。

776 :
実物でも長ーい輪を用意するんだろうね。
1ミリ近い隙間があるようだし、半径150ミリとか無茶言わなけりゃ大丈夫じゃないか。

直接尋ねるのが一番だけど。
長い客車につけてミニカーブレールを通した動画をアップしてくれるだろう。

777 :
「京王スレ」「京阪スレ」を潰したほか模型店を攻撃し実名個人を誹謗中傷
くだらないスレを乱立させ自作自演など荒らしを繰り返し
気に入らない書き込みには複数の端末でIDを使い分けて集中攻撃する
生きている価値無い覚醒剤大好きフリーライター(笑)松戸市某バドミントンクラブ代表の正体
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1475523495/256-299
ドへたくそな文章のフリーライター(笑)が未亡人に成済ます変態バドクラブ代表の正体
愛する人との死別の悲しみを成済まし自作自演する 気持ち悪い掲示板
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/grief/

778 :
朝顔型連結器、プロトタイプの基本は首を振るのか振らないのかどちらの仕様なんだろうね。
機関車を見るとまず固定で
旅客車写真では朝顔端面が邪魔して取り付け部が隠れてよく分からんが、
大型の衣笠ホジ1は固定、福島馬面と仙北は首振り、九十九里キハ103ケワ50固定、
三重交通と駿遠の湘南スタイル首振り。
リンクで首振り兼用が主力か。
今までの模型製品のロストやアンチ製品、基本は首を振る仕様なのかね。

779 :
実物で首を振ったら推進運転ができないんだが。
バッファーの首が動いたらどうなる?

780 :
やっとこさ第3弾の動力化が出来た。ずっとTR02が入手出来なかったんだけど
ひっそり再生産された?かで購入できた。

781 :
朝顔、自連や密連の如くの復元機構が存在しない簡易型だから、首ふったら推進運転が出来ないのか。
草軽デキもカプラーの固定の腕が先台車の上空を長々と伸びているな。

782 :
猫屋丸屋根客車
純正パーツの重りを入れるために床板取り外したら部品が二三個落下。
見たらデッキの柵とデッキ床板だった。
取り付け後、組み立てようと思ったが取り外し時に外れた部品が外れまくって組み立て不可。
後で分かったが組み立ては、まず床板取り付けて固定後に柵を弓なりに反らせ上下の穴に柵の上と下の出っ張りはめ込む仕様だった。

783 :
デッキの柵の材質、プラのパンタ枠と同じだろう。
塗り替えを計画しているがプラパンタ用の下塗り材は必須か。

784 :
猫屋、前回のちゃちなDLあたりから発売早々の"メーカー完売"のテロップが出なくなったな。
前回生産の店頭在庫もちらほら見るし今回生産の店頭在庫もまだたっぷり有る。
下回り新製してのC型ロッド駆動の蒸機やDLが出ないものか。

785 :
Nの電車用動力依存はもう限界だと思う。
なんかねえかなぁ。尻すぼみで終わるぞ。

786 :
車輪は旧型電機用転用でとりあえず良いとして、問題は台車だな。
1/80アーチバーかスパナ型キボンヌ。

787 :
メーカーの新製品に期待する動きがあるようだが、1970年代から1980年代のTMSを読むと
自分で改造する時の参考になる記事がある。
軽便祭で自作の作品を展示しているグループもある。

788 :
しかし車輪を含む動力関係はユーザーが手を入れなくても良いメーカー調整済み製品があると入門者が参入しやすい。
1/80ナローは車輪径9mm程度が標準になる。6mmでは萎える。

789 :
アルナモデルがなんか出すんじゃないの
んで好評だと富が後追いするんだろ

790 :
鉄コレ猫屋ナロー以前だとN電機の動力転用が手垢のついた方法じゃなかったっけ?
電機の大径動輪でもナローとしては小さいんだけど、確実に走ることとトレードオフなら悪くない選択だった

791 :
パーシー改造のBタンクコンバージョンキットに手を出して当のパーシーが再生産されるまでずーとお蔵入りしていた
C型ロッド駆動でトーマス転用を考えたがこちらは逆に動輪がデカすぎ・・・

792 :
タムタムにシノハラ線路ポイントジョイナー等大量入荷。
9mmナロー線路もあるのか?

793 :
富別簡易軌道は今週末発売やで

794 :
オレは南洋物産の簡易軌道1/80スケールモデル=JMナローが有るから
富のプロトタイプの存在しないキャラクターモデルはパス。

795 :
簡易軌道自体がフリーランス的な物体ですからねw
ミルクタンク車は予約してますよ
無蓋車も集乳缶次第でフラッと買うかも

796 :
1/80ナロー・JMナローモデルはキャラクターモデルでは無くスケールモデルに限る
まず車体長と幅を1/80スケール寸法でお願いしたいし、寸法が1mm違っても嫌だね
あの寸法の集乳タンク車などがプロトタイプに有るのであれば当然1/87ナロー・HOナローでスケール寸法と1mm程度の差異寸法で製品化されているだろう。
猫屋線はお子ちゃま寸法になっている

797 :
こだわりたければ、それなりのコストを払えば良い。
それよりもスケール通りであればどんな種類の鉄道でも構わないという節操のなさは奇妙だな。

798 :
1/80スケールモノが少ないので1/80スケールモノであれば魚釣りの入れ食い状態
現状では車種など選択する余裕は無いのでは内科医

799 :
車種を選択しない奴がスケールに拘るのかw

いや御免、笑ってしまった。
そういうのが大勢とはとても思えなかったんで!

800 :
>>799
原理主義者はそんなもの。
模型が実際にどう見えるかより数字が大切なのだ。
模型の寸法を測ってスケール通りなら全て良し。
これは模型を見る目を持っていないという事の裏返しだ。

801 :
話が噛み合わないw

802 :
某ブログより
ミルクタンク車 意外に小さい そして、平べったい タンクの長さ56mm、幅23mm弱、厚さ11mm程 ファインスケール? (^_^;)
ミルク缶だ (^_^;) 直径4mm弱、高さ6.6mm弱 ファインスケール?

猫印乳業の集乳タンク・缶がスケール寸法なのだろうかと騒いでいるが、スケール製品追い求めるはモデラーの性・本能。
お子ちゃま寸法喜ぶは、我はモデラーの本能が欠如したお子ちゃまモデラーなりと宣言するも同然だろう。

803 :
生きて行くのが辛そうな暑苦しい奴だなw

804 :
枝葉の傍流モデラーを憂う今日この頃

805 :
数字しか信じられない人こそ模型がわからないお子ちゃまモデラー。

806 :
こちらの某ブログでも

比べてみると、タンク車は富別の方が小さいくらいですし幅も狭いですけれど、それはプロトタイプの差!と書いておきます。

と1/80スケールモデルでは無い寸法であると吐露している。
お子ちゃま寸法模型の不安に苛まれている様子が赤裸々に。

807 :
寸法しか頼りになるものが無いという時点で、そのモデラーの程度が知れるという単純な話。

808 :
「虚無の自由形で大満足」という時点で、そのモデラーの程度が知れるという単純な話ですね。
模型はスケールモデルが基本でしょうね

809 :
裏返せば反論できると信じれるほど無邪気なのか。それとも無知なのか。
無知は考え難いな。常識では測り難い反応の数々に異常性を感じる。

12mmスレと同じ構図だ。
自分の好みはさておき世の中には色々な考え方と趣味があるという人々と、自分が好きな趣味が正しく、自分が好まない趣味は間違っており、ゆえに自分の行動は正しいので攻撃ではないという人の対立。

後者が基地だとする人が多数だと思うんだけどね。
基地は12mmに偏在すると見ていただけに、ここに一匹いる事に驚いた。
このスレも制圧しなくちゃいけないのかな。

810 :
模型はスケールモデルが原則、実車が再現されているかいないかで評価される。
実態の無い幽霊模型が好みであればその向きの仲間で活躍するのがよろしいでしょう。

811 :
DBの塗装変更を目論むも、キャブの分解が出来まへん。マスキングテープ&ゾルで対応するしかないのかな?交換キットもあるみたいけど、なんか沼に入りそうで。
皆様の改造例凄いですね。

812 :
1/80ナローJMナローのトーマ蒸機、BでなくCなら買いたいのだが惜しいな
もっともイオリのカプラー付けてR103カーブを通過するらしい

813 :
今年のJAMで某出展グループにて1/80ナロー・JMナロー4輌の展示があった。
JAMであるならば、並べるだけではだめで走行していなければ来館者にアピールしない。
来年に期待しよう。

814 :
イオリの朝顔カプラー ,写真では良く見かけるが模型店で現物を見たことが無い。
最近秋葉原の恵光ビル二階のレンタルBOX屋ザウルスで初めて現物にお目に掛かったよ。

815 :
1/80ナローJMナローのトーマ蒸機、注文しようと思ったが注文はネットで受け取りは配送限定らしい
相対購入が好きなので電話で直接相談しようと思ったが電話番号記載無し
軽便祭にて注文無しで完成品手に入れたいぞ

816 :
遠厩鉄道 雨宮1号蒸気機関車はコンセプト的には猫屋線に呼応したキャラクターモデル的な製品なんじゃないの?

817 :
ガチガチにしたら下回りが利用できないでキャラクタ−化かと
がちがち雨宮がほすい

818 :
軽便祭は9/30に 東京・日本橋の綿商会館で開催
9/29には軽便讃歌\が開催
ttps://keibenfes.exblog.jp:443/

819 :
悪戯に消耗するので今年はパスさせて下さい・・・・w

820 :
1/80ナローJMナローはどの位出るのかな。

本日手持ちのイサミヤ蒸機のカプラーをIORIカプラーネジ止め長に交換した。
短が買い占められて手に入らないので長にしたが、KDは1/87臭がしてどうも好きになれん。
3Vからラピッドスタートなのでリパワリングも検討したがとりあえずパス。
リパワリング用モーターは高さが8mmでないとボイラーに当たる。
モーターシャフト中心は床上面より4.8mmなので床板より0.8mmかさ上げでモーター上面まで8.8mm。
床板からボイラー下面まで9.5mmとみられるのでぎりぎりで長さ20mmのモーターが入りそう。

821 :
今回、猫屋の新製品発表はあるのか?
集乳ステーションの発売は?簡易軌道機関車の発売は?

822 :
簡易軌道機関車 スケールモデルで浜中とか別海とかの××簡易軌道の○トン機関車をキボンヌ
どこの馬の骨とも分からぬキャラクターモデルは要らんな

823 :
鉄コレの良さをわかってねぇw

824 :
最初からフリーランスの猫屋線シリーズに何求めてんだか
ってか鉄コレNとかそうやって細かい要求して馬鹿高くなって
本来のNと変わらない値段になってライト等出来や機能はNより劣ってる惨状になってるし

825 :
頚城のホジと沼尻のガソ もどきはまだですか?

826 :
1/80ナローは猫屋を超えろ
猫屋って三段跳びホップステップジャンプのホップ段階・レベルは昔のEB電関級
現時点の1/80ナローの有るべき姿は正確寸法・高走行性能・低ディテール・低価格

827 :
今月のTMSに猫屋線の改造記事があったけど、玩具っぽくなくていい出来だった。
個人的には木材の作り方が参考になったけど。

828 :
今月のTMS誌のナロー車輌正面横並びの左から1〜2or3輛目のレベルが1/80ナローのジャンプレベルと言えるね。
1/80ナローJMナローの到達点だな。

829 :
猫屋に肯定的なのはHOナロー厨だろうな。
HOナローは主流のスケールモデルがほとんど製品化され尽くしてしまった、発展限界にぶち当たった、ので枝葉のフリーランス・キャラクターモデルに進むしか道は無くなってしまった。
JMナローとかの1/80ナローは主流のスケールモデルの未製品化はまだ山のように有るので枝葉に目を向ける段階では無いんだな。

830 :
アメリカでも今やナローで最大勢力のOn30では自由形が多く、
ナローで自由形が多いのは世界的な傾向だという。

831 :
模型とは、模型=型を模す、が示すが如くプロトタイプを再現するのが基本・本来の姿・目的でしょう。
キャラクターモデルはスケールモデルでお腹いっぱいになった後に余興で手を出すものではないか。

832 :
>>831
趣味の世界は何をやっても自由で、本来の姿も何もありません。
自分の趣味趣向を他人に押し付けるのは止めましょう。

833 :
個人の好みを一般論に広げて平気という無神経さが怖い。

834 :
飽食厨と飢餓厨の間には深くて暗い谷が有り論理が異なるんだよな。

835 :
明日、IORIの柄の部分が新型のネジ止めカプラー置いて有るか。
カプラー取り付け部が短い箇所に使いたいぞ。

836 :
猫屋線、まさかの蒸機
https://i.imgur.com/zjCZsVX.jpg

837 :
しかもまさかの動力付き

838 :
B型蒸機、動力部はパーシー利用で動力部別売りにすると安価なので同様の動力(高価)を扱う他業者圧迫の為やむを得ず動力添付の形態に。
添付なので自分で車体に動力はめ込むとの事。動力別売りの方が他の蒸機にも使い回し出来るので良かったが残念。
車体幅は22mmで車体後部窓は二種類で緑色は縦長丸で黒色は丸。
定価は赤色客車と動力添付で1.15諭吉3月発売。新規専用動力にすると3諭吉になるそうな。

IORIカプラー柄のねじ部が丸い新型を売っていたので買ってきてイサミヤ蒸機に付けていた長柄のと交換した。
トーマがC型タンク機の発売予告サンプル有り。今回は1/80と銘打っていないが車体幅は広めにしたとの事で縮尺は?

839 :
トーマも先を見る目が無いねえ。
トミには手持ちにパーシーB型が有るのにかぶりを予測出来ず、1/80B型出してかぶってしまった。
今回同じ商品型番のB型をHOナローと銘打ってきたのでおかしいと思っていたが、かぶりを隠す腹づもりかもしれないが完成品の箱にはしっかりと1/80と記載が・・・。
最初からC型にしておけばかぶらなかったのに、今回のC型も同じ遠厩鉄道だがHOナローと銘打っている。
1/80で作ったが売れないとみて方針転換なのか。
 最も今回のトミB型も下回り流用なのでシリンダーと煙突の中心がずれていて、煙突から前が寸詰まりで笑える。

840 :
でも、トーマが値段倍でも相応だと思うけどなぁ。
半分だからってトミーの設計が気に喰わず直すのも面倒くさいという人は多いでしょう。

被りではなく上下階層別では?

841 :
上回りはエコーの20トンCタンク機をナロー用に縮小Bタンク化した感じだけど
パーシーの下回り相当の規模だと大きさが全然違うか・・・

842 :
>>838
Nの蒸機3万もしないじゃん
C型だったら買ったのになぁ

843 :
>同様の動力(高価)を扱う他業者圧迫の為やむを得ず動力添付
添付しなかったらディスプレイ用の下回りを新規製作しなければならないので、新規製作しない言い訳にしているだけだろうな。
安価製品の分売、早くするべし。

>C型だったら買ったのになぁ
オレも1/80C型だったらあの値段でも即買いしたな。
B型でも仕方ないかと買うつもりで出かけたが、猫屋見て止めた。
単機で2.5万と客車付で1.1万の差は如何ともしがたい。
同じ遠厩でも今回のC型はHOナローと表示しているので1/87だろうな。要らんわ。

844 :
>>843
会場入口で文句垂れたのはお前だな?
この転売ヤーめがや

845 :
再有煙化わろた。
こののりで石油発動車!

846 :
パーシーの下回りは軸距がちょっと長いのが難点

847 :
猫屋線蒸機不細工だな、丸瀬布のとイメージソックリで水タンクも長すぎ。
雨宮ならぬ晴宮製作所製と称しているのだから外観は雨宮風にもっとスマートにして欲しかった。
その点では遠厩蒸機はスマートで評価出来るので特価品になったらお布施しよう。

848 :
南筑石油発動車も良いね

849 :
トミテクにはKATOのチビ客車用とかのホイルベースの二軸動力開発して商品展開を広げて欲しいね。

850 :
猫屋線客車曳く蒸機はB型では小さすぎてC型が似合うな。
3万でも良いからC型キボンヌ。

851 :
>>848
> 南筑石油発動車も良いね
同感です。某社のエッチングキットがあったかも。

852 :
猫屋蒸機は外観不細工だが動輪径は結構大きめ。
小さめの車輪の行列にウンザリしていたから買ってみようかな。

853 :
なんか猫屋蒸気確実に欲しけりゃ予約しとけって流れてるな
生産絞るんかな

854 :










855 :
JMナローとかの1/80軽便蒸機の車体幅
いさみや雨宮22mm,猫屋晴宮22mm
内部八王子と頸城のコッペル20mm(1616mm)
橋本軽便論のコッペル図20mm
今回のトーマのC型コッペルは20mm・・HOと称しているが車体幅から見ると1/80?

856 :
>橋本軽便論のコッペル図20mm
橋本軽便論のコッペル図1/80は20mmで1/87は19mmですね

トーマの頸城風C型コッペル、メーカー公称寸法はL53×H34×W20
メーカーが車体寸法公開は異例だがどこの寸法だかの説明が無いので中途半端だよ
トロッコ(設計生産はオレカンだろう)の1/80頸城コッペル2号機、寸法は50(台枠)・52(煙室扉まで)×34(屋根)・36(煙突)×20、車輪径7
トーマ製品はほぼ1/80寸法だが広告文より表記を1/80nからHO1/87表記に変更したので、
1/80JM製品を1/87HO製品と唄う偽装戦略には笑えるし、HOユーザーがどの程度の数まで騙されるか見物だ

857 :
キャスコがナロー向け収納ケース試作販売してるね
正式販売が待ち遠しい
https://casco.blog.so-net.ne.jp/2018-10-09

858 :
>>857
同社のスタンダードなN用A4ケースにナロー用中敷きを入れた様にも見えるね

859 :
>857
オレはさんざん迷ったがショーの帰り際に買った。\2000也
今までN専門でナローに関してはど素人との事だったので、猫屋はパンタ付改造が多いのでアルへ行ってパンタ付車輌の寸法測定して
パンタ付車輌用の中敷き出すように言ってきた。
買ってみたがあの作りは軽量プラ車輌にはシッカリしすぎで重量の有る機関車向きだね。
プラに車輌用にはもっとちゃちにして6輌収納にならんかな。

860 :
あと蓋側のクッションが無いので、底側のクッション薄くしてでも蓋側にもクッション付けるべきだ。

861 :
車輌収納箱、箱に横にして収納するより縦にして収納した方が沢山収納出来るのでよさげかと。

862 :
体積が同じなのに横の物を縦にしただけで収納スぺ^スが変わるという理屈が判らん。

863 :
一般論では無いか。
軽便は車体幅が狭いので同じ底面積なら横置き収納にするより縦置き収納の方がたくさん入る。
もちろん箱の深さは深くするが前提で、パンタ物収容ではその効果は顕著で収納スペースの節約につながると思う。

864 :
入れ替える車両の元箱の合計体積と同じってことはないかと。

865 :
某ブログに
縦置きにすればこんだけ入るでw と出てる
車輌収納は縦置きが基本では内科医。

866 :
某ブログより

実家から発掘された20年前のB社のチラシ。
「ナローといえども高品質で」というのは、当時のA社のエコノミー○○に対するあてつけ?

1/80ナローJMナローとかでも「化け猫シリーズ」ではなく「ナローといえども高品質で」で行きたいですね

867 :
>>866
模型の楽しみ方は人それぞれなので、自分の好みや趣向を人に押し付けないようにしましょう。

868 :
に ゃ 〜 ん !

869 :
>866
「化け猫シリーズ」 ワロタ

>「ナローといえども高品質で」
キボンヌであって、こうでなければならない、では無いので目くじら立てることもあるまい。
それとも12mm厨降臨かな

870 :
猫屋線の動力を流用して上回りをエッチング車体に替えれば比較的手軽に真鍮製の軽便が楽しめるよね。

871 :
>>870
それもう猫や線である必要すらないんじゃね?

872 :
それ普通のアルモデル

873 :
またJMが好きなスケールバカが暴れ出すぞw
身勝手に正邪を決めつけて気に食わないときは黙って居れない性分らしい。

874 :
「ナローといえども高品質で」とは1/87の「「木曽&軽便モジュール倶楽部」方式では。
1/80は「ナローといえども高品質で」沼尻と木曽のシリーズ化がよろしい。

875 :
禿同
模型はプロトタイプを如何に再現するかが使命で、模型はスケールモデルが第一でしょう。
軽便においても同様ですね。

876 :
>プロトタイプを如何に再現するか
16番では、屋根のカーブが違う、窓が有るところに窓が無い、扉が面一なのに段付
等々のいわゆるエラーが大々的に問題になり再現されていないと評価される。
軽便でもエラーや寸法が縮尺より1mm違っても嫌だは「木曽&軽便モジュール倶楽部」方式ですね。

877 :
>>829
逆じゃないですかねえ。規格創成期にこそ、フリーランス・キャラクターモデルがスタートダッシュに必要なのではないでしょうか。
そういったモデルを用意できた規格はユーザーを獲得できていますし、そうじゃない規格は支持層が限られてしまっているように感じられます。

878 :
>>877
ミもフタもないことを逝ってしまうけど「安くて手軽な商品」を用意できるかどうかですよね
猫屋線の場合、既存の動力その他パーツを使いまわした結果、ああなったというだけで

879 :
猫屋デフォルトで車輪径が小さいのがたまにキズ。
トミよ大きな車輪のみアッシーで出さんかいな

880 :
ほんとそれ。売れ行きにブレーキをかけているのは動力装置。
別にギア周りを作り直さなくていい。既存の車軸に機関車用の大きな車輪をつけたものを出してくれというだけの事。
あるいは差し替えるための大きな車輪だけをパーツとして出すとか。

881 :
動力装置、他社から出てるのは確かだけどさぁ。
量販店で買ってポン付でおしまいというのが鉄コレ軽便の売りじゃないかなあ。

詰めが甘い色々は許せるけど、誰もがこれだけはって感じるのが小さ過ぎる車輪なんだよ。
富の中の人が見てると思えないが、既存パーツの組み合わせで済むんだから何とかしてくれ。

882 :
猫屋が軌道に乗れば、
車輪とか動力とかからの発展で
鉄コレ80の展開も
有り得るかしら?

883 :
に ゃ 〜 ん !

884 :
ねこや

885 :
芋秋葉にトーマのCタンクが軽便のウインドに展示。
真横から見えるように並べてあるが煙突が前に傾いていて笑える。欠陥品は売れないだろう。
猫屋と1/87を並べて展示してあるが1/87は小さいく、トーマと1/87の井笠コッペルが上下に並んで展示してあるが横から見た大きさの差異は猫屋ほどの差異は無い。
1/87ではコッペルの屋根と客車の屋根が同じ高さだが、トーマと猫屋客車ではトーマの屋根が猫屋客車より3mmほど低い。
トーマは屋根高さかほぼ1/80(JMスケール)とのカキコが上に有ったが猫屋客は軽便としてはかなり大きめのサイズなのだろうか。

886 :
津川洋行のワタイプなるものが1500円だったから買ってみたけどどうやら1/87っぽい
なんでこんな商品だしたんだろ?

887 :
1/80ナロJMナローならひかり模型製品のごとく車体幅25mmが一般的・標準なり

888 :
>>880
ED14の台車を履かせた20m動力か。

889 :
>>887
頚城にいた元魚沼鉄道の貨車とか車体幅1780oだったみたいだし
22oぐらいまでなら許容範囲では

890 :
その様な少数下限寸法持ち出して1/80車体幅の全体を語るべきで無い。
1/80を謳うキヤラクターモデル=自由形なのだから
モデラーが一目見てこの寸法なら間違いなく1/80寸法、と分かる寸法にするべきだね。

891 :
黙れ。お前の趣味は関係ない。

892 :
わざわざ1/80と強調するのだから、誰が見てもコレなら車体の大きさは1/80だねと一目見て納得出来る車体幅寸法がよいね。

893 :
実物の幅がバラバラだという知識さえ持ち合わせ無いことの証明になるな。

894 :
まあ猫屋線なんてそんな知識がない層向けの商品だろうし

895 :










896 :
>893
自由形の1/80車輌なのだからそのバラバラの寸法の平均値とするのが望ましい。

897 :
正気かw

自分が気に喰わないものは貶める気だろ、こいつは。

898 :
「平均値」の意味わかってるのかなこの人…

899 :
1/80味噌汁軽便で最大値は25mmで最小値は20mmとすると1/80自由形におけるの車体幅は最小で22.5mm
四捨五入で23mmか。1/80味噌汁軽便における妥当な数値かと。

900 :
しかし昭和から元号がふたつ代わった時代に簡易軌道の量産模型が出るとはねえ

901 :
車体幅がDLが18mmでPC・ミルクFCは20mmのようだ。
ミルク貨車は南洋物産製も20mmだったので1/80としてはこんなところか。

902 :
ところで猫屋蒸機、発売は3月との事だが日にちは何時なのかな。
月末30日かな。

903 :
猫屋線、富別簡易軌道に続いて森林鉄道シリーズも
出して欲しい。

904 :
その前に頸城と沼尻を・・・あと西大寺・九十九里

905 :
1/80で銀竜号を
その他頻繁に再生産されている草軽や木曽森等々

906 :
ワールドが富下回り利用の1/80SL出すけど、バルブギアはロスト一体ダミー、動輪はスポークモールド接着で残念な感じ・・・

907 :
ついでに、メインロッドはサイドロッドに固定なので
メインロッドの動きが水平方向の前後動になるのが笑える。

908 :
メインロッドの前端がクロスヘッドに繋がらずスライドバーの裏で浮いているのが笑える。

909 :
せっかく出すなら1/87の下回り使えばいいのにねえ
動輪径の違いなんてそんなに目立たないだろうし

910 :
模型屋で聞いたトミの設定した猫屋蒸機出荷スケジュール
メーカー出荷28日、全国一斉発売開始31日
製品が全国に行き渡るのに要する日時は2日間との設定だな
模型屋が言うには、うちは入荷したら即発売なので29日発売とのことだった

911 :
また模型店入荷数は1ダース単位だがうちの予約数はそれ以下なので予約しなくても買えるとか

912 :
三岐北勢線に乗ったら「楚原れんげ」なる鉄道むすめキャラがw


近い将来に三連接とか荷物室付き電車とか期待しております

@沿線民

913 :
早速猫屋蒸機買ってきて分解、3mm幅のマイナスドライバーが有ると便利
組み立て順は、
ボイラに→左右サイドタンク→煙突端梁一体部分→前妻→後ろ妻→屋根
分解順はこの逆かと  サイドタンク裏側にウエイト入りそう
機関車動輪径が8mm、車体幅22.5mm、前後端梁間51mm、キャブ高さ34mm、45g
イサミヤ蒸機は7.5mm、22mm、55mm、37mm、70g
1/80蒸機としては1/87臭を感じさせぬ、まともな寸法だろう
特に動輪径8mmが嬉しい
上下取り付けの爪は計五カ所、第一動輪上2個とキャブステップ前2個と後部妻板部(外から見える)のようだ
下回り取り外すには上回り分解してからの方が良さそうに思うが・・・・

914 :
猫屋蒸機にIORIカプラー付けたいので、
3月に浅草橋に開店(金土日のみ)したIORI直営店に行って
トミのアーノルドカブラーポケットにワンタッチで取り付けられる
専用IORIカプラーの発売希望、と皆で押しかけよう。

915 :
猫屋蒸機、どうやら車体幅は1/80だが煙突とキャブ屋根高さが客車の屋根より低い(3mmか)のでインチキ1/80との結論になるな
トーヤマのCに買い換えるか煙突延長するかだな

916 :
人間の背の高さは1/80で約20mm=一円玉の直径
キャブ屋根高さが34mmの猫屋蒸機の側面図のキャブ床板に一円玉の下端を合わせると上端がキャブの雨樋の位置に達し、機関士が乗務出来ない屋根高さである
キャブ屋根高さがインチキ1/80で有る事が証明された
1/80蒸機のキャブ屋根高さはイサミヤ蒸機と同じくレール面から37mm程度が正解なのだろう

917 :
人間の出入りする車体のドア部開口部の高さは幹線本線車輌では1/80で23mm、猫屋客車は21mm、今回の猫屋蒸機は20mmなので1/80でギリギリOKで、レールから屋根までは34mmだった
ボイラー中心高さはレールより19mmで、内部を見ると既存動力利用の関係でボイラー高さはこれ以上下げられない
軽便蒸機の煙突はひょろ長いイメージがあるが、コレを実現するには煙突を3mm程伸ばす加工が必要で、
専用プラケースを見ると最大であと5mmは伸ばせる余裕があるがこの高さがパーシー蒸機の煙突高さと思われる

918 :
ナローに縁なかったのに興味あって買ってしまった猫屋蒸気
思ったより可愛い・・・尾小屋風DLの旧塗装も出たら買っちゃいそうだなあ

919 :
ナロー80の電化線シリーズがまだ出ていない。

下津井風でも旧三重交風でも何でもいい。

920 :
よっしゃ黒部渓谷で行きましょう。

921 :
パッケージに森林鉄道が追加されてたらしいから、
次は森林鉄道モノの可能性出てきたね

922 :
森林物なら木曽森林がよろしい。
あとパーシーのカプラーは下シャンク(カプラーを横から見たときに連結部分よりも車体にネジ止めする部分が下方になって段差がある)だそうで、こちらはイオリが専用品を出すだろう。
ボイラー位置が高いため短くなって軽便イメージを損なう煙突はアルから引き物パーツが出るだろう。
また動力をはめ込むとき堅くて取り出しに難儀するがこの対策(何処を削るか)が出て来るだろうし、
大きな側面水タンクの裏側に補重する手段も出て来るだろう。

923 :
森林鉄道と言われても、
木曽森林と魚梁瀬森林しかわからない。

というか現役時代そのものを知らないから
懐かしさも無い。

924 :
生まれる前の話だもんな>現役時代

925 :
知る知らない以前に、森林鉄道の車両は「小さい」
普通の軽便鉄道などよりも圧倒的に小さい。

この時点でトミーにやらせちゃいかんだろ。

926 :
猫屋蒸機、夕方前に秋葉タムタム行ったら店頭在庫は緑色の3台だけ\9450税別
ほぼ売り切れ状態かと
小さい林鉄も1/80なら結構大きい?

927 :
>>921
確かに外箱の路線図には「猫山森林鉄道」が追加表記されている。
DLのイラスト付きで興味深い。
あとは市内線と鉱山線がどう動くか気になるところ。

928 :
猫屋線SL買った
以前はNゲージで最新型の車両が長編成が走るレイアウトに憧れたけど、こういう車両が出ると小さくても密度の濃いレイアウト作りたくなるね
・・・って、富の思うツボか?w

929 :
>>920
黒部峡谷な。
EHに開放ボハの長大編成牽かせたい。
凸電が牽く関電専用の小さな長物車や火薬貨車、専用客車も楽しそう。

930 :
>>929
パッケージの路線図は「鉱山線」がある。
明神電車(明延鉱山線)をモデルにした
車両が出ると思う。

931 :
他ブログ見ると猫屋蒸機用IORIカプラーは模型市の前後に発売されそう
コレのカプラー高さ(何mmにするか)がJMナロー=1/80ナローの味噌汁軽便におけるIORIカプラーの標準高さになる予感

932 :
ぬこSL、ボディがキツキツで嵌んないよ〜

933 :
>913
>ボイラに→左右サイドタンク→煙突端梁一体部分→前妻→後ろ妻→屋根
分解順はこの逆かと
>上下取り付けの爪は計五カ所、第一動輪上2個とキャブステップ前2個と後部妻板部(外から見える)のようだ

>下回り取り外すには上回り分解してからの方が良さそうに思うが・・・・

思い切り押し込めば入る
今までの製品では下回り挿入時は、最初はヌルっと入って爪の所で少し引っかかって入る
猫屋蒸機の場合は最初からキツキツで爪の所は相当堅いが入る
とりあえずの対策としては動力の周囲にエンドウのセラミックグリス塗つける位か
そのうちに削る箇所があちこちから報告されるだろう
当座は下回り取り出し時は車体の後ろ妻か前部の煙突部を引き抜いて車体半分分解して対処が簡単では

934 :
イモン機が機芸出版社買収?
南口氏のFacebookが震源
https://www.facebook.com/yasuhiro.nanko/posts/2600221386714449

935 :
結局珊瑚はどうなってるの?

936 :
知り合いよりIORI製の試作品という猫屋蒸機カプラーをもらった
早速バリを取って取り付けてみたが、ぴたりと収まるがレール面からのカプラー高さが0.2mm低いのでカプー腕の下シャンク化を行った
具体的には腕の上面を紙ヤスリで0.2mm削り落とし下面に0,2mm厚の紙を接着でOKだった
量産品はカプラー腕が下シャンクになっている事を祈る

937 :
コピペ
>392
>HO有る限り16番は不滅 16番有る限り1/80ナロー=JMナローも不滅

うむ、1/80ナローは1/80規格系列に属するナローであり、
16.5mm規格系列に属するナローでは無いので16番ナローでは無い
1/80系列の1/80,13mmはJMと称しているので
JM規格系列に属する1/80ナローはJMナローと称するが常識

938 :
>>937
「JM」なる珍妙な呼称を勝手に作り、他人に強要するのは止めるべし。

939 :
鉄模世界の標準方式であるグローバルスタンタードの立ち位置から見ると
>937が解説する方式はグローバルスタンダードに沿った一般常識な方式で説いているものであって
特に奇妙な方式とは見受けられない

940 :
世界の標準という発想自体が受け入れられない。
別に位置付けなど求めていない。
世界の標準という発想を常識とする思考が異常。

941 :
1/80,13mm=JMも、1/80,13mmを主力で手がけているモデラーたちが
自分たちが手がけている物に対して自分たちで創作したと言われている呼称
1/80,13mmを主力で手がけていない無関係者が自分たちの手がけていない無関係な物に
対してどうのこうのと騒ぐスジでも有るまい
1/80,13mm関係者に好き勝手にやってもらえば良いだけの事

942 :
では、JMナローなる珍妙な名称は使えないですな。無関係なのだから。

943 :
現在の模型規格では一つの縮尺で複数のゲージを使い分ける構成になっていて、名称は軽便単独で考えるのでは無く本線も含めた系列全体で規定されている。
 よく知られている1/87・HO系列では次のような構成になっている。
(HO=1/87系列においては16.5mmを1/87系列の基軸ゲージとしているので、16.5mmゲージの箇所には小文字は無い。)
1/87,16.5mm=HO,1/87,12mm=HOm,1.87,9mm=HOe
ここまでは異論は無いと思う。
 今回問題の1/80系列においては13mmが基軸ゲージになっており、かつ1/80,13mmは1/80モデラーがJM(Juusan miriジユウサンミリ由来)と称しているので、1/87系列方式を1/80系列に応用すると、
1/80,13mm=JM ,1/80,18mm=JMh,1/80,9mm=JMk(h=hyoujunki 標準軌由来、k=keiben軽便由来)となる。
以上より1/87方式と対比すると「JM=1/80名称」となるのが理解出来ますね。結論として「1/80ナロー=JMナロー」で良いわけです。
   JMナローの由来を理解すれば珍妙とはならないのでは。

944 :
>>943
その「JM」なる呼称が、一部の13mmゲージャーが勝手に使い始めた物で、
自分の周りの13mmやっている人は使っていないし、一般にはほとんど普及していない。
自分たちで使うのは自由だが、他人に使用を強要すべきではない。

945 :
ここまで異論はないと思う、に呆れてしまった。

946 :
HO31/2みたいな表現が好きです

947 :
>>943
鉄模は必ずしも「縮尺命」とは限らない。

948 :
常識とは、931の一行目から異論が突きつけられている現状を弁えている事だろう。
凝りたければいくらでも頑張って構わないが、根本から異なる見解と方向性がある以上は個人の枠内に留めるべきだ。

949 :
どうやら1/80ナロー厨が現行の設定方式を参考にした1/80方式を
1/87ナロー厨が受け入れたくないと拒否反応をしている模様
1/80の方式なのだから1/87厨は1/87に関係の無い他人事として生温く見守る、で良いのでは内科医

950 :
↑典型的なゲージ論厨の発想だな。

951 :
>944
>自分の周りの13mmやっている人は使っていないし、一般にはほとんど普及していない。

工作派集団KKCの文書にJMが使われているのを見たことがあるし、直近の模型市でも数種のブースで使って普通に使えて意味も理解されておられたとの
ことです。
使い始めた者以外にもだいぶ普及一般化してきていると思える。
SNS仲間などの閉塞された自分の周りだけの環境での判断は一般的とは言えないのでは

>945
>ここまで異論はないと思う、に呆れてしまった。

現在のグローバルスタンダードの縮尺命の呼称体系を分析しただけと思われるが、どこが呆れるのかの解説が無いので中途半端と思われ。

>946
>HO31/2みたいな表現が好きです

1/80におけるメインのゲージだが、無理にやりたければJM31/2の形態しか考えられないと思うが。

>948
>常識とは、931の一行目から異論が突きつけられている現状を弁(ワキマ)えている事だろう。根本から異なる見解と方向性がある以上は個人の枠内に留めるべ
きだ。

日本には模型規格が無いので世界のグローバルスタンダードに添う方向で進めるしか無いのが歯がゆい限りになっていると思われ。
1/87ナロー呼称と同じく1/80ナロー呼称も世界のグローバルスタンダードに添う方向で進めるしかないと思われる。
グローバルスタンダードは縮尺命の体制になっていますね。
16番体制はゲージ命の体制ですね。
ゲージ命の体制でもって1/80ナローのスケール命の体制を裁くのは誤認識の限りでしょうし、スケール命の体制でもって16番のゲージ命の体制を裁くのも誤
認識の限りでしょう。
両者の体制の違いをしっかり認識し、進めた方が有益と思われ。

952 :
>>951
鉄道模型にグローバルスタンダードの概念はない。
全てはあなた個人の強烈な思い込みに過ぎない。

敢えて言えば、1/80ナローもまたゲージ志向だと言える。
あなた個人の過ちを認識されたほうが良い。あなたにとって有益でしょう。

953 :
ここでもまたゲージ論やるのか…もっとおおらかに楽しめばいいのに

954 :
敢えて言えば、1/87でゲージ論に疲れて、もっとおおらかに遊びたいという人が1/80鉄コレを歓迎した訳です。
着いた先で出会ったのが1/80過激派(>>943>>951など)
個人で凝るには構わないが、それがグローバルスタンダード(笑)とか標準とか異論はないと思うとか言い始める。
批判すれば1/87派が潰しにかかってるんだろうとか妄想全開で自己正当化を始める。(>>949

お前は声が人一倍大きいだけで、大して仲間(賛同者)はいない。早く気付け。

955 :
>>953
たまたまジャンルが模型なだけで罵詈雑言が趣味なんだろな

956 :
1/80・9mmは、歴としたゲージモデルですよ。
最初に「G=9mmありき」が出発点なのだから。

957 :
猫屋線とリリプットの87分の1連結して楽しんでる。高さ幅はほぼ同じで長さがある。

958 :
そういや猫屋線の車両限界ってどーなってんだろう?
桜土手駅から建築限界の幅は直線で33mmと見たが・・・

959 :
>956>1/80・9mmは、歴としたゲージモデルですよ。

系列毎に分類されている
スケールモデル1/87・HO系列では
1/87,16.5mm=HO
1/87,12mm=HOm
1.87,9mm=HOe
HO系列ではナローは縮尺は変えずゲージを変えている・ここ重要

スケールモデル1/80・JM系列では
1/80,13mm=JM
1/80,18mm=JMh
1.80,9mm=JMk
で、ゲージモデルでは無い
JM系列ではナローは縮尺は変えずゲージを変えている・ここ重要

ゲージモデル16.5mm16番系列では
16.5mm1/80=16番
16.5mm1/70=16番ナロー
ところが16番系列ではナローは縮尺を変えてゲージは変えない・ここ重要
1/80ナローを1/87ナローと十把一絡げでHOナローと称するのは止めにしましょう
1/80ナローに独立名称キボンヌ

960 :
猫屋の簡易軌道、試作品がどこかのショーで展示されたらしいが集乳缶運搬貨車とDLに期待している
DLは前回発売品と比べてより簡易軌道向けになっている 発売の7月が待ち遠しい

961 :
>>959
要らない。
さらに踏み込んで、付けてはならない。スケールと誤解される。

962 :
1/80ナローの弥栄イヤサカ(いっそう繁栄すること)を!!!!

963 :
>>959
あれこれ規格を乱立させたら新規さんが入りづらいだろ、ケツの力抜いてもっと気楽に楽しめよ

964 :
猫屋なんてふいんきを楽しむ程度のものに何を…

965 :
なんとなく
https://twitter.com/rota_ator/status/1126111910267502594?s=09
(deleted an unsolicited ad)

966 :
>雰囲気を楽しむ物
天プラ151系の取説による定義
  鉄道模型とは実物を可能な限りミニチュアで再現したもの
つまり実物が存在しない雰囲気を楽しむ猫屋1/80は卑下される雰囲気鉄道模型で、
ガチ1/80ナロー(××軽便の○○型・例草軽のデキ12,沼尻のガソ101など)が鉄道模型か

967 :
他者を「卑下」する珍しい人が居るねw

968 :
そうか、鉄道模型には階級が有るのか

A級鉄道模型
>天プラ151系の取説による定義  鉄道模型とは実物を可能な限りミニチュアで再現したもの
に合致するもの   例草軽のデキ12,沼尻のガソ101などの模型
B級鉄道模型
>実物が存在しない雰囲気を楽しむ雰囲気鉄道模型
に合致するもの
ゆるーいとかの表現で発売されているもの、アルモデル製や例の小林とかのシリーズものや猫屋とか

今やナローはB級が大繁殖しているB級天国ww

969 :
実物が零細な所が多く資料少ないナローゲージの模型は、最初からずっとそうだろ。
何を寝ぼけたことを。ナローゲージ模型についてはB級こそ王道。

970 :
ランク付けして見下すのが趣味とか寂しいな。もっとプラス方面で楽しもうぜ

971 :
猫屋線シリーズで敷居が下がったからなぁ〜
ナローも悪い意味で16番の後追いをしていたから新しい風が吹き込むものと歓迎したい

972 :
>962 1/80ナローの弥栄イヤサカ(いっそう繁栄すること)を

賛成、弥栄の為にも1/80ナローには名前が必要だ。
よって私は JMナロー を選ぶ。

973 :
車両だいぶ溜まってきたんで、枕木がでかくて荒い間隔の線路が欲しいです

974 :
>>973
PECOの009線路

975 :
PECOの本線用は整いすぎだし
そうじゃない方は荒れすぎだし
篠原が丁度良かったなぁ
返す返すも惜しい事だ

976 :
>>975
どこかで引き継いでもらいたかったな

977 :
>>969
>何を寝ぼけたことを。ナローゲージ模型についてはB級こそ王道。

ならば王道である雰囲気重視のユルーイB級ナローを全面採用するよう、
反B級ナロー派の軽便モジュール倶楽部と木曽モジュール倶楽部と芋に王道ナローに切り替えるよう説得したら。
また軽便鉄道模型祭では王道B級ナロー推奨のプラカード持って立っているべし。

オレは天ブラ151系方式とかの上階級のA級ナローでいきたいね。

978 :
航空機も戦車も船も車も模型と言えば全てA級だろうよ

979 :
>>977
俺たちはお前と違い、他人に強制しない、干渉しない。
覚えとけ。

980 :
楽しみ方はヒトそれぞれ

981 :
様々な考えが並び立つことを受け入れられず、異論はないと思う、などと寝ぼけたことを言い放つ。
モーターの小型化高性能化を受けて1/87ではスケール化が進むが、一方で杉山模型などが支持を集めている。
1/80はモーターの価格低下による鉄コレの登場で一気に勢いづいた。アルモデルも近寄ってきた。
こんな多様な面白い世界を、自分に従うのでなければ否定して廻る奴の気が知れない。

982 :
静岡ホビーショーの猫屋セットの写真がUPされた
ミルクゴンドラ車セットの方が良さげだがオイラは
南洋物産のミルクゴンドラ車持っているので必要なのは縦桟のDLのみになりそう
 IORI製カプラーは何番が付くのかな

983 :
>>971
ユルくて雰囲気を楽しむ猫屋線やアルモデルと精密化に進むMW等、中間な感じのするワールド工芸それぞれ楽しいな

984 :
1/80ナローJMナローとかは精密製品A級製品とかが不足しているのが嘆かわしい。
B級製品とかが広まれば製品化されるだろう。

985 :
JMって何?
勝手に訳の分からん名前使うな。

986 :
>>985
ただの荒らしだから構うな

987 :
過度がHOナローやるって?

988 :
ミニトレインズの取り扱い以外で?

989 :
瞬殺だろうと端から諦めてた根古屋蒸気がまだあったので確保

990 :
発売された週に蒸発したものと諦めたのに1月ぐらい後に棚に並んだ店がポツポツ出てきたからなぁ・・・


もちろん確保させていただきました

991 :
模型にA級B級とかの等級があるならC級以下もあるのかや?

992 :
こんどの猫屋線は単端だとぉ!

993 :
DLとミルク系は19日発売やで

994 :
こんど 簡易軌道DL
つぎ  猫屋線単端
そのつぎ
そのあと

995 :
そのつぎ  沼尻
そのあと 下津井

996 :
ゴンドラ車同胞のDLの車体が分解出来ない
屋根裏ヘッドライトの後ろに屋根をとめている見られる爪の様な物と団子をスライスした形の平たく丸い出っ張りがあるが、
この間に1mm厚位の平板を一枚ずつ押し込むのだろうか。

997 :
>>987ー976
OO9だそうだ

998 :
1/80=JMナローでは無いのでいちいちの報告はスレ違い・百害あって一利なし

999 :
JMナローという言葉の普及をもくろみ、いちいちの書き込みはスレ違い・百害あって一利なし

1000 :
987に同感。スケールは曖昧でいい。

1001 :
16番にはガチガチな1/80ナローを、縮尺不確かなナローや1/87ナローはゴミ同然
1/80縮尺名は1/80ナロー伸張には不可欠だろう

1002 :
お前にとってはそうかもしれないが、お前以外にはそうでもない。
勝手に決めつけるな。

1003 :
1/80ナロー伸張に有用と思われる事は何でも手当たり次第にやるのが良い
1/80ナローの伸張を期待している 忌避1/87ナロー

1004 :
猫谷森林鉄道

1005 :
ついに電化か

1006 :
これは予想以上。
ニモが作りたいね。

1007 :
福島交通ってサブロクだったような…

1008 :
※富井電鉄です

1009 :
福島交通軌道線の車両限界はおそらく軽便鉄道並みで、大して変わってない。
だから87の12ミリには最適な題材なのだが、そこを軽々と製品化するところが素晴らしい。
車輪径がそのままと言う点が逆に好ましく思える程だ。これぞ、遊べる鉄道模型だと思う。

1010 :
次スレ
***「Will be Back1/80軽便」!!!!第U章***

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/gage/1569863093/l50

1011 :
age

1012 :
age

1013 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -20-
酉アーバンネットワーク総合4
嘘つき「昴 ◆BF5B/YTuRs 」君、○○で会いましょう。
模型で葉山大地を楽しむ
TOMIX信者の会part253【真談話室232】
【粘着厨房】MODELS IMONスレ7【チラ裏日記】
ハゲの毛根あほどもえ
【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 21両目【KEIKYU】
マイクロエース信者の会 Part227 /v5
東京堂に相当するものを挙げていくスレ
--------------------
蝉になりきって鳴いてみる
電脳コイル207
【新聞4コマ】ねえ、ぴよちゃん Part.2【青沼貴子】
ぱちんこ必殺仕事人V 豪剣 2斬目
SNSで公開するまでもない釣り画像投稿スレ
【PSVITA】みんなのGOLF6 ロビー集合 2【ネコテン】
自分で魚をおろして肴にしている奴 34
私(29)と親との関係について聞いてほしい
ケモナーな喪男 2人目
あのトンキン電力のお偉方だった奴らは海外逃亡中
■■■今、世界は無宗教が増えてるとか■■■
Gゲージのスレ
日本人に 叩かれ、韓国叩きで返すバカな嫌韓ゴキニートw★33
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆387【プデュ】
【どろぼう】自販機荒らしに新手口、コインメックを外から叩いて誤作動させ、硬貨は空っぽに。口コミで拡まっている可能性
【来世ではちゃんとします】いつまちゃんヲチ★7【2巻7月19日発売】
朝日航洋ってどうよ その3
小平智 「運ちゃん、6000万稼いだことあんのか」
退団3年以内のOGのスレッド ★141
【徴用工】韓国、とりあえず日本企業に少しでも金を支払わせて既成事実を作ろうという作戦に出る模様。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼