TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ2 [ BCI ]
【基地】月面開拓を考える 三月【資源】
(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ157
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part43
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
1000年後の人類がどうなっているか予想しよう
STAP細胞の懐疑点 出張所
【wktk】最新の科学技術ワクテカスレ その2【wktk】

進化スル風力発電


1 :2012/02/05 〜 最終レス :2020/06/14
未来的風車によるエネルギー問題の絶対なる解決
または
私は如何にして心配するのを止めて風車を愛するようになったか

2 :
レンズ型の風車ってなかなか国内で普及しないね

3 :
>>2
あれは実用化できないから止めとけよ

4 :
風は不安定だから安定してつかえないのが最大の問題だろう、
風車で発電した電力を燃料として保存する技術が導入されれば
それなりに使える。
遠隔地に送電という考えもあるが送電ロスや高圧電流を降圧電流に
変換するものは効率は高い、だが低圧電流を高圧に変換する効率は
非常に悪いのでそのロスは話にならない。
超伝導材質を使った液体窒素などで冷却した昇圧コイルがあるなら
話は違うけどな。


5 :
>>4
>風車で発電した電力を燃料として保存する技術が導入されれば
そんなものは必要ない。
電力系統では需要側が常に変動し、それに対応できるよう
供給量を調整できるようになっている。
供給側に変動電源が入っても他の電源を調整できる。
スペインやデンマークのように全体の20%程度までは問題ない。
原発のように調整できない電源があっても系統運用できたのだから、
今できないと言っているとしたら、電力会社のやる気の問題。

6 :
>>5
>スペインやデンマークのように全体の20%程度までは問題ない。
そんな国のような風が吹くことが少ない日本でその理屈は屁理屈になる。
日本の風の弱さを知るべき。

7 :
>>6
日本の風は弱くない。
知るべきと言われても事実と異なることを知る必要はない。

8 :
日本でも北海道〜東北は風力発電の適地が結構ある
普及のネックになってるのは
北電・東北電の風力受け入れ枠が少ないこと。
北電+東北電+東電の送電網一体化を政府が検討してるというし、
それが実現すれば枠ももっと拡大できると思われる。

9 :
>>7
風力発電の導入実績のニュースやら実績のドキュメント番組やら
全然みたことないだろ?
恥じの上塗りするなよ。

10 :
>>9
君こそ、環境省やNEDOの風況マップを見たことないだろう?
もちろん、日本全国どこでも風車建てればいいというわけではないが、
北海道・東北を中心として日本にも風力発電の適地は少なくない。
事前にきちんと風況調査等をせずいいかげんな計画で風車建てて
惨憺たる稼働状況になってるケースもあることは事実だが、
うまく運営できてるところだってある。

11 :
ついでに言えば、スペイン等でも風力発電の適地は偏在してるし
風速の変動もある。そういう点では日本と大きく違うわけではない。

12 :
宗谷岬の風力発電所は設備利用率40%
これは世界でも陸上ではトップクラスの数字

13 :
>>9
>風力発電の導入実績のニュースやら実績のドキュメント番組やら
>全然みたことないだろ?
見たことがあれば、>>7>>8と同じ結論になりますね。

14 :
オレはジェット気流発電に期待する
地上にへばりついて風が弱いとか強いとかに一喜一憂する必要もないよ

15 :
行くぜトリプルサイクロンですの!?♪。

16 :
1号の時はライダーは風力発電で動くとナレーションで明言していたな

17 :
別にそうですよ!?♪。

18 :
新風戦隊マワルンジャー
http://www7.tok2.com/home/jimotogaku/top/top.htm
・・・というご当地ヒーローがいた

19 :
このあいだ風車を裏庭に立ててその売電でウハウハ生活って番組をNHKでやってたけど、
んーあれってどこの国だっけ。

20 :
強風や台風をメインに狙った雷にも耐えられるガチムチの奴きぼん。

21 :
宗谷岬だけよくてもしょうがないだろ
日本中壊れて宗谷岬の半分もないだろうに

22 :
>>21
>日本中壊れて宗谷岬の半分もないだろうに
日本が壊れると宗谷岬を半分にしたくらいのサイズになる?
日本沈没で宗谷岬だけが島のように残るイメージかな

23 :
世界中の電力を賄おうというくらいの勢いで風車を建てまくったら、
本来風に乗ってその先の地域へ行くはずだった水蒸気とか熱エネルギーとかがそこで足止めされて、
思わぬ気候変動を引き起こす……
……なんてことはないよな?

24 :
>>23
その分だけ化石燃料の燃焼で発生する熱や水蒸気やCO2やその他の物質はなくなるよな
原子力発電所からの有害な廃棄物や大量の廃熱もなくなるよな
それらの影響を受けなくなった大気が昔の状態に戻ろうとして
大きな気象変動になるかもなw

25 :
別に風力発電を実用化しろよ。

26 :
YouTubeでみかけたピラミッド型風力発電
http://www.youtube.com/watch?v=npsbgRLm1KE
微風でも回転、高トルク、強風への耐久性が高い、低騒音、重ねて設置できる
などの特徴があるあるらしいが、もっと情報がほしいな。


27 :
>>26
縦軸風車をアレンジした形みたいに見えるが、
普通の縦軸風車と比べていいのか悪いのかはよくわからん。
それより、その投稿主のコメント中にあったURLに飛んでみたら、
エネルギー発生装置とかものすごく怪しいのが…

28 :
風リング風車って、ベンツのエンブレムみたいでなんか高級感がある

29 :
磁気軸受
摩擦によるエネルギーロスなし
消耗なし メンテナンスの必要なし
http://www.youtube.com/watch?v=TtIkYbReMbk

30 :
風力発電は必要不可欠何ですよ。

31 :
節子それは磁気軸受けやない磁気クラッチや

32 :
それ以外は?(´・ω・)?

33 :
大飯原発3号機 110万kW
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120405/bsg1204050502005-p1.jpg

宗谷岬ウィンドファーム 57,000 kW
http://www.splive.co.jp/upload/save_image/d/102705491_d.jpg
鹿嶋風力発電 20,000KW
http://swp.jp/img/03kasima_05.gif
これだけ大規模でも全然追いつかないのか

34 :
ウィキペディアによると
アメリカでは毎年、原発3箇所分の出力に相当する風力発電所が作られているという。
アメリカのテキサス州にあるRoscoe Wind Farm 781.5MW
これだけ風車を立てれば大飯原発3号機の3分の2ぐらい出力がある
http://www.solaripedia.com/13/163/1482/roscoe_wind_farm.html

35 :
>>34
ベアリング関係やコイル巻き業者やらが潤いそうだな。

36 :
>>35
関連業界は、
ベアリング、歯車、発電機、永久磁石、小型モータ、蓄電池、潤滑油、
樹脂、ガラス繊維、炭素繊維、ボルト・ナット、鉄鋼、
パワエレ、制御機器、輸送、建設、金融、保険などなど

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=Amb08N05_Ww
充電の要らない本当のEV


38 :
>>36
しかし最終的には中国への製造丸投げとなり、
ニューディール政策のような効果は得られず
赤字垂れ流しとなるだろうな。

39 :
すでに日本に建っている風車の相当数が中国製。
欧米メーカーのロゴが入っていても実際は中国で生産してたりする。
ちゃんとメイドインチャイナって書いておいてほしいな。

40 :
無尽蔵にある海水を利用して莫大な電気を発電し続ける水力発電システム「ネプチューン」 神戸大が発案
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1338625276/

41 :
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1338202472/352
署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。

42 :
>>40
残念ながらスレ違いだよ

43 :
敗戦した皇室に存在価値はない。皇居には在日米軍司令部を置け。

44 :
>>43
貴様のようなDQNが口出しする事項ではない。

45 :
>>44
最後に皇室を担いだのは進駐軍なので、皇族は国賊

46 :
>>45
貴様のようなDQNが理解できる事項ではない。

47 :
ついに日本でも浮体式洋上風力発電の実験が始まりました。
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120610ddlk42040285000c.html

48 :
なんか日本初の浮体式実験って記事をちょこちょこ見るんだが、
九大の↓これとはまた違うん?
ttp://www.riam.kyushu-u.ac.jp/windeng/Hakatawan.html

49 :
地熱発電か恒星トランス発電がいい

50 :
推進派;風力は不安定だから原発推進
真人間;気象予報技術があるから電力計画は立てられる。風力推進。

51 :
2〜3日前に発電量が不足してると判明してもどうしようもない。

52 :
>>46
放射能を撒き散らす☆自称☆愛国者
きんも〜☆

53 :
>>51
パチ屋を止めれば良いだけだよ
このパチンカス。

54 :
つうか、予測に基づき火力・水力で調整すればいいだけだが。
元々、需要だって変動する、特に空調の利用量は気温に依存するから、
現状でも予測に基づく調整はしており、その延長線上で対応するだけ。

55 :
霊能力発電を実用化しろよ!?♪。

56 :
>>51
不足する分の火力を起動して準備するんだけど、理解を超えている?
火力が足りないくらいの風力が連系している(50%風力?)
のなら話しは別だが現状では1%以下で当面は何の問題もない

57 :
風力プラス揚水発電にするのがいいと思う。
東北とか、高い堤防を海沿いに連ねるところは、その上にでっかい貯水槽を設けてはどうか。

58 :
揚水を織り込むのは風力発電と相性は良いけど、風力発電は夏より冬の方が発電量が多いし、
揚水発電も冬の貯蔵分を夏まで保有し続けるのは効率悪すぎる(年に1度しか発電できない)から、
それなら地熱とか別の発電方法を利用する方がマシ。

59 :
>>58
1時間とか1日単位の変動に対応するためだと思うけどw

60 :
風力発電は、夏場は1ヶ月間発電量がほとんどゼロということも想定されるし、数年に1度はそういう状況に陥る。
冬場は電力需要の高まる寒い時期は風量も増えるから相性は良いが、夏より冬の方が需要が多い地域向け。

61 :
>>60
事実による裏付けのない思い込み

62 :
>>61
http://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/furyoku/riyoritu/
風力発電の稼働実績見てみ。故障のファクターを除いても年度ごと、月次ごとでこれだけの差が出る。
これに備えたバックアップ電源を確保するのだって、発電所を起動して人員を配置するコストを考えれば、
最初から風力発電に頼らずそのバックアップの電源を利用する方が良い。つまり自然エネルギーであろうとも
必要な時に供給できる電力を計算できる必要があるということ。常に安定している地熱や水力、夏場の
電力需要のピークと電力供給のピークが一致しやすい太陽光発電はともかく、夏の電力対策の方が
重要な温暖な地域で夏場での電力供給力に疑問符がつく風力発電に割けるリソースは限られているということ。

63 :
>>61
需給バランスの調整は系統全体で行うので
一ヶ所の発電所の運転状況だけをみても何の意味もない
バックアップ電源なるものも必要ない
東伊豆で夏に電力が不足するなら
気候が冷涼で供給余力のある北海道や東北から送電すればよいし
冬は逆をすればいいだけのこと
そうした会社間での連系のような当たり前の工夫をせずに
各電力会社が自分だけで調整ができるように
過大な設備投資をしてそれを総括原価に組み入れてきたというのが現状

64 :
だからその余力のある地域とは言っても発電所を稼働させるためには人員の配置が必要で、
結局コストがかさむんだって。自然エネルギーとは言っても、電力が必要な時に必要な量あるいは
あらかじめ想定できている量を供給できないことには発電設備として何の意味も無い。

65 :
>>64
???
さすがの電力会社もそんなことは言わないぞw
火力を調整の困難な石炭から石油やガスにシフトするだけのことだから
社内での移動はあるだろうが特段に人員が増やす必要はない
コストが比較的安い石炭を減らして比較的高い燃料を増やす必要があるから
その分のコストをサーチャージとして徴収したいというのが
電力会社の論理である
そもそも発電所の運転運転コストはかなりの部分が燃料費だし
運転していようといまいとある程度の人員は管理のためにも必要だ
>>64のいう「コストがかさむ」とはどの程度のコストがかかるのか?

66 :
>>64
>電力が必要な時に必要な量あるいは
>あらかじめ想定できている量を供給できないことには
電力系統には多数の発電所が運転していて
さらに揚水発電所などが緊急時のバックアップとして待機している
全ての発電所は故障や地震のような自然災害によって突然停止する可能性がある。
100%の信頼度を持った発電所など存在せず
「安定電源」と賞賛される原子力発電所も同じで
地震で数百万kWの電源が脱落しそのまま何年も動かないままになることが現実に起きている。
ある発電所から予め想定できる供給量というのは単なる見込みであってそれが確実に得られるものではない。原子力にせよ風力太陽光にせよ実際の運転可能性を推定して必要な電源を準備するだけのこと。
原発が止まるような大地震がいつ来るかは全く予想できないがそれでもその準備をしてバックアップとなる電源を用意しておく必要がある・
風力発電の出力は気象予測をベースにして実用上の十分な精度での予測が可能になっている東北電力は実際にそのようなシステムを運用している
もともと電力需要は気象条件や社会条件によって左右され短周期ではランダムに変動するものであり発電設備もそれを前提として供給量を調整できるようになっている。
供給側の電源の変動要素が入っても他の電源で調整できる範囲であれば何の問題も生じない
>発電設備として何の意味も無い。
その考えからすると、火力も原子力も水力も必ず電力を供給できるとは言えないから発電設備として何の意味もないと言うことになる

67 :
んー。要するに資源は大切にと言いたいわけか?

68 :
>>67
ビンゴ!

69 :
一口にコストと言っても、どこをどう見積もるかだよな。
極端な話、地球温暖化が進んで巨大台風が東京を襲ったら、
この被害は火力発電のコストに入れていいのか、とか。

70 :
それは当事者の意思という奴であって、2chで外野が論評するべきことでもないと思う。

71 :
>>69
想定される被害分はコストに含めるべきだろうねぇ。
「原子力発電はコストが安い」といわれてるけど、40年の耐用年数を過ぎた後の廃炉費用や、使用済み燃料の
廃棄処分費用、さらに今回のような大事故の対応費用は含んでないからであって、現実的なトータルコストを考えると
原子力発電はかなり高コストになる。
それと同じように、風力発電所その他の発電設備も、同じ土俵にたつようにメンテナンスなどを含めたトータルコストを
計算して、同じ土俵で評価すべきだと思う。

72 :
ところで、水力発電が深夜などの電力需要の少ない時間帯に水をくみ上げて揚水発電に使うように、
風力発電も深夜とかに空気を圧縮してため込んでおく、っていうのはどうかね。
風が吹かないときとか、より電力が必要なときに圧縮空気を使って風車を回して発電。
圧縮空気を使うときは、さすがに風車の正面から圧縮空気を当てて風の代わりにするのは効率が
悪いから、風車の横に空気排出口を開けておいて、それで羽を回すという。
検討つかないからどれくらいコストアップになるのかわからないけど、風の不安定性に対する担保として
有効ではないかなぁと思った。

73 :
普通にバッテリーつきの風力発電機とかも販売されている。NAS電池の奴は有名。
ただバッテリーだって放電はするし、販売カタログとか見ても基本的に想定しているのは
夜間に発電した電力を昼間に放電というだけで、何日とか何週間とかの間の電力を
持ち越すというのはロスが多くて技術的にも想定してないみたいよ。

74 :
圧縮空気を作るコンプレッサーの類は効率が悪くてさらにその圧縮空気で羽根を回すの
も効率悪い。まあ、揚水発電も似たようなものか。

75 :
>>72
自己レス。
Newtonの12年1月号に次世代エネルギーについて特集されていて、それを見直してたら、特集の中で風力発電も
触れられてるけど、欧州では風力発電の余剰電力を揚水発電所に回して揚水する構想があるとか。
送電エネルギーのロスはあるかもしれないけど、風車単体でエネルギーを蓄積するよりは効率的という
事なのかな。

76 :
調べてみた感じ、設備費を除けば揚水発電よりも蓄電池の方がエネルギー損失自体は少ないみたい。
ただ、特に日本の場合、風力発電自体は海上風力発電も含めればそれこそ無尽蔵に電力を取り出すことはできる
(要するに需要の10倍分でも20倍分でも風力発電機を設置しまくって、余った分はその場でロスにさせれば良い)が、
結局はコストに跳ね返ってくる。コストを度外視して良いのであれば、日本の電力需要のピークに供給能力のピークも
合いやすい太陽光発電を作りまくれば良いのであって(ただし電気代は5倍程度)、結局のところ日本のリソースのうち
どの程度の割合を自然エネルギーのために追加で割り振るのかという話が必要になる。
もっとも日本の場合、余剰資金リソースは全部金持ち減税企業減税のためにということになってはいるけれど。

77 :
効率の良い風力発電を実用化しろよ!?♪。

78 :
「原発の代替」ということを考えるなら、
ピークロードよりベースロード対応と割り切ればいい。
風力のような変動電源を「ベース」と呼ぶのに違和感あるかも知れないが、
原発止まった分を全部火力でまかなうと年3兆円の燃料コスト増になる、
そこを風力等により燃料消費を抑えようと考えれば、
それはまさに原発が担っていた「ベース」的な役割なんだ。
んで、上の方でも言われているように、需要変動への対応のため
調整力が元々ある、それを風力等の変動対応にも生かせばいい。

79 :
原発代替になるベースの自然エネルギーって、そりゃ地熱発電だよ。コストも安くて常に出力は一定レベルで計算できる。

80 :
地熱の問題点は、通常の大深度だと水を突っ込んだとき地震の引き金になること
火山ベースの場合は、ズドンといくかもしれないところに、誰が最初に穴あけるかっていうことw

81 :
むしろ地熱は地震の数を減らす気がする。地中のエネルギーを事前に地上に回収するということだし。
オイルシェール関係では今まで地震のなかった地域で地震が頻発したという話はあるけれど、地熱で
地震が増えたという話を聞いたことは無い。

82 :
>>79
日本の場合、地熱発電に使えそうな土地の大部分が国立公園内に存在していて、あまり派手に開発
できないそうだ。

83 :
とは言っても風力発電増産なら太陽光発電増産の方がまだ採算は取りやすい。

84 :
>>83
一長一短だろうね。
風力発電の場合、夜間や悪天候でも発電できるというメリットがある。
どれか一種類のエネルギーに依存するのは危険だから、様々な方法から電力を得る
必要があると思うよ。
適材適所。
なにも日本中の電力を風力発電だけにしよう、って話ではないし。

85 :
>>84
夜間はオフピークで需要が少ないので発電量を増やす必要は無い。水力発電等で十分で、
わざわざ高額な風力発電を利用する必要は無い。

86 :
悪天候についても問題ない。太陽光発電に特に期待するのは夏場の昼間の冷房需要のピーク。
しかし曇天になると気温が下がるから、太陽光発電が発電できなくなる代わりに冷房の需要も減少して
電力量は減少する。それも含めた上での太陽光発電は夏場との相性が良いという話。

87 :
>>85
現状はそうなんだろうけど、この手のスレって脱原発を見込んでの話じゃない?
原発の代わりになる自然エネルギーって事になると、火力を増やすわけにもいかないし、水力も
なかなか増やせないし、じゃぁ現状コストは高いけど自然エネルギーって流れじゃないかな。
現状、夜間のオフピークであっても、水力だけでは足りないわけで。
風力発電にしてもその他の自然エネルギーにしても、今は高コストだけど、普及すればコスト低下は
望めると思われ。
理想をいえば、火力発電も自然エネルギーに代替できればベスト。
そのためには、やっぱり風力や太陽光をはじめとした様々な発電方法を組み合わせるべきかと。

88 :
脱原発を前提にするなら、今は三択。
1.地熱発電を利用して安価に自然エネルギー
2.地熱発電を諦めて太陽光発電と無駄の多い風力発電で高額に自然エネルギー
3.自然エネルギーは諦めて火力発電(原油の高騰については考えない)
ちなみにもちろん、経団連の言葉を代弁するわけではないけれど、電気代については日本の産業競争力の問題にも直結する。
産業競争力を削って高額な自然エネルギーと言うのでは、他の政策との整合性が取れない。

89 :
>>86
風のつよい北国では電力需要のピークは冬なんだけどw

90 :
>>88
>脱原発を前提にするなら、今は三択。
4以上の数字が数えられないヤツは黙ってろ
そんな単純な3つの選択肢では複雑な電力システムを語ろうとするなんて呆れる
「無駄の多い風力発電」とか全く意味不明だしな

91 :
>>89
北海道で風力発電作りたいと言うのなら、それは北海道電力次第だろう。でも北海道管内単独は
それほど電力需要は多くはなかったと思う。
>>90
そう言うことは4番目以降の選択肢としてどのようなものがあり得るのか示してから言え。でなければ3択だ。

92 :
>>91
電力会社単位でしか考えられない時点で
時代の流れに取り残されていることが明白

93 :
そらそうだ。東北電力の応援だってあるし、東京電力も含めたら北海道がいくら冬の方が電力需要が多いと言ったって
他の電力会社からの電力がまわってくる。

94 :
>>93
そういうことさ
電力会社は自分の都合が良い時は他社からの電力供給を受けるくせに
自社管内にある再生可能エネルギー電源の調整のための融通はできないと言う
自分の直接的な利益にならないし
発電事業者が増えてしまって
地域独占を崩すような制度には反対だ

95 :
>>88
でも、原発は実際にはお金がかかる、危険だっていうのはもうみんなにバレちゃってるわけで、
「いかに自然エネルギーを使うか」はこれから大事になってくるでしょ。
原子力発電のコストが4.8〜6.2円/kWhと資料に書いてあるけど、廃炉費用や使用済み燃料の処理費用、
事故の時の対応費用が含まれてないごまかしの数字だってのは知られてしまったわけで。
それらの原子炉自体の処分や燃料の処分を未来の子孫に先送りして、まやかしの発電コストで「産業競争力」を
維持しようとしても、それはいびつな体制にしかならないと思う。
いかに低コストで自然エネルギーを使うか、というのが重要になってくると思う。
あと、地熱発電はそんなに発電コストは安くないみたい。
試算では地熱発電の発電コストは条件の良いところで10円/kWhを切る程度。
風力発電は9〜14円/kWh。洋上発電ではもう少しコストが高くなるらしい。
水力が8.2〜13.3円/kWhだから、風力発電は水力発電とおおむね同じくらい。

96 :
日立、世界初の5MW級ダウンウィンド洋上風力発電システムの開発に着手
2014年度から実証試験を開始し、2015年度の販売開始をめざす
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/07/0712.html

97 :
>>60
海岸からそう離れていなければ、
海風と陸風が必ず吹くんじゃなかったっけ?

98 :
風力発電あれは日本では趣味でしかない
俺の町にも8基あるが全て故障している
修理するにも山の頂上にあるので
重機も高所作業車も入れない車さえ行けない
ヘリで保守するしかないとの御話があった
風力発電は保守が物凄い金がかかるこれは
後になってはじめてわかる、あれは駄目だな。

99 :
へえ。どうやって建設したの?

100 :
量子力発電を実用化しろよ!?♪。


100〜のスレッドの続きを読む
● 愛を作り出す未来技術 ●
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124
未来の通貨をかたろう!
[ スパコン ] PEZY 齊藤先生 応援スレ2 [ BCI ]
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
地震完全予知の技術
技術的特異点/シンギュラリティ183【社会・経済】
俺のSF的質問におまえらが答えてくれるスレ
地震完全予知の技術
--------------------
【美人コスプレイヤー】美瑠喜を語ろう【グラマラス】
HUNTER×HUNTER】緋の眼×鎖×クラピカ【part5】
【実は】日本生まれで海外に無い料理【日本生まれ】
週刊ポストの見出し『ソウルは3日で占領できる』に某出版社校閲担当者が反応「吐き気すら覚える」 → ミスリードだと指摘殺到…
色んなジュニアアイドル画像12
【漫画】『GANTZ』奥浩哉の新連載開始 タイトルは表紙&目次で明かさず1話最後で異例の発表
【Android】Minecraft PE Part43【マインクラフト】
【ドンキホーテ】真・MBスレ part97【アベイル】
昼夜逆転して寂しい人の会話スレ1022
【メシウマ】Google、Windows 8およびWindows Phone向けのアプリを作らない方針
【急募】JR北海道はどうすればこの先生き残れるのか
【高橋留美子】MAO(マオ)【サンデー】2猫鬼
チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.26
【国連人種差別撤廃委】有田芳生「日本政府が表現の自由を理由にヘイト規制強化に否定的なのは時代遅れだ」と批判…対日審査会合★4
不況でパラ止めた「負け犬の遠吠え」
椎名林檎にありがちなこと
30hit/day以下の超弱小サイトが互いにリンクしまくるスレ
<ネット民に告ぐ>ジャーナリスト山口敬之氏を強姦で訴えた伊藤詩織さんのものと思われるサイトを発見!魚拓と分析よろしく!
【コロナ】中国で一日の感染増加が1000人下回る 19日から画像診断を含まない集計方法に改めたため感染者の数が大幅に減少[2/20]
中央線(ノロ央線)12両化&グリーン車中止だろ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼