TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13
未来技術板 自治スレッド
2072年から来ました。
☆デザイナーベビー(近未来)
人工生命 Part1
波力発電
メタンハイドレートの引き上げ
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
進化スル風力発電
[妄想]アンチシンギュラリティ・BIスレ[ニート]
527 :
>>525
そんなに単純じゃないよ。
鯨の場合は超音波システムを動かすために小脳が発達してる。大脳新皮質の割合は小さい。
ゾウは良く分からんが、大脳新皮質、特に前頭葉の割合が小さいだろう。
ちゃんと調べてないから頭骨の形状からの想像に過ぎないが。
全体の容量をどんぶり勘定で比較してもなんにもならん。
あと脳の知的活動という高次レベルの活動をスキャンするなどまだまだ夢物語。
どこから手を付けたら良いか皆目分からんのが現状。
なにをスキャンすれば「これが高次機能です」といえるのやらサッパリ分かってないがな。
シンギュラリタリアンはその辺の見通しが楽観的過ぎる。
脳の数理モデルを研究してる人がどんな予測をしてるかちょっと調べてみたほうが良いよ。
僕の感想だとほぼ絶望的な状況だ。
以前あと100年は無理だといってる人を紹介したとおり。その人の見積もりすら甘すぎると思ってる。
ナノボットなんて論外だよ。
まあ何とかして脳内にうまいこと分散配置できたとしよう。
どうやって同期的に全体の情報を統合できるのか?
脳は非同期分散で動作してるが、どれぐらいの時間分解能があれば充分なのか?
ナノボット間、対PC間の通信はどうするのか?ATPのエネルギではまず無理筋。
ATPのエネルギで無線通信ってどうやるんだ?真面目に考えてるか?
そもそもうまい具合に分散配置っていったいどうやるのか?
各ナノボットが周辺のナノボットと強調して適当な間隔を取るようにせねばならんぞ。
相互通信して座標データを交換して適度な間隔に落ち着くようにインテリジェンスに動作せにゃならん。
そんな大規模な通信、情報処理機能をナノボットに実装できるんかいな。
細かい部分を考えたら手のつけようも無い難題だらけだぞ。

☆超光速航法の為の思考実験(2)
 ■永久機関・フリーエネルギー装置専門 part2■
インディビジュアルシステムについて
(強いAI)技術的特異点/
俺のSF的質問におまえらが答えてくれるスレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ171
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13
☆若返り(出来たら良いなあ)
太陽発電衛星(SPS)を語るスレッド Part2
☆イスラムは科学を滅ぼす?・未来予測
--------------------
医学部医学科を格付けしてみたぞ!
アラド戦記 5291HitCombo!!
小泉進次郎議員が遂に宇宙を語りだした 「宇宙ごみ除去」
天神怪戦&夢五誉身
メンヘラヒキ女の籠城日記
防弾少年団が日本ツアー4公演で計21万人を動員の様子がこちら
【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★42【クレクレ厳禁】
オールナイトニッポン火曜二部Part3
【でも】ジョジョ3部158【楽しかったよ】
Rっこ
☆★☆ グレートマジンガー Part14 ★☆★
1990年代前半の携帯もネットもない時代って不便だけどなんか楽しそう
ラーメン山岡家 ナイトライダー
NHKスペシャル「映像の世紀」第1集
【アクロス】クランキーセレブレーション その38
<幸福の科学>宇宙人用のスレ
1番人気の単勝を同じ金額で買い続ければ必ずプラスになる説
藤井みほな作品について語るスレ
【事務所総出】木下優樹菜所属のプラチナムプロダクション ネットでの誹謗中傷に「法的措置など厳正な対応を行う」 ★7
dアニメストア Part14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼