TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆Hannover96 原口元気その8◆
AbemaTV、サッカーチャンネルを開設!欧州サッカークラブ9チームの全試合を全て無料で放送!
【レアルB】久保建英応援スレ part35
ビジャレアル part0
◆◇El Blanco Real Madrid 966◇◆
【PSV】堂安律 PART13
【レアルB】久保建英 part6
イタリア最大のクラブであるユベントスの現状part2
クリロナと雑魚専メッシ(笑)なぜ差が開いたか 15
〓〓 Liverpool FC 〓 973 〓〓

☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte131


1 :2019/09/12 〜 最終レス :2020/05/11
!extend:on:vvvvv:1000:512
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|:::::::::I:::::T::::A:::::L:::::I:::::A :::::: |  【イタリアサッカー連盟(FIGC)】
|:::| ̄ ̄.|.l ̄ ̄ ̄ ̄l.| ̄ ̄|:::|  http://www.figc.it/
|:::|.    |.l  _,,‐‐-、..l.|    |:::|  【FIGC Vivo Azzurro Channel】
|:::|   //::::>-、ヘ\   |:::|  http://www.youtube.com/channel/UCUnVodBnteAdGONNcUpS_kw
|:::|   /‖´FIGC }::::i.',   .|:::|  【La Gazzetta dello Sport】
|:::|   ',.{l∧   /:::/.ノ.. ..|:::|  http://www.gazzetta.it/
|:::|   ヘヘ::ヽ_<:ィ/.   |:::| 
|:::|.    |.l ` ‐‐''....l.|    |:::|  【前スレ】
|:::| ☆ .|.l.   ☆   .l.| .☆ .|:::|  ☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte130
|:: \. / l.      ..l::\ /:::|  https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/football/1542636665/
\::::::::::::: |.   ☆  |::::::::::::/ 
 ..\::::::::::\   /:::::::/
   .\:::::::::\/:::::::/
      .\:::::::::::::/
       \/


次スレは>>990が立てて下さい。
スレ立ての際は荒らし対策のため「!extend:on:vvvvv:1000:512」を>>1の本文1行目に入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
Fratelli d'Italia
[フラテッリ ディターリア]

3 :
L'Italia s'e` desta,
[リターリア セ デスタ]

4 :
Dell'elmo di Scipio
[デッレルモ ディ シーピオ]

5 :
S'e` cinta la testa.
[セ チンタ ラ テスタ]

6 :
Dov'e` la Vittoria?
[ドヴェ ラ ヴィットーリア]

7 :
Le porga la chioma,
[レ ポルガ ラ キオーマ]

8 :
Che' schiava di Roma
[ケ スキアーヴァ ディ ローマ]

9 :
Iddio la creo`.
[イッディーオ ラ クレオ]

10 :
Stringiamoci a coorte
[ストリンジァーモチ ア コールテ]

11 :
Siam pronti alla morte
[スィアン プロンティ アッラ モールテ]

12 :
L'Italia chiamo`.
[リターリア キアモ]

13 :
Si`!
[スィ!]

14 :
イタリアの兄弟よ、イタリアは目覚めるのだ
スキピオのカブトを頭につけるのだ
勝利の女神はどこだ?

15 :
あなたにその髪を捧げよう
何故ならイタリアは神が創ったローマのしもべなのだ

16 :
我々は軍団として結束するのだ
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ

17 :
我々は死ぬ覚悟は出来ているのだ
イタリアが呼んだのだ
そうだ!

18 :
あず

19 :
すぃ w

20 :
勝利は神に つねに ローマの手の中に
つるぎをとれ 命ささげん

21 :
命ささげん 国のため
おう!

22 :
           ┏┳━┳┳━┓┏┓┏━┳┳┳━┓┏┳━━┳━┳┓┏┳━┓┏┓ 
           ┃┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃┃┃━┫┃┣┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃
           ┃  ┃  ┃━┫┃┗┫┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃  ┃┗┫┃  ┃┣┫
           ┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛┗┛┗┛┗┻┻━┻┻┻┛┗┛
           ┏┳━┳┳━┓┏┓┏━┳┳┳━┓┏━┳━┳━┳┳┳━┳━┳┓┏┓
           ┃┃┃┃┃━┫┃┃┃┃┃┃┃━┫┃┃┣━┣━┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
           ┃  ┃  ┃━┫┃┗┫┃┃┃┃━┫┃  ┃━┫━┫┃┃  ┫  ┫┃┣┫
           ┗━┻━┻━┛┗━┻━┻━┻━┛┗┻┻━┻━┻━┻┻┻┻┻┛┗┛
    ____   __   __  ___        _      、_ ___     _     _     、_     _
    // ̄ ̄ン ,r/  ̄〉l.  // ̄)〉  ̄ ̄7/     ./||       //   ̄// ̄   /||    //       //     /||
.   //─<7  //   //  //一'イ    くZ    /_」|   .   //    //    /_」|.   //       //    /_」|
  //      |廴_/  //   ‖  //´_ //   ||     //    //  //   ||  //  ノ!  //  //   ||
   ̄`       ̄ ̄     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄  ̄    ̄     ̄`    ̄    ̄      ̄   ̄ ̄ ̄   ̄`    ̄    ̄

23 :
ユーロに向けて上手くいってるのかな

24 :
      __∧        /i:≧zュ._..z七'’    /i:≧zュ._..z七'  ,z≦>.、 ||  ,.<>./’  ,z≦:ュ、|| /i>.、     ,z≦:ュ、.|| /i>.、       ,z≦ュ、 ,   _
     ⌒寸i:i゚.     /'`¨¨¨¨´,.<i7’   /'`¨¨¨¨´,.<i7’... {i'⌒寸:i| ||  _寸i:|   {i'⌒寸i|/⌒寸i}    {i'⌒寸i|/⌒寸i}     Y'’⌒寸k ,4{
.      __,'∧i:i゚.          ,.<i:i7_/        ,.<i:i7_/      |i:i| ||'⌒`|i:i:|     ___|i:i:| ||    タ      ___|i:i:| ||    タ      '+.  ,4i{ .|i:i|
.   ⌒寸'/  ',i:i゚.     /ニニニニニ/   ./ニニニニニ/.     _|i:i| || _|i:i:|..   ..⌒寸i| ||__,z<’     ⌒寸i| ||__,z<’         __|i:i:| .|i:i|
.      ,'/____',i:i゚.   / ̄ ,.'i:7’      / ̄ ,.'i:7’       ⌒寸i| ||'⌒`|i:i:|        |i:i:| ||' ',i:i゚.      |i:i:| ||' ',i:i゚..         ⌒寸i:| .|i:i|
     ,'/ニニニ',i:i゚.     ,'i:>'      /    ,'i:.>'      ./     |i:i| ||   |i:i:|        |i:i:| ||   ',i:i゚.       |i:i:| ||   ',i:i゚.         |i:i:| .|i:i|
   _.,'/__,/  ',i:i゚.,  ,.<iイ,z≦≧ュ、 /   , <iイ,z≦≧ュ、/  _,..<i:i:i>|| /|i:i:|__,/   ,z≦i:>|、 , .{i:i:i゚. /  ,z≦i:>|、 , .{i:i:i゚./   ,z≧ュ、_}W .|i:i|
 .,47´⌒寸k    ',k _,47'’   ⌒寸/  _,47'’   ⌒寸/  Y'’ ⌒寸>'’   Z>'   Y'’’ ⌒ミ/. Y>'  Y'’’ ⌒ミ/. Y>'   Y'’⌒寸._ .,ル’
 {i      `                              {i              {i              {i             {i    `¨¨¨´
 ゚'+. _.,                                  ゚'+. _.,           ゚'+. _.,            ゚'+. _.,               ゚'+. _.,

25 :
U21
イタリア−モルドバ 4−0
イタリア−ルクセンブルグ 5−0

26 :
ええんか?

27 :
ボヌッチ+ラノッキア
ロマニョーリ+ルガーニ
バストーニ+ガッビア

28 :
センシ素晴らしいヘッド決めたな。
あれはアリソンでも取れないだろう。

苦労人がついにビッグクラブの中核まで登りつめたか。


頑張れセンシ!&インテル!

29 :
センシのミドルの精度が凄いな
シュート打てばほとんど枠内だ
ミドルよく打つ選手でもほとんどが枠外ってのが多いのに
フィオのカストロビッリも楽しみな選手

30 :
”インテルのイニエスタ“!? 小柄なテクニシャンMFに集まる注目

31 :
サッリと共にある未来

32 :
パルマのダルミアン、良い抜け出しとアシストをかましたな
また代表にも食い込んでほしい

33 :
チェルシーで構想外だったザッパコスタはともかく
スピナッツォーラはコラロフとポジション争いなら
ユーベ残った方が良かったんじゃないかと思った

34 :
サンドロとの競争にはまず勝てないし
コラロフならまだレギュラー奪取の可能性あるでしょ

35 :
カストロヴィッリ、ラッツァーリ、オルソリーニここらへん面白い
代表呼んでもいいレベル

36 :
>>34 右SBで生き残る道もあったけどな

37 :
メレトいいやん

38 :
>>37
右SBのディロレンツォもいいね

39 :
新星
Gaetano Castrovilli - Italian Rising Star - 2019/2020
ttps://www.youtube.com/watch?v=rD5ewQnIPEM

40 :
22歳のトレクアルティスタ来たわ

41 :
>>39
若くてフレッシュなバスケスて感じ
まだまだじゃな

42 :
グランパス、風間八宏監督を解任 後任はイタリア人フィッカデンティ氏が濃厚

43 :
20 Year Old Luca Pellegrini Is Just Amazing !
https://www.youtube.com/watch?v=yDHTtNGzvtM

Lペッレグリーニも雰囲気があっていい選手
今季もレギュラーのようだしディマルコとともに将来の左SB競い合ってほしい

44 :
>>43
左SBはスピナッツォーラ、エメルソン、ビラーギ、Lペッレグリーニと誰か離脱してもカバーできるだけの層は確保できそうだね
右SBはナポリのディロレンツォがCL王者相手に安定した守備を見せて評価高まった

45 :
右で言えばコンティは絶対に呼ぶな。あれはもうだめだ

46 :
右はラッツァーリがいいな

47 :
コンティがあのカラブリア以下という現実。
ダービーでスタメンだったが引くレベル

48 :
今日のコンティ後半になって急に雑になったね
そのせいでミランの守備がバタバタした場面が何度か見受けられた
今のままでは代表は厳しいなあ
>>46
クロスの質はセリエAではNo1がラッツァーリでNo2がコンティだと思っている

49 :
ペッレグリは新シーズンに1回ベンチ入りしたみたいだけど、
試合には出ていないみたい。
どんな状況なのか知っている人教えてください。

50 :
イタリア−ナミビア 47−22 NS

51 :
マドリー戦のヴェラッティはなかなかよかったな。
是非、ケガしないでユーロに臨んでほしい。

52 :
ブレシアのトナーリ、
ガットゥーゾとピルロを足して2で割った選手だわ

53 :
>>52
トナーリとカストロヴィッリは代表に呼んでもいい

54 :
トナーリは何回かもう呼ばれてるだろ

55 :
Sandro Tonali Vs Juventus 1080i HD - This Why Many Big Clubs Want Him 2019
ttps://www.youtube.com/watch?v=Er3pd4VifY8

トナーリは体型も顔も昔のサッカー選手みたいな感じなんだよな。
もう少しシュッとなってほしい

56 :
対ユベントス戦を見る限りトナーリよりカストロヴィッリのほうが良かったかな
ユベントスやナポリの代表クラスの選手相手に1対1で勝ってたカストロヴィッリはどこでも通用しそう
トナーリはプレイスタイルからブレッシアのサッカーに必要なのか疑問に思った
もっと戦術のしっかりしたクラブに移籍したほうが長所引きだせて活躍できると思う

57 :
現状、ザニオーロよりはカストロビッリの方が戦力になりそう

58 :
36歳デ・ロッシ、イタリア代表復帰か 2年半ぶり招集の可能性を海外メディア報道

59 :
マラドーナ「デ・ロッシが通り掛かったら、十字を切って祈りを捧げるべきだ」

60 :
イタリア2連勝、初戦に続き7トライでカナダ破る

61 :
昨季限りで現役引退のバルザーリ、テクニカルコラボレーターとしてユヴェントスに復帰

62 :
ベロッティドッピエッタ!二点目は”らしい”ゴールだった。
こぼれ球をファーストタッチで浮かせ、ツータッチ目でオーバーヘッド!!

ベラルディも今期好調だし得点王争いが楽しみだ。

63 :
押し込むだけのシュートがミスで浮いただけに見えるけどその後の反応はさすが

64 :
QBK未遂をファインゴールに変えたのは凄いわww

その前のザザの動き出しも良かった

65 :
ミランはジャンパオロの無能感がやばい

66 :
>>64 ザザのあの場面の動き方なんてFWなら誰でもやる動きやん

67 :
あれを自分で決めるならともかく、ザザはやはり絶対に代表には不要だと思う試合だった

68 :
フランス
ttps://www.youtube.com/watch?v=cOMXUIVpxIM
イングランド
https://www.youtube.com/watch?v=5sZdFko1IKE
イタリア
見つからず

69 :
ガリアルディー二ナイス反応で得点。
インテル6連勝。

今期はセリエの為にJUVE以外がスクデット獲得してほしい。

70 :
まぁ今回くらいインテルに優勝譲ってもいいのでは

71 :
ブッフォンが新たな金字塔!公式戦出場数が「903」に到達。マルディーニ抜きイタリア人単独首位に

1位:ジャンルイジ・ブッフォン「903」
2位:パオロ・マルディーニ「902」
3位:ディノ・ゾフ「842」
4位:ピエトロ・ヴィエルコウッド「824」
5位:ジャンルカ・パリュウカ「814」
6位:フランチェスコ・トッティ「786」
7位:アレッサンドロ・デル・ピエロ「777」
8位:フランコ・カウジオ「764」
9位:ジュゼッペ・ベルゴミ「757」
10位:アンドレア・ピルロ「756」

72 :
ディロレンツォに続きバストーニが好パフォーマンス
DFも続々いい選手が出てきたな

73 :
いい選手だと思うがラノッキアみたいにならなきゃいいが

74 :
全く話は聞かないがジェノアのクワメってイタリア国籍持ってるらしいが、
呼べないんかな

75 :
カストロヴィッリご覧頂けたであろうか
間違いなく代表の中盤に加えるべき選手である

76 :
Brescia はトナリが素晴らしいミドル決めるもVARで無得点。そしてバロが圧巻のヘッドで加入後初得点。

Viola のキエーザ、リべリのドリブル斬り込み隊長コンビはセリエ随一の破壊力を見せつけミランに3-1で勝利。
Violaは上記二人がシーズン通して稼働できればEL圏内くらい狙えそうだ。
ベテランリべリのキレが素晴らしい。

77 :
クロンボは要らない

78 :
元イタリア代表フランチェスコ・ココ「バルサにとって今のインテルは最悪の相手」

79 :
そういう言い方はよせ
俺はキエッリーニが怪我した今、同じ左利きのオグボンナを検討すべきではと思ってるし
アジャポンとかアンダーにも黒人が増えているじゃん
まあ、アルフレッド・ゴミスみたいにあっさりフル代表は出身国を選ぶやつもいるけどさ…

80 :
良い黒人選手は呼ぶべきだがCBは足りてる

81 :
久しくプレミアの中堅でレギュラーをキープしてるのは評価できるが
マンチーニの構想には入ってないっぽいな

82 :
アタランタってイタリア人おらんのかい!!

83 :
チェルシースレみるとジョルジーニョの評価がまた上がったらしい。
手のひら返しのようなかんじ。
ともかく守備が良くなったそうだ。

84 :
>>82
コンティ、カルダラ、ガリアル、スピナッツォーラ、マンチーニ、活躍するとと引き抜かれる。
イタリア人はゴリーニくらいか。

85 :
ゴッリーニとマジエッロぐらいよな
(前者は現代表、後者も実力は代表候補レベル)
でもユーヴェの方が若手一人も使ってなくて酷い

86 :
>>84 それでも現在3位だし上位をキープ出来るのはすごい

逆にFFPを無視しておきながら16位のミランはクソ

87 :
南米選抜みたいなイメージだったインテルが。。まさか

88 :
マルキージオが現役引退を決断…3日にユーヴェ本拠地で会見を開催

89 :
スピナッツォーラ、もしかして公式戦初得点か?

90 :
顔面スクデットことマルキジオ引退

91 :
EURO2020予選
12日:対ギリシャ代表、15日:対リヒテンシュタイン代表
▼GK
ジャンルイジ・ドンナルンマ(ミラン)
サルバトーレ・シリグ(トリノ)
アレックス・メレト(ナポリ)
ピエルルイジ・ゴッリーニ(アタランタ)
▼DF
ジオバニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ/初招集)
アレッサンドロ・フロレンツィ(ローマ)
レオナルド・ボヌッチ(ユヴェントス)
アレッシオ・ロマニョーリ(ミラン)
フランチェスコ・アチェルビ(ラツィオ)
アルマンド・イッツォ(トリノ)
レオナルド・スピナッツォーラ(ローマ)
ジャンルカ・マンチーニ(ローマ)
ダニーロ・ダンブロージオ(インテル)
クリスティアーノ・ビラギ(インテル)
▼MF
ジョルジーニョ(チェルシー)
マルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン)
フェデリコ・ベルナルデスキ(ユヴェントス)
ステファノ・センシ(インテル)
ニコロ・バレッラ(インテル)
ニコロ・ザニオーロ(ローマ)
ブライアン・クリスタンテ(ローマ)
▼FW
ロレンツォ・インシーニェ(ナポリ)
チーロ・インモビーレ(ラツィオ)
ステファン・エル・シャーラウィ(上海申花)
アンドレア・ベロッティ(トリノ)
フェデリコ・キエーザ(フィオレンティーナ)
ヴィチェンツォ・グリフォ(フライブルク)

92 :
元イタリア代表MFクラウディオ・マルキジオ(33)が3日、現役引退を発表した。

イタリア代表としては55試合に出場して5ゴールを記録。ワールドカップに2度(2010、2014)出場し、ユーロ2012では準優勝に貢献した。。
7歳のときにユベントスのユースに加入し、「Il Principino(小さな王子)」という愛称で呼ばれた。
ユベントスで12シーズンで約400試合に出場し、
キャリアで計16個のタイトル(スクデット:7回、コッパ・イタリア:4回、スーペルコッパ・イタリアーナ:3回、ロシアリーグ:1回、セリエB:1回)を獲得した。

ポグバ「マルキージオからのアドバイスに感謝しています。あなたから多くのことを学びました。あなたにはとても助けられた。あなたは偉大な男だ!」
イニエスタ「君のプレーを見ることが楽しかったし、対戦することは楽しかった。」

93 :
>>91
グリフォってそんなにいいのかね?
FWは絶対的な存在はいないようなもんだしケーンやベラルディも呼んでやりゃあいいのに。

バレッラ、センシはとりあえず欧州戦出られるクラブ移籍して正解だったな。

94 :
ベルナルデスキは終わったと思ってたけどトップ下起用で光明が見えた。
でもユーヴェは出た方がいいと思う

95 :
カストロビッリ呼んでほしかった。
相手を考えるといろいろ試せる

96 :
ザッパコスタが練習中に前十字じん帯断裂で離脱…手術はすでに成功

97 :
>>95
CL出場組の疲れを考えるとカストロビッリ呼んでもよかったよね
彼は経験を積ませたほうがいい

98 :
ペッレグリーニは召集外なのか

99 :
エメルソン、デシリオ辺りは怪我
キーン、好調ベラルディ辺りは選外
ペッレグリーニ、ラッツァーリ辺りは不明だが多分怪我でしょう

100 :
>>95 >>97
確かにそうだねぇ。どうせならトナーリも呼んで一緒に使ってもいいくらい。

MFはいつの間にやら豊富になったので(似たようなタイプ多いけど)、後はFWで
ニュースターが出てきてくれればEURO、次のW杯も楽しみになるのだけどなぁ

101 :
中盤らゲームメイカーとボックストゥボックスのタイプが大きいのから小さいのまで揃ってる。
しかし潰し屋がいないのと全体的にフィジカルも強くない。

102 :
まぁ守りたいときはWG下げて中盤の選手を入れて対応するんだろう

103 :
確信カストロビッリのバレエドリブルはどこでも通じる

104 :
センシ怪我で追加招集あるかな

105 :
ウディネ戦のカストロビッリの技術凄かった
代表で見たいな

106 :
その試合はマンチーニが観戦してたな

107 :
イタリア代表FWエル・シャーラウィ、中国移籍を早くも後悔? 今冬の退団、ユヴェントス入りも視野か

108 :
あの緑色のユニフォーム欲しい

109 :
>>108
カッコよかったね

110 :
ディバラにイカルディにと近年振られまくってるからマルティネッリはなんとしても代表入りさせて欲しい。
スペインも速攻でアンスファティ招集に動いたし、そういう貪欲さも必要

111 :
マルティネッリ無理でしょ
父親の母だかがイタリア系なだけだっけ?
これまでイタリアで生活してたとかなら別だけど

112 :
エデル バスケス パレッタみたいに20後半になっても母国からお呼びが掛からなかったらあり得る
そもそも若手で最初だけ良かったパターンなんて腐るほど見てきてるしな

113 :
パレッタとか懐かしいわ

114 :
緑の新ユニフォームかっけええええー!

115 :
懐かしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xg3WVcA_88s

116 :
イタリア代表、「決戦」のギリシャ戦で異例の緑色ユニフォーム着用へ 現地紙が痛烈批判「色は神聖なものだ」

117 :
センシの代役はなし?
バセッリとか久々に呼ばれるかなと思ってたんだけど

118 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gock221B/20180601/20180601045135.jpg

面白くないって有名な・・・

119 :
ペトリッチョーネ呼んでほしい。センスあるしアンカーができる貴重な存在。
しかも顔がモドリッチそっくり

120 :
>>117
トナーリが呼ばれた

121 :
『Daily Mail』プレミアで期待を裏切る6名の新人たち

・クリスティアン・プリシッチ(ドルトムント→チェルシー)
今季成績:7試合0ゴール

・ジョエリントン(ホッフェンハイム→ニューカッスル)
今季成績:8試合1ゴール

・ニコラ・ぺぺ(リール→アーセナル)
今季成績:10試合1ゴール

・モイーズ・キーン(ユヴェントス→エヴァートン)
今季成績:9試合0ゴール

・イスマイラ・サール(レンヌ→ワトフォード)
今季成績:7試合1ゴール

・チェ・アダムス(バーミンガム→サウサンプトン)
今季成績:8試合0ゴール

122 :
はよファンタジスタ・チッチョリーナ呼べや

123 :
キーン...

124 :
>>123
こいつもバロテッリになってしまうのか…。

125 :
早朝に試合?

126 :
フィンランドがボスニアに負けたんで
今日勝てばイタリアのEURO本戦出場決定

127 :
なかなか崩せないね

128 :
組み立てをボヌッチに頼り過ぎだろ
あんだけパス出せるボヌッチは凄いんだが、他の展開力が無さ過ぎてひでーわ

129 :
たぶんFWが頼りないんだと思う

130 :
アチェルビとか9割方ボヌッチにしかパスしてねえし
ビルドアップ能力皆無で相手にも狙われてたな
ともあれ全勝で一抜けはめでたい

131 :
連勝継続!
しかしインモビレ点とれねえな。
大迫みたいにポストプレー磨いた方が良いな。
FWで新生が出てくる事を願う。

しかし、緑ユ二なんだ?
今回だけかな!?
やっぱアズーリがみたい。

132 :
結局ボヌッチの相方はアチェルビで行きそうだな・・
今日は両SBがスピナ、ダンブロというクラブで控えの2人。物足りない

133 :
メンバー固定し始めているから新星CFが現れても本大会に組み込む度胸持っているかねぇ
インモービレの出番がないようにベロッティと心中するしかない
もしくはクアリアレッラの確変が続くことに期待するしか

134 :
それもこれも怪我がちなパヴォレッティが悪い
問題を起こすバロテッリやペッレが悪い
まだ頼りないイングレーゼが悪い
ペターニャは試してもいいと思うが

135 :
いつもの予選は余裕本戦厳しいパターンか

136 :
今日はオリンピコだったからインモービレを起用した、
と思う

137 :
ロマニョーリでなくてアチェルビ?
お試し?

138 :
最近アチェルビが多い

139 :
今、イタリアで1番使えそうなCFはペターニャだろうな
昔はうまいだけで点が取れなかったが改善されつつあるし
今後使ってほしいわ

140 :
CF2枠はベロッティとインモービレで決まりでしょ

141 :
コンテならポストプレーヤーを上手く使えるけどマンチーニはスペースを突くタイプを置くのが好きっぽい

142 :
安定感ならロマニョーリよりアチェルビなんだろうね
予選レベルならボヌッチ・アチェルビのベテランコンビに相手は崩せない感じ
本戦では知らん
あとFWはある程度背の高いベロッティ、ベルナルデスキ、ザニオーロの力技で行ってもいい

143 :
ジャッカルが上手そうな選手がいない

144 :
とりあえず11人出しとけば・・・

145 :
EURO出場決定のイタリア代表、ブッフォンとデロッシを再招集か

146 :
ボヌッチが伊代表キャップ数ベスト10入り! 意外にもW杯出場は1試合のみ
歴代キャップ数ベスト10
1.ジャンルイジ・ブッフォン:176
2.ファビオ・カンナバーロ:136
3.パオロ・マルディーニ:126
4.ダニエレ・デ・ロッシ:117
5.アンドレア・ピルロ:116
6.ディノ・ゾフ:112
7.ジョルジョ・キエッリーニ:112
8.ジャンルカ・ザンブロッタ:98
9.ジャチント・ファッケッティ:94
10.レオナルド・ボヌッチ:92

147 :
中盤はジョルジーニョ、ヴェラッティ、バレッラの三人が当確としても、デ・ロッシなら
ヴェラッティがスベってでれなくても1試合なら対応できるかもってやつかな。
ヴェラッティかジョルジーニョ一人抜いたパターンの中盤も試してみるべき。

148 :
センシとペッレグリーニも当確で、残りは0〜2枠

149 :
隣はカタール要員かな

150 :


151 :
ベルナルデスキとフロレンツィも中盤できるっちゃできることを考えると、
ほぼ当確のその5人プラス残り1枠しかない気もするな
それをクリスタンテ、トナーリ、ガリアル、デ・ロッシで争う感じか

152 :
ザニオーロって中盤で使われてるっけ?

153 :
今の中盤は技術があって攻撃も守備もうまい、それこそペップが欲しがるような選手が勢ぞろいだが
チームに一人いれば十分なタイプばかりを選んでるような。均質というか。
フランスあたりの巨体選手の疾走にすりつぶされそうでこわい。
強かったスペインでもあのメンツで世界を席巻するのに実際は何年もかかってるからなぁ。

154 :
んは

155 :
>>153
他は潰されるだろうけどヴェッラッティは潰されない
ヴェッラッティが居ないと強豪には通用しない
明日のどうでもいい試合にヴェッラッティが駆り出されることになるが
ヴェッラッティがフォローしないとままならない面子だから仕方がない
マンチーニは選手を試しながらも全勝を狙ってるのだろう

156 :
昔は1.5列目適正の選手が無駄に出てきて中盤が寂しかった。
んで今はピルロ二世だのイタリアのイニエスタだの言われる選手がわんさか出てきてるよな。
だけどヴェラッティのように荒波に揉まれないとアクイラーニ二世とかマルキージオ二世、
モントリーヴォ二世で終わるかもしれない不安がある。
それとはべつに、イタリアもカンテやポグバみたいな選手が欲しいとこだ。

157 :
ヴェラッティは厳しくマークされてるし割と潰されてると思う
バレッラとジョルジーニョは能力足りない
カストロヴィッリとトナーリの台頭が待たれる

158 :
マルキージオ2世がいたら万々歳じゃねえか、何言ってんだ?

159 :
>>158
いや、この三人とも素晴らしい選手には間違いないよ。
いい選手なのに疑いはない。だけどピルロやイニエスタ、シャビみたいな実績と評価を勝ち取れずに終わるんじゃないかという不安。

160 :
基本的にボックストゥボックスの選手は嫌い。なんでもこなせるけど、重要な場面では何もできないタイプね。
そこから更にキャラ立ちして初めて選手として価値が出てくる。
バレッラは面白いね、あれだけ走りまくりながら一定のクオリティを発揮できる

161 :
マルキジオ2世=ペッレグリーニ

162 :
>>152
っあ、151だけど中盤の候補にザニオーロを入れるの忘れてしまった
WGもできる推進力がいいよね

163 :
ヴェラッティは怪我に気をつけてほしい
四年前のEURO本大会離脱は痛かった
働き蜂のバレッラとセンシもCLなど移動やハイレベルの試合数が増えるから
ペース配分など必要になってくるね

164 :
キエの復帰がかなり重要。キエボヌのコンビこそ肝

165 :
センシはパス成功率90%とかだけどバレッラは80%ぐらいなんだよね
バレッラはもっと得点力とかないと微妙に感じる

166 :
マルキジオとかゴミだろ
器用貧乏ってワードがピッタリ

167 :
武蔵うんこ過ぎ

168 :
控えだけど今日のメンバーのほうが好きかも

169 :
ひどかったな

170 :
連勝継続。
守備はもっとセーフティーに行くべき。GKへのバックパスを相手FWにカットされそうになるのは強豪相手には致命傷になる可能性が高い。
今回は普段見れないメンバーが沢山いたが、個々の能力は確かなものがあると感じた。
そしてエルシャラウィーはやはりアズーリに必要だ。

171 :
さっさと中国に見切りつけて戻って来て欲しい。
ミランの推進力に欠ける貧弱攻撃陣とか、カジェホンが満了迎えるナポリとか、需要はあるはず

172 :
年俸が高いんだよ
セリエの中ではイタリア人トップクラスでエース級の活躍が求められる報酬の高さだけど二桁得点できれば御の字で引き出しが少ないのが欠点すぎる
ずっと俺はクロップの元でプレーしてみてほしいと思っている

173 :
正直、ザニオーロは不要。
中盤で大成してくれれば嬉しいが、現状だとせめてWG。
ただWG4枠はキエーザ、インシーニェ、ベルナルデスキ、が濃厚で
あと1枠をエルシャーラウィ等と争う感じだがエルシャーラウィが遥かにいい。
今日の中盤は、ヴェラッティ クリスタンテ ザニオーロ の並びだったが、
それだったらセンシ デロッシ カストロビッリ の並びの方がいい。
あとは万能型のペッレグリーニもいる。

174 :
たしかにエルシャーラウィよかったな
今朝の試合ではザニオーロが一番出来が悪かった
でもあの身長で機敏に動けるのは魅力で捨てがたい
ビラーギ、ディロレンツォの両SBは文句なし素晴らしい
クリスタンテは中盤の底だと良くないが前に攻撃参加させるといい選手に変貌するな
あとリベリがキエーザとカストロヴィッリとよく話しているそうで
リベリが2人と一緒に成長していきたいと言っていたのでリベリ師匠の修行を受ける2人は期待大

175 :
マルキジオとかゴミ上げんなよ

176 :
マルキジオは神

177 :
マルキジオは何と言ってもイングランド戦の一撃。
ピルロ、スルーからのミドルに見ててガッツポーズしなかったファンはいないだろう
決めた後の見方を煽る感じも印象深い
糞みたいな大会だったけど・・・

178 :
見方→味方

179 :
あの試合ではヴェラッティのプレイを見たことない人が多かったせいか、ヴェラッティのプレイに
このスレでは批判が多かったな。

180 :
そもそもイタリア人のサッカー観が閉鎖的で古臭いからな
未だにヴェラッティの凄さを理解出来ていないとこがある
ヴェラッティが先を行き過ぎてね周りが追い付いてない

181 :
>>177
マルキージオのそのゴールには俺もしびれたよ
大会への印象も気が合いそう
ウルグアイ戦の判定と、試合後のゴディンだったかな?のキエへの的外れ批判が気分悪くてな
ダルミアンとカンドレーヴァの右サイドがこの上なく素晴らしかったのが救いだった

182 :
2015年だかのU21欧州選手権でイタリアがスペインにボコられた時にヘスススアレスの例の
コラムで、スペインのジャーナリストやクラブ関係者がこぞってヴェラッティを絶賛しているのが
理解できない、ヴェラッティは運動量で動き回ってるがイスコ、イジャラメンディのが素晴らしいのに
と述べてた。
そん時にヴェラッティってのがいるんだーと思ったっけ

183 :
14W杯イングランド戦の汚点はパレッタがスタメンだったこと。
実力も見た目も相応しくなかった

184 :
ヴェラッティは華麗にも泥臭くもなれる。バレッラもそういう切り替えができる、クオリティは更に向上する余地はあるけど。
そういうタイプが出てくるようになったのは90年代後半生まれからで、92年生まれのヴェラッティは異端な存在だった。
まあ、PSGでも孤立とは言わないが孤軍奮闘気味ではあったりする。
それでもホームゲームではメガクラブ相手にも中盤を制圧したりするし凄い選手だと思う

185 :
今はジョルジーニョ、ヴェラッティ、もう一人誰か、そしてボヌッチの四人がパサーになると。
でも06WCで優勝した時は凄かったよな。
いつのまにかガッツまでパス能力向上してトッティ、ピルロ、ガッツの三人がパス出せるという。
デ・ロッシがあんなことにならなかったら更に凄かったろう。

186 :
あの頃はペロッタの飛び出しも完璧だった
2010でロッシとカサ坊をリッピが選ばずアズーリのw杯は弱くなっていった

187 :
>>185
EURO2012のプランデッリが編み出した回転式中盤だっけ?
ピルロ、マルキージオ、モントリーヴォ、デ・ロッシのパサー4人体制も凄く好き
後ろに怪我人が多すぎたのとカッサーノがハーフしか出られなかったのが惜しかった

188 :
EURO2012あたりのメンバーのマッジョやバルザレッティは本当に良い選手で、
彼らに国際タイトルが一つも付かなかったのが悲しい
ジャッケリーニも
せめてEURO2008からの功労者のキエッリーニは間に合ってほしい

189 :
W杯でベスト8進出して欲しい
アランみたいな中盤1人と1トップ1人出てくればな

190 :
ダイバー珍モービレはもう代表呼ぶなよ
こいつ代表で活躍した試しがねえし

191 :
>>190
クラブだと異様に活躍するからみんな今回こそはと騙されて招集するけど毎回ダメだからな

192 :
自分を頂点にしてクラブで戦術が決まってる選手はそんなもんだな
おまけにインモービレはカウンター専でプレーの幅も狭く相方を選ぶタイプでもあるから尚更使い難いという

193 :
ベロッティの方が良いな。

194 :
クロス結構多いし、終盤のパワープレーも視野に入れて考えるとなると
控えにはインモービレじゃなくパヴォレッティかイングレーゼが良さそうだよな
ペターニャって空中戦どうだったけ? ヘディング決めてるのあまり見ない

195 :
ヘディングもできるけどバチバチの空中戦で競り勝ってやる感じではない。
体格の割にはプレーの硬度は低く足下に欲しがるタイプ。
なんとなくモスカルデッリに近いかな。或いは少し機動力のあるボリエッロ。

196 :
ガチのプロビンチャーレに代表は無理でしょ

197 :
それ思う。表情からしてメンタル弱そうだし

198 :
ユーロのあとペッレがイタリア移籍していた世界線

199 :
ペッレがあんなことしなけりゃ

200 :
200

201 :
ブレシア対ヴィオラ
トナーリ対カストロヴィッリ
魅せたな

202 :
ブッフォンとかロートルフットボーラー呼ぶなよ

203 :
ユーベのイタリア人は全員呼ぼう

204 :
今更ブッフォンやらデ・ロッシやら
過去の終わったロートル呼ばなくていいだろ

205 :
ただのユーベアンチだろお前は

206 :
もうおっさんはいいわマジで

207 :
ナポリスレのやつと言いスププは変なの多い

208 :
>>201
トナーリ良かった、結果ハンドの判定だったけど、足裏で引いて浮かせて、咄嗟の判断の光るドリブルだった

209 :
Italy Squad 2019/20 Azurri | Euro 2020 Qualifier
ttps://www.youtube.com/watch?v=LKMOa58N76c

210 :
Then and Now - Italy squad at FIFA World Cup 1998
ttps://www.youtube.com/watch?v=vOB9AVVqmFI

211 :
もうすぐU-17W杯始まるけど
15歳のFWがメンバーに入ってるな
インテル所属でコートジボアール系の黒人だ
どんな選手か楽しみ

212 :
トナリ素晴らしいFK決めた。

インテルは連戦の疲れかドロー。ビッグチャンスだったのになー。
センシはいつ戻ってくんのかな??

213 :
現状だと、確変中のカンドレーバが右SB一番手

214 :
元イタリア代表チアゴ・モッタ監督率いる新生ジェノアが初陣白星!

215 :
>>212 あれは狙ってないでしょ

216 :
イタリア国籍持ってるジェノアのクアメは早めに囲っておいてもいい

217 :
94年生まれ悲惨だなあ。脳筋労働者と化したベルナルデスキ、完全に出番を失ったルガーニ。
若いイタリア人にポジション奪われたべナッシとガリアルディーニ。
辛うじてマシなのは復調気味のベラルディくらいか

218 :
>>213
カンドレーヴァって今の主戦場は3-5-2のWBか4-4-2のSHじゃね?
実力は折り紙つきで、代表の右WG候補として検討してもいいとは思うけど

219 :
ジャンルカマンチーニ、この前のヨーロッパリーグで
最終ラインの前のディフェンシブハーフ的なポジションに据えられていたよね?
右サイドバックもやってたしなかなかユーティリティだなぁ

220 :
イタリアの17歳の超逸材FWセバスティアーノ・エスポージトが遂にドルトムント戦でCLデビュー!

221 :
ケーンもクトローネもイングランド行ってから全然ダメだな

222 :
クトローネは無理でしょ、ボール持った動きは凡庸で、命綱のポジショニングもプレミアのフィジカルコンタクトの中ではままならないのはわかってた。獲ったクラブがバカ。
キーンは技術も肉体も素地はあるから一皮剥けて欲しいが、変に適応しようとするばかりに機動力が落ちたらキャリア終了でオカカコース

223 :
生ける伝説ブッフォン、ユヴェントスとの契約更新を検討か…43歳まで現役続行へ?

224 :
ヴェッラッティがPSGと契約更新しちゃったか
バルサかレアルで見たかったのに残念

225 :
Juventus ロスタイムにpk決めて勝利。
これで良いのかセリエA。

226 :
日本時間11/1 8:00AM
U17W杯第2節 イタリア対メキシコ

227 :
>>224
モデルの彼女がフランス人だった気がする
ラキティッチの扱い見たらバルサというチョイスもうありえないだろ

228 :
ラツィオ−トリノ 4−0
インモービレ、ドッピエッタ。得点ランク独走。
ベロッティ、オウンゴール1。
エース対決はインモービレの勝ち。国内だと相変わらずかなりのボンバーFW

229 :
トナーリってピルロ二世と呼ばれるがガットゥーゾも好きというらしく、風貌も二人のミックスって感じがするな。
ガッツの野獣めいた感じがする。

230 :
U17、決勝T進出おめ

231 :
インテルMFセンシのバルサ加入が近づく!? ラキティッチやビダルがトレード要員か

232 :
最近のイタリアの試合全然見てないんだが、
ジョルジーニョとベッラッティの中盤てやっぱりすごいの?
2人をクラブで見ると素晴らしいんだが
センシもいるんだよな

233 :
>>232
一年前の試合をどうぞ。
この辺の試合からジョルジーニョ とヴェラッティの併用に文句が出なくなってきたかと。
ここらへんから二人併用の是非からFWの決定力不足に話題がうつってきて現在にいたる。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34190422?via=thumb_watch&at=title&state=unplayed&ref=soccer-douga.com&from=0

これにバレッラと3人で、ほぼポルトガルの中盤を制圧。
だがポルトガルは20年前のイタリア代表みたいにヤバい反抗をしてきて流石と思わせる。
クリロナいたらヤバい試合だった。

234 :
>>233
ありがとうございます!
見てみます

235 :
・ザニオロ砲炸裂。ローマがナポリを撃破。
・ボロー二ヤ、インテルに敗北するもサンソーネのテクニック&鋭さが光った。
・トリノ-ユーベ。トリノはハンドを見逃されPK無し。イグアインのドンピシャボレーをシリグがスーパーセーブ。
デ・リフトがボレーで得点。大器がカルチョに適応し始めたか!?

センシがそろそろ復帰しそうなので楽しみだ。今期何かしらチームでタイトル取って名を刻んでほしい。
インテルに残っても良いし、バルサに行って憧れのシャビのレベルに近づける様、修行の為スペインに乗り込む姿も見てみたい(出れない可能性も高いがw)。
サンソーネはトップ下的なポジションに一番適性があるのか!?
今節のプレーを見ると今のアズーリの中盤にはいないタイプの選手だと感じた。今はゲームメークが上手い選手が沢山出てきた
(ジョルジー二ョ、ヴェッラッティ,センシ、バレッラ(ゲームメイク&ハードワーク)、トナリなど)がサンソーネみたいなのがいなかった。
彼の存在は貴重なのでは!?ちなみに中島ショウヤとか全盛期エジルみたいな選手が今のアズーリにいれば攻撃力がグンと上がると思う。
プロビンチアからたたき上げのスターが出てきてほしい。試合を見るとビッグクラブ相手にもなかなかいい試合をするチームが増えたと思う。
得点が拮抗してるというだけでなくやってるサッカーの内容が良いチームが多い。
ブレシアなどは特にそうだ。個人能力では少々劣るので結果になかなか結び付いてないが攻撃時の繋ぎ、ボール保持の仕方、崩しなどはかなりいい線行ってる。
何とかAに残留してほしい。
プロビンチアではないが古豪ジェノアの”モッタ革命”にも注目だ。モッタ流の攻撃的なスタイルでセリエへ新たな旋風を巻き起こしてほしい。

236 :
バルサがベルナルデスキ獲得目指してるらしいな
まあセンシ同様ガセだろうがw

237 :
シリグと言いメレトと言いレベルは高い

238 :
それ低いじゃん

239 :
>>235
カストロヴィッリもセリエAでは珍しいタイプなので試してほしい
トナーリと同じくらい話題になってもいい選手

240 :
ローマのマンチーニが守備的MFで開花
これで守備的MFの問題が解決だな

241 :
>>238 昨日の試合での意見

242 :
マンチーニはCBでもメンバー入りできそうなレベルなだけに
1列前もできるとなると貴重だな
キエが戻る前提で考えるとアチェルビかロマニョーリがアウトか

243 :
>>242
CKでのヘディングシュートの得点力、なかなか上手いロングフィード、中盤の底をやらせれば攻撃時にCBまで降りてきてのパス回し
どう見てもNEXTデ・ロッシですありがとうございました

244 :
体格はボヌッチ

245 :
>>235
レッチェのファルコもサンソーネに似たプレースタイル。
もしトップ下のシステム採用するなら推進力と展開もできるカストロヴィッリか、
連携とラストパスにセンスがあるペッレグリーニも面白い。
フィジカルが強いザニオロも適正はあると思う。

246 :
>>236
センシはサッスオーロ時代から狙ってたみたいだから可能性はある
ベルナルデスキはガセだろうな スタイルがバルサに合ってないし

247 :
最近はスピナッツォーラがフロレンツィからローマの右SBおのポジションを奪った感がある。
これは良い

248 :
                   インモービレ
                   (ベロッティ)
       インシーニェ                    キエーザ
     (エルシャーラウィ)               (ベルナルデスキ、ザニオーロ)
         バレッラ                ヴェラッティ
  (ペッレグリーニ、カストロヴィッリ)         (センシ、クリスタンテ)
                   ジョルジーニョ
                  (ガリアルディーニ)
    ビラーギ       キエッリーニ     ボヌッチ          ディロレンツォ
(エメルソン、スピナッツォーラ) (アチェルビ) (ロマニョーリ、マンチーニ)   (フロレンツィ、デシリオ)
                   ドンナルマ
                  (シリグ、メレト)

249 :
+ラッツァーリ

250 :
・Verona-Brescia
試合ハイライト動画→https://www.youtube.com/watch?v=PSw08cBOor0

ブレシア敗戦もバロは本格的に調子を上げて来てる様に見える。
FK良し、流れの中の動きもキレがある。もっさり感が消えた。
今後史上最高のバロを見せてほしい。そしてまた敗戦・・・。FORZA BRESCIA!



・GENOA-UDINESE
試合ハイライト動画→https://www.youtube.com/watch?v=FEWtH6Ka4mw

ウディネーゼはフィジカル強化に力を入れてるのかみな体に厚みある。
ジェノア1点目のゴールはモッタの指導の賜物か!?なかなか素晴らしい繋ぎ&崩しからのゴールだ。
ウディネはアズーリ招集経験もあるラザーニャがジェノアにとどめを刺す3点目を決めた。

251 :
すでに決勝トーナメント進出を決めていた首位イタリアが2位パラグアイに1-2の逆転負け。
首位と2位の順位が逆転した。→きつめの山に。

252 :
>>247
まあディ・ロレンツォ、スピナ、ビラーギを出した方が、
中盤の低身長を補えそうな最終ラインができあがるしな……

253 :
フロレンツィのガッツは捨てがたい

254 :
身長あるサイドバックといえばザッパコスタも候補なんだが、
チェルシー行ってからケチがついてしまった

255 :
80年前の記録に並んだイタリア代表…悲願のユーロ制覇へ向けた“課題”と“希望”
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00994165-soccerk-socc

256 :
カンドレーバ、2アシストもインテル逆転負け

257 :
元伊代表グロッソ氏がブレシア新監督に、2006年W杯優勝メンバー

258 :
トッティ、デ・ロッシの系譜を継ぐ男がピンチ ポジションを失ったローマの主将フロレンツィ

259 :
u17は勝ったか。しかしCL、EL共に今年はイタリア勢ダメだな。

260 :
アタランタはサパタ抜けた時期が痛過ぎたな
プロビンチアだから1人抜けただけでどうにもならなくなる

261 :
U-17、いままで黒人の3人が目立ってたけど
オリスタニオが別格に上手い。
メキシコ戦でもレフティー独特のボールタッチで上手いなと
思ってたけどエクアドル戦もやはり1人だけボールタッチが違うわ。
ベルナルデスキを超える逸材だな。

262 :
終了間際に失点するローマ勢はもっと集中しろ

263 :
>>261
https://www.youtube.com/watch?v=YcIRuzzr1vE
この動画の選手かな?初めて見たがなかなか上手いね。ブルーノ・コンティーレベルまで登りつめてほしいわ。
最近は全におけるテクニシャンが少なすぎて寂しいわ。

264 :
“ルカク2世”の呼び名はどこへ イタリアのヤングスターがプレミアで大苦戦

265 :
カストロヴィッリ初招集きたー!

266 :
29 players called up for Bosnia and Herzegovina and Armenia fixtures
Goalkeepers: Gianluigi Donnarumma (Milan), Pierluigi Gollini (Atalanta), Alex Meret (Napoli), Salvatore Sirigu (Torino);
Defenders: Francesco Acerbi (Lazio), Cristiano Biraghi (Inter), Leonardo Bonucci (Juventus), Andrea Cistana (Brescia),
  Giovanni Di Lorenzo (Napoli), Emerson Palmieri (Chelsea), Alessandro Florenzi (Roma), Armando Izzo (Torino),
  Gianluca Mancini (Roma), Alessio Romagnoli (Milan), Leonardo Spinazzola (Roma);
Midfielders: Nicolo Barella (Inter), Gaetano Castrovilli (Fiorentina), Frello Filho Jorge Luiz Jorginho (Chelsea),
  Rolando Mandragora (Udinese), Marco Verratti (Paris Saint Germain). Nicolo Zaniolo (Roma);
Forwards: Andrea Belotti (Torino), Domenico Berardi (Sassuolo), Federico Bernardeschi (Juventus), Federico Chiesa (Fiorentina),
  Stephan El Shaarawy (Shanghai Shenua), Ciro Immobile (Lazio), Lorenzo Insigne (Napoli), Riccardo Orsolini (Bologna).

267 :
15日:対ボスニア・ヘルツェゴビナ代表
18日:対アルメニア代表
FIGCは、同国代表を引退したGKブッフォン(ユヴェントス)とMFデ・ロッシ(ボカ・ジュニオルス)の
引退記念試合をEURO2020本戦で実施を検討していると報じられ、両選手の復帰が期待されている。

268 :
イタリア代表、「4部からの超成り上がり」22歳チスターナを初招集

269 :
マンチーニは積極的に無名の若手を呼んでくれていいね
初耳の選手を聞くと調べたくなる

270 :
イタリア羨ましいよ
おいデシャン聞いてるか?
いつも同じメンツ呼んでたまに新入り呼んでもベンチで終わるとかつまらねえ

271 :
当時セリエA出場経験のないザニオーロを招集。
それが今や。

272 :
もう決まったからいろいろ試せるってのがいいね

273 :
                  インモービレ(ベロッティ)
   インシーニェ(エルシャーラウィ)              キエーザ(ベルナルデスキ)
         バレッラ(ペッレグリーニ)      ヴェラッティ(カストロヴィッリorザニオーロ)
                   ジョルジーニョ(センシ)
ビラーギ(エメルソン) キエッリーニ(ロマニョーリ) ボヌッチ(マンチーニ) ディロレンツォ(スピナッツォーラ)
                 ドンナルマ(メレト、ブッフォン)
個人的にユーロはこの23人。
唯一悩むのがベルナルデスキ、カストロヴィッリ、ザニオーロから2人の選択。
モチベーター・ブッフォン連れて行ってほしい

274 :
キエーザとの相性や両足使えるカストロヴィッリ
190以上あってここにきて一段レベルアップしてきたザニオーロ
ユーベのアイドル・ベルナルデスキ
Gaetano Castrovilli - Amazing Dribbler - 2019/20
ttps://www.youtube.com/watch?v=71xEs6oy1lc
20 Year Old Nicolo Zaniolo Is Just Unstoppable !
ttps://www.youtube.com/watch?v=xE8rXVdiCf8

275 :
バレッラ、ファインゴール
20歳のバストーニもゴディンと併用気味で楽しみ

276 :
勝者のメンタリティをもった本物のカンピオーネはいないのか?

277 :
U17W杯ブラジル大会
準々決勝
11/12 8:00AM
イタリア対ブラジル
サッカー界のゴールデンカード実現

278 :
アウェイユニ
https://i.imgur.com/Nendgnw.jpg

279 :
なんでステッラが4つも付いてるんだ

280 :
イタリアはワールドカップで4回優勝したからだけど

281 :
もっさりした黒人の前線の奴ら全然ダメじゃねぇか

282 :
ヴェッラッティとベラルディが怪我で離脱
トナーリが追加召集

283 :
ヴェラッティ怪我させてすまんな
ターンオーバーさせたいとこだけど出ないとパリ負けちゃうからな。。。

284 :
センシも不在だからなぁ
なおさらカストロヴィッリの出番が来そうで良かったわ

285 :
トナーリとジョルジーニョの併用はどうなんかね

286 :
19歳イタリア代表MFトナーリにマンチェスターの2クラブが興味示す…移籍金は350億円に?

287 :
“第2のバロテッリ”イタリアの若き逸材FWキーンが度重なる遅刻をチームメイトに謝罪

288 :
元イタリア代表MFモントリーボ、古巣ミランへの憤りと共に34歳で現役引退!

289 :
トナーリにはユーロまで移籍せずブレシアでやってもらいたいところ、逆にケーンは環境変えて頑張ってほしい

290 :
U17はGLで倒したメキシコが決勝進出か。
ブラジルとフランスは厳しそうだが3位くらいは狙えたな

291 :
イタリアU-15にかつてインテルで活躍したマルティンスの
息子が選ばれてるんだな
10番もらってるし将来が楽しみ

292 :
中国協会がリッピ監督の辞任受け入れへ

293 :
カストロヴィッリ初キャップおめ
トナーリ中々いいね最後まで走りまくってくれる

294 :
強いっすねぇアズーリは
ヴェントゥーラってなんだったんだろう

295 :
ヴェントゥーラはジョルジーニョとヴェラッティの同時起用をしないという縛りプレー状態だった。
コンテみたいな明確なビジョンを持ってマネジメントができれば良かったが、現実は器用してる意図を理解しないままメンバーを踏襲しただけだった。
もっとも、下の世代から中盤の支配力に貢献できる選手が増えた今は恵まれてるという事情もある。

296 :
トナーリのフィルター力やミドルパスを考えると、
もしかして、ヴェラッティ・バレッラ・成長したトナーリが中盤の完成形?
ああでもゲームメイク力はジョルジーニョが上か

297 :
ベルナルデスキも良かったからキエーザのジョーカー的使い方もあるのかもしれん
トナーリと、ジェコにフィジカル負けしないアチェルビはこりゃメンバー入りかな
ボスニアは弱くないはずだから、もしかしてイタリア強いぞ

298 :
ペッレグリーニ、センシ、カストロヴィッリもおるのか
アズーリの中盤はテクニシャン揃いや

299 :
あとは、CFだな。ベロッティがブレイクしたシーズンの輝きを取り戻すというのを期待するしかないのかな

300 :
ベロッティ代表だと結構活躍してね?
とりあえずセリエ番長のインモーはもう代表で見たくないから
ベロッティファーストチョイスでいいよ

301 :
復活のイタリア、Aマッチ10連勝。伝説的監督の記録を80年ぶりに更新!

302 :
1点目のアチェルビのシュートフェイントが上手すぎて笑う

303 :
>>300 本選のGLのイタリア戦はたしか全てオリンピコだからインモービレ

304 :
個人的に評価を高めたのはトナーリ。
中盤で積極的にボールを触って、違和感なくと言うか堂々と90分間プレー

305 :
CF(2) ベロッティ◎ インモービレ◎
WG(4) インシーニェ◎ キエーザ◎ ベルナルデスキ◎ エルシャーラウィ○
MF(6) ヴェラッティ◎ バレッラ◎ ジョルジーニョ◎ ペッレグリーニ○ センシ○ トナーリ○
     (カストロヴィッリ△ ザニオーロ△ クリスタンテ× マンドラゴラ× ガリアルディーニ×)
カストロヴィッリは選んで欲しいが枠がないかな

306 :
Rは点取り屋と組むタイプの選手だったから
インモ―の駄目さ加減は良く理解してる
インモ―は割と下がってボール貰いたがるけど
その時のプレーの精度が出来ない事すんなって感じで超絶最悪なんだよ
インモ―がレギュラー取ることは100ぱー無い

307 :
大体、最初になんでトナーリを召集してなかったんだって話

308 :
個人的にはロマニョーリよりアチェルビだなぁ
193cmという高身長にクレバーな守備力
彼なら怪我から復帰したキエッリーニが本調子でなかった場合の代役が務まると思う
もう一人のCB控えはジャンルカマンチーニで

309 :
>>306 日本人は誰もがベロッティの方がいいと思ってるだろうが
イタリア人は逆の可能性が高い。現に大事な試合ではインモービレが出てる

310 :
アチェルビはバルザーリの後継者だな
守備もパスもいい
トナーリはあの若さであれだけ出来ればたいしたもんだ
カストロヴィッリはバレエ経験から来る華麗で独特なプレーは掴みどころが無くてジョーカーになれる
問題はベロッティの代役だな
イタリアの場合FWはポストできる選手じゃないと厳しい
ベロッティはそこそこポストできて点も取れるので控えに同じくらいの能力のFWが必要だ

311 :
>>301
10連勝が記録なの??
もっと連勝記録ある様な印象だったんだが、そんなもんなの?

312 :
>>311
アズーリだしどこかしらでドローになるんじゃね

313 :
右ウィングのもう一人は本当にベルナルデスキでいいのか疑問だったが
ベルナルデスキでよさそうだね
ベラルディも見てみたかったけど

314 :
ニコ動しかみれなかったけどボスニアは上手い選手結構いるよね。
にしてもDFの前と中盤の底で危ないミスが少なくなくてびっくりした。
相手いるのにキーパーに変なパス出すし。
なんかあの辺、ヴェラッティいないからボールの預け先にみんな迷ってるような。

315 :
チームの決め事なんだろうけどGKからの繋ぎを可能な限りやろうとするから
そこを強豪に狙われなきゃいいが。
前線にいたクルニッチってのはミランで滅多に出てこないクルニッチと同一人物かな。
ミランはもっと使うべきだろ、上手い感じだったし

316 :
>>315
たしかに上手かったがあれそうだったのかw
それにしてもパリのスレみるとヴェラッティいないとヤバイというが、代表もヤバイまでいかないが調子狂うよね。

317 :
まぁあんな選手他に居ないからしゃあないっちゃしゃあない

318 :
L・インシーニェとベルナルデスキどっちが上?
https://m.youtube.com/watch?v=EBceyMAeBUM&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=16
https://m.youtube.com/watch?v=FcBXnemzKQY&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=17
https://m.youtube.com/watch?v=zpOSsPFhTYk&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=65
https://m.youtube.com/watch?v=f-Aj4QoZ6vE&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=66

319 :
カストロヴィッリはチアゴアルカンタラっぽいな
頻繁に足裏使うしステップの細かさだったり反転のスピード速かったりイタリア人の持ち方じゃない
ヴェラッティバレッラジョルジーニョトナーリはみんないい選手だけど役割かぶる部分もあるから呼んでも面白いかも

320 :
キャプテン翼のノリでペロッティがインシーニェを上空に放り投げて誰も届かない高さでヘディングとかできそう。
ラグビーWCでジャンプしてボールとるのをみてそう思った。

321 :
>>318
上手いのはインシーニェだけど全盛期過ぎた感はある
チーム状況があんなんだから仕方ないけど

322 :
>>318 そんな古い動画出してどうすんだよ

323 :
>>319
そうかあ?ポーリやモントリーヴォすら足裏はよく使ってたぞ。
なんとなくお洒落な事したがるけどちょいちょい雑になるのがイタリア人だと思うわ。
カストロは不用意にボール晒さないのと体軸がブレずに懐深く持ち続けるあたりに特異性があるわ

324 :
ペルージャやローマ時代の中田っぽさもある

325 :
>>316
それは雑魚相手だからね
マンチーニは明らかに優勝を狙ってるからね
強豪相手にヴェラッティが居なかったら話にならないだろう
カストロなんとかは典型的なboxタイプだけど同タイプのバセッリやベナッシと比較すると
現状攻撃面で良いというレベルすぎない
バレッラのように強豪チーム相手にも守備を意識しつつ中盤を作るという意識が希薄
攻めっ気が強すぎて中盤でのオーガナイズ力に欠ける

326 :
エバートンの19歳FWキーン、イタリアに“出戻り”濃厚か 同胞ザニオーロ所属のローマが有力

327 :
バレッラって見た目が80年代のアメリカの青春映画にでてくるわき役みたい

328 :
みんなはイタリア代表の試合、何に加入して見てるの?
スカパーやDAZNを検討しているので参考にさせてほしい

329 :
マジレスすると海外のグレーな感じ

330 :
でフルマッチを探すことはある

331 :
本戦は来年WOWOWでやるよね

332 :
強すぎワロタw

333 :
優勝夢見ていいんか?

334 :
ロマニョーリにまで決められるってアルメニア終わってるな

335 :
強すぎるワロタ

336 :
こんな馬鹿試合久しぶりにみたわ

337 :
余裕の全勝通過でしたな

338 :
UEFA.tvで見なさいよ
無料でライブ観戦出来るから

339 :
今までマンチーニはザニオーロを中盤で使ってたせいであまり良くなかったけど
攻撃的なポジションにしたら大活躍だな
そしてトナーリはクリスタンテ押しのけて選ばれる可能性が出てきたな

340 :
9-1ってw

341 :
オルソリーニはベルナルデスキより上かもしれない

342 :
クリスタンテがクラブ含めて微妙なのがなぁ

343 :
いくら相手が相手たがらってイタリアらしくないなw
嬉しいけど

344 :
なんかパスにこだわって弱い相手に徹底的に強いが、強敵にあっさり負ける
20年前のスペイン代表みたいで怖いわ。
オランダやフランス相手にどこまで戦えるか。

345 :
>>339 釣りかは分らんが、クリスタンテはない。
トナーリがこの2試合で一気に当確クラスまで来たと思う。
トナーリが入ればザニオーロとカストロヴィッリが厳しくなる。
オルソリーニは今回のユーロに関しては負傷者がいない限り90%ないと思う

346 :
>>344 本来のイタリアは逆なんだよな。
中堅どころに苦戦するが強豪には負けないという。
ただアルメニアはボスニアと同じ勝ち点なんだよな。戦意喪失させるまでよくやったわ

347 :
                  インモービレ(ベロッティ)
   インシーニェ(エルシャーラウィ)              キエーザ(ベルナルデスキ)
         バレッラ(ペッレグリーニ)      ヴェラッティ(トナーリ)
                   ジョルジーニョ(センシ)
ビラーギ(エメルソン) キエッリーニ(アチェルビ) ボヌッチ(マンチーニ) ディロレンツォ(スピナッツォーラ)
                 ドンナルマ(メレト、シリグ)
個人的にユーロはこの23人。
ザニオーロとカストロヴィッリは見たいけどバランス考えると厳しいかな。
この2試合で数分しか試されなかったカストロヴィッリは特に厳しい

348 :
>>346
今考えるとユーロ2000は凄かったよな。

違う意味でユーロ1996も凄かったけど。
初戦で圧勝して気が緩んでチェコ戦でやっちまって、優勝したドイツを攻め立てるも引き分けられ敗退。

ここ30年ではそういうアンバランスさがなかった2006年が一番安定してた。

349 :
上のチームとやったら間違いなくボロ負けするわ

350 :
だといいっすね^^

351 :
ドンナルンマ(20)
メレト(22)
トナーリ(19)
ザニオーロ(20)
キエーザ(22)
バレッラ(22)
オルソリーニ(22)
マンチーニ(23)
ペッレグリーニ(23)
カストロヴィッリ(22)
その他に24〜27歳くらいの中心選手もたくさん
若返り成功である

352 :
チビっ子弱フィジカル軍団て時代に逆行し過ぎだもの
ずっと格下相手だから誤魔化されてるけど強度の問題は間違いなく出てくる

353 :
タッパあってもなんか最近のイタリア人ってひ弱だよな
やっぱ普段やってるリーグの差なのか

354 :
時代に逆行してもそれが始まりでトレンドになる場合もあるから

355 :
むしろ今のシステムと面子は強豪に機能したから使ってるわけで、悪趣味な暇人は来るなや

356 :
お前みたいにすぐ怒っちゃう人がいるから勝ってるうちは大人しくしとくよ

357 :
>>344
イタリアもドイツの後追ってるな
それでドイツみたいに栄光掴めりゃ良いけど、本来の強み失っちまう可能性あるのにね
まぁW杯出場逃したんだから今が強けりゃどうでもいいか

358 :
>>347
ザニオーロ外すとか狂気の沙汰

359 :
>>356
コテ付けとけよ

360 :
>>358 左右できるキエーザを考慮するならエルシャーラウィかザニオーロの二択。
現状、中盤としては計算できない

361 :
中盤こんだけ上手い、アルベルティーニが6人もいるような感じなんだから
逆に98年2000年みたいな戦術で堅守して中盤選手のカウンターパス通りまくりのような気もするw
というか、肝心のFWがポゼッション適性よかそっちの適性があると思うんだけどw

362 :
ビエリいないと…

363 :
ベ、ベロッティがいるやん・・・

364 :
今月30日、EURO2020本大会の組み合わせ抽選会が行われる。
ポット分けは予選での成績に基づいて決定される。全勝で予選を終えたベルギーとイタリアを筆頭に、
イングランド、ドイツ、スペイン、ウクライナの計6チームがポット1に入ることが決まった。
ポット2に入るのは残りのグループ首位通過チームであるフランス、ポーランド、スイス、クロアチアと、
2位通過の成績上位2チームであるオランダ、ロシア。
ポット3にはポルトガル、トルコ、デンマーク、オーストリア、スウェーデン、チェコが入る。
ポット4はウェールズとフィンランド、およびプレーオフから出場枠を得る4チームで構成される。
今回のEUROは欧州12ヶ国での分散開催であり、そのホスト国を各グループに均等に割り当てる必要性などから、
組み合わせの決定方式は非常に複雑となる。
諸事情から、本大会のグループBにはベルギーとロシアとデンマーク、グループCにはウクライナとオランダが同居することがすでに決まっている。

365 :
“完全無欠の点取り屋”に大変身 ローマのNEWアイドル・ザニオーロが止まらない
ローマのNEWアイドルが万能アタッカーとして覚醒し始めている。アルメニア戦で輝きを放ったMFニコロ・ザニオーロが現地で話題となっている。
この試合、右ウイングとして先発出場を果たし、2得点を挙げる活躍でイタリア代表の勝利に貢献したザニオーロ。
昨季ローマでブレイクを果たした弱冠20歳の若者は、トップ下の選手として頭角を現したが、今季はゴールゲッターとしても一皮むけた印象だ。
伊『Sky Sport』もこのザニオーロの得点力向上には、「独り立ちしつつある」と称賛の言葉を送る。

366 :
ザニオーロやトナーリをセリエAデビュー前に招集しているマンチーニの先見

367 :
アルメニア戦を見るに前半と後半でFWとMF両方こなし両方のポジションで1得点ずつ決めたザニオーロは呼ばれるだろうね
同じくアルメニア戦トナーリは特別凄いプレーをするわけではないがチームとして必要な場所にまたは危ない場所にいるのが強みだなと思った
本人自らガットゥーゾと言う意味がわかった
チームとして献身的なプレーをするトナーリか個人技に優れるカストロヴィッリかこれは迷うな

368 :
>>367
>>347のように各ポジション2人ずつで考えるとザニオーロを滑り込ませるには
エルシャーラウィかペッレグリーニを削るしかない。もしくはSB3人体制。
ペッレグリーニのボックストゥボックスのプレーは捨てがたいが怪我で最近のアピール不足により落選かな

369 :
今日は風呂入りながらずっとメンバーを考えてたがこれが現在の結論。
25人ならトナーリもザニオーロもカストロヴィッリもメンバー入り濃厚だけど。

370 :
>>368
エルシャラは代表では交代で入ると活躍するというね
スタメン向きではないが交代で使うにはいいカードで捨てがたい
マンチーニが選手選考が困難と言ったのもわかる

371 :
>>347
スピナッツォーラ好きだからいいけど
この二戦の起用の仕方を見るとマンチーニの中で序列はフロレンツィが上なのかもな

372 :
俺もなんとなくペッレグリーニとクリスタンテが落ちて
ザニオーロとトナーリが入りそうな気がしてきた
カストロヴィッリ推しているレス多いけど現時点では>>347に書かれているとおりだね

373 :
クリスタンテってマンチーニ体制でも今季のローマでも大して活躍した記憶がないし全然構想にはないと思うが。

374 :
同じ序列を挙げるならガリアルディーニ辺りかと

375 :
トナーリもセンシも勝ってる展開で途中から出す選手ではないんだよなぁ
その場合を考えるとペッレグリーニが欲しい

376 :
ベルナルデスキ好きだから代表入りして欲しいけど、ユベントス行ってから正直微妙な気がする。
ウイング、トップ下、中盤どこを比べてもザニオーロの方が上だと思うので、ベルナルデスキを外してザニオーロがいいと思う

377 :
ザニオーロの枠に行く強烈なミドルシュートなどの武器は魅力だよなぁ
U23欧州選手権やW杯予選でベロッティが大事な試合にゴールできたのまだ見てないから尚更ね

378 :
>>376 直近で言えばアルメニア戦のベルナルデスキはかなり良かったし
マンチーニの信頼は厚そうだから外すのは難しそう。
この辺は直前のコンディションが大きそう

379 :
マンチーニ戦術の分析
ttps://www.youtube.com/watch?v=UNulmU5kpnk
3MFがこういう動きになっているのなら
>>347 のバレッラの役割のもう1枠をペッレグリーニとザニオーロで争いそう
たしかに 以前マンチーニが「ザニオーロはメッザーラ」と言っていた覚えはあるが
状況次第では前でも使えるという便利さがあるのは強みかな

380 :
メンバー候補で唯一良さがいまいちわからないエメルソン。
一時はプレミア屈指のSBみたいな評価になってたが・・・。
マンチーニの評価も高い。
両SBできるスピナを入れれば、スクランブルの左SBキエッリーニも入れて、SB3枚体制にすれば
ザニオーロもペッレグリーニもトナーリもメンバー入りできる。ただ、カストロヴィッリは厳しい。
あとはエルシャーラウィか・・・

381 :
もしくはキエの代わりにイッツォ

382 :
サイドバック三人体制はプランデッリ時代よくやってたが
一人でも怪我人が出ると途端に苦しくなるのを見てきたからやめた方がいい
あとキエはもう現代のサイドバックに求められるタスクはこなしきれないんじゃないかな
EURO2012決勝で故障抱えていたとはいえちぎられてたのまだ覚えてる

383 :
>>382 あの試合は諸々とモッタが悪い

384 :
元イタリア代表ジョビンコ擁するアル・ヒラルがアジア王者に!

385 :
今の代表のサッカーにジョビンコ合いそう
今の中盤ならジョビンコ輝く

386 :
>>186
2人の落選の理由って何やった?
忘れた(^^;

387 :
>>386
イアキンタとか使えなくなった選手で固めてロッシ落選
カサ坊は実力十分だったけどリッピと仲悪くて落選

388 :
>>387
そーやった!ありがとう。
あの大会は選手、監督共に崩しのアイデア0で
参加国で1番酷かったな
イアキンタにかなりムカついた思い出やわ
そう考えたら今の選手は上手くなったな

389 :
ユーロの組み合わせ恵まれすぎ

390 :
トルコウェールズスイスか

391 :
Fがエグい
イタリア語でウェールズってなんて言うんだろう
https://i.imgur.com/9xv1btE.jpg
https://i.imgur.com/HAaptIf.jpg

392 :
極端に分かれたな
ポットおかしいだろ

393 :
グループA:トルコ、イタリア、ウェールズ、スイス
グループB:デンマーク、フィランド、ベルギー、ロシア
グループC:オランダ、ウクライナ、オーストリア、プレーオフ勝者(ジョージア/ベラルーシ/北マケドニア/コソボ)
グループD:イングランド、クロアチア、チェコ、プレーオフ勝者(ノルウェー/セルビア/スコットランド/イスラエル)
グループE:スペイン、スウェーデン、ポーランド、プレーオフ勝者(ボスニア/北アイルランド/スロバキア/アイルランド)
グループF:ポルトガル、フランス、ドイツ、プレーオフ勝者(ブルガリア/ハンガリー/アイスランド/ルーマニア)

394 :
(6月12日・開幕戦)
トルコ vs イタリア [ローマ]
(6月17日)
イタリア vs スイス [ローマ]
(6月21日)
イタリア vs ウェールズ [ローマ]
▼決勝トーナメント1回戦
(6月27日)
[1]A組2位 vs B組2位 [アムステルダム]
[2]A組1位 vs C組2位 [ロンドン]
(6月28日)
[3]C組1位 vs D/E/F組3位 [ブダペスト]
[4]B組1位 vs A/D/E/F組3位 [ビルバオ]
(6月29日)
[5]D組2位 vs E組2位 [コペンハーゲン]
[6]F組1位 vs A/B/C組3位 [ブカレスト]
(6月30日)
[7]D組1位 vs F組2位 [ダブリン]
[8]E組1位 vs A/B/C/D組3位 [グラスゴー]
▼準々決勝
(7月3日)
[6]の勝者 vs [5]の勝者 [サンクトペテルブルク]
[4]の勝者 vs [2]の勝者 [ミュンヘン]
(7月4日)
[1]の勝者 vs [3]の勝者 [バクー]
[8]の勝者 vs [7]の勝者 [ローマ]
▼準決勝
(7月7日)
未定 vs 未定 [ロンドン]
(7月8日)
未定 vs 未定 [ロンドン]
▼決勝
(7月12日)
未定 vs 未定 [ロンドン]

395 :
GL1位通過の場合
16:対ウクライナ 8:対ポルトガルorフランスorドイツ 4以降:未定
GL2位通過の場合
16:対デンマーク 8:対オランダorポルトガルorフランスorドイツ 4以降:未定

396 :
イージーなグループでもなさそうだね

397 :
ベスト4までEやFの1位と当たらないなら十分イージーな部類。

398 :
>>391
Galles

399 :
>>398
それの読み方のことです

400 :
>>399
カタカナだとガレスだな

401 :
ベイルやんけ!

402 :
ペッレグリーニが復帰してローマ強くなったな。やっぱ効いてるわ。
逆に怪我が長引いてるセンシ

403 :
ペッレグリーニ復帰よかった
トゥラーティという18歳のGKがユーベ戦デビュー
また新しい若手のGK出てきた

404 :
メレトはデシリオの弟みたいな顔

405 :
コンティの状態が良くなってきたけどどうだろう
離脱期間が長すぎたから難しいかな

406 :
コンティなんて単純に実力不足だろ

407 :
コンティなんてザッパコスタくらい無いわ

408 :
大工がバロンドール獲らなくて良かったわ
DFはカンナだけで良い

409 :
>>403
トゥラーティ初々しくてユニフォーム泥だらけになるくらいがんばっててよかったな
インタビューあれば読みたい。ブッフォンとかに何て声かけてもらえたかなど

410 :
そしてチェッリやっとセリエA初ゴール
しかも劇的

411 :
アットヴァンヌッチ
フランコミヌッチ
レオナルドボヌッチ

412 :
CB以外どのポジションでもメンバー豊富ってすごいな

413 :
キエボヌで組めればどのポジションよりも強固

414 :
Goal collection 2019: tutti i gol degli Azzurri
ttps://www.youtube.com/watch?v=dS8DrSQmgRU

415 :
最近はスピナッツォーラでもフロレンツィでもなくサントンがスタメンのローマ

416 :
クラブでレギュラー張るイタリア人増えたけど怪我人多過ぎるわ。
技術面の指導は良くなったけど体作りのノウハウ向上も必須だろうね

417 :
イタリアでも変わる理想のCB像
かつてアタランタやウディネーゼなどで活躍した元CBのアンドレア・ソッティールは、UEFAライセンス取得論文の中でこう記している。
「現代の選手はマークの仕方を知らないのでは?と質問されることがある。若い子たちはすぐにゾーンディフェンスを教え込まれるから、体をぶつけてマークに行くことを覚えないと考えるらしい。
だがそうではない。マンマークに優れた選手というのは、体を寄せるところと間合いを取って遅らせるところの判断ができるものだし、当然ボールの扱いも関わってくるのだ。」
 ゾーンディフェンスにビルドアップといった組織的プレーをクリアしながら、ボールと相手選手との両方を把握した個人守備戦術を高めていく。
これが現在、イタリアのDFにおける指導の基本理念となっている。その上で考えれば、イタリア人CBの将来像を思わせる選手も出てきている。
長身でありながら先読みの良さと組み立ての正確さが評価されローマに移ったジャンルカ・マンチーニ(23歳)や、
アレッサンドロ・ネスタを思わせるクリーンなマークと正確な左足のフィードが特徴でインテルでも台頭が期待されるアレッサンドロ・バストーニ(20歳)などがそうだ。
サッカー界を挙げて提案型サッカーへの舵を切ったイタリアでは、理想とされるCBのあり方も変わってきている。

418 :
CL決勝ラウンド進出を決めたナポリ 直後にアンチェロッティを解任、後任候補にガットゥーゾ決定的!

419 :
トッティ、愛するローマと喧嘩別れ。「42歳の坊や」の見苦しい去り際。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00841758-number-socc

420 :
衝撃のミラン移籍とまさかの復帰を経て…ユーヴェのリーダーへと成長を遂げたボヌッチ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-01007620-soccerk-socc

421 :
ベルナルデスキとインシーニェが今いちなのが気になるなあ。このままだとユーロに響く

422 :
まだ半年ある

423 :
ベルナルデスキはユーヴェではダメだけど代表ではよくない?

424 :
駄目じゃなくてタスクが違うからでしょ。
リーグやCLの採点だって毎回悪くは無いしね。

425 :
今のベルナルデスキの使われ方はかつてパレルモでシンプリシオがやっていた役割とよく似てる。
正直この起用が続けばつまらない選手に成り下がるし、どこかでサイドに戻すならプレーの幅が広がる期待もある

426 :
キエーザとザニオーロが活躍すれば解決だな

427 :
なんの知恵も実績もないガットゥーゾアがナポリの監督か
ナポリは上位狙うの厳しくなりそうだわ

428 :
ガットゥーゾは手腕以前にナポリの名物会長とすぐ揉めそうだけど大丈夫なの…?

429 :
ベルナルデスキはとりあえず昔のように長髪にしてほしい。
あれはイケメンだし風格があった

430 :
>>429
フィオレンティーナにいた時のほうがイケメンだったよね

431 :
ガットゥーゾ寒い・・・

432 :
メレトよりもセーペだったね
まあチャンピオンズリーグで国際レベルを経験できるメレトの方を代表に呼ぶのはあながち間違ってない

433 :
ドルトムント(ドイツ)対パリ・サンジェルマン(フランス)
レアル・マドリー(スペイン)対マンチェスター・シティ(イングランド)
アタランタ(イタリア)対バレンシア(スペイン)
アトレティコ・マドリー(スペイン)対リバプール(イングランド)
チェルシー(イングランド)対バイエルン(ドイツ)
トッテナム(イングランド)対RBライプツィヒ(ドイツ)
ナポリ(イタリア)対バルセロナ(スペイン)
リヨン(フランス)対ユベントス(イタリア)

434 :
ルドゴレツ(ブルガリア)対インテル(イタリア)
ローマ(イタリア)対ヘント(ベルギー)

435 :
アンチェロッティはあっという間に再就職先決まったな

436 :
エヴァートンでキーンを救ってやってくれ

437 :
いやぁどうかなぁ、アンチェも息子がスタッフ入りするようになってあまりよくないらしいし

438 :
元イタリア代表カッサーノは今秋、144時間にわたるスポーツディレクター(SD)のライセンス取得コースを受講。
最終試験として「監督との衝突」をテーマに論文を提出し、先日見事に合格を果たした。
今後、SDとしての活動が可能となるが、古巣のサンプドリアが早くも関心を示している。

439 :
ペッレグリーニが復帰してローマは強くなった。
完全に効いてる。こりゃ全然戻って来ないセンシが外れるかな

440 :
CF(2) ベロッティ◎ インモービレ◎
WG(4) インシーニェ◎ キエーザ◎ ベルナルデスキ◎ エルシャーラウィ○
MF(6) ヴェラッティ◎ バレッラ◎ ジョルジーニョ◎ ペッレグリーニ○ ザニオーロ○ トナーリ○
     (センシ△ カストロヴィッリ△ クリスタンテ× マンドラゴラ× ガリアルディーニ×)

441 :
ドンナルマ5失点か・・
コンティ、カラブリア、ムサッキオがゴミだとこうなるか・・・

442 :
ペッレグリーニはバイタルエリアて数人引き連れながらドリブルやキープ出来るし、そこから多彩なパスのアイデアがあるのが良い。
しかし、代表でそういうプレーを発揮させるのは難しいかな。他に中心選手がいる中では献身性に長けた万能型となるし。
最近はポジションによってスタイルをガラっと変えるカメレオンみたいな選手も増えた。
トリノのバゼッリもそんな感じ、本職はレジスタながら黒子役から前目までこなす。

443 :
ラツィオよ、ELもまじめにやってくれよ・・・

444 :
 FC東京で通訳を行なっていた2014年2月1日のことだ。ウディネーゼで17歳のGKがデビューした。シモーネ・スクフェット。
“ブッフォン2世”と期待され、デビューシーズンは13試合に出場したが、抜擢したグイドリンが去り、ストラマッチョーニが監督を務めた2014−15シーズンは出番を失った。
今シーズンはセリエBのスペーツィアに貸し出されて正GKとしてプレーしている。
一線級の舞台から遠のいてしまった印象はあるが、まだ23歳と若く、トップリーグに戻れる可能性は十分にある。

 スクフェットの出現から1年半後、さらに度肝を抜かれた若者が現れた。ミランのドンナルンマだ。
ミハイロヴィッチ監督によって大抜擢されたドンナルンマの存在は、その前のシーズンから「もの凄いGKがいる」と話題になっていた。
ブッフォンと同じ名を持ち、まさに後継者にふさわしい存在で、弱冠20歳ですでにイタリア代表でも守護神として君臨する。

 そしてドンナルンマの出現から1年。セリエBの舞台ではあるが、アレックス・メレトが脚光を浴びる。各年代のイタリア代表を経験し、いまやナポリの正GKへと成長した。

445 :
 クラブ史上初のCLベスト16に駒を進めたアタランタには、ゴッリーニがいる。ドンナルンマやメレトと比べて体格で劣るが、それを補えるだけの反射神経を持つ。
 また、トリノにはシリグがいる。32歳とベテランだが、安定感はイタリア人GK の中でナンバーワンと言えるだろう。
 カリアリのクラーニョも非常に評価が高いGKだ。現在は右肩の負傷で離脱を強いられているが、年明けには復帰できる見込みとなっている。
184センチとそれほど高さはないが、PKでは素晴らしい読みを発揮する。

 今年5月に行われたU20W杯で正GKとして存在感を示したプリッツァーリも忘れてはならないGKだ。
大会最高となる3位入りの立役者となった。
ミランの守護神ドンナルンマに移籍の噂が出たのも、この将来を嘱望される19歳のGKがいたからということもある。
今シーズンはリヴォルノにレンタルし、当初は出場機会を得られなかったが、11月30日のクレモネーゼ戦からは4試合連続で先発している。

 U20W杯ではプリッツァーリの後塵を拝したカルネセッキは、、一つ上のカテゴリーとなったU21ではプリッツァーリからレギュラーの座を奪取。
トラーパニでも不動のGKの座を確立している。彼らの強烈なライバル関係は、互いを大きく成長させることだろう。

446 :
 Fインザーギが指揮を執り、セリエBで独走態勢に入ったベネヴェントはロレンツォ・モンティポーがゴール前に立ちはだかる。
17試合を終えて8失点は圧巻の数字だ。U21で出場経験のある23歳の名は、来シーズンのセリエAでも話題となるだろう。
 アレッサンドロ・ネスタが指揮するフロジノーネでは、イタリア代表経験があるフランチェスコ・バルディが正GKとしてリーグ2位の15失点に貢献。

 セリエAではフィールドプレーヤー同様にGKも外国人の数が多くを占めるが、下部リーグに目を向ければ前途有為なイタリア人GKが育ちつつある。
マンチーニ監督が指揮するイタリア代表のように、磨けば光る原石は決して少なくない。
GK大国イタリアは、まだまだ他国がうらやむような状況にあるはずだ。

447 :
ネスタ監督やってんのか

448 :
【ロレンツォ・インシーニェ】スキル集 Lorenzo Insigne Skills 2017
https://m.youtube.com/watch?v=EBceyMAeBUM&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=16
【ロレンツォ・インシーニェ】SSCナポリ スーパースキル集 2017
https://m.youtube.com/watch?v=FcBXnemzKQY&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=17
【ファンタジスタ】ロレンツォ・インシーニェ 2017-2018 アルティメットスキル HD
https://m.youtube.com/watch?v=9a6oSv8C38w&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=18
【ロレンツォ・インシーニェ】アズーリのファンタジスタ!2016/2017 スーパープレイ
https://m.youtube.com/watch?v=LmnYQOUMmxk&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=19

449 :
【ロレンツォ・インシーニェ】SSCナポリ スーパープレイ集 2017/18
https://m.youtube.com/watch?v=Z17LvIbIyUo&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=35
「世界屈指のテクニシャン」ロレンツォ インシーニェ SSCナポリ 2016-17
https://m.youtube.com/watch?v=SoSQANmPlAs&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=40
【ロレンツォ・インシーニェ】イタリア代表の10番!スーパープレイ
https://m.youtube.com/watch?v=ACKuWw7t6ZQ&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=41
ロレンツォ・インシーニェ 2016-17 超絶ドリブル&ゴールアシスト集
https://m.youtube.com/watch?v=slN4D8gh5A0&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=46

450 :
【ロレンツォ・インシーニェ】世界最高峰のテクニック&ゴール集
https://m.youtube.com/watch?v=668Eqfby4uU&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=53
ロレンツォ・インシーニェ 魔術師 2017-18 超絶プレイ&ゴール集
https://m.youtube.com/watch?v=U_LV1nJ0fV4&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=54
【ロレンツォ・インシーニェ】アメイジングスキル集 SSCナポリ 2017/2018
https://m.youtube.com/watch?v=7djySPCeo5o&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=62
【ロレンツォ・インシーニェ】スピードスター! 2017-2018 スーパープレイ集
https://m.youtube.com/watch?v=FF3crU6dVR0&list=PLDB31EMyj6W7eQcjDAgAAeB7FPGf_mIHz&index=63

451 :
ジェノア、監督チアゴ・モッタを早くも解任!

452 :
>>450 1年以上前の動画は何の参考にもならんわヴォケ

453 :
元イタリア代表MFデ・ロッシ、現役引退を表明 「自分が望むキャリアを過ごせた」

454 :
ボヌッチとトレードでミラン加入のカルダーラ、セリエA未出場のまま古巣アタランタへ

455 :
クトローネはセリエ復帰か

456 :
イタリア人の評価下げただけだったわクトローネ

457 :
元イタリア代表DFマヌエル・パスクアルが11日、現役引退を発表した。

458 :
インモービレが5大リーグ最速20ゴール達成! ラツィオ、ナポリ撃破で10連勝

459 :
ザニオーロ、マジか。ユーロ出れないじゃん

460 :
ローマ公式ザニオーロの十字靱帯断裂等を発表。
月曜日に手術を受けます。キャリアが終わりかねない大怪我ですが、必ず戻ると信じています。

461 :
ボヌッチとトレードでミラン加入の神童カルダーラ、セリエA未出場のまま古巣アタランタへ

462 :
ザニオーロ、ユーロ本戦ではスタメン張ってほしい選手だっただけに残念
戦力としても痛いし、イタリアで今一番の若手アタッカーなだけに今後も心配されるね

463 :
>>456
イタリア人でプレミアで成功したのんてゾーラぐらいじゃないか
イタリア人はプレミアとの相性最悪だな

464 :
ディカーニオ

465 :
 ローマは現地時間12日にユベントスと対戦。ザニオーロは巧みなドリブルで相手のマーク3人をかわしながら持ち上がった際に交錯し負傷。
担架に乗せられて前半33分での交代を余儀なくされていた。
 クラブはその後、ザニオーロの診断結果を発表。右膝前十字靭帯の断裂に加えて半月板も損傷しており、13日に手術を行うとのことだ。
通常6ヶ月以上の長期離脱が見込まれる負傷であり、今季中の復帰は絶望的。EURO2020にイタリア代表として出場することも難しいと予想される。

466 :
まだ若いのにロッシのようになっていくのかな・・・

467 :
こりゃあかんやつやなw

468 :
前十字靭帯やって完全回復した選手は、いるとかいないとか…

469 :
マルキジオとかコンティとか・・・

470 :
マルキジオは完全にケガで終わった感あったね
コンティはまあ別に元々すごい選手でもないし今はそこそこやれてるけどスピードは落ちた気がする

471 :
ああでもベイルは靭帯もやってるしあんだけ怪我しても速いままだったな
とにかく元に戻れる事を願う

472 :
スピードやキレが命ってタイプでもないから復活はできそうだけど、ゴリゴリのキープは怖くなるだろうな。
身近な先輩フロレンツィも靭帯切ってたよね確か

473 :
靭帯やってもバッジョはすごかったよ

474 :
仏誌選定「過去10年間PSGベスト11」
GK:シリグ
DF:マルキーニョス チアゴ・シウバ マクスウェル
MF:モッタ ヴェラッティ マテュイディ ディ・マリア
FW:カバーニ イブラヒモビッチ ムバッペ

475 :
ポリターノ⇔スピナッツォーラ
が成立へ

476 :
ユヴェントス、冬の移籍市場でベルナルデスキとラキティッチのトレードを模索

477 :
ポリターノ破談で引き続き干される、ベルナルデスキはバルサなんか行ったら全く出れず終了。
ザニオロは大怪我でユーロどころかキャリアの危機。
代表の選択肢一気に3人減るとか最悪だね。

478 :
WG(4):インシーニェ、キエーザ、ベルナルデスキ、エルシャーラウィ
MF(6):ヴェラッティ、バレッラ、ジョルジーニョ、ペッレグリーニ、センシ、トナーリ

体制に異常なし

479 :
・インモービレ強い
・ガットゥーゾ糞。メレトを控えにしてること含め

480 :
ベナッシをレギュラーに戻してから良くなったヴィオラ
478の6人の次点はカストロヴィッリ、クリスタンテ、ベナッシ、ガリアルディーニの順かな
ザニオーロが間に合わないなら

481 :
ガリアルディーニよりマンドラゴラとロカテッリの方が実力は上

482 :
ガリアルディーニ=マンドラゴラ>ボナベントゥーラ>ロカテッリ
って感じの評価だろうマンチーニ的には。いずれにせよ選外だけど

483 :
テオ・エルナンデス
「移籍に至った一番の理由は、パオロ・マルディーニの存在だね。俺のポジションにおいて、マルディーニは完全なる『神話』さ。
おそらく左サイドバックでは、サッカー史上でも最も偉大なプレーヤーだと思う。絶対的な模範なんだ。
あのパオロ・マルディーニに誘われたんだぜ?すごく嬉しかったし、かなり自信になったね」

484 :
ユベントスやミランでプレーした元イタリア代表MFノチェリーノが現役引退を発表

485 :
「次世代のバンディエラ」になり得るサッカー選手5選
・マーカス・ラッシュフォード
・フィル・フォーデン
・アンス・ファティ
・ダヴィド・アラバ
・ロレンツォ・ペッレグリーニ
 ローマに生まれ、ローマの下部組織で育成されたまさに"ローマっ子"の選手。
 トッティやデ・ロッシが去ったクラブの新たなバンディエラになりつつある。
 クラブ愛は強く、新契約ではキャプテン就任や背番号10の着用など、次世代のトッティとしての扱いを検討している。

486 :
カルダーラとクラーニョの復帰やバストーニの台頭、
ベナッシ、ストゥラーロ、ペリンがレギュラーに戻ってきたのは喜ぶべきことだが、
それらを上回ってザニオーロの負傷離脱が痛すぎる

487 :
モイーズキーンはやっとプレミア初ゴールで、
ワトフォードのマジーナもスタメン増えてきてるな
クトローネとドナーティはセリエAでがんばれ

488 :
インテルの中国語表記の名前によると、センシ=森西

489 :
ユベントスとPSG、デ・シリオとクルザワのトレードに合意。近日中にも発表へ

490 :
ユベントスとミランに電撃トレード案浮上 ベルナルデスキ&パケタがトレードか

491 :
ベルナルデスキはミランなら右MFで常時試合に出れる。
パケタはブラジル人が複数いるユーベで化ける可能性がある。

ユーベからの都落ちは傷かもしれないが、まあまあ成立して欲しい

492 :
ナポリ、インテルから伊代表FWポリターノを獲得を発表

493 :
40歳で1982年W杯王者に輝いたディノ・ゾフは、41歳に現役を引退した。
ブッフォンは1月28日に42歳の誕生日を迎え、偉大な先輩を超えた。

イタリア代表の最多出場記録を誇り、セリエAでは昨年12月に647試合目の出場を果たし、
パオロ・マルディーニの持つ最多出場記録に並んだ。
彼ほどのカリスマを備えたGKは今の現役GKには見当たらない。

494 :
デル・ピエロ「“ブッフォン”は辞書に載っている“GK”と同じ意味だ。」

495 :
ローマ生え抜き主将フロレンツィがバレンシアへ…買取OP付ローン移籍、初の国外挑戦に

496 :
ナポリ、24歳の伊代表FWペターニャをSPALから最大24億円で獲得…今夏から合流へ

497 :
”生ける伝説”ブッフォンの記録は続く…代理人が来季以降の契約延長を示唆

498 :
“3代目マルディーニ”・18歳のダニエルがデビュー! ヴェローナ戦に途中出場

499 :
サントンっていつもある時期に重用されるよね
フロレンツィとコラロフにスピナッツォーラ、ザッパコスタも入ってきて
これサントン使われねーだろと思ってたらまあまあ出てるし
守備も攻撃もアレだがバランス感覚とかがいいのかな

500 :
まぁ劣化版デシリオって感じじゃね

501 :
そういやクルザワ⇔デシリオは無しに終わったか・・・

502 :
半年ぶりにユベントス主将キエッリーニが練習に復帰!

503 :
ユーヴェ、CL決勝Tの登録メンバーを発表…DFキエッリーニら22名

504 :
超ワールドサッカー編集部選定・前半戦セリエAベストイレブン
GK:ハンダノビッチ
DF:スモーリング、ボヌッチ、デ・フライ
MF:ナインゴラン、ピャニッチ、ブロゾビッチ
MF:ルイス・アルベルト、ディバラ
FW:ルカク、インモービレ
DFレオナルド・ボヌッチ
復帰2年目の今季、相棒のキエッリーニが長期離脱となった中、ディフェンスリーダーとしてさすがの存在感を放った。
持ち前のソリッドさと統率力でカバーして見せ、コンディションも高いレベルで維持し、1試合を除いてフルタイム出場と健在ぶりをアピール。
FWチーロ・インモービレ
堅守速攻を完結させるフィニッシャーとして申し分ない働きを果たした。得意の裏抜けからの正確なシュートでゴールを量産。
ゴールを奪えなかったのがたったの4試合という事実がいかに驚異的であるかを示している。

505 :
バレンシアDFフロレンツィ、人生初の一発レッド…「戦慄のカニばさみ」

506 :
躍動する冨安同僚オルソリーニ、移籍金は84億円超え?…ユーヴェが買い戻しを検討

507 :
センシがエリクセンきたから控えになりそうだな。EURO前なのにベルナルデスキも控えになるしザニオーロも怪我するし不安ばかりだな

508 :
いまや欧州最強FWインモービレがいるべ

509 :
>>507
エリクセン関係なく怪我明けのパフォーマンスが酷すぎる

510 :
>>509
怪我でトップフォームに戻らず転落したった選手はたくさんいるからなあ。センシもそうならないで欲しいが

511 :
ヴェラッティ、ジョルジーニョ、バレッラ、ペッレグリーニ、トナーリ、カストロヴィッリ
の6枠で組めれば何とかなる

512 :
>>511
名前見てるだけでワクワクするわこの中盤層

513 :
レアル、19歳のFWキーン獲得に関心?…ベンゼマの後継者に
レアル・マドリードは現在、複数のストライカーをリストアップしており、
他にも、ハーランド(ドルトムント)、ラウタロ・マルティネス(インテル)、クトローネ(フィオレンティーナ)らを候補者としている。

514 :
ユーロって専用のエンブレムか何かの入ったユニホームでどの国もプレーすんのかな?

515 :
>>511
ヴェッラッティ欠いたら支配力がた落ちになるけどな

516 :
カストロヴィッリは絶好のアピールチャンスだったアウェイのユーベ戦を
怪我?で欠場してて正直少し萎えた

517 :
ヴェラッティやっぱすげえわ
出場した途端に空気変わるな、いつもネイマールに気を遣ってるけどおまえの方が優秀だからもっとエゴ出せよ!

518 :
ユヴェントス主将キエッリーニが半年ぶりリーグ戦に復帰「最悪な戦いは終わった。チームに貢献を」

519 :
26対31、欧州でメッシより得点に絡んでいる選手はインモービレただ1人!

520 :
3 カルダーラ 5.5
ディムスティの負傷を受けて緊急先発(CLデビュー)。概ね安定していた。

521 :
メレトがいきなり干され始めたのがわけわからん

522 :
たしかにミスはあったがそれはオスピナも同じだからなぁ
とりあえずガットゥーゾは糞
ただメンタル弱そうなのは気になる

523 :
“首位肉薄”のラツィオと“独走”のベネヴェント…期待が高まるインザーギ兄弟のダブル制覇!

524 :
インモービレが止まらない! 今季27得点目で61年ぶりの大記録に並ぶ。記録更新まであと10得点

525 :
50点取ってもアズーリのFwとしては信用できんな

526 :
ユーロ本番のGLは3戦ともオリンピコだしインモービレ一択

527 :
アタランタは今季リーグ戦で3度目の7得点か・・・

528 :
>>767
スペイン代表がサッカーにおいてタレントでイタリア代表に勝ってる時代なんて
この十年ちょっとの間と60年代の大昔のごく一部の期間だけ
あとはほとんどの時代でイタリア代表の方がチームとしても個人評価でも明確に上
そもそも時代ごとのバロンドールにおける得票数や上位3人の数で比べてもヨーロッパで
トップ3のドイツイングランドイタリアとフランス以下のスペインでは相当な差があるし

529 :
現時点で潜伏者含めコロナがヨーロッパで蔓延しまくってるからこの先
気候の変化による影響でよほど劇的に収束しない限りはユーロなんてないだろうな

530 :
余裕で開催だろ

531 :
UEFA Nations League 2020-21

リーグA
グループ1:オランダ、イタリア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド
グループ2:イングランド、ベルギー、デンマーク、アイスランド
グループ3:ポルトガル、フランス、スウェーデン、クロアチア
グループ4:スイス、スペイン、ウクライナ、ドイツ

第1節:2020年9月3日から5日
第2節:2020年9月6日から8日
第3節:2020年10月8日から10日
第4節:2020年10月11日から13日
第5節:2020年11月12日から14日
第6節:2020年11月15日から17日
準決勝、決勝:2021年6月2日、3日、6日

532 :
日本料理店経営のマルキージオ氏が持論「若手料理人が去るのはサッカーの移籍のよう」

533 :
GERMANIA-ITALIA : la partita delle partite.mov
ttps://www.youtube.com/watch?v=zdacADOG6N4
久々に見るとやっぱり泣きそうになるわ

534 :
懐かしいね。
テレビの前で絶叫してたわ。
こんな印象的なシーン、次はいつ見られるんだろうか?

535 :
14年経とうとしてるんだな
この頃は個人の強さと勝負強さを合わせ持ってた

536 :
ブッフォンのポドルスキのシュートセーブシーンがこの試合の結構なお気に入り。
肉眼じゃとらえきれないレベルの反射神経

537 :
グロッソが点決めた後、数人しか周りに集まって来なかったのが意外。
疲れてたんだろうな

538 :
ドイツワールドカップで大会ナンバー1セーブに選ばれたのは
決勝でジダンのドンピシャヘッドをブッフォンが弾いたシーン

539 :
このままだとセリエが中止しそうだし、ユーロも延期になる可能性も出てきたな

540 :
(こういう時のイタリアは強いで)

541 :
>>536
あの場面はシュートコースが限られてたからブッフォンからしたら
そんなに困難な場面ではなかったはず
それよりも決勝のPK戦で二本か優勝を決める一本でもストップしてれば
バロンドール取れてたのにな

542 :
イタリア代表DFダニエレ・ルガーニが新型コロナウイルスに感染したと発表。ただし、無症状とのこと。

543 :
ルガーニは試合には出ないし感染はするし・・・orz

544 :
ピルロ、U-23ユベントス監督に就任へ 来季セリエCで指導者生活をスタート

545 :
いつの間にかFIFAランキングでドイツより上になってたんだな
せっかくマンチーニ体制で若手主体のアグレッシブなアズーリに
生まれ変わったのに国際大会がなくなるのは残念

546 :
万が一ユーロが1年延期となれば・・
・ザニオーロ復帰
・インモービレのレクイエム化が終了

547 :
サンプドリア、元伊代表FWマノーロ・ガッビアディーニ含む5選手に陽性反応が出たことを発表。ただし健康を維持。

548 :
選手がかかっても若いから死ぬ事はないがRだとヤバい
>>546
とせインモは内弁慶だろうからワールドクラスになる可能性のある
若手のザニオが復帰した方がいいわ

549 :
同意
俺もザニオーロ復帰の方が大きいと思うから延期してもいい派

550 :
ユーロ一年延期か
トナーリのさらなる成長に期待

551 :
EURO2020が来夏に延期決定!
ザニオーロは靱帯は戻ってもコンディションは戻るか分からん。
ユーロが消えて一つ大きな楽しみが消えたか

552 :
イタリアはコロナの影響で国自体がアズーリ並に若返り中だな

553 :
ミランに衝撃!「マルディーニ親子」が新型コロナウイルスに感染…

554 :
うおー
マルディーニ感染、マジかよー

555 :
鉄人でもウイルスに感染するのか

556 :
マルディーニは世界のサッカー史上でも歴代ベストイレブンクラスの
レジェンドだから大丈夫だろ

557 :
マルディーニは感染はしたが息子は若いから無症状で
父親も発病に関しては軽症みたいだ

558 :
マテラッツィ「今日、プレー速度は過去に比べてセンセーショナルです。 今日プレイできるのはロナウド・フェノメノだけだと思います。 他の誰も、現在のものに比べて遅すぎる。 私の息子でさえ、私ができなかっただろうことをボールでします。」

559 :
ディバラ、新型コロナの症状を語る
「数日具合が悪くてね。何をやろうとしても意欲が湧かないほど不快だった。呼吸も十分にできないし、本当に辛かった。
5分動いただけで疲れ切って、体が重くなるんだ。筋肉も痛くなる。今はすっかり良くなったよ。そろそろトレーニングを再開できると思っている」

560 :
マルディーニはコロナ騒動の前から家族揃って症状が出てたみたいだけど全員が回復したみたい
やっぱり病床が足りずにケアしてもらえない高齢者以外は感染してもほとんどは大丈夫なんだね

561 :
何やってだコンテ

562 :
今のアンダー世代は
ポルトガル、コロンビア、アルゼンチン、ドイツ、オランダ、イタリアあたりが糞弱い
ワールドカップのレベルは落ちていく

563 :
>>562
ポルトガル、オランダ、イタリアはアンダーで好成績残してるけどな
オランダとかフランスのアンダーよりも強いんじゃないか

564 :
その中だとレベル高いサッカーしてるの
フランスくらいだな
フランス以外A代表になるころには息してなさそう

565 :
あ、スペインとメキシコは強いな

566 :
フランスは逸材は豊富だけどアンダーは大して強くないと思うけどなー

567 :
逸材豊富だから強くはなくてもはレベル高いサッカーしてるんじゃねえか
アンダーは勝ち方知ってりゃ40本シュート打たれても2本で、勝つチームはざら

568 :
ドイツ、アルゼンチンはUー23はまずまずだな
それ以下がヤバそうだなあ
ポルトガルは割と安定してる

569 :
やっぱロシアでやらかしたチームの若手がショボいかな
他は大丈夫だと思う
イタリア、ドイツがヤバイ

570 :
暇なのか不毛なレスが続いてるな・・orz

571 :
ドイツ、イタリア、オランダ、ポルトガル、コロンビア、アルゼンチン
このあたりはヤバいな

572 :
でもドイツのアンダ16はヤバイくらい強いし
立て直すかなあ
ポルトガル、コロンビアあたりはマジで終わる可能性あるが

573 :
一人が連投してるだけじゃねぇかw

574 :
なぜかアズーリとマンシャフトのスレで同じレス連投してる

575 :
イタリアドイツはU-17が有望だから
カタール大会で復活するかは分からんな
特にドイツのU-17は逸材揃い

576 :
イタリアはもう駄目かもな
U-17でドン引きサッカーしてるわ

577 :
NG設定していいの?

578 :
>>567
いやチームとしての完成度低いし個人技勝負でレベル高いとは思えんけどね
一人一人の身体能力とかテクニックは高いけど
>>576
イタリアは世代によってやってるサッカー違うのは問題だと思うよ 
ドイツとかスペインはその辺がどの世代も統一されてるのが強みかな

579 :
アンダー世代でタイトル獲りまくった世代が世界王者にまでなったのって
06のイタリアと10のスペインくらいじゃね

580 :
>>576
イタリアは10代はドンナルマ中心に中々有望だよ

581 :
>>580
ドンナルマしかいないぞ

582 :
ひどい自演を見たw

583 :
イタリアはサッカーどころか全てがオワコン
国も完全に終わってるね

584 :
5大リーグの中で人口や経済など国の規模が一番小さいのはスペイン

585 :
https://www.youtube.com/watch?v=Adeg9wxJGus
U16イタリア代表対U16カタールの試合
この試合とか見てると イタリアのサッカーって変わったよなって思う
後ろから繋ぐのもそこそこうまい

586 :
ちなみにU16カタール代表はスペイン人やブラジル人を何人も帰化させ
監督も元バルサスタッフのスペイン人監督 
去年から今年のこの試合まで練習試合でも負けなしだったがイタリア代表に敗退
割と強いと思うよ若い世代のイタリアは

587 :
そりゃ若手主体のフル代表も予選全勝でFIFAランクでドイツの上にまで
盛り返してきてるんだから
今の若手がしょぼくはないだろうね
世界のトップクラスだらけだった70年代生まれの世代に比べたら落ちるだけで

588 :
イタリアはアンダー無双してそのままW杯王者になった70年代産の後の80年代組が駄目すぎた
それまではどの世代でも常にバロンドールの上位クラスが複数存在したが80年代産で期待通りの
選手になったのはバルザーリ、デロッシ、キエッリーニ、ボヌッチくらい
怪我のロッシ、アクイラーニや大器と見られたジラルディーノ、モントリーヴォ、ジョビンコらが
軒並み期待値未満で終わったのが痛かった

589 :
>>585
悪くないチームだな

590 :
U-16のドイツーフランス迫力あったわ
ドイツが3−0でフランスボコった試合だが
強くなるでこの世代のドイツは両サイドの個の力があるわ
まあA代表になったらフランスのが強くなるんだろうけど
それはフランスがヤバすぎるからなだけだしな
なんか縦読みできそうな文

591 :
てやうのは嘘

592 :
今更だがアンダーの試合っていい選手ほどクラブが出してくれんから
参考程度でしかないんか

593 :
ジョルノ・ジョバーナみたいな天才が出てこないかな

594 :
ジョルノよりも実質主人公でナポリ出身のブチャラティだな
イタリア好きで作品に影響受けまくってるジョジョの作者に頼め

595 :
ジョルノ:マルキジオ
ディアボロ:ネスタ
その他全員ギャング

596 :
予選全勝でFIFAランクは上がったけど
COROランクはアメリカとスペインの下に落ちたわ
https://i.imgur.com/aoCmZyA.jpg

597 :
U-23の試合だが
コロンビア相手に日本が力負けの見ると
U-23くらいになると強豪は仕上げてくるんかなとも思う

598 :
てのは嘘です

599 :
?・?・?

600 :
600

601 :
3月より新型コロナ感染で隔離のアタランタGKスポルティエッロ、約1カ月経過した現在も陽性反応(自覚症状なし)

602 :
5大リーグ国死亡
https://i.imgur.com/t4H5CAm.png

603 :
中国がクソ

604 :
新型コロナ深刻化もキーンが自宅でパーティー…エヴァートンは憤慨「容認できない」

605 :
七面鳥ってなんだろう

606 :
高校生??
602の表は誰が使ったか分らん低レベルな表だが。

607 :
>>605
トルコ(ターキー)

608 :
世界遺産登録数
1位イタリア
2位中国
3位スペイン
4位ドイツ
5位フランス

609 :
>>602>>608
不要

610 :
主要リーグも死んでるし話題がないのよね
本来ならユーロに向けて盛り上がってたはずなのに

611 :
>>607
どうもありがとうございます

612 :
デルベッキオは試合に出るべきよ

613 :
ソン・ドンヨルが本読んどる

614 :
スナイデルと手つないでる

615 :
ベルナルデスキはベル鳴るのが好きです

616 :
満潮を待つR

617 :
アルメイダじゃ、あるめいな

618 :
トゥドールとドトールに行く

619 :
ジャンニケッダがちゃんと蹴った

620 :
海サカが死んでるから俺もとっておきを披露する

カモラネージはかもらねーぞ

621 :
バレッラのプレー集見たが凄さがいまいち分からん
完成形はモドリッチみたいな感じか?

622 :
ヴェラッティじゃね

623 :
フィオーレとラフォーレに行く

624 :
マジエッロマジエッロ

625 :
?【俺のアッズーリ】EUROに臨むイタリア代表23名発表します!
ttps://www.youtube.com/watch?v=e4zwiRxaRMo

626 :
?【俺のアッズーリ】過去30年で最高のアッズーリを発表します
ttps://www.youtube.com/watch?v=x__dhdxwRD8

627 :
>>625 左の奴、右SBでアバーテとか言い出して一気に萎えたわ

628 :
ユーロが開催される頃にはザニオーロはとっくに回復してそう
つか延期されすぎて若手じゃなくなってたりして

629 :
ソリアーノ
ユリアーノ
モリナーロ
モリエーロ
モンテーロ
モンテッラ

630 :
サラス
サラテ
ソラリ
ソリン

631 :
94 アメリカ(準優勝)
GK 1 ジャンルカ・パリューカ (サンプドリア) GK 12 ルカ・マルケジャーニ (ラツィオ) GK 22 ルカ・ブッチ (パルマ) DF 2 ルイジ・アポローニ (パルマ) DF 3 アントニオ・ベナリーボ (パルマ) 
DF 4 アレッサンドロ・コスタクルタ (ミラン) DF 5 パオロ・マルディーニ (ミラン) DF 6 フランコ・バレージ (ミラン) DF 7 ロレンツォ・ミノッティ (パルマ) DF 8 ロベルト・ムッシ (トリノ) DF 9 マウロ・タソッティ (ミラン) 
MF 11 ディメトリオ・アルベルティーニ (ミラン) MF 13 ディノ・バッジョ (ユベントス) MF 14 ニコラ・ベルティ (インテル) MF 15 アントニオ・コンテ (ユベントス) MF 16 ロベルト・ドナドーニ (ミラン) 
MF 17 アルベリゴ・エヴァーニ (サンプドリア) FW 10 ロベルト・バッジョ (ユベントス) FW 18 ピエルルイジ・カシラギ (ラツィオ) FW 19 ダニエレ・マッサーロ (ミラン) FW 20 ジュゼッペ・シニョーリ (ラツィオ) 
FW 21 ジャンフランコ・ゾラ (パルマ) 監督 アリゴ・サッキ
98 フランス(ベスト8)
GK 1 フランチェスコ・トルド (フィオレンティーナ) GK 12 ジャンルカ・パリューカ (インテル) GK 22 ジャンルイジ・ブッフォン (パルマ) DF 2 ジュゼッペ・ベルゴミ (インテル) DF 3 パオロ・マルディーニ (ミラン)
DF 4 ファビオ・カンナヴァロ (パルマ) DF 5 アレッサンドロ・コスタクルタ (ミラン) DF 6 アレッサンドロ・ネスタ (ラツィオ) DF 7 ジャンルカ・ペソット (ユベントス) DF 8 モレノ・トリチェッリ (ユベントス) 
MF 9 ディメトリオ・アルベルティーニ (ミラン) MF 11 ディノ・バッジョ (パルマ) MF 13 サンドロ・コイス (フィオレンティーナ) MF 14 ルイジ・ディビアッジョ (ローマ) MF 15 アンジェロ・ディリーヴィオ (ユベントス)
MF 16 ロベルト・ディ・マテオ (チェルシー) MF 17 フランチェスコ・モリエーロ (インテル) FW 10 アレッサンドロ・デル・ピエロ (ユベントス) FW 18 ロベルト・バッジョ (ボローニャ) FW 19 フィリッポ・インザーギ (ユベントス)
FW 20 エンリコ・キエーザ (パルマ) FW 21 クリスティアン・ヴィエリ (A・マドリッド) 監督 チェーザレ・マルディーニ

632 :
02 日韓(ベスト16)
GK 1 ジャンルイジ・ブッフォン (ユベントス) GK 12 クリスティアン・アビアーティ (ミラン) GK 22 フランチェスコ・トルド (インテル) DF 2 クリスティアン・パヌッチ (ローマ) 
DF 3 パオロ・マルディーニ (ミラン) DF 5 ファビオ・カンナヴァロ (パルマ) DF 13 アレッサンドロ・ネスタ (ラツィオ) DF 15 マーク・ユリアーノ (ユベントス) 
DF 23 マルコ・マテラッツィ (インテル) MF 4 フランチェスコ・ココ (バルセロナ) MF 6 クリスティアーノ・ザネッティ (インテル) MF 8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ (ミラン) 
MF 11 クリスティアーノ・ドニ (アタランタ) MF 14 ルイジ・ディビアッジョ (インテル) MF 16 アンジェロ・ディリーヴィオ (フィオレンティーナ)
MF 17 ダミアーノ・トンマージ (ローマ) MF 19 ジャンルカ・ザンブロッタ (ユベントス) FW 7 アレッサンドロ・デル・ピエロ (ユベントス) 
FW 9 フィリッポ・インザーギ (ミラン) FW 10 フランチェスコ・トッティ (ローマ) FW 18 マルコ・デルヴェッキオ (ローマ) FW 20 ヴィンチェンツォ・モンテッラ (ローマ) 
FW 21 クリスティアン・ヴィエリ(インテル) 監督 ジョバンニ・トラパットーニ
06 ドイツ(優勝)
GK 1 ジャンルイジ・ブッフォン (ユベントス) GK 12 アンジェロ・ペルッツィ (ラツィオ) GK 14 マルコ・アメリア (リボルノ) DF 2 クリスチャン・ザッカルド (パレルモ) 
DF 3 ファビオ・グロッソ (パレルモ) DF 5 ファビオ・カンナバーロ (ユベントス) DF 6 アンドレア・バルザーリ (パレルモ) DF 13 アレッサンドロ・ネスタ (ミラン) 
DF 19 ジャンルカ・ザンブロッタ (ユベントス) DF 22 マッシモ・オッド (ラツィオ) DF 23 マルコ・マテラッツィ (インテル) MF 4 ダニエレ・デ・ロッシ (ローマ) 
MF 8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ (ミラン) MF 10 フランチェスコ・トッティ (ローマ) MF 16 マウロ・ヘルマン・カモラネージ (ユベントス)
MF 17 シモーネ・バローネ (パレルモ) MF 20 シモーネ・ペロッタ (ローマ) MF 21 アンドレア・ピルロ (ミラン) FW 7 アレッサンドロ・デル・ピエロ (ユベントス) 
FW 9 ルカ・トーニ (フィオレンティーナ) FW 11 アルベルト・ジラルディーノ (ミラン) FW 15 ビンチェンツォ・イアクインタ (ウディネーゼ) FW 18 フィリッポ・インザーギ (ミラン) 
監督 マルチェロ・リッピ

633 :
10 南アフリカ(GL敗退)
GK 1 ジャンルイジ・ブッフォン (ユベントス) GK 12 フェデリコ・マルケッティ (カリアリ) GK 14 モルガン・デ・サンクティス (ナポリ) DF 2 クリスチャン・マッジョ (ナポリ) 
DF 3 ドメニコ・クリッシト (ジェノア) DF 4 ジョルジョ・キエッリーニ (ユベントス) DF 5 ファビオ・カンナバーロ (ユベントス) DF 13 サルバトーレ・ボッケッティ (ジェノア) 
DF 19 ジャンルカ・ザンブロッタ (ミラン) DF 23 レオナルド・ボヌッチ (バーリ) MF 6 ダニエレ・デ・ロッシ (ローマ) MF 7 シモーネ・ペペ (ウディネーゼ) 
MF 8 ジェンナーロ・ガットゥーゾ (ミラン) MF 15 クラウディオ・マルキジオ (ユベントス) MF 16 マウロ・ヘルマン・カモラネージ (ユベントス) MF 17 アンジェロ・パロンボ (サンプドリア) 
MF 21 アンドレア・ピルロ (ミラン) MF 22 リッカルド・モントリーボ (フィオレンティーナ) FW 9 ビンチェンツォ・イアクインタ (ユベントス) FW 10 アントニオ・ディ・ナターレ (ウディネーゼ) 
FW 11 アルベルト・ジラルディーノ (フィオレンティーナ) FW 18 ファビオ・クアリアレッラ (ナポリ) FW 20 ジャンパオロ・パッツィーニ (サンプドリア) 監督 マルチェロ・リッピ
14 ブラジル(GL敗退)
GK 1 ジャンルイジ・ブッフォン (ユベントス) GK 12 サルヴァトーレ・シリグ (パリSG) GK 13 マッティア・ペリン (ジェノア) DF 2 マッティア・テ・゙シリオ (ミラン) 
DF 3 ジョルジョ・キエッリーニ (ユベントス) DF 4 マッテオ・ダルミアン (トリノ) DF 7 イグナツィオ・アバーテ (ミラン) DF 15 アンドレア・バルザーリ (ユベントス) 
DF 19 レオナルド・ボヌッチ (ユベントス) DF 20 ガブリエル・パレッタ (パルマ) MF 5 チアゴ・モッタ (パリSG) MF 6 アントニオ・カンドレーヴァ (ラツィオ) 
MF 8 クラウディオ・マルキジオ (ユベントス) MF 14 アルベルト・アクイラーニ゙ (フィオレンティーナ) MF 16 ダニエレ・テ・゙ロッシ (ローマ)
MF 17 マルコ・パローロ (パルマ) MF 21 アンドレア・ピルロ (ミラン) MF 23 マルコ・ヴェラッティ (パリSG) FW 9 マリオ・バロテッリ (ミラン) 
FW 10 アントニオ・カッサーノ (パルマ)  FW 11 アレッシオ・チェルチ (トリノ) FW 17 チーロ・インモービレ (トリノ) FW 22 ロレンツォ・インシーニェ (ナポリ) 
監督 チェーザレ・プランデッリ

634 :
EURO96(GL敗退)
1 ペルッツィ | 2 アポローニ | 3 マルディーニ | 4 カルボーニ | 5 コスタクルタ | 6 ネスタ | 7 ドナドーニ | 8 ムッシ | 9 トリチェッリ | 10 アルベルティーニ | 11 バッジョ | 12 トルド | 13 ロッシット | 14 デル・ピエロ |
15 ディ・リービオ | 16 ディ・マッテオ | 17 フゼール | 18 カジラギ | 19 キエーザ | 20 ラバネッリ | 21 ゾラ | 22 ブッチ | 監督 サッキ
EURO00(準優勝)
1 アッビアーティ | 2 フェラーラ | 3 マルディーニ | 4 アルベルティーニ | 5 カンナヴァーロ | 6 ネグロ | 7 ディ・リービオ | 8 コンテ | 9 インザーギ | 10 デル・ピエロ | 11 ペッソット | 12 トルド | 13 ネスタ |
14 ディ・ビアジョ | 15 ユリアーノ | 16 アンブロジーニ | 17 ザンブロッタ | 18 フィオーレ | 19 モンテッラ | 20 トッティ | 21 デルヴェッキオ | 22 アントニオーリ | 監督 ゾフ
EURO04(GL敗退)
1 ブッフォン | 2 パヌッチ | 3 オッド | 4 ザネッティ | 5 カンナヴァーロ | 6 フェラーリ | 7 デル・ピエロ | 8 ガットゥーゾ | 9 ヴィエリ | 10 トッティ | 11 コッラーディ | 12 トルド | 13 ネスタ | 14 フィオーレ |
15 ファヴァッリ | 16 カモラネージ | 17 ディ・ヴァイオ | 18 カッサーノ | 19 ザンブロッタ | 20 ペッロッタ | 21 ピルロ | 22 ペルッツィ | 23 マテラッツィ | 監督 トラパットーニ
EURO08(ベスト8)
1 ブッフォン | 2 パヌッチ | 3 グロッソ | 4 キエッリーニ | 5 ガンベリーニ | 6 バルツァッリ | 7 デル・ピエロ | 8 ガットゥーゾ | 9 トーニ | 10 デ・ロッシ | 11 ディ・ナターレ | 12 ボリエッロ | 13 アンブロジーニ |
14 アメリア | 15 クアリャレッラ | 16 カモラネージ | 17 デ・サンクティス | 18 カッサーノ | 19 ザンブロッタ | 20 ペッロッタ | 21 ピルロ | 22 アクィラーニ | 23 マテラッツィ | 監督 ドナドーニ
EURO12(準優勝)
1 ブッフォン | 2 マッジョ | 3 キエッリーニ | 4 オグボンナ | 5 T.モッタ | 6 バルザレッティ | 7 アバーテ | 8 マルキジオ | 9 バロテッリ | 10 カッサーノ | 11 ディ・ナターレ | 12 シリグ | 13 ジャッケリーニ |
14 デ・サンクティス | 15 バルザーリ | 16 デ・ロッシ | 17 ボリーニ | 18 モントリーヴォ | 19 ボヌッチ | 20 ジョビンコ | 21 ピルロ | 22 ディアマンティ | 23 ノチェリーノ | 監督 プランデッリ
EURO16(ベスト8)
1 ブッフォン | 2 デシリオ | 3 キエッリーニ | 4 ダルミアン | 5 オグボンナ | 6 カンドレーヴァ | 7 ザザ | 8 フロレンツィ | 9 ペッレ | 10 T.モッタ | 11 インモービレ | 12 シリグ | 13 マルケッティ |
14 ストゥラーロ | 15 バルザーリ | 16 デ・ロッシ | 17 エデル | 18 パローロ | 19 ボヌッチ | 20 インシーニェ | 21 ベルナルデスキ | 22 エルシャーラウィ | 23 ジャッケリーニ | 監督 コンテ

635 :
96 アトランタ五輪(GL敗退)
1 パリュウカ | 2 パヌッチ | 3 ネスタ | 4 カンナヴァーロ | 5 ガランテ | 6 フレージ | 7 アメトラーノ | 8 クリッパ | 9 ブランカ | 10 ブランビッラ | 11 デルヴェッキオ | 12 ブッフォン |
13 ピストーネ | 14 トンマージ | 15 ペッキア | 16 モルフェオ | 17 ルカレッリ | 18 ベルナルディーニ | 19 サルトル | 20 ビノット | 21 アモルーゾ | 22 パゴット | 監督 マルディーニ
00 シドニー五輪(ベスト8)
1 デ・サンクティス | 2 グランドーニ | 3 メッツァーノ | 4 ザンキ | 5 フェラーリ | 6 ガットゥーゾ | 7 コマンディーニ | 8 バローニオ | 9 ヴェントラ | 10 ピルロ | 11 ザンブロッタ | 12 マルジョッタ |
13 アンブロジーニ | 14 リバルタ | 15 チリッロ | 16 ヴァンヌッキ | 17 ザネッティ | 18 アッビアーティ | 19 スカルラート | 20 モッローネ | 21 フィルマーニ | 22 ルパテッリ | 監督 タルデッリ
04 アテネ五輪(3位)
1 ペリッツォーリoa | 2 キエッリーニ | 3 モレッティ | 4 フェラーリoa | 5 ボネーラ | 6 デ・ロッシ | 7 ピンツィ | 8 パロンボ | 9 ジラルディーノ |
10 ピルロoa | 11 スクッリ | 12 ガスバッローニ | 13 バルツァッリ | 14 ボヴォ | 15 ドナデル | 16 デル・ネロ | 17 メスト | 18 アメリア | 監督 ジェンティーレ
08 北京五輪(ベスト8)
1 ヴィヴィアーノ | 2 モッタ | 3 デ・チェリエ | 4 ノチェリーノ | 5 チガリーニ | 6 クリシート | 7 モントリーヴォ | 8 マルキジオ | 9 ロッキoa |
10 ジョヴィンコ | 11 ロッシ | 12 デッセーナ | 13 コーダ | 14 アクアフレスカ | 15 ボッケッティ | 16 デ・シルヴェストリ | 17 アバーテ | 18 コンシーリ | 監督 カジラギ

636 :
イタリア系の名前
メッシ
リビシ(俳優)
ロッシ(レーサー)
バレージ
アレジ(レーサー)
イウリアーノ
ソリアーノ
パチーノ(俳優)
ディカーニオ
ディビアッジョ
ディフランチェスコ
ディステファノ
ディカプリオ(俳優)
デローサ
デニーロ(俳優)
インザーギ
カルザーギ(ボクサー)
グランデトリノ
アリアナグランデ(歌手)
マドンナ(歌手)

637 :
EURO21
1 ドンナルマ | 2 ディロレンツォ | 3 キエッリーニ | 4 トナーリ | 5 マンチーニ | 6 ヴェラッティ | 7 ペッレグリーニ | 8 ジョルジーニョ | 9 ベロッティ | 10 インシーニェ | 11 ザニオーロ | 12 シリグ | 13 アチェルビ |
14 キエーザ | 15 ビラーギ | 16 フロレンツィ | 17 インモービレ | 18 バレッラ | 19 ボヌッチ | 20 ベルナルデスキ | 21 ゴッリーニ | 22 エルシャーラウィ | 23 スピナッツォーラ | 監督 マンチーニ

638 :
Goal collection 2019: tutti i gol degli Azzurri
ttps://www.youtube.com/watch?v=dS8DrSQmgRU

639 :
中盤は粒揃いだが前線に一枚、昔のようなワールドクラスが欲しいところだな
国際舞台のエースとしてはべロッティやインモービレではいかにも物足りない
ロシアワールドカップのプレーオフでもあれだけ試合を支配しまくったのに
あの二人が決められなかったせいで出られなかったし

640 :
ペッレとエデルでも本番は何とかなった件

641 :
ペッレのポストとフィニッシュはコンテの戦術に嵌まってた
エデルの代わりならインシやキエーザで十分だろうけど

642 :
マンチーニサッカーのキーマンはベルナルデスキで、ジョーカーはエルシャーラウィ
個人評
○ベルナルデスキ
ユベントスでは苦戦も、代表ではミドルシュートや深く切れ込んでのクロスなどチャンスを多数演出。メンバー入りは濃厚だろう。
○エルシャーラウィ
中国でのプレーによる質の低下を感じさせないキレを披露。左サイドからの切れ味抜群のカットインは相手にとって脅威となる。

643 :
まぁ泣けるわな
ttps://www.youtube.com/watch?v=YWvgsT-_uKw

644 :
イタリア+フランス=マドンナ、スタローン、モナコの王子
イタリア+ドイツ=ディカプリオ、ニコラスケイジ、シンディ・ローパー
イタリア+デンマーク=ヘイデン・クリステンセン
イタリア+アイルランド=ジョン・トラボルタ、ジャック・ニコルソン

645 :
わりとどうでもいい

646 :
もう中堅のデスキよりキエーザとザニオーロが大成するかだな

647 :
ザニオーロはアクイラーニみたいにならなきゃいいけどな

648 :
#WorldCupAtHome | Germany v Italy (Germany 2006)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qcx4iDWu3tU

649 :
#WorldCupAtHome | Nigeria v Italy (USA 1994)
ttps://www.youtube.com/watch?v=QavxlFIbHt4

650 :
>>648 今見ても普通に強くてワロタ

651 :
>>650
> >>648 今見ても普通に強くてワロタ
648の動画もフルで見れて良いんだけど、
俺的にはSKY SPORTでの絶叫実況がお気に入り。
実況アナの感情が出まくってるやつ。
知ってるかな?
伏兵グロッソの先制点、これぞカウンター的なデルピエーロの追加点、最後の半泣きノドイツ人女性。
今見ても感動もん。
今後もこんなイタリアを見てみたいな。

652 :
いちおう中立の立場のFIFA実況版も新鮮だけどな

653 :
イタリアドイツ戦のゴール場面はアルゼンチンのTV局の放送も面白いよ
ドイツ嫌いのアルゼンチンだけに実況が興奮しまくりで解説のマラドーナも
ナポリで後輩のカンナバーロを絶賛

654 :
>>653
探し方が良く分からなくて辿り着けんわ。。。

655 :
自分も久しぶりに探してみたけど各国の実況だけの動画以外は
見つからなかったわ
二点目の起点になったカンナバーロのインターセプト時に
マラドーナがグランデグランデ連呼してた

656 :
キエッリーニとバロテッリ仲良くできないってよ

657 :
バロテッリーニ

658 :
1位スペイン
2位イタリア
3位イギリス
https://www.zakzak.co.jp/images/news/200509/dom2005090005-p1.jpg

659 :
>>658 どういう意図で貼ってんだテメェは

660 :
今見るとブラピにそっくりだった
http://web.tiscali.it/bertiworld/img/Berty_7.JPG
https://images2.gazzettaobjects.it/methode_image/2014/03/16/Calcio/Foto%20Calcio%20-%20Trattate/636c48bbef04200e42eaf01d406a35f4_169_l.jpg

661 :
オマエシュジュツスルカ?

662 :
ロナウド
「バロンドーラーになるべきだった選手?
私にとっては、デル・ピエロ、トッティ、マルディーニ、ラウールが受賞すべき選手だったよ。あとロベルト・カルロスもかな。」

663 :
マルディーニとラウールは受賞してもおかしくない年があったけど
デルピエロはリーグとCL無双の年に大怪我、トッティは絶頂期に
代表でのやらかしがあったから獲れるタイミングがなかった

664 :
ロマニョーリがF1バーチャルGP出てて噴いた

665 :
イタリアはRーリの国だからな

666 :2020/05/11
暇つぶし
1st leg ttps://www.youtube.com/watch?v=aCEl-nYLBQU
2nd leg https://www.youtube.com/watch?v=NY1qVleWMFw

【BVB09】Borussia Dortmund 701【香川批判不可】
◆◇El Blanco Real Madrid 963◇◆
歌舞伎町1 - 1- 19 同 栄 新宿 ビル 10 04 号 渡 部 . 泰 すヶ
いけいけ☆僕らのニューカッスル【53新城】
2018 FIFAワールドカップ ロシア大会 19□
チェルシー避難所(3バカ出禁)
【トルコ】香川真司part20【レンタルオッサン】
【だめぽ】インテル・バルサ・リバプールの再建策114【惨兄弟】
ペレス「ロナウドはレアルマドリーに感謝すべき」
【FC Injury】No1スペランカー決定戦 13回戦
--------------------
テレホーダイをやめて常時接続しろNTTのくそボケ
【甲子園7回】福岡県立東筑高等学校【花園3回】
東京の高校 part45
なんとでも言え135
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART169
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27106人目
麻也ちゃんと愉快な仲間たち23
ニュース速報@育児板【202面】
キュウソネコカミ 27
【40代】彼女が欲しかったけど諦めた…
【100k〜】最高級イヤホン専用スレPart23
ヲタ「おぎゃああああああ!ママー!」 国民的アイドルのライブが地獄絵図だった模様 [444885982]
狩人を愛する人が集うスレEX
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part50 [TAMRON]
ウツボ釣り
【〜3月31日】Dlifeの想い出【ありがとう】
☆★コピペ保管庫★★
ロリコンにおすすめなライトノベル 31冊目
【涼宮ハルヒ】佐々木とくっくっ Part74【変な女】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6728【youtuber】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼