TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.10
【チヌゲー】チニング13
☆磯竿も☆ダイコー復活を祈るスレ☆ルア―ロッドも☆
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し 44
宮城の釣り〜釣行91日目
何でも自作 パート4
リール改造を応援するスレその7
ベイトショアジギング&プラッギング2
【ブラクリで】穴釣り 10穴目【テトラ探り釣り】
【初心者でも】エギングPart93【上級者でも】

釣り具の物理


1 :2017/09/27 〜 最終レス :2018/05/21
まずは、下記の問から考えよう。
もちろん、他の問も大歓迎。

ロックフィッシュ総合 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1503152670/0364

0364 名無し三平 2017/09/27 14:21:38
すごく単純な疑問なんだが、なんでスピニングはベイトより巻き上げが弱いんだろう?
同じ長さのラインを巻くのに同じ長さのハンドルを同じだけ回すなら、同じ重さに思えるのだけど。
物理的に異なる何かがあるのかな?

2 :
もちろん俺らは抵抗するで
拳で

3 :
365名無し三平2017/09/27(水) 15:26:14.30ID:cXTyZh+b
ハンドル回す方向は一緒なのに巻き取り方向が違うだろ

366名無し三平2017/09/27(水) 15:36:35.28ID:luUAWvbv>>367
>>364
90度変換のギアが入るからじゃね?

367名無し三平2017/09/27(水) 16:18:53.00ID:mBb+GQQG
>>366
しかも曲げられたギアがスプールに糸を巻き取るのにさらにラインローラーで90°曲げなきゃいかんからな

368名無し三平2017/09/27(水) 16:21:39.60ID:UD02mZzh
>>369 >>372 >>375 >>376
でもそれそのものは仕事するわけじやないからなあ。
90度変換でパワーロスするなら多くの車は走れないことになっちゃう。

4 :
369名無し三平2017/09/27(水) 16:49:13.37ID:luUAWvbv
>>368
なんでそう極論に持ってく。効率の話ししてんのに。

370名無し三平2017/09/27(水) 17:16:50.64ID:UD02mZzh
いやだからその効率の話。ってかスピニングは本当に巻きが弱いのか?って話。
90度で何が変わるのか物理の話として説得して欲しい。

372名無し三平2017/09/27(水) 17:27:19.32ID:e1YdR7yD>>374
>>368
車の話ならロータリーエンジンが小排気量でパワーが出せる事を思い出せばベイトリールの巻きパワーがある事も同じだと思う

375名無し三平2017/09/27(水) 17:55:55.27ID:RS1o4qhP
>>368
エンジンの回転数=タイヤ(ホイール)の回転数だと思ってるの?

5 :
376名無し三平2017/09/27(水) 17:56:25.23ID:mBb+GQQG
>>368
多くの車がどれだけパワーロスしてると思ってるんだ

378名無し三平2017/09/27(水) 18:29:15.32ID:WjNYKXnS
竿とハンドル回転軸と糸の出るそれぞれの位置と
いろいろあるんだろきっと

379名無し三平2017/09/27(水) 18:29:39.07ID:yEJ5f7GR>>383
いや、いい疑問だと思う。真面目に考えたことなかった。
ギア効率100%の場合、スピニングとベイトで巻き上げ力に差はあるのか。

380名無し三平2017/09/27(水) 18:39:19.23ID:yEJ5f7GR>>390
ああ、一つは慣性モーメントかな。
スピニングのローターの慣性モーメントは、
ベイトのスプールの慣性モーメントよりかなり大きい。

まぁこれは、空回ししたときに明らかだわな。
空回しの場合、いったん回り始めて等速度になったなら、
ギアの摩擦を無視すれば、スピニングもベイトも変わらんはず。

ラインにテンションかかった場合はどうなんだろう。

6 :
381名無し三平2017/09/27(水) 18:43:36.18ID:bumdKlfX
>>382 >>390
そんな難しく考えなくても1本線のものと折れ曲がってるものの力の伝達の効率は1本線のものの方がいいからってだけの話なんじゃないの?

382名無し三平2017/09/27(水) 18:48:26.73ID:yEJ5f7GR
>>381
じゃあベイトのハンドルをもう90度(あるいは180度でもそれ以上でも)角度つけたら、
スピニングと同じ、もしくは悪くなると思う?

383名無し三平2017/09/27(水) 18:57:36.08ID:luUAWvbv
>>379
ハンドルで力のかかるポイントを付け根(軸)の部分と考えたとき、糸巻き(スプール)までの距離が違う時点で、距離の短いベイトの方がパワーロスがない。
それと例えばチxポの亀頭の部分に溝があるようなギアなら竿が短い方がパワーロスも少ない。ギアの数が少ない方がパワーロスも少ない。
巻き取り力についてはギア比が関係するからどっちとは言えない。パワーロスの多いのがスピニング。

385名無し三平2017/09/27(水) 19:28:48.61ID:yBXQqLcu
>>390
ベールというかラインローラー というか、あの一点に力がかかるから、そこを頑丈にする必要があるから、スピニングリールはベイトより大型にならざるを得ないとかじゃないの

386名無し三平2017/09/27(水) 19:43:46.86ID:Q6RRWjrC
>>390
他の要素があるのは置いといて、わかりやすい部分で言うと竿を立てて巻くときと寝かせて巻くときにどっちが重いかって話
スプールまでラインが接触している部分が多いほど摩擦という抵抗が多くなる

387名無し三平2017/09/27(水) 20:04:05.86ID:u/uGiq8I
逆になぜ同じと思うのかが感覚的に理解できない

388名無し三平2017/09/27(水) 20:06:32.60ID:mBb+GQQG
>>390
ただし摩擦はないものとするような世界で考えてるんだろう

7 :
389名無し三平2017/09/27(水) 21:29:45.97ID:DpgiEgmE
物理は文系だからわからん
ドラゴンボールで例えて欲しい

390名無し三平2017/09/27(水) 21:47:51.17ID:2qsci08N
>>380
うん。それはわかる。巻きアワセはベイトの専売特許かと思えるくらい。
ラインにテンションがかかったときに片持ちのスプール軸が歪むとか、ベイトにはないラインローラーの摩擦がどうなるかとかはあるかも。
同じ速度でゴリ巻きなら効率はおなじだけどポンピングするならスピニングでは重いローターの速度を連続して変えるので特に効率は落ちそう。

>>381
中学高校の物理では説明が難しいね。重さのあるラインが高速に向きを変えるときのモーメント変化が仕事になるんだろうか。

>>385
確かに同じクラスのリールだとスピニングの方が重くなるよね。だけどリールの軽さを指して「パワー」とは呼ばないよね。

>>386
オーバーヘッドリールの方がブランクにラインが接する分摩擦は増えそうだけどね。

>>388
それ。どこかに現実と解離した摩擦などのパワーロスがあって見落としてるのかな。パワーロスは基本的には熱や音として現れるから、(ベイトにはない)スピニングの熱くてうるさい部分があれば疑わしいんだが。

平行ギアと直交ギアの伝達効率に関しては、あまり差はなさそうなんだよな。
http://kousyoudesignco.dip.jp/mecha6.html
平行軸のはすば歯車がベイトで、交差軸のまがりばかさ歯車がスピニングだが、効率の差は多く見積もっても98-99%に対する0.5%。

巻き上げパワーと言っているものが、伝達効率の差ではなくて別の何かを指している可能性はないのかな?

391名無し三平2017/09/27(水) 21:53:42.08ID:u/uGiq8I
>>394
あれだ、スプール径謎理論の人だわコレ

8 :
モーメントか
大学でやったな
全然覚えてないが

9 :
腕の伸縮は使わずに体の回転だけを使って綱を引いて見ましょう
腕を目一杯伸ばして綱を引くのと体軸に近い位置で引くのとどっちが楽でしょうか
この時に同じ回転角でより長く綱を引けるのはどちらかも考えて見ましょうね

10 :
390の、巻き上げ力とは何か、っていうのが本質的な問かな。

ベイトがスピニングにくらべ、巻き上げ力が強いのはなぜか。
巻き上げ力が強いとはどういうことか。
まだ分からんが、伝達効率では説明できない何かがあると思う。

11 :
>>9
大口径のベイトと小口径のベイトの比較ならわかる。
モーメントの違い。

スピニングとベイトの違いとして、この例は適切なのか?

12 :
つべに竿の強度をテストするために外人さんが色々無茶をやる動画があるんだが竿より先にごっついスピニングリールがベールもげてぶっ壊れる事が多い
ABUの5000番くらいのベイトならリールが壊れる事はなさそうなのになと思って見てた
どう考えてもスピニングはラインローラーの部分が弱いよね 

13 :
>>12
ラインテンションによって、リールが変形して回すのに抵抗(摩擦)が増える、というのはありそうだ。

では、剛体で作ったスピニングリールとベイトリールは巻き上げ力が変わらないのか?というと、そうでもない気がする。


ラインの運動量変化はどうだろう。等速で巻いた場合、ベイトは巻かれた後も等速で回転運動し続けているが、スピニングは静止している。スピニングはどっかで全部運動量を捨てないといけないが、ベイトは角運動量の分は残していい。
これあってる?

14 :
仕事が早くて草w

15 :
ラインローラーの抵抗がスピニングリールにだけ追加されるから

16 :
>>15
ベイトのレベルワインドの先にローラーをつけて、
ラインをリールに対して横方向にするとしよう。
これで巻き上げると、スピニングリールと同じ巻き上げ力になるか?

ならない気がするんだけどなぁ。

17 :
スピニングの場合スプールの前後運動の負荷もあるし
さらにローターを回す負荷、ラインを90度にして巻く負荷があり
直線でライン巻くベイトよりも伝達効率悪くなるんだろ

18 :
それでも釣りに行く

https://youtu.be/9wy7LMQRkEs

19 :
スピニングのスプール動くの忘れてたわ。
あれは効率悪そうだ。

20 :
ハイポイルドに近いかさ歯車の伝達損失とスプールシャフトとピニオンギア内壁の摩擦抵抗の多さだろ
メインギアは大径なほど効率は上がる、シマノならメインギアは番手が大きいほど、そして高級リールほど普及機より大径になっている
ピニオンとシャフト間もステラだけベアリングが入っているので回転方向は摩擦が減るが前後方向の摩擦は残る
ステラクラスでもベイトのようにヘリカルギヤだけの組み合わせで回転部分にベアリングが入っている構造の摩擦損失には
遠く及ばないのでベイトほどのパワーが出ない

21 :
ピニオンギヤとメインギヤが直交してるから、力が掛かるとボディを開く方に力が掛かる
ボディがやわだと軸受け部がたわんだりするから力が逃げる
高級機ほどボディが強いから巻き上げが強い
ベイトはギヤが並んでるため強度を持たせやすくロスが少ない

22 :
お前ら身体鍛えろよ。それで全て解決する。

23 :
脳筋乙

24 :
おう、シマノのリール開発部員出てこいや

25 :
なんですかにゃ(〃ΦωΦ〃)ノ?

26 :
呼んだ?<`∀´>

27 :
もちろん俺らは抵抗するで
拳で

28 :
>>21
この考え方は物理的に正しくない、何故なら「力が逃げる」と有るが逃げていない
逃げるならギアが直角方向に運動しなければならないがボディーが歪むことによる直角方向の
ギアの運動など僅かに過ぎない
物理的になら直角方向に発生する力を受けるベアリングの摩擦損失が増えるとは考えられる

29 :
ついでに
>>7
に書かれている>>平行ギアと直交ギアの伝達効率に関しては、あまり差はなさそうなんだよな。
は正しい、ギアに力を掛けると発生する反力は平行ギアと直交ギアでも発生しその力を受けるベアリングに架かるのが
スラスト方向かラジアル方向がの違いだけで摩擦損失は発生する

ただスピニングに使っているギアは直交ギアでは無くピニオンとメインギアの軸がずれたハイポイド的なギアが使われている
このギアは歯面の接触面積を大きく出来、強度的に耐えられる力を大きく出来る反面、接触部分に滑りが生じる為それが摩擦損失に繋がり伝達効率を落とす

30 :
スプールと動作支点の距離やライン角度
上記で挙がってるギア効率やフレーム剛性、ハンドルとギアの距離、各部摩擦、クリアランス
スプール径や重量等々

"無いものとする"じゃなくてそれらこそが要因でしょ?

31 :
>>30
>>1は読んだか?
では貴方が書いているリール重量が要因で巻き上げパワーが変ることを物理的な説明をして欲しいな

32 :
私は思う、巻き上げパワーにリール重量は関係ない、リールフットに鉛オモリをまいて重さを増やすと巻上げが軽くなったり重くなったりするのだろうか?

33 :
>>32
リールフットじゃなくてローターやスプールに付けると多少変わるんでわ?
普通に巻き取れるような釣り(慣性によって回りだしたら軽く感じる)ではなくてでかい魚(20kgクラスのヒラマサとか、30kgクラスのクエとか)掛けた時の様に巻くことが難しいシチュエーションとか。

34 :
>>33
回転するローターや前後運動するスプールの慣性質量が増えるのはそれが動き始める時に加える力が増えるだけなので
巻き上げパワーの変化と考えるにはベイトとスピニングの差に成るほどの影響は有るのだろうか?
たとえばシマノのコアソリッドシリーズととクイックレスポンスシリーズでクイックの方が巻き上げパワーが有るとの解説などを聞いたことが無い

35 :
>>29
あと気になったのはアンギュラベアリングならともかく一般的なラジアルベアリングにスラスト方向に力が掛かると結構な抵抗になるってこと。
ラジアル方向に掛かる時の損失とスラスト方向にも掛かる時の損失の差は無視できないと思うんだけど、どう思う?

36 :
>>1の問いはハンドル一回転当たりの巻き上げ量が同程度なら魚を掛けた時にスピニングもベイトも同じ力で寄せられるはずだが、明らかにベイトのほうが楽に寄せられると感じ、物理的な違いは何なのだろうか?との問いだと思う
なので「感覚的に重く感じるはず」な部分は排除するべきじゃないだろうか?実際ゴリまき勝負ならベイトのほうがパワーが有り楽に寄せられるのは両方使っている人は体感していると思うが

37 :
>>34
だから先ず回すことが難しいシチュエーションを取り上げたのよ。
ハンドルが微動だにしないようなシチュエーションだと若干だとしても差があるような気がしてさ。
極限状況だとそもそも回し始めるのがまず大変でしょ?
やっと回りだしても走られてハンドル止まるとか。
回し続けられる状況なら回し始めの重さは無視できるのは理解してるつもり。

意味のない仮定だけど仮にロータの重量が数10キロ位あったら動き始めの巻き上げ力は小さいと言えるのではと思ったんだ。
少しでも回り始めたら慣性で軽く感じるだろうけど。

馬鹿だから分かりやすい様に解説頼む。

38 :
>>35
スラストとラジアルで損失の差は確かにある、でもその損失が増えるベアリングはたったの一つでしかない、その差がベイトとスピニングの差の主原因と考えるには損失は小さすぎるのではないだろうか?

39 :
私はベイトとスピニングのパワーの差はスプールシャフトとピニオン内壁の摩擦損失が主原因と思っているこの構造はスピニングだと避けられない物だし摩擦力はラインに掛かる力が増えるほど比例して増えてゆく、そしてハンドルにはギア比分増幅して伝わってしまう

>>37
魚を掛け寄せてくるシチュエーションでは止まって巻き始める動作も一定回転で巻き続ける動作も入っている
慣性質量説は「停止状態からは重いが回り始めると軽い」なはず、なので違うと感じる

40 :
>>39
じゃあドラグガン締めしてスプールシャフト固定したらベイト以上の巻き力になるんだな?

41 :
>>37
面白いね。ベイトでゴリ巻きなシチュでもスピニングだとポンピングで巻いたり止めたりするから、ローターの重さはその回数に応じて効いてきそう。
伝達効率が同じでもパワーに差がある説明の一つになりそう。

42 :
>>36
いや、例えばベイトのハンドルの回転軸はほぼロッドと重なるけどスピニングは軸がかなり離れるから当然力が入りづらい、とかいう説明があるならそれはそれであっても面白いとは思う。
物理的に説明するのは難しそうだけど。

43 :
>>40
リールの構造わかってる?ドラグがん締めはまったく関係ないし、スプールシャフト固定ということはピニオンが回らないのでリールそのものが回せなくなるよ

44 :
>>38
それ。
ならベアリングの少ないアリビオはパワー不足で巻きが重いがステラは軽く巻けてパワーがある、という説明に納得できるかどうか。
…なんかできそうな気もするな。摩擦の差、伝達効率の差だとすればそこで体感できるものな気がする。

45 :
>>42
物理的に説明か・・・こんな考え方すれば計算も不可能じゃないかも
ロットからハンドルが離れ回しにくい場合当然リールボディーは揺れているはず
そのハンドルを回すときのゆれ幅と慣性重量等を測定し計算すれば間違いなくロス分のエネルギーが計算できると思う
ただしそちらの専攻した方が現れないと・・・私にはそこまでの計算は無理

46 :
>>43
40が言っているのは、こういうことだろう。

無限に細い糸を使うかなんかして、
スプールが上下する必要の無いスピニングリールがあったとしよう。
当然スプールシャフトは無い構造を想定している。
スプールが上下する機能は、糸を巻き取ること自体にはあまり関係が無い。

そういう、ある種理想的なスピニングリールを考えた際に、それはベイトと同等な巻き上げ力があるか、と>>40は聞いているんだろう。

スプールシャフトの摩擦が主要因と考えるなら、
その理想的なスピニングリールは、ベイトと同等の巻き上げ力があると答えなければならない。

違う立場の人は、同等の巻き上げ力はない、と考えるはず。

47 :
>>45
そうすると、

リールを手に持たず、どこかに固定し、回転動作の際に振動しないようにする。
公平のため、ハンドルはベイトとスピニングで共通の物を使用する。そして、同じ力とフォームで巻く。
このとき、両者で巻き上げ力に差は無いことになるが、
果たしてそうだろうか。

もちろん、実際の使用のシチュエーションでは、
ベイトのほうが振動せず、エネルギーをロスせずに巻ける実感はある。
そういう意味では、要因の一つかな。

48 :
引っ張りの力が竿先から来る場合その力に平行に巻き取るか、ベールローターを介して90度で巻き取るか。
回転軸からほぼ距離のないスプールで巻き取るか、回転軸から離れたベールで巻き取るか。
この2つだけでもかなりパワーロスはあるはず。

49 :
>>46
スプールシャフトはピニオンで支えられていてシャフトがピストン運動している回りでピニオンが回っている、オシュレートを止めシャフトとシャフトとピニオンの間にボールベアリングをいれ(ベイト並に摩擦をなくす為2個)
オシュレート構造が無ければ効率の劣る2番目の原因なハイポイド的なギアも使わずベベルギヤでを使うことも出来
シャフトの摩擦が無くギアの伝達効率も変らないのであればベイト相当の巻上げ力なスピニングは出来る

50 :
>>47
これはギア類の構造的なパワーロスの差が無くロッドからのハンドルの距離だけの違いと仮定した場合の考察であり実際とは異なって当たり前かと

51 :
>>48
無い、ラインローラーの摩擦損失の差しか発生しない

52 :
>>49
>>46 が理解してくれた通り
やってみたらどうかな
オシュレートのカムを外すだけでスプールは上下しなくなるから抵抗がなくなってベイトと同じ(またはハンドル長分楽に)巻ける筈だと
ドラグ締めるのはオシュレートしないことによるトラブル防止だよ

53 :
ベイトには大概レベルワインダーがある。駆動もウォームギアもどきだけどな。

54 :
>>53
そう言えばそうだなあ
あれもスプールシャフト並みの抵抗になるんだよね

55 :
レベルワインダーは、スピニングのスプールを動かすほどの力は要らないような。
いかにも効率は悪そうだが、仕事の絶対量は少ない?

56 :
スピニングのスプール自体が回れば同じような気がする
気がするだけだけど

57 :
スプール径は考慮しなくていいのかな

58 :
スプールが仕事をするわけじゃないが、ローターの回転半径が大きくなるとモーメントが大きくなり巻き始めが重くなりそうだ。

59 :
スピニングのハンドル形状は強い負荷がかかったときは、ぶれずにハンドルの回転力だけを上げにくい

ベイトはハンドルが短いし支える竿に近いので力がかけやすいという私見

60 :
>>58
軽いスプールを回転させる。重く回転中心から距離のあるローターを回す。
それだけでも必要な力の差は大きい。

61 :
>>59>>60
主な要因はこの2つと思う

62 :
スレタイに物理とあるのに主観で語っちゃう人って…

63 :
>>62
だよねぇ・・・力が逃げちゃう所を考えないといけないのに
モーメントが大きくても動き始めたたら力が蓄えられているから力は逃げていないのになぁ。慣性の法則を無視するのかなぁ

64 :
ところで >>1と元スレの>>364はこのスレにちゃんと参加しているのか?

65 :
>>63
力が蓄えられてるとか魔法かな?

66 :
>>62
そういう主観を物理的な説明に繋げるのが目標なわけで。「ベイトの巻きが強い」もそのままでは主観だが、物理的に本当かなと。

>>60
うん。ただそれだけが巻きが強いという表現の本態でいいのかな、と。でかい魚をゴリ巻きで寄せるときに本当に差があるのかな。

>>63
力が蓄えられるは回転のエネルギーだから納得。逆に「力が逃げる」の意味がわからない。逃げた力が摩擦になるなら熱や異音として出てくるはずだが、どっか熱くなる?あるいは他のエネルギーとして逃げる?

>>64
元スレの方(ついでに過去のフィネススプールの話も)は俺だよ。全うな話として細長く議論できたら楽しいと思う。

67 :
魔法とはね、何時の時代の人間なんだろ?話にならん

68 :
>>66
「力が逃げる」主に運動エネルギーが摩擦により熱エネルギーに変って逃げる、振動や音も運動エネルギーの逃げになる

69 :
人の手が生み出せる運動エネルギーで大半は糸を巻く力として使われるのに、摩擦で逃げる熱が体感できるほどは生み出せないよ
サバイバルで木の棒の摩擦だけで火をつけるって方法が有るけれど手で生み出せる力を全部使っても中々火は付かないのに

70 :
>>66
回転のエネルギーとして語るか、そうか…
エネルギーで語るのか力で語るのかどちらかに絞った方がいいよ
理解を両輪で進めるのは良いことだけどね

71 :
>>70
俺も思った。両方がごっちゃになってると議論がかみ合わなくなることも出て来るはず。
あと基準も。ベイトフィネスと6000番比べて力どうこうってのは大げさにしても、ベイトとスピニング比較って何を基準に?ギア比+巻き取り量?

72 :
>>68
そういうリールがあるとすれば大物をゴリ巻きであげたとき熱くて触れない場所がドラグ以外にできるはず。
エネルギーを音や振動にするなら非常識な程度まで目立つはず。と思うんだが
>>69
なるほど。差はあるにしても程度問題ということか。熱エネルギーとして体感できるほどの差がないとすれば、ベイトのスピニングに対する優位性もその程度の差ということか。ワットなりジュールなりで数字が出れば楽しいだろうに。

>>70
何故?E=I/2*(ω^2)で相互変換可能なのに。
今までの議論だとローターは重くて半径が大きいから慣性モーメントが大きく、巻き始めが重いのが「巻きが弱い」理由で、その「重さ」はローターに蓄えられる分の運動エネルギーだよね。

>>71
ベイトフィネスの相手は2000くらいかな。このスレの議論だとスピニングで巻けないのがベイトならゴリゴリ巻けるあたり、例えばZやRYOGAの2020あたりなのかなあと思っているが、相手は4000-6000あたりになるのかな?
(ごめんスピニングはシマノ少々しか持ってないので適当)

73 :
>>59
竿の軸方向の回転のトルクを考えると、例えばスピニングのハンドルを下方向に回すとき、軸である竿から一番遠いところで下向きの力が軸からオフセットしてかかるので、竿が回っちゃう分を外側に引きながら回してるか、あるいは実際に竿が少し回ってるはず。
ベイトでも当然回転トルクはあるが軸である竿からの距離は(スピニングより)近く、またパーミングで受け止めやすい。(スピニングは細いロッドしか握れないからさらにロッドは回転しやすい)
というのはどうだろう?

スピニングでゴリ巻きするとリールがフラフラして巻きにくい、という主観があれば裏付けになるけどね。

74 :
ゴリ巻きというのが、例えばライトショアジギで青物あたりを考えるなら糸はPE1-2号(15-30lbs位?)を考えていいのかな?
ドラグもあるし魚も一定の重さで引いてくれるわけではないが、例えば20lbsちょい、10kgfを上限として、平均の係数を思い切りざっくり0.5、ヒットしたときの糸を50mとすると仕事量は250kgfm、概ね2500Jとなる。
実際の数字がどのくらいかは別にして、まあ桁のオーダーではこの辺が上限かね。
さて、これを効率のいいリール、悪いリールで巻き上げるときの係数がどうなるか、どのくらいの差になるかが巻き上げに要する力の差とか熱や振動として出てくる異常の分ということになる。
例えば効率が1%違うと25Jが余計な熱として出るが、真鍮の比熱は378J/kg/Kだから、10gのギアだけを暖めると温度は6.6度差が出ることになる。確かに体感はしにくそうだ。
スピニングとベイトの差が効率の差という議論の部分に関しての派生だけどね。

75 :
>>72
力を語るならエネルギーじゃなくて回転系の運動方程式で語りなよ、って事だよ
E=I/2 ω^2 のどこにも力が出てきてないだろうが
センスの問題だよ

76 :
センスはないのでそちらで語れるなら語ってくれれば理解はするよ。運動方程式(というか微積)苦手だし。
ただ結局回転するギアなりローターなりの運動方程式を一般的な話で解けば先の形になるし、例えば揺れながら回転するギアの運動方程式は(解けるなら解いてもらってもいいけど)読みたくなくなるほど面倒な式になるのは自明。

逆にごく単純化して考えてるリールの運動をわざわざ運動方程式に拡張して考えるべき、今は見落としてる組み入れる事情が何なのか知りたい。

回転径の運動方程式の一般的な話、自分用のメモに置いとく。
http://fnorio.com/0093equation_of_rotational_movement1/equation_of_rotational_movement1.html

77 :
だれかベイトとスピニングをつなげて綱引きしてみて〜

78 :
なんとなく物理っぽい流れに成ってるな
先週のTHEフィッシング
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/the_fishing/lineup2/1249716_8570.html
を録画していたんで見直したんだけど、ベイトとスピニングでハマチを釣っていたけれど
ベイトならロッドはまったく動かさずにゴリ巻き、スピニングだと完全にポンピング巻きしていた
あの巻取りの差が、ロッドとハンドルの距離によるロスとか回転部分の慣性モーメントの差とは思えないんだけどなぁ
明らかにベイトのほうがパワフルだった

79 :
魚かけたときにどこに力がかかるかってことだよな
スピニングだとラインローラーの部分だよな
ここ手で押さえたらハンドル巻けないよね
でもローターの回転の中心に近いところを持つと無理くり巻ける
バットの細い方を人が太い方を魚が回す
同じ力なら魚が勝つ
バットの芯の部分が太いのがスピニング細いのがベイトってイメージ
多分ギア比ってハンドルとローターの回転比で最終的なトルク比にはならないし
巻取り長さで比べても関係するのは回転数とスプールの径でローターの径は考慮されてないから参考にならん
カタログじゃわからん決定的な差ってここじゃねーの
慣性とか知らん低学歴の浅知恵だがどーよ

80 :
バットって、そこは野球のバットの喩えのやつか。

ギヤ比は仰る通り、実際は糸巻き長で見るべきだと思う。
学歴は本質には関係ないからオカルトじゃなきゃどうでもいい。物理の法則とか数式とかが理解できないならそのときは意味だけ汲んでくれ。

81 :
>>78
タックル構成わかる?
糸の巻き取り長が同じくらいなら確かにベイトとスピニングの違いかもしれん。

82 :
ちょっと計算したらどうやらそれっぽいな。
後でまとめて書き込むわ。

スプール径の差によるモーメントの差の話は、実は>>9にもあった。
けど、その時はスピニングとベイトでスプール径をそのまま比べるのが腑に落ちなかった。
なぜなら、スピニングはスプールを回して糸を巻き取るわけではないから。

でもよく考えると、ローターに観測者を置いた場合、
スプールが回転して巻き取っていることになるわけだ。
つまりベイトとスピニングも、スプールを回して糸を巻き取るという事については同じ。

それならばスプール径の比較も意味をなしてくる。
それにようやく気がついた。

83 :
>>80
糸巻き長ってローター回転数×スプール径で決まるよね
ベイトだとそのスプール自体が回るけど
スピニングだとローターが回るわけじゃん
そうなると糸巻き長で比べても意味がないと思う
モーメントとか慣性とか摩擦の前にてこの原理の話だと思うんだけども

同じ巻取り長のスピニングで比べた場合
ローターが広いやつほどパワー無いはず

84 :
>>81
タックルのスペックはリンク先に有るよ
リールスペック的にはスピニングの方が巻き取り量は多いんだが、清水氏がハマチを釣り上げているときのハンドルが
ハンドル長の短いWハンを使ってるんだよね、アレでゴリ巻きでハマチが浮いてくるなんてパワー有るなぁと思ったんで。
自分も最近ライトショアジギングでハマチを釣ってるので余計にそう感じたよ

85 :
>>83
>>82が先に答を書いてるわけだけれども、例えば太さがゼロのスプール(要は一点に糸を固定してるだけの巻き取れないリール)のローターを回すとき、糸にテンションをかけたらハンドルは重くなるかな?

86 :
>>84
ありがとう。後で見てみる。

87 :
>>83
それは勘違いだよ、非常識に大きなローターを考えれば慣性重量が・・・なんて話にもなるけれど
ローターが大きかったりハンドルがロッドから離れて云々て事が正解なら、シマノの4000より小さな1000の方が
パワーを出しやすいって話になってしまう。

88 :
>>87
パワーではないがローターの慣性重量の話なら、デジ巻きは4000より1000の方がやりやすいと思う。ベイトならもっと。
巻き合わせなんてベイトで普通でもスピニングでやる気はしない。

89 :
>>88
その話は確かにパワーな話からそれちゃうね
私は
>>20
を提唱しているが無視されている、解かり易いスピニングの欠点だと思うんだけどなぁ

90 :
>>85
でもさー、一秒間にローター3回転するリールがあったとして
ローター広い方がラインローラー部の速度は速いわけじゃん
トルク×速度=そいつの持ってるエネルギー←俺の持論な
この公式だとローターが小さい方がトルクは上がってくだろ

大きいリールは糸が太い上に糸巻き量が多いから
ローターでかくせざるを得ないだけ
4000番のボディに1000番の頭つけたらパワーあがるんじゃねーの

91 :
あのさ、釣りって物理とか理論じゃないんだよ。魚の居る場所で、魚がなんか食いたいなー思ってる時に、魚が好きそーなエサを落とせば食うんだよ。
ライン何号とか針何号とか知ったこっちゃあねえよ。

俺さ、昨日釣り行ってきた訳よ。釣り。 で、釣り場でさ、ダイワとかの何万もするタックルでやってる奴がいんのよ。
馬鹿みたいに撒き餌バシャバシャバシャバシャやってよ。海汚すんじゃねえよって。で、そんだけ金かけて、全く釣れてないの。

全くって、どのくらい?って、マジで全く。ゼロ。マジでゼロ。

で、俺はその横で、ホームセンターで買ったくまモンの釣れるんダモンセット(リールとラインとロッドとサビキ仕掛けで1500円)2本出しで、
馬鹿みたいにイワシとサバとアジを釣って、もう1本ででっかいカサゴとかタケノコメバルとか釣って。こないだはアナゴも釣れて、
わーつれたー!とか隣でやってても、無言で興味なさそーに無理してやんのww 馬鹿じゃねーのって思ったね。正直。

家帰ってタックルも仕掛けも真水で洗って速攻干せば錆びないしよ? 爪切りのヤスリで針もとんがらせるしよ?

で、日も暮れてきたからバーベキューしようと思って、クルマでEDMとか流してグリルセットしはじめたら、そいつ急に顔真っ赤にして
「うるさい!チヌが散るだろうが!!!!」とか言ってんの。チヌww 名古屋港にチヌなんていねえよw ウキワでも持って磯とか行けっつーのwwww

だいたいよお、堤防のオーナーかよ。お前。釣り場は皆のもんだろうが。
しかも俺の方が釣れない日中から先に居たんだよ? 後から来ておいて釣りベテラン風のカッコしてるから自己中発言しても許される?みたいな?
可愛そうだから焼いたカサゴとアナゴを皿に盛って持って行って、よかったら喰いますか?って聞いても無視。いるとかいらないとかすら言わず、無視。
チャイチーな人生送ってんだろうなって思ったよ。マジ笑える週末だった。

92 :
>>89
釣り道具の部品は割と一般的でない用語を使うことが多いので、どこを指してるのか理解できない(こちらの事情としてね)。すまない。もし画像があれば私の理解には役立つだろうので手間でないときにでも見せてほしい。
ハンドルシャフトにスラストベアリング(少なくともテーパーローラーベアリング)を入れろと言う話なら、そうかもしれない。そこで巻きの重さが変わるほど損失が出ているとも思いにくいけど。

>>90
トルク×速度がエネルギーに相関するところまでは了解。仕事率と言えばしっくりくる。エンジンで言うトルクと馬力の関係みたいなものだね。
しかし言葉の定義としてのトルクは軸からの距離には無関係。もし同じトルクなら軸から遠いほど力は小さいが速度は速くなって相殺される(だからトルクは軸からの距離を考慮する必要がない)。

ローターが一定の速度で、一定の力をかけて回転してるときの仕事率の話ね。

93 :
もう物理じゃなくてオレオレ理論だらけじゃねーかfimoでやれ

94 :
>>92
相殺てか釣り合う?言ってることはわかってるつもり
その話は空回しの場合じゃないの?
魚かけて巻き上げ力どうこうならトルクの話でしょ
俺もエンジンで話すとエンジン(リール)坂道(お魚さん)
静止状態から10mの登坂勝負
スポーツカーよりバスのエンジンのが有利でしょ
この違いは燃焼効率諸々無視するとバスの方がクランクシャフトの回転半径がでかいから
トルクがあるってことよね

このスレだとこの話で無視した効率諸々の話ばかりしてるように思うんだが
巻き上げ力ってトルクでしょ

95 :
見てて思うんだけど馬鹿ばっかだな。動力を発生させんのがエンジンなんだよ。
言っとくけど俺溶接と整備士資格持ってるからな?

クルマのエンジンはガソリン喰ってピストンを押し下げるんだよ
まあクランクが回転運動に変えるんだけどな?

で、人間は飯食って、腕動かして、その時点で回転運動なんだよ。
だから胃袋と人体自体が、そもそもフューエルタンクとエンジンな訳よ?

馬鹿でも天才でも誰が何と言おうが事実は↑だよな?
で、リールはトランスミッションだろうが。ボケ。

まあ簡単に言うと、俺がHEMIエンジンの8000ccに、オンボロトランスミッションってこった。
で、お前らが360ccのヒュンダイエンジンに、超最高級のレーサートランスミッションってこった。

で、どっちが勝つ? 答えは一目瞭然だよな?
ちったあうまいもんでも食ってジムでも行って腕鍛えろよ。

96 :
>>94
いや、いまは力かけて巻き上げてるときの話だよ。魚の引きが一定で寄せてきているところ。
喩えの話でのバスのクランクシャフトの回転半径は、リールでいうとどこなんだろ。
リールのハンドルの回転半径がでかければ確かに同じ力でもダッシュはききそう。その分大きく巻かなきゃいけないけどね。

トルクは釣りの言葉でもあるし物理の言葉(車の言葉)でもあるから混乱してむずかしくなるね。
最終的には巻き上げ力の方のトルクの違いを説明したいんだが、スピニングはどこかで損して弱くなってるんじゃね?というのが今の効率の流れ。

97 :
スピニングのローターは糸にかかる力の方向を変えているだけ、実際糸の力(トルク)を受けるのはスプール外周
ローターを回しスプールに糸を巻くのとローターを固定しスプールを回して糸を巻くのと仕事量は変らない、
なので中心からラインローラーまでの距離は無関係

98 :
>>95
面白いが、ヒュンダイに旧々軽規格は無理があると思う。

99 :
>>97
仕事量で語るからおかしいことになんだよ
もしスピニングのスプール自体が回るなら仕事量は同じだがトルクは上がる角速度?は下がる
よって巻き上げ力(トルク)はあがる
で決着やん

100 :
>>99
トルクもラインローラーまでの距離の変化で変らないよ、


100〜のスレッドの続きを読む
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】13
東京湾のタチウオ Part.8 【太刀魚】
【口だけ】ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part102【発狂】
バスってどうしたら全滅するの?
■ ■ ■ タナゴ釣り 7竿目 ■ ■ ■
◆◆名古屋港・知多半島の釣り その50◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
【初心者も】★海★のべ竿釣り★【気軽に】1
ライトショアジギング&プラッギング★50
シーバス釣れるルアー売れるルアーpart23
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 33
--------------------
【ドイツ】年末年始のドイツで移民絡みの襲撃が相次ぐ「被害・加害双方」[01/06]
邪馬台国畿内説 Part413
【最強】Nコンon the web★課題曲Juke Box【No.1】
F.Fを作れるぐらいのCGソフト
【朝日新聞】韓国文学がいまブーム 韓流が日本に定着して約15年…日韓関係が冷え込んでる時こそ読むのも悪くない(3回目)[9/22]
Huawei honor9 Part24
【ミセス.ローエングリン子】HGBF ガンプラコスヒロインズ14体目【ういにんぐふみな】
S/mileage
漏まいらの持ってる古いラジオを言ってみるスレ
岩手のバスを語り隊 PART21
【韓国人】90歳の女性を性暴行した40代の男を検挙(ソウル)[08/23]
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@機種板259
◆泳ぎのうまい◆☆ゲンゴロウ☆◆粗W◆
【^q^】反社会極貧イケダハヤト246【知恵遅れ】
普通の人達が普通に語る日月神示 第一巻
Dragon'sDogma -ドラゴンズドグマ- 469
【大門金津園西新地】名古屋で生活保護【セックスしたいがや〜】 6
安ウイスキーランキング98
【原巨人】読売ジャイアンツ851
道路で遊ばせようよ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼