TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【エギング】大分県のモイカ9杯目【泳がせ】
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し68
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart9【ウェア】
♭♪#ダイワリール総合スレ111#♪♭
【堤防】川崎〜横浜の東京湾岸総合【船】13
ali expressでこれだけは買っておけって釣具 Part.9
なんJ民釣り師★83
【相模湾】キハダマグロがつれるまで行く部 Part.2
ベイトでシーバス 25
リール改造を応援するスレその8

試行錯誤・ショアジギタックル 69


1 :2019/09/06 〜 最終レス :2019/09/23
前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル 68
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1565021559/

2 :
ショアジギタックルスレ公認 ショアジギロッドランク ハイエンドモデルver. Cランク以上の高評価モデルのみ掲載

S UCpro(FC)レイジングブル(MC) ワイルドブレーカー(MC)
A ランナーエクシード(リップル)ジェットブル(がまかつ) ヌーボ(オリム)
B コルスナエクス(シマノ)ブルースナイパー(ヤマガ)パワーマスター(天龍) ランウェイXR(ゼスタ)ミッドリーフBR(Gクラ)
C ショアスパルタン(ダイワ)グランデージ(アピア) バックアッパー(ジャンプラ)

3 :
半プラピンク棒のまとめ
・色々な釣りスレに出没する真性のキチガイ
・MCワークスが好きらしいがこいつのせいでMCのアンチが急増する
・わかりやすい自演で一気にスレを伸ばすことも多い
・メルカリ、ヤフオクを使ったピンク棒転売事件で一躍有名になる
・顔画像も一時流出する(これは真偽不明)
・ブルスナ(ヤマガブランクス)、ツインパ(半プラ)、シマノ6000(中途半端)を異常なほど叩くのが生き甲斐
・これらのタックルの質問と返信の自演をしつこく繰り返す
・岡山県在住で自称不動産の営業。
・親に家を買ってもらったボンボンらしい

4 :
糞スレは…
      ∧__∧  ∧_∧
     ( ´∀`) (´∀` )
三(⌒)   ノつ( >>1 )
   ~/  /) )  |  |  |
  (_ノ \)  (___(__)

立てんなって
      ∧__∧  ∧_∧
     ( ´ ∀`) (´∀` )
   =≡三三⌒) >>1 )
    /  /) ) ̄ |  |  |
  (_ノ(_)  (___(__)

言ったろうが
      ∧__∧ _ ∧_∧
     (  ´/ )∴)∀`)
     /   /(/ >>1
   C   /  / /  ノ
    /  / 〉 (__(_/
  (_ノ\)

ヴォケがーー !     \ l /
     ∧__∧(⌒) --★--
    (    ) /|| / | \
   (/   / | |  |
   (O  ノ  ノノノ
    /  / |
   (_ノ_)

5 :
次スレ
【堤防・ロック】ショアジギング総合PART1【ヘビー・ライト】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1565777839/

まぁお前ら荒らしうぜえとかいいつつここ使うんだろうけど

6 :
結局ここはお猿のマウンティング会場でお猿しかいないからな

7 :
ブルースナイパーの100MHって10キロクラスの青物が掛かったらキツい?

8 :
>7
10kgの鰤は時間をかけて弱らせるなら錘負荷50g程度のシーバスロッドでも
捕れるが、ゴリ巻きで捕るならもう1ランク上のロッドが良い。

9 :
>>3
半プラピンクの住所割れたのってマジ?

10 :
>>7
とれるとは思うけど抜き上げまで考えるならもっと小さい青物でも不安かな

11 :
試行錯誤・ショアジギタックル 68
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1565021559/945

916 名前:名無し三平[] 投稿日:2019/09/05(木) 14:06:00.91 ID:oaJ0hyLm [11/14]
https://i.imgur.com/cwrcu6c.jpg
とりあえずイカちゃんな
途中でめんどくさなって写真とるのやめたわ
残りとタックルはどっかに車とめて撮るから待ってろ

917 名前:名無し三平[] 投稿日:2019/09/05(木) 14:15:22.68 ID:oaJ0hyLm [12/14]
https://i.imgur.com/aXy4QmG.jpg
締められたイカちゃん達な

918 名前:名無し三平[] 投稿日:2019/09/05(木) 14:17:13.37 ID:oaJ0hyLm [13/14]
>>914
https://i.imgur.com/YiV0sS8.jpg
最後タックルな
ごめんなさいは?

920 名前:名無し三平[] 投稿日:2019/09/05(木) 16:19:09.39 ID:oaJ0hyLm [14/14]
>>914
https://i.imgur.com/rfCHN0a.jpg
ほんでこれがエギングタックルと今年仕留めた一番でかいアオリね
ごめんなさいは?


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



945 名前:名無し三平[] 投稿日:2019/09/06(金) 00:27:49.43 ID:e4vIO5qt
https://ameblo.jp/neokarin7777/entry-12520757499.html

もう哀れすぎるわこいつww
ブログで顔出しまくってるし、雪報告で以前ここでバレた自宅と合致してるしww

12 :
>>8
ブルースナイパーのMHって、キャストウェイトMAX120gのショアジギロッドなんだが。

13 :
>>12
8は開けた場所でならシーバスロッドMHでも10kgブリとれるが、ゴリ巻きぶっこ抜きが必要ならもうワンランク上が良いって言ってるんじゃね?俺もそう思う

14 :
>>13
つまりファイナルスタンダップ最強なんですね!?
わかりましたこれ買います!

15 :
ファイナルスタンダップかっこいいよねw

16 :
>>13
ああ、そういう意味か。開けた堤防ならMでも余裕だ。

17 :
>>16
開けた堤防でもシーバスロッドでブリは余裕ではないよ、とれるけどかなり時間はかかるよ

18 :
>>17
実際に釣った事ある?バットがしっかりしているシーバスロッドなら、沖で掛けても5分あればランディング出来るよ?

19 :
>>18
ディープタイラバタックルで9kgかけたけど
100m出てる所でかかってから50m出されて
20分かかったわPEは08な
1号位で5分は流石に無理

20 :
なんで1号なの?

21 :
>>19
pe0.8ならそれぐらい掛かるかもな。
それなら、実際1号で5分とっている俺はどうなる。まぁ、さすがにギャフは使っているがな。

22 :
ID:p63cI4DC

23 :
pe1号で5分はきついだろ
5分でとれるほどドラグガチガチにしたら1号程度じゃ摩擦熱で糸がもたんよ
堤防からシーバスロッドM、リールc3000、pe1号でたまたま掛かった7kgとったが30分近くかかったよ

24 :
https://youtu.be/p9z4W7vnjEU
この手の動画を真に受けてシーバスロッドでブリ余裕w5分w
とか言ってない?実際そうとう辛いよ
堤防ブリでも安定してとるには最低でもショアジギロッドMHに2号は欲しい

25 :
ポンドで語ろう

26 :
俺は堤防から75cm5kgのカンパチをPE1号とシーバスロッドで5,6分であげたよ

27 :
PEも昔より細くても強くなってきてるから嬉しいよな

1号50lbの開発はよ

28 :
その前にそろそろpeの号数による太さの共通基準くらい作ってほしいけどな

29 :
>>24
>>24
いや、実体験なんだが。実際に今年も8本釣ってるし。てか、なんでそんなに突っかかってくるんだ?

PEは1号MAX22ポンドにリーダーは5号24ポンド。
ロッドはエクスセンスグラバー1006MにツインパワーXD4000XH。

30 :
こだわって専用タックルにお金かけてる人からすると、
シーバスタックルでブリが5分で上げれるなんて、
そりゃショボーンてなるからじゃないですかねー

31 :
ぶっちゃけブリ程度の10kgなら1号にシーバスロッドで余裕綽々だからな
最初に少し走るだけで直ぐにバテるし引き味はつまらんよ
まだ尺メバルの方が魚釣ってる感ある

32 :
本当にブリクラス釣ったことがエアプ大杉やろ
弱いタックルで5分で寄せれたとしても
弱ってないから取り込みで絶対に暴れんぞ

33 :
堤防でシーバスロッドに1.5号でやるけど6kgでも5分はタモ入れ考えるとちょい厳しいかな

34 :
だいたいシーバスタックルで掛けたやつは走られ回ってひーひー言ってるわ。邪魔だから。デカイの出る可能性ある場所ならそれなりのタックルで来てもらわないと話になりませんわ。

35 :
10kgをシーバスロッドで5分…?まじで?

36 :
ブリの方がヒラマサより最後まで根性あるよね

37 :
>>36
トルクはブリのがある
ヒラマサは根に入られるのが厄介なだけで

38 :
ヒラマサはサイズの割に軽いからね。

39 :
ヤマガスレにもすごいの来てるぞ

40 :
オフショアジギングだと
根さえ切ればヒラマサは結構ショボいんだよな
シャローだと厄介だけど

41 :
オフショアだとブリのほうがゴミだろ

42 :
ショアだと最後の最後まで根から逃げられんから辛いんだよな
上に引っ張るだけなら余裕
よく引く魚ではあるけど

43 :
いちいちゴミとか言いたがるチンパンの戯言は無価値

44 :
>>32
暴れてフックアウトあるあるやね
ドラグ調整しながらある程度の時間かけないとフックが伸びたりラインが摩擦で切れたり酷いからなあ

45 :
>>29
気に障ったならすまんなw
お互いもうやめとこか?

46 :
シーバスロッドに1号ってブリを狙って
いる訳でも無いのに掛かってるんだろ?
スナップとかリングとかフックもつの?

47 :
>>46
もたんよ、まず最初の突っ込みで絶対折れると思った
なので俺は30分近くかかった
まさかブリなんかかかると思ってなかったし

48 :
状況を言えば朝方にワインドで太刀魚やってたらたまたまブリかかった

49 :
シマノのアオモノキャッチャーって初代とひょっとして金型一緒?
だとしたらハッピーなんだが

50 :
ラインの太さででブリ釣れる釣れないの話ししてるけど漁港湾内と80gで底取れない磯の違いでもだいぶ変わると思う
潮の流れ早いと海藻が首振って7キロのドラグ出すんだからね

51 :
いましてるのは堤防でたまたまシーバスタックルにブリかかった話だと思うよ
最初からブリ狙うならあえてシーバスタックルなんか使わんよ

52 :
壊れなくて軽いリールって無いの?

53 :
>>52
どれくらいの強度とどれくらいの軽さを求めるの?
ろくに質問もできない情報弱者は何も得られないよ

54 :
基本的にカルカッタやリョーガみたいに重いリールの方が丈夫ではあるけど壊れないリールはない
メンテしないとギアやベアリングが死ぬ

55 :
今春がまのスピードショットTS110MH、旧セルテート3012、PE1.2号、リーダー5号で
95cm、8.8kgの鰤を釣ったが、タックルとライン強度が弱いから15分ぐらい格闘したぞ。
走り出した時にラインが切れやすいのでドラグ緩めにして、糸が出すぎと思うと
手でスプールを押さえなアカンから疲れた。

56 :
ついでに昨年の夏にタイラバで鰤がヒットした時は、水深80〜100mポイントで
40〜50m糸を出されたので、船長に船で追わえまわしてもらって20〜25分はかかった。
PE0.8号、リーダー3号

57 :
春先のガリ6kgでもシーバスタックルじゃきついぜ

58 :
>>53
400g以下でショアジギングに耐えられる強度でドラグ強度10kg以上
ってありませんか

59 :
あと一巻き100cm以上で

60 :
磯でやっていて、手前側で掛けた場合はドラグを緩めて疲れさせるために魚を一度泳がせたりする?
60くらいのカンパチを足元付近の根近くで掛けてフルパワーで寄せたら暴れて、手前の岸壁に激突
したり水面で暴れてバラしたんだけど、皆さんはこういう場合はどうしてますか?

61 :
>>59
https://m.tackledirect.com/tsunami-salt-x-spinning-reels.html
ここで聞いてみ
親切に答えてくれるよ

62 :
>>60
そのまま抜き上げる

63 :
>>60
抜きます
なのでタックルも抜くことを考えて強いもので、出来れば高弾性も避けます

64 :
>>62
>>63
かかって直ぐに追い合わせを数回入れた後、
フルパワーで寄せて、魚体を確認、カンパチの体高!しかし、その後直ぐにドラグが出て体勢を崩す(このドラグが出ている時には既に魚は水面際、岸壁際だった)
ドラグが出たので、ラインテンションが抜け、それを慌ててかけ直そうとしたら、既にバレていた。
回収したジグは「へ」みたいに曲がっていたので磯際に激突していた、バレた原因はテンション抜けかそれだと思う。

ロッドは高弾性の旧エクスでした。。。
モーメントが先端寄りなので、小物でも魚の力を感じられるので、いいのかな、と思っていたんだけど、ファイトにも気を使う竿なのかな。

65 :
俺はアジングロッドでも10キロover余裕で取れる
お前ら下手すぎwww

66 :
>>64
抜き上げ前提なんで、高弾性は折れるの怖いから私は中〜低弾性で尚且つバットに重さが乗る竿が好きですね
まあ好みだと思います

67 :
あと中〜低弾性だと暴れたときバレにくいってのもありますが、まあ好みの問題だと思います

68 :
それは弾性じゃなくて硬さの問題じゃね?

69 :
いや、弾性ですね
高弾性は反発が強く飛距離が出るし操作が軽く感じるのは良いと思いますが、反面、強い反発のせいでよく弾きます

70 :
>>69なるほど、キャストからアクションまでの高弾性、フッキングから取り込みまでの中・低弾性、と

71 :
まあ好みなんで、エクス気に入ってるならわざわざ買い足すとかはしなくていいと思います
私も昔は高弾性が好きでバンカスを愛用しておりましたので高弾性の良さもわかるつもりです
頑張って下さい

72 :
>>71
キャスト時の竿先のブレが嫌で高弾性を買いましたが、
デメリットもあるとわかりました、買い換える余裕もないので、しばらく使うです、ありがとうございます。

73 :
高弾性とか低弾性ってのは材料の話で、ロッドの形になったときには、剛性で話をするべき。平たく言うと硬さね。
低弾性を厚巻きすれば、高弾性の薄巻きと同じ剛性にできるし破断強度も上げられる一方で重くなる。
非力な奴は大した負荷も掛けられないから、高弾性の薄巻きの軽いロッドで十分。

74 :
>>73
いましてたのは材料の種類による反発力の違いで剛性や破断強度の話とはまた違いますよ
例えるなら低反発枕と高反発枕の話です笑
まあ解決したみたいなんで、この話はここまでで

75 :
何なんだよコイツは

76 :
そもそもは磯際での追従性とドラグ力の話なんだから弾性率はもちろん剛性や破断強度も同じく関係すると思うけど

77 :
この連投はいつものキチガイか

78 :
これマジで精神疾患ある奴じゃん

79 :
なんか勘違いしてないか?
高弾性でも低弾性でも反発力は掛けた負荷と同じだからなw
材料や形が変われば、曲がる量やロッドの重さ、破断強度が違うだけ。

80 :
>>27
あと7年

81 :
お、ID変えたな

82 :
めんどくさそうなのが絡んできてんなあw
お前と話す気は無いという事なんですがそれくらい察してくださいw

83 :
>>76
結局破断強度で一緒じゃん
厚くしなきゃ同じ剛性にならないからその分折れにくいってだけ

84 :
>>83
なんでおれにレスするの

85 :
こいつなしおみたいだな

86 :
また>>11が暴れてるのか?

87 :
キチガイが絡んで相手されなかったので私怨で叩いてるようにしか見えんが

88 :
>>53
まだですかね

89 :
まだですかね(キリッ)

90 :
>>52
ストラディックsw14000hgとかでいいんじゃね

91 :
で、お前ら、ブルスナのどこがアカンのか言ってみろ?MHで10キロのブリな余裕やぞ!

92 :
がんばれがんばれ10キロのブリ上げれる竿やから大丈夫や!
ああっ
10キロあげるー

93 :
>>92
これほんと草
実際は20キロなのがさらに

94 :
念のために言っとくけど
10kgの魚釣れるのと
10kgリフトできるのは別の話やからな

95 :
もうタモはいらんなw

96 :
10kgの魚を釣るのには
ドラグは10kgかけないと駄目とか言ってたアホもおったな

97 :
>>96
その理屈やと、20キロの魚を釣るためにはドラグ20kgをかけな〜で海にドボンてなるな。

98 :
>>97
プリンスエドワード島のクロマグロだと
20kg以上かけたりするらしいが
ギンバル+ハーネス使わないと耐えられんらしいな
10kg台でもギンバルいる

99 :
20kgとかだと磯に立ってると危ないレベル
船だと船縁があるから耐えられるけど、磯で踏ん張れないと転倒落水の危険がある
だからアンカー打ってハーネスとかギンバルとかいう話になる
磯で20kg取ろうと思えば、竿のリフトパワーだけじゃない
魚コントロールする力と運が要る
って死んだじいさんが言ってた

100 :
ギンバルってなんだ?

101 :
>>100
竿尻固定する器具

102 :
ちんこパッド

103 :
>>101
ピトン?

104 :
>>98
>>99
そらそうやろ。磯から20kgって人間の限界超えてる。てか、10kgでもロッドが曲がってサポートしてくれるようなロッドでないと危険やで。

105 :
福井さんは昔ショアGTでドラグ18キロかけていたとか
茂木さんもオフショアロッドでGT57kgを磯から仕留めたときドラグ18キロ
まあ相当大物経験がないと危険だけど

106 :
>>105
さすがレジェンドやな。

107 :
ああいう人達が凄いのは勿論だけど1ft2ft違うとモーメントもまるで違うよね

108 :
>>107
だね
実際オフショアキャスティング用ロッドでも
100kgオーバーのクロマグロを狙うロッドは1ft短い7ft台が多い

109 :
(モーメント言う必要あるんか…?)

110 :
ざっくり負荷といってもそれぞれに要因があるじゃん

111 :
>>105
磯でのドラグ限界は18キロ位か
堤防やオフショアはもっと上げられるのかな?

112 :
>>111
ギンバル
ハーネス
ファイティングシート
の順番で耐えられるドラグは増えていく

113 :
俺は沖磯でやる時ドラグ15kgにしてるな
辛いけど普通に耐えれるよ

114 :
>>113
磯でギンバルなしで?
凄いなー

115 :
ギンバルってもしかしてこれのこと言ってる?https://aftco.com/collections/fishing-fighting-belts

ギンバルは、これだぞ?
https://tackle-net.com/products/rod-butt-accessories/ginmbal_and_cap%20/5497

116 :
>>115
おお!
俺はまさにその勘違いしてたわ、教えてくれてありがとう

117 :
>>115
ギンバル知らんけどそのチンコクラッシャーみたいなやつ単体で意味あるもんなの?

118 :
https://www.あmazon.com/Aluminum-Fishing-Rod-Gimbal-Building/dp/B07KKF95PL#

ファイティングベルトとセットで使用
ファイティングベルトのロッド刺すとこに横棒があるでしょ
そこにギンバルを嵌めてロッドがずれるのを防ぎ、腰を使ってロッドを立てて魚を浮かすものだったかと

119 :
あと追加で、巨大魚相手にファイト中に急に潜られてロッドエンドが滑って跳ねて顎の骨とか顔面が割られるのを防ぐ目的ってのも聞いたことがある

120 :
やはりチンポジが大事ってことやな
参考になるわ

121 :
こんな変態の拘束具みたいなの使ってんのか
オマエら凄えな

122 :
>>105
0673 名無し三平 2019/08/31 21:38:47
夏マサ15kgは10kgのドラグ20mくらい引きだしましたが、10kg前後の青物が
ドラグ5kgで止まるとか十分なんて誰が言い出したんですかねぇ。

前スレのキチガイの幻覚

123 :
>>118
ベルト無しだと痛そうだな

124 :
>>122
お前いつもの負のエネルギー撒き散らかしてる粘着キチガイだろ?
前スレまで遡って粘着なんて流石ですね
いい加減キモイって自覚したらどうだい?
しつこい、女々しい、キモイ、女みたい
実際に言われたことあるだろ?

125 :
ただのキモ〜いとかそんな軽いやつじゃないぞ
お前の場合はまじで真剣にかなり相当キモイぞ

126 :
>>125
しつこいなぁ何だこの女々しいキモいやつ

127 :
ドラグ4kgで磯から落ちそうになった

128 :
>>11のブログに名前出ててワロタ

129 :
ドラグは5〜7キロ内位で、個人々々のフィジカルにあわせたらええやん。

130 :
ドラグってロッドの硬さでも調整したほうがいいと思う。
柔らかめのロッドだと初動をロッドが受けてくれるからドラグきつめでもファイティングパッドにあてがう時間的余裕があるけど、
硬めのロッドでドラグもキツめだと、ヒット直後に突っ込まれた時に体ごと持ってかれることがある。
と、何度か5kgくらいのドラグ設定で転倒しかけた俺は思う。

131 :
足元からドン深で時々1.5mくらいのサメが沸いてるときあるけん怖い…
襲われはせんだろうがなんとなく怖いねえ

132 :
泳いで磯渡りするやつもいるし落ちても大丈夫だぞ
https://youtu.be/UydNV3IiZ3I

133 :
白人フィッシャーはサメが追ってんのに寄せたマグロを素潜りランディングする程度に脳みそ詰まってないから参考にならんよ

134 :
>>133
でも動画上がってるってことは少なくともこのあと生き延びて動画アップしてるからね

135 :
>>134
死んだら動画上げられんからなんの保証にもならんぞ

136 :
>>129
でた!ドラグ設定7キロ

137 :
デッドリフト180キロまで復活したわ

138 :
>>129
自分より優れた人間を認める事の出来ない器の小さい幼稚な奴w

139 :
ドラグ力で人間の優劣決まると思ってるなら頭ヤバそう

140 :
マグロキャスティングだと
より太いライン、強いドラグを使ってる奴が偉いみたいな風潮はあるけどな

141 :
マグロキャスティングって釣れるサイズってだいたい決まってるのかな
ドラグを持ってかれないぎりぎりまで締めてゴツいタックル使ったとしても船で上げてるような100kgクラスの糞でかマグロかかったら人力じゃ無理だよな?

142 :
>>141
踏ん張れる環境と道具あればいけるんじゃね

143 :
>>141
タックルの進化で300kgクラスでも
スタンディング手巻きで釣ってるよ

144 :
>>141
ドラグ100キロに耐えれるなら釣れる。

145 :
>>140
ボーダレスGL使ってたら偉いと思うわ

146 :
ドラグ7キロなんか女でもそれくらいかける奴いるぞ
5〜7キロってオカマかよ

147 :
いやんやめてよ

148 :
みっぴの大股開きのあの写真

149 :
写真じゃないけどまあ
https://youtu.be/wStvWv1xGas

150 :
クーラーボックスってどんなの使ってますか?
今は20Lしかないので、買い足したいんですが、渡船で一人で行っても持ち運べて、メーターサイズまでいける(頭、尻尾は落として)だとどんなのが良いでしょうか?

151 :
タカ産業の保冷バッグでええんじゃね?
母船にクーラーで

152 :
>>150
ダイワトランク大将の古いやつ。

153 :
最近ロッキーショアパーガ100/13が気になっているんだけど、あれってけっこうプラグ向きのロッドやんな?

154 :
>>151
ショアジギの時はカミワザのフィッシュキャリーバッグを使ってるので、サイズは気になりませんが渡船で行った時に使いやすいサイズにしようかなと思ってます。

155 :
アイアンマンまだですか

156 :
パーガとかやめとけ設計は古いし撤退したから神格化されとるだけやで

157 :
ダイコーあぼんしてもう十年ぐらいたってるよなぁ

158 :
>>146
出た!ドラグ設定したことないのに、妄想で答えるやつ

159 :
この前新古品みかけたけどやっぱあのバランスは凄い

160 :
>>156
いい竿は何年経ってもいいもんだぞ
磯竿等に比べて造りが単純なルアーロッドで設計が新しい古いは関係ないと思うわ

161 :
渡船なら30から40Lでエエやろ 運ぶの楽なんやし

162 :
>>150
35Lがベストサイズやな

163 :
>>160
ルアーロッドこそ設計の新しい古いは如実に出るよ
パーガが良く感じても思い出補正以外の何モンでも無いだろね

164 :
>>156
やっぱ?でも今でも使っているヤツ多いよな。
今でも前ブルースナイパーを使っている自分も似たようなものだろうけど。

165 :
設計もあるけど素材が進化してるって
某メーカーの人が言ってた

166 :
まぁロッドは経年と使用により確実に劣化していくもんやしなぁ

167 :
そりゃブルースナイパーでも新しいモデルの方が優れているだろうね。今のが折れたら買い換えるんだけど、なかなか折れなくてね。

168 :
>>167
トランク閉める時に挟めば簡単に潰れて割れるよ
先週確認しといたわ

169 :
ここの連中が設計云々語れるほどの釣りをしているのだろうか?

170 :
>>169
やめたれw

171 :
パーガはMNやん
今ならあの値段でRVにできるしわざわざステンを選ぶ意味はないやろ
載せ換えやるならほぼ新品で2万位なら買うかな

172 :
ガイドよりブランクの方が重要だろ。ロッドの話に、なったら、ガイドの事しか言わないヤツってなんなんだろ?
こんなヤツはメジャクラやアブのロッドにチタンガイドか、RVガイドを載せ変えた物でも満足なんやろな。

173 :
ブランクだけで2万でも買うわ

174 :
>>173
寧ろブランクスだけで2万円で売っていて欲しいな。パーガドリーこそ究極の万能ロッド。

175 :
>>174
ロッドコムが復刻させる噂あったと思うけどブランク売りしてほしいね

176 :
ブランクが大事とはいうけどよー
じゃあどこのカーボンなんよ?樹脂はどれだけ含まれてるのよ?何度で焼いてるのよ?
知らねえだろ?俺も知らん
ガイド以外にみるところあるのか?

177 :
>>176
まんまブーメランやん
馬鹿の典型かよw

178 :
>>176
お前は現物を触らないのか?竿の曲がりやテーパー、重さやリフティングパワーは気にならないのか?
もしかしてネットで検索して想像しているだけか?

こんなヤツが「ガイドが小さい」だの「グリップエンドが〜」だの言っているんだなwww

179 :
ガイドなんか一切気にせんな

180 :
コレクター的にはオールチタンじゃないとダメらしい

181 :
ガイドが腐食するより先にスレッドが傷んでくるからな

182 :
マグナムでフルチタン、下巻き最小限にしてもああいうバランスにはならんし

183 :
マグナムの高弾性特化は好きな人は好きだろうね
ああいう尖ったブランクス屋があるのは選択肢が増えて面白い

184 :
>>165
進化したつっても
珍毛3本だったのが5本になったレベルで大した進化はしてないんだよ

185 :
シマノは最高級ブランク使ってあの値段なのはすごい

エクスチューンだって他社が売れば9万になるよ 

186 :
>>185
その分数売るからな
だからショアもオフショアも大物用にはあまり力を入れてない
いくら頑張っても数出せないから
マグロキャスティングなんか行ったら、
カーペンター、リップル、ソウルズばっかりだけど本気出したらシマノのが良いもの作るかもしれんよ
最近はキハダキャスティングやる人も船も増えてるから

187 :
>>185
最高級ブランクとは何をもって?

188 :
シマノだからだろw
メイドイン マレーシアだっけ?

189 :
m40xが高いんじゃないの

190 :
>>187
触ったらわかる

>>188
ジャパンだけどエクスは

191 :
>>190
触って具体的にどうだったから?

192 :
>>191
そんなのもわからないニワカはゼナックかmcかヤマガ使ってろ

193 :
結局具体的には分かりませんでしたって言いなよ

194 :
シート自体は東レとかじゃろ
だからマレーシアても日本で焼いても同じものができるで

195 :
>>192
最高級ブランクの見分け方を是非少しだけでもお聞かせ願えないでしょうか?

196 :
>>195
https://i.imgur.com/EeO5ViQ.jpg

197 :
17点だはw

198 :
>>196
ちょっと勉強になった

199 :
じゃあメジャクラでいいはw

200 :
メジャクラ馬鹿にされがちだけど普通に釣れるやろ

201 :
メジャクラってそんなハードなロッド出してんの?
Hでも所詮ライトショアジギの延長でしょ?

202 :
ヒラマサ10kgぐらいまでは十分でしょ

203 :
>>201
HH使って磯からヒラマサ釣っている動画昔なかったっけ?

204 :
お前らショアでもΓなんかのレア物使ったりするの?
俺はショアではよう使わん
オフショア用や

205 :
>>202
ああっ!てなるのがオチよ

206 :
いや普通に釣れるし
ドラグ10キロとかバカなことやると釣れんかも知らんが

207 :
>>204
トカラや沖縄でショアからGTやイソンボやるときでもか?

208 :
>>207
タックル何使ってる?特にイソンボ

209 :
メジャクラの人がライトタックルでイソンボ釣ってた
Hならブリ行けるだろ

210 :
ブリなら120でも余裕でしょ

211 :
>>209
小さいイソマグロね

212 :
>>208
ミュートスHHHにスラマー。今、8フィート台で使いやすい物に変えようか悩み中。

213 :
>>201
安竿のソルパラでカンパチ釣ってる動画見たぞ

214 :
ワイのロッドDaiwa Procaster Game IIやぞ
5000円!

215 :
メルカリで転売されてる奴なw
14000から16000位で売れれて買う奴アホすぎると思ってみてる
売ってる奴脱税でつかまんねーかな

216 :
きみの方が頭悪そう

217 :
>>196
3,6,5で14点

218 :
>>215
120gまで投げられて4ピースやから遠征にも持っていきやすくて便利なんやけどな
遠征はこいつとメガフォースビッグフィッシュ持っていってるやで
関税も大したことないから自分で輸入したらいいのにあんなぼった転売買うやついるもんやねんなぁ

219 :
堤防からGTやイソンボって、短いロッドの方がいいのかな?実際現地では7〜8フィート位のロッドを使っている人も多いしな。

220 :
>>207
遠征でショアはやらんわ
対馬とか五島とか行くけど
オフショアオンリー

221 :
>>218
100gのプラグならメガフォースとどっちが良いの?

222 :
第一精工の高速リサイクラーはゴミ
こんなものを使って値段が倍もするラインが絡んで使えなくなったゴミ
つかってはいけない

223 :
普通絡まないだろ頭大丈夫か?

224 :
>>222
お前が不器用なだけやん
道具のせいにしてると成長出来ないぞ

225 :
まさに底辺クレーマー

226 :
>>222
道具は悪くない
お前がゴミ

227 :
>>219
長いロッドは距離稼げる利点あるけど結構疲れるのもあると思う、長ければ長いほど体に負担かかるしましてや、巨大魚の竿の固さだと逆テコで人間の負担がとんでもない

228 :
>>227
無駄に硬い竿は疲れるね
硬い竿で曲がらず4、5キロ位の釣るより曲がるシーバスロッドの方が疲れないから連続で数多く釣れる
投げれば釣れるゴリ巻きノンストップ10本連続とか釣りの腕より筋力と体力の問題になってくる

229 :
>>222
道具のせいにするなよゴミクズ
使えなくなったラインで首吊ってR

230 :
>>227
カラダへの負担を吸収してくれるって触れ込みで、ミュートスに飛びついたんだけど、足下でのコントロールがしんどい。

231 :
>>222
あんな単純なものもまともに使えないってゴミすぎでは
勿論お前が

232 :
何か風切る音たてながらすばやく振り抜いてキャストしてるやつおるけどきちんと重みをのせて音出さないようキャストした方が飛距離出るのに
カッコつけで釣りしてる人いるよね

233 :
そんなわけないだろ
適切な角度と初速が速ければ飛ぶ

234 :
>>232
それはロッドによるよ。低〜中弾性ならそうかもだけど、中〜高弾性だどロッドに重みを載せてたら、反発力でロッドが戻る時に、勝手に風を切る音が出る。

235 :
ペンデュラムキャストが楽ちんでよく飛んで好き

236 :
早く振っても音でない

てか音でるのはシーバスロッドとかで20gとかキャストしたときや

237 :
>>234
ショアジキスレって考えたら音出るのは下手くそだよ

238 :
>>222
高速リサイクラー2を買えば幸せになれるよ

239 :
音出るのって軽いのぶん投げた時だけやな
普段80g〜120gでたまーに40〜60g使うくらい程度だから音なることあんまないわ

240 :
>>228
>>230
うまい具合にバランス調整されてる専用竿見つけるのは難しいな、少しマイナーメーカーになると店頭においてないから釣具のショーにでもいかないと比較できないし

241 :
60g〜80gのジグメインで使うならエクスのMHで良いですか?

242 :
20グラムが一番気持ちよく投げれる

243 :
>>237
そうか。無意識にシーバスやっている時みたいに軽い物を投げている時からオフショアタックルでGT狙っている時まで広い範囲で考えてしまっていた。
たしかにロングロッドで100gの物を投げたらそんなに音は出ないな。

244 :
>>241
やる場所やターゲットにもよるけど、Hの方がいいんじゃね?もしやっている場所がブリしか出ない場所なら、無印の方で充分だし。

245 :
セルテート

246 :
>>244
ヒラマサがメインです
エクスのHは60g使いにくくないですか?

247 :
メタルジグが5〜60メートルほどしか飛ばない。

ダイソー18〜28g ラインはPE2、PE1.2
竿はタカミヤのシーバスロッド、ショアジギロッド。9フィートぐらい。
リールは3000番。

筋トレいるかな?

248 :
>>247
投石器になったつもりでロッドを振るんや
支点は固定して動かさないようにするイメージで
出来てるなら知らん

249 :
>>247
シーバスロッドで20前後投げるならpe2号は太すぎじゃね?
まあそれ以前にスレチだな。

250 :
>>246
曲げさせてもらったり、外で振らせてもらった感じだと、60gはHの方が使いやすい。あと、店員が言うにはMHでヒラマサはキツいのでは?って言うてたわ。俺もそう思う。
小さいプラグは使いにくそうだけどね。

251 :
>>249
シーバスロッドと3000リールなら
ラインよりタックルが先にいかれるな
2号使う意味がない

252 :
筋トレより経験が圧倒的に足りないな

253 :
メタルジグやるのに3000番は巻き取り量少なすぎてやりにくくない?
LT以前のダイワの3000hなら94cmくらいあるからいけるだろうけど、そうでないならxgか4000番使うべき ましてやpe2.0でしょ

254 :
>>250
エクスHとアキュラのHHは硬さ的に似てるんでしょうか?
60g使うなら上記の2機種ならエクスの方が使いやすそうですか?

255 :
60なら無印Hでよくね、ヒラス5キロ以下なら余裕やで
10キロ以上狙うならエクスがいいけど

256 :
>>254
そもそもエクスとアキュラは別物ですよ。エクスHとアキュラHHだと、エクスHの方がシャキッとした感じ。ジグメインならエクスチューンの方が無難かと・・・

257 :
エクスの100Hで60gのジグはシャクリにくいと思うよ

258 :
>>257
上から読め。この人はヒラマサがターゲット。そして、エクスチューンMHはヒラマサ狙いにはパワー的に不安。

259 :
>>255-258

ありがとうございます。
場所は島根の地磯と沖磯で主に5kgまでのヒラマサだと思うのでMHで充分だと思ってました

260 :
エクスのMHなら五キロヒラスは適正だよ
エクスのHはPE5号使用での10キロ超え想定

たまに安全マージンを大幅にとりたがる脳内イメージ主体のニワカがいるけどその子らは強いタックル=安心感と勘違いしてるんだよね、合ってないタックルは使いにくく疲労が早いだけだよ

261 :
>>260
ありがとうございます
今までブリしか釣った事なくて今年からヒラマサ狙ってみようと思ってる初心者なのでまずはエクスの100MHにしてみようと思います

そうなるリールはシマノ5,600番かダイワの3500、4000番にPE2.5号とかでしょうか?

262 :
>>261
リールはシマノなら6000or8000だね
4号も300巻ける8000でもいいけど重量も跳ね上がるから3号を300巻けて4号200巻ける6000が使いやすいだろね

ヒラス10キロ近くが出るときは4号200巻いてそのくらいなら強引に力でやり取りしても大丈夫なくらいには強い竿だよ

263 :
間違いなくHと8000買った方がいいわ

264 :
>>262
ありがとございます
ツインパワーSW欲しいのですが発売して4年経つのでそろそろモデルチェンジしそうなのでちょっと待ってみようと思います
>>263
この前荒れてる地磯に初めて行ってブルスナ96MLにツインパXDで何も出来ず帰ってきてワンランク上のタックル欲しくなったとこです
100MHじゃどうにもならない状況を経験してからステップアップしたいと思います

265 :
経験が浅いとどうしても強め強めな心理になりやすいよね

もともとエクスは無印のHなどの規格とは同等ではなく1ランク上の強さを表してるからMHが最適と思う

266 :
鈴木の動画見るとMHでもあの程度のヒラマサならまだまだかなり余裕ある感じやな
公式の強さごとの対象サイズ表記は割と当てはまってるぽい

267 :
Hで15kg XHで20kgとか書いてあるけどショアからそんなの釣れるの?

268 :
大体さ九州離島は別として
10kgクラスのヒラマサなんて
オフショアでも滅多に釣れないんだけど
本州の磯なら無印コルトスナイパーで十分

269 :
それな。

五島の磯がホームの俺ですら強めを想定してのHだわ
少しでも軽快さを求めてMHでも良かったなぁ、と思ってる。最近じゃあPEの強度進化とともにPE5号の使用頻度が下がって4号で十分だし

270 :
男女に引っ越します

271 :
ここは10kg超えの青物が出る所で釣りしてる奴ばっかだろ
まさか無意味に強めを使ってる様な初心者はいないよな?

272 :
MHだとしても6000は止めといたほうがいい

273 :
6000と8000で重さが結構変わるからなぁ
長時間やるスタイルかマズメだけの狙い撃ちスタイルか

274 :
山陰あたりはデカイの釣れるんやろ?

275 :
>>274
だから山陰でも10kgクラスなんて
交通事故レベルだって

276 :
皆様ありがとうございます。
100MH見てきます。

>>273
1日ガッツリやる予定です

277 :
コルスナ無印1000Hにツインパ8000でヒラマサ五キロで結構大変だったんですが、コルスナエクスや、上位モデルにしたら五キロ以上でも楽になるんですか?

278 :
隠岐の島はでっかいの釣れるやろ

279 :
離島九州除いてって言っとるやろ

280 :
佐渡も大きいの釣れるくない?

281 :
一番デカイのが釣れる場所ってどこ?

282 :
根魚共用でPE2.0にしてみた。
リールは3000番で物足らないけど、そんなに不満はない。飛んでないから。
投げの練習してたら、いとよれで絡んでしまう。
PE2.0の時はひっぱったら直ったんだけど、PE1.2だとひっぱったら締まって切れた。


瀬戸内海で大きいの居ないから。うちの近くじゃメタルジグで釣れるのが交通事故レベル。

283 :
>>265
今回のエクスはそこに補正入っていて、無印と合わせてあるよ。

284 :
多少楽にはなるけど、エクスのMHより無印Hの方が明らかにパワーはあったよ。

285 :
>>281
青物じゃないけど奄美の堤防でカンパチ狙いで3mクラスのサメを掛けたことがある
掛かりが良かったのか切れないので最後はベイル起こしてナイフで切った
速さは無いけど暴れて糸が出続けるパワーがヤバかった

286 :
背中や肩や腕やらの皮膚の下に蛆が這い回っていて、眼をすまして見てたら蛆が毛穴から出てきてよ

大変なんだけどね、脱原発

287 :
釣りあげろよ
お前が何メーターと言おうと30cmの雑魚にも劣る

288 :
みんな色々言ってるけど、H若しくはHHクラスとMHクラス両方持てば良くない?そんなに難しく考えずに

289 :
>>288
それ間違いない!

290 :
毎週明石海峡大橋の下でやってるけど3週間前のツバスとエソ以来何も釣れない
マジでツライ
激流だから80g〜のジグ投げっぱなしだしそろそろ手首折れそう

291 :
あんまり流れの速いところは魚も食う余裕ない?見つけれない?から端の緩い所を狙うと釣れるんじゃねと渓流もやるワイは思った

292 :
>>291
関西人にそんな知能があるわけねーだろアホか

293 :
間違ってマグロ掛けてしまってライン全部出されるリスク追ってそのまま戦うか、逃げられてもいいからライン切る勢いでドラグ締めるかの2択を選択する状況
お前らならどうするよ?


ちなみに俺は戦う覚悟してちょっとずつライン締めていったけど13キロドラグ全力で締めてもライン出されて空スプール持って家に帰ったよ

294 :
>>293
13kgまでかけたら80kg以下なら取れるぞ

295 :
>>291
そんなとこがあると苦労しないんだなぁ

296 :
針にかかった魚を引っ張ることを戦うとか言う奴ってバカに見えるな

297 :
>>296
殺し合いなんだから戦うであってるだろ

298 :
向こうは殺そうとか思ってないと思うぞ

299 :
ただの一方的な狩りだからな

300 :
ゲームの釣りじゃないからそれくらいのつもりでやり取りせんと普通に危ないわね

301 :
ショアGTは油断すると殺される

302 :
馬鹿は手を離さないからな

303 :
>>293
15キロまで締められたら釣れてたのにな。

304 :
15万以上のタックルを離す判断が出来るのは羨ましい

305 :
>>293
最大ドラグ力が13キロのリールか?

306 :
実用14kgさえも使ったことないけど、それでも出される場合ボガか何かで叩いて締めるの?

307 :
やったことない奴は手を離せばいいって簡単に言えるわな

308 :
手を離しても死ぬからな

309 :
へ?なんで?w

310 :
落ちる前に手を離せるような奴はそもそも落ちないからな

311 :
落ちるような意味ないドラグを設定してる時点でタダのバカ

312 :
GTやったことないのはわかった

313 :
落ちるか離すかの2択しかなくなるのがいいのか?
体力技術に合わせてギリギリのドラグを使うしかないでしょ
それでドラグが足りないならまず体力技術をつけるしかない

314 :
13kgかけてライン全部出すって
100kgオーバーになるよ
ホラッチョ確定

315 :
>>313
はいはいw

316 :
>>315
なんで切れてんの?
バカそう

317 :
>>268

本州地磯やけど20キロに立ち会ったことあるで
10キロオーバーなら年1くらいで出る

318 :
>>317
そういう人が釣ったとかは釣れるにならないから

319 :
お前らどんだけ貧弱なんだよ少しは鍛えろや

320 :
6000番とかMHとか一番中途半端

結局慣れなのに8000番程度で疲れるとかいうガイジはNG

321 :
>>318
チャンスあるフィールドなのに準備不足で大物逃がすの悔しいじゃん?

322 :
脳筋の特徴マジで出てて笑う

323 :
20日の朝までに叔父貴に上納金払わないといけないからショアジギングしに和歌山まで来たんだがカツオと鰤が釣れるらしいな。市場に持って行って卸すんだが一匹5千ぐらいなるか

324 :
おもろw

325 :
>>309
人間、フルパワーでロッドを握っていて、瞬間的に落ちる位のパワーで引っ張られたら、反射的に力を込めてしまうのか硬直してしまうのかわからないけど、手が離れてくれないんだよね。

326 :
本当に釣り人なら落ちて死んでも離さないだろ

327 :
>>316

キレてないけど?
バカにはキレてるように見えるの?

328 :
そもそも
うわ〜引きが強すぎるー耐えられないーうわあああって時間かけて海に引きずり込まれるわけじゃないからな
これなら当然誰でも手を離せるわ
いきなり来てファーストランの衝撃でどぼんだから死ぬ奴らがいるわけで

329 :
キレてないけど?

wwwww

330 :
反論出来なくなるとIDコロコロw
馬鹿はよくやるよねwww

331 :
こいつ11だなw
ほとぼりが冷めたと思って戻ってきたのか?

332 :
全く別だけど?
で?結局反論なし?
馬鹿って生きるの楽そうだね

333 :
あーバレちゃったよ…

334 :
イキり方が同じだからすぐわかる

335 :
何故顔バレまでしてるのにこんなにイキれるんだ

336 :
>>328
確かにほとんどがファーストランで落ちるけど、たまにセカンドランで落ちるヤツもたまにいるぞ。

337 :
お前ら現実ではハマチしか釣らないくせに掛かりもしない架空の大物でよくここまで興奮できるな

338 :
ホンマや
10kgオーバーのヒラマサなんて五島や対馬のオフショアでも毎回釣れるレベルじゃないのに
お前ら夢見すぎ
本州の磯でなんか本当に交通事故レベルの確率

339 :
手を離せばいいって言ってる奴は車にロープつけて握った状態で合図なしで急発進してもらえよ
来るのが分かってても握り込んでると簡単には離せんぞ

340 :
GTやったことないのバレてIDコロコロくんになったアホは是非試してみてねw

341 :
10kgはともかく風が強くて潮が飛ぶと重いルアー投げられる余裕は欲しい

342 :
みなさんグローブのおすすめどれかあります?

343 :
>>342
3双500円とかのゴム張り軍手
大物のトゲとかでも安心

344 :
>>11
IDコロコロくんの正体はこいつだぞ

345 :
MCのwb104shxいいねー。本当に地磯には丁度いい。

346 :
>>317

20kgってどんなかんじだった?
思ったよりすごかった?
その釣った人はなんで釣り上げれたと思う?
運?技術?体力?その他?
タックルはそれなり?
いろいろ未知で興味あるので教えて下さい

347 :
磯から30キロのサメなら上げたことあるぞ
パンプキン190mmバッキバキでへこんだけど

348 :
>>11
こいつ、エギングスレで暴れてるぞ

349 :
こっちでバレたから向こうに逃げたのか?

350 :
>>11やけど何か用か?
そのブログの主ではないけど、そこに何回か名前や顔は出てるな
で、なんか用?

351 :
本人のくせに

352 :
>>351
該当記事に「◯◯ちゃんがヒラマサ調査に出撃中」って書いてあるやろ、読めんのか?
それより釣り場にゴミは絶対に捨てんなよ?
こないだも20代くらいの若い子らが磯にタバコの箱やらオニギリやパンの袋ほったらかして帰っとったわ
ゴミ問題、漁師とのトラブル、違法駐車などなど行儀の悪い釣り人のせいでどんどん釣り場が閉鎖されていきよるからな
ゴミを捨てる奴が一番悪いが、「自分のゴミと違うから」と周りのゴミをほっとくのも悪いで
未来に釣り場を残すためにゴミは絶対持ち帰りな

353 :
>>352
◯◯ちゃんってのがキミなの?

354 :
ハイハイ本人本人

355 :
必死すぎて可哀相になってくる

356 :
初心者やけど無印コルスナとバイオマスター6000xgから
始めようと思いますがどう思われます?
青物ハマチ〜ブリ釣りたい

357 :
余裕やで
ちなみにベテランの俺様も同じ様なタックルやで

358 :
>>353
そやで、何か用?ゴミ拾うん手伝ってくれるのは大歓迎

359 :
>>354
で、何か用?ゴミ拾うん手伝ってくれるんか?

360 :
用事ないならゴミ拾いにいくで

361 :
>>360
このスレに粘着してコルスナブルスナツインパ叩いてゼナック上げしてんのお前か?

362 :
りょうすけ君を騙るピンクってこと?

363 :
>>361
ツインパ使っとるがな6000HG

364 :
降臨した>>11の決めゼリフ
>それより釣り場にゴミは絶対に捨てんなよ?キリッ

アホやろこいつ

365 :
釣り場の地元民ってお前のゴミじゃ無くても持って帰れよって感じで接してくるけど
あいつ等街に来てもゴミ拾わないよなぁマジ糞だわな

366 :
>>365
街のゴミ対策は行政の仕事やからな
釣り場のゴミ拾いは別にボランティアしましょう!とか綺麗事ちゃうで
自分のために拾うんやで
ゴミ問題で釣り場閉鎖されたら困るん自分やろ?汚い臭い釣り場で趣味を満喫なんかできんやろ?今日も駐車場〜堤防端から端までゴミ拾って歩いたでー

367 :
と言いつつも釣り場でゴミ拾いだしたら私生活でもその辺にゴミ落ちてたら気持ちわるーてゴミ拾ってまうようになるねんけどな!
どこぞのアホが食い散らかした食いもんのゴミが散乱しとるコンビニの駐車場とか片付けてまうようになるわ!

368 :
ただのいいやつで草

369 :
>>367
消えろキチガイ

370 :
>>367
ゴミみたいなレスでこのスレを散らかすのやめてもらえませんか
ここショアジギタックルスレでゴミ箱じゃないんですよ

371 :
>>367
その調子で暴言、恫喝、脅迫、犯罪予告もやめてもらえると助かる。

372 :
ずっとゴミの話だけしててもらえるかな?

373 :
>>317
>>346

時間の無駄なくだらん話ばっかやから、まともな実のある話したいから答えてくれないかなぁ

さすがに自分じゃなくて見た話ならウソじゃないだろうから。よろしくね

374 :
でも島根半島とか萩益田だとアキュラ100HHを一番良く見るわ

375 :
>>374
隠岐の島、10キロクラスのヒラマサが稀に出るんだっけ?

376 :
>>375
俺には縁遠いけど春によく釣れてたよね
本土でも出るみたい

377 :
>>374
はいはい 妄想はもういいから

378 :
別に信じなくても俺は何も困らんけど

379 :
2chでまともな実のある話がしたいってのがそもそも間違い
おととい来やがれ

380 :
>>346
そりゃもう化けもんかと思うデカさだったよ
本人曰く元気な10キロオーバーのほうが引いたって言ってたけど
竿は影竿だったと思う
その人はゴツいの来る前提のタックルだしずーっと同じルアー投げ続けててトップで出ないからってメタルジグに浮気したりしない感じの人だね
なんで釣れたって言われてもわからんけど人より投げてるからじゃないの

答えたけど実のある話にはなんねぇな

381 :
そもそも20キロの何の魚?

382 :
笑笑笑笑

383 :
>>381
クロマグロですよ

384 :
普通に考えてヒラマサやろ

385 :
笑笑笑笑

386 :
連休は雨だしネトゲ三昧かな

387 :
>>380

ありがとう
やっぱりトップのほうが出やすいのかな

やりとりはどんなかんじ?
運?技術?体力?
ファイトタイムは?
それ見て、ドラグ緩めでいなす系とガチガチではどっちがいいと思った?

聞きたいことがありすぎて質問ばかりスミマセン

388 :
あんまり質問攻めにしたったら
ホラッチョ困りよるで

389 :
>>387
こっちのエリアでもドラグ出す派出さない派いるけどそれぞれの体力に合わせてできるだけ出さんのがいいと思われる
その人はたぶん8キロくらいかけてんのかな
かけた瞬間ドラグ結構出てた
ファイトタイムは5分もかかってなかったよ
こっちだとジグのほうが数は釣れるけどデカイの狙うならトップって感じ
これは全国共通なのかな?

390 :
釣った魚の話×ツレの話

話大きくなるスペシャルコンボやな

391 :
そもそも妄想かも知らんぞ

392 :
影竿って辺りがミソやなw

393 :
15kgならググればすぐ出てくる

394 :
>>389
ありがとう

5分であげれるんだすごい
引き摺りまわされるイメージなのに。
パワーあるロッドで時間かけないほうがやっぱいいのかな
でも体力ないとムリやわな


荒れぎみ?ベタ凪ぎ寄り?

波とか風は?


荒れてるほうが出るイメージだけどどうなのかな


リール、ライン号数、ルアーわからない?

395 :
そんなに信用できないレベルの話なんだね
別に信じてもらわんでいいんやけどさ

>>394
ルアーしか覚えてないけどその人γ75とか90とかしか投げなかったと思う

ワイはプラスチックしか投げないけど

396 :
お前らに究極の質問。ブルースナイパー100mlと、コルトスナイパーエクスチューン100mlだとどっちを選ぶ?

397 :
究極の質問とか
読んでて赤面するワ

398 :
両方存在しない番手なんだけど

399 :
>>398両方存在するんだが・・・ブルスナの10フィートMLと、コルスナエクス10フィートMLって書かないとわからなかったかな?

400 :
>>398
すまん。コルスナエクスは10フィートMHだった。ブルスナとまぜるとごっちゃになる。

401 :
ヤマガのサイトの見ておいで

402 :
色々間違ってて草

403 :
もっかい最初から!

404 :
すRれ最後な、コルスナのMHとブルスナのMLの2本だったらどうする?
どっちも10ftの現行モデルでだ

405 :
>>404
現行ブルスナの10ftにMLはない

406 :
ブルスナもMHやな

407 :
どっちもそれなりだから好きなの買えば?

408 :
使ったことないのにイメージで評価するニワカしかいないからここで聞いても参考になるわけねーだろw

409 :
>>408
オマエモナー

410 :
もう一度だけ言うぞ
コルスナMHとブルスナMHの2本だったらどっちを選ぶ?

411 :
両方持ってるから違うの買う

412 :
両方初心者向けのゴミだから恥ずかしい思いしたくないんでMCかゼナック買う

413 :
MHだけで判断してるようだけど全然スペック違う
ちゃんと見ろ

414 :
エクスMH→60gのジグが限度
ブルスナMH→100gのジグが限度

415 :
ほんならコルスナはやめて、ブルスナMHとWBHSの2本だったらどっちを選ぶ?

416 :
>>414
エクスMH80gまでは行けるよ

417 :
シマノ教じゃないからブルスナ一択

418 :
使うジグの重さ投げられりゃなんでもええわ

419 :
エクスMHで80gはめちゃくちゃダルいよ

420 :
妄想か使用感かを書けば参考になるね

421 :
ダイペンやポッパー使う時は皆さんスイベルは使ってますか?

422 :
ジグでも俺は下手くそだから使ってるで
キャスト上手い人はいらんのやない?

423 :
スイベルが上手い下手関係あんのか?

424 :
わかんねーなら気にすんな

425 :
コルスナエクスMH、あれで10sまでの青物対応って、絶対無理だろ。ジグも60g70g位しか投げれないのに。
ブルスナMHは100g投げれて、4〜6キロの青物対応だろ?

426 :
無理じゃないと思うけど・・・

427 :
投げれるジグと対象魚はなんか関係するんかコラ

428 :
硬さや破断強度でしょ

429 :
わしゃあ11月にイタリアのナポリにいくねん

430 :
投げるときに大事なのはベリーだけどかけた後に大事なのはバットよ

431 :
ベリーが弱いと寄らないよ

432 :
別に寄せなくても良くね?

433 :
太公望かな?

434 :
>>429
ナポリたんによろしく言っといてくれ

435 :
ブリ釣るなら別に問題ないけどヒラマサの10キロ出るようなポイントでコルスナMHなんて普通持っていかない
特に大手のメーカーの青物〜キロ対応は基本ブリだと思って考えた方がいい

436 :
エクスのMH使ったことあるの?

437 :
新しく出たエクスのMHは60gのジグしゃくるのが限界だよ
80gのジグなんてだるすぎて使い物にならん
柔らかすぎて全くジグうごかんし

438 :
ほんとイメージ語りしかないから困ったもんやで

439 :
>>437
ID付きで画像あぷよろ
本当に持ってるなら出来るだろ?

440 :
>>435
MHで地磯全般に対応10kg+α、Hで離島のモンスター対応。どう考えてもブリの事ではないだろ。

441 :
ブリの5kgとヒラマサの5kgはそんな違うん?
ヒラマサ釣ったことないからわかんね

442 :
>>438
一回釣具屋で曲げてみろよ?ビックリするくらい華奢だぞ?

443 :
Monsterブリ対応なんだろ

444 :
>>440
過剰やからな 無理ではないけど相当きつい

445 :
シマノ信者はゼナックDISるけどコルスナエクスもアキュラ系統の竿やんけ

Hでもふにゃふにゃ粘り系ロッド プラグモデルやないんやしもっと張りあるロッドにして欲しかったわ

446 :
コルスナエクス100Hたしかにジグよりプラグ向きだと思う
決してパリッとはしてないから、プラグ使いやすいがジグだるいぞ100gとかだと

447 :
ダイコー消えたせいで硬めのパリッとした竿の選択肢かなり少なくなったよな

448 :
1位UC10pro
2位コルトスナイパーエクスチューン100XH
3位ランナーエクシード100SHH
4位レイジングブル100XR1
5位アキュラ100HH

ロッドの固さとパリパリ感ランキングつけたらこんな感じ?
俺はエクスチューン使ってるけどジグキャスターのときと比べたらすげえ張りや

449 :
ハリと硬さの違いは?

450 :
>>448
それ、旧コルスナエクスちゃうの?

451 :
60g〜80gのジグメインで使うのにオススメのロッドありますか?

452 :
>>441
結局かけた場所と個体によるから

ワイ平政8キロ、92センチ
モンスターバトル99、ダイワBG4000、PE1.5、フロロ30ポンドであげました
ランカーマダイも同じタックルであげました
沖磯でな

思うのがタックルって強いばかり求めても意味ない
10キロ以上のヒラマサとか人生で一度かかるかレベル

453 :
要は釣り方だよ

454 :
モンスターバトルw
ランカーマダイw

455 :
別におかしな要素ないとおもうが

456 :
ランカーマダイとか実際言う奴いたらフキ出さずにいられないだろな

457 :
でも7、8kg超えるようなのが頭振ったらなかなかのもんよ

458 :
フエフキダイ

459 :
この粘着みたいなやつ(俺には1人に見える)なんなんだ?
こいつがほんとに釣りをするのかショアジギするのか甚だ疑問だわ

460 :
シマノって何であんな上質なロッド作れるんやろな

動画で見たけどエクスHでマサ15kgオーバーを力負けせず秒殺だからマジですごすぎる

461 :
この前ポイントの店員と沖磯行ったけどそいつの使ってるエクスMHで7キロヒラス位なら瞬殺やったで、ズリ上げも余裕やった
でもそいつ昼飯のカップラーメン全部ルアーケースにこぼしてワロタ

462 :
金まかせだろ、金があれば研究開発も良質なものになるし人材も有能が揃うのはなんの会社でもそうだし

ただダサいよねw俺なら絶対イヤだわ
まだアピアの方がデザインとかネーミングセンスがマシ

463 :
おまえの感性なんかしらんがな

464 :
旧エクスPS使ってるが、公式のベントカーブ見る限りやとそれほど極端に硬さが変わったわけやないわな
旧エクスPSでジグやと120g余裕、キャストなら160gでも余裕
新モデルで多少柔らかくなった程度でMHでも80gダルダルなんてありえんわ
エクスのつもりがBBあたり使ってんやろ

465 :
>まだアピアの方がデザインとかネーミングセンスがマシ

そんなヤツ存在すんだw

466 :
>>464
間違いなくランエクやレイジングブルやUC10proより固いよ
持ってない人が嫉妬してるだけ

467 :
>>464
実際に触らなくても、ベントカーブだけでロッドの質を理解できるのかwwwすごいヤツがいたもんだwww
80gがダルダルなのは事実だよ。バットパワーも無印のHの方が若干強い。

468 :
>>466
なんで固いロッドに嫉妬すると思い込んじゃったの?

469 :2019/09/23
あたまのなかにふなむしわいてんだろ

【ユビクリリダクリ】ノットすれ part4【電車でGo!】
【お人形さんを】fimoについて語るスレ 23【金玉袋で包む】
釣行の度にルアーをロストするルアーマンのスレ
宇崎日新 総合 part3
復活】新 ゼナックを語れ! Part1【最高峰】NIC
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part7
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part34【メンター迄 】
鮎釣り 総合 鮎14
【初心者でも】エギングPart102【上級者でも】
スーパーライトショアジギング &ライトゲーム Part.2
--------------------
【少女前線】ドールズフロントラインPart650【ドルフロ】
カタツムリの虚空
阿含宗という宗教 312
代理出産詐欺 代理母ドットコム アメリカ
とうふのお🏠
関西大阪の婚活厄介者、男の岸本、女の川西
[祝] BARオマエモナー@RB板 [開店]
いい加減在日への差別をやめろレイシストども!!
真・ワンボードマイコン総合スレ 第五章
RIZIN平成最後のやれんのか!&RIZIN.14 実況スレ8
【SKE48】高寺沙菜応援スレ★3【teamE さーなん】
【キリンラーメン】新名称は「キリマルラーメン」 商標権係争中の即席麺
【3DS】世界樹の迷宮X(クロス) 39F
【中卒】ドカタが詰まった廃エース【凶悪吊り目】
名古屋のタクシーだがや!★22
株式会社FPパートナーの真実
アンジャッシュの渡部がラグビーを見始めたらしい。
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 785【脱超】
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ 109
うたプリのキャラソンと売上を語るスレ69
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼