TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
愛知県の釣り総合11
自分に釣り師的異名をつけるスレ
【まったり】カヤックフィッシング32【大物狙い】
【頑固一徹】釣り板奉行所 2
岐阜の渓流 part9
【用水路】 淡水小物釣り 10匹目 【小川】
【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part39【小物釣】
ジグサビキスレッド Part.2
【本家】福岡 釣り 26【元祖】
【ダイワ】ラテオ【シーバス】 Part.4

フライフィッシングを語る7


1 :2019/07/10 〜 最終レス :2019/08/21
基本的な質問は初心者スレへ
キャッチアンドリリースの話題禁止
キャスティングの話題はキャスティングへ
個人叩き。団体叩き厳禁とする。お約束を読んでおくように
前スレ
フライフィッシングを語る5
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1547020908/l50
フライフィッシングを語る6
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1554677355/

2 :
セージ

3 :
立てたのか、まあいいや乙!

4 :
オマエ等の使ってるフロータント教えれ

5 :
ドライシェイクスプレー買った帰りに寄ったホームセンター
90mlサイズのシリコンスプレー298塩で売ってた
おいおい、4本買えるぞ

6 :
>>4
小僧、口の利き方に気をつけろよ。
粉やジェルやら色々と試しましたが、簡単なのでスプレーに落ち着きました。
ただ、コスパ悪いのが難点です。

7 :
ReviveXどぶ漬け後に乾燥
これ最強

8 :
BGR001

9 :
>>8
同じく!
送料無料にしたかったので4つ買った
昔イナガキで買ったアルミ吊るせるのに入れ換えた

10 :
市販のシリコンスプレーは乾きが遅い

11 :
>>9
おれ百均のフタ付きの調味料入れ?
お弁当のマヨネーズとかケチャップ入れるやつに入れてる
もう普通のフロータントには戻れないw

12 :
>>11
その手があったか
あのグリスいいけど容器が面倒くさいと思ってた

13 :
使い切ったGinkの容器とか取ってないの?

棄てるの忘れてたんだけど(汗)

14 :
>>13
使い切る前にだいたいキャップのアームが切れて使いにくくなるw

15 :
杉坂の青ラベル。
いろいろあるけどこれが一番かなあ。
シーズンはじめにまとめ買いすれば送料無料だし。

16 :
ねっとりとキンタマしゃぶったか?

17 :
ん?wどうだ?w

18 :
フライフィッシング用品でブッシュクラフトってブランドはどんな評価ですか?
ちょうど良いスタートセットを売ってるから、これを買って始めようと思ってますが

19 :
知らんわ。どうせお前は挫折する。俺達はそんなヤツをたくさん見てきたんだ。

20 :
まぁ今時よほどの粗悪品でもない限り普通に使えると思うよ
初心者こそ高品質な道具で・・・って意見も有るだろうけど
初めは安物のセットでよいから、とりあえず始めてみりゃ良いと思う

21 :
>>18
渓流行くのかな?
道具は問題ないと思うけど、最初に川に行く時に
それなりの人に同行してもらわないと挫折する可能性があるよ
最初だけでも金払ってショップのガイドツアーとか参加した方が良いと思う

22 :
渓流でも、釣り経験者かどうかで話も変わってくるね
餌釣り経験者なら、キャスティング覚えて行けば何とかなるでしょう
ただ、まるっきりの初心者なら>>21

23 :
>>18
我漫汁を塗り込めたキンたまロッドを買えばいいだろ?

24 :
そんな竿どこのだれが売ってんだよww

25 :
>>24
構うな

26 :
また相馬の商売かよ
こっちまで来なくていいのに

確かにハードルあるとは言え、その辺の渓流に釣りに行くだけなのに
金払ってガイドツアーが必要とか
そもそも子供の頃、外で遊んだ事ない奴は無理しない方がいいな
外遊びの素養ができてないからな
しかし、こんな時代でいいのかよ

27 :
ロッドコレでいい?
って聞いてきてるだけなのに渓流って誰が言い出したの?
湖メインの俺からしたら、8番以上のダブルハンド買えやって思うだけなんだけど

28 :
>>27
ブッシュクラフトはダブルないから渓流かな

>>18
どこで何を釣りたいのかな?

29 :
またいつものネタ振り構ってちゃんな気がする

30 :
我慢汁でねっとっりと艶がかったアレを
ゆっくりとゆっくりとな、、

31 :
オレもBGR001使ってみようとホームセンター行ってきた
けど売ってねーのな
帰りに何故かAZ731を持ってた
これ使ってみた人居る?

32 :
キチガイが早く送検されればいいね

33 :
>>31
アマゾンで買えば!
4つ買えば送料無料

34 :
>>33
え?
1個でも送料無料だぞ?
レジに進むと、配送料・手数料 ¥0
となるよ?

35 :
スポーツサイクル店に行けば売ってるよ

36 :
>>34
でも使えるから4つあってもいいや!

37 :
>>35
ウチみたいな田舎にスポーツサイクル店なんてねーよ
わざわざ売ってる街まで行ったら
燃料代の方が高くつくわ


             悲し

38 :
>>37
街まで行かねーとフロータントだって買えねぇだろ!!ww

39 :
車のフロントガラスに使う撥水剤って使えそうって思いつつ、まだ実行してない

40 :
それ使えたらカインズのが298だわ
だけどあれは弱酸性なんだよね
フライフックが錆びて使い捨てになっちゃうかもね

41 :
ねっとりとなw

42 :
>>38
街に釣具屋は有っても、スポーツサイクル店は無いんだろ
ま愛好者数の違いだろうな

43 :
で、例のグリスポチった
やっぱり送料かかんねーな
総額¥1080ナリ
ただ、到着まで一週間以上かかるとか
これだから田舎は嫌だわ

ま、そのぶん近所の釣りポイントには事欠かないんだけどな

44 :
物はいいんだがフロータントとして使うには容器が絶望的に不向き
なんかいい入れ物無いかね

45 :
↑ >>11参照

46 :
BGR001唯一の欠点はグリスが白なんだよな
薄く塗れば気にならないけどピンクのADWが白濁するんだよね

47 :
>>46
それ塗り過ぎじゃね?
グリス自体に浮力は無い
(てか水より重い)
あくまでも撥水性を良くして表面張力を高めてるんだから
極薄くコーティングされていれば良い
#12でも胡麻粒位の量で十分だよ

48 :
>>47
わかった!次からそうしてみるよ
ってかオレ20ゴマ粒くらい塗ってた
例えばジンクとかでもそんな量でいい?

49 :
>>48
本来はGinkも同じ
ただ、あんまり少ないとすぐに水に流れちゃう
それでも米粒くらいの量だよ
フッ素グリスは保ちもよいから胡麻1粒くらいで十分
まぁ人それぞれだから異論有る人も居るだろうけど
俺はそのくらいで使ってる

50 :
>>49
了解!そうしてみるよ

51 :
テスト

 &#28618人

52 :
手持ちのシリコングリス塗ったらべちょべちょで見苦しくなっただけだった…

53 :
シリコンスプレーやBGR001等のド定番以外で代用フロータント使ってる人居ないのかな?
あ、防水スプレーって人も居たか

他に意外な物使ってる賢さん居ない?

54 :
>>53
そういうのって賢さんていうのかな?

55 :
ワセリン使ってる人いたぞ

56 :
鼻の油

57 :
フロータント忘れたときにプリッツの袋の内側に残った油で浮かせたことがある

58 :
スペルマ最後..
!

59 :
初心者ですエロい先輩方に相談です
6.6ftのロッドで7ftのティペットだとドライで合わせられないんだけどやっぱりティペットが短いと乗せにくいのかな?
まだスレで一匹しか釣れてません

60 :
逆に速くなりすぎてるんじゃないかと。

61 :
>>59
テンカラじゃあるまいし電光石火の瞬間合わせとか必要ないからw

62 :
まずは長さ云々よりもドラグが掛かってないかを個人的にはチェックして頂きたい。

63 :
>>59
ラインスラックを充分にとったり、リーダー
にC'&Fのパワーフロートを塗ったり、食ってる虫のサイズを合わせた上で、フォールさせながら合わせるというよりバックキャストを
する感じでやれば、どんな竿でもいけるけど
いい竿で適当に合わせるのが正解。

64 :
食ってねーんだよ

65 :
食えてねーんだよ
っの方がいいと思う

66 :
>>59
ラインにティペット直結でリーダー使わないのか?

67 :
ドライを見失ってヒョイと竿上げたらアレッ掛かってる!ってのが年何回かあるんだけど
それは魚がドライをずっと咥えてたって事だよな。

68 :
ドラグはかかってないように流してますし,リーダー全体にもフロータントを塗ってます
食って無いと言われるとよく分かりません
20cm弱のヤマメがいるところで#12のフックのパラシュートを使ってます

69 :
パラシュートは見破られる事もある。あとはフックを
112yにして、きたらあわせる。

70 :
>>68
サイズは全然問題ない
あと3fティポット伸ばしたらもだと楽にフッキングすると思う

71 :
ティペット

72 :
タイイングは楽しいし、キャスティングも面白い。
しかし、長距離の車の移動(1時間以上)がどうして我慢できないし、釣れないの
はどうしても許せない。だから、管理釣り場が楽しい。

それってダメ?

73 :
>>72
別にいいけど勿体無いとは思ってしまう
管釣りって1日四〜五千円するんでしょ?
まぁその分手軽な装備で釣果も約束されてるんだろうけど…

前に2時間二千円って言う管釣りに子供といったことあったけど
バカスカ釣って隣のほとんど釣れてないおじやんにドヤ顔するのはまぁおもろかった

74 :
>>72
良いと思いますよ!
自分のスタイルで楽しみましょう

75 :
テスト
 濊人

76 :
フックはtmc100をバーブレスにして使ってますけど112yにするとフッキングアップするんですか?
またまだキャストが下手であと3ftティペット長くすると上手くキャスト出来なくなるんですよね,,,

77 :
>>76
112yだと、最初に浅掛かりするから。できれば
ダウンアイが、もっと角度ついてると、フッキングも決まりやすいけど。100でなくて103
を使ってる人も、いる。

78 :
>>59
まず9fのリーダー直結でフライ結んで、フライから先に水面に落とし、ティペットを流れの上流に置く事を意識して見るのも良いよ思いますよ!

長い距離を投げずに、近距離から初めましょう!
慣れたらリーダーよりもティペットを長くとりスラックを入れるのもオススメです

79 :
>>76
100と112yは天と地の差
刺さりも全く違うしドライに使うなら重量も全然112yが軽い
全然別物

80 :
まぁ、フライが口に入ってないんだろうね。

81 :
20ft位のリーダーを使うべきですね

82 :
明日は中禅寺湖行くつもりなんだけどシーズン終了なんだろうか?
先週も全く釣れんかった

83 :
>>81
渋谷乙

84 :
>>68
フックサイズは食べてる虫の大きさに合わせれば、掛かることが多い。

85 :
仕込み放流のニジを釣らせる気分はどうだ?

86 :
ダブルハンドルを売るには、いたしかたない。

87 :
リーダーは9ftフックは112yに変えてまた頑張ってみます
皆様暖かいアドバイスありがとうごさいました

88 :
市販の9ftリーダーに1m程ティペット足して使ってる
皆はどんな感じ?

89 :
>>88
以前まではそうでした!
今は12fにフライ直結で
その後しばらくして足していく

90 :
>>88
7.5fに1mほど足して使ってる
ロッドは662

91 :
中禅寺湖釣れん
もうダメか
俺以外釣り人2人しかあわないし

92 :
>>バリバスのスタンダード9f6xに7xのナイロン
ティペット2m

93 :
>>91
晴れたらドライフライでやりに行こうと思ってたのに全然晴れない

94 :
>>92
何センチの魚を狙っているんですか?
私は山岳岩魚40狙いで実質30から38で、
リーダー4Xか5Xの12f
ティペットも4Xか5Xです

95 :
中禅寺湖は梅雨明けからだ

恐らく、お前の戦略が間違っている

まさか引っ張ってねえだろうな?

96 :
>>94
40まで想定するなら4x〜5xだと安心だよね
ても、大体はヤマメ狙いだから6x〜7xメインだわ

97 :
ティペット長は場所による。

98 :
そりゃそうだ
長さも太さも場所(ポイント)によるわな

ただ基本のシステムって無いの?
例えば、6x9ft+7xティペット2mが基本で
大物居そうだから6xティペットに変えたり
トロ場だからティペット長くするとか

99 :
基本はないね
渓流は最低三種類リーダー用意することが
基本と言えば基本

100 :
>>99
分かります!
私は中流域のマッチザハッチ用
つり上がり用
ウェット用
は春先に用意します
今は山岳がメインだから
さっき書いた様にそのまま1本

101 :
>>99
なるほど
そういう流儀の人も居るってのは判ったよ

102 :
>>99
ところで、ホームグラウンド的な川、とか無いの?
好きな渓相とか

103 :
リーダー長で三種類つくるだけ

104 :
夏、沈めて引っ張るなら大日ワンド。

朝一と夕方限定だがロープレッシャーな状況の中でケツの据わった釣りが出来る

昼間はタープにマット敷いて呑んで寝る

励めや、小僧ども

105 :
>>99
マメだな〜
自分は12ft6x+ティペット1mくらいでどこでもスタートしてるわ。

フライライン に接着してるからすぐに変えられないし

106 :
>>105
普通に結んでも
交換する時は切らなきゃならない気がするけど

現場で接着出来ないって事かな?

107 :
切りたくないってことじゃ?

108 :
フライラインとリーダー、簡単に脱着できて段差少ない接続ってないですか?

109 :
>>107
そりゃ俺だって切りたくないよ
けど、結ぼうが接着しようが交換するには切らなきゃならないのは同じじゃない?

110 :
>>108
ヘラブナ用のリングを使うか
Wフライかな

111 :
コネクターでよくね?

112 :
>>111
ロングリーダーこそガイドとの絡みでトラブルの元に?

113 :
>>112
デメリットは魚の写真映したときにコネクターが映ると恥ずかしいことくらい
これが原因で絡むとか無いよ
キャストが下手で後ろで地面とか岩を叩いちゃう人はコネクターが割れてリーダーごと無くすとか聞いたことあるけどね
初心者セットによく入ってるが初心者向けではないことは確か

114 :
私も4.5.6月は中禅寺湖やらなくなりましたね
脚立もみたくなし
目の血走った釣師連中にも本当にウンザリです

夏のトレッキングを兼ねて#5シングル一本持ってトレッキングシューズで半日ブラブラします

ドライしか投げませんけどね

115 :
フライで必ず付いて回る。
「我先に。」
と言う悪弊(?)嫌なので、
春は芦ノ湖のボートの釣り。
夏と冬は管理釣り場。
秋は、渓流型の管理釣り場、もしくはボートシーバス。

これでいいや。

116 :
転職して平日休みになってから
渓流釣りが楽になった

117 :
>>108
ブレイデッドライン.リーダーコネクターが一番だな。

118 :
今朝も仕事前に一時間ほど遊んできた
チビヤマメに遊ばれる中、大物の反応
やけに元気が良いと思ったらニジマスだった
このサイズのヤマメだったらなぁ

119 :
源流は年に数回行くけど、いわゆる渓流や本流は行かなくなったな

釣り場にまで他人との駆け引きがあるって悲しい話だよな

120 :
先行者が居た時点で、その川は諦める
別の川かうんと離れた入渓地点に移動するわ

121 :
同じフライでも、浮き方で魚の出方全然違うんだね
水面に完全に乗っていればそこそこアタックしてくるのに
何回か流して辛うじて浮いてる状態になるとまるで反応が無い
一旦水気を取ってドライシェイク付けたら一投目で出るし

フロータントの大切さを痛感した初心者です

122 :
堰堤下で釣ってたらいきなりフライマンが5人くらい入ってきてブンブン振り回してた経験ならある。

123 :
>>119
それ嫌ですね!
私も源流が多いです
怖いけど

124 :
アイフォンのアプリのお陰で道迷いは無くなったが、気象変化や危険動物の脅威は昔と何も変わらない。
不慮の事故で身動き不能になった時の為に保険は入ってる

125 :
>>124
なんてアプリ?

126 :
Androidだけどヤマップは良いよ
あと地図ロイド

127 :
>>125
おれのはジオグラフィカ
\1000-払って制限解除した

128 :
>>125
自宅に戻ったらID変わってた
オレは>>124

129 :
>>127
ありがとう。試してみるわ。

130 :
ミャク釣りのアタリの取り方が判らなくてフライに逃げてきた
ドライフライのアタリ、判りやすいっちゃねーなw

131 :
>>130
脈釣りであたりがとれないのは、竿がヘボいから

132 :
ドライフライでもフライ見失うと合わせ遅れるぞ 
特にイワナなんか、沈んで見えなくなってピックアップしたら掛かっていることもあるが

133 :
ユーロニンフやるならフライラインは必要ないな、いやフライ
タックル自体必要ないだろ、小型マスなら脈釣り仕掛けの方が
理にかなっているが、大型用にルアー用で新たなタックルシステム
開発しよう。

134 :
なんでフライスレに居んの?

135 :
毎年、3時間歩ってイワナ釣りに行く。
滅多に人に会う事は無い山奥の谷川で
のんびり鈎を投げてる時は実に楽しい
カワガラスやらカワネズミやらアオジ
ミソサザイやらオールスター
日が翳り始めるとカジカガエルの声に見送られて帰途に就く。

ああ、今年も源流に行きてぇなぁ

136 :
>>134
一応毛ばり(フライ)で釣るから。

137 :
>>132
まさに、さっきソレだった
相手は虹鱒だったけど
フライ見失ってピックアップしようとしたら30cm位の虹鱒掛かってた
釣れたんだけどモヤモヤしてます

138 :
もやもやしたら河原でオナニーしろ

139 :
ストマックポンプの代わりにRいれろ

140 :
早く送検されればいいねキチガイ(笑)

141 :
>>134

マスより噛みつき亀でやってみろよ。

142 :
50cmオーバーのイワナとかな

143 :
巨鯉はヤバいらしいな

144 :
ここ10年くらいアントのボディはフォームとグルースティックで作ってる

145 :
誰だよ、シリコンスプレーがフロータントの代わりになるなんて言ったの

いやまあ浮くっちゃ浮くけど
4〜5投で効き目無くなったぞ
安いから気兼ねなくジャブジャブ使えるんだけど
水吸っちゃうと幾ら吹き付けてもダメだった

146 :
へーそうなんだぁw買わなくて良かったわwww
そんな俺はbgr001

147 :
>>146
例のフッ素グリス?
尼でポチろうかと思うんだけど
やっぱ評判通り?

148 :
うん
買って損はない

149 :
>>145
どうせクレの安いやつ買ったんだろ?
あれはシリコンなんかほんのちょっとしか入ってないからな(笑)

150 :
>>149
いや
エーゼットの滑るグリーンってやつ

151 :
>>148
ありがと
試しに買ってみる

152 :
シリコンスプレーは吹き付けるのでなく
容器に出してドブ漬けしている。

153 :
ドブ漬けって、溶剤が揮発する前だよね?
揮発しきっちゃったらトロトロで、漬けるってより塗り込む事になるもんね
でもシリコンって水より軽いわけじゃないから
大量に塗ったところで効果は変わらないんだよね
まボディー材に染み込めば、多少は撥水効果が長続きするのかな?

154 :
>>153
まぁ小瓶見つけて実際やってみ
思ってるようにはならないから

155 :
>>153
メンドくせーな
フライショップで売ってるの買え

156 :
>>155
ミモフタモナイ

157 :
>>150
それフライラインに使ってるわ。
釣り行く前の日にぶっかけとく。

158 :
ぶっかける?

ハアハア〜ハアハア〜
うぐうううう〜
ふう〜〜、ふ。

159 :
うどんだろ?

160 :
カルピスいっぱいでたね

161 :
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F3%2F6%2F3216%2F7841%2Fc395655849e50b5c85409c00b2449fd2.jpg&twidth=1200&theight=1200&qlt=80&res_format=jpg&op=r

162 :
リング式のリールシートの脱落防止対策って、何か良い方法あります?
使ってる時に外れるのも、終わった時に外れないのも両方困る。

163 :
>>162
リールフットに滑り止めシールを貼る

キャストのときにリールに小指の付け根と手首の間の肉が当たらない位置にリールをセットする

164 :
>>153

液体フロータントの様に瓶に入れとけば良い。

165 :
>>163
なるほど、触らないのも重要か。
取り敢えず、セロテープでも貼って見るかな。

166 :
スクリューロックに換える。

167 :
>>165
1mmくらいの厚みのEVAシートがいいよ
アントとかカメムシ用のフォームとか

168 :
あ、貼るのはリールフットの隠れるとこだよ
リールシートと合わさる面ね

169 :
水道とかに使うOリングを落下予防に付けてる

170 :
リング式、コルクはいいけどウッドは駄目だな

171 :
>>168
裏に貼って弾力で保持するのね。
了解です、ありがとう。

172 :
>>170
リング式でも外れた事ねーぞ
と思ってたら、俺のリールシートコルクだわ

そういう事か

173 :
いや、ウッドでも外れないから

174 :
ただしリールによるかも

175 :
コルクはウッドより弾力あるからな

176 :
>>1mmくらいの厚みのEVAシートがいいよ

そんな厚いの貼ってリングが入る隙間有るのか?

177 :
硬いスポンジみたいなもんじゃね?

178 :
リング式は安っぽいので買わないことに決めている

179 :
まリング式の方が軽いんだろう

180 :
>>176
>>177
1mm程度でリングがはまらなくなるわけ無いでしょw

181 :
イメージ

https://i.imgur.com/pJ5w9EL.jpg

182 :
>>181
EVAシートって言ってんだろ

それ滑り止めシートじゃん
EVAシートってそんなにフワフワじゃないんだよ?

183 :
>>182
じゃあ無視しとけようるせーな

184 :
>>183
なに? 逆ギレ?

185 :
もっと言えば、それスピニングリールだろ?
スピニングリールのガタつきと、リールシートリングの外れ防止を同列?

お前アホだろ?

186 :
リールフットとリールシートの隙間にモノを噛ましてリールを少し浮かせたらリングが滑りにくくなるってのまじで知らんの?
リールフットってアームから末端にかけて曲線のテーパーついてるから浮かせることでリングが止まる位置を少し末端に移動させることでより水平な位置で止められるんだよ

187 :
>>186
いや、だからって1mmは浮かせ過ぎじゃないかって話だろ

188 :
>>167です

>>186
詳細説明感謝します

189 :
>>187
お前さんは世の中のリールフットが全て統一規格で定められたサイズで作られてると思ってんのか?
1mm「くらい」と書いてあるだろ
1mm挟んで厚すぎると思えば0.5mmのモノでも探して挟めばいいし薄すぎたら2枚挟んでもいいだろ?
そのくらいの事を自分で臨機応変に対応できないようじゃ社会で通用しないぞ?

190 :
>>187
だから一ミリでも硬いスポンジみたいなよんだから圧力かければ薄くなるし、空いてるところは膨張して隙間無くしてくれるだろうが、流れみてからの理解力とか想像力とかないのか?

191 :
多分リングのロッド持ってないよ

192 :
>>189
だからそういう話をしてるんだろ
リング式って事は、それなりに小型だと思われ
その調整に1mmじゃ厚すぎるんじゃないかと

193 :
おまいの辞書には「工夫」という言葉はないのか ?

194 :
>>192
厚すぎると思うなら薄いの使えよもぉw

195 :
いま手元に3mm厚のEVAシートがあるが
親指と人差し指で軽く潰しただけで1mm以下になるぞ

希望があれば写真upしてやってもいいが

196 :
ティムコの貼るやつ買って解決。終了〜

197 :
キンタマしゃぶってみないか?

198 :
これね

https://www.tiemco.co.jp/products/groups/view/309

199 :
ガタつきが問題なんじゃないんだろ?
リングが緩むのが問題なんだよねえ?

そもそもガタついてんの?

200 :
というか
そういう竿を買わなきゃよくね?
気になるようならリールシート変えるわ

201 :
ガタついてんならEVAシートでも滑り止めマットでも挟めば良かろう
ただリングが外れるってのは、リングやリールフットの形状が関わってくる
>>189も言う通りリールフットの形が違えば対処法も変わってくる
一概に「こう」とは言える訳がないだろ

202 :
>>201
>>186

203 :
今週の三ツ星キャンプ。また杉坂友太郎登場だってさ。
またフライだろうね。今回はどこだろう?
管理されたこれまでの釣り場ではなく、ネイティブが着る源流域だったりして?

あと、はなしかわるけど、やっと猿旅のフライの回を見ました。あのお笑いの二人がフライやった場所は神流川のキャッチアンドリリース区間?
確か亡くなられた西山さんが生前にキャッチアンドリリース区間を設けることにチカラ注いだのが神流川だと思った。
その場所だったりして。

204 :
>>203
収録は神流川だよしかも普通のCRじゃなくて特設釣り場の貸し切り区間w
あそこで釣れなかったら釣りやめたほうがいい

西山さんよ話は秩父の荒川じゃない?
当時のCR区間は浦山口付近だったけどまだあるのかな

205 :
>>195
優しいなぁー

「フライ始めたいから教えて〜」って人が時々いるけど、自分で調べたり、必要なもの作ったりして、一人で解決しようとする姿勢が無い奴には教えても無理な遊びだと思ってる。

206 :
>>203
西山さん亡き後、かろうじて岩井がしょうもないけど
ロングティペットで業界で頑張ってたが(二人には交流在り)、
その後、フライフィッシングの牽引役不在のまま。
今後杉坂家がどうやってフライ産業を盛り上げていくか?

207 :
フライって年齢層高いよね。

208 :
目が覚めてしまったよー(´・ω・`)

>>204
荒川だっけ?簡単にしか検査してませんが、神流川だったような。
小鹿野に一日12人限定のエリアがありましたね。
どなたか行ったことがある方はいませんかねえ?

>>206
フライに関する西山さんの死はデカすぎましたね。功績も抜群だし。
ルアーの村田に匹敵するんじゃないかなあ。ただ、少年達は小鮒なタナゴ釣りの楽しさを知る機会をなくしてしまった。
杉坂兄弟にはフライの普及に期待してます。

209 :
ああ、一言抜けてました。この時期神流川は釣れますの?
神流川の道。飛行機が落ちたお陰で随分と道が良くなりました。
こんなことは言いたくないけど、その開発のお陰で深い淵とかなくなってしまった。
あの道超えると長野へ行けます。
途中に小さな池もあったりして、地元の人しか知らない小渓もあるみたい。
フライマンが歩いてました。
長野側がどうなってるのか知りたくて車で片道6時間あまりかけて、小海駅やなんとか湖(名前が出てこない。新海誠の実家のあたり。)あたりも調査した事があります。
今長野側はどうなってるんだろう?

日本は必要もないのに、河川改修とか言って、田舎の川までコンクリで護岸を固めてしまうから、魚居なくなるの当たり前だよね。

210 :
>>209
あれだけの人だから各地のCRに関わってたのは間違い無いでしょう
当時荒川本流のCR開始のときに漁協と西山さんからどういう意見をもらったとか話した記憶がありますよ
神流川ですが本流も釣れますが支流は楽しいですよ!
ただ今は十国峠(十石だっけ?)は改修工事で通行止めです

211 :
西山? あれね(笑)
低脳バカ日大出のバサー上がりは
キャスティングが下手クソだったな
とりあえずだ
死んだ人間は何も出来ないから引き合いに出すだけ無駄だ

もっとも年寄りは昔話しか出来ねえだろうな

212 :
、、、



、、、


まだ居るのか

213 :
西山が.....
杉坂が.....
西山が.....
杉坂が.....
西山が.....
杉坂が.....
.....
.....



お前
バカなの?

214 :
さぁ梅雨明けますよー

215 :
どうもこのスレには真正バカが一人住み着いてるようだ

216 :
195 名無し三平[sage] 2018/11/11(日) 18:28:32.50 ID:vJIwdAu3
>>194
へたにショップに行って、選んでもらったり、ネットであれやこれやと
選んだり、人に言われて、、、よりも、上州屋とかネットで売ってるセット物がいいんだよ。
198000円くらいの。おれもアレではじめて、いまやウン十万のバンブー数本、高額ビンテージ
リール数個、、、、になっちまったわ。

これのことか、全然具体的じゃないな、具体的なメーカー、商品名が言えないのかな
例えば、この条件に合うような何かを買って全然ダメとか言ったら、
それはこうだからと、なんとでもいい訳できるし
逆に、上州屋とかネットで売ってるセット物が何でもいいのなら、アナタの言うことはよくわかった
そんなグニャグニャの竿じゃ全然飛ばないとか言えば、お前の腕が悪いと返されるだけだろ

217 :
131 名無し三平[] 2019/06/06(木) 16:55:31.78 ID:waCrygnQ
渋谷君はブラウンに興味ないか?
なになに?自分は尺ヤマメさえ釣ってれば幸せだって?
こりゃまたちっさいなあ、男の子だろ?
ブラウン釣ったり、ニジだろうが雨ますだろうが、、、
いろんなでかさと種類の魚を釣ってみて初めてヤマメのほんとの魅力がわかるというもんだ
なになに?いろんな魚をつってきただって?ほんとか?おい?
釣りキチ三平だって西山さんだって沢田さんだって、
プロの釣り師はみんなそうやって成長してるんだよ。
ま、君は一般の人だからいいんだけどね

218 :
なくて七癖 草生える

219 :
>>215
おまえなw

220 :
>>194
リングが入る厚みで、つまりはEVAの弾力だけで
リールフットを締め付ける訳だが、もっと硬い物じゃー
ないと柔らか過ぎて固定されないだろ?

221 :
>>216
はじめから高すぎだろw

222 :
>>220
やってみ

223 :
>>220
ガタつきは無くなるんだろ

緩むってのは、結局リングが滑るんだろ?
じゃ滑らないようにしなきゃ何の解決にもならんのだよ

224 :
>>223
>>186

225 :
>>224
それ、たまたまフィットしただけじゃん
全てのリールシート・リールフットで通用するのかい?

226 :
ウッドやアルミのリールシートは緩んで外れやすい
コルクだと緩み難い

そういう事だよ

227 :
早く送検されればいいねキチガイ(笑)

228 :
>>225
しません

229 :
>>225
愚問にも程がある

230 :
>>229
そう思うなら>>186に言ってやれよ

231 :
、、、のいうフライフィッシングとはスピニングタックルとフェザージグでやるそうです
気になる方はバス板へ

239 名無しバサー[] 2019/07/19(金) 23:48:55.65 ID:
http://imepic.jp/20190709/609140
バスやトラウトタックルで毛ばりじゃダメなの?
毛ばり+昆虫ワームだからどっちに食い付いたの?って感じだけど、、、

232 :
>>227
ほら、ドアをノックする音が聞こえないかな?
捜査員が君の部屋にやってくるのがたのしみだね。
ほんと楽しみ。

233 :
あはは(笑)

234 :
>>233
涙拭けよw

235 :
昔スライドリングがリールに入らないのが有った。
よく見たらリングが前後反対に取り付けて有りテーパー
が逆だった。

236 :
>>235
普通に不良品案件だね

237 :
アントパラシュートの季節到来

238 :
おまえら、ポコ○○しゃぶったついでに
○○毛抜いてこい
それをダビング材にすると釣れるぞ

239 :
>>238
○をNGしとこっと

240 :
437 名無し三平[] 2019/02/07(木) 15:39:08.05 ID:AX0vzMyb
>>435
あっ、これ記憶にあります。2chスレにも登場してました。
左右両刀使いなのと飛距離がすごいキャストだと個人的には思ったんですけど、
スレの皆さんはバチャバチャキャストとか言ってましたね。
私も当時はスペイのことあんまり知らなくてそんなもんなのかと、、、
まぁ日本人のキャストはまずディスるのが2chスレの基本姿勢のようですのでww

それとPE氏が3番使ってた頃の動画 https://www.youtube.com/watch?v=tzXUom1zivI
先の動画とこれの2つはシングルハンドでリバーススペイしてる貴重な動画ですので
もっと評価されてもいいんじゃないかと思うんですけどね。

241 :
、、、このジジイがフライフィッシングだとぺちんぺちんpe 自画自賛お腹痛いんですけど?
あーはははスピニングタックルがお似合いです
ビンテージのリールって黒鯛落とし込みリールですか笑笑

242 :
766 名無し三平[sage] 2018/12/27(木) 22:47:41.85 ID:SIJIBPRI
(なんで数年ぶりの書き込みですぐにバレるんだろう、、、)
ニジマスの外道ね、、、
俺が住むところじゃニジマスなんていないし、オイカワ・カワムツも積極的に狙いにいかないとなかなか釣れないけどね

俺がおまえらにアドバイスできることと言えば、
幸せはおまえらの目の前に待ち構えているってことかな
それに気がつくか気がつかないかで、おまえらの人生が幸せかとうかが決まる

243 :
おい、身元はいっつかバレてるんだぞ

244 :
広報て何者?

245 :
>>244
九州の雑魚釣り師

246 :
46のおっさんがキンタマキンタマ言ってんのかよ…

247 :
>>243
彼の身元判ってるの?奇遇だね。俺も判ってる(笑)

248 :
今日も仕事前にニジマス1尾
気分良く仕事が出来るわ

249 :
ニジマス1匹www

250 :
短時間で気軽にフラッと釣り行けるのほんと羨ましいわ
都会は便利だけどこういう趣味を持つと田舎に憧れるなぁ
大阪とかどこ行くにも数時間かかるクソ

251 :
玉袋かゆいわww

252 :
>>250
シーバス

253 :
玉袋かいた指
クセーww

254 :
>>250
分かるけど実際暮らすとなるとな…

255 :
>>249
仕事前にどんだけ釣れば満足なのよ?

256 :
くっそ明日台風かよw

257 :
>>256
オレも明日休みになったんだけど
天気予報は雨なんだよな

午前中だけでも辛抱してくれれば良いんだけど・・・

258 :
>>252
シーバスかぁ
ソルトって道具の手入れ面倒くさそうでやってないんだよな
高番手は#6しかないんだがシーバスやれるかな?

259 :
60cmクラスのスズキなら大丈夫かと、ただ投げられるフライのサイズの方が問題な気が。

260 :
海はたいてい風があるしな

261 :
>>258
バスギルが嫌ならアジサバでもええで

262 :
そうか、確かに風強い海で重いストリーマー投げるには#7#8の方が良さそうだな
大阪は琵琶湖が近いという数少ない利点があるしバスギルにも興味あるから高番手買ってみるわ
ちょうど最近出たカムパネルラの新作が気になるなこれは

263 :
渓流でルアー、海・湖でフライ
それぞれ好きにやればいいけど
向き不向きはあると思う

264 :
>>263
中深海はフライじゃムリだけど
フライで、どうやって釣るかが楽しんじゃね

265 :
8f#10のバンブーでマグロやカツオやっているスペイン人がいるぞ
とても驚いた、ソルトでバンブー凄いわ

266 :
キューバで酒と女と釣りに溺れておった時代のヘミングウェーは
竹竿使ってたさ。
もっともその時代はそれしか現実的な選択肢はなかったろうがな
オレ様も一度だけオフショアで#7相当の竹竿使ったが、リフティングパワーが
圧倒的に足りない。
だが、それしか無ければやれなくはない
ブルーウォーターを竹竿でやるやつは
ホンモノのフリークだな

267 :
釣友はバンブーでターポン釣ってる!

268 :
https://i.imgur.com/2KDZvDd.jpg
71/2 12だったわ しかもゴムボートで

269 :
https://i.imgur.com/uUYT0ah.jpg

270 :
さてと鰻でも食いに行くか

271 :
    ∧,,,∧
   (´・ω・) < おはげーー
   (U   )
   `u-u´

272 :
俺は渓流でのフライフィッシングが好きで、そればっかりやってる
そりゃ湖でストリーマー引いたり、ソルトって世界も有るのは知ってる
釣りが趣味って言ったって、磯釣りしかしない人だってゴマンと居るだろ
フライが趣味って人が、渓流しか行かないってのも全然不思議じゃないだろ

273 :
>>272
そういうのは分かるよ
でもね視野が狭すぎるし自ら世界に壁を作っている事に気付くべきだと思うね

274 :
他人にとってはどうでもいい価値観を押し付け合うのって楽しくないよね。

275 :
渓流専門でもなんら問題ないけど、一部にバスやオイカワ、ソルトを馬鹿にするような輩がいるのは確か

276 :
押し付けがましい人が居るのね

277 :
バス釣りは否定しないけどバスのリリースはやめて欲しい

278 :
バスのリリ禁に関しては思うところがあるけどスレチだし荒れる話題だからやめておこう

279 :
バス釣りが好きなんだからRわけないだろ

280 :
食目的以外で生き物殺したりしねぇよ

281 :
あの一件はどう考えても小池のバァバぁが間違ってる

282 :
ドライ以外認めないって人も居るよね

283 :
渓流行きたいけどぼっちだしクマが怖いから結局中途半端な町近くで釣りしてあまり釣れなくて悶々してる

みなさん渓流行くとき一人ですか?怖くない?

284 :
いつも一人
二人で行ったところで熊が出たら怖いのは変わらない
熊がいない所に行くべし

285 :
>>277
静かにしてないとニジマスやブラウンも外来魚認定で放流禁止になるぞ。
実際に国立公園内で自然繁殖しちゃってる所も沢山あるんだし。
とにかく、とばっちりが来ないように、余計なことは言わずに静かにしてるのが一番。

286 :
別に居なくていいんですが…

287 :
>>284
俺もぼっちだけど、一人だと転んで怪我して動けなくなったとき怖いわ
圏外になると助けも呼べないから熊鈴以外にもホイッスルは絶対持ってくようにしてる

288 :
>>273
俺は渓流まで近いから渓流しか釣りに行かないが、海に行かない俺は自分で
壁を作っているのか?

ふざけんな!

289 :
>>288
なんで喧嘩腰になるかね?
片田舎に居てもGTやターポンが釣りたいという思いが強ければ海外の海に行ってくると言う人だって居るでしょう

290 :
ニジはともかくブラウンはなぁ。ブラウンだけになっちゃうから…

291 :
>>283
単独でも行きますよ
熊に襲われたとの情報がなければ大丈夫だと思ってる

292 :
>>284 >>287 >>291
ありがとう
装備万端にして行ってみます

293 :
白身の大変美味しいお魚です。
再放流せず持ち帰って食べましょう。
って看板に書いてあるよ。

294 :
>>285
その二種も早く禁止にしてください

295 :
>>292
スプレーと鈴、笛、トレッキングポールは持っていきます

296 :
>>290
地元のブラウンで有名な川
ヤマメがまだ居たぞ

当然ヤマメはリリース、ブラウンはキープしてきた

297 :
で、そのブラウン
塩焼きにして食べたんだが

あんまり美味しい魚じゃねーな
イワナの方がまだ美味しいと思う

298 :
>>296
そう、それ。「まだ」いるになっちゃう。

299 :
完全に浮かべるとヤマメが
フロータント切れて沈みだすとブラウンが追ってくる
なるほど、これなら釣り分けられるな

300 :
>>279
自分サクラ専門のフライ屋で、春先サクラ狙い終了するとバサーに変身するぞ!
バスロッドはティップ折ったバンブーをチャンピオンハンドルに装着できるようにリメイク。

釣ったバス?もちろん叩き潰すぞ!今日暇で糞バス5本ほど潰した魚を池の入り口、バサー
連中に見せつけるように陳列してきたわ。

301 :
「コイツらはココに居てはいけないヤツらです!皆殺しにしましょう‼」

昔々、あどるふっちゅうおじさんがヤラカシたわな

おサカナちゃんに何の罪があるんかなぁ

302 :
>>300
叩き潰したバスをバサーに見せるのは何故だ?

まぁ、コレが典型的な日本の糞フライ師だから珍しくも無いがな

最後に確認しておくが、本当に上記の行為をやってしまったなら気をつろや
お前の行為は池の管理者に訴追されるに値する公序良俗に反した愚行だ

そしてとっととうせろや、似非フライ師

303 :
>>302
埋めれば良いのか?

304 :
>>303
それは不法投棄な

305 :
じゃ食べるしかない、猫にあげよう。

306 :
萌ゆるゴミに出しとけ

307 :
渓流でコクチを釣った時喰ったがウメー!
タラみたいで身はタラよりしっかりしてた
バスもギルも喰おうと思ったことねーが食用魚だし
水が綺麗ならウメーんじゃマイカ?
ギルなんてえパンフィッシュっていうじゃんか?

308 :
塩胡椒強めで粉振ってレモンとパセリで美味しそう。

309 :
>>300
叩き潰したバスをバサーに見せるのは何故だ?

(笑)ぜひ俺も聞いてみたい、なんで?

310 :
>>300
おい。逃げんなよ(笑)

311 :
>>307
それ!フライパンのパン。

312 :
>>309
確かに、バスを叩き潰そうっての理解は出来る(同意はせんけど)
ただそれをバサーに見せるって行為は理解出来ん
行動目的の説明を求める

313 :
>>300
これはこれは奇遇ですね
実は私もサクラハンターでシーズンが終わったらフライでバスフィッシングしますよ

でもね叩き潰してバザーに見せつける行為は私はしません、どうしてそのような行為をするのでしょうか?

314 :
よーしブラウン叩き潰して並べて帰ろう

315 :
なーんか頭にきたバサーがid変えながら暴れてるよ…

316 :
>>314
ブラウン釣れると良いなぁ
写真見せてね、楽しみに待ってるYO!

317 :
社会の最底辺でドブ泥にまみれてのたうち回る最弱者はサカナをRくらいしか
フラストレーションの捌け口を持たない

しかも、当てつけたい相手に面と向かう度胸などないから、人目をはばかり、コソコソ殺したサカナをならべておく・・

目を閉じて想像しただけで実に滑稽だな
こんなゴミクズがフライ師を自称するとはお笑いぐさにも程がある(笑)
まぁこれがこの国の糞フライフィッシングだ

オレ様はバサーは好きではないが
バスには何の罪もない

テメエの憂さ晴らしにサカナ殺しをするゴミクズに釣りをする資格なぞ無い。

とっととうせろや、小僧

318 :
このサイズが釣れるって事は
間違い無く自然繁殖してるんだよなぁ
https://i.imgur.com/UDlOWhTh.jpg

319 :
>>318
その写真じゃサイズわかんねーよ

320 :
顔つきからして25cmくらいジャマイカ

321 :
もちろん処理したよな?

322 :
>>320
そんなにある訳ねーだろw
精々20

323 :
俺のポコチンは
黒光りした20センチ

324 :
俺のポコチンは
黒光りした20センチ

325 :
>>323
写真うp

326 :
そッ、、そそうかぁ、、
いいのか、ほんとうに、、、、
ああぁ、、興奮してきた、、、ぁ

327 :
早くRよ

328 :
何年かぶりにドライシェイク買ってきたけど
何時からボトルの色変わったの?
蓋に何かスポンジ付いてるし

329 :
>>328
フタ裏のスポンジは2型からだろ
もう10年くらい経つんじゃない?
ボトルの色は知らんが粉は白と黒があったよな

330 :
ボトルの色は緑で、蓋にスポンジなんて付いてない
って事は初期型?

何十年前の物だ?

331 :
スポンジにフライを付けてボトル振るのか?

332 :
>>331
スポンジにフライを擦るんだよ

333 :
スポンジに粉が付くから、部分的に塗りたいときにスポンジに擦り付ける

334 :
>>330
それ初期型 2型は半透明のボトルに緑の蓋でしょ

335 :
>>332
いま尺チンチンを擦ってるわいw

336 :
>>333

部分的に塗ると言っても、複雑なフライで役に立たない機能じゃないの?

337 :
>>336
水面からぶら下がるような格好で流したい時に、ウイング(的な場所)に塗るんだよ

338 :
>>336
CDCイマージャーの羽とかウイングケースにだけ着けて
ぶら下げたいとき使うんだよ
オレは使わんけど

339 :
ちょwもろかぶりw

340 :
漆〜って最近見ないな

341 :
>>340
24されるからな

342 :
>>341
24って?

343 :
>>340
あーごめん意味わかった、ふーん

344 :
いやいや
通報や被害届けは受理されても即刻捜査が開始されるかは曖昧なんだな

でも、このキチガイに対してK状が受理されると確実に即刻、捜査が開始される

だからもうキチガイは来ない、もしくは既にガサが入った。

めでたい事である

345 :
こういうのって疎いんだけど
発信者側にプロバイダ経由で開示請求されますよね
通信ログとかIPとか契約者氏名とか
これを拒否した場合特定しにくくなるだけですか?
でもこのスレッド自体が証拠保全となっているのか
HNとはいえアドレス自分で晒してるし住んでる場所もバレバレだしご尊顔まで見られるので全く逃げ場がないんだ
証拠保全に使われている可能性大なのでこれ以上書き込みは自粛しますわ
まあ弁護士つけても変わらないと思うけど罰金払って終わりでも無いか、損害賠償発生するね
まあこれ以上書き込みはやめますわ

346 :
このスレッドじゃなくてあっちの方ね
これもかな?よくわからない

347 :
>>345
自白乙

348 :
フライフィッシングを語ろうぜ

349 :
>>337
禄にスポンジに粉付かないし、指の方が早いし確実だ。

350 :
>>347ー345
通報したのオレ
証拠は提出済みで過去ログサルベージして別形式のファイル 証拠保全違う形式、元どおり好きに使って
進行形は出してないから安心しろよ

351 :
>>965
衰退スレで投稿しようとしたせっかく書いたので投稿させて頂きます
お前が言い出したんだぞ。
お前は廻りがお前を判断するための情報を出して納得させる義務がある。

その義務を否定したり、義務を果たせないのなら、お前に何かを言う権利はない。

と誰かがおっしゃいましたよ?

352 :
>>341
精神疾患悪化して病院じゃね?
もしくは京アニの青葉君みたいに壁ドンしすぎて集合住宅の隣人に通報されたとか(まさか御本人じゃないよね)

この掲示板の荒らし程度でマッポが動くなら、今頃Kー5も捕まってる

353 :
>>965、面白いネタ投下ヨロw

354 :
>>353
面白いかどうかは保証しかねるが
>>965
986 名無し三平[sage] 2019/08/01(木) 13:04:20.09 ID:OLGNQDA0
>>979
水産庁の産業外来種の扱いと何がどれだけ違ってた
ほとんど同じだぞ、入れない出さない撒き散らさない、そこに疑義が生じればオレより頭のいい職員の気が向けば教えてくれるかもしれないがオマエは門前払い、ソースは自分で聞け

川干しの後に固有外来種を入れた実績それに習う

ブラウントラウトは居なくてもフライは成り立つ
在来の魚に影響が出なくなるまで減らす

それが現在の富士五湖だろ!常に補充しなければ釣り場としても観光資源としても成り立たない、それを釣り堀と言う 、それが大好きと言うのにオレはオマエの趣味を否定する、ソース釣り堀嫌い

355 :
973 名無し三平[sage] 2019/08/01(木) 10:21:26.74 ID:OLGNQDA0
敢えて言おう、釣り堀には色々な種類があってあんたは行ったことないから渓流の管理釣り場があるんだ。自然界よりはるかに難しいんだよ、流れに乗せるのが重要でドライで50匹は硬い、オマエより遥かに上手いんだよ
天然の腹を空かせた魚と訳が違う、セレクティブでハイレベルだ
オレはカネはいくらでもあるがオマエと違って時間はない、カネを取るか時間を取るか数百万なら会員権買うね、少なくともどんなニジマス釣ってるか最低でも知っていないと恥ずかしい

黙れボリヲタ圧倒的にオマエのレベルは低い、比べ物にならないと

356 :
>>351
やめろ
ヤツが来る

357 :
やめとろ言うなら止めるわ
難癖をつけられて少々頭にきたんでね常に温厚だから余程のことがな無いと怒らんよ
ではよろしく楽しい話題続けてください

358 :
>>357
はは
オレは頭に来るの通り越して呆れちまったわ

359 :
----------------はいこの話題終了---------------

360 :
キャリアもスキルも才能も何も無い
そんなクズが使う常套手段は、さも権威のありそうな人物、機関、組織の文章を引用することだ
だが、実際の本人は学識も研究者の資質も皆無なただのクズ

人のフンドシで土俵に立っておいて
「難癖をつけられてアタマに来て・・・・・」ってお前ねえ(笑)

お前じやなくお前が勝手に引っ張って来た他人様の文章だろう?
お前、バカなの?

まぁこんなのが糞フライフィッシングをやってるんだな
早く絶滅しろや

361 :
>>360
ほほうよく見てないようだが
相手から求められて行政文書出したんだんだがな
言いたいことあるなら直接言いな

でお前さんは頭いいんだな

362 :
>>361
だーから 構うなって

363 :
そんな事より
これから落ち葉の季節が来る
ドライで頑張るのか?

364 :
落ち葉の季節に釣りなんてやらねえ

紅葉を眺めに北アルプス歩く

365 :
ほとんど禁漁じゃないか?
竿持たずに紅葉見ながらダム湖に注ぐ支流なんかに
大ヤマメの産卵終えて朽ち果ててくのは大体毎年行く、何時も小さいのしか釣ったこと無いのに40オーバーの瀕死や産卵見ると感慨深いものがある

366 :
>>363
それって重要だよな。
基本的に秋は渓流での釣りは、ほとんど希望が持てないし、湖も厳しい。
と言うことは海って事か?
しかし、海へ行くなら他の釣り方の方が。。。。。

367 :
>>355
これ書いた奴は、大丈夫なのか?
ここまで自画自賛って、病気の範疇では?

368 :
ん〜
やっぱ渓流は8月いっぱいが限界かなぁ

>>367
あ、ソイツ構っちゃダメな奴

369 :
ま渓流はお盆までって言われるしね

370 :
パン型フライで鯉(60cm前後)を釣ってみたんですが#6のロッドでかけたら取り込みに20分位かかってしまったので,もう少し高番手のロッドを購入したいと思います
#7か#8を考えてますがどちらが良いでしょ?

371 :
#9-10とかブルーウォーターのファイティングバット付きとか、オーバースペックなら#8だね
ライトソルト、湖、本流の万能竿出し使用頻度が高い

372 :
#6から#7って意味有る?
最低でも#8以上でしょ

373 :
渓流は盆まで
お盆で漁師が入るので魚が消える。

374 :
>>373
この辺の川には漁師なんて入らんぞ?

375 :
昨年お盆休みの三日間で500超えたってエサシと会ったわ

376 :
>>372
#6は湖でストリーマー引っ張る釣りに丁度いい
#8はバスバグ投げるときに使ってる

377 :
黒鯛の時は7番

378 :
あれ?
今年まだ岩魚釣ってねーな
早くしないとシーズン終わっちゃう

379 :
8月中はクソ暑いし刺し虫多いから行かない
行くのは9月中頃から禁漁迄だ、数で言えば数回

380 :
>>379
その数回も毎年台風で行けなくなるんだよなー

381 :
>>380
それは言える、天候見ていくしか無い
台風発生は事前にわかるので旅館や民宿拠点にして
3泊くらいすれば色んな場所には行けないが濃い釣りはできる、まあテントでも良いけど食糧とかが面倒

382 :
刺し虫って何かわからんけど虫除けとかじゃダメなん?

383 :
ブヨとかアブ虫除けやっても効果ないな
薄暗い如何にも釣れそうな場所に必ずいるよ
そのアレルギー持ちだから刺されるととんでもなく腫れ上がるし熱も出る、薬飲めば多少は楽になるけど

384 :
>>383
アレルギー体質大変だね
今日も源流域で遊んできたけど
虫なんてメマトイくらいだわ

385 :
ハッカ油は蚊には効かないが、ブヨには効果あるだろ。
日焼け止め、虫除けスプレー、ハッカ油は常備品。

386 :
百均の冷感スプレーのハッカでもいい?

387 :
>>386
あれハッカでも何でもないだろ

388 :
最初は刺されても大したことないが繰り返し刺されるとアレルギーになるよ、花粉症と同じで刺されないのが第一

389 :
>>388
花粉症は電子レンジを使っている限り治らない
食事、腸内環境を改善しましょう

390 :
ハッカ油は蚊にも効果あるだろ

391 :
>>387
メントールって書いてある

392 :
自分は上州屋で売っていた
ハッカの虫除けを使っているが
虫全般に良く効いてる

393 :
https://hbol.jp/175103

394 :
>>393
なに?怖い

395 :
>>391
はいはい
じゃ使えば?

396 :
>>395
はいはいじゃねーよ
謝れよ
この教養無しの恥晒しがw

397 :
毛鉤って淡水魚だけなのですか?
海の魚は釣れませんか。

398 :
釣れる

399 :
つーか、海水魚の方が釣れる希ガ

400 :
>>395
なに開き直ってんのさ(笑)

401 :
>>397
深場以外なら何でも釣れる

402 :
>>397
元気があれば何でも釣れる!!

403 :
>>401

孵化場でも錘付ければなんぼでも釣れる。

404 :
そんなんフライじゃないだろwキャスティングしないとww
ラインが潮に押されて上げたら釣れてたみたいな釣りになる。

405 :
水深40mとかできんしな

406 :
>>396
>>400
ハッカとメントールが同じ物だと思ってんの?
バカなの?

407 :
>>406
思ってないからメントールでも良いのかと聞いてんだろ
母国破綻しそうなんだろ半島帰れよw

408 :
>>396
教養無しの恥晒しはオマエだ
天然成分と有機化合物が同じ物だとでも思ってんのか?
オマエにとっては、鰹や昆布で取った出汁と化学調味料も同じなんだろうなw

409 :
>>407
思ってないなら、何故メントールでも良いと思う?

410 :
ちなみに、故郷の留辺蘂は破綻する前に北見と合併されたわ

411 :
>>409
もとが同じだから

412 :
暑くてイライラしてるんだよな。クールダウン。

413 :
>>409
答えらんねぇ事まで答えようとしないで黙ってりゃいいだろバカなんだら

414 :
>375
エサじゃ無理、エサということにしてるだけ
釣りではなく漁です。

415 :
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08040800/?all=1&page=1

416 :
>>411
同じじゃねーよバカ

>>413
他人の考えまで答えられるわけねーだろバカ

417 :
>>416
バカはお前w

418 :
厳密にいうとハッカはミントの品種の1つで、
日本で自生している和種の物を指します。
ハッカのエッセンシャルオイル(精油)をじっくり時間をかけて冷却し、
得られたメントール成分の結晶を取り除いたものがハッカ油です。 メントールというのは、
ハッカに含まれる成分のことで、主に清涼感を出す成分です。

419 :
で、そのメントールの成分を科学的に生成したものが使われてるんだよ
特に百均の冷感スプレーみたいな物は天然成分なんて入ってない

420 :
ところでおまいらバッキングは何メントール巻いてる?

421 :
>>419
っで、その100均のメントールには虫よけ効果は一切ないの?

422 :
>>421
そもそも虫除けじゃねーしwww

423 :
>>421
天然ハッカオイルだって、製法によっては虫除け効果が無い物だって有る
合成の冷感スプレーに虫除け効果を期待する方が間違いだよ

424 :
どうでも良い話に何をムキになってんの
国籍差別するような者にフライ語る資格ないよ

425 :
>>424
>>396に言ってやれよw

426 :
フッ素グリースは優秀なフロータントだったよ。イワナくんが良く釣れた

427 :
>>426
楽しまれた様で何よりです(^_^)
確かに持続力ありますね!
釣りに行ってきま〜す。

428 :
久しぶりに釣り板を覗いてみたら衰退スレって衰退の挙句滅亡したんだね。

429 :
まだおわらないよw

430 :
まだおわらないよw

431 :
>>430
こういうのが衰退させてる根源だと自覚ないのが重症

432 :
職質されて鞄から空のパケが何袋か出てきたから
ポリ公が気色ばんでてワロタ

433 :
>>432
ん?
詰め替えようドライシェイクだろ?

434 :
>>426
BGRー001の事かね、俺も試したが浮力が持続しない
量が少ないとか塗り方が悪いのかね?、
Youtubeの杉坂のスプレーは持続半端ねーけど。

435 :
>>434
使い方じゃね?

436 :
>>434
量は少な目で使いますよ
持続力あります
スプレーは好みが分かれますね

437 :
>>434
俺も同じ
まぁ2〜3回流せば魚がアタックしてくるからヌメリが着くのかもしれんけど
期待してたほどの持続力は無かった

438 :
ポイントを見極めるセンスと、キャスティングのアキュラシー能力があれば
むだなプレゼンテーションせずに済む
打ち返し回数は激減する

浮力剤に不満唱える人たちの釣り見ると
「なるほどなぁ(笑)」と納得

439 :
センスもスキルも乏しいからこそ浮力剤の持続力が欲しいんだろ
そんな事くらい自覚してるわ

440 :
>>434
ケチらずにたっぷり全体に塗ってるか?
かなり浮力は持続するぞ

441 :
面倒な時はフォーム噛ませたフライ投げてる

442 :
>>440
かなりって
具体的にどのくらい保つの?

443 :
>>442
木に引っ掛けるまでは保つよw
まぁ1時間位は余裕で保つと思う,一度たっぷり全体に塗ればもう一度塗ることは無かったな

444 :
加えて言うと、鉤の巻き方も結構大事。
ハイフロートを保持し易いバランスってやっぱりあるよね。
マテリアルの素性もあるんだけど
同じ素材で同じパターンを巻いても浮力保持し易いの、し難いのがあるんだ

だからタイイングの仕方も工夫してるよ

445 :
ありがとう
量が足りてないのかなぁ
一応全体に馴染む程度には塗ってるんだけどなぁ
一発目のフォルスキャストで木に引っ掛けた2秒って記録はともかく
10〜15分も経つと辛うじて水面にぶら下がってる感じ
ちょっと波に揉まれると沈んじゃう
(そこで食ってくる事も有るんだけどね)

446 :
昔々はオレ様もヘタッピ野郎だったな
ヒュンヒュンビシビシひっきりなしに
フォルスキャストしてせわしなく水面を叩きまくってたよね

色々練習や工夫しながらとりあえず
釣りやってるわ

447 :
>>445
馴染む程度じゃなくてコーティングするように塗るといいよ

448 :
ドラグかかっても沈みやすいし、
沈む流れもあるから経験だね
ラインやリーダー、ティペットを置く位置、マテリアルの質や量、バランス
工夫するから楽しい(^_^)

449 :
どんな泣き言いうかでソイツの底がわれちまう。

とりあえず黙って釣り行け

450 :
>>449
批判する意見はどうでも良いが、
とりあえず釣りに行くとの意見は賛成

451 :
>>443
持続力の目安ってのはわかるけど
一時間フライを打ち続けるってのも苦行だな
なにも反応が無いと心が折れそう

452 :
>>443

多いとかえって毛同士纏わり付くのではと少な目に塗っているけど。
杉坂氏の動画なんて、めちゃくちゃに水中に入れかき回したりしても
浮力維持しているが、001はキャスト何回かで水はじかなくなり。
ボディが着くね。1時間なんてとてもじゃないけどもたないな。

453 :
>>452
じゃあそれ使っとけよ(笑)

454 :
>>452
能力(技術)に問題アリかもね
杉坂さんのは買って真似したけど、あそこまで浮かないし
商売人として好きではないので、
理由を教えてくれた人がいる。
応援したくないし、もう買わない!

455 :
俺も杉坂のスプレー買ったけどそこまで浮かなかったうえ1シーズン持たなかった
あのHP見ちゃうと騙されるんだよなぉw
あれならチム子のドライシェイクスプレーでいいや

456 :
>>453
「それ」って どれだよ? w

>>452
確かに浮く事は浮くけど、数匹掛けた時点でビチャビチャ
結局洗って乾かして再塗布
特に優れたフロータントだとは思えんな
ドライシェイクの方が優秀だよ

>>453
あ、「それ」ってドライシェイクの事か! www

457 :
>>456
ナメタ口聞くなよ

458 :
>>456
それ=過ぎさかスプレーだろ馬鹿なのか?

459 :
「のれそれ」とはウナギの稚魚である

460 :
あなごだよ

461 :
>>458
過ぎさかスプレーw

バカなの?

462 :
>>461
お前は人の事おちょくるな!
次は無視されるから
実生活でもバカだろ

463 :
>>461

コイツは真正

464 :
フライライン、リーダーにもフロータントを塗ると
より浮力が長持ちするよね

465 :
>>464
あと流し方
ライン
リーダーのバットの置き方
ティペットの張り方や緩め方の強弱
ロングリーダーにせずにロングティペット

466 :
>>462
次はね

余程悔しかったのは判ったw

467 :
>>464
>>465
フロータントを長持ちさせる方法としては間違えちゃいないんだろうけど
他のフロータントと同じ使い方で長持ちするかどうかって話じゃないの?

468 :
↑←

469 :
>>467
分かってる!
でも総合的に色んな事の積み重ねだから、おせっかい語りました

470 :
朝から木っ端ヤマメしか反応しなかった
お前らならどうする?

471 :
>>470
ポイント変える

472 :
本日は千曲川源流も異常無し

473 :
大きめのwet流す
streamerの逆引きする

ビール飲んで寝る

474 :
お盆明けにまた来よう
千曲錦呑んで寝るわさ
明日は仕事だし

475 :
>470
チビヤマメの季節だからね
大きいのは暑さに弱いから
狙っても無駄

476 :
>>470
イワナ釣りに行く

477 :
8月のイワナ釣りか

もうすぐ山は秋だ

478 :
明日渓流に行って日の出と共に釣り始めるぞ,一発目のフライは何が良いだろ?

479 :
テレストリアル全般
大きい方がアピールできるよ

480 :
>>478
標高は??

481 :
>>480
標高650位の東北

482 :
>>477
日本中で暦の上ではもう秋だが未だ熱いだけ。

483 :
うん。そうなんだけどさ

お盆の山岳イワナ釣りやるとさ
毎年夏の終わりを感じるんだよね

484 :
>>483
ホントそれ

485 :
東北の低山のイワナ釣りなら#14くらいのアントで決まりだな。

486 :
MODポチったった

487 :
北海道はもう日中でも20度だそうです
秋のパターンに完全移行したそうでず
羨ましいです

488 :
飛騨の渓流も朝は20°だったけど
正午には30°超え
6Xティペットを合わせ切れし
諦めきれずに粘ったあげく
30cmぐらいのイワナを釣りました
同じ魚だったのかなぁ

489 :
長野や岐阜の有名河川でどんだけロマン語っても、
北海道と東北には敵わないと、この季節悲しくなる。

490 :
>>489
そうなの?
じゃオレ北海道に住んでるってだけで勝ち組?

確かに鱒類ならその辺の川で釣り放題だけどね

491 :
>>489
北海道住みだけど
本州の方がいろんな釣りあるから楽しそうじゃない?
海、磯、ヘラ、鮎とか

492 :
>>491
Rがないなんて北海道には住めないや

493 :
一度行ってみたいけどクマが町中うろついてるなんて恐すぎる

494 :
>>489
そうやね
この時期に魚が残っているポイントは
先行争いでピリピリしていてもう・・・

495 :
>>493
確かに街中に出てくる熊は怖いな
人を怖れてないってより、人を危険な存在と認識してない
山中の熊は、人の気配を察すると自分から逃げて行くからね
もうこうなると撃ちRしかないんだよね

496 :
ヘラも鮎も北海道にないわけじゃないと思う。
バスやシーバス、アジなんかはないけど。

497 :
>>496
どっちにしてもフライじゃ狙わないけどね

498 :
そうだね。
狙ってはいないけど道南でなんかいるかな、と竿を振ったらアユが釣れたことはある。小さいけど割と入れ食いレベルで。
フライでも釣れるんだ、と感心した次第。

499 :
鱒類に限っては北海道だけど他の釣り物は確かに少ないね

500 :
あの北海道の冬をきちんと越した奴らにはそれに相応のご褒美があっていいと思う。
オレ様にはマネ出来ん

501 :
半年近く雪の中だしな、雪下ろしなんてようやらん

502 :
>>493
岐阜や福井の川でも熊は歩いてるけどヒグマじゃないから遥かに安全

503 :
浜野安宏ってなんなの?

504 :
北海道の冬をきちんと越してないヤツだ

505 :
Fire stick TVって今更ながらすごいな、PCでもいいが
休み中これだけで済ませられるわ
日本の釣り番組ってフライが全くないけど、海外のは一日中見ていられるわ

506 :
>>505
Youtubeだけでも釣り番組たくさんあるで

507 :
>>506
以前から登録チャンネルのは見てる
最近は高画質でいいのがあるね

508 :
>>503
一言では言えないマルチタレント?。

509 :
>>506
catch magazine
guideline
Flytying Dave Mcphail

YouTubeだと好きなのこれくらい

510 :
>>505
持ってるけど、海外の釣りはどこで見れるの?

511 :
フライの道具使ってテンカラ釣りやるの超楽しい。流石に取り込みにテンカラ竿より時間が掛かってしまうが、そこは漁じゃないんでいいやと思っている。

512 :
https://globalflyfisher.com/video/fishing-a-flooded-river-during-migration
これはYouTubeにある


Flaimam jp

http://flyfishingvideos.fly-fishing.net/three-seasons/

513 :
https://vimeo.com/127605385

Fly fishing videoで探してみていっぱいある

規制で書き込めない

514 :
Amazon primeがNGかそこにはオービスがある

515 :
ネットフリックスは見るまで無い
アベマTVも見る価値ない
パラビ 論外

516 :
>>503
fly好き文化人

517 :
鱒のフライ

518 :
文化人の大部分は気障な嫌味な人々である。文化や思想を装飾にして世を渡るエゴイストが多い。その偏狭なエゴイズムを秘しておいて、思ひ出したやうに真理を語り、国家を云々するのが彼等の大半である。
敢へて言へば、文化人といふものは日本国民の中でもかなり汚い部分を形作つてゐるのである。
そしてかういふ汚さが最も甚しいのは、寧ろ良心的などと評せられてゐる文化人であらう。
格別の業績もなくて、ただ良心的といふやうなポーズを以て身を守つてゐる人々に至つては唾棄すべき偽善者である。
所詮思想を通じて彼等を見るのが過失である。
― 「新体制と文化人」『日本評論』、1940年9月臨時号

519 :
暇だしイワナでも釣りに行こうかなあ。

520 :
暇だしで行ける距離うらやましす

521 :
>>519
いいな、オレなんか家族サービスで激混みの国際マス釣り場で2時間餌付けハリ外し掛かりゃってきたぜw
疲れた

522 :
仕事の行き帰りにちょっと釣る俺は結構恵まれてるんだろうな。
釣果は毎日参加賞一匹くらいだけど。

523 :
>>521
お疲れ様!
家族サービスしないと肝心のときに遊びに行けなくなるから大事だよね。

近くの川で少し遊んできたけど、せいぜい25cmのイワナが五匹だけ。

524 :
>>523
近所で少し遊びでやっと25cmの岩魚が5匹も釣れるなんてなんて羨ましい環境なんだ
どこ住みよ?

525 :
>>524
長野では普通

526 :
飛騨でも普通だな

527 :
>>524
一番近いコンビニよりイワナ釣り場のほうが近い青森県だぜ。

528 :
>>524
逆にどこ住みなのよ

529 :
イワナまで1時間ヤマメまで30分
恵まれたほうかな

530 :
田舎の釣果は羨ましいけど、都会に慣れてると住みたいとは思わないな

531 :
都会の利便性は羨ましいけど、田舎にに慣れてると住みたいとは思わないな

町のネズミと田舎のネズミでも語られてる

532 :
若いうちは田舎もいいけど
年寄りにはきついぞ
買い物や病院も行けない
雪の多い地方は家にこもるしかない

533 :
なんの話だこれ

534 :
>>532
介護ホーム付きの病院はほとんど田舎にあるんだぞ?

535 :
>>527
ずいぶん山の方なんだな冬は大変だろうなぁ
>>528
茨城だよ
栃木や福島まで車で2〜3時間かけてアベ18cm位のヤマメや岩魚と遊んで貰ってる
この前は木っ端ヤマメ1匹しか釣れなくてツラタン

536 :
>>535
あー 千葉茨城大阪は辛いなw
まぁオレは海があるから羨ましく思うグンマーなんだけどね

537 :
いつも行くヤマメ釣り場
堤防挟んだすぐ傍の牧場
歩いて3分も無いんだよな

538 :
トラウトポンド付きの老人ホームとかあったら入りたい

539 :
どうだ?おまえらポコチンしごいてるか?

540 :
カルピスいっぱいでたか?

541 :
夏だな

542 :
盆と正月は自宅前の渋滞が激しく外に出る気しない
花火で交通規制すると車も出せない

543 :
>>538
有っても要介護の身じゃー釣りにも行けねーぞ。

544 :
車椅子で水際まで入れる釣り堀があれば親父を連れて行けるのになあ

545 :
>>544
関東はいくつかあるけど?

546 :
まじか。
調べてみたらうちの近所にもそれなりにあった。
今度親父連れてくわ。

547 :
>>546
ちなみに管釣り以上渓流以下と言う位置付けなら
神流川の上野村の一般CR区間もバリアフリーと言えるよ
実際車椅子でヤマメ釣りしてる人を何度も見てる

548 :
濡れテイッシュもって釣行だ!
ポコチン拭くためのな

549 :
濡れテイッシュもって釣行だ!
ポコチン拭くためのな

550 :
この台風の後、何回行けるかな
そもそも禁漁期間なんていらないでしょ

551 :
黒猫スミス
検索してみいw

552 :
>>550
それ自分の都合でしょ
魚の都合も考えてあげて

553 :
種の存続も人間の都合な

魚の都合考えたら釣りできんわ

554 :
ギョギョギョッ

555 :
魚の都合考えたらイワシも食えねぇな

556 :
積極的に魚を摂取しましょう

557 :
ポコチンしゃぶりましょう

558 :
昼間アントで泳ぎながら叩き上りが良かろう

559 :
ちん毛でテレストリアル
フロータントは、、、あれww

560 :
三つ星キャンプ、初心者の頃を思い出すなあ

561 :
道路脇でヤマメ28cm釣れた
鮎師の間でライズするヤマメ見てて鮎師が下流に移動したのでそのポイントに入った
シュティムレーターの6投げたら一発で食った
夕方のひと時いい気分

562 :
>>558
泳ぎながら叩き上りなんて、難しい水泳術での釣り方だな。

563 :
ねっとりと陰○をしゃぶるのな

564 :
雑魚師は相変わらず、一生雑魚やってな

565 :
ああああ、いくううううう

566 :
べろりとな

567 :
あー今月で渓流終わりだわ

568 :
はあはあ
はあはあ
はあはあ

569 :
俺はあさってのイワナ釣りで締めだな

570 :
ヤマメ・アマゴは7月で終了
イワナは8月で終了

川の話ね

571 :
べろんちょw

572 :
うぐう!

573 :
タイイングマテリアルが豊富な通販ショップは何処が良いですか。

574 :
>>573
アリエクスプレス

575 :
アクエリアスに見えた

576 :
Flyshopeurope.com
結構すぐ届く

577 :
Aliexpressのマテリアルは種類偏っててイマイチ

578 :
ヤフオクで新品売ってる人
早くて安いから重宝してしてる

579 :
ショップでも倒産したんか、一人でほとんど独占して揚げている奴か?

580 :
黒くて硬くて
神々しい、、
反り上がっている、、
ゆっくりとなでてやる、、、、
ああああ、

581 :
黒くて硬くて
神々しい、、
反り上がっている、、
ゆっくりとなでてやる、、、、
ああああ、

582 :
黒くて硬くて
神々しい、、
反り上がっている、、
ゆっくりとなでてやる、、、、
ああああ、

583 :
倒産しない様にネット通販に鞍替えか

584 :
ハロワ行ったらどうだおい ?

585 :
どぴゅ

586 :
フォームカッターっていうの?
アレ自作してる人いないかな?

587 :
そんな大量生産するの?
鋼尺とカッターで直線に切って角をハサミで切れば
ほとんどの形できるでしょ?
どうしても作りたいなら0、1位のステンレス板買ってきてヤスリで歯を立て曲げればできるね
もっと簡単にするならクッキーの型抜きで良いし
歯をつけなくてもフォームなら切れると思うよ

588 :
ステンレス型をライターで炙ったら歯なんてなくても切れる

589 :
>>587
>>588
別色の重ねをしたかったかんで単純に型があれば楽だなぁって思ったんだけど
とりあえず市販のフォームカッター買います

590 :
>>573
何のマテリアルか知らんが、ドリームフィッシュ

591 :
あとはebayで買っている
ロッドやリールはアメリカから送料無料のショップもあるし
ついでにね

592 :
フォームカッターもう届いたわ
なんつーか楽
コレは捗るな

593 :
広島県福山市近辺でフライしてる人いないかなー
汚い芦田川しかわからないのよ

594 :
居たらどーだと言うのだ

595 :
島根なら何人も知り合いがいるけど

596 :
岡山広島はフライマン少ないよ。

597 :
ルアーマンに比べたらどこもフライマンは少ないだろうなぁ

598 :
>>591
鳥獣類は税関で面倒な事に成る時が有るでしょ。

599 :
開封の上没収か税関職員が開封しましたと書かれたシールが付いてくるだけ

600 :
船便が亡くなったアメリカからの郵送料は高いからな

601 :
中古屋でUfmウエダのsteellyってロッドを見かけたんだけど,このロッドを使った事ある人いるかな?

602 :
日本国内の淡水では使い道無し
塩水使用時の耐久性は無いだろう、たぶん

603 :
これなんかどう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c749806723

604 :
>>590
多いようで売り切れ品が多い、何よりオンラインオーダー
体制が出来ていないので面倒だね。

605 :
小売店でいうと、中部の某フライショップ、
あたかもすべて在庫あり即送できます!みたいにウェブで商品羅列
しているがww実はカタログのせてるだけww
ほぼ100%一週間まちの取り寄せwwwww

Kショップねww

606 :
オンライン商売するなら在庫とウェブ表示はリンクさせないとな
それしてないはったりショップはアウト

607 :
>>605
Kってメジャーどころが2つあるけど、漢字2文字?3文字?

608 :
上飯田はよく世話になってた。良心的だよ。

609 :
>>607
ホームページみればわかるじゃん
メーカー商品全部載せしてあたかも盛りだくさんの商品を
扱っておりますというような見せかけの商売してるじゃない

ていうか、商品在庫について誠実なオンラインショップもあるからね
今時、この過当競争時代に、取り寄せ商売してる時点で、アウト

610 :
>>608
だな

フライ専業じゃないけど品揃え良いし、本当に釣りが好きなんだなと思うわ。

611 :
間違った商品送ってくるショップも多いんだよな、フライ関係には
頭悪い奴おおいんだろうけど
でもお詫びして早速対処してくれるから、まあしょうがねえなとなる
ただ、釣行予定に影響しちゃうこともあるからいい迷惑になる場合が多い
ほとんどの店屋はとことん平身低頭であやまってくれるが
一軒だけ、逆切れしたところがあったな
あれもアウトだな
言い分があるんだかなんだか知らんが、バイヤーの都合を最優先しないとだめだろ

北関東の某ショップ

612 :
結局どこのショップが品揃え良いのか?

613 :
aliexpres

614 :
aliはよく使うけど偏りがありすぎるね。ソルトやるから嬉しいけど。

615 :
海外の知り合いに送って貰ったコガモコンプ没収された、インボイスの書き方が悪かったと思う
業者じゃないから尚更
https://i.imgur.com/qg0QpFE.jpg
孔雀のセカンダリーは開封のち届いた、本当は御禁制

616 :
>>孔雀のセカンダリーは開封のち届いた、本当は御禁制

クジャクなんか沖縄の何とか島に行けば逃げ出した奴が
繁殖し過ぎて駆除対象だぞ。

617 :
>>616
じゃその島に行って捕ってこよう
ってワケにもいかんだろ

618 :
>>617
交通費の方が高くつくね

619 :
駆除費も出るし羽売れば元取れる。

620 :
>>619
じゃ頑張れば?

621 :
本当に元が取れるなら
クジャクハンターが大挙押し寄せてアッと言う間に駆除完了するだろうな

622 :2019/08/21
>>621
ハブの駆除と一緒で地元プーが適当にやってんだよw

◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド175◆◇◆
釣り具の物理
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ76
イカメタル考察 Part.6 【バルケッタvs炎月プレミアム】
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ59
【横須賀市】三浦半島の釣りPART33【三浦市】
**みんな へら やろうよ**50フラシ目
【復刻版】ヤバイ!腹いてぇぞ! 野糞の時間です 12糞目
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part36【メンター迄】
【マンジョコ】新潟の釣り人38
--------------------
【QKLab重版おめ】QuizKnock★8【クイズノック】
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その191
【東京】エプロン姿の男、男性器を露出しながらバイクで走行 世田谷
ベトナム統一鉄道の旅
アニメ速報449週
なまぽの趣味
アニメ声優CDの売り上げを見守るスレ 16
通いの居酒屋でいつも野球ジジイが暴れてるんやが
【サッカー】<ポルトのセルジオ・コンセイソン監督>自宅練習続く中島翔哉について「チームではなく、クラブ首脳陣の問題」 [Egg★]
33セドリック
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ118
【VW】ゴルフ7 その121【GOLF】
ニコニコ生放送 part10565 煩悩の塊なぼキチガイジ
・.. ...・.. 音楽の未来 ...・.. ....
【悲報】イニエスタ、後ろ向きのボールを簡単に完璧にトラップ!イニエスタからすると普通のプレーだったことが判明 [318648673]
国籍問わずイヤホン総合スレ
Drakensang Online 其の一
大阪桐蔭324
新潟の釣り情報part96
【鮭】新バラエティ総合スレ Part74【こんぶ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼