TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【初心者でも】エギングPart80【上級者でも】
渓流、本流トラウトルアーpart.8
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し74
伊豆半島の釣り情報★13
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 27
ダイワ セルテート Part.3
フライフィシングを語る 3
【100均】ダイソーで買う釣り道具70【百均】
【禁止】無許可撮影釣り系YouTuberに物申す Part2【違法】
電動リール 15

魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 30


1 :2019/03/18 〜 最終レス :2019/07/30
性能の話になると荒れることが多くなりがちですが、みんな落ち着いていきましょう。
クーラーボックスはあくまでも魚を鮮度よく持ち帰るための道具です。
なので、性能云々という話も大事ですが、どうやって魚を〆て、
どうやってクーラーに詰めて持ち帰るのが良いのかいろいろ教えてください。

それでは、よろしくお願いします。


ダイワクーラーボックス
http://all.daiwa21.com/fishing/item3/cooler/index.html

シマノクーラーボックス
http://fishing.shimano.co.jp/search?pcat1=6&pcat2=68

イグロークーラーボックス
http://www.igloocoolers.com/Size

秀和クーラーボックス
http://www.shuuwa.com/cooler1.htm
http://tsunemi-fishing.jp/shouhin01.html

伸和クーラーボックス
http://www.shinwa-plastic.com/s-guidance.html

※前スレ
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 26
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1520216420/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 27
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1534206967/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 28
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1538569641/
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 29
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1544152374/

2 :
つまりフィクセルベイシスが最強なんですね!
決めました!これ買います!

3 :
アジ・メバル・アオリイカ用に容量に不安があったフィクセルライト90にフィクセルプレミアム120を追加した。
これでたくさん釣っても氷持ちも大丈夫だし、夏場は500mlペットボトルを内トレーで冷やせる!

4 :
そんな刻んで買ってどうすんの?25とか35にすれば他の釣りにも対応出来んのに

5 :
防波堤でも35Lに氷と魚のほかに餌とか弁当とかジュースとか入れると全然余裕無いけどみんなクーラー小さくてビビる

6 :
>>4
荷物は最小限にしたかった。
他の釣りするならその時また考えるよー

>>5
ルアーだから12Lで余裕だよ。
餌は荷物が多くて大変だね。

7 :
ルアーで12Lとか渓流装備だけど持ち帰る魚を厳選すればそんなもんなのかな
海ルアーこそ大物来て大変だろう

8 :
>>7
アジ、メバル、アオリイカのライトゲームって言ってるから十分やろ

9 :
イカだって1パイで1kgとか2kgになるだろ?
保冷剤考えたら片手分しか入らんじゃん

10 :
>>9
1kg 2kgのイカがそんな簡単に陸っぱりでボコボコ釣れる訳がないやろ

11 :
そうか(´・ω・`)
どうしても釣りたかったら沖縄とか種子島らへんまでなら10kgオーバーのイカがチョイチョイ釣れるから楽しいよ

12 :
クーラーボックス初心者向です 70の魚が入るやつでできるだけ軽いやつ
車輪いりません 椅子にもしません 5時間くらい氷がもてばいいです 
いいのないですか?

13 :
ホムセン発泡スチロール

14 :
>>12
好きなの頼めや!
http://www.ono-syouten.co.jp/ono/category-naka/kaisyagaiyou.html

15 :
見た目に惚れてスタンレー買ってみたわ。15.1Lサイズ。
代わりにフィクセルプレミアム12L放出した。

16 :
つまりスタンレーが最強なんですね!
決めました!スタンレー買います!

17 :
>>13
すべて満たしてるのが発泡の箱。
余った金でソレが入るトートバッグをシートとホッチキスで作ればいいよw

18 :
発泡の箱って長期間使えないし取っ手付いてないしドレン付いてないけど冗談だよね

19 :
>>18
角上行くのに発泡持ってくぞ!
釣りに使う人が居てもおかしく無いでしょ!!!
っと個人的には思う。

20 :
>>19
仕方なくとか遠征で空輸とかなら納得出来るけど
車で行くなら何言ってるのかわからないレベル
使い捨ての話でも勿体ない

21 :
魚屋さんかもしれんぞ

22 :
ホリデーランドのクーラーボックスの保冷力ってどんな?

23 :
フィクセルのロッドレスト(2個付いている方)はみんなどんな判断で前面から見てどっち側に付けてる?
自分は前面を前にして座ると決めて、予備ロッドがあるとキャストの邪魔になるので右側につけたけど、ゲームスペシャルは左側にもれなく付いているから
なにか他の理由があるのかと気になった。

24 :
市場行ったら捨てるブリ箱とか分けてくれんかな

25 :
>>24
市場は業配で使うから難しいと思うぞ
スーパーの鮮魚みたいな小売りの方がホイホイくれる

26 :
スチロールの厚みが若干薄いけどネギの箱はブリ箱にそっくりやで。
ワイも二桁kgのが上がるまではそれで十分凌げたけど越えた瞬間重みで割れた。

スーパーの青果コーナーでパートのオバチャンとかに訊くのが吉。
春以降だと林檎とかも段ボールじゃなくてスチロール箱になるから
普通の角形で厚手のが欲しいならこれからがねらい目。

27 :
>>22
密閉性はイマイチだけど普通に氷持つぞ。水抜き栓とタイヤ以外は問題なし

28 :
>>26
なるほど青果店って頭はなかったなー
りんご直売所があるから行ってみよう

29 :
大型ならホリデーでいいんだよ。氷バシバシいれんじゃん?
ほ霊力なんて極論すればアマり間ケーない

30 :
ホリデーランド=カローラ

31 :
ホムセンに普通にブリ箱売ってるのは富山だから?
大物釣れたらホムセンに走るつもりで22L持ち歩いてるわ

32 :
能登半島まではホムセンで普通に買えるな>>ブリ箱
能登以西、滑川以東で鰤歳暮文化が一気に稀薄-消滅するからしゃーない。

あの辺ででっかいホムセンとなるとムサシかな?
アソコってコールマン信者だからイグロー処かホリデーランドすらない店も・・・

33 :
ブリだったら
安いんだからホリデーランド買っとけよ

34 :
ホリデーでいいし、むしろトランクマスターとか重いし高いし無用の長物
30〜の大型についてはね

真空小物釣り師が聞いたら喜ぶだろうけど、保冷高い真空なんかは10〜25リッターくらいまでがちょうどいいと思うよ
氷あまり入らんしさかなが小さいから冷えるでしょう

35 :
夏以外の秋、冬、春シーズンはホリデーで十分

36 :
人によってサイズ感が違うね
30迄が小型で60前後が中型100以上が大型ってイメージ
持ってるクーラーの最小が25なんだけど
これより小さいと弁当とかはいらなくね?

37 :
CAPTAIN STAGのAAください

38 :
クーラーはなかなか買い換える事がないからちょっといいのを長く使おうと思ってる
そこで質問なんだけどフィクセルウルトラプレミアムの22Lに竿立てるやつ付けるためには何が必要なの?

39 :
マジレスすると別にバケットマウスとか道具箱にロッドホルダーを付けるのが正解。

どうしてもって言うなら車のエアロとか接着する両面テープで貼り付ける。

40 :
プレミアムか盗まれないといいな

41 :
>>38
クーラーベースとロッドレストをセット(8000円くらい)で買わないとダメだから高いよ
荷物増えてもいいならバケットマウスにロッドスタンド付けた方が分けて使えるしコスパいいと思う

42 :
ロッドホルダー付きのタックルケース便利よ

43 :
>>41
ありがとう
ちょっと考える値段だけど純正が一番だと思うからセットで買います
手荷物を極力減らしたいのでバケットマウスは必要に迫られたら考えようかな

44 :
ドカットに安いロッドホルダーつけたら一番安くつく(1つ1000円ぐらい)
見た目は悪いが100均の傘ホルダーでもいける。
ただ、バケットマウスと違ってロッド刺したまま移動できなくて不便
バケットのホルダーは1つ2000円以上するんじゃないか
便利だけどメイホーはオプションで稼ぐ感じ。色々つけると金かかる。

45 :
あげ

46 :
保冷剤って凸凹あってカビない?

47 :
どういう管理をするつもりなんでしょうかね

48 :
>>46
塩水にはカビ繁殖抑制効果があるから割と大丈夫
淡水ならカビるかもだけど気になるなら洗う

49 :
洗って干してから保存なり冷凍庫へ入れなさい。
屋外で使ってクーラーに入れたまま放置って子供かよ

50 :
イグローのクーラー(のでかいやつ)ってどう?
保冷力、水漏れ、破損等のトラブル辺りが特に

51 :
まず標準のプラのヒンジとバックルは半年もてば良い方
ステンの純正部品にアップグレードしようとして値段に驚くまでがigloo派の様式美
保冷力は全周囲ウレタンだからソコソコ
一杯に詰めた氷が数日あった
水漏れは無い気がするけど逆さまにはしたことがない
むしろ転覆したときに蓋が開いてクーラーだけでも浮いてくれた方が安全だと思ってる
BBQとか野外パーティみたいなイベントに持って行ってもダイワとか秀和みたいな釣り釣り感がないから女子素人ウケは良い
ダイワとか秀和だとオヤジが寄ってくるぞ(笑)

52 :
クーラーで女子受けとかウケる

53 :
女子はiglooのこと大きなコールマンだと思ってるぞ

54 :
ありがとう。
ヒンジとバックルが貧弱なのはいただけないねぇ(´・ω・`)

55 :
女子(38歳)「ほう・・6面真空ですか・・・」

56 :
>>51
秀和はそんなに釣り感ないだろ
ダイワやシマノに比べたら。
ホムセンにだって売ってるし。

57 :
>>55
女子A(22歳)「すごーぃおっきー こんなの初めて見たー B入ってみたら?」
女子B(21歳)「座れば2人で入るんじゃね?」
(・∀・)ニヤニヤ「まぁ入る前にとりま中の飲み物空にしようぜウェーイ」

>>56
秀和オヤジ「オリムピック懐かしい、昔釣りにハマったんだが・・・」

58 :
マジ妄想きめぇw

59 :
花見とか行かないの?

60 :
地磯に行くのにポリプロピレン発泡箱買ってみた
とりあえず軽い 容量24Lで600gくらいか?
背負子につけるとちと削れそうだが開閉しなけりゃ断熱は良い
1シーズン持てばいいや というなら選択肢としてアリだと思う

61 :
>>51
蓋にパッキンが無くて差し込んでるだけだから、傾けたら水はナイアガラの様に出るよね

62 :
イグロー(イグルー)はバーベキューだとおしゃれに見える
デザインや性能は釣りメーカーのほうが上だと思うが、ダイワトランク大将とかキャンプ場に持ち込むと、場違い感は大きい

63 :
24LのPPP 発泡箱に氷1kg、赤アミ1kg入れて行って現場でアミとりだし
魚入れて家に帰ってくるまで氷残っていたので、保冷力は十分あるな
軽いので背負子使う地磯にはいい
行くときの中身は他に付け餌、人間用餌、雨具と防寒具(氷などが暴れないようにスペーサー)

防波堤には座れるクーラーボックスのほうが良いけど

64 :
スペーザリミテッド35が24800はおとくかな。
一応中古扱いなんだけど、傷も無いしピカピカなんだよね。欲しくなったけど、歩きでもって帰れない気がした。

65 :
ホリデーランドの76L買ってオフショアジギングに使ったんだけど、なんて言うのか?保冷剤の隙間というかクーラーの隙間から海水が簡単に入るんですが、皆さんそんなもんなんですか?

たいして海水被ってない時にもひっくり返して立てかけるとポタポタ水が落ちてくる。
中カビだらけになりそうでコーキングでも打とうかと悩んでる。

66 :
>>65
だから慣れた人はデビュー前にアルミシート入れたりコーキングして使うよ

67 :
>>66
有難うございます!
48は大丈夫だったので行けるかと思えばだった^^;
改造しますw

68 :
>>65
気にしてない。
どうせそのうち外側割れるし。

69 :
>>66
バラしてアルミシートと二度とバラせない位コーキングした。

70 :
トランクマスターTSS6000買ったぜ!
まだ大きい魚釣ったことないのに

71 :
ttps://my-best.com/119
やはりロゴスはダメか
山善強いね

72 :
山善のヤツはホムセンで置いてるのかな

73 :
タイーヤ山善!
タイーヤ山善!
ホイール山善!
ホイール山善!

74 :
ろくろくろくろくろくさーに!(死んだ目で

75 :
有吉ファン?

76 :
ゲスナーです

77 :
>>72
ヨドとか安いし当日届くよ
Amaでロゴス評価高いけど何故ロゴスなのかわからん
1000円ロゴスですぐ温くなる
400円山善はかなりもつよ

78 :
スチロールのライトトランク2000から真空6面のライトトランク3000にレベルアップした
これでボウズの時のお土産がたくさん入る

79 :
ホムセン系で断熱重視ならこれだろ
アステージ アブゼロ
http://www.astage.jp/leisure/download/coolerbox_abzero20.html

地磯行くのに背負子で担ぐには重いけど、船やキャリーカート使えるなら問題ない

80 :
ホムセン断熱重視なんて秀和のULか特売で並ぶイグルーやコールマン確定やん。
というか、アブゼロ高い、20Lでスチロールなのに5000円はちとひどい。
もっとスチロールに厚みのある農業用の断熱ボックスに自分で板と取っ手着けても勝てる価格帯やん・・・

81 :
無名メーカーのクーラーバッグ使ってるんだけどサーモスにしたらだいぶ変わるかな?

82 :
フィクセル ベイシス 30の最安値っていくらくらいでしょうか?

83 :
今いくらか知らんが定価から40%オフで限界だから手を打っとけ。ごく稀にいっても43%

84 :
最安値にこだわってクーラー見合わせるならホムセンので良いから買った方が良いぞ

85 :
>>77
ロゴスはあかん

86 :
電車バス釣行なんだけど
ホリデーランドの27Hか33Hならどちらがいいかな?
このわずか6Lの差で快適さ不便さに大きな違いは出るかな

87 :
重量や外寸内寸も誤差程度しか違わないし27買うなら33でいいんじゃないの
青物でも折れば60くらい入るだろうし

88 :
山善いいね

89 :
クーラーボックスは小魚と氷と飯を入れておくもんだと割り切って
デカイのが釣れたとき用に巨大保冷袋を準備しておけばok

90 :
夏場に向けてスカリも買っておこうかな〜

91 :
この自分に言い聞かせる系w

92 :
タラジギ行ったら
ホリデー76でも小さかったでござる

93 :
>>86
27Lをお勧め
33Lは移動時に不便を感じるの間違いないよ

94 :
33Lってタイラバにちょうどいいかも

95 :
バス釣るのにクーラーボックスが要るのか?

96 :
>>95
大会とかだと
ライブウェルでいるんじゃね?

97 :
琵琶湖で30cmくらいのバスを釣って大喜びでクーラーボックスに入れてた南米系の外人なら見たことある

98 :
ほれ
https://the360.life/U1301.doit?id=6426

99 :
電車,bus釣行か電車bass釣行どっちよ

100 :
バイク釣行で原付で行ってる方
どんなクーラー使ってますか?

101 :
サイズ的に縛りがあるだろちょっと考えて候補出すとか考えろよ脳みそないのかよ

102 :
まあその気になれば牽引して
igloo150QTとか運べるけどな

103 :
釣り板の質問者って自分の情報を出さない人が多いな
ダイワの20L使ってますとだけ言われても参考になるのか?

104 :
リアカーでも引けばいんでないの?

105 :
>>100
UL35
なんでもやる気次第だぞ

https://i.imgur.com/EYb7yHf.jpg
https://i.imgur.com/zi40ySe.jpg
https://i.imgur.com/4YCp3rj.jpg

106 :
>>105
これ法的に大丈夫なの?

107 :
けん引免許が必要かどうかが焦点になるな!

108 :
ダメに決まってんじゃん
二輪に牽引免許なんてねーんだもん

109 :
押して歩くか釣り場までの道のりを私有地にすればいいのか

110 :
牽引免許はいらない
ただ25km制限

111 :
田舎の野菜売りに来るばーちゃんがこんな感じに
カブでリヤカー引いてたな

112 :
>>106
125未満なら牽引免許無しで合法
時速25km、積載120kgまでだけど原付きで行くような近場なら十分だ

>>108
125以上なら車検取る必要はあるが牽引免許は無い

https://i.imgur.com/MMRLmGx.jpg

113 :
ちなみにバイクで牽くトレーラーは1輪でも2輪でも車検は軽自動車w

114 :
https://i.imgur.com/72rJs5n.jpg
https://i.imgur.com/jaZ7tLk.jpg

115 :
>>112
へーありがとう
でもこんなのが25kmで走ってたら車からすると凄く邪魔そうw

116 :
まぁ25kmなんて50ccのカブくらい
普通のリアカー牽くのは邪魔だけどバイク幅ぐらいので作ればスイスイ走るよ

117 :
釣りにコールマンのクーラーボックスじゃおかしい?

118 :
>>117
横幅なくて上下に大きいから釣りには使い辛いぞ

119 :
>>117
お菓子がないけど上の人の言う通り
これと同じ事が言えるのが秀和な
もう少し高さ抑えてその分横に持って来てくれてたら最強だったな

120 :
あいつコールマンのクーラーだぜーwとか笑われると心配してんの?

121 :
車のヒッチキャリアに固定できる穴がついたクーラーボックスでおすすめ教えて?

122 :
コールマンのソフトクーラーで来てる人たまに見かけるよ
ホリデーランドの同サイズ2つ買えるくらいのお値段だしな!

123 :
>>120
キャンプ用だからね
シマノの2万以上した良いやつ持ってたんだけど 勘違いして5千円で売っちゃったからさ
コールマンのしかないんだよ

124 :
他人のクーラーボックス馬鹿にするのなんてキャンプ板の連中くらいだろ

125 :
人のクーラーなんか見ないけど、
ターゲットの割に小さすぎじゃね?と思うことはある

126 :
https://i.imgur.com/YtG1g8L.jpg
これ欲しい

127 :
俺も人のクーラーなんて見ないけどな
船釣りのおっさんだと多少見栄張るだろうけど堤防とかだと誰も見てないと思うよ

128 :
>>127
おまえ見てるじゃん チラチラチラチラさ
なに見てんだよ?

129 :
>>127
オフショアジギングキャスティング行くけど
ステラ、ソルティガにMC、リップル、カーペンターとか高価なタックル使ってるのにホリデーランド使ってる人が結構多い
あのサイズは青物には丁度なんだよな

130 :
>>128
おまえが見るから相手が見てくるんだろバカか
GOGOランプはそう毎回ぺカるもんじゃねーんだよハゲ

131 :
>>130
でも見てない時によくペカるよなw

132 :
ガコッて鳴ってビクッてなって恥ずかしいよな

133 :
うむ。わざとよそ見したりするからなw

134 :
保冷剤は皆さん何を使ってますか?

135 :
今年も保冷剤の季節になったか

この議論に終止符をうつべく子供の夏休みの自由研究を保冷剤の比較にしようと思う

136 :
保冷剤ってよりクーラーボックスの保冷力だよな
コールマンなんかは5000円も出せば保冷力3日の買えるのに 釣りメーカーのは半日くらいだろあれ
生物入れるっていうのにさ
釣りメーカーだからって甘えがあるんだろうけど 出来なきゃ売るなよな

137 :
結局ジップロックでブロック氷いっぱい作って詰め込んでいくのになったわ
溶けてきたら飲水と道具洗うのに使えるし

138 :
ジップロック使い捨て??
だとしたらもったいないわ
ヒレで穴開くでしょ

139 :
>>135
あ、それの虎の巻的実験やってたぞ
ネットに転がってるはず

140 :
最強のビニール袋
コメの袋
これ豆な

141 :
ジップロック高いから安いチャック付の袋使ってる
でも溶けると水の揺れに耐えられなくて袋の口が開く

142 :
>>140
魚の生ゴミは米の袋に入れてるわ

143 :
車のヒッチキャリアに固定できる穴がついたクーラーボックスでおすすめ教えて?
黒かカーキー色でね
ガチオフロード車につけるからヘボい色は嫌い

144 :
>>143
好きなの塗れ。

145 :
普通にラッシングベルトで固定してネットで覆う方法でいいんじゃないの

146 :
>>145
盗まれるやん

だから穴あきにワイヤー通して南京錠で固定するよ

147 :
ワイヤーなんて簡単に切られるだろ

148 :
>>147
俺の握力92のガチムチ入れ墨アームでも無理やぞ

149 :
ネタなのかただのアホなのかわからん奴だな

150 :
>>142
捨てるだけなのにもったいねーな

151 :
>>146
もうお前が金型作って自作しろそれを売るもよし
まぁ普通はテキトーな箱をラッキングで締めるわな

152 :
>>151
ラッキングおしえて

153 :
握力92のガチムチと入れ墨の関連性について詳しく

154 :
入れ墨ある人は公共の釣り場に来ていいんでしたか?駄目なのは風呂場だけ?

155 :
>>153
>>154
かっこいいから実力の2倍パワー出る
強そうだから本気時に2倍パワー出る
褒められるから照れてパワーは半分になる

合計3倍の力で引きちぎろうとできる
ok?

156 :
分かった!
頭悪いってことだな!

157 :
1+1=3になるタイプだな

158 :
みんなには悪いけど 俺はコールマンのクーラーボックス買うわ
釣りなんだから釣り用のクーラーボックス使わなくちゃダメなんていうのはもう古い考えだと思うし
性能もコールマンの方がいいからさ
馬鹿にして笑いたきゃ笑えばいいよ

159 :
誰も見てへんってw堤防なんかほとんどホムセンの二千円やがな

160 :
コールマン買うならiglooにしとけ
というかコールマンのが性能上って釣り?

161 :
釣り物にあったサイズ、状況にあった保冷性能、必要な機能(キャスターや耐荷重、ロッドホルダー等)
条件満たしてればなんの問題もない

友人は海まで歩いて5分
ストリンガーとスカリもってきて帰りはビニール袋だわ

162 :
>>161
1匹しか釣らないならいいね

163 :
1匹も釣れないんだが?

164 :
コールマンもイグローもさほど変わらん気がする
マリングレードはイグローが上と思うけど
コールマンはジュース蓋の上に置けたりして便利なモデルもあるよね

165 :
ttps://my-best.com/119
保冷剤ランキング

166 :
>>164
コールマンは無駄に高い
イグローは平行輸入品だと安い

167 :
Colemanも並行輸入にすりゃいいじゃん
大して変わらんからイグローでもいいけどさ

168 :
シマノのフリーガ ベイシス買おうかな26Lの
どう思う?
底だけ真空で 上に座れるらしい

169 :
何も思わんが??

170 :
>>169
なにか思えよ

171 :
構ってほしいんか

172 :
買えばいいし買わなくてもいいし

173 :
秀和の金具引っ掛ける所がグニャって取れちゃった(T_T)

174 :
取り扱いしてるところに持っていけば修理受付してくれる。はず

175 :
底だけ真空って値段分の価値ほんとにあんのか?と思う

176 :
サーフとか堤防だと底面真空はかなり有効よ

177 :
やっぱりナマモノ入れるわけだから5000円くらいのじゃ食中毒起こしちゃうよな
真夏なんて半日持たないでしょ?

178 :
夏は氷多めに入れて日陰に置いとく

179 :
>>178
そんな都合よく日陰なんてあるかよ

180 :
知らねえよ

181 :
>>179
じゃあ氷を満タンにしとけば良いよ。
釣れたら氷捨てて魚いれろ。

182 :
>>178
荷物は近くに置いてた方がいいよ
少し目を話すとこれだから
https://i.imgur.com/OroS0Wr.jpg

183 :
根こそぎパクられたの?w

184 :
>>179
アルミシートで包んどけばいいだろ

185 :
底面真空って岸釣りは夏は必須だろうな
漁港コンクリとかアツアツだし
船だとFRPそこまで熱くないような気がする
クーラーサイズにウレタンマット切って敷いとけば安く済む

186 :
水まけばいいで

187 :
水まいて100均のアルミレジャーシートの上に置いとけば余裕だけど

188 :
>>187
あんまりみっともない真似やめてよ
恥ずかしい

189 :
底面真空は万能ではないけど十分に有効な選択肢だな
だが問題は価格だ

190 :
くっそ、まだ釣れね

191 :
>>188
?普通だろ
お前は気にしなくても釣れないから真空が〜とか気にしなくていいぞ

192 :
真夏の日中に釣りとか死にたいのか

193 :
なぁに、人間はいずれ死ぬんだ。
致死率100%なんだぞ

194 :
照り返しに気をつけさえすれば海は街中より涼しい
てか、オカッパリの釣り如きで死ぬような軟弱者は自然相手の遊びしない方がいい

195 :
>>194
釣りで自然相手に遊んでるつもりかよ
笑わせんな

196 :
海で照り返しがない状況ってあんのかよ
海自体がレフ板みたいなもんだぞ

197 :
天気良いと7時くらいでも半端なく暑いからな

198 :
>>175
比較サイトあったよ

199 :
>>196

照り返しがないなんて書いてないだろ
照り返しに気をつけさえすれば と書いてる
肌露出させずに通気性や冷感を考えた工夫をすれば良いだけ

200 :
>>195
どの辺が笑いのツボ?

201 :
>>199
必至ですね満足しましたありがとうございますw

202 :
ポチッてしまったわ
底一面真空 10681円した
おまえらはやっぱあれなの?
レジャーシートおもむろに広げだして下に敷きだすの?
あのさ もう平成も終わって令和だぞ?昭和じゃないんだよ
いつまでそんなことするつもり?

203 :
真空で一万なんてあんの?

204 :
>>203
底だけだからね
でもレビュー見ると底だけでも保冷力は全然違うらしいよ

205 :
フィクセルベイシス30ワクワク

206 :
底だけ真空でおまけに1万そこらのもんでグダグダ悩んだ挙げ句
謎の上から目線でシートみっともないとか大ボケかましてたのかよこいつw
しょーもない貧乏人ほどくだらん事で人の目気にするよなぁ

207 :
夏は明け方から8時くらいまでやって帰るのが1番
てかそれ以上は暑くてやってられんw
だから正直真夏はそこまで高性能なクーラーボックスが必須ってわけでもないけど底面真空使ってる

208 :
俺もキス用に底面真空のSU700購入
わかってたけど2kgの氷入れたら半分くらいスペース埋まってわろた

209 :
太古のリョービ使ってるけど、ゴム足追加してる程度で困ってないな
底に水切りスノコが標準で入ってるのが良いのかもしれない
魚投入穴が付いた中蓋はさすがに邪魔なので外してる
行くときは氷=新聞紙=発泡ウレタン板=餌箱で、魚は血抜きしてから新聞紙の下に入れる
開閉時にすこしでも氷に外気が当たらんほうが良いな

発泡ウレタン板は100均のジョイントマット切ったやつ
これがないと虫餌が冷えすぎて死ぬ

210 :
Luck28ULの水抜き栓パッキンが逝ってしもた
誰か「ホムセンの汎用パッキンで流用できるのあるよ!」とかの情報持ってる奴おらん?

211 :
俺もluck28ULで聞きたいんだけど足に付けれるゴムとか無い?車でよく倒れる

>>280
秀和の純正部品売って無いの?

212 :
パッキンってなに?

213 :
>>210
液ゴムとかシリコン塗って作れば良いじゃん?

214 :
下穴開けてふんばるマン付けるといい

215 :
>>202
底面1面真空
さらにその下に銀レジャーシート
このダブル対策でどうなるか
考えた事ないようだなアホだからキミ

216 :
>>215
バカか?

217 :
暖かくなってくると
ヒラマサ一匹と海水入れただけで
みるみる氷融けるな
五面真空意味なかったわ
中から融けよる

218 :
>>210
ビッグレジャーの栓が通販で買える。
秀和は水栓全て共通や

219 :
>>211
ホームセンターに様々なサイズのゴム足売ってる

220 :
>>218
ググったけど、送料高っ!

221 :
>>220
いくら?

222 :
>>220
売ってる店で注文すりゃいいDMCグループなら受けてくれそう

223 :
クーラーボックスノ中蓋をオプションで売ってるけれど、効果有るのかな?

224 :
あると思うよ。
夏場に小窓からいれるのと蓋を開けていれるのとでは氷の減りに雲泥の差が現れる。

225 :
フィクセルベイシス30Lお持ちの方作りはどうですか?
買ったのはいいのですが下のベイシスとか書いてあるパネルが浮いていて海水入りそうなのですがそんなもんですかね?

226 :
https://i.imgur.com/9RwkxYH.png
https://i.imgur.com/vtOn2xR.png
シマノから回答がまだなく返品するか悩んでます。
週末使いたいのですが気にしすぎでしょうか?

227 :
>>226
バカなの?
信じられない そのくらいで

228 :
わからんでもないな。
長く使える物だし冷却性能が落ちるなら気にするかな。

229 :
俺なら返品するな
そんな部分がきちんとハマってない事がまず間違ってる

230 :
>>228
冷却性能が落ちるわけないだろ
飾りだろこれ
指でシューってやって元通りにしろよ
それか剥がせそんなもん

231 :
冷却性能はもともとゼロだろ
あほが口はさむなよw

232 :
>>231
あのさ そりゃ確かに彼は貧乏だから発泡スチロール素材のクーラーボックスしか買えないかもしれないよ?
でも別に馬鹿にすることじゃないだろ
発泡スチロールだって氷入れたら3時間くらいは持つよ

233 :
>>229
まぁそっちの理由でおれも返品するかな。
いくら冷却性能が落ちないと言われても。

234 :
すぐ釣具屋に持って行って交換するか、シマノに電話かけて交換させろよ

235 :
>>234
製品には問題ありませんよ?

236 :
問題ないとしても、出来が悪い時点で他の部分も疑ってしまうね。
使ってたら他も壊れていくんじゃないかとか。
シマノ製品で長く使うクーラーボックスなんだから、そこまで要求しちゃって良いと思うね。
100円ショップの消耗品とは違うんだし。

237 :
>>236
シマノ直営店で買ってからシマノの名前は出してくれ
シマノ製品扱ってる激安店で買ってシマノのせいにするのはお門違いだよ

238 :
>>237
なぜ?

239 :
これって外装が蓋の枠にハマってないのかな?だとしたら返品かなぁ。外観検査漏れが市場にでちゃったんだろうね

240 :
>>239
激安店の保管状態までは責任負えないわな

241 :
>>240
ああ、なるほど。
でもそれはシマノが対処すべきことでユーザーはシマノに言っちゃっていいと思うけどね。

242 :
>>238
シマノが売ってるのは激安店であって 激安店で売ってる物はシマノからしたら中古品だよね
激安店の保管状態までは管理出来ないでしょ
わかった?

243 :
なんだ、ただの基地外か

244 :
>>241
なんで?
例えばあんたがシマノの製品使ってて いらなくなったからメルカリで売ってさ
その買った人が傷とかいっぱいあるって苦情出すのはあんたへでしょ?
シマノは関係ないよね

245 :
>>242
普通に初期不良や壊れたら修理もシマノで受け付けてくれると思うよ。
その商品は激安店に売ったから、うちで面倒みませんとは言わないでしょ。

>>243
だね。もうこれを最後にする。

246 :
>>245
販売店へお問い合わせくださいで終わりだよ馬鹿
世間知らずが
だったら定価で買え

247 :
シマノに保証書使って竿修理だしたら修理頼んだ箇所以外もサービスで直していただいて嬉しかったんだよね。
だからフィクセルベイシス買ったんだけど残念でした、、、

248 :
>>247
その程度の固有の不具合は工業製品には付き物だからしゃーない。
週末使うのに返品したら使えなくなるわで落ち込んでいるのかもしれないが。

249 :
>>247
だったら販売店へ保証求めなきゃな
シマノへの保証が無い分安くシマノは販売業者に卸してるんだから
あとさ そのサービスで直してくれた人の思いをあんたは踏みにじったんだよ
安いからって激安店で買って
被害者面するのはやめた方がいい
安く買ったんだから仕方ない

250 :
何処で買ったのか知らんが最近は楽だから殆どアマゾンだわ
この不具合ならチャットで隙間あいてると連絡するだけで次の日には交換品届くからな

251 :
しょーもない屁理屈捏ねてるアホまじで草
そんなもんシマノと販売店が判断する事でお前がとやかく言うのことじゃねぇわw
この程度で踏みにじったのならお前はシマノの企業イメージ踏みにじっとるわw

252 :
>>225
中の水がこぼれるくらいならば仕様だとシマノの公式サポートより。
昔に比べて、クーラーボックスの密閉度は落ちたよ。

253 :
スペーザと秀和使ってるけど傾けたら普通に水こぼれるよスペーザ。てかあんなワンタッチの蓋でそこまで密封出来る訳無いやろ使い勝手はいいから割り切って使ってるわ。秀和は逆さにしても水漏れは無いステンバックル二か所だから当たり前かも知れんが面倒と言えば面倒

254 :
さっさと交換させりゃいい話だろボケ
ぽこてぃん付いてんのか

255 :
ファイティンポ!

256 :
スペーザもライトトランクも補助ロックあるけどそれでも漏れてくるから如何にもならん。
横倒しで漏れてこないのって秀和だけじゃね?逆に冷えすぎて蓋が開かないってのもチョイチョイあるけど。

シマノもダイワもウレタン充填モデル以外は分解できるのが『仕様』なんで隙間が多いのはしゃーない。
むしろバラシて掃除しろって暗に言ってる?んな面倒な事絶対にしないけど。

257 :
>>226
一般的な会社の商品だと外観不良
性能に変わりないから我慢して下さいなんかありえない
レシートや領収書もってたら購入店側で交換してくれるんだし

258 :
>>253
10年前のスペーザ13だが、かたむけても染み出てくる程度だよ。
シマノって、初期の物は性能良いけど、こっそりとコスト落として劣化品になるのは良くあること。自転車では有名な話。

259 :
おれ自転車乗りだけどシマノがコストダウンする話とか聞いたことないよ
スレチネタだけどどこ情報なんだそれは

260 :
>>258
聞いたことないってよ
あんたまた朝っぱらから嘘ついたの?

261 :
>>260
自転車もつりもやるが、自転車部品ではわりかし有名なこと。
釣り具は、まじめに作ってるのかな。

262 :
>>257
激安店の訳ありとかだとアフター対応無理かもしれないね。
そもそもの仕入れルートじゃなくて転売なことも多いし。

263 :
シマノはコストダウンの鬼だよ
シマノの正社員って1000人位の優れた企業

264 :
激安店だとかなんとかは基地外が勝手に言い出した事でそんな話ないだろ
いつまでそのボケ続けんの?

265 :
あんなの不良品だろ
かわいそうに

266 :
>>259
自分でくんでみると解るけど、6800や9800のフロントのシフトワイヤーを誘導してるパーツが金属からプラになったり、STIも変更されてるよ。
釣り具に関しては07ステラと18ステラしか知らないけれど、コストカットされてる印象はないな。

クーラーボックスの隙間は、圧を逃がすためで精度の問題ではないと聞いたけれど。ただ、外装はただの組み付け不良だと思う。

意外と釣り自転車乗りがいて嬉しい。シマノ派としては、両方ともシマノ一筋できたから、シマノ贔屓も有ると思う。

267 :
金属からプラに素材が変わったからといってコストダウンでは必ずしもないからなぁ。
18ステラもギアの一部はプラになったけど巻き心地の向上とガタが出にくいようにするためっぽいし。
耐久性が確保できればプラも適材適所なんだろうと思う。

268 :
CI4系もそうだけど、基材の高性能化や補強素材の添加、
成形方法の進歩とかで樹脂は剛性も靭性もどんどん上がってるからねぇ。

269 :
諦めて使うことにしました。
ありがとうございました

270 :
使うんかいw

271 :
>>269
当たり前だよ
安いのには理由があるんだから
いい勉強になったね

272 :
そいつ違うやつだろ

273 :
金属からプラでも強度足りてるなら軽いほうがいいし
それにあんまり長持ちしすぎると自分のクビ締めるから適度に要交換のほうがいい

クーラーの内部落し蓋は効くよ
銀マットをクーラーサイズに切って入れとくといい

274 :
シマノのクーラーって蓋に隙間あるよね

275 :
激安店だろうと新品で買ったなら即交換だろ
正規ルートかどうかなんて消費者が知った事じゃない。
販売ルートはメーカーが管理すればいいだけの話

276 :
激安店(笑)

277 :
>>275
だからそれは激安店に言って激安店に交換してもらえよ
激安店で買ったんだから
激安店の山積みにされた管理状態までシマノは責任取れないわ

278 :
激安店で買ったらツマノだったってんならわかるが
シマノって書いてあるなら面倒見ないとダメだろ
名前で売ってるんだから
ホムセンと性能変わらない奴でも倍からするんだし

279 :
>>277
ヤフーショッピングで激安の18ステラを買って、初期不良があったけど、近所の店舗経由でシマノは交換に応じてくれたよ。

280 :
そもそも激安店ってレッテル貼ってるのは馬鹿だけっていい加減覚えろや

281 :
>>279
それはその近所の店舗とシマノが取り引きあって シマノがその店舗で買ったと勘違いしたからでしょ

282 :
>>281
いや、どこで買ったのかは近所の店で聞かれたよ。
ネットとか他所で買ったものを近所の店舗経由で初期不良交換・修理に出す話は普通にある話だよ。

283 :
何処で買ったのでも全然関係ない近所の釣具屋で対応してくれるよな
この程度の事も知らずに勝手に激安店とかレッテル貼りとかアホすぎ

284 :
また激安店基地外が暴れてんのか

285 :
>>282
悪いけど慈善事業でやってるわけじゃないんで
うちで買った製品以外は対処出来ないよ

286 :
キャプテンスタッグの12Lのボックス買ったんだけど軽くていいね。サーフでやる時は移動も多いし、座っても壊れないから便利だ。
保冷性はお世辞にもいいとは言えないけど、キスとかの小物なら帰りにコンビニで氷足せばいいしな。

287 :
自分とこが激安店でしたってオチやな

288 :
>>287
関係者じゃないでしょ。シマノの保証対応も知らないなんてw

289 :
お前らちょっと落ち着け。

290 :
落ち着いてないのは頭が激安店な奴だけやで

291 :
なんで激安店だと交換できない流れになってんのw
箱開けたら横のパネル浮いてる、、
これで泣き寝入りするって富豪かよ
交換が無理なら返して返金待ったなし

292 :
なんか訳わからんのよ。
急に出てきて、相談者は激安店で買ったと決めつけるし、激安店で買って初期不良があったらシマノは対応してくれないとか言い出すしさw
おまけに誰もつっこまなくて泳がせているしw

293 :
一応昨日から突っ込んでるぞ
ツッコんだ途端IDコロコロしだしたけどレスがアホ丸だしだから一発でわかる

294 :
シマノから朝イチ返答来ました。
内容はしゃーないが気になるなら店に見せてみろ。それからじゃないと相手しない的な返答でもうシマノ嫌になりました。
このまま使います。
荒らしてしまい大変申し訳ありませんでした。

295 :
買った店に見せればいいだろ
なんでしないのか理解できんわ

296 :
週末使うのでシマノに送られても今からでは困るんです。

297 :
そんなもん店の在庫と交換か無理なら返金にしてもらえばいいだろ
返金でアマゾンで買い直せばいい明日には届くだろ
無理でも週末までには余裕で来るわ

298 :
もういいんです、、、
やっぱり気に入らなければ処分します。
すみませんでした

299 :
激安店の店員が怖いん?

300 :
>>296
まあそれは十分理解できるが、あの写真だとシマノもそう言うしかないな。おそらく交換には応じてもらえるよ。

301 :
シマノに直接言ってもそういう対応になるのは当たり前
保証や修理は基本釣具屋の取次で対応
個人と個別対応なんてきりがないからそうなる
個人相手だと送料かかるけど釣具屋なら直接取引してるから自分とこの販路使うのでややこしくないし送料もかからんからな

ただ単に買った店に文句言ってるようで見せにいく根性ないんだろ
こんなもんただ見せるだけだから根性もクソもないんだけどな

302 :
この程度の事が出来ないならはじめから尼で買え
電話メールチャットのどれかで連絡するだけですぐ対応されるわ
なんなら使ったあとでも対応するし
買ってすぐなら自分でぶっ壊してても対応してくれるわ

303 :
Amazonは使って気に入らないでも
返品できるからな

304 :
>>301
言葉は悪いがその通りだな

305 :
保冷剤ランキング1位の山善パワークール−16℃ってやつ アマゾンだと350g 400円台なのに
Yahooだと600g 4200円
この値段の差はなんなの?

306 :
ケンカすんなザコども
お前らはザコだ
まずそれを認める事から次なるステップが踏めると知れ
ザコ同士のくだらん自己主張など犬も食わんわ

307 :
と一番雑魚そうな奴の精一杯の主張でしたとさ

308 :
>>298
俺が5000円で買い取ってやるか?

309 :
・・・激安店?
特約の4割引き確定な店の話なら普通に営業が顔出してるの実店舗で見た事あるぞ?
客として店員に話振ったら普通に営業に回して応対してくれたから別に怪しい店じゃないんだよなぁ。

と言う事で、激安店は大体現金オンリーだからキャッシュ払いが出来ない貧乏人の僻みって事でFA。

310 :
間違い探し(・∀・)ニヤニヤ

311 :
>>305
ぼったくり。

312 :
>>306
黙ってろ雑魚の親玉がなに調子こいとんねんしばくどカス
発泡スチロールに銀シートでも貼り付けとけカス

313 :
つまり銀シート最高なんですね!
決めました!これ買います!

314 :
>>313
最高じゃなくて最低だって流れだろが
このカスが

315 :
これ買います君久しぶりに見たw

316 :
>>314
ネタも分からないアスペがイキってて草

317 :
>>314
わかりました!
自分で発泡ウレタン詰めます!
ウレタンフォーム買ってきます!

318 :
クーラー新調したんだけど上手な使い方をおしっこもが混ぜていただけませんでしょうか

319 :
クーラー新調したんだけど上手な使い方を教えてください!
直接魚触れさせたくないです。
フカセです。シマノの仕切りバッカンサイズがいまいちかな。

320 :
>>318
コーヒー吹いた

321 :
まずお前はおしっこで潮氷を作れ、それからだ

322 :
魚触れさせたくないとかアホなの?
リリースしとけ

323 :
ビニール袋に入れて氷の中に。で済むんじゃ?おしっこは良くわかりません

324 :
>>323
漬物袋に魚とお小水を入れて、クーラーの氷の中に突っ込むのがよろしい

325 :
>>319
肥料袋に入れる

326 :
https://i.imgur.com/byu77kg.png
このクーラーボックス2800円で売ってた

327 :
>>318
www

328 :
昨日届いたけどダンボール開ける気にもならなかった

329 :
>>324
折角の魚にアンモニア臭がw

330 :
>>208
キス用なら、20L 位のヤツで飲み物入れると丁度良い感じかね??

331 :
磯にフィクセル30でかいかな?

332 :
小さい頃だろ

333 :
>>331
釣れたの根こそぎ持って帰るなら小さい

334 :
バケツリレーでかくていやがられないかな?

335 :
>>330
20Lとか氷と飲み物入れてもかなり余裕あるぞ
キスだけじゃなくてマゴチとかも狙いなよ

336 :
スペイザーベイシス350、氷溶けるの早いな。
保冷力はnsシンクー大賞の方が遥かに上だわ。
ダセーけどな。

337 :
ロゴスの保冷剤はさすがにもう買うやついないだろ
これだけ優秀な保冷剤が増えたんだし

338 :
>>336
ゴムボ用にスペーザライト350買うつもりなんだけど8時間持たせられるかな?

339 :
どこのメーカーだろうとあんなワンタッチの蓋で保冷力求めるとかあほなのか?

340 :
魚よく釣る人とあまり釣れない人で話が食い違うスレはここですか?

341 :
>>337
優秀な保冷剤?
氷に勝る保冷剤なんてないがな

342 :
ドライアイス

343 :
>>342
爆発するだろ!
あ、だから最近のシマノの蓋は歪ませて内圧が逃げる構造にしてるのか。

344 :
爆発よりも下手したら車内で死ぬぞ

345 :
氷(笑)(笑)(笑)

346 :
保冷材の話してるのになんで氷とか言っちゃうの

347 :
話の流れ的には別に氷の話してもかまわんやろ…

自分も氷派
前日に買い物がてらスーパーでバラ氷を2袋
あとはペット氷1Lを持ってく

ペット氷は溶けた後は手を洗ったりできるし坊主なら捨てて帰れば軽くなる

348 :
>>346
釣りに保冷剤は向かないから

349 :
>>348
そうなの?
なんで?

350 :
>>349
ggrks

351 :
帰りに溶けた保冷剤持ち帰るのは徒労

352 :
>>351
徒歩なの?
電車とバス乗り継いでとか?
ヤバくない?

353 :
徒労という言葉で徒歩って脳内変換するのがヤバイ

日本で働く時は学校で簡単な言葉を学んでから終了しないとダメだよ

354 :
車横付けできる場所ばかりではないし
電車釣行も駅から近い釣り場なら車より楽なこともある
やばいのはお前の頭やで

355 :
徒労に終わるとか一度も聞かないまま今まで生きてきたってことは外国人なんだと思う

356 :
底辺同士で言い合うなks

357 :
>>354
そりゃあんたはいいかもしれないけど 周りは迷惑だろ
釣り道具抱えたのが乗ってきて 帰りなんて魚臭いんでしょ
これからの時期は汗をかくだろうしさ
やめてあげなよ

358 :
>>357
おまえダイソーでロケット天秤(笑)買ってる底辺だろ

359 :
>>358
買いたくなかったけど ついでに買ったって書いてあるだろ

360 :
>>359
ケチな人の釣り
5 :名無し三平[sage]:2019/06/23(日) 16:05:46.01 ID:dVO2td+8
車持ってないから電車とバスで移動
ダイソーの保冷バック持っててその中におにぎり 釣った魚もその中に入れる
もちろん水筒も持ってる


この書き込みはまじ草

361 :
>>357
ほんと頭ヤバイ奴だな
単なる一例を俺がやってると思い込むって
暑さで味噌くさってんのか?
お前の頭のヤバさは周りに相当迷惑だろうな

362 :
>>360
それはケチな人で俺がやってるわけじゃない
俺は車だしな

363 :
ん?ID被りって事?

364 :
>>363
いや 俺が書いたけどさ
今日ダイソー行って色々見てて保冷バックとかあったから ケチな人はクーラーボックス買わないでこーゆーの使うんだろうなって思っただけ

365 :
自分も100均いってるくせにこんなしょーもないマウント取るって…
すげぇ貧乏人ぽい

366 :
>>358
そんなのダイソーに売ってるの知ってるんだね笑笑

367 :
ID:dVO2td+8
こいつ激安店だろw

368 :
>>338
頻繁に明け閉めするなら、結構厳しいかと思う。
俺はリミテドにすれば良かったと後悔してるよ

369 :
氷増やすだけで対応出来るだろうに

370 :
>>368
70時間とか唄ってて8時間も持たないんだ?
これは問題なんじゃないの?

371 :
安く氷を手に入れるには自宅冷凍庫しかない?

372 :
北極南極あたりに住めば取り放題やで

373 :
>>370
お前、釣りの経験浅いだろ?

374 :
>>373
浅かったらなんなんだろう?
自分の方が経験あるから偉いとでも思ってるのかな?
やめなよ みっともないから

375 :
スレ民からみたら連投・思い込みさんは頭が弱すぎる

376 :
>>367
だな。文章の書き方で分かるw

377 :
>>374
おまえ昨日、ここで馬鹿にされたあと初心者質問スレで絡んでただろ
当然あっちでも煙たがられてた訳だけど

やめなよ、みっともないから

378 :
なんやこいつ初心者スレ出入りしとる玄人気取りかキモッ

379 :
>>378
あんたはクーラーボックスの玄人なの?
マニアック過ぎて嫌だな

380 :
>>379
浅い知識で批判的なことばっかり書いてるからでしょ

381 :
批判はアホでもカスでも出来るからな

382 :
>>371
港に氷の自販機が置いてある所があれば200円くらいで20リットルのクーラー満タンになる

キス釣りとかで小型のクーラー使うときはスーパーで買い物するついでに氷もらって来ちゃうw
釣中に食べたり飲んだりするものもコンビニよりスーパーで買った方が安いから一石二鳥

383 :
>>382
氷の自販機がうちの近くにはないわぁ。うらやまし。
スーパーは確かに一石二鳥だね。よくやる。

でも専用冷凍庫が欲しい

384 :
釣り専用冷凍庫が欲しかったけど、冷蔵庫もそろそろ買い替え時期だったので、シャープのメガフリーザー502L(2年落ちのモデル)買ったったー
タッパー氷、作り放題やー

385 :
普段からスーパーで買い物ついでに氷を調達して冷凍庫にストックしてる
この時期からはペットボトル1Lの氷もクーラーに入れてってる
帰りに手やタックル洗うのにも仕えるから便利

386 :
スーパーの無料氷は便利だけど帰りは疲れて余力なく直で帰宅してしまう
帰りこそ氷あるほうがいいんだろうけど

387 :
無料氷っつっても売ってる商品の値段に含まれてるんだろうが
あんなの当てにするとかコジキかよ

388 :
まさかこいつらなにも買わないで氷貰ってるの?
信じられない

389 :
だれもそんなこと書いていないが

390 :
飲み物買ったりしたついでに利用するんじゃないの
無料だからと勝手に持って行くアホも多少はいるだろうけどこのスレの良い子ちゃんはそんな事しないよな

391 :
>>389
だって氷って大きいアイスとか魚を丸で買った人用だろ
釣り行くのに魚買うわけないし 大量のアイスだって買わないだろ
のり弁じゃねーのかよ?
サービスだからって必要な商品買ってもないのに貰って そうなるとおまえらのせいでサービス自体なくなるんだよ
迷惑かけるのやめろ

392 :
近所のスーパーだとお一人様2袋までとかクーラー禁止って書いてある
釣りかBBQやる奴が大量に持ってく事案があったみたい

さすがに飲み物1本で氷貰うのは気が引けるから普段の買い物ついでに貰ってるわ

393 :
>>392
普段の買物で氷が必要なもの買ってるのかよ?
1回で持っていくか小分けにコソコソ持っていくかの違いだけで泥棒には変わりないだろ

394 :
飲み物は買うからね。
あとたまに生肉も買うから常識の範囲で貰って帰るよ。
正論振りかざしてめんどくさい人だな。

395 :
めんどくさい人やな
10000円買い物して氷持ってくのと100円の買い物して持ってくの一緒なわけないやろ

396 :
>>395
10000円ってあんたの生活していくための生活費だろ
なんでそこにもれなく氷が付いてくるんだよ
商売してる店行って商品として売ってるロックアイスとか板氷とか売ってるんだからさ
それを買えよ 人として
釣りのために用意された氷じゃないんだよ

397 :
面倒な奴らやな
冷凍庫買えよ
二万円ぐらいやろ

398 :
ほんと釣り板やばい奴多いなwww

399 :
特売の32円缶コーヒー片手にレジへ
もう片方には空のクーラーボックス
製氷機に向かい氷をしこたまGET
早朝の24時間ディスカウントスーパーで見た汚いおっさん

400 :
氷警察かよ

401 :
そもそも>>382程度の話だろ。
ヒラマサ釣るのに十分な量を持って帰る的な話になっているが。
極端だな。めんどくさい。

402 :
保冷車でも買えばいいだろ。ぞれで全部解決だ。

403 :
こーゆー輩はルール無視でなんでもやるからね
たかが氷だけの問題じゃないんだよな
釣り禁止区域が増えるのもこーゆーのがいるからなんだよ
みんなに迷惑が掛かる

404 :
ポリコレ棒ぶん回してんな。
どんどん話を大げさ、極端に拡大するw

405 :
今日の基地外もまた初心者質問スレとダイソースレにいるから同一人物だね
どうみても本物の池沼だからまともに相手にしない方がいいよ

406 :
激安店くんかよw

407 :
-13度になるっていう保冷剤使ってるかたいますか?
どうか知りたいです

408 :
正直氷乞食は引くわな
俺は節約のために保冷剤は使うけども

409 :
>>407
溶けるのも早い。
青魚の潮氷には向かない。

>>408
>>382くらいなら問題ないと思うけど
>>399みたいなのは論外。
程度の問題だね。

410 :
ペット氷が1番便利だろ
潮氷しても薄まらないし冷え過ぎない

411 :
氷は板氷買ってる。200円出せないならペットボトル凍らせればええやん

412 :
>>410
海水じゃ濃すぎるから
氷のが良いらしい

413 :
ペットボトル氷で潮氷は充分冷えないでしょ。
散々語り尽くされた話題だと思うけど。

414 :
溶けるの早いのかー。
ありがとうございます。

ペットボトルは剥いて出さないと冷えないですよね。
1.7の氷150円で買ってます。

415 :
>>410
ペット氷じゃ、凝固点降下しないから急冷できない

416 :
おまえらバカなんだな
牛乳とかお茶の紙パックあんだろ?
あれに水入れて凍らせて 紙パック剥ぐんだよ
スポーツとかしてこなかったの?
常識だぞ?

417 :
ID:y1AYh2jN =激安店くん なので触れないこと。

418 :
>>416
オレもそれやってたけど水っぽくなったからビニール袋に水入れて凍らせてる
ちょっと破れて海水薄まるからちょうどいいぞ

419 :
お前らマジで潮氷とかやってんのかよw

420 :
激安固着おじさん

421 :
潮氷の何が駄目なのか謎やがぁ
漁業先進国ノルウェーの鯖漁でも採用されてるんやがぁ

422 :
潮氷のデメリットは重いだけ

423 :
帰るときには水抜くからなんの問題もないな

424 :
さすがに無料氷は使わないけどスーパーで用意するならプレートアイス買っていくよ
最近はコンビニでも安い

425 :
最初は大変だけど、各地の漁協に電話確認して氷を分けて貰えないかチェックしたら氷問題は解決するよ。
極端な例だと鳥取の境港漁協なんか400円で60キロくれるから4人ぐらいでジギング行かないと余らせる事になる。

426 :
飲食店だと製氷機に残る氷が固まるから捨てて新規で作るくらいだけどスーパーとかでアホみたいにもってかれると困ると仕入先が言ってた

>>416
俺はダンボールにビニル袋張って10kgとか20kgの氷作るよ

427 :
近所のスーパーに事前に連絡しといて、クラッシュアイスを用意しておいてもらう
30Lで500円だったかな
クーラー擦りきりに入れて1000円以下だし、クラッシュだし一番使いやすい

428 :
スーパーの無料氷は速攻で潮氷できるけど持続性ないから通常の氷か板氷は必須なんだよね
アホほど氷を取るのは大方BBQする人だと思いたい

429 :
潮氷を作るとき、板氷のままか、砕くかでいつも迷う。
持ち優先でそのままでやることが多いけど。

430 :
氷も保冷剤も溶けるとこで周りの熱を奪うことをお忘れなく。

431 :
>>428
残念だけどここのレス見れば分かると思うけど 釣り人だよ
氷を勝手に取る行為に 少しだけならセーフなんてのはないと思うよ
勝手に氷取るなって言ったら荒らし扱いだもんな
どんだけ常識がないんだろう 釣り人って

432 :
激安店くんは釣りせずに働こうよ。
釣りできるのに働かないほうが常識がないと思うぞ。

ID:DEOV1UOy


おかず釣り!THEサビキング!Part25(・∀・)イイ!!
247 :名無し三平[sage]:2019/06/18(火) 20:41:51.44 ID:DEOV1UOy
>>246
生活保護だから買えない

433 :
>>431
今日の基地外はこいつ
ケチスレと初心者質問スレで暴れてる
初心者質問スレではタカベをキュウセンだと判断する糞っぷりに草

434 :
潮氷云々はケチらずに海水凍結した板氷買えば全部解決やで。
ラッピング破るのは海水氷だけ、保冷としてペット氷や板氷添えればクッソ持つ。

・・・大山にスルメの群れが来たわ。

435 :
夏場は融けるのを見越して
氷と塩でもええよ

436 :
>>434
そんな氷どこで売ってんの?
海水持って帰って凍らせたら汚いのかね

437 :
絞めるとキンキンにひやっすのはよくないんけ?

438 :
>>437
いや青魚はキンキンに冷やさんとあかん

439 :
氷安上がりに済ませたいんだが何かないかな?
冷凍庫で作るしかないかな

440 :
>>439
むしろなんでみんな買ってんのか不思議なんだけど

441 :
冷凍庫の氷だと溶けるの早いと思って

442 :
>>440
買うのは補充の時だけでいいでしょ

443 :
>>441
そんなの量の問題だおー

444 :
バラ氷×2と1Lペット氷×1の組合せで俺は問題ない
秀和25Lの安物クーラーだけど夏場でも充分持つ
バラ氷×2だけだと半日が限界

溶けやすいのと溶けにくいのを組み合わせると冷えるし長時間持つと考えてる

445 :
>>444
それいいかも!と思ったけど熱量は一定だからやはり氷の量次第なのでは?
種類を分けて入れる意味があるのかな?

446 :
>>445
持ってる熱量は同じだが、表面積が大きいバラ氷は早く溶ける
ペット氷はなかなか溶けないよ

ペット氷のメリットは溶けた水で帰り手を洗ったり万一のときの飲み水にもなる

オススメはアイスコーヒーとかの四角のやつね
クーラーの中でゴロゴロ転がらない

447 :
急冷にはバラ氷、冷温の維持には板氷、ペットボトル氷、通常タイプの保冷剤

448 :
>>436
海水持ち帰るくらいなら自宅で塩でも溶かしたほうがはるかに楽かと…

スーパーで弁当買うついでにクラッシュアイスを一袋貰ってきて、潮氷を作ったら板氷で保冷しておけばいいのか!
板氷の上に弁当置いておけば、弁当可水没することもないな

449 :
>>海水氷
通ってる舟屋と港の近くの釣具屋は置いてあるから他所は知らんのよ。
真水の氷が250円で海水氷が320円、たしか2Lだった筈。

>>ペット氷
コーヒーとかの奴、形が中途半端じゃない?
個人的には同じ1Lならアクエリアスとかローソン100の1Lボトルで見かける
少し平たくて背が低いタイプの方が勝手が良い希ガス。
スペーザとかに立てて入れられるし冷凍庫にも入れやすいよ?

450 :
海水氷までしなくても魚は水っぽくならないと思うけどなぁ。
冷えるけど持ちが悪いのでデメリットしかない気がする。

451 :
>>450
小物ならな
大きな魚は潮氷しないと中々冷えない

452 :
>>451
ああ、ごめん。海水氷は海水を凍らせたものの意味。
普通の氷に海水で十分じゃないか?という話。

453 :
>>452
今の時期、海水入れたら一気に融けるからな
俺は普通の氷と塩入れてる

454 :
海水入れたり塩入れて庭にそれを捨てると雑草対策にもなってお得やで

455 :
普通の氷に塩ぶっかけたらペットボトルが凍った

456 :
>>455
小学生の理解で寒剤やらなかったっけ?

457 :
塩なんて入れたら融雪しちゃうではないか?

458 :
まだ雪解けしてないのかよw

459 :
>>塩
浸透圧の話なら海水は塩分濃度が魚よりちと高いから真水の氷で薄く成る位で
血抜きと身を冷やすって話では問題ないんだとか。
結局は氷の持ちの話になるから気象環境とクーラーボックスの大きさとご相談なんだよなぁ・・・

460 :
シマノのクーラーボックス買おうとしてるんですが底面真空とポリスチレンのベイシスだと結構違う?
あと水詮はワンタッチとネジ式どっちがいい?
具体的にはフィクセルとインフィックスで悩んでるんですけど決め手くれませんか?

461 :
>>460
主に何を釣る?

462 :
>>461
その時釣れるものを手当たり次第にアジングからショアジギング、エギ、カゴと多用で、船は乗らないです
スペーザも含め25から30位のサイズで考えてました

463 :
25Lって意外とでかいし氷とか入れたらかなり重いけど移動とかその辺は大丈夫なの?

464 :
大柄男性、ランガンはしないので車から離れたところじゃなければ問題ありません

465 :
新品高いから中古の買おうと思ってるんだけど中古だとなんか不具合あったりする?

466 :
中古だと、以前に死体を入れるのに使ってたとかあるな

467 :
>>465
不具合というか臭いに注意が必要
臭いは何をしてもなかなかとれない

468 :
>>460
在所しらんけど、例えば静岡のサーフや越前岬で座布団ヒラメやワラサがチョイチョイ上がるのよ。
そうなってくるとスペーザ一択なのよね。
ハタとかソイ、根物やメバルの数釣りするならフィクセルでもいい。
自分の過去の最高実績が来ても困らないクーラー買っとけば大体問題ない。

>>465
中古買うなら蓋と水栓のパッキンは別個で新品に替えときなよ。
前のユーザーがどんな使い方してたか分からないし。

469 :
真空だと見ただけじゃわからない中で少し破損してるだけでただの段ボールみたいなもん

470 :
>>462
大物出ないならなんでも大丈夫よ
ただ気持ち大きめ選ぶべき

471 :
真空は体感できず、壊れたらウレタンより悪いってことですね?
では水詮の使い勝手はどうですか?

472 :
真空くーらーの構造勉強しな

473 :
スペーザベイシス値段も安くて底一面真空で良さげだけどその他の面が発泡スチロールなんでしょ?
ウレタンなら即買いだったんだけどなー

474 :
初めてのクーラーボックスにクールラインライトソルト15Lってどう?
エギングを中心にマゴチやタチウオを釣る予定だけど魚曲げたら入るかな

475 :
タチウオ狙うのに15は小さくないか?

476 :
>>474
あんたが取らなかったら失ってない命なんだからさ
粗末に扱うなよ なんだ曲げるって
パー太郎がよ
言われなきゃわかんねーか?

477 :
>>475
となると25くらい?
釣りに誘ってくれた友人がタチウオは頭と尻尾落とせば入る、曲げたって味変わらんって言ってたから持ち運び重視でって思ったんだけど、そもそも入らないなら大きめ買うことにするわ

478 :
クーラーは大きいほうがいいよ

479 :
エギングメインで一番最初のクーラーボックスなら狙ってる15Lでいいんじゃないの
使ってるうちに色々不便な部分が見えてきてすぐに2個目欲しくなるから試しに買ってみなよ
情報が少ないからそれしか言えん

480 :
15Lのクーラーで45cmくらいのチヌとか曲げて入るでしょ。タチウオとか全然余裕やん。

481 :
オレはアジもイカも35リットル持ってく
仕掛けも弁当も入って便利だぞ

482 :
秋エギングはランガンで新子だから9Lで十分。

483 :
>>478
でもさ、キス釣りに76リットルのはやりすぎ

484 :
>>481
そうそう。大きかったら色々入れられて便利

485 :
キス76

486 :
商売人じゃないんだから自分で食える範囲のクーラーボックスでいいと思うけどな
みんな無駄にでかすぎ

487 :
>>474
どれぐらいクーラーを持ち歩く必要があるかで違ってくるが、ルアー系で移動が多いようなので、
クールラインライトソルト15Lでいいと思う。
マゴチや太刀魚で小さいと感じたらにライトトランク20Lあたりを追加すればいいんじゃないかな。

488 :
虐待デシタッケ薬害死刑スタッフ以外ニグループ100件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス焼肉虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポシテルン盗難郡大報酬公害モヤシテ老害ケタチガイ違反重々ヤット麻薬王振戦山炉ウドモ死ネ世
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1441750123/

489 :
誰か教えてください
シマノのクーラーボックスのFIXCELに付属の
バー用ホルダーとかネジ固定ホルダーって何?
オプション品をつける多mらのもの?

シマノさんマニュアル不鮮明で分かりにくい

490 :
お前の日本語の方がわかりにくいわ

491 :
>>489
何が言いたいかは分かったが説明しにくいしバリエーションも多い。
シマノのHPでフィクセルキススぺとかの写真見て察してくれ。其れが全てやで。

492 :
クーラーボックスの底にぴったり合う保冷剤見つけた
保冷剤のメーカーとかサイズでこだわりある?ぴったりががたつかないしいいよね!

493 :
購入者が満足ならいいんじゃない?

494 :
塩がいいんだったらさ
クーラーを作るプラスチックに高濃度の塩練り込んだらどーよ?これ特許行けんじゃね?どうかねシマノさんダイワさん

495 :
>>487
ありがとう
多分移動は多くなると思う
自分で道具を買って釣りをすること自体初めてだからどういった情報を伝えたらいいのかわからなくて変な書き方になってたかもしれない、すまん
基本的に誘ってくれた友人と二人で行く、自分かそいつの車で行くから大きすぎるクーラーは買えない、そいつが25のクーラー持ってるけど重くて運ぶのがしんどいと後悔してる
という点からライトソルトを候補に入れたんだけど…

496 :
>>494
塩が溶ける時の融解熱と凝固点降下の賜物だぜ

497 :
>>495
フィールドにもよるけど、フラッと車に戻りやすい場所なら
20〜30Lのクーラーボックスを車に乗せておいて、人の側はソフトバッグにペット氷の最軽量体制にして
お持ち帰り分は1時間に一回とか定期的に車に積みに行くってのもアリじゃないかな。
堤防とかならスカリにブチ込んでおくってのはよく見かけるぞ。尚ウツボェ・・・

498 :
>>497
自分はクーラー25Lを車に置いてストリンガーと15Lのクーラーを釣り場に持ち込む

昔はキャリアでクーラーを持ち歩いてたけど大物はストリンガー、最後にまとめて〆て持ち帰ってる
ストリンガーだけだとカマス、サバ、アジが釣れたときにクーラーとりに行くハメになってしまって15Lを持ち歩くようになった

499 :
20Lくらいまでなら運ぶのもそこまで手間じゃないけどな

500 :
6 12 35 60と持ってます
今度船タコ行くことになりました
12だと小さすぎるし35だとデカすぎて恥ずかしい
22か25買うべきかな?
青物ジギング以外の船釣りで一番使うサイズなんですか?

501 :
35
中に弁当でも入れときゃいいじゃん

502 :
俺もそう思う
飲み物とか入れてたらちょうどいい

503 :
35Lにバッカンで仕切って使えばええやん。
それにフィーバーすると結構な量になるぞ?
あと外道。座布団が来たら持っていくのに丁度良いサイズやで。

504 :
25Lで十分じゃね?

505 :
手持ち35lでええやろ、わざわざ買い足す必要のほうが無い、夏は氷も飲み物も沢山要るし

506 :
誰も人のクーラーなんて興味ねぇわ
自意識過剰かよ

507 :
>>505
おまえは水なしでやれ
根性ないんだから
わかった?

508 :
35で良さそうですね!
ありがとうございます

509 :
そんだけクーラー持ってても買い足したいんだな、、
ヤベーな

510 :
>>506
それはキャンプ板の連中に言ってやれ

511 :
>>509
なんというか…効率オタというのか
ジャストサイズを持っておきたい
だからバッカン やバケットマウスも増える一方

512 :
女子がカバンを買い漁るのと同じ感覚なんだろうな。

513 :
人の道具気にする奴で言うだけの釣果上げてるの見たことない

514 :
>>512
なるほど納得。あまり大事にしてる子見たことないお気に入りですらw

515 :
>>511
物凄く効率悪いことしてるようにオレには映るんだがw
いやいや!キミみたいな人がいてメーカーの開発費になっていると思うと有難いしかない。
ガンガン揃えてコンプリートしてほしいww

516 :
オフショアだとダイワの3500のサイズが1番使い勝手が良いと思う
76Lや22Lはホリデーランドにしたけど使用頻度高そうな3500はプロバイザーにしたわ

517 :
>>511
俺もそうだよバイク用と車用で魚種別に4サイズ揃えてる
道具保管にバケットマウス2個あるしランガンボックスもバッカンも使ってるよ
釣りに限らずお金と置くスペースあるなら趣味の道具が増えるのは普通だと思うけどな

518 :
オカッパリ日帰り
ちょい投げキス、メバル、カレイ
チニングシーバス

12Lで足りるかな?
飲み物くらいしか入れないと思う

519 :
>>517
そういえば金持ちは釣りしないよな
公務員と生活保護が暇だから多いって聞くけど
やっぱり他の生命を奪ってる分 人生の徳も失って金持ちにはなれないのかな?

520 :
金持ちとかザラにおるぞw

521 :
>>519
お前がやってる釣り場に金持ちいないだけやろ
青物、マグロのキャスティングジギング船乗れば金持ちゴロゴロおるわ

522 :
>>521
全員公務員だぞそれ
あいつら高給取りだから
でも金持ちとはいわないよ

523 :
世界がせますぎてワロタw

フカセとかも社長とかゴロゴロおるで

524 :
>>522
専門ショップ行ったらRーリとかランボールギーニとか平気で停まってるけど
あれも公務員なのか?

525 :
オフショアやフカセや底物、渓流も多いけどアジングすらも社長連中たくさんおるぞ

何かしらの釣りコミュニティと関わりあったり色んな人と話してたらわかるやろうに

526 :
>>525
公務員嫌いな人も多いから公務員とは言わないよ
会社員なら平日の昼間によくいるのはおかしいから小さいけど会社やってますって言うんだよ

527 :
>>526
とりあえず病院いっとけ

528 :
>>527
うちの父親が公務員だったからわかるんだよ
釣りじゃなくてゴルフばっかやってたけど

529 :
自分の世界がある全てと思う幸せ

530 :
>>528
そうか、お前のオヤジさんがそうだったならみんなそうに決まってるな

531 :
社長と肩書き付いてたら金持ちw
どこの幻想だよ

532 :
>>518
12Lとか氷と飲み物入れたら結構スペース無くなるよ
シーバス持って帰らないならギリいけるって感じじゃないかな

533 :
>>532
シーバスは別としても15~17Lが無難ですかね
小物しか釣れないのに22Lのホムセンクーラーなんででか過ぎるんですわ

534 :
>>533
12Lって17Lと幅と長さ3cmくらいしか変わらないし17Lでいいと思うよ
ランガンするにしてもこれくらいがギリかな

535 :
フカセ師 フィクセル30 一択

536 :
>>517
わかるわー
収納がスカスカしてたりするとイヤw
ジャストサイズにぴったり詰めていきたい
釣り部屋は箱だらけ…嫁さんに頭おかしいと言われる

537 :
>>518
十分すぎると思う。フィクセル120なら内トレイに500mlペットボトルが3本入る。

538 :
マンション住の人ってクーラーどこに収納してます?特に60Lクラス。

539 :
実家
いい歳して親離れできずスマン

540 :
>>538
車がええよ
買い物の時も使えるし

541 :
定年後の趣味で親父も釣り始めたかららもあるけど、50Lのクーラーも含めて釣り道具は大半実家に置いてるな
週の半分は実家で過ごすようになって両親も喜んでるからまぁいっかって感じ

542 :
>>540
やっぱり車ぐらいですよね。既に35L積んでるのですが、、、

>>541
実家に魚やるから置かせてくれと頼みましたが拒否られました(笑)

543 :
どこも似たようなもんだなw

俺も実家に2馬力ゴムボ一式、35Lクーラー置いてあるわ
近くても用事ないとなかなか実家に行かなかったが毎週行くようになった

たまに父を乗せて釣りいくようになったわ

544 :
>>511
最初はそう考えてたけど渡船で釣りをするようになり
荷物は最小限の考えになり一気に出番がなくなった
最近はバイク釣行もするようになり本当に無用の長物になりそう
使わなくなったパケットマウスBM-7000 5000 ランガンシステム VW-2055
メイホー ロッドスタンド BM-280

545 :
>>544
俺も同じ流れだわ持ち物も同じ感じ
一応ランガンボックスにスタンド付けたけどフィクセルにスタンド付けてるからほとんど出番ない
リールインのロッドケース買ったけど重いからガチ遠征以外はテレスコがメインとか徐々に荷物が減っていくよな
バイク釣行も登山用ザックにクーラーとロッド入れてるわw

546 :
>>544
荷物はこれにキャスター付けて持ち歩くと良いらしい
俺はおかしいと思うけど おかしいって言ったら荒らし扱いされたわ
https://imgur.com/y1n3QLU

547 :
俺もおかしいと思う。

548 :
>>542
トランクルームありだぞ

549 :
引っ越しかな

550 :
ルンペンの車中泊暮らしだろ

551 :
>>546
よう初心者ダイソー、相変わらず馬鹿さらしてるな
それは保管収納するのに使うって話だっただろうが
お前はマジで頭おかしい迷惑野郎だよ

552 :
>>548
近くに二階部分で1.3畳月八千円てのがなくもないんですけどね〜。もったいなく感じて(笑)

553 :
>>552
半畳くらいでもっと安いのない?

月数千円で部屋が広くなると思えば高いもんじゃないっしょ

554 :
このスレ怖い。
クーラーボックスを保管するためにトランクルーム借りるとか…

555 :
マトリョーシカみたいなクーラー出せや

556 :
めんどくせーから一軒家買おうず。
・・ワイは仕事から帰ってきたら御袋に勝手に3000万のローン組まれてたけどな。
不動産屋と工務店も知らない間に話が決まってて気が付いたら上棟式だったわ。

おかげでイカヅノ投入器だろうがビッグレジャーだろうが、置き場には全く困らないし
道具の始末も、車庫脇の水場でサロペットとかもまとめて洗えるからクッソ楽。

557 :
トランクルーム案外高えよ

558 :
年10万だもんな

涼しいときのランガンならZATのリュックでやってる
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/1206ma01.jpg
春の渓流なら保冷弁当袋にタッパー、冬の大物なら不燃ごみ袋を入れればいい

559 :
クーラーボックスは5つあるけど、普段使うのは2つだな

△船釣り用の古いトランク大将 保冷力は貧弱だが有無を言わせない氷の量でカバー
×イグルーのさらにデカイやつ でかすぎて出番なし キャンプ専用化
○Ryobiがまだ生きてたころのやつ 先代からの引継ぎ 竿掛けやら付けて一番出番が多い
×真空なシマノ 重くて扱いにくいので、実質キャンプ専用
○発泡ウレタン箱 背負子用に新規導入 なにげに保冷力高い 有無を言わせない軽さ

他にキス釣り用のクーラーバックとかはある

560 :
クーラーボックス二つ以上持ってる人多いんだ。
ソフトクーラー10Lと16L,12L, 22Lのハードクーラーボックス持ってる

561 :
>>554
釣具を置くために船買った人もいるぞ

562 :
俺は20Lと51Lのハードと40Lのソフト
20Lは陸っぱり、51Lは船用
ソフトはキャンプとか普段の買い物天気使うくらい

563 :
>>553
車で10分走れば少し値段さがるかなぐらいです。


>>556
理想のうらやま


35lをイカメタル、タイラバ
でオフショアジギングは連れに都度借りたりしてたんですが、釣行も増えてきたので欲しいなと。45lに買い換えてなんとか賄うか。60l買い増しで置き場を何とか確保するか悩んでたので相談してみました

564 :
>>558
クーラーの代わりじゃないけど、コレ船に持っていく釣具以外入れるのに凄く便利よ
脱いだウェア、弁当、バッテリーロッドホルダー、一切金具使わない完全防水ってのがミソ

565 :
フリーガライトの20Lをカワハギ、キス、ライトアジ。
スペーザライトキャスターの35Lをタチウオとフルビシアジ用に使ってる。
保冷力で重いより氷や冷凍飲み物で重い方が幸せそうなので、ライトでも自分的には満足だ。

566 :
ライトトランク2000の高さがあと4cmくらい高いやつがほしい

567 :
スペーザホエールライト450を買ったのですが付属のパッキンがかなり溝に対してかなりユルユルサイズでした
これはそういうものなんでしょうか?

568 :
外して洗えるように結構ゆるゆるだけど、そうそう頻繁に落ちはしない

569 :
>>568
ありがとうございます

570 :
でっかいイグルーは死体入れてるんじゃね? 言われるな
閉じ込め防止で金具が変更になっていたような

571 :
>>566
その分、横が短くなる
それだったらクールラインαU2000を買えば良い

572 :
>>566
悪い、1p長さが変わるだけで横長が5pも変わるんだな

573 :
>>572
そうなんだよね
釣り物は小型青物メインなんだけど
ライトトランク2000かクールライン2500かフィクセル220か

574 :
>>573
横長を妥協できるならその中ならフィクセル220かな
他に秀和25Lかプロバイザー27Lもせ選択肢としてありかも

575 :
秀和は縦に長いからなぁ
これを妥協できるなら秀和
オレはクーラーに座って釣り座固めるタイプだから無理

576 :
船釣りメインで車輪とバー付いて楽だからイグルー110QT使ってるけど、
もっと大きいの欲しい。

イエティ タンドラ350が最大かな?
しかし高い…
誰か安いとこ知ってたら教えて。
個人輸入しかないのか

577 :
>>576
マグロ用の320か330Lで20万くらいで買ってたような
イエティじゃないやつ

578 :
国内産でも探せば250〜のあるやろ
けど5万以上したと思う、漁船がいつも船尾に常備してる奴

579 :
秀和25L使ってるけど縦長を利用してダイソータッパをインナーボックスにして使ってる

予備の仕掛けくらいは充分に入るよ

昔upしたことあるけど
https://i.imgur.com/kVH6oVp.jpg
https://i.imgur.com/KPepxv1.jpg

580 :
俺も秀和だけど買い物かごに入れとかんと遠心力で倒れるのがネック

581 :
>>576
本職は400Lとか500Lのを造船所で作ってもらう
20万もしなかったような

582 :
>>580
遠心力…?クーラー回転させるか?
ロッドホルダー付けてるけど倒れたことないけどな


https://i.imgur.com/WMgGbqH.jpg

583 :
>>582
竿にクーラー付けながらキャストしてる室伏広治だと思う

584 :
言葉足らずだったな車で移動の際な。軽バンのラゲッジに置いてるけど買い物かごに入れて置かないとまず倒れるスペーザだと低いから倒れないけど氷持たないから秀和メイン

585 :
今日も秀和会の構成員が集まってるね。俺もだけどw

586 :
>>584
なるほど理解した

ID変わったかな?
逆質問して申し訳ないんだが、今この秀和25L使っててスペーザライト350を買う予定なんだけど保冷力弱いん?

587 :
>>586
横から。
どんだけ氷入れるか、いついくかで変わるけど
四時ごろ餌屋で板氷かって潮氷せず一時間に3回ぐらい開け閉めして夕方にはもう一度コンビニで氷買い足して帰る感じ

588 :
季節は九月。

589 :
>>587
サンクス
自分は朝3時に氷入れて昼2時くらいには帰ってくるから大丈夫そうやね
あとは氷の量で調整する

590 :
メインで使ってる奴には叩かれるかもしれんがワンタッチの落とし蓋と秀和のステンバックルじゃまるで違うよまるで違う大事な事だから二回言いましたただ使い勝手は良いから仕事に弁当と飲み物持ってくのにメインで使ってる

591 :
保冷力と安さが取り柄だから

592 :
でもこの秀和25L
ウレタンじゃないでしょ

593 :
>>592
そそ、ホムセンのスチローの安物
今の時期はバラ氷2袋とペット氷1Lで1日持たせてる

594 :
え?カーマとかいってUL28買えよ

595 :
>>594
28ULはさすがにでかすぎ
25Lがちょうどいいサイズだった

2馬力乗るようになってスペーザ35が欲しくなったんよ

596 :
小型化クーラー欲しいと書き込むと必ずクソデカクーラー強要ニキが現れるよな

597 :
28のどこが糞デカやねん?25使ってていきなり56使えやボケ!とか言うんならともかく何が強要ニキだこのしょんべんハゲ

598 :
キスとか豆アジ様に高性能なクーラー欲しいね
他の釣りはあまり真夏にやらないからそこそこでいいや

599 :
電車釣行の人、クーラーボックスのせるカートってどこのメーカーのがいいのかな
金属のやつあちこち錆びてきちゃった

600 :
>>599
階段もあるから、3輪付いているやつがいいかも

601 :
背負子にもなるカートのほうがいいんじゃね

602 :
>>598
フィクセルプレミアムの12Lおススメ

603 :
>>598
真夏にちっこいので事足りるのか?
二つクーラーぶら下げて行くのか?
車横付けさんなら問題ないか

604 :
豆アジとキスなら12リットルで十分だよ、飲み物とパン入れても余裕
シーバスとか狙うなら無しだけどな

605 :
>>595
2馬力でも70L使ってる
マダイとか青物フィーバーになれば35じゃ役に立たん

606 :
やっとクーラースレの季節っすね

607 :
むしろシーズンオフ

608 :
冬は思ったより盛り上がらんかったからな
時代は変わったか

609 :
>>605
70Lとかマジか…
俺はゴムボなんでちょっとムリだわ

入らなかったらバラして持ち帰るか陸に戻ってストリンガーでつないで帰りはビニール袋かな

610 :
俺はゴムボートでデカいのが釣れたときはストリンガーで泳がしてる
車にはキャンプで使う銀マットで作った自作巨大保冷袋が積んである

611 :
>>609
>>610
夏場水温上がってくるとサメ出るからストリンガーはゴムボごとかじられそうで恐いからやってない

612 :
>>611
鮫はないが、ウツボのいる地域でストリンガー使うと、魚が消えるよ。頭だけになってることもあるし。

613 :
>>610
教えてほしいんだけど、ゴムボでストリンガーって移動の時どうするの?
煽りとかでなく純粋におしえて欲しい

614 :
>>613
ボートに括り付けて前にエサ落として エサを食べようとする魚の推進力で進むんだよ

615 :
>>614
馬車のニンジンぶら下げみたいなもんか

616 :
>>613
普通にボートに引き上げて移動だけど?

617 :
>>612
スカリ入れてると穴開いてたりもする

618 :
潮だまりにスカリ入れてるわ

619 :
>>618
マジで止めときな。
大穴が空くぞ。

620 :
夏場の潮溜まりだと煮えないか?

621 :
スカリって上部に浮力体付いてるから海底まで沈まないのにどうすればウツボなんぞに喰われんだよ?

622 :
>>621
エサさえあれば浜とか磯の波打ち際まで這ってくるよ
捌いて食べようとしてたら半身持ち逃げされそうになったことがある

623 :
スカリって小さい変な虫がたかるイメージがある

624 :
スカリー君は疲れてるんだ
少し休んだ方が良い

625 :
結局夏場はタイドプールやめとけってことだね
外海側にスカリかストリングーだね
グーグー

626 :
スカリ使いたくなるあるある

627 :
やっぱスカリですかり

628 :
ありをりはべりいまスカリ

629 :
調子のんな意味がわからん

630 :
モルダーあなた疲れてるのよ

631 :
ウツボミューティレーション

632 :
ウツボはどこから嗅ぎつけてくるんだろう

633 :
潮目の上流れてるごみとかなかなかの速度出てるからね
血が薄まって広がるのはもっと速いのかも

634 :
ウツボは鼻も利くし目も良いからなぁ・・・
クエ釣りとか行くと良く分かるぞ、同じ岩の合間の所にぶっ込んで
数匹上げればもう居らんやろと思っても、何匹釣っても延々と新しいウツボががが・・・orz

635 :
保冷剤のみで潮氷って実用できる?

それとも氷の補助と節約として併用がいいかな?

636 :
保冷材だけで潮氷とか瞬間的に水が冷えるだけで持続しないし無理があるんじゃないかな
一度家で真水に塩入れて試してみたら?

637 :
凝固点降下についておさらいしよう

638 :
保冷剤で潮氷したら直ぐに融けてしまうな

639 :
保冷剤って氷のキープにしか使えないよ

640 :
保冷剤って体積あたりの熱量は氷より少ないんだっけ?

641 :
情弱アイテム

642 :
>>640
体積の半分位はプラスチックやしな

643 :
はぁ〜同じ話ばっかだな年中

644 :
今年の夏休みの自由研究は保冷剤の温度変化と保冷剤のベストな使い方を子供とやろうかと思ってる


潮氷
保冷剤
-10℃保冷剤
-16℃保冷剤

@これを同じ容量にして5日間冷凍庫に入れる
Aこれをダイソーのスチロールクーラーに別々に入れて温度変化を一時間置きに計測

一番長持ちするのはどれか?
一番冷えるのはどれか?

こんな感じだけど他に調べたらいいことってある?

645 :
>>643
そりゃこんな話特別目新しい内容話すことないし

646 :
>>644
保冷力の弱いクーラーなら、潮氷とか-16℃のとか不利ですよ。

647 :
>>644
それに似たようなことググったら出てくるよ、、

648 :
だいたいのことはググれば出てくるだろ
実験することに意義がある

うちの子が大きくなったらその研究は使わせてもらおう

649 :
漁協氷買えば万事解決だけどな。

650 :
低温型の保冷剤はトータルパフォーマンスでは劣るけど庫内をとにかくできるだけ低温に保ちたいという
はっきりとした目的意識があるなら有益だもんな
アイス運ぶとかバーベキューで飲む酒類をキンキンに冷やしたいとか
釣りには不要な性能ではあるが

651 :
>>644
ボックス内の温度じゃなくて中に入れたペットボトルの水温を計るようにしたら冷却効果の比較になって面白いかも

652 :
>>650
本来それ用だし
アイスや冷凍食品の運搬用
これを釣りで使うやつがアホなだけ

653 :
>>649
漁協氷ってパンピーにもどこの漁協でも分けてくれんの?
その辺ハッキリしてもらわないと

654 :
普段ペットボトル凍らせて使ってるけど
ペットボトルの代わりになる入れ物ないかな?
結構場所とるよな

655 :
100均のパスタ保存の細長い容器が定番では
まぁタッパーでもなんでもいいけどさ
ペットボトル氷よかクーラー内で溶けてなくなる方がよくね
空のペットボトルなんて邪魔でしかない

656 :
魚ならそれでいいんだけど
イカやタコみたいなのだと水入れる必要ないかなって思ってペットボトル氷なんだよね
クーラーの片付けるときの処理も楽だし

657 :
安物じゃないジップロックタイプが一番楽じゃないの
氷が溶けたら水捨てて折りたためるしサイズも揃ってるし水量で調節もできる

658 :
厚手(0.08)のユニパックを何種類が買っておくとバンバン使えていいよ。

659 :
フリーザーパックの使い捨てが1番

660 :
>>653
自分が経験した限り、特に嫌がられる事も無く売ってくれる。
場所によっては400円で60リットルクーラー満タン入る自販機もあったりするから事前に遠征先近隣の漁協に電話入れて確認してる。

661 :
>>654
立てて凍らせられるなら、
牛乳パック使えばいいんじゃないか

662 :
秀和のクーラーボックスの下の水抜栓をなくしてしまったのですが、部品ってどこで売っていますか?

663 :
>>662
ヨコハマの釣具屋さん.com
秀和のクーラーは全部共通だからビッグレジャー用でいけるらしい

664 :
>>656
ん?どうせ洗うんだから一緒だろ
ちょっとよくわからん
イカやタコをビニールなりに入れることは考えんのか
とにかくペットボトル氷はクーラー内で邪魔
メリットは溶けた水で手を洗えることか

まぁ言い合いするつもりないからこの辺で

665 :
>>662
DCM系のホムセンで注文

666 :
ズボラな俺は氷水作らないとき
釣り物は厚手のビニールに入れてクーラーイン
帰ってきてからクーラーをタオルで吹き上げるだけってよくやる

667 :
クーラー内に厚手のビニールで潮氷作って帰ってきたらビニール出すだけだわ
0.6で十分ではあるけどできたら0.8mm以上のビニールが安心

668 :
魚が直接触れなくてもエサ触ったり海水付いた手で触れたら多少なりとも汚れるし臭いも付くから洗わないとか無いわ
スズキやカサゴみたいな鋭いエラや棘の多い魚入れたらビニール袋なんか厚くても簡単に穴あくし

669 :
俺も必ず洗うわ
たとえ魚が入ることがなかった時でも…

670 :
>>653
猛暑だと氷作れなくて漁師優先だけど猛暑じゃなければ余るから古いの売ってくれるハズ

671 :
ttps://youtu.be/4VoTZxrNLqM
気になってググったけど漁協ってこういう風に氷買えるんだ!
近場にあったらめっちゃ便利そう。

672 :
便利そうって
そもそも君はコイン買えんやろ

673 :
現金でもいけそう

674 :
自分が行くところは、製氷庫から出したでかい氷をクラッシャー?のタワー経由でクーラーボックスへ
元々、漁船用だからロットがでかい
52Lのクーラーでも溢れる
なので、自前で作って持っていくようになりました
あるいは漁師さんに買っておいてもらって、分けてもらう形

財布的には安くてよいんだけどね

675 :
自分の知ってる漁協だと平日の日中に窓口行ってコイン買う方式と、24時間コイン自販機で買える場所があります。
↑の方ほど多くはないですが、400円で氷10リットル分が相場です。(クラッシュアイスだから60リットルクーラー1/3くらい)

676 :
冷凍庫買うのが一番だよ
イカ、タコ一年分ストックしとかないとあかんし

677 :
俺のところは現金で300円入れて20Lすり切りいっぱい

あと1つは400円でコイン買って30Lいっぱいと20Lに半分くらい

678 :
近所は100円で30リットルクーラー1杯のとこと200円で同じく30リットル1杯の自販機あるな
知ってる範囲では自販機タイプは誰でも利用できる

679 :
>>676
冷凍庫買おうとして、シャープの冷凍庫のデカい冷蔵庫に買い替えた

680 :
ダイワのクールラインαUを今日、触ったが蓋が駄目だね
サビキ系の釣りなら何度も開け閉めするからすぐに駄目になるんじゃない?
使用してる人レポお願いします

681 :
漁協は大体製氷機は使わせてはくれない
組合員のものだしね
前に高知県の室戸方面の港では買わせてくれたけど

682 :
漁協の製氷機って釣りで長々使うような氷じゃなくね?
量でカバーできるっちゃできるが

683 :
秀和の35リットルが取っ手がなく持ちにくいんで
買い換えようかと考えてますが、
スペーザ25もしくはフィクセル22だとどっちがいいかなぁ?

684 :
ちょっとくらい考えろよ、、ったく
自分の釣り物(体長のある魚等)と使い方を加味して
横長がよければスペーザ
そーでなければフィクセル

まぁ好きにやってくれ

685 :
>>683
UL35って両手で持つようにできてないか?
意味合いが違う?

686 :
>>685
ベルトも付けて片手で普通に持てるしな
伸和会の工作員じゃね?

687 :
秀和会のほかに信和会か
わたしは大和会

688 :
>>684
持ちやすさを気にしてるのに...ったくw

689 :
なんじゃいわれ!ここは島野会の縄張りやどゴルァ

690 :
>>688
秀和の35Lは両サイドに持ち手があるはずなんだが。

691 :
>>690
片手で持てないから
渡船から乗り降りも面倒だし、ちょっと大きいかなと

692 :
ああ、そういうことね。バケツみたいに持ちたいのか。

693 :
背負子使えば倍以上荷物持てるようになるぞ

694 :
ワイはボートマフィアイグルー

695 :
ちょっと何言ってるかわからない

696 :
フィクセルリミテッド120の水抜き栓が大さじ2杯位水漏れするようになった。
まだ購入して半年なんだが、、、
栓をうまく締めたら漏れないこともあるけど交換したほうが良いよね。
部品はどこを変えたら良いとかある?

697 :
>>696
取り敢えず展開図
https://www.shimanofishingservice.jp/img/product/parts/42569.pdf

698 :
>>697
補足さんくす。
それ見たんだけど6番セット2000円をまるごと変えるのが無難なのかな?
予備も買っておきたいから2セットになると4000円で割と高く付くんだよね。
栓の蓋に付いている121番の透明のパッキンだけでいいのかな?

699 :
0006で買いそう
まぁ確実ではあるがw

700 :
やっぱりかw

701 :
>>698
ついでに0124も替えとけ
無駄遣いすなw

702 :
>>701
そうだね。ナットなどの樹脂パーツは半年でさすがに劣化はしていないとおもうから、おそらくパッキンがハズレだったと思う。
パッキン2種を買い替えて様子みることにするわ。アドバイスありがとー

703 :
>>702
おう。予備も買っとけ

704 :
伊勢海老と魚を一緒のクーラーボックスに入れたら喧嘩しますか?

705 :
>>704
冷やされると仮死状態になるので
喧嘩なんかしない

706 :
>>704
魚みたいに浸けとくと身が融けたり変色する

707 :
伊勢海老はオガクズかシュレッダーした紙でつつんで、常温保存の方が生きてる。
でも炎天下のの車内だと流石にもたなそうだけどね

708 :
その話はしない方向で。

709 :
そういやオガクズも高くなったよね
10ton車で買うと7万円もするわ

710 :
水栓がペットボトルの蓋が使えるようになればとっさの故障にもすぐ応急処置できるのになぁ

711 :
>>707
いや少し冷やして仮死状態にしとかんと
暴れて弱って死ぬで

712 :
スカリに入れて氷と少量の海水が必要なんですね!ありがとうございます!

713 :
スカリに入れて海水に浸かっている時は魚と喧嘩しないですか?

714 :
サヨリってスカリで生かせるのかね?

715 :
>>714
最近あるバッカンっぽいスカリなら行けるかも

716 :
スカリー君は少し疲れてるんだ
少し休んだ方がいい

717 :
アホっぽいのが増えて夏休みぽくなってきたな

718 :
伊勢海老は他の魚と喧嘩します
ミズ少なめでクーラーいれておいてください
スカリだとサヨリはすぐ死にます

719 :
クーラースレ全然盛り上がってねぇな
保冷力自慢らの出番じゃねぇか

720 :
夏場は静かになるスレだぞ?
知らんのか?

721 :
夏は氷点下保冷剤、冬はバーゲン情報がこのスレのトップ話題だもんな

722 :
クーラーの事を語る暇が有ったら、
さっさとそのクーラー持って釣りに行けって云う、
至極尤もな事を実現している。

健全でいいじゃないか。

723 :
保冷剤とかマジで邪魔になるだけ
やっぱブロック氷最強

724 :
シリコンボウルでブロック氷量産

725 :
普段冷凍庫にブロック氷入れてるほうが損失大きくね?

726 :
ブロック氷作ってるやつは専用冷凍庫くらいもってるやろ

727 :
冷蔵庫をシャープのメガフリーザーに買い換えたら冷凍庫が広くて、嬉しがってタッパー氷いっぱい作ってる。

728 :
夏は一人暮らしでも氷にスペース7割くらい占領される
家庭用冷蔵庫だけは家族持ちだと嫁に怒られそうだなw

729 :
>>728
あるあるやね。

うちのばあちゃん一年ぐらい平気で冷食冷やしてる。。。。。。

氷つくるのに気ぃ遣う(笑)

730 :
>>728
そこは冷凍を買ってあげる変わりに釣りコーナーを1つ2つもらうのよ

731 :
砂浜でキス釣りするのに10Lと2000円しか値段変わらないくらい値引きしてあったから27L買ったけどやっぱでかすぎ?
ダイワのクーラーボックスです

732 :
サーフのキスで27Lは移動するのが嫌になるで
キスは足で稼げと言われる位やし

733 :
>>732
そうかやっぱ大きいか
40%引きに釣られて買ったけど10Lの小さいのも買おうかな

734 :
釣りして帰ってきて魚さばいて・・・・
片付けようと思ったクーラーボックスに「氷残ってるから」と嫁が野菜入れてたときの脱力感

冷蔵庫に入れろよ 400Lあるんだからさ

735 :
生臭いクーラーボックスにわざわざ野菜入れんの?
ヨメちょっとアレなんじゃね

736 :
ずっとキッチンハイターでつけおき洗いしてたけど水洗いだけにしたわ
釣り用クーラーは魚臭いもんなんや

737 :
この季節だしちゃんと洗わないと菌が繁殖するぞ

738 :
そう思ってたんだけどどうせ魚の体表も海水も菌だらけだし臭いに目をつむれば水道で十分だろ、ってなった

739 :
魚より弁当が入ってる時間の方が長いだろ?

740 :
臭いがするってことは雑菌が湧いてるってことなんやが

741 :
魚の臭い染み付いた弁当なんか無理

742 :
>>741
うるさい!食え!

743 :
水道水には塩素入ってるから
水洗いでも殺菌作用あるけどな

744 :
スポンジで優しく洗え
ガシガシやって傷つけたら仕舞いやと平和は言ってた

745 :
クーラーボックス内のコーティング剤とかあればいいのにね。

746 :
水道水が一番安全だろ、何せ生で飲んでいるんだから。

747 :
釣果写真を見ると魚と一緒にミルクティのペットボトルとか入れて帰る人いるけど、あれ帰ってから飲むんか?

748 :
目に見える汚れて落とした後泡ハイターで終わりやんけ
ハイター待つ間片付けしてたら手間も無い

749 :
>>736
せめて洗剤で洗うや、、水洗いだけとかちょっと

750 :
内側を洗った後、日に当てとくと匂い無くなる気がするのは俺の気のせい??

751 :
紫外線による殺菌効果
ただ紫外線に当てすぎるとプラスチック部分が劣化して脆くなるしワキガ臭くなる

752 :
ダイワのクールラインαライトソルトを買おうと思うんですが付属のロッドスタンドは穴開けて留めるタイプでしょうか?

753 :
ハイターでコーティングは傷まないの?

754 :
バスマジックリンで洗ってるわ

755 :
紫外線の影響プラワキガ臭
これベランダのタコ足やらハンガーでよくあるアレだな
西陽が入る部屋の衣装ケースとかも盲点
なんかくせーなと思ったら自分を疑ってその次に衣装ケース
この間は久しぶりに使ったプラコップからワキガ臭で卒倒しかけた

756 :
>>753
原液で使うつもりかw
痛むと思うなら使わなけりゃいいだけ
嫁は精液臭がして好きって

757 :
>>752
大きい画像見るとビス穴が空いてる
ダイワのロッドスタンドってビスかマジックテープしかないんじゃなかったっけ
俺は穴開けたり粘着テープが嫌でシマノのベース式のロッドスタンド使ってる

758 :
>>751
>>755
マジかっ、気をつけます!

759 :
>>756
原液で使うはずがない。
科学的な根拠を知っている人がいないかなと思って聞いただけだよ。
今は、クーラーボックスの洗浄剤を使っているが高いからね。
といっても、毎回洗うたびに使うわけじゃないけど。

760 :
>>757
元から空いてるんですね
普段使いもしたいので取り外せるタイプが欲しいなと思いましてフィクセルライトスペシャルも良いなと思ってます

761 :
>>759
オイオイしっかりしろやw
科学的根拠?んなもん聞くようなとこじゃないよ
そんな後生大事に使うもんかねたかが魚冷やすだけの箱だぞ?傷んだところで死にゃしないよ
ママレモンで洗っとけ気になったらハイターすりゃいい

762 :
>>761
わからないなら黙ってもらったほうが良いんだがw 
大事というか、コーティングの有無で洗いやすさがかなり変わるからね。
できれば痛めたくない。

763 :
魚ってヒレとか歯が鋭いから
そんなコーティングなんて直ぐに剥げるやろ

764 :
釣る魚にも因るんだろうけど、うちのは半年使ってまだコーティングががっつし効いているよ。
メバル、アジ、イカ、キスとかの堤防小物メインなんだけどね。
アジなんて細かい鱗がこびりつくけど、今は簡単に取れて洗いやすい。

765 :
コーティングw

766 :
ダメだこのコーティング信者
アホだなw

767 :
プラスチックにAgイオン練り込んでるだけだろ

768 :
色んな奴がおるからこんなのも稀におるやろ。

大変やなぁ、とは思うけどw

769 :
https://www.makuake.com/project/outdoor_man/

これってどうなんかね?
TVで見たって奴に釣りにいいんじゃない?と教えられたが
発泡ウレタンならフィクセル持ってるし一週間氷が持つとか言われても嘘くさいし真空には劣るやろと思うんやが

770 :
>>769
キャンプ道具のクーラーで「イエティ」てのが既に有る。

771 :
くそ重そう
1週間もつ場合の条件が不明

772 :
発泡ウレタン3.8cmは厚めだと思うけど、容量に対してどの程度の氷を入れて1週間なのかが知りたいな。
物理法則を超えることは出来ないから。

773 :
>>770
イエティに似てるってのは俺も見た瞬間思ったわ

774 :
しかしクーラーボックス業界の人はなんで頑丈にしたがるんだろうな?
上に座ったり立ったりできるくらいの強度がれば十分だし、強度よりも軽量化と保冷力アップの方向に行ってほしい
軽くて薄くて保冷力の高い断熱方法を研究するとかしないのかね

775 :
上に立ったり座ったりって簡単にいうけどかなりの強度必要だが
外側平気でも中の断熱材が割れたりしたら終わりだし
外に持ち運ぶものだし落としたりする事もあるだろうから強度に拘るのは当然かと

776 :
>>774
保冷力は真空断熱材がある意味究極でしょ。

777 :
>>774
強くて軽いiglooがあるがな
ウレタンなんで保冷力も結構あるし

778 :
遊漁船に蓋のヒンジ壊れたイグローよく積みっぱしてるね

779 :
>>778
iglooはヒンジなしでも機能はするしな

780 :
iglooでも丈夫なのが欲しい人はウルトラじゃなくエリート買うし

781 :
iglooなら自分も持ってるけど、ヒンジとラッチはステンレス製の強化パーツが別売りだからなぁ。
最初から付けとけよと思う。

782 :
秀和

783 :
>>781
高いのは最初からステンでハンドルももげないようになってる
安物は樹脂

784 :
夏だ!熱い!クーラーだ!

785 :
>>776
真空断熱材?

786 :
ソフトクーラーボックス欲しいけど何がいいのか
40リットルぐらいでおすすめある?

787 :
ソフト自体がお勧めできない

788 :
>>785
シマノもダイワも上位モデルには真空断熱材入ってるでしょ。
もしかして「真空なのに断熱材とは此れ如何に」とか思ってるの?

789 :
>>786
敢えていうならサーモスの26L、型番はROC-002 MDB。
サーモスのソフトクーラーは発泡ウレタンの断熱層があって、他社より断熱性が良い。
26Lのモデルは横長なので釣り向き。
断熱性の良さはホムセンの安いクーラーボックスより上。比較検証してるブログがあるから検索してみて。

790 :
>>787
家から10分のスズキポイントでたまにヒラメマゴチ釣れちゃうから
そういう時だけ使えればじゅうぶんなのよ

>>789
調べてみた、容量のわりに長さあるし良さそうだな
50センチぐらいの魚なら入りそうだし
候補にするよありがとう

791 :
>>790
26Lの最近買って使い勝手もいいのでオススメするよ。

792 :
真空はいいけど重いよな
あと落としたり衝撃加えたときに真空パネルは無事なんだろうか?

793 :
ぶっちゃけ真夏は真空より氷の量がものをいう
冷凍ストッカー買え

794 :
地熱がバカにできんから底くらいは真空がいいかな

795 :
秋や冬ならサーモスのソフトクーラーだわ楽だし
60cmのコブと同じくらいのメジロ入れて帰った
20Lでも折り曲げたら入るもんだな

796 :
バッテリー駆動が最強やで
https://furrion.com/products/furrion-erove

797 :
IGLOOにペチェル式電気クーラーあったよ、もう生産はしてないから大事につかっる
魚より、車載冷蔵庫みたいな使い方用だが

798 :
ペルチェかw

799 :
重くていいなら、ドメティックのカセットガス対応の冷蔵庫の方が欲しいな。

800 :
大は小を兼ねると聞いて60L買うもそんな毎回大物釣れないしぷらっとエギング行ったりするのにめちゃくちゃ不便だった
だから12L買ったんだけど今度はちっさ過ぎて35L欲しくなってきた
何が正解なのか分かんないね

801 :
>>800
いやお前が極端すぎるだけ
60Lとかオフショアじゃないといらんよ

802 :
船酔いするからショア専門だけど
11月くらいから1月頃までサワラやブリや釣れるから60持ってる

803 :
>>802
ブリなんか尻尾落としたら35Lでも入るやろ
メーターサワラでも尾頭落としたら入るし

804 :
>>803
頭や尻尾切り落とさず曲げずに入れたかったから買った
後悔はしてない

805 :
1つ買うとしたら20Lだよな
キスとかアジでも弁当や飲みのも入れて置くと結構使える

806 :
そうね
ショアやボート、遊漁船の中小物釣りメインなら一番汎用性高いのは20Lクラスだね
よほどの大物や大爆釣にでもならない限りは事足りて、逆にシロギスやカサゴ、カワハギなどの小物釣りに使っても大き過ぎる感もないという絶妙サイズ

807 :
1つだけなら20Lがいいかもね
ランガンでも我慢できるギリギリサイズ

808 :
そうやって油断してると不意に大爆釣したり大物が掛かるから困る。
サバとかイカって運がいいとクッソ沢山釣れるから、うん。

尚デカいクーラー買った後の釣果・・・ちょうか・・・

809 :
食べる分だけ釣る奴

節操なく釣れるだけ釣る奴

二種がおるからなぁ

810 :
わざわざ釣りに行く日程決めて

食べる分だけ釣る奴

こういう奴は珍しい罠

811 :
え?

812 :
まぁ根こそぎ持ってく品がない乞食みたいな人はたまにいる

813 :
イカタコはようけ釣れても
小さいの以外は全て持ち帰るな
冷凍してもあまり味落ちないから
シーズン中に一年分ストックする
魚は冷凍せずに食べきれる分だけ持ち帰り

814 :
十分だな、って思ったらストップするわ
たまに溢れるほど釣って困って捨てる頭の弱いのもいる

815 :
渓流だとシーズの始めと終わりに記念に持ち帰るくらいだけど、海は根こそぎ持ち帰るぜ!!

816 :
山猿が海に降りてきても勝手が違って頑張って三匹くらいだろ釣れてもw根こそぎどうぞ

817 :
海はほぼ船専門
結構釣れるよw

818 :
爺さんが堤防で帰りにクーラーから手のひら以下のメバル取り出して昔はここでもメバル釣れてたんやで言ってたわ

819 :
自治体の水産課HPに出てる程度には資源保護でリリースして欲しいんだけど中々・・・

まぁ、諸悪の根源はそういう小さいのを釣ってる写真をうpする釣具屋・雑誌なんだが。

820 :
そんなもん小さいものだろ取れるだけ取るこの国もあの国もあっちの国のどの単位で問題がある訳だって

821 :
なんかよく分からないのはオレだけ?

822 :
>>817
餌に使う豆アジだろ?ブリ釣れるといいなww

823 :
ブリはジギングでしかやったことない

824 :
スペーザベイシス25ネットで買ったら想像以上に大きくてワロタ絶対嫁にバレる

825 :
今日勢いでスペーザ350買っちゃったわ

>>824
まだ嫁に言ってない
車にとりあえず積んだままにしてるわw
実家保管が無難か…

826 :
寸法も把握できんのか

827 :
>>826
うわぁ…

828 :
車のタイヤと一緒に上からカバー被しちゃえばOK

829 :
奥さんにクーラー内緒とかって、最終的にどうやって釣った魚持って帰るの?
既存のクーラーに移しかえ?

830 :
女なんてクーラーの区別つかないだろ
大丈夫大丈夫

831 :
>>829
いっぱい釣ってきたよー!
ってクーラーボックスのことには微塵も触れずに魚の話しだけで押し通すと2回くらいは誤魔化せる

832 :
>>830
さすがに色違いは、分かるやろww

833 :
さすがに秀和25Lからスペーザ35Lはバレるな…
しばらく使って『友人に安く売ってもらった』が理想

834 :
そんなもん友達から貰ったと言えば済む話

835 :
友達から借りた→交換した
で行けたり行けなかったり
安く売ってもらったとかいうと財源の追及がな

836 :
展示品でやすかったくらいにしとこう

837 :
使わなくなった竿と交換した
これ

838 :
切なすぎる。
皆一生懸命家族のために稼いで、美味しい魚を家族のために釣って帰ってるのに、持って帰るクーラーすら気を使って買うとか。。。

おまいらに幸あれ(^o^;)

839 :
>>832
嫁さんが色違いの靴はいてたら気づくか?
オレは気付かない

840 :
数センチ髪切ったってわからんからな

841 :
昔嫁が髪切ったの気づかなかったのずっと根に持たれてるわ
仕返しに俺も髪切ったら案の定気付かないでやんの

842 :
女は男より観察力凄いぞ、俺が前の日隠したクーラーボックスの段ボール仕事から帰ったら玄関に置いてあるからな黙って大きい物買えんわ買うけど

843 :
バイアグラでもキメてガン突きしてやればある程度のことは丸く収まるだろ

844 :
イキったアドバイスw
童貞ぽいな

845 :
爺さんを反応させちまった

846 :
己の竿で黙らせろ!

847 :
しなりすぎて役に勃たないだろ

848 :
ポキっと中折れ

849 :
つまりどれが最強なんですか?
予算3万前後、青物メーター位が曲げるかしっぽ切って入る大きさ、地磯ランガンなので基本車に置きっぱで帰りに魚入れる用、保冷力ある奴

850 :
アレがやっぱ最強だよ

最強に最高、そして最凶

851 :2019/07/30
>>予算3万前後
ビッグレジャー75一択やん。FFTで税込み29558円

ヨウコソ秀和会へ。

[キンメ・ムツ]深海釣りを語ろう[アコウ・タラ]
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 28
【魚種不問】釣果報告スレッド【地域不問】
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド155◆◇◆
【これほど】クサフグの食べ方5【うまいとは】
初心者左巻きは何故右巻きより上に見られたいのか part2
ライトショアジギング&プラッギング★50
試行錯誤・ショアジギタックル 65
**みんな へら やろうよ**51フラシ目
イテちゃんの胸きゅんパラダイス
--------------------
結局 松村って熱愛だったの?枕営業だったの?
グランドジャンプ・プレミアム総合スレ 13
SHAREEF シャリーフ Y
カーブス3
【希少】ボウリング漫画・映画を語ろう【絶版】
【荒らし】ゆーじんが荒らしたら上げるスレ【警告】
ホンダ・ビートの恩恵で世に出る事が出来たコペン
「決意表明はもういらない!」沖タイが辺野古承認撤回しない翁長知事を批判
toto実況
【韓国】竹島の表示に抗議、五輪組織委サイト 日本側は受け入れず[7/23]
【香港デモ】周回遅れの王侯貴族こと中国共産党の正体を非常によく表現した画像をご覧ください
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アトチスレ1705【とある日常のみらいあかりさん】
漢数字 しりとり 六回目
ME/CFS(慢性疲労症候群)面白ツイッター観察part1
【NCT127】YUTA part8【ユウタ】
【かつお醤油】どん兵衛焼うどん【旨みソース】
POKKA吉田と大崎一万発が語ったこと
視聴率4%女優 常盤貴子さまwww
【うたプリ】一ノ瀬トキヤ☆29【華麗なる猛獣使い】
【名古屋城本丸御殿完成】愛知名古屋観光情報【明治150年博物館明治村
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼