TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【磯】 長崎海釣り情報 【堤防】6匹
●カニマンション 他 で獲れた獲物?? vol.22●
【釣り種別】最適な車とは 4台目
変温動物なのに】雑魚ハンター40℃【ベルクマンの法則
【渓流本流】トラウトルアー初心者質問&雑談スレ【湖】01
【釣具屋セール】徳島の釣りPart27【波止、磯、サーフ】ルアーに投げ釣りも!
メッキ釣り Part3
【陸/ボート】浜名湖45
釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part6
この魚の名前教えてくれ 3匹目

タコ26


1 :2018/05/26 〜 最終レス :2018/08/14
img.2ch.sc/ico/o_jushimatsu.gif
前スレ
タコ23 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1468854505/
タコ24
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1479261975/
タコ25
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1499122657/

2 :
タコ いっぱい釣れる

3 :
そう願ってる

4 :
でも釣れてない事実

5 :
バス釣りでテキサスリグしまくってた俺は、非常にタコ釣りに向いていると自画自賛している。
その代わりエギングが未だにコツが掴めない。

6 :
スレ立てありがとう

7 :
感謝しますアーメン

8 :
タコ釣れるんだ

9 :
全然釣れなくて草

10 :
今日だめやったわ
やっぱ昼はだめよ

11 :
大阪 タコの感触すらなくボウズ
釣れる気がしない

12 :
大阪湾だめなんかな
今晩行こうと思ってるんだが

13 :
どうだろ。
漁港釣りは、タコエギに魚縛りつけた奴が最強な気がしてきた。
タコは匂いを感じてよってくるかね?
前世がタコだった人いたら教えてくれ

14 :
投げ釣りでゴカイに絡みついてくるから匂いは重要だと思うね

15 :
大阪湾例年なら釣れるんだけど
今年はほんと蟹餌にしろエギにしろ手遊びすらないわ
明石の漁港ですら皆目らしい
船でもかなり少ないよ

16 :
今年は水温低かったから遅れてるんちゃうか

17 :
>>16
もう18度にはなってんだよ

18 :
>>13
前世タコではないが、テンヤに手羽元を括り付けても、餌木に鶏皮巻いても良く釣れる
擬似餌だけでも釣れるけど、餌が付いてた方が寄りが良い気はするね

19 :
>>13
タコ釣りの聖地では豚脂を餌木に括り付けると目に見えて釣果が変わる

20 :
>>19
石蟹テンヤには負けるけど こちら一般的なタコエギ使用で脂身、鶏皮等には負けた事ないけど そちらでは、どんなけ差つくん? 1〜2匹の違いならたまたまやろ

21 :
明石の船タコ釣りだけど
エギに鶏皮か豚脂身のスライスを縛り付けてるよ

昨シーズンは俺の下手クソな誘いでもクーラー(26L)2杯釣れたから効果は有るんじゃないかな
1番は船頭さんの腕(タコのポイント直撃、操船技術)だと思うけど

22 :
>>20
豚脂なしからありに帰ると途端に反応がかわる
といってもタコの動きが見えてるわけじゃないから偶然で済ます事もできる
各地で同じような報告があるからゲン担ぎ程度にやっても損はないと思う

23 :
ガルプのクローワームつけたことあるけどいまいちだった
匂いにもよるのか

24 :
豚脂ってどうやって入手するのですか?

スーパーとかでは牛脂の小さいのは入手できるけど

25 :
釣具屋の冷凍餌コーナーにラード売ってる

26 :
ボイルカニを食ったあとのジューシーな殻を縛ったら釣れるかな

27 :
基本なんでも釣れる
ただ釣果に差がでるだけ
釣果なんて腕でカバーできる範囲

ちな大阪本日もボウズ

28 :
冬とか温度低くて活性悪い時は身餌のほうがいいがこれから夏は
エギで十分だよ

29 :
タコエギに脂身つけて釣り上げる前に脂身がとれタコも一緒に落ちた。
すると脂身を美味しそうに海底で食べてたよ。
テンヤじゃないエギに脂身をくくるの難しいんだよなあ
タイラップで縛るのもありかも。

30 :
てかタコエギにかけるスプレー出たね


マルキュー のりのりタコライダー
https://marukyu.com/product/1280/

31 :
>>28
エギだと置き竿で食わないからエサつけてる

32 :
>>29
針金で巻いたら?

33 :
今日エイトでオヤジが仲間オヤジに
「タコタコライダーあるで〜」と叫んでた。
このすぐ上のレスを見たのかなw

34 :
関西の釣具屋での船タコ竿の豊富さは特筆するものがあるな

35 :
何コラ?

36 :
たこコラ!!

37 :
タコライダーの威力がたのしみだ。

38 :
>>37
また教えてね

39 :
明石のタコ船にデビューしたいのですが、ライズウェイ LG STYLE 播磨灘タコ 180て竿が店に売っていました。 この竿の評価は如何なものでしょうか? またはリーズナブルなお勧めの竿とリールがあれば教えてください。

40 :
タコは水死体に群がるって聞くけど豚の脂身が大好物なのをみればさもありなん

41 :
今年はシーズン前の親タコチャンスなしに子タコスタートからかな
今日は暑かったから釣れるやろ、周りはダメでも俺だけは釣れるかもとか思いながら夜釣りに行くが全くダメ。
阪南のタコカゴ漁師もタコがおらんと言ってた。
遅れてるだけなのか、いわゆる外れ年っていうやつなのか。
1匹釣るまでに何個エギ無くすことやら。。

42 :
>>39
船頭の腕が良かったら
釣具屋の安物セットでも遜色なく釣れるよ
(難民船みたいに詰め込む大型乗合船は避ける方が無難)

釣果だけを追い求めるのではなく釣り味を求め出したら
それなりの竿やリールが欲しくなる

お勧めは十人十色だから
なかなか難しいものがある

高価な竿やリールを勧めるとアンチや荒らしも湧くしね

43 :
>>42
ご丁寧に教えてくれてありがとございます。とりあえずは釣具屋の安物セット買ってみてハマったら、もう一度 道具も考えてみたす。

44 :
船タコはハマるから怖いでーw

波止のタコ釣りはあまり面白いと思わなかったけど
船タコは見事にハマってしまった

45 :
オイラは逆に波止専門!
自分で探し当てて引っこ抜いた感がたまらないっ‼
船は金払って釣らされている間がちょっぴり苦手かなぁ〜

46 :
船釣りアンチの典型的なテンプレートだね

47 :
いいかおまえらスルーだぞ

48 :
>>41
水温低かったから遅れてると思いたいね

49 :
>>48
今週も釣果なし
岸和田一文字ですらダメだ

50 :
タコ船信者も必死だなぁ
生活かかってんからな(笑)

51 :
>>50
釣れてるか?

52 :
>>50
妄想が出てるようだから
タコなんて釣ってないで精神科で診てもらいなよ
今は良い薬があるらしいよ

タコ並の知能しかないキミに効くかどうかはわからないけどね

53 :
>>52
べぇ〜ロベェ〜ロバァ〜
(。-∀-)ニヤニヤ

54 :
タコライダー船で試してきたよー。

周りより釣れてたけど一番ではなかった、タコエギ動かさなくても乗って来たけど、これは効果でてるんかなぁ?

55 :
乗船者全員がタコライダーを使ったらどうなるかな?

56 :
プロマリンの「たこがかりDX」を堤防から投げてたら腕が筋肉痛だわ。
ちなみに一匹も釣れませんでした。

57 :
>>56
タコササイズですね

58 :
タコじゃらしもオクトパスタップも強度全然ねーなー
フック部分が簡単にもげる

タコやんとちょい上げダンサーはくっそ頑丈

59 :
https://i.imgur.com/D2VwNDv.jpg

タコじゃらしでこれ釣ったけど
タコにベアハッグされただけでフック根本からポキンと折れた
一本取っただけで終了とか弱すぎだろ

オクトパスタップは更に弱かったがw

60 :
当たり外れあってすぐカンナが抜けるのもあるけど安いし問題なく釣れるからオクトパスタップで十分だけどなー俺は
瞬接で補強したら持ちも良くなるだろうし
めんどくさいからやってないけど

61 :
みなさんはオクトパスタップにダウンショット的なシンカー付けてダンシング八っちゃんに改造してるの?

62 :
>>61
八ちゃんのエギのフック折れて残った錘にオクトパスタップつけたりもしてるよ

63 :
大阪湾、冬場の低水温にタコが耐えられず大量死してたらしいな
今年はもうあかんかも

64 :
タコって一年しか寿命ないんじゃないの?

65 :
>>64
たしかに1〜2年くらいなはず
メスは産卵して卵を一カ月くらい守って死んでいく
オスはどうなんだろうね
でもそれほど大きくならないと思うしやっぱり同じくらいの寿命でしかないような気がする
と言うよりメスより短かったりして

66 :
>>63
淡路島西岸や播磨灘の船タコは好調な釣れ出しだけどね

釣れなかったら漁師や気候のせいにしたがるのはオカッパリ小僧の特徴かい?

67 :
>>66
比べるとこがおかしいわ

68 :
>>66

関西の奴はみんなそんなんでっしゃろか?
わしら関東の人間、東京湾の低水温と相模湾は一緒にせんでんがな

69 :
>>63
まさかとは思いますが、この「低水温にタコが耐えられず」とは、あなたの想像上の出来事にすぎないのではないでしょうか     

70 :
使ってないシーバスフローティングミノーでたこやん風のタコエギ作ろうと思いますが、やってる人いますか?

71 :
やだ恥ずかしい
知識なさすぎ

72 :
昨日釣った2kgに卵入ってた
魚より産卵期や寿命などまちまちのような気がするけどな
ってか同じマダコでも場所による。よりすぎる。

73 :
>>70
前にダイソーのフローリングミノーで作ったことある。
フロントフックのところにナス錘を付けて、リアフックのところに自作の掛け針を固定した。
水中姿勢がイマイチな感じだったけど、タコは普通に釣れたよ。

74 :
>>73
ありがとー。
廃物利用で色々やってみる。

75 :
釣具屋でどのエギがいいのかと聞くとデビルパラシュートをめっちゃ勧めてくるから2個買って試しに風呂に沈めて見たら、フロートが付いてるから真水でも垂直に立って、斜め45度位を保つイメージと全然違った。
ま、根掛かり少なそうでいいけど。

76 :
>>75
シンカー位置でどうにでもなるよ

77 :
手作りテンヤで釣れるとハマるよ

78 :
ルアーの色って関係ないよな。目立てば目立つだけいいよな。
岸際に寄ってくるのってカニ目当てだよな。

79 :
>>78
水の濁り具合で目立ちど変わるから一概には言えんでしょ

80 :
防波堤からタコジグ、タコエギでタコを釣るにはスピニングよりベイトの方が使いやすいですか?

81 :
>>80
とりあえず両方使ってみなよ

82 :
DaiwaタコエギXって買われた方 いらっしゃいますか?もし居たら使い心地教えてください。

83 :
安い竿なんだから人柱になりなよ

84 :
スピニングとベイトで横なんですが、

スピニングは探るときにリールが下向き
ベイトはリールとガイドは上向き
になりますよね?
ベイトをこないだ初めて使ったんですが、
めっちゃ手疲れませんか?

85 :
ならんよ

86 :
>>84
持ち方が悪いんじゃない?
持ち手でリール包むようにパーミングしてる?

87 :
とりあえず安売りしてたスカイロードをベイト、スピニング用の2本買ってみました

88 :
タコ用ロッドって3000円くらいで売ってるもんなんと違う?ウチの地域だけ?
ガイドがやわでぼっこれるけど壊れたところだけ直せば全然OK
長さも2〜3m位を選択出来るしメーカー品の高いのは買ってらんねぇ

89 :
趣味だから道具は人、それぞれ

他人の釣り具の値段にあれこれ言うのは野暮だね

90 :
タコ釣れてないんだな道具の話ばっか

91 :
魚からしたらリールとか竿はどうでもいいだろ、魚から近い順にいいものそろえるのが一番

92 :
タコ釣りって(特にオカッパリ)
高い道具に対するアレルギー反応が凄いね

93 :
>>92
お前いつもおなじこと言ってんな

94 :
オカッパリ蛸師が明石の蛸乗合船なんかに乗ったら気絶するか激怒して憤死するだろうな

電動リールにショアジグリールがゴロゴロいる

95 :
>>93
早速、アレルギー反応が出てますねw

96 :
>>95
だーから俺は年間15万使ってるからアレルギーじゃねえよw

97 :
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

98 :
>>96
2回目以降のアレルギー反応は
アナフィラキシーに注意しなよw

99 :
>>98
さーせんwww

100 :
タコ釣ってみたい

101 :
小さいタコって釣りというか捕まえに行って採ることは可能?

102 :
今年初のタコが何故かサビキで釣れたわ。なんかくやしい

103 :
タコを水槽で飼ってみたい

104 :
岸でタコ釣りする爺さんよりは船タコ爺さんの金持ってるよね。船タコは五万位かけても年間5回くらい行くなら2年使えば元が取れる。

105 :
日本語で頼む

106 :
金持ちかどうかはわからないけど
船タコ爺さんの方が精神的に余裕があるんじゃないかな

オカッパリだったら夜に蛸を抜かれたとか言って怒ってる奴がいるし
とにかくギスギスしてるよね

107 :
いろんなタコエギ使ったけど蛸墨族が一番丈夫だわ

108 :
ヘチのタコ釣り師は全く挨拶もなく至近距離に割り込んでくる。マナー知らずで民度が低い

109 :
>>108
ヘチやる爺は皆そうや

110 :
オカッパリは相変わらずギスギスしてんなー

111 :
船に乗っても釣れてない時の殺気はハンパないけどな(笑)

112 :
釣り場が減少して実質的に釣り人口密度が高くなってきている現在、
タコに限らず防波堤での探り釣り系は、コミュ力があるか、よほどの
鉄面皮でないと難しいんじゃないんかな。

113 :
大して釣れもせん人混みで毎週やるより
月一回でも船でやる方が釣りライフは充実すると最近気付いた

114 :
>>111
周りが40匹以上あげて数人だけ3匹くらいとか本当にかわいそうになる
その人たちは目が死んでるかイッテる目してる

115 :
場所をめぐってのイライラと
釣れないイライラは別にしないとね

オカッパリ師は問題をすり替えないようにね

116 :
汚ねぇババァが竿もリールも使わんと糸にテンヤ付けて手でタコ釣りしとったわ
俺のすぐ隣に来てボチャンってテンヤ落とすねん
イカれとるで明石のババァ

117 :
このスレって8割関西人でOK?

118 :
関東人の俺もおるよー

119 :
そりゃ居ますよねー
おれの思い過ごしだった

120 :
なんだかんだでおかっぱりのが
釣ってる気になる
船は釣れてなんぼだし
40人が何時間も竿先ちょんちょんとか釣れない時間帯はオカルト宗教かよって

121 :
>>120
40人って…
難民船に乗ったんだね

蛸釣りに限らず乗合船は少人数の船に乗った方が楽しいよ
予約を取るのが難しいけどね

122 :
>>116
案外そういうのが上手に釣っていくんだよなw
どんなに優れた道具を持っていようと釣れたもん勝ち
タコなんて手元付近に多く潜んでいるから手返しの良さ、ポイントの攻め方があってれば釣りまくるわ
ちなみに俺も昔はそんな感じでタコ取ってた
1時間くらいで5杯も取ったら帰宅なんてかんじ
今は竿を持って2〜3杯取ったら大きいの一つだけキープして後はリリース
他人の近くではボチャンとしてないから許してねw

123 :
>>113
タコ釣りなんぞ仕事帰りに1時間探って3杯持ち帰る釣りだろ。貴重な週末を無駄

124 :
タコ釣り船ってメリットあるの?
岸壁の方がタコ密度高そうだけど

125 :
>>124
損得勘定に走るところがビンボ臭いね

船の良いところは精神的に豊かな人が多いところだね
全員とはいわないが

126 :
船タコしない理由
・船酔いする
・明石まで遠い
・たくさん釣っても保存するスペースがない
・家の近くでそこそこ釣れる

127 :
船タコやる人はタコだけじゃないしな
ジギング、タイラバ、イカメタルなんかもやるし
波止で土着民と釣りなんかできんで

128 :
>>126
>たくさん釣っても保存するスペースがない

わかるわw
昨年は釣り過ぎて冷凍庫を買うハメになった
昨年のストックがまだあるから今年はタコ釣りに行けないでいる

船酔いはアネロンを乗船前にのったら大丈夫やで
子供の頃から三半規管の弱いオレにでも良く効いてる

129 :
乗船前に飲んだらね

130 :
>>121
まだ船宿の当たりハズレがわからないのでいろいろ乗っても毎回40人とかです S丸さんに乗りたいんですが
いまいちシステムがわからないです

131 :
>>130
東二見界隈の大型船乗合船は止めておいた方が無難だよ
オレも昨年、乗ったけど酷い目にあった

S丸はチャーター枠で殆ど埋まるから乗合船枠はコネでもないと無理だと思う

ほかの小型乗合船は平日だと乗れることが多いよ
土日だと既に8月イッパイまで予約で埋まっているみたいだけど

132 :
>>131
来年は小型に乗ることにします
ありがとう

133 :
タコスフィールド ルアーウェイト250gって書いてますが60号錘をフルキャストしても大事なんですか?

134 :
>>133
大事じゃなくて大丈夫なのですかでした

135 :
>>133
60号の重さが 何gか?って事なら 簡単にわかるからggrks

225gフルキャストって テンヤかい?
出来んことはないと思うけど ちょい投げ感覚で軽く投げた方がええんちゃう?

自分もタコスフィールド(180gの方)でタコ餌木メインでやってるけど、投げ易いのは50gまでかな。重過ぎるとフルキャストしても飛ばんよw

136 :
>>135
何号くらいまでならフルキャストできるのかしりたくて 60号はフルキャストしませんがルアーウェイト250gって記載してるのでフルキャストで折れないか心配で

137 :
バーチカルで250g対応じゃないの?

138 :
>>137
そこなんですよね
エギキャスト用のロッドに解りづらくバーチカルウェイトを書くのか?で暗中模索になりました

139 :
余裕見て30号から40号(150g)ぐらいまでじゃね?
タコやん3.5号(42g)を6個着けて フルキャストって考えたら 無理やなw

140 :
場所にもよるけど、遠投するとラインが寝て根掛かりしやすく、外すのも大変
そして、遠投しても根掛かりしないようなところはあまり釣れない
なので、俺は2〜30m飛べば十分だな

141 :
釣れん

142 :
この時期海藻が多いような気がする

143 :
>>142
タコキターって思わせてくれる海草にマジ感謝

144 :
海藻はタコを育てる揺カゴである

145 :
>>143
ほんとこれ ありがたい

146 :
ワカメは最後まで楽しませてくれるけど、ヒジキみたいな海藻は巻いてるうちにだんだん減ってきて、あーあってなるよな
てか釣りないからって海藻に救いを求めるようじゃもう終わりだなw

147 :
>>143
タイヤ「やあ」

148 :
釣れないから外道自慢するけど、ミシン釣ったことがある。タコスフィールド762hでPE6号。まだバッドが残ってたから自転車くらいならごぼう抜き出来そう。

149 :
>>131
小型船チャーターしたらいくらくらいだろう?

自分は林崎の乗合船をたまに利用する

二見の乗合船みたいに詰め込まないから

150 :
>小型船チャーターしたらいくらくらいだろう?

約7〜10万円くらいじゃないかな
漁協加入で腕の良いチャーターボート(仕立て船)だと
蛸シーズンは1年前から予約で埋まってるねん
コネでもないと予約が取れないみたい

151 :
6月終盤に船タコデビューするんですが、
PE3号で、50メートルほどあれば足りますか?
リールはカストキングのスパルタカスという安いベイトリールなので
このくらいしか巻けないのです

152 :
>>13
超遅レスですまん
昔、うちの近所の漁港のタコ釣り名人のジーさんはテンヤにフグをお腹上にして縛りつけてた

153 :
>>151
明石(二見)周辺やとPE3号、50m巻きで十分やで
(盛期の船タコはおよそ水深20mまでやからね)
でも、お祭りに巻き込まれる可能性もあるので予備の糸は持っていきや(予備リールでもOK)

154 :
お祭りは考慮してませんでした。
持っていきます。ありがとうございます!

155 :
アルファタックルの明石タコ借りたんやけど感度めっちゃいいな。でも高いな。あんな感じでもうちっと安めの竿ないかな?

156 :
使ったことないけどエギタコXとかは?

157 :
船タコにスロージャーカーが良いと聞いたのだがマジ?
大きいのかけたら青物と同じように綱引きでやれば良いとか

158 :
ジギングをしたことが無いのでわからないけど
リールの巻き上げ力を頼りにゴリ巻きしてる
船タコに使ってるリールはアブOCEANFIELD BG
2kg位のタコなら楽々あがってくる
これより大きいタコは釣ったことがないので
どうなのかわかりません

159 :
デッカイタコは釣ったときは嬉しいんだが、捌くときグロくて嫌い。

160 :
>>159
アイツら恨みこもった眼で見るしな…

161 :
でかいのはなかなか死なないし締めピックを白刃どりしてくるもんな
マジで宇宙人だと思う。1kg以内がベスト

162 :
釣れん

163 :
>>160
人の幼児並みの知恵があるだけにな
恨むんならこんな弱肉強食のシステムを創った神様を恨んでくれと呟きながら〆てる

164 :
ビニール袋釣り上げたら、中にタコが入って事があったわ

165 :
>>164
それ、結構貴重な体験だな
俺はアナゴ仕掛けにサンマ付けてたら釣れたことある

166 :
俺はイイダコ釣ってて瓶釣れたら中にタコが入っててテンヤを掴んでた。

167 :
たこボウズ17連敗
なんですかこりわ

168 :
太平洋側台風の影響ないか?今日行こうかな

169 :
もうヤダー
毎日弁当に入ってるが、大だこのオスの吸盤がデカすぎてキモイ。

170 :
タコ釣れた時締めたほうがいいのか?いつもビニール袋に突っ込んでる
イカは動かないから締め具させるけどタコは手を絡めてきそうで無理。素手で触ってヌメリついて臭くなるのも無理だからスマートに締めるやり方を教えてくれ

171 :
なんとか食べた。
やっぱ釣ったもんは責任持って食べなきゃな

172 :
タコのヌメリってそんな臭いか?
魚のほうがよっぽと臭いと思うんだが…
鮮度維持というより、そのままビニール入れると稀に小穴から脱走するので、締めてからビニールだわ

173 :
タコの滑りは実際、臭いと思うよ
でも滑りを取って食べると美味いからタコ釣り大好き
長期冷凍保存ができるのも良い

タコ漁師の家系がやってる釣船の船頭さんが言ってたけだタコは〆る必要無いと言ってたよ
それよりも釣船の生け簀で弱ってたきたら
氷を入れたクーラーボックスに移し変えてねと言ってた

174 :
>>173
イカタコはしめる必要ないらしいね
でもタコはしめとかないと脱走するし

175 :
船タコだと
個人用生け簀にタコ用ビクを浸けてて脱走できないので〆る必要も無いんだよね
というかバカ釣れしてるときは〆てる時間が惜しい

176 :
頭ひっくり返したんじゃダメなん?

177 :
ひっくり返しても生きてるけどやり方が悪いんだろうか

178 :
内臓取れよw

179 :
内蔵も美味しいのにw
多くなタコはナニカが濃縮されてそうで捨てるけど

180 :
タコワタはさすがに食わんわ

181 :
>>178
あ、やっぱり?ww
初めてタコ釣ったとき地元のオッサンがタコは頭ひっくり返しとけばええとか言っててその教えを守ってたわ

182 :
タコってシマる?
イカなら眉間で瞬間でシマるけどタコなかなかシマらんから何回もグリグリしてるわ

183 :
フィッシュナイフで目の下横に切ってる

184 :
陸っぱりなら地面に叩きつけて気絶させてからワタ抜きゃ締める必要ない

185 :
エギとエサどっちが釣れるん?

186 :
なるほど
目の下横に切る試してみる
ダメなら腹ひっくり返してワタちぎるわ

187 :
>>185
エギにエサ巻くのが一番釣れる

188 :
ナイフ入れると丸茹で情けなくなるから内臓ぶちまけるわ

189 :
ウチ漁師だけどカゴに入れるもん無くて豚の脂身だけ入れて沈めといたけどヤドカリひとつしか入ってなかった

190 :
>>189
ほんの少し漁師がすきになった

191 :
去年は今ぐらいの時期には釣れてたけど今年は全然ダメだわ

192 :
今日も釣れんかった

193 :
テンヤって高いですね!

194 :
テンヤなんて自作するもんたろ

195 :
ヤマリアの買ったけどアカンかな?

196 :
>>195
何の問題もないよ

タコテンヤを自作できることが>>194の人生では唯一の取り柄なんだろう
生暖かく見守ってやろう

197 :
下手くそ上から目線パパやからしゃーない

198 :
昔は自作してたが
面倒過ぎて今は市販品だわ

ただ必ずタコベイトは被せる

199 :
自作テンヤしてる人って結局デビルエイトの真似やろ?
ロスト用に何個もストックとなると高くて買えないから同じようなの作るってゆう
全然違うテンヤ作ってる人っているんかな?それならどんなのか興味あるわ

200 :
イカエギのシンカー外してヒートン刺してエポキシで埋め
カンナ外してドリルで穴拡張してグラス棒指す
それにフック付けてスレッド巻いてエポキシで固定
ヒートンにハワイアンフック付けてナス重りつけてエギの頭にタコベイト被せて完成

201 :
なう。全く釣れない@大阪

202 :
関東の陸っぱりだが普通に釣れてるわー
エギングもセットでやってるけど、下手なので春イカは全く釣れない
結果、冷凍庫がタコだらけになっていく…

203 :
関西と関東って仕掛けとかテンヤに土地柄あるの?

204 :
船タコはもうシーズンオフ?
一時期、一人20杯もあげてた船宿さんも最近はトップ4杯とかになってる

205 :
>>204
本場の明石はこれからやで
7月がピークで8月の盆まで

206 :
梅雨明けてからが本番
雨降ると暫くあかんからな

207 :
あと今は大潮やからな
タコは小潮回りがベスト

208 :
タコやんx3 パラシュートx4 その他諸々ロスト
初見殺しにもほどがある
てか1匹くらい釣れれよ

209 :
タコっていまが最盛期やろ
いまつれなきゃ釣れなくなる一方やろ

210 :
いまサイズ小さくない?

211 :
サイズは小さいが数は一番出るかな

212 :
いまぜんぜんつれてねえよ
もう疲れたよ

213 :
大阪全然新子おらん

214 :
明石船のタコエギのお勧めエギってありますか?

215 :
釣れなかったんは地震のせい?@大阪

216 :
>>214
その日で変わる

217 :
>>214
釣れるエギの色を教えてくれの問い合わせが多いけど
凄腕船長でもわかりませんと言ってたで

エギ、スッテ等色々持っていきましょう

ヒラヒラ、ジャラジャラの飾りやエギ3ケ付けは無意味でお祭りの原因になるから止めて欲しいと言ってたで
釣具屋とメーカーに釣られないようにね

218 :
>>217
ひらひらはだめなのかぁ
潮で祭る原因は否めないが

219 :
>>218
小さいヒラヒラやったら大丈夫やで
俺はSサイズのヒラヒラをスイベル代わりに使ってる

タコエギ使いには少ないけど
テンヤ使いのオッサンは太糸にアホみたいに大きいヒラヒラやジャラジャラを付けてお祭りになるから困るわ

220 :
>>219
ありがとー

221 :
カヤックでやってるけど、この前の土曜日、初めてジャラジャラ付けてやってみた。
沈むのが遅くなるし、当たりもよく分からなくなった。
釣果に効いてるのかも不明で、次はどうしようかと思ってる。

222 :
俺はエギなんか何色でも一緒やろ!派やわ

四季の釣りみてガチャガチャ着けてるやつほど釣れてねぇ気がする

偉そうに言ったけど、明日は明石の船で20杯以上目指して頑張ってくるw

223 :
船でやったことないんだけど
沈み瀬を釣るの?
それとも砂地?

224 :
>>222
釣果おしえてね

225 :
>>223
攻めるところは船による

傾向としては
大型乗合船は根掛かりの少ないところをダラダラ流す
凄腕船長の小型乗合船は大蛸を狙って粗い底をピンポイントでアグレッシブに攻める

226 :
https://mobile.twitter.com/Gigio_jp/status/1008379655634579457/photo/1.jpg

https://mobile.twitter.com/Gigio_jp/status/1008379655634579457/photo/1

227 :
削除されてるな
何を見せたかったのかな?

228 :
>>221
おっ!俺もカヤックでやってるけどテンヤで豚の脂身で手釣りでやってるわ

229 :
>>216、217 ありがとー。納得です。

230 :
pe2号直結の300円オクトパスタップ2つで
なんとか25杯くらい釣れた

じゃらじゃらつけてるとかエギ3つの人でも10杯釣れてない人いたぞ

お前らテレビとか店員に騙されて高価なエギ買うなよw

231 :
オクトパスタップなら近所に200円で売ってる
俺も針がしっかりしてれば何でもいいと思ってる

232 :
なんでもええよな
俺もキンケシで釣ったことあるし

233 :
>>230
トップは何匹くらいあげたの?

234 :
30前半やったわ

235 :
【冷笑される、デモ″】 無名の人たちが、国会前デモやってるときに、よく平気で安部と食事できるな
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1529373056/l50

236 :
>>234
ヒラヒラさほど意味ないんですね
お祭りやアタリ解りづらくなるならデメリットのほうが大きいんですね

237 :
俺は一緒にいくやつがいつも高いエギとかじゃらじゃら付けたがるやつで、横で安エギで釣りまくるのが爽快w
そいつは道具選んでる時間の方が楽しいらしいw

238 :
タコなんてなんでもいいだろ。ラバジでもテキサスでも釣れるし

239 :
>>237
あなた絶対上手いと思う

240 :
>>237
タックルなに使用してる?

241 :
ある程度、派手な方がアピール力はあると思うけど
やり過ぎ感が、

242 :
気休めにタコベイト着けるだけでいいと思う。一番効果的だと思ったのが餌を巻きつけるw

243 :
>>240
https://www.okizanmai.com/product/5706.html
この竿にバルケッタでやってたけど、
今日からメタリアとバルケッタのコンビに変えた
この竿は深場の電動用に回したよ

でも結局50mくらいの深場でもメタリアとバルケッタのコンビでやってたw軽いから。

244 :
>>243
やっぱりメタリアいいんだなぁ
買うことにするよありがとう

245 :
>>244
感度が無茶苦茶良いとは思わなかったわ
過去4回くらい船タコやってめちゃめちゃ腕が疲れるから一番軽い専用ロッドを探したらこれになった

色々船釣りやったけど船タコが一番おもろいわ

船代安いし、料理楽やし美味いし激ハマり中w

246 :
>>245
わざわざありがとう
せやねタコほんとおもしろいよ

247 :
一文字や淡路で釣れるの当たり前
何を勘違いしているか知らないが
更新の度人を貶すあのブログは嫌いだわ
釣具購入もしない乞食ブログよ

248 :
だから晒す度胸もないなら黙ってろハゲ

249 :
煽られ耐性なさすぎやろw

250 :
来年はタコエギ4個付けが流行るで
再来年は5個付けになるやろな

251 :
いやエギは二個までとか規制されてる船もあるし

252 :
>>237
貧乏人特有の喜びかたしてるなお前

253 :
>>237
あー 隣で釣ってた人が100円だかで買ったエギで釣れた釣れたと妙に喜んでたけどこういう心理だったのか

254 :
安いタックルで釣れた自慢する奴はなんか嫌いや

255 :
タコなんか安タックルで十分やん
地元の爺さんは昔の磯竿の先数本抜いてる竿とテンヤってイメージ

256 :
>>247
でも見ちゃうんやろ?

257 :
>>254
金かけても釣れないからか?

258 :
安いタックル使ってるけど
高いタックルならもっとアタリ逃さず数上げてるんだろうなぁと考えたら悲しくなる

259 :
自分は船宿レンタルの手釣り派
竿では味わえない「ギューッ」と引っ張られる感触が楽しい

260 :
スロージャーカー3ozとオシアジガーでやってる
当たりよく分かってええよ
ロッドパワーはないけどリールのパワーはあるので
大きいのは縱引きで巻き上げる

261 :
名人はテンヤやエギを掴んだタコの足の数がわかるらしいね

俺はサッパリわからないよ

262 :
それ妄想やろ

263 :
どうやって確認すんだよw

264 :
>>263
釣ったタコに聞くんやろ

265 :
THEフィッシングでイシダイ釣りの名人が
海中で針がどっちを向いてるか解る
と言ってたのを思い出した

266 :
>>265
そんなもんは所詮テレビやで

267 :
>>265
磯六先生の方が凄いよ

268 :
船タコあるある

キロアップ確実のタコが釣れたと思ったら
大石を抱いた小タコだった

269 :
今週も釣れない@大阪

270 :
>>269
今年は になるんやで……

271 :
コスモで8匹あがった!!

272 :
内緒やけど、神戸港はめちゃ釣れてるで
半分くらいはリリースやけど700とかもおるで

273 :
内緒やけど、貝塚イオン裏めちゃ釣れてるで
半分くらいはリリースやけど

274 :
内緒やけど、なぎさ公園めちゃ釣れてるで
半分くらいはリリースやけど

275 :
関西人ってアホばっかりやな

子供をミニ地車に乗せてR親がいるくらいだし
特異な地域であるのは間違いない

276 :
>>275
鏡に向かって喋ってんか?

277 :
鏡の中には>>276のアホ面があった

278 :
せやな

279 :
タコに高価なタックルなんて趣味だな
テトラでタコ手釣り
https://www.youtube.com/watch?v=Jr49x_W9cQM

280 :
このタコ!

281 :
ここも静かになってるってことはそろそろ釣れだしとるな
こそっと釣ってこそっと帰るがタコ釣りの基本。

282 :
>>281
頼むから釣ってきてくれ
モチベーションが保てないよ

283 :
このタコ野郎が

284 :
タコでーす\(^-^)/

285 :
>>284 成仏してください

286 :
マルシン漁具のレッツライドはなかなかいい。オクトパスタップと同じくらいの値段で良くかかる気がする。色はホワイトね

287 :
>>286
しってる
早く釣果情報くれさい

288 :
昔のK-TEN FIRSTのレッドヘッドを改造してタコやん風エギを作った。
すぐ釣れたがその後根掛かりで無くなった。

289 :
明石の中型船ならどこおすすめ?たかみ丸は快適で船長の感じもよかった
大型船はきもとの船長が好きやわ

290 :
メガバスのタコのルアーどうよ?

291 :
>>290
ゴロタで尻が割れるから使わなくなったわ

292 :
>>289
きもとが一番気持ちよく乗れる
住○○は2度と乗りたくない
挨拶しても無視
隣で根掛かりしてるのに船走らせてライン全部捨てで空になってた
止めて!と数人が叫んでも無視
釣れないところで長くステイして
大型が釣れだして
みんな喜びだしたらすぐ移動して
釣れないところ釣れていかれてまたステイ
あれは酷かったわ

293 :
>>292
そうなんやwやっぱきもとがええよな
ずっと思ってたけど住吉丸って、明石の船ほとんど住吉丸やけどなんでなんやろ?

ま、大型船なんかどこも似たようなもんか。

294 :
>>293
海の神様が住吉さんだからだよ
あと伏せ字の意味がなくなるw

295 :
>>292
>住○○は2度と乗りたくない

東二見の住○○のこと?
あそこの船頭は無愛想を超越したコミュ障やろ

296 :
メガバスとか冗談はよしこさん

297 :
>>295
有名やね

298 :
>>291
たしかに見るからに弱そう
ハードなテストはしなかったんだろうな

299 :
>>292
なんか想像したらワロタ

300 :
>>291
やっぱりプラボディは駄目か。見た目は良いんだけどな

301 :
あー、東二見のとこって岩⚫乗合船のことか?

たしかに受付も無愛想で酒飲まないでトラブル起こしませんとか誓約書書かされたわ。俺もあそこはよっぽど他が混雑してない限り行かないわw

302 :
みんな感じてることは同じやな
俺の時だけかは知らないが釣果情報も
トップ15匹で30↑書いてたし
むしろタコの数数えてなかったぞ

303 :
I乗合船の船頭は
サービス業をやってはいけないタイプの人間だよな

304 :
まぁ元々あの手の船長って漁師になりそこなったゴミだしなぁ

305 :
無愛想はええとしても
やる気の無い流し方がなあ

306 :
まだ船頭ゴリラのがマシ

307 :
>>305
ホンマ、全く釣れない場所でのダラダラ流しは腹が立つよな
船頭のヤル気の無さが滲み出てるわ

308 :
【兵庫】タコ漁師が自首「釣り糸を伸ばす作業中だった」 女児が引っ掛かって転倒、負傷  ・
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530096897/

309 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180627-00000016-kobenext-l28

310 :
タコ漁師が女児を捕獲

311 :
https://i.imgur.com//FFGPgND.jpg
https://i.imgur.com//r2porpF.jpg

312 :
エギにかけるスプレー出てるけど使ってる人います?
買ってみたいけどガルプみたいな強烈な匂いだったら
車臭くなるから買えない

313 :
>>312
信じる者は救われるやで

314 :
釣り人のモチベーションが上がるならなんでもするべきよ

315 :
>>312
マルキューからタコエギ用のスプレーでたね
はたして?効果あるんかな?

316 :
明石の船でタコ釣り初めて行くんだけど1万位で初心者にオススメのロッドってありますか?

317 :
実売価格1万円くらいだと
アルファタックルのfunetatsu明石タコくらいしかないだろうね

昨年、乗合船で隣の人が使ってた

318 :
>>315
信じるんだ

319 :
タコって視覚で捕らえて嗅覚で餌かどうか判断してるんでしょ
という事はスプレー使った所でタコが寄ってくるという事はないはずだぞ
餌と同じで一度抱いたら逃げにくくする効果しかない

イカと違ってすぐ離す訳じゃないからつまり・・・

320 :
オクトパスタップ買ったけど、竿の動かし方どうすればいいの?
わかる人教えてください。

321 :
ズル引きして時々シェイク
ストラクチャーに当たってもそこでシェイク

322 :
タコ釣りってガチガチのジギングロッドで当たりとか分かるもんなの?

323 :
餌木にアジとかキビナゴを縛り付けた方が効果ありそうw

324 :
先の折れたエギングロッド使ってる。
ダメかな?
因みに今年始めたけど釣れてない。

325 :
穂先はある程度柔らかくないとやり難いよ
というかある程度の感度が無いと楽しくない
最初は1980円のタコボンバーで十分だから専用の使うとやっぱり楽しいよ

326 :
>>324
専用品だったり高いのの方が釣ってて気持ちいい(竿の曲がりとか軽さで)のかもだけど釣れるか釣れないかなら問題なく釣れる
ポイントの選択か腕か運が悪いんだな

327 :
今の時期の堤防からのタコ釣は折れたエギングロッドで十分。

328 :
船釣りで錘50号ロッドでソルパラ船タコ買うか悩んでるのですがこれで楽しめるかな?

329 :
始めようと思ってるんですが、
カニ、タコ、エギ(エビ)、
どれが良いですかね?
色は白みたいですが。

330 :
>>290
ゴミ

331 :
>>328
よく折れるので有名な竿やな

332 :
メジャクラに手を出したら終わり
学生なら有り

333 :
釣り道具にはあまり金かけない方だけどタコ釣りはそれなりの
道具揃えたほうが楽しいな。釣れた時の収穫も大きいし

なんだかんだでタコ用だけで竿4本に増えてしまった

334 :
船はやらんオカッパリ専門だがタコ専門ロッドは使った事ないわ

モンスナ→ブラックスケールXC

なんか違うの?

335 :
>>332
メジャクラのバスロッドを通用している俺はどーすればいいんだ?

336 :
タコパラでも普通につれるし楽しいよ
タコデビューにはええ竿じゃん
中級上級ハマりになれば勝手に高級タックルになっていくでしょ

337 :
メジャクラは単純にメーカーがアレだからでしょ

338 :
上で悩んでた者ですがジギングロッドしかなくてタコパラ買うか悩んでたんですがやはりジギングロッドよりかはいいかな?

339 :
先月、ナマコ漁師に今年は水温低すぎて冬にタコがほとんど死んだから今年はタコあかんぞと言われ、その時は話半分に聞いていたが、今日は底引き網漁師から冬にタコ、グレ、チヌの大量凍死があったからタコおらんやろと言われ、ナマコ漁師の話はほんまやったんやなと思った。
実際大阪ではタコ釣れてないし今年はほんまにあかんのかもしれん。タコ欲しかったら瀬戸内まで行かなあかんかもね。

340 :
パワーのいるロッドですぐ折れる噂のあるロッドは使いたくない
ロッドデザインも中高生向きだしな

341 :
>>338
どんな硬さかわからないけどとりあえず手持ちのジギングロッドでやってみたら?
地元の複数の釣り場で試してみれば自分に合ったロッドがわかってくるよ

タコスフィールドも持ってるけど一番使ってるのは9.6fXHのジギングロッド
タコ専用は使いやすいけど長さの選択肢が少ないのが難点
その辺も自分の釣り場とスタイルで変わるからまずはやってみてから考えたほうがいい

342 :
>>320
サウンドジャークで検索

343 :
「半夏生」にタコ食べよう

https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201807/0011403659.shtml

344 :
タコエギにアオリイカが抱きついたらどうなります?掛かる?

345 :
>>344
ジグにスルメイカ抱きついて釣れた事もあるから
かかりさえすれば釣れるよ

346 :
今日は「半夏生」
昨年に釣った冷凍タコを解凍して食うよ

347 :
>>346
よぉパパ

348 :
半夏生の今日の夕食は氷結ストロングを飲みながらの一人タコ焼き

頑張ったけど足2本しか食えなかったよ
しばらくタコのオンパレードが続く…

349 :
>>347
笑たわ

350 :
ヌメリも落としてないままの冷凍タコを解凍して、生で刺身にするのってどうなん?
体に悪くないなら茹でるよりそっちが好きやんやけど

351 :
冷凍タコが半解凍のときぬめりがボロボロ取れる楽チン技らしいで。

352 :
千葉にて500gくらいのタコ、二匹釣れました。
他の人も釣れていたので、千葉は問題なさそうです

353 :
今年ほんとうにタコ捕れんのかもな、普段から活タコ置いてるスーパーなのに
半夏生の日に活タコ置いてなかった

354 :
明石のタコ船は結果出てるみたいやけど

355 :
北部九州も何も変わらない
サイズ小さいけど数は出る

356 :
タコ釣りにおすすめの、安いスピニングリールを教えてください。
エアノス5000の中古くらいで大丈夫かな?

357 :
あと、地元のたこ釣師から3mくらいの竿がないと。と言われているの
ですが、タコ竿でそんな長さの竿ありますか?

358 :
石鯛竿の先取ったやつしかないでしょ
近所の小さな波止のかけ上がり、石畳の穴専門で釣る爺さんがまさにソレやわ

359 :
明石ってほんとに50匹くらい釣れるの?いつ頃ですか?

360 :
>>359
本番は梅雨明けてからやね

361 :
>>360
ありがとう

362 :
pe2号で明石の船乗るケド大丈夫かな?

363 :
>>362
最近の2号はアホみたいに強いから大丈夫
無名安物ならヤバイかもだが

364 :
そういうのは乗る船に聞きましょう
弱いラインは禁止されてる場合がほとんど

お前馬鹿か?って言われるのがオチ

365 :
PE5号とかって船もあるけどそんな号数いるか?
潮の速い明石だとなおさらそう思う
個人的には2号で十分だと思うけど、船に合わせないとね

366 :
タコの乗った感じがわからない...タコ釣って良い場所がうちからは遠いけど、マメに練習いってるけども、釣れたのは半年で3匹程。
乗った感じがもう思い出せないorz

でも釣れたときは嬉しかったからまたいっちゃう不思議。

367 :
タコが抱くとグニッって感じるよ
頭がピンポン玉ぐらいの小さなタコでもはっきり感じるはず
穂先が硬すぎる竿だと厳しいかもしれない

368 :
ありがとう。
使ってる竿は、安物だけど...プロマリンのタコがかりDXで、結構硬めなんだとおもいます。

ヘチの時は底に落として、ほんの少しだけ浮かせると抱いたときに解りやすいと聞いたので、最近試していますがアタリもない感じです。

ショアジギ用の竿か投げ竿の方が柔らかいから、そちらで試してみるべきなんでしょうか。

369 :
そのロッド重すぎない?
乗ったらわかるとは思うけど、ヘチでチョンチョンするなら重くても250グラムくらいの軽いロッドのほうが分かりやすいし第一に腕が疲れないよ

370 :
新子でもその竿でわかるよ

371 :
タコ竿なんかより中古のバス竿のほうが感度もいいしいいよ

372 :
シンコだとバスロッドM程度で十分と思う。根がかったらすりこ木でライン引っ張ればいいし
てかタコ釣れないw

373 :
絶倫したんじゃないかってくらい釣れない
やっぱ大寒波がヤバかったんかな

374 :
だから梅雨明けるまで安定しないって

375 :
タコは新子シーズンでもでかいの混ざるからバスロッドとか論外だわ
上げれず悔しい思いするのがオチ

376 :
>>375
ラインとリールパワーがあれば
綱引きやればええんよ
ディープカンパチのスロージギングでググってみ

377 :
バスロッドにそんな太いPEやパワーのあるリールつけるか?w
スロージギングは普通にやってるからよく解ってるよ
タコじゃ絶対にやらんが

378 :
>>377
俺、船タコでスロージャーカーとオシアジガー使ってるで
当たりめちゃ取れて面白い
大きいの乗ったら勿論綱引き

379 :
今日タコエギの2号のイイダコ専用を買ったけど、
このフックでいいのなら、
イカ用のエギでもイイダコ釣れそうけど、どうでしょう?

380 :
イイダコなら小さいエギのカンナの下半分ニッパーで落としてアイにナス重り付けときゃええねん

381 :
タックルのアドバイス、ありがとうございます。
少し柔らかめの竿で試してみて、勉強しようと思います。
バスロッドは全く考えてませんでした...今の自分に合った道具を探してみます!

ありがとうございました。

382 :
バスロッドでタコって言ってる人はタモ持ち歩く前提?
キロは無理として、700グラム釣れても抜きあげれる気がせんけど

383 :
ヘチ専でアタリ取れないなら
手釣りがいいよ
安いしね

384 :
>>382
ライン持って抜きあげればええだけやろ
ゆとりかよ

385 :
そういえば前に見た名人はそんな感じだった
竿はLかせいぜいMクラス掛けて大きかったらすぐに手繰り
その一連の動作が滅茶速くてまるで熟練の漁師のよう
ひとりで釣りまくってたわ

386 :
今年から本格的にやってるが、素晴らしい釣りだ。
アオリイカは秋だけにして初夏はタコだね。

387 :
バスロッド云々言ってるのはただの馬鹿なんで相手しない方がいい
既に持ってる物を流用するならまだ解る話だが中古がどうとかいってる時点でおわっとる

388 :
バス釣りはやらんけどタックルベリーとか行ったら一応バスロッドもチェックはするよ
タコや他の釣りに流用できないかなと思って
LからHまでひと通り揃ってるし中古の品ぞろえも多いから

389 :
ゆとりかって怒られてるが笑
わざわざライン手繰ってあげる前提勧めるとかマジか
めんどくさすぎて無理

390 :
船タコとかライン持って抜いてるやろ
別に面倒でもないぞ

391 :
デカいタコでタモなしなら手繰るのざらにあるんだよ

392 :
それをやっすいリールでもできんじゃねってことでしょ

393 :
竿ね

394 :
面倒くさい事やりたくないから3キロ程度なら抜き上げられるタックルとラインを使う
ただそれだけの事
あくまでもマダコの話だからミズダコとか化物は知らね

395 :
初心者なんだから素直に専用ロッドを買えばいいと思う
バスロッドを買う明確なメリットって無いですし

私もタコ初心者ですが、タコのためにバスロッドの中古買いましたなんて恥ずかしくて言えません
何もわかってない初心者が誰かにそそのかされて買ったってのがバレバレなので。

396 :
何でも他人と違うことをして得意面をしたがる奴っているやん
(世の中を斜めでしか見ない奴とかも)

タコ釣りに中古バス竿を勧めてるのも
そんな奴だと思うよ

397 :
キワモノ道具は
普通の道具で釣るのに飽きた変人奇人が使うモノ

初心者が手を出して泣かないようにね

398 :
>>382
バスでは無いけど根魚ロッドにベイトPE4号で堤防側からなら1.5キロまで取れるよ
タコがエギ触ったらガッチリシェイクしてエギ抱かせたタイミングでゴリ巻き
張り付かれたら300gサイズでも厳しいけど軽いタックルなら堤防歩き回れるしね

399 :
>>372
まさかとは思いますが、この「バスロッドM程度で十分」とは、あなたの想像上の出来事にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなたは講釈釣り師であることにほぼ間違いないと思います。

400 :
社会人であればたこ竿なんて安いもんなのだから
専用竿買えばいいと思うよ

401 :
タコなら5万のクラーケンでもすぐ元とれると思ってる
でもまぁ1万くらいの専用ロッドで十分抜きあげの不安もなく楽しめるしそーゆうの買うのがいいと思うわ
釣るだけなら質問者が今持ってる安タコ棒でいいしね

402 :
>>398
張り付かれない保証もないし石抱いて上がってくる事もあるから最低2キロ抜けないロッドなんて数百グラム軽いだけで利点ゼロですw

403 :
逆に聞きたいがなんでタコ専用ロッドにそこまでこだわるの?
ジギングロッドやバスロッドでもMHやHもあるしジギングロッドのほうが
タコ専用よりショートからロングまで遥かに選択肢も多い
だれもタコ専用ロッドを否定してるわけじゃないと思うぞ

404 :
初心者がジギングロッドや、バスロッドからどうやって選ぶというのでしょうか

405 :
>>404
いつから初心者の話になったんだ
元々手持ちのバスロッドやジギングロッドの話だと思ったが

406 :
>>403
ヘチしかやらないならロッドは棒でもいいし糸だけで良いと思うよ?

407 :
>>403
ジギングロッド(船用)ってガチガチやろ
バスロッドやロックフィッシュロッドは細すぎ弱すぎ
ビッグベイト投げれるようなのならいけるけど、基本弱い
折れてもいいならなんでもいいけど、いちいち気を使って手繰りあげるくらいなら一万の専用買うほうが楽しめるってこと
俺もタコ釣り始めるときに「ロックフィッシュロッド(MH)でいけますか?」って質問したけど、「話にならん」言われてタコロッド買って、言ってくれた人に感謝してるわ

408 :
>>407
だからそれはタコ専用だって同じだろう

409 :
60グラムフルキャストできて20グラムでティップが少し曲がってタコだか根掛かりか解らない相手にする力いっぱいのリフトに耐えれるロッドある?

410 :
>>407
スローピッチ用ロッドは柔らかいよ

411 :
同じじゃないやろ
2000円くらいのタコロッドはただの重い棒
10000円のタコロッドはティップ柔らかいしそこそこ軽くて強度もある
不満なく楽しめる
50000円のロッドは使ってないからわけらんけど10000円のロッドと大差ないような気がしてる

412 :
>>408
何が同じなの?

413 :
>>409
ディープカンパチでググってみよう
ペナンペナンのロッドで20kgオーバーのカンパチ上げられる

414 :
ロッドが弱ければ
綱引きで上げればよいだけ

415 :
>>413
スロージギングの事言ってるの?
あれはロッド使わないでリールで綱引きだぞ?w

416 :
>>408
それなら代用余裕ですね
強度は余裕やし

417 :
>>415
綱引きの事を言ってるんだよ

418 :
>>405
元々は初心者の質問から始まったはずですよ

419 :
タコスフィールドいいよ。昨日も仕事帰りに5匹さくっと上げてきた。常にシェイクする事でタコを刺激しあたりもわかりやすい。軽さは武器よ

420 :
スレ伸び過ぎw

421 :
タコ竿で飛び抜けて高いクラーケン822xhって使えば違いがわかるのかな?
リールの話だけど、書き込みでステラぬるぬるとかシルキーな巻き心地とかみんな言ってるから期待して買って見たけど、使って見た感じはバイオマスターと大して変わらんやん!?ってのが正直なところ。
そんな鈍感な俺がクラーケンなんか買っても今使ってるメジャクラのタコ竿との違いがわかるのだろうか?

422 :
>>411
最初はタコボンバー使ってたけどあれ軽いし感度もいいよ
グラス100%だけどね
確か160gぐらいしかなかったはず

タコロッドが必要ないって言ってる奴は間違いなくタコロッド使ったこと無い奴だろうw
根本的に話が合わないはず

423 :
クラーケンはさすがに踊らされてる馬鹿やろ

424 :
>>422
綱引きとか言ってる奴は船野郎でショアキャスでやったことないと思うw
リフトしなきゃまた張り付かれるのがオチだしw

425 :
前から思っていたがタコ釣りって言っても日本全国十人十蛸だぞ
自分のホームでハメている釣りはアウェーではハマらないってこともあるはず
バス竿でいい場合もあるし悪い場合もある。あと金持ちか貧乏か。
ここのヤツらはタコばっかり食ってるから
目の前の物にすぐ飛びかかりたくなるんだろうなw

426 :
堤防探りでタコのノリわからないとか
障害でもあるのか?
鉄パイプでも解るだろ

427 :
子供の頃は糸巻きに太いライン巻いて手釣りタコ釣りしてた
丸形と舟形のタコジグしか知らなかった頃。
釣り場、大きさにに応じたタックルで楽しめて美味しく食べれたらいいと思う。

428 :
ワールドシャウラならなんの心配もない
タコも青物もロックフィッシュもシーバスも過不足なく釣れるからいろいろやる人にはオススメ

429 :
>>428
なにやるにしても中途半端な糞竿やな

430 :
大量に大きいの釣る人って下処理どうやってんの?ヌメリ取り臭くて堪らんわ

431 :
>>430
そのまま冷凍
表面の氷がぬめりと共に落ちてくれる

432 :
仕立て船でお祭り上等なら重い錘にした方がいいかな?タコ釣りで錘を重くしてデメリットって何かある?

433 :
>>431
なるほどありがとう。内臓は取らずに冷凍?

434 :
>>432
当たりがとりにくくなるよ
それと深場だったら、あげてくるのがしんどいかも
明石とかからでてる船で↑の条件なら電動リール持ってく人もいるよ

435 :
>>433
内臓取って

436 :
大阪、大雨降ったんですけど、明日の昼にはやみそうなんで夜から行こうか考え中なんですが、タコって雨のあとはどうなんでしょう?
タコ釣り初心者なんで、先輩方の経験をお教えいただけると有り難いです
漁港、波止で際狙いです、よろしくお願いします

437 :
雨の量次第じゃないかなぁ
一般的にはタコは真水を嫌うとよく言われてる
経験上多少振った程度なら普通に釣れるはずだけど今回の雨はあかんでしょ

438 :
>>436
河口以外なら問題無し 広い海が水で薄まる訳がない さらにタコは底物 雨水は表層漂うだけ 極端に浅い漁港なら影響あるかも 

439 :
濁ったらあんまり釣れないよね

440 :
濁りや大雨後はカニやエビがそもそも動かないからタコは沖から入って来ない
河口とか関係ない

441 :
>>436
泥濁りの時のほうがなぜかよく釣れるオレのポイントは河口、たぶん人が入らないから
タコが残ってるんだろ、豪雨以前に今年は大阪湾タコいないぞ
釣りにいってもたぶん坊主

442 :
>>438
大阪湾みたいな閉ざされた海は
大雨ふるとあかんよ

443 :
濁りがある時はエギカラー赤系かあとナゼか意外に黄色系が良いかと
白が良いとされるタコだけど濁りある時はイマイチな気がする

444 :
大阪そんなに駄目なの?
ショアなら明石より釣れるイメージだけど

445 :
>>436
こんなけ降ったら無理

446 :
>>444
今年は南の方は最近で一番釣れてない
何故か市内の方は釣れてるみたい

447 :
436です
皆様ありがとうございます、やっぱ魚と一緒で塩薄くなるとよくないぽいですね
大人しく延期して来週にでも行こうかと思います
ただ、今年は全体的に悪いっていうのが辛いですね

448 :
月曜日に明石船タコいくけど問題ないよな?

449 :
深場メインになるやろ
しんどいぞw

450 :
>>446
なるほど

451 :
下手に海に行っても
まだ危ないかもしれんし
流木やらゴミで釣りならんと思う

452 :
381でタックルについて聞いた者ですが、本日雨の後で微妙かなと思いつつ、ショアジギロッドと今までより軽くしたリールを持って釣りに行き、久々に500gを一杯取れました!

アタリはちょっとまだ...ですがorz
釣った感覚と嬉しさは思い出せました。
解るようになるまで練習頑張ります!

アドバイス頂いてありがとうございました。

453 :
激濁りでしたが雨後の濁りは釣れないとかを払拭 タコ5杯
https://fishing.ne.jp/fishingpost/1489682

454 :
>>453
そういうとこで釣ったタコって美味い?

455 :
普通の味で問題なし
チヌやシーバスと比べ1年寿命な生物だしな

456 :
生息地の風味つく個体もあるよ河口の泥溜まるとこのタコは泥臭かったしサビキ多いとこは
タコ湯がいたらアミエビの臭いした、明石のタコが美味いのは激流で底に泥とか溜まらず
泥臭みが少ないのが一つの要因らしい

457 :
明石でお勧めの船おしえろください。

458 :
>>453
雨が降ったから水潮になるわけじゃないんで
大体数日後に影響が出る

459 :
ブチクシは1993年から始めてようやくコツを掴んだと言ってた

460 :
>>457
たかみ丸とか近藤丸、s丸なんかじゃない?

平日に休みとって行くと快適だわな。俺は今日休みなんで船タコいってきます

461 :
>>460
たかみ 近藤っていいんだ?
初聞きやわ

462 :
ピンポン玉サイズばっかりだー

463 :
>>460
近藤丸は良いって聞いたことあるね!ありがとう、空いてるか聞いてみるよ

464 :
普通に投げ竿に大型リールでテンヤぶん投げてるけどアカン?

465 :
>>464
俺もやるで…着水の瞬間の着弾感が半端ないよなw

466 :
ばしゃーん!!てなるなw
やってておもうのが、きちんと重りが下側に着低してるのが不安だ
カニより重りが軽いとひっくり返らないか・・・

467 :
俺は切り身かブタの脂付けるからオモリ(30号)より重くなることは無いな…

着底後に一度大きくあおってからの引き釣りに入るから大丈夫だと信じたい

468 :
だいぶ重いなー
乗った感覚わからんから10号以下か15辺り使ってるわ

469 :
おれ50号ぶん投げてるけど
新子でも解るぞ

470 :
>>468
重いけどPE使ってるからわかるよん。
>>469
50号って…石鯛竿でも使ってるの?

471 :
腕ロッドでぶん投げて素手でズルズル引きずってる

タコって竿使う程飛ばさなくても釣れない?

472 :
>>471
あー腕投げね、なるほどなるほど
ちなみに自分がやる辺りはヘチか投げた先にある魚礁になってそうな隠れ根狙うから竿使ってる。

473 :
タコはどうやって釣るかのプロセスを楽しむ釣りだと思ってるよ
ロッド使った方が楽しいから俺はそうしてる

474 :
快適で楽しい釣りしてりゃいい
おのおの違ったスタイルでいいし。
ただ、苦行の様な釣りはカンベン

475 :
凍ったタコはどうやって解凍してる?
3キロオーバーのタコを冷蔵庫で解凍してたら時間がかかって仕方ない

476 :
鍋に水はってそこに入れてる

477 :
>>474
ほんとそれ
自分のポイントやスタイルに合った釣りそれぞれがすればいい

478 :
自分のスタイルで好きな釣りが一番だけど、釣りメーカーに釣られてコレって感じで縛られるんだよねw
わかってるのに釣具が増える

479 :
>>475 冷蔵庫で24時間。
流水で1時間。でかいともっとかかるかも
流水のときはほったらかさないで積極的に足をほぐしたりする。

480 :
いい忘れた。
流水に直接当てないでビニール越し。
なんでかは知らん。

481 :
>>469
マジ?重過ぎてごろた石にすぐに引っかかったりしないのか?
自分はエギにナス錘5号でやってる。だが結構根がかる

482 :
>>481
テンヤ本体から重りが遊ばないように固定してるよ 多少の根掛かりならゴリゴリ外せるから大丈夫だよ

483 :
ルアー派だが、根掛かり性能の違いでテンヤ使ってる。
エギだと根掛かりしたあと外れる確率が低いと感じている。
釣れ具合の差はよくわからない。

484 :
タコのルアーロストした事まだ無いけどな
PE6号使用

485 :
>>484
カヤックで釣ってるから、切れない糸は使えないのよ。
PE2号でやってる。

486 :
なんでカヤックだと駄目なの?

487 :
>>486
カヤックやったことないけど
ちょっと考えれば分かるやろ

488 :
>>486
ボート釣りとかしたことある?
アンカーとかもそうだけど無理して引くと海に引き込まれる

489 :
488もそうだけど、自分の踏ん張りが効かないから漕いで糸を切るしかない。
PE2号でも大変。
ナイロン10号なんかだと伸びるからハサミ使って切るしかないだろうね。
ただ、根掛かりした上流側に行って引っ張ればほとんど外れるけどね。
そこはいいところ。

490 :
力の入れ方次第だと思うけどね
外人は普通にカヤックで極太ライン使ってるし

491 :
世の中にはタコ釣りしてるのにラインブレーカーすらもってない馬鹿もいるんやで

492 :
ねーよそんなもん。
男ならドラグ最強にしてまっすぐ引っ張ったらええじゃないの?
スピニングでもダイワ3000ならなんとか取れるだろ。
ただし針は伸びて回収だが

493 :
あーカヤックの話なのか。
カヌーでやってたらもしダイオウイカでも掛かったら船ごと引きこまれるぞ

494 :
ラインはPE6号とか使っても道具はライトになって来てるから、スプールのシャフト曲がったりベールがたついたりでろくなことないからラインブレーカーは必需品だな

495 :
カヤックで沖に出て釣るとか怖すぎて無理やわ

496 :
カヤックやゴムボは沖に出ないと的に成るからね
岸からやってて流石にあそこまでは届かないだろうなぁと思ってもやっぱ狙っちゃう

497 :
カヤックでも岸から50〜300m位だよ。狙う水深が5m位。

498 :
ラインブレーカー持ってない馬鹿がいてワロス

499 :
ジェノブレイカーなら倒しまたよ

500 :
シャフト曲げたくないから自作してるな
ある程度タコ釣りしてる奴なら大概持ってるんじゃね

501 :
オカッパリからタコエギ使って釣りしたいんやけどベイトで使える安めのタコ竿ってなにかありますか?

502 :
100均の足つぼの棒でライン切ってる。コンパクトだけど細くて使いにくい

503 :
タコパラとかファーストキャスト

504 :
波止で壁際狙うなら船タコロッドの
アナリスターエギタコでも問題ないですか?

505 :
明石全然釣れてないな。

去年も遅かったけど、今年はさらに遅いな

506 :
>>504
持ってんなら使ってみればいいだけじゃん

507 :
>>501
一番安いベイトロッドはタカミヤの奴かな
3980円

508 :
>>506
メイのばかっ!もう知らない!

509 :
タコのエギ釣りなんてジギングロッドで十分だよ、オレはショアジギやるから
併用してる

510 :
>>507
amazonで最悪の蛸竿って評価やぞ(三人同意)

511 :
>>508
継の部分に負荷掛からないように竿の角度気を付けや。

512 :
>>511
ありがとう 気を付けます

アナリスタゴミ竿だったとか
ブンブン店員に勧められたのに

513 :
>>510
凄い勘違いをしてるようだけど「役に立った」は「同意」とは違うぞ
そして今は「役に立たなかった」はレビューした本人しか見れないから第三者は解らない
楽天やヤフーの方だといい評価うけてるよ
まぁそもそも若干日本語おかしいし

514 :
三ケ所もガイドリング取れる様なロッドはちょっと遠慮したい

8ftあるのが凄い気になるけど

515 :
最初にメの付く折れるロッドよりマシかと
リングなんて接着して終了だし

516 :
>>514
ガイドが壊れたら直せばいいじゃん
俺直しながら使ってるけど気が付くと竿よりガイドの方が高かくなったりしてる
もっともそんなにいいガイドを使わなきゃいいんだろうけどどうせ直すんだったらいいガイドをって思うのがイケないんだろうな
でも直せば長く使えるし壊れるたびに買い替えるのもバカらしい
壊れるようなガイドを使ってるって事はその程度の竿だって事
そんな竿は買い替えても買い替えてもすぐ壊れるものさ

517 :
船釣りエギでタコが渋い時の必殺技みたいなのってありますか?

518 :
>>517
素潜りでヤスで突くぐらいしか無いんじゃない?

519 :
折れる折れないは当たりハズレもあるし腕の良し悪しもあるからなぁ

520 :
まだメが折れるなんて言ってる馬鹿居るんだな

521 :
メ持ちないやつのいつもの発作だろ

522 :
明石もいまいちだね
きもと 丸松 小松 角野ですら釣れてない
梅雨明けた今からがだろうけど
巻き返しあるんだろうか
15〜20とか面白味ないね

523 :
>>522
6月末は上昇気味だったのに
全然伸びてこないね

水温低いからかな?
まだ釣り上げたタコさわったら冷たいもんな

524 :
>>522
いまいちどころじゃないね
大雨の影響で食いが悪いってのもあるかもしれないけど
やっぱり個体数が少ない気がする

525 :
数釣りも楽しめない年になりそうやな

526 :
タコは諦めた
ケンサキイカが好調になってきたので
日本海行ってイカメタルしてくる

527 :
お盆あたりにタコやりたいんだけど
堤防からやるとしてpe3号とMLシーバスロッドで特に問題ないかな?
リーダーもぶっといので大丈夫だよね?

528 :
>>527
ロッド折ってこい

529 :
その太さのラインをそのロッドに使ったらロッドがどうなるかぐらい予想しろよw
やるならバット部分だけでやれ
ガイドが死にそうだけど

530 :
>>527
好きにするが宜し

531 :
1キロ未満ならエギングロッドにギャフで余裕。ただギャフに絡みついて面倒くさい

532 :
抜き上げが最大の問題ではないから
ギャフ云々は関係ないでしょ
張り付かれた時にパワーがないとどうしようもなくなるのが問題なのよ

533 :
タコ釣りに
エギングロッド(笑)にギャフ(笑)

中二病患者が好みそうなアイテムであるのは確かだね

534 :
ギャフとか その前の話だろ
この暑さで頭やられたか?

そか…もともとか

535 :
デビルクロー、ボックスに入れてるとすげー臭いなw

536 :
張り付かれる前にアタリとってリフトアップするでしょ。下手くそはヘビータックル必要かもしれないけど

537 :
アホだこいつ

538 :
張り付かれる前に上げる為にパワーがいるわけでw
でかいのに一度張り付かれたら専用ロッドでも力で剥がすのは無理だっての

539 :
はりつかれたら専用ロッドでも
綱引きのが力入るからな
綱引きやるならロッドパワーはどうでもええ
パワーのあるリールと強いラインありゃええ

540 :
タコ釣りのロッドは2キロのタコぬけるのでないと話にならんよ
まぁ今の新子の時期なら投げ竿でもいけるが

541 :
>>540
ライン持って抜けばええだけやろ

542 :
>ライン持って抜けばええだけやろ

こいつはデカイ蛸を掛けたことがないんだろうな
まさに脳内蛸釣り師の妄言

543 :
>>540
本格的な投げ竿がどういうものか知らないだけですでに素人臭い

544 :
>>542
5kg位の青物でもライン持って抜けるけど?
流石に7kg以上はキツいけど

545 :
魚は貼りつかんからラインもってあげれるがタコは貼りつくから
素手はむつかしいんだよ

546 :
>>545
普通に抜いてるけど?
もしかして岸壁とかの話し?
俺は船の事だと思ってたけど

547 :
本日2タコ4カゴ。サビカーかご無くしすぎ

548 :
エギング中に5キロのタコ掛かってどうやって揚げようと思ってる間に岸壁に張り付かれて
近くのおっちゃんと一緒にイカギャフ2本で引っぺがしたの思い出した

549 :
堤防タコで2キロ以上のが普通に釣れる地域羨ましい。
大阪南部だと毎日散歩がてら?にタコ釣りしてる常連爺様でも2キロ以上のタコは年に数回釣れるかどうか。
故にこの時期は安いルアー竿で十分たこ釣は楽しめる。 大きなゴミや根掛かりはすりこ木で綱引きw

550 :
>>546
>俺は船の事だと思ってたけど

後釣り宣言はガイジのすることやで
タコを釣る前に恥を知ろうな

551 :
あーーー
デビパラロスト
地元じゃ全く売ってないのに最悪だ

552 :
>>551
通販があるだろ

553 :
そういう問題じゃねーよ

554 :
船タコで良さげなリールないか?予算は5000円未満

555 :
>>551
錘は?棒タイプかダイソーメタルジグだとロスト率下がるよ
ナス型は敷石に引っかかるから

556 :
>>554
5000円じゃしんどいぞ

557 :
船タコだと錘はナス型より細身の方がいい?

558 :
なんでもいい

559 :
>>555
ダイソージグだよ
というかおそらくこのルアーはみんなダイソージグだと思うぞ
某動画の影響でw
80lbのPEが切れたからもうその場所攻めるの怖い

560 :
船タコてやったことないんだが
魚探に映るん?

561 :
>>560
地形を見るだけ

562 :
明日は海の日
明石、二見沖でボートのタコ釣りOKな日
二見人口島沖ボート大渋滞の予感

563 :
今年タコだめだー
デビパラって釣れる?

564 :
キャスティングで釣りたいなら必需

565 :
必需じゃないだろ
根掛かり対策には最高だが
釣れるのはエギの方が釣れる
どっちを取るかだよ

566 :
それ使い方が悪いだけじゃね
比べると解るがエギの方が根がかりは少ない
デビパラはアンブレラフックだからなんだかんだで根がかりする
上方向にしかフックが付いてないエギタイプの方がキャスティングで引っ張ってくる時は引っかからない

567 :
根掛かりはイカ用のシンカーが付いてるエギが一番強い
エギタイプでもタコやんはシンカーが引っかかるから気を使う
タコーレ?根掛かりしたらボディが割れるルアーなんて知らね

568 :
あー因みにデビルパラシュートはエギタイプには出せない圧倒的アピール力があるぞ
日中とかまじ強い

569 :
友人の自作エギはフック後ろにシモリ付けてふわふわアピール度をアップさせてたな

570 :
>>568
エギとの釣果の差はどの程度あるんですか?

571 :
今日は岸一のタコ釣り大会だな、行った人おりゅ?

572 :
>>570
日中なら相手にならんくらいデピパラ釣れるよ

573 :
>>570
誰も投げて無いなら一人勝ち出来る程度には。
まぁエギにしか反応しない日もあるけどね。
その辺は臨機応変に

574 :
明石の船釣り全然駄目みたいだね
余程悪いとみた

北部九州は絶好調だけど

575 :
明石やばいねw
まぁ時期が遅れてるだけで、そのうちドカっとくるんだろうけど

576 :
明石のタコほんまにあかんね
日本海のケンサキイカは好調なんで
そっちばっかり行ってる

577 :
今季の明石の船タコは釣果を見ると0〜10とかだから
坊主が続出してるんだろうね

578 :
遅れてるだけならいいんだけどね

579 :
おれ今年調子いいわ、行けば3匹は釣れる、たぶん釣れないから誰もこないから
残ってんだろ

580 :
船タコなんて50くらい釣れないとダメでしょ。
最高で100くらい釣ってる人で初めて、やっと準備するレベル

581 :
俺の見た情報だと竿頭で7匹
平均0〜4だって

これじゃ元取れないな

582 :
本州は、タコ釣りってのがあるんだね
北海道はほぼ漁業権が付いてるから、間違って釣れても「密漁」扱い
今年は異常発生で、沖に出ると6-8kgクラスのタコが釣れた魚に抱き着いて上がるんだけど
「タコで逮捕」なんて、笑えねーw

583 :
今年の明石の船タコは昨年の1/10以下だな
昨年のピーク時は26Lのクーラーボックス2杯釣れたのに

584 :
昨日の岸和田大会も釣れずで
あの中で釣った人はすごいわ
大会でボウズとか精神的に来るけど
ほとんどが連れてなかったよ

585 :
あたりの少ない船タコ釣りは苦行だな
たまにデカイ海藻が癒してくれるけど

586 :
明石船は陸っぱりの人だとリリースするサイズでも平気でキープしてるしツケが回って来てるだけや
100gじゃあかんでしょ

587 :
ピンポン玉キープは乞食だろ

588 :
>>586
卵産めるサイズ取る方が次に繋がらんなちがう? 

589 :
>>586
オカッパリ乞食らしい恨み辛みのこもったカキコやな

オカッパリ乞食は釣れない理由は船釣り師や漁師のせいにすれば良いので気楽だよね

昨年までは
釣れないのは深夜にタコ爺が釣り切るからだと言ってたのにねw

590 :
そういう必死な長文は恥ずかしいからやめようよ

591 :
>>587
それは知らんが船の規定が100gなんだよ
>>588
小型のリリースが大事なんてのは魚で散々検証されとる

592 :
週末アジュール舞子行くんだけど、タコ釣れますか?初めてのタコ釣りです。あと、初心者におススメのリール教えてください。

593 :
オクトパスタップ脂巻きと
デビパラならどちらが釣れますか?

594 :
どちらかとかはない
どちらのが貴方に合うか
どちらがその日のヒット物か
これと執着しても釣果のびないですよ

595 :
みつを

596 :
>>592
初心者っていうより書き込み内容がアホだよね

アンタみたいなアホに釣られるタコがかわいそうになってきた

597 :
>>596
誰にだって初心者の頃はあるのだから、そんな風に排他的になるなは如何なものかと思いますよ

陸っぱりしかしないので参考になるかわかりませんが、
1mm位のナイロンロープに木製糸巻きにラバ玉カチカチ、もしくはタコ掛けですかね
ヤマシタのタコ釣りノリノリとかセットものを買われるのがいいのでは?

598 :
今ならスカイロードタコが半額以下だからそれとバスワンがあれば楽しめそう。セットものはリールがおもちゃ過ぎる

599 :
舟タコで無難なベイトリールないですか?

600 :
北東北在住だけど、この時期こっちでも釣れるのかな?
秋だと漁港でタコやってる人居るけど

601 :
>>599
予算は?

602 :
5000円以下でおなしゃす!

603 :
>>602
アブ ブルーマックスくらいしかねーじゃねーかw

604 :
>>602
タコ釣りセットノリノリm

3200円でリールから糸から疑似餌までワンセットなので
条件にあいますね

605 :
>>603
ワンシーズンかツーシーズンでの使い捨てならAbuブルーマックス船は良いね

ハンドルだけはロングハンドルに替えたいところ

606 :
タコ釣りってそこにタコがいれば猿でも釣れる難易度最低レベルだけどルアーや腕で釣果かわったりするのか?

607 :
釣果拘るなら腕の差でかわるぞ

608 :
>> 606
猿が偉そうに語っていますねw

609 :
タコが釣れた嬉しさのあまりに、片手でタコを高々と持ち上げ高笑いするバス釣り出身が最近増えたな
このスレもそのうちそう言うのが湧いてくるんだろうな

610 :
明石の船タコはエギが主流になってからは
バス上がりやルアー(ジガー)マンが激増したね

611 :
>>609
その行動に何か問題あるの?

612 :
>>610
明石に限らず何処も餌釣り船激減してるよ
丹後なんてジギング、タイラバ船が殆どだよ

613 :
ルアホ必死w

614 :
キモいのがわいてるね
この暑さで頭をやられたのかしら

615 :
>>607
ランガンのスピード以外でかわるか?重装備のタコ師はフットワークが遅過ぎて釣果伸びてない気がする

616 :
>>615
竿、バケツ、予備エギ以外何を持つ?
重装備とは

617 :
釣れん!
まったく釣れん!

618 :
どんなタコ狙ってるのか分からないが、大阪でのたこ釣ってヘチ・落とし込み釣並に軽装備
サビキ等のついでのタコ釣りしてる人と勘違いしてるのでは?

619 :
明石ダコ終わってるな
今年はこのまま終了しそうだな

620 :
まじやばいね。明石。
とりあえず来週も行ってみるけど・・・

621 :
さすがに予約キャンセルするレベルだ

622 :
去年のこの時期は50くらい釣れてたのに、今週行ったら3匹しか釣れんかったww
あまりに釣れなくてしゃくってるのが拷問レベルだったわ

623 :
明石ダコ船によっては40杯とか50杯になってるけどそんなに釣れてなかったぞ
坊主も出るぐらいでよく釣った人で20から30杯なのに
なんで増えてるんだろ?

624 :
>>623
うちがよく行く釣り船も釣果だしてるけど、いつも水増しだなw
実際、一番釣れてる人に数聞いてないし、適当に勘定してるのと、あとは客寄せの為に嘘書いてるんでしょ

625 :
行ってみるけど坊主くさいな 東北

626 :
今年20釣れるだけで羨ましいわ

627 :
自分が乗る船は釣果わるいと写真だけで数出さないから分かりやすくて良心的やわ

628 :
和歌山は今年タコ豊漁らしいぞ

629 :
>>628
水温低かったから
南へ移動したとかかな?

630 :
この前行ったところ、みんな全然釣れなくて5人に1人くらいは坊主で帰ってたんだけど
船長がマイクで「タコはいる。釣れてないのは腕が悪いからだぞー」って何回も連呼してみんなブチ切れた顔してたわ

631 :
さっき、2時間ほどやってきたけど、7匹釣ってキープサイズは2匹のみ。
前回は9匹オールリリース。
今年はサイズが小さい。
あと、80cmぐらいのクロアナゴががっつりタコジグ食ってきた。

632 :
>>631
どこ?

633 :
日本海でケンサキ好調で
1年分のストック達成したんだけど
タコはまだなん?

634 :
>>632
いうわけねーだれ
聞くなボケ

635 :
>>632
大阪の隣県です。

ちなみに、陸っぱりの場合はキープサイズってみなさんどんな感じ?

636 :
大阪は新子釣りがメインだからな150gはキープしてる人多いだろな

637 :
>>636
150って結構小さいですね。
大阪湾は今はタコが多いけど、将来が少し心配。

ちなみに、自分は頭のサイズがニワトリの卵より明らか大きいサイズがギリギリキープです。
家で計ったら300超えるぐらい。

638 :
タコ持ち上げてる写真ばっかりでクーラーの中身の写真は無いな

639 :
タコは全キープだな。リリースとかありえんわ。
まあ100匹連れたら考えるわ。

640 :
ピンポン玉キープは乞食

641 :
イイダコレベルだけど釣れたとか普通に言うからなw

642 :
でもさ小さいタコって
柔らかくて美味いんだよな

643 :
イカにも言えることだ

644 :
帰ってからの下処理を考えたら、小さいのは面倒だな。
個人的に500から800くらいが下処理や食材として扱いやすく感じる。

645 :
タコって内臓とっても数時間体の色が波うって目が動いて生きてるみたいで
キモイよね

646 :
暑すぎて昼は頑張れない。
夜じゃないと無理かな。

647 :
久々に雨が降ったが・・・恵みの雨とは行かなかったようだ
久々に坊主

648 :
すまん素人なんだが
昼と夜ならどちらがルアーで釣れやすいん?

649 :
早朝

650 :
>>638
自分がタコ持ち上げようとしたら、いつもタコが手に巻きついてサイコガンみたいになってしまう

651 :
よくそんな恐ろしいことできるな。あんな口で噛まれたら絶対皮膚がえぐられる

652 :
マダコはまだいいけど、テナガダコとかはすぐ噛むから気をつけたほうがよいよ。

653 :
オクトパスタップって別に重りもつけるんですか?そのまま糸に結ぶだけでいいんですか?

654 :
>>653
つけなくても使えるが
付けたほうが安定する

655 :
>>653
ダウンショットにした方が底を取り易い。
ちなみにオクトパスタップの姉妹品で、ダンシング八っちゃんっていう最初からダウンショットになってるタコエギもある。
ネット通販で1個298円位から買えるので、オクトパスよりもお得感が強い。
それに、俺は数あるタコエギの中で1番釣れると思う。

656 :
デピパラとどっちがつれる?

657 :
オクトパスタップ+8号漁師パックが1番コスパ高い

658 :
オクトパスタップ紫で自己最高1.7キロ釣れたな

659 :
>>654
>>655
ありがとう!

660 :
アナゴ狙いの小さなイカの短冊でよくタコ釣れるぞ。
どのルアーが釣れるとか無い。なんでも釣れる。

661 :
>>660
だから釣れるて釣るは違うっての
キス狙いでも来るわ

662 :

だからどのルアーが釣れるとか無い。なんでも釣れる。
と言ってるんだが?
なぜ釣れたと釣ったの違いについて語りだした?

663 :
これができるて?

664 :
>>662
あほかな?

665 :
>>664
理解できないのか?日本人じゃねえのか

666 :
>>665
あほかな?

667 :
フックの掛けやすさ バラシ辛さとか考えてないチンパンジーは見てて
早く進化しろよと心から願うばかり

668 :
最近よく特定のルアー名あげてこれが釣れるとか言ってる素人丸出しの奴いるだろ
もうね、アホかと。

669 :
どうしたんだこいつw
病院から出てきたのかな・・・

釣りって釣るプロセスを楽しむ面が多いから「なんでも釣れる」っていう奴ほどアホな者はないよ

670 :
あほかな?

671 :
伸びてると思ったらID換えてるキチガイわいてるだけかよw

あの動画で知ったけど今年は大阪も相当酷いみたいだね

672 :
>>669
お前がプロセス楽しむのは勝手だけどなw
タコ釣るのにプロセス・・・w
さすが初心者さんは笑わせてくれるわ

673 :
あほかな?

674 :
タコなんて簡単に釣れる
どんな仕掛けでも釣れるというやつは
下手くそに多い
いろいろ試行錯誤してるやつは
よく釣ってるから色々教えてくれる

675 :
どんな釣りでも自分のイメージで釣れたときが1番嬉しくてたのしい。
何も考えず糸垂らして放置して釣っても楽しいとは感じない。
考えて釣りするから釣具を場所や対象魚に合わせるんだし。
ただ、釣りを楽しむのは人それぞれだもんね

676 :
>>672
近代稀に見るアホてすね。

677 :
昨日の鉄腕ダッシュ見たか?
タコってキムチで、釣れるんだな。

678 :
ホームだと根がかり半端ないからデビパラ自作したぜ
本体は200円かからず出来るがワームが高いから自作しても結構高くなっちゃうね

679 :
>>677
キムチというより白菜の白に反応したんじゃないかな

680 :
キンケシで釣ったことはある

681 :
おまえら取り返ししやすいようにサルカンつける派?

682 :
キムチやキン消しで釣るってタコの性格や釣り場を理解して仕掛けを作って実践し、実績を得るプロセスを終えた結果じゃないの?ある意味一番楽しめそう。
ただ、釣り場に応じたタコ用のルアーやタコジグでなら「なんでも釣れる」とは思う

683 :
>>681
付けようが付けまいが人の勝手だろ

684 :
ついに2匹釣れた夕方から満潮潮止まり狙いで1ロスト

685 :
>>682
釣ったんじゃなくて釣れただけだけどね。

686 :
岸和田一文字 フィッシングマックス主催 伊丹章さんと釣る タコ釣り大会
https://www.youtube.com/watch?v=XQneCjBMkRY

687 :
タコ釣りに限らず、自分の好きなルアーを使えばいいんでないかい。
それがモチベーションにつながるんだし。
色んなカラーや形を試すのも面白い。

とは言いつつ、俺もタコに関しては一種類の3色に落ち着いたけどね。

688 :
わかる、最近はオクトパスタップだけでいいやとなってきたな。
しかもピンクしかいらなくなってきた。

689 :
>>688
改造して使ってるんですか?
参考にしたいです

690 :
>>689
はい クローワーム使ったりしてデビパラと瓜二つに改造してます

691 :
すぐフック折れたりするからオクトパスタップはいらね

692 :
PE8号使うような釣りにレベルワインド付いたリール使うと
もしかしてぶっ壊れる?
リールはシマノソルティーワンPG

693 :
レベルワインド云々以前に樹脂ボディでその強度のラインは使いたくないな
メタルボディでレベルワインドも金属ならなんら問題ないけど

694 :
>>692
青物ジギングもやるから
オシアジガー使ってるよ
パワーあるんでええよ

695 :
>>690
画像みたいです
お願い致します

696 :
>>694
金持ちだな。
正直うらやましいっす。
俺はタコリールは消耗品と自分に言い聞かせて安物使ってるわ。

697 :
テイルウォーク使ってる

698 :
明石のタコは終了しました。また来年6月頃からお会いしましょう

699 :
>>698
今年1回行ったけど、この時期としてはありえん釣果やった
ヘタしたら船全体の釣果が去年の1人分くらいの釣果

700 :
関西人は新子でも根こそぎ釣る卑しい連中だから今年はバチ当たり年だと思って戒めなよ
九州は例年通りだわ

701 :
北部九州だけど暫く調子良かったのに先日の急な雷雨の後全然駄目
やっぱ雨降ると駄目だわ

702 :
明石の船タコだけど
昨年、新子はオールリリースだったな
だって500g〜1kgがバカスカ釣れたから

今年は新子はいなくて偶に釣れるのがkgクラス

>>700
カッペのくせに修羅の国の住人に言われたないな

703 :
兵庫ってド田舎なんだけど

704 :
修羅の国って相当なヘタレしか使わない言葉だそうだから気を付けましょう。

705 :
九州土人、必死やなw

706 :
おれのポイントで足1〜2本ないタコちょくちょく釣れるんだが
大阪湾にウツボいないのにハモそれとも公害?

707 :
あたかも他人が言ってたかのような言い回ししてからに卑怯者が

708 :
つまらんケンカは他所でやってくれ

709 :
>>706
放射能

710 :
>>706
共喰い

711 :
>>694
やっぱりそのクラスのリール必要なんだね
タコのためにオシアは買えないから安物で丈夫そうなの探すわ

712 :
明石や大阪は完全に自業自得かと
youtubeに乞食動画あるけど大阪も大概酷いし

713 :
兵庫は数日だけ仕事で滞在したけど普通に田舎でしたね。
特に北側はかなりやばかった
あんま本当の事言うとアレな奴沸いちゃうか

714 :
九州土人はカッペと言われると腹をたてる

土人である事実は消えないのに

715 :
大阪のタコは一度全滅して九州のタコを再放流したんだよね。大阪人ってほんと乞食だよ。チョンばっかだし

716 :
>>715
明石やぞ
低能猿はチンパンジーと交尾しとけや

717 :
明石も大阪も同じようなもんだ
細けえ事でうるせえなチョン

718 :
タコも修羅の国、九州土人の海より
餌が豊富で海流の速い明石の海の方が好きだよ
その証拠に偶に獲れない年もあるけど通常はタコは豊漁だしね

今年の明石タコが少ないのは獲り過ぎが原因じゃなくて冬の海水温の異常低下が原因
過去2回、絶滅寸前まで行ったのも海水温低下によるもの

一部のオカッパリ乞食は
船タコ釣りが原因で減ったと信じているけどね
ま、バカやキチガイに正論を説いても馬耳東風

719 :
と高知脳猿が申しております

720 :
九州はヤクザの数だけは異常に多いけど
釣り人の数は関西や関東に比べると少ないので魚釣りは簡単

バカな九州土人に釣られるタコか気の毒だよ

721 :
そろそろやめてほしいんだけど
つまらん

722 :
そんなことよりイイダコの話でもしようぜ!

723 :
>>713
ローカル線好きで山陰本線ブラブラしたけどありゃ釣り好きにはたまらんやろ
人がいないし砂浜も漁港も綺麗だし魚影こそう、タコに限らず

724 :
いいだろう

725 :
関西在日がなんや偉そうにしてるな
たこ焼きおかずにして飯食う奴等に文句言われる筋合いないね。頭腐ってんのか?

726 :
もう近畿+中部 関東 猿の国で分けろよ
土人は知能が低すぎて相手できないわ

727 :
夜に行ってこようかな。
またリリースばかりかもしれないが。

728 :
九州土人はヤクザ(工藤会)を首領にして日本から独立するべきだね

まず初めにタコ釣りスレから九州土人は永久追放な

729 :
東北は去年超豊漁だった→俺去年30匹ぐらい
今年はまだ1匹
何これ?なんでこーなるの?

730 :
>>729
山形?

731 :
>>725
マジレスするとたこ焼きおかずにして飯食うやつなんていない

732 :
>>723
山陰なら浜田くらいから南が濃い
鳥取は大したことない

733 :
うむうむ、たこ焼きオカズにして白飯食うとか信じてんの日本には侍がいてると思う外人と大して変わらん。
しかし大阪はタコが厳しいな。

734 :
先週の日曜、漁港でキス釣ってたら隣でタコ釣った人がいた
タコ釣りしてる人を観察してるとどこの漁港でも一匹は釣ってる感じがするんだけど、割と釣れるものなの?
坊主の方が多い?
そこそこ釣れるならタコ釣りやってみたいんだが

735 :
粉モノと飯食べるのは大阪じゃ普通だよ

736 :
>>734
割と釣れるよ。
タックルもこだわらなければ

737 :
>>734
途中で切れてしまった。
タックルもこだわらなければ、安く揃えられるし、短時間勝負でやるには良い釣りだよ。
食べてもおいしいし。

738 :
>>735
たこ焼きと飯はいない
お好み焼きと飯も一部だけ

739 :
>>737
アドバイスありがとう
今度、店の人に聞いて適当に道具揃えてやってみる

740 :
泉佐野一文字、なぜタコ釣り禁止になってんだ、漁業権とか?

741 :
>>740
葵の関係者に聞いたんやが客が漁師のロープ切ったらしい 結構な賠償額やったみたい

742 :
昼間の漁港でも釣れる?

743 :
聞くより実践したらいいのにw

744 :
漁港に限っては昼の方が釣れやすいんですか?

745 :
>>743
実践できたら聞かねーつーの。
バカなの?

746 :
いつものキチガイだから構うな

747 :
人様から情報を得ようとする聞くだけのカスにはなりたくないね

748 :
昼でも釣れるけど暑さで死ぬで

749 :
タコ釣り用のベイトリールで悩んでいます。
堤防からのちょい投げ程度がメインで船釣り用のベイトロッドを流用予定。
シマノの幻風xt200pgを検討中ですが、カストキングのロイヤルレジェンドやバスワンのほうが投げ易いでしょうか。

750 :
>>749
ちょい投げならなんでもええよ
何なら手で投げてもええし

751 :
テンヤとタコ糸と巻き付けるもの用意して現地でカニ捕まえて腹を上に向けてテンヤに括り付ければ結構釣れる

というかずっと手投げでやっていたからこのスレみてて竿使って投げてる人が結構いるみたいで驚いてる
テンヤの錘って結構重たいと思うんだけどタコ釣りの竿って相当硬いのかな

752 :
俺は白飯をおかずに白飯を食うんだが。

753 :
若くて金が無かった頃は
炒飯をオカズに白飯を食ってた

754 :
タコ釣れんなあ

755 :
>>750
なんでも変わらない感じなんですか。
とりあえずバスワンかなー。
もっと安くて剛性のあるRIREがあれば情報くださいませm(__)m

756 :
RIREってなんだ(?_?)剛性高くてキャスト出来るベイトリールщ(゚д゚щ)カモーン

757 :
カストキングのスパルタカスとか

758 :
船のタコ釣りのことで教えてほしいのですが、
しかけの近くにライトとかケミホタル付けるのって混んでる船だとやめたほうがいいんですか?

ピカピカ光るし、目立つので、どうなのかなぁって思いまして。
そんなの普通だし関係ないですかね?

759 :
>>757
これにしようと思ってた時がありますが、レベルワインダーがすぐに動かなくなった動画を見て断念してました。
実際、個体差程度でしょうか。

760 :
エランワイドパワープラス使ってる人いる?スーパーワイドと迷ってて使い勝手とか聞きたい

761 :
1

762 :
マンションにタコ投げつけ 1時間にわたり
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180727-00397306-fnn-soci

763 :
真っ昼間にタコ釣れたわ。

764 :
そら釣れるやろ

765 :
>>759
詳しくはわからないけど、レベルワインダのネジが緩んでいたんじゃないかな。
バスワンよりドラグのパワー?あるしタコには良いと思ったけど、あとは本人次第だわなw

766 :
先週明石で船乗ってきたで
まあまあだったが暑すぎてな

767 :
>>765
バスワンの不安はドラグが弱いかもという点ですね。カストキングは実物見た事ないのが不安で、、、店舗では売ってないですよね。
無難なバスワンにしときます、ありがとうございましたm(__)m

768 :
今年の明石は新子が全然湧いてない
冬に水温が下がり過ぎたのが原因らしい
その分、釣れるのは大型が多かった
15匹の持ち帰りだけど、総重量は7キロだった

769 :
新子居ないから来年はさらに壊滅やろな

770 :
>>768
タコ釣り船でキチガイ釣り師が新子をリリースしなかったから減ったんだよ

771 :
>>758
タコ釣りに限らず下手クソやビギナーほどワケのわからんギミックをつけたがる

オマツリの原因になりたいんなら好きにしなさい

772 :
>>771
おれのこと

773 :
>>770
毎年その書き込み見るけど、釣れる年は関係無く釣れてる

774 :
大阪南部はぼちぼち新子釣れだした。
この時期でタコ釣りは飽きてしてなかったけど何かなぁと思いリリース。
先月は数こそ出ないがコマシな大きさしか釣れてなかっただけに、寒すぎた時期の卵なり幼生が全滅した感じがする。

775 :
いや だから何度も出てるやろ

776 :
自分とこは禁漁期間を設けてきちんと資源保護してるから毎年安定して釣れる。関西は自業自得だろ

777 :
>>776
おまえがしてんかよ きっも

778 :
>>776
九州土人はシツコイね

779 :
>>759
春先に買って、船にオカッパリに使い倒してますが
今のところトラブルないですね

値段が値段だけに、個体差は激しいと思いますが
当たり引いたら、、、と言うかハズレを引かなければ
コスパ最高のリールだと思いますよ

各種ブレーキは頼りないんで、キャスティングはサミングで
バックラッシュ回避してください

780 :
釣り船や釣り人だけで数減らせるほどやわじゃない

781 :
前も出てたけど関西は冬の異常な海水温低下で新子が減ったからで無いか?

782 :
>>781
そうだよ

783 :
>>780
釣り船一艘だけで数百匹。毎日釣ってみな。自業自得だわな

784 :
海水温度が1度上がると生き残れるタコが2倍になるらしいな
タコは無数の卵産むからな、温度>乱獲でしょう

785 :
>>783
> 釣り船一艘だけで数百匹。毎日釣ってみな。自業自得だわな

釣り人以外にもウツボやらサメ、タイなんかにも食べられちゃうわけで、
天敵達に食べられる量は釣り人の比ではないでしょう
ウナギみたく稚魚を根こそぎ河口で取り尽くしてるわけではないので
水温の影響が大きいと思いますね。

釣り人は、釣れる釣れんないとか、居着いたポイントの運が大きいですが
水温は全てのタコに影響しますしね

786 :
九州土人は釣り師がタコを絶滅させると信じているからな(異論は認めない)

タコを救うためには工藤会が釣り師を絶滅させるしかない

787 :
>>783
タコ頭

788 :
明石のタコが釣れなきゃ日本海のイカを釣ればいいじゃない

789 :
宮城はどうなん?

790 :
>>789
去年は豊漁だったらしいな。なんか福島、宮城の沿岸でタコがいっぱい産卵?繁殖?したらしい。

でも今年は例年よりも少ないって言ってた。

791 :
>>790
ありがとうございます

792 :
親戚のイカも昨日の台風やここ最近の大雨で新子が無事か心配だな

793 :
>>792
お前イカ臭いぞ

794 :
タコ爺は釣果言わんな、タコ独占したいのかな

795 :
>>794
何処で釣れた?大きさは?仕掛けは?とか聞かれるから俺は釣れてないと答えてる 

さらっとした会話なら良いけど、しつこくつきまとうヤツいてるから

796 :
ID:7NXWHZiQd 他サポ扱いするクズ発見

797 :
タコ釣りのリールって5000とか6000番のバカでかいスピニングでも出来る?

798 :
できる

799 :
>>797
むしろデカいのでしろ

800 :
太いPE巻くなら丁度いい大きさじゃない?

801 :
みんなベイトじゃないん?

802 :
両刀だよ

803 :
船で使う餌木用の竿で、これ買っておけば間違いないっていうのありますか?

804 :
たこガンガン

805 :
>>803
明石や淡路沖のタコ船だとメタリアエギタコを使ってる人が多いね
爺さんでも使ってるのには驚く

船タコ竿にしては高価だから2ちゃんでは敵視して嫌う奴もいるけどね

806 :
http://www.alphatackle.com/rod/kaijin/taco/

これの餌木タコ185が使いやすい

タチウオ、ブリでも使える
ってか使ってる

807 :
>>806
これはいいゾ

808 :
>>804->>807

ありがとうございます。今8000円くらいの使っててもう少しいいの欲しかったので
参考にさせてもらいます!

809 :
船タコやりたいだけど
スロージャーカー3ozか4ozとオシアジガーでもいける?
シギンガーのブログとか見てるとスロージギングタックルで船タコもやってる人が多いみたいなんだけど

810 :
>>809
柔い竿以外なら何でもOK

中古バスロッドを異様に推す変わり者がいるけどね

811 :
1万超えたら暴れる輩
バスロッド推し
低価格ロッド断固拒否派
みんな違ってみんないい

812 :
タコは手軽に始められるイイダコやマダコの新子から、凝ると船に乗ったり、地方ではミズダコまでいるからそれぞれだよね
ただ、スーパーで買うと意外と高い!これが魅力かもしれないw

813 :
今日初めてやなぎダコって食べたけど東北以北の人はやなぎダコ釣るんですか

814 :
簡単でコスパがいい釣りのツートップはタコとウナギ

815 :
7月にあちこち堤防まわったら最大2.4の他に1キロサイズが季節外れにも4つ釣れてタコスト充実
今年は冬までタコ釣り無用だな

816 :
今って季節外れなの?

817 :
>>816
少しは調べなよ

818 :
タコスフィールドhとxh
ショアで一本持つならどちらがオススメ?

819 :
>>815
保存ってどうやんの?

820 :
干しダコ

821 :
エイトポッドってどうなん
タコパラから代える予定なんだけど

822 :
そのまま冷凍庫行き

823 :
>>821
タコパラで十分

824 :
タコエギのことで教えて欲しいんですが、

エギにバラ肉とか豚の背脂とかを付けて針金で巻いたりして、全体的に重量が上がったら、水中の動きに悪影響って出るもんですか?

825 :
>>824
そらでますよ
出たからと言ってずる引きで釣れるくらいだから悪影響より
メリットのが大きいけど面白味がない

826 :
>>825
そうなんですね。だとしたら、安いエギ買って色々細工したほうがメリットあるってことですか。
この前船釣り行ったら、隣の人が生ハム巻いてたり色々してて気になりました。

827 :
なんで肉なん?魚巻くより釣れるんか?

828 :
>>824
タコに動きもクソもないがエギに余計なものを付与している以上流れのある場所だと抵抗が大きくなって重りを足さないと底が取れなくなったりする可能性はある

829 :
そんなにタコ釣り難しく考えるなよ

830 :
ガンプラとかサンタクロースでタコ釣ってる人いたはず

831 :
タコ目の間ぶっ刺して白くなったから締まったと思って持って帰ったら色戻ってるんだけども、これは締め失敗ですか?

832 :
タコ目の間ぶっ刺して白くなったから締まったと思って持って帰ったら色戻ってるんだけども、これは締め失敗ですか?

833 :
しらん

834 :
しらん

835 :
タコには心臓が3つある。両目の裏と目の間。
心臓は止まっても、細胞は生きているから色も変化する。

836 :
タコには心臓が3つある。両目の裏と目の間。
心臓は止まっても、細胞は生きているから色も変化する。

837 :
なるほど

838 :
なるほど

839 :
2回づつ書き込むのがルールなのか

840 :
2回づつ書き込むのがルールなのか

841 :
大事なことだから二度言いましたよ

842 :
手がスベっつ

843 :
>>821
8podは最低竿だな
タコパラのほうがまし

844 :
>>843
なんで?

845 :
メガバスアンチって何故か多いよね

846 :
いくらタコ釣りでもティップは柔めのサオがいい、
オレは固めの包茎持ち。
案外受けがいいw

847 :
エイトポッド買ったけど
バットが気になるかな
12000で買ったけどネームバリュー代で高いだけな気もするね

848 :
タコのアタリってそこまで言うほど繊細かねぇ?

849 :
タコのアタリってそこまで言うほど繊細かねぇ?

850 :
エイトポッドで今日1.7キロ抜いた
普通に抜けたしバットしっかりしてると思う
タコスの74前から使ってて慣れてるから安心感あるけど、エイトポッドもデカタコ抜きあげ大丈夫だったから軽くてティップ柔らかいぶん扱いやすくてメインロッドにする予定

851 :
>>848
タコの習性を知れば繊細な当たりだってわかると思うんだが・・・
一気に乗ったりすれば判るかもしれんがじわ〜っと来るような当たりは取れんわ
んでもってそのまま根に張り付かれる

852 :
そら1.7あがらん竿でタコロッド名乗れねぇだろw

853 :
https://youtu.be/InbcMI7Zb6Y
YouTube見てたら見つけた。
リリースサイズだろ、、、

854 :
今日の夜行くか、明日の日中行くか…
夜の方が釣れるんだろ?

855 :
日中はRるぞ
朝夕にしとけ

856 :
>>853
関西人はこのサイズ持って帰るのか?そりゃタコ減るわな

857 :
資源のためにリリースって聞こえは良いけど帰ってから捌きにくいか食うとこないから逃してるだけで資源の事とか考えてないからの

858 :
地引き網に比べたら釣り人なんて屁だけどな

859 :
>>856
土人が怒っています

860 :
タコをリリースするやつなんているのか。奇特なやつだな。

861 :
リリースガイジうざ
釣りすんなよタコ

862 :
九州は凶悪事件が頻発する荒んだ土人の国だが
タコの保護に関しては厳しい

863 :
関西土人に資源保護の観点なんてある訳ない
あと一万年位経たないと進化しないよw

864 :
テンヤよりエギの方が釣れるんか?

865 :
豚の背脂付けたテンヤの方が釣れるときもある。
両方やれるのが一番いいんだけど、エギが流行ってるのは何よりも手が汚れないことに尽きると思う。

エギだけに特化するなら準備とか糞楽だからね

866 :
>>864
明石やったら今年は日によって違う、テンヤが良かったりエギが良かったり
去年はエギが良かったけどな

867 :
明石ホントタコ釣れないね

868 :
何年かごとに周期があるの?今年がたまたま釣れないだけ?

869 :
ぶっちゃけ去年が異常だっただけで、今年は一昨年とそんな大差ない。
産卵の頃の気候に左右されるので、そりゃ年によってばらつきはある。

870 :
>>869
そうか〜
ありがとう

871 :
活けガニつけたテンヤが最強
3時間ほどで16杯取れた
asahi前、クレーン前

872 :
船タコ釣りに関して
地方にもタコエギを流行らせようとメーカーが必死になってるけど
関東は従来の手釣りテンヤの方が良いような気がするけどね

船タコエギは蛸が多くて根掛かりの少ない明石周辺(播磨灘)にしかメリットはないのでは?

873 :
せやで

874 :
>>853
出だしの一匹目からリリースサイズだし。
同じ関西の人間として恥ずかしい。
そこの漁業調整規則知らんけど、引っかかりそうなぐらい小さいのもキープしてるな。
よくこんな動画アップするな。
情けない。

875 :
>>874
関西から出て行って九州土人になってくださいね

土人仲間は楽しいぞ

876 :
原人に資源保護なんてわかるわけ無いって

877 :
男尊女卑の九州では男が無意味矢鱈に威張っているけど
タコだけには無意味矢鱈に優しい

878 :
むいみやたらってなに?
ぐぐっても出てこないんだが
むやみやたらなら知ってる

879 :
九州土人は細かい

880 :
関西人ってこんな馬鹿しかいねーの?

881 :
>>875
そういうくだらん罵り合いじゃなくて、マジレス。
この動画のやつはあまりにもひどくないか?
……俺がネタ動画に釣られてしまっただけか。

882 :
酷過ぎる。これが普通なのが関西人なのだろうな

883 :
関西人だの、九州だの、そのやりとりつまらんからいらない。
本気でつまらん。
釣りの話しろよ。

884 :
水面でバレたよ
あーあ

885 :
>>874
しかも武庫川渡船の公式じゃないのこれ?
何考えてんだか

886 :
>>877
無意味矢鱈って初めて聞いた
無闇矢鱈のことね、ググル先生に教えてもらったわw

887 :
>>853
出だしが500 600とかあほやろ
どうみても400だわ

888 :
動画の一匹目は俺の目測だと300少し切るな。
ちなみに、現地で300→帰って計ったら400、800→900と、俺の目測は適当すぎるが。

889 :
>>888
じゃあ400じゃねーかw

890 :
大阪は180g未満は放流してくださいと言われてる

891 :
大阪から兵庫でタコ釣りにおススメってどこがありますか?

892 :
>>891
坂本丸

893 :
陸から

894 :
明石あたりか大阪南部どっちが釣れてる?

895 :
明石あたりってベランダくらいしか釣りできるところなくない?

896 :
陸っぱりの具体的なポイントは掲示板ではあまり教えてくれないと思うよ。
場荒れしそうだし。

結構どこでも釣れるものだよ。
俺は昼間にチヌ釣りの人がいるところでやってるわ。
あと、漁港奥と車が横付けできるところは避けてる。
ロープや網、大型ゴミの投棄が多くて釣りにくいし。

897 :
>>894
自分で足運べ

898 :
朝練、2匹╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

899 :
堺のバラ石、あの長大なテトラ帯、タコ一杯いてそう

900 :
ともうじゃん?

901 :
枚方から出来るだけ近くて、小学校低学年の子供と行けてタコの釣れる釣り場を教えてください。

902 :
大阪南港

903 :
>>901
かもめ

904 :
波止からのタコ釣りってボウズ覚悟でやるべき?

905 :
>>901
シーサイドコスモ

906 :
>>904
仕事終わりに波止からだけど今の時期だと1,2匹は持って帰れるよ ボウズのが珍しいくらい
サイズは出ないけどね

907 :
>>904
7月半ば以降は、一時間あたり平均4匹ぐらい。
ボウズはないかな。
6月はボウズだったこともあるわ。
ただ、去年より小さいからお持ち帰りが少ない。

908 :
>>904
大阪とか淡路とか以外じゃ坊主当たり前だよ
あのへんは蛸が沸いてるからな

909 :
蛆に見えた

910 :
和歌山はボチボチ釣れてますよ

911 :
>>910
数、サイズはどんな感じですか?

912 :
和歌山は今年当たり年と言われてる

913 :
>>911
平均400グラム 3時間で20杯くらい 

914 :
>>913
船ですよね?

915 :
>>914
いえ えんじゅがはまです

916 :
そんなに釣れますか。すごい。煙樹ヶ浜は遠投しないといけないですよね?ヘチ釣り派の私には難易度高いです。

917 :
25mちょい投げでいいですよ

918 :
>>913
おー、好調ですね。
えんじゅがはまは釣り物多くていいですね。

919 :
タコタックルはどっちがぶっ飛ぶ?ベイトタックル VS スピニングタックル飛距離対決!
https://www.youtube.com/watch?v=KKdaaBSyHIA

920 :
>>919
わざわざ宣伝するなよ

921 :
だよね

922 :
スカリに穴が開いた。多くは語らん。不貞寝。

923 :
>>922
にがしてんじゃねーよ…

924 :
タコがこじ開けたのか?

925 :
年一回はやるな。でかいやつでも小穴から出ていけるみたいだし。

926 :
生きたまま入れたら仲間呼ばれて逃げられるやろ
友達のウツボさんとか呼ばれたら簡単に穴あけられる

927 :
4号デビパラ40gで50m飛ばすのわいには無理やが
せいぜい40mや

928 :
俺も60mが限界やわ

929 :
指サックしてフルスイングすればスピニングのほうが飛ぶだろ。参考にならねーよ

930 :
キープサイズなら眉間キリでグリグリして締めないとな
スカリやジップバケツは逃げる事も多々ある
キープか悩むサイズで活かして逃げられたらそれは天命かと

931 :
五百円くらいの穴でも、タコは筋肉大移動出来るからキロ弱くらいなら余裕で逃げて行くよ
今シーズン最大だったのに くそぉ

932 :
茹でタコのイメージで生きたタコを扱う若者たち(笑)

933 :
クーラーのロック一つだけだとこじ開けて出てくるぞ
何回か逃げられた、足出てくるとこ見たことあるけど頭まで
出てくるの見たことない信じられない

934 :
デビルパラシュート3こなくしたごみしぬ

935 :
>>934
自作

936 :
ちょい寝てたら、釣竿とタコ3杯ネットごと消えてた…
油断してたわ。まさかタコまで…
みんな気を付けてな。

937 :
同業者の犯行やな

タコ釣りジジィってガチ屑多いから要注意やで

938 :
老害がストロングゼロ飲んで海に捨てた時は目を疑ったわ

939 :
>>938
船長がバンバン捨てる船も多い

割りばしとか土に還る物なら気にしないけど、吸殻のフィルターとかは良くないな

940 :
タコ釣り爺って汚ね〜かっこして汚ね〜釣り道具で釣ってるからな
そりゃ海岸に今風のタックル置いてあったら欲しくなるよな

941 :
タコ釣り爺の自作の先端ギャフ付きタコロッドは賢いと思った

942 :
卑しい爺が居るのは認めるが、個人的には今時のロッドに何の魅力も感じない
タコなんか手釣りで充分(笑)

943 :
>>942
手釣りで釣った写真アップよろしく

944 :
>>943
えっ、写真なんか無いよ(笑)
てか、手釣りは珍しいの?

945 :
タコ釣りほど舐められる釣りもないだろうが奥が深いと知っている人からすれば戯れ言に過ぎない

946 :
なんかスマン
蛸をバカにしている訳でなく、釣り人をバカにしている(笑)

947 :
>>946
具体的にどうやって釣ってるんですか?船?エサ?

948 :
手釣りの事言ってるのは船のテンヤの事でしょ。
たぶんちょっと話ズレてるんだと思う

949 :
>>947
陸から
具体的と言われても…
凧糸に繋いだテンヤを投げて巻くだけだし

950 :
>>948
えっ?
そうそう、船からだったかな(笑)

951 :
陸っぱ手釣りもあるぞ

952 :
>>949
陸からテンヤを手で投げて、手で巻くの?すごいですね。

953 :
>>952
千葉だけど地元では足元に落として手釣りしてる人いるよ

954 :
>>952
詳しくは言わんが、浜から投げているわけで無いよ

955 :
うちも居るな
まさにタコ糸にゴッいテンヤでヘチ落としてるじーちゃん
でんでん太鼓見たいな糸巻きで
今はタコやる人増えたから良いのが釣れんとぼやいてた
まあ、確かに手返し速い今時のタックルの方が釣れるわな

956 :
イイダコ位のマダコを確保しているよな…

957 :
俺は流石に300g以下はリリースしてるよ

30年くらい前に餌木が漁具屋でしか売ってなかった時代にエギングやってた人が知り合いに居るけどその頃は誰もやってなかったから行けば10杯とか楽勝で釣れたなんて言ってたよ
振り出しの短い投げ竿にナイロン3〜5号なんて今では信じられないタックルだったそうな
人が増えれば釣れ難くなるのはイカもタコも同じだね

958 :
>>957
懐かしい事をおっしゃる
俺がガキの頃なんて大人のへそ位の大物が居たよ
予想外なもんで2人係りで揚げてた(笑)

959 :
前明石の船タコ行ったら藻だらけで全然釣れなかったんですがそう言う時は底ズルやめて少し浮かした方がいいの?

960 :
>振り出しの短い投げ竿にナイロン3〜5号なんて今では信じられないタックルだったそうな

寧ろ、号数はともかく、タコロッドなんてものがある方が驚き(笑)

961 :2018/08/14
>>958
餌木で無く、テンヤね

【船】ジギングタックル35【鉛】
【キモアゴ】福岡釣り 四平スレ 5【セノビック波止場】
釣りのユーチューバーに物申す Part3
18ステラswに載せて欲しい機能を語る
鮎釣り 総合 鮎9
【悲報】釣りJK漫画アニメ化
【釣り限定】テナガエビ釣り 2017 【網・罠禁止】
☆関東の良い船宿、嫌な船宿18★
【サップ】SUPフィッシング 5【スタンドアップパドルボード】
渓流トラウトベイトフィネス ★12
--------------------
【ネントレ】ねんね総合 ★8【寝かし付け】
10年前の焼豚に言っても信じてくれないこと
【カレン】白猫テニス 719球目【私は甘くないぞ】
文章の最後に「でも俺はミスチルの桜井」と書くスレ
とちぎテレビ実況 288
ビジネスホテル勤務のやつちょっとこい12
【ウェザーニューズ】SOLiVE24実況 Part79【WNI】
出川哲朗の充電させてもらえませんか?「大分縦断!鶴御埼灯台〜佐賀関(前編)」★3
バカニューサーが夏休みにすること
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その120 【ワッチョイ】
東海地方TV実況
ジャパネット
【韓国】ムーディーズ、韓国企業14社の格付けを一斉に引き下げか
NRI 野村総研 Part.7
【ヤマト2199/2202】森雪はツンデレ船務長【人類滅亡まで19日】
パクりが勝ったゲームって無くね?
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その141
【Face】Farmville vol.6【book】
☆★★★★ポール国技館 PM.comで買えた人専用サロン★★★★★★
【3DS】トモダチコレクション61人目【DS】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼