TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奈良県渓流釣り part2
魚を持ち帰る(氷・保冷剤)クーラーボックス 28
ルアーの右投げ右巻きって初心者臭いよね Part95
【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー モアザン Part10
【半メタ】シマノ 20ツインパワー【半プラ】13
テトラの隙間でうんちしたことあるやついる?
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart56
フライフィシングを語る 2
PEライン総合スレ45
試行錯誤・ショアジギタックル 70

ハゼ釣り その37 [無断転載禁止]©2ch.sc [無断転載禁止]©2ch.sc


1 :2017/09/24 〜 最終レス :2018/06/03
歴史と伝統のハゼ釣り本流スレ
前スレ:
ハゼ釣り その32
http://tamae.2ch.sc...cgi/fish/1461837476/
ハゼ釣り その33(dat落ち)
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1472083985
ハゼ釣り その34
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1475039127/

過去スレ
1 http://sports.2ch.ne...o/991/991619464.html
2 http://sports.2ch.ne...cgi/fish/1030413054/
3 http://sports.2ch.ne...cgi/fish/1058667198/
4 http://sports.2ch.ne...cgi/fish/1063666800/
5 http://sports7.2ch.n...cgi/fish/1072937334/
6 http://sports7.2ch.n...cgi/fish/1092209681/
7 http://sports7.2ch.n...cgi/fish/1097217256/
8 http://sports9.2ch.n...cgi/fish/1115391134/
9 http://sports9.2ch.n...cgi/fish/1122993142/
10 http://sports9.2ch.n...cgi/fish/1126707133/
11 http://sports9.2ch.n...cgi/fish/1155480582/
12 http://sports10.2ch....cgi/fish/1160193146/
13 http://sports11.2ch....cgi/fish/1171425901/
14 http://sports11.2ch....cgi/fish/1183988034/
15 http://sports11.2ch....cgi/fish/1188927629/

※前スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1501197713/

2 :
Q 昨日夕方に放水路で釣りしてきたけど1尾しか釣れなかった
初心者だからわからんのだけどなんでこんな渋いの?青潮?

A 放水路は毎日数百人が竿を出しています。
その中で一週間で一番釣れた暇人の釣果を貼り出してあります。
どのくらい暇人か?→竿7本で八時間、針は1号で5cmから片っ端に釣ります。
つまり、ほとんどの人が釣れません。普通そんな馬鹿な事はしませんし、
小さいのは狙いません。せいぜい4号針でしょう。
舟屋に聞くと今日は潮ガー、気温ガーなどと言い訳しますが
全体に占める標準偏差を考えれば、一般人は数匹しか釣れないのが当たり前なのです

3 :
動画は何十回のうちの
一番釣れた時の数時間を、
さらに編集してるからね^_^
平均10すらないのに、12とかウソついて
1匹だけ釣れた15を自慢するアホと同じ。

そして真実がここへ書かれれば
工作員は必死で荒らす。
船屋のチンピラもエサやのババアも
生きていくのに必死だよ

4 :
イソメ600円 ハゼ可食部5g
つまりちょっと釣れても100g程度

糞汚い放水路で4千円払って100g600円のハゼを釣り、
運転してさばくのに時間をかけ、台所の漂白をする。ここまで8時間

近所のスーパーでグラム1000円の
国産牛サーロインステーキ400gを買って焼く
もしくはあさくまで、高級ステーキ300gサラダバードリンクバー、
カレーコーンスープ、ワッフル、ソフトクリーム、食べ放題90分

食べたら公園で子供と遊ぶ。→かえって風呂はいるまで8時間

どっちが楽しい?

5 :
境川6センチ二匹
誰も釣れてない
橋や上流の工事で生物がいない
小エビやカキも死滅してる
全部アベノミクスのせいだな

休み取れたから境川の河口からニッセイの研究所の辺りまで下見行ってみたけど河口のテラス立入禁止じゃんよ!
あんないいポイントで釣れないとなると後1箇所位しかポイントなさそうだったな
上流側は時間なかったからまた下見に行くかな

だからエサが育つ環境を全部自民党がぶっ壊して
もうハゼは育たないんだって。
オリンピックが優先なんだよ。
魚釣りたいなら、森やアベのバカに文句言え。

6 :
境川小型1h1
自民党とカルト創価公明党のせいだな
工事しすぎパターゴルフ場作るとか
さすがカルト創価公明党はバカだわ
維持管理でまた税金の無駄だろ。
完全に生物が死滅してる。
中潮上げ7部でこれ。
巨大な山も石段も全部税金の無駄
しね自民党とカルト創価公明党

7 :
神奈川はダメでした。鶴見川と掘割川。

8 :
どこにでもいるんだなアンチ与党 まぁいいけどさ
三連休に港でチョイ投げしてみた
正直そこまで釣れる話も聞かなかったからどうだろうなーと思ったら割と釣れる釣れる
まぁ言うて4時間で20匹程だけどさ。大きさは10cmも超えてるし、天ぷらにしたら美味かったよ

9 :
>>7
鶴見どの辺で釣ったの?
森永工場辺り?もっと下かな?

昨日は横浜みなとみらい地区行った
潮が上がって来て4時くらいから釣れ始めた
5時半までに12匹。最高17cm。
全体的に大きさはバラバラだけど結構大きくなってきたので
今年の秋以降は期待してる

10 :
東北日本海 とりあえず渓流ビクに2杯 2.4kg
焼き干しにしたが、数は数えていない
サイズはイマイチだったな 20cm級は つ離れせず
写真は後で上げる

道具はテンカラ竿3.6m 道糸は磯用サスペンドライン2.5号 ハリス1.5号 袖スレ7号 エサはイソメ切ったの
手返し重視なのでスレ針
外道はセイゴ、川ガレイ、(最大30pくらい) 小クロダイ、フグ、ナマズ

11 :
>>9
森永前でした、水は触ってみたけど冷たかった。みなとみらいに行きましたか、自分は鶴見川ズッコケて
掘割川行きましたが、エイも優雅に泳いでいたしかなりの数確認しました、今年は掘割川も厳しいですね。

12 :
サイズ小さいから3号の針買ってきたよ

13 :
こっちが本スレみたいだぞ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1482645681/

14 :
江戸川で手こぎボート転覆、釣り人1人意識不明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00010002-chibatopi-l12

まーたチンピラ河原コジキが犯罪起こしましたねw
舟屋は賠償で潰れろ。あ、桟橋は残しておいていいよw

15 :


16 :
旧中川終わってるな8-9月を複数回調査した結果。
300mおきに6cmがチラホラいる感じ、深い方も透かして見たけど
小さいのすらいない。100mに9cmが一匹居るかどうか。
(エサを投げて見たが9cmは食わん。)
それなのに釣り人が凄いいる。(平日でも100人以上いる)
そんだけ釣ってるのに、同じ場所で
50mぐらい占領して穴釣り仕掛けをやってるキチガイがいる。
観察しててもあたりすらまばらで、釣ったと思ったら見えないぐらい小さい
2時間で全員帰宅。川がきたねぇし悪臭も凄い。
エサが減らないから、毎日100人以上がエサを捨ててるから、
一週間で30kgのゴカイやエビが捨てられてて、密閉されてるから地獄
川底に釣りエサが溜まってるのが見える。
あと、日曜はもっと凄い!メッチャ人が居る。1m後ろを1分で3人が通り、
前3mを3分おきにカヌーが漕いでる状況で、ボラに向かってルアーを投げるバカや
網もってバシャバシャやる中国人や、犬を泳がせてるキチガイなど、
もう滅茶苦茶だわwあれでも大型連発だとか嘘ついてるバカがいるのな。
餌付けしてるバカも居るから、橋の下はハトがいてフンだらけで超きたねぇ!
棒で底をつつくと、真っ黒なヘドロが浮き上がって恐ろしい悪臭がする。
流れがないから捨てたエサなんかで貯まるっぽい。

17 :
横浜ダメだった。明日も行くけどね。

18 :
ハゼクラしかやらなくなったなあ

19 :
江戸川放水路桟橋釣り行ってきた。朝から竿出して二桁のせるのがやっと。
周りもポツポツしか釣れてない。日曜だから人いっぱいで桟橋ごった返してたよ。
ボートは左岸側に全部固まってた。お昼で干潮潮止まりだから納竿して帰宅。
先週の土曜も来たが、今日と釣果大して変わらず。
去年はハゼ数少なくて不漁の年だったが、今年は更に数少ないんじゃないか?

20 :
>>19
去年は豊漁だったと記憶してるけど…

21 :
鶴見川河口ダメだった、地元のおじさんぽい人が言うには一昨日の大雨で上流から冷たい水が入り込んでダメみたいだ。仕方ないので移動して中村川ドンキ前から始めて拾い釣りでした。数は15匹、裏が混ざります。

22 :
>>21
鶴見川等川は前日まで大雨で水温下降するとハゼに大きな影響出る、連休チョット鶴見川河口部で
やってみてダメなので、横浜行ってきました、釣果は良くなかったです。

23 :
だからよくないとかまあまあじゃ
わかんねぇよ

江戸川放水路 ボート20
丘が30人
全部あたりすらまばら
強引に釣ったけど6cm2匹
ボート乗って4千円払ったアホは
炎天下の中絶望してるだろうな
俺はエアコンの中お昼寝するわ^_^

24 :
ボートの80人が全く動かないとか
酷いわな。たまに合わせて空振りして
またジーと動かない。
ライフジャケットも照り返しも
くそ暑いし、子どもは地獄だな
あんなくそつまらんのに4千円払うバカは
全世界で日本人だけだわ
河原コジキもめんどくさがって
20隻全部同じところに放置プレイ笑

25 :
>>22
鶴見川は今週末も水温下がりそうだし雨多いみたい、苦戦かな。横浜住みには苦労するね。

26 :
>>25
つか東京湾奥はもっと苦戦してるし。

27 :
>>26
金沢八景も苦戦してます。

28 :
好天の三連休中シーサイドライン下の平潟湾周辺でハゼ釣ってる人まったくいなかった
例年この時期は賑わうのに今年はほとんどダメか

29 :
>>26
んなことぁない

30 :
俺も八景3連休釣りしたけど酷いもんだよ、3日で11匹。

31 :
>>30
多分すれ違ったか近くでいましたね。俺も原付乗り回して移動繰り返したが、金沢八景何処もダメ。

32 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ixp7ORUD3gg
しかしこれは酷いねぇ最低でも6時間やってるし
竿一本あたり15匹で、そのうちの12匹は10cmない
時速数匹だな。陸に見える人たちはまだ帰ればいいけど
ボート乗った奴は地獄だわw4千円払ってこれじゃ
帰るに帰れないし。大潮の快晴で仕掛けもエサも完璧だからね
舟屋も言い訳に困るねぇなんて言い訳したのかなw

33 :
江戸川放水路は釣り人が多すぎるんだよ
しかも毎日何百人が一日中釣りしてるわけでしょ
ハゼもせいぜい数万匹しかいないわけでさ、
沸く場所は自民がぶっ壊した狭い干潟だけ、毎年減ってくわけだよ

34 :
この雨と寒さで鶴見川や八景や富岡の川は終わったな。

35 :
嫁と八景イオン、川覗きに行ったけど釣り人も居ない。あー明日も嫁の運転手釣りしないと在庫無い。

36 :
>>33
そこで私一人で見ても400匹近くは釣ってる

37 :
>>36

ここんとここのスレ見てて分かったけど、あれ書いてるのたんなる荒らしだわ。

38 :
ここで「釣れた」と書き込むなら写真付きでないと全く信用できんな。
行けばわかるが全然釣れてないしw

39 :
>>38
ま、お前に信用してもらわなくても、全く困らんがなw

40 :
>>39
ほっとこーぜ

41 :
>>33
数万のわけねぇだろw

42 :
今週は雨だったから釣りに行かなかったけど、先週、先々週は放水路で束釣りだったぞ。左岸の丘で。
釣れてないやつは自分の釣法を見直した方が良い

43 :
鶴見川予想通りの釣れなかった、移動して大岡川も反応悪くて。結局は雨に濡れて帰ってきた感じです。

44 :
>>43
鶴見川は今年は上の方は全然ダメだったね。これから下の方でぶっ込みになるけどどうなるのやら。。。

45 :
>>33
ハゼ釣り→じいさん→マスゴミの洗脳による自虐世代→パヨク

46 :
土日は雨降っていても八景周辺を探ってみる

47 :
>>4
青イソメの酢の物でも食ってろハゲ

48 :
>>43
新明が乗りあいだしてるぞ

49 :
>>48
上の方(大綱橋〜末吉橋あたり)であれだけ釣れてなかったけど河口だとどうなんだろう。

50 :
もう深いところに落ちてるんだろ

51 :
>>49
かなり河口でも反応無し、新明みたいに川中央部から運河を流せると有利。金取ってるからその位しないとね。俺は土日は横浜みなとみらいから山下運河に行ってくる。

52 :
今日はサイズはともかく暖かいから反応良かった

53 :
>>52
良かったんだ、俺は土日だからなまた雨らしい。

54 :
秋が無いね、いきなり冬だからね。また土日雨らしい。山下運河か中村川高速下で雨しのぎながらの釣りかな。

55 :
明日雨そうだけど、横浜行ってみるよ。等々冷凍在庫も無いから調達しないと。

56 :
山下運河って島忠のほうかな
そっちまで行くの大変だから近所の大岡川か横浜そごう裏で妥協しちゃう

57 :
>>56
そうですね、それかドンキーの前中村川
でも雨ですね。高速の下で釣るのも良いですよ。

58 :
新しいロッドが試したくて、雨の中メバルを釣りに行ったら、
マハゼが釣れたので、ハゼ狙いに変更して7匹釣りました。
エサは青虫です。

もう少し釣りたかったのですが、雨が強くなってきたので撤収しました。
週末、雨ばかりで嫌になりますね。ちなみに広島です。

マハゼは、刺身にして食べようと思います。
ロッドは、感度が悪くて、残念な結果でした・・・

59 :
多摩川のハゼは死体の肉を食べている

60 :
鶴見川もだ

61 :
>>57
俺も行ったけど今日は釣りしてる人居なかった。川はゴミだらけ、水量多くして釣りにならず。3匹は釣ったがリリース。

62 :
多摩川、鶴見川、大岡川、掘割川他は当分ダメ増水してゴミも沢山流れて釣りにならない。

63 :
俺も魚とか家畜の死体食べてるよ

64 :
>>62
会社行きは大岡川は増水で泥水でした、帰りもまだ増水してるしゴミ多い、土日も釣りにならないかも?

65 :
>>62多摩川の一部の溜まり場がいつも流れがなくてハゼが集まってる

66 :
横浜そごう裏で良サイズが結構釣れたので帰って処理頑張る
https://i.imgur.com/FlS6urS.jpg

67 :
>>66
11cmくらいか?

68 :
>>67
一番でかくて17cm
あとは13cmくらいがほとんど

69 :
>>66
良いですね、台風の影響は無かったですか?家の近所の川はまだ泥水で流木も流れてます。掘割川です。

70 :
>>69
ゴミはあったけどちょっと濁ってたくらいだった
鯉がうじゃうじゃいて4回程針持ってかれた

71 :
今週も週末特に土日は台風らしい

72 :
ハゼングは、釣りじゃない。
フィッシングじゃなく所詮はフィンシングだw

73 :
>>72


74 :
俺の仕事場は城南島毎日京浜運河見てるけど台風から色が緑に近い、しかも下水処理場の雨水を放水するから水色が変だ、あれから全く釣れなくなったし。

75 :
江戸川放水路はまだ無理っぽいかね?

76 :
又土日は雨みたい、釣りに行けない内にハゼ釣りシーズン終わりそう。

77 :
>>66
素晴らしい、横浜とくれば価値がありますね
八景、京浜島、大井で惨敗でやる気なくしてましたが、行く気が出ました

78 :
>>76

大分、気温下がってきたしね。
もう河口じゃ無理かな。

79 :
>>75
今日橋の上から見た限りでは、流れがまだまだ渦を巻くくらいだたよ。

80 :
最近はハゼングなんて言い方がガッチムー!

81 :
>>79

だよね。
ありがとう。中止にしたわ。

82 :
ハゼに使えそうなクランクアマゾンで9個300円くらいで売ってたのポチったった
問題は到着まで1〜2週間かかるw

83 :
>>82
おそらくそれ、潜らないよ。ウェイトか、スイベルをシンカー代わりにして潜らせないと。

84 :
大岡川支流もまだ台風の爪跡残ってる。ゴミが凄いし底荒れで緑色ぽっいし若干匂う。

85 :
オレ、スプーンなんで「ハゼクラ」は違和感あるけど、ハゼングは吐きそうなほど嫌。

86 :
そんなの日本語がおかしい人しか使ってない

87 :
>>83
ウェイトシールで調整するよ

88 :
ちなみにこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HIH2IWA/ref=cm_sw_r_cp_apa_VML8zbKFRANWZ

89 :
>>82
れぽまつ!

90 :
>>89
いつ届くかわからんからハゼでのレポは今年はもう無理かも
適当なところで泳がせてレポはしてみるよ

91 :
0996 名無し三平 2017/10/27 11:25:23
放水路 大量の大型魚の死骸
腐敗しゅうが凄い
水量は普通で水はやや青い。
小さなあたりが10mで一回程度
2時間釣ったら5cmと10cmがスレかかり一回のみ

>>993 役に立たないから書き込みしないでいいよ
そこそこじゃわからないし、濁りが酷いじゃわからないし、
流れが強いとは増水しているのか?入れ食いなのに時間10匹?
何もかもがわからない。魚の大きさはcmで書くように

92 :
>>91
何度もサーセン!ww

93 :
>>88
それそれ。中華通販でも同じの(写真が全く同じ)売ってて、自分は中華通販で買った。クラピーとかより、ひとまわり大きい感じ。目元の眉が少し盛り上がってて男前。
スイムは良いんだけど、ウェイト調整してもフロートだとダイブしてくれん。なので、スイベルで沈めて使ってた。スイベルで沈めると、テイルが浮くので根掛かりしにくいの。
ハゼのとこまで持っていけば、釣れるは釣れるよ。

94 :
>>93
おお情報ありがと!
楽しみになってきたわ
もう一回り小さいので10個500円弱のがあって
それはスローシンキングらしいから
そっちも買っちゃおうかな

95 :
ハゼクラは金の無駄だよ
エサで釣れないハゼは疑似餌じゃ絶対に釣れないからね。
釣り具やに山盛り在庫で困ってここでステマしてるけど
バレバレだよ
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄

96 :
ハゼクラは専用スレに行った方が良いかも。

でもクランクだから浅場にいる時期しか釣れないみたい

97 :
朝潮運河で12時から三時間ほどでマハゼ24匹
そんな大きくないけど小さくもない ただ数は見てわかるほど減ってる
サイトでもアタリは渋かったが見える場所からいなくなってからは更に渋かった

サイトでモクズガニつったんだけどこいつ水道水でもピンピンしてるわ
泥抜きでも生き物飼いたくないんだけど…

98 :
エサで飽きたときにハゼクラで遊ぶんだよ

99 :
趣味なんて無駄を楽しむもんなんだから、やってる本人が楽しけりゃ何でもいいよ
まぁハゼクラは専用スレがあるからそっちに行った方が話も弾むだろう

100 :
1杯もいらないから半分だけ売ってくれないかな、アオイソ。
余らせるのも勿体無いし。

101 :
>>100
100円単位で売ってくれる店ないの?

102 :
量り売りしてる店みつけときなよ

103 :
キャスティング

104 :
使わないイソメ持ち帰ったので塩イソメを作ってみる

105 :
また雨か、、、

106 :
そもそも量り売りなんて滅多に無いだろ。自分が知る限り1軒もないな。

107 :
横浜帷子川も仕事前に見て来たけど水色濁ってる、そしてこれからまた雨

108 :
実家近くのポイントというチェーン店は10gから売ってて有難かったなぁ
関東じゃ量り売りの店は少ないね
毎回余るし勿体ないなと思いながら石ゴカイを自然に返してる

109 :
釣りよかにも登場するポイント

110 :
本間釣具(フィッシャーズとも)は北陸東北のみのチェーンかな?
300500のパック売りの冷蔵庫と量り売りコーナーがあるから捗るで

111 :
キャスティングとかは10gで売ってくれるから本当に助かる
上州屋とかいう糞はしね

112 :
>>93
中華通販って通販サイトがあるんですか?

113 :
大井に行ってきた。20くらい釣れた。あまり良い型はいないが。多摩川河口は泥水とゴミで出来やしない。

114 :
今朝、旧中川東大島いって来ました。3時間で10cm前後が20ひき。
聞きたいことがあればなんでも答えます。

115 :
>>114
どこ住み?彼女いるの?

116 :
つまみの準備でアタマ落としたが何であんなにちぃっちゃくなるかね。毎回がっかりするわ。小さい奴はなにもしないで唐揚げが良いのか?

117 :
はい

118 :
ワタだけ抜いてよく洗う
鱗も頭もそのまんま

119 :
>>118
やっぱ腹だけさくべきか。
でも小さくてもつまみにはたまらんねー。
飲みすぎる。今年はちょい投げもやってみるか。

120 :
>>112
正確には、海外通販サイトかな。
dx、banggoodは中華系。ただし実態は、アマゾンで言うショップみたいなもので、個人から送りてきたりする。
aliは完全に中華系、ebayも安いものは、ほぼ100%中華。どっちも、セラーがショップを開いてて、上海、香港、広州なんかから来る。
モノによっては、アマゾンの方が安い時もあるね。
日本で出回ってない雑魚ルアーとか多くてそこそこ楽しい。

続きは、以下で。
Ali expressでこれだけは買っておけって釣具 ※中国版Amazon 世界中で大人気
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1495844952/

121 :
>>114
10前後じゃわからない。どうせほぼ7ぐらいだろ?
何匹が10を超えたのか正確に答えて。

122 :
ハゼクラは金の無駄だよ
エサで釣れないハゼは疑似餌じゃ絶対に釣れないからね。
釣り具やに山盛り在庫で困ってここでステマしてるけど
バレバレだよ
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄

123 :
釣り方なんかどうでも良いんじゃね。楽しくできれは、。

124 :
>>121
> 10前後じゃわからない。どうせほぼ7ぐらいだろ?
10前後ってだけでそこまで想像つくならそれでええやん
他人の釣果をいちいち何cm何匹とでも記録してんの?
その労力でハゼ釣り行ったほうがよくね?

125 :
ウロコが気にならない大きさなら塩でぬめりを取る
ハサミで頭落として背をちょいと開いて骨を取る
包丁なしでもここまでできる ただしハサミはけっこうすぐ切れ味悪くなる

126 :
>>124
相手にすんな。過去レス読んでも10匹に異常に反応するから。うまく、NG入れるが吉。

127 :
>>121
だいたいだが、10cm未満は5匹程度、あとの残り15匹はそれ以上。
ほかに5cm程度のを数匹リリース。
駅周辺はそれなりの大きさがいると思う。
ただ、この情報をうのみにして東大島に行っても釣れないと思う。
周りの数人のおじさんたちはボウズだった。
とにかく体力と集中力が必要。
おれは釣り歴半年のど素人だが、聞きたい情報あれば何でも…

>>124
>>126
ありがとう

128 :
>>120
ありがとう!Androidのアプリ入れて見始めたら
ルアーってか釣り道具の値段ってなんなんだろうって気分になったわ(笑)

129 :
荒川で四匹

130 :
>>129
今日行ったんかい!

131 :
>>130
流れがないところがあってさ
そこで
餌だけどね

132 :
>>131
延べ?投げ?

133 :
投げだよ
といっても
メバリングロッド(ルアー1g-5g用)で
ちょい投げだけど

134 :
>>133
もう投げないと無理かね。

135 :
金曜日に東大島で釣れてくれた☆
https://i.imgur.com/9lDkiIL.jpg

136 :
揚げた
https://i.imgur.com/bNa0J5z.jpg

137 :
ハゼングでも、掛かったらヒットっと掛け声いるの?

138 :
>>137
フィッーッシュ!って言うんだよ

139 :
明日(もう今日か)は川の水コーヒー牛乳色だから
あ き ら め ろ !

140 :
>>135
ウロ

141 :
>>137
ハゼングって言わない

142 :
>>139
家の側が中村川様子見に行ったけど酷いね。暫くいや今年はダメかも。家の周りも避難勧告出る寸前だからね。

143 :
>>140
俺史上最大でもウロハゼとしては標準なのね
http://www.aqua.stardust31.com/suzuki/haze-ka/uro-haze.shtml

144 :
>>142
中村川 様子って誰?

145 :
>>144
AV女優さんにいたと思うよ。

146 :
なかむらがわさまこ
サマソうてそう

147 :
土曜日MM行って来た
期待してなかったけど15cm前後25匹釣れた
いつものポイントと違って物陰に潜んでたわ
久しぶりの釣り味で雨に濡れ震えながらも止められなかった

148 :
>>146
ようこだろ

149 :
土曜は朝早く行けば雨降るまでは釣れそうだったな
土日働くマンのワイは荒天で仕事が地獄 釣りも当分は駄目だなこりゃ

150 :
江戸川2時間3匹

151 :
>>147
あの雨で、素晴らしい。俺は昨日は1日引篭もり。今週の連休は絶対に行きたい。

152 :
横浜大岡川の上流の方は流石に釣れなくなった
常連のじいさん達も消えたからもう河口まで行かなきゃダメだ

153 :
147だけど、風邪気味でヤバい
友だちと合わせて
弱ったのは逃がしてこんな感じ

https://i.imgur.com/a1U4gxC.jpg

https://i.imgur.com/7b2pXVn.jpg

154 :
ワーオ

155 :
>>153
ナイスハゼ、ナイス釣果!
あと、竹製の定規もいいね。

156 :
>>153
ナイス、最近は好い話無かったら。連休に行く時の励みになる。

157 :
>>153
いいね

158 :
横浜そごう裏で53匹釣って割と大きいのを6匹程選定して帰宅

159 :
船橋港13cm40匹 4,5m竿でミャク釣りアオイソメ餌

160 :
>>158
凄い、家も在庫無いから早く行きたいよ。連休が楽しみ。

161 :
まーたアホがだまされて連休潰して行くんだろうな
バカしか居ないわw

162 :
>>137
ハゼングじゃなくハゼニングな

163 :
横浜は過去これから良いからな、みなとみらいだとリールなるかな?のべ竿でも長くないとダメかな?

164 :
初めて行く場所ならリールだって
居付きの爺様は延べ竿多いな

165 :
自分もリール
人がいない所や釣り人多い場所ならのべ竿もいいけど
一般人が往来する場所でいかにもな延べ竿出すの恥ずかしいの・・・

166 :
>>163
リール竿が無難、ノベでも長い4m以上とか必要な所もあるからね。

167 :
まぁ横浜の川はほとんど高台から狙う感じだしリールでしょ
自分は荷物を極限まで少なくしたいから延べ竿使ってるけど

168 :
明日行けるけど東東京の川近くに住んでる人、川の状況教えてくれ
一勝のお願い

169 :
検索しろよ
放水路青潮
境川死滅、旧中川10以下のにだよ

170 :
福井県の仏谷で良い型のハゼが釣れてます
最大20cmぐらいで入れ食い状態

171 :
>>162
ハゼをローマ字で書いたらhazieだから、それにング(ngu)を付けたらハーゼングじゃなえのか?

172 :
ingじゃないんだ

173 :
>>171
なぜhazie?

174 :
普通はHazingだと思うよ

175 :
>>173
ゾンビだってzombieと書くだろ?
それと一緒

176 :
>>174
それは、ピンイン

177 :
>>171
ヘボン式、訓令式のどちらにも該当しないが。
英語風に綴ってみただけの、インチキ表記じゃん。

178 :
>>176
穴のe外してing付けただけなのに何でピンインになるんだよこの大陸者が!

179 :
>>175
それは英語な
お前自分でローマ字って指定してるじゃん

180 :
>>174
英語読みすると、それで遊ぶ日本人は軽蔑されるよ。

181 :
なんなんだこの流れはw
あえてingつけるならこうだろと指摘しただけなんに

182 :
>>174
最後の"e"までは英語じゃないんだから、取らなくていいだろ。「ローマ字指定」につつかかるなら、何でそこだけ英語ルール?

183 :
>>163
ダメじゃ無いけど、..護岸が高いからノベ竿だと釣りにくいよ。俺は振り出しの1.8mの上州屋で安い竿で釣っていますね。

184 :
日が沈む前1時間だけ、行徳港へ行ってきた。
アオイソメで探って5匹ほど釣ったが小さい。10cm程度。
数も型もとても11月とは思えん。日没寸前にやっと13cmのまずまずの型が釣れた。
最後に放流して帰宅。餌が余ったのでまたどこかで釣るか。

185 :
>>182
ローマ字だ英語だ言う前に日本語覚えてこい

186 :
マジでどうでもいい

187 :
ハゼング
ジオング

188 :
塩イソメ試したいけど今日は頑張るような日でもないか

189 :
しかし呆れるほど釣れん。
境川も見てきたが一人も釣ってない。
行徳港はボツボツ釣れたがサイズが小さい。
攻めt13cmクラスを揃えたいものだ

190 :
天気だけはいいな
浅い場所でサイトなら釣れるだろ

191 :
13cmでいいなら横浜で釣れるぞ

192 :
外房の名所、釣り人多い
1時間くらいでいれかわり
3時間で三匹、12センチ
まわりはもっと釣れていない
釣りえさ屋の書き込みに騙されるなよ

193 :
明日ハゼ釣りにやっといけるw
20匹くらい釣れるといいなぁ・・・

194 :
横浜かぁ・・・新幹線で何時間だ・・・

195 :
渋滞してまだ車の中とか
外房は一生いかん。釣り場も狭いし

196 :
>>192
千葉ってここ数年本当に渋いぞ
南や外房行っても無理
遠いくせに全然報われないクソ釣り場

ハゼに限れば東京の川のほうがまだ釣れる 本当に

197 :
でも旧中川のヘドロまみれの
7センチ釣ってもさぁ
はらわたのにおいがヤバイからね

198 :
さあ明日。まだ延べ竿で釣れるか。

199 :
みんな『〜ング』の法則を誤解してるよね。
【正しい法則】
魚や漁具が2文字の場合は、そのまま『ング(ngu)』を付ける。
(例)
ハゼ=ハゼング エギ=エギング アジ=アジング

魚や漁具が3文字以上の場合は、最後の1文字を変換して『ング(ngu)』を付ける。
(例)
メバル=メバリング ワカサギ=ワカサゲング サビキ=サビケング

尚、ジグがジグングじゃなくジギングになるのは、メタルジグ(5文字)だから、
メタルジギング⇒ジギング(メタルを省略)となるからである。

ちなみに、『ング(ngu)』ではなく『ニング(ning)』でも問題はない。
だから、メバリニングとかワカサゲニングでも問題はない。

200 :
nguってw
ingじゃねえのかよ
中学で習わなかったか?

201 :
長文な上に勘違い。イタイ。

202 :
雑誌に乗ってる言葉ならつまらんツッコミしなくてもいいんじゃない
そもそもハゼはルアーで釣るのはしょうもないという

203 :
>>199
誘導。
こっちで、「そもそもハゼクラじゃないよ」から始めてきて。戻って来ないでね。

ハゼクラ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1504509398/

204 :
今日はイトヒキハゼばっか釣れた

205 :
>>199
小学生からやり直せバカ

206 :
バイクで30分走って行徳港へ行った。昨日の残りのアオイソメを使い切るため。
そして現地到着。昨日釣った場所へ。平日はすいてるなぁ。
竿を伸ばし竿釣るぞ!と道具箱を・・・・あれ?ない!
忘れたぁあぁ!釣り道具屋はないか?行徳駅へ戻りながら店を探す・・・ない。。
日が暮れてきたので諦める・・・疲れた・・・

207 :
>>206
ジュースでも買ってきて釣りしてる人にワンセット譲って貰えばよかったのに

208 :
あぁエサ忘れたのかw
舟屋で買うのはダメなん?

209 :
外房の名所、釣り人多い
1時間くらいでいれかわり
3時間で三匹、12センチ
まわりはもっと釣れていない
釣りえさ屋の書き込みに騙されるなよ

明日から地獄の大渋滞^_^

210 :
まーたアホがだまされて連休潰して行くんだろうな
バカしか居ないわw

211 :
>>206
行徳駅まで戻らなくても宝釣具センターが近くにあるよ。
高浜交差点から塩焼、宝に抜ければ直ぐに分かると思う。

ガイドやロッド部品がメインの取り扱いだけど、仕掛けも売っていたと思う。

212 :
今日は飲み過ぎで多分起きれないのでMMに午後から行ってみる。

213 :
行徳駅からバイパスに出て浦安方向に左折して右側に釣具屋あるだろ

214 :
ngu (笑)

215 :
>>207,208
餌は持っていた。道具一式忘れてしまった。針と重りだけでも譲ってくれる人いないかな?と思ったが
ちょっと厚かましくて頼めなかった。舟屋って江戸川の?なんかぼったくられそうで嫌だ。

>>211
一応歩いてた人に聞いたんだけどね。少し考えて「釣具屋?・・・ないねぇ」と・

>>213
浦安側だったのか・・・千葉方面へ曲がってしまった・・・

餌はバイクに入れたままなので、時間が出来てまだ死んでなかったらまた行こうと思う。

216 :
塩イソメにしちゃいなよ
塩と新聞紙あればいいし部屋で干してもたいした臭いしないよ

217 :
>>215
忘れ物にもほどがある

218 :
釣りあるある

氷を忘れる
ボロ布忘れる
釣れない

219 :
後ほどキャスティングで青イソ100円買って旧中川行ってみる

220 :
行徳港は一度行ったな〜都営一之江で自転車借りてな、濁りでボウズ。
途中でイソメ落し(笑)道が凸凹なんだよな、

あの場所はどこで釣るんだと思ったな、今は港の両側で釣りできるの?

221 :
朝6時に地元の老害が全部ポイント
荒らしてるから行くだけ無駄
イソメ買わないで肉買って家で焼肉食べな

222 :
https://i.imgur.com/6OSGQYC.jpg
旧中川
とりあえず青イソ1匹でこんなもん
マックス15センチくらい
ちっさいのは後でリリースします

223 :
まーだウソついてんのかw
これのどこが15なんだよ。
おまえのバケツは30センチあんのか?

224 :
イソメ600円 ハゼ可食部5g
つまりちょっと釣れても100g程度

糞汚い放水路で4千円払って100g600円のハゼを釣り、
運転してさばくのに時間をかけ、台所の漂白をする。ここまで8時間

近所のスーパーでグラム1000円の
国産牛サーロインステーキ400gを買って焼く
もしくはあさくまで、高級ステーキ300gサラダバードリンクバー、
カレーコーンスープ、ワッフル、ソフトクリーム、食べ放題90分

食べたら公園で子供と遊ぶ。→かえって風呂はいるまで8時間

どっちが楽しい?

225 :
動画は何十回のうちの
一番釣れた時の数時間を、
さらに編集してるからね^_^
平均10すらないのに、12とかウソついて
1匹だけ釣れた15を自慢するアホと同じ。

そして真実がここへ書かれれば
工作員は必死で荒らす。
船屋のチンピラもエサやのババアも
生きていくのに必死だよ

226 :
境川6センチ二匹
誰も釣れてない
橋や上流の工事で生物がいない
小エビやカキも死滅してる
全部アベノミクスのせいだな

休み取れたから境川の河口からニッセイの研究所の辺りまで下見行ってみたけど河口のテラス立入禁止じゃんよ!
あんないいポイントで釣れないとなると後1箇所位しかポイントなさそうだったな
上流側は時間なかったからまた下見に行くかな

だからエサが育つ環境を全部自民党がぶっ壊して
もうハゼは育たないんだって。
オリンピックが優先なんだよ。
魚釣りたいなら、森やアベのバカに文句言え。

境川小型1h1
自民党とカルト創価公明党のせいだな
工事しすぎパターゴルフ場作るとか
さすがカルト創価公明党はバカだわ
維持管理でまた税金の無駄だろ。
完全に生物が死滅してる。
中潮上げ7部でこれ。
巨大な山も石段も全部税金の無駄
しね自民党とカルト創価公明党

227 :
昨日のリベンジをしに再び行徳へ。347を飛ばせばあっという間だ。
一昨日釣った場所へ入る。
10分経過・・・当たりがない。一昨日は1投目から簡単に釣れたのだが・・・
30分で2匹。1匹は15cm近い立派なサイズだが、まだ10cmが釣れる。
少し考えたが止めることにした。他の人を観察しても釣れてる気配がない。
とりあえず堤防の出口付近から投げてる人が数人いたので帰りに寄ってみる。
2人で1つのバケツとは言え30匹程入ってる。そのおじさんらと話したが、
「もう手竿じゃ釣れんべ?」と言うので見ているとダブルで釣れてきた。
投点は50mほど沖合だ。ただ相変わらずサイズはまちまちで10~13cmくらいが普通。
まだ満潮時間にも早いので船橋港へ。
常連とおっちゃんが「ワシは雑魚は釣らんからの。」と言いながら見せてくれたビクには
13cm~15cm位の型の良いのが15匹入ってた。「いい型が揃ってますね。針は何号を?」
と聞くと「7号だよ」との事。「7号なら持ってるし釣っていくか、餌も有るし」
おっちゃんの横で釣り始める。中たりは渋い。
「行きも通ったがおっちゃんはいなかった、あれからおよそ2時間として時間10匹程度か?」
と推測する。まあ落ちハゼなら妥当な線か。

自分もボチボチ当たりがあり結局1時間程度で5匹釣っただけで終わった。
ただサイズが大きい。最低で13cm、大きいのは16cmあった。
今年、いや関東へ来て最大クラスのサイズだ。魚は全部おっちゃんにあげて満足で帰宅した。
数は釣れないが型は平均的にこれまでで1番大きかった。

228 :
小説家になろうにでも投稿しとけハゲ

229 :
動画は何十回のうちの
一番釣れた時の数時間を、
さらに編集してるからね^_^
平均10すらないのに、12とかウソついて
1匹だけ釣れた15を自慢するアホと同じ。

そして真実がここへ書かれれば
工作員は必死で荒らす。
船屋のチンピラもエサやのババアも
生きていくのに必死だよ

230 :
虫エサ以外では何がお勧めですか?
魚肉ソーセージとかですかね。

231 :
ホターテ

232 :
冷凍エビと冷凍アサリには来た
冷凍イカはダメだった

233 :
>>230
サラミ

234 :
魚肉ソーセージは全くダメだった
ホタテはよく聞く

235 :
ホタテ8月までほぼ入れ食いだったけど9月以降めっちゃ渋くなったわ
同じポイントでイソメのおっちゃんはよく釣れてるのになんでなんじゃろ

236 :
>>223
いや、そんくらいありそうだな。

237 :
ホタテ普通にくるけどね
朝早いと釣具屋やってないからホタテにはよくお世話になる

238 :
コーヒー牛乳&流れが強すぎで釣りにならんかった
その中でも3匹釣った自分を褒めてあげたいw

239 :
久々週末晴れたから延べ竿2.7mのミャク釣り餌はボイルベビーホタテで
5時間釣行リリース含まず80匹釣ってきた
下処理に1時間20分かかったわ

240 :
ホタテは食うが、かかりがイマイチなのとエサ持ちが悪い
サイトとそうでない時でかなり差がある
見えない場所に投げるとホタテは弱い気がする
サイトで延べ竿でモリモリ釣ってる爺様は時々おる
>>239もサイトだべ

アサリはだめだろ

241 :
神奈川で釣果知りたい

242 :
今からそごう行くよ

243 :
ミス
そごう裏だ

244 :
旧中川に偵察してきた。ハゼは深場に落ちた様子。
亀戸中央公園北の合流部分でチョイ投げで10〜13cm主体
浅場は穴釣り的に拾う感じ。
10分1匹ペースだね、冬場の釣りシーズンになったな

245 :
ハゼと言えば天ぷらやフライでしょうけど、これらは基本的にどんな魚でも美味しいですよね?
他にお勧めの食べ方はありませぬか?
時代劇で大きな子持ちハゼを鍋にしてるのを見ましたけど、食べたことありますか。

246 :
>>245
大きいハゼは、刺身も美味しいらしいです。真鯛や鮃より美味と言う人もいますね。
揚げ物分類になると思いますが南蛮漬けが美味しいです。
あと、小型のものは焼き干しして、お正月の雑煮の出汁に良いと聞きました。

247 :
>>245
一夜干しも旨いよ

>>243
釣果報告待ってます
出来れば写真ウップして欲しいです

248 :
>>245
梅安の渡辺謙でしょう?あれは再現してみましたが、江戸時代なら美味い食い物だったのでしょう
1番だしに三河みりん大久保醬油、福岡の分けネギ。ハゼは1月2日に木更津沖で釣りあげた雌18センチ
雄20センチ超を使いましたが、大型のハゼは刺身か素焼きがうまいようです。

249 :
>>247
なんかのイベントでクソガキ共が沢山いて釣りにならん
朝は40匹くらい釣れた
選んで4匹持ち帰り
https://i.imgur.com/Y0UVc9S.jpg

250 :
月島川行ってる人いますか?

251 :
>>245
コチの餌だろ

252 :
>>249
早速報告写真UPありがとう。お疲れ様
40匹とはすごいね!お持ち帰り分は15p〜17pくらいかな?

自分は昨日MM周辺で満潮近くにランガンやって20匹くらいだった
平均13pくらいで1番大きいのは16pだったよ。先週の方が型が良かったなぁ
やっぱり大きいのは海の方に落ちて行ってるのかな

253 :
どう見ても10−12センチ程度しかないし。
40匹から選んでそれかよ。行く価値ないな

254 :
動画は何十回のうちの
一番釣れた時の数時間を、
さらに編集してるからね^_^
平均10すらないのに、12とかウソついて
1匹だけ釣れた15を自慢するアホと同じ。

そして真実がここへ書かれれば
工作員は必死で荒らす。
船屋のチンピラもエサやのババアも
生きていくのに必死だよ

255 :
>>248
どうもありがとう、その映画です。

256 :
昨日の相模川河口
最近始めたばかりですが...
脈釣りで、餌はボイルホタテ。
9時から15時の釣果(22匹)です。
https://i.imgur.com/GvIxgcT.jpg

257 :
>>256
それって全部死んでる?
釣り場で内臓と鱗は落として帰ろうかと思ってるけどどうかな?

258 :
血の多い魚じゃないんだからそこまでやらなくてもいいだろ
即シメなら氷ダイレクト
小さいならウロコ落とさなくても塩でぬめり取ればOK

259 :
俺は子供の頃サッカーの試合で送迎してたのでSOGO裏着午後遅め。上げて来てた最初川でやってみたが反応無くて少し動いたら釣れた、夕まづめ狙いで粘ったら15時頃から凄い北風寒さとあたり取らずに断念。8匹でした。

260 :
ハゼなら野締めがベスト。
氷と海水(塩水)で締める。
真水で締めるのは魚の身の浸透圧がどうのとか、難しい話をじっちゃんが言ってた。

261 :
ジップロックに海水少しとハゼ入れてクーラーの保冷剤の上へ
家帰ってもまだ生きてる、捌くのツライ...
天ぷらにして塩でいただくとカッパエビセン味でウマー

262 :
味覚おかしいぞ

263 :
昨日放水路でボート釣り。良型混じりの100匹。朝六時から2時まで。これで、今年はハゼ釣り納めかな。

ところで聞きたいんだけど、針外すときって、普通に指先でつまんでると、だんだん指先痛くなってくる。みんな針外しとか使ってる?おすすめある?

264 :
>>261
どうせたくさん釣れないから自分もそうしてる
バッグに仕込んだ保冷バッグで済む
ハゼがちょっとしか釣れなくてもその分野菜の天ぷらが増えるだけのことだし

265 :
ハゼやキスなどが針を飲んだ時は左右のエラから親指と人差し指を突っ込んで引き抜くと取れる。

266 :
ハゼの仕掛けってベストはどんなものですか?
シモリ玉は有った方がいいの?
浮き有りで引きずるのと、投げて着水する時に目立たせるのとか
どれが王道なんでしょうか?

267 :
>>266
王道は多分脈釣りなんだろうな。それも胴付きの。なぜかって言うと、あのハゼ釣り独特の引きを楽しめるし、飲まれにくいしね。
ウキ釣りでの引きずりって聞いたことないけど、そんな釣りあるの?シモリは爺さんたちはよく使ってるよね。爺さんたちにとっては、常に糸を張ってないといけない脈釣りはしんどいのかもしれん。

268 :
脈釣りが一番楽で釣りやすいな
延べ竿に2Bくらいのガン玉でハリスどめに3センチくらいのハリスつけてる
小さいピルケースに殆ど収まるから手軽

269 :
新潟市 数は釣れんがサイズはええで
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org490922.jpg

270 :
寒いけど大井に言ってみた。
延べ竿でそれなりに釣れた。俺にしては上出来!
天麩羅にして酒のみたいがまだ生きてて捌きづらい、、。
https://i.imgur.com/VgSQItr.jpg

271 :
>>267-268
レスありがとう
ハゼ用に専用の竿買ってみようと思います
昔子供の頃行った時はリール付きで釣ってたけど
引き寄せないと釣れてるか判らなかった記憶があります
>>270
大田区の内川というドブ川の終点付近に住んでるけど
もっと海の近くで10人未満だけど釣ってる人がいました(大潮だから?)
大井ふ頭の公園は定番だけど、近場じゃやっぱりそこまでは連れて無さそうでした
あそこは干潟みたいなとこでしたっけ?

272 :
>>271
しおじ磯は干潟ではないね。
ゴロタだらけ。奥は船通るから深いと思う。
今日は警視庁の船がやたら通って荒れた。

273 :
安いタナゴとか用の細い延べ竿は当たりがわかりやすいし軽いから好きだわ
大きめのハゼだと面白い引きで楽しさもある

274 :
この時期は長い竿使うから今ひとつつまらないね。
安い2.8くらいの竿が楽しい。

275 :
>>270
下の方にダボハゼ混じってないか?

276 :
>>266
基本このサクパー仕掛けでガン玉でなく中通しおもり1号 ハリスには透明管三センチ
https://www.youtube.com/watch?v=rqagwgQ3DMs

リールで真下かちょい投げ

277 :
>>270
凄いな、俺は八潮団地に住んで居て大井埠頭に9月迄行ったけど釣れないので、横浜遠征しています。それ位釣れたら良いですね。11日は大井埠頭行ってみるかな?ハゼつき磯とかですか?

278 :
>>270
おー
大井埠頭でのべ竿で釣れましてか良いな、277の方同様9月で見切り同じく神奈川に下ってますが、
こちらも今年は悪いです。

279 :
>>277
しおじ磯。モノレール競馬場前駅のあたり。
数えたら35匹あったけど6,7時間かかってだよ。

280 :
>>278
でも一日長い延べ竿振り回してるのは次の日ダメージ大きい、、。俺も今年はリール買ってやってみようかな。横浜の方は釣れてますか?

281 :
横浜も半日で60〜70くらいだよ
めちゃくちゃ良くて半日で100越えるくらい

282 :
ごめん間違えた半日じゃなくて6時間くらいだ

283 :
10年ぶりくらいにハゼ釣りに行ってきました。
今回は河口ではなく海のテトラです。
ちょうど17cmのと16cmのが釣れたのですが、ネットに入れて置いたらイシガニに
一匹食べられてしもうたです。 あと海底で白っぽい何かが動いたので仕掛けを落としたら
イイダコが釣れた。 ハゼは塩焼き、イイダコはボイルで刺身で食べてる。

284 :
三時間で18匹
大潮だとサイトで釣れる時間が短い場所なのでとっとと退散
その後シーバスやってこっちはボウズ

285 :
タコは捌くの簡単だし茹でるだけだし嬉しい外道
たまごだけは生で食べるのオススメ 墨袋も残したほうがコクが合って美味い

286 :
さすがにそろそろ小河川は終わり 1時間半で30匹くらい
入れれば何か釣れる外道祭りだったので暇ではなかった
小さい川ガレイが溜まってたな 写真は後で

深場というか海側は季節風が強くて釣りにならず
適当にルアーぶん投げてカマスとアジ釣って終了でした

287 :
利根川はチョイ投げでまだいける。
のべ竿はキツクなってきたかな

288 :
延べ竿で釣れる魚って限られるからこだわりある人多いな

289 :
一昨日の海老取川はとにかく良く釣れた。14p〜18pが60匹。
渓流竿3,6m〜5,0m、脈釣り、餌アオイソメ、ホタテマン。

290 :
>>285
ぜひ今度はやってみます。
今日は帰り際に頭を裏返して内臓は全部捨てましたからね。


ところでハゼは青ケブの塩漬けでも釣れるですか?

291 :
横浜SOGO付近から始めて短い竿でリール投げながら探って午後からで寒くなって来たので16時上がりで12匹。

292 :
サイトだとモクズガニが釣れるんだけど処理がめんどくさいので無視している

293 :
確かにたまにモクズガニ釣れるけど
全身に汚れが溜まってそうで食べたことないな

294 :
星野よしおは飼育して食ってるけど現物目の前にすると迫力が違う
泥抜きしてたら本当に黒いもの出してワロタ

295 :
マハゼを骨酒にしてみた。なかなか美味しいね。

296 :
ハゼングとかアジングとかって言うより
ハゼッグ・アジッグの方が語呂がいい

297 :
そうそう、針を飲まれたのですよ、なので糸を切ってたんですが、
一時間後には針を吐き出してた。 不思議ですわ。

298 :
>>296
発音しにくいから、却下

299 :
骨は骨せんべいにしちゃうなー
ほんと美味いわあれ

300 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HIH2IWA/ref=cm_sw_r_cp_apa_VML8zbKFRANWZ

10/27に注文して今日届いた
早速全部の浸水チェックと泳ぎと潜行深度みてきたよ
泳ぎは問題なかった真っ直ぐ泳ぐ
深度は20mキャストで最大で1mくらいかな
問題点はアマのレビューにも書いといたけど
スプリットリングとフックがちょい大きく前後フックが絡む
あと、黒縞は爪で擦ると消えるw
そのしたの塗装はキレイでクリアも吹いてあるので問題なかった

見た目のクオリティは国産の1個1500円のと比べるとガッカリだけど1個800円くらいのアメリカンクランクと比べたら全然良いと思うw

301 :
ハゼクラは金の無駄だよ
エサで釣れないハゼは疑似餌じゃ絶対に釣れないからね。
釣り具やに山盛り在庫で困ってここでステマしてるけど
バレバレだよ
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄
ハゼクラは金の無駄

302 :
ハゼ釣れなくてもアジ釣りで使えばいいんじゃね?

303 :
まあハゼ釣りなんて道具とエサ代以外に金使うのはアホらしいわな
仕掛けなんて自作で済むし釣れる時は釣れる 釣れない時は釣れない
釣れる時に照準合わせるのが一番賢いわ

304 :
鳥浜駅前の川今年は如何かな?

305 :
>>301
釣具やの在庫ってかアマ経由の中華通販で小型クランク9個で300円くらいなんだけどw

306 :
餌にくいつくなよ

307 :
>>301
ハゼクラが釣れるかどうかは知らないが、根拠がおかしい。
ハゼクラは、エサというより、アユのおとり的な使い方だろ。
むしろ、エサで釣れない時こそ、試す価値がある。

308 :
そもそもハゼクラは別スレってことで話しが終わってたのになんで来たんだ

309 :
>>308
ルールは>>1以下数スレの注意書に書いてないと意味無いよ

310 :
>>309
という根拠はなに?

311 :
>>310
全部のスレをチェックしてるやつは少ない
そんなの常識

312 :
スレ→レス

313 :
まだハゼ釣れるか?見える範囲には全くいないが。

314 :
釣りすればわかるよ

315 :
元嫁さんが今住んでる所が横浜釣り場迄徒歩圏内、今も時々交る位に良好な関係なので、泊まりで釣りが出来るし、ヤレるのも有難い。

316 :
>>315
リリースした魚をまた釣ったのか?
それとも釣られたのか?

317 :
鶴見川でハゼ釣ってる動画上がってる
水が汚いという情報もあるが外道でセイゴ釣れるのはいいな

318 :
外道含めての入れ食いはあまり嬉しくない
http://i.imgur.com/rYvUxHw.jpg
http://i.imgur.com/vbX1NW4.jpg
http://i.imgur.com/y2ua0yo.jpg

319 :
ボラは嬉しくねぇなぁ

320 :
横浜そごう裏は明らかに釣れる数が減ってきた

321 :
矢吹(To Loveる)

322 :
>>319
ウグイに見えるけど・・・

323 :
ドロメってわかる?
味はどうなんかな。

324 :
>>323
唐揚げにしちゃえば他のダボハゼ類と大差ないよ。

325 :
>>319
ボラじゃない、ウグイだ。

326 :
今日の晩酌のつまみはハゼとじゃがいもの天ぷらよー

327 :
すまんウグイか

328 :
>>318
ハヤいるんだな

329 :
マルタじゃね?

330 :
ダボハゼ骨が硬すぎ

331 :
>>316
旨い事言いますね 笑、まぁ俺が未練がましいのでしょうね、でも釣りの拠点があると楽ですよ、
今日も仕事終わったら行きます。横浜今年は釣れて無いけどね。

332 :
ウグイなのに偉そうに、

ボラは嬉しくねぇなぁ    だって 恥ずかしwwwwwwwwwww

333 :
>>315
参った、俺も今日身体がダルいしあちこち関節痛いと思っていたら、元嫁さんも風邪ひいて酷い熱だよ。今2人で横浜の病院来てる。受付で肩抱いて来たのに保険証別々の見て不思議そうな顔してた。こりゃ明日も釣りダメかも。

334 :
妄想もここまでキモいのをわざわざこんな所で発表する神経が凄いな

335 :
自慢とも思えない 微妙〜

336 :
今年のハゼ釣りで釣れた外道を多い順に
セイゴ   引きが以外と強い 一番多かった 8センチ〜30センチぐらい
フナ    これもなかなかの引き 15センチ〜25センチぐらい
おっさん  釣れますかと聞いてくる 156センチ〜178センチぐらい
ウグイ   見た目が綺麗 8センチ〜16センチぐらい
マゴチ   踏まれたデカハゼかと思った 20センチ〜30センチぐらい
コイ    流木かと思った 60センチぐらい

337 :
>>336
おっさんの項の体長見て こんな大物釣れたんだと思ってしまったわ

338 :
おっさんは大物だからタモ必須

339 :
>>333
今年はインフルエンザB型が流行りだした。お大事に。

340 :
>>318はハゼ、外道の川ガレイ(ヌマガレイ)、ハヤ(ウグイ)ね

いつもの場所の外道はこんな感じ
チャリコ(黒鯛) 5〜25cm ハゼより多いかも
アジ 5〜15cm 活かしといて泳がせ釣りに
チャリコ(黒鯛) 5〜25cm ハゼより多く釣れるかも いらん 狙って釣る人もいるけど
セイゴ 10〜30cm 外そうとするとトゲトゲで困る いらん
ハヤ 10〜35cm 避けて釣ろうとしてるのだが釣れてくる 引きは良い いらん
川ガレイ 8〜35cm いらん それなり重い
ナマズ 50〜60cm 針が外れず1匹は上げた 泥抜き面倒なのでリリース
コイ 50〜70cm 顔は見たが針が伸びた 竿が折れなくてよかった
サケ 70cm〜 顔は見たが針が伸びた 竿が折れなくてよかった

いつも4.5mヘラ竿 1.5号通しに袖スレ7号仕掛け
他にハゼ狙いの人 見たことないな

341 :
>>340
釣り場の少ないサイタマンの俺には、挙げられている魚を「外道」などと呼ぶのは
もったいなすぐるように感じるな。

342 :
外道は処理とか食べ方教えてくれい
川ガレイってまずいのか

343 :
川カレイって、ヌマガレイの事だよね。カレイなのに左向き。
冬場は臭みも少なくて、煮付けや揚げ物、ムニエル、塩焼きで食べられる。

344 :
ハゼの外道ってモクズガニくらいしか釣れねえ

345 :
あいつはイソメめがけて突っ込んでくるからな

346 :
横浜朝から来たが風が強くてアタリも全く分からないから帰ってきた。

347 :
鯉はマジで勘弁してほしいわ
ハリスどめ使ってるから基本すぐ外れるけど細い竿使ってるから怖い

348 :
風強いから明日だな。

349 :
モクズガニをイソメで誘って別個体の縄張りに進入させて喧嘩眺めるの好き

もうあと一回行ったら自分の行く釣り場はハゼ終わりそうだ

350 :
PEラインを使ってみたくてググったら、フロロカーボンリーダーオススメって出てて、3k払ってライン買ってFGノット習得した。(脈釣りだけどどうなの?)

明日は頑張るお\\\\٩( 'ω' )و ////

351 :
剃金海岸とこの池はいつまで釣れるのかな?

352 :
>>350
細いライン同士の結束にFGノットは、オススメしないです。自分が下手なのもありますが、良く結束部が切れたりします。
細いラインは釣り場で編む際難しいのと、ハゼくらいならば、そんなに強度の必要性がありません。ノーネームノットがオススメです。

353 :
もうハゼいねえ。終わった

354 :
今年初めてハゼやろうと思ったのに・・・

355 :
>>354
おせーよ!

356 :
朝になって風が強くなければ行きたいけどまだかなり強いな…

357 :
>>356
どこに行きますか?

358 :
真下で釣れる場所なら風関係ないけどそうもいかんか

359 :
まだまだ10p程度が入れ食いなんだがこのまま終わっちゃうのか

360 :
>>350
ハゼならリーダーいらないだろ。合わせ切れとか防ぐためにあるもんなんだし。

361 :
ハゼ釣りでググると10月には深い所にいってのべ竿では無理とかあるけど
近場では先週まで釣れていた……がさすがに昨日は駄目だった
今日も朝から風強いし何より寒いからお手軽なハゼ釣りはまた半年お預けかな

362 :
>>360
確かに必要ないかもですね。
自分は貧乏性なのか仕掛けを替える際、PEを頻繁に切るのが嫌でリーダーつけてました(苦笑)。

363 :
リーダーって本来は毎回付け替えるものだぞ
ハゼならリーダー張るより根掛かり少ない仕掛けを工夫したほうがいいと思うけどな

364 :
>>361
晴れてるなら行くべき
リール竿持ってけ
来週はもっと渋くなるぞ

365 :
さあ、ちょっくら行ってみるかな。延べ竿チャレンジ。

366 :
港湾部とかならついでに投げれる竿持ってってちょい投げ置き竿しとけば良型釣れるで

367 :
>>366
やってみる。

368 :
こんな寒い日にハゼ釣りに行くって暇つぶしの趣味通り越して義務、いや責務になってるな、、。

369 :
>>362
Amazonあたり探せば1000円前後で300mとかあるぞ。

370 :
場所によるけどリーダーはいるよ。
PEは根ズレに弱いから引っかかるとすぐ切れる。
あと穂先にも絡みやすいし。
ハゼくらいなら安物で十分だけど。

371 :
PE良かった
9時から14時で61匹でした。
(相模川河口)
https://i.imgur.com/r965Q5A.jpg

372 :
昼から京浜運河。延べ竿チャレンジ。
釣果8、、。
今年は投げてみようかな。

373 :
因みに釣果。
https://i.imgur.com/jaPZg5q.jpg

374 :
>>371>>373
それらって生きてる?

375 :
>>374
もう天に召された。

376 :
>>373
左上の目ギョロっとしてるのもハゼ?
初めて見るわ

377 :
>>374
6割いきてた。
脳天に包丁ぶっ刺して締めました。

378 :
>>376
ジップロックの中の空気がたまたま目に。
空気が入っただけっ。

379 :
>>371
相模川河口はまだハゼ釣り人一杯?

380 :
>>317
よしお乙

381 :
>>379
だいぶ減ってると思う

382 :
みんな冷蔵庫保管のイソメの脱走には気をつけろよ!

昨日は暖かくて良かったわ横浜行ったけど数16、大きさ12〜17cmが釣れた
これから寒くなるけど落ちハゼ本番だし数より大きいの釣りたいな

383 :
>>382
おー良かったですね。俺はこの所悪いので気合十分早朝行ったのが悪かった、北の風が強く吹いて
横浜sogoもビル風で凍えそうになり撤退。昼間はぽかぽかでしたが妻に買い物つき合いして。

384 :
そごうってなんでSOGOなの?
それじゃあそごじゃん
SOGOU!

385 :
So Go!

386 :
ハゼは終了しました。あとは船から沖合の深場で落ちハゼ釣りだけです。

387 :
まだいけるやろ

388 :
今週やっと土日休みだから、横浜行ってみる。

389 :
お前らよくこう言う川の最下流で釣った魚食えるよな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171111-00000056-nnn-soci

390 :
ホタテが少し残ってるからあと一回は行きたいな

391 :
ホタテは保管もラクだしそこそこ釣れるしいいんだけどエサ持ちが悪い…

392 :
>>391
そんなあなたにBT

393 :
延べ竿買ったけど長いとテコの原理で持ってて結構疲れるね、浮きつけた方が楽そう
リール竿で投げると根掛かりしそうで買ったんだけど・・・

394 :
ついにリールとロッド入手!ちょい投げデビュー待ち!

395 :
ついにって…

396 :
今時期はもうシーズン終わりだぞ
ラインは最初からPE使え

397 :
横浜って何処でどんなタックルで釣るの?

398 :
大磯とかで釣れるマハゼでもダボハゼでもない10センチぐらいの赤みがかったハゼは何ハゼなんですか?

399 :
ハゼは死ぬと味が急激に落ちる?

400 :
活きたまま食べたことないからわからん

401 :
>>396
12月頭位までいけない?投げたら多少はいけるかと思ったんだが。
ラインはPEにしました!

402 :
>>401
冬は冬に釣れる魚を釣ればいいじゃんね?
ハゼしかつりたくないのなら仕方ないが

403 :
>>401
おせち用に釣るものだ。マジで。

404 :
数は厳しいけど、ボートかちょい無げでまだ釣れなくは無いでしょ
北の方は解らないけど

405 :
>>402
>>404

ハゼじゃなくても良いんだけどね。釣りは延べ竿のハゼ+渓流しかやってないから冬もやってみるかと投げの道具を買った。落ちハゼのでかいのも釣ってみたいし。やっぱり遅いか。
因みに家は羽田の近く。

406 :
大田区ならどん深な所あるっしょ
水深のある岸壁とか、まだ釣れそうなトコあると思うが

407 :
おそらく今シーズン最後のハゼ釣り行ってきた
3時間で19匹 数匹選んでお持ち帰り
https://i.imgur.com/TpTWW0v.jpg

408 :
>>405
いやだから、おせち用に釣るもんだって。
羽田なら、ホントに江戸からの風物詩だぞ。
オレは、毎年12月に釣って甘露煮作ってたんだから。
近年は暇が無くて、行けてないけど。

409 :
>>408
あら、じゃあまだ数求めなきゃいけるんだ。
ポイントがわからんね。

410 :
>>406
昭和島とかあの辺りの深場探してみる。

411 :
>>408
確かに風流ですね。なんとか釣って甘露煮にして正月実家に持って行ってやろかな。

412 :
>>409
オレは、京浜運河でド定番だったんだが、今年の夏は芳しくなかったようだ。とはいえ、居ないわけじゃないようなので、出てみる価値はあるかと。
広いし釣り人もほとんどいないから、竿数を出せる(オレは安竿4本)ので、意外と数も釣れた。
運河は、護岸が浅くて船の通るとこで深くなるので、かけあがりか中程を狙ってちょい投げ。そこは探りながら。

413 :
>>412
10月頃まで京浜運河行ってました。
これからまだ行って狙ってみます。
しかし甘露煮にやったことないけど旨そう。

414 :
>>413
行ってたのかぁ。んじゃ、ポイントも分かるね。頑張れぇ〜 寒いけどねw

415 :
甘露煮を作る前に素焼きにするとして、尾が焦げるのは仕方ない?

416 :
>>415
アルミホイルで覆う

遠火なら不要な手間だが

417 :
大井埠頭かぁ、釣れてるのかな?

418 :
横浜周辺の場所とタックル教えて下さい、土曜に行ってみたいので。

419 :
>>416
蒸し焼きみたいにするってこと?

420 :
「横浜」でもいい加減広いのに、周辺て、、、

421 :
嘘です。今年はもう釣れません。
407は本当は1日朝から夜まで竿出して釣った数匹ですので。
例年なら穴釣りで釣れる時期ですが今年は越冬するほど数がいません。
行くだけ無駄です。

422 :
>>419
尾だけ包めばいいんじゃない。

あと、塩付けると焦げにくくなるんじゃなかったかな。
タイとか塩焼きにするとき、ヒレに塩つけるじゃん。

423 :
朝から夜までとかそんな体力ないわ
16時から19時の横浜そごう裏でちまちま釣ってた
確実に数は減ってるからそごう裏で釣りたいなら早く行くべきだけど
上手く溜まってる場所探し当てないと釣れないと思う

424 :
何度行っても坊主で帰らされ、「それはお前が下手だから」と言って腕のせいにする、までがワンセットw
船橋の奴はポイントまで事細かく書いていたがな。

425 :
今日行ってきた。
寒かったわ。漁港で釣った。
帰り際に内臓は捨てたけど、数匹に小さな真子が入ってた。
http://imepic.jp/P6q0Txat

426 :
ハゼで何度もボウズだったらもう別の趣味探したほうがいいわ

427 :
ハゼ定規いいなぁ

428 :
>>418
そごうとかの周りの運河とか近くの川、俺のは上州屋で買った980円のリール付振り出し竿。天秤に針は投げ用か一本針の時も。釣れなければ足をつかって色々行く、みなとみらいもいいよ。レポよろしく。

429 :
>>427
普通に釣りしてたら同じ場所で子供達向けのイベントやってたスタッフに釣果聞かれて参加してないのに何故か貰ったやつ

430 :
425にレスはないんか! 寒かったに!
「どうやって食べる?」とか・・・

431 :
>>430
どうやって食べる?

432 :
>>430
そんな少しどうやってもいいじゃん?天ぷらサイズ2,3匹しかいないし。
亀の餌にすれば?

433 :
朝潮運河でちゃんと釣れたぞ
10〜20メートルほど投げ釣り
昼と夕方によく釣れた
サイズも良型揃い 今から大量に捌くorz

434 :
ハゼの良型って何cmくらいから?

435 :
15cmくらいあるとバケツ覗き魔が結構いいサイズって話しかけてくるよ

436 :
10センチ以上15センチ以下ってぐらい
小さいの捌くのかなり上達した

437 :
ハゼは小さいから鰓を取りさりにくいね。

438 :
夏場は江戸川から八景まで壊滅じょうたいだった、
今深川沖でも釣れるぐらいだから、どこかで生き延びたのが落ちに入ったんだろうな

439 :
なんか、ほんと変なシーズンだったなぁ…。
来年はいい年でありますよーに。

440 :
>>437
ミカン包装用の赤い網に入れて揉むと鱗と汚れが綺麗に取れるよ
網に塩をブチ込んで揉むとヌメリも無くなって作業が捗る

441 :
横浜場所が悪かったのか、今日は釣れなかった、途中から寒くなるし最悪でした。明日はもっと寒いよね。

442 :
>>433
もうそんな嘘はいらない。具体性も写真もないのは信用に値しない。

443 :
>>442
信じる信じないはあなt…ry

444 :
写真アップしたらしたで釣れてるやつの撮ったんだろとか言うしお寿司

445 :
“首都高汚泥”側溝に23年間不法投棄 清掃業者の男3人逮捕
汚泥には、道路に付着した泥や砂などのほかに、たばこの吸い殻なども含まれ、東京湾につながる海老取川(東京都大田区)に流れ出ていた。同所ではハゼやテナガエビなどが棲息し、釣りを楽しむ人も多い。
https://m.sponichi.co.jp/society/news/2017/11/18/kiji/20171117s00042000429000c.html

446 :
2ちゃんの常識 「ID:g5J4JFpH」パチリ

447 :
今年の横浜は釣れる場所がハッキリ分かれてるのかってくらい釣果に差がある気がした

448 :
嘘つくために他人のバケツ撮るとか変人すぎるだろw
そんな想像つかないわ

449 :
>>437
鰓蓋大きく開くからむしろ取りやすいと思うけど

450 :
ドロメってのを食べてる人いますか?

451 :
>>450
>>323

452 :
>>324だった

453 :
ドロメのから揚げは結構うまいと思うけど、ヌルヌルがすごくて
ワタとか取るのが大変。 なんかいい方法ないかな?

あと、大きな肝が入ってるけど、どう料理したらいいかわからない
サシミとかはちょっと度胸がない

454 :
>>453
ヌメリに臭みとかある?

455 :
>>454
私が食べたことがあるのは若洲の人口磯と東京DL裏で穴釣りしたやつだけど
臭みは感じなかった
塩水に浸けて一夜干しにしたのを軽く焼いて食べたこともあるけど、臭くはなかった
でも、これはあまりうまくなかったです。私のやり方が下手だったのかもしれないけど

456 :
川のボラは食べるとどうなん

457 :
>>455
どうもありがとう

458 :
ハゼングって言うよりハーゼングの方がカッコイイみたい

459 :
>>458
普通に、「ハゼルアー」でいいじゃん。

460 :
それか、あえて言えば「ハゼイング」たけどね。

461 :
雑誌「ハザー」とか創刊しなくていいからな

462 :
>>456
普通に美味しいよ

463 :
>>462
臭くないんか?

464 :
横浜東口方面、俺的には終わったかな、昨日も全然釣れないし、寒いで帰ってきました。

465 :
だから釣れないって。
可能性があるのは落ちる水深がある深場で投げるしかない。
ただハゼって水深10m以上の深場で殆ど越冬するから
岸から投げて釣れるのは場所がかなり限られる。

466 :
今岸からでは放水路がギリギリか?

467 :
ハゼをローマ字で書いたら『hazie』だから、『ハゼニング』が正しい。

468 :
落ちたか、23日休みだけど陸からは無理か?

469 :
>>467
しつこいんだよ。どっか行け!

470 :
>>467
アジングで出禁になったからって、こっち戻ってくんな。
メバルかエギ行け。

471 :
東北だと漁港からぶん投げて釣るのが楽しい時期になった

472 :
もう船橋ではヒイカが始まってる。ハゼは完全終了。

473 :
まだ釣れたぞ
川は橋から深い場所へ 海は8号オモリで遠投
ただかなり時間がかかる

474 :
そら数匹は釣れるだろうよ

475 :
数匹では帰らんなあ
サイズは極小ではないけどあんま大きくない

476 :
19日に、陸から普通に、延べ竿で釣れたよ。
海じゃなくて、江東区の川だけど。

477 :
江南区も釣れたぜ 投げだけど

478 :
俺も釣れたぞ。
1日で2匹

479 :
俺ん家の近くの川もこの寒さでダメだな。方面は横浜金沢区です。今年は良く無かった結局冷凍在庫は無い。祝日も休みだから挑戦するけどダメだと思います。

480 :
旧中川はまだまだ釣れるぞ

481 :
>>480
中川大橋のたもとで2時間で1匹

482 :
釣れなかったら移動しろよ

483 :
>>479
侍従川も厳しいな。鳥浜下車前の小さな川は?

484 :
フェリー埠頭があってそこは10m以上の深度があるっぽいけど、
そこなら釣れるんかな?

485 :
ハゼがちょっと前に安定して釣れた場所
そこで深い場所に投げれば釣れるかも ってとこだな

486 :
甘露煮ちょっと骨が硬いな 特に大きなドロメの頭が硬かった

487 :
>>484
溜まってる可能性はあるね。
あと水深のある埠頭で足元から深い場合は足元へ垂らして釣れる場所が見つかれば毎年そこで釣れる。
落ちハゼはそうしたポイントをどれだけ知っているかで釣果は決まる。
投げるのも当然アリだが投げてきっちり同じポイントを掴めるか?と言えば難しい。
足元で釣れるのが1番安定する。

488 :
呑んで来たから朝からは無理だ、起きたら横浜みなとみらい辺り行ってみる。

489 :
こんな雨の中…
釣りに行くんじゃねえぞ

490 :
>>489
そうなんです、二日酔いで朝起きたら大雨嫁も子供達も出掛けてただから又二度寝起きたら昼過ぎキレイに晴れてた、これから行こうと思うけどみなとみらいは人多そうなので恥ずかしいのでドンキー前の中村川行ってくる。釣れるかな?

491 :
>>487
どうもありがとう。
落ちハゼの食べ方ってやっぱ天ぷらがいいですか?

492 :
落ちハゼこそ刺身じゃないの

493 :
>>482
いろいろ試して2時間で1匹だったんだよ

494 :
結局、今日も懲りずに横浜行って来たけど2匹でした。天ぷら食べたいよ。

495 :
ハゼは売ってないからな
味は違うがブリの天ぷらはうまいぞ

496 :
>>493
だから騙されるな、と忠告したのに。
487みたいな溜まってるポイントを知ってるならまだしもそうそう釣れない。
本質的に年魚は1年以内に殆ど死ぬんだよ。残るハゼは数%だ。

497 :
星野よしおみたいに多摩川でも行ったらええんちゃう

498 :
ハゼ釣りは風情があっていいもんだな。
延竿でアオイソメ付けて釣るのがいい。
調理は天ぷらが一番だね。
ホクホクの身が旨い。

499 :
>>495
売ってる。ただし、高い。

500 :
>>495
そういやマルエツのお総菜コーナーにたまにハゼの天ぷらがあるんだけどそれがバカでかいんだ
何ハゼだろうあれ…

501 :
釣れなくなると余計に食いたくたる

502 :
スーパーのハゼ天はびっくりするくらい不味い
あれならキス天の方がマシ

503 :
夏ですら釣れなかったのに冬に釣れると思うのが間違い。
大体夏の30分の1しか釣れないのが普通。
つまり夏に150匹釣れた人が5匹。

504 :
ハゼ出回ってる店あるのか…

体感的には1/2〜1/3ぐらいだな

505 :
キロうん千円で正月あたりに見る

506 :
どこで捕ったやつだろう

507 :
楽天市場で売っているよ、中国産ハゼだけど…

508 :
七色に光るハゼ

509 :
ツムギハゼとか混ざってそう

510 :
ハゼって養殖はしてないのか?

511 :
初めて落ちハゼ釣ってきた
ウミタナゴぐらい引っ張ってくるし楽しい

512 :
>>500
スーパーのハゼってやけに大きいよね。特に尻鰭の大きさが。輸入モノなんじゃないかな?
それかハゼクチか。

513 :
昨日釣りに行ったけどいまいちだった
他にも釣ってる人いたけど青イソメを丸々一匹つけてる人がいた
さすがに長すぎじゃね?と思ったがああいう釣り方なのかな

514 :
セイゴでも狙ってたんじゃん?
丸がけはともかくイソメの頭は硬いからアタリはあってもかかりが悪いよ

515 :
釣れない、朝から大岡川支流行って来たけど全くだ、一旦帰って来てバイクで八景か富岡川で
やってみる。

516 :
面倒だから丸々一匹つけることもあるよ
パックでイソメ買うと残ることがあって
海に捨てるとゼニ捨ててる気分になる
そして周りにあげる人もいない
それなら魚に食わせて餌取りされた方がマシだから
「あーとられた」って自分がわざとやってるんだけど自分を騙してる

517 :
相模川河口11時から3時間ほどで20匹前後…
https://i.imgur.com/cQHEZqV.jpg

518 :
イソメ切るのは餌取り対策じゃなくて針に掛けやすいからじゃね

519 :
食いが悪い時、大きな餌の方がハゼが反応するってのもある。
その分、針にかかりにくいけど。

520 :
針がかりは悪いけど、そこに居るってわかるから次に切れば良いとおもうな

521 :
ミミズじゃいかんの?
畑ほって出てきたミミズでも十分釣れるぞ

522 :
20時から今もハゼ釣り中。
20cm超えるか超えないか位のが20匹以上。たのすぃ

523 :
>>522
投げ?脈?川?海?

524 :
ここは嘘吐きしかいないのかww
517のは11~12cm痩せすぎだが今年はこんなもん。13,4匹だな。

522
こういうデマはいらん。船でも20cmはかなり稀。大体1万匹に1匹だ。

525 :
投げで釣れても寒さのせいか引かないからつまんない

526 :
>>522
何処ですか?凄い。

527 :
イソメは持ち帰って塩イソメにしよう
こないだ初めて使ってダボハゼだけど釣れたぞ

528 :
愛知の河口でのべ竿でウキ。
https://i.imgur.com/gAiaVzQ.jpg
https://i.imgur.com/cRFiunZ.jpg

529 :
日変わっちゃったけど522ね

530 :
>>524
そりゃ、あんたのホームの話だろ?場所によっちゃ、20センチがそこまで珍しくもないんだよ。大体、どうやって導き出したんだよ、一万匹に一匹なんてww

531 :
天気良いし軽く投げてくるかな。

532 :
投げで大きいの釣れるけど寒さのせいか引かないからつまんない

533 :
引いても一日二匹とかよりは楽しいだろ

534 :
風強くなってきたな、、。

535 :
>>528
愛知でまだ釣れるんだ
先月まで日長川で釣ってたけどまだ釣れるかな

536 :
>>524
全角くんは、絶叫系だな

537 :
>>528
どう贔屓目に見ても19cmだがな。まあデカイな。
その1尾が残りと同じサイズには見えないんだが・・・
なぜ並べて撮影しない?
ハゼみたいに小魚を撮影するなら普通ずらりと並べて1番上か下にタバコ置いたりするもんだろ

538 :
>>537
おい、みんな。ハゼ王が降臨されたぞ!王様の仰るとおりの写真を撮らないと、大変な事になるぞ!気をつけろ!

539 :
羽田風強すぎ、ダメだ。

540 :
小一時間程度
15cm 2匹
10cm以下 5匹
ちっさいカニ 20匹

延べ竿でまだまだ釣れるポイント見つけた、ここであとすこし待てばもっとデカくなるかな?

541 :
今日投げたがやっぱり延べ竿が良いや。

542 :
>>537
毎度、数字全角って
何か特殊な宗教なの?

543 :
>>541
遠くにいるのをオラッこっち来いや!って手元まで引っ張り込む感覚もええもんやで

544 :
>>535
これからがむしろ本番
船道とかがメインになるから長竿は必要にはなるけど

545 :
今日横浜は釣れたのかな?急な仕事で行けなかったので。

546 :
深いところ狙えば釣れるのならむしろ簡単なのでは?

547 :
>>542
逆に聞くが文字列入力してれば普通に全角になってるはずだが?
お前はいちいち半角に切り替えて打ってるんだろ?
お前のキーボードでは半角ひらがな入力出来るのか?

548 :
>>538
バカだろ、お前w
普通魚の写真撮るのに対象魚のサイズがわかるように撮らないのか?
1枚めの写真1尾だけ計測、2枚め全体で上の写真だけが1番大きい可能性が否定できない。
これでは証明にならない。コンテストに応募しても弾かれるぞw

549 :
お前様を喜ばす為にでもコンテストに参加するために写真撮った訳じゃないんだよなぁ。
非があるとすれば全部20cm前後だったと誤解するような書き方はいかんかったね

生き残りは観察用にしました

https://i.imgur.com/Tfbx4SH.jpg

550 :
>>548
おい、大変だ!日々コンテストに出品するために、パソコンから2ちゃんねるに投稿しているハゼ王がお怒りだ!気をつけろ!

551 :
>>549
それペットとして飼うの?

552 :
ハゼは生命力強いからな
キスと一緒に釣って持ち帰るとまだ生きてたりする

553 :
ハゼ、かわいいからな。

554 :
>>545
いくらか暖かいけど風強くて、釣れなかった。俺は今季おしまい。

555 :
>>547
スマホは数字入力したら半角になるんだが。

556 :
よし釣り日和
今までボウズない場所に行ってくる
土日に行けなかったお前らすまんな

557 :
>>556
どうだ、爆釣中か?

558 :
>>555
シーッ!王様は、日々パソコンに向かっておられて、庶民の持つスマホなど触ったこともないんだから、そこはスルーしてあげて。

559 :
パソコンだって数字入りの文書書いて一括変換したら数字は半角にならないか?

560 :
>>549
海水域で釣ったハゼは淡水でも飼えますか?

561 :
>>557
難しい釣りだった 12時から始めて18匹
三時からはほとんど釣れなかった
大きいのは13センチが二匹

夕方になって気温が下がると寒くてエサが付けられない
さすがに今日で終了な気分

562 :
>>559
多分、ハゼのポイントを知らないように左上の全角/半角キーを知らないんじゃね?

563 :
>>562
いちいちそんなん切り替えんでもF10でええやろ・・・

564 :
テンキーだと半角になるよね?

565 :
>>544
まじかよ
時間作っていってみるかな

566 :
堀割川も釣れないよ、移動して大岡川支流も全く駄目。俺も今年終わり。来年は沢山釣れますように

567 :
>>547
「F8」

568 :
>>566
金沢八景も全然だめです、私も来年まで終わりにします良いお年を
淋しい

569 :
>>563,567
だから、それが「切り替え」っていうんだよw
切り替えずにそのまま打てば全角数字にしかならん。
ちなみにスマホから打ってないからな。

570 :
>>561
今年は少ないし小さいのかね。

571 :
横浜は人目さえ気にしなければ帷子川分水路で釣れる。
小さいのも多いが、夕方に近づくと15センチ前後のも結構混じる。
この前、俺はその日釣りをしていないが、通りかかったら釣り人二人が罵り合っていたので治安は悪いかもしれないけど。

572 :
今時レス番を手打ちしてるって時点で

573 :
>>569
「F8」は、「半角変換」

574 :
>>571
天王町付近で良く釣ったけど
外道のセイゴがかなりウザい、
ハゼの魚影は濃いんだけどね

575 :
>>571
どの辺、俺は大岡川が家に近いからどうしても大岡川がメインになってるけどこの際釣れていないのでそちらにお邪魔しますので教えて下さい。

576 :
昨日六郷橋付近10時スタート。ダボ2匹。河港水門に行くが、献花撤去の看板を見て事件の現場に気付いて新日鐵水門まで下る。15時終了、結果15センチ1匹のみ。
もう終わりかな。ちなみにチョイ投げ。

577 :
もう終わりですか。
今週末まだトライする人います?

578 :
横浜と東京だけどまだまだやるよ〜1月からは夜釣りする

579 :
Youtubeでハゼ釣り動画見ると、まだまだ釣れているよね。
川だから?

580 :
金沢八景も夜頑張ってみたけど釣れないので今年は終了します。夜釣り出来るとこもこの辺じゃ無いもんな。

581 :
まだ釣れる場所確保してるけど一人ではもう行かんわ
友達つれてくなら行く

582 :
>>581
何処都内,横浜ですか。鶴見川も今年はダメだ。

583 :
>>582
隅田川近辺です
動画主とかもまだ釣れてるみたいだから場所次第だべ
でも寒いから労力に合わん

584 :
>>583
隅田川かその昔相生橋でしたか、その護岸で釣りしましたが見事に釣れなかった。
隅田川だと豊海の方ですか?投げ釣りになりますよね、1.8mの上州屋で買ったリール付
じゃダメですかね。

585 :
相生橋はシーバスの釣り場
流れが無いところは俺が言った時はダボハゼ地獄だった
豊海は時期によっては近くの真下でマハゼ釣れるけどあんまいい釣り場じゃないな
もうちょっと上流のほうが水きれいだし釣り人も多いよ
竿出してる爺さまに話しかけてみるといい

竿短くてもオモリ重くしていけば飛ぶから
1、2、4号なんかを使い分けよう

586 :
隅田川って今釣り禁になったんだっけ?

587 :
朝潮?

588 :
大岡川で最近釣った人いませんか?
今年は駄目な気がするけど、いいポイントあるのかな?

589 :
>>588
俺は目の前が大岡川だ、今年ほど悪い年は無い。数年前は誰も大岡川で釣りしていなかったドブ川だったけどもネットに出たら忽ちメジャーポイントでも俺は嬉しいよ皆んな集まると他の所も聞けたりするからね。今は残念ながら釣れてないな。帷子川は?

590 :
さあ、ちょっと行ってくる。

591 :
京浜運河ついにボウズ、、。

592 :
>>591
マヂ? まだ12月に入ったばかりなのに。

593 :
>>592
投げ+延べ竿やってみたんだけど、、。
橋の上から落としてる人が数匹釣ってた。

594 :
勝どき
朝潮運河で午後から17時までで70匹。
メインは10〜13センチでした。

一番大きいので15センチ。
15センチは7匹でした。

小さいのが多いですがまだ釣れます。

https://i.imgur.com/Q7k9fro.jpg
https://i.imgur.com/zo1G4ch.jpg

595 :
京浜運河穴釣りで150メートルくらい歩いてひたすら穴に突っ込んだ結果
3時間でダボハゼ35匹とマハゼ11〜13cmが3匹のダボハゼ祭り
ダボも4匹くらい丸々太ったドロメだかヌマチチブだかがそれなりに引きがあって楽しめた

596 :
今時こんな小さいの釣れるか?12cm以下なんていねえぞ

597 :
小さいし新鮮なら鰓は取らなくてもええ?

598 :
今年は、厳しいね。産卵大丈夫かな? 来年はどうだろう?

599 :
>>594
良いですね〜。朝潮はまだ釣り人多いですか?

600 :
>>599
昨日今日はそこそこいましたね
私の周りでやってたのは7〜8名くらいでした

皆さんも釣れるけど小さいのが多かったようです

601 :
朝潮運河か、横浜は午後から暗くなる17時過ぎ迄で3匹マジで終わった。今年こんなに少なくて来年期待できるのかな?絶対数が減ってるなら来年はもっと酷い事になるか。

602 :
釣りはしたらバチあたる、レプタリアンに拉致されたって聞いたよ気を付け、死神やって

603 :
久島直子は人で一人体罰を受けてる受刑者でストレスで男欲しさでおっかけをしグレイという低い人類グレイが拉致していくから魚肉トサツ、実験はやめないと危険

604 :
やばい連休でもないのに釣り行きたくなってきた

605 :
>>601
子安から移動しながら頑張ってみたけど、俺も等々ボウズでした。良いお年を

606 :
まあ行かなかったわけだが
昼寝してコンビニ行ったらすげー寒い…

607 :
旧中川(東大島)、昨日のPM1:00〜2:30

3.6mおもり1号のミャク釣り、ベビーホタテ

12cm程度のマハゼ5匹

えさ多めで深場になげれば何とか釣れます

近々に4.5m、ミャクおもり2号で再チャレンジ予定

608 :
>>607
5匹釣れりゃ良いですね。
しかし小さいですね。
どこか大きめの釣れる場所ないかな。

609 :
>>594
羨ましい、土日横浜から行ってみようかな。マジで冷凍も無くなってハゼ食べたいけど無い状態なので。

610 :
こないだ行った時渋かったけどダボハゼは全く釣れなくてこれは好材料

611 :
旧中川は不思議なぐらい年間通してダボハゼが少ない。

612 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00010009-chibatopi-l12
前に中国人が、放水路にカキ殻を捨てるってのを聞いて、流石にそれはって思ってたけど、ホントだったんだなw

613 :
中国人の蛎殻と言いベトナム人の投網フナ漁と言いホント発展途上国の人たちは困ったもんだ

614 :
近いうち河川毎に禁漁期間できるかもね
11月以降とか

615 :
意識低い系外国人は強制送還で良いよ
(モンゴル人力士も含む)

616 :
豊洲
二時間20匹でした。
サイズは大きいので18くらいかな
まだ釣れるには釣れるね。

617 :
>>616
を、それはすごいね。結構連れたね。時合かな。

618 :
>>616
凄い、腕もいいね👍俺は今年はもう止めたのにそんなの見ると疼くよ。土曜豊洲行きたくなる。豊洲は今は街中ではないの?

619 :
豊洲って、ダイオキシン関係大丈夫なのかね?旧中川のデータ見て、最近少し気になる。うちの四歳の子供、ハゼ好きなんだ。

620 :
>>619
子供に食わすものは厳選すべき
日立付近の海産物だって食べさせたくないわ

621 :
放射脳w

622 :
なんと言われようが構わん
福島の米も付近の農産物も海産物も子供にはなるべく食べさせない

623 :
>>622
いや、豊洲は福島じゃないし。放射能よりも、現実的なのはダイオキシンなわけで。

旧中川のダイオキシンは、流れがあまりないとか、大きな川と繋がってる部分が狭いとか、そういうことなのかなって思ってて、そのへん、豊洲あたりはどうなのかな、と。

624 :
>>623
怪しいものは食べさせない

625 :
ハゼに限ればボウズなしの場所にいってくりゅ!

626 :
豊洲ってららぽーとある所?釣り出来る場所ある?

627 :
福島や東京の海のは食わないって奴は日本海のも食うなよ
あっちは旧ソ連が海でダイレクトに原子力潜水艦の解体洗浄してたからもっと強烈だぞ

628 :
それ言ったら中国なんて地上核実験で放射能だらけ。
だがお前らは中国産の野菜食べてるだろ?
福島産と違って放射能測ってないぞ?
ちなみに中国には何箇所もガン村がある。どれだけ高濃度汚染されているか・・
韓国で食べてるキムチの8割は中国産放射能白菜で作られたキムチ。

629 :
>>624
ってことは、お前さんは子供の見てる前で自分だけ食ってんの?それとも、釣っても、捨てる派か?

630 :
>>629
怪しいとこで釣らない派

631 :
>>630
じゃ、どこが怪しくないんだ?放射能先生。豊洲はどうなんだ?発端はそこなんだが。

632 :
やったぜ
https://i.imgur.com/Pw9flch.jpg

今日はそんなに寒くなかったし行ってよかった

633 :
>>632
オーお見事。羨ましい。やはり豊洲ですか?

634 :
https://i.imgur.com/yqQviC3.jpg
ダボハゼちゃんです

635 :
>>633
豊洲じゃないけどその近く 東京の東側です
アタリはあるんだけど合わせてもさっぱりかからない
置き竿かよってぐらい放っておかないと釣れなかった
オモリ1号で夕方から釣れ始めたけど納竿

シーバスは夕方からのルアー
ハゼエサにして泳がせもヒットしたんだけどハリス2号が切られた
泳がせ用のタックル用意しないと…

636 :
>>632
この側線に柄のあるハゼは何ハゼですか?

637 :
>>631
豊洲?知らんがな(笑)
自己責任でかんがろバカ(笑)

638 :
豊洲付近そうなんだよね。
当たりは取れるけど、乗せるのが難しい。
赤袖2号針、シンカー1.5号(フォール中のあたり取りたいならガン玉のちっこいのがいい)、餌青虫で616書いた釣果でした。
へちはダボ祭りなんで、10メートルくらいのちょい投げでずる引き。
光速で合わせられるなら、即合わせがいいけど自分はそんな技量ないので追い食いさせてあげてた。
ハリスは手返し重視で、フロロ0.8にしました。
二回目の場所なので、掘り下げは出来てないけど。

639 :
昨日ワーム(ワームバケUモエビ)で遊んできた
https://i.imgur.com/iAgY1h2.jpg
https://i.imgur.com/IBzYubU.jpg

640 :
ハゼ釣りにちゃんとしたタックルって、すごいね。オレはハゼには、ファミリーパックのしが使ったことないや。

641 :
深めのとこなら安いグラスのバスロッド使っちゃう
思えばバスロッドでバス釣ったことないな

642 :
>>641
釣具屋の玄関先に立て掛けて売ってたようなガングリップのグラスバスロッド
最近高値がついてるよ

643 :
豊洲行ってみたけど相当変わったね、何処で釣ってい良いのか分からなかった。
石川島の造船所も面影すら無くて。

644 :
旧中川(東大島)、本日のAM110:30〜12:00

4.8mのべ竿、おもり2号のミャク釣り、ベビーホタテ

12cm程度のマハゼ4匹

えさ多めで何とか釣れますが、アタリが 先週より激減

周りのちょい投げも釣れてなさそうだった

午後の気温が高い日ならもう少し釣れそうですが

今年度は終了、また来年。皆様ありがとう、よいお年を

645 :
明日は天気いいから釣り行けそう
いつも行ってる月島からちょっと足を伸ばして新木場行ってみようかな
地元マンいたら情報お願いします

646 :
そろそろハゼ釣りお終いですが、これからの季節東京近郊で狙える魚ってなにかありますか?投げ釣りでカレイくらいですか?

647 :
>>646
俺は冬場はワカサギしてる。

648 :
>>645
木場ではないが若洲。
13時からやってウロハゼ2匹。今納竿。
終わりやね。

649 :
夜釣りでカサゴ、メバル釣ってる

650 :
相模川河口、4.2脈オモリ1号 エサベビーホタテ
13−15時 南からの爆風 シーズンオワタ
こんなのが2匹
https://i.imgur.com/oFvefo0.jpg

651 :
太い線が1cmだから4cm

652 :
ワカサギ釣りって道具などにかなり金かかるよな
一時期しかできないし

653 :
>>652
ハゼ釣りと、なんの関係が??

654 :
>>652
大してかからん
ボート釣りなら漁探までいれて5万程度

655 :
平潟湾ボートでもハゼ苦戦した。

656 :
>>646
おかっぱりはやんないけど、自分は乗り合いでフグとヒラメと青物のジギング
それと647と同じでワカサギ
季節が終わってもハゼ〜〜!!とやってると、ストーカーちっくで
来年のハゼに嫌われる気がするので

657 :
ノーボウズの場所だが今日はきつかった 天気は良し
とにかくアタリがない 畳三畳程度の攻めどころ
四時間で七匹 勿論今シーズン最低の結果

納竿!納竿!

658 :
又懲りずに嫁と子供が金沢八景イオンで買い物中に宮川で釣りしてみたけど泣きたくなる位釣れない。どうしてもハゼの天ぷら食べたくて。ところがまさかの坊主やられました。皆様良いお年をお迎えください。この辺りは今年はイヤ年々悪いです。

659 :
AM11時〜PM2時半
マハゼ24匹
@豊洲
サイズは最大で15くらいでした。

660 :
>>659
豊洲熱いね。腕も良いのかな。天ぷら食べたい。

661 :
>>660
だから写真がないのは信じるなと

662 :
>>646
チョイ投げで深場狙えば
カレイ混じりでまだ落ちハゼ狙えるよ

水の広場とか青海とか色々探ってみて\(^o^)/

663 :
豊洲のやつね
https://i.imgur.com/DPKQE3A.jpg

664 :
豊洲凄い、でも相当昔より整備されたから釣る場所も限られそうですね。

665 :
>>663
全部死んどるね? 

666 :
魚は釣るとだいたい死ぬぞ

667 :
ハゼが終わってなんの釣りしたらいいのかわからん
カレイやメバルなんてどこでどうやったらいいのやら

668 :
ヤッパリ今年ハゼ天食べたいから土曜豊洲に磯子より遠征します。大体で良いのでどの辺りが良いのか教えて下さい。振出竿は1.8mのリールセット上州屋で1980円で買ったのとノベ竿は渓流振出を長さ別で何本か持参です。朝は途中で青イソで。

669 :
>>668
豊洲で釣ったことないけどあの辺は今時期延べ竿持っていっても使えないぞ
もう浅い場所にいないから見えハゼは釣れない
ちょい投げで深いところか橋から真下しかない
エサは春海屋釣具店で買える 豊洲までちょっと歩くけど
ラインは絶対PE アタリの察知は最重要

670 :
>>663
この写真見ると全部小さいな。15cmなんてどこにもいないようだが?
この時期にこんな小さいの釣れるか?

671 :
全角バカは難癖ばっかりで自分は写真上げた事も無いゴミ

672 :
>>669
確かにノベ竿では無理そうですね。リール竿で釣ります、あの辺商業都市になっていますが
何処で釣り出来ます?

673 :
>>671
釣ってねえもんwww
何で磯釣り一筋の俺がハゼなんぞ釣る

674 :
この時期にハゼの新規釣り場を開拓するのは難しいぞ
わからなかったらその辺の橋から真下に落とせ
船が通るからど真ん中はやめろよ

675 :
橋の上限定だけど、
100号とか200号の胴突きオモリで底をドンドンやってみ。
ハゼが寄って来るから。

コツは砂や泥を巻上げるイメージ
ドンドンと書いたが、派手にやり過ぎると逆に逃げる。

ハゼごときでここまでして釣るのかという意見もあるだろうが、
釣り場開拓なら試してみ。

676 :
なんでハゼ釣りに100号オモリなんかもってくんだよw
いや、そんな問題でもないか

金属網のボールにイソメ入れて落とすのはいいかもしれんな

677 :
どうせ釣れないなら試してみ、という話しですよ。

子供の頃はやってたけど大人になってからは、
なんか恥ずかしくてできない。

本当に試すなら、
ドンドン用の竿は、ハゼ釣り用とは別に用意してね。
で釣る方は、ドンドンしている場所の下流側に投入するんだよ。

678 :
ハゼは釣れなかったら場所移動だよ

679 :
その方が効率いいからね。
移動して釣れるなら、こんな面倒くさいことしなくていいよ。
でも移動しても釣れない日があるでしょ。

特に釣果実績のある場所で、
いるはずなんだけど釣れないな・・・みたいな場所で試してみるといいよ。

680 :
豊洲遠征マンどうだった

681 :
>>680
4.8m渓流竿でもガツガツ食いついてきて、最高に楽しかったです。

682 :
>>680
横浜住はまだ行ってません、明日予定していますが、マップ見る限りポイントが今一分かりません
タワマンやショッピングセンター等あって何処に行けば良いのか?

683 :
豊洲ワイの穴場だったのに。。

684 :
朝4時から2時間、愛知の河口で。
たのしかたよ
https://i.imgur.com/OuCkwKp.jpg

685 :
>>684
まるまるとしたナイスなハゼだな。裏山。

686 :
>>683
ワイって何ハゼですか?

687 :
朝潮運河にて。
数は釣れましたが小さいです。
昼から日暮れまでやって90匹。
最大で15センチでした。

https://i.imgur.com/h98MBtV.jpg

688 :
>>687
すげーーーーー!!!!
でも、この時期で15cmとは、今年は本当に大きくなれなかったね。
来年が心配だわ。

689 :
>>687
リール軽く投げて置き竿ですよね。あそこは底が色々落し物が多いから根掛かりしてしまうからね。

690 :
ハゼのホロコーストやぁ

691 :
>>687
羨ましいな、横浜は駄目です、土日も寒くて今日は風邪気味終了かな。

692 :
水や魚に頻繁に触れる釣りはもう無理だな…

693 :
ワカサギとかカレイ、メバルなんかは
これからシーズンインでしょ

694 :
今年は本当におかしいな。
船橋港で連日ヒイカを狙ってる人は皆坊主。
だが埠頭の先端でハゼが投げで釣れてる。

695 :
魚によってよく釣れる年、釣れない年があるからな。
ヒイカなんかは黒潮蛇行で影響出てそう。

696 :
数年ぶりに行った大田区某所
相変わらず人は来ない場所
穴釣りで17〜22センチを13匹
ぼっちメシの天ぷらには充分な数でした

697 :
釣れるところではいいサイズが出てるね
うらやましい

698 :
>>696
この時期近場でそれだけ釣れたら有難いね。

699 :
まあ嘘だけどなw
東京近郊で22cmはいない。

700 :
確かに22cmは大分大きく感じるな、でもこの時期墨田川の某所の投げ釣りで15−21は
ほんとに去年は釣れたぞ

701 :
豊洲
二時間半


https://i.imgur.com/3wQ8QMl.jpg

702 :
利根川の河口で釣れる通称「肘叩き」
40cmクラスのハゼが釣れていたけれど、水門ができてからまず見なくなった

703 :
>>699
テメエが釣れねえ下手くそなだけだろw
ネコのウンコサイズでも一生釣ってろよw
羽田沖じゃ尺超えだって釣れてるんだが
雑誌なりネットなりで釣果調べてみろやカスwwww

704 :
>>699
テメエが釣れねえ下手くそなだけだろw
ネコのウンコサイズでも一生釣ってろよw
羽田沖じゃ尺超えだって釣れてるんだが
雑誌なりネットなりで釣果調べてみろやカスwwww

705 :
>>699
マジでエア釣り師だな、全角バカ

706 :
>>704
嘘吐きおつwww
マハゼの日本記録でも確か32cmだったはず。もう数十年前の記録。
25cmを超えるサイズは全日本サーフでも年間1,2匹しか記録されない。
25cmまで育つのは数万匹に1匹。ほぼ3年掛かる。年魚が3年生きるのは人間が120歳まで生きるのと変わらん。

707 :
>>705
てめえの無知さ加減を晒すことはあるまいw

708 :
>>701
豊洲何処で竿だすのよ?竿納めしたけど土曜豊洲に横浜から行くよ。

709 :
俺は中之島公園か亀嶋川の水門から遠投してみる
昔は築地の岸壁でやらせてもらえたけど今は禁止

710 :
この時期でも江戸川のボートならそれなりに釣れる?

711 :
豊洲と言ってもなー今は商業都市だから何処で釣りしていいか?

712 :
>>710
もうボート屋はお休みモードだよ。営業してるとこ無いんじゃ?

713 :
>>712
九ちゃんフィッシングで冬にボートでハゼ釣りしてる回があったんどけどなぁ

714 :
中之島公園は釣りにならないぐらい根掛かり多いぞ
流れのあるところは知らんが

715 :
>>713
曳舟とかやらなければ、貸してくれるかもな。ただ、その価値あるほど釣れるとはとても思えないが。

716 :
ちなみにこれです
https://youtu.be/xGlAIo4WX5Y

717 :
>>714
やったことあるみたいですね、普通では岩が多くて駄目です、ここは遠投専門です

718 :
やっぱり豊洲何処で釣りして良いか分からない、昔と変わりすぎだよ。

719 :
豊洲でウロウロしてると運河で変な事をしている不審者がいるとかって通報されそう

720 :
釣り人なら、釣れるポイントは簡単に人に教えないものだから仕方ないよ。

721 :
最新回の3月のライオンで月島ハゼ釣りやってるじゃないですか
しかも春海屋釣具店出てるしー

羽海野チカと何処かですれ違ってるかもしれんのう

722 :
今日豊洲行ってみまーす

723 :
>>722
どう、釣果は?

724 :
焼き干しに向いてるハゼってどんくらいの大きさ?

725 :
何に使うかによる
出汁なら大きいほうがいいし甘露煮なら小さい方が食べやすい

726 :
質問も馬鹿なら回答も馬鹿だな

727 :
>>723
う〜ん、15匹でした。
最大は17センチ。
じいさん二人も竿だしてやってた。
延竿よりちょい投げがいいと思う。

728 :
棒みたいな鼻くそが出た!
明日のルーレットこれで勝つる

729 :
間違い

730 :
明日、豊洲に行ってみようと思う。
根がかり多いかな?
仕掛けは沢山持っていくつもりだけど。

731 :
>>726
ならば賢い質問と賢い回答をしてもろ!

732 :
>>731
質問はともかく回答の「何に使うかによる」はバカとしか……

733 :
焼き干しをそのまま食うことは無いから「何に使うか」と書いたんだけどな
そのうえで出汁用には大で甘露煮には小って書いたんだけど

734 :
えっ? 
俺はそのまま食う事もあるけど。
ちょっとオーブンで炙ってから、一味とマヨネーズで。
ツマミにちょうどいい。

735 :
大と小は個人の主観による
クソほどの意味もない回答
頭の悪さをひしひしと感じるわな

736 :
>>730
水深あるから、根掛かりは少なかった。
トラブルはよれてハリス交換したくらいでした。

737 :
>>736
教えていただきありがとうございます。
明日の夜か明後日、結果を書き込みます。

横浜が渋くて困ってしまう。

738 :
>>737
地元のじいさんの話だと自分がいったポイントの近くはダボばかりとのことです。
自分が行ったところはダボもいましたが、しっかりマハゼが釣れるところでした。
ポイントは詳しくは言えませんが新たに整備されたところで、公園内で釣り可能エリアと禁止エリアがあるところです。

739 :
俺煽ってるの多分同一人物なんだろうけど、人小馬鹿にしてるくせに自分は何一つ披露出来ないってのがなーw

740 :
お恥ずかしい結局息子と2人で横浜から車で豊洲に行っては見たが釣り場所分からずそのまま
帰ってきました。

741 :
だったら朝潮運河で釣れよ
車ならすぐ近くだろ

742 :
豊洲運河に遠征。
朝十時から午後三時で三十二匹。
九センチから十三センチ。
ハゼが小さいような……。

ヘチを狙うとダボばかり。
ダボはよく釣れました。
流心はアタリがなく、結構仕掛けが切れてしまった。
岸から三〜四メートルのところを狙うとアタリがあったが、二〜三匹釣るとアタリがなくなってしまう。
正直な感想としては、遠征するなら横十間川の方がいいかなと。

あくまでも、今日だけ釣ってみた私の感想ですけど。

743 :
俺は別に放射能とか気にしてないんだけどさ
前に城南島海浜公園で落ちハゼ釣って喜んでたら、牡蠣殻の固まり釣りあげたんだわ
そしたらそれにタールみたいな黒いヘドロ?タールそのもの?がどべーっとくっついてたんだけど
ハゼって縄張りつくって居付いてる魚だよね?
本当に食って大丈夫なのかなって心配になったわ 考えても仕方ないから食ったけど

744 :
ハゼなら黄金町あたりでまだまだ釣れちょる。黄金のハゼが釣れちょる。

745 :
>>744
俺ん家近くでよく行くけど、最近は全く釣れてないよ。俺がバイクで他に行ってるからね。

746 :
>>744
釣れないよ。今はワシントンホテル前もダメ。

747 :
おまえらレベル低いな・・・
この時期なら尺ハゼを狙えよ

748 :
>>747
少し遠目に投げれば釣れるの?

749 :
全く釣れないわけではないだろうが、そこまでして釣るものでもないだろ
最盛期と言われる時期に限って釣るのが一番いいんだよ
また別の魚種が最盛期を迎えるんだし
乞食の食料調達みたいに、釣れるなら根こそぎ的な浅ましい釣りは粋じゃない

750 :
>>706
日本記録は60センチ超えだぞ
適当言うなよww

751 :
>>750
さすがにアホ過ぎるwww人間が千年生きるというのと同じくらいアホ。

752 :
鶴見川もまだまだ釣れてる

753 :
マハゼの日本記録は32.9cmでハゼクチの日本記録が64.4cmか
googleって便利だなどんなアホでもすぐ検索できるんだから

754 :
ハゼクチはニゴイとの交雑種
宮城ではふつうに尺ハゼ(マハゼ)が釣れる
もっとレベルの高い話をしようぜ

755 :
宮城(笑)

756 :
ニゴイとマハゼが交雑するわけねーだろ
>>754は猿とチョンの合いの子か?

757 :
他の宮城県民に迷惑だから変なこと言うな

758 :
東日本大震災で苦しんでいる俺たちを馬鹿にすることは差別だ
謝罪せよ

759 :
さすがに宮城と東京近郊の釣り事情を比べてレベル低いとか言われたくないわ。
じゃーレベルの高い宮城には全国放送してるテレビ局と全国紙発刊してる新聞社と出版社いくつある?

760 :
これで宮城を叩く流れになるとか日本人病みすぎだろ
韓国では普通に尺ハゼが釣れるぞ
ほら、叩けよ糞ジャップ共もっと争え

761 :
>>759みたいな安いプライドでガチガチで顔真っ赤なのはどうでもいいとして

関東圏以外の話も聞いてみたくはあるな

762 :
>>760
ぷっwwwなんでいきなり韓国人が現れて宮城擁護しだしてんだよwwwwもう無茶苦茶

>>761
安いプライドとかの問題じゃなく。宮城野郎にレベル低いとか的外れで失礼なこと言うなと教えてやってんの

理解出来たか?自演宮城韓国人wwwwまあ無理かwww

763 :
プライドとかじゃなくて脳の疾患だと思う

764 :
猿とチョンの合いの子と馬鹿にされたから韓国人が出てきたんだろ
いきなりでもなんでもないんだがまさか今時チョン=韓国人を知らない純粋種かよ

765 :
関東圏、釣り場面積に対して人多すぎなんだよ
育つ前に釣りきられる

766 :
電車が空いてそうなので逝ってくる

767 :
公共交通機関で自殺して他人に迷惑かけんなよ

768 :
冬はウミタナゴに切り替えた

769 :
木更津方面のケタハゼ乗合船は無くなったのかな?

770 :
正月休みに新しい釣り場を開拓しに行くよ
誰も人が来ない釣り場っていいよね

771 :
正月休みに新しい釣り場を開拓しに行くよ
誰も人が来ない釣り場っていいよね

772 :
人が居ないのは釣れない場所

773 :
横浜はダメだ。夏までゴルフにするよ。又できハゼから始めます。

774 :
保守

775 :
昨日まで正月休みだったから、家族が金沢八景AEON行く度に宮川で釣りしていたけど、ダボ以外は釣れない。

776 :
黄金町のマンション住み、毎日大岡川は見てる、釣れてないな。

777 :
まあほどほどにね

778 :
>>776
良い所住んでるな。何時でも好きな時にハゼ釣り出来るね。

779 :
壁打ち

780 :
火入れをせず、使用している竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを【 新和竿 】と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を買ってきて(自分で竹を伐るのが本当の竿師です)
漆を分厚く塗りたくり、和竿風に仕上げて 【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格ハゼ竿です。

https://imgur.com/a/w8Jk1
 

781 :
古アユ竿を使って、8尺ていどの中通しを作ってみた。
いい感じだったのだが、ちょい硬めなので
使わなくなった磯竿で中通し10尺を作ってみようかな。

782 :
気になって仕方ないのだけど、このダボの標準和名教えてください。

https://i.imgur.com/SOmx1Sk.jpg

783 :
シマヨシノボリ?

784 :
クラカケトラギス 海か?

785 :
>>782
冬になってから大磯とか磯子でキス狙いしてたらこればっかり釣れた

786 :
398はまだ釣れてるな
この時期に入れ食いとかいいネタ持ってるな

787 :
まだカレイの外道で釣れるね。
二連掛けもよくある。
江東区で

788 :
カレイ釣れた。32cmと26cmが1枚づつ。
遠投150m辺りで32cm,100m辺りで26cm.
周りのカレイ狙いはちょい投げかせいぜい5,60m程度。あれじゃ釣れない。
東京湾は200m投げれば釣れる。

789 :
スレチだけど、
>>788そこは水深でいうと何メートル?

790 :
>>788
200mも投げられるのか、すごいな。

791 :
ドローンで持ってったのか

792 :
剛腕投げ釣り師 vs ドローン物件投下釣法

793 :
今どき
ドローンより鷹匠だよね

794 :
八幡橋はどう?
ニトリ前とか

795 :
火入れをせず、使用している竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを【 新和竿 】と称してヤフオクで売っていた恥ずかしいえせ竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を買ってきて(自分で竹を伐るのが本当の竿師です)
漆を分厚く塗りたくり、和竿風に仕上げて 【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格ハゼ竿です。

https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1
https://imgur.com/a/w8Jk1

796 :
珍毛・和竿

797 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4G227

798 :
.

799 :
関西でのハゼ釣りは淀川?

800 :
>>799
専用スレがあるよ

801 :
ごめんなくなってたわ

802 :
年末釣って帰って飼ってハゼが何も食わず、余った生きたゴカイやっても食わなかったが、今日餓死しとった。

803 :
>>802
基本ハゼは年魚でしょ?

804 :
今の時期に13cm前後のハゼっている?
マハゼに限りません。

805 :
>>804
居るよ
釣れるかどうかはしらん

806 :
「お、フィッシュ!」

807 :
大井埠頭まだ早いな。今年は沸きが良いと期待したい。

808 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1510197968/41
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1510197968/58
 
 
             自分と会話する呆け老人w
                     ↓
                  |\___/|
                  |       .|
                  | Θ   Θ |
                  |       .|
                ∈AA∋   ∧∧
    完全に騙されてる> (゚‥゚ )   ( ゚Д゚) <騙しているつもりはなかったのだろう
                 ∪∪|___⊃ ⊃
                /|__.|    |__|\
                |  |  |     | \_|
                | ノ ノ     \_|
                \_ノ|      |

809 :
ダッシュ海岸でちょこっと罠仕掛けると大きなハゼが今でも普通に入ってるのに驚く

810 :
去年の7月の最初の頃のお台場で結構良い型釣れたけど、2年目orそれとも成長早い奴?

811 :
ダボ

812 :
>>いるよ。テナガエビ釣ってるとたまに10cmぐらいの立派なハゼや15cm以上のガリガリでヒレボロボロのハゼが釣れる事がある。
前者は遅生まれで生殖活動に参加してなかったやつで後者は生殖活動して生き残ったやつだろうね。

813 :
去年から始めたビギナーだが、行きたくてたまらない。まだまだ早いよな。代わりに何か釣ってみたいけど何がいいんだろう。テナガエビも早いよね?

814 :
ハゼと同様に河口周辺で釣れるチヌ(キビレ)もわりと手軽
最近はルアーで狙う人もいるらしい

815 :
テナガは今週末くらいから。
ハゼはGWからヒネを狙う人がいるな。

816 :
チチブなら釣れる

817 :
今の時期みんな何釣ってるの?
簡単でたくさん釣れるのがいい
海行ってサビキがいいかな

818 :
>>817
地域にもよるがイワシの群れ狙ってみては?

819 :
回遊してる小魚釣ってそれを投げてマゴチ釣ってる

820 :
>>819
エレベーター仕掛け?

821 :
>>820
ヒラメ狙うならそうだけどマゴチは死んでても食うから普通にぶん投げてる

822 :
東京住みなので連休明けにテナガエビやってみるわ

823 :
近所の池でテナガエビ釣れるらしいがどこにいるのかわからん

824 :
ハゼの釣果情報お待ちしております

825 :
まだまだ気が早いでしょうな
旬は秋だから

826 :
船橋はもう始まってる。だが小さいけどね。ただみんな針がでかすぎてかからんのでタモで掬ってるw

827 :
釣りじゃなくて漁じゃねーか

828 :
>>826
タナゴ針位が丁度良さそうだな
てか船橋のハゼはいつ行っても小さい気がする

829 :
モヨウハゼ6匹6センチくらいかな

830 :
まだ早いよ流石に今のは釣ったら可哀想だよ7月だな。

831 :
最近ハゼクラというかハゼスプーン始めたんだけど
いろいろサイトを見ているとアシストフックの赤針に食いついて来るようだけど
ステイさせてみても追って来たのが止まって食いついて来ない
これマハゼでなくヌマチチブ、ヨシノボリだからなのかね?
動画サイトで見た、猫じゃらし(ボトムノックのように)では同様にスレ掛かりでは釣れた

832 :
>>828
そんな事ないよ。昨年10月には16〜20cmクラスが少ないけど釣れた。
夏場は12cm位のが100匹ほど釣れた。

833 :
まーた今年もコイツかよw
そんな釣れねぇよ釣り具やしね
→船橋でどーたら
→じゃぁメジャーあてて写真だせよ
→8cmぐらいのゴミ半分しかも8時間ぐらいやって3人分まとめて
この流れ繰り返し飽きた

834 :
生活苦の匂いがしますねぇ

835 :
去年のこの時期6時間で小指サイズが一匹だけだったよ
相手してくれるだけありがたいねぇ

836 :
ハゼクラとか釣具屋のカモかよw

837 :
ルアホはバス釣りしてろよっと確かに思うw

838 :
興味無いとは言わんがあれが1000円以上とか高いわ
ワーム使う方が良い

839 :
船キスもLTアジも大金払って釣れないからそろそろハゼ始めます

840 :
↑↑↑
オフショアジギングがおすすめだよ!

841 :
でもバカがハゼクラ買わなきゃ
釣り具屋がなくなるんだから、バカに感謝しないとな

842 :
>>840
でもお高いんでしょう?

843 :
セイゴのぶっこみやってたら10cmくらいのやつが釣れたから足元に延竿にハエスレで出してみたけど2〜3cmくらいのかわいいのがちょこちょこ釣れた

844 :
もしかして一番手返しいいのは8lbぐらいのベイトフィネスタックルでは?持ってねーけど

845 :
大井ふ頭今年のハゼはどうかな?行った人いませんか?

846 :
今年のハゼを語るなら11月くらいが良いのでは?

847 :
今年もそろそろ妙典いくか

848 :
梅雨入り前のハゼ釣りほど楽しい釣りは無い

849 :
最近になって川の中流域でヌマチチブが良く釣れだした
5センチにも満たないのもタナゴ針や袖1号で釣れました
面白くなってきました

850 :
>>845
仕事場が京浜島だから気になってなぎさ見に行ったら何人か居ました、見てみると小さいハゼが釣れている。今年の湧き迄は分からないが期待したい。

851 :
おー大井いよいよ始まるか今年こそ豊漁を期待したい

852 :
やっぱり今日仕事終わったら大井行ってみるよ、今年初釣り

853 :
小さいハゼって何センチぐらい?

854 :
キミのチンコに聞いてみなさい

855 :
ほほぅ…(クーラーボックスをワンランクアップさせる

856 :
>>855
ずいぶん巨珍だな

857 :
>>852
どうでした?唐揚げサイズ釣れましたか?大昔はこの頃行くと足元迄ハゼが来て中には足ついばむのもいたけど最近はどんなに釣れる年でも流石にそこまではハゼいね。

858 :
6月に入った俺的には大井埠頭シーズン開幕です。主に夜釣りですが。

859 :
一昨日の夕方フジだったかな
中国人蛎殻問題と高齢者による稚鮎の密漁問題取り上げてたね
罰金ルール導入してそのお金で河川敷整備してほしいわ

860 :
蛎殻捨てた中国人は中国船で強制送還がいい

861 :
相模川河口で脈釣りしてきた
エサはベビーホタテ。1時間半で30匹くらい(4〜7センチくらい)
まだちっちゃいけどアタリは楽しめた
https://i.imgur.com/BSDWkwy.jpg
https://i.imgur.com/aRNHKgl.jpg

862 :
>>858
夕焼けなぎさで朝から13時頃で細かいが釣れたよ。今年もよろしくです。

863 :
>>861
ダボじゃん

864 :
>>861
ゴンズイ?

865 :
ダボハゼの類は、フライや天ぷらにすると
マハゼと同じようにおいしいのかな。

866 :
ちょっと臭い

867 :
10cm以上にならないとコチの餌に小さすぎ

868 :2018/06/03
昨日、今日は大井や周辺は釣れたのかな?俺は7月から予定。

【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part33 【小物釣】
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ55
ベイトでシーバス24
試行錯誤・ショアジギタックル 76
東京湾のタチウオ Part.11 【太刀魚】
■■安物渓流竿をこよなく愛すスレ4■■
釣り場を公開する釣りユーチューバーに物申す
●本牧海釣り施設について語るスレ●7
【横須賀市】三浦半島の釣りPART35【三浦市】
【悲報】来年ダイワ一般カタログ無し
--------------------
【天然素材】ナチュラルキャットフード専用スレ 5
身長165以下のチビ男って 34ドチビ目
大阪の荒らし、糞コテ元都民5
犬の鳴き声4
ほわどる及びフィロのスの巨人 Part2
竹内友佳 Part33
【引き強になるスレ】書き込んだ奴は当たるスレ★11
高校生までの香水アドバイス総合スレ
今までPS4は走り続けて来たんだぜ、今年の夏くらい休ませろよ。結果・・・
【急騰】今買えばいい株13574【プラダを着た悪魔】
米倉千尋 vol.13
ロシアから(戻ったけど)愛をこめて
事業仕分けで強化止めるべき競技
きな粉ドリンク
【SEGA】オンゲキ Part.2
【バス運転士】現役ウテシへ質問 48便【になりたい!】
イテ Part.2
鯛焼きブログシニフィエさんとの対話
,゚.:。+゚ 石川佳純スレ 21 ,゚.:。+゚
「あ、は〜ん」と行こう★ ワース総合 その13
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼