TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ライトショアジギング&ワインド5匹目
☆関東の良い船宿、嫌な船宿38★
コルトスナイパーPart5
シーバス阪神沿岸部★3【神戸空港〜関空】
太平洋側 ジギングスレッド Part.2
【釣具屋セール】徳島の釣りPart25【波止、磯、サーフ】ルアーに投げ釣りも!
【釣行】広島の釣り情報【35日目】
タコ25
夜釣りが好きな奴ら8
めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ56

青森の釣り情報PART20


1 :2015/07/16 〜 最終レス :2018/09/03
マターリいきましょー

※注意事項
・釣り場にゴミと魚は散らかさない
・飲酒運転はしない
・立ち入り禁止場所には入らない
・ルアーマンとエサマンは仲良くする

※前スレ
青森の釣り情報PART19
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1344595311/

2 :
>>1
乙です!
青森の皆さん最近どうですか〜?

3 :
>>1

4 :
明日13行ってくらぁ

5 :
毎週釣りに行きたいが
お財布がそれを許してくれません

6 :
13カタクチの群れ入ってきてたけど何も釣れんかった…

7 :
日曜にポートアイランド行ってくる
サビキで餌釣ってから泳がせ

8 :
今西海岸は何狙えば良いんだ?

9 :
まごちん

10 :
隣に居たルアーのおっちゃんが南国に居そうな魚釣り上げてたなんだあれ
熱帯魚店に居ても違和感ないような色だったんだが海流にのって流れてきたのかね?

11 :
>>10西海岸は水温がかなり上がっているみたいだし、あり得るんじゃない?

所で青物まだ〜?

12 :
鯖釣れてるねー

13 :
今度青森で釣りしたいと思ってます、
イナダ釣れてますか?

14 :
>>13

沖でればつれるよなんぼでも

15 :
>>14
ありがとうございます

船からメタルジグ投げようと思ってます。
この方が釣れるよ、見たいのありますか?

16 :
>>15

ない。どうせすぐ飽きるだけ釣れる。
乗合とかだとザコすぎて釣らせといてくれないよw?
体力あって真夏の炎天下上等なら大島の貸しボートだろ

17 :
舘鼻サビキでアジ・サバだいぶ釣れた
アジは南蛮漬け、サバは開いてマヨネーズ塗ってオーブンでいただきます
ちなみにアジの泳がせでもヒラメっぽいのが食いついてきてたけどハリス切られて終わった

18 :
15日に同じとこで釣りしたけど鯖が大量で鯵は一匹も釣れなかったぞ、鯵狙いだっただけに悔しいわ
ちなみに鯵はどれぐらい釣れたの?

19 :
アジは30匹ぐらいかな
仕掛けはピンクスキンの4号針

俺が現地に入った頃(11:30前後)からアジ釣れ始めたって隣のおっちゃんが言ってた

20 :
30か、なかなかの群れだね。タイミングよくて裏山しいw
また週末に行ってみるよ、情報さんく!

21 :
何センチくらいのアジ釣れてます?

22 :
ポートアイランドにアジ入ってなかったぞオラァ

23 :
1匹だけ足元泳いでるイナダいたんだけどもう青物入ってきた??
ショアから狙いたい...

24 :
日本海方面河豚多すぎワロタ…ワロタ
投げでもサビキでもムーチングでもルアーでも釣れてきやがる

25 :
夏泊でメバリングしててもフグがうるさい
フグの層を抜けてやっとメバルにたどり着くって感じ
ワームボロッボロになる

26 :
鰺ヶ沢の釣り仲間からアジの写メが送られてくるのが辛い
ええい太平洋側はまだか

27 :
深浦では漁協側の赤灯台付近アジは全然ダメでした
フグやシマダイ以外来てないのに一匹小さいフクラゲが来ていたがあいつは何を食ってたんだろう
コマセに興味無さそうだったし

28 :
十三湖って俺みたいな初心者行っても大丈夫?
ググればググるほどマナー悪いとかって書いてあって怖いんだけど
ちなみにハゼキス狙いなんだが

29 :
>>28
ハゼキス狙いならサーフだよね?
だったら全然大丈夫
ギスギスしてるのは河口でシーバス狙ってる人達だから

30 :
シーバスやってみたいんだが
十三湖はギスギスしててだめなのか…

31 :
鯵ヶ沢でちっちゃいアオリ見たよ
だいたいタバコの箱くらいの大きさだった
今年はどうだろねぇ

32 :
舘鼻の場所は最奥のガードレール辺り?アナゴハゼアジサバヒラメ狙い
六ヶ所飽きたから週末参戦予定
車2台迷惑じゃないよな?

33 :
http://i.imgur.com/xgGX00C.jpg

ガードレールはCあたりだな
アナゴ狙うならAとか八戸大橋の下に行ったほうがいいと思うぞ
サビキは最近渋い

駐車スペースはまぁ問題ないだろ

34 :
>>33
通ってる方かな? 
5人で投げ釣りナイトロやりたいんだけどポートなんかはどうですの?

35 :
今年はなんかシーバス釣れないな

36 :
階上〜八木辺り誰かショッコあげてる?

37 :
先週久栗坂でメバル狙ったが、フグの猛攻に逢い敢え無く撃沈。

38 :
ショッコって数年ぶりに聞いたわ
イナダのことだよな

39 :
西海岸青物まだかな?
十三でシーバス狙ったほういい?

40 :
今年は十三湖シーバス全然あがってない感じ

41 :
ショッコってシオの事でカンパチの子供だよ。

42 :
ショゴのこと?

43 :
子供の頃ばあちゃんにイナダの写真見せたら「ショッコ」って言われたからずっと信じてたわ

44 :
中央埠頭で使うのに必要なタモの長さってどれくらいがいい?
5mくらいいるかな?

45 :
下北半島北側、イワシを追って鮭接岸。
龍飛崎、カマス20cm未満。
鰺ヶ沢近辺のダンプが行き交う港、コロッケサイズの正体不明のイカ。

鮭、目にしただけに釣り上げたかったよ。

46 :
下北の某漁港、入れ代わり立ち替わりで、
漁師さんに話し掛けられるのに笑ってしもた。
あれって当番制だろ。

47 :
八戸港でまだサバ釣れますか?

48 :
釣れてますん‼

49 :
八戸テクビきたぽい?

50 :
>>48
ありがとう!

51 :
>>47
八戸の釣り情報はここ見れば大体
http://www.daily-tohoku.co.jp/life/fish/fish.html

毎週金曜更新

52 :
ありがとう!
ネットにもあるんだな。
新聞だけかと思ったよ。

53 :
俺はここも見てる
http://www.tsuri-tohoku.com/report/archives/cat9/
http://www.toonippo.co.jp/fishing/
こういうので「○○が多く釣れている」とかって載ると人多すぎになることあるから、
俺はむしろこれに載った時は行かないって判断するときもあるな

54 :
メバリング難しいな…
外道しか釣れないや

55 :
外道が何かわからんがジグヘッドの重さを変えてみれば
ソイばっか釣れるなら軽めにしてフグばっか釣れるなら重めにするとか
つっても俺も思い通りにいかんのですけどね

56 :
八戸港で小サバ釣って来たぞ!
四時間ちょっとで60匹と結果はまあまあ。
サイズも二十センチオーバーも多く満足。
他にもチカや豆アジ等多数釣れた。
帰ってから小サバの唐揚げ作ってビールと一緒に〜
最高のつまみとなりました。

57 :
そういやこれ八戸だってな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00010002-dtohoku-l02

58 :
>>57
体高すげえな
六ケ所サーフでもメーター上がってるからいるとこにはいるんだろうなあ
釣ってみてえ…

59 :
>>55
おっしゃる通りクロソイ以外釣れませんでした…
サイズはいいんだけどね
やっぱりメバルが好きなんだよな

60 :
>>59
クロソイじゃダメなの?メバルより大きいし、引き
強いし、美味しいと思うが。

61 :
市内でソイ狙いなら何処がええのですかい?

62 :
黒石市内ですか?

63 :
>>62
青森市です
すみません

64 :
>>62の渾身のボケがいとも簡単に流された瞬間である

65 :
ボケじゃなくて場所くらいかけって意味だったんだが
それがわからないボケがいたとはかわいそう

66 :
ツッコミのつもりがボケと思われたでゴザルwwww

67 :
草生やしてるキッズはどこから紛れこんできたの
巣に帰りな

68 :
教えてくれる訳ないか
自力で探してみます
あと浅虫で転落事故有ったみたいですね
気をつけないと

69 :
>>68
青森市内だとわからんが
外ヶ浜とか夏泊あたりの漁港のテトラまわりで頑張ってみ

オレは孤独なヤツだから一人で頑張って調べて探した
キミもガンバレ

70 :
>>69
ありがとうございます
とりあえず油川近辺-脇野沢〜佐井辺り攻めてみます

71 :
日曜だし釣り行きたいけど風強すぎだろ
三沢あたりでいいサイズの鯖が釣れてるって聞いたけどこれじゃあキャストもまともにできない

72 :
土日天気悪いと悲しくなるよな…

73 :
俺も一度朝起きて諦めた
そろそろテクビきてる頃だから調査する予定だったが

74 :
なあ、30cmくらいのカレイ釣ってみたいんだがどこにいつ頃行けばいいんだ?
夏泊?西海岸?やっぱり六ヶ所?まだ早い?

75 :
あ、陸っぱりからでお願いします

76 :
油川全然釣れないや
もう少し寒くなんないとダメかな

77 :
ワームまでケイムラブーム

78 :
がんぺきで釣りをはじめたいけど
餌代はいくらぐらいですか?

79 :
チカが釣りたいけど、ほむせんたで
200円オーバーの、エビを冷凍したやつかったけど
すげえ小さい。あれ針につけるのかな
マキエサかな、よくわからなくて、
海見て帰ってきた。

80 :
今年ももうアオリ終わりだな

81 :
夏泊の大島パーク駐車帯の公衆トイレ
多目的トイレがずっと使用中になってて恐いわ
中に死体とか入ってないよな…?

82 :
破損してて修理終わるまで閉めてるんじゃ?

83 :
三沢と八戸どっちが釣れやすいですか

84 :
>>81
土曜日夜メバリング行くから見てこようか?

85 :
>>84
頼んだわ
怖くて開けられん

86 :
なんだこの糞ガキ
スレチだから他でやれ

87 :
日中まだフグが邪魔してきますか?
西海岸〜陸奥湾で

88 :
鯵ヶ沢でアジングできる?

89 :
>>88
サビキじゃだめなの?

90 :
日記
今日は釣りに行きました。3びき釣れました
うんこがでたくなり、急いでかえってきました。
沢山でました。良い1日でした。

91 :
イワシングじゃダメかい?
てゆーか、今年はアオリ全然ダメだった…

92 :
>>89
サビキは飽きたw

>>91
イワシは来てるのか!
イワシング行くわ!

93 :
メバリングで使ってるワーム使ってもイワシは全く見向きもしてくれなかったなぁ

94 :
>>93
どんなやつ使ってた?
ピンテール系なら食ってきそうなもんだけどアカンのかな

95 :
>>94
ピンテール系1.5インチクリア系だけどダメだった
そん時0.8gまでしか軽いの持ってなかったから、アジング用のもっと軽いやつ使ったらもしかしたら…

96 :
>>95
う〜ん…ショートバイトなのか…
それだと軽くすればいけるんだべなぁ

何はともあれやってみないことには始まらんな
鯵ヶ沢行ってみるわ

97 :
KRガイドって飛ばなくないですか?

98 :
土曜の夜は風が東だったので夏泊西側の稲生とかでやってきましたが
小メバル3と小ソイ3とドンコ1で終わりました
フグの死体が結構落ちてたので日中はフグ地獄っぽいですな

99 :
東側で堤防から38cmのクロソイ釣れたよー

100 :
>>99
マジかよ
西は全然釣れねー

101 :
昔とくらべて、重りが高くないかな。
倉庫にある重りが安い値段ついてる。
鉛より鉄なら凄く安いのに。

102 :
ここんとこ週末天気悪すぎ

103 :
ソイとアブラメの中間みたいなガヤ?ばっか釣れる

104 :
もう終わりだよなと思いつつアオリやりに行ってきたけど、やっぱ終わりっぽかった…

105 :
カレイ、アブラメ釣りやってる人居る?
今シーズンから始ようと思ってるんだけど今の時期は釣れるのかな。
湾内と太平洋は情報出てるけど、日本海側はダメなのかな。

106 :
俺も日本海側の情報知りたいんだが一向に出てこない
まぁ日本海側は暖流だしまだ水温が高いんじゃないかと予想

107 :
三日ほど前、北西吹いてた海峡の磯で60サイズのアブばらしたよ

青物ねらいだったもんであそびで根魚あげるにはリーダー細かったようだ

一瞬サケにみえたんで根には突っ込まないと思い込んでたのが敗因

108 :
昨日八戸ポートで釣れたよ
釣り上げてすぐは真っ黄色だった
http://imgur.com/eyFIJpV.jpg

109 :
も2センチほど背伸びしているぞそのアイナメ

110 :
正しくは42センチでした
サイズ参考にメジャー置いたもんで

111 :
>>110
おー
楽しかっただろうね

112 :
>>111
心臓バクバクでした
テクビイカやってたんですが釣れなくなったのでジグヘッドでチビソイとでも遊ぼうかと思ってたら
ラインがフロロ0.6号でロッドもメバリングロッドなのでぶっこ抜きは無理で
もしもの為にタモ持ってって良かったです
今八戸はテクビイカ真っ盛りですぜ

113 :
やっぱ青森って岸からマグロも釣れたりするのか?

114 :
釣れますん

115 :
一番釣り人が多い場所ってやっぱ青森港?

116 :
http://i.imgur.com/VL1iCUD.jpg
これってなんて魚?
体長36cmでなんかヒラメにしては優しい顔してるし歯もあんま鋭くないんだが…

117 :
なんだろうな?ヒラメそっくりだけど、微妙に違うな

118 :
ヌマガレイじゃね
目がヒラメと同じ向きっつったら

119 :
>>118
ヌマガレイでビンゴでした!
お二方ともありがとうございました!

120 :
俺はヌマガレイ好きだけどあれも好き嫌いだいぶ分かれそうな魚だよね

121 :
卵抱いてるやつはリリースって決めてやってたら持ち帰りが一匹しかなくなったorz

122 :
>>121
メバル?

123 :
>>122
カレイ、アイナメ、メバルだよ
みんな腹パンだもんな
アイナメとかメバルって卵美味しいの?

124 :
オレもメバリング中心で釣り楽しんでるが
今の時期だとほとんどリリースするはめに

125 :
つれますか、さいきん

126 :
これから夏泊行ってくる

127 :
>>126
釣れてきてる?

128 :
今東滝ですが
生体反応まったくねえ
風が西風だから稲生方面ダメっぽいし
どうすっかな

129 :
干潮時だからじゃね

130 :
結果
白鳥の近くでチビメバルとチビソイ爆釣でオールリリース
まあ楽しめた

131 :
ガヤ爆釣

132 :
チビメバルだけど楽しめた
30匹位

133 :
只今吹雪の中夏泊でメバリング中
外道で30センチアブラメ釣れた

134 :
>>133
おーおめでとう!

肝心のメバルちゃんはどうよ?w

135 :
10〜15センチのおチビちゃんばっかりでオールリリースだった
暴風雪に心が折れました
25センチくらいのソイも釣れた

136 :
>>135
お疲れちゃん!
遊んでくれたちびメバルちゃんに感謝だねw

137 :
よーし今日も行っちゃうぞ夏泊

138 :
弘前住みなんだけどさ
青森って釣り場の積雪ってどんなもん?

139 :
夏泊は50センチくらいだった
吹きだまりだともっと
昨日メバリングは30センチくらいのウグイ二尾とチビメバとチビソイ多数
なんでだよ…ウグイ

140 :
ウグイの天ぷら美味しいしいいじゃないか

141 :
>>139
50cm!
積もってるなぁ…

釣り場までやぶこいでいかなきゃならんのか…

142 :
ウグイの天ぷら?
マジかよ…

143 :
青森じゃないけどいいなぁ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00010006-dtohoku-l03

144 :
ウグイ食わねーな

145 :
見逃してた
ウグイの天ぷらはどこで釣ったか〜とか個体にもよるかもしれんが臭みなくて食べやすいぞ@八戸
夏にサビキで釣れた30~40cmぐらいのウグイを天ぷらで出したら家族にも好評だった
(釣ってその場で鯖折りして血抜きだけして冷やしながらのお持ち帰り)

146 :
ウグイはまず刺身状態にしてそこに酢味噌をあえて食べる。
と、釣り場で知り合ったじっちゃんが言ってたので試したら、美味しかったよ!

147 :
鯉も酢味噌で食うとうまいしな
酢味噌ってすげー

148 :
死んだ爺ちゃんが馬淵川で鯉釣りとウグイ釣りやってたおかげで小学生の頃から刺身仕込まれてたけど
捌くだけやって酢味噌は食えなかったな
未だに酢味噌は苦手
フライか…次釣れたら試してみるか

149 :
フライじゃねえ天ぷらかw

150 :
フライでもおいしそうw

151 :
十三湖で釣れるマルタウグイも食えるんだろうか

152 :
夏泊の積雪量どんな感じ?
明日の夜行こうかな

153 :
死ぬなよ

154 :
>>153
えー、そんなレベルなのかよ

155 :
言うほど青森市は荒れてないな

156 :
夏泊の西側にデイメバ行きたい
ここんとこ西風だから釣りにならんかな

157 :
時期的に仕方ないんだがメバルがだんだんと元気無くなってきたな
サイズの割に引く力が弱くなった

158 :
今ショアジギングやるなら何処釣れてる?この間車力漁港行ったら風強くて全然ダメだった

159 :
今ってショアジギでなんか釣れるの?

160 :
海アメ

161 :
西海岸でも海アメ釣れます?

162 :
>>161
今別で釣れるって聞いた事あるよ

163 :
今別かー、遠いなぁ...
鯵ヶ沢近くで釣れればいいんだけどなぁ...

164 :
>>163

アメやサクラ狙うんなら河口そばの藻場に付いてること多いからやれば?
どこにでも居るもんだよ どちらかといえばルア初心者むき
いまべつは牧場だけど養豚場とか田んぼでもいい これヒントね

165 :
>>164
なるほど、ありがとう!
西海岸で養豚場って言ったらあそこかな...頑張ってみるわ!!

166 :
てすと

167 :
最近お前らなんか釣れた?

168 :
メバルなら釣ってますぇ

169 :
女つれた。

170 :
なにが釣れでらが?
階上どうだべ

171 :
いまいち釣れる気がしないからアサリほじくってる

172 :
おらだっきゃ毎晩動画っこ見ながら、えらご剥いでらんだおえ

173 :
>>172
塩えらごやすぐ売ってけろ

174 :
塩エラコ釣れるのか?

175 :
>>174
俺の経験上魚の活性低いとあまり釣れない
同じポイントで生に切り替えたら釣れたり
餌持ちいいから餌取りがうるさい時にはおすすめ

昔沖防に渡ったときにイソメパックのビニール袋丸ごとウミネコに持ってかれたときは「持ってて良かった塩えらこ」と思った

176 :
ウミネコは良く見てるよな。
餌を隠しておかないとすぐに持っていってしまう。

177 :
ウグイとかガダギジは持ってかないから割と好き嫌いあるしな

178 :
今度高校生になるボンズ連れで、
父っちゃの墓参り兼ねで
春休みに帰ってみるがど思ってる。
平内の漁港あだりだば、
この時季、何釣れでらんだべが?

そもそも何が釣いるんだべが?
初心者のボンズさ釣いるんた魚、今いるんだべがなあ?

179 :
昔小さい漁港で釣りをしてて、釣れたのが小さなドンコだったので近くに居たウミネコに向けてドンコを投げた。
そしたらそのウミネコはドンコをすぐに食べた。
面白かったので、次に釣れたカジカを投げたら、そのウミネコは一切見向きもしなかった。
トゲがあると食べれないのかな〜

180 :
ドンコはなあ…
釣って防波堤に放置してたら尻からウネウネと寄生虫がわき出てきて
それから食えないや

181 :
ドンコってさ青森で釣れる?
八戸の方行かなきゃ釣れないかな?
食べてみたいんだよな

182 :
>>181
陸奥湾の漁港でも磯でもどこでも釣れるよ

183 :
>>182
そうなの?毎週陸奥湾行ってメバルやってるがドンコ釣れたこと無いや

184 :
ドンコの肝は旨いよ。
鍋にするといいよ。

185 :
ドンコはひょっとしたら今まで食べた焼き魚で一番美味かったかも。捌くときカミさんがキモいのでもう釣って来るなと言われたが。

186 :
>>183
底にいるっぽいからメバリングだとイマイチかも
俺の書き方悪かった
いろんなとこで釣れたけど数上がってないから珍しいっちゃ珍しいのかも

187 :
ドンコは自分も釣ったことないなぁ
ギンポなら結構釣るんだけどね
ドンコは太平洋側行かないと釣れないイメージ

188 :
よく夏泊でアイナメカレイ狙いで虫餌つけて投げたりメバリングしたりするけど釣れた試しないぞ…

189 :
>>186
すまない、記憶辿ったら夏泊の浦田で一度釣れたことあったわ
確かに数は少なそうだけどいるわ

190 :
確かに俺もドンコは六ヶ所、三沢、八戸の太平洋側でしか釣った事がない。

191 :
三沢漁港なんか、アイナメ狙ってもドンコしか釣れない事がかなりある。
そんなときはドンコ鍋。

192 :
アブラメの探りやっててコンコンコンと突き上げるような当たりで「あ…これは…」と思えばドンコ
昔三菱防波堤に入れた頃に50センチオーバーのドンコ釣れてビビった

193 :
逆に西海岸とか陸奥湾でしか釣れない魚って何があるかね
アオリイカとクロダイくらいしか思い浮かばねぇな

194 :
クロダイは八戸でも稚魚が釣れる
稚魚が釣れるなら大きいのもどこかに居るはずなんだが全然見ない

195 :
>>194
火力排水口とか三菱で昔でかいの釣れたみたいだけど狙って釣れるもんじゃなかったそうだ

196 :
結局、ホッケって復活したの?

197 :
>>196
行った人の話聞く限りじゃ復活してないな

198 :
逆にギンポは、太平洋側じゃめったに釣れない。

199 :
>>198
ガンガン釣れるわ
つっても八戸近辺だけどな

200 :
メジナは太平洋側でつれるんかな?

201 :
釣れませんよ
青森県でメジナ釣れるの?

202 :
小泊でメジナ釣ったことあるよ。

203 :
深浦の方とか釣れるけどなー
やっぱり地域によっていろんな魚種が釣れるから面白いなぁ
八戸で釣りしてみてぇな

204 :
>>203
テクビイカとチカとアブラメとウミタナゴとハモとカレイしかおすすめ出来る魚種がない
日本海側や陸奥湾よりはでかいアブラメ釣れる

205 :
八戸は海流でたまに変な魚釣れるな
メジナとかマヒマヒが巻網にかかるらしい

206 :
昔はホッケとかコマイが釣れたこともあったな
今年は六ヶ所でニシンが釣れてたし

207 :
サクラマス釣りたいよ

208 :
太平洋側では馬淵川と奥入瀬川に上がってくるよ
馬淵川上流で釣れたことあるけどマグレだったな

209 :
ウナギはどうだ?
太平洋側でしか釣れないよな?

210 :
>>209
いるんだろうけど釣ったことはない
馬淵川上流の中洲の水溜まりで80aの生きてるウナギ拾ったことはある

211 :
岩魚釣りたい。

212 :
津軽八戸の情報は結構あるんだな
下北のワイ低みの見物
雨が降らなかったら今夜トップでボラ狙ってくる

213 :
>>212
昔旧田名部川にシーバスやりに行ったけどボイルはあったが釣れなかった
今はどうなの?

214 :
>>213
旧はあんまりいい話は聞かない
どちらかというと新のほうが上がるって話を聞くよ微々たる差かもしれないけど
今年はまだ河口で竿を振っていそうな人はいないね餌の人も出てきていない

そして雨だ・・・orz

215 :
>>214
2年くらい前に旧田名部の河口の突堤でデカいマダイが釣れたって話聞いた
そこらってメバルはどうなの?

216 :
>>215
真鯛は6月頃にユムシ付けて投げ釣りで狙える
マヅメ時には確立は低いけどルアーでもいけるらしい
亡くなったおじさんは生前メタルジグで釣ってた

メバルは昔は河口でもたまに見かけたけど今はほぼいないねぇ
やる人は冬場に脇野沢方面へ行っているよ

217 :
>>216
thx
やっぱメバルは脇野沢方面かあ
陸っぱりからマダイ釣れるなんてすげえなー
今年久しぶりに田名部川シーバスやりに行くかな

218 :
>>217
こっちでメバルが狙えないのは津軽暖流が入ってきてもその時期には河川の影響で途中でかなり冷たく甘くなるせいかなって考えてる
だから脇野沢方面や夏泊あたりで結構釣れるのかなと

真鯛はこれも想像だけど春の船真鯛が可能な地域ならどこでもいけると思う
やり方や場所が確立されていないかやる人がいないかじゃないかな
大間でシーバスの陸っぱりがあんまり聞こえてこなかったのと同じなのかなって
大間シーバスは50年くらい前にやって釣っている人がいたみたいだしね

想像だらけだな・・・

219 :
>>218
今地図で見てみたんだけどむつ市の自衛隊のとこから延びてる芦崎ってとこ入れるの?
見た感じ突堤と言えるの旧田名部河口のとことそこくらいしか見つけれなかった

220 :
>>219
芦崎は入れないお
航空隊の門でお引き取り願われる
以前生態調査で入った事があるけどあそこは釣り好き的にはムラっとこなかった
そこよりもむつヨット協会(INGRESSやっているなら宇田児童公園のあたり)付近から入れるところのほうがシーバス的にはムラっとくると思う
やっている人がいないから実績はないけどね

日本原子力研究開発機構むつ事業所大湊施設脇から入れる所は行っても大丈夫
真鯛をルアーでやるならそこだけど競争率が高いし揉め事もあるって聞く
北側にある漁港をはさんで伸びているところは行くのも一苦労だしテトラも入っているしで釣りにくいお

221 :
今より釣果情報でてた昔は、春先に田名部川でシーバス上がった1週後くらいに
青森港でも釣れ出してたな
潮流の関係か水温、ベイトの関係か今はあまり参考にならなくなった
イルカがでるようにもなったし
ここ最近はおおざっぱにはイワシ=イルカ>ブリ>ワラサ>シーバス>サワラ>サバの順
大きい捕食者のがいる間は次点のさかなは釣れない

222 :
>>220
詳しい説明ありがと
当方八戸からの夜釣りなのでそういう事前情報は助かる

223 :
そろそろタナゴが釣れだすよ

224 :
タナゴにはヨコムシ最強だと思ってるが高くて気持ち悪いのが難点
そして子持ちタナゴ釣り上げたらお尻から子タナゴがプップップッと沢山飛び出てきて
ひぃえぇぇぇ〜!となってからやってない(´・ω・`)

225 :
>>221
thx
そういうのは個人的な考えの参考になるからいろいろと教えて欲しい
個人的に冬場もシーバスは湾内に居るけど実は釣れないだけ誰も狙わないだけって考えてる
私も本気で狙う気はないけど・・・
釣るという行為より分布というか釣れるタイミングというかそういうもののほうが興味がある今日この頃

>>222
なるべく地元の釣具屋に行って情報を仕入れるようにしておく
といっても極度の人見知りだから地形的な情報くらいしか流せないかもしれないけど

>>224
ヨコムシってピョンピョン跳ねるあれ?
それなら砂浜に打ち上がった海藻をガサガサすれば結構出てくるお
それを砂ごとバケツに入れればタナゴ用の餌確保完了実質手間代だけで確保できる
タナゴは胎生だからねぇ子タナゴごと油で揚げればお得感半端ないけど美味いかどうかはわからん

イカとタナゴと渓流は餌代がかからなくていいね

226 :
>>225
いつもそうとは限らないがクロダイとシーバスは居場所がカブることが多いと感じる
これにかぎらず競合魚種が僅差で競合していれば釣りやすいが単独のやつだと両極端
それぞれのサイズと数、ベイトの種類によっては僅差でなくなったり優位性が逆転したりするし
結果、遊泳層やポイント、時合いが微妙にズレたりとかで釣れたり釣れなかったり

つきつめれば人間側の経験値と情報量次第だねw

227 :
今日ホッケ全然釣れなかった
ここ数年全然だめだわ、いま時期結構でかいの釣れてた記憶あったのに

228 :
>>226
かぶるっていうのは居心地のいい場所なのかな
強い種族が気持ちの良さそうな場所に居たり回遊したりというかなんというか
単独だと反応が極端というのはなんとなくわかる気がする

渋い時って何かで刺激できれば捕食を誘発させられたりするのかな
シーバス相手にバズを引き倒して捕食行動まで持ち込んだ事があるからいわゆるタブーなんて当てにならんのだろうなって考えている
私的にどんな仕掛けやルアーだろうと興味がありゃ口を使うだろ程度の思考

>>227
餌?
数年前に海峡側でやっていた時は白系の撒き餌が結構効いていたよ

寒くて竿を出さず終了
水面を照らしたらボラがバシャバシャしてた可愛い

229 :
八戸にGW帰省がてら釣りを考えてますが何が釣れますか?シーバス、メバル、サビキあたりのタックルは持ってます。どなたかご指南いただけませんでしょうか

230 :
シーバスは釣れません
メバルも釣れません
テクビイカがGW明けくらいから釣れはじめるけど今年は早まればいいなあ
一応1.8号のエギ持ってきた方がいいかも
メバルタックルでアブラメとかソイやればいい
あとはサビキならウミタナゴ釣れる時期ですな

231 :
馬淵川河口でヌマガレイ2枚釣って帰宅
刺身にする予定
今年はカレイもアイナメも当たり年らしいから休みはできるだけ釣りに行きたいなぁ

232 :
サビキとメバルタックルあれば十分
メバルタックルでソイ、アイナメがルアーで釣れます、夜にね。昼はサビキが良いと思う

233 :
4月と8月って海なーんにも釣れんよね

234 :
アイナメも夜に釣れるんか?

235 :
リール新調しようと思うんだが青森市内で一番安いのはそ○え?

236 :
オマイラ
海彦さん達ですか?

237 :
>>235
もとお

238 :
>>237
数多くないけど安いよな
注文してもあれくらい安くしてくれるのかな

239 :
脇野沢方面の人いる?
GWにメバリングに行こうと思う
どっかいいポイントあったら教えてクレメンス

240 :
シーバスやな

241 :
>>240
シーバス釣れてんの?むつ方面

242 :
シーバス旨いのか?

243 :
脇野沢行ってきた
今帰宅
メバル27センチ3尾20〜25センチ10尾
ウグイ42センチ
アブラメ30センチ
連れが2度ほど近場で急激なドンッという引きがありラインブチ切られた
シーバスだったのかな?正体不明のまま

244 :
関東人「こんにちは〜、何釣れてるんですか?」
青森人「まんじゅ」
関東人「え?まんじゅう?」
青森人「だはんでまんじゅだねまんじゅ。くせまんじゅ」
関東人「???」

245 :
相変わらず過疎ってんな

246 :
最近釣りに行ってない。

247 :
アジ釣れてるぞ
サイズが大きくないから唐揚げにしたけど美味かった

248 :
十和田の鈴木釣具さんて2、3年前の夫婦見ないけどお店の経営者変わったの?bell woodていうお店もあるんだけど

249 :
>>248
bell woodをその夫婦が経営してる

250 :
bell=鈴
wood=木

251 :
なんで?なにかゴタゴタあったん?

252 :
アジ釣れてるってなってから各漁港でボッチャンボッチャンとウキ釣りがうるさい

253 :
確かに何かあったとは聞いたけど、詳しくは分からない。

254 :
アジのサイズはどのくらい何ですか?

255 :
夜中にアジングで20cm ぐらいの鯵が結構釣れた
よく引くから楽しいな

256 :
こんなでかいのこの季節に釣れるって早い気がする

257 :
>>254
15センチから25センチくらいまで混在
アジングでやるなら餌釣りボッチャンボッチャンやってる横でやればいい
撒き餌状態になってるから寄ってきてる
もしくは漁港の潮出入りするとこ

258 :
アブラメ釣りたい

259 :
>>258
八戸におんでよ

260 :
>>257
ありがとー!
アジは旨いから釣りに行くよ。

261 :
「青森 シーバス 真鯛 絶滅計画」ってブログひどいな

262 :
>>261
ちらっと見て気分悪くなったからもう見ない
炎上狙いっぽいからほっとこう

263 :
青森の楽しいブログ紹介してくれ

264 :
青森もアジが釣れ始めたのか
夜のアジングを開始しようかなあ

265 :
なんか釣れたか?

266 :
サバ凄かったと聞いた

267 :
今年はやたらそいが釣れる気がします

268 :
今度平内大島のボートでカレイ釣り行きたいんですけどシーズンのピークていつですか?

269 :
ピークは5月頭だけど6月でも中ごろまではふつーに釣れる、ベラとか小物がうざくなるけど
あそこのボート屋って態度悪すぎるから自分でボート買ってしまった

270 :
その辺でカレイあぶらめ釣りたいです

271 :
八戸でオフショア2年やったけど鯛釣以外は卒業した

夜中早朝出発の夕方帰宅のそこから大量の魚捌いて深夜
特にブリとタコは消化するのに半年かかるしカレイ、アイナメ、ソイは釣れすぎて魚用に増設した冷蔵庫にすら入りきらないという

数匹釣れるくらいのショアが一番だと思った。なによりトイレの無い船でウンコしたくなる心配がない

272 :
リリースしろよ

273 :
売ればいいじゃん、知り合いに魚屋いないの?pgr

274 :
相乗りの船でリリースしてると文句言う船頭もいるし、釣れてない人になんか悪いくて逃せないよ

買取は大会じゃないとしてくれない

275 :
浜町混んでらな

276 :
欲しい人います?って聞けばいいだけだろ

277 :
釣れてない奴を見下す時に良く使うね

278 :
また○○かよ〜!ってな

279 :
>>278
若者のグループに多い気がする
わざわざ「いらねーww」とか言っちゃうの

280 :
むつ湾青物釣れてる?

281 :
http://imgur.com/t75BaAQ.jpg
釣れたぞ

282 :
http://i.imgur.com/wzOay83.jpg

283 :
>>281
釣れた時間は?

284 :
フェリー埠頭でふくらげとサバ釣れた
もうそろそろ釣れなくなるかな?

285 :
>>283
朝5時頃

286 :
アジやるなら八戸三沢じゃだめか?

287 :
>>286
八戸昨日見てきたがサビキはジャンボチカかウグイしか釣れてないな

288 :
>>287
あんがと 夏泊行くか‥‥

289 :
特定した

290 :
クマとぶつかれば警察に連絡しないとだめなのかね

291 :
>>290
そらそうよ
俺は道路から見えただけで通報してるわ

292 :
クマ
  と
  和
  解
  せよ

293 :
でも渓流釣り師にすれば最近のクマ騒動も他人事じゃないんだよな
田子の川で対岸にいるの見た事ある

294 :
夏泊でクマでた30分後に通過したらポリスメンがうろちょろしてた

295 :
>>285
サンクス

296 :
まっぱで素潜りしてるじじいは通報した方がいいの?

297 :
パンツ履いてる履いてないにかかわらず許可なく素潜り漁は違法だから通報
漁師の肩持つ訳じゃないけど万が一釣れたら迷惑だし

298 :
青物まだいる?

299 :
もうほとんどいないと思う
これからの時期は何が釣れるん?

300 :
西でヒラメとマゴチン

301 :
まだアジやイワシいるなら明日の夜夏泊行きたいな

302 :
明日は六魂祭だから青森市内は色々めんどくさくなりそう

303 :
ロックオン祭
緑根菜

304 :
三沢〜八戸〜久慈の範囲内でショアからイナダやワラサ、マゴチて釣れる?ヒラメはサーフで釣れるみたいだけど。

アジ鯖イワシは早くても7月半ばから8月入ってからじゃないの

305 :
>>304
マゴチは釣れたの見たことないな
サバ、ワカシ〜ワラサまでなら、あとたまにカンパチ
以前は六ケ所方面でサワラも上がってた

ところがアジは今年むつ湾5月くらいから釣れてたんだよ20aくらいの

306 :
十三湖でトビウオ飛んでてビックリした

307 :
ボラ「・・・」

308 :
>>297
青森って条例で禁止されてるん?

309 :
釣り日和だな

310 :
メバルが10 〜22cm が25 匹くらい釣れた

311 :
>>310
20位の釣れれば食いでがあるな

312 :
クロソイ、ムラソイ、カサゴ、ギンポは釣れるんだけどアイナメ釣れないんだよなー

313 :
高瀬川なう

314 :
メバル入れ食いだった

315 :
>>314
よかったねぇ

こっちはサイズも小さいし入れ食いとはいかないがメバルと鯵が良く釣れた

316 :
ねぶたの頃は何釣ってますか?

317 :
どこだっけか、龍飛の帰りにあるキャンプ場?みたいなとこ(磯まで降りていけて、赤い橋がかかってるところ)、すごい数の素潜り家族連れだったな
ゴムボート出して家族みんなでなんかとってたな

318 :
八戸の青物はミニサバとワカシしかいないな

ソイメバル穴子アイナメカサゴヒラメカレイは釣れるけど
メバルはたまーに釣れる程度

319 :
>>317
高野崎かな

320 :
たしか昨年の今頃、隣の袰月でアワビ、サザエの密漁で数人逮捕されてるな
ゴムボと家族はレジャー装ったカモフラージュだよ

321 :
釣れてる?

322 :
雨だけどこれからむつ方面行ってくる

323 :
こっちは曇りで雨は降っていない
道中お気をつけて

324 :
>>323
旧田名部と田名部だとどっちがいいですかね
とりあえず今からシーバスやってみて
その後脇野沢方面にメバル行くんですが

325 :
七里長浜サーフ何か釣れてる?稲荷神社下行ってきたが坊主人すらいなかったww

326 :
>>324
シーバスはあまりやらないけどそこそこ人がいるのは旧だと思う
サンワドー対岸あたりからタケスポ裏までで多い時は5〜6人ほど
アツギ裏はたまに電気ウキが浮いている

最近熊の目撃情報が多いから市街地でも気をつけてね
先日は田名部駅付近でも目撃されている
今日は角違方面で1頭目撃されたって防災無線で言ってた

327 :
>>326
ありがとう
さっきまでタケダのとこでやってソイ2尾とナマコ1
シーバスのボイル一度も見られず
キター!と思ったらソイでガックリ
あんなとこまでソイ来るんだな

328 :
やめてメバル行くわ
そして朝ヒラメ釣るんだ…

329 :
今朝の釣果
http://imgur.com/X0iEfPy.jpg
サイズで並べたりして撮る気力無いので勘弁
ストリンガー5本×3尾
22〜27cmまで
朝マヅメにメタルジグとメタルマルとダート系ワームで
強風で釣りにならず早々やめてきた
爆釣ポイント行く前の防波堤は小さい真イカと小サバがうるさくてダメだった

330 :
青物釣りたい

331 :
太平洋側ヒラメ釣れてるぞ

332 :
Facebookに馬淵川河口でダツ釣れたって投稿あったけどマジかよ…
一回食べてみたかったけど青森だからって諦めてたんだよなぁ

333 :
fimoでブログやってる人達のブルーブルー押し凄いな

334 :
>>333
ブルーブルーはシーライドだけは認める
秋田とか行けばみんなブルーブルーだぞ
シーバスのメッカだからってのもあるだろうが

335 :
お盆前後は何釣る?

336 :
堀田光哉来るじゃん

337 :
>>336
いつ?どこに?教えてください

338 :
今日の朝十三湖に来てたよ人は多かったが全然釣れてなかった最近通ってるがあそこ実績あるポイントなのか?サーフもシーバスも皆釣れてないぞ人だけ多いイメージだわ

339 :
青森の釣りポイントにポケモンgoしてる人達が紛れ込んできてたりするのか

340 :
鈴木斉のやつ観た限りじゃ地元の爺やアングラーはマズメ関係なく潮の満ち引きでの汽水と海水の丁度いいぶつかり時間めがけて集まってるみたいね
こないだ秋田の雄物川河口行った時もそんな感じだった
おかげでガンガン釣れるとこその一箇所だけってつまらん状況

341 :
釣れてる?

342 :
>>338
十三湖も広いから
今日の朝にシーバス釣ってる人居るよ

343 :
AnglingSaltづ雑誌の特集で、
メジャークラフトのヒロセマンが
陸奥湾やってだな。

344 :
>>343
ライトショアジギングの動画のやつなら東田沢だったな

345 :
違うわ外ヶ浜だったわ

346 :
八戸でショアから40サイズのサバ釣れてるぞ

347 :
>>346
脂の乗りはどう?
引きは楽しめるけど、身がパサパサだとまずいしなあ・・・

348 :
40のやつはそこそこ脂あるね
それ以下はもうおっしゃるとおりでね…
たった今釣ってきたけど40以下のはサバフライにするわ

349 :
少し訂正
昨日のやつは40でも脂なかったわ
個体によるな

350 :
サヨリ釣れだしたみたい

351 :
釣れたか?

352 :
31日、西海岸でキス三時間で約120匹。型は最高24Cm平均18Cm。
但しジャパンカップ出場レベルの腕の持ち主。俺は無理だorz

353 :
小泊以北の西海岸で岸からマグロ狙いたいです。
地元の方の情報求む。
よろしくお願い致します。

354 :
Rよバカ

355 :
大きめのアジって釣れてない?

356 :
むつ湾に鯛行った人が全然ダメで船でアジ釣りして帰ってきたって
沖はサイズも20〜30とわりといいらしい
陸っぱりもたまに20オーバー釣れるけど豆が我先に食いつくからなかなかデカイのは釣れん

357 :
イクタとそのグルーピークッソうぜえな

358 :
あの界隈には関わりをもたないようにしてるわ。

359 :
みんなスピアフィッシングやろうぜ!ボウズはまずない

360 :
禁止されてるから無理
わざわざ泊まりで遠征するハメになるし、キャンプのついででしかできない

361 :
上州屋の釣り情報見たら青森で青物釣れてるらしいじゃん行ってみるかな

362 :
このクソスレも
青森の釣り掲示板も
ろくな情報ないよな

363 :
青森県民は前世で罪を背負ったせいで青森に生まれ堕ちた堕天使らしいからな

364 :
キレた天使と悪魔の
ハーフなんだぜ俺達

365 :
罪のダイヤをしゃぶった

366 :
今の青物脂乗ってなくね?どうなのそこんとこ

367 :
全部フライか味噌汁だからいんじゃね?刺し身とか旨いかあれ?

368 :
やっぱりお盆は釣りしちゃいけないって言われてるのか
釣り人少ないな

369 :
はじめて聞いたぞ

370 :
何か釣れてるか?
朝一にちょいと様子見で釣りしてきたけど小アジと小サバしか釣れなかった
あとは周りがポツリポツリとサヨリ釣ってた

371 :
悪いことは言わないから釣りすんなら明日以降にしとけ

372 :
>>371
台風で無理

373 :
盆に水辺いくと連れて行かれるっていうのは聞いたことある

374 :
盆に釣りして殺生したけど問題ない
昔から泳いでるけど問題ない

375 :
川で釣りしてたら上流から蓮の葉と菰が流れてきた
未だに流してるやついるんだな
かなり昔に川流し禁止になったのに

376 :
蓮の葉っぱ?と何?読めないし、そういう慣習があるの?

377 :
青森の学力危機がこんな所にも

378 :
>>376
こも

379 :
海峡でマグロ遊びしてる連中、そろそろ規制するべきじゃね

380 :
俺はマグロやらないからわからないけどそのうち本職漁師がガツンとやってくれそう
大間のマグロ漁師とか嫌がらせ凄いらしいし

381 :
ここからここまでは俺達の海域だから釣り禁止なって感じにでもするのかな
大間ブランドも原発が稼働するまでの命だろうし今のうちに稼いでおかないといかんだろうしねぇ
そもそも建つかどうかも微妙だけど

382 :
青森市内でシイラ釣れてるって本当?

383 :
知ーらない

384 :
その話マヒ?マヒ?

385 :
http://s.ameblo.jp/fishinger1203/entry-12191892913.html
このブログで画像は無いけど83cmのシイラ釣れたって

386 :
八戸で アミエビ置いてるコンビニ アルカナ

387 :
無いな
釣具屋の自販機回ってみれば
天狗とか北城とかにあったよ
イソメはあったがアミエビはあったか覚えてないけど

388 :
>>387
ありがとう
アミエビがほしかった‥‥
ポート行ってきます

389 :
今日激濁りだろ
コーヒー牛乳色だったぞ

390 :
>>385
ました
でした

391 :
調べたら暖流に乗って北海道までいくらしいやんシイラ

392 :
40cmない位のシイラなら青森市内で釣ったことあるな

393 :
シイラ釣って食ったら体が、マヒマヒ

394 :
カサゴが釣れてるってこれやっぱ環境変わってるのか?
10年前まったくいなかったよな?
タケノコとかムラソイの類似品ならごまんといたが

395 :
俺も陸奥湾内の漁港で18cm位のカサゴ釣れた
もしかして繁殖してるんじゃないかと思う

396 :
アスパム行ったら村田基いた
パズデザインのブースのちっちゃいショートのお姉さん可愛かったなぁ

397 :
40代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめ記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eマック張内線中華こ
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代手帳盗難
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由化工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代身内グループ内イベントシャンプー真田丸)
チャイナタウン人材センターばなし暴露はなし

398 :
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川   アタマ おかしいのね…
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あっちこっちに 訳わかんないコピペ連投…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  末期症状ね…まじで かわいそう…
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /    ちょっと…いい加減誰か引導を渡してあげてよ…
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川                     ( 24歳 OL )

399 :
この台風過ぎて2日ぐらいしたらいい濁りで釣れそうな予感

400 :
>>399
ゴミとの戦い

401 :
三沢〜階上 サバイナダヒラメどうだ?ハモは釣れてっか?

402 :
>>401
しばらくだめだべ
西さ行け

403 :
鰺ヶ沢ナイトロ行くは

404 :
奥入瀬カフェオレ色でしかも東の風
サーフは濁りとゴミだらけorz

今年は40cmの鯖ダバ一日3桁に挑戦しようと
でかいクーラー買って準備してあるのに、
いつになったら行けるのやら・・・

405 :
>>404
俺がいいと言うまで待て
鯖ゲーはタイミングだ

406 :
>>405
よろしく頼む

日曜しか休み無いからチャンス逃したくないの

407 :
>>406
7月から8月中旬くらいまで市川で毎日夕まづめに釣ってた
40センチのくせに脂無くて不味かったけど

408 :
釣った魚に脂がのってるかどうかはやはり運なのかな?

409 :
脂ののりを気にするなら旬の魚を釣るべし

410 :
八戸沖渡しやめたのか?

411 :
階上どうだべ

412 :
>>410
外側渡しダメになってから内側の防波堤には渡してたけど
それすらもやめたのかってこと?

413 :
アオリイカきてるとこある?

414 :
アオリイカより、ワシのチンポ汁飲まんかえ?

415 :
階上どうだ?

416 :
西海岸青物まだ?

417 :
日曜日に西海岸のサーフ行って来たけど、
岸近くを15〜20cmのなんかが群れで泳いでた。
ルアー通過させても全く反応しなかったが
今時期だと何の魚かなあ?

418 :
サヨリじゃね

419 :
ウグイ 

420 :
カマスかな

421 :
階上どうだべ?

422 :
この前網ですくってみたらボラだった。

423 :
階上どうだべ?
↑なにがよw

424 :
つれてますかー!ってことだろ

425 :
ワラサw

426 :
アオリどうよ

427 :
40代やり逃げヤンキー世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草高額商品円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 (NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプー)

428 :
釣り場、レスを荒らす南部臭w

429 :
八ナンが停まっているとああこのポイントも終わったかなと
全員がそうじゃないけれどね
あとマ○チ釣り具はまだカード手数料取ってるのかな
契約違反だよなあれ

430 :
すべての釣り場は青森ナンバー専用

431 :
八戸ナンバーに関しては釣り場が少なくなって遠征してる釣り人多いから仕方ない
店内10%OFFセールのくせに値段高めのリールや特定のメーカーのロッドは対象外にしやがるま〇ち釣具屋
せこいんだよ

432 :
県南は八戸港、沖防(六ヶ所、八戸)、三菱
、三沢、尾駮、むつ小川原港、おまけに
サーフの一部も入れんからなぁ・・

高瀬川も今だめらしいし

433 :
>>429
ナンバーあーだこーだ言うの良くないと思うぞ。あと俺もマ○チで手数料頂きますがって言われてハ?って思った。カード会社に通報すれば何らかの処置うけるらしいで

434 :
JCBとか厳しいって聞いたときあるな
通報したらすぐ契約解除になるんじゃね
あんなとこしばらく行ってないけどあのジジイとババアの見るからにケチそうな感じ大っ嫌いだわ

435 :
契約解除は望むところじゃねw
店側にとってもカードなんて有難迷惑だろw

436 :
お前カードの仕組み知らんだろw

437 :
店の儲けが減る事も知らんのか
だから大手の店は自分のとこでカードを作る

438 :
中学生か
或いは深刻なアホなのか

439 :
真正のバカかな
カード会社が店から手数料取るのも知らないw

440 :
だって・・・・・・・だもの。

441 :
手数料取られる=店の売り上げ減w

バカと話すとほんと疲れるわ

442 :
加盟店規約違反

ルール守れないけど売り上げは欲しいとは
土人らしい乞食根性だな

443 :
店側が手数料負担してでも集客効果プラスαが望めるから取り扱ってるんだ
カード使ってほしくないなら店側が取り扱いを止めればいいだけ客から手数料とるって事はカードのメリットを捨ててまで儲けに走ってるって事だ

444 :
金は欲しいが払うのは嫌だとは
やってること詐欺師と一緒なのに
恥ずかしくないのかな

445 :
カードが使えるから買い物をするという客がいる→手数料取られて現金よりは利益が減るけどゼロではない
カードが使えないなら他の店に行く→当然利益はゼロ
それだけの話
現金のやりとりがない分誤差が出にくいとかメリットもあるんだけど

446 :
大手の店がどこかは知らないがそれだと万一踏み倒されたら入るはずだった代金が入らない
そんなリスクも回避できて客の購入機会も増えるから数%支払って加盟店になるんだよ
デメリットよりメリットのほうが大きい

447 :
岩手からアオリ狙いでそちらに行くんですがどこら辺が釣れてますか?
数釣りしたいので小さくてもかまいません

448 :
>>447
日本海側の漁港では釣れ始めてる。
数はここ数年期待出来ないが。今年は始まったばかりで微妙。
龍飛方面もしくは深浦以南の漁港が無難だと思う。
どうせ遠出するなら男鹿方面は?

449 :
岩手からアオリなら秋田のほうがいいと思うけどな

450 :
>>441
だな、アタマ悪そう

451 :
>>450
真顔で>>439みたいに話す人もいるからな
一から教えるのは大変だろうね

452 :
まあ苦しい小売をそういじめてやるなよ・・・

453 :
三沢漁港夜釣りどうだべ

454 :
今太平洋側はソイ祭りだ
河川増水が落ち着いたからかな

455 :
>>454
八戸港でも?
今宵はドジョウ持ってフェリー埠頭考えてるんだが

456 :
>>455
舘鼻やポートで夜結構釣れてる
フェリーあたりもいいと思うよ

457 :
ポートの橋行くかな
フェリー埠頭釣れんし

458 :
まだこれからだよ
暗くなってきてから

459 :
ポート ゴミだらけ

460 :
港内濁りもすごいの?

461 :
>>460
かっきし
ガダキチ釣れで終わり
ばがみてぐ釣れねえしサバこめえし

462 :
深浦どんだば?

463 :
>>462
釣れてる

464 :
週末アオリやっつけに行ってみるかな

465 :
小泊マグロあそびで駐車場満杯だって!?車上荒しチャンスだなw

466 :
>>465
通報

467 :
ワラサw

468 :
ショアジギやっても中鯖しか釣れねえや!@八戸

469 :
釣れ過ぎ

470 :
なにがよ

471 :
イワシ

472 :
何で10月になったら鮭釣ったらアカンの?

473 :
>>472
河口規制のこと?

474 :
>>472
資源保護の為の河口規制だから
諦めろ

475 :
釣れたわ

476 :
釣れてんじゃん

477 :
今年のアオリは渋いな

478 :
アオリ壊滅的?青物のせい?

479 :
普通に釣れてるけどなぁ

480 :
釣れる?
全然釣れないわ…

481 :
最近寒くて外でたぐね

482 :
メバリングに行ったけどチビばっか

483 :
夏泊、サゴシ・サワラで賑わってるな

484 :
ブリあざす

485 :
最近なに釣れてんのかしら、太平洋側

486 :
>>485
サバとヒラメと男と女

487 :
>>486
女つりたいお!

488 :
来週陸奥湾に鯛釣りに行くんだけど、青森市内でオススメの食堂ありますか?出来れば魚介が食いたいです
前回おさない食堂に行ってがっかりしました

489 :
まるまつ

490 :
>>488
むつわん、昼は限定で夜は予約のみ。駄目なら爆盛りで有名な鶴亀屋食堂。後はググれ

491 :
あれすごい量だよなw

492 :
陸奥湾サワラ釣れてるってが

493 :
ワラサなら、ぽつぽつ

目の前で泳ぐ鮭取りてー。

494 :
シーバス釣れてるらしいけど、この爆風だと釣り行く気しねぇなぁ

495 :
今年アオリ壊滅?

496 :
造道漁港のサバってまだ釣れてる?

497 :
age

498 :
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーネットダイエットニュース (アリババモテモテシャンプーダイエットアリババ消防庁残念発言 )

ヤフーネットダイエットニュース
40代不倫情報プロ級世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場 (入社拒否)

499 :
それほど大きくはないがメバルとクロソイ釣れた

500 :
カジカはまだか

501 :
今年のアオリ釣れねぇとかここでよく見たけど、いつも通りだったぞ

502 :
釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレ

を釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀

しろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを釣り堀にしろ釣りスレを

503 :
十三湖付近シーバス終わったっぽい?

504 :
冬の漁港ってなんか釣れるんだろうか

505 :
メバルやソイが釣れるだろ

506 :
ハタハタ爆釣!

507 :
今日みたいな寒い日は、ドンコ汁とかカジカ汁やたら食いたくなる

若い時は釣れると「なんでぇドンコだし・・・」やら「いーや、あだまカンチカだでぃやぁっ」
って敬遠してたが、それぞれの味知った今じゃ喜んで持って帰る

508 :
>>507
www

509 :
30aのカジカはアブラメの50aクラスに匹敵する重さだからな
水面から顔が見えて「ノオォォォ!いががよ!」
カジカ出汁は美味いけど身は硬くてダメだったんだがどうやって食えばいいんだ?

510 :
>>509
刺身めぇぞ
鍋もぶづぎりだばわがねえすけ

511 :
今からフェリー埠頭どうだべ
大鉈ダメだった

512 :
>>510
ぶつ切りだったわ
身が硬くて箸でほぐせないほどだった
アラは出汁で身は刺身にすりゃいいのか
なるほど
狙って釣れないから今度釣れたらやってみる

513 :
口から浮き袋出した位にして、見た目はキモかわいいドンコだども
頭文字Dの86の画像を、ドンコに置き換えればかっこいぐなるでば。

「藤原豆腐店」ば「階上ドンコ汁」ってなす

514 :
ハタハタの群れにシーバスのボイル

515 :
>>514
こっちでハタハタパターン成立する?

516 :
ボートワカサギか…いいかな…

517 :
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1482051336/l50

518 :
成増市ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
違法増築在日中国人隠れキシリタン報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ビットコイン接待)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とタイは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)舌打マスクオンNAサンジャポ向け原文ママニュース40代amazonプライム犬

519 :
ヤリイカ爆釣なう!

520 :
あけましておめでとうございます
フナ釣り、や防波堤の浮子釣り、船の沖釣り、投げ釣り、ワカサギ釣りなど
動かない釣りの専門スレを立てました。
地域だけでも、かなり防寒対策は違うと思いますので
動かない釣りと、動く釣りではまったく次元が違って来ます
動かない釣りの方の防寒に関してはこちらへどうぞ
【動かない釣り】防寒具【地蔵釣り】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1482051336/l50

521 :
>>519
龍飛?

522 :
過疎ってるな
まあ俺も全然釣りに行ってないんだが

523 :
風強くてなあ
こないだ夏泊のメバ行ったけど厳しいわ

524 :
海アメ、正月休み行って以来波高くて全然行けてない・・・

525 :
ラッセラーセクースはまだがぁ?

526 :
市内立ち入り禁止ばっかりでねが!
堤公園の裏もまいねぐなってらし
初心者はどご行けばいいんずや・・・

527 :
氷もうだいぶ厚くなったかなぁ

528 :
ところで青森で渓流やってる人は少ないのかな?
ずっと北海道にいて渓流と湖ばっかりだったんだけど、転勤で本州来てから周りが海釣りで自分も海釣りにシフトしてしまった
たまに渓流で鱒類狙いたいんだけどおすすめの渓流ある?

529 :
青森駄場、もう海水浴でぎるべ。
もう、ラッセラーセクースもはずまったがや?
ちょねんおぐれでまにあわねのだお。

530 :
>>528
県南なら五戸川とか熊原川、奥入瀬川の支流や上流の蔦川
ヤマメやイワナだけだな
たまに虹鱒やサクラマス釣れるけど狙って釣れない

531 :
>>530
まだ土地勘無いから正確な場所がわからないけど、三沢住みだと五戸川とかが近くになるのかな?
てか奥入瀬川って奥入瀬渓流の川?
あんな観光地で釣りできるのか・・・

532 :
>>531
五戸川は遠いな
三沢からなら奥入瀬川かな
本流は確かに観光地だけど支流はだいじょぶ
下流の十和田市あたりでも釣れるけど渓流じゃないからな
道の駅おいらせの近くに中里川と熊ノ沢川って奥入瀬川の支流が2本ほどあるからやってみ
駄目なら奥入瀬渓流に入らず真っ直ぐ山に上がっていけば蔦川

533 :
>>532
詳しい情報ありがとう
今年は入漁券買ってやってみるか
そういえば北海道は河川を漁協で管理してないから入漁券って買ったことないんだよな
ちょっとHPで調べてみるわ

534 :
>>533
青森県内の共通券は年間8000円だったかな
その券買ってるのに川によっては「ここは独自の券買わなきゃダメだよ」って金集めてるとこもあるから腹立つ

535 :
>>534
県内共通の遊漁券調べてみた
十和田湖、大童子川、平川、追良瀬川は駄目なんだな
西の方は行かないだろうからこれで良いかも
魚種は鮎以外でいいんだけど、サクラマスも含まれていないんだね

536 :
八甲田丸から横に行ったベンチ付近って釣り禁?
奥に立ち禁がある方じゃなくて一般車両侵入禁止のところです。

537 :
青森太平洋側は海でワラサ、ヒラメと同じジギングでサケ、サクラマスは釣れるよ。三沢から船出してもらえる。三沢サーフはライトショアジギングもできる。

三沢方面は沼もあるしバス釣りもできるんじゃなかったっけ?

川は法量発電所近辺は釣れるけど熊出るよ。熊ノ沢も名前の通り。五戸川や新郷方面は土佐犬飼ってる家が多くて熊がいないけどカモシカが川辺にいるので川で鉢合わせすると死ぬほどビビる

538 :
>>537
俺も熊の件は少し考慮したけど
北海道から来たらしいので平気だろと思って勧めた
喰われても知らん

539 :
>>537
>>538
渓流の件質問した者だけど、色々と情報いただいて感謝
熊はまあ仕方ないかなと
一応熊鈴と爆竹で対策はするよ

540 :
仕事柄秋田〜青森の山の中の渓流良く行くけどクマなんてそうそう出会うもんじゃないからへーきへーき

541 :
夏泊や宮田ででまくりやん

542 :
人を恐れない新世代のクマが増えてるから気を付けろ
そういう個体には鈴やラジオは逆効果になる

543 :
クマ学会の研究では、近年クマは狩猟されなくなった事で人間を怖がらなくなったらしい
クマの世界にもゆとり世代が増えてきて、今までの常識では理解できない行動とるようになったって言ってた

544 :
今時ゆとりって言っちゃうおじさん

545 :
過敏に反応するゆとり君w

546 :
パラダイムシフトが必要なのは旧世代だからな
釣り場で野糞やおしっこしてマーキングするのがいいよ

547 :
マゾイ、クロソイ狙いたーい。
いーな釣れる青森は、、、

548 :
まだワカサギイケるかな?

549 :
姉沼は終わった
内沼はわからん

550 :
この前堤でソイ釣れたよ
あんな雪捨て場にも魚っているんだなー

551 :
磯靴買おうと思うんだが品揃えがそこそこある釣具屋ってどこかな

552 :
靴まで置いてるとこは分からんなー
上州屋に無きゃ厳しいんじゃないかな?
そふえとかもそんな置いてないし
八戸深浦方面はすまんがわからん

553 :
>>552
やっぱり上州屋にないと厳しいかー
ネットで買っても良いがサイズ合わなかった時の事を考えると躊躇してしまう

554 :
磯靴はどうか分からんが平内のモトオが結構品揃えいいよ

555 :
>>554
モトオかぁ
ちょい遠いけど行ってみようかな
しかしこの時期になってまた重い雪が積もったね

556 :
まべち釣具店

557 :
4月から青森に赴任となるのですが、青森市にはシーバスや根魚などのポイントはありますか?
今は秋田に住んでいて釣りに行くのですが、初めての土地でポイントがさっぱりわかりません…

558 :
根魚なんてどこでも釣れる
シーバスは釣れるとこもあるらしいけど俺は行ったことないな

釣具屋の店員に聞くとクソ店員でない限り教えてくれたりするぞ

559 :
すまん青森じゃなくて青森市か
住民じゃないからわからん・・・

560 :
>>557
市内でメバル・ソイは釣れますがシーバスは厳しいですよ
個人的には嫌いですがfimoを参考にするのがいいと思います

561 :
>>558>>560
ありがとうございます
釣具屋の店員に相談しつつ車で海沿い回って探してみます

562 :
間もなくラッセラーの季節だなや。
オッシッシ、楽しみ楽しみ!

563 :
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

564 :
昔と違って今は市内 シーバスうようよいる。
初夏〜晩秋の夜通ってみな。皆情報出したくないだけなら悪かったな。

565 :
あ、ただし口使わないことが多々有り。

566 :
メバル37匹釣れたけど全部小せぇ

567 :
37匹とは頑張ったね〜。
釣れるポイントを知ってるあなたが羨ましい。

568 :
タコ釣りたい

569 :
ツル多はげます会行けばたくさん居るよ

570 :
もうシーバス釣りに行ってんのか?なぁ?

571 :
>>570
釣れてるよ

572 :
釣れすぎ

573 :
まじかよ?

574 :
釣られすぎ

575 :
出来島人多いなー釣れてるの?

576 :
先月後半に50〜60のイナダがボコボコ上がったとは聞いたな

577 :
下北半島沿岸部でのサクラマスって、
もうシーズン終わりですかね。
今月後半に行こうと思ってるんですけど。

578 :
ホッケって青森じゃ釣れなくなったの?

579 :
去年だか一昨年は鰺ヶ沢で釣れてたみたいだが

580 :
青森市内どうよ?

581 :
ホッケは太平洋側ではやはり釣れないのか?

582 :
>>581
昔は八戸でも投げ釣りにたまに掛かってきたけど今は聞かないな

583 :
>>582
そうなんだ。
一度でいいから釣ってみたい。

584 :
>>583
今は入れない三菱防波堤で初夏に釣れた
八戸は外海じゃないと駄目なのかも
確実に釣りたいなら1月下旬から3月頃までの西海岸だろうなあ

585 :
ラッセラーはまだ?

586 :
青森県内の河川に、
カラフトマスが遡上を始めるのって、
何月くらいですかね?
接岸期に海で釣ってみたいんですが、
今月末じゃまだ早すぎますかね。

587 :
今日も風強ぇなぁ

588 :
岩木山の周辺って、どの辺りの川で、
イワナやヤマメなどの釣りができますかね。
岩木川でも釣れるんでしょうか?
もちろん遊漁券は買いますが、青森県って、
河川ごとに細かく分かれてますよね。

589 :
岩木川でも釣れるが今岩木山周辺にクマが出てるから気を付けろ

590 :
相馬ダム上流に公園があって、そこで川をぼーっと眺めていたらヤマメが泳いでたのを見たことはある
ただそこが釣りできる川かはわからん

591 :
あぁ、岩木山の周辺か
よく見てなかったわすまぬ

592 :
青物要らない
飽きた

593 :
>>589-590 ありがとうございました。
岩木川漁協の日釣り券を買って、
地図を睨みながらあちこち回ってみましたが、
小さなヤマメの姿を目撃したにとどまりました。
冬季の通行禁止が未だ解除されてなく?て、
相馬ダムの方へは上がって行けなかったです。
全体として、岩木川はダムの建設で環境が
激変した直後かな?
って感じがしました。
また、雨のあとだったこともあり、本流は濁っていました。

594 :
青森市はそろそろ青物終盤って感じかね

595 :
青物の群れの規模はかなり小さくなったようだが回遊はしているようだ。
ベイト次第では十分楽しめるがそれ以外では基本、底と際ギリだったりで難易度は上昇。

596 :
去年青森に越してきた者ですが、青森のジギングはもう終わりなんですか?
気温が低い地域なのでこれからと思っていたのですが

597 :
知らんがな・・・
情報源ココしかねーの?

598 :
ショアジギだったら真夏でも昔と違ってポツリポツリ釣れるらしい

599 :
釣り行きたいっすねぇ〜

600 :
小さめだがメバルがよく釣れたけど蚊に刺されたよ
虫除け忘れないで

601 :
そーいえば今年上州屋で真鯛ダービーやってねーなー
去年までやってたのになんで?

602 :
青森港で謎魚が釣れたんだけど名前分かる方いますか?
水深10mくらいの底にいました。

603 :
写真はこれです
http://i.imgur.com/hoLwWOW.jpg

604 :
ただのツチノコだろ
ゴリラと同じく結構最近まで生体知られてなかったらしい

605 :
エゾアイナメぽい
またはドンコといって海で釣れるオタマジャクシ

606 :
ふさふさR

607 :
>>603
ギンポだと思う🎵
美味しいよね✌

608 :
調べて見たところギンポな気がします!
ヒレの感じがエゾアイナメとは違いました。
みなさんありがとうございました!
天ぷらにします(^_^)

609 :
エゾイソアイナメなら下アゴにヒゲ
ギンポなら頭にフサ
確かそんな感じ

610 :
アンブラガンズだでばな!
ギンポっつーのか

611 :
いいなうらやましい

612 :
八戸での通称ガダギジじゃん
ギンポな

613 :
湾内メバルは25センチ前後ポツポツだな 人多く入るトコはスレ気味 底狙いでクロソイも

614 :
梅雨メバルいきてー
暇がねぇ

615 :
18日朝方に12〜22cm のメバルがよく釣れた
平均15cm だけどな

616 :
夏泊まだ青物狙い並んでんな
釣れてねえみたいだけど

617 :
こないだのワラサ祭り以降ほんと釣れなくなった
50無い位の群れはよく見るけど食い気がない

618 :
青森市はアジも厳しいな

619 :
アジも青物も全然釣れなくなったな
むつでも回ってこなくなった

620 :
いま時期はヒラメとかシーバスやりゃいいのか?あんま青森魚影濃くない気がするが

621 :
アジング
日本海側ってどこ?小泊?イワシしかいないが

622 :
ソイソイソイソイー!!

623 :
ソイの刺身大好き!旨いよな!

624 :
青森県内でリバーシーバスって成立するの?

625 :
しますん

626 :
穴釣りとかやると釣れる背中のトゲの所に黄色い斑点あるソイみたいな魚って何かわかる?

627 :
>>626
ガヤじゃね?
カサゴとかガシラって言われてる

628 :
ガヤとカサゴは別の魚だぞ

629 :
ガヤでもカサゴでもないな調べたらオウゴンムラソイってのかも結構美味かった

630 :
もう十三湖辺りは人だらけかな?

631 :
クソも釣れないから試しに行ってみ
十三周辺だけベイトいねーもんな

632 :
階上どうだべ

633 :
今も八戸で投げ釣りできる場所ある?
渡船も禁止なったと聞いたが

634 :
明日からむつ湾青物狙いに行く予定@山形

635 :
来るのが一ヶ月遅い

636 :
よし!明日釣り行くか!

637 :
わざわざ青物釣りにくるの・・・大してうまくもないし・・・

638 :
陸奥湾に入ってくるイナワラ美味くねえんだよな
掛かっても簡単に寄ってくる

639 :
毎週末風が出て夜釣りに行くの躊躇する
今年ほんとどうなってるんだよ

640 :
初心者でも簡単にシーバス釣れるとこ教えてよ

641 :
秋の十三湖

642 :
鰺ヶ沢でエイ泳いでたからルアーでひっかけて思いっきりフッキングしたら暴れてソッコー糸切られた
エイって意外とパワフルなのね

643 :
ヒラメシーバス狙いで三沢サーフ朝から行ってみよう
車どこ止めんのか分かんねえが

644 :
このくそ暑いなか長袖でグローブもしてたのに虫に刺されて痒いよ〜( ・д⊂ヽ゛
みんなも気をつけろよな

645 :
投げ釣りしに行ったけど小さい鯛ばっかり…
鱚は二匹だけだった

646 :
今日、鱚131匹だったよ。
昨日は師匠が150匹位釣ってったよ。by西海岸
サイズは平均13cm位で小さいね

647 :
でっけぇマダイ釣りてぇなぁ

648 :
>>647
ホタテの のし下

649 :
しかし過疎ってるなぁ

650 :
なんも釣れんもん

651 :
漁港の常夜灯のまわりでメバル出たよ
20cm位だけど
フッコも二回ヒットしたけどメバリングタックルだと抜きあげ出来ないね、重くてラインが切れた

652 :
そんなん切れて当然じゃん
なんで抜き上げようとすんのよ

653 :
普段小メバルしか釣れないヘボな俺だからタモ持って行かないしね
エラ洗いも小さかったし、すんなり寄せられたから30cm位だと思って抜こうとしたのさ
抜きあげ途中魚体半分出た時点で予想外のサイズだった
50cm位あったかも

654 :
俺も似た経験ある
しかしそれはマルタウグイでした

655 :
13湖全然だめだな
カタクチイワシが一瞬でいなくなった

656 :
13でシーバスってホントの湖の中でも釣れるの?

657 :
むしろそっちのが根掛かり無いし楽に釣れる ただし夜のみ

658 :
階上どうだべ

659 :
波高い

660 :
青森市と鰺ヶ沢辺りで常夜灯ある釣り場ってありますか?

661 :
久栗坂

662 :
ありがとうございます
これで心置きなくメバリングできます

663 :
首縊り坂

664 :
西風強ぇなぁ
マゴチ釣りに行きたい

665 :
近々青森へ行かせて頂く予定なんですが、この時期って何が釣れますか?
キスとかアジとか釣れます?
青森らしい魚などもいたら教えて頂けると嬉しいです

666 :
鰺ヶ沢のアイナメとコチかなり減った気がする
10年前はテトラに垂らしておくだけで20cm位のアイナメ釣れてたし、コチはキス釣りでキスより釣れてた
今はアイナメは釣れても10cmも無い様な稚魚がたまに釣れるくらいだし、コチも一回の釣りで一匹釣れるかどうか位

667 :
夜中思ったより風弱かったわ
ルアーで鯵とメバルとソイ釣れた
小さいけどな

668 :
お前ら乱獲しすぎだよ

669 :
>>665
サビキならアジかタナゴか小サバは釣れる
キスは微妙
イカは無理ゲー
タコは割りと釣れる
青森って日本海も陸奥湾も太平洋もあるからどこ辺りでやるのか言わないとなんとも言えないです

670 :
>>665
太平洋側の防波堤は釣り禁止だらけ
になってるぞ

671 :
>>670

672 :
>>670
はぇー知らんかったわ

673 :
10月に青森市内に出張で行くんだが、青森駅から徒歩で行けるオススメない?
10g以下のマイクロジグやる予定

674 :
>>673
海際を浅虫方面に歩いて適当に投げれる場所探せ
立入禁止の場所は愚か釣り禁止の看板の目の前で釣りするやつばっかりだぞ

675 :
>>674
釣り禁止のエリアってどの辺りですか?
地図に明示されたものとかないでしょうか

676 :
八甲田丸の所とか近いんじゃない?
釣り禁でもないし

677 :
適当に歩いてけばどっかで釣りしてる爺がいるから
話し相手しながら隣でやればいいのでは?

678 :
>>674
>>676
>>677
サンクス
昼に海鮮でお腹を満たせるオススメありますか?

679 :
>>678
その辺だと浅虫の鶴亀食堂。
話しのネタにはなる。ネットで検索するといい。
クォリティやコスパは高くない。


本当は西海岸や小泊方面がいいんだが。

680 :
青森駅から浅虫って遠すぎんだろアホか
駅前なら食うとこはたくさんあるけど青森行くなら煮干しラーメン食べて欲しいなあ

681 :
>>678
駅前にたくさんあるけど浅虫のところはやめとけ
アホみたいに行列できてて入れない

682 :
まがりなりにも遠征やって来てあれやこれと欲張ると
ぜんぶスカ喰らうのが常
ランチはコンビニで済ませて釣りに集中したほうがいい
釣りものは何かしらんけどその時期はかなりな確率で大鯖、サワラ、イナダがうるさくて
むしろ小物だけを狙って釣るほうが難易度高いんだけどな

683 :
鶴亀食堂は徒歩では無理なことは調査済みです
煮干しラーメンのオススメは?
5日間行く予定なので、丸1日は釣りに集中し、その他は朝方か夕方に数日出来ればと思ってます。
5gのジグでも鯖は狙えますよね?

684 :
>>683
飯も徒歩圏内でとなると新町、本町近辺の寿司屋とか探せばいいと思う。
煮干しラーメンは長尾中華そば青森駅前店がある。
比較的がっつり系のほう。おれはあまり好みじゃないが。。。
ジグはそれでもいいがタックルの許す範囲でもうちょい重めのやつもあるといい。
風が強かったりするとつらいと思うので。

685 :
サワラってこの時期だと青森市無いのどこでも釣れるの?

686 :
>>685

サバの仲間だし、サバの釣れたような場所ならどこでも
いまじゃ他の魚種と混在する感じなって狙っては釣りにくい
沈めると途中で切られるから厄介者だな

687 :
サワラもうきてんの?

688 :
階上どうだべ

689 :
階上どうだべ→なにが?

690 :
シーバス釣りてぇじゃ!

691 :
十三湖行けよ

692 :
十三湖、十三湖ってよく聞くけど釣れる?
実際まわりで釣れてる場面に遭遇したことないわ

693 :
そもそもシーバスって釣るの難しくね?
足元泳いでるのは何百回も見たが釣られてるところ見たことない
クラゲと同じようなもんだ

694 :
難しいってよりあんまり人間が快適じゃない状況であっけなく釣れる魚
クッサイ漁港とかドブ河口とか深夜とか
爽快感をあまりかんじられないことがおおい

695 :
近いうちに造道〜原別漁港あたりの防波堤に行く予定なんですけどそこら辺で今の時期何が釣れてるとか分かりますかね?

696 :
そろそろ鯖サゴシフクラギ入ってくるはず

697 :
今年は夏そんなに暑くなかった影響か例年の釣行記録から1ヶ月ぐらい誤差が出てる

698 :
>>697
春からズレてるよ
陸奥湾はもう普通サイズの鯖釣れてる

699 :
そういや6月に浅虫いったら30cmのウマヅラハギめちゃくちゃ釣れたな
海釣り公園のオッチャンもなんかおかしいって言ってたな

700 :
>>697
ってか、記録つけてるのかよ!
凄いな。

701 :
公園とか防波堤とか毎日来てるジジイどもなんて毎年今年はおかしいっていってるだろw

702 :
昨日は午前中川釣り、午後から海釣りに出掛けたら少し筋肉痛。
年はとりたくないもんだよ。

703 :
>>701
それな

704 :
あーくそ
釣り場にタモ忘れた
15000くらいしたのに

705 :
>>704
ありがとよ

706 :
>>704
昌栄のリフレックスアームついてるやつだろ
ごっつぁんです

707 :
フレックスアーム

708 :
>>706
それそれ
まあプロックスか昌栄くらいしかジョイント部作ってないしな

709 :
俺はタナハシの使ってる
昌栄のは寒いと親指痛い

710 :
波乗りやるけど海水温は例年並みだよ。まだ海パンで入ってるやついるし。

711 :
湾内陸から青物釣れてる?

712 :
ワカシしか見かけない

713 :
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

714 :
ドラマ()

715 :
シーバスどせば釣れるんだば?

716 :
ばげにルアーデッドスローまぎへばバガでもつれるや

717 :
青森県では有名なカヤックのルアーマン Tさん
最近全くブログ更新されてないんだが、何処行った?

718 :
>>717
亡くなったぞ

719 :
今年の三沢、40cm鯖の入れ食いまだですか?

720 :
もう終わったぞ

721 :
>>718
まじで?

722 :
>>721
ごめん本当は誰なのかも知らない

723 :
13でボラ釣れてるぞ!

724 :
ボラって狙って釣るようなもんか?

725 :
え?ボラ釣らねぇの?
釣れねぇシーバス釣るよか100倍おもしれぇじゃん!

726 :
ボラって狙うと釣れなかったりしねえ?

727 :
ボラって餌食べるのか?
ガラガケしか釣る方法知らない。

728 :
市場の排水口あたりに群がってるボラはワタ食べてるっぽい

729 :
ボラの外道でウグイ釣れるから気をつけろ

730 :
サワラ釣れだしたな

731 :
>>727
オキアミルアーアオイソメ好きなものをどうぞ

732 :
弘前からたまに行くんだけど鯵ヶ沢民はどこで餌を買ってるの?
あと、イカって灯台あたりの堤防からでも釣れるかな。

733 :
深浦で釣れてるから鯵ヶ沢でも釣れるはず
餌はわからん ルアーしかやらんし

734 :
鰺ヶ沢漁港テトラのクライミング成功するとブリクラス狙える
子供とチビは死ぬから行くなよ

735 :
磯で良くね?

736 :
餌は本庄釣具店。拠点館の向、プレハブの釣具屋さん。

737 :
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブローリングファイヤーシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

738 :
>>732
深浦、岩崎まで行け!アジG沢はいくだけ無駄

739 :
>>738
階上どうだべ

740 :
太平洋は知らん!アオリイカの話な

741 :
>>739
いません

742 :
今日の朝横浜町の漁港で餌釣りおっさんが90くらいのブリ釣ってたな
日曜で人いっぱいいたし見たやついるだろ

743 :
なんで横浜町の漁港だけあんなに釣れるんだろうな
陸奥湾は他からでも投げれるけどあんな量とサイズは無理だもんな

744 :
西海岸も青物キター

745 :
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.sc/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

746 :
釣り行きてぇなぁ…

747 :
雨雨権藤雨権藤

748 :
今日から青森in
明日の夕方ぐらいからおすすめの場所教えてください。
青森駅から徒歩圏内でお願いします。

749 :
>>748
徒歩数分で海見えるから適当にどうぞ

750 :
階上の辺りメバル釣れとる?

751 :
>>749
今の時期 何が釣れる?

752 :
>>751
釣れる順に
鯖、サヨリ、鯖、鰯、サゴシ、ブリ、タコ、ヒラメorカレイ、イカ、メバル

753 :
>>752
アジは時期過ぎた?

754 :
>>753
そうだな
もう小魚はイワシとかサヨリ

755 :
さんくす

756 :
メバル全然いなくなったね
乱獲しすぎだよ成長遅いってのに

757 :
>>749
釣りできるところ少ないね

758 :
関西から出張で、初ジギ
クロソイ、ソイ、メバルをゲット!
しかし、ジグ2つにジグヘッド4つ、テキサス3つ根掛かりで無くした
今度は本格的なタックルでやりたい

759 :
八戸フェリー埠頭の釣り公園てなに釣れるんや

760 :
>>759
ヤドカリ

761 :
>>760
えぇ…
通りで誰も釣りしてなかったわけやな

762 :
>>759
今だと小サバや小アジ、たまにイソメで鰈等かな!

763 :
台風で週明けアウト

764 :
兄さきすは大丈夫か?

765 :
明日も雨でダメそうだな!

766 :
陸奥湾って台風の影響あります?

767 :
どうせ小サバしか釣れんよw
サワラどしたんずや!!

768 :
青森市でイカとかは釣れますかね?

769 :
今八戸でまだアナゴ釣れてますか?

770 :
西でのサワラはまだこないのがなー

771 :
これから西海岸の調査してきます

772 :
調査結果でないな
もしかして海に落ちたとか?

773 :
>>769
金曜日に大橋下で同行者が1本上げてたよ

774 :
>>770
単発が多いけどチラホラ釣れてきてるよ!

775 :
>>773
おぉ〜ありがとう!
明日は休みだから天気がよければ行ってきます。

776 :
大橋下は天気悪くても風さえ強くなければやれるよ

777 :
763です。
30センチくらいのフクラゲ2本、ヒラメ一枚で撃沈です。釣り人は10人くらい居ましたが、さわらはご確認出来ませんでした

778 :
連投すみません。
764の間違いでした

779 :
ボウズよりいいじゃん
中泊近辺のアオリはどうなんだろうな

780 :
今日の朝8時頃下前行って来ましたが、チラホラ釣れてるっぽいです。
今日は確認出来ませんでしたが、イカスミが散らかってたので、それなりには釣れてるみたいですよ

781 :
サンクス
男鹿はもうアオリ終盤っぽいから北上しようかと思ってた

782 :
八戸はイカめっちゃ釣れてるな
メバル釣りに行ったら投げるたびに釣れてるエギンガーが居たわ

783 :
イカで満足して遠征はすんな八戸のkzども
路駐して某生コン会社の私有地に入り込んで堂々とシーバス狙うとかもうね
アフォかとヴァカかと
そのうち風景写真を撮影した時偶然写っちゃうかもしれないね
仲間内のハイエース等々のナンバーが入ったSDカードが偶然警視庁やら関係各位に流れたり拾われたりするかもね

784 :
>>783
1レスでここまで自分の知能と低さを露呈するなんてすごいな
孤独で暇なのはわかるがはよ寝ろよおっさん

785 :
>>784
八ナンがいたら山も海も荒らされる
これ常識だよガキが

786 :
>>783
自己紹介ですか?

787 :
422 名無し三平 sage 2016/09/13(火) 00:18:26.47 ID:swoXpjMD
八ナンが停まっているとああこのポイントも終わったかなと
全員がそうじゃないけれどね
あとマ○チ釣り具はまだカード手数料取ってるのかな
契約違反だよなあれ


八ナン・・

788 :
>>785
この時間に書き込むオッサンって仕事してても夜勤工場かコンビニくらいだよな
ニートの可能性も…
底辺おっさん可哀想

789 :
そりゃお前の境遇だろ

790 :
まあ八戸は他に比べて釣り場少ないから遠征多くなるのは仕方ない
俺も遠征ばっかだし
>>782
テクビイカは偉いよ
旨いから偉いよ

791 :
明日はでっかいサワラを狙いに行ってくるです。

792 :
岩手県民ですが海にしろ山にしろ八戸ナンバーのマナーの悪さは結構有名です
県外ナンバーが目立つので目に入りやすいという事もあるかと思いますが、有名になるという事はそういう事なのでしょうか...

793 :
八戸ナンバーは黄色から赤に変わった信号で2,3台行くからね…

794 :
>>793
俺は八戸市在住だが、たしかにこれはあるな
特に右折車とかな

まあいい加減スレチだ

795 :
ヤリイカ入れ食いってわけじゃなく一時間で4匹とかだな・・・・・クソ寒い中・・・・

796 :
昨日2時間位、三沢漁港でアナゴ狙いの釣りをしたんだ。
そしたらなんとドンコが11匹釣れちゃった。しかもかわいいメバルちゃんも2匹。
んで肝心のアナゴはと言うと、30センチ台が1匹と60センチ台が1匹と言うさみしい結果に終わりました。
ドンコが予定外に多かったので、ドンコの鍋とアナゴの唐揚げにしました。
とても旨かった。

797 :
ヤリイカは完全に回遊待ちって感じだな

798 :
龍飛行ったらマジで立ってられないレベルの爆風でワロタ

799 :
竜飛に近づくにつれ段々風が強くなってくるよな

800 :
爆風がデフォだぞ凪ってたら釣れんし

801 :
西風だから釣りできねえなぁ〜龍飛漁港よりちょっと下ると俺的にはいまいちなんだよな

802 :
>>801
龍飛って何が釣れるの?

803 :
>>802
ショアからブリが狙える

804 :
>>803
ブリか〜1度でいいから釣って見たいけど龍飛は遠すぎるな。

805 :
天気悪いまま水温下がってアオリ終わっちゃった
今年サヨリも皆無じゃないか?俺が見たの5〜6匹の群れ一度だけだぞw

806 :
今、八戸近辺では何が釣れますか?
今度釣りに行こうと思ってます。
基本は餌釣りでルアー釣りでもokです。時間帯は昼でも夜でも構わないので釣れる魚があれば教えて下さい。

807 :
http://www.daily-tohoku.co.jp/life/fish/fish.html

808 :
今はアブラメ夜はソイやテクビイカ
サビキで小鯖とイワシ

809 :
教えてくれたみなさんありがとうございます。
日中のサビキと夜のソイはいいですね。
デーリー東北の記事は11月17日となってますが今もアナゴは狙えるのでしょうか?

810 :
今年テクビイカしぶくね?

811 :
しぶいねえ
前は日中もバンバン釣れたんだけどね
最近は風が強いから心が折れます

812 :
ちょい投げしてもさびかずに放置しちゃうレベルに寒いな

813 :
まぁサビキ放置でも釣れるから、魚影は濃い

814 :
動画でサバ釣ってるのあったけどサバっていつまで釣れるもの何ですかね

815 :
サバごときに命かけたらアカン

816 :
今はメバルとソイとアブラメくらいか

817 :
青森市でメバル釣れる?

818 :
大きさ気にしないならどこでも釣れるわ

819 :
みんなあけましておめでとう

820 :
今メバルって釣れるの?

821 :
YouTubeの気まぐれクック見てたらフグ捌くのにめっちゃ興味湧いてきた。2月にあるフグ取扱者講習会にも出てみたい。ってことで青森で釣れるでかいフグはなんですか?

822 :
30cmくらいのシマフグならよく釣れる

823 :
おぉ、シマフグですか。ありがとうございます。調べたら精巣、筋肉、皮が可食部みたいですね

824 :
じえんおつ

825 :
クサフグなら入れ食いやな

826 :
日曜日八戸で一時間半穴釣りをしてきた。
結果ギンポ1、カジカ2でした。
カジカの2匹のうち1匹は30pあったので持ち帰り昨日はカジカ鍋をつまみにビールをおいしく頂きました。

827 :
カジカ出汁はいいけど身が硬くて食えなかった
柔らかく煮るコツあるのか?

828 :
>>827
特に何もしてないよ!
鍋に入れる順番は最初に頭や骨などを入れてじっくり煮込んでから次に身を入れて、最後に野菜などを入れてるだけだからな〜。
俺はけっこうプリプリした身の方が好きだから俺にはあってるかも…

829 :
追加すると味付けは味噌ベースに日本酒と味醂で味付けしてるよ!

830 :
日曜日三沢漁港でカレイ釣りしてたらトゲクリガニが釣れた!
肝心のカレイは自己新記録の47.5p
さい先の良い一年になりそうだ。
https://i.imgur.com/iWoIAhE.jpg

831 :
イワシ拾いに行こうぜ

832 :
イワシ油のっててめちゃ旨かった。

833 :
40代天気予報コントロール報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報アウトレットモール4月決算

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの君の名碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ペイン上西スーダン上級職40代チェックホテルコインファイナルファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

834 :
>>832
担当者は「カラスもカモメも食べ過ぎて飽きてしまったようだ。不衛生なので食べない方がいい」と話している。

835 :
>>834
担当者が拾うなとか言っちゃってるから、海岸で腐ったイワシの匂いが町中まで匂ってスンゲー事になってます。

836 :
最近天気が良くなくて釣りにならないなぁ〜。
今、釣りをするなら何の魚を狙えばいいのかな?
ワカサギはやらないので海の魚で教えていただきたいです。

837 :
たいです。

838 :
今の時期に鯛釣れるの?

839 :
昨日クジラが揚がりましたが、決して持ち帰ったり、売らないで下さい。by横浜町の担当者

840 :
持ちかえったり売ったりはだめ…
つまり、その場で食べればいいんやな!

841 :
全長5.3mあったみたいだから、相当食いごたえあるよ。

842 :
クジラパーティーだ

843 :
横浜町ってなんでも打ち上げられるんだな!
こりゃ毎日見て回れば何かとれるぞ。

844 :
朝鮮人狩りとか

845 :
青森港釣り開放されたら何釣れそう?

846 :
青物は賑わうだろうな

847 :
記憶ではあのあたり海藻凄かったきがするが根掛かりしないか

848 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DAJXY

849 :
.

850 :
青森港解放ってどのへんが解放されるんですか?

851 :
閉鎖されてる所

852 :
>>850
ググレばわかること

853 :
もう場所取り合戦かよ

854 :
横浜町にイワシがあがったとか
回収作業あったとか記事みたけど
もう終息したのかな。新鮮なやつは
もうないのかな?

855 :
イワシくらい買えよ

856 :
乞食湧いてる

857 :
ねぼっけ食いたいなー。釣れてないかなー。

858 :
近所の市営?住宅に電動車椅子で過ごしているじいさんがいる。おそらく手首くらいしか使えないらしく電動車椅子みたいなんだけど毎日バスに乗って出かけてる。
とにかく身なりがひどくてみんな二度見するレベル。

その人が最近犬を飼い始めて、毎日出かけるときに街へ連れて行ってる。だけど身の回りのことができないから犬の糞尿がそのままあちこち放置。

うちの入り口前の街路樹の根元にいつもするらしく3回分くらい溜まってて不快。

859 :
徐々に海の水温上がってつれだしてきたな。
この前の日曜日またカレイ36センチ釣れたな。
アイナメも穴釣りでつれだして来てこれからに期待。

860 :
六ヶ所サーフにサクラマス釣りに行きたいけど
日曜日ってば波たけーし・・・

なるべくならナウファスでみる波高50cm以下の
ベタ凪の状況で釣りしたいわ

861 :
今日サーフは大変そうですが
釣果報告お願いします

862 :
昨日なら波低かったし雨も降ってなかったんだけどなぁ

863 :
そう。何故か週末は天気悪いことが多い。
かといって平日朝方行くと仕事が辛くなる。

864 :
海のサクラマスっていつまで釣れるの?

865 :
>>860
そこって、釣り禁止箇所ありますか?

誰でもどこでもできますか?

866 :
>>865
全く規制の無い普通のサーフですよ

867 :
六ヶ所車上荒らし怖くてな

868 :
そうなのか?夏にカラフト行こうと思ってたのに

869 :
いるかいないか

870 :
数日前の六ヶ所サーフ
午後の4時間くらいでサクラ2キャッチ、4バラシorz・・・
フッキングに大きな課題が残った釣行でした。

アメマスみたいに、行けば必ず出会える魚じゃないんで、
あたったらなんとかキャッチ出来るようにフックの構成考え中

871 :
青森市の堤防開放ってニュースまでやって嘘だったのか?

872 :
六ヶ所車上荒らし多いんだ!?気にしてなかったわ。気をつけないとな。

873 :
はい今日も太平洋波高い
連休一度も釣り行けず終了

874 :
おまいら西海岸の青物どうよ!
次は5/19里帰りする
それまでに釣果報告すること!
GWはホッケしか釣れなかったぞ!

875 :
https://i.imgur.com/epldqKa.jpg
https://i.imgur.com/pL5oVVA.jpg
https://i.imgur.com/KW1IbRs.jpg
https://i.imgur.com/A7hdGer.jpg
昨日夏泊半島のとある漁港で釣りをしてきた。
魚は釣れた結果で、ワームは釣れた魚の胃袋から出てきたものです。
魚からワームが出てきたのは初めてだったので少し笑ったww
ワームは出てきたのに針は出てこなかったので、もしかしたらだいぶ前に飲み込んだのかも……

876 :
>>875
夏泊にもガダギジいるんだな
ガルプのパルスワームか
針付き飲んだんじゃなくて捨てたやつを餌だと思って飲み込んだんじゃないか
針とか引き抵抗とかを感じると魚ってすぐ吐き出すし

877 :
今日の六ヶ所サクラ祭りかな?
海風強くなる前までが勝負か

878 :
昨日八戸の舘鼻で釣りをしてきたけどさんざん粘っても20p強のアイナメとカレイが一匹づつ。
カレイが良く釣れる場所はどの辺なの?

879 :
>>874
全く来てない

880 :
>>879
マジか!
海のない盛岡民になってしまったため里帰りの時ぐらい釣りたい!
秋田民だった去年は今頃ワラサをバンバン上げた記憶が、、、

ホッケはまだ居る?

881 :
>>880
去年の青物は異常だっただけ。
ホッケはもう終わる。

882 :
>>878
カレイならフェリー埠頭の方がいいかも

883 :
フェリー埠頭ってほんとの埠頭の中じゃなくて横にある砂山ある空き地のところ?

884 :
フェリーがいるところのずっと奥に歩いていってもいいし
手前の砂積んでるとこでも

885 :
>>884
埠頭の中って行っていいんだな
ありがとう

886 :
>>882
確かに前にフェリー埠頭に行ったときはカレイ釣りをしている人がいたな。
今度俺も狙ってみます。
情報ありがとうございました。

887 :
今日F埠頭行ったら、多分イワシと思わしき群が結構いたよ。中にイカが見えたんだけど、エギングしたら釣れるかな?

888 :
釣れるよ
テクビイカね
エギも小さいのでメバリングロッドとか適当なのでいい

889 :
今時期のテクビはサイズも大きいから食いごたえあっていいぞ
刺し身も甘いぞ
1.8サイズのエギで簡単に釣れるよ

890 :
そうなんだ!ありがとう。エギングはしたことがないので、ダイソーからエギ買って今日明日にでも行ってみます。沖漬けにも挑戦してみよう。笑

891 :
ダイソーには3号エギからしかないんやね、。ということで、違う店から1.5と2号のエギ調達したので明日行ってきます!

892 :
>>891
2.5号もありますぞ

893 :
今日行ってきたよ!結果は0、、笑 隣のおじさんも1杯くらいだったから、時合が悪かったのかな。腹いせにサビキでイワシを30ほど。笑 次は絶対に釣りたい。

894 :
八戸のイワシはサイズ小さいだろ
青森は20cmサイズ釣れてるらしいね

895 :
青森市で街灯がある釣り場ってどこかな?夜にイカが釣りたくて…

896 :
海タナゴ釣りをしに行こうかと思うんだけど、餌は何が一番釣れますか?

897 :
>>896
ピョン虫だお

898 :
>>897
ピョン虫って聞いたことないんですけど釣具屋で買えますか?

899 :
>>898
今の時期の八戸方面ならだいたい売ってると思うお

900 :
それどんな奴すか

901 :
ノミとかミジンコのでっかいようなやつ
カマドウマのボディみたいと言えば伝わるかな

902 :
ヨコ虫で画像検索したら伸びた状態は全然違ったわスマン
丸まった形しか記憶になかった

903 :
>>901
> カマドウマのボディ
嗚呼むりだわぁ

904 :
でも釣れるんだなあこれが

905 :
サビキしてても嫌ってほどかかるしなんでも釣れるだろあいつら

906 :
俺も昔はそう思ってたけどさ
ヨコ虫にすると明らかに餌取りも減ってデカいタナゴが釣れるんだよね
サビキはチビがうるさいけどヨコ虫はデカイのが優先して食い付くって感じ

907 :
>>899
ありがとうございます。
一度買って挑戦しようと思います。

908 :
昨日夜メバル行ったけどイルカが近くに来て割と恐怖だった

909 :
イルカすげーいるよな

910 :
イルカは釣って持ち帰って食ったら違法なの?

911 :
浅虫でもイルカいたわ
割と近くまで寄ってくるんだね

912 :
十三湖、いるか邪魔!

913 :
>>912
十三湖で青物釣れてますか?

914 :
小泊しかわからんけど40cmメインで小さい。

915 :
そろそろ太平洋側でサバ釣れ始める頃だと思うけど、釣れてるのかな?
野辺地、平内辺りで岸壁からの青物はどんな魚が釣れますか?
誰か教えてください。

916 :
F埠頭でサバ釣れ出してるよ。みんなに聞きたいんだけど、青森市あたりで夜街灯あってテクビイカ釣れる場所知らないかな?八甲田丸あたり?

917 :
夜街灯ないけどAやHが賑わってるな

918 :
Aは大体想像がついたけど、Hてどこだろ。

919 :
>>916
F埠頭というのは野辺地もしくは八戸?どちらなのかな?

920 :
H…東滝?

921 :
>>920
東田沢もあるぞ。

922 :
今日は劇渋だったなぁ…。色々な意味で寒かった…泣

923 :
原別もあるぞ

924 :
青森市内で
マブナ釣れるところ知らない?
野木和公園はバスに食われて
ぜんぜんダメみたい。

925 :
今夏泊半島で何が一番釣れますか?
今度行こうと思うので最近の情報が知りたいです。

926 :
ウグイ

927 :
今年は陸奥湾の青物ダメっぽい?

928 :
八戸方面って今何釣れてる?

929 :
>>928
カレイ、アイナメ、ソイ、ドンコ、アナゴ、小サバ、チカ位じゃないかな?

930 :
>>929
結構色々釣れてるんだね!
アジやイカは釣れてないのかな

931 :
>>930
イカ釣りはやらないからわからないけど、八戸近辺のアジは釣れても小さいぞ。(いわゆる豆アジサイズ)

932 :
>>930
テクビイカはそろそろ終わるぞ

933 :
八戸港は水の色がね・・

934 :
天気が悪くて釣りに行けないしゃないか〜。
この雨で海は濁るし今週は期待できないな〜。

935 :
最近の陸奥湾、西海岸の釣果はどうですか?

936 :
平内の漁港でヒラメ釣ったよ
あとはテトラ周りで20cm前後のマゾイが多い

937 :
金沢の殺人事件どうなったんだろ

938 :
北海道から長期出張で、サーフからのルアータックル一式持って青森来てるんだけど
西海岸?七里長浜?に車でエントリーする場所
何処からがおすすめですかー
GoogleMAPで見て道路があって入れそうなところはすべては入れる感じですか?
エントリーのしやすそうなのは、七里長浜港の北側の流れ込みあるところですかね?

939 :
地元民じゃないけど車力漁港の公園に車止めて七里長浜南下ランガンしたことはある

940 :
>>938
マニアックなところは車一台分とか狭い道もあるから漁港近辺から入るといい。

候補としては十三湖河口付近、車力漁港、出来島海水浴場、七里長浜漁港。ここら辺だと駐車スペースも問題ない。
あとはランガン。歩けばそれなり溜池からの流れ込みとか変化は見つかると思います。

941 :
出来島海水浴場に車停めて北上したほうが釣れそう
駐車場にトイレもあるしあのサーフ南下してもキスしか釣れない
ヒラメとかコチ釣るなら十三湖方面に北上するべき
車力漁港と海水浴場の間ランガンでクソでかいヒラメ釣れるし

942 :
>>939 931 932
早速の情報ありがとうございます。
車力漁港と海水浴場の間ランガンしてみます。
北海道はまだウェイダー大丈夫だったけど、
こっちはもうラッシュガード+ハーフパンツ+サーフブーツの方が良いですか?
何度も質問申し訳ないです。

943 :
自分はオールシーズン透湿ウェーダー。
ハーパン、ラッシュガードでも良いけど虫刺されが嫌だから。

アブやブヨなんかも増えてくる時期だからラッシュガード類はそれなりのものをおすすめする。

944 :
俺はラッシュガードと防蚊ラッシュガードは別物だと最初知らなかったよ

945 :
防蚊ラッシュガードはまじで良いよね。
虫刺されに弱い自分としては夏の釣りには欠かせない。

946 :
車力漁港からエントリーしてきました。
漁港南側のサーフで、ナブラ3回見て1ヒット1バラシ
南の方に歩いて行って朝7時ごろ33センチのソゲが釣れました。
その後数回あたりはありましたが、合わせることができず、
9時すぎくらいに波と風が強くなりやめて帰ってきました。
坊主覚悟で行ったので、釣れてよかったと思います。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

947 :
>>946
よかったね

948 :
西海岸、アジ釣れてるかな?陸奥湾は諦めた。笑

949 :
>>948
陸奥湾が来てるんじゃないのかよ?
西海岸はメバルすら渋くなってきたしアジの姿は見てすらいない
太平洋側にいるのかな?

950 :
>>949 え、そうなんか。青森市あたりは壊滅的だったところ、上州屋の情報にちらっとサビキで釣れてるって書いてたから、いるのかと思ったよ。青物とかヒラメはどう??

951 :
八戸の火力排水口って今は釣り人入っていいのですか?
最近あそこで釣りしてる人見ないのですが……

952 :
昔から本当は入っちゃダメなとこだったんだけどね
釣れるかどうかはわからんがシーバスとかいると思うよ

953 :
そうか〜駄目なのか、確かに工場の敷地内だもんな。
ジグ投げてみたかったな。

954 :
>>953
スレでボラ掛かるよ

955 :
マ?

956 :
.

957 :
.

958 :
いつになったらアジ来るんだ?
もしかして絶滅した?

959 :
烏賊まだー?

960 :
>>958
そういえば今年はサバは良く釣れるがアジは全く見てないな〜どうしちゃったんだろうな。

961 :
よくあるよな
アジ大量に接岸してる年はサバ寄らなかったり
青物多いとイカ寄らなかったり
俺だけ自動ドア反応しなかったり

962 :
>>961
あるあるやね
お前だけ同窓会呼ばれなかったりお前だけラーメン屋で温いラーメン出てきたりお前だけ犬にやたら吠えられたりとかな

963 :
並んでメバリングしてて俺だけウグイとかさあ!

964 :
端から順番に釣れてきてるのに自分飛ばして隣に釣れるとか

965 :
同級生は皆それぞれ昇進したり結婚して子供作ったりしてるのに俺だけ未だに童貞フリーターで一人寂しく毎晩シコってたりな

966 :
地元青森民だけど青森で童貞フリーターだとしたら辛いね…
ネタであることを祈るわ…

967 :
天気が悪くて釣りに行けないしゃないか〜。

968 :
八戸の舘鼻でアナゴがあがってるってデーリー東北で書いてあったので釣りに行ったらシャコとサバしか釣れなかったぞ。アナゴは何処にいるんだ?

969 :
夜釣りでイカの切り身とかでやれば

970 :
陸奥湾って小鯖だらけだな
しかも中々食ってこねぇ

971 :
今週末運動公園でフィッシングショーあるみたいだね
個人的にアジングメーカーが結構参加してるところが興味あるなぁ
青森出てから青森で釣りしたことないけどそれなりに市場価値があるってことなんかね

田舎だと小さいメーカーのロッドとか触る機会ないだろうからチャンスじゃないか

972 :
>>970
太平洋側もそうだな。

973 :
台風くるしアジはまだ来てないんだけど???

974 :
今年は異常だな。

975 :
あじつりてぇ

976 :
西海岸てまだキス釣れてる?

977 :
>>976
釣れてる。まったくもって例年通り。
日によって良い悪いはあるけどいつもどおり。
月末くらいまでは投げ釣りでいけるよ。
それ以降は徐々に厳しくなると思う。

978 :
>>977
情報さんくす

979 :
アジはいつになったらつれますか?

980 :
昨日今年初のアジが釣れました。
でも5cmって・・・そりゃないでしょww

981 :
>>980
俺も釣れたけどめちゃくちゃ時間かけて15センチ2匹しか釣れなかった

982 :
>>981
いいなぁ〜15cm。
何処で釣れたの?
俺は三沢漁港だけどこっちはほぼいないね↓

983 :
漁港内で撒き餌籠仕掛けぶん投げるアジ釣りが増えたら行動開始でいいと思う

984 :
>>982
深浦だよ

985 :
>>984
ありがとう。
やっぱり日本海側かぁ〜
こっちからだと遠いなぁ〜。

986 :
>>985
小さいし
夜しかわからんが数がかなり少ないからそっちとあまり変わらないかと
これからに期待だね
状況良くなったら報告してくれると嬉しいです

987 :
陸奥湾ってなに釣れてます?

988 :
5cmの鯖とメバル

989 :
日本海
ショアジギでカマス、コアジスレがかり
イナダは15センチだった

990 :
夏泊でシイラとフクラギ釣れた
20cmいかないくらい

991 :
陸奥湾でメバル釣ってたらフクラギ25くらいのやつが来た
デカイのも居るってことなんか?
陸奥湾に来てるってことは西海岸は確実にいるよな
https://i.imgur.com/Xw49jsJ.jpg

992 :
>>991
西海岸も今時期はいるよ。
例年10月中旬くらいになるとフクラゲやサゴシがショアからも良く釣れだす。
年によって回遊量に差はあるけど。

993 :
ワラサもサワラも沖には居る

994 :
>>992
サイズは?
デカイのもショアから釣れてる?

>>993
陸から釣れる距離にって抜けてたねすまん

995 :
>>994
サイズはそのシーズンによるけど、基本的にはフクラゲサイズが中心(30〜40)でたまに60前後が混ざる感じかな。まれに80オーバーのブリサイズを見ることもあるけど。

日本海側のショアはシーズンによってサイズや回遊量が違うから一概には言えないけど。

ショアからデカいサイズ釣りたいなら龍飛方面へ行くのが一番だと思う。

996 :
そういや先週?先々週?くらいから、鰺〜十三間のサーフでよくフクラゲ(ギ?)釣れてるな。
サイズデカいのも混じってるなら釣ってみたいなー。

997 :
>>996
見たのは何センチ?

998 :2018/09/03
>>997
俺が釣ったのは25pと30pだった。

【危険厨専】イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.7
リールメンテナンス専用 Vol.10
ロックフィッシュ総合 Part.9
刺身が美味しい魚ナンバーワンは?其の3
【磯】ヒラスズキ【サーフ】part6
山口県の釣り情報 Part23【中国地方民限定&漁師書込み禁止】
都内 釣りの聖地 若洲海浜公園 海釣り施設
YouTube 10分程度の釣り番組
【ここが】釣りのユーチューバーに物申す Part7【本スレ】
アナゴ釣りスレ 2
--------------------
【微笑み天使】堀ちえみ【窃盗団】
☆★☆茨城の高校野球338★☆★
プロ野球 野球中継(解説者)69
【GMO】遺伝子組み換え食品【襲来】
【アニメゴジラ】GODZILLA 70【星を喰う者】
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3103
【けんたむ】加藤純一ID無しスレpart2708【高田健志】
やるなオカケン!
あきた・農協小町をダメにした 3
【芸能】松本人志「女性自身さん。浜田とサシ飲みはガセがひどいな〜。どっちが払うねん!」
【天使の】いきものがかり242班【ボーカル】
【キモ顔】森永卓郎ってどう思う?【汚い肌】
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part83
【子梨専用】流産・死産を経験した奥様 Part.18
【プロ野球】日テレが和牛などのプレゼント企画を実施した2019年8度目の巨人戦ナイター(vs広島、19時)の視聴率は5.1% 年間加重平均は7.5%
もう4時か…
雑談スレ3
デジカメinfo part93
【AW】アクセル・ワールド BP114 [無断転載禁止]©2ch.net
【NS】ニンテンドーeShop Part30【Nintendo Switch】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼